TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】
【370Z】日産フェアレディZ 67【Z34】
プリウス総合スレPART.3
品質重視のルーミーに完敗したソリオ【ワゴンR】
【VW】フォルクスワーゲンUP!part25【UP!】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.135【Zoom-Zoom】
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】
BMW 4 Series Part 17【F32 F33 F36 F82】
日産シルフィ vs アウディA4A5
【TOYOTA】GRスープラ Part41【A90】

【FT-1】次期トヨタ スープラ Part11【J29】


1 :2018/06/10 〜 最終レス :2018/08/10
・スペック
90スープラ
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 GRMN

Z4クーペ
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps強 Z4Mクーペ

全長 4380 全幅 1860 全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/bvba7TO.jpg
https://i.imgur.com/gvJigp5.jpg
https://i.imgur.com/5V4MqQ5.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://www.youtube.com/watch?v=0FHENT5PZ40
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part10【J29】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523353524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
あげ

3 :
レーシングモデル見る限りシートはあんまり倒せそうにないね

4 :
日本付近の国は日本と気候変わらないよ
四季もあるし梅雨もあるし雪も降る

5 :
いやもう黙ってろ

6 :
>>5
>>5

7 :
サプライズで7MT来て欲しい

8 :
ゲトラグ息してる?

9 :
まあ中身BMWの6気筒でレクサスシートで800万なら悪くないかも

10 :
それならBMWで相応の価格の車買うだろ
もしくはポルシェ

11 :
前スレの終わり方は酷かった

12 :
>>10
ならあなたは買わないで良い

13 :
BMW製とか幹線道路でエンストしまくりだろうなw
電装系もヤバイし窓が閉まらなくなったりライトが直ぐに切れそうだね(笑

14 :
市販車の画像が見たいんだが

15 :
>>13
トヨタが面倒見てくれるのが利点なんじゃないの
まぁ輸入車であることには違いないけど

16 :
メーカーを代表するようなスポーツカーを外車主導のモデルにするとはね
悲しい時代になったもんだな

17 :
なんか屋根がこんもりしてるね

18 :
>>16
ランボルギーニに丸投げしたBMW・M1の事ですね、わかります

19 :
>>16
開発力がとか言う奴も居るが売れない物に多額の資金をつぎ込むにも限界があるからな

20 :
>>16
こういうこと言うヤツって中学生くらいなのかな?

21 :
メーカーの売れないものはーーってのは言い訳であって
そもそもスポーツカーで儲けようとするより、圧倒的ブランドイメージを植えつけてなんぼ

22 :
一般の馬鹿ユーザーからかき集めた金で趣向兼技術育成でモータースポーツやスポーツカー開発等やるのが本来メーカーのあるべき姿なのに
それをケチリだして半端な車しか作れないようじゃそのメーカーはこの先ねーよ

23 :
BMWですらこの話がなければZ4は消滅してたのに

24 :
>一般の馬鹿ユーザーからかき集めた金で趣向兼技術育成でモータースポーツやスポーツカー開発等やるのが本来メーカーのあるべき姿なのに
一般の馬鹿ユーザーとやら以上の馬鹿が何か言ってるよ

25 :
>>22
単純に車自体が高額化して売れにくいのもある
軽はよく売れてるだろ

26 :
>>22
こういうこといってるのもやっぱ中学生かな?

27 :
>>25
ヨタって軽製造してんの?
そもそも軽は数売らねーと金にならんでしょ
売れてるの意味はき違えんなよ

28 :
>>24
>>26
思考停止で逃げんなよ

29 :
(・∀・)ニヤニヤ

30 :
トヨタほどモータースポーツに力入れてる国産メーカー他におまへんやん

31 :
>>28
キッズはプラモでも作ってろよ

32 :
>>27
実際開発者インタビューでもスポーツカービジネスは厳しいって言ってるだろ

33 :
スポーツカーの価値のひとつにプラモ的な玩具感があるのは間違いない。ただ1番の価値はブランド(高級って意味じゃなく)。
速さでいったらセダンベースでいいしなあ。

やっぱスープラの居場所はもうないかも。911みたいに作り続けないとブランドは築けないと思う。
ケイマン、ボクスターだって911の威光があって生まれたと言える。

34 :
そうは言っても結局は出来が良ければブランクは跳ね返せるでしょ
新生アルピーヌも注目を浴びているようだし

35 :
だから中見BMWはどうなのって言われてるんだな
でも車が売れるってのは結局見た目や価格が大きいと思う
これカッコいいといいな、

36 :
>>35
えっ?BMWの方が格好良いよね?

