TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダCX-8★36列目【3列SUV】
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 122■■■
【PEUGEOT】◆◆RCZ◆◆7【プジョー】
【W460】GクラスゲレンデヴァーゲンPart32【W463】
【TOYOTA】GRスープラ Part43 【A90】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part141
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
【MAZDA】マツダCX-8★26列目【3列SUV】
詐術の日産

【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 94【エックスブイ】


1 :2018/09/11 〜 最終レス :2019/08/18
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2012年10月発売の2代目(GP)スバルXV 「ガソリン」モデルについて語るスレです

■グレード&スペック■
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&getyear=201210
□純正アクセサリー
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/XV_Acc_gp.pdf
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/subaruxv_gp/

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※個人の環境や価値観は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容や目的を多角的な思考で判断してください

◆ハイブリット専用スレ◆
【SUBARU】XVハイブリッド 13【XV HV】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1479047430/
 
■過去スレ/1〜90■
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1494197483/2-7
 
■前スレ
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 93【エックスブイ】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1510054421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
&#8234;■<2代目XV・年次改良・特別仕様車など>■&#8236;
&#8234;□2012年 9月 2代目「XV」発表 <B型>&#8236;
&#8234; https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_07_09/12_09_25_1.html&#8236;
&#8234;□2013年10月 一部改良 <C型>&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_10_29_92216.html&#8236;
&#8234;□2014年11月 一部改良 <D型> /特別仕様車「POP STAR」発表&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_25_110234.html&#8236;
&#8234;□2015年 4月 特別仕様車「2.0i EyeSight Proud Edition」発表&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_04_14_129
&#8234;□2015年10月 大幅改良 <E型>&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_06_1172/&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1319
&#8234;□2016年 5月 特別仕様車「2.0i EyeSight Proud Edition」発表 <BOXERエンジン50周年特別記念車>&#8236;
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_05_10_2271/&#8236;


&#8234;■<取り扱い説明書(PDF)>■&#8236;
&#8234;B型 [2012年10月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv01/index.html&#8236;
&#8234;C型 [2013年11月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv02/index.html&#8236;
&#8234;D型 [2014年12月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv03/index.html&#8236;
&#8234;E型 [2015年10月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv04/index.html&#8236;


●「アプライドモデル=○型を教えて?」●
・生産時期により[B]→[C]→[D]→[E]と順に割り当てられている。
 ※XV(GP7)にA型はなくB型から始まる →http://clicccar.com/2012/08/20/192430/
 ※型番/アプライドモデル情報 →http://www.sti.jp/parts/subaruxv_gp/grade.html

●「初代XVを教えて?」●
・歴代XV →https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013

3 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置(スルー)が大嫌い、常に反応(レス)を待っています。
 ||
 || ○典型的なパターンは「○○が悪い」「ダサイ」等と挑発してきます。
 || ○何かと他社の車と絡めて 「スバル」を貶しめます。
 ||
 || ○「実際に乗ったけど○○が悪い」 等と偽装して絡んできます。
 || ○「販売状況、衝突安全性、運動性能、アイサイト、ボディカラー、
 ||  燃費、内装外装、装備、車両価格」と全方位的に絡めてきます。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様や運転状況や静寂性や
 ||  乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
 ||
 || ○放置された荒らしは【煽り】や【自作自演】でアナタのレスを誘います。
 ||  ■■ノセられてレスした時点でアナタも同類です■■
 ||
 || ○単発IDでネガティブ発言が続く時、逆に連投がある時は要注意。
 ||  怪しいと思ったら、こちら↓でID検索してみましょう。
 ||  [http://hissi.org/read.php/auto/
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶ行動となります。
 || ○ネガティブ発言は「荒らしの大好物」なので、ご注意ください。
 ||
 ||  ■■荒らしに『エサ』を与えないで下さい■■
 ||                               Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) 「基本スルー」
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  「ハイ、先生」
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  「スルー、シマス」
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :
次スレは>>950あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペして下さい。

5 :
ハイブリッドまた投入するのね

6 :
>>1 乙。

7 :
いち乙

8 :
さすがに話題がないのう

9 :
とりあえずE型の車検通すことにした
3代目XVにツーリングアシスト着いてたら初回の車検で買い換えても良かったんだが

10 :
なぜわざわざE型駆け込みで買ったんだ

11 :
今車検を通すE型はかなり早い時期に納車されたものだし、
E型を注文出来る時にはGT型の情報なんて出てなかっただろ

12 :
俺はGTより断然GPの方が好きだけど
意外とツーリングアシストって人気なんだね

13 :
SGPはいいけどリアのデザインがなぁ・・・
E型にして正解だった。

14 :
フォレスターもリアがダサくなった

15 :
E型の牙を駄目だと言う人も居るけど、自分はB〜D型のフォグランプのシンプルな形状に
物足りなさを感じるからGPのE型が一番好きな形状かもしれん

GTになってヘッドライトの形状が大人しめになったのはショックだったけど
現物見るとかなり精錬とした感じでこれはこれでいい感じなんだよね。
と言うかXVのB型以降スバルの全車種が格好良く見えてしまう病気にかかってしまったのかもしれん

16 :
E型はフロント周りもホイールもイマイチ好きじゃなかったけど、新型のデザインが判明して以降は全然アリになった。

17 :
GTはバックランプとリアフォグがアンバランス。

18 :
XVってマジで進化したよな。
初期のB型とか乗ってるやつバカみたいじゃん。
乗り心地悪いわ、加速悪いわ、内装しょぼいわ…

19 :
スバルは年改あるから次年度以降のが羨ましくなるのはしゃーない。

20 :
STIフレキシブルタワーバー・STIトレーリングリンクセット装着済みなんだけど、
STIドロースティフナーも付けてみようかと・・・

21 :
その2点を装備して結構変わりました?

22 :
>>21
トレーリングリンクセットはリアのバタつきが緩和されました。

23 :
>>1おつ

24 :
>>1
乙です!

ポジションランプ?ヘッドライト?がコの字だったらよかったのにー

25 :
埋め、、あっ!新スレだった 乙です

26 :
XV用STIスポーツマフラー契約してきた。
感謝祭でもないのに頑張ってくれた。

27 :
>>26
すごいな、そんなことあるんだな

28 :
FMCから1年余り?GT系XV増えたね
点検でDに行ったら営業さんが「GP系からの乗り換え増えて、これからe-boxes の商談が増えます」と言ってた
またGP系からのお客さんからデザートカーキは出さないの?と尋ねられるが、デザートカーキが似合うのはGP系XVに限られるし、オレンジ イエロー ブルーとPoPでアースカラーコンセプトにぴったり「スバルでは稀な車」と言ってたよ
世代交代しても可愛がってあげたい車だね

29 :
XV eBOXER試乗した。
SGPと重量増のせいか乗り心地は良かった。
モータアシストと回生ブレーキは慣れでしょうね。

30 :
代車でGT系の良さは分かってるけど
ここはアイサイトも進化したタイミングで乗り換えかなぁ
3から3じゃつまらーん

31 :
SGPとか電パとか色々良くはなっているんだけどね〜
でもツーリングアシスト以上の機能が付かないと食指が動かないよね。

32 :
わざわざ乗り換えならそうなるよね
パワートレーン変わってる訳でもないし

33 :
GT - XV もまずまず売れてるんでアイサイトvr,4はLEVO. LEGAのFMCが発表されなきゃ付かんだろな、、量販車に最新式付けたら上位車オーナープンプン💢💢💨

34 :
まあGP7が極端に劣ってるとこもないし、内装除いて普通にレベルの高い車だしな。ツーリングアシストだって積雪地帯なら年間35%ぐらいは使えないしw

新車にこだわらないなら、今中古でGP7D以降を100ちょいで買うのは賢い

35 :
新しいGTのTVCM見て思う

GP7の方がカッコいいw

36 :
従来のCMの方がよかった。
GP買ってなかったら、CM見て多分GT買ったと思う。

37 :
サンルーフに全く興味無かったけど、ポップスターに乗り始めてからサンルーフが選べる車種しか関心が無くなってしまった。
年数経って雨漏りとかし始めたら考えも変わるかもしれんけど。

38 :
最近、信号待ち後のアイドリングストップ復帰失敗が2回発生
ブレーキペダル離すと同時にエンストで、Pレンジにし再始動してください表示…

1回目は直進信号待ち、深夜で後続車なし
2回目の今日は家族が運転時で右折待ち
右折レーン青信号出て出発時に発生
慣れてない家族で再始動に時間かかりそのまま赤信号
後続車も居てクラクション鳴らされる状態に…

普段は毎回アイドリングストップ解除ボタン押しているのであまり影響はないけど
たまに忘れたり家族が運転時に再発すると困るので調べたら
同様の事例あるようなのでディーラーに点検依頼予定
http://blog-883r.jp/archives/52490252.html

39 :
>>38
俺のは四年目で復帰失敗が一週間で二回ほど出だした。
そのまま何日か乗っていたがコンビニから買い物が終わって出ようとした時に掛からなくなってレッカー呼ぶはめに。
バッテリーがダメになってた。

40 :
>>38
常時オフリレー付ければ?
始動時に勝手にオフになるから楽だよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1552720/car/1157538/2654719/note.aspx

41 :
>>38
そのリンク先のブログって3年前にGP7購入のきっかけになったんだよな。
最近更新が無いから気になってブログ主さんのツイッター見たらガンで闘病中みたいで
早く良くなってくれればいいんだけど・・。

42 :
>38

購入時に方向指示器動作中(右折時)のアイドリングストップは動作しいないようにディーラーで設定してもらった。
不安があったので。

43 :
みなさんレスありがとうございます。
ディーラー連絡して次の休みに点検予約しました。

バッテリーは昨年12月に交換しているので別の原因かなと思ってます。
>>42その設定もついでに相談してみます。

44 :
>>42
へー 費用は?

45 :
>>38
3年前に俺のXVも頻発してディーラー行ったら再現せず原因不明で様子見って言われた
頭にきたから動画撮って再度ディーラー行って見せて対応迫ったらやっと本腰
その後なんやかんやでエンスト対策のリプロして一応収まったけどそれでも2か月に1回くらい起こる
高い買い物なのに外れを引いた感じ
他のスバル車でも結構起きてるしリコールしろってずっと思ってる

46 :
xvw

47 :
>44

42だけど、ディラーオプションなので無料。
C型だけどね。

48 :
リコールの郵便為替とAdvanceのDMが同じ日に届くとはw

49 :
ディーラーでの対応終了しました。
エンスト対策のリプロを実施。
ついでにウインカー作動時にアイドリングストップ機能停止の設定変更依頼。
どちらも無料でした。車はB型です。
しばらく様子見てみます。

50 :
純正スピーカーやツイーター交換したいが
カー用品店だとエアバックがらみなのか推奨されてないとかで断られる
ディーラーで頼むしかないのか?

51 :
自分でやってみ
愛着わくぜ

52 :
>>50
カー用品店でスピーカー交換断られるとか初めて聞いた。

53 :
GP系なら大丈夫なんじゃない?俺はスピーカー、ツイーターを交換してもらったよ

54 :
書き込むとこ間違えた
GT型でした

55 :
またリコールかよ。

56 :
>>55
今度は何?

57 :
話をぶった切って申し訳ないが、
パナナビ、ダイアトーンナビは英語表示にできますか?
知人の外国人を乗せる事があるんだけど、日本語喋れるけど漢字が読めないので。

58 :
家族が増えてさすがに チャイルドシート、ジュニアシートでは5人乗れなくなってしまった。

エクシーガはもう買えないしアイサイトモ2に戻るつもりもないし、一旦スバルから離れる。。

しかしスキー好きのミニバンはデリカというのも選択肢狭いよな。。
FFでもスキー場くらいなら良いスタッドレスとお守りチェーンで何とかなるみたいだけど。

59 :
もうちょっと待つと3列シートの新型出るよね。

60 :
そもそも国内はFFで十分じゃね?
スキー場への道って除雪されるし、最近のFFってESPついてるからなかなかスリップしないよ。もしそれでスリップして動けなくなるような気象状況だと、そもそもスキー場営業してないし

61 :
自然、天候、路面状況はそんな単純で生易しいものではないけどな
しかし一昔前、まだABSすら普及していない時代の冬の北海道でFF、スタッドレスで何とかなっていたのも事実

62 :
三列シートも良いんだけど結局SUV系のヒンジドア車にしっかりしたiso-fixのチャイルド、ジュニアシートつけると三列目のアクセスが絶望的に悪くなるんだよね。
昔は後席なんてなんも着けなかったとかいうのは今のスバルの設計安全思想と相反するし、残念だがターゲット顧客から外れたということだろう。

63 :
「エンジン下ろしてバルブスプリングの交換」ってリコール
このXVも対象?

64 :
ついでにウォーターポンプも交換してもらおう

65 :
朝日の報道だとFA20型らしいから、BRZ・86がメインではないだろうか。

66 :
>>65
ソースは?

67 :
ルームミラーの角度がいつも数日後には下がってるんだけど、ディーラーに対策してもらった人いるかな?
当方、E型です。

68 :
私もE型。このスレで対策品があることを知って交換済み。
交換後は下がることないよ。
スレ住人の情報提供にマジ感謝です。

69 :
>>68
ありがとう。俺も交換してもらおう。

70 :
>>65
XVハイブリッドのFB20でバルブスプリング折れの情報あるね
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

71 :
 BS日テレの愛車へんれきの次回予告でGPが登場してた。今週土曜な。

72 :
サッカーの丸山桂里奈さんか。
確かに2代目XVに乗ってるね。
http://www.carsensor.net/contents/mylife/story/_62726.html

73 :
初代XVを忘れがちだが、実車を見た記憶が無い・・・。

74 :
>>72
オレンジの画像はフォレスターじゃないか

75 :
>>73
確かに見かけないな。そもそも珍車だが、初代はインプレッサと見間違えるので気付いてないだけかも知れんがの。
https://picture1.goo-net.com/040/0402849/J/0402849A30180906W01524.jpg

それよりも意外と新型フォレスターを良く見かける。まだ発売してから間もないというのに、そんなに売れてるのか?

76 :
初代は最低地上高がインプと同じだったよな

77 :
>>72
お馬鹿タレントじゃイメージダウンだろ。
CMも不細工な女使うとか、何考えてるんだか。

78 :
初代も海外ではちゃんと地上高を上げてる仕様もあったみたいだな。

79 :
http://www1.mlit.go.jp/common/001259127.pdf
リコール出ましたよ。
車体番号を確認したらオレのXVも対象だったので、どうやら該当時期に製造された2Lエンジンが対象のようだ。

80 :
>>70
XVハイブリッド(GPE)は対象外みたいなんだけどね。
製造時期的にも外れているけど、ちょうど切り替わりの時期だったはずだし
一部の範囲がそのうち追加される可能性はあるかもね。

81 :
ちょうどいいオーバーホールかもしれん と考えよう…

82 :
リコールばかりで店も大変だな

83 :
>>82
サービスマンは大変だよな
販社は確実に金貰えるとはいえ

84 :
D型以降は対象外なんだな。
同じエンジンなのに不思議に思ったけど、ここを見たらD型からバルブスプリングが変更されてたんだね。
http://www.impreza-net.com/masa/subaru/2014GJGP/index.html

85 :
>>81
だな、10万キロ位走った個体ならエンジン下ろしついでにマウントやらベルト類まで交換すれば良いよな

86 :
リコール対象車だけど11月は法定12か月定期点検の月、どうしたもんかな?

87 :
>>84
こん時迷ったんかな。リコール出すか出さないか

88 :
公表されてみたら
意外と対象台数少なかったね

ま、私のは対象車なんで他人の事は知ったこっちゃないのですけれど

89 :
>>84
リコール対象車台番号みるとB型の途中までなので、C型年改の前にバネ変えてると思われ。

90 :
リコールについて
受付はまだ出来ない。11月中旬?
混んでるから2週間みといて欲しいって言われた。
みんなそんなもん?
ちなみに東京。

91 :
>>90
神奈川だけど今日電話が来て「2週間程預かります」とのことでした。詳しくはハガキが届いてからとのことでしたがどこかに搬送して直すらしい。
ネットの情報だと1台に2日は掛かる終了するまで1年とも3年とも。
かなり待たされそうな予感。

92 :
GP7-07****台で対象外
C型なんで覚悟してたが

93 :
B型2013年9月登録でも対象外だった
C型は問題なしだね

94 :
>>91
広島は各ディーラーで整備方法の研修して、そこでリコール作業するって言ってたよ。

95 :
GP7-03×台だから対象だな
群馬は専用整備拠点2箇所設置するそうだから
搬送含めて一週間程度預ける感じになりそうかな

96 :
スバル、国内8カ所に整備拠点 リコール対応急ぐ狙い
https://www.asahi.com/articles/ASLC24RL3LC2ULFA00N.html

97 :
>>85
リコールの修理と一緒に追加作業なんてお願いできるものでしょうか?
走行8万km なんだだけど、リコールだぁ。。。泣

98 :
俺も当選
B型 走行8万キロ
メーカー工場の準備が出来てから車体番号の若い順に2週間程度お預かりだそうな
長野なので冬に持っていかれると困る

99 :
代車出るって話だよ。
少なくとも東京スバルは。

100 :
>>97
各Dで交換でなく一括整備なので原則個別対応は受けないだろうな
でも、5年以上の経年車も有るわけで追加作業要望も出るだろう
まあ、今のスバルにそんな余裕無さそうだけど、、、、

101 :
>>98
お客様この度は申し訳ありませんでした。
代車の方も数に限りがございまして、お客様にご用意できるかどうかという状況でして・・・
お客様のお車の走行距離も8万km超えてますし、できるだけ高く下取り価格をつけさせていただきます。そしてそれにバルブスプリング交換工賃をプラスいたします。
お値段の方も頑張らせていただきますので、新車へのお乗り換えの検討などいかがでしょうか?
お見積りの方もご準備させていただきますので・・・はい

102 :
下取りしたxvはどうなるんだろう?

