TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【日産 タイ】キックス 2蹴目【KICKS】
【PORSCHE】マカン 36台目【まか〜ん(笑)】
ランドクルーザー200 part56
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 104■■■
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 55【FC1,FK7】
130系マークX vol.68
【TOYOTA】アイシス Part24【ISIS】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】
【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合79
【日産】キックス 5蹴目【タイ産】

【三菱】新型デリカ16台目


1 :2019/07/06 〜 最終レス :2019/10/22
新型デリカD:5「オトナの冒険が、はじまる。」
https://youtu.be/JIETFKGzGvU

公式サイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/?cid=p_lis-p_gol_GKT-na_SEA_d5-hatsu1_hy_20190218

まったり進行推奨。
荒らしやアンチはスルーかNGID登録して放置しましょう。

関連スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part85 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1555779291/l50

前スレ
【三菱】新型デリカ15台目 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1551079527/l50

2 :
限定車は出ないん?

3 :
限定車一発目はシャモニーかな?

4 :
オプションでグリルの別バリエーションを出せば良いのに

5 :
シャモニーが出るとしたらGPowerより高くPより安いので415万てとこやろなあー
撥水シートや後方センサー類が付いてきそうなイメージ

6 :
>>1
スレ立て乙

7 :
対抗車線の車とすれ違いで見るとより一層格好よく見えるわ
やっぱこのグリル最高やわ

8 :
サンルーフが復活しない限り買わない。
競合車はどれもサンルーフを付けれる。

9 :
マイナー前でも細い起伏路では見切りが良くないのに
ボンネットを高くしてどうするよ。
アラウンドビュー無しじゃ怖いわ。

10 :
実用燃費は8ATでかなり向上してるようなので
三菱はそこをもっとアピールしたほうが良い。

11 :
別デザインのグリルをオプションで用意して
好きなの選べるようにしたら良いのに。
それもアフターパーツメーカー任せ?
アフターパーツメーカーはたくさん売れる車種じゃないと手を出さないよ。

12 :
ディーラーOPのスピーカーは16cmだけど、17cmのを付けたいんだが付くものかな?

13 :
俺のは18センチだけど。

14 :
大きければ良いわけではないニダ
9センチくらいのほうがクイックかつクリアなサウンドを奏でるニダ
低音はウーハーに任せるニダ

15 :
デリカやランダーはもう少し大きいタイヤを履けるようにしたら良いのになあ。
見た目的にも走破性的にも。
他社SUVより少し小さいんだよね。

16 :
2020型ではブレーキ式S-AWC採用かな?
エクリプスでディーゼルとの組み合わせも完成したし。

17 :
プロアクティブギアは出ないのかな

18 :
本屋にデリカカスタムブック9が置いてあった。
今までで一番分厚いかも。

19 :
>>18
買ったけど既出な新型の記事と、パーツはほぼ旧型のもの。
ミーティング写真も旧型のみ。
新型ユーザーは買う必要ない。

20 :
ヒッチとかサンルーフとかサブバッテリーとか
オプションが減っただけでツマラン車に見えてくる。
これ重要だよ三菱さんや。

21 :
>>20
全部いらないじゃん
ヒッチ→社外
サブバッテリー→容量少なくポータブルバッテリーの方が性能上
サンルーフ→SUVミニバンには不要。欲しいなら強度不足の他車種買え。
シネよ馬鹿

22 :
聖水装着がヒッチメンバー装着を考慮されてない構造ゆえ
アフター品メーカーが苦労している。
純正サブバッテリーはキーオフでオーディオ類とか使える。
サンルーフがハマる位置は強度に関係しない。

デリカに乗ってたらこれくらい分かるはずだけど、
デリカ乗りを分断して雰囲気を悪くしたい
どこかのメーカーの工作員がウザい。

23 :
>>22
サンルーフは捻れ剛性に関係するだろw
経年劣化でパッキン替えても確実に雨漏りする。
オーディオはBluetoothヘッドフォンやイヤホン、スピーカー
ある。タブレットあれば映画も見れる
今時中途半端なサブバッテリーなんて必要ない

24 :
貧乏臭い奴だなぁ

25 :
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95

26 :
サンルーフ付に合計20年弱乗ってたけど、
雨漏りなんて一度もしてないし、捻れ剛性なんて関係無い。
歩道に乗り上げたらドアが閉まらなくなるトヨタ車じゃあるまいし。

27 :
>>26
中古車扱ってるが
サンルーフ付きは、10年ではほぼ全車種構造上雨漏りする。5年以上は要注意かな。当たり前の事です。

28 :
因みに20年乗るとかw
本当にサンルーフ付き乗った事あるのか疑問w
「サンルーフ 車 雨漏り」でググってみ

29 :
雨漏りなんてゴミを噛み込んだとかだろ
掃除しろバーカ

30 :
>>28
20年は乗ってないけど、13年乗った日産のステーションワゴン(日産ステージア25X走行距離15万キロ、ツインサンルーフ、青空駐車)は全く雨漏りしなかったよ。
オレの運?乗り方?がいいだけで、雨漏りしてたやつもあったんだろうか?

31 :
シーリングゴムの劣化具合は環境によって異なるんだから、二桁年になっても雨漏りしないのはラッキーだと思うべき

32 :
洗車の度に全開にして縁の塵を拭き取れば
ゴミが噛み込まないのに、掃除しないアホが多い。
結局、知能が低いから予想出来ないんだよ。

ミニバンならツインサンルーフは当たり前と言うのに
三菱は何をやってるんだか。
でも初期型のトリプルは余計だった。
1列目は換気と空が見える程度で、2列目は開口面積優先。
こんなの他社ミニバンやSUVじゃ当たり前にやってる。
3列目にハメ殺しとか脱着式とかチルトのみとか要らん。
ガラスは全て紫外線や熱線をカットする
高機能ガラスじゃないといけない。
フィルム式でも良いけど標準装備じゃないといけない。
こんなのアウトドアなファミリーカーじゃ当然有るべき装備。
コスト削減の為だからと色々削ったら、
最終的にグレードも色も装備も選べない
単一グレードのツマラン車になる。
多様性の時代に逆行して、また他社にボロ負けして、ますます尻すぼみになる。

33 :
>>28

ググった。
雨漏りなんてほぼトヨタ車限定やんけw

トヨタの耐久テストは保証期間が終わった頃に
故障するように作るためのテスト。
だからわざと鉄マフラーだったりする。
これぞトヨタイマー。

34 :
確かにトヨタ車は雨漏りするよな。日産のK12マーチとかよく雨漏りして大変やった記憶

35 :
そう雨漏りトヨタが悪い
薄いペラペラな外装で死亡事故も多そう
クッションとか言い訳だな

36 :
平成一桁のトヨタ製ワゴン、去年秋から雨漏り。
もう部品無いんだって!、はめ殺ししか無いんかな?。
デリカのサンルーフ付いた旧型お持ちの方々、今でも雨漏り無いですか?

37 :
トヨタ車の屋根って凄く弱いらしいよ。
買い取り業者が査定で屋根の歪みを見て言ってた。

38 :
>>37
うすうすベコベコだろ
雹で大変な事になったわ

39 :
デリカはパチンコ玉より大きい雹でも大丈夫だったわ

40 :
新型に試乗したらたいへん良い車になってた
スペースギアみたいにロングボディを出してくれたら即乗り換えたい。
現状はやむなくハイエース

41 :
洗車の水圧で屋根の塗装がめくれたトヨタ車にワロタ

42 :
>>40

まあ、デリカと迷う可能性が有るトヨタ車は
ハイエースの四駆ディーゼルくらいだな。

43 :
>>42
強いて言うなら、長所が特筆してるハイエースとランクルぐらいかな。
ただ、二つの長所を合わせるとデリカになる。

44 :
ランクルは無い。
遅いし燃費悪いしハンドリング悪いし狭いし乗り心地悪いし無駄に高額だし設計古過ぎ。

45 :
「塗装剥がれ トヨタ」でググるとw
トヨタはユーザー舐めてる
品質悪い儲け主義は必ずや崩壊する

46 :
トヨタ 塗装剥がれ

https://www.google.com/search?q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF+%E5%A1%97%E8%A3%85%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%82%8C&rlz=1C1NHXL_jaJP733JP758&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjo78rmhLTjAhVVL6YKHTApAVsQ_AUIECgB&biw=1366&bih=635

47 :
さすがにこればかりはトヨタも弁解不可能

48 :
テレビCMが爺臭くていかん。
走るシーンが無い車のCMなんて駄目過ぎ。
もっとアクティブな走りをアピールすべき。
CMで増岡さんに無茶な運転して貰ったら面白い。
あらゆるアウトドアレジャーに使われてるシーンとか。

49 :
mc前にやってた
ミニバンでは辿り着けない
SUVでは載せきれない
てCMがデリカの特徴がわかりやすくてよかった

50 :
トヨタ工作員だっさw
塗装剥がれ
車両火災
ブレーキ異常
法人税逃れ
消費税上げで儲け
天下り多数
水素自動車補助金
まじいらない企業だ

51 :
なんだヨタの期間工か?

52 :
ヨタ工作員は三菱のスレ来ないで欲しい。色々と情報漏れてるからもうすぐ天罰下りそうだな。

ttps://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/181105-02/181105.html

中小企業は消費税を払い
コストダウンを迫られ利益を縮小し
大企業は消費税を払わず
利益を増し天下りに多く給料を渡す
どんだけ汚いんだよ

53 :
アクティブギアとか軍鶏のCMはよかったなー
今のCMは体育会系が大学デビューして色気づいたみたい
アルベルに寄せても似合ってないのに

54 :
新型セレナもシェーバー顔の仲間入りだな。

55 :
>>54
シェーバー顔には見えないけど。落ち着いたアルファードって感じ。

56 :
アルファードがコアラに見えるのは俺だけ?

57 :
レクサスは包茎

58 :
>>57
見えるw

59 :
今からでも18台目のスレ立てるかな。
こっちはワッチョイも無いから罵り合いに終始して有益な情報交換が出来なそうな雰囲気だし。

60 :
>>59
お願い致します。

61 :
じゃあ立てちゃうよ〜

62 :
誘導

【三菱】新型デリカ18台目 (ワッチョイあり)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563370757/

63 :
ワッチョイ有はプロ工作員の思う壺になるから
行きたい人だけ行ってらっしゃい。
ワッチョイ嫌いな人はこちらで棲み分け。

64 :
今頃注文して納車されるまでどれくらいの期間ですか?

65 :
>>64
1ヶ月チョイくらい 自分は6末にハンコ押して8月第1週の土日やね 坂祝町からの出荷は来週になるんだそう opによっても多少は変わるんだろうけども

66 :
>>65
ありがとう✨

67 :
皆さん、ドラレコはどこに付けてますか?
ルームミラー右側しか選択肢がないような…

68 :
>>67
車検証シール貼ってある所の左あたり
360度タイプだけど、一応プロの取り付け事例ブログを見てつけた。
操作がやりにくいけどミラー右側にすると邪魔だったし…
どこにつけても邪魔だけどw

69 :
>>68
ディーラーに持ち込みでルームミラー左側に付けてもらおうとしたら、ワイパーが届かない位置に被る為、雨の日は画面1/3が水滴で見えにくくなると指摘されました。
だから仕方なくルームミラー右側しかないのかなと…

70 :
自分のは車検証の右側ですね。
左側だと、ディーラーさんの言う通り、雨の日はモヤって映らなくなります。

71 :
360度タイプだったら吊り下げモニターの位置はどうだろう?

運転手の頭の上に設置したら180度タイプでも
各ミラーを使って360度見えるかも。

ドラレコって、1個しか付けちゃいけない決まりは無いので、
前後左右に4個付けても良いんだけどね。

たとえ一ヶ月くらい乗らなくても360度防犯カメラとして機能するよう、
大容量充電池内蔵、360度モーションセンサー、360度赤外線LED、暗視、大容量SDXC対応、
バイクにも家にも仕えるよう防水、ソーラー充電対応とかにして欲しい。
充電池は汎用モバイルバッテリー接続端子付で良い。

72 :
>>71
販売価格が20万くらいしそうなドラレコだなw

73 :
さっさとカーナビ、ドラレコ一体型の開発普及してくれ。
どうせ下火カテゴリなんだし、
カーナビ抱き合わせ商法するなら、
そういう戦略で進めればいいのに。
いろいろ遅過ぎるわ国内メーカーは。

74 :
>>73
彩色ナビがあるやでー

75 :
>>69
ルームミラー左側に吸盤タイプで吊り下げてる

76 :
>>74
速やん

77 :
>>72

20万と言うのはどうやって算出した?

78 :
三菱はしばらく動き無いんかな?
特別仕様車も出す気配無いし、
25日に発表と思ってたパジェロスポーツはリークされてるし、
企画力無さ過ぎでしょ。

79 :
>>78
???
文章が???

80 :
いまだに、あの顔は慣れないなぁ。

81 :
やはり今のタイミングでジャスパーやアクティブギアを出すべきだったね。
パジェロ製造をフル稼働させないと。
ついでに新色や別デザインのグリルとかも出して
個性を出す工夫をしなきゃ、好みのうるさい客を取りこぼしちゃうよ。

82 :
ブラックエディションとか出してシェーバーを目立たなくさせれば…と思ってたけど、実際にやってるカスタム事例を見るとビミョーなんだよなぁ
アクティブギアとかどうしろと…
とりあえずグリルはkaddisのにした方が好み
あれにゴクブト付けたらそこそこデリカらしくなると思う

83 :
あのグリルはねーよと思ってアーバンにしたが、標準タイプ実物見たら、画像より全然いいと思った。

84 :
シェーバーグリルって立体感が無いし
安っぽい銀色塗装だし、フニャフニャ。
早くなんとかしないと販売数がどんどん減る。
先手を打たなきゃ駄目でしょ。

85 :
そんな売れてない事ないでしょ?

86 :
アーバンギア買えば良くね?

87 :
>>85
すでに月間販売目標台数1500台を下回ってるよ


デリカD:5販売台数推移

2018年
1月1202
2月1351
3月1876
4月530
5月1020
6月1254
7月1099
8月810
9月1461
10月983
11月1135
12月781

2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326

88 :
約400万の車がコンスタントに毎月800台以上売れてるってすげぇな。ドル箱車じゃん。
利益ならミラージュより出てるんじゃね?

89 :
この中に6月末に俺の契約したG-Powerが入っていると思うと中々やな

90 :
3月スゲーな!

91 :
7月の金利キャンペーンでまた伸びる?

92 :
>>91
増税前の駆け込み需要で台数は増えないとヤバイ

93 :
>>89
ごめん。販売台数じゃなくて登録台数だった

94 :
登録台数見ると、新型前後であまり変化はないね。
思惑だったアルベル客の取り込みは失敗かな。
デリカを買う層は決まっているからずっとこんな感じなんだろうね。

95 :
>>93
いいってことよ また来月分でたら貼ってくれ 楽しみにしてる 7月登録の数字みる楽しみ出来たってもんよ

>>94 他社からの乗り換えが多いって記事見た記憶あるからある程度は成功でしょ そのかわり旧来のファンが他社に流れてるんかもしれんけど

96 :
ここ数か月、他社の車が良くディーラーに止まってる。
エスティマとか軽とかよく見る。

97 :
日曜に行ってもディーラー人いないんだけど。

98 :
>>96
無料点検とか洗車サービスとか来店記念日とかも煩雑にやってるよね

99 :
来店記念品だった

100 :
>>98
煩雑なの?
たぶん頻繁だよね

101 :
デリカD:5 増岡 浩、攻める!
デリカD:5 増岡 浩、もっと攻める!
デリカD:5 増岡 浩、さらに攻める!

三部作

詳しくはようつべで

102 :
パリダカばりに走ってるな。
これみるとアルベルとの住み分けはできてると思う。
が、こんな走りするかと聞かれたらしない。

103 :
10年落ちの中古なら惜しげもなくブイブイやれるけど
新車ではやりたくないよね

104 :
https://www.youtube.com/watch?v=c8K4J6iMf5w
https://www.youtube.com/watch?v=G8e7RaEjBKo
https://www.youtube.com/watch?v=GO4ueGuJeXU

海岸の逆バンクで横向きはアカン過ぎる!

105 :
>>102
しないけど、マニア的には「やろうと思えばこれだけできる!」ていうのは心を刺激されるよな

106 :
>>105
実際、耐久性には余裕を感じれるしね

107 :
>>104
> 海岸の逆バンクで横向きはアカン過ぎる!

https://youtu.be/G8e7RaEjBKo?t=65
よい子は真似したら駄目よ

108 :
パリダカのビクトリーランやんけ!

https://www.youtube.com/watch?v=ipJJKfSF9rM
https://www.youtube.com/watch?v=3tNlmxjXySs
https://www.youtube.com/watch?v=TULvnpSNg9k
https://www.youtube.com/watch?v=ZoPfo1Idewo
https://www.youtube.com/watch?v=kQ1Ft8Wllf4
https://www.youtube.com/watch?v=gIUxVCZmBZI
https://www.youtube.com/watch?v=4cj2X2Tq2m4

109 :
トヨタ、スバルと乗り継いできたけど、
ハンドル細くない?

110 :
>>107
新型デリカに惹かれて他社から乗り換えたけど、正直ここまで出来るとは思ってなかった…。
絶対にやらないけど。

111 :
関係ないけど日野レンジャー懐かしいな

112 :
デリカスゲーな!
買って良かった!

