TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 43■■■
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part2【COROLLA】
130系マークX vol.58
〇〇〇〇Audi A1/S1 Part17 x1000回転〇〇〇〇
【SUBARU】3代目スバルXV Part25【エックスブイ】
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part19
■■■レクサス LEXUS LC500 LC500h Vol.22■■■
(∞ω∞) BMW Z3 part18 (∞ω∞)
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.19■■■
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.99【日産】

【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 82台目 【型落ち】


1 :2019/02/24 〜 最終レス :2019/08/20
※前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1542439439/

2 :
いちおつ

3 :
落ちそう

4 :
いちおつ

5 :
前期コーディングはカリーで良いでしょうか?

6 :
外部検索じゃないと入ってこれない

7 :
ヘッドライトをコーティングしてきた
あらまぁ目元が10歳若返ったわ

8 :
タイヤの外形変えて150kmくらい走ってから空気圧異常出たんですけど、そんなもんですか?

9 :
ちゃんと再設定した?スタッドレスからノーマルに入れ替えるときもやらないとパンク警報でるよ

10 :
>>7
うちのは、目元がざらざらなんですけど、キレイになりますかね?
ちなみにおいくらでしたか?

11 :
>>9
初めて自分で交換したので忘れてました。空気圧異常が出る可能性があるのは知っていましたが、だいぶ走ってから出たのでパンクしたのかと焦りました

12 :
>>10 両方で2万円(税抜)でした。+おまけで4千円のワックス洗車
プラ自体が劣化変色していなければ新品パーツ並みの透明度になります
2年ぐらいは透明度維持してそれから徐々に劣化していくらしいけどそのころにはさすがに乗り換えだと思うし

地元では車ガラス修理といえばこの店っていう有名店でやってもらいましたが
ホムセンとかやるような簡易タイプは安いけど選択しないほうがいいと思います

13 :
キーをポケットに入れて洗車しているとバッテリーが消耗するとかいいますが
車庫に停めて近くにキーを保管していても同じことが起こるのでしょうか?
E91 US-20

14 :
なんで過疎ってんの?
みんなわりとBMWで困ることないのかな?

15 :
>>14
重複スレだから
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1550990046/

っていうか本スレは本当は82台目だったんだけど、スレ立て人が間違えた
んで誰かが気を利かせて(?)こっちを立て直したけど、結局向こうが本スレとして生き残っちゃってる

向こうが1000まで逝った時こっちを新スレとして使うか83台目として新たに立て直すかはその時の雰囲気次第かと

16 :
親戚が車検切れ320i 3万km 2010年登録の車
40万でと持ちかけられた

買いかな?

17 :
>>16
Mスポなら買い!

18 :
>>16
走行距離と故障はあんまり関係ないよ
プラスチックやゴムの経年劣化でいろいろ漏れる

19 :
取り敢えずこっちにもテンプレ

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

20 :
バックカメラ自分で付けた人います?
インターフェイスいくつかメーカーあるみたいですが注意点あります?

21 :
ヤフオクでセットの物つけたよ
海外から直送の奴は不具合など放置だから気をつけな

配線取り回しだけ面倒だけど、意外と簡単

22 :
超音波のやつあればカメラはいらなくない?

23 :
同じく、インターフェイスとバックカメラのセットをヤフオクから購入。
E93は配線取り回しが結構大変だった

24 :
>>13
家で洗車するときはキーは普通車の中に入れるだろ

25 :
>>24
だね。
キーを中に入れておけばドアノブが水に濡れてロックが誤作動することもないし・・・

26 :
パンク修理キット みんなどんなの積んでる?

27 :
JAF呼ぶから積んでないよ

28 :
てか、今時保険とセットになってるからそんなもん搭載しないよねw

29 :
運転歴30年になるが考えてみりゃテンパーも修理剤も一度も使ったことがないな。
最悪走れなくなるけど、一生に一度程度の話に備える必要はなくね?

30 :
>>29
50近くにもなってその考え方かw

31 :
都会の国道と高速だけ走るならパンクなんてしないからな

32 :
ランフラットタイヤについて勉強すべき
中古車だと説明不足で納車されるんでしょうけど

33 :
ランフラットタイヤについて勉強した君の意見を聞こうじゃないか

34 :
>>31
>都会の国道と高速だけ走るならパンクなんてしないからな

君には任意保険すら不要だな

35 :
任意保険なんて入るわけないだろw
情弱かよ

36 :
保険不要な財閥来てんね

37 :
>>35
すげーな
ランフラットが原因で事故って2〜3人殺して地獄を味わってほしい

38 :
統計では4人に一人は任意保険に入ってない訳で

39 :
本人はどうなってもいいが他人には迷惑かけないで欲しい

40 :
パンク修理キットの話するぐらいだから
ランフラットは脱いでるだろうよ

俺は買おうとは思ってるが早数年

41 :
タイヤなんて転がれば良いんだから安いので十分だよ
馴染みのスタンドでやってもらってるわ

42 :
>>30
JAF入ってるし。

43 :
>>41
中華の3000円のでもいい?

44 :
たまに報告してるリコール来ないマンだけど
さっき郵送でオンラインでリコール入庫手続きしてくれ案内きたよ

パーツ届いたら案内するって言ってた営業なんなのよ(´・ω・`)

45 :
プレセレの担当なんかそんなもんやぞ

46 :
リコール連絡しろ催促封筒来た…

47 :
リコールなんて一年点検のついでに洗車も兼ねてお願いするもんだよ

48 :
正規ディーラーなんて行った事ないw

49 :
俺はVTECのように切り替わりの演出をしてたり、
ピークを強調するためにトルクに谷があるような特性が好きじゃないから、
S65のようなトルク曲線のエンジンの方が好きだな。
息の長い加速が味わえるから。

50 :
VTECの奴らはトルクの盛り上がりとか言うけど逆だからなあ
切り替わる前を盛り下げてる感

51 :
>>26
スライムおすすめ。
1度助けられた。

52 :
>>51
ライアンかな?

53 :
そっちじゃないよ・・・・

54 :
ひょっとしたらレッカーを待っていられないような一刻を争う事態があるかもしれないと思って、お守りとしてパンク修理剤は積んでるなぁ
あと煽りじゃなくてマジな質問なんだけど、いまどき任意保険に必ずと言っていいほどロードサービスが付いてくるのに、JAFに加入するメリットって何?

55 :
ランフラットタイヤならパンクのまま100キロ走行可能
用事済ませてタイヤショップで交換で大丈夫だから。
ただし修理して使い続けるのは無理だよ
高くつくけど大事な仕事ドタキャンよりいい人のためのランフラットタイヤ

56 :
>>54
競技。

57 :
>>56
競技ライセンスだな。 セコイ制度作ったもんだ

58 :
>>54
保険屋のサービスだと時間が掛かかる事が多い。
その辺はJAFが最強。

59 :
昔、フロントグリルに付けるでっかいJAFワッペンあったよな

60 :
地図アップデートしたけどこれ電話番号は更新されないんだな
地図に新しい店は入ってるけど電話番号で検索してもほぼ出てこないから使い物にならん

61 :
任意保険入ってない人がいるなんて正直信じられない。高額賠償掛けられたらどうするんだろう。。

62 :
無い袖はふれん

63 :
俺も入ってないよ。
事故らなきゃ良いんだし。

64 :
中古で35万の車だし乗り潰す感覚だわ

65 :
無保険のかた
新立○○さんが右折待ちしてますよ

66 :
>>64
自分の車の問題ではないと思うのだが

67 :
>>61
金持ちなら任意不要

68 :
金持ちならe90乗らないなw

69 :
任意保険無しは金持ちレベルも前澤位じゃないと安心出来ないよね

70 :
今時任意保険入らないとかアタマ大丈夫かよ

71 :
たしかタクシーとか運送とか規模がでかすぎると保険入らず事故のたび毎回弁護士いれて裁判したほうが安くつくとなって、
被害者は弁護士特約つけてないと裁判なくて裁判起こせず泣き寝入りが多発したので指導はいったんだよな

72 :
裁判費用なくて裁判おこせず、だな

73 :
>>66
自分は事故らない、確かにその意識は大事だけど、走行中に相手からぶつかってきたら0対10にはならない。相手が悪くても仮に死んだら、しかも年収億さんだったりしたら、年収1000万のあなとでも自己破産+毎月給料天引きされます。御愁傷様です。

74 :
任意保険って車両無いのもあるのに知らないんだろうなww
一度軽く事故してほしいw

75 :
>>73
安価先まちがってね

76 :
>>66さん
すみません
>>63でした。

77 :
>>71
聞いたことがあります。
首都圏の某○京ガスの知り合いに聞いたけど、大企業だけど社用車数が莫大で任意保険にはいっていません。 任意保険に入ると毎年の保険料が人を数人死なせるより金額が高いとか。を

78 :
運転中に脳梗塞で制御不能ということもあるから
金持ち以外は任意必須だと思う

79 :
毎月数千円、文字通り保険ですよね。それすら削らないと車に乗れないなら、相手や自分の家族の為に乗らない方がいいと心底思います。任意保険に入ってない事を得意げに言う頭と経済力の弱い人は特に。。

80 :
車両無しで年齢制限や何やらすれば年間で10万もしない保険をケチるとか…
BMWに限らず車に乗る資格ないよね
そういう輩に限って保険代10万はケチるくせにギャンブルではそれ以上に散財するんだろうな

81 :
逆に自賠責廃止でいいと思うわ。

82 :
世の中には車検切れ、自賠切れの車に平気で乗ってるようなやつもいるのに任意保険なしとか考えられんわ

83 :
任意未加入で被害者に賠償しないと刑事罰が重くなるよ

ムショ暮らしが数年伸びる、執行猶予がつかない等

84 :
>>83
ID:LZDVJvsd0はその道に進みそうですね。
色々けちってるみたいだし。。

85 :
ID:wgzZOtHJ0も同様ね。
保険が自分の車の事の意識しか無かったみたいだし。

86 :
保険屋の営業乙
こんなとこで宣伝しなくてもw

87 :
>>86
そんな風にしか受け取れない時点で頭狂ってる

88 :
E90乗りなんて500万以下の低所得ばかりなんだから
任意保険かけれない小僧が増殖するのは普通だと思うよ

89 :
>>88
おめ!いい色買ったな

90 :
アラフィフなので車両かけなければ任意保険なんて対物対人無制限に弁護士や搭乗者特約つけても4万いかねーぞ

91 :
>>88
普通じゃねえよ
今時軽乗りでも対人対物無制限に入ってるわw

92 :
>>91
今や中古の軽自動車よりも価値の低いE90
だからこそ、低学歴、低所得者のガキンチョ達が乗り出してきてるんだよ。

こういう奴らは任意保険さえ入れない、さらに整備さえしないDQN

車の価値が2、30万になるとこういう風になるw

あ、もちろん俺は車両保険まで入っているよ。

93 :
>>92
俺は低学歴の20代だが
車両保険もちゃんと入ってる俺は逆にレアなのかもしれないのか
任意保険とか車両保険当たり前だと思ってたわ

94 :
>>93

低学歴、低所得者のガキンチョ達 って書いてるだろ。
君はガキンチョではないんだよ

95 :
>>94
なんかありがとう
俺、低所得者だけどなw

96 :
ネットで複数社一斉見積すれば安いとこあるよ。
車両に入らないのはいいが対人対物はないとな…

97 :
仮ナンバーで入れる任意が欲しい
陸自まで無保険は辛い

98 :
>>38
その25%が日本社会の中のどういう層なのかよく考えてみたらいいよ。
俺の周りに任意保険入ってるやつなんて一人もいねえよ!って奴もいるだろな。自分の属性には気付きにくいものだ

99 :
保険屋が仲間を連れてきて必死すぎ
30万で買える車に任意保険とか要らんわ

買う時に競合した車が中古のスイフトだからな
スイスポは高いから買えないけどBMは車体22万だったからキャッシュ買いやぞ
ハッタリ効くし最高や

100 :
>>99
任意保険が車両だけだと思ってるんか低脳くん
君みたいな貧乏人の為に保険ってあるんやで?

101 :
>>99
任意保険の意味分かってなさすぎて草
本体の価格関係ないけど
親の教育どうなってんだよ

102 :
任意すら払えないスライムが居ると聞いて

103 :
釣れましたな〜

104 :
車両価格は安いけど修理高くつきそうだから、エコノミーで車両入ったわ。
自損はやらない前提だったのに早速リアバンパーブツけて草w
自損なんて20年来やってなかったのに、むしろトシ食ったのか…

105 :
>>103
あと釣り宣言なんて久しぶりに見たわw

106 :
対無保険車事故補償入ろうかな…

107 :
それ普通に付いてないか?

108 :
>>107
保険はそもそも無敵の人ではない人が加害者となった場合の被救済目的なので、加入者が対無敵の人から被害を受けた場合は想定してないよ

無保険特約は結構高い特約つけないとダメです。

109 :
>>108
人身傷害保険でも結構カバーできないか?
無保険車傷害保険は自分が死ぬか後遺症が残らないと下りないはずだけど

110 :
>>99みたいなのがいい歳した大人じゃない事を祈って止まない。社会人としての資質が疑われる。

111 :
>>110
22万の車買ってドヤってるんだから社会人じゃないんじゃない?
ただの空き缶集めの乞食でしょ
免許証すら持ってないんじゃないの

112 :
乗る時バランス崩してライトスイッチにヒザ蹴り喰らわしたら、スイッチノブが奥に落ち込んでしまった。
回転渋くなったけど一応回るし、ライト点くけど…

113 :
>>112
それ、引っ張ったら戻るよ

114 :
引っ張ったら戻るよ
BMWあるある

115 :
325ってもしかして今度のスープラの廉価バージョンより速いの?

116 :
>>108
無敵の人強そう

117 :
325よりは速いんじゃないの

118 :
>>113
直ったありがとおおおおお!

119 :
神奈川県で無車検、無保険の車が事故起こして逃げてましたね。

120 :
任意保険はクソも追加だな

121 :
よばれて、とびでてジャジャジャジャ−ン~

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険未加入者はクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

122 :
>>121
任意保険とランフラットは同意だは

123 :
こいつセンスねーなw
そこは任意保険加入者はクソ!じゃないとダメだろ

124 :
契約の時にローンと保険移行を条件に値引きさせて納車後即解約、残債清算やで

125 :
いるんだよな〜任意保険に入れないヤツは。
1DKかなんかのアパート住まいの駐車場に妙にいい車停めてるんだよ。

126 :
1ルームマンションディスってんスか?
家賃9万5千っスよ?

127 :
家族持ちだけど嫁と子供がうるさいのと
漫画とゲームが子供の悪影響とかで嫁に捨てられそうになったんで
倉庫兼ねて近所に風呂なしアパートを2万で借りてるよ
そこの駐車場に洗車こまめにしたBMW停めてるから隣人から変人だと思われてるぽい

128 :
>>126
だから任意保険払えないんですね。わかります。無理してるんですね。

129 :
>>127
でも何となく隣人にはわかるんじゃない?住んでる形跡とか、出入りの人間が身綺麗だとかなら。無精髭、ジャージとかだと、推して知るべし。。

130 :
>>125
この板の3シリーズ なんていい車じゃなないねw
もう軽自動車より価値の無い、鉄屑車扱い
だから低所得者のガキンチョが買って任意保険未加入って訳だw

131 :
>>127
いいなぁ
シェアしない?
何県?

