TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 96【FORESTER】
【TOYOTA】86/BRZ★146【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24
10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart41
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part135
【HONDA】4代目フィット Part41【FIT】
アウディって売れなくなったけど何かあったの?18
【F20】BMW 1シリーズ Part42
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート110
【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part6【INSIGHT】


1 :2019/10/01 〜 最終レス :2020/02/08
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。
■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
■過去スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part3【INSIGHT】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1548012704/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550818686/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1558066880/


次スレは>>980を踏んだら立てましょう

2 :
保守しなくてもいいんだっけ?

3 :
>>2
6ヶ月毎の保守点検はしてください。

4 :
>>3
そう来るかぁー?

5 :
ナビも2020年モデルになるみたいですね。
私はiPhoneなので特に必要ないですが、androidも対応してくれるのかな?まだ紹介ページは見つけれないのでなんとも...。


https://www.honda.co.jp/navi/versionup/vxu-207sgi/

6 :
ギャザズは基本対応しないでしょ。

7 :
iPhone11にしてからApple CarPlay動かなくなったわ。
調べたらメルセデスの方でも同じ症状の人が居て変換ケーブルを噛ませたら動く様になったって書いてあったけど意味がよくわからなかった。

8 :
>>6
まじかよ
ギャザズ最低だな

9 :
>>8

https://car.watch.impress.co.jp/docs/topics/1072356.html

スマホにナビを乗っ取られるからだとさ。

10 :
極端に性能が低い端末もあるし、Android対応はトラブルが多発すると考えてるってのが本音見たいね。

11 :
性能がって言うならAndroid9.0以降対応にしたらいいんじゃないか?

12 :
とはいえ他は平然とやってるからな
無能+言い訳だな

13 :
似合う社外ホイールのおすすめないですか?レイズの57BNA試した人いる?

14 :
PIAAのF-01はどうよ?

15 :
>>10
>>11
>>12
自分は所有端末と繋がないけど
その時が来るまでのお楽しみっていう事だな

LINEだけは御断りだけどねw

16 :
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1211323.html

ダメだこりゃ
こんなゴミを標準搭載される車が可哀そう

17 :
>>13
正に俺ですw
ボディ色白にシルバーの57です
好みの問題だけど周りからは好評です

18 :
>>8

すみませんやっと意味がわかりました。出してたURLはインサイト標準装備済のギャザズナビの型番なんですよ。なので207になってるって事はもしかしたら対応追加あるかな?と思ってでした!

19 :
>>14
>>17
レスありがとう。
俺もたぶん57BNAにする。

20 :
フィットだってメーカーオプションのナビならAndroidAutoに対応してるのにな。
インサイトのナビは標準で付いてるとはいえ中身はギャザズだから未対応なのかね?

21 :
ナビを供給している三菱がアンドロイドに対応していない

22 :
インサイトは非常用電源として使えるのかな?
リーフとか使えるらしいけど。

23 :
>>22
EVやPHVならいけるけど、ただのHVではムリ
電気を取り出すところが無かろう

24 :
>>23
HVにも100V1500Wコンセントが用意されている車種ある、プリウスとか
インサイトにはなさげ

25 :
>>24
それはちょっと意味が違うのでは?

26 :
オデッセイHVには100V1500W電源がMOPにある

27 :
要はバッテリーがデカイか否かでしょ
これそういう車じゃねえから。

28 :
>>22 が言ってるのは、Vehicle to Home のことじゃないのか?

29 :
非常用電源だから、エンジン掛けて家の電気を発電するんじゃないかと。発電量は15kW/hくらい?

30 :
オートワイパーのセンサー交換してきた。
まぁまぁ期待通りの動きになって快適になったぞ。

31 :
そろそろ半年
燃費は25前後でその他もほぼ満足

32 :
>>31
羨ましい。色くらいしか変わらない年次改良のせいで11月末位まで生産されず、納車12月をただ待つのみです...。

33 :
かっけー!
https://i.imgur.com/ZikKL7P.jpg

34 :
ナンバー出てるけどええんかw
いい色だなあ
光の当たり方もいい

35 :
最初からこの青出して欲しかった・・・

36 :
ん?何色だ?

37 :
>>32
この間の新色追加が年次改良?
ナビも20X型になるようだが他にも改良点あるのかな?

38 :
>>37

ディーラーに20年モデルの資料をこっそり見せてもらいましたが、色の変更等どうでも良い情報とナビの型番変更位でした。USの20モデルの様にホンダリンク対応とかないのか聞きましたが無いそうです...。

39 :
>>35
空の色が反射してるの
(>_<)

40 :
ブラックパールだよ!

41 :
え?黒なの?青に見えました・・・
ごめんちゃい

42 :
ドラレコ取付用に電源取り出しカプラー買って、昨日付けたんだけど、
ステアリング右、スタートスイッチ下のパネルを固定してる爪がすごく固くて、外すのに気合い(勇気)がいったわ〜
まあ、壊すことも傷つけることもなくできたからよかったけど
今までトヨタ、日産、スバル、マツダの車で同じようなことやったことあるけど、ここまでのことはなかった
やり方悪かったのかなあ…
なんかいい方法知ってる人いる?
検索したり、みんカラとか見ても、ZE4のその手の記事が少なくって

43 :
おっしゃるとおり気合いだけです(´・ω・`)

44 :
>>43
やっぱりそっか〜
まあ、余った配線は下から覗きこめば見える位置に垂らして留めておいたから、
もう同じところを外す必要はなさそうだけど

45 :
>>38
些細な事でも良いので色以外にどんな変更点が有りましたか?

46 :
この中にmugenのFront Grill Garnishつけた人いる?カッコいいんかなぁ

47 :
>>46
レスないのはつけてる奴いないのか??
俺はつけてるけどね^^

48 :
>>47
ボディの色は何ですか?
バンパーとの隙間は気になりませんか?

49 :
>>48
ルナシルバー
隙間なんか気にならないよ^^

50 :
>>49
ルナシルバーで気にならないというのは、相当出来がいいですね。
写真のぱっと見は、アコード?かと思ったです。

51 :
すいません質問です。
ナンバーのライセンスランプって純正でLEDですか?
色合いも教えて下さい。

52 :
>>51
取説読め

53 :
>>51
購入希望者かな…(ФωФ)
番号灯は白色LEDです(*´ω`*)
取説には交換はディーラーでと書いてあります。

54 :
>>53
そりゃまあ、そう書いてあるわな
自分で交換したって保証切れたりしないから安心しろ

55 :
すいません取説読んでなかったです。
回答ありがとうございました。

56 :
>>46
現行のレジェンドのホイール履けるかな?

57 :
ミス

58 :
次期アコードの公式サイトが更新されたようだけど、フィット4HVと同じくe:HEVバッヂが付いているな。

インサイトにも付くのかな?

どうでも良いのだけれど、話題がないから書き込んでみた。

59 :
平らな道ばかり走ってるとリッター19キロに届かない(´・ω・`)

60 :
>>59
アイドリング長いんじゃね?

61 :
平らな道が一番高燃費出るだろ
下り坂で計っても意味あるまい
15分ほどの試乗でも燃費計で24は出たぞ
どんな走り方してるんだ

62 :
そりゃ平らな道のほうが燃費いいやね。

乗り方が悪いのではなくて、渋滞が多いのではないかと推測するが。

63 :
いや、渋滞とか市街地はEVの実力発揮でそんなに燃費落ちないぞ

64 :
渋滞で燃費悪化するのは、自分の毎日の通勤で実証済みです。

同じ道のりでも掛かった時間が長いほど燃費は悪化している。

65 :
渋滞による燃費悪化は、コンベンショナルな車と比較したらその悪化度合は少ないけどね。

66 :
>>33
良いね!

67 :
グリル下の部分だけブラックスタイルに変更してほしいとディーラーに注文し納車まち!
こんな感じになると思うんですがどうでしょうか?( ´∀`)
https://i.imgur.com/cVKSJiM.jpg

68 :
EXシルバー契約しちゃった
漢は黙ってシルバーセダン

69 :
>>67
正直かっこいい
うらやましい

70 :
>>68
オメ!いい色買ったな!

71 :
>>67
クーペ出さんのかねぇ?
これだけスタイル良いとクーペ見たくなる

72 :
>>69
サンクス!北米インサイト風にしただけなんですけどね^^

73 :
>>71
シビッククーペは北米だけですもんね。

74 :
>>71
ても、クーペ売れないだろうな。
ホンダが自社輸入車部門とか作って横流ししたらどうだろうか。
左ハンドル仕様だと需要無いかな?

75 :
左ハンドルだと、右手で太ももとかおっぱい触れるから需要が無いとは言えない(´・ω・`)

76 :
今の今まで見てきた日本車の中でもかなりの所俺の中では行ってる。欲しいけど高い!

77 :
>>70
ありがどぅ!

78 :
>>67
コレは秀逸!

ディーラーオプションで出して欲しいくらい。

79 :
>>76
名前がインスパイアだったらもっと良かったな。インサイトはどうも安いイメージがある。

80 :
見た目はパクっただけのことはあるけど中身がねえ。乗ってみた方がよい。

81 :
>>80
動力性能イマイチ?

82 :
>>81
遅いとかではないよ。

83 :
さて、e-HEVのインサイト買おうか!
あっ、旧型だったわ

84 :
>>80
中身をどの車と比べてんの?

85 :
>>84
見た目のパクり先

86 :
>>85
パクった車という表現は主観的過ぎてわからないので、車名教えて頂けると助かります。

87 :
アルテオン?

88 :
>>87
アルテオンが似てるといえば似てるので、もしそうだとしても200万以上も上の車と比べるか?と考えたら別の車があるのかなと。

89 :
まぁアッパークラスと同列に考えるならアレだがミドルセダンとしては十分良いものだよ
最近流行りのダウンサイジングエンジンだけど時代の流れ的に仕方ない
あとホンダに限らずトヨタもそうだけど日本車好きじゃ無くて見栄やブランド志向で少しでも背伸びしたい人は残クレ使ってでも外車に流れる価格帯ではある

90 :
>>68
オメ!いい色かったな
ウチもシルバーだけど、街中郊外選ばす、風景との一体感が高くて絵になるよ
>>67
ナイスアイデア。素晴らしい

91 :
デザインに関しては代わり映えしないホンダって批判もあるんだが
代わり映えしないものに似てると言うなら、パクったのは・・・

92 :
低レベルのフィットシャトルなんかとインサイトのヘッドライト似てるから嫌なのはあるな

93 :
マガジンXによると12月にマイナーチェンジとあるがホントかな?

94 :
>>93
2020年モデルとして11月末くらいから製造になるらしく、現在9月にEXBS契約して2020年モデルの製造待ちになってます。
営業から見せて貰った資料だと色やオプションが変わる程度なのですが、パラパラめくりながらでじっくり見せてもらえなかったので詳細がわからずすみません。
2019年モデルの受注停止している事、内装部品を塗装する為追加で内装部品の注文をお願いした所、部品変更の可能性もある為詳細が分かり次第の発注にさせて欲しいと言われてる事から、何かしら変更があるかもです。

95 :
コネクテッドになってから買う

96 :
もしかしてワイパーって純正品しか使えない?

97 :
>>45
ホンダセンシングとやらの性能(感度?)が上がるらしいよ。

98 :
>>95>>97
その辺りの技術は日進月歩だから、「こうなったら買う」と言いながら待ってるだけムダ。
買ってしまってから「ウプデータンまだぁ?」とかダダこねてもダメ。
買わない言い訳には丁度良いかもしれん。

99 :
>>98
マイチェンで買い換えします。この車以外あり得ないと思ってる。そのくらいこのスタイリング評価してる

100 :
うらやましいと思うけど、私は初期型を自慢していこうと思います(*´ω`*)
今回は外観の変更はないみたいですが、あの車みたいにモデルチェンジでデザイン失敗すると初期型が良かったなんて事も…(ФωФ)

101 :
>>100
本当それなんですよね。自分も変更点がマイナス要素になるのが嫌でディーラーに変更点しつこく聞いてましたし。

102 :
更にマイナーあるの?
この間の新色追加とナビが次年度バージョンになって新しいドラレコに連動したので今回は終わりじゃないのか?

103 :
モーターショーにインサイト展示あったよ!
https://i.imgur.com/lgo3Jy4.jpg

104 :
https://i.imgur.com/sFOVZLl.jpg

105 :
>>102
多分それだけとは思いますが、ブラックスタイルの受注を9月時点でストップして納期12月だったので、小変更等あるのかなとディーラーを問い詰めてたって話です。

106 :
>>103

>>68のシルバーかなw
展示があると言うことは、安全性が高いってことだよね

107 :
>>106
クラッシュテストの最高評点獲得車としての展示なので、そのとおりです。

みんな喜べ!

108 :
>>106
アメリカのクラッシュテストで最高評価だった、とどこかで見たよ

109 :
インサイトって夜間歩行者認識とかホンダセンシング搭載車の中でも結構優秀なんだよね
後は誤発進抑制で止まるようにしちゃえばもっと点数は上がるんだけど

110 :
AピラーとBピラーとレインセンサーの交換で入院中!!

111 :
AピラーとBピラーは異音対策です。

112 :
>>111
異音ってどんな?
ビビリ音とは別の何か?

113 :
北米インサイトのワイヤレス充電パーツ売ってませんかね?

114 :
異音といえばハンドル切りながらバックしてるとき後ろの方から「カコンッ」ていう音が一回だけしない?
ずっと気になってんだけど俺のだけなんかな…

115 :
>>113
アマゾンで売ってるワイヤレス充電器とかじゃあかんの?

116 :
>>115
純正部品のが見た目的にいいかなと思い

117 :
>>112
Aピラーはケーブルが当たるようなガタピシ音、Bピラーはザラついた路面を走った時にビリビリ、ジリジリと言う感じの音がする。
原因分からず、1週間の入院予定が延長っぽい…
ドア閉めた時にドアミラーの揺れも大きくて、交換もしてもらう。

118 :
この車乗ってれば人身事故起こす確率はグッと減るよね。それが何より良いと思う。勿論過信せずに普通の車同様安全に気を配り必要以上に車速上げないことも考慮してのことだけどかなり運転のストレスを軽減出来るかな?とおもうし欲しい理由もそこにある。
ほぼ自動運転まであと10年くらいかね?

119 :
>>117
自分のインサイトもBピラーから同様の異音がありました
ディーラーに出した所、原因はドアストライカーを車体側で受ける裏の板に塗装の破片が挟まっており それが振動の原因でした
ご参考までに…

120 :
バックの時になる音の音量調節ってできるんですかな?

121 :
8月中旬に注文したEXBSルーセ、ようやく近々納車やわ。数、売れてないのに納期長いよね、この車。メーカーがやる気持って売れば、カムリ位は売れそうなのにな。勿体ない。納車楽しみだ。

122 :
>>121
おめ!俺と同じルーブラちゃんを選ぶなんてセンスが良いね!(´・ω・`)

123 :
>>121
俺実車走ってるの見てビビッときた。もうこれ買うしかないな。どんな事してもてにいれたる。
勿論悪いこと以外でねw取り敢えずタバコやめるか。

124 :
ブラックスタイル人気ですね!