113 :
明後日納車だ

114 :
>>113
おめでとう
俺は8月早々

115 :
>>113
おめでとう!待ちに待った納車日だな!
>>114
俺も8月初旬だ!

116 :
最近また近所のディーラーで納車ラッシュぽい。

昨日、新型とすれ違って気になったけど、
脇腹の樹脂パネルがトヨタ車みたいに波打ってない?

117 :
三菱 デリカD:5 vs 日産 セレナ どっちが買い!? 徹底比較
https://youtu.be/kELPdX9qNIM

118 :
>>113-115
おめ!いい色買ったな!

119 :
新型デリカ走ってるの今日始めて見た
画像で見てなんだこの顔と思ってたけど実物は存在感が圧倒的でカッコ良かったわ
すぐ近くにアルファードいたけどなんか小さく見えた

120 :
>>119
どっちが?

121 :
>>119
それは、アルファードじゃなくてエスクァィアだぞ。

122 :
デリカは セレナe-power より何で100万円も高いんだか。。。

123 :
>>122
なんでセレナとの差がわからないのだろうか…

124 :
>>122
似てるところ探す方が大変だな

125 :
>>117
女はセレナ
男はデリカ
を好む人が比較的多いと思う。

嫁はプロパイ、テーブルとか網戸とかUSB、乗降りしやすさでセレナがいいって。確かに、セレナはいい車。しっかり考えてまとめてる。非の打ち所がない。

ただ、結局デリカにしたけど非常に気に入ってくれてる。最初はありきたりなデザインといっていたがこのデザインなんか飽きないねって。

126 :
うちはまだ説得できない

127 :
家族でデリカとセレナとで対立した場合、どうデリカを説得する?
フロントグリルが致命的なんどけど。

128 :
説得できない理由にもよるよね。
フロントグリルって話なら新型セレナもインパクトあるグリルだと思う。
もし嫁さんの尻に敷かれてる場合は、対立してると見せかけて、どんなに説得しても最終的に嫁さんの欲しい車になる。旦那の意見を聞くのは嫁さんなりの多少の優しさ…。

129 :
とりあえず試乗させてみるとえんじゃね?
わいは新型じゃないけど嫁は買う時は難色だったが乗ってるうちに運転しやすいって今では気に入ってる。
新型なら尚更乗りやすいんだし、いけるかも

130 :
>>117
マイナス評価しといたw
もっと頑張れ

131 :
セレナe-power って、4WDないじゃん。
デリカ悪路走行動画見せたら一発okじゃないの?

132 :
主婦を説得するのに燃費という巨大な敵が…と思ったけど軽油だと致命的な差にはならないか?

133 :
>>132
なんちゃってシリーズハイブリッドより、軽油デリカの方が燃料代は安いよ。特に長い上り坂のぼれない欠点があるし、全く性格が違う。

134 :
>>129
街中を試乗したらダントツでセレナ有利となる。
そもそもママ友達は、アルベルノアボクセレナ以外は変な車としか思わないから、旦那が選んでよいと言われない限り買ったあとでも揉める。
うちは車はわからないのでおれが決めてよいと言われてさたから一回試乗させて、エンジンの騒音を聞かせてから購入。もちろん他車見積もり時は俺だけで対応した。

135 :
>>131
2019年8月?に出る新型セレナはe-powerの4WDが追加されたみたい。

136 :
えぐれたスロープでデリカの腹を擦るからリフトアップしたいのだが、嫁の許可を得るのに料金の半額を嫁さんに納めないといかん。
それだったら、そのえぐれたスロープをスコップ無双で埋める方が圧倒的に楽だった。

137 :
>>136
お腹をサンダーで削る方法もあったのに。。

138 :
国民に凶器を向けた、三菱自動車。
皆はもう、許したのか?、忘れたのか?、あるいは、知らないのか?

139 :
わすれたのか?なんとかロケットの方が被害も大きくて有名だぞ

140 :
>>135

ノートと同じで、リアには小さなモーターが追加装備されるだけでしょ。
発進直後しか回らないんだろ。

141 :
>>134
>>135
トーションビーム欲しいなら買えばいいじゃん
あんなの400万するとか日産に寄付してるようなもの
雪道ではゴミみたいなものだからな
北陸で大雪だったとき命に関わる位雪が降った
殆どのセレナやヴォクシーのオーナーは
みんなデリカに乗り換えた位だからな
そのおかげで中古デリカ少なくなったけどね

142 :
>>138
いつの話してるの
トヨタも隠してるだけ
それを三菱は反省して
今のデリカは品質もかなりしっかりしてる
アウトランダーも実際にトラックとの正面衝突がTwitterに
誰かあげてたよね。
最近、映画であったが空飛ぶタイヤだっけ
誰が後押ししたか知らないけど
明らかな一番儲けてる天下りの多い自動車会社の工作活動だわ
汚いんだよ。消費税を増やして自社の利益増やそうとか

143 :
>>141
2年前の大雪でホントに三菱の四駆への乗り換えがめちゃくちゃ増えたのは確か
https://i.imgur.com/zQMQAyf.jpg

144 :
デリカとセレナ
!?
比べるのが間違いじゃー無い?

145 :
形は一緒だからね
悪路走破性とかリジットサスとか言っても全く興味なさげで
とにかくトヨタがいいんじゃないかとの一点張り

146 :
>>141
セレナ4wdはトーションビームじゃないぞ。

147 :
>>144
だから勝手にセレナ買えばいいって誘導してるのに、必死にデリカ勧める奴がいるんだよ。三菱車はわかる人にしか売れないよ。

148 :
>>146
前のは4WDだけリアサス違ったけどEパワーの4WDもリアサス違うのかね?

149 :
>>148
エスティマハイブリッドの4wdと同様、通常車の4wdの方がマシだから興味ないです。発売もされてないし

150 :
>>147
わかる人って、どういう経験積むと、なれるの?

151 :
>>149
貶めたくないけどセレナくそ車に違いないってことよね
日産の嫌なとこを凝縮した車だな今のセレナ
両側スライドドアを最初に搭載したあの頃のファミリーカーじゃないわ

152 :
衝突時のボディ強度がって段階で選択肢にはならん

153 :
>>138
自分は許していません。
自分もその凶器で死んでたかもしれないから。

154 :
おっ、一人芝居が始まったぞ!
wktk

155 :
皆さんお気付きかな?
IDを変えながら日産と三菱を叩いておいて
なぜかトヨタを担いでる奴が何者かをw

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563606586/l50

156 :
おれは便利なセレナ推しだったが、嫁に絶対デリカと押し切られたw

157 :
>>127
なんかフロントグリルのデザインばかり酷評されてるけど、致命的なのは左右の縦型ライトじゃないかな。
あのギラギラ感がD○Dっぽくてげんなりしてしまう

158 :
>>142
っ「消費税を増やして自社の利益増やそうと」できるの?w

『空飛ぶタイヤ』は三菱自動車だからね!

159 :
>>143
ウチの地元やんw
よくこんなローカルニュースのキャプ画引っ張ってきたな。

あの時はヒドかったな〜。
あの頃はジムニーシエラに乗ってたが、他所の家が一生懸命雪かきして車出そうとしてる中
俺だけは『お先〜♪』な感じで平然と走ってたな。

160 :
そういやその頃に、コンビニ寄った時にデリカのオーナーに会って
『デリカって、雪道どうですか?』って声駆けたな。
『あぁ、全然普通に走れますよ。』って応えてくれた。

FFベース化でデリカは終わった、なんちゃって4wdのデリカに価値は無い
って思ってたけど、やっぱりデリカは違うな。さすが三菱。ランエボ作ってただけの事はある。

161 :
>>156
いい嫁だ

162 :
>>156
違いがわかる嫁だな

163 :
>>156
素晴らしすぎる

164 :
>>158
可能だよ トヨタに限らず輸出に強い企業は消費税は徴収するけど国には支払ってない
理由は輸出に関しては還付金制度があるのよ

165 :
>>160
フレームからモノコックになったのがそれまでのデリカらしくないだけで
足回りはまだまだ現役レベルだぞ

166 :
>>160
極悪路以外はスペギより全然良い

167 :
>>157
俺はどっかの民族みたいな細いツリ目が致命的だと思ってる
あれが下のエラが張ったようなヘッドライトと相まって非常に人相が悪く見える…

168 :
お、また子供みたいなのが湧いてる。
嫉妬乙w

169 :
>>167
直ぐに再整形されるでしょ。
今度出るパジェロスポーツもエクリプスクロスもまともなデザインだし。

170 :
ダイナミックシールドに拘らない方がいい

171 :
>>167
ホントその通り。上手いこと言うな〜。

172 :
>>169
本当に中身は良さそうなだけに、フロントだけ見直してくれればなあ
クルマでいこうでもあれだけ酷評されてたのに見直す気なさそうだったところを見ると今後も期待できないか

173 :
>>167
>どっかの民族みたいな細いツリ目が致命的だと思ってる
 
これは俺も思ってた。
ダイナミックシールド自体は良い。バンパーヘッドライトも、大型トラックみたいでカッコいい。
(そもそも、ヘッドライト位置は低い方が良い)
でも、あの吊り目スモールが全てを台無しにしてる。
ウインカーとスモールを入れ替えて、吊り目スモールはシーケンシャルウインカーにすれば良い。
そうすれば、全然良くなる。

174 :
もう自分で作れよw

175 :
>>172
デリカの後に出たダイナミックシールドは、うまく処理してるんだから失敗は認識してることは明白。アウトランダーみたくしれっと変更するでしょ。

176 :
>>142
あんたは国民に凶器を向けた三菱自動車を許したの?

177 :
さすがワッチョイ無しスレ。
毎度こういう輩が湧きますね。

178 :
>>176

次々と暴走死亡事故を起こすプリウスの欠陥隠しの事か?

179 :
空飛ぶタイヤは何も三菱だけじゃない

180 :
三菱自動車乗ってる人を見ると恥ずかしいよ。
過去をもう許したのか忘れたのか知らないのか。

181 :
そう思うお前の心が恥ずかしいわ

182 :
まぁ過去だしな、
現在進行形のどこぞの企業より
いいかなってとこかな

183 :
>>175
デリカの後てekクロスしかないけど?

184 :
>>183
海外のモーターショーでRVRとか公開されてるよ。

タイで先週販売開始したパジェロスポーツは、新型デリカとエクリプスクロスの要素をうまく融合した感じ。

185 :
パジェロスポーツはぜひ日本でも出してくれ

186 :
トヨタ版空飛ぶタイヤ。
これ、被害者は亡くなったらしいよ。

https://s.response.jp/article/2005/04/07/69631.amp.html

187 :
そういや、デリカのPHEVの話はどこに消えたの?w

188 :
>>186
すいません、もしよければそのアルバイト紹介してもらえませんか?
あと時給も教えてください。
よろしくお願いします。

189 :
>>188
アルバイトは186じゃなくて176じゃね?

190 :
>>187
時期デリカね!それ
エルと兄弟になる時に出すよん

191 :
>>175
RVRもパジェロスポーツも発表された時期的にデリカのグリルの評価は関係ないだろ

192 :
>>175
いいこと教えてやるよ。トライトンが先。
なにがデリカ失敗だの再整形だの処理だの(笑)

193 :
ダイナミックシールドでも他の車種は悪くないんだよな
デリカだけが異様に出来が悪い
ミニバンにはダイナミックシールドは合わないのかね

北斗4兄弟でジャギ的な存在

194 :
そんなこと言っても普通に売れてるからな。
マツダみたいに、どの車も顔が同じとか嫌なんだが。
これからのデリカの顔はアレなんだよ。
わかりやすくていいじゃねーか。
ぱっと見はアレでも実車を見たら写真ほど悪くねーじゃんとなる。
試乗したら欲しくなって、新型デリカオーナーになる。
オーナーになったら普通に格好良く見えてくるからな。
要は慣れだ。

いつまでも見た目が悪いとケチをつける奴は、時代の変遷についてこれないオールドタイプ。
大好きな旧型に乗って満足しててくだちい。

195 :
俺はつり目と言われている部分が眉毛に見えてるので違う顔に見えている
AAみたい

196 :
ジェットファイターグリルが良かったな

197 :
まぁ中身はホントいいからな。
そして乗れば外装は見えないw

198 :
>>193
LEDのブロックが多いのか、これを1個分減らすとバランスが良くなる
でっかいグリルを上下二分割のデザインにすると、フロントにも締まりが出てくる
SUVは上げ系デザインにしなければいけないのに、下げ系デザインになっているから不格好になってる
ボンネットが長い新型トライトンのデザインは4WDらしくてバランスが良いね

199 :
CV1W乗りだが、笹藪の多い林道を結構走るので、街乗り新型は勿体なくて乗れない、と言うか高くて買えない(笑)

200 :
新型で悪路走りまくる人はスペアタイヤどうしてるんだ?荷室に積んでるのか?

201 :
>>200
屋根にツーセット

202 :
新型のパーツやら色々探すときに、
CV1Wで検索すると、古いほうもよく出てきて、正直型番分けて欲しいと思った。なんか同じにする理由あるの?

203 :
>>202
「自動車の構造・装置・性能などが同一であるもの」は変えられない

204 :
>>203
なるほどな。
なんか綺麗に引っ掛ける方法無いものか...

205 :
>>203
性能も装置も随分変わってると思うがなぜ同じになるのか?

206 :
>>205
メーカーが申請して国が認めたんだから、新旧大差なしなんだろう。クレーム入れてみたら、相手は国交省?かな

207 :
>>202
マジかっ!
そんなん分からんでよく車買えたな!

208 :
>>202
解るぞ ちなみにcv1wという型番一致するから着くって言われたマッドガードは付かなかった ホント分けて欲しい

209 :
チェロキーが釣り目になったときのことを思い出した

210 :
>>208
リアのマフラーが干渉するんだっけ?
切れば一応着くの?

211 :
2019.2〜ってのが無ければ買わないのが無難やね。

212 :
>>202
設計から新開発してないって事らしくマイナーチェンジって事で変えてはいけないみたいよ。昔の型番にコロモだけ変えたっていう意味。
任意保険の先進運転制御技術装備割引はそんな理由で適用にならないって言われた。
専用設計じゃないと割引にならんからCV1Wのままだといつまでたってもマイナーチェンジモデル

213 :
マイナー前or後でわかるだろ

214 :
>>212
そういえば安全装備で新型は保険代がさがるから旧型はクソとか繰り返し騒いでいたひとがいましたね。

215 :
ほんのちょっとしか変わらんよ

216 :
試乗してきたんだがオートマの出来がよすぎ。ミッションと遜色ない感じ。

217 :
>>216
そりゃミッションだからね

218 :
>>217
ミッションはMT(マニュアルトランスミッション)のことだぞ。

219 :
>>218
その呼び方は関西限定だからね。

いまはたくさんのトランスミッションがあるから関西以外では通用しないよ。マニュアルしかなかった時代のお年寄りには通じるかも。

MT(マニュアルトランスミッション)
AMT(オートマチックマニュアルトランスミッション)
AT(オートマチックトランスミッション)
CVT(連続可変トランスミッション)
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)

AMTは日本車にはなかったかな

220 :
ウンチクはいいけど、関西限定って??だな

221 :
関西以外の人にも普通に通じる

222 :
セレナe-power って4WDないじゃないか。

223 :
>>217
ダイレクト感を言いたいのだろー!?
ウンチク、あげ足取るのはええけど
空気読まないと
つまみ出すよ!

224 :
>>216
買っちゃえ
いい車だぞ

225 :
>>219
北陸だけどミッションてMTの事だなーと分かるよ 関西以外通じないとか無いから

226 :
ミッションて言ってる奴を見ると、
MTの事を言ってるつもりのカッコつけで面倒なアホだとは判る。
そういう意味で、伝わりはする。

227 :
そういうアホの揚げ足をいちいち取ろうとする奴や、
いつまでも議論してる奴も、同レベルのアホ。

228 :
マニュアルだと取説みたいだから、ミッションって言っちゃうなあ。
ATはオートマって言うし。
あとはCVTかな。

他は話題にならない。

229 :
>>225
東海地方でもそれで通じるよ

「1.0+1.0=2.0以外は不正解」って人みたく、頭が固すぎて納得出来ないんだろう

230 :
類似例

ミッションと言ったらマニュアルトランスミッション
ラーメンと言ったら醤油ラーメン
カメラと言ったら一眼レフフィルムカメラ

231 :
世知辛い世の中になったもんだ

232 :
ミッションって言ったら格好つけてるように見えるやつがいることに驚きだ。
一回脳の検査受けた方が良いんじゃね?

233 :
専用スレを見つけました。ミッション爺さんと呼ばれる方が孤軍奮闘頑張ってるようなので、ミッションと呼びたい年配のかたは移動願います。

234 :
こちらです

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1563722344/

235 :
ATは安心のアイシンAWのFF8速だっけ
アルベルに積んでるやつと同じかね
三菱てAT内製もってないの?