103 :
リコールの修理をせずに、オークションとかに出ちゃうんだろうか?

104 :
>>101
そんなん言われたら笑うわ

105 :
今日リコールの案内がきた
まだ準備が出来てないから作業の予約は準備が出来てから改めて案内するって
年内は無理かな

106 :
修理してもらうまでに、バルブスプリングが原因で大事故にあったら後悔しそう。でも、乗らないってわけにはいかないし。

107 :
スバルの初期型は定説通りやっぱ駄目だねぇ。

108 :
B型の2012年製造分やA型(インプ)は対象外なんだから、初期型だからというのは関係無いよ。
原因は設計が不適切だった為としているけど、実際はサプライヤーへ指示した仕様変更に問題があったんだろうな。

109 :
B型の2012年じゃなかった、B型の2011年ね。

110 :
度々申し訳ないが>>108-109再訂正。
XVは発売当初から2013年6月までの生産分が対象だな。
そしてインプがA型の途中(2012年1月)からXVと同じ時期までだわ。

111 :
今回のリコール対象になっちゃったけど
リコールから返ったあとも怖いよなぁ
メカニックも大変だと思うけど
乗ってみてどうですか?と言われてもよくわからん

112 :
愛車リコール来ちゃった

113 :
もう6年なるのかあ、WRCで活躍したインプをめっきり見かけなくなったのも判るわ
スバルはデザインこの路線で行ってるけど、でも何かが違うんだよなあ
最後のつり目とか、あの頃のデザインはまじかっこよかった

114 :
すまんインプスレと思って誤爆した

115 :
リコールのページにはインプレッサとして載っているので実質XVはインプレッサ

116 :
>>111
プロのメカニックでも、ちゃんとバルブスプリングを交換した後、他をきちんと元に戻すことができないかもっていう心配?!?確かにエンジンを下ろすってオオゴトっぽいけど。

117 :
そうすると、リコール対応が不評となって自然消滅かな。

118 :
あれだけ経営陣が頭下げてきたのに、
現場では先月まで不正検査やってましたってやばいよな(´・ω・`)

誰かが内部通告したんかな。。。

119 :
一気に客離れ起こすな
10年後ヤバいわ

120 :
>>116
そうそう、いくらプロでも相当な数やらないとならないと思うと大変だなと

121 :
有名なチューニングショップでやって貰いたいくらいや
まあ、リコール対象外なんやけどな

122 :
今のところはな。

123 :
>>122
まじか!

124 :
マツダ23万台リコール=エンジン停止の恐れ
11/8(木) 15:28配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000082-jij-soci

 マツダは8日、エンジン部品に不具合があり、停止する恐れなどがあるとして、普通乗用車「アクセラ」など4車種計23万5293台(2012年2月〜18年7月製造)をリコール(回収・無償修理)すると国土交通省に届け出た。

 国交省によると、エンジンで空気を圧縮するバルブを閉じるばねに不具合があり、エンジンの回転が不安定になったり、停止したりする可能性がある。また、エンジン関係のプログラムが不適切で、バルブが開かなかったり、変速時の振動が大きくなったりする恐れもある。 

125 :
スバル必死で叩いてたマツダ乗り、自爆

126 :
バルブスプリング交換のリコール対象車に乗ってるんだけど、ちょい前にオイル交換した時に入れた添加剤どうしてくれるんだ?と思ってリコールお問い合わせダイヤルに聞いてみたら保証の対象外だとさ…
\2500くらいだけど なんだかなぁ…

127 :
添加剤なんて不要だろ

128 :
2500円高いオイルを入れたほうが幸せになれると思う

129 :
新車購入の下取りで手放そうと検討してたら、リコール対象車であることが判明しました。
リコール対象なのに、まだ対策をしていない車は下取りに出してはいけないとか、法律があったりしますか?
リコール発表前に、ほぼほぼ確定の、下取りも含む新車の見積もりをとっていましたが、いざ契約に行ったら、
下取り額が下げられてしまうことがあるのか、それは正当なのか、下げられたときは反論できるについて、知恵をつけてから契約しに行こうかと。

130 :
世間知らずなのかな?
メーカーの瑕疵で、自分に非がないリコールに、
下取り価格の下落はありえんでしょ。
リコールで復旧せずに価値が落ちるのなら、
それはメーカーの責任

131 :
ってか、バルブスプリング交換かヘッドの交換なら
タイミングベルト交換程度の整備をしてもらってよかった
みたいなもん
価値が下がるなんてありえん

132 :
リコール対象だけどリコール作業してない状態だと下取りどうなる?ってのは気になる。
うちもちょうど買い換え検討してるけど、こないだ営業からの電話で、リコールの入庫は年明け以降になるって。
それまでに新車きたらリコール待ちのまま下取りに出すことになる?

133 :
>>130
ごめん、書き忘れたのだけど、購入予定の新車はスバルじゃないのです。
もし新車がスバルだったら仰る通りなのですが。

134 :
>>133
批判しないから次の候補を教えて欲しい。
同じXV乗りとして興味がある。

135 :
ポンコツは見放すわな

136 :
>>129
失礼したm(__)m
別メーカーでも契約間近で手のひら返しはしないと思うけどね
でも、買取店なら態度変えるかも
リコールがわかってるのを、そのまま転売できないだろうし
リコール出すのもめんどいだろうし

137 :
やっと5万円の郵便為替届いた!

138 :
よし!みんな飲み行くぞ!>>137のおごりで(*´∀`)

139 :
D型現行に乗り換えるわ1年後

140 :
>>128
体感なんにも変わらんよ

141 :
現行やったらXV買わんかったやろな〜
だから乗り換えるつもりも無いな・・・
テールとかダサすぎるフォレもやけど

142 :
うちのXVは2013の6月納車だったけど案内来てないってことは対象外かな?
エバポレータ洗浄剤買ってエアコン内洗ったけどちょっとしか匂い取れなかった…
エアコンのフィルター交換も交換したいけどオススメの製品とかありますか?

143 :
ギリギリセーフ感
でも僅差で対象外だと本当に対策なしで大丈夫なのかっていう不安感が大きい
https://i.imgur.com/XqpnXd4.jpg

144 :
>>142
GP7 D型だけど、このフィルター使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0045LI3R2
毎年交換してるけど、枯葉とか虫の死骸がフィルターの上に落ちてる。
どこから吸気してんだろ。プレフィルターみたいなの無いのかな。

145 :
>>144
ありがとう
うちもエバポレータ洗浄の時フィルター外したら金木犀の花がたくさん積もってた

146 :
バルブスプリングのリコール、2通目の赤紙が届いた(-_-;)
「準備が整いましたので予約してください」だってさ
希望の月日を聞かれたが、年内は混み合っているらしいので
1月中旬にしてみた。
「軽の代車はヤダ」と言ったら、結構理由を聞かれたので
軽には乗ったことがないと答えてやった。
軽が嫌なので普通車買ってるのになぁ

147 :
バルブスプリング交換に当選した人オメ!!
自分は密かにこのリコールを歓迎してたのだ、経年過走行車はこのスプリングがやれて来るとエンジンレスポンスが落ちてきて、オーバーホールしない限り交換せずに乗り潰すpartsで作業にはヘッド内部洗浄もするはず(だから面倒)
無償で交換作業が出来るー⤴と思ったが落選、効果後レス宜しく

148 :
最初は作業員も慣れてないから習熟度上がるまでなるべく後で交換した方がいいよ

149 :
>>146
雪国住まいでリコール直撃したんだが、代車軽だと死にそう

150 :
>>148
みたいな書き込み多いけど、エンジン下すのくらい普通の整備だぞ
ディーラーでタイミングベルト交換なんか結構あるし
バルブスプリングもヘッドおろさなくても治具さえあれば簡単だべ
メンテ上バラバラにしなくていいような構造になってる

151 :
せやな
基本や

152 :
今回は規模が大きいから、経験の少ない作業員も狩りだされた事を想定してるんじゃないかな?

個人的には、ここで問題おこしたらアカンやつだから何時でも大丈夫だと思う。

153 :
ここで問題起こしたらアカンやつが前回もあった気がしたが…

154 :
ただの想像だけど、作業員はディーラーから交代で借り出されているはず。
だとすると同じ人がずっと作業するわけじゃないから、順番の遅い方が熟練度が上がるなんて期待はしない方が良いと思うぞ。

155 :
それがね、全国8か所だったかの整備拠点でやるのかと思ったら、
機材のあるディーラー工場でもするそうな。
で、ウチが予約したディーラーはどっちよ?それで預ける期間が変わるから
って聞いてもディーラーからの調整連絡の時に聞いてくださいと。
予約センターのお姉ちゃんは何の情報も持ってない"(-""-)"

156 :
今乗ってるのに不満はあんまりないけど現行は好かんし
スバルの姿勢がなんかあれだし
次は新型RAVにしたいと思ってる(´・ω・`)

157 :
>>156
来年には新体制が効いてきて良くなってるはず

158 :
代車で現行に10日程乗ったけど
確かに全体的に良くなってた
でもデザインがイマイチでチープな道具感が薄れたのが残念
でも追従クルコンのスムーズさと車間4段階目は裏山

159 :
現行のデザインね
繊細になってなんだか微妙だよね
インプには似合うけどXVが微妙
2代目と逆だね
RAV4はかなりカッコいいけど4代目まで待つよ

160 :
スバルの傾向的には次のFMCでgp型に乗ってる人に刺さるデザインで出てきそう

161 :
あと何年かしたら2代目XVの
アイサイト付を買いたいと思っている
いくら古い車に手をかけて維持しても
自動ブレーキは後付け出来ないからな

162 :
次の型は、ダウンサイジングターボかハイブリッドかEVか
どうなってんだろな

163 :
スバルはEV化に注力してくれ。

164 :
トヨタは1.2ターボだけど
スバルは出力に拘って2.0のNAにしてるんじゃないの?

165 :
「実用上の出力に応じて」が適切だったかな

166 :
トヨタは1.2ターボとかいう非力なエンジンだけど
カロスポワゴンでは、2リッターハイブリッド持ってきたり、GRモデルで200馬力とか、夢のあることしてくれるから上手いなって思ってしまうわ

167 :
当方C型なんですが、皆さんはドラレコ何つけてますか?

168 :
>167

私もC型ですが純正のドラレコ付けました。

169 :
B型でドライブマン。
高くてアイサイト付けられなかったんだけど、ドライブマンをアイサイトと間違えられる。

170 :
高くてって言っても10万じゃろ?中古の価格差は知らんが。そんな俺はナイサイトだけどなw

171 :
そうなんだけど、
そのベースはL。アイサイトはそれに10万じゃん
L自体高いから。

172 :
https://kuruma-news.jp/photo/117232#photo11

ホイールがXV

173 :
どうせちょっと似てるだけだろ・・・と思ったけど本当にまんまでワラタ
よく見ると細部が違うからデザインが同じだけみたいだけどね。
https://response.jp/article/img/2018/12/04/316829/1365234.html

174 :
D型乗ってるけど、最近エンジンを始動させようとしてもたまにブレーキが硬くて踏み込めない時がある。
ボタンを2度押ししてイグニッション状態でしばらく待っても変わらず。
ブースターが全く効いてないような感じなんだけど、似たような症状出た人います?

175 :
B型で症状でたよ
自分のも朝エンジンかけるときにブレーキが固くなってた
修理はブースター交換したかな?

176 :
>>174
ブレーキブースターはエンジンの空気圧を利用しているから、それが抜けてたらエンジン回さないと回復しない。
とはいえ1日や2日エンジン掛けなかったぐらいじゃ抜けないのが普通なので、頻発するなら要修理だな。

177 :
雪国住みの方は冬用ワイパーはディーラーで買ったものですか?それともHCやカー用品店で買ったものですか?
先日HCでワイパーのカタログ見たら、アイサイト搭載車はシリコーン製のワイパーは
使用しないように注意書きしてあったのですが
シリコーン製でもそれ以外のものでも、あまり気にしないで使ってもいいんですかね?

178 :
>>177
納車されてすぐガラコ塗ってガラコワイパーに変えたけど今まで誤作動したことは無いよ
でもあくまで自己責任で

179 :
>>177
よほど塗り方酷くなければガラコだろうが他だろうが大丈夫。ちなみに吹雪いたらアイサイト作動停止するから冬ワイパーに金かけるのは悪くない。ワイもシリコンワイパーです@道民

180 :
>>177
ウチもシリコンワイパー。それでトラブルは起きた事はないな。
それより、山中のカープ途中でいきなりピビピと警報が鳴る時がある。ウチでは人間の目では確認できない何か(幽霊?)って事にしてるけど、ガードレールかなんかに反応してるんだよね?

181 :
>>175
>>176
やはりブースターが原因なんですね。
毎日通勤で乗ってるけど、職場から帰ろうとした時に症状が出た時もあるのでディーラーに相談してきます。

182 :
>>178-180
参考になりました。
ありがとうございました。

183 :
そういえば、海外発信のターボキットって結局作られたんだろうか

184 :
黒い樹脂パーツ部分に付いた白い水垢はどうやって綺麗にしてますか?

185 :
バーナーで手早く炙ってみる。

186 :
水掛けながらメラミンスポンジ。
好みによりシリコンスプレーで仕上げ。

187 :
をぃをぃ、
劣化白化ならメラミンスポンジでも
バーナーでも仕方ないけど
普通の水垢ならまずはアルカリの重曹
ダメなら酸性のクエン酸で十分じゃろ

特にメラミンスポンジは一見きれいになるが、
かえって樹脂表面を荒らすことになるぞ

188 :
いつからここはアホー知恵遅れになったんだ

189 :
水垢ならこいつをシュッシュすれば簡単に落ちておすすめ。
http://www.sanes.jp/mizuaka-2/

ただし俺が使っているのはこっち、ちょっとだけ安い。
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=972822

190 :
すこぶるどうでもよい話題ばかり

191 :
そんなこといちいち言わなくてもいいだろう
旧型なんだから、メンテナンスの話題が上がるのは当たり前

192 :
PIAAのフラットスノーていう冬用ワイパー初めて見たけど、従来の冬用ワイパーより随分薄いんだね
見た感じ普通のワイパーみたい
冬用ワイパーとして売ってるからそんなことはないと思うけど、あんまり薄くて雪ぼっこつきそう
使ってる方います?

193 :
車好きには、ケアとかメンテナンスの話しは為になるな
ネットで調べれば簡単だけどここのレス見て年末だし水垢取りするかと思った

194 :
検索すれば解る事を質問するって、ものすごくバカバカしいと思わないのかねぇ?

195 :
>>194
良いじゃんかよう、過疎ってるんだし。俺もあぁなるほどと思ったり、イヤ違うんじゃないとか何かしらここで交流があるの楽しいし。
まさか日常会話の中でそんな事検索すれば分かるだろ!みたいな事言ったりしないだろ?

196 :
好きなこと書けば良いんだよ。便所の落書きなんたから。

197 :
バカバカしいなら参加しなけりゃいいじゃん

198 :
買ってまだ3年半だけどワイパーブレードの樹脂が早くも色褪せてきた。
この手のワイパーが付いた車は初めてだけど、金属ブレードと比べたら全然耐候性が無いんだね。
何回かゴム交換したけど左側の拭き残しが直らないし、こんなボロいの使い続けるぐらいなら市販の金属ブレードと交換しようかな。

199 :
拭き残しがあって視界が悪くなる状態なら、高くないんだからさっさと変えた方が良いと思う

200 :
レヴォーグには合うらしいけど
XVにはどうなんだろうか
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4104

201 :
加飾が違うだけで造りは一緒だから合うんじゃないの。

202 :
何のパーツかと思ったらゴミ箱かよw
悩むなよ

203 :
リコールで21日に預けたけど今日帰ってきた。

204 :
煤板住人だがよく使う高速の一部が例の13箇所(だっけ?)に指定されてもた。
みんなチャーン買った? どれがいい?