37 :
>>36
これもカッコいいといいな、に変えといてくれ

38 :
autocarにZ4プロトの試乗記載ってるけど、なんか微妙ね

39 :
そういや新スープラでワンメイクとかやるんかな…

40 :
>>32
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/11/news044.html

41 :
いつ最新情報が出るんだよ
正座して待ってんだよ!!

42 :
9月のトヨタのファン感謝デーで市販車プロトタイプのお披露目の可能性5パーセント
もしくは既出GTEタイプの日本初お披露目の可能性90パーセント

43 :
残りの5%は何もなしか…

44 :
>>40
七三がキモいな
レクサスのセンスの無さが
よくわかる

45 :
ロードスターと124スパイダーの逆パターン。ドイツ製日本車。
中身がBMWだと思えばお買い得。トヨタだと思うと超高価。

オーダー初期はパンクするのは目に見えてる。納車1年とか言われそうね。

まぁ、俺はドイツにも日本にも興味ないのでジャガーFタイプ乗ってるけど。

次3リッターターボ買うなら1000万出してアルファのRーリV6エンジンだな。
Rーリブランド守る為に言わないけど、あれはRーリV8から2気筒削ったやつだ。Rーリエンジンが1000万で買えるなら激安だからな!

46 :
販売チャンネルは?

47 :
中身がトヨタで見た目がBMWが良かったよな
z4をクーペにしてレクサスのエンジンと内装で良かった

48 :
>>47
それ、外車乗りの永遠の夢じゃねーかw

49 :
>>48
中身トヨタのポルシェなんて、
全然嬉しくない(´・ω・`)

50 :
>>49
あー、はいはい

Rーリもそうだね

51 :
ポルシェはスバルのエンジン積んどきゃ満足できそう

52 :
海外リーク情報で700万円らしいね。

53 :
https://clicccar.com/2018/06/16/599716/

54 :
>>53
トヨタの車でカーナビ標準は珍しいというか基本ないよなトヨタじゃないと言えばそれまてだけど

55 :
>>51
できねーよ

56 :
718にWRXのエンジン載せて何も言わなかったら絶対気づかないだろ

57 :
>>45
124はエンジンはFIATだぞ
同じにするならBMWエンジンやめてトヨタV6にするしかない
つまりシャシー止まり

58 :
もう四気筒のトヨタ版LCで良いんだけどな

59 :
>>47
トヨタエンジンのBMW乗りたいか?
ヤマハエンジンのBMWなら乗りたいかも・・・

60 :
ヤマハのエンジンがいいならスズキでも満足しそうだな

61 :
新しい8シリの方がスープラらしさを感じる
こっちをベースにしてほしい

62 :
>>61
とんでもなく高価になるよ。
RC-Fより高価だよ。

63 :
8とか下手したら2000万じゃない

64 :
そんな高いの?
v8らしいから1000万くらいはすると思ってたけど800万くらいで直6が出たらスープラ直6買うより満足度高そう

65 :
86にEZ36載せて375万で

66 :
>>64
7プラス200~300でしょ
6でさえ1000超えなのに800で買える訳ないじゃん

67 :
昔、親父がBMWディーラーで3シリーズを商談中に、ショールームに出たばかりの8シリーズが置いてあって、
親父に「こっちの方がかっこいいからこっちにしようよ」って言ったら、営業マンに「僕、これ1500万円だよw」と
バカにされたように言われたよ。

68 :
6ってそんなに高かっけ
アウディA7と同じくらいかと思ってた
確かにわざわざ6やめて8にするくらいだからかなり高額になるだろうね

69 :
>>67
旧8シリといえば70スープラ丸パクリのやつだよね

70 :
中身はそこまでこだわらなくていいから
直6以外に4気筒の安価なモデルを作ってもらいたい

71 :
それもう86で良くね

72 :
やっぱりそうなりますか
モデルチェンジまで86乗り続けることにします

73 :
T氏がスープラを名乗る条件として直6とFRは絶対外せないって言ってたし
やはり直4は無いんじゃないのかな

仮に出たとしても、なんかハチロクに対するハチゴー的な見方されないか心配だ

74 :
>>67
子供の頃
親と一緒にNSXのカタログ貰いにいったら
こっちの方が現実的ですねw
と言われてプレリュードのカタログ
渡されて返された
それ以来ホンダディーラー行ってない