132 :
>>131
川崎だよー
副業してでもその分のお金稼いで借りるのオススメだよ

133 :
>>126
田舎だと2LDKのマンション家賃6万ぐらいだぞ!

134 :
パフォーマンスのブレーキ入れたら、リア、サイドブレーキ掛からない!困ったなぁほんと。
良い案ありますか?

135 :
>>134
それを売り払って、任意保険に入れよ

136 :
>>134
前ブレーキも同じように組み付ける

137 :
>>134
おめ!いい色買ったな

138 :
バッテリー交換して、レジストするところまではできたんだけど、チェックエンジンエラー。
OBD2で調べるとEVAC関連とDMTLモジュール、そしてレインセンサーなど。
これはディーラーに見てもらうしかないのかな

139 :
一旦エラー消去してもまた出るん?

140 :
この手のエラーってやっぱり日本だけなん?
ドイツとかバッテリーくらい皆家で交換してそうだけど

141 :
>>138
バッテリー外してしばらく放置はどうかな

142 :
>>139
>一旦エラー消去してもまた出るん?

OBDツールでクリアしてもまたすぐに同じエラーが出る。バッテリー交換までは何もなかっただけに不可解。

>>141
確かにエラーが出てからは外してないからディーラー持ってく前にダメ元でやってみるかな。
EVACエラーはガスキャップだよと何人かに言われたのでそれも試すつもり。

チェックエンジンなんて人ごとと思ってたらまさか自分がこんなことになるとは。
バッテリーのレジストも、まずMacBookにWindows10をインストールするところから始めて、ツールインストールして、E90と互換性のあるOBD-USBケーブル見つけてと、けっこう苦労したのに悔しいな〜。車自体は絶好調なのがせめてもの救いだが。

143 :
BMWってATは2速発進じゃなかったっけ?
俺のは1速発進なんだよね
AT学習リセットしても変わんない

144 :
>>143
家のもそう、ただの320i後期だけど。思ったんだけど、あれってもしかしたらコーディングとかされてないかな??

145 :
>>143
ATの学習はINPAかISTAでやらないと、アクセルペダル方式ではリセットできないよ。

146 :
>>145
リセットはcarlyでできるからやったんだけどね
っていうかアクセルペダル方式でできないとすると、アレはなんなの?

147 :
>>146
Carlyはそれこそバグ持ちやらずぼったくりだから真っ先に疑うべきw

148 :
>>145
144ですけど、結論からいえば1速発進になった個体はリセット掛けられずこのまま永久に1速発進のままと云う事ですか?

149 :
>>145
そんな事はないw TISに記載されてるしw

150 :
PCでコーディングしてる俺カッケー!ってことでしょW

151 :
>>149
あれでリセットされるのは学習データの一部だけ
ISTAならリセットする範囲を細かく指定できるしもちろんオールクリアもできる

152 :
>>151
リセットは学習データーを全て工場出荷状態の戻す機能だよ
一部ってなんだい?w 書いてみなよw

istaやinpaでは学習状態の確認は出来るけどね

153 :
2速発進にするにはどうするばいいの?

154 :
>>147
>>146
>Carlyはそれこそバグ持ちやらずぼったくりだから真っ先に疑うべきw

やっぱりそうなんだw 情弱専用アイテムって雰囲気だからそっ閉じしてた

155 :
自演乙

156 :
>>153
メカトロニクス修理、交換

157 :
この季節やっぱなんか燃費が良い

158 :
あれ?PCでコーディングしてる俺カッケー君が出てこないねw

159 :
E90ってそんなコーディングするようなことある?
デイライトしかしてないわ

160 :
>>154
雰囲気とかまさに情弱で草

161 :
>>160
切れるハサミも使う人によっちゃ〜まるで切れないからね

162 :
>>159
ダブルブリンクハザードとかかっちょいい!

163 :
よばれて、とびでてジャジャジャジャ−ン~

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険未加入者はクソ
PCでコーディングしてる俺カッケー君はクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

164 :
電動パワステがクソのまちがいじょね?

165 :
下の二つ逆じゃね?

166 :
>>163
お前センスねーな

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険加入者はクソ
Carlyはクソ

167 :
任意保険は草

168 :
よばれて、とびでてジャジャジャジャ−ン~
>>166 スマソ 訂正するy

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険未加入者はクソ ガキ← New!
PCでコーディングしてる俺カッケー君はクソ← New!
Carlyはクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

169 :
>>168
いやだから任意保険とPCは逆だって…
センス悪いな。

170 :
iかdで悩む
どっちがええかな

171 :
iだろ、i

172 :
dはやっぱ音が楽しくない
燃費以外のメリット思いつかない

173 :
dは回らない、音が嫌、振動が嫌
トルクがあるように見えるけど一瞬やぞ?

dでアイストとかもはや拷問

174 :
なるほどー
年5000キロも乗らないので
iにします
iの方が同じ予算でも
年式上の買えるのでiの方が良さそうですね

175 :
DはFじゃないのか

176 :
さすがにBMWのディーゼルはない

177 :
>>170
eにしちゃえよ

178 :
>>175
自分の記憶ではE9xで正規輸入されたディーゼルはアルピナだけ

179 :
>>169
PCはともかく任意保険は一見さんが誤解をしたらいけないのでw

ていうかそれもういいよ…

180 :
任意保険未加入でカーライフ楽しめばいいんだよ。そしていつか後悔すればさ。まぁそういったヤツはどうせまともな老後迎えられない生活なんだろうし。

181 :
E92LCI、実家の駐車場で親戚にぶつけられてしまい
ブレーキランプにヒビ入ったから買い替えたいのだが
ebayあたりで買うのが安い?

182 :
左ハンドルの国の社外ヘッドライトユニットってやっぱ車検通らんの?
E系でも今風のイカリングのやつとかあるけど

183 :
ほとんどの社外品は左右側通行どっちでも使えるように切り替えできるようになってるだろ
そうでないやつはユニット本体なりバルブの加工が必要になるわな

184 :
335だけど帰り道で新4号でFの320dに勝負ぽいことされてご立腹です

マナー的にDSモードにしておきましたw

185 :
>>184
dでしょ?
dだよd

186 :
BMWのディーゼル乗りは身の程知らずが多いよねw
軽自動車のターボにも負けるのにねw

187 :
わかる
dでそんな荒ぶられて持って感じ笑

188 :
DQNのDだから許してあげて!

189 :
大手でブレーキパッド持ち込み
で安くしてくれる所ないかな

190 :
>>189
「外車修理」とかでググって近場の工場をいくつか探し複数見積もり

191 :
>>189
パッド交換?
自分でやりなよ〜

192 :
最近160キロ超えるあたりからハンドルてか車体がガタガタ揺れるようになってきたが、こゆときはホイールバランスとかが狂ってんのかね??一年前くらいまでは160超えてももっと振動無かったはずなんだけどなあ…



もちろんアウトバーンの話な

193 :
>>186
「ディーゼル選ぶ俺って通でしょ」
こんな感じだよね

194 :
>>181
惜しい。E90LCIの右テールならうちのガレージに転がってるんだが
純正高いよね

195 :
E90のアルピナD3に乗ってます。ガソリン車以外に乗ってみたくて選びましたが、これはこれで楽しく、満足しています。
音と振動は自分はほとんど気にならないです。家族からも文句を言われたことはないかな。もちろん軽自動車には負けませんよ。
一部のDQNドライバーのせいでディーゼルが悪者にされるのがしのびなく書かせてもらいました。同じBMW同士iもdも仲良くしてほしいな。

196 :
車なんてそれぞれ良さがあるし、好きなの乗って楽しめばいいんだよ
同じスレにいるんだから仲良くやればいいのに
>>163みたいなテンプレは>>193みたいなやつに対する皮肉だってのがわかってないバカが多いな

197 :
アルピナはクソも追加だな

198 :
>>189
グーピットで検索

199 :
レスで埋もれたけど、結局1速発進は2速発進には簡単には直せない(戻せない?)って事ですかね。しかしオーナーや修理工場とか、一般的に簡単には戻せないなんて、学習云々と云うよりバグとか、制御不良みたいに思いますが。。

200 :
1速発進はクソ

201 :
よばれて、とびでてジャジャジャジャ−ン~

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険未加入者はクソ ガキ← New!
PCでコーディングしてる俺カッケー君はクソ
Carlyはクソ
4発のディーゼルは例えアルピナでもクソ← New!
1速発進になって壊れている車両はクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

202 :
やっとリコール終わったよ
BMWロゴ入りトートバックもらったw

203 :
>>201
相変わらずセンスねーw

204 :
>>201
これを面白いと思ってるのかな

205 :
>>201
寂しい人生だね、同情するよ

206 :
>>201が見えないぞ

207 :
>>202
俺も今回のリコールでもらったがリコール危険度によってグッズの内容が変わるのかなと思ったりして

208 :
ノベルティ発注のタイミングだろw
最近だと白いメモばかりだった

209 :
ディーラーの1年点検ってどんぐらい掛かるかな?

210 :
何もせずで安くて5万くらい? 交換部品が多いと20万近く、それ以上。ブレーキ関係、バッテリー交換次第。

211 :
リコールの案内きたけど、田舎過ぎてディーラーまで車で2時間かかるから、忙しくていけねーよ

212 :
2万しないだろw
ベンツは5万くらいしたけど

213 :
>>209
1年点検は3.7万だったよ

214 :
>>211
休みの日は?

215 :
1年点検って2万じゃなかったっけ?

216 :
何もしないなら2万くらい。でも何か交換するでしょ。

217 :
え?ディーラーでは交換しないよ
点検だけして付き合いは維持する感じ
オイル交換の単価異常だしw

218 :
一年点検なんて出したことないわ。
肝心な所は見ないし意味なし

219 :
型落ちのBMWでも女子ウケ良いですか?

220 :
>>219
年式なんてよく分かっとらんのですよ。

221 :
今はフロントグリルが派手ッ派手じゃないとウケないよ

222 :
そもそも車で釣れるま⚪こなんてろくなもんじゃねえ

223 :
>>209
Rを伏せ字にする腰抜けがいると聞いてすっ飛んできたのですがここであってますか?

224 :
>>219
BMWの型落ちとか判別する女なそうそういない
いた場合その女はロクな女じゃないw

225 :
そもそもBMWすら知らない

226 :
女釣れるかどうかは知らんけど、世間の目には「高級外車」と映るみたいね。
まあ実勢価格は置いといて、わかりやすいブランドだわな。

227 :
女うけだけならベンツにしとけ。

228 :
今なら19万とかで売ってるのになw

229 :
E90買った時のオレの彼女の反応
車見て第一声「安いわりにはカッコいいじゃん!」
乗ってみて「内装しょぼw」

230 :
俺ならBMWってのはなあ、主役は運転手なんだよ
助手席のお前は荷物と同じだ
つってケツ蹴っ飛ばすわ

231 :
>>227
これ

232 :
女うけならレクサスじゃね?

233 :
BMWがよくわからないんじゃアルピナとかハルトゲとかどういうイメージなんだろ

234 :
>>233
男がLOREALやCLINIQUEなどのコスメブランドを詳しく知らないのと同じ

235 :
>>233
ただのBMWとしか思われないw

236 :
懐かしいな2005と2009に2台買ったよ。
まだあるのか!

237 :
>>236
普通に走るぶんにはまだまだ現役でんがな

238 :
最近は中古で買ったキッズ達が痛いカスタムしてるよね
ショボいローターなのに大径社外ホイール
320iに4本出しでエンブレム外し
ルーフにカーボン調ラッピング

音でバレてるよと教えてあげたい

239 :
佇まいで分かるんだよな
アレは不思議だ

M3とかオーラが違う

240 :
他人の趣向に好き勝手言ってるやつも大概痛いけどな

241 :
>>240
ほんこれ

242 :
>>238
全部これからやりたかった事でワロタ
あかんのか?
ええやろ型落ちやしワロロ

243 :
ハッタリで生きてきた人生そのものだな

244 :
BMにドアバイザー付けちゃう人とかなw

245 :
>>244
>>240

246 :
>>238
これやった参考画像ない?
俺もこれしたい

247 :
4本出しのマフラーとリアディフューザーで30万円ぐらいするよな

248 :
ディフューザーはカットで安くあげるんやろw

249 :
>>247

そんな金出すなら初めから335買えば良いのにねw

250 :
>>249
ほんこれ

251 :
>>249
これな
本当に謎

252 :
なんつーか、貶めたあうなよ、それなりに金持ちでそれなりに貧乏なんだか(笑)

253 :
>>252
日本語でおk

254 :
e92 6MT手放す事にしたわ
セカンドオーナーさまよろしこ
かわいがってやってくれ

255 :
>>254
次なにのるの

256 :
行き先ポルシェしか無いやろ

257 :
お尋ねします

ここの評判はどうなんでしょうか
ネットレビューだとまあいい評価しかついてない(個人的には悪い評価がまるで見当たらないのが逆に怪しいと思ってます!)

「ズマートキー」というのがなんか凄そうなんですが、特別オプションかなにかでしょうか

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700054075130190430001.html

258 :
どう見ても前期型にしかみえない

259 :
騙されるところでしたァ…(`_´)ゞ

260 :
>>255
z4かスープラを考えているよ

261 :
ズマートキー(笑)

262 :
ズラw

263 :
レッツ埼玉訛りですか?w

264 :
前期の売れ残りを2009年に登録した感じかな?
よくあるよ!

265 :
新車で買ったことでしかマウントとれないアホがいるな
正直にイジる金がないって言えよw

266 :
>>265
マウント使う貧乏人はお前しかいねーよw

267 :
>>265
お前のキーがズマートキーになる呪いかけといた

268 :
>>260
いいね!Z4カッコいいね

269 :
新型320はマニュアルでるのか?

270 :
最近ドアからのギシギシがすごい

271 :
マニュアルw

272 :
>>271
何がおかしいの?
馬鹿?

273 :
馬鹿は無視して即NGだよ
レスしない

274 :
最高速を合法で一番安くできるのはどんな方法でしょうか?

1キロぐらいある飛行場を2時間貸切とかなのかな

275 :
そもそもこのスレじゃ320が馬鹿にされてるからな
320にしか設定されてないマニュアルが笑われても何の不思議もない

276 :
>>275
馬鹿は黙れ

277 :
>>274
とてつもない長い下り坂
320dでも250km 出るよw

278 :
喧嘩ばっかすんなゴミ共

279 :
>>274
1kmじゃ足りないと思うよ。
アウトバーンに持ち込むか、あるいはソルトレイクか。

280 :
>>274
アメリカの滑走路やろなあ

281 :
>>274
最高速に到達するかどうかわからんが
富士スピードウェイの直線が1.5km

ここが一番お手軽じゃないかな

282 :
0.5Gくらいで加減速したとして最高速を楽しむには4kmは必要

283 :
谷田部のオーバルってまだあんの?

284 :
>>283
マサ斎藤シビックターボの死亡事故以来やってないはず

285 :
>>283
とっくに解体されてて、
バンクの一部分のみ残ってる。

https://i.imgur.com/IUUjiRM.jpg

286 :
谷田部は無くなったけど、同じようなものは移転して存在してるんだね。
wikiによると最高速アタックは北海道の別のコースでやってるとも書いてある。

287 :
あのワイパーなんとかならないの?

