TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル レヴォーグ 20 【2.0専用】
(∞ω∞) BMW Z3 part18 (∞ω∞)
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その88
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 48台目
【HONDA】5代目ステップワゴン Part100【STEPWGN】
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
【トヨタ】ハイラックスサーフ60:130:185限定★33
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエースレジアスエース83
Audi A5 S5 RS5 sportsback part23

詐術の日産


1 :2017/10/17 〜 最終レス :2018/03/28
燃費詐称に不適正な検査

きちんとやれよ!

2 :
あげ

3 :
馬鹿R>>1

4 :
「やっちゃえ NISSAN」がやっちゃった
新車の無資格検査問題に永ちゃんは何を思う?(産経)
                         2017.10.17 12:00

自動運転などの最先端技術を紹介した後、ロック歌手の矢沢永吉さんが
「やっちゃえ NISSAN」とつぶやくテレビCMが評判となった日産自動車。
だが9月末に無資格者が新車の「完成検査」を行っていた問題が発覚し、
「やっちゃった!」と揶揄される事態になった。10月末をめどにまとめ
る調査結果の内容によっては、日産を見る「世間の目」はますます厳し
くなりそうだ。

問題が明るみに出たのは9月29日夜。日産の浜口貞行部長らが国土交通省
で緊急会見し、深々と頭を下げたものの、「謝罪」の雰囲気は感じられな
かった。“事態軽視”と取られてもやむを得ない。

そして週明けの10月2日、今度は西川社長が会見し、大規模なリコール
を実施し、再検査すると発表した。「都内で会見すべきだ」という意見も
あったようだが、結局は記者を“呼びつける”格好となった。西川社長は
「心からおわびしたい」と陳謝したが、頭を深々と下げることはせず、
不祥事企業の「謝罪会見」とは明らかに違っていた。

カルロス・ゴーン会長が長期間トップを務め、仏ルノーが発行済み株式の
43%超を握る日産は、「外資系」の色合いが濃いことも関係しているかも
しれない

日産の担当者は「最終的な検査で不具合が見つかるのはほとんどまれだ」
と話していた。しかし、制度が形骸化し資格者の検査が必要ないのであれ
ば、ルールを守った上で制度改善を求めるのが筋だろう

矢沢さんのCMには「ぶっちぎれ 技術の日産」というせりふもあった。高い
技術力が評価されてきた日本を代表する自動車メーカーだけに、無資格検査
問題をもっと真剣に反省し、信頼回復に努めるべきだ  

5 :
不正蔓延の「危険な日本企業」日産と神戸製鋼
     …経営トップ不在でも最高益の韓国サムスン(Business Journal)
                           2017年10月17日
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20967.html

10月に入り、国内企業の不祥事が相次いで発覚した。日産自動車では無資格
の従業員が完成車の検査を行っていたことが発覚した。神戸製鋼所ではアル
ミ製の部材が、顧客の求める品質基準を満たしていなかったことが発覚した。

長年にわたって安全性などの基準を満たしていなかった恐れのある製品が消
費者や企業に供給されてきたことを考えると、社会的な影響は大きい。“企
業の社会的責任”が求められているなかで、こうした不祥事が続いているこ
とは軽視できない。日産、神戸製鋼をはじめ、問題が発生するたび企業統治
(コーポレートガバナンス)を強化し、コンプライアンスを徹底すべきとの
論調が増える。そこに異論の余地はない。加えて、経営者にどのような心構
え、取り組みが必要かも議論されるべきだ。

日産と神戸製鋼の不祥事発覚には共通点がある。それは、組織ぐるみで検査
やデータの改ざんが行われていたということだ。本来であればこうした不正
行為は、内部統制や業務監査によって発見されるべきだった。いずれの場合
も、組織内部に設置された検査機能はワークせず、問題は放置されてきた。

不祥事の発覚などによって競争力を低下させてしまうと、海外の企業に買収
される可能性が高まる。その結果、国内での業界再編が進み、他の企業にも
無視できない影響が及びやすくなっている。

このように考えると、日産や神戸製鋼の不祥事発覚を対岸の火事として考え
るべきではない。個々の企業の内部に、同じことが発生するリスクはある。
今から、経営者は不祥事の発生を防ぐ取り組みを一つひとつ進めるべきだ。
そうした取り組みが組織の強化につながり、企業の持続性を高めることにも
つながるだろう。

6 :
日産工場で男性死亡 重さ500kg機材の下敷きに(テレ朝News・動画)
                      (2017/10/17 18:41)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000112328.html

17日午前10時すぎ、神奈川県横須賀市の日産自動車追浜工場で、運送会社
社員の田中研次さん(67)がトラックから降ろそうとした積み荷の下敷き
になりました。田中さんはその後、搬送先の病院で死亡しました

積み荷は工場で使用される重さ500キロから1トンの金属製の機材で、降ろ
す際にはフォークリフトが使われる予定だったということです

警察は、何らかの原因で落下しそうになった積み荷を田中さんが支えよう
として下敷きになったとみて調べています

7 :
航続距離400kmをアピールする電気自動車『日産リーフ』。アメリカの表示では240km
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170924-00076141/

正しくは240km(エアコンなしで)

8 :


9 :
スレタイ、
欺術の日産
ってするところを間違えたのか?
ダサ過ぎ。

10 :
慌てて隠す他のメーカーw

11 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181241000.html
日産自動車が資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていた問題で、
先月、国から問題を指摘されたあとも神奈川県にある工場で、
不適切な検査が続けられていたことが分かり、
日産の管理体制が改めて、厳しく問われています。

12 :
日産 問題発覚後も無資格検査続ける(NHKNews WEB)
              2017年10月18日 6時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181241000.html

シェアする日産自動車が資格のない従業員に車の出荷前の検査
をさせていた問題で、
先月、国から問題を指摘されたあとも神奈川県にある工場で、
不適切な検査が続けられていたことが分かり、日産の管理体
制が改めて、厳しく問われています

この問題は、先月、日産の工場に立ち入り検査に入った国土
交通省の指摘を受けて明らかになりましたが、日産によりま
すと、問題を指摘された後も、今月11日まで神奈川県にあ
る工場で資格のない従業員に検査を行わせていたということ
です

検査は、出荷前の検査のうち、ハンドルを回して角度を確認
する工程で、日産では安全性を確認したとしていて、新たな
リコールは行わない方針です

日産の西川廣人社長は、今月2日の記者会見で、国の指摘を
受けたあとは、適正に検査を行っていると説明していました
が、安全性にかかわる検査の管理が徹底されていなかったこ
とになります。

日産では、検査を記録する書類に実際には検査していない従
業員の印鑑が押されていたことなどもわかっています。

日産は、ずさんな検査が常態化した原因の調査を進め、今月
中をメドに国土交通省に報告することにしていますが、新た
な問題の発覚で内部の管理体制が改めて、厳しく問われてい
ます。

13 :
あんな記者会見する元会長は

所詮口バッカだったてって言うことね

14 :
日産“不正検査”発覚後も継続(TBSニュース・動画)
                2017年10月18日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3187822.html

クルマを出荷する前に必要な最終検査を資格のない従業員が行っていた
問題で、日産自動車は先月、国から問題を指摘されたあとも一部の工場
で不正な検査を続けていたことが明らかになりました

今月11日まで不正な検査を続けていたのは神奈川県内にある湘南工場で、
クルマを出荷する前にハンドルを回して角度を確認する作業で、資格の
ない従業員が検査を行っていました。日産自動車をめぐっては、先月、
国土交通省の立ち入りによって国内全ての工場で資格のない従業員が最
終検査を行っていたことが明らかになっていて、今月6日にはおよそ116
万台のリコールを届け出ていました

日産の西川社長は今月2日の会見で「国から指摘を受けたあとは100%、
資格をもつ検査員が検査を行っている」と強調していましたが、その後
も不正な検査を続けていたことになります

15 :
日産自株が売り先行、社長謝罪後も不正検査との報道を嫌気
                        (ダイヤモンド オンライン)
                             2017年10月18日
http://diamond.jp/articles/-/146212
    
日産自動車が売り先行。関係者によると、無資格者が新車検査に携わっていた問題で、
西川広人社長が会見で謝罪した後も不正が続いていた。コンプライアンスや品質管理
を巡る社内体制への懸念が広がっている

複数の報道によると、日産車体の湘南工場で無資格者による検査が続けられており、
社内調査で発覚。同工場からの出荷を一時止め、改めて品質確認を行ったというが、
公表していないという

16 :
日産 社長謝罪後も無資格の従業員が検査(日テレ NEWS24・動画)
                   2017年10月18日 10:36
http://www.news24.jp/articles/2017/10/18/06375322.html

日産で無資格の検査員が車の検査をしていた問題で、今月、社長が謝罪した後も、
資格のない従業員が検査を続けていたことがわかった。

無資格で検査を行っていたのは神奈川県の湘南工場。今月11日に行われた社内
調査で、ハンドルを検査する際、左右に回す担当を無資格の検査員が行っていた
ことがわかった。日産はその事実を公表していなかった。

西川社長は会見で「問題発覚後は認定された検査員が100%検査を行っている」
と述べていたが、その後も無資格の検査員が検査を行った理由について、日産は
「現場に徹底されていなかった」としている。
         
日産はこの問題を国交省に報告しているが、ハンドルの検査の数値確認は資格のあ
る検査員が行うなど安全性に問題はないと判断し、リコールは行わないとしている。

17 :
日産、社長謝罪後も不正検査 社内調査で発覚、公表せず(朝日)
                 2017年10月18日05時04分
http://digital.asahi.com/articles/ASKBJ0S26KBHUTIL02B.html?rm=399

日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、9月に国が
問題を指摘した後も、一部の工場で今月11日まで、検査に無資格者が関わっ
ていたことがわかった。西川広人社長は2日の会見で「9月20日以降は認定
の検査員が100%行うようになった」と述べ、謝罪もしたが、その後も不正
が続いていたことになる。
     
関係者によると、無資格者による検査を続けていたのは日産車体湘南工場。
弁護士ら第三者を交えた社内調査で発覚した。日産は新たな問題発覚を受け、
湘南工場からの車の出荷を一時止め、改めて品質確認を行ったというが、公
表していない。

問題となった湘南工場は最初に無資格者による検査が指摘された現場。

今回の事案では、湘南工場の指導的立場の従業員が無資格者に対し、「作業が
遅れているからやってくれ」という内容の指示をしていたこともわかった。

西川社長は2日の会見で陳謝したうえで、「忙しいからとか、人手が足りない
からではない」と発言していた。経営陣は経営拡大路線や人員コストの抑制が
不正の背景にあるとの見方を否定してきたが、現場からは人手不足をうかがわ
せる証言が出てきた。

完成検査は新車が公道に出る前に安全性を確認する「最後のとりで」(国交省
関係者)。重要な工程を担う現場の状況を経営陣が管理できていなかった可能
性がある。

18 :
日産”不正の上塗り”も発覚、社長謝罪後も無資格検査を継続(Response)
                  2017年10月18日(水) 09時08分
https://response.jp/article/2017/10/18/301210.html

きょうの朝日が1面トップで「日産、社長謝罪後も不正」「無資格検査、
公表せず」との大見出し。産経も1面で「日産、発覚後も無資格検査、
3800台、一部工場で継続」と伝えている。
     
事実だとすれば余りにも無神経すぎるあきれ返った話なのだが、一体ど
ういうことなのか。記事によると、9月に国が問題を指摘した後も、一部
の工場で10月11日まで、検査に無資格者が関わっていたことがわかったと
いうのである。無資格者による検査を続けていたのは日産車体の湘南工場。
弁護士ら第三者を交えた社内調査で発覚したそうだ。

日産は新たな問題発覚を受け、湘南工場からの車の出荷を一時止め、改め
て品質確認を行ったというが、公表せずに出荷は16日に再開したという。

産経も同様な記事を取り上げているが、「補助検査員が関わった車両は約
3800台に上る」としているが、「保安基準を満たしているため、新たなリ
コールは行わない」と伝えている。

朝日は、西川広人社長が10月2日に開いた記者会見の発言にも言及。「『9
月20日以降は認定の検査員が100%行うようになった』と述べ、謝罪もした
が、その後も不正が続いていたことになる」と指摘している。さらに、会見
で人手不足を否定した発言についても「現場からは人手不足をうかがわせる
証言が出てきた」と取り上げている。

その後の危機管理対応の甘さからも、経営陣と現場との風通しの悪さや“不正
の上塗り”まで発覚した以上、虚偽発言まで指摘された西川社長らの経営責任
が問われる重大な局面を迎えたことになる。

19 :
日産 発覚後も無資格検査 第三者委調査で判明(毎日)
           2017年10月18日 11時21分
https://mainichi.jp/articles/20171018/k00/00e/020/241000c
    
日産自動車は18日、無資格の従業員に新車を検査させていた問題で、
9月に国土交通省の指摘を受けて問題が発覚した後も、日産車体湘南
工場で無資格の従業員が検査に関わっていたと明らかにした。日産は
問題発覚後、資格のある従業員のみが検査する体制に改めたとしてい
たが、徹底されていなかった。