125 :
>>123
タバコ6,000個分か
頑張れよ

126 :
>>119
ドアストライカーのところですか!
あんな小さなところでも影響するものなのですね。
日曜に行くので直ってなかったら行ってみます。

127 :
>>125
もう半分は出来てる残り200まん

128 :
>>127
頑張って!

私はあれも欲しいこれも欲しいで470万になってしまいました。そこから値引きが30万ですがオプション考えたら微妙な値引きですね。

129 :
次の使様から間違いなくコネクテッドになるだろうね。それ以外の改良ポイントとしてはブレーキ踏み間違い事の完全なる停止、できることならバッテリーの容量アップ、静粛性の強化。問題のシート改善。

この辺りかな?

130 :
>>129
ほんとぉ?
コネクテッドとandroidautoが入るならぶっちぎりで第一候補だぞ

131 :
>>130
フィット4 から随時コネクテッドになるってディーラーさんの話

132 :
どうせジジイには使いこなせないからセダンは次のFMCからでいいだろww
とか言い出しそうで心配

流石にそれはないだろとおもいたいが
今年発売の車がAndroidauto非対応な時点で流石にないだろうレベルなんだよなあ

133 :
>>128
自分はオプションつけて400万ちょいですが20万値引きしてもらえましたよ!

134 :
>>133
ですよね...。

今後の付き合いも考えて特に粘らず契約しちゃいました!

135 :
今後のつきあいって、値引き額あんまり関係なく、定期点検とか、オイル交換とかじゃない?

136 :
>>135
あきらかなアクシデンタルダメージ品を、適当な症状つけて保証交換とか結構やってもらえますよ。別に値引きグイグイ行っても結果変わらないかも知れませんが、何となくです。100万もそこから引いてくれる枠があるなら頑張りますがw

137 :
そうですか!
でも、ほどほどに留めておかないと、メーカーと無くなっちゃいますよ!
ただでさえ赤字体質なのに、ディーラーがやりたい放題ではw

138 :
メーカーに責の無い不具合(損傷)までクレーム修理されては、日本市場での赤字脱却は遠のいて、そりゃ海外重視のラインナップになるわな

139 :
クレームつけたとか一言も言ってないんですが、なんなんだろう。

一例ですが、嫁がマフラーをぶつけた時に排気系に歪みが起きたんですがその時に「出口部分は手直しで行けますが、中間部分とズレが出て排気漏れの可能性があります。ただ、こちらは保証対象の部品なので異音が出ている事にして保証交換にします」と提案されたのです。

自分に非がある状況でクレームとかそんなみっともない事するわけ無いじゃないですか。

140 :
あんたじゃなくてディーラーの体質を嘆いているのでは

141 :
クレーム修理と書かれてる事に対してですよ。そもそもクレームとか入れても相手にされないと思いますが。業界は違いますが保証可否を判断する部署で働いていて、おかしなクレームなんて対応しませんよ。

142 :
あなたの代わりに、ディーラーがバッチリクレーム修理してくれてるのでは?
異音が出てい正常な部品に対して、異音が出ているという、適当な理由で。
部品代と工賃はディーラーからメーカーに請求では?

全車両対象の不具合部品であれば、既に他の車両を含めて保証修理済みのはずですよね。

143 :
>>141
そういう事例を得意満面で5チャンネルに書くと、ネットで拡散された挙句、
ディーラーは自損事故でマフラー壊れてもタダで直してくれる。ネットで事例報告されてるぞ。
とか蛆虫どもが言い始めるからな。それは心配だわ。

144 :
>>143
得意満面なつもりはなかったですが、そうですね。気をつけます。

145 :
値引きをグイグイしなかったって話がなぜここまでスレ違いな話に...。ひねくれた奴が多いなほんと。

146 :
>>145
うん、得意満面と言うのは言い過ぎだったかな。

昔は車屋との付き合いは長くなるので、持ちつ持たれつと言うか大人の付き合いが前提だったのが、
最近は買う側も売る側も刹那的な損得勘定するようになったからかな。

147 :
っていうか、オレはこんな事して貰えたとかいう書き込みが思わぬところで反響呼ぶからでしょ
値引きとかサービスの話はしないが吉

148 :
醜い喧嘩しなさんな

149 :
世の中、値切る事が前提みたいな風潮があるけれど、おじさんは値切らないなぁ(ФωФ)
ディーラーのオススメ添加剤とかは断るけど、付き合いが長いと勝手に値引きされてるし、点検から修理まで全部ディーラーの言い値だわ。
ディーラーにはいいお客様だろうね(ФωФ)

150 :
>>119
結局Bピラーの対応は何もなく帰ってきました…
また日程調整して入院です

151 :
>>150
そうですか…
早く原因はっきりして解決するといいですね

152 :
ピラー、窓、ドアあたりからの異音は手強いからね。なかなか発生箇所の特定ができない。。。

153 :
>>150
Bピラーと言うか、ドアキャッチ辺りからカチャカチャ音がするのは、試乗の時から気になりましたね
何でしょうねあれ

154 :
異音って固体伝播音だからBピラー付近から聞こえても、発生元は
Aピラー内とかフロアステップあたりからとかもあるな。
安全配慮して、疑わしい内装外して走行確認とかしないとダメかもね。

155 :
ライセンスランプ交換した方いますか?
もっと明るくしたいんですけど外し方が分かりません

156 :
そんなの説明書に載ってないの?

157 :
>>151
シートベルトリトラクターが異音の発生原因でした。
樹脂パネルとシートベルトリトラクターの接触部にスポンジを貼り、制震することで大幅に改善出来ました。
シートベルトリトラクター自体から音が出るので完全ではありませんが、気にならないレベルです。

158 :
もう少しスマートキーにも拘って欲しかった

159 :
>>157
なるほどね、Bピラーのカチャカチャ音の原因はそれですか、設計ミスですねw

160 :
>>157
とりあえず解決したみたいで良かったですね
いろんな原因がありますね…

161 :
フィットもシートベルトのとこから異音がそれでした!

162 :
皆無限とモデューロの18インチ履かせるならどっちがええと思う?
値段は変わらんのよ
履かせるのはシルバーセダンや

163 :
OZが良いと思いますの

164 :
無限はデザイン好きじゃない。
あと漢字のホイールキャップダセェ。
個人の感想な。

165 :
あの手裏剣みたいな純正あかんわな。
こう言うので良いんだよ
デザインだけでもパクって欲しいhttps://i.imgur.com/dXIchDd.jpg
https://i.imgur.com/RiBfLiV.jpg

166 :
インチ、タイヤサイズ一緒でホイール変えたけどハンドル軽くなるわ燃費良くなるわでいいことだらけ
あんなデザインで重いホイールとかいらね

167 :
これも楽しみやな
ゆっくり考えます

168 :
>>160
部品自体から音が出るので路面状況によっては鳴りますね…
対策部品は出るのだろうか…

169 :
最近涼しくなってエアコン静かになったせいか時々コンソールのあたりのサラサラって小川のせせらぎの様な音が気になるんだが何だか分かる?

170 :
音姫

171 :
オナラの音を気付かれないようにするやつ?

172 :
オナラだけじゃなくて、実も誤魔化してくれるよ。

173 :
>>169
風量1だと水の音が聞こえますよね

174 :
優しく運転してるのに燃費が19キロも行かないと言った俺ですが、「ズバッとエンジン加速、EVで飛距離を伸ばす」的な感じで運転を心がけたら、24キロ近くになった。知らんかった(´・ω・`)

175 :
>>173
気にしなくて良いって事ですね ありがとう

176 :
メーター横のインフォメーションをナビゲーションに設定した場合、道路名が文字化けみたいになるのは仕様ですか?

177 :
>>176
不完全なものですね
マイチェンに期待しましょう

178 :
TVキャンセラー付けました TVは見ないけどナビ操作も出来ないのは不便だし ナビ外れなくて焦ったけどなんとか自力で出来た

179 :
暖房付けるとアイドリング中もエンジン掛かっている時多いね。
冬場は燃費悪くなりそうな予感…。
インサイトは今や高級車の部類に入るから職場に乗っていけない…。
プリウスかカローラくらいがよかったとちょっと後悔…。
外観がカッコ良すぎんだよねー。
BLACKSTYLEにエアロパーツまで付けちった。

180 :
インサイトの一番上のグレードでもバック灯、後ろウィンカー、後ろブレーキランプは電球ですか?
これMCか改良でLEDにならないかなあ
内装は文句ないんだけど
外装もかっこよすぎだわ
ほんとにインサイトなの?と

181 :
まだ出てから一年たってないのか!
びっくり

182 :
正直燃費は1.5リッターなら15ぐらいでおk
外装がかっこよすぎ!
ちなみに見切りってどうですか?ボンネットの先見えます?
先代インサイトはボディサイズのわりに感覚がつかみにくかったなあ

183 :
連投すみません

184 :
ボンネットは見えるけど先までは見えませんよ。
全グレードに言えますがバックウインカーは電球です。
ブレーキランプはLEDです。
バック灯もLEDの様に感じました。
詳細はWEBで調べてくださいね。

185 :
>>179
なんで高級車だと職場に乗って行けんの?
いたずらでもされるのか

186 :
>>184
バックウインカーとは、ターンシグナルの事ですかね
バックなのに点滅するんですか?

187 :
>>186
バック、ウインカーはってこと家と

188 :
見た目高級車
でも殆どシビックなんだよね。
シビックハイブリッドだよこれ。
嫌欲しいけどね。

189 :
ブレーキランプのLEDが一部切れてる車を良く見かけます。球ではなく基盤ごと交換の必要なタイプは修理費もお高いですし直さない人も多いようです。そのせいで最近、交換修理が安価な電球に戻しているのかもしれませんし、このまま電球でいくような気がします(ФωФ)

190 :
>>185
一部の人にはひがまれるでしょ。
十人十色いろんな考えの人がいる。

191 :
まぁ400万の車が僻まれてしまう世の中ぎ悪い。

192 :
>>561
上司の乗ってるクルマより見栄えのするクルマに乗るのはご法度って会社もあるからなぁ。
やっぱり車格を考えながらクルマのラインナップ構成してるメーカーは偉いと思うわ。

193 :
あれ?へんなアンカー残ってた。ごめんね。

194 :
>>186
バック(後退)ではなくて
バック(車体後部の)って意味かと

195 :
>>194
なるほど、和製英語ですね
テールで統一して欲しい所ですw

196 :
>>195
なんかムカつく
じゃあ「ウインカー」も和製英語だって指摘してやれよ

でも、>>184 の「バックウインカー」って表現がバカっぽいのは確か

197 :
みんな、優しくなろうよ

198 :
誰からも高級車には見られないから安心しろ。
何も知らない人は、中型のセダンだなとしか思わない。
ちょっと知っている人は、インサイトってたしか安価なハイブリッド車だよなとしか思わない。
良く知っている人は、厚化粧したシビックハイブリッドだとしか思わない。

199 :
上品な化粧で綺麗になりました

200 :
500万こすと高級車なイメージ

201 :
シビックのテールランプよりかはかっこいいわ

202 :
>>201
これ!

203 :
尻が良いんだよなぁ

204 :
OZのアルミに速攻で替える予定

205 :
>>203
やっぱり車も嫁も尻は重要。うちの若妻の尻もプリップリや(´・ω・`)

206 :
安全性能も高い!
マイチェンで更なる進化期待!!

https://youtu.be/BIiAzV0YdGE

207 :
>>179
インサイトってわかる人すらいないと思う……

208 :
今日インサイト台見た!!

209 :
みす
2台みた!!

210 :
暖房付けるとエンジン掛かるけどパワーフローでは充電されてないことになってるけどなんで?
まさかただ燃やしてるだけとか無いよね?

211 :
あとiPhone11 にしてからApple CarPlay認識しない事が増えたひと他に居る?
最初の1回は認識するけど一回ケーブル抜いたらiPhone再起動しようが車再起動しようが認識しなくなるわ。
もちろん純正ケーブル使ってる。
1日置くとまた最初の1回は認識する感じ

212 :
>>210
クルマが動いてなければ、燃やしてるだけなんじゃないかな。
クルマが動いてるんなら、燃やしてるエネルギーがクルマ動かしてるんじゃないかな。

213 :
先進のインサイトか質実剛健のB4か非常に悩んでます。
どっちもざっくり400くらいだけど、比較対象とするのは間違ってますかね?

214 :
400もすんのか!?
うわあ
ゼロクラウンの時代ならクラウン買えた
スバルのフラッグシップかホンダの最新セダンかの違いかなあ

215 :
>>213
カメラだけでないホンダのセンシングの方が安全だし人を轢く確率もグッと減るね。
夜間に強いのも魅力的。マイチェンでどこまで進化するか?

216 :
>>213
ここで聞けばインサイト推しが多いでしょ
価格comで両車のレビュー(満足度★3〜1を重点的に見るべし)を参考にしたらいいよ

217 :
私は双方の高評価のレビューだけ参考にするけどなあ
車に限らず
自分が気に入ったものを人に勧めたい気持ちはわかるけど、その逆はよくわからんし

218 :
こんなのあった

https://youtu.be/ZRT2Ye-M2Nw

219 :
>>205
ねー!

お尻が良くないと魅力感じない

インサイトはリア斜めの角度が一番好きかな!

220 :
>>213
合ってるやろ

インサイトの良さは
未来的な燃費の良い走り
B4の良さは
四駆の安定感

いろんなレビューあるけど、結局のところ乗り比べるしかないよね

個人的にはインサイトだけど笑笑

しかし年々クルマ高くなるね、、
クラスが全部一段ずつ上がるかんじ

221 :
>>220
まぁ装備も良くなってるからねぇ
以前はメーカーオプションだったのが標準で付くようになってる

222 :
>>221
その分の割高。
センシングもそうだけど万が一の衝突安全性もハイスペック。軽やコンパクトより命預けるものだと言う認識でこっち買うのもかなりアリ。高いけど命は金で買えない。

223 :
幅が1820が気になるんだよなあ
自宅〜国道までの道が狭くて

224 :
数cmの差で何が変わるよ

225 :
あ〜ら言うじゃないの

226 :
1820と言っても1800のシビックとボディ幅は同一で、差異の要因はドアハンドルの出っ張りのみです。

ハンドルの切れ角が大きいので、スペックから想像するよりも断然小回りが効きますよ。

狭い道での取り回しはアコードやカムリよりも断然イイですね。

買っちゃいましょう!バンッ!

227 :
210です。両方見てきました。
やっぱり5年分未来なインサイトのほうが上でした。お値段高めですが…。
レガシィはコスパは良いけれど、良くも悪くも名の通り「遺産」ですね。
次期型は国内販売なさそうなので、これはこれで残念。

ちなみにインサイトでこれはオススメっていうオプションありますか?
フロントカメラは付けるつもりです。

228 :
>>227
比較するならB4ではなくてG4じゃないのか

229 :
トータルケアアプリの皆さんの生涯燃費はどれくらいですか?