236 :
三菱はミッション作る技術力がないんだよ。ランエボのダブルクラッチもドイツ製だった。

237 :
MTをミッションって言ってるやつは、MTのMがミッションのMだと思ってそう

238 :
三菱のAT,CVT部門はとっくの昔にジヤトコに統合してる
だからジヤトコのトランスミッションをよく採用してる

ちなみにジヤトコはFF用8ATは作ってない
もう一つ付け加えるならR35もクラッチはボルグワーナーな

239 :
ランエボ10の5MTは内製だったよね。

240 :
うちの80になる婆さんはATが怖くてMTしか乗れない。
自分でエマニュアル夫人と言っていたよ。











                     ごめん嘘つきました。

241 :
昔ミッチョンというアイドルがいたな

242 :
なんか気持ち悪い、一人目も二人目も(>_<)
https://youtu.be/6wbeXiOFg9c

243 :
>>242

なぜ日本語で日本人向けにプロモVを作ったかだな。

で、いつ国内販売なんだい?

244 :
新型結構見かけるようになったな
今日だけで三台みたわ

245 :
新型の8ATほんと優秀
燃費見ないで運転してても12/L走れる
スズキ スバル マツダ ホンダって乗り継いだけど普通に運転しててカタログに一番近いわ
ノアやセレナ一瞬検討したけどハイブリッドで実燃費15くらい?
リセール考えたら5年乗ったらデリカのが安い、気がする

246 :
>>245
アドブルー代と軽油代合わせても、ランニングコストはガソリン車より安くなりそう?
デリカすげぇ気になってるし。あのクラスでディーゼルで12km/Lってすごいと思うし。

247 :
ディーゼル好きなら買って損なし

248 :
ディーゼル好きって、何が気に入ってるの?
トルク?燃費?

249 :
両方

250 :
アドブルー自体も安いしどこにでも売っているもんな
ただ、自分で補充しようとするとこぼしそうで怖い

251 :
>>246
いや、ざっと計算しても全然デリカのが高いよ
拾った実燃費 5万km
ノアHV 16km/l 44万
セレナe 17km/l 41万
ステップwgnHV 17km/l 41万
自分デリカ 12km/l 50万

自分目線で申し訳ないが仕事上アドブルーは腐るほど在庫あるし使い方わかるから気にしてなかった

252 :
ディーゼルのストレスは遮音性が命
その点で新型は静か
マットも高いと思いつつ純正入れた
社外入れた人の話は聞いてみたいけどな

253 :
高速は本当に静かで8ATの恩恵だな
20年ディーゼル乗ってきたが驚いた
高速はハイブリッドの方がうるさい

254 :
>>253
今回見直された遮音材、吸音材の効果で、エンジン音だけでなく、ロードノイズが低減されてるからね。

255 :
社外マットだが特にうるさくない。前車のCX-5比べても静かな気がする。車外はデリカの方がうるさい。

256 :
>>251

トヨタ車の燃費計は3割増し表示だから。
距離計も速度計も盛り過ぎなので満タン法でも盛りまくり。

257 :
ハイブリッドなんか暖房付けただけで
燃費ガタ落ちだからな、ディーゼル乗れるうちはディーゼル乗っといた方がいいや。

258 :
ボート乗りのオレにはデリカ最高だわ。
トルクと燃費の良さもさることながら、未舗装の急勾配スロープでも全くスタックしないで切り返し出来た。

剛性が高いおかげか長距離の高速も疲れにくい。
デリカ買って良かったわ。

259 :
>>258
何フィートのボート?

260 :
フルサイズは無理だろ?

261 :
>>剛性が高いおかげか長距離の高速も疲れにくい。

路面の凹凸で右へ左へ勝手に寄っていくから
常に細かく修正舵を切れるように身構えてなくちゃいけないトーションビーム車と違って、
デリカはサスがしっかりしてるから直安性が良く、
外乱に強いステアリングギアで、高速は落ち着いて走れる。
これはパリダカの経験から3代目パジェロから取り入れられた要素。
3代目パジェロから逆止弁付パワステが採用された。
マイナー前D5でもキックバックは極小。

262 :
こういう市販車へのフィードバックもあるので
クロスカントリーラリーには細々とでも出続けるべき。
市販車クラスのプライベーターへの支援だけでも十分。
市販車と無関係なプロトなら無意味。

263 :
>>107
千里浜と内灘でこれやった
5ATでヒッチPWC付きでも余裕

264 :
>>251
ディーゼルは軽油
軽油とガソリン比較してどうするねん

265 :
燃料コストじゃないのか?

266 :
コストの話ですな。
ガソリン、軽油、電気、円換算で普通に比較できる。

267 :
>>264
あー関西弁使っちゃうレベルには言葉足らずだったか?
昨日の適当なスタンドの価格
レギュラー140円、軽油120円で計算してるぞ

268 :
>>263
石川県民さん、チィーッス !
俺そのあたりに住んでる

269 :
遂に契約してしまった
値引き思ったより渋かったけどディーラーさん頑張ってくれた

270 :
>>269
おめ
ナカーマ

271 :
アドブルーにも薄いのがあるらしい、あまり安いのは気をつけて!だって。

272 :
>>269
おめでとう!

273 :
>>271
格安尿素水のエコツーライトの事かな?悪い評判聞かないけどな

274 :
薄いと言ってもJIS規格はパスしているし、トラブル例も聞いた事が無いなぁ

275 :
濃度がかわっても、窒素酸化物の分解率が変わるだけで、車両には何ら問題ない、と思ってる。
実際は知らん

276 :
>>269
自分も契約しましたよ
値引きは どの位でした?
自分は 車両とオプションで合わせて
22万ほど でした 渋いですかね?

277 :
>>276
よく出来ましたレベル 本体10 op10が平均くらいだと思う

278 :
>>277
有り難う ホッとしました。
他店との競合や他車種の引き合いに出したりが 下手なので 良かったです
久々の新車で 楽しみです

279 :
7月も目標販売台数1500台に届かず
増税前の駆け込み需要はデリカには無関係なのか

デリカD:5販売台数推移
2018年
1月1202
2月1351
3月1876
4月不明
5月1020
6月1254
7月1099
8月810
9月1461
10月983
11月1135
12月781

2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412

280 :
7月中旬1回目の交渉でgパワー30万その後何度か電話でやりとりしてセレナのマイナーチェンジも試乗して見積もり出てから考えると言ったら40万。
俺は買う気満々なんだが嫁はセレナ派。ディーラーの値引引き出すより嫁の説得のほうが難しい。400万スタートはしんどいよ三菱さん。

281 :
>>280
土下座が一番w

282 :
>>280
嫁とあなたの運転比率はどのくらい?

283 :
ナビ、後席モニター、マルチアラウンド、ETC(この4つは嫁必須らしい)エンジンフードエンブレム(俺の希望)
それ以外の俺の希望のオプションは削除対象だとフロアマット、バイザー、マッドフラップ、ドラレコ。最終的にはハーティメンテも削除されそう。
エンジンフードエンブレムを守る為なら土下座でもなんでもしてやるよ。

284 :
嫁6日俺1日(普段は会社の軽トラで通勤)

285 :
それ厳しいな。ほとんど嫁さんか。セレナの方が女目線なのはわかるけど、ディーラーの頑張り見てもデリカのが良いだろ。試乗させた?

286 :
衝突安全考えたらデリカ一択!!

287 :
>>276
自分の値引きはOPから25
下取りにプラス5
車両からは0

もうちょい車両からあると思ってました
来年の3月の決算期に購入しようと思ってたけど増税も考えると今のタイミングがベストだったかなと思う
話聞いてると決算でも値引き大きくなる気配無かったので

288 :
>>284
それはほとんど乗る嫁の意見が優先だろ。
セレナが良い理由はなんだと言ってるの?

289 :
もちろん試乗したし増岡さんの運転も体験した。ガソリンもディーゼルもよくわかってないしミニバンなんて見た目の違いがよくわからんて言う。
デュアルバックドアとセカンドシートの真ん中が運転席のコンソールボックスになるとこと、サードシートへのアクセスしやすいとこ。セレナってよくできてるよね。

290 :
コンソールってことは
セレナはepowerじゃないってことかな。
じゃあ、セレナの方がだいぶ安いし
なかなか厳しいね。

291 :
そもそもepower試乗しに行ったのにショールームに置いてあったガソリンセレナ見てこっちがいいじゃんてなった。両方試乗したけど違いはわからんらしい。
epowerもデリカも高い奴という認識。

292 :
ちなみにデリカを候補に出したのは嫁。あの坂めっちゃ登る奴は?って感じで。俺はあんな坂普段絶対登らないからと言ってたんだけど実車見て試乗したら俺の方欲しくなった。

293 :
嫁を抱きながら
デリカって言ってやれ

294 :
チ○コ挿して「ミニカ」って言われそう

295 :
チ○コ挿して「epowerがいい」って言われそう

296 :
嫁を抱きながら
デリか?なんて言ったら昔のデリ時代の事思い出すからやめとけ

297 :
まだ午前中ですぜ

298 :
>>287
OPで25は デカイですね
トータルで自分とほぼ差は 無いですね
交渉が下手なんで ホッとしました。
下取りは ワンオーナー ステップで
10万` ボディサイドに 大きなすりキズアリなんで 気持ち適度の2万円でした

自身初のデリカなんで 楽しみです
有り難う御座いました。

299 :
>>296
日本国民の30%の子供達は昼間に種付けされてるという事だぜ

300 :
>>298
下取りは専門見せた??

301 :
>>300
もう終わったことだ

302 :
年式状態わかんないけど10万キロのステップが2万?
9年落ちくらいならまだ値段つくだろうに

303 :
>>258
???

304 :
初代だろ

305 :
セレナもマイチェンでシェーバーグリルになったねw

306 :
>>305
あれはシェーバーじゃないだろ。アルファードのパクリ?

307 :
てか
乗り心地、剛性、ハンドリング
面でセレナとって・・・比べ物ならないじゃん
別モノ
プラドとcx-8 比べてるのと同じ
使う方向性が全く違う

308 :
例えがわかりにくい。

309 :
アルファードはコアラのパクリ

310 :
ステップは確か 10年落ちです
大きな キズも ありますし 妥当と思ってます
専門店は 見せてないけど ネットの一括査定で 1万〜10万 でした。
なので デラの2万も 納得出来ました

311 :
6月契約だが値引き32で下取りは専門店より高かった。

312 :
ディーラー下取り180、買い取り専門220
ディーラー下取り22、買い取り専門55
ディーラー下取り30、買い取り専門65

俺の過去の例、どこもこんなもんよ

313 :
下取厨ウゼェ

314 :
>>267

だったらそう書けよ。

315 :
>>267
アタマ悪いんだね^^

316 :
普通、値引き代わりに買い取り屋と値段を合わせて貰うとか交渉するでしょ。

317 :
>>316
買い取り専門店に印鑑証明書と実印生押し書類を渡したくない

318 :
個人の勝手だろ。
自分の車なんだから好きに売ればいい。

デリカライフ楽しんで!

319 :
>>317

なんで見積もりだけで印鑑証明とか必要だと思った?

320 :
迷ってる俺にひと押しをくれ

321 :
他車種と迷ってるんなら後悔する
いい車が万人受けするわけじゃないからな
旧型からの乗り換えなら今日判子押してこい

322 :
昨日夕方G-Power納車されました!お盆休み2日前ギリギリ駆け込み納車
早速そこいら30kmちょいドライブしてみた。音は静かだけどタイヤのノイズだけは入る
燃費は10km/Lちょい エアコン22度設定 4wdAuto

https://imgur.com/gallery/KZ6x0nl

323 :
>>320
迷い方を教えてくれ

324 :
>>318
有り難う!!

多分 オレ向けに 言ってくれてると思いますので

良いデリカライフを 満喫します!

325 :
>>322
おめでとう!
良きデリカライフを!

326 :
帰省で高速乗ったからACCを試してみたけど、
加速がが結構激しいのと、
ちょっとした坂ですぐキックダウンして
回転数が上がるから、
マニュアルにしてみたらすごく良かった。
基本、8速で100キロ巡航、1500回転。

327 :
>>326
それそれ!Mレンジ入れて8速にすると超イイよね
急加速もしないしマッタリ巡航いける 前スレかな?どっかのスレで誰かが書いてたんだよな

328 :
新潟で三菱車を購入予定の方へ
中越三菱だけは絶対にやめてください!
営業は及第点ですが、サービスが最低レベルです
検査員が知識不足で完全にホワイトな合法パーツも個人の感想だけでブラックと言い張られ入庫拒否されます(大手の東日本三菱さんでは全く問題なしOKでした)
サービスフロントも同様に知識不足のお飾りで検査員の言いなりです
私は新車点検でディーラーを変更せざるを得なくなりましたので、新潟県内で購入を検討中の方はお気をつけください

329 :
>>328
あんたの言い分は分かるけど、カスタムしたいなら必ず担当営業と話ししてやった方がいいよ。
基本、三菱寺はゴミクソだと思え。
メーカーの商品を全て台無しにするポンコツだから。

うちのディラーなんてオイル交換のときはサービス洗車してくれてたのにお金取るようになったわ。
シャンプー1500円
撥水3000円

洗車が当たり前とは思ってないけど、そういう親切心が車検整備の安心感だったり、また乗り換える時はここのディーラでしようとか思うじゃないですか。

目先の利益で大事なもん失ってる気がするわ。
今はメーカの10年保証があるから寺で車検整備やってるけど10年10万超えたら近所で個人経営やってる親切なおっちゃんに変更する予定。
大事な車だから信頼できるとこに任せたい。

330 :
今日納車だわー!

331 :
>>329
カスタムっていうのかな?ただの赤いステッカーを貼っただけですよ?反射素材でも無い
つまりそこのディーラーでは赤いステッカーやカッティングシートは全てNGでスリーダイヤですら貼ってはいけないみたいです
担当営業に相談する以前の問題な気がします
東日本三菱さんの検査員の方にその件をお話しすると「ありえないですね!」とおっしゃっていました
どう考えてもおかしいので三菱自動車のお客様相談センターにも報告しました

332 :
>>326、327
確かにパドルシフトで8速巡航良いですね。加速時のぶっといトルクも体感できる。

新型は乗り心地もヤバイ。嫁の睡眠導入が早くなったw

333 :
>>331
本当だとしたら頭おかしいな 流石に地元の金沢三菱も石川中央三菱もそんな事言わんだろうしなぁ

334 :
知ってると思うけど
10年10万キロは
3年で10万キロ走ると保証終わります。
これから購入を考えてる方はよく考えて
保証入ってね

335 :
さっき間違えて旧型に書き込んじゃったけど

なんとか嫁を説得できたから今月中に見積もり取ってこようと思うんだけどチョイ乗りが多いからそこだけが心配。

先輩方、おススメのオプション、逆にこれはいらなかったオプションを教えて頂けると有り難いです。

336 :
今日中って…もうディーラー休みだろ

337 :
今日まで!

338 :
いや、今日中じゃなくて今月中の予定でした。
紛らわしくてごめんなさい

339 :
車の場合の税率は契約日じゃなくて、登録日だから注意してね。盆明けにオーダーだと間に合うか微妙だな。

340 :
>>334
まぁ、その保証つけるだけでも凄いことだけどね。
相当自信ないとできないんだよ。
メーカーは好き。
寺はクソ。
それだけだ。

341 :
東日本三菱だって同じようなもんだよ。
オーダーしたことやらない。頼んでもないこと勝手にやる。
何か変な音がするんですが、と言っても「様子見でお願いします」
知見も技術も持ち合わせてない人たち。これ特定店舗の話じゃないからなあ。他の三菱販売店がある県の人がうらやましい

342 :
>>331

343 :
おいらも冬の寒い日にエンジンが吹き上がらなくなって暖まってくるとそこそこ走る
デラに持ち込んだらネンポンがあたらうたら言い始めたのでおいらプチ
ぐだぐだ言ってねーで燃料フィルター取っ替えろゴルア!!
一発寛解 こんなレベルだった

344 :
燃料フィルターって燃料ポンプに内臓されてるんちゃうの?

345 :
>>268
いいね。でも内灘周辺は塩害が大変だね。
デリカで砂浜走行余裕で面白いわ。たまにデリカについて来てハマるアホ要るけど本当に迷惑。JAFの人が砂浜脱出の研修してたわ。

346 :
>>335
エクシードバイザー
暑い時期、窓を少し開けて駐車できる。
夕立が降っても、車内が濡れない。
車用、虫コナーズ忘れずに。

ラゲッジトレイ
ラゲッジスペースに濡れ物の積載に便利。
3列シートを使うときは外しておくか、3列シートを頻繁に使うようならトレイのレール部分を切り取っても良い。

マッドフラップ
泥はね対策。

ボディーコーティング
水洗いのみでピッカピカ。洗車が楽。

347 :
車を買ってテンションMAXなのは誰もが経験するし分かるが、まあ落ち着け。

348 :
質問に答えてあげてるだけやろ?

349 :
嘘つき多いね
燃ポン不具合とか旧車かいな
トヨタみたいな不具合は一つも聞かないなぁ
トヨタの工作員がまた三菱のアンチかよ
そんなアンチする位ならトヨタ車の死亡事故無くせ
ずば抜けて死亡事故が多い
確率的に母数関係なく

350 :
>>349
2号軽油を寒冷地にもってって燃料ポンプ詰まったってクレームした奴でしょ

351 :
>>341
車(足回り)から異音がするので東日本三菱ディーラーに持ち込んだ。
しばらくして「カーコンピュータと接続して診断しましたが特に異常は表示されませんでした」
今のメカニックってこんなに低レベル低スキルなの?
もう氏んでください、こんな人たち

352 :
>>351
せめて異音の原因が判明してからディスった方がいいんじゃない?

353 :
>>350
そんな奴いるの?