感度高いAutoで意味ない。
普通の間欠でいいのに。

288 :
>>287
コーディングで感度カチカチ部分を間欠ワイパーにできたような

289 :
俺もオート嫌い。
コーディングってディーラーでやってもらえばいいの?

290 :
オートワイパー→間欠なんてコーディング聞いたことないなあ

291 :
ウォッシャーチョイ出し後のワイパー回数が多すぎる

292 :
>>291
回数はコーディングで変えられる

293 :
>>287
ウチの感度悪いAuto

294 :
本降りは撥水で流れるから回数少なくてよくて
細かい雨は逆に細かい粒で見えなくなるから
回数多く動いて欲しいのに、逆なんだよな。
ホントただのINTがあればいいだけなのに、オートとか余計。
オートあるのはいいけどINTなくすなと。

295 :
エアコン壊れたわ。最悪だ

296 :
オートワイパーはクソ
はテンプレにあったっけ?笑

297 :
よばれて、とびでてジャジャジャジャ−ン~

N53はクソ
320はクソ
前期はクソ
青空駐車はクソ
南ア製造はクソ
減価償却わかってない奴はクソ
油圧パワステはクソ
オイル喰うハズれエンジンはクソ
ランフラットタイヤはクソ
任意保険未加入者はクソ ガキ← New!
PCでコーディングしてる俺カッケー君はクソ
Carlyはクソ
4発のディーゼルは例えアルピナでもクソ
1速発進になって壊れている車両はクソ
オートワイパー、ライトの感度はクソ← New!

一見さんの為にも、ある間隔で書き込みしてあげるね

298 :
>>297
キモい

299 :
>>295
見積り貰ったら教えてちょ

300 :
>>298
そんなに誉めないでくれ、調子に乗っちゃうからw

301 :
320i、ランフラットやめてファイアストンの安物タイヤに替えることにしたぜ。
タイヤ屋で見てもらったら、タイヤは製造年が5年前で全くミゾ減ってないって。
前のオーナーはほとんど乗らずに置いてたようだ。
唐突に滑る怖い特性はランフラット云々よりゴム硬化してるせいっぽ。

302 :
純正のフロアマットがズレまくっているので社外品を買おうかと思うんだが、お勧め有る?

303 :
タイヤくらいまともな銘柄買えよ
貧乏人の巣窟になってきたな

304 :
>>302
カロがいいよ。
麻のチェッカー模様のタイプが
お勧め。
5万円くらいだったかな。

305 :
5万円なら純正買えそうだけど

306 :
クムホじゃないだけマシだよw

307 :
純正でズレるの助手席だけだよね
助手席用なんて適当で良いよ

308 :
助マットがズレてシワよるのは
ヒートガンでシワ伸ばして、再発しないよう裏面に薄い樹脂板を接着

309 :
>>301
うちもランフラやめたらあまりの違いに笑った

310 :
>>303
そりゃもう2世代前だからね
増えるとしたらお金ない中古オーナーだけですもん

311 :
>>299
ディーラー20万w
他の店探してる。

312 :
100万の中古車に10万のタイヤ驕ろうとは思わないよ。
ミゾあるのに替えようとするだけまだマトモだと思ってるけどね。

313 :
車両価格がいくらだろうとタイヤにはそれなりに金かけろよ
文字通り命乗っけてるんだから

314 :
>>313
ファイアストンだから「それなり」だよ。
オートバックスやイエローハットブランドの中韓タイヤじゃないんだから。

315 :
今時命にキケンが及ぶようなタイヤなんて市販されてんの?

316 :
近頃のタイヤで重視されるのはグリップ力や剛性じゃなくて「燃費性能」だそうだからねw
安全性どうのこうの言うならハイエンドクラスまで行かなきゃ変わらんというか、
ヘタなエコタイヤあたりよりエコ謳わない廉価グレードのがグリップマシなんじゃね?

317 :
>>316
グッドイヤーのレブスペックはいてるけど、どうなんでしょ?

318 :
>>317
選択肢に入った事ないから知らない。

319 :
>>317
レブスペックはセカンドグレードのタイヤ
セカンドグレードのタイヤはグリップと静粛性のバランスが良く3シリーズにグッド
ただ、レブスペックはサイドが柔らかめで好みが分かれるかも

320 :
セカンドグレードはここらへん

ミシュラン pilot sprt3、sport4
ヨコハマ s drive
ブリヂストン adrenalin re003
ダンロップ DX102

321 :
>>320
なるほど。ありがと

やっぱPゼロとかが最上級クラスになるの?

322 :
>>313
タイヤのどこが文字通りに命なんだ?w
逆に国産車の廉価版のタイヤなんて、糞すぎて怖くて乗れんわw

323 :
>>322
読解力あるか?w

324 :
久々にタイヤ調べたらこんなのがあんだな
ttp://www.kumhotire.co.jp/tire/ecsta_v710.html

325 :
クムホじゃんww

326 :
クムホもサーキット用途ならコスパで悪くないらしいけど、
宗教上の理由wで選択肢に入らんな。

327 :
>>324
これ凄いよ
マジで最強タイヤだわ

328 :
>>327
ほぼスリックだよね、これで車検通るとかおかしい

329 :
>>328
ほぼスリックタイヤだから車検は通るわけなないじゃん
説明にも一般公道は控えろとある

もっと溝があるSタイヤでも車検NGのもあるからね

330 :
今はルマン5履かせてる
不満は特にない

331 :
>>321
Pゼロはフラッグシップの中でも、下の方なんじゃないかなぁ。

332 :
>>329
https://sites.google.com/site/ecstahanbai/home/zui-xinnyusu/v710taiyanogongdaoshiyongniguanshite

車検通らない、とする法律を教えてください

333 :
>>331
そうなの??

334 :
P-zeroからファルケンFK510に履き替えたけど、まぁ普通に走ってるぶんには特に問題は無いな

335 :
めんどくせ奴来てんね

336 :
バッテリー交換するのに、BOSHかカオスブルーバッテリーならどっちがいいです?
ちなみにノーマルバッテリーで

337 :
ピレリのRFT(5年モノ9分山)からファイアストンの非RFTに替えて、ウェットとドライで走ってみた。
あまりよろしいタイヤではなかったけど、元のタイヤの100倍マシ。
ほとんどはゴムの劣化のせいだと思うけど、轍にハンドル取られにくくなったのはRFTとの違いかなと思う。
路面荒れや高架道路の継ぎ目なんかで上滑りするような感覚もなくなった。
とにもかくにも、カーブの怖さが皆無になったのが嬉しい。
普通に曲がるし滑る時も普通。

あと、RFTから非RFTへの交換は、断られた店が1件、サイズによると言われた店が1件。
結局、ブログで「RFTもお任せ」と書いてる店(タ○ヤ館)で交換した。
エア圧アラームもボードコンピュータのエア圧リセットで問題なかった。

338 :
>>336
ボッシュは韓国製、カオスは日本製

339 :
カオスのブルーバッテリーって最近の車用じゃないし在庫処理みたいな感じになるのかな?
密閉タイプでもないよね

340 :
カオスはカーオーディオ界隈では突然死するので敬遠されている。

341 :
リバース時の助手席ミラー角度

やっと変更できたわ

342 :
RFT変えたいなぁ

343 :
DCTのD←→Rの切り替えが微妙に遅いがどうにかならんか

344 :
>>343
M3だったらこう言うのが有る。
他と効果は知らん。
私は迷いが減って満足している。
https://sunbeam8.com/products/electrical-equipment/bmw-e92m3e90m3-gts-dct.html

345 :
やっぱMTだな

346 :
>>344
有益な情報ありがと
非M3用を探してみる

347 :
>>341
carly?

348 :
>>347
NCSのコーディングで。

349 :
2008 E90 M3 MT 120,000km 極上のコンディションでロッドベアリング交換はもちろんきっちりメンテされてる。全記録あり。個人売買で250万。
手に余るかなー。何が一番かかるかなー。やめとくかなー

350 :
>>349
買うなら
スロットルアクチュエータ
インジェクタ
イグニッションコイル
クラッチ
の交換有無と時期は確認した方が良いよ。
あと、
ブレーキディスク、パッド
キャリパーOH有無
足回り(ブッシュ類含む)
エンジン、ミッションマウント
エンジンヘッド周りのオイル漏れ
の状態も。

もし全部やることになったら、200万コース。

351 :
12万キロで極上とか言われてもね…

352 :
ゴミだな。M5買えよ

353 :
M5の方がヤバいんじゃね?
12万っても、メンテされて消耗品交換されてるなら大丈夫だと思うが。

354 :
>>349
少し乗りたいだけなら代行で200万以下で買う
多分底値は下がらないから1年2年後に150万で売れる
整備履歴とかは気にせず、整備しない

355 :
M3スレでやれよ
なんなんだよ自慢してーのかよ

356 :
>>355
スレ違いでもないし別にここでも良いだろ
嫉妬は恥ずかしいぞ

357 :
>>355
1行目はともかく、なんで自慢と取るんだよ。
アスペか何かじゃないのか?

358 :
M3より335i の方が速いんだよなぁ
うちの335iはサブコン付いてて足回り固めてるからノーマルM3だと相手にならんよ

359 :
V型はちょっと……

360 :
911でさえ採用してるダウンサイジング高性能ターボの時代はn54から新時代の幕を開けたのに
E90は重い車重に低速トルクスカスカのV8だもんなぁ

E46かF80の直6M3なら(もちろんE30も)かっこいいなぁとおもうけどE90のM3は失敗作だったよな

361 :
正直車なんか3000ccまでは4気筒でいいよなー
2000ccの6気筒乗ってたけど低速スカスカだったわ

362 :
おっと、FTOの悪口はそこまでだ

363 :
>>361
3Lで4発!?

364 :
確かにM3のV型NAエンジンの時代は終わってるよね
今の6発3000ターボに余裕で負けるし

365 :
勝てなきゃ新型として発売する価値が。。。

366 :
>>360
あのエンジンでトルクがスカスカって普段何乗ってるの?
そもそも乗ったことあるの?

367 :
>>358
>M3より335i の方が速いんだよなぁ

そうなんだ。まあ速さがポイントじゃないんだけど

368 :
>>366
こういう幼稚な事書く奴ってまだ免許も持ってないお子様でしょ?
相手するだけ野暮

369 :
M3はN54の鍛造活かして大径タービンとすりゃいいのに

370 :
>>350
アドバイスありがとう。アクチュエータやインジェクタ、ブレーキ、ブッシュ類は全部やってるし、デフ、トランスミッションオイル類も。足回りはKWのストリート。クラッチはやってないみたい。
パーツがいちいち高いんだろね。オイルだけでも高い。同じくらい良いコンディションの335iのえE92と迷う。セダンが好きなんだけど。

>>351
3万キロでもゴミみたいにするオーナーいるよな。乗り降りの時お尻浮かせるの面倒がって座面の左側をぐしゃぐしゃに潰してしまったり

371 :
>>360
小排気量+ターボのトレンドは単純に欧州の環境基準に対応するためだと思ってた

372 :
>>370
内装なんて小さな事だよ
その走行距離だとどこが故障してもおかしくないよ?
それわかってる?

373 :
>>366
たぶんPWモードOFFだったんじゃない?
あと実際、130より低回転トルクは薄いと思った。

374 :
>>372
故障と呼べるようなものは、ほとんどなかったよ。
基本、頑丈なんだよね。

ただ、定期的な交換が前提の主要部品が多くてバカ高いw
だから、国産車みたいに優しくはないかなぁ。

375 :
>>370
あ、オルタネータも確認した方が良いかな。

376 :
>>366
実際交差点スタートは遅かった

377 :
速いか遅いか競う場(車)なの?ここ
遅くたって、BMWを楽しめるかだと思ってたのに

378 :
イカリングのタマ切れて初めてみる警告マークつきました。
修理はいかほどかかりましょうか?
ご経験のある方、教えて下さいませ。

379 :
>>378
LCIなら簡単に変えれるよ

380 :
やっぱM3にV8とか失敗だよな
4リッター直6NAとかヤバそうだが

381 :
直列エンジンじゃストローク稼ぐのに限界あるし、大馬力車でNA縛りならV型化するしかないわな

382 :
>>372
例えだよ。その程度のことに気がつかなかったり面倒がったりするオーナーはペイントの紫外線によるダメージやらシフトダウンでカーボン付着を防ぐなんて絶対気にしないから

383 :
>>382
シフトダウンでカーボン付着を防ぐって何ですか?

384 :
E92
それもBMW最後のNAをダメだし?

何乗ってんの?
下痢弁Turboがいいの?w

385 :
>>383
高回転ユニットなんで、ぶん回してやらんとカブリ気味になるの。

386 :
ところで、昨日やってたニュル24時間なんだが、結構な台数のE90 325が出走してたんだわ。
これって、何か理由あるのかな?

387 :
>>386
未だにベース車として優れてる。

388 :
>>387
330とか335、323とかではダメなの?
325だけなんか違うとこがあるとか?

389 :
>>384
ほんとだよね
BMWのNAを否定したらもはやBMWに拘る意味無いし
V型でそこそこの排気量でturboマンセーならZ32でも乗ってりゃいいと思うの

390 :
ただ4気筒はいらない。

391 :
>>390
あーうち320だわ

392 :
>>385
それはわかるんだけど、エンジン停止前ならわかるが、走行中にわざわざシフトダウンして意味あるの?
サーキットなら高回転を維持するのは当たり前だし、一般道なら停止してアイドリングの時間が長くなるから意味無さそうに思うのだが。

393 :
知ったかぶりしていろんなことしても意味ないよ
普通に走って普通にメンテナンスするのが一番

394 :
>>392
そこはシフトダウンして高回転維持、ってことなのでは。

395 :
ヘッドライト 内側はコーナリングランプ?
球切れしたから変えたいのだが、イエローやオレンジにしたら車検アウト?

396 :
>>389
現行はTurboばっかりだしユーザー層の質も
替わったんでしょ。。

397 :
「コーナリングランプ異常」
すぐ壊れるんだから余計なもんつけんな
ヽ(`Д´)ノプンプン ←なんかなつかしいな

398 :
>>392
シフトダウンを面倒がってエンジンガラガラいわせながら1500回転から加速したりするやつのこと

399 :
>>389
よくいる46厨じゃないの?

400 :
>>393
>普通に走って普通にメンテナンスするのが一番

その普通が人によって違うって話じゃないのか。
普通に据え切りしたり、まだ前に進んでるのにリバースギアにぶっ込んだり、クラッチにずっと足乗っけて信号待ちしたり、普通に長い下り坂でエンブレ一切使わないでドライブしたり。
メンテ以前だがタイヤの空気圧もクーラントやパワステ/ブレーキフルードの量とか一度もチェックしたことないとかが普通な人いるでしょ。

スペアタイヤを積まなくなった理由がコスト削減とか軽量化とかいろいろあるけど一番大きな理由がタイヤ交換する(できる)人がほとんどいなくなったからとか。普通のレベルが違う。

401 :
別にそれでいいだろ
個々が自分の知識と技能、経済力の範疇で運転してメンテナンスする
それで不具合が出たら修理する
何か問題あるのか?