230 :
アブリでの生涯燃費は23.2。

3月からの14,000キロでの記録だから、燃費の悪化する真冬は含まれていない。

231 :
3月購入、7000キロ乗って、生涯燃費18.8。
笑って良いんだぜ?(´・ω・`)

(最近までハイブリッド車の運転の地方を知らなかった11月は21.5)

232 :
ええええ!23キロ!くやしい(´・ω・`)

233 :
「地方」ってなんだ(´・ω・`)ミス

234 :
あなたの2倍のペースだし、あなたは年間1万キロ程度の標準的なユーザー、上の人は北海道とかのヘビーユーザーかも

235 :
>>230
私は20.5kmです。
10月末納車から1ヶ月。
暖房使用するから徐々に下がりそう。

236 :
3月末納車でここまで28,000km走行、平均燃費22.5といったところ
高速が多いんで案外伸びないのは納得だけど、タイヤが来年の夏シーズンもつかな

237 :
>>232
>>235

片道30km超でしかも幹線道路主体の通勤に使っているから、好燃費が出やすいんです。通勤だけなら24-25kmの燃費です。

この通勤がオドメーターの7割以上を占めるので生涯燃費が高いけど、休みの日の燃費は20km切っていると思うよ。

238 :
>>227
私はフロントカメラも乗っけたけど死角以外本当に使わないから道路環境次第
家の周り以外は入り組んだ小道ショートカットはしないようにすれば良いし
カメラよりフロントセンサーの方が優先度は高いかも
ナビもETCもホンダセンシングもミラーぴこぴこも電動シートもヒーターもフルでコミコミ乗ってるからフロントセンサーぐらいかなぁ
スピーカーも標準で十分良いし
ナンバープレートフレームはインサイトのグリルメッキに合わせると他の車種よりずっとはえます
あるとないとではグリルの見栄えが全然違うこれは断然オススメです

239 :
インサイト気になった所。
リバース連動ドアミラーが欲しい。目線が低いので余計に。
エアコンつけるとシュルシュル音がする。
オートライト中、ONOFF時にカチッと音がして気になる。
電動シートは良いがポジションメモリーも欲しい。
走行中にオーディオ設定したい。エコーの効いたアナウンサー聞くハメになる。ギャザズはみんなそうだが。
エンジン始動毎の燃費計欲しい。
運転席目線からボンネット中央のワイパー出っ張りを無くしたい。
前向き駐車するとストレーキ結構擦る。
ヘッドレストの角度調整欲しい。
スポーツモードにしてもタコメーター出ない。
登坂路はエンジンうなる。
やっぱかっこいい。
カーブが曲がりやすい。
オートワイパーの動作が意味不明。
トータルケアアプリに燃費ランキングが無い。
ホイールがやたら重い。
トランクとかチリ隙間が広い。
ガソリンタンク容量50だったら良かった。
なんだかんだ言っても良い車。

240 :
>>239
オートワイパーは対策品に変えたら完璧に検知してくれるようになりましたよ

241 :
トランク容量減らしてでもガソリンタンクは50欲しいね
残り10切るくらいで残量なしになるから遠出したときは忙しないわ

242 :
>>240
何分くらいで対策品に交換できるんですか?一日作業かなー(´・ω・`)

243 :
>>239すまんがストレーキってなにぞ?

244 :
>>243
金隠しです
F亀装備で3cmベタ付けできますよん

245 :
>>227
スピーカー換えてれば良かったなぁと思ってます。標準ので充分ではあるんですけど

田舎なんでフロント足元はオールシーズンマット乗せました。リアは市販の安いので。トランクトレイはZE2のが使えました

246 :
>>245
たしかにディーラーオプションのアルパインスピーカーは超イイ!

ま、納車後でも付けられるけどね。

247 :
>>239
追加
自動眩減ルームミラーにONOFFスイッチが無い。無くても良いが。
ETC車載器の近くに予備カードの置き場を欲しい。
ナビ画面に指紋が付きやすい。
17インチのオプションホイール無いの?
ブラインドスポットモニター目立ちそう。
注意力モニターが謎。
後席に座ると窓側の肘の所が硬い。

248 :
オドメーターが1000kmとか、1111kmとか、1234kmとかでいちいちピンコーンってなってなんか喋る仕様
あれ、いらん
off にできんのか?

249 :
>>248
記念距離メモリーでしょ。システム設定でoff可能。

俺は時報まで全てONにしてるぜ。

250 :
>>249
サンクス
インサイトには妻が乗ってるんだが、いちいちうるさいからoffにしたいと
妻がディーラー担当に聞いたら、offにできないって言われて凹んでたから
ダメな営業だな
まあ、取説読めってことだけど

251 :
>>250
妻さんからしたらその時に居た場所が記録されるのがイヤなんじゃないのか?

まあ消せるけどね。

252 :
>>251
さっきGathersの取説DLして確認したら、場所まで記録するんだね
うちの妻は、なにせそういう設定は全く知らない、いじらない、いじれない人だからなあ
当然そういう仕様だということも知らないだろうから、そこまで気が回りようがないんだなコレが
ナビなんか要らないけど、標準装備だから仕方ない、ていう感覚
操作もiPhoneの音楽の聴き方、ハンズフリー通話の仕方、電話番号登録とかの必要最低限のことを担当から教えてもらって、
それ以上のことはいまだにできないみたいだし

253 :
どのメーカーもだけど、ナビのメニュー階層って分かりにくいよね
取説読まなきゃいけないってのは民生用機器として出来損ないだと思う

254 :
>>253
ナビの設定メニューはわかりにくいね。

オレは起動時に「ETCカードがなんちゃら」って言うのを消したくて、随分と格闘したよ。最後には消せたけど、ゲート通過時のビコンッという音まで消えてしまったので、元に戻そうか思案中。

255 :
>>242
カバー開けて取り替えるだけなので、動作確認込みでも一時間掛からないのではないでしょうか。

256 :
4ヶ月約2,000kmで生涯燃費18.0km。都内の短距離の移動ばかりで全然乗れてない(笑)

257 :
この車、高速の追い越し楽ですか?


あと、運転楽しいですか?
ド田舎なので試乗車なくて…

258 :
楽に追い越しできないくらいなら、最初から追い越しなんてしない方がいい

259 :
いや、他の1500ccと比べてってのが聞きたかった…

追い越しなんて出来て当たり前じゃないですか…

聞き方変えます
80キロくらいからの加速は鈍いですか?

260 :
>>259
動画見て分かるだろ。加速は申し分無い。
唯苦手はある。
長く続く登山道は走るけど煩くなる。

261 :
運転は楽しくは無いかなぁ。
低重心ゆえメチャクチャ安定した姿勢でコーナーを駆け抜けることが出来るし、路面の凹凸や横風などの外乱にも影響されにくい。
アクセルの反応スピードは感動的ですらあり、二度とガソリン車には戻れなくなるほど。また、ブレーキフィールは素晴らしい。
でもアドレナリンは出ない高性能。楽しいではなく、安全安心快適がこの車の方向性だと思うよ。

262 :
分かんない部分があるから実際日頃運転してるユーザーに聞きたかったんだよなあ…
80キロからめっちゃ踏んで速いのか、逆に踏み込まなくともすーっと加速するのか
なんでそんな喧嘩ごしなんですか?
動画みてすべて判断しろと?400万の車を?

263 :
>>261
そうそう!
こういったこと聞きたかったんですよ…ありがとうございます!

264 :
>>257
>ド田舎なので試乗車なくて
試乗で80kmからの追い越し加速を試すことってできるの?
主な自動車メーカーの販売店で過去いろいろ試乗したけど、
試乗コースに高速道路が入ってることなかったなあ
同じくド田舎だけど

265 :
>>255
先輩あざっす(´・∀・`)

266 :
批判的なのはジジイが多いのかと

267 :
0〜80までの加速は早いけどそこから突然もっさりになるんだよね
それ以上を求めるならアコードしか無いな

268 :
>><259
そこはうまくスポーツモードを使わないとね。
スポーツモードだと80キロ越えてもストレスなく加速するよ。
俺は普段はエコモード、軽い加速時や坂でノーマル、もっと加速したいときはスポーツとシフトダウンの代わりに場面で頻繁に切り替えてる。

269 :
>>263
モーター分で普通のテンゴより加速は良いよ(当たり前だけどトヨタ車のダイハツエンジンやプリウスよりは確実に速いよ
ただシビックのダウンサイジングターボの方が中間加速もターボの加速してる感も良いよ

270 :
>>264
それもそうですね

なので、実際に使用してる人に聞きたかった

レビュー動画みても速い速いしか言わないし…

271 :
>>269
ありがとうございます

272 :
>>271
他の人もレスしてる通り街中では昔の2リッターターボ相当のモータートルクとモーター特有のレスポンス、ネット記事でも言われてるように回生ブレーキ感の無い自然なブレーキタッチは中々良いよ
現行?(新型出たけど)のアコードも乗ってたけど100kmからの加速は確実に2リッターやトヨタの2.5リッター積んでる奴より遅い踏んでからの余裕が無い
こればっかりは今流行の燃費優先のダウンサイジングだから仕方ないね
ここは燃費を取るかセダンとしてクラス的な余裕を取るかの問題になる

273 :
>>269
トヨタの1NZってダイハツなのか?

274 :
>>273
ハイブリッド調整されたZR型はトヨタ製だね

275 :
>>273
ごめん多分理解した
この車選んだ上で加速気にしてるってことは燃費もだけど少しでも加速なんかが良い車を探して悩んでるのかなぁと思って今のトヨタのダウンサイジングとハイブリッド書いたんだよ
ごめん特に意味は無いんだ

276 :
>>268
ほほう

積極的なモードの使い分け、真似して見よう

277 :
正直中間加速ってそんなする?

278 :
>>277
人によるのでは?

せっかちな人は鋭く中間加速するだろうし、のんびり走る人は急加速能力必要に感じないかも。

オレは加速能力はさほど必要ないや。

279 :
ルセブラ納車してから4ヶ月、毎日仕事から帰る度に暗闇に浮かび上がるシルエットの美しさにニタニタしてます。週末が待ち遠しい車に久々ぶりに出会いました。

280 :
皆知ってるかもだが、ディスタンススイッチ長押しで普通の定速クルコンに切り替え可能。

281 :
ブラックスタイルの助手席の前の部分だけEXに戻したバージョンが欲しい・・・

282 :
>>281
EXの助手席ソフトパッドだけ部品注文して取り付けたらどうでしょう?無駄金ですけど、EXでスウェードが欲しい人がフリマあたりで買ってくれるかも?

283 :
>>281
そう思うのは何故でしょう?

汚れるからとか、単純に見た目?
ブラックスタイルにするかEX+革にするか迷ってるので気になりました。

284 :
>>282
確かにやろうと思えばできるかもしれませんが無駄金ですね・・・


>>283
主に見た目ですね
私は内装はEXのほうが統一感があって好きでした
あくまで私の主観なので、気に入ってる人はお気になさらず

285 :
中古300万のブラックスタイル欲しいなあ

286 :
3年落ちくらいになれば、150万円くらいだぞきっと!
乗りだし380で、リセール110、売価150ね!

287 :
>>286
買いかね?

288 :
そこまで安くなるほど玉数出てないよと思う

289 :
ディーラー買取だとEX150万やった

290 :
インサイトはアメリカでも人気あるから輸出できるし値段それほど落ちないと思うとDに言われた!

291 :
車って買う時、馬鹿高いけど売る時はめっちゃ安いよね。資産としての価値はほぼないとも言える。

292 :
セダンは不人気だししゃーない

293 :
>>290
右ハンドルをアメリカに輸出かい?

そんな訳ないわな。

294 :
10年20万キロ走る予定だからリセールなんか関係ないな!

295 :
>>292
でもSUVみたいな車高の高い車はっきり言って好きで無いんだわ

296 :
>>294
オレは過去の実績から9年36万キロだな
ますますリセールバリュー関係ない

297 :
わか様〜

298 :
インサイトカッコイいな
あの窓のシルバーメッキのモールだけが目立ちすぎて気になる

299 :
内装のドアスイッチパネルがピアノブラックだったらなあ

300 :
欲しいし無理すれば今すぐにでもって思うけどもう少し頭金貯めるは。200万まではいける。

301 :
正直、貯金が200万もないならこんなの買ってる場合じゃないと思うが
どうせ買うならさっさと買えw
そしてたくさん使え

302 :
>>301
貯蓄は車のためだけにしてるものじゃなかろう

303 :
>>301
車だけの貯金に決まってますよ〜

304 :
あ他に貯金は別にあって車専用の貯金って意味ね

305 :
まぁ家もあるし、借金やローンも一切ないし普通に貯まるけど養育費の貯金やら老後の積み立てやらでそうあっさり買えない。またあっさり手に入れてしまっては愛着も湧かない。

306 :
>>299
ディーラーからドア4枚分2500円程度で購入できるので、それを塗装屋に持って行って塗装するといいですよ!

307 :
やってみようかな!

308 :
>>307
https://pro-fit.ne.jp/blog2013/blog/2019/11/28/ホンダインサイト-内装パーツ塗装承ってます/
まだ実際の作業に入ってないので先になりますが、ここチェックしてたら実際どんな感じになるのかを見て確認できるかと。

309 :
>>308
うお!すげえ!ありがとう!

310 :
アンチは
アルテオンのパクりとか言うけど
いまのホンダ顔はフィットから始まってるから
むしろこっちがパクられたと思うんだけど皆どう思う?

311 :
アンチの乗ってる車の方が確実にダサいのは確か

312 :
暖房使い出したら燃費ガタ落ちするね
燃料タンク40Lしかないせいか燃料のメモリが1.5倍ぐらいの速さで減ってく

313 :
犬と猫ぐらい違わないとパクリって言う人が多いみたいですが、デザインは流行りものだしある程度似てくるのは仕方ないと思います(ФωФ)
猫同士でも違いは沢山ありますし、私はインサイトのデザインが好みです(*´ω`*)

314 :
パクリというか今の高級セダンの流れだねこの口の形は
特にインサイトやアルテオンもそうだけど個性を出す方面にデザインされてるのではなくいわゆる冠婚葬祭の時に乗るような昔ながらのセダンとして没個性を良しとしたツールとしてのデザインを売りにしてるから
そういうタイプのセダンは昔からその時代毎に皆似たような感じになる
昔からの人は今の口が全開になってるのは嫌だって言うけど
てか今はミニバンでも軽でも口全開だし
ヘッドライトの顔付きは明らかにホンダだよ

315 :
電源切った時に表示される葉が早速一枚枯れた・・・
しかし正面からのデザインに惚れて買ったけど横から見た時のスタイルもなかなか良いね
外装のデザインだけなら10代目アコードよりも上品に見える

316 :
昔のアコードのでかさだよねインサイト

317 :
インサイトのマイナーチェンジはどうなった?