354 :
>>351
ヤバイな!メカニック

355 :
>>351
そんなもん こっちが言わなきゃ ダメなんですよ だから ユーザーもある程度の知識は必要と思います。

356 :
高原で車中泊してきたけどデリカ新型1台も見なかったな。
旧型も3台しか見なかった。
意外と少ないんだね。
ノア、セレナ、ボクシー、エルグランド、バルファイア、ステップワゴンとかばかりでした。

357 :
>>353

足回りから異音ってなんだよ。
せめて右旋回時に右前からギシギシ音がするとか具体的に情報を示さないと相手も困るじゃん。普通は再現性がなかったり、具体的でない申告の場合は同乗して確かめたりするから、それもやらずに適当にあしらわれたのは普段からディーラーとうまく付き合ってないだけだと思う。

358 :
おまえら作り話に振り回されんなよ。
どれが作り話で、誰が得をするのか考えたら
誰が何の目的で作り話を書き込むか分かるはず。

心理学を利用して人の世論を操るのが仕事の
大手広告代理店の下請けのネット監視会社が
ネット工作員の正体。

359 :
>>358
それにしてはお粗末すぎるからつい

360 :
>>351

で、どんな異音で結局どうやって解決したんだよ?

と、虚偽のネガキャンにわざと釣られてみるw

361 :
>>328
そりゃ、大変ですね!
ルーフに貼れば気付かれないかも?
https://twitter.com/Dragonfly_ymd/status/1066997956451086336?s=19
おいらはパジェロで楽しんでいるけど、デリカでも楽しんでね!

Enjyoy DELICA !
(deleted an unsolicited ad)

362 :
足回りの異音と言えば、トヨタ車なら全車に標準装備。
ディーラーで相談すると「異音なんて無い」と言い張るwwwwwwwww

363 :
アルファードすれ違う時、運転手みてみな
DQNかガチの運転手しかいないぞ

364 :
足回りの異音や違和感って正直いって素人にはわからん事が多い

S社の250馬力くらいの鷹目ワゴンで右前から微妙な異音出てデラ行ったら
確認してきていいですか?って高速無料区間乗りに行って原因突き止めてくれたわ
そいつ辞めて個人で全メーカー扱えるようになってから家族会社の車全部見てもらってる
デリカは値引きほぼなかったけど5年分の安心を買ったと思えば安い

365 :
うるせーな。
https://youtu.be/1nOpBR93OHU

366 :
https://youtu.be/0kYQceyqLlw

367 :
対向車がやたらいかつい改造車かと思ったら昔木更津で族やってた頃の地元の先輩だった思い出w

368 :
>>364
スバルで親切なディーラーって初めて聞いた

369 :
盆前に契約してきたがナンバー登録は22日とか言ってた
随分と車が余ってるんだなw
営業マンが頑張って40万近く値引いてくれた

370 :
夏休みに入った東日本三菱の社員がここでたくさん湧き出していると聞いて駆けつけました

371 :
スバルもトヨタ社員もいると聞いて駆けつけてきました
ここで相見積もりとれますかね?

372 :
>>362
おっと俺が新車で買ったばかりの
ハイエースS-GLディーゼル4WDの悪口を言うのは止めてもらおうか?

ブレーキを踏みながらゆっくり段差を乗り越えると「グッ」とか「ゴキッ」って音がする
ディーラーでは「異常はありません!」とか「同車種の他グレードも少し同じ音がします」とか言われた

D5の方が良かったかなぁと後悔

373 :
>>372
そりゃまぁ広さと使い勝手以外はd5の圧勝でしょう。

374 :
キャラバンの四駆が化石のようなパートタイムではなくて、
旧エログランドのオールモード4WDのようなやつなら考えたけどなあ。
ディーゼルでFRで板バネで空荷の箱バンなら、浅い雪でもすぐ事故る。
舗装路に雪が有ったり無かったりの状況でも四駆で走りたいのに、
センターデフ無しのパートタイムなんてやってられんわ。

今となっては、キャラバンEパワーで前後モーター50:50の四駆なら欲しい。
AC電源は3KWとかで、200Vが有れば本格的な溶接機とか使えるので、
工事現場で重宝するからハイエースに勝てるさ。
三菱版は「デリカスターワゴン」で。
ほんとに出たらこれでキャンピングカーを作るわ。
三菱にキャラバンPHEVを作らせたらいいのに。

375 :
あれ、純正ナビ用のオービススコープ終了してたでごさる。ショック

376 :
高速道路で新型結構みたわ
やっぱりマジカッケーわ

377 :
https://youtu.be/GO4ueGuJeXU

これ格好よすぎ
砂塵がここまで似合うミニバンはデリカだけ

378 :
こんなんやられたら他車ミニバンは黙るしか無いもんな

379 :
ノアボクだって負けてへんで〜
https://youtu.be/6-pcQnI6cIk
https://youtu.be/4_OStjJ1_Wg

380 :
>>377
オッサンが犬と遊んでいるのより
こっちをCMにすればいいのにね

381 :
台風の最中に走ってきた あれだけの暴風雨の中4wd lockにしたらシャキッと走ってくれて感動した
道が冠水とまで行かないけど雨で結構水が溜まってる所も走破してデリカの性能の高さを見た

382 :
>>379

なんで有り得ない不自然な超フラットダートで、
なんで後輪の前から大量の土煙が大量に出てるの?
しかも砂粒は一つも蹴散らされて飛んでないのなwww

383 :
>>377 のは前輪からも大量に土煙が上がってるし、
タイヤ直前からは上がらない。
これがリアル。

>>379 はCGの土煙か、圧縮エアか何かを仕込んで演出してる。

384 :
>>379
明らかにデリカ意識してるし。
もう誇大広告やめてほしい。
売れるためなら何でもして恥ずかしくないんか。

>>383
捏造、隠蔽、抑圧
金のためなら何でもするさ。

385 :
>>384
デリカを意識してるかどうか事実確認できないのでミスリードでした。
ごめんなさい。

ただ、できもしないことをさもできるような印象つけるcmはやめろと言いたい。

386 :
ネタの投下だろ

387 :
「CM上の演出です」って表記すべきだな。

388 :
無理やりの宣伝やなーー

389 :
乾燥したダートなら40Km/h程度で十分埃は立つよ

390 :
>>389
あえてダート走る必要あんのか聞いてんだよ。

391 :
ジャロがあるじゃろ

392 :
>>389
FFなのに何故か後輪からしか土煙が出てないのが笑える
実際に走らせてるのかも怪しいなこれ
全て合成画像じゃないの

393 :
サイド引いてテールスライドさせただけだろ。
それをスローモーションでいかにもな雰囲気を演出してるだけ。

394 :
でもこんなショボい1カットで「カッケェ!」って思う層が割と多く居るからノアボク売れちゃうんだよなぁ。

395 :
>>393

後輪は回ってる。

396 :
>>393
直進してるのに何故か駆動してる前輪からは全く土煙でてないのに
駆動してない後輪からは盛大に土煙が出てる不思議w
擁護にも無理あるぞw

397 :
車輪が巻き上げてるんじゃん無く風圧で巻き上がっているにゃ

398 :
一般道を走ってるのを撮影するのとは違って車にどんな加工してもいいんだよ。
映像の加工だって出来るんだしPV.CM.テレビの映像なんて信じちゃだめダヨ。

399 :
シロクマにスノボをさせていたメーカーがいるらしいな。

400 :
CGによる捏造もバレたら糞カッコ悪いな。
まあトヨタなんて捏造隠蔽詐欺脱税パクリ以外に何も無い売国企業だけど。

401 :
>>377
俺にはこんな走りが出来んわ
500万超もしたからムリ(泣)

402 :
>>401
浩にしか無理だぞ

403 :
>>400
それを三菱が言うのも悲しいな…

404 :
インチキcgに対しての無理くそな擁護w
トヨタネット工作バイトてちゃんと仕事してんだな

405 :
>>404
わざわざ三菱乗る人だったらトヨタが糞なんて皆思ってるでしょ別にトヨタ擁護なんてしないよ
三菱が糞なのも事実なんだからそんなに他社に攻撃的にならんでもいいじゃない
あなた恐いわ

406 :
三菱を糞とか言うお前が何でこのスレにいるの?
アンチスレ行けやボケ

407 :
>>405
あるのはお前が糞と言う事実だけ

408 :
トヨタって三菱からもパクリまくりだからなwwwwwwwwww

409 :
デリカP、450万円って高くない?
アルファード、エルグランドより高い。

410 :
2号軽油って出てたけど軽油の種類の事?、ガソリンと軽油はわかるけど。

411 :
またまたでっかい釣り針きたわぁ…。
無視しよーぜ

412 :
>>410
ごめん、無視したいのは409のことだったよ。
2号軽油は経由の種類のことだよ!
元々軽油には5種類あって2号軽油はちょうど真ん中。真冬の北海道には無理っぽい感じw

413 :
>>410
通常は2号だね。沖縄は1号かも?
スキーシーズンで泊まりで行くときは現地で給油して3号いれる。(張り紙してあるよ)

414 :
現地で入れたら割高だから地元で3号扱ってるところ探したわ
北に向かう国道沿いは結構扱ってる

415 :
スタンドのguidelineあるから
出向いた先でチョコチョコ入れたら大丈夫だよん!

416 :
>>409
そりゃ一番安いアルファードのXと比べれば差はあるよ
比較するグレードを揃えてごらん

417 :
軽油の種類、トラックの取説に書いてた。
特3号が北海道で3号が北東北3県、うろ覚えだがもう二種類位あった。
凍結温度が違うらしい、あっ!、凍らないからといって灯油はダメらしい。

418 :
>>417
ネット検索の苦手な方でしょうか?
図書館行って 軽油のJIS規格 JIS K 2204-2007あたりを調べると正確な情報がわかりますよ。

419 :
>>379
酷いスローw
撮影的に2秒位だろw

420 :
>>379
まるで中国が作った模造動画
トヨタって本当に技術者いないと実感した
車造りを完全に舐めてる
雑に作るから事故が多発したり
車輌火災が多く死亡者も多いんだよ
トヨタが作った車に家族を乗せられない
怖すぎ

421 :
都内だと23区内だとまず見かけないな。
テスラのほうが見ること多い。

422 :
沖縄に行ってきたけど新型を何台も見た。
地元の福岡では滅多に遭遇しないが、
沖縄にいた3日間で10台近く。
全部レンタカー。

423 :
トラックの運転手やってるが都内だと全然見ない
てか新型デリカは4、5回しか見てない
盆休みに九州まで行ったが行き帰りで3回見たのは新鮮に感じた

424 :
関東や九州じゃ少ないだろうね。
上でも言われてるけど、雪の降る地域に行くとそこそこ見かけるようになるよ。

425 :
東北へ帰省したが見なかった。

426 :
>>425
どこの山奥に行ったのかね?

427 :
>>425
もしかして俺と同じ新幹線に乗ってたのかも。
暇なときに外を眺めてたけどたぶん新型デリカは見てない…

428 :
JR仙台支社の駐車場に停まってる。

429 :
うちの駐車場(埼玉県練馬上)はデリカが感染したのか30台中4台デリカディーゼル、
最近一台が新型に変わったが外からの音は全く変わらんのね

430 :
>>429
主に室内を遮音材、吸音材で遮っただけだからね。弊害として必要な音も聞こえにくくなった。

431 :
お盆休み前から新型デリカを見かけることが増えたわ 雪国の石川県だから元々デリカ見かけるのは多いんだけど

432 :
毎朝すれ違うデリカ5〜6台のうち1台が新型に変わった
どんどん感染するだろうな

必要な音って何??
何か外の音聞きたいってこと?

433 :
>>432
>必要な音って何??
>何か外の音聞きたいってこと?

他の車が出す音を聞きたいな。
窓を少し開ければ良いけどね。

434 :
運転時に状況判断する元となる音は聞こえなきゃ怖いね。
車の不調を知らせる異音とか、路面状況を知るための音とか、何かがぶつかった時の音、
他車のクラクション、電車の音、歩行者の悲鳴、自転車のベル、緊急車両のサイレンなど色々。

435 :
どんなに技術が進歩しても、全くの無音にはならないだろうけど

436 :
アイドリング時の車外の音は限りなくゼロになって欲しい

437 :
>>436
寝室じゃないぞ

438 :
>>436
俺もエンジン音がハイオク車レベルまで静になるのが理想だけどディーゼルは無理だろうね…。
まぁうるさいのもすぐ慣れるよw

439 :
歩行者はよく避けてくれるけどな。

440 :
>>438
ハイオク車が静かなんだーへぇー

441 :
>>439
気付かれる事地味に大事。
バイクライト点灯必須にしてから7割事故減ったらしいよ。

442 :
確かに 
バイクは歩行者と勘違いする それがいいきなり左後ろにいたら あわわ!!

443 :
https://m.youtube.com/watch?v=jksPpmL0oNc

444 :
トヨタ 新型 TJクルーザー ヤバい。
デリカの最強ライバルだわ。

445 :
>>444
https://i.imgur.com/SZfeUiN.png

446 :
>>445
控えめに言ってゴミ

447 :
>>445
ぶっさwコミュ抜けるわw

448 :
>>445
デリカが新型でD:5からD:QNになってしまったから、TJには期待してる
もう少し大きくして、JeepやG-classよりの無骨で四角いデザインになって欲しい

449 :
中身カローラでもよろしいか

450 :
RVR ニューデザイン

https://youtu.be/L2Uv86IJYMA

三菱自動車は本気でダイナミックシールドを貫く気だ。

451 :
それこのPVをはしょって作ったCMだな手抜きすぐる
https://youtu.be/_yIyElVGCbw

452 :
詳しい人教えてください。
新型のフロント変更は、歩行者保護の基準対応のためもあるという説明がいくつかのサイトに載っていました。
前のデザインのまま売っているガソリンモデルは歩行者保護対応しないまま売り続けてるのでしょうか?

それとも、ディーゼルはグリル裏にディーゼル特有の補器類がありクラッシャブルゾーンが少なく規制対応していなかったので内部構造変更して対応させた
(結局、デザイン変更と歩行者保護は直接関なく、内部変更のついでに差別化しただけ)
などの理由なんでしょうか?

それとも見た目同じに見えるガソリンモデルもバンパー形状などがこっそり変わっている?

453 :
>>452
まず、旧デザインのガソリンモデルは年内で終了との裏情報が出ている
そもそも、旧デザインはマイチェンのバンパー形状変更で歩行者保護対応済みだよ
初期型と最終型ではフロント形状が異なっているぞ

454 :
この車って、燃料切らしたらシュポシュポやらなきゃならないの?
まぁ、ディーゼル車で燃料切らすアンポンタンはそうそう居ないだろうけど。

ただ、最近のディーゼル車はシュポシュポが必要になる前に
エンジンが止まるようになってるって聞いた。
コマツやコベルコなんかの新しい重機はシュポシュポしなくてもいいらしいし。

455 :
>>444
全く欲しいとは思わないw

456 :
え、TJ結構いいんじゃね?って詳細見に行ったらCHRと同じサイズ?7人乗り??
使えるわけねーだろ時間返せww
デリカでも8人乗ったら荷物きつい

457 :
TJって、フルフラットになるやつだっけか。
小さいし、剛性低くて運転疲れそうだよな。

458 :
>>454
デリカは知らないですが
最近の重機は シュポシュポしなくても
電動ポンプで 燃料が来ます
ガス欠になっても 電動ポンプなのでは?

459 :
TJクルーザーって名前だけ聞いて、FJクルーザーの後継かと思ったら
カッコだけのナンチャッテ4WD車だった。
こんなのがデリカのライバルとかwアホらしww

デリカのライバル云々言うなら、プラドをベースにしたミニバン作れって、お前の所の偉い人に伝えておけ。
トヨタ工作員の>>444

460 :
>>445
顔がかこいくない。
コンセプトはよろしいかと

461 :
けっこう良いと思うけどな
街乗りが多いユーザーにはデリカより合ってるんじゃないか

462 :
○○クルーザーって名前だけど、コレってコンセプト的にはbBの後継だよな。
デリカとは全然客層が被らない。
もし、こういうタイプの車買うなら、
個人的にはクロスビーかジムニーシエラを買う。
トヨタなんか、最初っから購入の対象にならん。

463 :
トールだっけ?ソリオのぱくり
バカほど売れてこのサイズが売れると踏んだのかな
売れそうだけどデリカと並べたらおもちゃ

464 :
>>445
ヨタは何でこんなズレてるの?
まるで中国人がデザインしたよう
しかもハイブリッド車だろディーゼルにしか
興味ない

465 :
中華トヨタTJクルーザーと名付けよう

466 :
>>454
貧乏臭い発想やめろ
軽油で500キロは楽に走る車に
燃料切れとか考える馬鹿はお前位だからな

467 :
新型でガソリンタイプ出ないかな〜
長距離乗らないサンデードライバーだけど、いざという時に(特に降雪時)に使いたいんだよなぁ

468 :
>>467
でないと明言されてたじゃん

469 :
>>468
明言されてたんだ…(´・ω・`)
 ありがとうございます。

470 :
>>453
そうなんだ、すると今のディーゼルはイメージチェンジのための
デザイン変更なんですね。
あるがとうございました。

471 :
>>462

サクシード/プロボックスの後継だよ。

472 :
>>471
社用車の後継なんか。
これ乗ってる奴ら運転荒いよなぁ。

473 :
>>472
取引先の人使いが荒いからね

474 :
トヨタのビジネスモデルは
世間を車から興味なくす。
他社の売れてる車を徹底的に研究、分析。
それらしい車を作る。
とても人気売れてますと広告を打つ。
鬼コストダウンでボロ儲け。
いかに安いものを高く売りつけるか。

昔は他社の高い車を日本人にも乗れるように頑張ったのにな。
吊り下げ式オルガン風ペダルをみる度にため息つくわ。
原価削減で顧客も削減だな。

475 :
>>474
興味を無くすってより、メカニズムに興味ない人の方がはるかに多い事に気付いたんだよ。
メカニズムに興味ないけど車が必要な人が魅力感じる戦略で成功した。

476 :
最近に至っては見た目も変な方向に行ってる
けど売れるから不思議だわ

477 :
トヨタの車が売れるのは広告に金かけてるからだろ。
年間4400億円だぞ。
三菱自動車は800億円、5分の1だ。

478 :
世界企業トップ50に日本の会社として唯一残ってるトヨタさん。
30年前は30社が日本だった。
ある意味がんばって欲しい。

479 :
なのに法人税を払わないトヨタ

480 :
みんな変だけど思っていても多数派が正義なんだよ

481 :
>>多数派が正義

んなわけ無いだろハゲ

482 :
>>481
選挙権もない御子様か

483 :
トヨタより日産の方が糞じゃね?
まだトヨタ傘下の方がマシだわ

484 :
>>482

選挙と正義に何の関係がwwwwwwwwwww

485 :
まぁかと言って三菱が良いわけでも
ないけどな。
良い車作ってくれたらメーカー関係なく乗るよ

486 :
>>485
どこがよい?