402 :
>>401
>何か問題あるのか?

ないよ。この話は俺が12万キロ走ったM3大丈夫かなあって話から、元オーナーのメンテナンスの話になって、それに対して「普通に乗るのが一番」と来たから話を戻しただけだよ。

俺はお金持ちサイドの人間でないけれどBMWの走りが大好きで古いE90に乗ってて、ここらで中古のM3買いたいなあって思ってアドバイスを仰いだだけ。
余裕のある人にはゴミって呼ばれるレベルなんだろうけど俺には趣味の車に250万は大ごとだから。

日常使う車はあるし、ガレージもあるし、ある程度の修理メンテは自分でできるけどM3はちょっと手に余るかなと思って。

403 :
>>402
どんどん良いの無くなっていくんだし買っちゃいなよ

404 :
E90自分で修理メンテして乗ってるけど、V8や直6ターボエンジンは部品が多くて大変そう。
俺もE92M3や335に乗ってみたいと思うけど車の整備性や自分の整備スキルを考えると
現実的には直6NAまでなんだよな〜

405 :
>>404
93乗りだけどメンテ代の違いなんてオイル交換とたまのオイル漏れ(滲み)でならせば年に数万いくかいかないかだぞ

406 :
>>405
多分これから金がかかるよ。BMの水回りやオイル漏れの問題は避けられないからね。
運が悪ければエアコンコンプレッサー、ウォーターポンプ、オルタネータなんかも壊れるし
その際自分で修理するとなると整備性の良いシンプルな直列型NAエンジンがいいんだわ。

407 :
イカリング切れて、直しにいったら直ってたw
警告等も消えてた。なんだこれ

接触不良?

408 :
パーツ持ち込み可能な修理工場に持っててるから
修理部品聞いてfcp Euroでパーツ買って直してるよ
ウォーターポンプとかインジェクターとかDelphoiの安価なOEMで全く問題ないんで
国産車と維持費変わらないよ

409 :
>>407
どんどん警告の頻度が上がると思う
ジワジワ死んでいく模様

410 :
>>409
完全に死んだと思った状態が10日間続いて、直しに行ってピットに入れたら直ってたw
ハロゲン切れでないとしたら、もっと面倒なとこなんすかね?
ちなみにヘッドライトとハイビームは点灯するので、イカリングだけなら見た目だけの問題なんですが。

411 :
335は年間維持費100万掛かるって聞いてチビったわ

412 :
>>411
さすがに嘘松と思いたいがw
壊れる部位にもよるな

413 :
>>411
どこのアホから聞いたんだよ

414 :
M3は年間維持費200万掛かるって聞いてチビったわ

415 :
335乗りだけど自動車税が5.1万、保険が10万、ガソリン代が年間約30万、修理費が一番掛かった年で25万、オイルその他で2万だから70万ちょっと。
もっと壊れてたり、車検が重なったりすれば100万も強ち嘘とは言い難いね。

416 :
みんカラのE92 335も70万程度って書いてたな

417 :
2007年式M3乗ってますけど、年間200万は掛からないでしょ。
でも故障する高額部品も多いから、100万/年くらいは余裕で
充てられないと厳しいのでは、と思います。
あ、ガソリン代・駐車場代は個人差が大きいので除いてですよ。

418 :
じゃあ325は?

419 :
>>415
まあ、保険やガス代も維持費になるだろうけど、ここでは含めない感じじゃない?
駐車場代、保険、ガス代なんかは分かって車を買ってると思う
東京なんかだと駐車場で5万/月とかするし、それだけで60万、これに保険や故障含まない車検、ガス代入れたら100万なんてすぐだぞ
これで故障なんか含めたら、150-200万もあり得るわ

420 :
>>415
ワイも335ですが高いとこでどこが壊れましたか?
修理はディーラー?町工場?

421 :
>>419
自分の立場で語ってしまったね。だけど都内の駐車場を借りれる人が今更E90とかあるか?
>>420
一番の高額修理は高圧燃料ポンプで20万くらいだったかな。正規ディーラーと、専門ショップで見積もり取ったけど同じ様な金額だったからディーラーに任せたよ。他は雑多なセンサー類の故障と消耗品程度だったから自分で修理したよ。

422 :
車種特定の維持費は修理代のみだろ。
さすがに335でも修理代のみ年100万はないと
思いたいわ。

423 :
>>422
ガス代とか駐車代とか違うよな

424 :
ここで言う維持費に税金保険燃料駐車場は含まないだろ?
それらはどのクルマにも同じ条件だし
335の修理メンテ維持費が高いのは過給機有りだし
タービンとエキマニが一体とかあほちゃうか

425 :
>>421
燃ポンにセンサーね、あんがと

426 :
わざわざアホとか書く必要ない。

427 :
タイベル交換なんていまとなってはアホちゃうか案件だよな

428 :
税金保険燃料駐車場を引いたらもはや維持費じゃなくて修理費だろ

429 :
>>428
ああ、確かに。維持費でなくて修理費だ。その言葉が出てこなかった。ありがとう

430 :
燃料を維持費に入れる奴初めて見た

431 :
>>430
維持費で検索したらほとんどガソリン代が入ってるんだけど
なんで?

432 :
>>431
修理が前提のエンスー車の場合の維持費は
動体維持のための費用のみを指す

同じルールでいけば新車ファミリーカーの維持費なんて言ったら3年で0円になるからデータの意味無いし
こちらは総額を指す

433 :
>>426
タービン単体なら部品代だって安いだろ?

434 :
>>433
あんたの言ってる内容は否定しないよ。
ただ一言余計だと言ってるだけ。それが伝わらないなら、もう良いです。

435 :
だから車種特定の維持費は
メンテナンス費用や修理代。
保険、ガソリン、車庫など他車共通費用は除外。
みんなが知りたいのは部品代や工賃。
このスレでガソリン代とかw

436 :
>>434
だったら最初から絡むなよ

437 :
BMWのディーゼル乗りの奴らは、
維持費の安さ(燃料代)を語ってるなw

438 :
ディーゼルbmwは面汚しだからスルーだな

439 :
>>437
日本ではE90にディーゼルはなかったと思うぞ

ディーゼルはF30以降
新し目の車だったら故障は少ないから、故障を前提に維持費の話はしないだろ?
必然的に維持費は燃費中心になるんじゃないか

ただ、燃費は良くても、ディーゼル特有の装置の分だけガソリン車より高くなってるので、狭い日本でその差額分だけ走ってもとをとれるかは疑問だが

F30でも年式が古くなってきてるから、ディーゼル特有のDPFやEGRなどススに起因する修理が多くなるよ

440 :
>>439
日本仕様のE9xでもディーゼルあった
このスレの中にオーナーさんの書き込みもある

441 :
>>440
マジ?
E90は全グレード試乗したけどディーゼルは知らなかった

カタログにもなかった記憶があるし、wikiにもディーゼルモデルは書かれてない
ネットなんかでも320dは日本未導入って書いてあるけどなあ

ディーゼルであったのはアルピナしか記憶にないな

悪いけどE90のディーゼルモデルのソースを貼ってくれない?

442 :
>>441
自分でアルピナって書いてるじゃん
勝手にアルピナ除外すんなよ

それとEGRって別にディーゼル限定じゃないから

443 :
アルピナはE9xじゃねーし

444 :
>>443
E9xじゃない?
じゃD3ビターボは何だったんだ?

445 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1625051542/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

この地球を何周もしてそうな
BMW買っても良いですか?
2年間だけの乗り捨て前提です

446 :
9万5000だろw

447 :
>>444
アルピナは厳密にはBMWではない…とか?

448 :
>>445
E46スレで聞いたほうがいいんじゃない

でも、あのスレ見てると何だかんだでメンテが大変みたいな・・・・・

449 :
アルピナは日本で言うところの光岡自動車

450 :
>>445
96万キロw

451 :
地球どころか月まで往復してもまだ余るw

452 :
9.6万キロ程度ならメンテさえきちんとされてれば問題ないが、買って翌週にいきなりボディにクラック入って廃車になる可能性もある。
運が良ければ2年持つかも知れない。
この車があってもなくて暮らせる生活をしてるなら買っていいんじゃないかな。

ところでここはE90のスレ

453 :
壊れるか壊れないか50%の確率ですね、わかります

454 :
E90のバッテリーって外すと時計とトリップがリセットされる以外問題はないの?

455 :
>>454
INPAで新しいバッテリーを登録してやらないと古いバッテリー向けの充電パターンのままになってしまう。
E90postに車を燃やしちゃった話があったよ

456 :
一度外して同じのをまた繋げる
または同じサイズのバッテリーならいいってこと?

457 :
同じかより大きいアンペア数のバッテリーなら問題ない。

458 :
バッテリー交換において、
種類/容量の変更記録と交換の記録は別物

459 :
ありがとう

460 :
来週納車される
これでしょうもない女の子引っ掛けてくるわ
お前らみとけよ
童貞卒業したるわ

461 :
>>460
頑張れ!

462 :
「軽より安い型落ちじゃん!」とバレはしないだろうからねw

463 :
一体何歳なんだろう…

464 :
10代相手なら、まあ喜ばれそう

ただし、10代を相手にできるだけのルックスも必要だな

まあオッサンではなさそうだから、かなフツメン程度の雰囲気なら

いいな、楽しそう!w

465 :
昔はこういう若気というか気概がフツーだったんだがのぉ……。(遠い目

466 :
ラテン車乗ってたときは、あんま反応なかったorz

467 :
スイスポからe91に替えたらドライブデートを1年で2回できたよ
うち一件はIKEAの買い物運搬役だったけど彼女になったぞ
外車ワゴンかつ机を収納できたのが相当ポイント高かった模様

468 :
追加で革シートなのに(元が安いこともあり)割と適当に放り込んでてたのも外車なのにワイルドな扱いしとるって高評価だったって

469 :
>>456
>一度外して同じのをまた繋げる
たった今まで使ってたバッテリーをもう一度繋げるって意味なら大丈夫だが

>または同じサイズのバッテリーならいいってこと?

純正で全く同じバッテリーでも経年で古くなったものを外して新しいのに変えたら、古いバッテリー向けに学習した充電パターンが新しいバッテリーに適用されて寿命を縮めるか最悪燃えるから交換したことを車にレジストしないといけないってこと

ネットで生きてるバッテリーをフロントのターミナルにつなげば大丈夫とか言ってるのがいくつかあったけど、調べてたら、全く同じバッテリーを自分で積んで三ヶ月後くらいに煙が上がったというのを見つけた。

俺のは自宅ガレージで上がってしまったからディーラーで純正を買って送ってもらって自分で載せた。サービスに一応確認したら、まあ次に来た時レジストしてあげる(もちろん有料)という感じだったからすぐトラブルになるって認識ではないみたい

470 :
>>467
楽しそうでいいな

471 :
>>467
E93なら愛人にできたのに

472 :
本当にそれ車関係あんのかw

473 :
>>469
そんなことねーよ
同容量、同タイプのバッテリーだったらレジストなんていらない
交換履歴が記載されないだけ

それで燃えたとか煙が出たとかソース出せよ
いたずらに不安を煽るな

474 :
>>458が書いてくれたことはこういうこと

種類/容量の変更記録 = コーディング
交換の記録 = レジスト

新しいバッテリーが元と同じスペックならコーディングは必要ないがレジストは必要。IBSはバッテリーが古くなるに連れ頻繁に充電するようアルゴリズムを変えるからバッテリーを交換したことをIBSに知らせてやらないと新しいバッテリーに高負荷がかかるってことだよ。

走るか走らないかと言えば走るし、バッテリーの寿命が8年のところが4年になっても普通は気がつかないから>>473みたいな無知が「そんなわけねーよ」とか無責任に書き込んでそれを信じた奴が痛い目を見る。
バッテリータイプを変えたりしたら最悪燃えることもあるってことだよ。

475 :
やり方の詳しい解説とQ&A、レジストしないとpossible overchargeと一言で説明してる
https://www.pelicanparts.com/BMW/techarticles/BMW-3-Series-E90/BASICS-Battery_Connection_Notes_Replacement/BASICS-Battery_Connection_Notes_Replacement.htm

ここにレジスト(交換したことをIBSに教える)理由と、コーディング(元と違うタイプのバッテリーを入れた場合)の必要性が書かれてる。
https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1338302

INPAを使ったレジストのやり方。これは7シリーズだが同じこと。最初にE90を選ぶだけ
https://www.car-auto-repair.com/how-to-use-inpa-register-bmw-7-series-new-battery/

INPAのリストにないタイプのバッテリーのコーディングにはtool32を使うとのこと

これは俺が見たやつと違うけど煙出たケース。いくつか見かけたがわざわざ探してられん
https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=951244

>>473
>>不安を煽るな

自分の知らないことを、この世界に存在しないかのように偉そうに言うな

476 :
なんでそんなピリピリしてるのかな〜

バッテリー交換したらリセット強く推奨、でいいじゃん。
個人で交換して不備や不具合があっても自己責任…バッテリーに限らんよね。

ところで>>454さんはバッテリー外すとしか書いてなかったけど、
交換したかったのかな?

477 :
>>473
君はオートマリセット君じゃないの? 笑 >>152

何も根拠書かずに逃げていった奴がおったね

478 :
性格悪いの来てんね

479 :
神経質な男はいくらbmw乗ってたってモテないぞ笑

480 :
わざわざ車載コンピューターがバッテリー管理してるのに、そいつは煙出すようなバカなの?

481 :
e90 11年目の車検でブレーキパッドまだF9ミリ、R6ミリあって今まで1回も交換してないけどこんなに持つものなの?
ちなみに走行距離9万キロちょいで

482 :
>>481
自分は7年目・6万キロぐらいで交換と言われたな。

個人の店だけど、5年目のときはむしろ心配になるほど交換等なかったぐらいなので、ぼったくろうという感じてはなく、診てみたら要交換レベルだったよと。

483 :
e90 LCI 初故障しました。
アイドリングバラバラ、エンジン警告灯点灯なので、恐らくイグニッションコイルが一個死んだと思われます。走行4.5万です。
この先も心配なので…6つ全て変えようと思います。

484 :
ついでにスパークプラグも全部替えたほうがいいよ
アイドリングが安定して吹き上がりも良くなるよ

485 :
またリコールキターー

486 :
>>479
鈍い男にはよく気のつく男は神経質に見えるがよく気のつく男は車も女の子も扱いうまい。

487 :
自画自賛きたw

488 :
プラグをイリジウムからプラチナに替えて、同時にコイルを純正から非純正の安いやつに替えたら、失火はしてないのだけれど、30秒に一回程度 バフッという音がマフラーから聞こえます。どこが悪いかわかりますか?

489 :
>>486
言語に鈍いお前はモテませんってことでおk?w

490 :
>>488
安いプラグとコイル

491 :
>>486>>489
気のつく、気のつく、って、あんま聞かんなぁと思ってた

492 :
>>488
イグニッションコイルだろうね
一本一本取っ替えて様子みるか
全部純正にするか

493 :
>>476
ステアリングをいじるのにエアバッグ外すのでバッテリーを外したかった。

494 :
>>493
じゃコーディング云々は全く関係ないね

495 :
いや、レジストしないとバッテリーから煙出るぞ!