318 :
色が増えました

319 :
>>318
コネクテッド採用?

320 :
もうマイチェン?

321 :
今日は朝から雪、昨日タイヤ交換して正解だった
交換作業は購入したタイヤ屋さんに頼んだ、流石に17インチは自分でやろうとは思わん
交換したタイヤを二階の自宅に上げるのに往生したわ
気掛かりは外した夏タイヤ、走行30,000キロ優に超えてるから溝がやばい事になってる
大体夏タイヤも冬タイヤもそれぞれ2シーズンごとに買い替えてるけど、来シーズン一杯保つかな

322 :
>>319
マイチェンというか年次改良で色増えただけじゃなかったかしら

323 :
Gathersのバージョンアップと、
それに伴う新しい純正ドライブレコーダー(前後)への対応ってのもある

324 :
>>321
ライン装着のトランザはスペック見る限り摩耗は早そうだね。
6万キロは保たないと予想する。
オイラは17インチタイヤ自分で交換するよ。結構つらいけどエクササイズと思って頑張っている。

325 :
いやマジで交差点で出会うとギョッとするぐらいかっこいいよ
下品だと思ってた大口デザインをグリルの仕上げで完全に味方に付けてる羨ましい

326 :
>>325
俺は夜二車線て抜かれた時に斜めから後ろまでのプロポーションにやられた

327 :
俺と同じ変態臭が漂ってきた(´・ω・`)

328 :
やっと納車された!9月から長かった...。とりあえず電灯系を全てLEDに交換してみた。

どうにか嫁を言いくるめてBBSのアルミ履かせたい...。

329 :
>>328
おめでとう!

330 :
>>328
大丈夫。頬を引っ叩けば、ホイールの1つや2つくらいは買わせてくれますよ(´・ω・`)

331 :
ホイールは4つ買わないといけないからなあ

332 :
>>328
おめでと!!
自分もあと2週間です!

333 :
インサイトに似合うホイールなんかない?

334 :
>>333
これ https://i.imgur.com/U6arnVE.jpg

335 :
>>333
タイヤマルゼンでロクサーニを買うんだ!

336 :
>>334
>>335
スポーク型って同じようなもの多いね。

337 :
>>329
ありがとうございます!

>>330
ありがとうございます!その手があったか!?
いやない。最悪娘に一生会えなくなるやつじゃないですか...。

>>332
ありがとうございます!おお!楽しみですね!自分はその頃YouTubeでZE4と検索して出てくる動画全て再生済みになってた辺りです!

338 :
インサイトBSの内装を新型アコードと同じ(本革サンルーフ除く)にして、AndoroidAutoとコネクテッド搭載すれば理想の車の完成

339 :
冬にガンガン暖房入れたら燃費どのくらい落ちた?
自分はシートヒーターでしのいでる。

340 :
>>339
リッター23ぐらいが18まで落ちたよ
エンジン回ってるのにパワーフローで充電表示にならない事が多いのが謎
表示が間違ってるのか本当にジェネレーター回してないのかがわからん
エンジン空回しでガソリン捨ててるならすごく非効率な制御だと思うが

341 :
>>340
ホンダはエアコンの効率までエコにはしないみたいですね。
そこがトヨタとの差かも…
モータージャーナリストの五味やすたかもホンダのエアコンの効率うんぬん言ってたな。

342 :
>>340
それ俺も疑問に思ってた。
暖房の為にエンジン回してるときは普段の充電の時とは別制御のように思える。
ガソリン車のようにエンジンの熱を利用してるんじゃなくて発電した電気で暖房動かしてる?

343 :
>>337
YouTube自分も全部見たし試乗したやつupしました‼

344 :
この車なんでPレンジ入れたと同時にパーキングブレーキかけてくれないんだろ?
トヨタ車は同時にやってくれるんだけどね。
設定でパワーオフと同時にかかるようにしたんだけどPレンジだけ入れてパワーオフにすると車がグラグラ揺れて気持ち悪いわ

345 :
CHR買ったら良いじゃない

346 :
オートブレーキホールドかけとけばいいじゃない

347 :
その手があったか
と言っても駐車する時が一番ブレーキホールドが邪魔になるから解除するんだよね・・・
大人しくスイッチ2回操作で我慢するか
せっかくのボタンシフトなのにどうにもスマートじゃないな

348 :
インサイトのディスプレイにアコードCR6居るよね。

349 :
リアにドラレコ付けようと思っています。後部座席かトランクあたりにシガーソケットの電源取る所ありますでしょうか?よろしくお願いします。

350 :
リヤにシガーソケットは無いよ

351 :
>>349
なんでアコードスレでも同じこと聞いてるの

352 :
オプションのスピーカーにコッソリ替えました。家族は気付かないだろうと。

音響と録音もオスカー獲った映画再生したら背後の生活音が物凄くリアルでw
ドアのノックや車のクラクションにビビる自分でした

353 :
>>352
低音域出過ぎて頭痛くなりませんか?

354 :
自分もオプションのスピーカーに変えたけど音があまり変わらないなと思ったらDIATONEの設定がされてなかったから自分でやったら音がガラッと変わったわ。
てかこれスピーカー変えなくても設定変えればまあまあな音出たんじゃ無いかと思う。

355 :
>>353
低音は・・・むしろ上げてます「ロック」で。と、歳のせいかな・・・

356 :
やっと俺の車専用貯金が80万超えた。一年かかったよ。先は長いな…

357 :
オレはクルマでは謡曲聴いてることが多いな
謡だけなら標準ので十分だけど、一調とか番囃子とかで囃子が入るといいスピーカーが欲しくなる

358 :
>>356
コミコミ400万円と考えたら後4年だな
もうローン組んじゃえ

359 :
試乗の時USBメモリ持ち込んでスピーカーも検証したけど、ちょっと低音が出すぎてぼわーんだったな
調整すればましになったかもしれんが
標準スピーカーならあんなもんだろ

360 :
>>354
俺は標準のスピーカーで設定だけDIATONEのやつにしたよ。
実際まあまあな音出てると思う。
ハイグレードスピーカーとの差がどれくらいあるのか気になってる。

361 :
>>356
車だけ用の貯金で年間80万とはなかなかブルジョワだな
10年乗る想定なら800万まで行けるじゃないかw

362 :
アコード買えるな

363 :
ホンダが誇るスポーツサルーンレジェンドも行ける

364 :
>>363
その前にレジェンド○○と言われて、天に召されるw

365 :
冬になってメチャクチャ燃費悪化した
秋:24〜26km/L、現在:17〜20km/L

まず、そこまで気温低くないのにエンジンがあまり止まらない
皆さんもこんなもんですか?

福岡在住です

366 :
すみません、>>340さんが似たようなこと書いてましたね

367 :
ワイはいつもエアコンかけてるからそんなもんや

368 :
21日雨ながら無事納車いたしました!

インサイトEXクリスタルブラックパール
グリルをブラックスタイルのものに変更してあります!
https://i.imgur.com/ydu8SxQ.jpg

369 :
>>368
おめ!
EXのBLACKSTYLEにしなかったんだね。エアロもついてない。
でもカッコいい!
だがそれがいい。

370 :
>>369
あり!
エアロはなくてもカッコいいかなと
以前フィットHVの内装も天井黒くて暗い感じだったのでブラックスタイルはやめときました。

371 :
インサイト気になった所。
リバース連動ドアミラーが欲しい。目線が低いので余計に。
オートライト中、ONOFF時にカチッと音がして気になる。
電動シートは良いがシートポジションメモリーも欲しい。
走行中にオーディオ設定したい。エコーの効いたアナウンサー聞くハメになる。ギャザズはみんなそうだが。
エンジン始動毎の燃費計欲しい。
運転席目線からボンネット中央のワイパー出っ張りを無くしたい。
前向き駐車するとストレーキ結構擦る。
ヘッドレストの角度調整欲しい。
スポーツモードにしてもタコメーター出ない。
登坂路はエンジンうなる。
やっぱかっこいい。
カーブが曲がりやすい。
オートワイパーの動作が意味不明。
トータルケアアプリに燃費ランキングが無い。
ホイールがやたら重い。
トランクとかチリ隙間が広い。
ガソリンタンク容量50だったら良かった。
なんだかんだ言っても良い車。
自動眩減ルームミラーにONOFFスイッチが無い。無くても良いが。
ETC車載器の近くに予備カードの置き場を欲しい。
ナビ画面に指紋が付きやすい。
17インチのオプションホイール無いの?
ブラインドスポットモニター目立ちそう。
注意力モニターが謎。
後席に座ると窓側の肘の所が硬い。
冬場は燃費落ちる。
減速セレクター強度もう1段追加して。
ボンネット軽いんで閉まりにくい。
メーター右側の速度計もう少しカラフルにして。
オートハイビーム結構使える。

372 :
ボンネットは壊れてるのかと思うくらい閉めにくいですね!

かなりに高さから落とさないと閉まら無いので、ディーラーに一回持って行き確認しましたw

373 :
>>372
普通ボンネットをカポッと乗せた状態から手で押し込んで閉めるけど

374 :
落として閉めてる奴みるとうわぁって思うわ

375 :
アルミボンネットは押したらヘコむ危険が大きいので、落とすのが正解。

376 :
>>375
それは、押す位置が・・
Rーリ等のアルミ製も押して閉めるのばかりですよ

377 :
この車Rーリじゃないからな
恥ずかしいやつ

378 :
取扱説明書には30cmほどの高さから落として閉める、とある

379 :
バックランプのヒューズどこにあるかわかる?

380 :
>>368
かっこいいい

381 :
>>373
とりあえず、こう答えておきますね。

うわぁ。

382 :
>>381
しょうもなw

383 :
>>381
ん?なんかおかしいか?

384 :
ワイも堅いからインサイトは気持ち高目から落としてる
慣れないから毎度ビビりながら落としてる
コワワ

385 :
>>384
低めから落とすと閉まらなくて、高めから落とすと大きな音で気分悪い。

ボンネットは極力開けないことだなw

386 :
車が走行中に受け続けてる振動や衝撃に比べたら、ボンネット落とす時の一瞬の衝撃なんて屁みたいなもん

387 :
ところで、高速走行時にボンネットのフロントガラス側が少し浮いてふわふわしているように見えるんですが、同じように感じられる方はおられますか。

388 :
>>387
高速道路でボンネットが撓んでると言うか、ブルブルと震えてる感じには見える
最初はボンネットが開いてると思ってビックリしたけど、最近の車は鉄板の厚さが薄いからと勝手に納得してる
そしてボンネットは固くて閉めにくい…

389 :
https://i.imgur.com/OuZt2uA.jpg

スタッドレスに替えた。ホイールはヤフオクで手に入れたジェイド純正シルバーアルミ。

絵日記おわり

390 :
>>389
手裏剣よりは良いと思う

391 :
>>390
くだらない書き込みに返信有難う!

手前味噌だけど、コスミックブルーのボディにこのアルミがマッチしてるように思う。履かせる前は不安だったけど予想より良かった。

392 :
>>391
今の純正ホイール
あれは無いと思う。
真っ先に変えるのはそこしか無いってくらいダサい。
まぁ純正で良いの見たことはないけどね。
強度と静粛性重視だからねぇ。

393 :
新型クラウンの手裏剣も嫌いだわあ

394 :
あの手裏剣がカッコいいと思える時が来るかね?


いや無いなw

395 :
スキーシーズンだしルーフボックス付けようと思ってネットで調べたら大手3社とも適合表に載って無いんだが誰か付けた人いる?

396 :
>>389
似合ってるね!良いじゃん


手裏剣も好きなんだけど、嫌いな人多くてびっくり笑

まあ実物みたとき重そうだとは思ったけど

397 :
>>396
ありがとう

手裏剣ホイールは中古市場にたくさんあるけど、なかなか価格が下がらなかったな。半年間も物色しててそのうちに安くなるかなと期待してたけど。

398 :
ルーセブラックに合うドアハンドルカバーないかな?
何回か他の車に軽く当てられてて、保護する意味でも付けたいんだよね。

399 :
インサイト外観はカッコいいけど反面視界がな〜。
半年点検で代車のN-box乗ったけど視界が良くて晴れ晴れした気持ちになった。
やっぱセダンはセダンだな。

400 :
視界よくないの?

401 :
日本人は当たり前のようにドアバイザー付けるからな。
あんなもんいらんだろ。

402 :
>>400
視界が悪いというほどじゃないけど、左折時に気を遣う

403 :
>>402
ミラー位置のせいかな?

404 :
いつマイチェンすんだろ?その時が来たらローン組もうと思う。
ブルーあまりいないからブルーで。

405 :
ドアバイザーは禁煙車だし要らんな
風切音も追加されるし不細工になるしね

406 :
トランク開けて下から上覗いたらカバーも何もないむき出し状態の所YouTubeでみた動画だとシルバーっぽいんですが、12月21日納車した俺のEXブラックなんですがマイチェンしました?

407 :
カバーで覆われてるの?

408 :
カバーは無いけど鉄部分が黒っぽいです!

409 :
>>408
私のグレーはグレーでした。
ボディカラーと同じになるのでは?

410 :
下地色のことじゃまいか?

411 :
インサイト気になった所。
リバース連動ドアミラーが欲しい。目線が低いので余計に。
オートライト中、ONOFF時にカチッと音がして気になる。
電動シートは良いがシートポジションメモリーも欲しい。
走行中にオーディオ設定したい。エコーの効いたアナウンサー聞くハメになる。ギャザズはみんなそうだが。
エンジン始動毎の燃費計欲しい。
運転席目線からボンネット中央のワイパー出っ張りを無くしたい。
前向き駐車するとストレーキ結構擦る。
ヘッドレストの角度調整欲しい。
スポーツモードにしてもタコメーター出ない。
登坂路はエンジンうなる。
やっぱかっこいい。カーブが曲がりやすい。
オートワイパーの動作が意味不明。
トータルケアアプリに燃費ランキングが無い。ホイールがやたら重い。トランクとかチリ隙間が広い。
ガソリンタンク容量50だったら良かった。なんだかんだ言っても良い車。
自動眩減ルームミラーにONOFFスイッチが無い。無くても良いが。
ETC車載器の近くに予備カードの置き場を欲しい。
ナビ画面に指紋が付きやすい。
17インチのオプションホイール無いの?
ブラインドスポットモニター目立ちそう。
注意力モニターが謎。
後席に座ると窓側の肘の所が硬い。
冬場は燃費落ちる。減速セレクター強度もう1段追加して。
ボンネット軽いんで閉まりにくい。
メーター右側の速度計もう少しカラフルにして。オートハイビーム結構使える。
シートヒーターは2段階で充分だ。3は尻が熱い。
俺以外に乗ってる人いるのか?
やっぱいた。
レーンウォッチも欲しい。米国モデルは付いてるのに。
コーナリングライトが無い。
アクセルペダルはオルガン式のが良い。
右下の安全支援情報スイッチは必要か?