日産によると、問題の原因究明を担う第三者委員会が今月11日に現地
を調査して分かった。

これを受け、日産は11日に同工場からの出荷を停止。国交省に報告し
た。検査体制を改善して16日に出荷を再開した。他工場で同様の違反
がないことを確認済みという。

今回、無資格の従業員が関わった車は4000台弱。日産は「ハンドル性能
の計測や判定は機械が行い、資格のある従業員が結果を確認している。
保安基準には適合している」として、新たなリコールは行わないという。

日産の無資格検査は9月中旬、国交省の抜き打ちの立ち入り調査で発覚。
国内全6カ所の完成車工場で行われていた。日産は同20日までに、全工場
で検査体制を改めたとして出荷を再開。販売店などの新車在庫を再点検す
るとともに、直近3年間に販売した38車種、約116万台について10月6日、
リコールを届け出ていた。第三者委による原因究明を踏まえて、10月末を
めどに再発防止策を公表する予定。

20 :
【日産無資格検査】問題発覚後も無資格検査 一部工場で継続(産経)
                       2017.10.18 07:18
http://www.sankei.com/affairs/news/171018/afr1710180006-n1.html

日産自動車が無資格の補助検査員に新車の出荷前検査「完成検査」を
させていた問題で、日産の一部工場で9月の問題発覚後も、無資格検
査を継続していたことが17日、関係者への取材で分かった。補助検査
員が関わった車両は約3900台に上るが、保安基準を満たしているとし
て、新たなリコールは行わない。

日産は国内6カ所の全完成車工場で、資格のない補助検査員が単独で
工程を担当するなどしていた。無資格検査問題は9月中旬、国土交通省
の立ち入り検査で発覚。日産は同20日ごろに検査態勢を改善したとして、
製造を再開していた。

関係者によると、日産車体湘南工場(神奈川県平塚市)では社内調査
を実施した10月11日まで、補助検査員2人がステアリングを回して角度
を確認する工程の一部を受け持っていた。

日産は問題について、すでに国交省に報告している。同省は10月末を
めどに過去の検査状況と再発防止策を報告するよう求めており、日産
は今回の問題についても対策を盛り込む。日産の広報担当は産経新聞
の取材に「改善の指示が徹底されておらず、大変申し訳ない。原因の
特定を進める」とコメントした。     

21 :
日産、問題発覚後も無資格検査 (日経)
          2017/10/18 9:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22384660Y7A011C1MM0000/

日産自動車が無資格の従業員に完成車を検査させていた問題で、同社の一部
工場では問題発覚後も無資格者が検査に携わっていたことが18日、わかった。
同社は問題を把握した9月中旬以降は是正したと発表していたが、徹底され
ていなかった。より厳しい原因究明や再発防止策が求められる。
      
日産が10月11日に社内調査したところ、子会社の日産車体の湘南工場で2人
の無資格者が検査台の上でハンドルを回しタイヤの角度などを確認する工程
に加わっているのが見つかった。対象の車両は約4000台に上る。

日産によると、安全上の問題はなく再検査やリコールは行わないという。国
土交通省にも報告済み。

日産は国内に6つある完成車工場の全てで「補助検査員」と呼ぶ社内の資格
を持たない従業員が完成車の検査をしていた。有資格者の判子を使って検査
書類に押印していたことも分かっている。

日産は9月29日、無資格者による検査があったと発表。国交省の立ち入り調査
で問題が発覚した9月中旬以降は、有資格者のみが完成車の検査工程を担当す
る体制に改めたと説明していた。10月2日にも西川広人社長が記者会見し、
原因究明や再発防止を徹底すると説明していた。同社は10月末をめどに、過
去の検査の実態などを同省に報告する予定だ。

22 :
日産、発覚後も無資格検査…社長会見を現場無視(読売)
             2017年10月18日 11時26分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171018-OYT1T50047.html
     
日産自動車で無資格の社員が完成車両の検査をしていた問題を巡り、
9月に国の立ち入り検査で問題が発覚した後も、一部工場では無資格
検査を今月11日まで続けていたことが分かった。

無資格検査で新たに出荷されたのは約3800台。日産の西川広人社長は
2日の記者会見で再発防止に取り組む姿勢を示していたが、現場が無視
した格好で、管理体制が厳しく問われそうだ。

日産によると、無資格検査を継続したのは、日産車体湘南工場。タイ
ヤが左右に曲がる角度をチェックするためにハンドルを回す作業を資
格のない「補助検査員」と呼ばれる社員2人が担当していた。基準を
満たしているかどうかは機械が判定。正規の検査員はその結果だけを
見て検査済みの印鑑を押していた。

23 :
日産 謝罪後も無資格検査 神奈川の工場 出荷を一時停止(東京新聞)
                      2017年10月18日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201710/CK2017101802000275.html
    
日産自動車による新車の無資格検査問題で、同社が問題を公表した後も、
神奈川県の工場で資格のない従業員が一部検査に携わっていたことが18
日分かった。日産は国に報告し、車の出荷を一時停止した。西川広人社
長が謝罪した後もルール違反が続いていたことになり、管理の不徹底が
あらためて問われる。
   
日産によると、問題を受けて社内のチームが10月11日に日産車体湘南工
場(を調査。新車を出荷する前の最終検査のうち、規定に反して資格の
ない「補助検査員」がハンドルを左右に切って状態を確認する作業に携
わっていた。対象となったのは約3800台。16日に出荷を再開した。

国土交通省は13日に報告を受けたとしている。同省によると、工場の
指導的立場にある従業員が資格のない従業員に対して「作業が遅れてい
るからやってくれ」と指示していたという。

日産は10月2日に西川社長が記者会見し、無資格検査について「心からお
わびする」と謝罪し、「9月20日以降は100%正規の検査員が行ってい
る」と説明していた。無資格検査は常態化していたことを認めており、
不正の改善の難しさが露呈した形だ。

無資格検査は神奈川、栃木、京都、福岡の国内全ての完成車工場で行われ
ていた。9月18日に国交省が湘南工場に立ち入り検査して発覚した。正規
検査員が複数のはんこを用意し、補助検査員に貸し与えて押印させていた
ことも判明している。

日産は10月6日に、再検査が必要となった販売済みの小型車「ノート」など
全38車種、計約116万台のリコールを届け出た。今月末をめどに、社内調査
の結果と再発防止策を国交省に報告する予定だ。

24 :
日産、問題発覚後も不正=3800台を無資格検査(時事)
          2017年10月18日(水) 7:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000020-jij-bus_all
  
日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、9月に
問題が発覚した後も、一部工場で無資格検査が続いていたことが18日、
分かった。対象は約3800台。日産は改善策を講じたと説明し、西川広人
社長も今月2日の記者会見で謝罪したが、その後も無資格検査が行われ
ており、ずさんな管理実態を改めて示す形となった。
   
日産によると、無資格検査を続けていたのはグループ会社、日産車体の
湘南工場。弁護士らを含む日産の社内調査チームが11日に同工場の実態
を調べたところ、ハンドルを左右に回して性能を検査する工程を無資格
の従業員2人が行っていた。
   
これを受け、日産は湘南工場の出荷を一時停止し、12日に国土交通省に
報告したが、公表は見送っていた。正規の作業手順の徹底を指示した上
で、16日に出荷を再開したという。

湘南工場は、問題発覚後の9月20日から10月11日までに、無資格の従業員
が検査に関わった約3800台を出荷した。ただ、保安基準に適合していると
して、新たなリコールは実施しないという。

25 :
経済同友会代表幹事「日本のものづくりの評価崩れた」(NHK NEWS WEB)
                    2017年10月18日 16時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181631000.html

日産自動車や神戸製鋼所などで相次いでいる不祥事について、経済同友会の
小林代表幹事は18日の記者会見で、「日本のものづくりの評価が崩れた」
と述べて、強く批判しました。
    
この中で小林代表幹事は、日産自動車や神戸製鋼所などの不祥事について、
「日本のものづくりは、高品質や安全安心によって世界で評価されてきたが、
音を立てて崩れつつある。トップを含めた組織全体の法令順守に対する姿勢
が理解できない」と述べて、強く批判しました。

そのうえで小林代表幹事は「ブランドを築くのには何十年もかかるが、失う
のは一瞬だ。信頼回復は簡単ではないが、各企業が変革を見える形で社会に
表明していく以外に手はないと思う」と述べました。

26 :
神鋼、日産の“チキン”ぶり 不正ドミノで名門看板台無し(AERA dot.)
                        2017.10.18 07:00
https://dot.asahi.com/wa/2017101700048.html

日産自動車は、無資格の従業員に新車の検査をさせていたことがばれて、
38車種、約116万台の大量リコールを届け出た。

不正を隠すために、有資格者の印鑑を複数用意し、無資格者に貸し出して
書類を整えていた。燃費偽装問題で三菱グループから見放された三菱自動
車は日産の傘下に入ったが、その受け皿でも不正が横行していた。
       
不正がばれるのを恐れるあまり、組織的な隠蔽が行われていたようだ。企
業としての説明責任も問われている。問題を公表した最初の会見では、神
戸製鋼は副社長、日産は担当部長らが対応し、社長の姿はなかった。その
後、社会的な批判が高まる中、社長の会見に踏み切った。日産と三菱自、
仏ルノー3社の会長を兼ね、今年3月末まで日産の社長だったカルロス・ゴ
ーン氏は、13日時点で公の場で説明していない。

企業不祥事やコンプライアンスに詳しい弁護士は、こうした不正は氷山の
一角だと指摘する。

「問題の根本には、規制や取引先の要求が実態に合わない面があったのだ
ろう。悪意のない形式上の不正だったのが、世の中が厳しくなるにつれ、
発覚しないように偽装し、さらに隠蔽することにつながった。それが恒常
化することで“カビ”が広がるような根深い問題になる。」

27 :
日産、問題発覚・社長謝罪後も無資格者検査が一部で継続=関係筋(Reuter)
                       2017年10月18日 / 09:45
https://jp.reuters.com/article/nissan-idJPKBN1CN024?il=0

日産自動車が新車出荷前の完成検査を無資格者が一部行っていた問題で、
9月に国土交通省から不正を指摘され、西川廣人社長が今月2日に謝罪会
見した後も、一部の工場で11日まで無資格者が一部検査を続けていた
ことが分かった。複数の関係筋が明らかにした。

関係筋によると、無資格者による検査が続いていたのは日産車体の
湘南工場で、国交省が9月18日に立ち入り検査を行い、最初に不正
を指摘した工場。本来は有資格者が行わなければいけないハンドル
が適切に回るかどうかの確認作業を無資格者が実施していた。弁護
士ら第三者を含む社内調査で発覚した。
    
西川社長は10月2日の会見で、9月中旬の問題発覚以降、有資格者
が完成検査を実施するという本来あるべき体制に是正したと説明して
いたが、徹底されていなかった。

日産は新たな問題発覚を受けて、品質を確認するため、湘南工場から
の出荷を一時止めたが、16日に再開した。今回無資格者による検査が
発覚した車両については、出荷前に安全性を確認しており、リコール
は予定していない。日産は今回の問題を国交省には報告済み。同省は
日産に対し、10月末をめどにこれまでの検査状況や再発防止策など
の報告を求めている。

28 :
<日産>組織管理の甘さ再び露呈 発覚後も無資格検査(毎日)
               2017年10月18日(水) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00000093-mai-bus_all
      
日産自動車が無資格の従業員に新車を検査させていた問題は、同社
が国の指摘を受けて体制を見直し、約116万台のリコールを届け
出た後も続いていた。生産現場の規範意識の低さに加え、企業とし
ての組織管理の甘さも再び露呈した形。失った信頼の回復は遠のき
そうだ。

一連の無資格検査問題は、国土交通省が9月中旬に行った抜き打ち
の立ち入り調査で発覚した。その後も違反状態が続いていたのは日
産車体湘南工場で、国内6カ所の完成車工場で最初に立ち入りを受
けた工場だ。

日産はただちに検査体制を改め、「無資格者が検査の工程に交ざら
ないよう監視員を立たせるなど厳戒態勢を取っていた」(幹部)と
いうが徹底されていなかった。

対象となった車は4000台弱に上るが「保安基準には適合してい
る」としてリコールも届け出ない方針という。

日産は弁護士ら外部識者を交えた社内調査チームの現地調査で今月
11日に問題を把握。国交省には報告したものの、対外公表はしてお
らず、改めて情報開示に対する姿勢も問われそうだ。

日産の西川広人社長は2日の記者会見で「(国から問題を指摘されて
以降は)すべて認定した検査員が行う体制に100%なっている」と述
べていたが、事実は違った。今月末にも再発防止策を公表する予定だ
が、その実効性が疑問視される事態となった。早期に信頼を回復し
ブランドイメージへの打撃を最小限に食い止めるシナリオは崩れつ
つある。

29 :
日産、発覚後も無資格検査 法令順守が浸透せず (日経)
                 2017/10/18 20:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22407290Y7A011C1EA1000/

日産自動車のずさんな管理が改めて浮き彫りになった。9月18日の国土交
通省の抜き打ち調査で不正が発覚したが、その後もグループ生産会社、
日産車体の湘南工場で無資格者が「完成検査」に従事していた。9月29日
の「是正した」との日産自動車の主張と明確に異なる。低い法令順守意識
と社内状況の把握力の弱さを露呈した。