205 :
イクラちゃんかな?

206 :
チャンドンゴンかな

207 :
チェーンのパワーアップ版やろ知ってるで

208 :
大五郎やろ

209 :
>>204
タイネットみたいな非金属のやつがいいんじゃないかな
取り付けも取り外しも簡単そうだし
普通自動車にチャーンは着けたことないけど仕事柄トラックには着けることあるが
鎖みたいなやつ着けるんだが重いし、タイヤに引っ掛けた後少しバックしないといけなくて面倒くさい
タイヤの内側(影側)は、鉤になってるのを輪っかに通して、返りになってるとこにストッパーを引っ掛ける(わかる人にはわかるあるある)のを勘でやらないといけないし
タイヤ濡れてると服が肘まで濡れて汚れる
張ってないとジャラジャラうるさいし、雪がない路面ではすり減るんですぐ外さないといけなくて煩わしい

210 :
チャーンも万能ではないんだけどな

211 :
おわこん

212 :
DでウィンカーをPIAAのLEDにしたんだけど、アイスト時に点滅が暴走。
解決方法ご存じないですか?
バッテリーは交換したばかり。DもPIAAに聞いたりしてるけど解決法が
見いだせない状態です。
ちなみにE型です。

213 :
微弱電流によるゴーストか?
ゴーストキャンセラー付ければ治るかもしれない
普通はルームランプにつけるものだからどうなるかわかんないけど

214 :
なんでもLEDにすんなよ
鬱陶しい

215 :
>>212
キャンセラー入れ忘れたとかじゃなく?

216 :
4泊5日1600kmの旅行してきた
燃費はリッター15
アイサイト様のおかげで楽々 いい車です!

217 :
>>213
>>215
それが抵抗(キャンセラー)は入れなくていい製品だとPIAAが回答したと言われて・・・

218 :
センターのディスプレイが暗くなった…
夜なら見えるけど日中はエアコン操作が厳しい
バックライトが壊れたのかな

219 :
>>218
照度ダイヤルを最大にしてもダメなのか?

220 :
>>217
ハイフラしてるんじゃないの?
メーカーのホームページの製品は抵抗入れろって表記してるし
ハイフラしているんなら抵抗を入れるか、ウインカーリレーをLEDに対応しているものに換えるかだね

221 :
ディーラーにバッテリー持ち込みして、交換と廃棄してもらうといくら?

222 :
>>221
そんなん自分で交換すればいいやん

223 :
>>221
2・3千円以内だったと思ったけど、
今後は持ち込んでの交換はしてくれないみたいよ?
保安部品の持ち込み交換は今後しない方針だとか。寺によるのかな?
探すと通販で買ったバッテリーの交換作業承りますみたいな店もある。

224 :
>>221
車検時に持ち込み交換で事前見積もりだと3,000円くらい
車検後の実際の支払い明細だと、項目なく0円だった 
単純に請求忘れかサービスかは不明

225 :
ドラレコってみんな何つけてる?
純正?

226 :
>>225
ネット購入品を自分で取付
フロント:HP f310(2台目、動作不安定なのでそろそろ買い替え検討中)
リア:AUTO-VOX D6 PRO(昨年煽り運転話題になってから追加)

227 :
>>226
リアも確かに欲しいかも。
最近、怖いのが多いしね。自衛じゃないけど合ったら良いなぁ。

フロントは買い替え検討中の機種って何かあります?
私は自分で取り付けるのは無理なのでお店にお願いする感じで考えています。

228 :
>>219
遅くなりましたが、照度が最小になってました。
ありがとうございました。

229 :
ドラレコ純正で幾ら位ですか?
今月の定期点検の時に付けたいな

230 :
>>227
買い替え検討中の機種は
現機種の配線が流用出来そう&最低でも同等の機能があるもので検討中

Transcend DrivePro 230 だと
同等の機能+Wi-Fiなど追加機能ありで
似てるところも多いので第一候補

231 :
>>229
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

232 :
そろそろバッテリーを交換しないといけないんだけど、バックアップって必要? 自分で交換した人いる?

233 :
いないよ

234 :
>>232
自分はバックアップせずに交換したけど、エンジンの調子が悪くなったからした方がいいと思う。
交換してしばらくは、停止直前にエンジン回転数が微妙に上がって前に押し出される症状が出て怖かった。

235 :
>>232
補機用ならバックアップ必要だけど、再始動用ならバックアップは要らないよ。

236 :
>>229
GPEだけど場所は一緒だろうからうちは前だけで4万って言われた
自分も今月つける

237 :
>236
情報ありがとうございます。
前だけで4万ですか!
思ったより高いなあ
夏ボまで待とうかな
悩みます

238 :
>>234
>>235
ありがとう。参考にします。補機って何かと思ったらハイブリッドの場合ね。

239 :
点検パックの点検予約したら
リコールの予約も既に始まってますよと言われたので予約

2週間預かりになり、最短で空いてる日が
代車必要(XV手配)だと4月末のGW前預かり
代車不要だと来月2月頭預かり
土日しか乗らないので代車不要で店舗行き帰りの送迎付条件で来月予約

240 :
まぁ その なんと言うか

すこぶるどうでもいい

241 :
何か少し前から、板を一切盛り上げたくないやつがいるみたいだな

242 :
未だに5万円来ないな・・・
車検時にひと月くらいで送られるとか言ってたけどもう4ヶ月くらい経っとるわ

243 :
>>242
電話した方がいいな

244 :
オートバックスでスタッドレス履き替えた。215/65R16。タイヤサイズが純正と違う為アイサイトがエラーになる可能性が・・・って散々脅されたけど、大丈夫です、お願いしますってつけてもらった。まぁ普通にアイサイトは問題なし。

245 :
>>243
ありがとう、電話したら40分位で届いた。
実際は郵便局を経由してるから数日前には送られてたんだろうけど
ディーラーの言う「あと30分」は2時間、「ひと月くらい」は4ヶ月と
4倍くらいは覚悟しておかなきゃダメなんかな。

246 :
最近エンジン止めてドア開けると警告音鳴るんだけど故障?ちなみにC型。

247 :
>>240
そう思うなら書き込まなきゃいい

248 :
何の情報も提供出来ねえくせに
人の書き込みにいちいちケチつけるやつの方がどうでもいいやつだわ

249 :
>>246
うちのD型も同じ症状出ますね。
エンジンがかからなくなるという訳ではないので放置してますが・・・

250 :
キーの電池が減ってきたとか・・

251 :
>>241
どのへんが盛り上がってたん?

252 :
僕の股かn
失礼致しました。

253 :
>>246
うちのC型も同じ。約1年前から。
バッテリー弱ってるとかかと思って、替え時だったし取り替えたけど変わらず

254 :
>>249
>>253
もうすぐオイル交換のタイミングでDで見てもらうつもりなんだけどそういうときに限って症状が出ないんだよね。

255 :
>>244
俺もこの週末にスタッドレスに履き替えてきた。
予約して行ったのに90分も待つことに…
夏タイヤは純正アルミで、冬タイヤはBBS、オールシーズンカッコいいな、俺のXV。

256 :
おめ、良かったね

257 :
次の車何にする?
またXVにしようかと思ってるけど
いまだにツーリングアシストが付いてないのがな

258 :
新型カプチーノ

259 :
次も同じぐらいのサイズの車がいいけど今のXVは無いな。
今はアイボリーのエスクードが気になってる。

260 :
フォレスター、CX-5、ティグアン辺りかな
XVは気に入ってるけど、キャンプ始めたら積載量が足りなくなった

261 :
車中泊するからフォレスター
オンリースタイルのエアマット買ったけどXVじゃ車内高が低いわ
と友人のトヨタヴァンガードに乗せて思った

262 :
次はボルボXC40が欲しいけど、現実的にはフォレスターかな

263 :
やっぱSUVが多いんだな
俺は現行レヴォーグ欲しいわ
最後の300馬力になるかもしれないし

264 :
ワイはシビックハッチバックや
あの価格帯じゃ今一番カッコいい

265 :
意外と候補にヴェゼルいないんだな
ターボが出るのと車内の広さで気になってる

266 :
荷室が足りなくなってきたからフォレスターかなあ。最低地上高も欲しいし。

267 :
>>265
ヴェゼルて陰で欠陥車て言われてるからじゃないかな?
バッテリーだけで4輪駆動させるSUVとして早く市場に出したくて、十分なテスト走行しないまま売り出したんで
不具合出まくりでこれまで3〜4回リコールあったんじゃなかったっけ?
そういえばパワステの部品に不具合でて原因わからず、パワステ取り付けられなくて
スバルの群馬工場が操業中止してるんだってな

268 :
火事でライン止まってるってさ

269 :
俺の周りのヴェゼル乗りは、トヨタ車の方が乗りやすいという意見が多いわ

でも、テンゴターボ羨ましいね
XVが動力性能勝てそうなSUV車ってエクストレールくらいだな

270 :
ヴェゼルはよく見かけるし、今更選ぶ車でも無い感が強い。
個人的に初期型の顔は好きだったけど、現行のやつは何か好きになれん。

271 :
HVスレ落ちたようで悲P

272 :
ヴェゼルとかchrは側から見るとなんちゃって感が溢れ出してるんだよなぁ
chrに至っては、ダウンサイジングでポテンシャル引き出した後ってところが更にワクワクしない

273 :
>>271
ユーザー数が絶対的に少ないよね

ヘッドライト見て、あ、HVだと思うと大抵ご年配の方だし

274 :
まあ2代目XVのHVは燃費が格段に良くなるわけでもなくアイサイトもVer2のままだし
標準のホイールが歯車じゃ無かったので自分はガソリンエンジンの方に魅力を感じたよ。
でもE型以降のルーフのデザインはHVの方が好き

275 :
ヴェゼルってハンドルが妙に小さく感じてダメだった。

276 :
ヴェゼルはターゲット層が肩幅の狭い女性向けだろうし

277 :
新型エスクードってどうなんだろう?

278 :
>>277
デュアルセンサーブレーキの出来は不明だけど、俺もエスクードは気になる

279 :
2019年のGP7の料率クラスがずいぶん低い。アイサイトの影響なのか?

280 :
>>279
なんの料率?

281 :
車の「料率クラス」といえば自動車保険の「型式別料率クラス」しかないでしょ

282 :
おわこん

283 :
オフ会とか行ってる?

284 :
次はs4ほしいぜ

285 :
スバルなのか、アウディなのか

286 :
みんなグレード上げたWRXやレヴォーグ欲しがるけど燃費とか気にしないんかな?
そんな高い車買う時点で油の値段なんて気にしないのかな?
レヴォーグオーナーの人がリッター6出たー!って喜んでいるの見たらどっちかわからんちん。

287 :
田舎住まいのマイXV@D型は17km/L切ることはありません。ただし都心部は10切るときもあります。

288 :
そもそもXVも燃費悪いんだから
気にしたことないな

気にするならスバル選んでないしな

289 :
燃費重視ならスバルは選んじゃダメだろう。安全性と走りにウエイトを置く人が対象なんだと思う。

290 :
もうすぐ5年になるけど、乗り換えるか乗り潰すか非常に悩んでる。デザートカーキ気に入ってるんだけど、WRX乗ってみたい

291 :
今のWRXってSGP相当にフレームが強化されてるとは言うけど、
どうせならSGPが採用されたWRXに乗ってみたくない?
(価格が上がる、デザインが悪くなるリスクは考えてない悪魔の囁き)

292 :
>>289
放課後のプレアデス見てスバル車買った口だけど、燃費も気にしているからハイブリッド乗ってる。
ど田舎に住んでいるから19くらい出てる。通勤は12くらいだけど。

293 :
デザイン次第だけど次のレヴォーグにアウトバックみたいな仕様が出たら買い替える。
フォレスターは不細工だし、レガシィはサイズが大きすぎる。

294 :
こないだディーラーで12ヶ月点検行ったら、C型来年5年目の車検だからって、今のXVのオプションそのまま付けた新型フォレスターの見積もりくれた。乗り出し440万で流石に引いた。高すぎ

295 :
WRX、いいよね。
かなり洗練されたけど、今買うならSGP採用のフルモデルチェンジ後のWRXがいいかなあ。
モデル末期の熟成された物も捨てがたいけど。

296 :
新型の情報出る前に現行の受注打ち切るのやめてほしいよね

297 :
現行レヴォーグの最後になるかもしれない300馬力も捨て難いけど、インプのSGPに試乗しちゃったらやっぱ新型かなって思えてきたわ

あと、新型レガシィの内装を考えたら、レヴォーグもそっち寄りになる可能性あるし

298 :
新型XV Advanceって燃料タンク40Lか。
乗り心地は良かった。重さがいい仕事してる感じで。
デザートカーキあればなぁ。今はE型デザートカーキなんで
当分乗るけど。

299 :
同じくE型 Dブルー
3年乗って昨日STIスポイラー付けました
現行も良いけどGPの方が好きだ

300 :
車重がある方がいい車感は出るんだろうけど

やっぱ軽快な方が運転していて楽しいわ
せっかく足回りもいいんだから

301 :
>>299
リアスポ買えたの?
良いなぁ
中古でも全く出回らなくてもう諦めた

302 :
俺、最初からSTIのリアスポ付けた
普通のやつはなんかのっぺりしてたんで、ちょっとしたアクセントになるかなと言うのと
買ったのが黒いXVなんでSTIのリアスポの色も黒で色的に違和感ないしいいかなと思って
STIのリアスポ付けてるXV街中で見たことないからあまりウケが良くないのかな

303 :
HVのリアスポが素敵なんだがなー

304 :
>>303
すっごく分かる

305 :
HVのリアスポって何?ハイブリッド専用車?

306 :
HVモデルに標準装備されているリアスポのこと。

307 :
HVモデルのリアスポは中低速重視で若干傾斜が下向きになってるから高速でぶっ飛ばす人にはSTIのほうがいいよ

308 :
E型F型のHVに標準で付いてるリアスポください。

309 :
ハイブリッドのルーフスポイラーって、スポーツのアクティブスタイルに付いてたやつと同じでしょ?
あれが付いてるモデルはハッチの形状が違うから、スポイラー単品を手に入れても付かないよ。

310 :
俺は純正OPのリアスポ付けた。

311 :
後期型リアスポがカッコいい。真ん中凹んでる奴。STIリアスポよりレアな気がする

312 :
HVのも凹んでいる

313 :
黒く延長されてるやつ?ハイブリッドだけど最初から付いてなかったよ?

314 :
ずっとノーマルで乗ってきて少し変化欲しいんだけど、おすすめパーツありますか?マフラーあたり変えようかしら

315 :
タワーバー一択

316 :
俺はタワーバーは必要なかったなと思ってる。今から外したら後悔するかもしれないけどね。

317 :
タワーバーですか!でも見た目でわからものがいいですねー。ちょっと飽きてきちゃったもんで笑

318 :
見た目でわかるです、、すみません

319 :
オプショングリルやろな

320 :
自分のリアスポ
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190209071451_3868596369.jpg

321 :
>>314
アンテナをサメの背びれみたいなやつに変える

322 :
アンテナは長いやつに変えてみた

323 :
>>317
タワーバーは事故ったときに、反対側にも力が伝わって、被害が及ぶから注意な。

324 :
言うてそこまで衝突ダメージ受けたらフレームどの道歪んでいるんですけどね

325 :
>>320
サイドアンダーパネルいいね。
自分のD型はシルバーの控えめな物だったけど、E型以降のやつはかなり雰囲気変わるね。

326 :
>>320
テールランプ黒くしてるのかな。
違う角度からもみてみたい。

327 :
>>320
いいですね!顔面とおけつもみたいです

328 :
ご要望にお応えして。

https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190209125053_5359764635.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190209125145_4931363534.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190209125210_4a50615735.jpg

329 :
スバル創業以来 最強 キチガイ クレーマー登場!!!

ms1952
初スバルで、SJのA型乗ってます
ボンネットフードの隙間やテールランプの隙間不均等とか、
ドアチェッカー?不具合(開き過ぎ)等、 
細かい初期不良は有りましたが(全て無償修理)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22431336

330 :
車内製造プレートは車内に貼ろうよ

331 :
四年乗ったD型ポップスターの買取160万だって。買い換えようかな( ͡° ͜ʖ ͡°)

332 :
5年乗ったGPEが130万だったよ
今月フォレスターアドバンスに乗り換える

333 :
D型だけどまだ28,000km。乗り換え願望はないな。SGPは確かにいいけど性能に不足感を感じないし、そもそもGP7のカタチのキュートさが好き。丸い感じがたまらん未だに。

334 :
GPはケツが可愛いのよ、ケツが。

335 :
>>328
鉄ヲタか

336 :
デザインもデザートカーキも大好きだし、アイサイトがもう一段階進化するまでは変える気にはならんなあ
4,5年後に新型のXVが出たとしたらその時くらいに考えようかな

337 :
実車で見たらGTよりGPの方がグッと可愛くてね

338 :
リコール対応に出すときに勝手に営業がフォレスターの見積もり作ってきたけど、俺の9万キロ走行A型の下取り70万だって
意外と下取り高いのね

339 :
>>338
5万kmと10万kmでボーダーあるらしいよ
10万超えるとゴミみたいな値段になるってうちの担当が言ってた

340 :
>>339
そんなん言われたら今が買い替える最後のチャンスみたいに思えてくるやんw
ま、消費税アップくらいで考えようかな

341 :
中古車で10万km超えてるとなかなか売れないから仕方ない

342 :
XV下取り高いって評判だけど
アイサイト効果なのかな?
そこまで売れてるイメージなかったわ

343 :
そろそろ初車検。みなさん延長保証つけましたか?