75 :
そこまで高い車ではなかったが

76 :
>>60
トヨタが駄目でヤマハが良い
スズキは無関係

77 :
スズキなんかいらん

78 :
ハヤブサ最強なのに

79 :
H2Rの方が最強!
すぐにストップランプの切れるスズキはいらん

80 :
現行2UR-GSEやJZシリーズもヤマハのおかげ
トヨタの技術で高回転高出力は無理ポ

低回転低燃費だもの

81 :
>>73
そういう歴史的思想は重要
86は立位置からして本来、セリカだし
86とか言うキーワードに引っ掛けさせてリリースしたがエンジンぼボアストロークの値でしか意味が無い
本来の"86"はS-FRのハズだったがトヨタは抹殺した
で、カローラハッチバックでお茶濁す所業
86名前は封印してセリカにして直4載せればスープラの廉価版目的ユーザーも吸収出来る
スープラは6気筒のみで良い

82 :
問題は値段だな

83 :
600万位でおなしゃす

84 :
>>81
そういうの気にしてるのはキモオタだけだよ

85 :
ホリデーだかカートップに次期Zの開発は終了していて後は承認を得るだけとかあったが

話しがホントなら主力の市場である北米ではネームバリューではZの方がスープラより知名度の点では有利だがどうだろう

86 :
>>69
今回の協同開発の合意は過去の70丸パクりの禊なのかもしれんなw

>>74
NSXのカタログは先代も現行も非購入者はもらえないぞ。
先代は開発秘話や歴史をつづった写真集みたいな冊子が、現行は3つ折りの1枚もののパンフレットがもらえるだけ。

87 :
NSXのカタログはネットから請求したらフツーに送られてきたぞ

88 :
悪いけどZの方が安かったらZ買ってしまいそう

89 :
今時Z4みたいにパワートレインの違うグレードも用意しないと単に売れない車で終わってしまうだけ
フェアレディZでさえ全然売れてないし

90 :
>T氏がスープラを名乗る条件として直6とFRは絶対外せないって言ってたし
>>84
T氏はキモオタ。

91 :
そういう人向けの車でしょ

92 :
ある程度売れないと話にならないけど

93 :
新型ジムニー予約しに行ったら納車1年待ちだって。新型スープラでちゃうね。

94 :
スープラチーフエンジニアの多田哲哉氏は2012年からBMWと共同で開発が始まったスープラはGRMNの
開発初期段階に入った事と、スープラの生産モデルは来年1月に公開する事が改めて発表されました。
スープラとZ4はエンジンやトランスミッションも共通ですが、ただのオープンカーとクーペと言った双子ではありません。
サスペンションや動作モードなどは異なり、実用性と快適性はほとんど考慮されておらず、
スープラは純粋なスポーツカーです。

95 :
内装がレクサスレベルとか言う話は嘘か

96 :
>>95
内装落として安くするって散々叫んでた人がいたね

97 :
このクラスだと本革は必須だからそこまで安くはできないだろうね

98 :
ベンチレーションも無いのに本革とか勘弁
夏場やばい

99 :
>>98
デブなの

100 :
>>99
単純に革が熱くなる

101 :
デブはきついな
正直デブには乗ってほしくない

102 :
このクラスだとベンチレーション付くんじゃない?
z4は知らんけどRCには標準だし

103 :
アイコードのブログに次期スープラが出てるね

104 :
http://livedoor.blogimg.jp/turuta_s_room/imgs/4/2/42b26bbd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/turuta_s_room/imgs/0/3/03d78d4b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/turuta_s_room/imgs/7/b/7b002ef9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/turuta_s_room/imgs/e/4/e4479997.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/turuta_s_room/imgs/d/8/d8295488.jpg
http://icode.jp/modules/xhld1/index.php?id=1

105 :
icodeって名前は聞いたことある程度だけど事前に実車見せてもらえるくらいだから
信用のある店なのかね

106 :
>>104
i-mecといえば昔80のNA用のタワーバーを売ってたりと、かゆいとこに手が届くチューナーのイメージがある。

107 :
多田はプライベートは自社の車じゃなくポルシェか?