487 :
特にメーカー気にしないけど乗り換えるその時に魅力感じる車買うのが普通だろ
車6台目だけどトヨタ買った事ないわww

488 :
>>484
多数派主義

489 :
つまり、
人の真似ばかりしてる会社の製品を買うのは
人の真似しとけば安心する思考停止の底辺層。

490 :
>>489
思考停止の底辺層なんて言い出すのはオマエ毒キノコだろ?コソコソ隠れやがって…
インチキ宗教みたいな胞子ばら撒いてねぇで仕事しろ。

491 :
>>487
ニッサン 1
スバル 2
三菱 3
トヨタ 5
台だわ

492 :
三菱 2
ホンダ 1
トヨタ 1
だな
全てワンオーナー10年25万キロ乗りw

493 :
上流階級デリカ乗ってるのはめずらしいぞ。俺は自称中の上級。スペースギア乗ってる皇族様しかしらん。

494 :
俺はデリカ
嫁GLE
やけど

495 :
三菱自動車ってスバルのA型B型みたいな年次改良ありますか?
あるとしたらそろそろ改変あるのだろうか?

496 :
>>495
不定期にあるよ

497 :
なるほど。
トヨタがディスられるとトヨタ工作員が毒キノコ認定する訳かw

498 :
>>496
それは知ってるんだがなぁ。。。

499 :
t社工作員とか毒キノコとか言うけどデリカと比較する車種なんてお互いにないだろ…。

都合悪くなったり論破されそうになったら使う言葉なのかな?

500 :
言うてもデリカはミニバンだからな。
ミニバン購入を考えてる人は、一応候補に挙げるんじゃないか?
価格や装備を重視してる人は、たじろぐだろうけど。

乗ってみてわかるデリカの乗りやすさよ。
本当に買ってよかったわ。

501 :
2速引っ張りすぎでイライラするんだけど
少数派なのかな。。
速度は遅いのにエンジンは唸ってて、
パワー不足みたいに感じてしまう。

502 :
2トンオーバーだからかな、そのあたりの違和感は感じたこと無い。

503 :
前車の時から信号停車時にパドルでシフトダウンする癖が付いてるんだけど、
この車、リセットしないとDに戻らないんだね。
発信したらエンジン唸るから何事かと思った。
最初キャンセルの方法わからなくてシフトレバーガチャガチャしてたよ。
自力で右パドル長押しリセットに気付いた。

504 :
>>503
自力自慢?
そんなんで?
屁やな!

505 :
ブラックエディションはいつ出る?

506 :
>>503

うちのデリカは徐行ぐらいの低速になったら勝手にDになるぞい。

507 :
え、止まれば勝手にDになるが?
不良品ぢゃね

508 :
>>503
エアデリカオーナー

509 :
>495
ディーラーに点検だせばエンジンミッションソフトウェアを最新に書き換える

2013ディーゼルは4年後にマイナーチェンジ
インテークマニホールドと制御を刷新したけど
何故か既存ユーザーに「キャンペーン」として無償でインマニ交換を提供

510 :
>>508
試乗しただけ!?

511 :
まぁDに切り替わった後にも引いて1になってた
とかなら分かる

512 :
>>509

それリコールって言うんや

513 :
>>512
法律は奥が深いンや。
ぎりぎりキャンペーンコールやで!

514 :
まだリコール隠ししてるの?

515 :
リコールの定義を調べてみればよいのに。なんでもリコール扱いになったらサービスキャンペーンだらけのマツダやトヨタはどうすんだよ。

516 :
>>515
愛車無料点検!を利用してリコール隠ししてるとか噂たてられちゃう会社とかなw
言いはじめたらそんなんばっかやろ

517 :
ツダは低圧縮だからNOxは少ないが煤が非常に多い
充電のためアイドリングで半日置いたらDPF詰まった〜なんネタ山ほど有るでしょ

洗濯屋もあるらしいよ DPF

518 :
>>充電のためアイドリングで半日置いた

こんな情弱はマツダだろうが三菱だろうがディーゼル買うなよw
つか、そもそも充電って何だ?

519 :
前型ディーゼルはしばらく乗ったらインマニ交換(25万?相当)
あるは10万円もらえるわでかなりお得だった

新型の値段にかなり上乗せしてると思う

520 :
長期海外出張だったってさ

521 :
右パドルシフトの/OFFって、なに?

522 :
>>521
2秒引いて、マニュアルモードOFFって
こと

523 :
>>520
アイドリングで充電w
アイドリング半日w

524 :
ここまでで一番大事なカキコはDPF洗濯屋があるって事で
あとは全てスルーでイインジャネ

525 :
https://toyokeizai.net/articles/-/280239?display=b

526 :
>>525
その車がどれだけ良くてもトヨタという時点で無理です。
以上

527 :
自動運転ついたら買うわ

528 :
新しいオートマは故障ないの?

529 :
>>525
包茎グリル

530 :
>>528
超快適!小気味好くシフトアップして
ショックも無く良いよー

531 :
>>528
旧オートマの故障問題なんてあったの?

532 :
>>525
デリカP型OPてんこ盛りで500万円弱、
レクサスLM最廉価モデル500万円強。
デリカは消耗品扱い、レクサスは腐っても鯛。
SUVいらないならLMだな。

533 :
腐ってるゴミ

534 :
まぁ腐ってる鯛よりは
活きのいい鰆さん位で満足です

535 :
>>534
賛成!!!

536 :
>>534
それな

537 :
ちょい乗りでDPF詰まらせるぐらいなら
エクリプスクロスの1.5ターボでもいいかなーって人は少なかったようだな。

538 :
>>532

レクサスが鯛?
腐ったオコゼでしょ。

539 :
アルベルレクサスの下品なグリルが受け付けないのでアルベルを意識した新型のシェーバーグリルも受け付けません

目糞鼻糞

540 :
アルベルは性能が低過ぎて話にならん。
こんなとこでトヨタ工作員が宣伝しても無駄。

https://www.youtube.com/watch?v=HxmaFVPzQiU
https://www.youtube.com/watch?v=GO4ueGuJeXU
https://www.youtube.com/watch?v=G8e7RaEjBKo

541 :
レクサスLFAのエンジンだけは評価してもいい

つまりヤマハエンジンの持ち腐れ

542 :
>>540
いかにも格好良い走行シーンばかりなんだが、
既に雪面や地面に走行跡がたくさんあるのを見たりすると、
何度も何度も走行の練習をしたり、
何度も撮影のやり直しをしたりして、
やっとの思いで制作したってのが見え見え()

543 :
>>542
何度も走ってカッコイイ場面を繋げてるんだろ。別にやっとの思いで作ってるとは思えんが
わいの運転ではあーはならん事は分かる

544 :
ってかこんなのがかっこいいの?ほとんどの車が再現可能な乱暴な荒い走りだと思うけど…。t社の高級ミニバンでもある程度のシーンは再現可能だと思うよ。
ただt社の車内はギギッ、ゴゴッ、ボギッ…ガガガってヤバイ音が鳴り止まないだろうけど。

545 :
釣りの時間か

546 :
>>544
資金あるユーチューバーに依頼したら試してくれそうな企画だな。

547 :
>>546
車の興味ない一般素人に需要あるかなw車内映像の酷さも含めて撮影してほしい、マジで壊れるの覚悟で突っ込めば良いシーンはいくつか撮れると思う。

548 :
雪上の映像について凍りついた路面の上に雪が積もれば軽トラでも再現できるぞ
冬の北海道ならその辺の駐車場でも雪降れば再現できるが許可なく撮影すると炎上するか逮捕されちゃうかもね

549 :
>>542
で!?
お前は何が言いたいの?

550 :
>>542
あなたの会社の車の撮影時は、ちゃんと圧雪するから心配いらないよ。

551 :
>>548

軽トラはホイルベースが短くてステアリングギア比がダルいので、
雪上でケツが流れたらカウンターが間に合わずスピンする。

552 :
デリカの新CM見たけど、
屋根上にMTBを積んで林道を走ったら
木に引っ掛かって大惨事ににるよ。
市街地でも街路樹に引っ掛かるので、
デリカの屋根上に自転車積載は絶対に真似しちゃいけない。
お勧めは、MTBなら背面、高級ロードは車内。
背面ならヒッチを使うタイプが良いのに、
新型は純正ヒッチメンバーが無いからなあ。

553 :
>>551
長野の知り合いのおばあちゃんの軽トラは、カウンターを当てながら雪道のコーナーを抜けていくぞ

554 :
>>553
嘘松

555 :
>>551
あくまで映像を再現できるか、の話だよ。
スピンする寸前で映像が切り替われば迫力ある映像になるんだよ!その後コロコロ横転する可能性だってある。

556 :
でもまぁデリカ以外だと坂道で刺さるんじゃね?
壊れながら登るのがカッコイイなら、ありか

557 :
>>554
田舎の一般道を軽トラでドリフトした動画をSNSにあげて逮捕?された奴いただろ。
まぁ改造?カスタム?した軽トラだったけど。

558 :
そもそも雪道になれた地元民なら車両問わずみんなカウンター当てながら走ることなんて慣れっこじゃね

559 :
>>553

舗装路の積雪で、ゆっくりなら余裕。


>>557

それ舗装路だろ。


実体験の伴わない知ったかぶりはやめとけ。

560 :
>>559
舗装路だったらなに?あきらかに雪道よりも難しいぞ。
それを知ったかぶりと言うなら、あんたは…

561 :
軽トラなんてどうでもいいけど、新CM初めて見たとき、上の自転車が気になって悪路を走っている以前にデリカのCMって事すら気が付かなかったわw

562 :
うっかりアンダーパスくぐって悲惨な結果が待っていそう

563 :
https://www.youtube.com/watch?v=Mqr_OQvcJho

564 :
舗装路が雪道よりも難しいwwwwwwwwwwww

アホやこいつ

565 :
>>564
少しでも豪雪地走ったことあるなら
市街地舗装路の方が遥かにリスキー
と分かると思うけど。

本当に知らんの? まじで知らんの?

566 :
>>565
そうか、俺は毎日、超リスキーな
市街地舗装路走ってたのか。

567 :
新雪たっぷり膝まで載った峠道

放射冷却、融雪水が凍り付いて
磨かれて黒光りする市街地交差点

ここまで書かないと分らんかな

568 :
>>566
毎日市街地を軽トラでカウンターあてながらドリフトかましてるんだ…。百歩譲って冬なら滑ったで言い訳できるけど今時期はかなりリスキーだぞ!まじでやめとけ!

569 :
>>564
なんか勘違いしてないか?軽トラでドリフトの話だぞ?
ちなみにここはデリカスレだが…

570 :
エクリプスクロスやフォレスターならともかくデリカの車高でルーフに自転車って
積み下ろしめんどくさくない?

571 :
>>565

豪雪でドリフトするんかwwwwwwwwww
おまえ雪を見た事も無いやろ。

572 :
>>565


ドライの舗装路と積雪や凍結の場合で難易度を比較するんだから、
同じコーナーを同じ速度でドリフトするんだよな?
タイヤも同じか?

573 :
深夜早朝に深雪のスキー場駐車場に着いて誰もいなければ
最初にやることはドリフトだなー 

>>571 君もいつかデリカ買えたらやってみなー 楽しいよ

あまり雪軽いと前見えなくなるから注意してね
あと、あんま重雪だとフロントアンダーカバー破損する

前型の不細工な純正アンダーガードはそんな場所では
けっこう意味があったんだよ

574 :
スペースギアなら2Hでクルクル遊んだが、D5でドリフトってwwwwww
しかも圧雪の駐車場wwwwwwww
難易度を比較するなら同じ速度でやってみろよ妄想おじさんwwwwww

575 :
深雪って書きましたよー 日本語読めないんですかー

576 :
俺がデリカで深雪と思うのは、
デリカで踏みしめても腹下を擦る新雪の50センチ以上だが、
妄想おじさん的にスキー場の駐車場で深雪ってどんくらいよ?
で、FFベースのD5でドリフトってwwwwwwwwwww
ドライの舗装路と積雪や凍結の場合で難易度を比較するんだから、
同じコーナーを同じ速度でドリフトするんだよな?
タイヤも同じか?
全て妄想だから質問に答えられないようだけどwwwwwwwwwww

577 :
日本語を読めるなら質問に答えられるよな?

578 :
>>572>>576
どこに同じコーナー同じ速度って書いてある?
昨日の夕方のレスを読めばわかるが、長野の雪道をドリフトしながら走るおばぁちゃんと、福岡で5月にウェット林道わ無許可ドリフトの映像を撮影し逮捕された男の比較の流れから来てるんだぞ?
流れは、長野の雪道でドリフトする軽トラ→嘘松、軽トラでドリフト不可能→福岡のウェット林道でドリフト動画あるよ→あれは舗装路だからできるんだよ→雪道より舗装路のほうが滑りにくいよ→同じタイヤで同じ条件だろ→?…って流れなんだけど理解できる?

579 :
雪道のコーナーをカウンター当てながら駆け抜けるおばちゃん

それ、ただのスリップ。そんな事をせずに適切なスピードで安全運転して欲しいですな。

580 :
ドリフト馬鹿どもは引っ込んでろ

581 :
>>578

逃げるなよ脳内ドリフトおじさんwwwwwww

582 :
ドリフトもスリップもどうでもいい。
迷惑だから普通に走ってくれ。人間社会的に迷惑だ。
それが出来ないなら運転するなよ。

583 :
馬鹿同士罵り合うのを傍観するのも又楽しからずや





って 書き込んでしまった

584 :
>>582
その通り
ファミリーカーでドリフトとか貧乏臭いバカは迷惑

585 :
>>584
軽自動車だろうとスポーツカーだろうと迷惑だよ
そして増岡浩が涙目になってるから一応謝っとけ

586 :
なんでこんなに過疎ってるの?

587 :
標準とアーバンギア はどっちが売れてるの?
検索したけど見つけられない

588 :
【三菱】新型デリカ18台目
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563370757/

589 :
大阪の販売店がカーセンサーに出してる新古車が、本体価格から70万も安い。
おまけに急がないんなら、メーカーOP付けた新車でもOKだって。
但し一旦自社で登録をさせてくれとの事。
要するに新古車にしてしまえば表向きは中古なので、値引きに対するメーカーや
三菱ディーラーからのクレームを回避出来ると言う事らしい。

590 :
契約して購入者の名前に名義変更した時点で支払いだな
倒産てえのも有るからねぇ

591 :
他のスレにも書いてあったけど、シートのガタつきとかあるヤバイ欠陥車は安く販売店に卸してるらしい
昨日そんな夢見た

592 :
どんだけデリカのことしか頭にない状態で寝てんだよ

593 :
なんか燃費10前後で悪いなぁー上がらないなぁーと思ってたら燃料半分以下になってからすげー上がってきた
今現在14km/L まさかこんなに変わるとは…

594 :
YouTubeで、次に買う車種はなに?みたいアンケート出てきたんだけど、選択肢が、ボンゴバン、デリカD5、キャラバン、ハイエース
だったわ、そこっ?って感じだったわ

595 :
>ボンゴバン



えっ?

596 :
>>593

エアコンの設定と気温で激変する

597 :
>>596
エアコンつけなきゃ15とかいくん?

598 :
なぜあのSUV然としたイケてるスタイルからこんなことに…と思ったらデザインしたのジューク作ったやつなのか…納得
ポジションやロービームの位置関係ソックリだもんな
それならデリカとは別のコンセプトのクルマでやりゃいいのにね

まぁデザインの好みは百歩譲って十人十色だとして、パドルシフトが従来のマグネシウムから樹脂wに変更ってお前ら許せるのか?
つまんねーコストダウンするんじゃねーよ

599 :
樹脂www

フロントがカミソリなので、買うつもりはないが

600 :
>>598
乗り換え意欲をなくさせる変更が多いよね。
コーナーリングランプ廃止
ダッシュボードの物入れ廃止
コーナーセンサーオプション廃止
スペアタイヤ廃止

601 :
ナビbig xオプション廃止。市販ナビの機能劣化版を採用
もなぁ。カロ、ケン、パナならまだ良かったけど。

602 :
次とマイナーチェンジはいつですか?
スバルみたいに毎年マイナーチェンジあるのですか?