関係者によると国土交通省には13日夜に最初の報告があり、日産は「作業
を間に合わせるために無資格者を検査工程に入れていた」と説明している
という。工場での人手不足が背景にあるとの見方が浮上している。
    
2日に記者会見を開いた日産の西川広人社長は「完成検査は国から委託を受
けた工程。どんな理由があっても我々の都合で(ルールを)勝手に変えては
いけない。その認識が甘かった」と述べ、陳謝していた。

ただ、無資格検査は継続されており、問題が発覚した後でも法令順守意識を
浸透させられない管理の甘さに批判が集まっている。

西川社長は再検査が必要な約120万台のリコールを記者会見で表明したが、
「検査そのものは確実に行われており、保安基準は満たしている」と説明し
た。制度軽視ともとられかねない発言に国交省の幹部らは激怒。石井啓一国
土交通相は「制度の根幹を揺るがす行為だ」と繰り返し批判している。

日産は上向きかけた国内販売をさらに勢いづかせようと、全面改良した主力
電気自動車(EV)「リーフ」を2日に発売したばかり。ただ、相次ぐ不正が
水を差している。首都圏のある販売会社では「発売フェアに足を運んでくれ
る新規顧客が少ないのを肌で感じる」と話していた。

30 :
無資格検査を続けた日産、国内工場に「監視員」(読売)
             2017年10月19日 07時29分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171019-OYT1T50003.html
     
日産自動車の工場で無資格の社員が完成車両の検査をしていた問題で、
国が問題を指摘した9月以降も、一部の工場で不適切な検査が行われ
ていたことが18日分かった。

相次ぐ不正に対し日産は、国内の全6工場に、有資格者が検査を行って
いるかを確認する「監視員」を配置し、異例の体制で再発防止に取り
組むことを余儀なくされた。    

日産によると、日産車体湘南工場は、第三者を含む社内調査チームが11
日に指摘するまで、無資格検査を続けていた。本来は正規の検査員が行
うべきハンドルの性能検査の一部を、資格のない補助検査員が行っていた。

日産の西川広人社長は、問題発覚後に行った今月2日の記者会見で、検
査体制は是正したと公表していたが管理が徹底していなかった。

31 :
日産 無資格検査、問題指摘後も“不正”続ける(TBS News・動画)
                 2017年10月18日 16時11分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3187822.html
     
日産自動車がクルマの最終検査を資格のない従業員に行わせていた問題。
国から問題を指摘された後も一部の工場で不正な検査を行っていたこと
が明らかになりました。新たな不正があったのは、神奈川県にある湘南
工場。本来、資格のある検査員しか携われない車のハンドル検査を資格
のない従業員が行っていたのです。

「9月20日以降は全て登録して認定した検査員が行うという形になってい
る。100%そういう形」(日産自動車 西川廣人 社長、今月2日)社長は
今後は不正は起きないと宣言していましたが、実際には、不正な検査は
今月11日まで行われていたのです。

「正直信じられない。社長が言っているのに、現場レベルの判断で不正
をするのは、組織の体をなしていない」(国交省関係者)
     
経済界からも「マネジメントの劣化といいますか、日本の経営の劣化と
いいますか。我々経済界、そういう人間たちの集まる場として極めて重
く受け止めている」

一方で、従業員は「今、取り上げられていることに関しては、今後どう
なるんだろうなと」

日産は今回明らかになった不正について、事実を把握していながら、こ
れまで公表しておらず、現場を管理できなかった経営陣の責任を問う声
が高まっています。

32 :
日産・西川社長が夜7時から会見 (日経)
          2017/10/19 15:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22451620Z11C17A0000000/

日産自動車の西川広人社長は19日午後7時から横浜市内の本社で会見する。
      
無資格の従業員が行った完成検査を書類上は有資格者が手掛けたように偽装
していた一連の問題の広がりを受け、新たな対応策を発表するとみられる。

33 :
やっちゃえ詐術の日産

34 :
社長退任か?

35 :
これは確実に上が変わるやろな
ところでこのスレのスレタイでワロタ
三国人も大忙しやなw

36 :
日産 国内のすべての工場で出荷を停止と発表(NHK NEWS WEB・動画)
                   2017年10月19日 21時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171019/k10011183241000.html
      
日産自動車は国から問題を指摘されたあとも、資格のない従業員が不適切
な検査を続けていた工場は1か所だけでなく、合わせて4か所に上ることを
発表しました。これを受けて、国内に6か所あるすべての工場で、国内向け
の車の出荷を停止することを決めました。

日産が新たに不適切な検査を明らかにしたのは、神奈川県横須賀市にある
追浜工場や栃木県にある栃木工場など3か所で、国から一連の問題が指摘さ
れてからも、車の出荷前の検査を資格のない従業員が行っていた工場は合
わせて4か所になりました。

これに伴って、日産は国内に6か所あるすべての工場で、国内向けの車の
出荷を停止することを決めるとともに、不適切な検査を行って出荷したお
よそ3万4000台について新たにリコールの届け出を検討するとしています。

19日夜、記者会見した日産の西川廣人社長は「お客様と、日産自動車の再
発防止策を信頼していただいた皆様に大変申し訳ないことをしてしまった。
深くおわびします」と述べて謝罪しました。ま

西川社長は今月2日の記者会見では「国から指摘を受けたあとは資格のある
検査員が行う体制に100%なっている」と説明していましたが、国内の主力
の工場で不適切な検査が続いていた形で日産の安全管理体制の甘さが改めて
厳しく問われそうです。

37 :
日産社長「やってきたことダメと言われ…」 会見詳報(朝日)
                 2017年10月19日21時51分
http://digital.asahi.com/articles/ASKBM6TSGKBMULFA03V.html?rm=195

無資格者による車両検査を是正したと発表した後も不正な検査を続けていた
日産自動車。西川広人社長は19日の記者会見で陳謝した。主なやりとりは次
の通り。

――消費者の信頼に疑念を生じさせた。経営陣の責任をどう考えるか。
「いい車をつくる仕組みはできているが、法令で決まっていることに対する
意識が低かった。法令順守の再教育を徹底する」

「経営陣の責任は、再発を徹底的に防ぎ、生産を正常に戻すこと。お客様の
信頼を取り戻し、会社を従来の形に戻すことだ。弱いと思うところは思い切
った手を打っていきたい」

――現場でコミュニケーション不全があったという。上司にものを言いにく
い風土があるのか。
「問題を言いにくい、部下から上司へ意見具申をしにくい、といった類いの
ことがあったと思っている」

――なぜ無資格検査が繰り返されたのか。
「過去からずっとやってきたことが今日からダメだ、と言われた。しかし、
手を打てていないことが散見された。習慣化した部分を甘く見てはいけなか
った」
      
――2日の会見で西川社長は「(日産車に)安心して乗ってもらえる」と発
言した。認識に変わりはないか。
「まったく同じだ。安心して乗っていただきたい」

38 :
★★★詐術の日産★★★
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1508350202/

39 :
「過去からずっとやってきたことが今日からダメだ、と言われた。」

社長自ら本件が悪いこととは思っておらず
国の制度が悪いと改めて言っていますね

さすが ゴーンの子飼い

40 :
日産の西川広人社長、強気発言を一転
          「言い訳のしようがない」 全車両出荷停止で(産経)
                          2017.10.19 23:35
http://www.sankei.com/affairs/news/171019/afr1710190054-n1.html

新車製造の最終工程「完成検査」を無資格の従業員にさせていた日産自動車では、
新たに3工場で問題が発覚した後も不正を継続していたことが19日、明らかになっ
た。日産の西川広人社長は同日夜、本社で開いた記者会見で「対策には時間をか
ける。ゆとりを持たせる」などと慎重な姿勢を見せ、2日に行った前回会見で「
検査工程そのものは確実に行われている」などとした強気の発言から態度を一変
させた。

「大変申し訳ない。残念な報告をさせていただく」。会見でこう切り出した西川
氏は、9月中旬に問題が発覚した後も現場で続いていた無資格者による検査につい
て、「何でこんなことが守れないのかという疑問を持つと思う。よく分かる」と
述べ、「不徹底という以外、言い訳のしようがない」などと無力感をにじませた。

第三者を含むチームの調査で新たに問題が発覚した3工場では、完成検査の一部
工程が別の検査ラインに移されてもいた。同社は9月中旬以降の社内調査で、完
成検査ライン以外を確認しておらず、チェック態勢の甘さが浮き彫りになった。
西川氏は「長年の癖を抜くために徹底してやる」と強調した。
      
西川氏は問題の背景として、工場で現場を監督する立場の係長と上司との意思疎
通がうまくいっておらず、「落とし穴があった」との認識を示し、上司に意見を
伝えづらい風通しの悪さがあった可能性も明かした。

今後については「がんじがらめの緊急対応を取る」とする一方、「完成検査員が
潤沢にいることが大事だ。ゆとりある配置にする」と述べた。人手不足が問題だ
ったかについては「簡単に言えない」と言葉を濁したが、人員に余裕がない場合
には、現場での作業を少なくして負荷を減らす考えを示した。

41 :
日産 国内向け全車両の出荷停止(日テレNEWS24・動画)
              2017年10月19日 22時51分
http://www.news24.jp/nnn/news890159453.html

日産自動車で、完成車の検査を資格のない作業員が行っていた問題。
        
問題発覚後も不適切な検査が続いていたことがわかり、日産は国内向けの
全車両の出荷停止を発表した。  

西川廣人社長「日産自動車の再発防止策を信頼していただいた皆様に、大
変申し訳ないことをしてしまったというふうに思っております。深くおわ
び申し上げます」  

日産の西川廣人社長は、先月に完成車の無資格検査問題が発覚してからも、
無資格での検査が続いていたことを明らかにし、陳謝した。

これに伴い日産は、国内の全6工場で国内向けの車両の出荷を停止する。

問題発覚以降も無資格検査が続いていたのは、神奈川、栃木、福岡にある
4つの工場。
    
新たに3万4000台が適切に検査されていないことがわかり、登録済みの車に
ついてはリコールを検討しているという。

また、西川社長は、自身の経営責任については、「信頼を回復し、事業を
正常化し、成長気流に戻すことが私の仕事」と話すにとどめた。

42 :
【新聞ウォッチ】日産、不正検査の「上塗り」発表
        西川社長2枚目のイエローカードでも”退場”表明なし(Response)
                       2017年10月20日(金) 09時26分
https://response.jp/article/2017/10/20/301327.html

サッカーでも「イエローカード」を2枚もらうと即刻、退場処分を受けるが、「お客
様からの信頼を回復し、事業を正常化に戻すことが私の使命と責任」などと、相変わ
らず“優等生”の経営者のような答弁では、自ら身を引くようなことはないようだ。

日産自動車が、追浜工場など国内の工場で無資格従業員による検査問題の発覚後も不
正行為の「上塗り」を続けていたことが判明し、再び出荷停止に追い込まれた。10月
19日午後7時から横浜の本社で西川広人社長としては2回目の謝罪会見を開いて、問題
の経過説明を行ったが、「大変申し訳なく、残念な報告をさせていただく」と切り出
したものの、頭の下げる角度は決して”“深々”とではなはく、時間も1〜2秒と短か
った。

しかも、問題の背景を問われると「言い訳のしようがない」としたうえで「課長と
係長とのコミュニケーションのギャップが非常に大きかった」と、「現場の不手際」
を強調し、「20年以上前から慣習化していた」などと、経営の責任を逃れのような
発言もみられた。

各紙の解説記事のタイトルをみると、読売は「日産『信頼裏切った』、現場管理ずさ
ん、ブランド価値低下必至」、朝日は「日産、社内統制きかず、経営陣の責任問題不
可避」、毎日も「日産への不信底無し、西川社長法令順守甘さ認める」。
    
産経は「日産社長強気発言を一転」、東京は「日産、ずさんな組織管理」。日経は
「日産、経営陣の指示届かず」と、各紙ともずさんな組織を指摘。「ブランド価値の
低下は避けられず、消費者の信頼回復への道のりは険しい」としている。そして、
共通しているのは「経営陣の責任問題への発展は避けられない」との見方だった。

43 :
日産 西川社長、「日産の再発防止策を信頼いただいた皆様に大変申し訳ない」
国内市場向けの完成検査業務、車両出荷、車両登録が停止した件について会見(2)
                     (Cat Watch)2017年10月20日 00:00
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087182.html

会見に臨んだ西川社長は、冒頭に「今日は大変申し訳ない、残念な報告をさせて
いただきます」として上記の内容について説明。「9月19日に不適切な完成検査の
事案が発覚しました。それ以降、再発防止策を打ったうえで国内の販売・登録を再
開させていただいたわけでございます。ところが、緊急の対策を打ったにも関わら
ず、報道でもありました日産車体湘南工場の問題に加えて日産工場でも別件の事案
が発見されました。結果として、国内向けの出荷・登録を停止しております」とコ
メント。

これは10月6日に発表された約114万台のリコール以降の問題であり、その後に生産
(2017年9月20日〜2017年10月18日製造)した約3万4000台(現在精査中)が今回の
問題にあたるという。この約3万4000台についてはリコールの届け出を検討してい
る段階であり、西川社長は「日産の再発防止策を信頼いただいた皆様には大変申し
訳ないことをしてしまいました。深くお詫び申し上げます」と謝罪。