496 :
>>488
コイルだとおもうけどそのコイルは中華製のやつ?
ボッシュやデルファイ製なら純正同等なんだけど

497 :
ボッシュは偽物がけっこう出回ってるよ

498 :
>>493
なんとなくそんな気がしました。

特に問題ないですけど、メモリーが飛ぶのも気にする方向けに、
メモリーバックアップなる製品が安くで売ってますね。

499 :
メモリーって時計とトリップ以外に何かありますか?

500 :
488です 複数のコメントいただきありがとうございます。コイルは無銘メーカーのものでした。コイルはもともと不具合があった訳ではないので、元の純正に戻して、プラグは新品のイリジウムの純正対応品に交換してみたいと思います。2週間位にまた結果を報告します。

501 :
>>500
ぜひ聞かせてほしい。俺もこの夏やろうと思ってた。
ブレーキフルードのブリード、トランスミッションとクラッチオイルの交換もやるつもり。
デフオイルは考え中

502 :
>>483
ちょうど6月頭くらいに自分でやってみました。
◯◯トピアでOEMのコイルとプラグ集めて(4万)、◯mazonで工具揃えて(2万)揃えてました。診断機とトルクレンチが高かった。無事に動いてなにより

どうせなのでエアフィルターとエアコンフィルターも

503 :
>>475
サンキュー。役にたったぜ。

504 :
ランフラ辞めた人おる?何か不便あったら教えて

505 :
>>504
ノシ
特に不便はない
脱RFTしてから10万キロ以上乗っているが、釘刺さりのスローパンクチャー2回
1回は行きつけのショップまで自走
もう一回は自分で外面修理した
空気圧警告は外観ではわからないレベルでアラート出してくれる

506 :
この話題何度目だw

507 :
逆にもう目新しい話題なんてないだろ
発売から15年近いし、スレもpart80超えてるんだぞ

508 :
ルームミラーの下についてる赤いの何なんだ?
パトランプ?

509 :
>>508
セキュリティーシステム関連の表示灯。

510 :
ETCのピッていう音って消せないの?

511 :
>>509
これ光らすキットってまだ販売してるのかな?

512 :
>>511
まだ売ってる
ttps://item.rakuten.co.jp/craftsman-onlineshop/10000068/

513 :
483です。
本日、イグニッションコイルが到着し、交換しました。
故障箇所の診断機もかねて、carlyも購入しました
が、間に合わなかった為一本ずつ交換し、エンジン
をかける作業を繰り返しました!
二本目で無事復活し、安心しました。
484さんがおっしゃる通りプラグやエアコンフィル
ターも交換したかったですが、今回は部品がない
ので諦めました!
フィルターはすごく汚かったです…
アドバイスありがとうございました!

514 :
>>511
ヤフオクで売ってるリレー使えば1000円で出来るw
ぼったくり価格だなw

515 :
自分のE90もあちこちガタが来てますが、
最近の新車の価格高騰と、ちっさいエンジンが気に入りません。
200万円くらいで、塗装、内装、電装、をリフレッシュしてくれる業者いませんかね。

516 :
200も出せるならどこでもやってくれるだろ

517 :
200もだせばかなり良いコンディションのE90買えそうだ

518 :
やっぱ直6NAって最高だな

519 :
さっき車のなかで物探したりゴソゴソしてたら急に全部の窓が全開になってビビった
ポケットのなかでキーの解錠ボタン?が押しっぱなしになっていたからだと思われるが…
びっくりしたー!

520 :
30諭吉コース乙

521 :
窓全開は窓が落ちそうで怖いw
ちゃちいプラスティックで受け止めるからな。

522 :
488 です。イグニッションコイルを元の純正に戻してプラグを純正対応のイリジウムに変えたら、異音は消えてエンジン好調になりました。お騒がせしました。その粗悪なコイルを外した時、部品が二つに分離しました。色々やばい部品でした。

523 :
>>521
レギュレータは自分で簡単に交換できるぞ
リアなら1箇所30分もかからん

524 :
ACC欲しいなーって思う時あります?

525 :
e92 335iだけどブレーキ付きのACCついてて快適だわ

526 :
>>513
無事できたようでよかったです。おつかれさまでした!

527 :
carlyを中古で買ったのですが、wifi環境下で接続出来ないのでクレームを入れようか考えています。詳しい方お願い致します。iOS版です。

528 :
>>527
よし任せとけ

529 :
お願い致します。O Sは最新です。

530 :
>>527
OBD2のWi-Fi接続のアダプタってiOS非対応で泥専用だったような…

531 :
aga

532 :
ま、まじすか…
六千円払ってしまいました笑

533 :
androidなんて安いのゴロゴロあるから買えばいいのでは。

534 :
調べてみます!
ありがとうございます!

535 :
iPhone用はWiFiであってるよ

536 :
E92以外のBMWに興味が持てないたすけて

537 :
28万円で買った俺のE90でもピカピカにコーティングすれば女が釣れることが判明した

538 :
>>536
E92を好ききなりたいとずっと思ってたんだが、どうしても俺はセダンが好きみたい。E90派は少数だよね

539 :
>>538
ノシ

540 :
>>538
ドリ車の世界に「漢の4枚」って言葉があって
俺はドリフトなんか出来ないけど、その言葉が妙に気に入ってるのでセダンに乗る

541 :
DSCとDBC?のエラーが出てしまった。
消すのにCarly買おうかと思うけど、他におすすめの診断機って何かありますか?

542 :
>>537
そりゃあ腐っても鯛だもんw
俺の前期325iでも良い車に乗ってますねと結構言われるからw
込70万だったのに

543 :
>>538
F80M3にMTが導入されなかったのでE90M3に乗り続けて早10年。
それなりのスペックのセダンにMTが設定されることはもうないのかなと思ってる。
最後のセダンMTのエンジンがS65だったのは幸せだったかも。
ダウンサイジングターボ全盛の昨今、8000以上踏める大排気量NAはでないだろうし。

544 :
>>541
おなじみのABS系の故障
ABSユニットの故障か、車速センサーの故障か、ステアリング舵角センサーの故障か…
まともに修理すれば最悪30諭吉コース
「BMW ABS 修理」とかでググれば色々情報ある

545 :
>>543
でも、もうEシリーズのM3もドン亀クラスw

546 :
>>545
もともとそんなに速さは求めてないしと負け惜しみw
セカンドだし、速さ求めるなら35GT-Rとかにいってたろうだろうしね。
普段足代わりにできて、休みに峠道とかで気持ちよく走れるぐらいの性能があればいいと強がってみるw

547 :
>>541
私はcarly とC 110+というので迷いcarly にしました。carly は年会費がかかりますが、コーディングができて楽しいです。

548 :
e90m3がドン亀なら俺のe92、320はナメクジだな。
でも俺的にはe92は最高にかっこいいんだよ、MTなら非力でも楽しいんだよと
真似して強がっておこうw

549 :
carlyってバッテリーのレジストレーションでアプリ内課金が必要で
ボッタクリだなと思ってたら年会費まで取るようになったのか

>>541
PCあれば2000円でOBD2ケーブル買って>>475のINPA使ってエラー消した方がいいよ
NcsExpertでコーディングもできるし

550 :
またリコールあったのけ?

551 :
>>549
ハードウェアに支払って年会費支払って更に個別の案件で支払うの?いくらなんでも年会費払えば全部カバーしてくれるんじゃないか。
バッテリーレジストで2000円とかふざけんなと思って俺も2000円ケーブルにした

>>548
N52音だけ加速していくよな

552 :
325って3リッター直6なのになんであんなに遅いの?音は最高だけど
むしろこういう方が日常使用だと楽しめるんかね

553 :
ドン亀言われる程の差はないと思うけど

554 :
20台前半美人が型落ちBMW3シリーズ乗ってたらどう思う?
ナンパしたくなる?

555 :
BMW以前に、セダン(あるいはクーペやステーションもあるか) という点が珍しいなという印象だな。(カローラみたいな大衆的なのでもなく)

556 :
325は2.5LのN52エンジンの方がいいよ。
確かに出足は遅いけど、高速で回転数あげて走れば楽しいよ。
アウトバーンを430iで走ってきたけど、自分の325iを持ち込んで走りたかった。輸送費がバカにならないけど。

557 :
>>556
それって3LのN52よりもいいってこと?だとしたらなんでだろう

558 :
>>554
E36(MT)乗ってた美人さんには思わず話しかけた

559 :
e90車検から戻ってきたら、シートの高さ3〜4センチ上がってて、普通に頭天井に擦るんだけど高さ調整はネジみたいなので簡単に変えれるのかな?

560 :
>>557
325の3LはN52じゃなくて、N53じゃなかった?
N52の3Lは330にはのってたけど、325にはのってない。
330のN52の3Lはいいけど、325のN53の3Lはデチューンされてて、高回転域まで気持ちよく回らない。
トルクはあるから出だしはいいけどね。

561 :
>>559
えっ

562 :
>>559
調整できるでしょ。

563 :
>>559
前後スライドのスイッチを下に押すだけじゃね

564 :
>>544
あ、いやバッテリー外してまた繋いだらエラーになっちゃいまして…
たぶん壊れてないと思います

565 :
>>549
INPAってソフトですか?
調べてみます…

566 :
>>547
エラーのリセットならC110+で良いのでしょうか

567 :
>>564
俺はバッテリー交換したらいくつもエラーが出てOBDツールでもリセット出来ず、結局ディーラーに持って行ったら内二つが本当の故障だった

DSCエラーはある日突然出て、ディーラーでは自分でブレーキパッド変えたからこちらではリセット出来ないが、そのままで問題ないと言われて放ってある。これリセット出来ないのかな

568 :
>>565
>>474の三番目のリンクからダウンロードできるよ

569 :
>>567
ブレーキパッドのリセットなんかはOBDツール使わないインスペクションのリセットでもだめ?
こっちは直接車両での操作なんで大丈夫そうだけど

570 :
巨鳥ロック?
https://i.imgur.com/HwMERmC.jpg

571 :
>>569
それがダメなんだよ。本当にうっとおしいDSC Error

572 :
あ、皆さんなんかすいません。
ステアリングの弄ったとこ元に戻したらエラー消えました…
何だったんだろ…

573 :
とりあえず20万は用意しとき

574 :
【速報】 工事車両にオープンカーが突っ込み運転席消滅、男性死亡 [399259198]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562996059/


貴重なe93が・・・

575 :
シートベルト締めないとね

576 :
オレのE91エンジン切ったときタマにエアコン噴出し口の奥から、何というか外人の発声みたいの聞こえるときあるんだけど、
あれなんだろ?因みに純正のナビは付いてない。
霊でも住んでるのか?w

577 :
>>576
いやらしい声だな

578 :
Oh,yes yes!とかいうんか?

579 :
イヤイヤもっと単音で一瞬の発声だよ。いつもじゃないし。
やっぱ除霊してもらうわw

580 :
もったいない!

581 :
俺のe92、ボンネットに首みたいの見えた時あったわ。たぶん気のせいだろうけど。

582 :
【事故】BMWが警備員の停止合図を無視して下水道の工事現場に突っ込みクレーン車に激突、35歳の運転手が死亡。奈良県御所市
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563009659/
【事故】BMWが警備員の停止合図を無視して下水道の工事現場に突っ込みクレーン車に激突、35歳の運転手が死亡。奈良県御所市★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563023795/

583 :
>>582
M3のホイール履いたE93前期?

584 :
>>582
御遺体凄いことになってそう

585 :
N54って高圧ポンプ以外に脆いとこある?
岡崎五朗ってモータージャーナリストが世界一の直6言うててグラっときた

586 :
>>585
いつの記事だよw
今やN55なんて、直6ターボの中では最低のエンジンだよw

587 :
スマソ、N54に訂正なw

588 :
>>586
N55積んだ5尻GT乗った時
https://youtu.be/0uXQKo1aiak?t=861

589 :
>>585
高圧ポンプ以外は他のBMWと大差ないと思う
自分のもそこ以外は壊れてない

車重があるから初速は大したことないけど80くらいからの加速が気持ちいい良くできたエンジンだと思うよ

590 :
ブロアファン外した隙間からエバポにエアコンクリーナーのスプレーかましたら大分匂い取れたわ。手が傷だらけになったけどw

591 :
NGKのイリジウムmaxってメーカー公式だと適合になってないんだけどさ、検索するとけっこうみんな使ってるよね
大丈夫なのかな?
ちなみに純正品番は12122158252

592 :
未走行中古出しまくってるってマジ?

593 :
e90の未走行があったらそれはそれですごいなw

594 :
最近フルでステアリング切りながらバックし始める時に足回りから音鳴るんだけどタイロッド辺りかなぁ。普通に走る分には何もないんだよね。

595 :
ショックの劣化じゃない?

596 :
>>589
ターボの溶接クラックは結構一般的に起こって、一発で70ー80万コースでは

597 :
すまん、車関係とか詳しい人いたらおしえてくれ
2007年320i 11万キロ走行、バンパー破損有り(笑)

価値いくら?自己破産しようと思うんだけど20万以上価値があれば厄介なんだけど、さすがにバンパー破損してなくても20万以下の価値だよな?

598 :
>>597
せいぜい10万でしょ
それすら届かないかも?

599 :
10万程度やね

600 :
自己破産の仕組みが分からんので、車関係より法律関係に詳しい人だろうね

売ったら10万そこらだろうけど、市場価値で測るなら20万では買えなそうだし

601 :
20万超えてたら処分しないといけないってことか。

602 :
>>597
保険屋が使ってるレッドデータブックに全損時の時価がのってるよ
原則あり1年づつ90%かけて落ちてく感じだね

603 :
皆さんレスありがとう、色々調べても買うなら20万は超えるけど、10年以上前の車で10万キロ以上だし、ましてや外車の型落ちとなると20万は絶対にこえなさそうだわ…

604 :
bm乗ってて自己破産か・・・
人生色々やな。。
まあ頑張って人生立て直してくれ。

605 :
バンパー破損してても乗る奴らは、基本的に低所得者で低学歴
故に、自己管理も出来なく、出世や裕福と言う世界に無縁の生物

606 :
bm売って債権者に金払ってやれよw
原付で生活しろ

607 :
商売やってる身からすると、債権者が気の毒だなぁと思ってしまう。本人もつらいだろうが

608 :
確かにど田舎で、低所得で有名な大学にも行けてないが、この車が好きで乗ってて、バンパーはM3ルックのが好きで次買うなら3回目なのだよ(笑)いかんせん、元々車高が低いのか除雪がきちんとされてないところとか雪の塊を避けきれず当たったら破損コースで…
売って返したいけど、売れないんだもの…

609 :
自己破産が意外と簡単にできてしまうシステム?ってとこが何とも。。ある種の救済システムなんだろうけど。

610 :
壊れたら手放そうと決めてからなかなか壊れん(笑)今年6回目の車検だー。

611 :
>>610
大事に乗ってるんだね

612 :
>>609
まあ破産しても税金は追っかけてくるからな

613 :
m3でも破産と同じ型落ち3尻扱いなんか?