603 :
コーナリングランプはあるだろ

604 :
軍鶏まだかよ

605 :
>>598
このグリルのプロトタイプは國本が来る前からあったぞ

606 :
>>598
どうせオマエは何も知らなければマグネシウムも樹脂もわからないだろw

607 :
>>598
トヨタみたいなコストダウンがお望みですか?

608 :
>>598
お前!
小ちゃいなー

609 :
>>608

平常時だけで判断すんなや

610 :
>>609
進撃の巨チン

611 :
>>598
デザインだけではなく見せかけの高級感の演出も某社からパクったみたいですね。
質実剛健なデリカはもう出ないでしょう。

612 :
>>611
中身は良くなってるから質実剛健は変わらない。
8速ATいいぞー!

613 :
買ってから文句言えばいいのになw
買えなくて悔しいからなのかw
見苦しいぞw
今だにグリルが〜、パドルが〜w
嫌なら見るなw

614 :
乗ってたら見えないグリル
特に出番がないパドルの質感
あと何だっけ、老害用コーナーセンサー??

こんなスレ覗いてるアンチ君って旧型デリカ以外に何乗ってるんだろ

615 :
どんなものでも新型が出ると旧型所有者の一定数はメーカーにクレームする。
人間が本能的に持つ劣等感の賜物。
スマホは所有率が高いからスレはいつもカオスw

616 :
パドルはシフトダウンで多様するだろ?

617 :
>>616
乗ってみたらシフトダウンに多用すると思ったら逆でシフトアップする時によくパドル使うわ 新型は2速えらく引っ張るので2000rpm超えたらパドルでシフトアップさせてる

618 :
tjクルーザーの内装良いよね
内装に関しては、デリカd5に求められていた進化がそこにあるって感じ

619 :
>>618
同意します。新型は奥様アンケート結果を最優先して失敗したのが明確だから、再チャレンジして絶版前になんとかもう一度改良して今度こそ販売目標を達成してほしい。

620 :
粘着旧型海苔うっぜっえぇ
オマエ好みにしたら余計売れんわ

621 :
>>620
新型乗りですが(^-^)
あなたは今回のMCが理想的で何もない言う事ないという事でしょうか?
デリカがアルベル高級路線に進化していく事に何の疑問もないのでしょうか?

622 :
>>615
デリカからスーパーセレクト4WDを無くした時、
フォレスターからターボを無くした時、
なんかは劣等感だけじゃないと思った。

623 :
ちなみに旧型デリカのパドルシフト は、マグネシウム合金製で、エボZGT−A用と同一部品。廃盤になったランエボの血脈がデリカで生きていて触るだけでも金属特有の特別感と剛性感があって好きでした。まぁ、コストはたかいわな。

624 :
ってか、MCしても全然販売台数伸びないな
売れたのは3月だけだし
旧型末期の頃と販売台数変わってないぞ
これ、やっぱり失敗だったんじゃね?
それでも価格帯が高くなったしても値引きも以前より渋くなった事を考えれば悪くない…のか?

625 :
ナビを4分割表示にした時にオーディオソースの部分はテレビとかDVDとかの画面はちゃんと映りますか?
今のトヨタのナビが2分割出来るのに分割するとオーディオソースはコントロールとかしか表示できなくて…

626 :
映る

627 :
>>624
悲惨だ

デリカD:5販売台数推移
2018年
1月1202
2月1351
3月1876
4月不明
5月1020
6月1254
7月1099
8月810
9月1461
10月983
11月1135
12月781
2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412
8月1115

628 :
なんにも変わらないなw
一定の欲しいと思った人間だけ買う商品

629 :
逆にこれだけ値上がりしたのに旧型と同じくらい売れてるのが奇跡

630 :
月間販売目標1500台は高すぎたんだね

631 :
>>621
まだアルベルとか言ってんのかこのアホ

632 :
元々発売されて10年もたつモデルがmcしたところでバカ売れするわけないし

633 :
>>631
アホとかではなく、あなたの意見をお聞かせください(^ ^)

634 :
そもそも三菱車が馬鹿売れすることなんかない。
三菱がバカ売れする車を作ったら、「しょーもない車を作りやがって!」と三菱車ファンが怒り狂う。
生ビールファンがドライビールを毛嫌いするようなもん。

635 :
スペアタイヤ復活は必要だな。

636 :
予約注文が入らない新型のデリカ、その''最大の原因''を営業担当が教えてくれた、【クルマ】
https://youtu.be/_cSgmmyOO3o

637 :
>>636
小遣い稼ぎか?
アホ

638 :
旧型のディーゼル何だけど
そもそも出た時に車検受けず
買う気あると伝えたが
まるっきり相手にされなかった
新規の顧客が欲しかったのか知らんが、営業マンが売る気無し
こっちはエクリプスクロスのディーゼルも嫁用に買おうと思ったが金ありますねーで終了
はぁ( ´Д`)

639 :
営業マンが妬む時点でどうかと思ったわ
そりゃ売れん

640 :
語彙力の無さが原因の一端。

641 :
主語述語が破茶滅茶で、義務教育の大切さを感じました。

642 :
>>589
メーカーオプションも可って書いてたのはそういう事だったのか!

643 :
>>638
何言ってるか分からん
中国人が翻訳して書いてるの?

644 :
>>638
売る気ない訳じゃないけど相手にしたくない客だったんだろうな

645 :
>>638
頭悪そう

646 :
>>623
ホントにコレですわ
こういうランエボの血脈がデリカに生きてる〜みたいな背景が大切なんだよ
それが所有する歓びに繋がる

デザインも最初からあの顔で行く!って決めたならフォルムも全て変えなきゃダメなんだよ
あの直線基調のフォルムだからこそ旧型の顔なんだよ
例えるなら筋肉質のアスリートの素っぴん美人が急にギャルメイクに憧れて流行に乗ろうと見よう見まねで慣れないメイクをしただけ
でも元々は筋肉のアスリートだから身体と顔のアンバランスが際立つ
それぞれその身体に合った顔が最初からあるんだよ
んでアスリートの鍛えた体は手放すのが惜しいからリアはランプを少しイジっただけだろ?
でも前のデザインが完成されてるからランプを少しイジるだけでアンバランスが際立つ

信念と覚悟がないデザインはダメだわ

647 :
>>638
また東日本三菱自動車販売の話をしてる

648 :
まとめると>>638(中国人の可能性あり?)は頭が悪く語彙力もないので何を言っているのか誰も理解しがたく三菱の営業でさえ相手にしたくなかった人物ということでよろしいでしょうか?

649 :
>>646
覚悟がなかったらあのデザインで何車種も販売しない。
自分が気に入らないなら旧型乗っとけば良いだけ。
このスレのスレタイ10回音読して旧型スレにお帰りください。

650 :
>>649
お前大丈夫?文章理解してる?

覚悟があるなら「あの顔に合うように全て変えろ!」って言ってるんだけど
現行のスタイルと流行りのオラオラ顔のどっちも欲しいな〜でもフルモデルチェンジはコストがな〜みたいのが見え見えなモデルにどこが信念と覚悟があるんだよ

どうせなら名前もデリファードかデリファイアに変えちまえよ

651 :
>>650
金が無くてゴーンに助けてもらったぐらいなのに、全部変えるとか無理に決まってる。

要求するのは勝手だが、スレぐらい選んだらどうだ?

652 :
日産がルノーに下ったって見出しの記事あったけど、三菱はルノー傘下になるって事?

653 :
いまだにアルベルベル言ってる奴てマジ頭悪そう
パドルが同じなだけでランエボの血脈とかw

654 :
レンジだろうがじゃぐわーだろうがインドのタタ傘下だし
ジープラングラーっていったってフィアットプントだっけの兄弟だし

655 :
>>649
デリカ以外のデザインは許容範囲だろ。
デリカだけやり過ぎなんだよ。

656 :
>>652
傘下も何も、日産と三菱の大株主がルノーなんだが。

シェーバーグリルが気に入らんならアーバンギア買えばいいじゃん。
アル・ヴェル?全然欲しくないし、要らないし。
砂浜も深雪も走れない貧弱4WDミニバンに用は無いわ。

657 :
>>655
今のデリカファンは普通にいるわけで、デリカD5の製造は三菱自動車が行なっております。
デザインが気に入らない等の苦情や要望は三菱自動車へどうぞ。

>>1に三菱自動車公式ウェブサイトへのリンクがありますよ。^_^

658 :
クラリオン市販ナビ新型7インチ、9インチきたな。ディーラーオプションは懲りずに機能削減版のままかな。

659 :
8インチと9インチだった

660 :
>>638
旧型のディーゼル(乗り)何だけど
そもそも(新型が)出た時に(旧型の)車検受けず
(新型を)買う気あると伝えたが
まるっきり相手にされなかった
新規の顧客が欲しかったのか知らんが、営業マンが売る気無し
こっちは(新型デリカと)エクリプスクロスのディーゼルも嫁用に買おうと思ったが金ありますねーで終了
はぁ( ´Д`)

こういうこと?

661 :
>>660
もう死人に鞭打つのやめてあげたら。
あの文章能力だから相当バカなんだから。

662 :
>>660
買う気あるよ
じゃなくて
見積もりおねがいします
だよな
買う気あるよなんで馬鹿にした口調だ

663 :
不振の最大原因はコーナーセンサー廃止のせいと思う。

今の買い換え目的は事故防止機能を求める人が多いのに、死角が多いクセにセンサーが無い新車を世の奥さんが許すはずがない。
我が子を轢きRかもと思う人もいる。

664 :
>>663
えっ?デリカって無駄に高いのにコーナーセンサーも付いてないの?
ゴミ車やんww

665 :
センサーだのデザインだの関係ないだろ
三菱ブランドで十年選手の車が大量に売れるわけないでしょ
今や国内ではスズキ以下のブランドイメージの三菱のミニバンを買う物好き自体が少数な上に
この十年でその層には行き渡ってるんだからな

666 :
>>665
そのコアな層の買い替え需要を無視した改悪をしたから、開発費の回収め怪しい販売台数になってるんだろ

667 :
>>666
そのコアな層自体が少なくて買い替え需要も限らるから
コア層以外にも少しでも売れるようにと今のようにしたんだろ

668 :
値段上がった上に値引も渋いもモデル末期MC車がMCも同じ販売数なだけでもまだマシな方
トヨタでもこの条件でMC前より売れて車なんか無い

669 :
新型の販売目標1500台をクリアできたのは最初の2カ月と5月だけじゃん。

670 :
mcしなければその二回もなかったろうな

671 :
>>670
開発費元取れないから赤字

672 :
>>671
自称コア層向けのMCしてたらもっと赤字だったな
文句ばかりで実際望み通りのモノが出ても買わないの自称コア層w

673 :
>>672
買わないじゃなくて"買えない"だろw

674 :
>>672
ポジティブだねー

675 :
>>672
個人の妄想でドヤ顔ですか

676 :
高すぎて買えないから、気に入らないところを必死でディスってるんだろ。
新型が気に入らないデリカ乗りは、自分のデリカに乗って満足だからな。

新しいデリカ欲しいよぉ〜
でも高くて買えないよぉ〜
見た目が〜見た目が〜

アホかw

677 :
それなw

678 :
新型デリカにアーバンギアのグリル移植出来ますか〜?

679 :
高すぎて買いたくない、
見た目変で買いたくないのが本音だろう
そういう人が居て当たり前。
当たり前の反応に顔真っ赤にするのは
本人も実は少しそう思ってたりするん?

680 :
新型スレでわざわざ買いたくないとアピールしまくる必要性て何?w
承認要求の塊かよ

681 :
>>679
>高すぎて買いたくない、
>見た目変で買いたくないのが本音だろう
>そういう人が居て当たり前。
>当たり前の反応に顔真っ赤にするのは
>本人も実は少しそう思ってたりするん?

別に買わなくても誰も困らんぞ?
見た目が気に入らないから買わない人は居るだろうが、いちいち新型デリカ好きが集まるスレに書き込む理由は何?ってこと。
そこまで言わないとわからんの?
馬鹿なの?書き込まないと死ぬの?

682 :
アーバンギアもそこそこ売れてるのかな?
未だに街中では見かけないが

683 :
>>681
好きで乗ってんなら何言われても熱くなるなよ
って意味です

684 :
>>682
場所によるんじゃね?
自分の住んでるあたりはアーバンギアのほうが多いくらいだ

685 :
>>681
ここは新型が好きなスレじゃないよ。
次回改良して欲しい点をあげるのはおかしくないだろ。
単に自分の買った車の悪口いわれているのではなく、買い替え時により良い車にして欲しいという気持ちはもてないのかね?

686 :
>>683
言ってることがおかしい。

687 :
>>685
三菱自動車に言えばいい

688 :
>>687
言ってるよ。勝手なことばかり言うなら、マンセー専用スレ作れば?

689 :
>>688

おまえが新型アンチスレ立ててそこで好きなだけ文句言っとけアホ

690 :
アーバンギアってアプローチアングル犠牲にしてもったいないよな
すげーローダウンにするとかFFに割り切ってみるとかやっても良かったような

691 :
>>686
熱くなるのは心のどこかで図星と思ってる
所があるからでしょって、最初の文でかいてる

692 :
ネガティブな意見も出し合って
あーだこーだ議論するのも楽しいんだがな

693 :
いまは買ったばかりで、自分が買い替え検討するまでネガティヴなことは知りたくないワガママな人なんだろ

694 :
そういえば去年早々と予約したが、なかなか納車されなかった同じようなこと言ってた人がいたな。あだ名があった気がするがなんだっけ

695 :
アーバンギアの割合は一割だとディーラーが言ってました。

696 :
負け組毒キノコまだ居る?

697 :
そうだ!毒キノコパイセンに間違いない

698 :
ロデスト率より上がってないか?

699 :
>>698
それはないと思う。
ロデストさんは、テレビでCMしてましたもん

700 :
今だにグリルが〜、パドルが〜とか言ってる人はデリカ改善スレを立てろよ。かまってちゃんかw

701 :
改良と言う言葉を使ったということは、内心は改悪だと認識してるということだ。

702 :
やっぱりいまだにアルアルベルベル言ってる奴て知能が低いようだね

703 :
ランエボ顔になった新型デリカ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568345149/

704 :
スペアタイヤ廃止がなけりゃ新型ディーゼルにしてた、デザインなんかは乗ってりゃ慣れるし。
トヨタのオプションでスペアタイヤ付きにした、スペアタイヤ復活したら(3年後)またデリカにするが。

705 :
グリルガードや背面タイヤとか時代的に無理だろ
タイヤという重量物を最外周に付ける設計なんか、まともな技術者ならしたくないだろうな

ここのユーザー突起物が好きなのが特徴w

706 :
>>704
個人的には三列目レスオプションを条件にスペアタイヤ装着オプションだと嬉しい

707 :
台湾に先を行かれる
https://www.mitsubishi-motors.com.tw/cmcpublished/editor/20190912145115.jpg

708 :
なんか背面タイヤとスペアタイヤの違いが分かっとらん奴がおるな

709 :
ラシーンみたいな方式にするか
背面ドアを観音開きバージョンにしてもスペアタイヤは欲しいよな
パンク修理キットなんて個人的にあり得えない
アーバンギアは無くてもいいけど標準車の方はどうにかならんのかなあ・・

710 :
タイヤは重心バランス的にはシート下か床下だろうな
トラックみたいに鎖で床下にタイヤをつるすとか

意表をついて、ルーフキャリア型スぺタイヤ装置とか
下す時どうなるのか不明w

711 :
初めてデリカ買ったけど満足してる。逆に旧型買うなんてありえないと思ってる。ほんと日本人は保守型が多いな。

712 :
山の中でパンクしたら精神的に死ぬるぞい
サイドウォールが破れたら修理キットじゃ治らないし
スペアタイヤは必須だと思うがなあ
自主的にタイヤホイールを1本積んどけば済むことだが

713 :
704だが、木曜日納車予定だったが出張と重なり、休日の土曜日にしてもらった。

714 :
背面タイヤの方がエンジンが重いフロントとの重心バランス取りやすかったり、
とかはない?

715 :
>>713
参考までにトヨタの何買ったの

716 :
>>715
シエンタ だめ?