これを受け、西川社長とともに会見に出席したCCOの山内康裕氏からは、具体的に
今回発生したこと、そして今後の対策についての説明が行なわれ、「10月17日の夜、
追浜工場の完成検査工程の一部が完成検査工程ではないほかのラインで実施されて
いて、さらに検査が任命された完成検査員ではない検査員によって行なわれている、
こう疑われる事象が確認されました。
     
ここに2つの問題がございます。1つは、完成検査工程というのはクルマが立ち上が
るときに国土交通省に『こういう工程で検査をする』というお届けをしています。
その完成検査工程が変更されていたこと。変更された場合は30日以内に国土交通省
にもう一度お届けをすることになっているのですが、変更されたのは8月1日。従い
まして、我々がこれを発見した時点では30日を過ぎておりまして、届け出なしに変
更してしまったことが1つ」。

44 :
日産 西川社長、「日産の再発防止策を信頼いただいた皆様に大変申し訳ない」
国内市場向けの完成検査業務、車両出荷、車両登録が停止した件について会見(3)
                     (Cat Watch)2017年10月20日 00:00
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087182.html
       
「そのうえで、その完成検査の一部が任命されていない完成検査員によって実施さ
れていたと思われるという事象が確認されました。これを受けまして昨日、日産自
動車および日産車体の国内の工場につきまして同様の案件がないかどうか、すべて
調査いたしました。その結果、栃木の第1工場で1件、日産自動車九州の第2工場で1
件、同様の案件が確認されました。これを受けましてクルマの出荷を止め、そして
登録を止めるということに至ったわけでございます」と説明が行なわれた。
     
そしてふたたびマイクを握った西川社長から、「少し補足させていただくと、今回
リコールをお届けするつもりの3万4000台について、単純にコストというインパクト
で見ると10億円弱ということでこれ自体は限定的でございますが、先ほど申し上げ
たとおり、我々は対策を打って(生産を)再開しましたが、我々を信用して買って
いただいたお客様に大変信頼を裏切ってしまったと、こちらが大変大きな問題だと
私は思っています。

山内の方からありましたとおり、我々の対策は事案が発覚したあと、任命されてい
ない検査員が印鑑を押すなど“これが常態化していた”と。皆様から『これは組織
的な問題なのか』というお問い合わせもありましたが、当然組織的でなければ常態
化することはないわけです。そういう意味では無資格者による検査等々が行なわれ
ていたということで、それを対策するものだったのです。

具体的に言いますと『無資格者による完成検査行為の禁止』『2つあったハンコを
1つにする』『管理の強化』の徹底を図ってまいりました。その過程のなかで、全部
ではございませんが私も一部の現場に足を運んで確認をし、そして直接話を聞いて
きました。そのようななかで今回の事案が発覚したわけでございます。まさに不徹
底と申し上げるしかないと思います」。

45 :
日産 西川社長、「日産の再発防止策を信頼いただいた皆様に大変申し訳ない」
国内市場向けの完成検査業務、車両出荷、車両登録が停止した件について会見(4)
                     (Cat Watch)2017年10月20日 00:00
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087182.html
         
「なぜ作業をしてはいけない人間が作業をしたか、という疑問を皆様が持つのはよ
く分かります。今のところ不徹底としか言い訳のしようがないのですが、結局1つ明
らかなのは組織的に運営をされていた。その要になるのは課長ではなく係長でした。
今回、我々から生産部門のトップ、工場長、部長、課長、係長と指揮命令が伝わって
いったわけですが、その過程で課長から係長でのコミュニケーションにギャップがあ
り、ここに1つ落とし穴があったのではないかと思っています。これはほかの件でも
散見されますので、非常に重要なポイントであろうと思っています」。

「当面の対策については山内からあったとおり、日本の国内向けの出荷は停止をして
います。輸出がありますので生産は継続ですが、追浜のように国内専用の工場は止ま
っています。今後、再開をしていくことを考えなくてはなりませんが、非常に慎重に
いきたいと考えています。

一度我々は再開をして、登録をはじめてこういう事態に至っておりますので、今回は
日常対応ではなく緊急対応としてがんじがらめのところからスタートしたいと思って
います」とし、今後「完成検査ラインの編成を届け出状態に戻し、完成検査を実施す
る」「完成検査ラインを集約し、完成検査員以外は立ち入れない対策を検討、実施す
る」という2点の是正案が示された。加えて外部の専門の監査機関に依頼し、当面週1
回の監査を実施していくことなどを早急に行なっていくという。

なお、これらの修正案は2週間ほどかけて各工場で行なっていくとしており、従って
2週間以上は国内市場向けの全車両の完成検査業務、車両出荷、車両登録が停止する
ことになる。

46 :
日産社長が語った不正検査を正せなかった理由@
「習慣化したものは簡単には直らない」(日経テクノロジーオンライン)
                        2017/10/20 06:30
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/102000180/?rt=nocnt
       
「再発防止策の不徹底という以外にない」──。日産自動車社長兼最高経営責任者
(CEO)の西川廣人氏は2017年10月19日、車両の完成検査で不正が収まらなかった
理由をこう語った。

同社では「完成検査員」に任命されていない無資格の作業者(以下、無資格者)が
車両の完成検査を行っていたことが、同年9月18日の国土交通省の立ち入り検査で
発覚。同月20日までに再発防止策を講じ、不正検査を是正したと10月2日に発表した。
にもかかわらず、日産車体の湘南工場と、日産自動車の追浜工場と栃木工場、日産
自動車九州の4工場で、無資格者が完成検査を続けていたことが判明した。このうち、
日産車体の湘南工場は国土交通省の立ち入り検査を受けた後も、不正検査を継続し
ていた。

日産自動車は、無資格者が完成検査を行ってきたことを、「組織的な取り組みであり、
だからこそ常態化していた」(西川氏)と認めた。そこで、再発防止策として

[1]完成検査行為の禁止
[2]管理の強化

を打ち出したという。ところが、生産現場の従業員には伝わらなかった。

「これほど大きな社会問題になっていながら、なぜ生産現場は不正な検査を続けてい
たのか」という報道陣からの問いに、西川氏は「別の立場だったら、私もそう質問す
ると思う。過去から長く続けてきたことに対し、今日からダメだと言ってもなかなか
手を打てないことが(他の業務でも)散見される。習慣化した部分を甘く見てはいけ
ないと身に染みて感じた」と回答した。

47 :
日産工場停止、影響が拡大…部品会社など減産も
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171020-OYT1T50058.html

日産「2週間は出荷を止める」

その間に資格取らないとさらに遅れる…

48 :
日産の無資格検査「制度の根幹揺るがす」 国交相が非難(朝日)
                  2017年10月20日11時46分
http://www.asahi.com/articles/ASKBN3PH8KBNUTIL00C.html
      
日産自動車が無資格の従業員に車の検査をさせていたことが国の指摘で
発覚した後も、同様の不正が続いていたことについて、石井啓一国土交
通相は20日の会見で「再び自動車ユーザーに不安を与え、国の制度の根
幹を揺るがす行為。極めて遺憾」と非難した。
      
同社では、今月2日に西川広人社長が「9月20日以降は認定の検査員が100
%行うようになった」と是正を公言した後も、国内の完成車工場全6工場
のうち4工場で不正が続いていた。石井氏は「法令順守の徹底、安全管理
の再構築をしてもらう必要がある。厳正に対応する」と述べた。

49 :
日産無資格者検査で...「格付け影響見直す可能性」(FNNニュース・動画)
                    2017年10月20日 22:52
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00374005.html

アメリカの格付け会社「スタンダード&プアーズ」は、資格を持っていない
従業員が完成車を検査していたことが判明し、国内向け車両の出荷停止を
発表した日産自動車について、「リコール費用を含めた収益へのマイナス
影響は、現時点で数百億円に収まり、格付けに直ちに影響しない」との見
解を発表した。
        
ただ、「販売台数や対策費用、原因解明、再発防止策の展開を確認する必
要がある」としたうえ、「出荷再開の遅れや、国内外での大幅な販売台数
減の可能性が高まったり、リスク管理体制や、内部ガバナンスに深刻な欠
陥があると判断した場合は、格付けへの影響を見直す可能性がある」という。

50 :
日産、販売へ打撃必至 近く追加リコール(産経)
              2017.10.20 18:06
http://www.sankei.com/photo/story/news/171020/sty1710200009-n1.html

日産自動車は20日、近く国土交通省へ追加リコールを届け出る準備に入った。
新車の無資格検査を公表後も続け顧客からの信頼を再び裏切る事態になり、
販売への打撃は必至だ。車を完成させる国内全6工場で国内向けの出荷も停止
した。新車を購入した顧客への引き渡しは遅れることになり、販売現場から怒
りの声が上がっている。       

リコールは、8月20日から今月18日までに生産した約3万4千台のうち、ナンバー
プレートを取得する登録手続きを済ませた約4千台が対象になる。9月18日に国
交省の立ち入り検査で最初の無資格検査が発覚した後、生産した車だ。

顧客は検査体制を改めたという日産の説明を信じて車を買っていた。西川広人
社長は19日の記者会見で「(問題公表後に)われわれの対策を信用して買って
もらった顧客の信頼を裏切った」と述べた。

51 :
日産に立ち入り調査へ(FNNニュース・動画)
         2017年10月20日 20:24
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373996.html
         
日産自動車で、資格を持っていない従業員が新車を検査して
いた問題で、国土交通省が、来週にも、立ち入り検査を行う
ことが、FNNの取材でわかった。

関係者によると、問題が発覚したのは、日産社内から国への内部
Kで、9月下旬に行われた国交省による立ち入り検査の数カ月
前に、資格のない作業員による完成車の検査が常態化していると
の情報が寄せられた。

これを受け、国交省が抜き打ちで検査に入ったという。

その後も事態が改善されなかったことを受け、国交省は、工場の
現場と経営側の意思疎通ができていない」とみていて、来週にも、
神奈川・横浜市内の日産本社や、工場などへの立ち入り検査を実
施する方針。

52 :
むなしく響く「がんばろう!」の声
日産自動車の検査不正 経営と現場の信頼感を築け@(Yahoo!ニュース)
                      2017年10月20日(金) 08:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/yasuitakayuki/20171020-00077140/

日産自動車は19日、日産車体を含む国内にある全6工場で生産している国内向け車両
の出荷を停止した。国交省が9月18日に日産車体の湘南工場に立ち入り検査をし、正
規の完成検査員以外が完成検査に携わっていたことが発覚。検査体制を見直したはず
だったが、不正がその後も4工場で続いていた。
        
19日夜に会見した西川廣人社長は「完成検査工程は完成検査員だけでやれと伝えてい
たが、実施されていなかった」と述べ、経営陣の指示が現場まで徹底されていなかっ
たことを認めた。また生産部門のトップから工場長、部長、課長、そして現場の係長
に指揮命令が伝わる過程について、西川社長は「課長と係長のコミュニケーションの
ギャップが大きく、そこに落とし穴があったのではないかと思う」と述べた。

横浜にある日産グローバル本社で開かれた社長会見を聞きながら、愕然とした。

西川社長は経営と現場との関係について、こうも語った。

「現場が自立性を持って解決することが、日本のものづくりの強さの原点。ただし、
現場任せが強すぎてもいけない。現場に対するコントロールが課題ではないかと思う」

この発言にも違和感を持った。

今回の不正の背景にある問題は、経営陣と現場との大きなコミュニケーションギャッ
プの存在であり、コミュニケーションの前提となる両者の信頼関係が築けていないと
いう現実ではないだろうか。信頼関係がない中ではいくら「指示を伝えた」つもりに
なっても、伝わらない。今後の対応策は応急措置にはなるが、今の日産が抱える経営
問題を根本から変えるものではない。

53 :
むなしく響く「がんばろう!」の声
日産自動車の検査不正 経営と現場の信頼感を築けA(Yahoo!ニュース)
                        2017年10月20日(金) 08:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/yasuitakayuki/20171020-00077140/
   
日産の場合、課長以上の多くが大卒社員だ。一方、現場を仕切る係長の大半は高卒で
ある。係長が課長以上に昇進する道はあるが、極めて狭い道だという。今回のコミュ
ニケーションギャップは、大卒で入社して現場に配属されても、課長以上となり昇進
していく社員と現場で働き続ける社員との風通しが良くないことが原因で、西川社長
も「ポイントは課長と係長をうまくつなぐことだ」と会見で述べた。

今回の不正で課長以上と係長以下との間にある溝はとても深いことが見えてきた。会
見での説明によると、新型リーフの完成検査ラインの詳細を7月に国交省に届けている
が、8月1日に完成検査の一部(約10項目)を商品検査ラインに移した。変更があった
場合、法令上は30日以内に国交省に届けなくてはいけないが、これを怠っていた。
       
現場のラインが変わっているのに、1か月以上も工場内で働く大卒の課長以上の幹部
がラインの変更に気が付かなかったのだろうか。一緒に工場で働いているのに、見て
いるものが違っていたと思わざるを得ない。あるいは課長以上が変更に気付いたとし
ても、届け出の必要性を指摘もせず、あるいはその必要性を認識していなかったとす
れば、係長以下の現場ばかりか、課長以上の幹部社員にも法令順守の意識が希薄だっ
たことになる。