344 :
>>328
やっぱりGPカーキはカッコいいよ
>>343
今年の夏に初車検です
もちろん延長保証付ける!

345 :
オイル交換一回無料じゃねーかウヒョーでスバルカード作ったけど、
年に走行5,6000kmくらいだし点検パックで毎年タダでオイル交換してくれるからぜんぜん意味なかったわ

346 :
GP7のB型乗りなんだが、いま絶賛リコール修理中。
その間、寺が代車としてGT3を寄越したんだが、外観は相変わらずかっこいいし、
1.6リッターのせいか若干重さを感じるけど、重厚になって、より大人向けになった感じ。
あと、リアビークルや止まれの標識を検知してくれるのにも驚いた。すごくいい。
2リッターならもっと良いんだろうな。。。なんてことを感じた半面、
俺は粗削りな2代目B型を愛してるという事を再認識したわ。

347 :
>>345
そんなに走ってたら10回はオイル交換すべきだから意味あるだろ

348 :
>>347

349 :
>>346
俺はインプを試乗したけど、乗り味が別の車種みたいだった

GPの荒削り感はよく分かる

350 :
GPはC→D年改でだいぶ変わった。

351 :
>>346
なんかリコールあったっけ?

352 :
そろそろオイル交換なんだけど、5w-30入れても問題ない?

353 :
>>350
D型乗りなんだけど、代車で乗ったA型の乗り心地悪くて同じ車なのにここまで違うのかと驚いたなー。
ここでシートがうんぬんいつも言ってるおじさんの気持ちがわかった。A型乗ってたらそりゃ文句の1つも言いたくなるわ。

354 :
>>353
A型って日本にあるの?

355 :
日本には無いはず。
海外にはあるけど最低地上高は違うしタイヤもオールシーズンだから
乗り心地は柔らかいかもしれない。

356 :
A型w

357 :
あ、すまんGPGJインプレッサスレと間違えてレスしてた…

358 :
D型はサイドエアバッグをオプションで選ぶと革シートまでセットになるのが欠点だったな。
結局ポップスター買ったけど、最初は全く興味無かったサンルーフの良さを知る事が出来たからよかった。
現行はまだサンルーフの設定が無いんだっけ?

359 :
>>351
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/

360 :
E型もうすぐ3年で下取り査定150万だった。
当然だけど売らない。

361 :
>>360
情報ありがとう
同じくE型ですがまだまだ乗り続けます

362 :
同じくE型3年目GP最終型で買った人はまだまだ乗り換え少ないよな自分は新型フォレスターが出た時少し心が揺れたけど、、やっぱ乗り続ける

363 :
ぼくのプラウドエディションはサイドミラーが黒くてかっこいいぞ

364 :
150万っていいな

もうすぐ5万キロだから、流石にそこまでは見込めないだろうなぁ

365 :
>>360だけど、査定ってSTIパーツとかのOPは加味されないんだよね。
ナビは2〜4万プラスされるらしい。
純粋に車両本体の状態と走行距離で査定だって。

366 :
オプションでSTIリアスポイラーやSTIマフラーとか
付けてるけど売る時は悲しいんだねえ

367 :
外してヤフオクで売るといい値段になるね

368 :
その方法しかないですね
でも中古車見てると付けたまま売りに出てる車もたまにあるね

369 :
エアロやマフラーは好き嫌いがはっきり分かれるからね。
マフラーは簡単に純正に戻せるけど、エアロはボディに穴開けされてるケースがほとんどだから外すに外せないんだよな。

370 :
なるほど
そういう理由があるわけね

371 :
>>365
準純正みたいなSTIはともかく、コーリンとかの社外パーツはマイナスになるのかな?
取り外し工賃取られるとか

372 :
>>371
マイナスになるね
皆さん前オーナーの人がどんな人か気にするから車検通らないコーリンテールとか付いてたらやっぱりやべえ人が乗ってたって思うよ

373 :
スバル純正オプションとかSTIパーツには御布施してるから下取り価格には色をつけて欲しいな。

374 :
下取り時にプラスになるのは、一般的にサンルーフ、革シート位だよ。あとは、今なら安全装備なしっていうのは逆にマイナスくらいか。

375 :
革シートってプラスになるんか

376 :
>>375
なるけど元が取れるわけではない。元々が高いからね。

377 :
今更ながら車検でGT7 2.0i-Sを代車に借りたけど快適過ぎる
外観とアームレストが動かないこと以外はとても快適な車だ

378 :
外観が受け入れられない

379 :
GPの外観はFunnyでCute。
GTになって若干のCoolが加わったけど、お前なに気取っとんねんと突っ込みたくなる違和感がある。

380 :
デザートカーキ乗ってるから余計になのだけど、今のGTに対してGPの旧ザク感がたまらない。アーミーっぽさが良い。
このまま今の型にデザートカーキが出ない事願ってる。

381 :
高速のパーキングで隣に止まったGT7とマイGP7Dをしげしげ見比べ、うちのGPの方がマジかわいいと思う。人には言えないが勝ち誇った気分

382 :
GPはルーフレールがよく似合うと思って装着車を選んだけど、現行は似たようなデザインなのに何故か無い方がしっくりくる。

383 :
俺は散々GPを弄ったにも関わらず
純正SGPの良さとエンジンの改良具合に
正直悔しいと思ったけどな

384 :
デザートカーキ→クールグレーカーキ
さてお次は?(大喜利

385 :
マジレスするとそれらの色のイメージは陸軍→空軍なので次は海軍だな。
でもひっょとすると宇宙軍かもしれん、スバルだけに。

386 :
GP後期もゴチャっとしたデザインが加味されてたから好きじゃなかったな

387 :
ゴチャゴチャしてるE型が好み。
オプションの外装パーツは、確実にE型以降がいい。

388 :
>>385
海軍の色は濃い灰色感あるけど普通の車と変わらないカラーになりそうだな
日章旗にするわけにもいかんだろうし

389 :
今、デザートカーキ
乗り変えるならクールグレーカーキのSTIの2本出しマフラー付きかな

新型のクールグレーカーキを店頭で見てきたが最先端の空軍系の軍事色って感じで良い感じ
まあ、今のデザートカーキが一番気に入ってるんだけどあの新型用のSTIマフラーすごく魅力的

390 :
>>389
NAでマフラー変えて性能変わる?
うるさくなるだけな印象しかない

391 :
低速トルク落ちるのと回りやすくなって楽しくなる

392 :
まがいなりにもSUVのXVで低速トルク落としてどうするんですかねぇ…(困惑)

393 :
まがりなり


394 :
紛い物SUV

395 :
恥ずかしくてつい骨髄反射してしまった

396 :
2代目の最終型E型?と3代目って
明らかな安全装備とかの差がある?

397 :
>>387
E型のバンパーパネル類は好み分かれるでしょ。
フロントは付けようかと思ったけど、ブラックの部分が艶有り黒なのが気に入らなくてやめたよ。

398 :
>>396
アイサイトほど大きな安全装備じゃないけどサイドビューカメラ、歩行者用エアバッグ、ステアリング連動ヘッドランプとか追加されてるよ。
ステアリング連動ヘッドランプが付いてた車からGP E型に乗り換えたからGTの装備は正直に羨ましい。

399 :
>>398
でも自動暴言ミラーとかなくなった

400 :
そこ曲がるんでぇバーローちくしょーっ

401 :
微妙に、車外から言われるんだな
ナビに暴言吐かれたらたまらんけどな

402 :
ちがうか、室内のミラーか。失礼w

403 :
GP E型で気に入った中古がある
E型ならGTとそんな差はないかな?

404 :
乗り比べたらGPとGTの2.0結構差がある
Iモードでも走り出しがスムーズでGPにSTIの足まわり3点セット付けた以上にシャシが安定してた
隣車線に車がいるときの警告ランプも見やすいしMDFに次の交差点のナビ情報でるのも良かった(DOPのパナナビだけかもしれんが)
横幅や外観以外は車としては正当な進化してる

405 :
消費税が今年の10月くらいに上がるのと
8年or10万キロで下取り0円だからな…

14年15万キロ以上とか乗り潰すのも良いけど
買い換えるなら車検前の今だと思うよ
俺はクールグレーカーキにした
2.0のホイールは歯車と同じようなデザインでペダルのアルミプレート以外はGPより良くなってる
一度、ショップで乗って来ると良いぞ

406 :
>>404
試乗した時同じ感想を感じた
剛性アップがすごいよね

407 :
>>404-406
マジか・・
そこはあまり変わらないと背中を押して欲しかった
でも、正直な感想ありがとう

やっぱり三型かなあ

408 :
率直に見た目が好みな方を選べばいいと思う。
自分はD型乗ってて新型のインプとXV試乗したけど、同じ2LNAでCVTだし劇的に良くなったようには感じなかったよ。
一番改良してほしかった低速でのギクシャクする挙動がGT系でもあったのが印象を悪くしたのかもしれないけど。

409 :
>>405
消費税の増税については気にしなくて良いよ。
他の税を減税して総支払額は大きく変わらないようにするはずだから。

410 :
はず(願望)

411 :
今日、バルブスプリング のリコールの連絡が来たのだけれど、
埼玉スバルは群馬の太田工場に送るそうな
里帰りだねぇ

412 :
現行カッコ悪すぎ
だからGPで俺は良い
人それぞれやろけど

413 :
>>408
俺は感想逆だな

乗り味はGP型でも固めれば近づけることは出来ると思ったけど
エンジンの仕上がりは断然現行が良くて、勝てないと思ったわ

不自然なトルク抜けや出足のモッサリ感も緩和されてた

414 :
リコール終わって、ドライブレコーダー映像確認してみたら、ディーラー時点で紙袋のようなの被せて目隠しされてた
その時にドラレコが少し角度ずれたのか映る範囲変わってたので位置再調整したよ
ドラレコ付けてる人はリコールから戻ってきたら再確認した方が良いかも

ガラス密着型ドラレコだとガラス外側から目隠しシールでも貼るのかな?

415 :
またリコールか。GP系は全車かな?

416 :
ヴェゼルを笑ってられなくなったな

417 :
ヴェゼルがやばいのはほとんど間を空けず連続5回

418 :
GPEは回避しているね

419 :
>415
またリコールってホントかよ
マイスバルには何のお知らせも来てない

420 :
ソースどこ?

421 :
2019/02/28
インプレッサ、フォレスターのリコールについて
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2019_02_28_6929/

422 :
XVは含まれないのかな

423 :
>>422
含まれるよ
自分のGP7は該当してた

車体番号検索も今回分が既に反映されてる
http://recall.subaru.co.jp/lqsb/

424 :
旧型は全モデルが対象じゃないのこれ?

425 :
やばいホントだった
自分のも該当してた

426 :
めんどいなあ

427 :
また4万もらえる??

428 :
昔、日産の車のリコール行った時、詫びの粗品くれたけど、スバルのリコールってなんもないのな

429 :
俺は、エンジンかからなくなってすでに対策済み

430 :
リコールのループから抜け出せないな。

431 :
面倒だから点検パックの点検時に対応してもらうか

432 :
>>429
本当にエンジンかからなくなるのか。リコール対応じゃないだろうけど、スバル内での対処方法は明らかだったのかね?

433 :
このリコールはすぐに作業が終わりそうだな

434 :
>>432
そもそも、ブレーキスイッチの故障だから
ブレーキを踏んでても、踏んでると認識できないから
スタートボタンを押してもエンジンかからない
ググればたまにあるトラブルみたいです

435 :
ダメじゃん

436 :
>>434
なるほど。ありがとう

437 :
この車のブレーキスイッチは日産のロゴが入ってるらしい。
近いうちに日産車にも同じリコールがあるかもね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/1087835/3464220/note.aspx

438 :
http://catch227.hatenablog.com/entry/2018/09/01/083217
フォレスター

439 :
GP7-03****だが該当してる。
バルブスプリングの修理を年末に済ませてるだけましか。

440 :
営業から連絡来るまで放置しとこ

441 :
今日リコール対策で行ったけど忙しいか知らんけど
洗車くらいしろや。くだらんグッズいらんから

442 :
洗車くらい自分でやれよ

443 :
勝手に洗車されたら嫌だな

444 :
点検出すと毎回洗車機洗車しますか?と聞かれるな

前回の点検での洗車以来、半年ぶりに今回の点検で洗車と車内清掃してもらって綺麗になって戻ってきた

445 :
うちのデーラーは洗車は有料だな

446 :
洗車か500円クオカードの2択だわ

447 :
今回のリコールは
規模が大きいから
お詫び金ないよね?
部品交換だけだよね?

448 :
無いでしょうね。前回が特別だっただけで、規模の大小っていうより普通はリコールでも詫び金なんて無いからね

449 :
あのお詫び金てリコールに対するものというより、作業料金の返金だよ。
車検時の検査項目と内容が被るから、その時まで先送りにしてくれたら相当額を還元しますってこと。
今回のは単に部品交換するだけなんだから返金なんてありえない。

450 :
不正検査はユーザー側からすりゃ実質運転するのに問題はないけどね。部品が不良のほうが困る。
感覚的には部品交換も詫び金欲しいわな。

451 :
リコール自体に費用が使われるのに更に詫び金なんて出るわけないでしょ。
検査不正のリコールも当然ながら経費が掛かるし、メーカーは予め費用を計上しておく。
もし車検まで検査を先送りにすればその費用は浮くのだけれど、その浮いた費用をどう処理するかという問題が発生する。
メーカーの懐に戻すのでは体面が悪いし、だからといって先送りさせないで検査受けさせるのは現場の負担が大き過ぎる。
だったら先送りにしてくれたユーザーにはその費用相当を還元することにして先送りを促し、現場の負担を無くしましょう。
というのがあのお詫び金なわけでかなり異例なことなんだよ。

452 :
>>451
難しい理論はわからん。あくまでも 感覚的なんで。
個人的にどう感じようがそんなの知らん。

453 :
ただの乞食かよ

454 :
>>452
難しい事は分からんw
自分の感覚でおかしいと言ったらおかしい。
これぞクレーマー

455 :
>>454
ここで書き込みするとクレーマーになんのかいな。
豪気やね

456 :
全く自覚のないコジキ

457 :
C型の中古車の購入を検討しています。
後部座席の乗り心地はどうですか?
レビュー見てると、サスが固く衝撃がそこそこあるようですが。

458 :
>>457
できればD型にした方が…アイサイトも3だし、足回りもまるっきり違う。

ただ事情あってC型ならレビューはあながちウソではない。

459 :
>>456
あなたの自己紹介ですね。ありがとうございます。

460 :
>>458
SUVなので仕方ない部分はあると思うのですが、やっぱり似たような感想なんですね。
ありがとうございます。
参考になりました。

461 :
礼は要らんよ乞食

462 :
>>461
ボキャブラリーが少ない、、、

463 :
詫び料とか言ってるタカり根性のチンピラ、チョン以下のゴミクズもういいよ

そんなに金恵んでもらいたいならここで発狂してないで直接スバルに言え

464 :
>>459
自覚がないのはやばいよ

465 :
詫び金ほすい

466 :
運転席に座っていてもリアがばたついているのは良く分かります。
前車が欧州車だった事もあるけど足回りや車体剛性が良いとは思った事は無い。

467 :
そりゃ大衆車価格のSUVだもん
リヤを気にするならむしろインプで足回り固めた方が良いよ

468 :
>>465
訴訟でも起こせば?コジキ朝鮮人

469 :
>>468
年収400万円以下の君が乞食を馬鹿にできるのか?!

470 :
CX-30が発表されたな
次の車もXVにしようかと思ってたけど迷うわ

471 :
XVのハイパーブルーに似てるね。
この雰囲気のまま市販して欲しいけど、現行インプの時はコンセプトカーとの落差が酷かったからなぁ・・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1172994.html

472 :
>>463
クルマを5年ローンで買ってる?