614 :
破産するなら余計な事考えずに全部丸投げしとけ

615 :
どうせ、パチンコなどのギャンブルで借金地獄で破産だろw

依存症ってな、完治しないから一生貧乏な生活から抜け出せないよw

唯一の完治方法は、年収1000万超える事

616 :
>>615
頭悪くて草

617 :
>>615
治療出来ん。。

618 :
非ランフラットタイヤの人、パンクへの対応に何積んでますか?
私は何も積んでなかったことに気づいて、ゴムプラグを詰める修理セットとエアーコンプレッサー、ボルト回す道具、パンタジャッキ、パンク修理剤を積みました。
修理剤を使うとタイヤ使えなくなって交換が必要なのでなるべく使いたくないですね。

619 :
先日、イグニッションコイルが死亡した者です。

パンクは保険のロードサービス呼ぼうと思ってますので何も積んでません。

今度はサーモスタットが壊れた模様。エラー2EF7
ついでに電動ウォーターポンプも交換しようと思いますが、純正がかなり高いのでOEM品にしようと思ってます。定番トラブルみたいですが、皆様はもうお済みですか?

620 :
>>618
修理剤はスライムを積んでる人が多いんじゃない?
修理剤を洗って落とせるからパンクの修理もできる

気休めで積んでるけど、パンクしたらJAFを呼ぶつもりだよ

621 :
E90 325i 後期 3000ccっていかがでしょうか?
アウディA3から乗り換えを考えています。

622 :
>>621
いかがでしょうかっておおざっぱすぎて(笑)なにを求めてるのかにもよるでしょ?

623 :
>>619
ドライブの帰りに異常ランプがついて、最寄りのディーラーに。ウォーターポンプが壊れてると言われ検討する間もなく仕方なくディーラーで交換しました。おっしゃる通り高かったですね…

624 :
>>623
走行距離12万〜13万でした

625 :
E9xの電動ウォーターポンプは必ずと言っていいくらい壊れるからなあ
てかあれなんでリコールにならないんだ?オーバーヒートは危険度が低いってのか?

626 :
>>621
「325」で3000ccって
パワーは2500cc相当てこと?

なんで「330」でないのだ

627 :
どう考えてもリコール対象なのにそうしないというのは海外メーカーではよくあること。
日本だと故障に関しては潔癖だからすぐ対処するけども。

628 :
325前期型、ブローバイヒーターのリコール今日行ってきたよ
今更リコールってw

代車の現行118dが意外に良く走るから驚いたわ
サスガにガラガラ音はヒドかったけど

629 :
>>626
そそ2.5L相当の馬力だから
0.5L分はトルクよりのチューンにしてるってこと
デチューンエンジンやね

同じようなのに2.5Lの323iがある
323はE90では1番評判の悪いエンジン

630 :
最後の1行に性格の悪さが滲み出てるね

631 :
>>627
三菱やトヨタのリコール隠しは?
特にトヨタは海外ではリコールしてるのに日本じゃ知らん顔のケースがかなりあるぞ
プリウスとかプリウスとかプリウスとか

632 :
>>629
レスありがと、デチューンかあ
乗りやすくはなるだろうけど、商売なんだからずうずうしく書けばいいのにな

335は335で3500cc相当とはとても思えんし
M3配慮もあんだろうけどあんなの440でいいと思うのだが

そうすると現行が445...

ま、そろそろそろガソリン車も終わりみたいだからなんでもいいか

633 :
>>632
うるせぇカス

634 :
ACC付きか否かを一目で判別する方法はありませんか?

635 :
>>634
コラムスイッチ見れば馬鹿でも猿でも分かるだろ

636 :
猿未満なんだろ

637 :
てことはミジンコかね

638 :
ミジンコ・<「失礼な!」

639 :
>>629
嘘書くんじゃねーよ全然違うだろ笑
325の3LはN53直噴で2.5Lとは別のエンジン。
323は325の2.5Lと同じN52型エンジン。
レブリミットが500回転違うだけでそんなの
高速でブン回さなければわからんレベルだわ

640 :
>>639
>>629で2.5LのN52がN53より評判悪かったと思ってびっくりした

641 :
3Lの325i乗りだが確かに速くはない。回すとそれなりに楽しい音だがE46の330iと比べるとスムースさに欠ける気がする。

642 :
N52の2.5Lの325i乗ってるけど、綺麗に上まで回るし気持ちいいよ。
大阪の街中で乗ってると出だし遅いけど、高速やワインディングロードで楽しい。
直6NAが気に入ってるから、乗り換える気起きない。

643 :
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですら2.5Lの325iには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です

644 :
また神のGTOかよ、オッサンいくつだよw

645 :
>>643 通報しました。

646 :
>>618
俺も全く同じキット積んでる。
スペア買おうと思ったけど高いからバカらしくて。
先週ネジ踏んでパンク。ショルダー部分だったのでPS3交換になってしまった。

647 :
車種はおいといて、140キロとかで他車をぶっちぎったとかって、そんなたいした事なんか?
高速道路なら日常フツーにお見かけするがw

ちなみにスピード違反は原則現行犯、もしくは明確な客観的証拠でもないと逮捕できないだろうから、通報しても意味ないかと。

648 :
>>647
140キロはGTOのコピペだよ。
マンガじゃなくて車のGTOね。
神のGTOでググってみ?

649 :
>>648
黙ってろ

650 :
>>649
黙ってろ。

651 :


652 :
まさか有名なコピペ知らない人がいるとは

653 :
2005-2006年ぐらいに知って良く見たけど、元ネタは2001年なのか。
その頃はまだネットやってなかったな。

654 :
>>653
確か数年後に本人と思われる奴が登場して
その後中古でe36の320乗っててコッチの方がいいわ笑
的な書き込みしてたぞ

655 :
>>639
そこまで書くと長くなるだろ
話は3.0Lの325なんだからさ

でもなN52でも323のエンジンは評判悪い
320のエンジンのほうがマシだぞ
当時からこのスレで話題だった

N52でも323と325は別のエンジンに感じるぐらいだわ
N52の325エンジンは非力だけどバランスの良いエンジンな

656 :
330 >> 2.5L 325 >> 3.0L 3.0 >= 320 >> 323

な感じだったな

657 :
3.0L 330 → 3.0L 325

658 :
>>639
高速で回さなければ分からないなんて鈍感すぎるぞ(笑)
フィーリング全然違うから

659 :
ちょっと待ってよ。あんたBMW320乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。ランエボやインプが200キロ出る?BMW320はそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにBMWは世界のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。

660 :
BMってエンジン新しくなるほど評判悪くなるのなんでなん

661 :
323のN52はコンピューターで弄ってるだけじゃなく、確か物理的に部品も違ったはず。
あれを乗って違いがわからないなら、BM乗らんでもベンツでも乗ってた方がドヤれるぞ。

662 :
2011年E91 320i(非Mスポ)走行12万qついに手放すことにした
込み込み10万円で引き取られた(次期はCワゴン前期1年落ち)
このスレにお世話になりありがとうございました(__)

663 :
おう、またこいよ

664 :
>>658
フィーリングなんて人によって違うから別に否定しないけど
当時試乗で323と325を乗り比べたけど違いがわからなかったというものが多かったけどね。
ググると今でもいろいろ出てくるし一般人の感覚なんてそんなもの。

>>661
インマニの構造が違うんだよ。323は2ステージ、325は3ステージで吸気を制御する
フラップが1つ多い。高回転域はもちろん差が出るが、低中回転域ではそのフラップは
閉じて2ステージと同じ状態になるんだから違いがわからない人の方が多いんじゃないの(笑)

665 :
>>660
実際に乗ってから書き込めやw
このシリーズのエンジンがいかに遅くて燃費悪くて糞エンジンか明白だw

666 :
>>660
規制が変わってくるからな
それからBMWはトヨタと提携して大衆車化を狙ったからね

F30なんてエンジンも足回りも悪かったじゃん
販売台数が悪かったし、新古車も溢れかえってたことから明らかだよ

667 :
>>664
えっ、325と323で違いが分からない人が多かったってどこでの話し?
このスレではそんな意見は皆無だったけど

668 :
>>667
このスレじゃないよ、ちょっとググっただけでもこれだけ出てくるけど。
もう個人の感覚の違いってことでいいんじゃない。
ttps://www.b-otaku.com/level1/sijyouki3/E90-323i.htm
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/70101210224/SortID=5072311/
ttps://qa.itmedia.co.jp/qa1999420.html
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10160745120
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177656351

669 :
後期とはいえ7万`のM3ってやべーかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1689739740/index.html?TRCD=200002
ボコスカ壊れてはい200万^^とかなるんかね

670 :
7万てまたまだなんじゃない?いかにちゃんと整備されてかが大事かと。

671 :
>>669
これなら半額位の335iの方が楽しめるんじゃね?
コスパ的にもさ

672 :
MT一択

673 :
>>671
この咆哮聞いてからM3が頭から離れんのや・・・・
https://youtu.be/zdKvX6nAhzo?list=LLdC2QhcBrrmL068PlnCZ_-Q&t=18

>>670
悪い所全部出し切ってる、ってポジティブ過ぎるか

も少し詳しく調べてみる。ありがと

674 :
>>673
だいたい7万キロから大物消耗部品の寿命が来始めるらしいよ。

675 :
オイル漏れする可能性高い

676 :
オイル漏れは仕様だから(笑)

677 :
パワステオイルのリザーバータンクの蓋に、パッキンがないから漏れてくるって本当なの?

678 :
>>677
油圧乙

679 :
e90 325i 後期最終型 mスポ 購入しました。 初の直6なので、納車して運転できるのが楽しみで仕方ありません。

距離は9万キロなので故障も覚悟しながら長く乗ろうと思っています。

680 :
>>679
おめ!いい色買ったな!

681 :
>>679
おいくら万円?

682 :
>>679
ほんといい色だな、おめでとう

683 :
>>679
Mスポは油断すると下擦るから気をつけてね

一回どうアプローチしても出れない施設があってバックで出たことがあるE93Mスポ海苔

684 :
まぁでもN53は糞エンジンだからね
臭いし

685 :
だめやーん!

686 :
良さげな後期335クーペが出たらACC(アクティブクルーズコントロール)
が付いてるか聞くとどこもNO。そんな希少装備なの?
新車価格800万のを買う人でもこういうとこケチるのかと思う今日この頃

687 :
今の日本車やベンツのレーダーセーフティみたいなやつなら便利だろうけどe90系のACCは停止や車線認識がないタイプじゃなかったっけ
逆にこわくて使えなさそう

688 :
ちなみにアクティブじゃなくてアダプティブでは?

689 :
アクティブだろ。

690 :
BMWの最新はアクティブですね
https://bmw-japan.jp/visionary/safety/98?tab=js-tab-contents2

でもメーカーやモデルによって違うからどっちでもよくね

691 :
昔はオートクルーズコントロールって言ってたけどな。

692 :
さらに昔はアクセサリー電源のことだったけどなw

693 :
なんか中古車見てると335も結構安くなってるね
マジで欲しくなってるんだけど2008年位の走行7万kmくらいのやつなら
だいたい問題ないよね?

694 :
部品交換がどっと来る可能性も高いんじゃない、それぐらいの走行距離って。

695 :
7年で部品交換一気に来るの?
うーんBMWの部品で高そうだなあ

696 :
7年?
経験談を見るに、6万キロぐらいで、ブレーキローター交換なんかが来て、結構かかりそうだよ。
そういうの交換が済んでればいいんだけどね。

なお、自分も詳しくはないけど、ブレーキ類の減り具合は、実車を確認できるなら、見れば分かるよう。(ホイールによっては見えないかも)

697 :
あ、7年じゃなくて70000キロ。
国産だと10年落ちで70000キロなんて、よっぽどのハズレじゃないと平気な気もするんだけど、どうなんだろう?

698 :
自分で調べる気も人の話を受け入れる気もないなら、勝手にしろとしか言いようがない

売ってる店の人にでも聞けよ、まさにその個体のことは誰より知ってるだろうよ

699 :
記録簿でも見ない限り、年式と走行距離だけの情報では個体差があるとしか言いようがない

700 :
割りと新しめのをセカンドオーナーとして買うぐらいなら、まあ新車とそうは変わらなそうだけど、深く考えずに値段とカッコだけで買って痛い目に合うサードオーナーが市場のメインな型になってきたな。

もう少し経つと、いよいよ見た目からして古臭い多走行車ばかりになるわけだが、残っているのはメンテナンスがされていてむしろ状態は良かったりする。

もう2つ型遅れなわけで、数年乗ったし、買い替える頃合いかなーと思いつつ、貴重なMTで不具合もあまりないので、なかなかそういう気にならんのよw

701 :
8年目の10万キロオーバーだけど、この1年間でドカッと故障が…
今も故障?破損?が発生して、どうしたもんだか(泣)7年くらいで定期交換が必要というネットでみた情報がホントだなぁと感心してる(笑)直してもいいけど他にも問題が起きるんではないかと疑心暗鬼。

1年前にこうなると分かっていたら間違いなく手放してた
いいサイズ感で好きなんだけどなぁ

702 :
>>701
一年前にというけれど、故障頻発し始めた頃なり、疑心暗鬼な今なりには、乗り換えは考えないの?
ちょっと直しちゃったし、もったいないっていう泥沼?w

703 :
2世代前ゆーてもE92のイケメンフェイスは見劣りせんな

704 :
>>703
前期の
シュッ
って顔な

705 :
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20190729/1050006954.html
あーあーせっかくの3尻クーペが
ドカタR

706 :
まっすぐ走らない中古のBMが
納車されました(´;ω;`)
これって言えば無料で治して貰えますか?
ハンドル操作無かったら100メートルで4メートルぐらい右にズレます

707 :
>>702
外車初心者だったのでホントにこんなに壊れるとは思ってなかった(涙)
思っていたよりも世の中ダウンサイジングとボディの肥大化が進んでしまって、今では気に入ったものが…440i?235i?うーん
もうちょい2、3年前だったらボクスターの6気筒

708 :
そんな壊れるか?うちのも10万キロやが全然壊れないぞ

709 :
流れ的には壊れない人は乗っとく、壊れた人は売っちゃう
だから中古ユーザーはハズレばかり買う的な?