54 :
むなしく響く「がんばろう!」の声
日産自動車の検査不正 経営と現場の信頼感を築けB(Yahoo!ニュース)
                        2017年10月20日(金) 08:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/yasuitakayuki/20171020-00077140/

現場に関する研究の第一人者である東京大学大学院の藤本隆宏教授は近著「現場から
見上げる企業戦略論」(角川新書)の中で面白いエピソードを紹介している。

藤本教授のゼミ生が大手鉄鋼メーカーに就職し、ある製鉄所の経理課に配属された。
藤本教授が朝方、製鉄所を訪問したら、教え子はヘルメットに現場服で手ぬぐいを巻
いてあらわれたという。そんな恰好で経理をするのかと聞くと、教え子はこう答えた
という。
        
経理は現場を知らなければならないと考え、毎朝早起きして、生産現場の朝礼に出て
いる。これで現場の問題や改善の流れがかなりわかる。それから職場に行って着替え
て通常の経理の仕事をしている。

経営幹部になるエリート社員だろうが、現場に足を運び、その現実を見つめる社員が
いるかどうかで、現場はおろか経営自体を左右する。日産にはそんな経営と現場との
一体感がなかったのではないかと思う。

カルロス・ゴーン氏が経営不振になった日産の経営に関わる前の日産は「いいプラン
をつくるが実行できない会社」と揶揄されたものだ。ペーパーづくりが得意な優秀な
エリート幹部がつくる経営計画は素晴らしいが、現場を巻き込み、愚直に目標に向か
って組織を動かすことができない会社だった。ゴーン氏が経営トップになり20年近く
になる。その間、必達目標を掲げ、実行する組織に変わったのは事実だと思う。

だが、経営層と現場のギャップという過去にもあった課題が、解決されず残っていた
のではなかろうか。今回の不正は、現場をコントロールするだけでは改善されない。
経営と現場との信頼感の回復なくして、不正はなくならない。そのためには現場にと
どまらず、幹部社員ら経営層の意識改革こそが必要なのではなかろうか。

55 :
日産不正 きっかけは内部K(FNNニュース・動画)
             2017年10月21日 01:56
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00374020.html

資格を持たない従業員による新車の完成検査を、問題発覚後も4つの工場で
続けていたことを19日夜、明らかにした日産自動車。

一夜明け、当該の工場に勤める従業員に話を聞いた。

神奈川・追浜工場の従業員は「非常に残念というか、何やってんだって感じ。
(皆さん知っていた?)わたしは知らなかった」と話した。

国内向けの全ての出荷が停止され、都内の販売店は閑散としていた。

点検のため訪れていた、40年来の日産ユーザーだという女性は「全社に通達
を出したあとも、そういうこと(無資格検査)が起こっているのは、とても遺
憾に思います」と話した。

そもそも、今回の無資格検査問題は、9月18日に、国土交通省が行った抜き打
ち検査で発覚。そのきっかけが、数カ月前にあった「無資格者による検査が
常態化している」という、日産社内からの内部Kだったことが、国交省関
係者への取材でわかった。

しかし、10月2日の会見で、西川社長は「内部Kがあったかどうかですか?
わたしは、少なくとも目にしていませんけど」と述べていた。
       
また、日産自動車担当者は「今回の件は、日産自動車の中での内部Kは、
一切ありません」と述べていた。日産社内に、不正をKした人物はいな
かったと断言している。

国交省は、現場と経営側との意思疎通ができていないとみて、週明けにも、
日産本社や工場への立ち入り検査を行う方針。

56 :
日産社員“工場は人手不足、プレッシャー”(日テレNEWS24・動画)
                    2017年10月20日 16:43
http://www.news24.jp/articles/2017/10/20/06375563.html
       
日産の無資格検査問題を受け、現役の社員が日本テレビの取材に応じ、
工場の実態を語った。

日産の工場でエンジンに関わる作業をしていた現役社員は、工場では
人手不足やプレッシャーがあったと話した。

日産の社員「人手不足の中で、今までは2人、1.5人でやっていた
仕事は、極端な話、1人でやらないといけない。あっちの班はできて
いるぞとか、今月のマイナス面はうちばっかりだぞっていうんです。
で、グラフ化されて。きついのが生産にきているのかなと」

さらに、組み立てを担当する別の従業員も、作業量の多さを指摘する。

組み立て担当の従業員「一人当たりの仕事量が多めでして、やはりき
つくは感じますね。人の入れ替わりが激しくて、日によっては人手が
足りなくなることもある」

57 :
キチガイは日産独占

58 :
日産危機、ゴーン氏なぜ出てこない 説明責任を果たすべき(ZAKZAK)
                        2017年10月20日
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171020/eco1710200011-n1.html
      
国の規定に反した新車の無資格検査を公表後も続けていたとして、国内で
販売する全車両の出荷停止に追い込まれた日産自動車。危機にもかかわら
ず、カルロス・ゴーン会長は問題発覚から一度も姿を見せていない。

19日の記者会見で西川広人社長はゴーン氏に話が及ぶと、あやふやな発言
に終始。「会長に信頼されて私が仕事に当たっている」と述べるにとどめた。

 不正はゴーン氏が社長の時代から常態化していた疑いもある。11億円近
い報酬をもらっているのだから、説明責任を果たすべきではないのか。

59 :
日産、4千台追加リコールへ 検査員増員が出荷再開の前提(産経)
                      2017.10.21 00:05
http://www.sankei.com/economy/news/171021/ecn1710210002-n1.html

新車の無資格検査問題で日産自動車は20日、近く国土交通省へ追加リコール
を届け出る準備に入った。「是正した」と表明した9月以降も無資格検査を
続けていたことに伴う措置で、販売した約4千台が対象になる見通し。完成
車の国内全6工場で国内向けの出荷も停止。再開には再発防止策の履行が前
提になるとみられ、約300人という完成検査員の増員も焦点となる。
        
日産の問題について菅義偉官房長官は20日の会見で「ユーザーの信頼を著し
く損なうものであり、極めて遺憾だ」と非難。

再発防止策としては、セキュリティーゲートで完成検査のラインへの立ち入
りを制限し、資格のある検査員しか入れないように管理を厳重にする。指紋
認証の活用も検討。管理が徹底されているか外部機関に監査してもらう方針だ。

大手証券の試算では、2週間の生産停止により、販売で2万台、営業利益で
100億円の減少要因になるという。米格付け会社スタンダード・アンド・プア
ーズ(S&P)は、「格付けへの影響は限定的」としながらも、「出荷再開
の遅れや、ブランド毀損(きそん)による大幅な販売台数減」に懸念を示した。

日産の完成検査員の資格者は500〜600人程度で、うち工場で従事する
のは約300人。SUBARU(スバル)の資格者は約250人、マツダは約600人
としているが、生産規模に対して日産は少ないとの見方もある。従事者の少
なさが問題の一因となった可能性は否めない。

検査員の資格の認定基準は自動車各社が独自に定めているが、日産幹部は「
他社と比べて資格を取得するまでが大変なルール。それが人手不足などで維
持できなくなっていた」という。

60 :
日産国内出荷停止、九州の下請け反発(読売)
             2017年10月21日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20171021-OYS1T50014.html

日産自動車九州と日産車体九州の工場は、海外輸出向けの生産と出荷を続けて
いる。ただ、国内向けの出荷停止で当面は減産せざるを得なくなるとみられ、
取引先からは反発の声も上がっている。
       
日産自動車九州は、スポーツ用多目的車(SUV)「エクストレイル」などを生産
し、昨年度の生産台数は49万5000台で、輸出比率が6割を超える。大型SUVなど
を生産する日産車体九州の同年度の生産台数は16万8000台で、輸出比率は約8割
だった。

今年度は両社とも北米輸出が好調で、合計生産台数は最高を更新する見通しだ
った。しかし、国内向けの出荷停止で当面は生産が落ち込み、計画の達成が困
難となる可能性も出てきた。

部品を供給する中小企業への影響も懸念される。ある下請けメーカーは「日産
側からまだ詳しい説明はないが、今後、出荷調整を余儀なくされるだろう」と
心配な様子だった。

同県内の別の部品メーカーは「下請けには厳しい品質を要求する自動車メーカ
ーが、ずさんな検査をしていたことに怒りを覚える」と話す。「日本の製造業
のイメージが損なわれる。迷惑だ」と憤っていた。

61 :
日産に立ち入り調査へ(FNNニュース・動画)
         2017年10月20日 20:24
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373996.html

日産自動車で、資格を持っていない従業員が新車を検査していた問題で、国土
交通省が、来週にも、立ち入り検査を行うことが、FNNの取材でわかった。

関係者によると、問題が発覚したのは、日産社内から国への内部Kで、9月下
旬に行われた国交省による立ち入り検査の数カ月前に、資格のない作業員によ
る完成車の検査が常態化しているとの情報が寄せられた。

これを受け、国交省が抜き打ちで検査に入ったという。
       
その後も事態が改善されなかったことを受け、国交省は、工場の現場と経営側の
意思疎通ができていない」とみていて、来週にも、神奈川・横浜市内の日産本社
や、工場などへの立ち入り検査を実施する方針。

62 :
急いで隠蔽工作するんだろうね
抜き打ちで行けばいいのに
公文書偽造の疑いもあるんだから警察も連れてけよ

63 :
日産の無資格検査問題 出荷・販売停止で現場は?(テレビ東京)
                 2017年10月20日(金)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_142749

無資格検査問題発覚後も、不正を続けていたことを発表した日産の西川社長は
きのうの会見で、不正が続いていた原因に、「現場とのコミュニケーションの
ギャップ」をあげました。

日産の工場の従業員は不正公表以降も検査を続けていたことについて会社から
の説明はないと話します。

現在、日産は国内つ6の工場で新車の出荷を停止しています。自動車を販売する
ディーラーからは「具体的な指示もなく、前線に対して情報不足だ」と経営陣
への不満が上がっています。
          
また、下請けの町工場でも不祥事に対する説明はなく「日産の依存度が高いの
で車が売れないのは深刻な問題」と不安になっています。

64 :
日産、成長戦略にリスク 部品製造が一部停止@ (日経)
               2017/10/20 23:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22513530Q7A021C1EA2000/
                
日産自動車の不正検査の影響がサプライチェーンに広がり始めた。
検査を正すため国内出荷を2週間ほど止めるのに対応し、一部の部
品メーカーは日産向け製品の生産ラインを停止し始めた。顧客へ
の説明に追われる販売店もある。野村証券は出荷停止が日産の連
結営業利益を100億円下げると推測する。ブランドイメージが傷つ
き成長戦略が狂うリスクもある。

日産の主要取引先の中には「出荷停止の影響が見通せない」とし
てラインを止め、一部従業員を出勤させていないメーカーもある。
自動車は部品の裾野が広く、日産の国内1次仕入れ先は2239社にも
及ぶ。出荷停止が長引けば取引先のダメージは大きい。日産子会
社でトランスミッションを多く納入するジヤトコは「今のところ
影響はないが動向を注視していく」としている。

65 :
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  日産の挑戦。奇跡のコストカット−無資格検査員の誕生

日産首脳陣から、もっと効率よくコストカットをしろと迫られていた。 思案に暮れていたとき、ゴーン社長は意外な事を言った。
「無資格者に検査をさせてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 無資格者に検査をさせれば法律の意味がなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手でやりとげるんだ!」

社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、横浜商人の血が騒いだ。
「やらせてください!」それから、夜を徹しての無資格者検査が始まった。国の調査員の目をかいくぐる毎日だった。
しかし、簡単にコストカットは出来なかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、トヨタに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。

そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。もっと幅広い人材を使えばいいじゃないか」そうだ。期間工だ。期間工とかパート主婦など人件費の安い連中にやらせればいいんだ。
暗闇に光が射した気がした。工場長は試しに期間工を呼びつけ検査をやらしてみた。期間工は検査の仕方が分からないので、ただじっと見つめるだけだった。
「これだ、これが探してた究極のコストカットなんだ!」法律を無視した無資格検査員の誕生だった。

社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車でベイブリッジに叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。無資格者検査がばれたら大変だからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

66 :
日産、成長戦略にリスク 部品製造が一部停止A (日経)
               2017/10/20 23:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22513530Q7A021C1EA2000/

日産への依存度が高い中小企業からは売り上げ減を覚悟している
との声が聞かれる。繰り返す不祥事に取引先からは「現場をコン
トロールするのが経営の立場だ」と厳しい指摘も強まってきた。
陳謝はしたが表面的なものでしかなかったのかと消費者には映り、
批判の矢面に立つ販売店は苦しい。

日産は全国に約2100の販売店を持つ。効率のよい販売網を構築し
ている日産は、そもそも在庫が少ない。出荷停止が長引けば顧客
への引き渡しが遅れるだけでなく、機会損失になりやすい。相次
ぐ不正発覚を受けて販売店は顧客離れを懸念している。

アナリストは「2週間の出荷停止で販売は2万台、営業利益は100
億円程度の影響が出る」とみる。ライバル店としのぎを削る販売
現場から「顧客の信頼を失ったマイナス面のほうが大きい」(首
都圏の販売店)との声が漏れる。        