717 :
>>716
シエンタの競合はデリカ違いだね。
ここはデリカD:2ではなく、D:5のスレだよ。

718 :
スペアタイヤは実際いらないね…
でもあったらものすごく安心する。使わないんだけどオプションであったら一応は付けとく。

719 :
>>718
保険だからね。
パンク修理剤で応急処置しちゃうと、あとでちゃんとした修理は不可能なのでタイヤ買い替える羽目になるからなあ

720 :
>>719
保険は大事だよな
所々になんちゃってSUV感が出ちゃってる気がする。流行りなのもしれないけど真似してほしくはなかったなぁ

721 :
https://i.pinimg.com/236x/ba/e8/b5/bae8b5412797dbc4d4d6ec1a21fa3c95.jpg
https://i.pinimg.com/originals/60/62/78/606278846623b63d749bb78045a3f6d6.jpg
https://i.pinimg.com/originals/86/68/ec/8668ecebeef39aa88ca59bf5038330cf.jpg
https://www.delicagarage.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_4839-e1526957909615.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Db8rZyQU0AElS7h.jpg:large
https://scontent.cdninstagram.com/vp/26813738d8f96af631d38fc2e301395d/5D9A0116/t51.2885-15/e35/s480x480/59320291_437687846799148_5226915579485105918_n.jpg?_nc_ht=scontent-sea1-1.cdninstagram.com

722 :
三菱はハスラーよりもっとデリカっぽい軽を早く出せ。

723 :
>>722
だよなあ。寒冷地の山地にいくと、道も細いからパジェロミニとかイオとかジュニアとか現役なんだよね

724 :
今日は毒キノコが来なくて静かだな

725 :
マジで車生活圏でのパジェロミニの数に驚く。
多少雪が降っても平気な軽四駆は、一家に一台必要なんだろうね。
ジムニーよりかなり多い。
テリオスも希に見るけど、今見ると案外有りだね。
背面タイヤの5ドア四駆の軽は唯一無二。
確かテリオスは1t越えだから人気が無かったんだっけ?

でも早くPミニ後継モデルを作ってあげないと他社へ流れちゃうよ。
男向けデザインのハスラーなんか出されちゃったらヤバい。
ジムニーサイズのタイヤを履かせちゃったら、まんまミニデリカやんか。
三菱が四独サスでハスラーやジムニーと差別化した軽四駆を出したらマジで欲しい。
ボディが低くてタイヤが小さいEKクロスは、トーションビームの偽SUVだから駄目。
ハスラーをデリカっぽくした奴を大至急出さないと。
日産にナイショで出そうぜ。

726 :
マジでデリカミニ作れば売れそうなんだけどな
でも日本しか売れない軽だと
少々ヒットしても絶対数が限られて利益が少ないから作らないんだろうけど
ならBセグメントクラスのコンパクトカーでデリカミニ作ればいいんだよ
これなら海外でも売れるしな
ミラージュの代わりにデリカミニまたはデリカDS(スモール)を売ろうや

727 :
>>726
益子「デリカD2があるから」

728 :
三菱自動車工業は、偏向報道番組へのスポンサーをやめろ。
かつて、国民に凶器を向けた三菱自動車工業、
今は、偏向報道番組のスポンサーとして、反日活動に手助けしてる。
こんな会社は早くつぶれた方がよい。
三菱自動車工業の車にのってる奴は見て恥ずかしい。
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FToushin%2FToushin_8982_7d16_3.jpg&t=jpeg&q=70

729 :
>>728
元ネタ
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_8982/

730 :
別にデリカは好きだが三菱が好きな訳じゃないしどうでもよい話でしよ
そんな事まで考えて車買わんわ、笑

731 :
気に入らないとそこの商品を買いたくないってギャーギャー言う国が東アジアにあったな。
そいつらと一緒か。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか。
もう令和だというのに、そんなこと言う奴が実在するんか。

732 :
>>730
同意!!!

733 :
日本でしか売れないから作らないと言うなら
ビジネスチャンスをみすみす逃している。
スズキはジムニーをどうアレンジして売ってるか、
みんな知ってるよね。

ところでD5が豪州に輸出されるらしいよ。
https://www.motoring.com.au/new-look-mitsubishi-delica-under-study-for-oz-120600/

734 :
旧型も右ハンドル、左側通行の諸外国には輸出していたから、継続するのかね

735 :
>>722
それekクロスじゃん(見た目は)

736 :
タイヤ径やサイドシルの高さが普通の軽と同じEKクロスじゃ、
ナンチャッテSUVと言われて当然だわな。
三菱ファンが求めてるのは、深い雪でもモリモリ走れるホンモノ。

737 :
増税前にスタッドレス買おうと思ってますが、225/70R16なのか、235/70R16どっちが良いのでしょうか?

738 :
>>737
安い方

739 :
>>715
ノアです、オプションのスペアタイヤ付き。
技術の日産も考えましたが、つまんないけど無難なトヨタに落ち着きました、スペアタイヤが決め手でした。

740 :
>>739
おめ!
今後はノアスレで存分に楽しめるな!

741 :
>>739
おめ!いい色買ったな。3年後にまた会おう。

742 :
カキコ無しでもたまには覗かせて頂きます、コーヒーブレイクと一服🚬しに行ってきます。

743 :
これ>>739のノワじゃね?

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190917-00000077-jnn-soci

744 :
デリカ オールブラックス
で画像検索したらださいのいっぱいでてきた。

745 :
>>743
ご教示ありがとうございます、気を付ける事に致します。

746 :
>>744

足跡?

747 :
>>733
優良企業スズキと三菱を一緒にしては駄目だろ
三菱にスズキ並の余裕があればもっと車種でてるわ

748 :
三菱&スズキ『燃費に関して、実際とは[異なる]数値を公表してしまい
大変申し訳ありませんでした。』

749 :
まぁ、燃費に関して一番クサいのはダイハツなんだがな。
ただ、ダイハツはトヨタグループだから叩かれない。
以前に185ムーヴ乗ってた事あるけど、カタログ値の22km/lなんか絶対に出せないわ。どんなに頑張っても20km/lが限度。
FFモデルでは24だの27だの言ってるけど、ぜってー無理。盛り過ぎ。

750 :
カタログ値が出る車なんかあるか?
基準によるけど。

751 :
最近WLTCモード表示だけどあれは割と現実に近いな
JC08はインチキ甚だしい

752 :
経験で言えば、三菱とスバルはカタログ以上行くこともある
トヨタは無理

753 :
嫁にソリオのさせたが、燃費なんてカタログの6割程度。
塗装薄くてルーフハゲるし、雨降るとバタバタ五月蠅いし、アイストとCVTの制御がイマイチで加速でガクガクするし、スズキは二度と買わねー。

754 :
>>750
>>752
スバルのR1とR2はカタログ値出てた。
タイヤの空気圧上げて、エコランチャレンジやるとカタログ値超える。
R1R2とか、あとヴィヴィオなんかも車重そのものが軽いからエコランやると、すげー燃費伸びる。
(OEMになる前の)プレオとステラは知らん。

>>753
スズキはミッション関係がダメダメ。
構造云々もそうだけど、ギア比が理解不能。
どれもこれも低すぎるから燃費が伸びない。

755 :
三菱は燃費偽装で叩かれてからカタログ値を盛ってないから実燃費とカタログ値の差が比較的少ない

756 :
>>747

スズキって、軽規格を廃止させたがってるトヨタに飲み込まれようとしてるし、
シエラ以外の普通車の生産は国内でしてないんじゃないの?
ジムニーが売れてると言ってもランキング外だし、シエラはもっと少ない。
ワゴンRが消えちゃったし。
二輪もずっと一人負けで、ここ数年の新型車はほとんどポシャってる。
コストしか考えないので、もうインドでしか勝負できないクオリティに成り下がった。
壮大な規模でのインチキがばれただけでなく、
某スクープ雑誌に以前からリコール隠しがKされてる。
リコールしたら凄い台数になるかと。
最近はあちこちに不自然なスズキ上げの書き込みがあるけど、
トヨタみたいに広告代理店にやらせてるだろ。

757 :
スズキはインドとパキスタンでのシェアが凄い
インドの人口10億、パキスタンの人口2億の超巨大市場で高シェアのスズキは
日本で売れなくても余裕でやっていける

758 :
>>750
以前MT車乗ってたけど、MT車だと走行状況によって余裕で超える。
逆にAT車だと逆立ちしても無理。
どちらもJC08の測定方法に起因する問題。

WLTCだとどうなるかは知らない。

759 :
状況によるだろ。
デリカは高速エコランなら18km/Lも可能。
燃料費はガソリン車の23km/Lに相当。

760 :
>>757

身分階級制度を悪用して作ってるから単価が安いし、
それなりのクオリティなので、途上国でしか通用しない。

昔、スズキは真っ先に中国にチャンスを求めたのに、
中国が少し豊かになったら、スズキのような底辺向けメーカーは
見栄っ張りな中国人に売れなくなり撤退。
インドではどうかな。

761 :
エクリプスクロスのFFならリッター15.5なら出したで
郊外と市街地の組み合わせだったが、周りの流れにもギリギリ合わせつつめっちゃ頑張った
AT車ガソリンでも車両によってはなんとか出るって感じかな

762 :
現在デリカを所有してるオーナーのみなさまに聞きたいのですが、
DPFの自己再生関連でトラブルってありますか?

スカイアクティブDだと、DPFの煤詰まりはけっこうあるみたいなんですが、
マイチェン前後のデリカディーゼルってあんまり聞いたことがないので、
どうなんだろうと疑問に思いました。

763 :
>>762
新型乗り始めて半年、走行距離5700kmだが、今のところトラブルは何もない。
デリカを購入するときにバルブ内の煤の堆積やDPF関連のトラブルが気になってネットでいろいろ調べたり、直接ディーラーにも聞いてみたが「顧客の中にはチョイ乗りを繰り返す方もおられるはずだが、聞いたことがない」という回答しか得られなかった。
「マツダがクリーンディーゼル車で煤だまりトラブルを起こしているが三菱のディーゼルは大丈夫か?」と聞いてもみたが、「三菱はディーゼル扱って65年、培ったディーゼルエンジン技術が違います!」と言われた。

うちのデリカは普段はチョイ乗りで月一ぐらいで200〜300km走る日があるので、その日に燃焼させてる模様。
現着してエンジンを止めたら、ファンだけ回ることが何度かあった(DPF燃焼中で高温だと、エンジンを切っても冷却ファンは5分ぐらい回り続ける)。

デリカ購入時に、使用時期は忘れたが、エンジン内部を洗浄する洗浄剤を使用することを了承して下さいとお願いはされた。
価格は1800円ぐらいだったと思う。

764 :
>>762 >>763
俺も新型乗って約2ヶ月 子供の送り迎えに片道1kmの往復もあるし近所のコンビニやスーパー、ガソリンスタンドや壮年団や町内会の集まりなどでチョイ乗りくりかえしてるし
今んとこ全く問題ない気がする 因みに走行距離は4300kmくらい
通勤は片道20kmあるけど。エンジン内部洗浄剤の了承なんて聞かれたこともない…

765 :
マツダの変態でぃぜるは低圧縮でNOX低減燃焼必然的に煤が多く出る
DPFにとっちゃ迷惑千万

三菱ディゼルは高圧縮で煤が少ない出るNOXは触媒で処理
触媒代が高いがDPFにとっちゃ楽なもんだわ

766 :
>>762
前型9万キロ、ノートラブル。
再生を意識したのは6年で5度ほどかな

再生中に停車したらしく酸っぱい匂いの
白煙と高回転でうなり続けるファンは
エンジン切っても5分以上回りつ続ける

これは本来NG行為だろうけど、勝手に
再生、終了するからして避けられない。

が、デリカの場合は無問題ですよ

767 :
YouTubeでgoodspeedさんがクリンディーゼルの扱い方っていう動画出してるからディーゼル初心者の俺は参考になった。

768 :
エンジンのカタログスペックを重視した設計
エンジンおよび関連補機全体の信頼性を重視した設計
どちらを選ぶかはユーザー次第だが、前走ってる車がエンジン止まったら他の人も被害受けるなあ

769 :
>>765

高速道路で止まっちゃうなど、マツダの故障多発ディーゼルは、
2007東京モーターショーで三菱が出品した低圧縮アルミブロックの
4N13と4N14を見て急いでパクったもの。
4N14搭載のアウトランダーは2010発売、CX5ディーゼルは2012年発売。
売りは三菱より低い14.0の圧縮比だったが、今は三菱と同じ14.4だよ。
マツダも次期型は尿素SCRを積むし、北米仕様車は既に積んでる。

770 :
バランス重視なんだよね三菱のエンジン

771 :
デリカのタイヤサイズ(225/55R18)って、割とマイナーなサイズなの?
昨日、オートバックスとイエローハット行ってみたけど、18インチのタイヤ自体が売ってなかった。
軽く調べてみたけど、同じサイズのタイヤ使ってるのってエクリプスクロスとエルグランドぐらいだし。
アル・ヴェルは235/50R18だし、エクストレイルは225/60R18使ってる。

別にタイヤ代とか外径なんかは気にしてないけど、
スタッドレス買う時、あんまりマニアックなサイズだとなかなか在庫が無かったりするし。
もしなかなか手に入らない場合、他のサイズで代用したり、インチアップorダウンとかで対応したりしてる?

772 :
>>771
そんなマイナーってほどじゃあない希ガス
アウトランダーもエクストレイルとかも同じじゃない?

773 :
マニアックではないけど選択肢少ないしお高い

スタッドレスは225 60 R17 をおすすめする

70と違って高速でも安定 

774 :
選択肢も多い

775 :
ホイール含めて

776 :
>>773
情報thanks
せっかくデリカ買ったし、冬の日本海側に温泉入ってカニを食べに行こうと思ってるから、ありがたいわ。

777 :
ホインチ数大きい方が安定はするが、
ホイール内側に雪氷付いて振動出るから16インチ安定かな
以前セダンで18の冬タイヤ履いて凄く後悔した

778 :
>>771

235-60-18、235-65-17、235-70-16のレーンフォースド規格が
デリカの標準サイズだと思ってる。
少しトレッド面の固さを感じるけど、寿命としっかり感がずいぶん違う。
ノーマル車でも履ける最大サイズになるけど、
チェーンは装着不可能になるので、本気の豪雪地域の人にはお勧めしない。

779 :
スタッドレス+チェーンじゃないと高速を降ろされると言うチェーン規制が
本当に有るのかは知らない。

780 :
>>778
車検ビミョーなだけじゃなく、
走行距離や燃費計算が変わる
ようなタイヤサイズのどこが
標準なのか説明してくれ

781 :
見栄だけなんだろうなぁ・・・

782 :
フォレスターとXVも同じタイヤサイズだったかな?

783 :
>>772
エクストレイルは225/60R18だって言ってんじゃん。
マニアックでは無いけど少数派な感じなんだな、やっぱり。

>>773
これは良い情報。あざッス。
ウチに以前に乗ってた車(エスクード)のスタッドレスが残ってるんだが
225/65R17なんだよな。
やや外径が大きくなるけど、雪の上走る時は少しでも外径大きい方が有利だから
流用しようと思ってたけど、65はデリカみたいに背の高い車だと高速はフラつくかな。

784 :
>>780

外径3センチUPで速度計の誤差がほぼ無くなるよ。

785 :
>>778
そのサイズって、リフトアップしたサーフとかプラド、80ランクルやスペースギアが
履くようなサイズだよな。
個人の趣味で履く分には良いかもしれんけど、それが標準とか冗談だよな?

786 :
三菱が多用する225-55-18は、他社のナンチャッテSUVより外径が小さかったりする。
しかも三菱車の方が全体的に背が高いから、よけいに小さく見える。
せめてフェンダーのクリアランスを多めに作っといてくれたらいいのに。

787 :
>>785

違う。
それくらい調べてから書け。

788 :
>>786
225-55-18とほぼ外径サイズ同じな235-60-R17だけど
小さいとか思ったことないなぁ、個人の感想だけど

この17インチホイールは新型にも合うんじゃないかな

https://imgur.com/xBMAg1P
https://imgur.com/DLaMxqn

WEDSの工作員じゃないけどお勧め

789 :
ちなみにタイヤホイールセットで14万以下

790 :
>>785
ひどい

791 :
>>781
×見栄
◯見栄え

792 :
>>786
市街地向けSUVだから外径でかいタイヤでも許されると気がつきませんか?

793 :
235-70-16、225-70-16って速度計とか燃費計算そんなにかわるのですか?
デリカの社外ホイルって皆さんこのサイズ装着してるイメージなのですが。

794 :
MC前のデリカに235-70-16ジオランダー装着して車庫入れでハンドル切ったりしたらタイヤハウスに擦れてたのですが、新型は大丈夫なのですかね?
恐くてホイル買えないです。

795 :
タイヤハウス削ったり叩いたりすればいいやん
後はリフトアップとかさ

796 :
>>743
昨日納車でした、私ではありません。

797 :
>>794

ホイルのオフセットは?

798 :
>>797
新型デリカは、+37にするか、+40に5mmスペーサーじゃないとキャリパーが干渉する。
ちなみに今はオフセットという言い方はインセットに統一された。

799 :
話の流れを理解せずマイペースで語り出すアスペルガーwww

800 :
ここでチャットしてるやつの方が恥ずかしい

801 :
「タイヤ」のこと「ハマ」って言わない?
台風で道路が陥没して「ハマがハマった」て言ったら通じなかった@都内

802 :
>>801
どこの国の人?

803 :
>>797
7jです
アドバイス下さいませ

804 :
>>801
タイヤのことをハマとは言わない どこの朝鮮か中国の言葉だい?

805 :
>>801
調べたら佐野市近辺限定の方言

806 :
>>801
埼玉の田舎だけど、方言としてって言うよりはじー様は「ハマ」って言ってた。

807 :
>>806
まさしく方言じゃないのかな。方言は年寄りが使って、若い人があまり使わないものだよ。

808 :
名古屋でハマつったらメガクルーザーだわ

809 :
東京モーヲタショーは何出すの三菱?