412 :
夜間の左折で気を遣うのは、やっぱりコーナリングライトがないせいか

413 :
なにそれ
どんなやつ?

414 :
アコードのコーナリングライトは夜間バックする際に両側が点灯して周囲を明るく照らしてもくれる。

415 :
>>413
車の進行方向に連動してライトが上下だけで無く左右を照らす奴がある
高級車ぐらいしか付いてない
ちょい前は補助のコーナー用ライトとかがそれ

416 :
クラウンの一番上のグレードとかにしかついてなさそうだなあ

417 :
あれ、そんなコスト掛かる装備なのかな
30年以上前に乗ってたブルーバードのそこそこのグレードでも標準で付いてたぞ
巻き込み防止とか縁石除けに効果絶大なんだよな

418 :
ブルーバードすごいな

419 :
AFSのこと?

420 :
そこまで立派なシステムじゃなくて、ウインカー連動でその方向のライトが点灯する程度
それでも、あればすごく左折が楽

421 :
CR-Vとかステップワゴンには付いてた気がする

422 :
フリードのLEDヘッドランプ仕様にもついている

423 :
>>411
>運転席目線からボンネット中央のワイパー出っ張りを無くしたい。
これに同意
最初、何らかのコードがはみ出ているのかと思った
モロに視界に入ってくるので何とかしたいね

424 :
ディーラーダイアグ設定メニューからインサイト専用の音響データをインストール出来るが、試してみたら全体的にバランスが崩れ低音はボヤケるし聴いてると頭が痛くなって具合悪くなった。
ハイグレードスピーカーに変えれば良くなるのだろうか?

425 :
>>424
ハイグレードスピーカーに替えてますが、音がおかしいとか、バランスが悪いと感じた事はないです。

426 :
>>425
やっぱスピーカーとセットで変えないとダメなんですかね。

427 :
>>425
俺もスピーカー変える予定。実際は備え付けのでも不自由は無いとは思うけど。
ドラレコはミラー型前後買ってディーラーに取り付けてもらう。
ディーラーオプションのはボッタクリすぎ。
後は駐車用のセンサー付けるかどうか?

428 :
>>415
最近はフリードやステップワゴンみたいな大衆車にもついてるだろ

429 :
インサイトは夜間フォグランプ常灯させるぐらいしか無いね
霧用の一般的な丸型ランプよりもワイド照射してくれるからヘッドライトだけより視界良くなる

430 :
直4FFオートマ4ドアの車が高級?

431 :
>>430
急にどうした?年始早々寂しくなって構ってもらいにきたの?

432 :
確かにすべてコスト削減の象徴ではあるが、、、
あとレギュラー指定とか
国産ファミリー大衆車のみレギュラー指定だし

433 :
シビックをどうぞ

434 :
オートマ以前にミッション無いし、レギュラーは日本独自仕様だから当たり前だろ
無知なのに無理して煽らない方がいんじゃね

435 :
AT限定免許で乗れるからオートマ

436 :
そもそも乗ってる人含めてインサイトが高級車だなんて思ってないと思うけど。

437 :
シビックハイブリッドと思って乗ってます

438 :
欧州車がハイオク指定だからって、ハイオク車が高級とでも思ってんのか?
欧州の基準では、国にもよるがレギュラーガソリンのオクタン価は95以上、ハイオクは97〜98以上
日本の基準は、レギュラー89以上(実際は90〜91前後)、ハイオク96以上
だから必然的に欧州車はハイオク指定になってるだけで、高級車の証でもなんでもない

439 :
煽り屋相手になんだけど、最近の直噴エンジンはハイオク必要としないんだよ
ハイオク指定はノッキングしやすいエンジンだってことで、自慢できるようなもんじゃない

440 :
軽自動車、低出力ゴミ大衆車だけがレギュラーだねw
ガソリンスタンドで恥ずかしい(*/□\*)

441 :
>>439
シビックtypeR批判の貧乏人w

442 :
いまの時代にハイオク=高級車と思ってるバカがいるなんて恥ずかしい

443 :
レギュラー仕様の方が作るの難しいけど実際にイメージってのは確かにあるね
ハイオクかレギュラーはその国の環境によるからしゃーない

444 :
この車、レクサス型落ちによく煽られる

445 :
ちょうどいい獲物なんかね?
ISとか?

446 :
色で迷ってるけど店に現車がないんでわからないんだけどルーセブラックって結構紫なの?
動画だとまちまちで実際の色がわかりにくい

447 :
いや型落ちLS

448 :
>>446
ルーセブラックは太陽に当たると紫
夜、日陰は若干薄め黒
それでも真っ黒な車と見比べると色は全然違うかな

449 :
>446
443氏も言ってることと重複するんだけど、晴れている時とか光が反射して
メタリックのキラキラ感がよく見える時は紫っていうのが分かり易いかも。

薄暗い時に見ると、濃い紫(紺色に近いと思う)に見えたり、
他の人からは「グレー?」って言われることも屡々。

日陰とか光が反射しないところで見ると、純粋な黒のしっかり&しっとりとした艶感とは違って、
どっちかっていうとぼやけた(くすんだ)黒に見える。
艶感を求めてるのなら、ブラックパールの方が良いかも知れない。

450 :
>>441
万人向けのエンジンかそうでないかってだけの事
それくらいしか反論できないの?

451 :
>>448>>449
なるほどありがとう!
光の加減で大分色は変わりそうね
動画で見た感じ光に当たってるときの紫がすごい綺麗だしルーセブラックにするわ

452 :
インサイト気になった所。
リバース連動ドアミラーが欲しい。目線が低い。オートライト中、ONOFF時にカチッと音がして気になる。電動シートは良いがシートポジションメモリーも欲しい。
走行中にオーディオ設定したい。エコーの効いたアナウンサー聞くハメになる。ギャザズはみんなそうだが。エンジン始動毎の燃費計欲しい。
運転席目線からボンネット中央のワイパー出っ張りを無くしたい。前向き駐車するとストレーキ結構擦る。ヘッドレストの角度調整欲しい。
スポーツモードにしてもタコメーター出ない。登坂路はエンジンうなる。やっぱかっこいい。カーブが曲がりやすい。オートワイパーの動作が意味不明。
トータルケアアプリに燃費ランキングが無い。ホイールがやたら重い。トランクとかチリ隙間が広い。ガソリンタンク容量50だったら良かった。なんだかんだ言っても良い車。
自動眩減ルームミラーにONOFFスイッチが無い。無くても良いが。ETC車載器の近くに予備カードの置き場を欲しい。ナビ画面に指紋が付きやすい。17インチのオプションホイール無いの?ブラインドスポットモニター目立ちそう。
注意力モニターが謎。後席に座ると窓側の肘の所が硬い。冬場は燃費落ちる。減速セレクター強度もう1段追加して。
ボンネット軽いんで閉まりにくい。メーター右側の速度計もう少しカラフルにして。オートハイビーム結構使える。
シートヒーターは2段階で充分だ。3は尻が熱い。俺以外に乗ってる人いるのか?やっぱいた。レーンウォッチも欲しい。米国モデルは付いてるのに。コーナリングライトが無い。アクセルペダルはオルガン式のが良い。右下の安全支援情報スイッチは必要か?
ハンドル握ってるのに握れとよく注意される。ハザードスイッチの位置に戸惑う。洗車の時にサイドやフロントの造形の巧みさに感心する。オーディオの曲表示でドイツ語などの固有文字に対応して欲しい。ハンドルの太さが丁度いい。

453 :
もういいよ

454 :
一回受けたから何回も書いちゃうイタイおっさん

455 :
受けてたのか?

456 :
EX買ってそろそろ半年経つけど未だにシートがしっくりこない。ホールド感少なくないですかね。。。

457 :
EXBSだからなのか特にシートに関しては不満ないかな。

458 :
>>456
俺もしばらくはポジション出なかったけど、前端を思い切って上げたら長距離でもドンと来いと思える位に楽になったよ。

レンタカーで乗ったマツダがチルト機構無しの前上がり座面で最初は「えっ」て思ったが、実はそれが正しいのが数時間後に分かった。旅から戻ってインサイトのチルトを前上がりに調整したら嘘みたいにシックリきたよ。

459 :
>>457, 453
コメントありがとう。正直なところ背もたれも座面もサイドサポートが低すぎるように思うんですよね

個人の感想ですけど。。。

もったいないけどレカロ検討するしかないかな。

460 :
>>459
横方向のサポートが低いシートなのは事実だと思うよ。

カムリやカローラスポーツみたいにリヤシートの人の視界を大きく遮らないことや見た目が軽快なことにより重きを置いているように見えますね。イイワルイは別として。

461 :
【DST】ホンダ インサイトEX vs プジョー 308GT Line BlueHDi(ダブルレーンチェンジ編)【DST♯129-04】
石:ただ、意外と助手席ホールドがしなくて辛いんですけど。
清:シートのね、ここの横っちょのあんぱんが痛いんだよね。
石:ちょっとシートがなー。
清:それに滑るし。
石:これだけちゃんとGが出るとつらいすね。
清:これ、レカロに変えたいよね。

462 :
>>459
仰る通り低いとは思いますが、今ちょうど良いコックピット感になってる所にレカロ入れたら、窮屈な感じがしそうな気はします。BSのシートを安く移植できたらそれが一番良さそう?

スウェードがちょうど滑り止めの役割して私もですが、嫁の評価もシートに関しては良いですよ。

463 :
横断歩道とかに偶にある「手を挙げた子供の人形」に自動ブレーキが反応して60km→20kmまで急ブレーキ作動したんですが、皆さんはその様な経験ありますか?

ハンドル介入操作も入ったので、歩行者事故低減ステアリングも作動したようです。

よく通る道でこれまで数十回通ってその一回だけ。

田舎の直線道路だったのでよかったですが、都市部でこれなったらかなり危ないので気になって質問でした。

ディーラーにも今度行く予定があるのでその時相談します。

464 :
>>463
オレも一回だけ経験ある
ブレーキとハンドル操作取られてビビった

465 :
初めてこういう人形あるの知った
というより地方でも都市部は通学路の為の速度制限がそもそも施かれてるから60km/hとか出せない
良くお巡りさん張ってるし
それよりギリギリ通れる車幅なのに路肩の物体に反応し衝突防止機能が働きアクセル抜けるのが最近の車よくある
まぁミサイル事故多いからしゃーないけど

466 :
ホンダ「3代目インサイト」発売1年後の通信簿
https://toyokeizai.net/articles/-/317522

現行モデルもフェードアウト間違いなしだね

467 :
・普通のFFセダン
糞ハンドリングでドライバーは退屈、しかし後席は広くて駆動源もないから静かで快適

・インサイト
前輪駆動でハンドリングはもちろん糞、後席も引きずり回すだけの後輪だが遮音材ゼロで騒がしくて不快

全員不快じゃ売れないわ

468 :
初売り覗いてブランケット貰ってきた
くじ引きはいつも末等
白玉ぜんざいとお茶頂いた
来月はフイット4見に行くよ

469 :
>>466
一年後の通信簿???
そいついつも同じ事言ってるな

ttps://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2019/02/19/319288.amp.html

470 :
気になったとこをまとめてる人、
エンジン始動ごとの燃費計はTripのどっちかを給油連動にすれば出せるし、
オートワイパーはセンサーの対策品が出てるからディーラー行きなよ。

471 :
間違えた。
TripのどっちかをIGN OFF時にすれば

472 :
セダンなのに後席良くないって!
うるさいらしいぞ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-317522?page=4

473 :
5ページも書いて、欠点が荷室の天井が鉄板むき出しは(笑)

定価20万下げて、値引も1割容認なら売れるけど、普通車はフィットとミニバン以外に売る気ないだよな(;´∀`)

474 :
ミニバンもステップ、オデは売れない
フリード頼み

475 :
>>474
ホンダの普通車って、絶対に売れる車は作らん!って感じの強い意思を感じるよな
ラインナップ然り、デザイン然り

476 :
しかもユーザーが、みんなと同じはいや、街に溢れているのは嫌って、メーカーを後押しするから、ホンダはますますニッチな車を開発するし

477 :
インサイト改めシビックハイブリッドは普通にカッコいいデザインだと思うけどな。カムリの倍は好きよ。

478 :
売れてなくて販売面でのライバル車すらないインサイトのアンチを行う人ってどんな人なの?

実はインサイトが欲しいけど買えない人なのだろうか?

479 :
カッコ良さはWS>インサイト>クジラかね?
私は結構インサイトにするかクジラにするか迷った結果現物見に行ってインサイトにしたよ
価格帯的にGパケ候補で迷ってたけど口が間延びして見えたから
後発売時期的に安全装備がこっちの方がアップグレードされてたからね

480 :
安全装置も燃費も毎年ベターな物が出るんだから

481 :
>>466
その記事を書いた人はホンダアンチ。
昨年、アコードが売れてないって書いてた。

トヨタに媚びるホンダアンチがとやかく言っても、
2019グリーンカーオブザイヤー受賞したから、世界がインサイトの良さを認めている。

482 :
インサイトてシビックセダンハイブリッドでしょ?
シビックセダンと比べると内外装の質感が高いのは明確 だけど走りはどう違うの?
シビックセダンはコーナリング時ノーズが内に内に入りヨーも生まれて曲がる曲がる♪
だけどアンダが全く出ずきついカーブも4輪が路面に吸い付いてすました顔で無理せずこなす てな車
ロードノイズがうるさいのが欠点 ステアが動きすぎるのは軽々しく重厚感に欠ける 1.5エンジン始動時の音がしょぼい
パワーはSモードにしなくても坂道、高速共に余裕をもって走れる 日本の道なら怖いもの無し
CVTも踏み方少し変えればラバーバンドフィールをさほど感じずに走れる

483 :
【ホンダ インサイト】静かさ、ちょっと異例なほど
https://www.youtube.com/watch?v=2QSHsFFHhXg

レビューとか見てもだいたい静穏性は評価高いんだよね
試乗した時もえらい静かだなと思った

さすがに後席ではチェックしてないけど前と後ろでそんなに変わるもんか?
仕切りがあるわけでもないのに

後席の静穏性とかチェックする人少ないだろうからネガキャンとしては有効なのかもね

484 :
>>483
数あるインサイトのレビューで最も正確で分かりやすい動画でした。

登坂ではエンジン唸りますけどね。

後席も静かですよ。

485 :
モーターもバッテリーも上級なアコードなら唸らない道でもね

486 :
横幅の感覚が掴みにくかったんですがスジイルカでイメージしたら分かりやすかった!

487 :
登坂でエンジン唸りますがハイブリッドは元々そういう車。
エンジン車と比べてもしょうがない。

488 :
皆さんご存じかもしれませんが、
バックミラーの可動部が2カ所あり、ミラーの高さを変えることが出来ます。

おかげで、視界がよくなりました。

納車1年目にして、先週初めて気づきました。

489 :
登坂と加速の際にエンジン唸るって言われてるけど、そんなうるさいって程じゃなくて逆に心地良いのは俺だけなのだろうか。

普段と違う走行シチュエーションなんだし変化があっていいと思うんだけどね。不快な音でもないし。

嫁の軽自動車で高速乗るのに慣れたからなのかな?