710 :
そんなところだろうな。

ただ、報告や愚痴の対象になっているものが、本当に壊れるというようなものなのか、あるいは単なる経年劣化によるものを壊れたとしているだけのか。

前者はそんなに多くはないように思うんだけどな。

711 :
オイルにじみが酷くなって、漏れる直前に売る奴もいるしな。そして次のオーナーが泣きを見る笑

712 :
>>706
何が原因かわからないけど、買ったばかりなら販売店に聞かないと何ともいえない。
アライメント取り直してもらえばいけんじゃないかと思うけど。

713 :
壊れたとこ書いてくれないと

714 :
>>706
ショックとブッシュ(マウント)、タイヤを交換してからアライメント直さないとそんなもんだよ

取り急ぎタイヤがRFTなら普通タイヤのアジアンタイヤにでも交換すれば100メートルで2メートルぐらいにはなると思う

715 :
だいたい10年か10万kmで色々ではじめるんじゃないかな
俺は8万km、11年目までノートラブルだった

716 :
その後、ATオイルパンからのオイル漏れ、エンジンオイルパンからのオイル漏れ、オイルハウジングからのオイル漏れ、イグニッションコイル不良かな
現在、パワステオイルタンクからのオイルの滲みかな

717 :
イグニッションコイルはどの車も消耗品と思ってる

718 :
10年10万キロだと水周りも結構ヤバイな。
長く乗るなら金はかかるが一式変えたほうがいい。

719 :
100万円の325i買おうと思ってたけど
ちょっとだけ不安になってきた

720 :
13年目だけど、オイル漏れと水漏れのダブルパンチで修理費用21万円吹っ飛びましたわ

721 :
E91なら特に325は熟考必須

722 :
そういえば、自己破産するって言ってた御大はその後元気かのう

723 :
>>721
え?325てヤバイの?
ちょっと調べますわ

724 :
ここで悪評高いN53エンジンって何がだめなの?音すげー良かったんだが

725 :
自分の乗ってるグレードとかエンジン以外を否定する人間が一定数いるからな
好きなの乗って楽しめばいいよ

726 :
前期より後期
保証は1年か2年あるところで買えばとりあえずは安心じゃないかな

727 :
E90で2年保証つけてくれるところはもうないんじゃない。

728 :
>>726
もう保証なんて対象外の車が殆ど。
あっても1000キロ1カ月とかが多い。
買うなら車両価格プラス30万みとけば
とんでもないハズレを引かない限り大丈夫だと
思うが。どの車両も少なからずメンテナンス
してると思う。
逆に10年落ちワンオーナートラブルなしの方が怖いわ。

729 :
後付けのカーセンサー保証に対応してるお店なら2年までいけるけど。

730 :
2年で36万位だから保証費込みだと安心だな
オイル漏れ修理ですぐに20万以上は行きそう

731 :
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64064.html

732 :
>>724
E90のどのエンジンと比べて、N53が良いと感じたの?

733 :
4日前掲載の後期335クーペMスポもう売れやがった…
記録簿無しにも怯まないとは

734 :
埼玉の某店じゃあるまいし、記録簿なしなんて怖くて買えないわ笑

735 :
>>734
Uパークの悪口はそこまでだ!

736 :
車の修理に金掛かるのがストレスになるような人は中古のインポートカーなんかに手を出すべきじゃない
この位は壊れて当然、この位の出費は当然と思ってなきゃすぐに手放す羽目になる

737 :
しかしなんで外車ってこうも簡単に壊れるのかねぇ

738 :
壊れやすい方がベストコンディション保てるからだぞ()

739 :
海外においては、機械は壊れて当たり前、修理しながら乗るという意識が強い。しかし、日本人は神経質で壊れるということを許容しないことから、壊れない車が求められるようになった。

というのをどこかで見た気がする。ただ壊れない日本車のクオリティーも過酷な下請けイジメの上で成り立ってるわけで、手放しで良い!と言えるかは微妙

740 :
ドライビングプレジャー

741 :
BMWは新車から数年はそう壊れる車じゃないでしょう

742 :
5年を境にボコボコ壊れるとか

743 :
軽微な故障もドライビングプレッシャー

744 :
F系は国産並みに壊れないらしいな

745 :
E9X系のLCIから劇的に壊れなくなった

746 :
最初っから不良品だらけのメーカーもあったりするわけで

747 :
>>744>>745のような話は、本当だとは思う。
ただし、故障が頻発するような、例えば>>742みたいな時期に至ってる数が少ないから、という理由も場合によってはある。

748 :
前期型はやめとけとあれほど言われてるのに

749 :
今中古探してるけど、BMW乗ってる人も国産勢と一緒で色は白黒銀ばっかだな。

750 :
新型3シリーズのツーリングのAWDは出るの?出るならいくら位かな?

751 :
>>749
特に自分は数が極端に少ないMTで探したから、まあ白になるだろうと思ってたら、なかなか珍しい色に巡り合って、気に入ってるよ

752 :
>>750
700万用意しとき

753 :
結局前期はクソだのN53はクソだのって話になるんだよな
だからあんなテンプレも生まれるわけだw

754 :
>>748
前期型は何がダメなの?

755 :
>>754
デザインが一番のポイントだったがアメリカとオーストリア以外ではN52がN53になったんだっけ

756 :
E90系って前期も後期もそれほど違いがわからない俺はニワカ

757 :
ボンネットのライン

758 :
過去スレ掘ったがN53クソクソ言ってるの一人だけっぽいな

759 :
e92は前期の方がデザインすき

760 :
90も前期のデザインのが好きだな

761 :
フロントはやっぱり後期のほうがいいかな
リアはブラックラインテール付けた前期が一番カッコいいと思う

762 :
セダンだと白黒でもおっちゃん臭くなるから、エストリルブルーがいいのだが、GTやグランクーペじゃないと球がないな

763 :
エストリルブルーいいよねぇ、若さがあって爽やか
白や黒だとご近所で目立たくて良いんだろうけど
青は前から走ってくるのみててもおっ!ってなる

764 :
ミラーは前期のがかっこええ。

765 :
>>728
一応あるよ
http://auto-liberty.com/

766 :
赤いから通常の3倍だ。

767 :
N53の325i乗せてもらったけど、5000回転からグワーッっと来る感じね。
街中じゃ使う機会ないから高速でないとエンジン性能発揮できないのかな?
回した時の音は良い音してました。

768 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1845996921/index.html?vos=smphi201401201

状態良さげだけど、安いかな?

769 :
内装は木目よりシルバーの方がかっこいいな

770 :
>>765
少し割高だけど2年保証なら安心だな。
まあ俺は遠くて無理だけどw

771 :
>>767
ね。良いでしょ
ただN52はそれ以上だ。とN53アンチマンは言ってます

772 :
任意保険の件を追加した奴のせい(おかげ?)で、クソテンプレは廃れてしまったよな

773 :
>>772
テンプレなんてスレの頭に一つでいいでしょ。

俺は当時全くBMWを知らなかったけど、前期E90のあの涙型テールランプはちょっと安っぽいと感じた。
日本人デザイナーだったんだよね。LCIで伝統のL型ランプになったり、ボンネットフードのラインとかカッコ良くなったと思う。
何よりマイナーチェンジ後は細かい不都合は直された安心感がある

774 :
>>771
初の直6で、どんなもんかなーと半信半疑でしたが、ほんとスムーズに回って驚きました。
ある意味初の直6がターボじゃなくてNAでよかったです。

というわけで、8月からE90 325i 最終型のオ1ーナーになります。

よろしくお願いします!


https://i.imgur.com/dXvqLIS.jpg

775 :
おめ色

776 :
>>774
うおおおおお、おめでとう!存分に駆け抜けてくれ

777 :
後期の直噴エンジン買うぐらいならF30のターボの方がいいんじゃね?
前期の非直噴エンジンだから価値が有るのに
単に前期は経年劣化が心配なだけ
後期は直噴だからエンジンのカーボン累積問題がある
ネットでも工場に直噴エンジンの入庫が増えてるって情報があるんじゃないか?

778 :
NA直6はF30にはない。
N53が最後なのかな?

779 :
>>777
N43の320乗りだけど、新車時から8年14万キロすこぶる快調ですぜ
N46の方がオイル漏れその他の不調が出やすいようですぜ
前期だとABS/DSC故障とかも定番だし

まあリーンバーンやってる直噴なんでカーボン溜まってるとは思うけどね
心配ならオイル交換毎にRECSでもやればヨロシ

780 :
俺のはN46だけど、オイル漏れは付いて回る問題だよね
8〜9万kmあたりから漏れを指摘されてて、車検を機に直したわ(11万km
俺の場合はバキュームポンプとフィルターブラケットだった

781 :
俺のは後期でN52のマニュアルなのでラッキーなのかな。大事にするつもり。
ところでねじ踏んでパンクして、結局タイヤ交換になってしまったがサインが消えない。赤いタイヤマークセンサー故障とのことだけど、なんでこのタイミングで。パンクしたからセンサーも故障?
まだタイヤ新しくしてから5000km程度しか走ってないから右後輪だけ交換したけどまずいのかなー

782 :
ここ見たりネットで色々情報集めたんだけど、2007年式で走行6万の335iが100万円てのを見つけた。
でもこれ買ったら苦労しそうだね。むっちゃカッコいいから苦労しても欲しいけど、国産と違って苦労のレベルが分からんから怖いな

783 :
>>782
はじめから追加で100万200万かかるという思いで買うならば良いと思います。ほんと壊れます。おとなしく走るなるば違うのかもしれないけれど、335iを買っておきながらおとなしく、というのも…

784 :
e9xでN52のMTってあるの?

785 :
MTは320だけ
なので、ない

786 :
>>783
うぉおおおおお最悪200万コース!
ネットで調べても走行5〜6万km、6〜7年目にトラブルでまくるとか書いてるし
そう考えるとこれが100万円の理由なんでしょうねぇ
しっかし20年前のGT-Rを買うくらいの覚悟がいるなぁ(´・ω・;)

787 :
>>774
このホイール好き

788 :
セダンのMスポだと17インチのホイールも良き

789 :
>>782
前期はやめといたほうが。。。
7万キロならカーセンサーとかの1万キロぐらいの保証付けないと
11万キロ超えのあたりのほうがパーツ交換終わってていいかもよ
ただ過走行はATが逝かれてると廃車以外方法ないけど……

790 :
うーん、前期型はあんま評判良くないなぁ
後期型になるとぐっと値段は上がるけど
修理代考えたら安いのかなぁ

791 :
2011年式も壊れてます(笑)ならば前期も…

792 :
335なら新型スープラでいいだろ
かなり速いぞ

793 :
ならM2一択なんだよなあ

794 :
1尻の6気筒は?

795 :
前期はでき悪くてすぐ壊れるよ
2005年前期の俺が言うんだから間違いない

796 :
後期ももう10年だし、故障するよ!
間違いない!
正直人には勧められない。
でも個人的には気に入ってます!

797 :
中古335ってコスパ相当いいと思うのだが
90年代の国産6気筒ターボはプレ値でどうしようもないし

798 :
前期はDSCという爆弾持ってる。俺のはまだ壊れてないけど。

799 :
>>784
俺のは北米モデル

800 :
俺なら100万購入費用、100万予備費の予算200万組んで買うけどなぁ
壊れたら直す、大丈夫ならラッキー
安い車には金は掛けたくない人が多いのかねぇ?

801 :
>>797
それ!もう古い国産て必要以上にプレミア付いてるし、なんかSNSみてても盗難すごいし、色々見てると335iてほんと抜群なんだよねぇ

802 :
E46の330からE9Xの335
強烈に速くなったよね、ゼロヨンで軽く2秒違う感じ
1回のモデルチェンジでここまで変わるのはあまりないんじゃないかな
ソアラの5M→7Mもここまで差はなかったんじゃないかな

一方335→340は、あんま変わんない印象

803 :
アタマ大丈夫か?
同じ排気量のNAとターボを比べるの?
モデルチェンジしなくても同じモデルで同じ排気量でNAとターボがあったら、そりゃー速さは違うだろ?
ターボがつけばNAの1.5倍の排気量相当になるんだからさ

804 :
>>803
理解できないのか?

805 :
>>803
国語0点

806 :
まあでもガソリン車って10年後どうなってるから分からないからプレミアムと言ってもね

807 :
>>803
過給器の意味分かってて書いてる?
本来過給器って何だか分かって書いてる?

808 :
速さはE9x系335でほぼ頭打ちよね。F系は予防安全装備が充実なだけでさ

809 :
>>803
E46とE9Xのトップグレードを比較してるのですが

810 :
みんなジャッキとかウマで上げるときジャッキポイントに何か当ててるの?

811 :
>>800
購入予算100万なら走行6万キロの325iくらいかな?

812 :
左前サスアームにリンクがつながってて何かのスイッチにつながってるんだけどこれって何のスイッチ?
アームのところの止め金が外れてたんだけど…

813 :
光軸自動調整用のセンサーじゃないかな。

814 :
光軸センサーか
ありがとう

815 :
光軸センサーって何だよw
ハイトセンサーだろw

816 :
まあ意味はわかるでしょw

817 :
このスレはみんな仲良く和気あいあいだな。

818 :
いや、性格の悪いのが数人いるw

819 :
335を5000ドルのパーツ交換で500馬力の海外まとめ読んでるけどこんなでるんか

820 :
ターボだし、吸排気とコンピュータで100アップとかは行きそうだけどね。
でも50万円でそっから更に100乗せるのはすげーな。

821 :
https://www.bmwn54tuners.com/build-500hp-n54-bmw-135i-335i/
パーツ代20万か、、
ECUチューニングと吸排気で燃費半分にして500馬力って感じだよね

822 :
狭い日本じゃ500馬力なんて持て余してしまうな?

823 :
FSWに行こう

824 :
atすぐ壊れそう

825 :
810
専用のゴムがありますよ。

826 :
>>810
アルミ製のジャッキパッド当ててるよ。当てないと潰れちゃうでしょプラのジャッキポイントが。

827 :
>>810
その辺に転がってる角材を切って作った

828 :
>>810
10年以上前は木を切って自分で作ってたけど、最近は普通にジャッキアダプター売ってるし

829 :
今日は暑い〜!
なんか腕が暑いんだけど
E90のガラスってUVカットになってるよね…

830 :
BMW乗れば
熟女の彼女できますか?

831 :
BMW乗ったらペニスが伸びました!

832 :
モッモッモッモッモッコリーズ

833 :
今から熟女ナンパしてきます

834 :
おまえら熟女好きスギィ!

835 :
>>829
UVカットのオプションじゃなかったら基本的にUVカットじゃないよ。
9万出して後ろ3面に10%のスモークと前3面とサンルーフに透明のUVカットフィルム貼った。
車検に4回通してるけど、前のフィルムを剥がせとは言われたことない。

836 :
運助ガラスの透過率制限が厳しすぎ
無色UVカット貼っただけでギリギリって

837 :
>>835
9万円って高くない?

838 :
>>835
MJK…
(新車なら)高ぇ車なのになんとお粗末な…

839 :
>>837
>>838
貼ったのがだいぶ前だからあやふやだけど、リアのスモーク3面は安かったはず。
フロントの透明の熱線も防ぐとかいうフィルムが高かった。
車検の時に透過率の70%別に測ってないみたいで、今のところ引っかかってない。

840 :
ウルトラヴィジョンだっけ?
あれもそのうち禁止になるんだろうなぁ

841 :
久しぶりにロングドライブしたが、
タンク半分で500km走れた。
意外と巡航燃費はいいんだよね。
ちなみに320i。

842 :
>>841
日差し対策は何かされてます?

843 :
あー、日差しは少しきつかったわ。
ハンドル握る上腕三頭筋のあたりが熱かった。
男子だが、腕カバーはめて運転したいと思った。

844 :
>>841
同じ320i(ツーリング)だけど最近市内ちょい乗りばっかりだから満タン400キロしか走らないわ(笑)

845 :
>>844
RX-7並みに燃費悪いな

846 :
ちょい乗りだけなら、まあ6-7km/lで同じようなもんじゃないか、みんな

847 :
都心オンリーで6km/lだわ笑

848 :
家のも320で6〜7km/L位。
同じくらいで安心したわ。

849 :
おー335iだと5km/l切るのかな?

850 :
3-5キロ台、高速で7-9キロ。
M3(泣)

851 :
燃費を気にする車か?
燃費なんてどーでもいいわ。

852 :
地方都市なんでなんとか8kmは走るわ、320iの後期E91。
踏めない高速を長距離走ると15km行った。
踏めると普段と変わらんw

853 :
320はそういう車だと思うけど?