108 :
ブログ読んだ限りではサーキットレベルでの冷却にも気を使っているみたいでかなりレベルでの仕上がりっぽいな

Z34はもとよりシビックタイプRやWRXSTIを買ってチューニングするよりも結果的には安上がりかもしれない

GT-Rは確かに速いが消耗品や維持費が高いしスープラはその点では200kg近く軽いから消耗品の負担はかなり少ないしサーキットを攻められる数少ないスポーツカーになりそう

109 :
>>104
ミシュランか

110 :
多田の自信作って、作ったのBMWだろうに

111 :
BMWが作ったスープラを信じたい

でもやっぱりZ4にいってしまいそうというループ

112 :
Z4はオープンだからなぁ

113 :
Z4なら他に選択肢ありそうだけどなBMWの中でも
Z4は中古で投売りされてるイメージ

114 :
そんなときにはスープラにスキンチェンジして中古車価格を維持

115 :
>>114
シルエイティみたいに、スープラ顔のZ4オープンとか造れるのか?

116 :
やっちゃえアイコード

117 :
>>104
量産型のホイール?

118 :
>>110
他人のフンドシでどや顔

119 :
消えてる…

120 :
さすがに、ねw

121 :
仮ナンバーで遊び回ってるのがマズかった?

122 :
基本となるプラットフォームとメカニズムは共通というがクーペとオープンだし86とBRZよりかはISとマークXくらいは違う

スープラの方はトヨタが最終的な味付けをするのだし開発者の考えは重要だろ

123 :
はっきり言って現行のISとマークXはそんなに変わらないよ
剛性感

124 :
>>123
自分が鈍感かつアホだという事をレスして何がしたいのか

125 :
最新のベストカー読んだけどスープラの情報は全く無し
その代わりの情報としてスイフトスポーツエボリューションが出るらしい
今になって気付いたけどスイスポって三菱じゃなくてスズキだから信憑性は怪しいけど

126 :
どっちにしても
この程度の性能とルックスのスポーツすら
トヨタ自社では無理なんだろうな…。
味付けしました、ってのが限界か。

127 :
無理じゃなくて儲かるかどうかでしょ

128 :
元々スープラは大陸的マッスルカーの模倣

129 :
その下にミスターツーが居たわけさ

130 :
>>126
でもGRブランドのスーパーカー出すよ

131 :
でもあれが例えば
ブガッティとかマクラーレンとか
ラRーリとかに匹敵するかと言うと
多分そんなじゃないんじゃないかな…?
作れる作れないは、実質的な市販化を抜きにしたら
そりゃFT-1だって作れると思うけど
伴わない価格になるか、性能を洗練させる事までは
できなかったりするんじゃなかろうか。
特に600万〜1000万の純スポーツカーは
今のトヨタ単独ではやっぱり、
作れなそうな気がしちゃうんだがな。

132 :
トヨタならお金も作る力もあるとは思うよ
他にそれに特化したブランドがいっぱいあるから作った所で…って事かと

133 :
>>104
全体的にボッテリしてる。。。

134 :
大企業になると作れるかどうかじゃないからな
株主が納得するかどうか
スポーツカー好きがたくさん株主になるしかない

135 :
GRのスーパーカーってCカーみたいなモノだからラRーリ、P1辺りじゃGRには勝てないだろうな

GRに勝てそうなのってメルセデスの新型スーパーカーくらいか?

136 :
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2549652/nanisiteru/

137 :
ありゃ、
「(RX)8と同じくらいのサイズ感」
って書いてあるね…

138 :
北海道の道東で公道走行テストに出会ったらしい
ケイマンとM2とか他車数台との比較もしてたようだ

139 :
幅がエイトとは全然違ったぞ

140 :
>>135
アレはLMPの新レギュレーションモデル。
GT3とかそんなレベルじゃ無くレース専用マシン。
今年のルマンで勝ったマシンのガワ変えただけ。
来年向けに新レギュレーション対策を施し他社に先駆けて発表した。

141 :
スープラもガイジンが作ってんだけど

142 :
http://imepic.jp/20180701/777710

自分が24日朝見かけた矢作川の堤防道路を走る車両はicodeに向かう途中だったのか。

143 :
カメラ写りもあるんだろうけど全然ワイドローに見えないな

144 :
そりゃ、こんだけ画像が歪んでれば無理も無いさ

145 :
ナンバープレートの感じから予測するんだ

146 :
一番安価なグレードなら乗り出し500万でなんとかして欲しいが、無理だわな。

147 :
現行のフェアレディZみたいにかっこよくなりそう

148 :
今のZは目が好きになれんな

149 :
>>147
Z33 Z34共に寸詰まりだわ
車高高すぎでボテっとしてるわで最高にクソダサいじゃん

150 :
チョロQみたいだよね

151 :
Zをボロクソに言ってる人って今何乗ってるんだろう

152 :
Z32

153 :
外見の好みの話なのに何に乗ってるかとか何言ってんだろ

154 :
>>151
80だけど?
https://i.pinimg.com/474x/e2/f6/66/e2f666264d2022ba947f47591ce23cc3--white-supra-happy-car.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Vfg261BHL._SX463_.jpg