473 :
>>471
コペンにこんなのあった気がする
クラッディングはUXっぽい?
スバルのコンセプトモデルは何の参考にもならないよね

474 :
>>466
E型でSTI三点セットで剛性補強したよリヤバタつきは足回りだからサスとダンパーを社外品に替える手も有りだけどトレーリングリンクだけ替えた
ビルシュタ着けてるXV も乗せてもらったけどコーナー突っ込む車でもないし純正の乗り心地を殺したくないね
自分も大衆価格のSUVとしたら満足してるよ

475 :
E型乗りだけど、そういえば最初想像以上に柔らかいのに驚いたな〜

フワフワ感とバタつきが嫌で結果補強したけど

476 :
>>464
おつむ大丈夫か?クルマは何乗ってる?軽か?

477 :
>>463
うへえ〜、零細企業の営業マン乙!

478 :
>>476,477
見苦しいからレスするな

479 :
自分も乗り心地がイマイチに感じたからまずタイヤを換えたよ。
それでも納得出来なかったらサス弄ろうかと思ったけど、D型の足回りだと結構良くなったからとりあえず良しとしてる。

480 :
>>478
あんたもね

481 :
喧嘩しないで!仲間でしょ

482 :
>>481
いい人やね〜 あんがと

483 :
詫び料乞食いまだに発狂中か
そんなに悔しがるとはな

詫び料は無理だからスバル本社の前で空缶置いて物乞いでもしてろよ
100円くらい恵んでもらえるかもな

484 :
>>483
ワオ 零細企業の社員が来ましたね!

485 :
>>481
古事記は仲間ではない

486 :
詫び金は出ないからいつまでも粘着しないであきらめな、ゴミクズ

487 :
>>486
回答が想定内でワロタw

488 :
しょうもない

489 :
騒いでるの一人だけじゃん
ここまで来たら荒らしみたいなもんだな

490 :
通報しておこ

491 :
しつこさまで賠償金をタカるチョンそのもの

492 :
スバルから封筒でリコールのお知らせ来た
担当者からは電話の一本も無し

493 :
飽きたからガナドールマフラーと流れるウィンカーとタワーバー付けたい

流れるウィンカーってDであるのかな?
マフラーなら感謝デーカタログにもあるから注文してくれそうだけど

リコールで忙しいか。。

494 :
ディーラーでシーケンシャルなんて聞いたことないが

社外一択だろうね

495 :
>>493
ちなむに、分かってると思うが、
ガナドールも社外だから、みんカラとかで一通り調べてみると良いよ

496 :
リコールの作業時間はどれくらいですか?

497 :
>>474
同じくE型のりで高速でふわつくのがいやでビルシュタインを検討中です。やっぱり結構硬いですか?

498 :
>492
こっちはまだ何もないよ
いつ連絡くるのかな?

499 :
>>496
車預けるのは2時間くらいだと

500 :
>>497
自分のXVは純正です、知人のビルシュタ足XVに乗せてもらった感想は率直に言って車重がそれほど重くない街乗りSUVでは足硬める必要無いなです。
前車はビルシュタでしたがSUVではないので参考になるか分からないですが
まずダンパーだけ換えても期待した性能アップにはならないとおもわれ、コイル、マウント等もそれなりのスポーツタイプに換えてビルシュタの良さが発揮出来ます。
そうすれば、ハンドリングと直進性は良くなりますよ、、、反面路面の凹凸もよく拾います。

501 :
>>500
詳しくありがとう。E型はそれなりにまとまりのあるセッティングなので悩ましいですね。stiの3種の神器はつけているのでタイヤを変えてみようと思います。

502 :
>>501
リヤの補強はどう?クスコとかA3とか
STI入れてもフワ付くのならリヤを固めるしかないよね

503 :
明らかに変わるのはリアメンバーパワーブレース かなー

504 :
そもそもアライメントとってるか?

505 :
トレーリングリンクセット・スティフナーでいいのでは?

506 :
>>505
ドロースティフナーもトレーリングリンクも装着済みみたいよ

507 :
カヤバのnew SRスペシャルもかまってかあげて

508 :
あとは、フワ付くという表現が、

特別な状況下なのか、常時の乗り心地なのかにもよるよね

レヴォーグのビルシュタ借りたことあるけど
高速道路の波打った道だとフワフワして気持ち悪かったし

509 :
497です
いっぱいレスついててビックリです。情報色々ありがとう。一般道やワインディングでは十分満足してて車高が高いのに本当に良く曲がり満足してます。
ただ高速の少し路面の悪いところでふわつくのが気になり始めて、チョット贅沢な悩みかも。stiのパーツもつけるかびに良くなって欲がどんどん湧いてきてしまいました。いい車です。ほんとうに。

510 :
高速でのフワフワは仕方ないのでは?

511 :
車高高いXVだしなぁ
高速で設置感欲しいならインプレッサのが良かっただろうね

512 :
そういうの気が付かない鈍感でよかった。

513 :
xvで設置感ないとかスピード150キロくらい出してんのか?

514 :
俺は別の目的で固めて行った結果
497の言う高速道路でのフワフワはなくなったけど

ガタンと急に落ちるようになるから
乗り心地は悪くなるよ

515 :
サーキットですね、わかります。

516 :
リコール封筒きたー
制御灯スイッチの交換

517 :
>>516
≪お客様へのお願い≫
ご入庫される前にスバル販売店へお客様のご都合をお伝えいただき、お早目にリコール作業をお受けいただきますようお願い申し上げます。
(ま〜たまたヤラかしちゃったんで、まあ忙しいけど直すよ)

お客様の入庫が集中した場合には、ご希望の日時に修理ができない場合や追加でお時間をいただく場合がございます。
(客の都合は取り合えず聞くけど、基本ディーラーの都合が優先なんでそこの所をよーく理解してね)

大変お手数ではございますが、事前のご予約をお願いいたします。本作業のご予約は、封筒裏面の担当販売店、または最寄りのスバル販売店までお願いいたします。
(突然来られても対応できないから、予め我々にお伺いを立てて許可が出たら持って来てね)

今後とも更なる品質向上に努める所存でございますので、末永くスバル車へのご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
(スバル車乗りたいんだろ?ん?だったらこれぐらいのことでグズグズ文句言わずに黙ってな)

と感じたw

518 :
今年も雪積もったの二回くらい(2日くらいで溶ける程度)

次は熟成インプスポーツにしようかな

519 :
WRX S4にしてみようよ

520 :
やっとリコール案内葉書来た

521 :
赤紙来た。7月の車検時にお願いする。

522 :
デザートカーキだとホイールはガンメタよりブラックかな?

523 :
この間1年点検だったけど、ブレーキスイッチ交換もついでにしてもらった。
リコールの通知が来る前だったけど、案外気を利かせてくれるもんだね。

524 :
ハイブリッドのメタリックグリーン海苔だけど黒いホイールが合わなそうで買うの躊躇している

525 :
後部座席にベビーシート2つとチャイルドシート1つで使ってる人いますか?
家族が増えるんだが、XV乗り換えたくない…

526 :
e型だが乗り換えたい
毎日YouTubeでインプとs4の動画見てる
たまーにフォレスター

527 :
わいもS4ほしいぜー

528 :
自分もE型、、今年初車検
悩むことは乗り替え時期だな、気に入ってるから5年は乗りたい、、2021年とすると現XVがE型にMCして最終型になり、巷では新型XVの噂が出始めまた悩む

529 :
スバル車は最終が違うのが良いよ

530 :
来年の11月にはE型の5年目の車検くるわ
その頃に乗り換えるとしたら現行のD型になるんか?

531 :
自分も同じ時期に車検で乗り換えようかなと思ってる。
ホイールがもう少し格好良くなると嬉しいな。

ディーラーでマイナーチェンジ後の情報が全く聞けない状態で現行の受注終了、マイナーチェンジ後の受注開始って普通なんかな?
他社だと「インテリアはこんな感じになる」とか「エクステリアはここがこうなります」とか情報貰えたから最初ビビったわ。

532 :
今のGT型のXVのクールグレーカーキって色がデザートカーキ並みにかっこいい
あとガソリン2.0Lのホイールよく見ると歯車ホイールみたいな形でなかなかいい
アドバンスは手裏剣ホイールであんまり好きじゃないが
新型の後ろ姿やSTIマフラーいいぞ
目元もかっこよくなってる
B型乗りなら今が…

533 :
乗り換え〜ってみんなすげー金持ちだな
素直に羨ましいわ
今年で4年目だけど、下手したら愛車20年選手になるわ

534 :
>>533
それが真っ当のXV 愛やがな
だだ、乗り方次第だけど10年目に大掛かりなエンジンメンテや消耗品パーツ交換しないと20年20万キロオーバーの天寿は全う出来ないがな
古女房と同じで維持費より愛情が無いと出来まへんで

535 :
あっ間違えた
古女房と同じで愛情より維持費が無いと出来まへんで
でござる

536 :
ルーフレールなしにルーフボックスを付けるのと
ルーフレール有りにルーフボックス付けるのでは
どちらの方が高さが出るかな

今の駐車場が2m制限でどっちでもギリギリになりそうなんだけど・・

537 :
あんまりギリギリならやめといたほうが…

538 :
スーリーのルーフレールにTouring Mを付けているが、2300mmの駐車場は行けることを確認したけど、2200mmは怖くて試してない

539 :
9割がたGPを買おうと思っているんだが唯一
GPにAVH(オートビークルホールド)がないのが気になっている

なんか楽そうだから欲しいんだよなあ。。
後付けでGPにつかないもんかな

540 :
有料でいいからオートクルーズの設定を120km/hに対応してくれないかな

541 :
同じ程度の中古があって片方はパナナビ、もう片方は楽ナビ
価格から見てパナナビのが優れてるの?

542 :
店に聞けってそういうのはよ

543 :
中古車の価格がナビの性能差なんかで変わらん

544 :
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/916019031000560668001.html

これどう思う?
アイサイトVer3、ASP、ルーフレール付き
ACC、バックカメラ付き、走行距離短い、ディーラー
で個人的には良いと思うんだけど
何か見落としてる?

545 :
黒狙いなら速攻で店に行くレベル

546 :
>>544
GP7が好きならディーラー車だし仕様も悪くない。GP7が好きなら

547 :
>>545
そうか、俺の目は濁ってなかったか
本当は汚れが若干目だだないガンメタグレーなら120点だった

548 :
>>546
GP7ってGP型で何か問題あるの?

549 :
>>544
何気に高額なオプションパーツが多いね。
ルーフスポイラーとアクセサリーライトとラゲッジトレイで12万はするし、光り方から見て多分フォグもLEDに換えてるっぽいしこれも4万以上はする。

550 :
実際乗ってみないと正解かどうかわからんだろ

551 :
足回り錆び錆びだったら怖いね

552 :
ディーラー持ちの中古だからある程度安心できる!

553 :
>>548
GT型との比較じゃないのか?と思ったから

554 :
リコールの紙きた、めんどくせー
数ヶ月後の定期点検の時でいいよね?

555 :
柔軟剤やヘアスプレーをガンガン使ってなけりゃ大丈夫じゃね?

556 :
>>544
妙に安いな

557 :
走行9,000って・・・

558 :
高速乗ってたらいきなりアイサイト付近からジジジって異音が鳴ったり鳴らなかったりの繰り返し現象が。コレ分解調整か?

559 :
アイサイト、ビビリ音対策で検索

560 :
純正ホイール、買い取り査定で15,000円って・・・

561 :
>>560
綺麗で17インチなら俺が2万で買うぞ

562 :
25000円かな

563 :
3年前にヤフオクで6万で買った俺。。
スタッドレス用にあの歯車ホイールが良かったんや。
でもうちの地方はここのところ全然雪積もらないな。

564 :
>>560
4本で?

565 :
純正の中古ホイールなんて、買い取り価格は二束三文だぞ。

566 :
状態がいいならヤフオクならいい値段になるよ

567 :
ヤフオクでホイール売るのは結構難しい
昔と変わってプレミアム会員にならないと大型のものの出品(というか配送方法)を選べなくなった
俺も今回ホイール売るために5年ぶりぐらいに会員になったが
ホイールはやっぱりなかなか売れない

業者が送料無料でやってるからヤマト便着払じゃみんな入札してこない

568 :
ホイールは送るのが大変そう。

569 :
大型で重量物だとオークションで捌くのは楽ではないな。買う側も送料で躊躇するし。

570 :
>>560だけど、ネット売買は面倒そうだね。
素直に店持ち込んだ方が良さげかな。

571 :
俺もスタッドレス用に歯車ホイール欲しいんだけど、次はスタッドレス16インチにしようと思ってて躊躇している
でも冬も歯車付けてー

572 :
GTもGPも17インチならホイールは共用できるの?

573 :
履けなくはないけどインセット違うぞ。

574 :
>>573
危ない
買おうとしてたよ
ありがとう

575 :
6か月点検でリコールの制動灯スイッチ交換終わったら、リコール通知が届いた
点検作業と合わせて2時間で終了、代車も出たけど微妙な時間の長さでコンビニ3件ハシゴした、代車新型 XVadvanceかフォレに乗りたかったな

576 :
無茶言うな

577 :
代車はディーラーによるよな
俺のとこは点検の日時決めるときにフォレスターがいいとかって希望出すと用意してもらえる
アウトバックはさすがに用意してもらえなかったけど次もスバルに乗りたくなる良い作戦なのかも

578 :
代車はいつもシフォン(笑)

579 :
代車はいつもプレオ+

580 :
百発百中ステラだわ。
代車に最新現行車種使えば、
自前のと比べて良いものなら買い替えの促進になると思うんだけどな

581 :
買い替え見込み無しと思われてるんだよ

582 :
担当と仲良くなるのも必要だと思う

レヴォーグと現行インプ貸してくれたよ

583 :
先日車検でアウトバックX Break2日間借りたけど流石に走りは良いけど内装インパネまわりが古臭く全然欲しいと思わんかったわ
高速でのレーンキープも敏感すぎて鬱陶しかった

584 :
>>579
自分もたいていミライースもどきだったけど、あまりに乗り心地悪いから出来るだけ予約を早めにして代車リストに空きが多いうちにスバル車を選ぶようにしてる。

585 :
うちのとこは点検半日でおわるけど多分車検も半日で終わるだから代車はなんでもいい

586 :
シフォン・プレオ+・たまにインプテンロク。

587 :
話題が無い

588 :
そりゃ現行でもないしな

589 :
社外パーツも出尽くしたしなぁ

590 :
あとは乗り換える車を何にするか

591 :
さみしい事言うなよ

592 :
以前、ホイールの買い取りの件で投稿した者です。
担当から車買い換え時に純正ホイールがあった方がいいので保管しておくことを
オススメしますとのことで売らないことにしました。

593 :
ディーラーに行ってリップスポイラーとマフラー買おうとしたら営業マンに付けない方が良いっすよ、よく考えてください、3ヶ月よく考えてそれでも欲しいならまた来てくださいって言われて帰された。

594 :
客「リップスポイラーください」

595 :
>>593
いい人だ

596 :
>>593
STIのフロントスポイラーに着けるってこと?

色々と販売終了してるから、なくならない内に買った方がいいんだろうけど

597 :
ところで、スマイルデイの案内来たんだが、以前の感謝デイの様なオプションパーツの割引はしてくれないのかね?

598 :
フロントスポイラーが黒なら付けたい。
・・・塗るか

599 :
>>593
お人好しだね
リコール対応でクソ忙しいから余計な仕事増やすなというメッセージだよ
馬鹿だから三か月たったらすっかり忘れてるだろの意
スバルは昔からどんなトラブルも勝手に良いように解釈してくれる良い意味で馬鹿なファンを
スバリストと呼んでおだてて甘えてる歴史がある

600 :
性格悪いんだね

601 :
今日何気にスピードメーター見たら
デジタルのスピード表示がでなくなったんですけど、分かる人います?
特に何かさわったとかは無い
車検後まだ5日しかたっていない
E型です

602 :
知らない間に表示切替ボタンを押しちゃったんでしょ

603 :
>>597
この間リコール対応行ったら、まだ時期は決まってないが、7月か9月とか言ってたね。2回やるらしいから年末、年明けにまたあるのかもね!
最初は自粛も考えてたらしいけど

604 :
車検前点検時にリコール完了。
A型あたりで症状が多いらしく、エンジンかからない事案があったそうな。
因みに自分はE型。

605 :
>>603
レスありがとう
気分転換にフロントグリルでも変えようと思って、自分もDに聞いてみるよ

606 :
E型ってデジタルで速度表示できるの??