854 :
燃費気にする香具師はプリウスでも乗ってろよ

855 :
逝ってヨシ!

856 :
エンジンの不調だって燃費に関係有るのに
燃費キニシナイオレカッケーって?

857 :
燃費気にしない車は別に持ってますんで。
そっちのが燃費いいけどなw

858 :
えー、325が燃費悪いのはショックだなぁ

859 :
いや320だ

860 :
燃費なんか気にしないが

300キロ毎の給油がめんどい
E92

861 :
335クーペ初期モデル乗りですが、適度に踏んで街乗り7kmで高速は11kmぐらいですね。ちなみに前車はビック6で5km/10kmでした。

862 :
>>861
故障する故障すると言われて
中古買うのビビってんですが
実際どんなもんですか?

863 :
真面目に悩んでるんだけど、
2005年ちょー初期型ハロゲンの社外ヘッドライトってないですかね?探してもどれもキセノン用しかなくて、、
どなたか良い製品知ってたら教えてください。もう古臭いヘッドライトいやです、、

864 :
純正ハロゲンから社外ハロゲンに変えて、古臭ささがなくなるの? 白いやつにすればいいのか?

キセノンに変えればいいんじゃないの?

865 :
>>863
逆に社外ヘッドライトってハロゲン用しか見ないけど

866 :
>>864
純正が古くなったので、新しいクリアなものにしたいと言うのもあります

867 :
>>865
ヤフオクのCCFLのやつ(ソナーなど)ってハロゲンモデルに着くんでしょうかね ちょっと適用するか判断できなかったのでスルーしてました

868 :
車部品詐欺業者
https://www.nehpsictstyle.xyz/

869 :
>>867
みんカラのレビュー見るなり、専門店または大型の量販店で聞いてみれば良いんじゃないでしょうか? ここで聞くより簡単かつ正確に情報が得られるんじゃないかな。

870 :
E92 セルフで給油したら数リッターですぐ止まる
これは給油機との相性?
半握りだと今度はどこまでも入るから溢れそうで なかなか満タンにできない

871 :
>>870
溢れるわけないだろ

872 :
>>870
E91でもあるね。
そういう時は90度ひねってさらに奥まで突っ込むと入っていく。

873 :
サックスと一緒やな

874 :
>>870
セックスも下手くそだろ?

875 :
ヨーロッパも異常気象で気温高いと故障頻発なんだろうか

876 :
e91 335だけど燃費は9ぐらいかな
高速乗ると11は行くね
なお真っ直ぐ走らないんで2500回転ぐらいしかほぼ踏み込んでないです笑

877 :
335の持ち腐れ!アライメント見てもらったら?

878 :
>>876
調子悪くなりそうだなw
トヨタに乗り換えたら?

879 :
>>876
真っ直ぐ走らないって、大きな事故でもやらかしたん?

880 :
>>875
気温よりも湿度がヤバい
羽田の屋上駐車場でも停めてたBMが
自然発火して火事になってた

881 :
第二東名みたいな綺麗な舗装なら真っ直ぐ走るけど、トレーラーが走りまくって轍が激しい田舎国道パイパスが通勤道路だとは知らないってことね
ランフラットタイヤが古くて硬化してるためというのが行きつけの車屋の見解だったから今度変えてみるつもり

882 :
>>881
ランフラットは縁石にぶつけたりすると変形しやすいよ
脱ランフラットにしたらハンドルとられなくなったよ

883 :
>>882
やっぱノーマルタイヤにしたほうがいいのかなぁ
最新のランフラットタイヤならかなりマシになってると聞いたんだけど。。。

884 :
街乗り多目ならノーマルが乗り心地良くていいね
一応修理キット載せてるけど高速ならJAF呼ぶ

885 :
最近のランフラはマシになったって10年前にも聞いたな

886 :
中古で買ったんで、足回り全部新品に変えてみて新車当時の乗り味を再現したかったんだよねー

もしランフラットタイヤだめなら9.9部山で叩き売ったるよ

887 :
悩み悩んで、まーたランフラットにしてしまった…ブリジストンからミシュランに変えたから良しとしている

888 :
>>887
なぜランフラットに戻したんですか??

889 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190808-00000102-jnn-soci
羽田で燃えたのはF30のアクティブハイブリッドみたいですね

うちのはリコール終了済みですが、みんなリコール対策しましたか?

890 :
Rという生き物は所詮、自分の人生を最優先にできる男を寄生先として探してるだけ。
打算的で自己中でたいして稼ぎもできないクソマンが9割。

891 :
>>890
ミソジニーはどう考えてもダメな思想ですよ……
エアbmw乗りである事を祈ります

892 :
>>863
>>890
あっ(察し

893 :


894 :
ID被りか何かの間違いと信じたいw

895 :
女に優しくできないような余裕のない奴は無理してb bmwに乗らずに原付きでも乗ってるといいよ笑

896 :
>>890
それはおまえのレベルが低いからであって、俺の周りの女性の9割は一流大出てキャリア積んでるわ。

897 :
>>896
俺の周りは高卒ばかりだけどみないい女だよ

898 :
明日、味噌カツ県から関東圏某ショップへE92Mスポ見に行く
暑いのに渋滞の中をご苦労なこった、と自分でも思う
でも、この気持ちを抑えられないんだよ

もしなにかの間違いでハンコを押してしまったら、そんときは改めてよろしくメカドック

899 :
ハンコ持ってく時点で決まってるのだよ

900 :
>>898
朗報待っとるで

901 :
>>898
おめ色

902 :
>>898
程度の良いE9x系買うなら兵庫か神奈川がいいよ

903 :
>>902
兵庫ってあの町工場みたいな店?

904 :
>>896
型落ち乗ってるおまえの周りが一流とは一体?

905 :
「DTC」ってランプがついて、冷や汗が出たが、
DTCボタンを知らずに押しただけだった。
ハザードのそばで、押しやすい位置にあるんだよな

906 :
>>898
色々楽しみだなw

907 :
>>898
買ったら年式と走行距離と値段教えてね。
参考にしたいから

908 :
>>898
おめ!いい色買ったな

909 :
>>904
それは思ったw

910 :
(元)一流?

911 :
>>905
あれ何の意味があるのかいまだに分からんわ
雪降ったら押せばいいくらいの認識

912 :
>>898
その情熱を大切にな。

913 :
最近CICナビが自車位置ロストするようになってきた。
GPSは掴んでいるのと、トンネルでなりやすいので、ジャイロセンサーの故障かもしれん。

914 :
羽田空港の駐車場で燃えたのってe90っぽいんだけどエンジン切って自然発火ってあり得るのかね?
ガソリン漏れ放置くらいしか考えられない

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000161602.html

915 :
>>914
お前BMW語るの辞めろよ

916 :
>>911
押したら横滑り防止装置が切れるだったと思う。
買ったときにディーラーの兄ちゃんに聞いたけどうろ覚え。

917 :
>>911
>雪降ったら押せばいいくらいの認識

違うだろ

918 :
>>914
羽田空港ってとこしか合ってないわ

919 :
>>915
なんで?
>>918
羽田の立体駐車場から煙、BMWから出火 両隣の車も

 羽田空港の立体駐車場の屋上から立ち上る煙。警視庁によりますと、8日午後1時半ごろ、駐車場に止まっていた高級外車BMWから火が出て、エンジンなど車の前方部分が激しく焼けたほか、両隣の車2台にも燃え移りました。

 火はおよそ30分後に消し止められましたが、消火にあたった羽田空港の職員など7人が煙を吸って病院に運ばれました。

 車の所有者の男性は「4か月ほど前から車の調子が悪かった」と話しているということで、警視庁などは出火原因を詳しく調べています。(08日16:21)

最終更新:8/9(金) 0:29
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190808-00000102-jnn-soci

920 :
>>919
それ、F30のアクティブハイブリッド3
E90とF30の区別がつかない時点で…って話だな

921 :
羽田空港の出火はf30だね。

922 :
E90系乗りならテール形状でそれと違うってわかるわな
それにしても停車してて発火ってなんでだ?

923 :
ガソリン漏れでしょ
それ以外考えられない

924 :
>>919
だから、羽田空港ってとこしか合ってないと言ってる
AH3って分かってるから

925 :
高級外車って呼称がなんかもはやズレてるよな
逆に高級じゃない欧州車ってどれなん?

926 :
>>925
プジョー

927 :
今日ライトスイッチにヒザ蹴り食らわしちゃって埋没したんだけど、このスレ見てたおかげで慌てず冷静に引っ張り出した

お前らありがとう

928 :
>>925
ルノー、フィアットはどう

929 :
>>925
VWとか?

930 :
>>925
逆に外車だから高級とか短絡的な気も…

931 :
肘掛けコンソール内のaux端子が落ちるのって定番なんだなorz e92なんだがバラすのどうすりゃいいんだ

932 :
http://iup.2ch-library.com/i/i2007427-1565522837.jpg
後期335クーペのコラムレバーですが、これはACC搭載車でしょうか?

933 :
俺の前期のただのクルコンと同じに見える

934 :
これはクルコン

935 :
>>933-934
これじゃないのがACC付きって事ですね。ありがとうございました!

936 :
>>898

お元気ですか。お便り待ってます 母より

937 :
>>931
バラさなくても細い棒を上手く使ってAUX端子とそれについてる配線ごと上にひっぱりだせるぞ、俺はそうしてる

938 :
>>931
落ちたAUXを取るためにバラすなら、センターコンソールのリア側(リアの灰皿があるところ)だけを外して、落ちたAUXを拾えばよろし

外し方や再度落ちないような対策はYouTubeで検索すれば良い

939 :
>>937
ありがとう、やってみる
>>938
いや、セダンの様に手を突っ込目ないのだが…
海外のサイトでバラしてる動画見つけたんで、引き上げ出来なかったら、それ見てやってみる

940 :
リアハッチ閉めたらエンブレム落ちたwwww

941 :
どうやっても引き上げられないので、リアコンソールバラした。また落ちそうなんでオスーメス延長ケーブル繋いでから落としてしまうことにしたw

942 :
2012年式のE92のiDriveですが、USBメモリに.mp3を格納していますが、プレイリストは機能しないのでしょうか?
USBメモリのルートディレクトリに .m3u または .m3u8 を置きましたが、メニューに出てきません。

943 :
>>942
直下じゃなきゃ駄目よ

944 :
ウインカーの先っちょにBCマークあるじゃん?
押すといろいろできるみたいだけど詳しいサイトとかないかな?

945 :
いや取説見ろよ

946 :
>>945
無いから困ってるの

947 :
>>945
ヤフオクで買うとか

948 :
E91最終型、黒。
塗膜薄過ぎ!
すごく浅い傷でも下の白い色が出てしまう。
こんなもん?

949 :
>>943
直下にあるんですが、プレイリストのメニューは灰色のままなんです。
そのUSBメモリをPCに挿してwindows media playerなどで再生できるんですがね。
ただ、windows media playerでは日本語の入ったプレイリストは再生出来ませんが、VLCでは再生できました。
m3uファイルの文字コードはutf8です。

海外のサイトで似たような内容のQAがありましたが、何が原因か読み取れませんでした。

950 :
うちのも跳ね石で結構やられてる。
そんなもんじゃないのかな。

951 :
>>948
>E91最終型、黒。
>塗膜薄過ぎ!
>すごく浅い傷でも下の白い色が出てしまう。
>こんなもん?

黒は一番柔らかいんだよ。強いのは白。
そんな事も知らないで「薄い」とかデマ振りまいてんじゃねえよ

952 :
強度は同じ
キズが目立ち易いか目立ちにくいかだよ

953 :
強度というか色によって硬度が変わるんだよ

954 :
塗膜が厚けりゃ黒塗装の浅い傷の底は黒いぞ。

955 :
ずいぶん前からソリッドカラーでもクリアコートしてるんだけど…

956 :
もう何年も前からドイツ車は水性塗料だからね
2液のウレタン塗料に比べれば薄いのは当たり前だし塗装自体に粘りがないのよ
だから飛び石に弱いのは事実
ソリッドだからクリアだからスリーコートだからなんて関係ねぇ

957 :
俺のも高速ばっかり走るからかなり酷いことになってるよ。ちなみに黒

958 :
小傷は黒マジックで塗っておくか。

959 :
タッチアップ千円位だから。。

960 :
バンパーの飛び石キズは、ただのキズ程度で済んでいるのだが、ボンネットとかに飛び石当たると塗装が剥がれる

961 :
CICナビ、登録地点の一括消去ってないのかな
いよいよ売りに出すので身辺整理

962 :
n54 55
社外マフラーは共通ですか?

963 :
E92ってなんでベースよりM3の方が車高25mmも高いの?
走りに特化するなら下げるのが普通じゃないの

964 :
ABSの車速センサー死んだ。去年も今頃1個死んだ。09e92

965 :
>>963
それが事実かは知らないけど、M3の下回りって、でかいオイルクーラーとかあるから、そういう事情かも?

966 :
320比で25mm、335比で45mm高い
逆に335がスポーティーに見える

967 :
>>966
セダンだけは5mm低いんだな。
基準が良くわからんなぁ

968 :
購入悩んでる貧乏人だけど
何で335iはMTがないんだよ
妥協して320i買うしかないのか

969 :
MTのM3行こう

970 :
だけか教えてください、
クーペのリアクォーターガラスは嵌め殺しでしょうか?

971 :
testees

972 :
>>970
どこのことや?

973 :
>>970
46は横に開いたけど92ははめ殺しみたいだね
コストの問題かな

974 :2019/08/20
>>966
そうなんだ?確かに、ずんぐりしてるなぁとは思ってたが。
フロントディスクも365mmとデカイし、そういうのかね。

【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part11
【VW】アルテオン part.5【Arteon】
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 33台目
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 102【FORESTER】
☆特に好きなメーカーはありませんがトヨタだけはダメ。
【最高傑作】ランドクルーザープラド107台目
【MAZDA】マツダCX-30納車待ち1【SKYACTIV2】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 84【AZE0型】
【VW】ゴルフ6 その53【GOLF】
【HONDA】4代目フィット Part30【FIT】
--------------------
【原巨人】読売ジャイアンツ811
東京湾フェリー【金谷航路】を存続させるためには
裏ねとらじDJ vol.303
ドメイン名を語るスレ13
ラサール石井「何を言ってもいいというものではない」と百田尚樹を批判 →3ヶ月前「『やっていい事と悪い事がない』のが表現の自由
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part359
3人でも【ウルフルズ vol.51】ガッチュー
100円BIG サッカーくじ【最高2億円】☆64 ワッチョイ
痛いガンプラ系サイトを晒すスレ★20
【自信】今週の鉄板レース2884【確信】
【K-FOOD】韓国産食品・韓国製品が大好きな奥様
やらかし亭2【無料トッピング盛り放題】
チョンでカタワでウンコ臭い 何貴様!精神病池沼皿
もういやだお(´・ω・`)🌴🌞🌺
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part48(*^o^*)
BS朝日 3521
西荻窪のラーメン part16
【コロナ】新型コロナのワクチンを打ったなう【ヒトへの投与は史上初の試み】
特価品6813
小林誠について語ろう33
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