155 :
っていうのは嘘

156 :
なんだうそか

157 :
>>151は別に皮肉や嫌味とかじゃなく普通の疑問な
スポーツカー自体ほとんど絶滅の危機に瀕してるのに、Zをクソミソ言えるほどのクルマがそうあるかなぁっていう

80やFDを大事に乗ってるなら確かに納得!なんだけどね

158 :
>>151
コルベットC5でこんな感じ

>>150 さんが言う通り34ZはチョロQみたい
短くて分厚すぎるボディーと高すぎるボンネットがダサい
90スープラかコルベットC7中古か乗り換え検討中
https://c1.staticflickr.com/9/8149/7447891900_9e579d266b_b.jpg
http://www.zshop.ca/wp-content/uploads/2012/01/BRANEW-Silver-Carbon-Front-Lip-Spoiler-Nissan-370z-09a.jpg


>>154
その80格好いいね

159 :
>>157
ここ見てる奴全員今スポーツカー乗ってる訳じゃ無い

160 :
>>157
酸っぱい葡萄ってやつだ、まぁ深く気にすんなw

161 :
>>158
買えるならさっさとC7グランスポーツ買った方が満足できるでしょ
スープラと違ってスーパーカー扱いされるだろうし

162 :
>>142
あんなモザイク模様のカラーリングでよく公道を走れるね。
マガジンXとかにスクープされちゃうよ

163 :
>>162
公道走行なんて日没後だってできるのに日中に行ってるところを見ると、
これはある種の広告なんだと思う。

164 :
>>158
z34酷すぎw
少々は我慢するけど、これはもう。

165 :
>>162
あの模様は写真の時造形がわかりにくくするための模様
写真とか取られるのが前提なんだよ

166 :
正直Z34がもっと安全快適機能で進化してたら何年か前に買ってたかも

167 :
>>163
公道テスト兼SNSで拡散されること見越したプロモーションだよね

168 :
値段によってはクラウンGRに流れる人も多そう

169 :
またいつものやつか

画像貼って自分の好きな車以外に全力で唾を吐くクソ

170 :
>>158
次期がだめだったら80継続
間違ってもZ34なんて乗りたくない
カッコ悪い、遅い、恥ずかしい

171 :
どうでもいいけど今までいくつか人気のあるスポーツカー乗って来たけど某ハイブリッド車が1番女受けが良い

172 :
周りの女は彼氏や旦那の車はデカめで見た目立派が好きなのが多いかな
GTR NSX以外の今のちっこい国産スポ車よりミニバンやSUVの方が圧倒的に受けが良い

コルベットはかなり女受けするけど勾配キツい立駐や段差でリップぶっ壊すと泣けるから
女の買い物行く時は足車プリウスに限るね
女受けなんてどうでもいいしね

173 :
それはすでに一昔前の世代だね

174 :
殆どの女はクルマなんて興味ないから
見た目が貧相じゃなくて室内が狭くなく快適ならなんでもいいのよ
周りの女に好きな車種を聞いたら、小さくて狭くなければ良い、ハリヤー、アルベル、レクサスだってw
レクサスってブランド名なのに、この程度

175 :
精神病んでる奴の復活かよ

176 :
うちの妹でもベンツはベンツって名前の車かなって程度の認識だぞ

177 :
800万円も出して新型スープラ乗ったのに乗せてる女が中古なのは嫌だな。

178 :
あながち大間違いでもない気もする。
ドイツ車はメーカー名+型式だから。
車種ごとにほとんど全て個別の名前がついてる
日本車の方がユニークかと。

179 :
80デザインが良いなんてどういう感覚?

180 :
あと半年待てばいいのか?
トヨタさんよ

181 :
なんだかんだでもうすぐだな

182 :
しかし今CMしてる新しいカローラでも300万円超えるんだな。
スープラが700万円でも仕方ないと思えてきた。

183 :
新型ジムニー買ってスープラ待つ予定だったが納車1年待ちだと言われて
スープラだけ買う事にした。

184 :
最新の車雑誌に特に新しい情報なし

185 :
あとスープラ関係ないけどマークXGRMNが最後にまた出るらしい

186 :
怪しいけどね あれ

187 :
ポルシェがニュルの最速タイム更新したしスープラも6分切りを目指すのかな?