607 :
>>606
えっ!デジタルがデフォかと。

608 :
>>602
ハンドルの左下のスイッチさわってたみたいです
ありがとう

あんなスイッチ普段さわらないから知らなかった

609 :
みんな割と自分の車についてる機能知らないよね

610 :
嫁が乗った後にはモニターとかライトとかワイパーやらいろんな設定が変わってる、、聞くと何も変えてないよ〜って答えるが、、運転してる時横で見てるとほぼ手動で色々違うとこのスイッチを押したり回したり、、んで本当に便利だよねーって喜んでるから何も言わないオレ

611 :
自分はD型買ったけど、速度のデジタル表示はD型のアイサイト3のメーターから付いたみたいだね。
昔、代車でD型以前のXVにも乗ったけど、内装以外にもエンジンのセルの音やバックブザーの音も違ってた。
特にセルの音は自分のXVと全然違うのが気になってディーラーの人に聞いてみたら、D型で静かなタイプのセルモーターに変更されたって言ってた。

612 :
D型以降は、アームレスト周辺がレヴォーグのA〜C型と共用になってたり
ちょこちょこ高級化してるよね

613 :
>>610
アスペを疑えよ馬鹿

614 :
ホイール替えたぞ。STIブラックで引き締まった感じ。

615 :
>>614
盗まれそう

616 :
>>614
いいね!
E型??

617 :
純正以外のオイル使っている人、何を入れてますか? ディーラー純正だと工賃込みで8000円するからもう少し安くしたい

618 :
オートバックスの量り売りの部分合成油、交換費用は2100円くらい。

619 :
>>617
ワイもABの量り売り。だけどタイヤ館で売っている日本オイルサービスの0w-wide、ロングライフ売りなので長い目で見れば得。半年経つけどオイル温度変化少なくてトルク落ちもないのでサンデードライバーにはおススメ。ただしマメに変えたい人、毎日バンバン使う人には薦めない

620 :
>>618
>>619
ありがとう。安くするには量り売りがいいか。全合成ではないのが気になるけど参考にします。

621 :
タイヤ交換疲れたー
相変わらず重すぎ

622 :
納車5年目にして初めてハンドル拭いたらスゲェ汚れててビビった

623 :
ほんと重いよね

ホイール軽いのに変えたら走りも劇的に軽快になったよ

624 :
多分居ないと思いますが、フューエルリッドカバー交換した人っていますかね?

625 :
みんカラで誰かいたよ
大変だったって書かれてた覚えがある

626 :
>>625
情報どうもです。一通り見たつもりでしたがもっかい見直してきます

でもやっぱり大変かぁ…(ヽ´ω`)

627 :
>>617
elf EVOLUTION 900 FT 0W-30
4L×6缶まとめ買いで3万円ぐらい。中身はSUBARU LES PLÉIADES ZEROと同じ。自分で交換。

628 :
ホイールとタイヤ替えた
このサイトと同じ仕様
http://zozu.site/media/1942518697667586041
めちゃめちゃ重くなってうるさくなったわ

629 :
ATタイヤとかは、やっぱりロードノイズすごいんですかね
街乗り程度なら気にするほどではなさそうだけど、高速ではどうなんでしょう

630 :
>>627
ありがとう。自分で交換やってみたいけど、やったことない。それが1番安上がりなんだろうけど。

631 :
>>630
やってみたい、その気持ちが出発点だよ。
工具を見るのがなぜだかちょいと楽しくて、できる範囲でやる気があるなら背中を押しとく。

632 :
海外で見たインチアップしたXVがめちゃかっこよかった!!ルーフレールも黒でいい感じ、、Cross trek
日本車をインチアップするとアイサイトが狂うかな?

633 :
インチアップ程度なんか沢山いるだろ
タイヤ外径が変わらなきゃ問題ねえよ

634 :
ごめんメンゴ🙏リフトアップだった
2インチくらいのスペーサーかまして車高を上げたい

635 :
フェンダーが狭いから何かと厳しそう

636 :
2インチ上げたら構造変更が必要になるぞ

637 :
佐賀で思いっきり店に突っ込んでるな…
アイサイト頑張っただろうにダメだったか

638 :
>>637
ソース貼ってくれ

639 :
>>638
ほれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000004-sagatv-l41

640 :
>>637
アイサイトつけてないんだろ

641 :
ウルトラグラスコーティングneoを施工してるんだけど(4年経過)
ウォータースポット?雨ジミで困ってる。メンテナンスキットで取れないから
これ使ってみようかと思ってるんだけど、
https://youtu.be/PwGFr7v6xjY
コーティングにダメージあるかな?

642 :
>>641
コーティング除去って書いてあるんですが

643 :
>>642
簡易コーティングは取れるようだけど、ガラスコーティングまで落ちるだろうか?って事です。

644 :
>>643
ウォーターデポジット落とすってことは研磨するってことだから…

645 :
>>641
俺は3年目でウォータースポット付いてるけど諦めてる、んで光沢は残ってるんだよな
光沢ないなら、研磨剤入り水垢クリーナーでゴシゴシやっちゃうんだがね

646 :
>>644
だよな
ちょっと考えりゃわかるわ

647 :
ところで、今年初車検だけど純正バッテリーの寿命ってどの位?
今走行距離3万キロで、シガーソケットにバッテリーチェッカー付けてるだが、エンジン稼働時 13.5V ACC時 12Vに表示される
一番気になるのが突然死亡なんだ

648 :
>>647
うちの場合は初車検で5万kmオーバーだったけど交換しなかったです。
レーダー探知機に電圧表示させていますが、大きな変動はなし。時たまガクッと下がる事ありますが、すぐに元に戻りますね

649 :
ハイブリットスレ落ちたのだな
中古でハイブリット買って休みだから長距離やってみたけど、追従クルコン今まで乗った車になかったからほんと楽になったわ

650 :
先日オイル交換を安くしたいって相談した者だけど、結局カー用品店で純正オイル4リットル缶×2を安くしてもらい、交換してもらってしまった。回答してくれた人ありがとう。

651 :
stiドアハンドルプロテクター付けてる人いる?
今週付ける予定だけど、やっぱりいらないないなー
って剥がす時に塗装まで取れる事ってあるのかな??

652 :
近所の整備工場でスタッドレスを夏タイヤに交換してもらったら
お客さん、冷却水がタンクのlower levelのラインを切ってるよて言われた
日頃の点検て大事だな

653 :
フードプロテクターの金具が錆び、車体側に移りかかっていた。
寿命6年ってとこだな。

654 :
>>651
長いことつけてると癒着して塗装ごと行くね
ドライヤー当てながらなら何とかなるけど

655 :
>>648
バッテリー3年3万キロですが
やっぱり交換する事にしました。
レスありがとうございまた。

656 :
>>651だけど
発売されてまだ半年くらいだから剥がした人なんていないよね。。

とりあえず今日届いたから晴れた日に取り付けてみます

657 :
保守(´・ω・`)

658 :
アイサイト3のD型中古で買うのってどうなんでしょう?

659 :
>>658
全然OK、アイサイト3以上がいい。ただ前モデル(DE型)だと電子パーキングが無い。

660 :
>>659
いやGP全部ないやろ

661 :
昨日第2東名走ったんだけど
アイサイト120キロ対応してくれないかな…

662 :
>>659
>>660
ありがとうございます。GT型より大分安くなるので助かります…。

663 :
>>658
GPは型落ち感が出てない車だと思う
GTとの大きな違いはSGPだけでアイサイト3装着のD型以降ならばなお良い
おすすめします

664 :
SGP、スバルグローバルプラットフォームもSTIパフォーマンスパーツ付けてるとそんなに差がなくなるからオススメ

665 :
>>658
ワイD型ユーザー。中古ならコスパ最高。内装がE型比較で落ちるけど、アイサイト3不満なく、よく走るし都市部以外なら燃費メチャいいし、タマ多いし、GT型にこだわりなければ、今なら格安。

道具として相棒として考えるとキュートな外観相まって長く付き合える。実車見ると月面探査機みたいだし

666 :
3月のジュネーブ・モーターショーで公開した「SUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPT」がいま千葉スバルのユーカリが丘店に展示してある。国内初。

https://www.chibasubaru.com/shop/news/yukarigaoka/%E7%A5%9D%E2%98%86%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%81%8C%E4%B8%98%E5%BA%97%E9%96%8B%E5%BA%97%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81/

667 :
>>658
D型はカーテンエアバッグがオプションなのが欠点。
特別仕様のポップスターは標準だったけど標準グレードは革シートとセットオプションになるから、その辺が気になるのならよく確認した方がいいと思う。
自分は革シートが好みじゃないけどカーテンエアバッグは付けたかったからポップスター一択だったよ。
ちなみにE型からは全グレード標準。

668 :
そうか、E型乗りだけど初めて知ったてかサイドエアバッグはあまり考えてなかった
アドバイスセーフティはOpで付けて正解だった
まあ、XVはサイドエアバッグにお世話にならない安全運転が1番だね

669 :
中古のXVなー
状態良いの見つかればなー

670 :
ところでガラコって使っても問題無いですか?

671 :
問題無かった

只今
強化バルブスプリング交換無料キャンペーンで入院中w

672 :
俺最近狙われてるんだよ
マンションのカラスにさ、、昨日洗車してさぁ出掛けようしたら、直径10cmビチ糞がボンネットから窓に、、先週もやられたぜ クソー

673 :
最近乗り換えたんだがメーターがレッドだからか眩しくてかなわん

674 :
>>672
お色は?

675 :
>>674
デザートカーキですよ

676 :
良い色選んだね

677 :
そろそろバッテリー交換だけど普通のバッテリーにしたいな。アイドリングストップ用?の糞高いわ

678 :
そこはケチらない方がいいような気もするがもしやったら後日談plz
自分はすいませんHVなんですけどスキーシーズン終わったんで
純正ホイール+スタッドレスから歯車ホイール+エコタイヤに履き替えた
やっぱこっちの方が断然カコイイんでニヤニヤしてる

679 :
>>677
vartaのQ90なら12000円程度じゃん

680 :
マイスバルアプリに次期型商品開発アンケート来た
回答者全員に500円分のスバルオリジナルクオカードくれるらしい

681 :
釣りネタ?

682 :
本当に来てた。

683 :
回答期限は書いてないけど
早めに回答しておいたほうが良いかな

684 :
>>681
本当。

685 :
良い点もたくさんあるけど
乗ってて感じる細かい不満点が山ほどあるから
ここぞとばかりにいっぱい書いてやった
でも反映されるとしても数年後だろうなぁ

686 :
現行じゃなくても回答できるのだな

687 :
先代の不満点って、現行である程度改善されてそうだけどなあ

688 :
とりあえずCVTを早いとこやめて多段ATを導入しないと次の選択肢にスバルは無いって書いておいた。

689 :
リニアトロニックCVT捨てたらそれスバルじゃなくて良くなるんですが

690 :
多段ATとかEV化したら即効で消えるもの使うわけ無いし

691 :
CVTに慣れると、、なんか普通にセーフティドライバーになってるよな
まあ、踏み込んでも急発進急加速しないけど流れに乗った走りでは余裕のクルーズ
峠道では抜群の安定感でSモード+バトルシフト使えばSUVでは抜きでるコーナーリング
いいんじゃないCVT

692 :
あっ!?パドルシフトね

693 :
むしろCVT以外今のスバルには何の不満も無い。

694 :
それトヨタで良くね?あれ?

695 :
popstar 5年目に入ってさすがに今かなとタイヤ交換しました
大体8〜9年くらいで乗り換えてるもので中間点かなと
比較的安かったのでダンロップのビューロにしましたが、突き上げは激減
ロードノイズもずっと少なく聞きやすくなって、もっと早く変えるべきでした

696 :
>>691
ゼロ発進と坂道だけだなあ、XVの不満は

この前友人と遠出でゴルフに行ったら、
あまりに坂道走らなくてちょっとショックだった
ワンオフでターボキット作りたくなったわ

697 :
今日10日がかりのバルブスプリングリコールから帰ってきた
なんかブラストかけたような白いシリンダーヘッドが付いてきたけど、、、
ま、覗き込む場所でもないし良いかね

698 :
>>696
あっ分かる、坂で1500回転ぐらいからIモードのままアクセル踏み込んでもスコッって抜ける感ね
以来、峠道はMモード

699 :
車体重量に対してエンジンが非力すぎるんよ
こんなモデルなら本当ならレヴォーグなんかのターボエンジンが乗っかってないといけない
だから販売価格100万あげて燃費も半分ないし2/3になるのが割と正解

700 :
プラグインハイブリッドが発売された時が、買い替え時だな。

701 :
タイヤか〜うちのも今年交換かな…何にしよう

702 :
グッドリッチ

703 :
ジオランダー

704 :
プライマシー4

705 :
トヨタのC-HRは
18インチ車はポテンザとプライマシー3
17インチ車はエナセーブとプライマシー3とデューラー履かせてるから
xvもこのうちのどれかだったら無難かな

706 :
トーヨーのプロクセスcf2まぁまぁいいよ

707 :
>>703
うちもボツボツ替え時なんですが、ジオランダーお勧めですかね。

708 :
D型にアウディ認定のプライマシー3履いてるけど乗り心地良くて気に入ってる。

709 :
E型純正タイヤ ヨコハマブルーアース どんだけ長持ちなんだよ、、3年3万キロ五分山以上早よ変えたい

710 :
ダンロップLM4はなんかふにゃっとしてた、静かになったけど軽快感がなくなってしまった
ブルーアースの方がクイックな感じで良かったです

711 :
>>691
Sモード&パドルで並の車より早くなるが、峠で振り回すとどうしても車高のネガが出る。ただ120までならコーナーでアンダー出そうでもアクセルオンでグイグイ前に進むから、型遅れだけど基本性能は充分。

まあ振り回す車じゃないし、雪道ある意味最強だからしばらく乗る。本当にいい車

712 :
>>709
ゴムは劣化してんだから替えりゃいいだろ

713 :
>>707
SUVしか選べなかったけど、SUVらしくて良いよ。使用感は普通

714 :
最近ヤフオクにGPのパーツがよく落ちてくると思ったら、そうか、みんな買い替えているのか

715 :
>>713
ありがとうございます
見積もりしてもらおう

716 :
>>714
切ないよね
流用パーツとかだと、弄ったのに手放す時が来たんだなあと

717 :
ヤフオクは解体屋が売れそうなパーツを出品してるのが大半でしょ。
現行モデルだって年数経てば徐々に増えてくるよ。

718 :
現行XVはまだツーリングアシスト付かないのか?
買い換え車種に悩むわ

719 :
C型純正タイヤヨコハマブルーアース 7万後半キロ走破 やっと替えました。

720 :
GP4.5万km
オイル漏れ
5年10万km保障で無償だけど

721 :
オイル漏れはD点検か何かで見つかったの?
でも、4.5万キロって早すぎない?

722 :
工業生産品なんだから、どんなものにもアタリハズレは必ずある。

723 :
俺もオイル漏れあったよ
同じく4万キロくらい

724 :
今時のNAボクサーでも漏れるんか。心配になってきた。しかも4万とか早いな
昔SFのターボ乗ってたけど8万キロくらいでオイルの焼ける匂いで気付いたなぁ

725 :
漏れと滲みの違いは大きいで。誤解招くからな

726 :
俺の水平対向ボクサーのオイル焼ける香りが最高だぜ、、って
言えるスバリストにはなれまへん

でも好きなXVだから点検パック延長しまーす

727 :
グッドリッチオールテレーン履きだけど
空気圧3.0から2.9に下げただけで結構変わるのね
跳ねも突き上げもかなりマイルドになった

728 :
まだ多くね?

729 :
入れすぎワロタ

730 :
担当者が転勤になったんだが
「急な辞令で担当を外れることになりました。後任は〜となります。今までありがとうございました。」
こんな感じのたったハガキ一枚での挨拶だった
会って少し話をしたかったりもと思うんですが寂しい感じがしますね
こういう社風なんですかね?