490 :
最初ディーラーから乗って出てモーター走行からの切り替わりに唸り出す音にちょっと唐突過ぎだなぁと思った
今じゃ逆に踏む時は容赦なく踏んで唸らせるようになりました
高速の巡航でモーター走行試したけど130km/hちょい手前120km/h後半のギリギリからどう足掻いても駆動系にエンジン直結させられるね
まぁモーターの限界やろ
唸ってる音自体は普通の車より感じは良くエンジンは滑らかな方で雑な感じは無い
高級路線?に振った車で出すような音か?ってのは多分そうじゃ無いと言う意見も出る気がするけどここはホンダだからしゃーないやろ
因みに前の現行アコードでも踏む時は唸る
インサイトよりも伸びる感じの回り方する

491 :
道路交通法違反の告白、乙です

492 :
日本かつ公道ならそうだろうなー

493 :
>>491
新東名知らんのか?

494 :
新東名の制限速度っていくら?

495 :
120

496 :
じゃあ120台後半から更に踏み込んだら完全に犯罪だね

497 :
ブラックに赤文字のライセンスフレームが一斉に更新されたな。

498 :
>>496
お前の人生つまんなそ

499 :
法を守るのがつまらない人生なんだって

500 :
交通事故無くならんわな。こういう人たちは大事な人が死なんとわからんのかね。

501 :
爆走動画アップして捕まる奴となんら変わりない

502 :
あぁ〜追突された〜(´・ω・`)
もしかして、インサイトスレ初めての事故報告になるのか?
皆さんもお気をつけて(ФωФ)

503 :
>>502
怪我はないですか?
信号待ちで追突ですか?
それとも後ろの車が車間距離詰め過ぎとかですか?
どれだけ優秀な安全装備が付いてても周りの車におかしなの居るとどうしようもないですよね。

504 :
体に大事なさそうで良かったね、カネで解決することは気にしない
直前を走ってたクルマが事故ったのは2回あるけど、どっちも結構冷静な眼で見てた
あー、ぶつかるよ、やっちゃったなみたいな
こういうクルマゆったり乗ってると、自分でも驚くくらい冷静に周りを見れる
まぁ追突されるのはしゃーない、怪我がなくてなにより

505 :
ご心配ありがとうございます。
体は大丈夫です(*´ω`*)
軽く状況説明しますと、信号待ちでの玉突き事故(四台)の先頭です。
グワシャンと音が聞こえて、事故か?と思った後にドン!俺もかいって感じです(ФωФ)

506 :
車の状況は、追突した車はラジエターまで逝って自走不可、2台目はリア大破自走不可、三台目は前後ボッコリ自走可能、私の車はリアバンパー天面に70cm程の亀裂、ピンの破損等はなくバンパーはしっかりついてます。

507 :
>>502
車体色はブラック、または濃色系ですか?
黒は自動ブレーキの制動も遅れるのが知られています

508 :
>>505
あー玉突きですか、その場合最後尾ですねw

509 :
衝撃は余り強くなかったので軽い接触程度だと思ったのですが、バンパーの破損具合をみるとかなりの威力があったようです。
今まで三回追突された経験から思うにインサイトの安全性はかなり高そうです(ФωФ)

510 :
ちなみに、突っ込んだ人いわく60kmノンブレーキで停車中の列に…だそうです(´д`|||)早々にディーラー持ち込んで点検と修理をお願いするので、破損度合いや修理費などまた書かせてもらいたいと思います(ФωФ)
皆さんもお気をつけて(*´ω`*)

511 :
事故車、下取り激落ち乙

512 :
>>510
怪我はなくて良かったですね。
この車確か衝突試験でかなり優秀な成績だったような気がする。
玉突きは避けようが無いですね・・・
骨格が歪んで無くてバンパーだけで済んでると良いですが。
早く直るといいですね。

513 :
>>511
10年、20万km乗る予定なので実質ノンダメージだから……((((;゜Д゜)))

514 :
>>512
だれも怪我しなかったようなので不幸中の幸いとはまさにこの事(ФωФ)
あぁ、早く治してあげたい…

515 :
軽ならヤバかったね

516 :
>>513
事故車扱いにはならないんじゃない?
一昨年CR-V乗ってて左リヤドア辺りに軽トラに突っ込まれて結構な修理したけど、そう言われたけど。
これくらいなら中古で売るときも、修復歴あり、とはならないらしい。
ちなみに半年ほど乗って下取りに出したけど。
CR-Vは海外で人気だから海外に出したかもだけど。

逆に言うと修復歴なしと書いてても、結構な修理してる可能性があるから、中古は怖いなと思った。

517 :
走りを楽しみたければシビック
ハイブリッドの静かさや燃費を重視したければインサイト
あとは見た目の高級感ってとこかね
ライバルがスカイラインだと物足りない感じがする
カムリならば ってとこかね
アコードでたしね

518 :
フレーム修理レベルじゃないと事故歴は付かないでしょ。

519 :
逆に言うと事故歴ありってのは相当やばい変形をやらかしてるってことか・・・
どうりで安いわけだ

520 :
インサイト買おうかすげー悩んでる
車に興味ある人少なくて
周りに聞いても高!フィットでいいじゃんとか言われるし

521 :
お金あるならいいんじゃないかな

522 :
車に興味あって直4FFオートマ4ドアとか選ぶんだ?

523 :
>>520
3年落ち位で150万円になれば、十分お買い得でしよ!

524 :
車好きはどこが好きかは人それぞれなんだから自分の好きなFRじゃないとダメとかはどーなの?って話ですよ!

525 :
それぞれ自分の物差しで判断すればいいんじゃない?他人に押し付けるものではないと思うよ。

526 :
いつもの煽り屋さんでしょ
ほっとけば?

527 :
俺はインサイト納車一か月後に追突されたよ
相手の保険ですべて修理できるとはいえ、なんか傷物になった気分でしばらく落ち込んだ

528 :
車に興味あってレギュラー車とか選ぶんだ?
大衆ファミリーカーだけだよねw

529 :
アメ車はほとんどレギュラーだぞ

530 :
無限仕様のインサイト欲しい

531 :
>>529
相手にしない方がいいよ

532 :
ハイオクなんてただの燃えにくいガソリンってだけなんだけど、ヨーロッパ車がハイオク指定だから高級と勘違いしたのかな?

残念だね。好きで好きでたまらないインサイトを買う事ができなくて。

533 :
>>522
>>528
カムリの悪口はやめろよw

534 :
国産でも高級車、スポーツカーみたいな高出力車はハイオクだけどね
大衆貧困車の証し、レギュラーw

535 :
ほぼモーターで走るのに時代遅れも甚だしい

536 :
でも1.8リッターにしてほしいと思う。
なんでシビックベースなのに排気量落としちゃったのかな?とは思う

537 :
え?インサイトがスポーツカーだとか高級車だとか思ってる奴が居るの?w

538 :
新型フィットと同じ1.5リッターi-MMD搭載の時点で
最低普通車なのにね

539 :
こんな不人気車のスレに定期的に沸くアンチはどこから依頼されてるんだろ

540 :
興味なきゃスレ開くこともないだろうからなー
350万払ってプリウスの最上位グレードでも買っちゃったやつとか?

541 :
依頼するメリット一切ないくらい売れてないので、純粋に買えなくて悔しいんじゃないかな?

542 :
アコードと迷ってるんだがアコードってタイ製なんだよな。タイの車に500万とかユーザーなめすぎだろ…

543 :
インサイトに煽られたんじゃね

544 :
現状ハイブリッドが1番賢い選択。
乗り潰すなら。
EV買って後悔してる奴じゃね?

545 :
ディーゼルが正解じゃねー
電池安くなったらEVいきたいね
ハイブリッドは自家発電需要

546 :
EVは充電時間と設置場所の少なさと劣化が問題。
あと買った後の値落ちが半端ない。
長く乗るとバッテリー劣化。急いでる時に足止めをガソリンの10倍時間で食う。
まだ無理だね。買い物程度のセカンドカーにしては高すぎだし。

547 :
今現在ネクストエナジーの蓄電池付けてるけど、9.8kWhしかないからエアコン付けると夜まで持たんのよな。

インサイトPHVとか出てV2Hシステムに対応できるなら買い換えたいわ。

548 :
掌返しだけどホンダは内燃頑張るんじゃ無いかな
レンジエクステンダーすらしたくない
IMAの軽自動車が出て欲しい

549 :
いずれにしても
直4FF1.5リッターオートマ4ドアレギュラー車はちょっと、、、
コスト削減しか利点が無い生活保護受給専用車

直4・・・コスト削減しか利点がない
FF・・・コスト削減しか利点がない
1.5リッター・・・?フィット?
オートマ・・・オートマ免許の女、認知症
4ドア・・・安い車は4ドアか5ドア
レギュラー・・・貧困車

550 :
煽り屋さんはなんで都度ID変えてるんだろう?

551 :
400万が安物かよw

552 :
BMディーゼル新古で買うわー

553 :
>>549
生活保護者が、買える車かよw
もっと煽るならまともな事言えよ馬鹿w

554 :
>>549
免許はオートマ限定で乗れると言うだけでオートマ機構では無いのだが?w
時に、煽り厨は何の車に乗ってるん?w

555 :
グレイスはどうなんの?
フィットが1.5i-MMDならグレイスも?

556 :
この人i-MMDの仕組みわかってないでしょw

557 :
認知症の人に運転はやめさせて。

558 :
おっ、スレが伸びてると思ったら・・・皆さん相手してやって優しいね

559 :
オデッセイスレのミネオみたいのがいるな
あっちより下手したらアホかも

560 :
釣られるアホばっかw

561 :
超過疎だから暇なんだよw
アホがわいたときくらい遊んでやれよ

562 :
購入者:格安車の塊に350万円出す池沼
嵐:池沼差別者

563 :
中古で安くなったら欲しい。
セダンだから早めに値落ちしてくんねーかなあー

564 :
確かに、5年落ち100万円なら結構魅力的かも

565 :
セダンで一番落ちないクラウンですら3年半額だから
セダン買う奴、ドブ金セレブ説

566 :
問題は、見ず知らずのおっさんの手汗を5年間吸い込んだステアリングを触りたくないって事だよね。

567 :
公共交通機関乗れない

568 :
車必須地域の田舎者なんでよくわからんのだけど、最近の吊革は汗を吸い込むような素材で出来てるの?

使う公共交通機関は新幹線か飛行機なので知らんかった...。

569 :
>>566
さらに屁の染みたこんだシート、くしゃみで唾付のハンドル、鼻くそだらけの室内
気にしだしたらキリがない

570 :
>>569
屁は想定してませんでした。染み込むかな?染み込むだろうなぁ。

せめてもっと安けりゃ良いんでしょうけどね。今まで5台のインサイトを見ましたが、1台を除いて60代より上の年配の方ばかりでした。

571 :
>>566
あなたの彼女なんて……

572 :
>>570
下手したら車内で突然死なんてのもあり得るね

573 :
減速セレクターってパドルシフトとは何か違うの?
エンブレっぽく使うんだよね?

574 :
トップギアで中古車の汚れ解析したら人糞も出てきてたからな。
汚いのはしゃーねえべ。

575 :
>>574
運転中の猛烈な便意あるあるだね
うちの上司、糞が我慢できない病気で、ところかまわず漏らしてたわ
そんな車が世の中に流通してるんだね

576 :
う、運転席は交換すべきかな…

577 :
セダンなんてケツ穴緩んだおっさんオーナーばかりだしな

578 :
>>536実は思った
2.0リッターでもいい
普段はモーター、坂道ではVテック2リッター、って贅沢取りじゃん!

579 :
シートヒーターで乾かせばうんこ漏らしても大丈夫!おしっこならなおさら
信号待ちでチョロ、チョロ、みたいなおっさん多そうだよなあインサイト

580 :
お!?珍しくインサイトスレが盛り上がってるぞと思ったら汚い話し多すぎギィィィィイ!

581 :
>>578
上り坂みたいなトルクが必要な場面では、モーター >> Vテック2リッターだろ
贅沢どりになってない

582 :
アコード、ステップワゴン、オデッセイどうぞ
フィット 兄弟、インサイトは慎ましく

583 :
マイチェンでどこまでやるか?が購入ポイント。
コネクテッド採用。
シート改善。
乗り心地や快適性のリファイン。
センシングの進化。
動力性能の見直し→これは無いかな。

584 :
誰も聞いてないのに毎度毎度の買わない理由探し、乙です
でもホントは、買わないんじゃなくて…

585 :
買えないwww

586 :
>>583
1〜2年後に
コネクテッド採用
androidauto対応
センシング最新版
だったらかなり前向きに検討するわ
そんな無茶な要望じゃないと思うんだけど

587 :
ピラーの塗装されてる方いますか?パワーウインドウスイッチパネルはピアノブラック塗装を依頼しているのですが、ピラーをどうするか迷っているんですよね。

300万以上の車なんだから値段上がっても良いから最初からやっておいて欲しいわこんなもん...。

588 :
ホンダは初期から動力性能を上げるようなマイチェンしないからね。安全装備や快適性は初期ロットとは比較にならないくらい上げてくるけど。

589 :
s2000

590 :
今後の購入の目安はシートの作りの良さとサスの動きの良さで早い話乗り心地だからね。
長時間乗っても疲れないの。
だからフィットみたいな板バネは論外なのでこの車でそこをもっと磨いてくれたら本当に欲しい。
形は最高に好きだからさぁ。
アコードやレジェンドは経済的に無理やね。

591 :
でかすぎだわ

592 :
もう少しパワーあればなあ

593 :
アコード

594 :
>>587
無理矢理叩いてるのかセンスねーのか・・・
今時Bピラー塗ってあるのはダサいの象徴でどこもやってねーよ

595 :
>>592
アコードでも乗ってろ

596 :
>>594
この価格帯の車なら基本塗装されてませんか?別に叩いてないですよ?好きでのってる車ですし。

迷ってるので塗装されているか聞いただけなのですが、何か気に障りましたか?

597 :
アコードとインサイトって結構パワーの差あるのかな?
今インサイト乗ってるけど高速域だとエンジンがモワ〜と吠えるだけで全然加速しないんだよね。
モーターの限界なのか排気量が多くて発電量が多いアコードだともっと伸びのある加速するのか気になる。
明らかに違いがあるなら車検前に変えようかな

598 :
100km/h辺り超えると伸びがちゃうらしいぞ
アコードスレでも同じような比較レスを1ヶ月前ぐらいに書いてあった
ネットで転がってる0-100動画見るとパワーウェイト比的に加速自体は変わらんのやろなと思うよ
その先のモアパワー求めるならあっちだな
テンゴにしちゃそこいらの車より十分速ええが

599 :
バッテリーの劣化が怖くて買えない
日産のepowerも

劣化したらエンジンかかりっぱなしで燃費悪くなるのかな?