188 :
それは噂のGRスーパースポーツの役目だな

189 :
>>187
は?6分切り?

190 :
>>188
P1Hより速くなるとは思えないけれど、
超えてきたら、凄いな。

191 :
>>187
そのニュースを流す奴らもに飛びつく奴らもアホだわ

192 :
そもそも6分切りの市販車なんて存在しないし、7分切りと間違えてんだろうが誰も指摘しないのな
F1でも出す気かよ

193 :
919エボのタイムと張り合うか?って意図だろうから、6分切りで間違えてはいないんだろ多分
元レスが市販車と、レースカーからレギュすら取っ払ったクルマを並べるアホなのは否定しないが

194 :
あれ?918スパイダーは?

195 :
918は6分57秒だろ
6分切りはあと1分縮めないとなw

196 :
>>1
お前ら"トヨタ万歳"みてえだけど『喰いもん』にされてるんだよ?今は『トヨタの天下』だけど

【【世界の最高税率を統一!↓】】
したらトヨタの天下じゃなくて
《《《《《お前らの天下》》》》》》
なんだよ?マジ方法↓

マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))

197 :
ニュル最速はポルシェ919の5分19秒
でも市販車じゃないから比べるならスープラじゃなくてTS050とかじゃないとおかしいけど

198 :
Rーリの812の小型みたいな感じだろか?

199 :
そうだね
気筒数や馬力も丁度半分くらいだし
でも価格は3000万円くらいスープラの方が安いからコスパはスープラのが高い

200 :
FRなところ以外結び付けれるところ皆無

201 :
トヨタ、英国グッドウッドフェスティバルに新型「スープラ」登場を予告
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1131532.html

202 :
TOYOTA、「スープラ」で2019年のNASCARエクスフィニティ・シリーズに参戦
−市販モデルは2019年前半に販売を開始−
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/23283971.html

203 :
NASCARってリヤをセダンのような箱形にしなきゃならないっていうルールがあるの?
教えてエロいひと。

204 :
レースに参戦しても
BMWの宣伝になったりして

205 :
ル・マンのM8のインパクトが凄すぎて

206 :
分かってはいたがやはりNASCARスープラダセェなw
ニュル24でいいだろよ

207 :
まぁでもやっとほぼ市販の顔は拝めた感じだね。
これでもフロントも箱型リアに合わせて
多少は変えてあるだろうけど、近いと思う。
意外にもフロントは
ノーズがシャープに下がった未来型スポーツ
というよりも
箱車ベースのクーペセダンのフロント形状に
近いんじゃないのかな。
基本セダンベースのbmwとしては当たり前な感じだけど
スープラとしてはとことん未来型を想像してたんで意外。
今までどう見ても高めなボンネットラインの
カモフラにずっと違和感があったけど
これで納得できた気が。

208 :
顔だけの話ね。
ライト周りやバンパー辺りの。
Fフェンダー頂上辺り以降は
箱リアに無理矢理繋いだデザインに変えてあると思う。

209 :
売れるんだろうなあ・・・さすがトヨタとか言われながら

210 :
2019 Toyota Supra

https://www.youtube.com/watch?v=NWNyus4wBCc#t=12m41

211 :
https://images.caradisiac.com/images/9/5/5/7/169557/S1-la-toyota-supra-arrive-en-nascar-557356.jpg
https://images.caradisiac.com/images/9/5/5/7/169557/S1-la-toyota-supra-arrive-en-nascar-557354.jpg
https://images.caradisiac.com/images/9/5/5/7/169557/S1-la-toyota-supra-arrive-en-nascar-557355.jpg

212 :
何かに似てると思ったらカムリににてる

213 :
スープラ
「GRMN」…450ps、BMW製 3L直列6気筒ツインターボ
「GR」…425ps、BMW製 3L直列6気筒ツインターボ
「ハイスペック」…340ps、45.9kgm、BMW3L直列6気筒ターボ、0-100km/hは4.8秒
「ベース」…258ps、40.8kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは5.4秒
「HV」…197ps 32.6kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは6.6秒

Z4
「M」…425ps、BMW製 3L直列6気筒ツインターボ
「M40i」…340ps、45.9kgm、BMW3L直列6気筒ターボ、0-100km/h4.8秒
「Z4」…258ps、40.8kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは5.4秒
「HV」…197ps 32.6kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは6.6秒