731 :
いちいち一人一人の顧客に連絡は取れない

732 :
強めにブレーキ踏むとワイパーが作動(1往復)するんだが

733 :
>>730
うっせーな。リコールで忙しいんだよ

734 :
>>730
わざわざはがき送ってきたのなら十分丁寧な対応だと思うよ。
自分も買ってすぐ担当セールスが転勤で変わったけど何の連絡も無かった。

735 :
バルブスプリングのリコールが案内来てないけど対象外かな?D型

736 :
ちょっと聞きたいんですが、現在GPのハイブリッドに乗ってるけど
電池が満タンになるとアイドリングストップもほぼしなくなって悩んでます
(どういうわけか充電は満タンになってもずっとしてる)
そんな症状になったり聞いたことあるひと居ないですか?
一応点検で異常は無く、走行メモリのリセット、アイドリングストップ用バッテリー交換なんかをやっても治らないんです
ちなみにアイドリングをずっとしてバッテリーを消費すると普通に動くんですがバッテリーが満タンになると元に戻ります
ディーラーもよく分からないらしいので、何か知恵を貸してくれるとありがたいです

737 :
ハイブリッドシステムの充電に関するセンサが壊れてそう
壊れているからいつまで経っても充電ができていないとハイブリッドシステムが勘違いしてずっと充電している、みたいな

738 :
普通そういう症状だとハイブリッドバッテリーが逝っているとよく聞くね

739 :
>>735
D型以降はスプリングが仕様変更されてるから対象外だよ。

740 :
>>736
聞いた話だから許してくれ
スバルDにはHYBRIDマイスターなるHVスキルを持ったメカスタッフが居ない
HV車の不具合データ蓄積も少ない
だからスバルHVは買うと後から苦労する
もし、買ってしまったならトヨタDに土下座して点検を頼めと言われた、、俺はNA

741 :
>>736
自分もGPのHVだけどそういう症状には気が付かないなぁ
(電池が満タンになったと気付いたことがない。
 っつーか電池ってあんまり満タンにならない方がいいのでは、
 とさえ思っていますが)。

>>740
HVに限ったトラブルではないのでわとも思うが思い当る節はある。

自分のは追従クルコン使用中にエラーを吐きまくって、
とてもじゃないが使えた状態じゃなかったことがあったんだけど、
異常ありません、異常ありませんと言われ続け、最後に、
実はフロントブレーキのキャリパーサポートが痛んでいました、
という正解に辿り着いて貰えるのにかなりの時間を要したことがあった。
事後に、本社になんでこんなに時間がかかんだ、これまでに、
同様のトラブルの事例はなかったんかとクレームを書き込んだが、
データの集積はしております、とのレスがあったのみ、真偽の程は不明w

742 :
>>736
バッテリーの不具合か寿命ではないかな?
バッテリーの充電が空になるとアイドリング中に充電するというシステムがあるはずだけど表示上で満タンでもバッテリーが死んでるパターンとか。

743 :
返事が遅くなりましたスイマセン
>>737
それは俺も疑ってたので今度聞いてみます
>>738
うーんまだ4年目になったばかりなんですがね
あと書き忘れましたがバッテリーが満タンじゃ無ければ充電がかなり多めですが
一応正常に近い動作をするんですが、でも直ぐにバッテリー満タンになって・・・感じです
>>742
えーとアイドリング中に充電するシステムですか?
多分無いと思います冬場に寒くて暖房のために長くアイドリングしてると
バッテリー空になりますから
>>740
トヨタに頼めは盲点でした、最終手段として覚えておきます

744 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010006-kurumans-bus_all

745 :
C型車検の見積もりでタイヤがそろそろって言われて、勧めてもらったのが、ブルーアースのRV-02なんだけど、これってミニバンタイヤ?評価は悪くなさそうだけど。

勧めてもらったのにするか、ルマン5か、プライマシー4で悩み中。
ジオランダーはスタッドレス別にあるから候補外

746 :
この春にルマン5に変えた。
だいぶ静かになった。

747 :
スバルマガジン発売 今日だよ

748 :
わいはブルーアースのちょい硬い感じが好きだったな
コーナリング的に

749 :
>745

私もC型です。タイヤのヒビが気になり始めたので交換することにしました。
タイヤ屋さん曰く、同じブランドのタイヤでも日本製と外国製が混じって売られている物があり
出来も違う、とのこと。
その場合、注文してもどちらが来るか判らないそうです。

必ず日本製となる、高速を飛ばすことは無い、山道を攻めることは無い、長持ちするもの、
高くないもの、で相談したら、toyoのナノエナジー3プラスになりました。
来週来るんだ〜。

750 :
toyoはデータ改竄する会社だけどね

751 :
>750

そうなんだけどね。。。。。
町の信頼しているタイヤ屋さんでは、比較的ヒビ割れは少ないと言われたので。

752 :
出張中に
嫁からカーナビにいきなり、
「マルクタスクユニットに接続できません」と表示されたと焦って連絡がありました。
パナソニックナビ、H0012AL010BB ですが
なにか解りますか?

来週いっぱい出張で嫁に取扱説明書で調べるように言ったけどさっぱりで・・・

753 :
ディーラーに聞けよ

754 :
>>753
残念ながら
家の地域のスバル、火・水 休みです。

755 :
よく分からんが、マルチタスクの気がするんだ

756 :
今プライマシー3履いてるけど、次はアドバンフレバが気になってる。

757 :
235/60r16のATタイヤ履く!

758 :
最近年寄りの事故が多いから75才以上は安全装置付きじゃないと運転できない免許を検討してるってさっきテレビでやってた
アイサイト付きの車は下取りが高くなってくれるかな

759 :
老人にこそスバルが売りの一つにもしてる歩行者保護エアバッグの出番だよな
効果のほどはともかくとして

760 :
若干スレ違いだけど、どうにもならん過疎の村なんかは、どんなジジイでも車ないと生きていけない。バス?一日一往復で終点まで乗っても商業施設もなんもない。軽トラがジジイの命。
アイサイト付きのサンバー復活したら胸熱やね。田舎のジジイには買えないけど笑

761 :
田舎のジジイっすけどチミ達よりずっと金持ってまっせ。土地売った金がぎょーさんある
軽トラは仕事用サードカーなんすよ

762 :
後付けアイサイトが望まれるな

763 :
>>761
加害者予備軍だなお前
アイサイトついてたって発作起こしてアクセル踏んだまま硬直したらこの間の福岡だ

764 :
後付けアイサイトもどきなんて普通にABとかで売ってる。都なんて補助金つけるらしいな( ・∇・)

765 :
親父70歳が人生最後の新車と言ってXV-ISカーキグレーを選んだ
決めた理由はアイサイト

先日、俺を誘ってドライブに出掛けた
久々に親父の助手席に乗った

親父は一般路はSモードだ「通常設定を何故Sにしないか」と批評する、高速ではiモード+車間距離長めのACCがベストとのたまう
そして車速は110にしとくのがお気に入りだ、前車に追いつき追い越す時は素早くがモットーだ

なのでアドバンスセーフティ機能は車線変更時の視覚補助にとてもいいようだ

70歳の親父に妙に馴染んでいるXVである
因みに俺はGP XVのデザートカーキだす

766 :
>>765
スバルのCMにありそうな展開だな(笑)
110kmは問題アリだが。

767 :
新東名なんでしょ。問題なし。

768 :
スバルのディーラー始めてだからサブディスプレイに書いてるメンテ情報でオイル交換1万kmだと思ったが違うのだな
7千で交換時期過ぎてるって言われたわ
半年で5千は過ぎるからでかい出費だな

769 :
>>768
オイルメンテを出費と考えるか車を快適に維持する最低限の愛情と考えるか

俺は当然後者だな

770 :
スバル車は全部任せてるとアホくらいお金かかるから自分でやるようになれるといいよー

771 :
明日一括査定の予定。
16年10月製の1.2万キロなんだけどいくらになることやら

772 :
走行距離少なくないか

773 :
自爆
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1115042009415159808/pu/vid/1280x720/kYsdp8SU1i448x6M.mp4

774 :
>>773
うわー

775 :
>>773
ここどこだ?

776 :
これだいぶ前に逆からのヤツを見た
バイク板の道志道のスレだったかな
場所は道志道から宮ヶ瀬に抜ける道

777 :
結構広いのに
https://i.imgur.com/NAiLDHG.jpg

778 :
バイクが悪いんだな??

779 :
いや、XVが下手だわ
下手つうか完全にミスってる

780 :
こんなにひっくり返るもんなんだな

781 :
なんでバイクが悪いんだよw

782 :
左カーブのRとハンド舵角と壁面のへり(結果縁石?)が変にマッチしちゃったんだろうな

783 :
ヘタクソなだけ。
そもそもスピード出し過ぎでは?

784 :
事故って原因があって起こるべきして起きるんだなと感じました

785 :
FFだったらあんな風にならない
awdだからね

786 :
左に寄ってんな〜って見てた
左ギリギリで運転うまいなって思ったら違ったw

787 :
>>773
左側のは、金属支柱の間にコンクリートボード挿してある土砂どめかな。
ホイールの縁が金属支柱に引っかかったんだろうなぁ。

788 :
北海道民からすると道が狭くて大変そう

789 :
北海道だって冬場は雪山で道幅が狭くなるがな

790 :
俺、バイクがかっ飛ばしに来る峠近くに住んでるけど、結構な頻度でタイヤはセンターライン超えてないけど体・頭がセンターライン超えてるやんという奴に出くわす。
あれ腹立つわ。この動画の人もそんなプレッシャー感じたのかもね。

791 :
WRC宜しくお尻を振ってカウンターステア当てながら、
左前輪でクリッピングポイントをすり抜けようとして失敗したとか。

792 :
ケツ振って対面のバイク吹っ飛ばすだろう

793 :
>>709
見る限りそんな感じだよな

794 :
>>709
>>790

795 :
前スレ996
スペースに余裕がある縦置直列4気筒と場所を取る水平対向エンジンで比べるのは酷

796 :
前スレのことを今頃になって言われましても…

797 :
いつの話だよワロタ

798 :
去年の9月wwww

799 :
さっき5分でポップスターと3台すれ違ったぞ!
アクアか?C-HRか?からのXVだ!はテンションあがるなそれが連続するとは…

中身はおじさんおねーさんおばさまでした

800 :
黒のXVだと若者率高いな

801 :
若者(40代)

802 :
サンライズイエローとハイパーブルーのXVは目立つよね。
デザートカーキーも未だに個性があっていい。
現行のグレーカーキーも悪くないけど、何となく3代目プリウスのブルーっぽいんだよな。

803 :
>>801
田舎の青年団だと60代が若者

804 :
ハイパーブルーの買ったが後悔しておる

805 :
えー!?いいじゃん
後続に居ても前方に居ても直ぐにXVって分かる

806 :
うちだと56でも若いんだからもっと青年団を頑張ってもらわんとなーと80ぐらいの爺様に言われてる

807 :
4年半80000km弱でブレーキランプが切れた

808 :
>>806
田舎で50代は貴重な戦力。60代ならバリバリ雪かきしてる。

809 :
>>804
オレも勢いでブルー選んだわ。
仲間よ後悔するな。

810 :
ポリバケツブルーに後悔はなし。葬式会場に乗りつけた時は、ちょっと場違い感あったけど。

811 :
>>807
うちのD型は3万kmくらいで切れた。
生きてる方もススっぽいので黒ずんでたので左右一緒に変えた。

812 :
>>811
3万kmは少ないね
俺も左右とも交換すれば良かったな

813 :
XVとインプレッサスポーツのフロントバンパーって互換性あるだろうか?
フォグんとこのL字加飾が好きじゃないんだよね…

814 :
E型ならB〜D型のバンパーに替えれば良いんでないの。
インプのバンパーもポン付けは可能なはずだけど黒い加飾パーツは単独では
存在しないので自作する必要あり。(バンパーと一体なので)

815 :
いくら兄弟車でもインプのバンパーは無いやろ
イノシシ牙フォグカバーもその内に慣れるぞ

816 :
後期型のバンパーを敢えて前期型に変えた人とかいる?

817 :
ポン付け出来そう?
初期型もキライじゃないんだけど少しあっさりし過ぎかなと。
個人的にはXV後期<スポーツ後期<XV初期<スポーツ初期の順に好き。変態だろうか…

818 :
みんカラで、E型用をD型に付けた人がいるから逆も難なく可能なはず。

819 :
最近のスバルは微妙な装飾品を着けたがる
現行だとアウトバックしか好きなのがないな
あんなデカイのいらんけど

820 :
アウトバックデザインで、サイズがインプレッサなら大歓迎だな。

821 :
軽自動車規格でシンメトリカルAWD水平対向エンジン乗っけてくれたら乗り換える

822 :
>>820
それあったら買い替えてたわ
現行のXVはちょっと

823 :
>>821
今時新規開発は無理だから水平対向っぽい構造のヤマハTMAXのエンジンで作るか
軽じゃ無くなるがBMWの1300cc水平対向持ってくるしかないぞ?

824 :
>>823
素人考えだけどダウンサイジングサイジングで今のまま小さく小さくしたらあかんの?

825 :
ダウンサイジングはボディサイズを小さくすることではないと思う

826 :
日産のeパワーみたいにエンジンで発電のみして、前後2モーターで走るハイブリッドSUV出して欲しい。
テスラmodel X のバッテリー減らして発電機積んだ感じ。

827 :
>>821
めっちゃ高回転型になりそうで草
モーターをクランク直結してmgu-kから電力送る変態PUとか作って欲しいMAXパワー知れてるから壊れないだろ(適当

828 :
>>826
アウトランダーPHEV「オレじゃ・・・ダメか?」

829 :
スバルは早いとこフロントの長いオーバーハングをどうにかしないと。
GP系インプはバンパーの角をカットしてグリルを寝かせたからかなりまともになったと思う。
でも現行は絶壁グリルにしたから横から見るとまた古臭いスタイルに戻っててがっかりした。

830 :
縦置き水平対向エンジンで、フロントのオーバーハングを短く出来るわけねぇだろ。
物理的に無理。

831 :
>>829
現行XVの、あのストンと切り落とされたような鼻先が、
デザインしきれてない感じで未熟に見える。
サイズの要件満たすためにやった感じで。

GPは、わざわざバンパー拡大してまで
ラインに抑揚つけてたのに。

832 :
丸目インプのデザイナーがデザイン部長だぞ
お察し

833 :
丸目インプは黒歴史だと思ってる。

834 :
丸目インプレッサ、好きなんだけどな

835 :
涙目はうんち

836 :
WRCに出てる初代インプがきっかけでスバル好きになったから、2代目が出た当初は愕然としたな。
色んな雑誌の写真見て少しでもかっこよく見えるアングルが無いか探してた。
後の涙目も̝鷹目もコレじゃない感があって、何だかんだで丸目がマシだったと思えるようになったw

837 :
マイスバルアプリの次世代型開発アンケートの
回答者全員プレゼントのクオカード500円が昨日到着
SUBARU XVデザインでした。

838 :
今日契約してきました!
2.0i-S トヨタ車からの乗り換えです
初スバルです
月末ということで販売店も思い切った条件(下取り、値引き)を出してくれました
納車が待ち遠しいです(お盆前の予定)

839 :
>>838
うれしそうなところ申し訳ないが、それはGTじゃないかね?

840 :
>>838
おめ!納車早いな!3代目スレへ!

841 :
GP7センタートレイが深すぎて
底上げしたいんだけど
なにかおススメない?
iPod置いてるが、深すぎる

842 :
俺の車にセンタートレイなんてあったかな?
センターのカップホルダーの蓋を閉めたらトレイみたいな状態になるが深さは全然ないし

843 :
GPインプ乗りだが、レヴォーグのパーツに取り替えたら結果的に底上げされたよ(笑)

844 :
>>841
自分が買ったものとは違うんだけど、この辺りとか

スバル XV 2012-2018 専用 センターコンソールトレイ 中央アームレスト収納ボックス 内装 室内 整理 収納 小物入 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK1RN79

845 :
841です

コンソールじゃなくて、
センタートレイです

カーナビ、エアコン下のところ

846 :
>>843
レヴォーグのパーツって?

847 :
>>846
GT-S用の革張りステッチ入りのインジケーターパネルはセンタートレイの深さが浅いんだよ

848 :
これのことです
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB(%E7%B4%94%E6%AD%A3)+%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0GT-S%E7%94%A8+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

849 :
わざわざ買う物かね?

850 :
そんなこと言ったら元も子もない

851 :
おぎやはぎの愛車遍歴で紹介されてた丸山桂里奈のXVはキンキの番組にも出てたんだね。
にしても全然手入れしてないね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LSouHW5QKAU
http://www.youtube.com/watch?v=IGEMg6HKJHw

852 :
エアコンスイッチの下、うまい棒入れるスペースになってて草

853 :
バンパーに傷いれちゃって、3年前買ってたデザートカーキのスバル純正タッチペン
初めて開けて使ったら色が全然違った。カーキより黒っぽい。バンパーの樹脂パーツ
のほうに近かった。使用期限みたいのあるの?

854 :
>>853

良く振った?
振るとカチカチ音が出るから20回くらいフリフリした方がよい。
色が分離してるだけかも。

それでも、微妙に色味が違うかもしれないけど...