810 :
パジェロミニとパジェロとパジェロイオサイズのやつとランエボとFTOあたりが出たら嬉しいな

811 :
新型ランダーのスクープ写真が出回ってるけど
アレが次期デリカのベースになるんだろうな。

812 :
当分FMCはなく、一部改良を続けていくと思う。
ランダーに合わせてFMCなら今回ビッグマイナーやってないよ。
三菱の基本は他社と異なり、無借金経営だから現行の開発費が回収されて次期型の開発費もでないとGOサインでないのでは?
ビッグマイナー後の販売目標をクリアしていないから期待して買い控えはしない方がよい。

813 :
2026にデリカPHEVを出す予定。

ただし待ってても買えない値段かもしれないし、
やっぱディーゼルが良いとなったら買い損ねる可能性もある。

814 :
>>813
そんな噂話あてになるの?
決算発表で公式にでてたFMC計画だって、遅れた挙句にFMCからビッグマイナーに格下げされたばかりだし。

815 :
>>813
6年後なら今ディーゼル新車買って待ってりゃちょうどいいな。

816 :
いつの間にか、エンジンをオンにするとエコモードが切れてオンになるけど、仕様?
>>815
それな

817 :
みなさん、アドブルーの補充はどうしてますか?とりあえず最初なのでディーラーのリッター500円のを入れましたが、通販だと10リッター2000円で売ってますよね。

818 :
1600円くらいから有るんじゃない?

819 :
20L 送料込みで3000弱か

820 :
>>816
>いつの間にか、エンジンをオンにするとエコモードが切れてオンになるけど、仕様?

仕様だよん。
エンジンをオフにするとエコモードもオフになってしまう。

821 :
三菱デリカD:5 待ちきれない冒険へ篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=PaN4bqOm9gY

こんな対角線でタイヤが浮き上がるようなダート、まず立ち入り禁止でゲートに鍵かかってます。
一般人がホイホイ走れるようなところは存在しません。
そこがたとえ北海道であろうが。

822 :
平成初期のクロカンブームが何故廃れたか・・
それは走れるところが無いからでした。
三菱のオフロードにかける情熱はすごいと思うが、
デリカやパジェロの出る幕がないのです、日常生活において。

823 :
何デマ飛ばしてるんだ。
クロカンブームはスキーブームとリンクしてただけだろ。
最近は異常気象による洪水や豪雪で需要が増している。

824 :
>>822
ところでまだイプサム乗ってるのか?

825 :
>>817
トラックがよく行くスタンドなら1リッター110円しないでしょ
うちは会社にあるからタダw
アドブルーは暑さに弱いみたいなので夏場の長期保存はよくないっぽい

826 :
フォレスターからデリカに乗り換えた人いますか?
雪道どうですか?

827 :
乗り換えて無いけど友人が1つ前のターボのフォレスター乗ってる
結論から言うと雪や砂浜だとほとんど変わらん ATの分だけデリカのがダイレクト感あるかな?
内装はフォレスターのがカッコいい 安全装置もデリカの負け

828 :
https://www.youtube.com/watch?v=mjORkRlI8ko
https://www.youtube.com/watch?v=Zn_ybH5Zpxc
https://twitter.com/_ro_wen/status/959610836946857984
(deleted an unsolicited ad)

829 :
てかもうスバル終わりじゃんw
スバル車はプリウス系のOEMになる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50277980X20C19A9MM0000/

830 :
>>829
10年以上前にトヨタがスバル株持った時も同じこと言われてたけど、
結果的にはスバルは大きく成長した。
会社的には良かったんだよ。
車好きは悲しがったが、車好きはスバルに貢献できるほどではなかった。

831 :
結局文句ばっかりで買わない者の意見は聞いても仕方がないということか

832 :
>>831
スバヲタは確かに口煩いが、それでもまだ金も出してた方だぞ。
口ばっかりで金を出さなかったのは、日産党だ。

833 :
こんなところでスバルの宣伝しても無駄だぞ。
パリダカの劣化版の南米ダカールラリーにフォレスターで出て、
初日の直線フラットダートでドライブシャフトが次々と全部折れて走行不能になって、
あっという間に全滅したのを三菱ファンも注視していた。
そんなポンコツ車メーカーは話にならんよ。

834 :
>>821
こいつ雪道すら走ったことないのか?
ボッコぼこの道もムチャあるのに知らないのか?

835 :
>>834
引きこもりの脳内に、そんな悪路は存在しないんだよ。

836 :
デリカ大学生にモテすぎw
今、大学生と不倫中w

837 :
アルファードやヴェルファイアがキチガイと大学生で思われはじめてて草

838 :
車に人格はまだ無い。
うちのデリカに人格があったら、「チョイ乗りすんな!もっと走らせろォ!」って言われそう。

839 :
>>838

https://i.imgur.com/GJRN6qy.png

840 :
>>839
ゲームのキャラクターなんやね。
デリカD5の説明しか読んでないけど、適切にわかりやすく書いてあって感心した。

841 :
ジワジワ増えて2227台

https://mobile.twitter.com/CyberMagazineX/status/1180036452488318976/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

842 :
cx8にも勝ったのか 三菱やるやん!!2200台とは中々や

843 :
全体的に上がってるね。増税前の駆け込み需要だな

844 :
次はガクンと減るのか
プラマイゼロか下手するとマイナスではw

845 :
更新した

デリカD:5販売台数推移
2018年
1月1202
2月1351
3月1876
4月不明
5月1020
6月1254
7月1099
8月810
9月1461
10月983
11月1135
12月781
2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412
8月1115
9月2227

846 :
車は10月以降の方が安いんちゃうの?

847 :
9月の決算、増税前の駆け込み需要で、販売目標1500台の1.48倍か。
4-9月の上半期トータルしても月平均1500台に届かず。

848 :
>>846
他は知らんけどデリカに関しては同じ値引き額なら増税前のが安く買えたやろ

849 :
そう思った人が多かったのかもね

850 :
なんか違和感あると思ったら3月登録無視か新型デリカスレで
MC効果あるから意図的に抜いた?

851 :
>>850
決算期で集計すれば4月から翌年3月分が一年度だぞ。
今回の2月3月分には、去年の11月からのバッグオーダー、例のモータープール生産ストック問題分がほとんど含まれるから、それを単月計算したらおかしいだろ?

無理矢理、2月3月販売台数を全部新型のみとみなして、11月から3月で平均化しても月平均1500台の販売目標には届かないぞ。

852 :
一般消費者なら、そんな事は関係無いから気にしないけどな。

それにしても近所のディーラーは次々と納車準備してる。

853 :
MC発表後に新型だせぇって駆け込んだのが11月〜2月じゃねーの?
3月単月で見るのは明らかにおかしいけど
発売日〜9月なら約1800台/月
ディーゼルの販売が9割らしいから1620くらいか?
ここからどんだけ落ちて行くかだけどな
一般消費者にはなんも関係ないのは間違いない

854 :
むしろ、ここへ来て人気上昇とは驚いた。
他社ミニバンが絶望的にツマランから、
もっと売れるかもよ?

855 :
>>854
増税前の駆け込みだろ
10月はガクッとへるで

856 :
あくまで、『登録台数』だからな。
つまり自社登録も数%含まれてるワケで...。
まぁ、自社登録ぐらいはどこのメーカーでもやってる事だし、別に何もおかしな事じゃない。

いゃ、実はデリカD5のアーバンギアを買う予定でいるんだが
なんか新車で買うよりも、登録済未使用車(いわゆる新古車)を
買う方が得なんじゃねーかなって気がしてきた。
新車のアーバンギアGの予算でアーバンギアGパワーパッケージが買えるし。
俺は『絶対に新車じゃなきゃダメ!』な人間じゃないし、色と装備が希望通りのモノが見つかれば
即決しようかなって思ってる。

857 :
そろそろシャモニー発表ちゃうのん?

858 :
【悲報】0-100km11秒!新型デリカD5ディーゼル車の加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3260/
アルファードよりは速いかな

859 :
だれか常にアクセル全開で加速するんだろ
登りで加速出来ればじゅうぶん

860 :
>>857
もう特別仕様もマイナーも
無いよ!
来週春、新型エルデリカです

861 :
来週はまだ秋だよ!

862 :
>>858

乗ってもないのにインプレとかテストとか記事にするインチキサイトだよ。
テスト風景の証拠写真が全く無い時点で気付け。

863 :
>>862
試乗はしてるらしい。
あと、推計だと断りがある。
たかがサイトだし参考にする程度でそんな個人の感想に右往左往する人はおらん。

864 :
TOP GEARなら信じた

865 :
次のマイナーチェンジいつ?

866 :
ディーゼルはトルクがあるのでガソリンより速いイメージだったんだが、
2400より遅いとは意外な結果!?

867 :
低負荷と高負荷で差がつくけどな

868 :
>>866
登り坂だと逆だろうね

869 :
ACCだと30分で勝手に切れてしまうのはダルいな
早くサブバッテリーシステムを寺オプションにしてくれないかな

870 :
>>866
>>858は乗ってもないのにインプレとか
テストとか記事にするインチキ妄想サイトだよ。
テスト風景の証拠写真が全く無い時点で気付け。
文章も他からパクって切り貼りしたもの。
こんな手抜きな嘘つきサイトで、アホを釣ってアクセス数を稼いで、
広告収入を得てる奴が、いつまで野放しにされてるんだか。

871 :
デリカってタイヤハウス位までなら水に浸かっても平気なんだっけ?

872 :
横のモールまで

873 :
>>872
ありがとう
なんか前川を渡る動画をここかどこかで見て、そう覚えちゃってたのね

874 :
車種関係なくマフラーの先が出てるかどうか

875 :
エアーインテークの下までじゃね?

876 :
そこでシュノーケルですよ。

877 :
シャモニーまだか?
来週に年次切り替えが有るらしいけど。
更に少し遅れて微マイナーが有るらしいけど。

878 :
ファイナルエディションはまだですかね?

879 :
>>878
まだ終わらんよ

880 :
ガソリン仕様はいつまで売るんだろう。

881 :
フルモデルチェンジするまでは細々と売ってくんじゃないの?

882 :
令和の終わりぐらいまでは、このまま引っ張るだろうよ

883 :
ガソリン車はもう生産停止じゃなかったかな。
今買えるのはメーカー在庫だけのはず。

884 :
ブラックブラックエディションが発表されたっちゃ

885 :
真っ黒過ぎるわ。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/all-blacks_series/delica_d5/index.html

でもこれが似合いそう。
http://www.sun-auto.jp/mb/wp-content/uploads/2019/09/CIMG3145.jpg

886 :
オールブラックス仕様ってラグビーW杯前に発売してくれてたら売れただろうに。
W杯終わったらこの葉っぱマーク何?ってなるわ。

887 :
黒いヘビーデューティキャリアだけ欲しい
これって部品だけ購入出来るのだろうか?

888 :
>>887
同じこと思った
多分無理だろうね

889 :
全く同じ
無理だよねー

890 :
オールブラックスのステッカーだけ欲しいなぁ

891 :
ヘビーデューティキャリア (ブラック)
\148,390【消費税抜価格: 本体\125,000+参考取付工賃\9,900】
MZ535008
ディーラーオプションだから購入できるんじゃ?

892 :
このタイプのキャリア着けたら、屋根の洗車しにくくなるの?

893 :
どんなタイプでも洗車しにくくなるだろ
俺は洗車何回かに一回柄の付いたスポンジ突っ込んで適当に洗ってるだけだけど神経質な人はルーフに色々付けない方が良いよ

894 :
新幹線の屋根は汚い
道具・ギアと思うならあれでいいと思う

895 :
駐車場の選択肢の幅が狭くなる

896 :
2.1m規制は重要。

897 :
8人乗りで後悔した人いる?
意外と荷物が乗らない、7人乗りでよかったなど
ジジババとか乗せることあって想定は7人なんだが、プラスワンを悩んでいる

898 :
>>897
逆に7人乗り買って後悔してるわ
2列目に子供のジュニアシート、母親乗せてたのを下の子生まれてチャイルドシート 、母親にしたら上の子が3人で並んで座りたかったってゴネてる

でもまあ、実際8人乗りだったらどうなんだろ?
チャイルドシート ジュニアシート 大人
って並んで座れるのかな?

899 :
>>897
7人乗りで5人家族
キャンプ道具が以外と積めない
8人にしとけば良かったかなって少し後悔してる
普段は一人一人余裕があって良いんだけどね

900 :
7人乗りが絶対有利なケースは、7人、6人乗るときに長尺物を積みやすいこと意外にあるのかな?

901 :
以外

902 :
子供が小さい頃は8人乗りの方が便利かなぁ。
子供が大きくなると、1人1シートの方が好かれる様だ。
あと、自転車とか長物を運ぶのは7人乗りの方がはるかに便利だね。
自分は7人乗り→8人乗り→7人乗りって感じで乗り換えてきた。

903 :
3列目へのアクセス
いちいち2列目スライドさせるのは割とメンドイ

904 :
isofixチャイルドシートを二席設置するから7席。
後ろ開けない時は真ん中開いてないと三列目に行けない

905 :
子供が大きくなると、キャプテンシートが便利だ

906 :
まさに>>898と同じような状況で7人乗りか8人乗りか悩んでるんだけど迷う…
このデリカ買ったら10年は乗りたいからキャプテンシートの方がいいのか…

907 :
そんなオマエたちにイイコト教えてやろう
子供は成長すると、親とは行動しなくなる
家族旅行?
中学入ったら部活で終了だよ

908 :
>>898
1ヶ月前に新型デリカd5 8人乗り買った4人家族です
上の子5歳下の子2歳で、2列目の左右ににチャイルドシート とジュニアシートを装着して使ってる
その状態で2列目の真ん中に大人が乗れなくはない
ただチャイルドシートの張り出しが邪魔になるし、長時間はキツいかな
8人乗りで後悔は無いけどね

909 :
子供が2人以上いて、チャイルドシートを複数使う場合は7人乗りの方が良い。
7人乗りなら真ん中からウォークスルーで3列目に入れるけど
8人乗りだと3列目に入る時、いちいちチャイルドシートを外さないと入れない。
以前にエルグランド(E51)乗ってた時、かなり苦労した。
乗車人数は多ければ良いってワケじゃない。
チャイルドシート使わないなら、8人乗りでも良いと思う。

910 :
>>908
情報ありがと
ちなみに運転席側の後ろと真ん中にチャイルドシート、ジュニアシート
助手席後ろに大人(母親)ってレイアウトは可能かな?

911 :
>>910
各シートの横幅を足しただけでも無理だとわからないかな?

912 :
>>910
モノによっては置けなくは無いね
ジュニアシートに座る子がチャイルドシートの張り出しで乗りづらくなるけど

チャイルドシート複数ならisofix対応のチャイルドシートにしたら良いと思われる

913 :
>>858
今頃見たけどひでえなこれw
全く乗った事ないなこれ

914 :
>>900

8人乗りだけど、12Fの2×4材ならホムセンから家まで運んだよ。
助手席のヘッドレストの足の間を通して助手席側のドアミラーの上に突き出した。
ドアミラーに荷重が掛からないようリクライニングで調節。
近々、4mの単管を運びたいんだけど、ルーフキャリアにタイダウンで縛ろうと思う。

昔のハイラックスサーフみたいに、バックドアのガラスが開けばいいなあ。
カヌーをぶっ刺したり出来るのに。

915 :
>>914
あんたその運搬だと
周囲の人に迷惑かかるかもだからやめた方がいいよ

916 :
>>914
嬉しいのはわかるけど、ホームセンターでトラック借りれば解決。

917 :
ポジションランプを爆光デイライト化したい。ユアーズのキットは単に点灯させるだけだし、昇圧キット出して欲しいな

918 :
LEDってたんに電圧差で調光してるわけじゃないし、光量あげるなら排熱もコントロールしないと寿命を著しく欠くだけ

919 :2019/10/22
LEDはPWM制御だろ

パジェロオーナースレ 37年目
【最高傑作】ランドクルーザープラド113台目
Audi A5 S5 RS5 sports back part22 オーナー専用
【3代目】NEW BMW MINI Part26
【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】 [
ハイラックス
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 105■■■
【トヨタ】パッソ&ブーン 38【ダイハツ】
マツダの出した予見性リコールについて考える。
【HONDA】5代目ステップワゴン Part85【STEPWGN】
--------------------
【朗報】KeyHolderが株式会社角川春樹事務所との合弁会社設立を発表
【悲報】新幹線事件で亡くなった男性、京セラに勤務するほどのエリートだった。職場でも悲しみの声。同僚の娘にも優しかった [711847287]
国民の給料を上げたくないので外国人労働者を入れる
まずうちさぁ…煙草あるんだけど…吸ってかない?
スキージャンプについて語ろう245
 ●アマデウス● 
【NHK】違法薬物で逮捕→NHKをクビ 元アナが自身の体験執筆
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!226リンク
アンチドートを語ろう♪ MAP05
広島スレ46
Sdorica(スドリカ) Part19
マリオパーティふしぎのコロコロキャッチャーpart4
何故日本では労働基準法が無視されているの?
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10796【【定期】笹木敗退】
【中村充志】AGRAVITY BOYS 第2話
** わかめ×ワカメ×WAKAME **
【初雪】ハツユキカズラ大好き【かずら】
隣の家族は青く見える
【LIVE】台風20号(シマロン) 徳島に上陸、北上中 ★2
【韓国】 3政権で大統領の通訳、エリート外交官が大企業へ 大統領府の「外交部パッシング(外し)」が影響したとの声も [04/20]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