600 :
一般道で比較だけど、
ノーマルモードだと0発進時にインサイトの方がややゆっくりしている。
スポーツモードだとあきらかにインサイトの方が元気が良い。
乗り心地はインサイト、装備はアコードかな

601 :
そうなんですか。
確かに停止状態から時速80kmぐらいまでは速いんですがそれ以降になるとスポーツモードでもアクセルスカスカで加速しなくなるんですよね。
アコード気になってきたな・・・
465万ェ・・・(白目)

602 :
アコードにスポーツモードないん?

603 :
ググったらCR7にもスポーツモード有るみたいだよ。
しかし10代目アコード気になるけどエクステリアはインサイトの方がスッキリしててカッコいい気がする。

604 :
アコードとすれ違う時は下を向いています

605 :
アコードの方はノーマルとスポーツモードの差が少ないよ

606 :
モードにかかわらず、全開加速は同じでしょ

607 :
全開になるまでの時間が違うんだよ。ノーマルだとアクセル踏み込んでも全開になるのにタイムラグある。スポーツだとほぼ瞬時に全開。

608 :
チラッとカーセンサー観てたんだがインサイトの中古の値崩れ激しい…
しかも頭数も多い…
セダンだからしょうがないのかな。
同じセダンのカムリがインサイトほど値崩れしてないのも確認した。
ショック倍増。
やっぱホンダは昔から中古の値崩れ激しいだね。
新車で400万したのに今中古で100万くらい落ちてる。
今の車、大事に乗ろーっと。

609 :
嘘つきすぎ
100万円はないわ
旧型は50万円とかだろうけど

610 :
あ、落ちてる額か、すまんw
確かにそんなもん
カローラ、クラウン、レクサスですらセダンの下取りは死んでる
https://i.imgur.com/pzYJ9z9.jpg

611 :
鉄板の黒でもダメか
https://i.imgur.com/190pHxN.jpg

612 :
中古も調べてみたけど数千キロ走行で車両価格300万前後かね
出回ってる台数も少ない
これくらいなら新車で買うかなあ

613 :
>>608
数は少ないだろ
ガリバーは問い合わせた1件だけ
カーセンサーは検索したら3件(うち2件はホンダオートテラス)

614 :
あと何年か経たないと。

615 :
>>610
いくら赤とは言え1年落ち900kmで228万円
下取り180万円とか?

616 :
>>615
そこ、知ってる人は絶対買わない店だからな
諸経費が異様に高く、水没車や見えないところはそのままな事故車ばかり売ってる

617 :
乗り潰すから関係ねぇ!
と今までは思ってたしそのつもりで買ったけど住宅ローンの繰上げ返済考えると下取り人気車やそもそも残価設定に手出してホンダと血の契約を交わすべきかとちょっと考え始めたこの頃

618 :
>>616
20万円差のEXホンダカーズは?

619 :
>>618
249.8万が何故か総額282.2万、諸経費が32.4万だからなぁ
普通のカーズなら8〜12万が諸経費の相場
試乗車落ち欲しいなら、試乗車所有のディーラーで売却予定が無いか聞いた方が良いかも?
昨年末に2.8万kmのEX白の過走行車が、近所のディーラーで250万、乗りだし263.7万ってのがあったよ

620 :
乗り潰すしかない

621 :
3年落ち150万円あたりを狙うぜ

622 :
マツダもビックリの価格下落

623 :
数千kmの新古車が50万円ダウン
2.8万kmのが100万円ダウン
セダンならそんなもんじゃね? カムリの中古も見てるけど

624 :
1年落ち4000kmで100万円落ちなのよ、インサイトは
中古価格がそれだから買取は、、、

625 :
カムリでさえこんなもんよ
2019年製2000kmで70万円ダウン
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/camry/6152372142UV/

626 :
中古価格/新車価格
インサイト 249/356 → 70%
カムリ 379/445 → 85%
普通新車価格高い程、割合下がるんだけどな
迷ってる人はカムリどうぞ
一番いいのはFFセダンに手を出さないことw

627 :
>>624
ホンダカーズ見た感じだと平均50万ダウン位だけど・・
良かったらそれ教えて
まともそうな店なら検討したい

628 :
>>610のホンダカーズ
ホンダカーズならコーティングとかのオプション断れば
税金と車庫証明、車検証手数料だけで行けるぞ

629 :
>>628
ああこれか
赤はちょっとためらうな
>619みたいな話もあるし
ちなみに赤はカムリもなかなか悲惨だぞw
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/camry/7939304772UV/

630 :
白EXホンダカーズでも80万落ちか
https://i.imgur.com/NHCOHCG.jpg

631 :
セダンの下取りが悲惨なのは買う前からわかってるでしょ?
胸糞悪い

632 :
下取り安くなるのとカムリ競合にしていくら値引くかな?長い付き合いのディーラーだからやり辛いんだけどね

633 :
マイチェンの動向も気になるしなぁ

634 :
俺の作戦はまずTOYOTAに行ってカムリの見積もり出してもらう。競合はインサイトでデザインと安全性能ではインサイトの方にかなり惹かれていると言う。
インサイトは夜も人を検知して止まる趣旨を伝える。
その見積もりと値引き額が多ければそれをホンダに持っていって性能とパワーでカムリに惹かれているという。
狙ってるのはマイチェン前の値引き車。ディーラー展示車両でも良い。

635 :
競合持ち出しはやりすぎると反感買う恐れもあるから程々になー

636 :
ゴミみたいなFFセダンにこだわる哲学が理解できない

637 :
車買うのに哲学とかいるんですかね。哲学って書きたかっただけでしょ。

638 :
動けばいい・・・軽自動車、コンパクトカー
人や荷物を載せたい・・・ミニバン
荷物を載せたい・・・商用車、バス、トラック
人を乗せるけど走りも捨てられない・・・FRセダン
人は乗せない走りたい・・・FRクーペ
下取高い車がいい・・・SUV
安全性重視・・・ラダーフレーム

FFセダンの特徴
・居住性 ミニバンより狭い
・走り 不自然なハンドリングでFRセダンより悪い
・見た目 フロントがFF丸出しで貧乏くさい
・下取 粗大ゴミw
・安全性 軽自動車、コンパクトカーにつぐ
全ての車の悪いところ集めました
FFセダン買う奴の哲学『五重苦の車が欲しい』www

639 :
>>637
ゴミに餌やってんじゃねえよ

640 :
>>623
輸入車に比べたら全然マシだね
輸入車のリセール相場は
新車600→1年後300→2年後200→3年後150らしいぞ!

641 :
外車の中古なんて世間知らずの見えっ張りかしか買わない。そして買った奴は世間を知る。

642 :
>>638
想定外に値引きが大きかったので買いました
はい論破

643 :
人を乗せるけど走りも捨てられない・・・FRセダン
FRセダンの特徴
・居住性 ミニバンより狭い
・走り なぜかセダンで走りも捨てたくない言う貧乏くさい思想
・見た目 そんなガキ感丸出しで貧乏くさい
・下取 粗大ゴミw
・安全性 軽自動車、コンパクトカーにつぐ
全ての車の悪いところ集めました
FRセダン買う奴の哲学『五重苦の車が欲しい』www
FRセダン乗る奴って、一台しか車持てないの?www

644 :
エンジニアはFR車を作りたいんですが、コスト優先でFFが主流になっています。
メルセデスやBMWは、その逆でコストが多少かかろうが理想の車と安全性を考慮した結果FR車を多く作っています。
BMWはFR車を理想とし、FR車は50:50の重量配分にこだわり全車そうしてあります。
だから、高速安定性が違うんですね。
FF車を逆な視点で見ると、居住性くらいしかメリットは無いんですよ。
車を走る物体として物理的に分析すると非常にアンバランスな乗り物になります。
FFでいいじゃん!
コスト優先のハイブリッド車だし!

645 :
直進安定性は間違いなくffのが格上

646 :
s660、s2000、軽トラ、軽バン以外
FFかFFベースAWDだらけのホンダ車スレで何言ってんの?

647 :
>>646
NSX…

648 :
あー納車待ちきれん

649 :
高速安定性に関して大きいのはドイツ車の大半はトーインセッティングやからやろ
日本車はゼロポジが基本やな

650 :
昨日EX契約してきました
豪雪地域での利用なのでスタッドレス必須なのですが、16インチのホイールはLX適合サイズであればそのまま使えますか?

651 :
>>650
オレはそうしてるよ
ただ、あのサイズはあまり選択肢がなかった

652 :
>>651
情報ありがとうございます
インチダウンすれば同じ予算でも性能高いモデルを選べるのでスタッドレス選びが捗ります

653 :
>>644
おい、メルセデスもBMWもFF作って売ってんじゃん。

654 :
>>653
日本語不自由だなお前
チョンか?

655 :
難しいことはワカンネ
でも、このクルマのスポーツモードはキモチイイ!

656 :
ノーマルとスポーツの味付け違い過ぎるよね

657 :
このスレだと最初皆スポーツモード固定や標準にできるようにしろ言うてたな

658 :
インサイトの契約考えてるんだけど、アコードとの大きな違いってなにがある?
あとこの車が『シビックハイブリッド』って言われてるのも見たけど、シビックセダンとインサイトは大まかは同じっていう認識でいいのかな?

659 :
質問が大雑把すぎるな
シビックハイブリッドと呼ばれてるのはシビックハイブリッド廃止後にシビックのプラットフォームで出たハイブリッド専用車だからじゃね

660 :
>>658
アコードとの大きな違いはサイズとエンジン以外にないような
シビックとインサイトは3Dビューで比べると一目瞭然かと
特にサイドはキャラクターラインで印象が違っている程度で形状は同じ
インテリアもハイブリッドとガソリン車固有の違いを除けばシートやアームレスト周りのデザインはほとんど同じ

661 :
セダンを選んだ時点で値崩れは覚悟してたけどさすがに一年で100万引きは想定してなかったわ、ってことなんかな?
そんなもんだろセダンは
2000cc出ないかなあ

662 :
アコードの立場が無いよ

663 :
100万円引きといっても不人気色赤の最安値だからな
新古車平均は50万円引きくらいよ
特に異常な数字とも思えない

664 :
>>661
アコード128万で売ってた…

665 :
600万のスカイラインがオークションなら半値だからね

666 :
車に資産価値は無いよ。
あるのは自己満足と言う見栄を満たす言葉だけ。
ディーラーは高く売って安く買ってまた高く売る。そうやって回して儲けてるの。
400万の車の実質的価値は200万くらいと思っておけば間違いない。

667 :
今までクルマ、家族のも含めて新車で10台以上買ったけど、下取り価格のことまで考えて選んだことないなあ
そんなこと考え出すと、色まで限定されてきちゃうし
みんな、大変だね

668 :
見栄と自己満足はむしろ相反するだろ
見栄を張ることで満足できる奴なら同じかもしれないが

669 :
高めの車を買う人間にはまぁ少なからず見栄もある。
そして所有したと言う自己満足もある。

670 :
そういえばここインサイトスレじゃないか
見栄を気にするような奴が買う車じゃねえw

671 :
たまにインサイトが交差点の対向に停まってると一見マツダ車かと思ってしまう。
いや別に悪い意味じゃなく格好良いなと思うんだけどさ。

672 :
フロントがメッキだらけ
ケツが貧相

誰がニコイチ車やねん!

673 :
見栄を気にする人なら高年式のドイツセダン買える値段ではあるね。ミニバンが馴染めない人が買うのかな?
嫁用にキャンバスと、俺様にセレナe-POWERあるけど、シリーズHV良かったのでiMMDも試したかったのと、ミニバンのロールが好きになれずセカンドカーでインサイト買ったよ。

674 :
残クレって凄く損な感じするんだけど…

675 :
>>674
金借りてるのと同じだからね

676 :
どんな買い方をするかどんな車に乗るか人それぞれやな

677 :
>>676
全部人それぞれじゃ
掲示板いらんわヴォケ

678 :
残クレがお得だと思って口車に乗せられちゃうやつって、絶対IQ低いよな
あとは、ローン組めない奴らとか
まあ、どちらも共通項がある層だな

679 :
今までローンを組んでて3年や5年で新車にしたい層には、わかりやすいという事じゃない?
どっちも金利が掛かる訳だし
営業マンや店が一生懸命やるモチベとしては、自動車各社間で残クレの件数の競争をしてるみたいね
それにどう意味があるかはしらんが

680 :
残クレとかローンとかw
金ないなら原チャでも乗れwww

681 :
乗って最初の車検迎える頃には半値以下。
本当の価値はせいぜい乗り出し300万くらいなんだよなぁ

682 :
そんなこと言ってたら
家なんか1日住んだだけでも3割安くなるぞ

683 :
貯金が400万もないなら400万の車なんか買ってる場合じゃないよなあ
20代前半の就職直後とかならともかく

684 :
>>677
知るかヴォケ

685 :
こんだけ値落ちする車なら残クレが正解でしょ?
残価率いくらか知らないけどw

686 :
不倫で家庭が崩壊した仮面家族を象徴する、ホンダの不倫ど!

687 :
どう考えても10年乗りつぶすのが正解

688 :
燃費も安全装備も年々新しい車が出てるのに乗る潰す選択肢はゼロ

689 :
>>688
ですよね!
家も数年おきに最新に住み替えだよね!

690 :
すまんインサイトの中古が安くなるの待ってる
シビックよりは内装良いし200万切ったらええなぁ

691 :
>>689
ネタにマジレスして悪いが
家は寄せ集めだから部分的に新品に交換可能

692 :
>>682
家は建ててる間に台風3連発とか来たら住む前からう〜んってなりそうなとこがなあ
今の時期ならまあ風が強いぐらいか

693 :
インサイトWGNでねぇかな

694 :
>>690
俺も待ってるけど球数少ないから無理かな

695 :
>>694
でも手放すときはかなり安くなるのは見えてるな。車自体が玉不足だった頃とは違うんだよな。余りまくってるからさ。
安く買って高く売るってなる。

696 :
新車販売台数の低下と水害続きで在庫少なくなってたんじゃないの?買取店から在庫が少ないので売ってくださいメール頻繁にくるけど?

697 :
LXの燃費が良いのはタイヤの差だけかな?