ボディ レースの最前線で使われる軽量かつ高剛性なカーボンコンポジット材を採用
全長×全幅×全高 4380×1855×1290mm
ホイールベース 2470mm
タイヤサイズ F:225/50R17、R:255/45R17
トランスミッション ZF製8速AT
車重 1388kg~1496kg
駆動 FR
燃費 12.5km/L 14.4km/L 17.0km/L
価格 2Lは500万円~600万円 3Lは700万円~800万円
発売 2019年春
3連LEDヘッドライト

214 :
NASCARは車体形状にも規格があるから仕方ない

215 :
>>207
NASCARの顔なんてヘッドライト以外
全部市販とは別物だってw

この、ずんぐりむっくりで決定よ >>201

216 :
>>209
この価格設定
特にインパクトもないエンジン性能
かなり短くてずんぐりしたイマイチな見た目
で売れる訳ないだろ・・・

メイン市場のアメリカじゃ他に優れた選択肢が多くて売れない
日本で乗り出し700〜900万の2シータースポ車を買う人なんて1万人も居ない


>>213
多田ってほんといい加減な発言するおっさんだな
何がスープラは直6だよ
やっぱ直4あるじゃねえか

217 :
>>216
多田の手の上で転がされてかわいいなお前w

218 :
クラウンより高いのに利便性がなかったらそりゃよっぽどの奴しか買わないよな
エントリーモデルは必要かと思う

219 :
スープラGRが425馬力でGRMNで450馬力なんて造るかな?

GRMNが425馬力の方だと思う

220 :
>>217
86BRZで転がされちゃった、、、テヘッ

221 :
>>220
はあ

222 :
>>212
っていうかカムリ?

223 :
>>216
朝令暮改は出世するサラリーマンの基本テクニック

224 :
あと5日でついに市販車披露だね!

225 :
よく見ると
フォルムはやっぱりズングリだが
ライトはカッコいいね。
ライトがカッコいいから車自体がカッコいいとか
新免のガキんちょみたいだけど、でも
いい感じの気が。

226 :
NASCARではあるけれど本当に現代にスープラの名前復活したね
フォントまで昔の80系と同じだし

徳大寺有恒が生きてたら・・・いやなんでもない

227 :
>>213
この情報って直近のものなの?
2L直4&HV在りとかホイールサイズが17インチとか、何か古い資料っぽいんだが

228 :
自分が当時80買ったのも
サクマドロップ並べたみたいなリヤランプに
シビれたのがきっかけでした。
顔は最後まで
ノンビリしてヘンな顔だなぁって思ってたけど。
新型のツブツブ&ラインのヘッドライトは
一般ウケしそうなディテールだと思う。

229 :
>>213
なんだこれ

良く見たら、べストカーの初期ガセ情報の妄想グレード表じゃん
実車のタイヤはどう見ても19インチだし
多田のおっさんがスープラは直6だと公言してたしA90に直4はない
それにGRMNがZ4Mにあたるのよ

230 :
GRMNとただのMってちょっとキャラ違うよね
GRMNはCSLに近いイメージ

231 :
>>228
80の顔はノーマルじゃカッコ悪いけど
後期のブラックヘッドライトで車高落として
リップのボディー同色塗装か大きめリップに交換だけで格好良くなるよ

織戸か永田のバンバーでロングノーズ化すると相当カッコ良くなるし
デザイナーが言ってた80の顔イメージ『Cカーやルマンカー』になる

http://livedoor.blogimg.jp/vehicle4321/imgs/9/a/9ab2c47f.jpg

   ↓
https://stat.ameba.jp/user_images/20161129/07/oukahappydey/fd/c2/j/o0960054013809321937.jpg
http://speedhunters-wp-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/01/28175759/hks_premium_day_18_dino_dalle_carbonare_05-1200x800.jpg

232 :
ださ杉内。
クローズ用のおもちゃならわかるが、いい年した大人が乗るには下品すぎる。

233 :
>>232
好みの問題だけどドノーマルじゃもっさりしててカッコ悪い
織戸の80はレーシーにまとまっててカッコ良いし織戸(49才)に似合ってる
でも、落ち着いたのが好きなおじさんには抵抗あるのは解るよ
https://i.imgur.com/GPKzxkO.jpg