米格付け大手のS&Pグローバル・レーティングは20日、「ブランド
毀損による大幅な販売減や内部統制に深刻な欠陥がある場合は格付
けへの影響を見直す可能性がある」と発表した。

67 :
「現場に責任負わせない」日産社長が係長らと意見交換(日経)
                  2017年10月22日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22552630R21C17A0EA5000/

日産自動車は21日、国内工場で製造現場を指揮する係長らと経営陣
の意見交換会を開いた。一部の工場で無資格検査問題の発覚後も製
造現場が経営陣の指示に従わない事例が見つかったが西川広人社長
は「現場を担う従業員に責任を負わせる考えはない」と強調。経営
陣が製造現場と問題解決にあたる姿勢を示した。

追浜工場での意見交換会には製造現場の代表として国内に6つある日
産本体の工場に勤務する係長ら12人が参加した。日産によると、経
営陣は係長らに「改めて法令順守の重要性を理解してほしい」と要
請したという。
         
西川社長が19日の記者会見で再発防止の指示が製造現場に浸透しな
かった要因について「(管理職の)課長と係長のコミュニケーショ
ンにギャップがある」と説明したことに社内の一部から反発の声が
上がっていた。意見交換会で西川社長は「むしろ(自らを含む)役
員や管理職の責任の方が重い」と話し、現場に責任を押しつける趣
旨ではなかったと弁明した。

68 :
>>65

久しぶりの文章だが、

期間工は検査の仕方が分からないので、ただじっと見つめるだけだった

この一文は、よく考えたなwwww

69 :
日産、訓練なしの従業員も完成検査…追浜工場(読売)
            2017年10月22日 08時25分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171021-OYT1T50131.html

日産自動車が、車の最終的な安全性をチェックする完成検査に必要な
資格がない訓練中の従業員に検査を行わせていた問題で、訓練を受け
ていない従業員も検査に関わっていたことが分かった。
              
本来とは異なる場所で完成検査の一部を行うようになっていたことが
原因で、ずさんな検査体制が浮き彫りになった。

資格を持つ「完成検査員」のみが行える完成検査に、訓練中の「補助
検査員」だけでなく、必要な訓練を受けていない従業員も加わってい
たのは、追浜工場。日産の社内調査で判明した。

日産の完成検査は本来、「完成検査員」が専用のラインで、国のルー
ルに沿ってブレーキの利き具合やライトの点灯状況などをチェックす
る。車体の傷やへこみなどを調べる「商品性検査」のラインも別途あ
るが、こちらでは完成検査の資格を持たない従業員も作業を行っている。

70 :
>>65
さすがにパート主婦にはやらせてないだろw

71 :
販売店に問い合わせ殺到 日産、国内出荷停止に県内(佐賀新聞)
                 2017年10月21日 10時11分
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/138594

日産自動車による国内販売車の出荷停止発表から一夜明けた20日、佐賀県内の
販売店には顧客から問い合わせが寄せられ、謝罪や対応に追われた。不正発覚
に伴うリコール対象車は100万台を超えており、安全性に対する不安の声も上が
っている。

「納車はいつになるのか」「本当に手に入るのか」。佐賀市内の販売店には午
前中から電話が相次いだ。店長は「(メーカーからの)情報が少ない。出荷再
開の見通しはまったく分からない」と困惑しつつ、「誠実に対応するしかない」。
納車待ちの顧客を社員で手分けしながら1軒ずつ訪問し、謝罪を続けていくという。
          
 9月下旬の不正発覚以降、メーカー在庫車の出荷が一時停止されるなど現場
の混乱が続いている。売り上げを期待していた新型の電気自動車も「反応は鈍い。
伸び悩んでいる」とこぼす。

 日産車に14年間乗っているという佐賀市の40代男性は「国内メーカーだし、
品質は信頼していたのに」と落胆し、「自分の車は大丈夫だろうか」と不安げに
話した。

72 :
日産自動車 訓練を受けていない従業員も検査に関わっていたことが明らかに
               (Livedoorニュース)2017年10月22日 8時25分
http://news.livedoor.com/article/detail/13782010/

日産自動車が、車の最終的な安全性をチェックする完成検査に必要な資格
がない訓練中の従業員に検査を行わせていた問題で、訓練を受けていない
従業員も検査に関わっていたことが分かった。

本来とは異なる場所で完成検査の一部を行うようになっていたことが原因
で、ずさんな検査体制が浮き彫りになった。

資格を持つ「完成検査員」のみが行える完成検査に、訓練中の「補助検査
員」だけでなく、必要な訓練を受けていない従業員も加わっていたのは、
追浜工場。日産の社内調査で判明した。
         
日産の完成検査は本来、「完成検査員」が専用のラインで、国のルールに
沿ってブレーキの利き具合やライトの点灯状況などをチェックする。車体
の傷やへこみなどを調べる「商品性検査」のラインも別途あるが、こちら
では完成検査の資格を持たない従業員も作業を行っている。

73 :
日産自動車不正検査問題−やはり内部Kが端緒だった・・・(BLOGOS)
                      2017年10月22日 08:29
http://blogos.com/article/253933/

すでにご承知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の日産自動車さん
の不正検査問題について国交省の抜き打ち検査が行われたのは、その数か月
前に国交省に内部Kがなされていたことによるものだそうです。

つまり、従業員の方の内部Kがなければ、日産さんは今も平穏無事に(?)
無資格者による最終審査を継続しており、新型リーフによる新たな事業戦略
がマスコミで華やかに取り上げられていたことになります。
       
日産さんは当初、「本件について内部通報やKがあったものではない」と
発表していました。ただ、実際には内部Kで、しかも監督官庁がマスコミ
に漏らした・・・ということなので、日産さんと監督官庁との信頼関係はか
なり破たんしていることがわかります。

再発防止策を実施したと監督官庁に報告していながら、実はその後も無資格
検査が続いていたことが判明したので、日産さんとしては国交省のメンツを
つぶしてしまったことになります(これは有事対応としては最悪のパターン
です)。

推測ですが、従業員の方がいきなり内部Kに至ったとは思えません。最初
は社内へ内部通報をしたり、上司に問題提起をしたものと推測します。仮に
社内通報が行われていたとなりますと、今度は「不正隠し」のほうが無資格
検査よりも大きな不祥事として世間から批判を受けることになり、沈静化に
は長い時間を要することになります。

これで「安全性には問題はない、といった意識から、そんなに悪いことでは
ないと現場社員は考えていた」といった安易な企業風土論で片づけることが
できない不祥事であることが認識できました。

74 :
<日産出荷停止>不信底なし 社長、法令順守の甘さ認める@(毎日)
                  2017年10月19日 23時39分
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20171019/Mainichi_20171020k0000m020079000c.html

日産自動車は4工場で無資格従業員による検査が問題の発覚後も続いて
いたことが判明し、再び出荷停止に追い込まれた。問題是正の指示が現
場に浸透しない管理体制のずさんさと、法令軽視の体質の根深さを改め
て浮き彫りにした形で、日産に対する不信は高まるばかりだ。

「まさに不徹底と申し上げるしかない。会社の信頼を揺るがす事態だ」。
西川広人社長は記者会見で問題の根深さを認め、苦渋の表情を浮かべた。
         
 無資格検査が国内全6カ所の完成車工場で行われていたと日産が発表し、
新車在庫の販売を停止したのは9月29日。西川社長は10月2日の記者
会見で「すべて認定した検査員が検査を行う体制に100%になっている」
と述べ、すでに検査が正常化したと強調。在庫車の再点検を実施し、3日
には販売を再開した。

しかし4工場では、引き続き無資格の従業員が完成車検査の際のマフラー
やドアロックなどの点検を実施していた。西川社長は、「課長から係長
へのコミュニケーションギャップがあったことが落とし穴」と釈明。経
営トップからの指示が末端まで行き届いていなかったことが、無資格検
査が続けられた要因との見方を示した。

75 :
<日産出荷停止>不信底なし 社長、法令順守の甘さ認めるA(毎日)
                  2017年10月19日 23時39分
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20171019/Mainichi_20171020k0000m020079000c.html

また、今回は新たに検査の工程で不備があったことが判明。自動車メー
カーが国に代わって行う完成車検査の工程を変更した際は30日以内に届
け出るよう義務付けられているが、日産は一部の工場で変更を報告しな
いまま検査を継続していた。西川社長は「法令で決まっていることへの
意識が薄い」と法令順守に対する認識の甘さを認めざるを得なかった。

西川社長は、検査の正常化に向けて、問題発覚時に約300人だった有資格
者を大幅に増員し、分散していた新車検査の場所を1カ所に集約するなど
の対策を講じる方針を示した。2日の記者会見で、西川社長が示していた
「(無資格検査は)人手が足りないからではない」との認識は覆された形
だ。西川社長は「長年常態化してきたクセを抜くためには、このくらいの
ことをしないと何かが起きると身に染みた」と述べた。
          
出荷再開については「慎重に対応したい」と一定の時間がかかるとの見通
しを示し、「再発を徹底的に防ぎ、生産を正常な形に戻す」と強調した。
しかし、自ら打ち出した対策すら現場に行き届かないほど、問題は根深く
深刻だ。今年3月末まで社長を務めたカルロス・ゴーン会長も含め、厳しく
経営責任が問われることになりそうだ。

76 :
日産と神鋼の不正 安全の基本損ねる背信だ(産経)
               2017.10.22 05:01
http://www.sankei.com/column/news/171022/clm1710220003-n1.html

安全を守るための法令をあまりに軽んじる姿勢にあきれる。

日産自動車が資格を持たない社員に完成車の検査を行わせていた問題で、
9月の不正発覚後も大半の工場で無資格検査が続けられていた。
        
日本を代表する大手メーカーである。社内不正が常態化していたのだろう
か。世界の信頼をも揺るがす背信行為の続発を重く受け止めなければなら
ない。安全性を早急に確認し、原因を徹底解明するのは当たり前だが、言
葉で取り繕うだけなら消費者や取引先に見放される。

日産の西川広人社長は不正発覚時点の会見で「再発防止を徹底した」と強
調した。非常時におけるトップの指示さえ製造現場に行き届かない状況に
驚く。管理体制を強化するため、国内で生産した車両の出荷を全面停止し
たのも当然である。

資格者が検査する本来の態勢に改めたはずなのに、無資格者の検査が続い
ていたのは、管理職同士の連絡ミスなどが原因という。西川氏は「現場任
せだった」と釈明したが、指示が現場に届かないのは企業統治に決定的な
不備がある証左である。生産を拡大する一方で、完成車を検査する陣容が
他社よりも手薄だったという指摘もある。

仏ルノー出身のカルロス・ゴーン会長は、コスト削減など効率優先の経営
が特徴だ。それが不正につながったとすれば問題の根は深い。徹底した検
証が必要だ。

77 :
フレーズがやっちゃえ日産!だからやらかしたw

78 :
工場の製造業なんて底辺高校出のヤンキー作業員だらけだからな
追浜なんて茶髪ひげピアスの汚ねえ作業服のゴミ人間ばっかだぞw

79 :
「責任感取り戻して」安倍首相 (日経)
                2017/10/23 1:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22563870T21C17A0NN1000/

安倍晋三首相は22日夜のテレビ東京番組で、神戸製鋼所で発覚したデータ
改ざん問題に関して「誠実な責任感をぜひ取り戻してもらいたい」と述べ
た。政界に入る前に神鋼に勤務していたことを振り返り「工場では品質を
高めていくために、職場で皆、忙しいなかで知恵を出し合い汗を流してい
た。それが日本のものづくりの強さだった」と語った。
                    
日産自動車で無資格検査が発覚するなど不正問題が大手企業で相次いでい
ることには「失った信用を取り戻すべく、経済産業相を中心に政府と産業
界一丸となって取り組んでいきたい」と述べた。

神製はアルミ・銅・鉄鋼製品で品質データを改ざんしていたことを認めた。
日産自動車では、資格を持たない従業員が完成車を検査していた。

80 :
【日産の不正検査】「なぜ?」を5回繰り返せ
                 カルロス・ゴーン会長の責任は?@
                  (財経新聞)2017年10月22日 18:15
http://www.zaikei.co.jp/article/20171022/406651.html

日産自動車は新車検査を無資格者に行わせていたことを、公表後も繰り返
していた。また新車検査を無資格者が行っていながら「安全である」こと
を強調していた。この認識は根深い問題をはらんでいる。また、不良を認
識し「ストップ」が掛かっていながら、現場まで浸透していなかったこと
は、組織の在り方が根本的に間違っている証で、経営の基本的姿勢が問わ
れる。

現在の文明社会は「品質保証」で成り立っていると言っても過言ではない。
「品質が悪いとこの社会に存続しえない」と生産者に思わせる社会が、文
明社会の原則だ。

現在の製造業の生産方式では、ラインで不良が出たとき、その場で「ごま
かし」は許されていない。再発が防止できる手立てが打てられるまで、ラ
イン全体を止めるのが原則だ。それがトヨタの社内暗号として生まれた
「あんどん」の役割だ。ラインで不良が発見されたとき、すぐにそれを全
ラインに知らせる「ランプ(あんどん)」が点灯されて、ライン全体がス
トップする。これは現代の全製造業の「掟」である。
         