855 :
>>854
それが振ってもカチカチ音が出ないから変だと思った
不良品だったのかも

856 :
純正のタッチペンより近所のオートバックスで調色してもらったやつのが色が近かったわ

857 :
>>855

3年前じゃ半分くらい固まってしまってるのかもね。

858 :
ざまあ

859 :
塗装が日焼けして退色しただけだろ

860 :
>>853
完全に顔料沈殿だね。しっかりボトルを振れば復活したのにw
プラモを作ったこともないような普通の人だとこういうもんなのかね…

861 :
>>858
自分に返ってくるから、その時まで震えて待ってなね

862 :
きっしょ

863 :
853だけど、うすめ液入れて多少ましになったけどやっぱり固まってる
白っぽい成分が固まってる模様です
新しいのポチッたよ。ここ嫌味っぽい人多いね。過疎るはずだ

864 :
んな事あない

865 :
そう、そんなことはないと信じたい。

866 :
ここはなぁ、XVどころか車持ってない・持てないような人も書き込んでいるから当てにならんよ
はっきりオーナーっぽいってわかるのはみんカラあたりだから

867 :
GP B型の下取り価格はスバルだと高いね
他メーカーでも差はそんなにないと思ってたけど…
ひと昔前はマツダを買うと次もマツダとか笑ってたけど、笑えんわ

868 :
過疎ってか現行でもないし整備なども出尽くしたから書くことも無いのだよ

869 :
E型初車検中
代車にXVアドバンス使わせてもらってるけど
エンジンは静かで走り出しがパワフルだね

870 :
>>867
専門業者が良いよディーラーは安い

871 :
ガソリンの2Lなんだけどバッテリー交換するならどれがいい?

872 :
GPEだけどパナのカオス100にした。
(バックアップなしで自力交換したので窓とナビ(バックカメラ)の設定やりなおした。)

873 :
カオスで良いと思う

874 :
今日オートバックスにカオス100見に行ったら3万6千円くらいで驚いた
通販で買うわ

875 :
>> 870
フリード、シエンタを考えてるのでビックモーター行ってきたけど次の感じでした。
スバル >>> トヨタ = ビックモーター >>> ホンダ

876 :
バッテリーの話題があったので質問します
プライムデーのポイントもつくしバッテリー買うなら今なんだけど、みなさんは新車から何kmもしくは何年で最初の交換をしましたか
ちなみにぼくは新車購入から今2年8ヶ月の1万7000kmだす
エンジンスターター、駐車監視ドラレコ使用でナビのオーディオとビデオも走行中常時使う 通勤は片道5kmの週5回

877 :
乗り方によるけど早くね?エンジンのかかりが悪くなってからでも良い気がする。4年目の20000キロだがビンビンに元気

878 :
4年目でアイドリングストップの時間が段々短くなってきて、LifeWINK黄色で変えたなぁ
エンジンのかかりは普通だったよ。普段乗りの距離が短いと消耗も早い
アイドリングストップが一番消耗早めるんだろうから、最近はOFFにしてる

879 :
ありがとう、アイストは普段からオフにしてるし、エンジンのかかり等の異常も特に感じられないのであと1、2年は初期バッテリーに頑張ってもらうわ

880 :
あーー、ハイブリッドにしたの後悔してる

881 :
ざまあ

882 :
>>880
どういう所で後悔してるの?

883 :
>>880
同じくハイブリッドの自分は寧ろ良かったと思ってるけど?
因みにバッテリーは二つとも(HVは二つあんのよ)古河のエクノにした

884 :
ノーマルはよく見かけるがハイブリッドは自分以外全く見ないな
見かけたらつい追いかけたくなる

885 :
怖いよー

886 :
先月、B4から5年落ちのHV、デザートカーキにに乗り換えました。バックカメラが斜めで超絶見にくいのですが、どうしたら慣れるか教えてください。

887 :
>>886
乗り慣れるしかない(笑)

888 :
ハイブリッドは何回か見てるが自分以外のtsをまだ見たことない

889 :
いや、オレのもバックカメラがほんの少し斜にズレてたわ
車庫入れしてて微妙にズレるから自分の目が乱視かと思ったらカメラやった
んでDで調整してもらったよ

890 :
>>889
Dに相談しても「純正の位置」と言われて対応されないという話も聞くんだけど、強く言えば調整してもらえるのでしょうか?

891 :
>>886
カメラ調整すれば良いじゃん

892 :
>>886
見なければ良いのだw

>>890
寺による調整はオプションで付けた場合のみだろうな。

893 :
ドレスアップパーツなどの社外品の説明で2代目って書いてあるくせに実際はGT型用のパターン多いんだよなあ
多くの人がGPが初代、現行が2代目って思ってるのかな

894 :
初代GE系XVなんて、地味すぎてベースのインプレッサと区別がつかないからなぁ。

895 :
>>863
読んで、自分が買ったはずのクリア塗るの忘れたの思い出した。ありがとう

896 :
3代目スレに間違って書いたんで、重複目にした方はすみません。

・ウェルカムライトが消灯しない件
2代目XV最終型、キーレスエントリー車
CDを取り出すのに助手席より出入りして判明

1:ロックされている状態で
2:助手席側のドアハンドル触って鍵解除
3:助手席より入りイグニッションボタン押し電源ON(ブレーキは踏んでいない)
4:もう一度イグニッションボタンを押す(2回押さないとオーディオ操作出来ない)
5:CD取り出す ←これはしなくてもOK
6:イグニッションボタンを押し、電源OFF
7:助手席側のドアハンドル触って鍵ロック

以上の操作をすると、ウェルカムライトが消えなくなる
ディーラーに言ったら仕様と言われたw
消えなくなっても運転席側で施錠すれば、元通り消えるようになります。

ディーラー曰く、安全機能?があるので、そのうち!消えますw とのことだが、
2回ほど原因不明でバッテリー上がりしてるので、怪しんでいます。
お気をつけを!!

897 :
Dで取り付けたけど、あの位置なので仕方ないと言われた。
画面調整でなんとかなったけど、要は慣れだね。

898 :
>>896
昨晩試してみたけど、確かに車から離れてしばらく待っても消えなかった。

899 :
ありがとうございます。個体差じゃ無いんだな
Dに「そのうち消える」と言われても、いつなんだよ!って感じで
何か嫌な感じですね

直す気なさそうだけど・・・

900 :
>>899
30分で消えるよ
ソースは車内配線引き回ししててリアハッチ開けっぱなしにしてた時に車内灯が30分経つと消えた
ちなみに灯火類ほぼLEDにしてるからバッテリー上がりにくい

901 :
去年の年末に中古でハイブリッド買ったけど
4万越えたあたりでエンジンかけて放置したらトランスミッションの警告灯ついたわ
かけ直したら消えたから無視してたけど気になって持っていったらインジェクションが原因って言われたわ

902 :
>>900
30分で消えるんですね。ありがとうございます。
でも、消えるはずのものが消えないってのもなぁ

念のためLED化するしかないか・・・

903 :
9月にマイチェン。
1.6とeBoxerのみで2Lガソリン廃止。
ソースはDの担当。

904 :
>>901
修理するん?

905 :
>>904
5年保証があるからタダでやってくれるみたい
後で調べてみたら部品高いなこれ

906 :
インジェクションってことはバルブ交換ってこと?
それエンジン下ろすことになるんかな?

907 :
スバル車にとって整備作業でエンジンおろすなんて普通の事

908 :
エンジンのインジェクションとバルブは、全くの別パーツ。
車に疎いにも程があるというか、笑われるぞ。

909 :
そうなん?

910 :
でもとりあえずエンジン降ろしとこっと

911 :
>>909
すまん。
吸排気バルブとインジェクションバルブを混同してたわ。

912 :
>>909
北関東か?

913 :
>>912
とくさんか?

914 :
STIパーツでタワーバー以外でオススメパーツはあります?

915 :
>>896
D型で昨日やってみたら同じく消えなかった。情報ありがとう。気をつけます。

916 :
>>914
ハンドルプロテクター

917 :
>>914
・フレキシブルドロースティフナー
・トレーリングリンクセット
ハンドリングの安定性向上とリア追従性(段差含む)、より体感できるのは後者だった

乗り心地が固くなってもよければ
・CUSCO パワーブレース リヤメンバー
XVハイブリッドは同様品を標準装備

918 :
2リッター廃止は俺の担当営業から聞いた。GP7から何に乗り換えようかめちゃくちゃ悩む

919 :
今のXVハイブリッドは車重が1550キロもあるし燃料タンクも48lLかない。
おまけにスペアタイヤも付かないから個人的には全く興味無いグレードだな。

920 :
買わない言い訳か

921 :
というか金ないと買えないンだわ

922 :
>903

1.6とeBoxerのみで2Lガソリン廃止、ほんとみたい。燃費基準達成のためとか..

特に1.6Lについてターボが出るとか言ってなかったけどレボーグで使っている1.6Lダウンサイジングターボ搭載とかないのかな...

923 :
スバルが失敗と思ってるエンジンを
今更積まないだろうね
新エンジンに期待

924 :
実質値上げだな…
今のAdvanceから装備落とした奴が出るんだろうけど様子見

925 :
これでインプの2リッターまでeboxerになったら
もうプリウスかカロスポでよくね?ってなるわ

926 :
俺はその2車種にはならない

927 :
もうCHRのエンジンをXVに積もうや。

928 :
イクリプスクロスのエンジンが中々良かった。これきぼん。

929 :
それイクリプス買えばよくね?

930 :
CX-30があるじゃないか。

931 :
インサイトのクロスオーバー版が欲しい

932 :
>>931
CR-Vがあるじゃないか

933 :
CR-Vはフォレスター対抗でしょ?
もっとシュッとしたのが欲しいんだ!

次期ヴェゼルはどんなもんになるかねぇ

934 :
C-HRじゃいかんの?

935 :
今乗り換えるとしたらエクリプスのディーゼルかエスクードだな。
噂されてるジムニーシエラの5ドアも気になる。
とにかくもうCVTにはうんざりだわ。

936 :
今のエクストレイルけっこうかっこいいよね

937 :
エクストレイルは現行になってから全く興味無くなったな。
2代目までのゴツいルーフレールが付いてるやつは凄くよかった。

938 :
6ATでターボでハイブリッドなクロスビーってのもあるぞ

939 :
CVTがいい

940 :
三代目2.0NA無くなるのか。
規制が厳しくなるとボクサーエンジン辛いな。

941 :
保守!

942 :
次の車は何に買い替える?

943 :
中古の軽トラ。オンボロなほど良し。
大事にしようと神経使いすぎて維持がしんどい。

944 :
ディーラーでGT7がなくなるから買うなら今しかないですよって言われた。下取額が90万で追い金200万以上必要だから、もう少しGP7を乗るかな。

こっちに期待
https://response.jp/article/2019/08/06/325247.html

945 :
これSUVクーペのジャンル開拓なんだろうけど
XVとパワートレーン変わらないのなら
ちょっと寂しいよね

トヨタ式のハイブリッドか
ターボくらい積んでくれないと
CX30に勝てる気がしないわ

946 :
三菱エクリプスクロスに対抗して、
アルシオーネをクーペSUVとして復活させよう

947 :
>>944
スバルのデザイン力だとこのまま出る事は無いと思う。
今のインプもコンセプトカーとの落差が酷かったからな。

948 :
スバルを選択する時点でデザインはあまり気にしてない

949 :
ボンネットが開かなくなってしまいますた

950 :
>> 942
ちょっと無理したけどフォレスター プレミアム。

951 :
ナカーマ。先週プレミアム契約した。
でもデザインと色はXVの方が好き。

952 :
俺は乗り潰すわ
金ねーし

953 :
>>952
それが一番良い( ^ω^)

954 :
自分も乗り潰す感じかな
新車購入後6年半35,000キロくらい乗って
先月末に初めてタイヤ交換したらハンドルがすごく軽くなって運転しやすくなった

955 :
世間の同世代は30万弱もらっているというのに21万で昇級の見込みも無いと乗り潰さざるおえない。

956 :
いつかオープン4シーターEVがでたら買い換えたい
それまでXV

957 :
未だにスタイルとカーキ色、アイサイトが気に入ってて買い換えるつもりなかったけど
点検ついでに下取り査定してもらったらB型6万キロ超えで100万超えてたから心揺らいでる。

958 :
やっぱり距離のびてないと下取り高いね。俺はD型8万kmで80万だった。

959 :
D型38000キロで110万
子供増えたからミニバンかなー

960 :
エクシーガ…

961 :
ディーラーと買取業者で
20万くらい差があったぞ

962 :
ワイGP7D型35000km、義理の妹GT型所有。乗り比べると実際そこそこ現行と違うが、日常何も不便なし。スタイル気に入ってるので乗り倒す予定。

963 :
次期レヴォーグにアウトバックみたいな仕様が出たらそそられるんだけどね。
いっその事レヴォーグはインプの後ろを伸ばしてワゴンにしただけの車にして、コストが浮いた分でゴルフオールトラックみたいなバージョンも作ってほしい。

964 :
インプワゴン出ないの
不思議でしょうがないわ

現行乗り心地良かったな

965 :
今年発表の、欧州仕様ターボ無し2Lレヴォーグがそれにあたるんだろうけど
日本で出す予定無いそうだしな

966 :
それどころか2Lやめるっぽいしね

967 :
1.6もあんまり良くないしな。どうすんだろ?

968 :
問題はレヴォーグ新型の1.5ターボが
インプとXVに積まれるかだ

レヴォーグをインプとXVと同じ車格にすると思えない
このまま行くとeboxer路線まっしぐら

969 :
LEVORG Advance??
ターボの代わりにモーターで加速を得るかね?

970 :
すまぬ、XVとインプがeboxer路線で
益々ファミリーカー化が進みそうだなと

971 :
1.6Lターボは1.5Lになるのか。
現状でも微妙なエンジンなのに排気量落としたらますます評価下がりそうだな。

972 :
https://i.imgur.com/Ydp4Dji.jpg

973 :
>>971
自動車税が\5.000お安くなります

974 :
>>971
ソースは?

975 :
排気量おとしてハイオクにするとか?

976 :
>>974
散々出てる情報で確定ではないでしょ
しかもXVでターボ出るか怪しいしな

977 :
2014年式C型、走行距離4.5万km、デザートカーキ、ナビETCルーフレール付き、ワンオーナー、車検残1.5年で諸費用込みで総額200万て割高かな?
GTよりGPのデザインのが好みで、中古車を買うのが初めてなもので、どんなのが買いなのか相場がわからず悩みまくってる...。

978 :
買うなら後期型のが良いよ

979 :
高すぎる
ちょうど1年前同じような5年落ち条件の
上等なB型をディーラーで170総額で買った
もちろん2年保証付き
せいぜい180くらいまでだと

980 :
150くらいが妥当じゃない?

981 :
200出せるならアイサイトが3になったD以降だっけ?がいいんじゃないかな。

982 :
みなさんありがとう大変参考になります
ディーラーはこれぐらいするものなのかと思ったけどやっぱり高いんだね
増税前に買えたらいいなと思ってたところで、近所のディーラーに希望条件ほぼ満たしてたのがあったから、気がはやって買いそうだった
同じような条件ならD型以降でも200いかないのが妥当な感じなのかな

983 :
D型以前のモデルはサイドエアバッグがオプションだから、出来ればE型以降のモデルがおすすめかな。
しかもD型は特別仕様のポップスター以外はサイドエアバッグを付けると革シートもセットだったからね。

984 :
中古200出すなら新車買う

985 :
D推奨車で前オーナーは車庫保管、D点検車でSTI補強パーツ付きならC型でも良いな、、でも200は高い150位まで頑張って交渉せよ

986 :
諸費用込みで150って
本体価格が135とかだよね

下取り価格がそれに近いのに
厳しい気がするが

987 :
150は無理だろ

988 :2019/08/18
150とかだと今手放そうとしているオーナーに直接連絡取るレベルなら行ける

【日産】初代ノート Part73【E11 NOTE】
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part17 【HV】
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌・RF】
【アルファロメオ】(†|ξ) AlfaRomeo 4C Part9
【超えてゆく】S200系クラウンPart45【ブランド】
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
【HONDA】ホンダ シャトル Part24【SHUTTLE】
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 29【IP有り】
☆S15シルビアを語るスレ★part105
--------------------
不倫や浮気をしている奥様134
何なの?社説
【PSO2】評価値でドロップ率が変動している事が判明
【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ115
カプエス 九州スレ
偉そうな蕎麦屋を成敗したい
Quest of D Part406
HDDの価格変動に右往左往するスレ 147プラッタ
【洋楽】ナインインチネイルズ好きって言ってる奴って ナインインチネイルズ好きって言ってる自分に酔ってるだけでしょ(´・ω・`) [656393927]
アイカツ STAR☆ANIS AIKATSU☆STARS! 29
取得して後悔した資格
ハーメルン作者のスレ137
【相談不可】シッティング練習スレ【霊視】184
☆人肉大好き朝鮮人&中国人★
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-317
NMBのメンバーは関西弁が耳障りで不愉快だから地元以外では標準語を話すように努力しろよ
【ワープア】prestige international2【DQN】
松井珠理奈 AKB48 57thシングル握手会全日程不参加
橋本環奈 ブサイク
アフリカン・サウダージ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