698 :
俺の地域の中古はホンダカーズの直営店で
試乗車の一般販売で走行も数千キロのばかり
値段も本体だけで300万前後
安いグレードの垢で290万だったな
元値が高いからなぁ

699 :
でも100万近く安くなってる

700 :
資産価値あるのって引く手数多な上台数が少なくって条件のみ。
例えば NSXとかなら逆に値上がりも望める

701 :
>>697
確実に16インチのせい
まぁインサイトに限らずだけど

702 :
燃費グレードならタイヤはもっと細くてもよかった

703 :
車重あるからそうもいかんのじゃないかな

704 :
ブラックスタイルって
実写見たら質感高いんかね?
動画だとモコモコしてるだけで
あんまり惹かれないんだけど

705 :
>>704
黒は汚れ目立って落ち着かないよ。
白買ってグリル黒くしたほうがカッケーと思う。

706 :
白セダンの安っぽさ

707 :
>>706
常に綺麗なら黒なんだけど無理だろ
けつがホコリまみれの黒、朝出勤時見るけど本当ガッカリする。

708 :
確かに白は安っぽいな
コズミックブルーにしたけどしばらくしたら汚れ気にしなくなった

709 :
コーティングしとけば、さっと水で流して軽く拭くだけで綺麗になるので大変でもないけどね。今は白でBSも選べるから好きにしたらいいとは思う。

710 :
むしろEXにルーセブラックの選択肢が欲しいw

711 :
>>709
え、白でブラックスタイル選べるの??
知らなかった

712 :
去年の秋頃までは一般道(あまり都会じゃない)で
燃費が22km/L位だったんだけど(高速道路だと28km/Lとか)
台風が3つ来た時くらいから
みるみる燃費が低下して、今は14〜15km/h まで落ちちゃった。
ハイブリッド車は冬は燃費悪くなるって書いてるサイトもあるけど
ちょっと極端すぎる気がするけど、実際そんなもんなのか?
ディーラーに12ヶ月点検の時に相談したけど「そんなもんじゃないか?」という反応。

713 :
訂正
×14〜15km/h
○14〜15km/L

714 :
>>712
フィット3で冬は21キロ
平均的にこんなもん。
いっぺんに走る距離にもよるがな。

715 :
フィットはDCDだからMMDより燃費悪くてあたりまえ

716 :
でも乗り味はDCDのが楽しい

717 :
どっちもオートマだからつまんない
ハイブリッドとしては最低のIMAのMTが楽しい

718 :
無い物ねだり

719 :
流石にトーションのフィットは乗ってて辛い。インサイトなら多少路面悪くてもしなやかにいなしてくれんでしょ?
それで十分だと

720 :
>>712
基本暖房つけないんですが暖機運転時の燃費がビックリするくらい悪いですね。エンジンがあったまり出すと燃費回復してきますよ。
朝9時くらいから10時まで下道を30km程度走行して25.4km/Lでした。
娘を保育園に連れてくときは2km位で10-15km/L位です。

721 :
>>711
2020モデルからルーセ、黒、白、青が選べるようになりました!

722 :
>>720
エンジンの熱効率が良いって事は熱損失が少ないと言う事ですからね
冬場は暖気時間が長い&エンジンの冷却損失も大きいので仕方ないですね

723 :
>>717
CR-Zか
オレはATだったけど32万キロ乗り潰した
インサイトのパワートレインと安全装備付いてたらまた買いたい

724 :
>>720
そのくらいの距離での燃費は誤差の内でしょ

725 :
CRZのオートマw
やっぱ女かwww

726 :
>>724
ですね。
冬場の燃費が悪くなったとあったので、普段25km/Lとか出てても短距離だと15km/L以下も出ますよと言いたかったっす。

727 :
>>726
そりゃそーよ

728 :
短距離だと充電残っててエンジン掛からず燃費いいでしょ

729 :
ん?

730 :
車内温める時はモーターさん休んでる
モーターさん走る事しか働いてくれない
エンジンさんも走る時は燃費良いけど室内温める事に関してはエコじゃなく普通のエンジンさんと同じ
冬の時期は室内温める為に燃料消費してるようなもん

731 :
EV、PHV、ガソリン車

悪いところを掛け合わせたi-MMD

732 :
暖房付けてる時にエンジン回ってるのに充電しないのはほんと謎制御やね。
今度ディーラー行った時聞いてみるか

733 :
もしかしてエンジンは高速直結以外はあくまでも発電機で実は暖房も電気式なのではないでしょうか?さすがにそれはないか…

734 :
>>733
いや、案外そうかもしれない節がある

735 :
暖気前でも温風出てくるん?

736 :
暖房付けてる時EVマーク消えてるしエンジンの振動くるしマフラーからも白煙出てるんだよね。

737 :
だいたいバッテリーメモリが4以上でかつエンジンの暖気が終わった状態で暖房付けるとエンジン回ってるのに充電しない病?が発症するね。
電気式の暖房説もあるの?

738 :
電気式エアコンらしいけど暖房に関してもそうなのかはわかんなかった。暖房は曇り消すためにしか使ってないから、明日エアコンオンですぐあったかい風出るか見てみよかな。

739 :
いや部屋の暖房つければわかると思うけどすぐは暖かい風出んだろ

740 :
いやそれはわかりますが、水温が上がるまであったかい風でない車よりは早いかなと。ヒートポンプとかなのかと。

741 :
部屋暖めるエアコンのためにエンジン使うのはなあ
シートヒーターはダメ?気休め?

742 :
>>741
自分1で問題ないので3まで上げたらよほどの寒がりじゃなければヒーターいらんかと。一度今の時期にヒーターつけずに試乗して試すといいかもです。

743 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1221597006247776256/pu/vid/1280x720/kFhJjeKU9iApkg9m.mp4

キチガイのインサイト乗り

744 :
>>743
スレ間違えてるよ

745 :
インサイトっでFMCするたびに別になってるよね

746 :
メーカーとか車種のこだわりは無く、この車のデザインとシステムが気になって購入したのでどうでもいいかな。
毎回別の車になってることは同意するし、インサイトという名前じゃ無くてもよかったのでは?とは思う。

747 :
インスパイアとかトルネオとか昔の車種名使ってくれい

748 :
ドマーニとか

749 :
アスコットイノーバとか?

750 :
>>748
ドマーニは次期グレイスに付けてもらいたい
グレイスの一番ダメなとこは車名だし

751 :
先日、追突された者です(ФωФ)
修理見積りが出たので参考までに…
・バンパー交換&塗装
・ビーム交換
・検査費用
・工賃
しめて16万程だそうです。
フレーム等は無事で修復歴は付かないとの事なので、事故車扱いは回避出来ました。
来月早々に帰って来るみたいなので待ち遠しいです(*´ω`*)

752 :
フレーム無事で修復歴付かなくて良かったですね。
運転気を付けてもアホのせいで事故車扱いになったらたまったもんじゃない。

753 :
報告乙です
おだいじに〜

754 :
どうもです(*´ω`*)
修理内容自体はそれほど時間のかかる要素はないそうですが、ビームの入手に時間がかかるそうで、1ヶ月ちかく入院する事になったみたいです。ついでに年次点検とオイル&フィルター交換もお願いしました(ФωФ)

755 :
アームレストコンソール付けた人居る?

今週末契約予定なんだけど、光のアイテムパッケージ付けたらこれも付けたくなる罠…

756 :
アームレストコンソールは付けてないけど元のアームレストマジで小さいよ

757 :
センターコンソールに肘置く運転タイプの人は必ず要る
ハンドル握ってる時肘置かない人なら別段要らないオプションけど

758 :
ま、俺の左手は女の膝の上だからアームレストは関係ないわw

759 :
>>755
どっちも付けているけど、光のアイテムよりもアームレストの方が満足度が高いと感じてるよ。
オプションのアームレストを付けると、ドア側のアームレストと高さがほぼ同じになる。
基本的に肘を置かないんだけど、両側の肘の先端を軽く乗せてハンドルを握りたい時に付けて良かったと思う。

760 :
>>712 を書いた者ですが
昨日〜今日と突然 暖くなった(気温が10℃未満から15℃位まで上がった)ので
燃費を確認した所、以前の様に 22km/L程度 まで戻りました。
通勤距離は10km程度なんですが急上昇しました。
ちなみにエアコンは常時ONです。
ハイブリッド車の燃費ってこんなに気温に敏感なんですね。
まあ故障じゃなくて良かったけど

761 :
元々燃費のために快適さが損なわれるのは間違ってると言うコンセプトだからね。

762 :
そしたら2リッター載せてw

763 :
クリスタルブラックパールが全くもって黒な件。
パールって入ってるからメタリック感あるかと期待していたんだが…。
イオンデポジット・ウォータースポットがめちゃ目立つ。

764 :
俺のはルーセブラックだけど同じくウォータースポットとイオンデポジットが目立つね。
ガラスコーティングのメンテナンスキットについてる研磨剤とスポンジ使えばある程度は取れるけどやってたらキリ無いね

765 :
>>764
黒は目が悪い人と小傷が気にならない鈍感な人専用ですよ
デポジット等気にしたら嫌になるだけですよ?

目が良いと小傷しか目に入らなくなって発狂しそうになります
私にはとてもじゃないが許せません、黒は無理w

766 :
オーディオのPOWERボタン長押しで画面消灯出来るんだな。知らんかった。

767 :
>>766
助かる情報

768 :
カムリ全てコネクテッドだって。
インサイトもマイナーチェンジで確実にコネクテッドにするな。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/41589

769 :
>>763
汚れを気にする人は、やはり銀か白だと思う。
俺の白だけど、洗車後の水垢なら
窓ガラスとドアミラー、あとフロントの銀色のバー数本、
あと車の下部につけたBlack Sporty Styleのパーツくらいをやや湿った布で拭けば
それで充分。
白い部分の水垢は全然気にならない。

770 :
コスミックブルーに乗ってる方いますか?
ネットの画像だとそれぞれ微妙に色味が違うし、実車確認出来ないので選ぶのを迷ってます。どんな感じのブルーなのか教えていただけるとありがたいです。

771 :
コネクテッド採用してくんないかなって思ったけど、キーを一定以上離せば自動で施錠されるし、エアコンの為に暖気させると燃費悪くなるし、緊急通報いらないしって考えたら自分には必要ないことに気づいてMC待たずに購入した。
今のコネクテッドだと物足りない。

772 :
>>770
チャコールグレーよりの紺色
公式サイトとパンフレットの色は実際のよりも明るすぎる

773 :
>>770
YouTubeにある動画は参考にならないかな
シビックにも同じ色があるのでいくつか見つかると思う

774 :
Youtubeは参考にならないと感じた。
見に行った方がいいと思う。
インサイトって車内は黒っぽい色しかバリエーションない(今でもそうかな?)けど
動画で見ると明るい灰色に見えるのが多い。
おれは室内は黒の方が好きなのでいいんだが、動画に違和感を感じる

775 :
>>772
>>773
ありがとう
サイトの説明にある「ダークなブルーイッシュガンメタ」まんまな感じなんですね
実車確認できれば一番なんですが、地方都市在住でインサイトやシビック自体ほぼ見かけることがないもので
イメージ的には欧州車の設定色によくあるデニムブルーっぽいのかなと
https://i.imgur.com/6FKHLhw.jpg
https://i.imgur.com/cb8lMRG.jpg
https://i.imgur.com/jZqmzDu.jpg

776 :
10センチ四方の大きさでいいので、ディーラーに塗装実サンプル置いておいて欲しいよな。

777 :
そんなおっきくなくていいから、置いてほしいなあ

778 :
>>770
シビックならコズミックブルーどこかにありそうだ。

779 :
距離記念日どうにかならんのか

780 :
設定でどうにかなる
手元にナビないから手順は調べてね

781 :
米仕様のホワイトインテリア日本でもほしい

782 :
御堀直嗣ってレビュアーさんが2列目シートでの騒音がかなり耳に付くと言ってるんだけど、
そんなにうるさいもんですか?

783 :
それは定期レスかい?
かの方をとやかく言うつもりないけど確実なのは試乗してみる事をお勧めします
普通のハイブリッドセダンの静かさですがホンダはアコード然り往々にして踏み込むとトヨタと違ってエンジン音を態々鳴らす仕様はその通りです

784 :
エンジン音じゃなくてロードノイズのことだろ

785 :
エンジンノイズが無いから外音拾うだけだと思うけどね。

786 :
大抵のレビューで静粛性に関してかなり高く評価されてる事を考えれば大抵の人は気にならんレベルだということはわかるかと思うが
感じ方なんて人それぞれだから乗ってみろとしか言いようがない

787 :
運転してる分には気にならないけど、リアがうるさいってレビューあるが嫁は気にならないと言ってた。
ただ娘がまだ小さくて寝るときうるさかったら嫌なので、aliでシビックセダン用のトランク上の内張とシンサレート買って遮音対策してみたよ。

788 :
>>787
タイヤ替える方が早いよ

789 :
タイヤ変えるとでかい。
静粛性求めて変えた訳ではないけどミシュランのパイロットスポーツ4に変えたらロードノイズかなり減った。
ハンドリングも軽くなりよく曲がる。
燃費もちょこっとだけ良くなった。
タイヤは路面と設置している唯一の重要部品だからね。

790 :
ハンドリング軽くなるのは街乗りではいいね

791 :
>>790
インサイトの標準装備のタイヤ17インチはブリヂストンのトランザでしたでしょ?
街乗りもいいけど駐車の時のあのハンドルの重さに嫌気がしてタイヤ変えましたよ。

792 :
そうかぁ、ハンドル重いのかぁ?

軽すぎて気持ち悪いと感じるオレは表樹的な感覚の持ち主ではないんだな。

少しショボンとした。

793 :
標準的

794 :
軽すぎると重厚感が演出出来ないだろw
コンパ乗ってろよと

795 :
コンパクトカーにトランク付けただけの車

796 :
ハンドル重いのはホイールが重いからじゃね?

797 :
ホンダのホイールのデザインどうにかしてくれ

798 :
>>797
ホイールくらい自分の気に入ったん買えばいいじゃん。

799 :
国内メーカーの純正ホイールで、どこのがカッコいいんだ?

800 :
>>799
わりとトヨタ

801 :2020/02/08
モデューロのホイールが好み
でもキャップはHマークにしたい

スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.119
C-HR乗りって馬鹿にされてる自覚あるの?2
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース92
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part48
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 83台目 【型落ち】
【TOYOTA】86/BRZ 185台目【SUBARU】 ・ ・
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 51【S204】
【スズキ】4代目 エスクード Part20【ESCUDO】
【トヨタ】パッソ&ブーン 37【ダイハツ】
--------------------
★【魔力】書き込むと必ず願いが叶うスレ【強力】
【アメフト】日大緊急会見大荒れ。報道陣「日大のブランドが落ちますよ」司会者「いいえ、落ちません!」★6
インド占星術について part13
【終わりかよ】  火激  【やっるじゃーん】
【武蔵小杉】タマワン住民、川崎市長に要望書「予備電源移設や予備電源増設への税金での補助を」
変身忍者 嵐 Part3
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
室内害虫総合質問スレ6【Gだけが害虫じゃないゾ】
発達障害 奇声励ましあうスレ
天才政治家 山本太郎
P&W J52-P-3 ターボジェットエンジン
iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚 その2 Appleは品質基準を満たす努力を放棄。インストールするのはApple信者だけだから問題ないだろう
ねこあつめ 83匹目
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6006
【LINE】クッキーラン 升スレ
昔のパリーグで人気なかった順に教えて
千葉☆房総 その8
ガールズインユニフォーム7
【台風20号】関西 13万戸が停電(午前1時半)
東海実況
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