そして直ちに原因の究明と再発防止策が打たれる。再発がされないと確証
されるまで、ラインを再起動しない。ラインが止まることで莫大な損害が
出るが、「再発する」ことで出る損害は「再起不能になる」危険があるこ
とを知っているからだ。

その意味で「日産の再発」は大打撃となることが確実だ。日産の「あんど
ん」は消えてなくなっている。再発防止策が立てられないうちに「再起動」
したことは、「品質保証」の観点からは「万死」に値する間違いだ。

81 :
【日産の不正検査】「なぜ?」を5回繰り返せ
                 カルロス・ゴーン会長の責任は?A
                  (財経新聞)2017年10月22日 18:15
http://www.zaikei.co.jp/article/20171022/406651.html

当然にカルロス・ゴーン会長の責任が問われる事態だ。製造業のビジネス
モデルの根幹である「品質保証体制がなぜ壊れたのか?」が、問題の根幹
である。それは間違いなく「経営方針」の誤りだ。「何かが間違っている」
のだ。

現在の「投資感覚」の経営陣では、「品質保証」の原則をビジネスモデル
の中心概念と位置付け出来ないのであろう。日産自動車は日本の企業であ
ったので「品質の概念」は理解できており、実質倒産後ルノーの配下に入
っても、これまで基本的「品質保証」の概念は堅持できていたのだろう。
しかしカルロス・ゴーン氏の経営が長く続く中で「ファンド体質」「投資
体質」に変化してきたことが、根本の原因と考えるべきである。

これもトヨタの生産方式の中に組み込まれている品質管理の原則だ。原因
を究明するとき「なぜ?」と考えなければ原因にたどり着けないことは明
確である。それも1回だけでは不十分で、本当の原因にたどり着いて直して
しまわないと再発してしまう。そこで「なぜ?を5回繰り返せ」。そうすれ
ばほとんどの問題の真の原因にたどり着くとの教えなのだ。

現実のビジネスモデルと遊離した投資が取締役によってなされていること
が、ビジネスモデルそのものを壊していることに注目することだ。「品質
保証」を「経営の中心課題」と捉えていたら、事件発覚後、誤りを続ける
組織とはならない。

「日産の組織の在り方と組織運用が間違っている」ことの証拠が、この不
良の真の原因であろう。

82 :
親がバカだと下請けも大変だな巻き込まれて特別手当出せよ

83 :
「日産自動車グループ国内取引状況」調査(東京商工リサーチ)
                       2017.10.23
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171023_01.html

日産自動車と同社グループと直接取引のある1次と間接取引の2次仕入先
の総数は8,922社、1次・2次販売先は3,321社だった。
       
 日産グループと直接取引している1次仕入先の業種は製造業が最多で、
982社(構成比43.8%)だった。1次仕入先の本社地は東京都が663社(同
29.6%)で最も多く、次いで追浜工場や日産車体の湘南工場のある神奈
川県が534社(同23.8%)と続く。

また、1次仕入先の2,239社では1,736社(同77.5%)、2次仕入先では7,2
23社のうち4,712社(同65.2%)が資本金1億円未満の中小企業だったこと
がわかった。

日産自動車が無資格の従業員に完成車検査をさせていた問題で19日、西川
広人日産社長が本社で会見し、9月に国土交通省から指摘を受けた後も無
資格の従業員が検査に関わっていたことを明らかにした。これを受けて国
内すべての工場で生産した車両出荷を停止した。停止期間は最低でも2週間
に及ぶ見通しで、取引先への影響が危惧されている。

企業のコンプライアンス(法令順守)重視に背を向けるように、日産自動
車は無資格の従業員に車両の検査をさせていた。問題発覚後も無資格検査
を続けていたことが19日、明らかになった。こうしたガバナンスの効かな
い経営で、ついに国内工場の出荷停止に追い込まれた。

世界的な企業だけに全国に取引先を持つが、2週間とはいえ出荷停止による
販売先への影響は、消費者の信用低下も重なるだけに決して小さくない。
今データ偽装の悪影響が長引く可能性もあるだけに、今後は全国に広がる
影響にどう対応するか先行きが注目される。

84 :
日産、出荷再開へ緊急対策 ものづくりトップが現場を直接指揮(日経)
                         2017/10/23 2:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22559930S7A021C1TJC000/

完成車の検査で相次ぎ不正が見つかった日産自動車は、ものづくりの責
任者である山内康裕チーフ・コンペティティブ・オフィサー(CCO)が
工場の係長らを統括する体制に改める。

工場長らを通じて伝えてきたが、CCOからの直接の指示で現場に徹底す
る。外部の監査も週1回受ける。異例の体制を敷き、常態化した無資格
者が検査する習慣を取り除く。山内CCOが国内にある全6工場の現場を
指揮する。

全工場で指紋認証システムを使って有資格者のみ立ち入れるようセキ
ュリティーゲートの導入を検討するなど、工程の見直しを徹底する。
         
日産は9月に資格がない従業員が完成車を検査していた問題が発覚。
いったんは是正したと発表したが、一部の工場は続けていた。現場
に検査に関する指示がきちんと届いていなかったことが一因だ。

現在は検査を正すため、車の国内出荷をすべて止めている。車の出荷
停止に伴い、部品メーカーや販売店には戸惑いが広がる。主力部品メ
ーカーの一社は「どこかで製品の納入にストップがかかるかもしれな
い」と身構える。販売店からも「車の販売現場は顧客との信頼関係に
立脚しているため非常に苦しい」との声が聞こえてくる。

出荷を再開するには、国交省による工場の立ち入り検査を受け承認を
得る必要がある。ただ国交省は不正な検査の常態化を招いた日産の組
織運営のあり方も問題視している。20年以上続いてきた有資格者の養
成プログラムの見直しや、ゆとりのある人員配置などソフト面の改善
も求められる。

85 :
日産、国内販売2割減 出荷停止長期化に懸念@(日経)
                  2017/10/24 2:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22594950T21C17A0EA1000/

日産自動車の10月の国内販売が前年同月比2割減のペースで推移して
いることが分かった。同月の新車市場全体はプラス基調であるため、
日産の落ち込みが際立つ。

完成車工場はいずれも国内向け車両の出荷を停止したまま。自動車
メーカーは産業の裾野が広く、部品メーカーが日産向け生産を止め
るなど販売現場以外にも不正検査による影響が広がっている。
       
イメージ悪化により10月1〜20日の国内販売は約1万2300台と前年同月
に比べ2割弱減った。全メーカーを合わせた国内販売全体が新車効果も
手伝って約17万7200台と1割弱増えたのとは対照的だ。

無資格検査が発覚した日産の国内工場で生産する登録車の販売の落ち
込みが大きく、10月1〜20日の販売台数は約8900台と2割強減った。完
成検査の不備は見つかっていないが三菱自動車に生産を委託している
軽自動車も1割弱減少した。

86 :
日産、国内販売2割減 出荷停止長期化に懸念A(日経)
                  2017/10/24 2:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22594950T21C17A0EA1000/

販売現場では無資格検査問題で「水を差された」との声が多く聞かれる。

東北の販売店では「電気自動車(EV)『リーフ』の売れ行きは計画通
りだが、今回の問題で新規顧客がなかなか来店してくれない」とこぼ
す。首都圏の販売店は「リコールの通知が顧客に届く11月上旬以降は
対応に追われるため人のやりくりが悩みの種」と話していた。

今後の焦点は出荷停止の期間だ。2週間程度で全ての工場で国内向けの
出荷を再開したい方針だが、国土交通省に根本原因や再発防止策などを
盛り込んだ報告書を提出し、同省の承認を得る必要がある。国交省は不
正の常態化を招いた日産の管理体制も問題視しており、再発防止策が不
十分と判断されれば出荷停止が長引く恐れもある。
       
出荷停止中の生産拠点の一つ、追浜工場の周辺ではシャッターが下ろさ
れた工場が目立つ。普段とは異なりひっそりしており、金属加工会社の
役員は「人やトラックの数が少ない」と話す。毎年秋に行われる地域の
祭りに日産から「参加を自粛する」との連絡があったという。

帝国データバンクによると日産グループの下請けは規模別では年商1億円
以上10億円未満が最も多く全体の53.4%を占める。出荷停止が長引けば「
日産との取引依存度が高い中小企業にとっては死活問題になりかねない」
とみている。

87 :
神戸製鋼や日産自動車など「高齢組織」の問題は1つしかない
        (Yahoo!ニュース)2017年10月24日(火) 6:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20171024-00077293/

神戸製鋼の「データ改ざん問題」、日産自動車の「不正検査問題」。共通し
ているのは、不正が発覚したあとも不正を継続し、組織の隠蔽体質に世間が
強い不信感、嫌悪感を抱いていることです。

市場の風に乗っているだけで大きくなった企業もありますが、神戸製鋼や日
産自動車ほどの規模になることはありません。理不尽な外部環境の変化、市
場の大きな荒波を乗り越えた歴史があります。多くの企業経営者の憧れ。模
範となるべき企業だからこそ、今回の不正問題、隠蔽体質に対しての失望感
は深いと言えるでしょう。

人間が高齢になると体のあちこちに「ガタ」を感じるように、組織もまた高
齢になると様々な問題が出てきます。以前は簡単にできたことが、なぜかで
きなくなるのです。いわゆる、「体が言うことを聞かなくなる」という状態
です。たとえ組織構成員が若かろうと、歴史の長い組織だと「高齢化の現象」
を免れることはできません。
           
組織も高齢になってくると、メンテナンスに励まなければなりません。組織
のリーダーが末端のスタッフにまで定期的に声をかけ、相手の話をよく聞き、
ときには励まし、ときには厳しく接して良好な関係を維持します。こうして
ようやく「現状維持」です。成熟期に入った組織は、どんなに名門であろう
と徐々に組織力が落ちていきます。

神戸製鋼や日産自動車のなど、歴史のある企業の問題は、一つしかありませ
ん。組織マネジメントのプロがいなかった、ただそれだけです。「プロの神
戸製鋼の社員」「プロの日産自動車の社員」はいても、「プロの組織マネジ
ャー」がいなかった、というだけです。

88 :
日産自が反落、10月国内販売2割減ペースとの報道(Reuter)
               2017年10月24日 / 09:17
https://goo.gl/BmuNWA
                    
日産自動車が反落している。10月の国内販売が前年同月比2割減の
ペースで推移していると報じられたことが嫌気されている。

日本経済新聞が24日付朝刊で報じた。日産自の完成車工場はいずれも
国内向け車両の出荷を停止したままで、部品メーカーなどにも影響が
広がっているという。

89 :
日産に立ち入りへ 出荷再開前に国交相 (日経)
             2017/10/24 10:55
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22622620U7A021C1EAF000/
           
日産自動車で無資格の従業員が新車の完成検査をしていた問題で、
石井啓一国土交通相は24日の閣議後の記者会見で、同社が出荷を
停止している全国の6工場が出荷を再開する前に立ち入り検査を
実施する方針を明らかにした。石井国交相は「不適切な検査が度
重なっており、完成検査を確実に実施できるかどうかを確認する
必要がある」と述べた。

日産の西川広人社長は19日の記者会見で、国交省の監査を受けた
後に出荷を再開する方針を表明していた。検査の時期について、
国交省は「日産が各工場で当面の再発防止を徹底できる準備を整
えてからになる」としている。

日産は月内をメドに、一連の問題についての原因分析や再発防止
策を盛り込んだ報告書を同省に提出する予定だ。

90 :
新型リーフすごい
納車時に98%の充電量で,エコモードで走行可能距離330qの表示。
40q走行して,88%で残り280q。市街地3割,校外7割という感じですが,
10%の消費で40qなので,条件が良く,上手に走れば満充電から350q越えも
可能なのかもしれません。
初期型と違いすぎて笑えます。現在10セグの初期
新型の一般ユーザーのレポートすごいね

91 :
アメリカで嘘書くと即訴訟に発展するから満充電で280kmになってるらしいね

92 :
日産自動車、ユーザーや下請から対応に不満の声(東京商工リサーチ)
                     公開日付:2017.10.24
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171024_01.html
      
完成車の不正検査が発覚した日産自動車。コンプライアンス意識の希薄
さは否定できない。すでに20日までに国内向け出荷を停止している。期
間は2週間の見通しだが、不祥事の影響は日産にとどまらず日産の取引先、
下請企業にも波及している。販売店の対応は鈍く、ユーザーには不満も
出ている。

神奈川県内に住むユーザーは「報道で不正検査問題は知っているが販売
店からアナウンスがなく、自分からディーラーに問い合わせた」という。
販売店の担当者は「対応について上から明確な指示がない」と話す。

販売店も想定外の不祥事に混乱しており、ユーザーの不満、不安の解消
には時間がかかりそうだ。

部品メーカーは、「出荷停止に伴う一時的な対応には耐えられるが、今
後、販売台数に影響が出て生産計画などの見直しに繋がることが一番怖
い」と不安を漏らす。

日頃から下請に品質面などで厳しい日産担当者が本件をまったく口にし
ないという。日産の「他人に厳しく、自分に甘い体質」とも受け取れる
反応は理解しにくいようだ。

資材販売業者は「これから迎える年末や年度末の時期に新車販売よりも
リコール対応などに人員、時間を割けば、販売が計画を下回り生産調整
などが起こることはやむを得ない」と話す。日産と取引する企業は、今
後の受注減をある程度覚悟しているようだ。

今回の不祥事で、日産は自社製品への過信と甘えを露呈した。世界をリー
ドする自動車メーカーとして、真摯な対応が問われている。

93 :
日産自動車、ユーザーや下請から対応に不満の声(東京商工リサーチ)
                     公開日付:2017.10.24
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171024_01.html

完成車の不正検査が発覚した日産自動車。コンプライアンス意識の希薄
さは否定できない。すでに20日までに国内向け出荷を停止している。期
間は2週間の見通しだが、不祥事の影響は日産にとどまらず日産の取引先、
下請企業にも波及している。販売店の対応は鈍く、ユーザーには不満も
出ている。

神奈川県内に住むユーザーは「報道で不正検査問題は知っているが販売
店からアナウンスがなく、自分からディーラーに問い合わせた」という。
販売店の担当者は「対応について上から明確な指示がない」と話す。

販売店も想定外の不祥事に混乱しており、ユーザーの不満、不安の解消
には時間がかかりそうだ。

部品メーカーは、「出荷停止に伴う一時的な対応には耐えられるが、今
後、販売台数に影響が出て生産計画などの見直しに繋がることが一番怖
い」と不安を漏らす。

日頃から下請に品質面などで厳しい日産担当者が本件をまったく口にし
ないという。日産の「他人に厳しく、自分に甘い体質」とも受け取れる
反応は理解しにくいようだ。

資材販売業者は「これから迎える年末や年度末の時期に新車販売よりも
リコール対応などに人員、時間を割けば、販売が計画を下回り生産調整
などが起こることはやむを得ない」と話す。日産と取引する企業は、今
後の受注減をある程度覚悟しているようだ。
      
今回の不祥事で、日産は自社製品への過信と甘えを露呈した。世界をリー
ドする自動車メーカーとして、真摯な対応が問われている。

94 :
日産、矢沢永吉さん「ぶっちぎれ」CM一部自粛(読売)
             2017年10月24日 18時34分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171024-OYT1T50067.html

日産自動車が資格のない従業員に完成車両の検査をさせていた問題で、
日産がテレビCMの一部放送を自粛していることがわかった。

問題に対する消費者の反応を考慮したとみられる。
        
日産は、歌手の矢沢永吉さんが「ぶっちぎれ 技術の日産」などとアピ
ールする企業CMを放送している。CM総合研究所によると、このCMは東
京キー局で9月28日までの3週間に70回放送されたが、問題が発覚した9月
29日〜10月22日は1回にとどまった。このうち、西川広人社長が記者会見
で謝罪した直後の10月4日から6日は放送されなかった。

一方、石井国土交通相は24日、閣議後の記者会見で「不適切な取り扱い
が度重なっている。完成検査を確実に実施できる態勢が確保されたかどう
かを確認する必要がある」と述べ、日産の工場に立ち入り検査を行う方針
を明かした。日産は国内全6工場で国内向け出荷を停止しており、検査結
果を待って再開を判断する。

95 :
【東証1部 株式ランキング>】日産自動車が「予想配当利回り」でTOPに 
              配当増額や株価下落が影響(ZUU Online)
                           2017/10/24
https://zuuonline.com/archives/178240

10月16〜20日の東京株式市場は続伸した。日経平均株価は週明け23日に
一時2万1700円台を付けており、目先的には2万2000円台を視野に入れる
可能性もでてきた。22日投開票の衆院選で与党が大勝したことで、株式
市場では引き続き「景気を刺激する経済政策」への期待感が先行してい
るようだ。               

それでは、今回は東証1部の「予想配当利回り」ランキングを見てみよう。

(1)日産自動車 <7201> 1085円 2018/03 53円 4.88%
(2)フィールズ <2767> 1104円 2018/03 50円 4.53%
(3)京都きもの友禅 <7615> 934円 2018/03 42円 4.50%
(4)あおぞら銀行 <8304> 4330円 2018/03 184円 4.25%
(5)ウェルネット <2428> 1192円 2018/06 50円 4.19%

日産自動車は自動車メーカー大手。フランスのルノーとアライアンスを
形成しているほか、三菱自動車工業の筆頭株主でもある。

日産自動車は配当利回りの高い銘柄として知られている。同社は年間配
当額を毎年増額しており、2018年3月期については1株につき53円を予定
している。

ただ、最近は完成車の検査を無資格者が行っていたことが発覚し、100万台
以上のリコールを発表した。その発表後も、無資格者が検査を続けている
実態が明るみになり、国内向けの車両の出荷、販売を全て停止することを
決めた。こうした不祥事を背景に株価が軟化したことで、配当利回りが高
めになっている点は注意しておきたい。

96 :
不正の日産、破綻したゴーン流収益至上主義の内実
           …疲弊する現場、超高額報酬幹部へ不満爆発@
                        (Business Journal)
                         2017年10月25日
http://biz-journal.jp/2017/10/post_21080.html

品質確認の最後の砦である「完成検査」を無資格の作業員が行っていた
問題が発覚した日産自動車で、発覚後も国内4工場で違法行為を続けてい
たことが明らかになった。日産は国内市場向けモデルの生産と出荷を停
止するという異例の措置に踏み切った。違法行為を続けていた背景には、
現場の苦労には見向きもせず、億単位の高額報酬を手に世界トップの自
動車メーカーとなるためひた走る、カルロス・ゴーン会長をはじめとす
る日産上層部の驕りがあるとの見方が広がっている。

10月2日の記者会見で西川社長は「9月20日以降、資格を持った検査員が
100%(完成検査を)行っている」とはっきりと述べていた。
                 
しかし、その後の調査で日産車体の湘南工場以外にも、日産の追浜工場、
栃木工場、日産自動車九州でも同様に、無資格者による完成検査を継続
していたことが判明、度重なる不祥事に追い詰められた日産は10月19日
に、この事実を記者発表した。

また、日産では無資格者による完成検査だけでなく、本来とは違う場所
で完成検査を行っていたことも明らかになった。追浜工場の商品性検査
工程には配置されている完成検査の資格を持つ作業員は3人で、こうした
場所で完成検査を行うこと自体、不正は「確信犯」といっても過言では
ない。

97 :
不正の日産、破綻したゴーン流収益至上主義の内実
           …疲弊する現場、超高額報酬幹部へ不満爆発A
                        (Business Journal)
                         2017年10月25日
http://biz-journal.jp/2017/10/post_21080.html

西川社長は、「過去からずっとやってきたことを今日から駄目と言われ
ても(理解)できなかった」と、半ば慣習化していたと見る。さらに西
川社長は「指揮命令系統の過程で、課長と係長とのコミュニケーション
のギャップに落とし穴があった」と係長の責任と言わんばかりだった。

ゴーン氏は、自動車メーカー世界トップになることを目指している。し
かも、生産・販売をどんどん増やす一方で、人員増は必要最低限に抑え
る政策がとられ、これによるしわ寄せは生産の現場に集中するという構
図だ。               

さらに現場には、超高額な日産の役員報酬に対する不満もあるという。
報酬が年間10億円を超えるゴーン氏を筆頭に、日産の役員報酬は総じて
他の国内自動車メーカーと比べても高額だ。日々作業に追われる現場の
作業員としては到底、納得できるものではない。

あるジャーナリストはこう指摘する。「管理職が生産ペースが遅れると
怒る。現場が『うまくバレないように(不正行為を)やれ』ということ
だと理解しても仕方がないのではないか」

実際、西川社長も「下(係長や作業員)から上(管理職)に意見をフィ
ードバックしにくいことは、あるのであろうと認識している」と話す。
いくら不正防止の制度をつくろうと、日産の上層部が負担を強いられる
生産現場のことを理解しなければ、不正の芽を完全に摘むことはできない。

98 :
日産系部品メーカー、株価低迷 不正問題の長期化警戒A (日経)
                      2017/10/25 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22645540U7A021C1TJ2000/

日産は20日までに国内6つの完成車工場すべてで国内向け車両の出
荷を止めた。日産の国内生産のうち約4割が国内向け。輸出車両の
生産は続けるが、国内向けが主力の追浜工場は24日時点で生産を止
めたままだ。

「影響はまだ見通せない」など、部品メーカーは操業への影響を調
査している段階。変速機を納めるジヤトコは「生産体制の変更はな
い」とする。だが影響が出始めている。
          
日産の各工場内で運転席まわりの部品を組み立てているカルソニッ
クカンセイは24日時点で追浜工場での生産を停止。従業員を別の業
務に回しているという。ある部品メーカーも「日産向け以外の生産
にシフトしている」という。部品供給を停止したり、出荷ペースを
落としたりするなどの動きも出始めた。

「2週間程度の出荷停止なら部品メーカーの業績への影響は限定的」
との見方がある一方、「長期化を懸念している」との声が広がる。

99 :
「ユーザーに多大な迷惑」、日産副社長 無資格検査問題で陳謝(日経)
                        2017/10/25 11:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2267502025102017000000/
                   
日産自動車のダニエレ・スキラッチ副社長は25日、東京モーターショー
の会場で開いた記者会見の冒頭、「完成検査における不適切な取り扱い
により、関係者や日産車のユーザーに多大なご迷惑とご心配をおかけし
たことを深くおわびする」と述べ、国内の完成車工場で発覚した無資格
検査問題について陳謝した。

スキラッチ副社長は「現在、第三者を中心とする調査チームを編成し、
実態把握と原因究明に全力を挙げている」と説明。今後の対応について
は「二度とこのようなことを起こさないよう、全社を挙げて取り組んで
いく」と述べるにとどめ、出荷再開の見通しなどについては触れなかった。

100 :
日産と神鋼の不正/「なぜ」を徹底解明すべきだ(河北新報)
                2017年10月25日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20171025_01.html
               
安全と品質を第一に、国内外で得てきた日本の「ものづくり」の信頼
を失墜させる不正行為と言わざるを得ない。日産自動車による新車の
無資格検査問題と、神戸製鋼所における製品の性能データ改ざん問題
である。

いずれも不正は組織ぐるみで常態化していたという。深刻に受け止め
ねばならないのは事実を公表しながら、事態は改善するどころか、む
しろ悪化。不正が続けられたり、隠蔽されたりしたことだ。信じ難い
ことであり、病根は相当に深いと言うほかはない。

 経営陣の管理責任が問われるのは当然だとしても、その原因につい
て、背景を含めて徹底的に解明しなければならない。その努力を尽く
さず再発防止策をまとめても、実効性には疑問符が付こう。両社は第
三者の手も借り、まず問題点を全て洗い出すべきだ。
                  
日産であったのは、国の規定に反し、資格のない従業員に新車の最終
検査をさせていたことだ。新車の安全性を担保する制度の根幹を揺る
がす許し難い行為である。もっと驚かされたのは、発覚後も検査体制
が改善されることなく、無資格検査が続けられていたことだ。上層部
の意向が現場まで伝わらなかったという。ここでも浮かんでくるのは
、「なぜ」だ。 モラルの欠如は甚だしく、隠蔽体質もはびこる。

日産では、コストカットに伴い現場で必要な要員が適正に配置されな
くなったという、過度の経費削減がいわれる。日産は全車出荷停止に
追い込まれ、影響は販売店だけでなく部品メーカーにも及ぶ。

業績の悪化は避けられまい。取引先や消費者の信用を裏切る行為の代
償は言うまでもなく大きいのだ。


100〜のスレッドの続きを読む
【日産】E52 エルグランド Part34【貧乏人お断り】
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart4
【宮崎文夫】BMW X5/X6 part17【E70/E71/F15/F16】
BMW 4 Series Part 21【F32 F33 F36 F82】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.13
【982 981】ボクスター 57台目【987 987】
カローラセダン・カローラアクシオPART41
技術の日産←言うほど技術あるか?
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver126
【MAZDA】マツダ総合スレvol.125【Zoom-Zoom】
--------------------
【デモ議論】反安倍は共産党という偽物のレッテル
3年B組金八先生シリーズの女子生徒
●●●アニソンイベント/アニクラはゴミ2●●●
ロスケの友好国はテロ国家や独裁国家ばかりだな。
ソフトブレーン創業者 宋文洲
税理士試験 国税徴収法 Part.15
1ずつ書いてスペースオペラを完成させる第十部U
【ネ兄】辛斤 シ写 糸冬 単戈【ノーベノレ賞w】
馬券王よっさん
【帰ってきた】今日聞いたこの一曲/一枚 その2【一年半ぶり】
実質騎士500
サウナセンター大泉のスレ
苦労して付き合った女のRが臭かったらどうするの?
PS4本体が1万円引きの19980円(税別)
【悲報】SKE48さん、トータルセールス2019でNMB48、IZ*ONEにまさかの敗北wwwwwwwwwwwww
【速報】京都 新たに4人の感染を確認 府内では計31人に
韓国版「逃げ恥」!?「この恋は初めてだから」BS日テレ
マイナー★オルゴール収集スレッド★マイナー
ハヤテちゃんが女性を組手で負傷させる★2
【没おじ】榊正宗を褒めるスレ 28【ツイッター&アフィ没収】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