234 :
80は純正エアロが無難だと思う
特にリアは純正が1番

235 :
>>224
ついに7/12 実車の発表、楽しみだね

トヨタは、新型スープラ(A90)を
英国グッドウッドフェスティバル(現地時間7/12)に登場させる

ベストカーが確定と謳ったCGなら前後共に凄くカッコ良かったけど
http://media.techeblog.com/images/newtoyota-supra.jpg

現時点で一番正しいのはこれ
https://www.supramkv.com/attachments/supra-mkv-rear-yellow-jpg.6757.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/supra-mkv-front-yellow-jpg.6753.jpg

236 :
>>231
埴輪顔でキモイ

237 :
>>171
918スパイダーか

238 :
425馬力のが800万??そんな安いの??

239 :
https://pbs.twimg.com/media/DhiG1E5VAAAvdXV.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dhg6eHfU0AAP08X.jpg

240 :
The 2019 Toyota Supra has been spotted testing on UK roads.

https://pbs.twimg.com/media/DhWXhj3W4AIJ3yf.jpg

241 :
Go to All-new Toyota Supra spied on the street in UK

http://cdn1.carbuyer.co.uk/sites/carbuyer_d7/files/styles/gallery_adv/public/2018/07/img_20180703_112708.jpg

242 :
http://cdn1.carbuyer.co.uk/sites/carbuyer_d7/files/styles/gallery_adv/public/2018/07/img_20180703_112709.jpg

243 :
http://cdn2.carbuyer.co.uk/sites/carbuyer_d7/files/styles/gallery_adv/public/2018/07/img_20180703_112711.jpg

244 :
http://cdn1.carbuyer.co.uk/sites/carbuyer_d7/files/styles/gallery_adv/public/2018/07/img_20180703_112710.jpg

245 :
豚鼻じゃ無いbmwとか胸熱

246 :
>>240-244
このUKでの写真はホイールが17(18?)インチっぽいね
先日の北海道で目撃された2トーンのホイールは19インチっぽいし
上位グレードと低グレードで標準のタイヤサイズが違ってくるのかな

247 :
>>238
アメリカではコルベットが60,000ドル未満で買えることを考えたら別に安くないけどな

55,495ドル〜
460HP

https://www.chevrolet.com/performance/corvette-stingray-sports-car

248 :
>>239
スープラ成分がデカール以外に見当たらないんですが

249 :
>>238
340psのが800万
425psのは1000万だよ

250 :
>>247
そのパッケージオプション1LTのMT車は貧乏仕様だけど
税込み¥1000万位の日本正規車 最安グレード
2LTとZ51のパッケージオプション付きだと現地価格67770$+税か
これじゃ340psぽっちで見た目もかなり劣る90スープラは北米でも相手にされないな

https://www.yanase.co.jp/chevrolet/corvette/price/

コルベットは6万$じゃ最安グレードしか買えないけど
(750psのZR1は12万$)
カマロ マスタング チャレンジャーなら500〜650psの最高グレードが買えるし
ポルシェも北米じゃ安い

90はレクサスRC並に売れない大失敗カーになるでしょ
あの出力と見た目じゃ34Zニスモクラスなんだから
4万$台じゃないと相手にされないのに多田はアホなの?

251 :
アメ車は税金と燃費が致命的に悪い
たぶん燃費に関しては4気筒のベーシックなカマロでもBMの6気筒ターボより悪い
下手すりゃM4より悪い
ハイパワーなアメリカンV8のそれなんかは推して知るべしだわ
だからアメ車の場合、車両価格のお求め易さだけでだけで、
お買得だとも言い切れないんじゃないの

252 :
カマロやマスタングに合わせる必要は無いと思うね
これらのモデルはちょっと特殊だと思う
日本でクラウンとドイツ車セダンを比較するイメージに似てる

253 :
直6搭載
0-100 3.8秒!
https://www.autoindustriya.com/images/posts/post13457.jpg


トヨタは2019年のSupraが直6のフロントマウントエンジンを搭載していることが判明したが他の詳細は明らかにしていない。
335馬力(250キロワット)、500ニュートン・メートルの最大トルクで調整されたBMWからのターボチャージャー3.0リットルのユニットであると考えられている。

2019 Toyota Supra Returns In New Teaser; Inline-Six Confirmed

Toyota has confirmed the 2019 Supra will be powered by an inline-six front-mounted engine, but without revealing any other details.
The mill in question is believed to be a turbocharged 3.0-liter unit from BMW tuned to somewhere in the region of 335 horsepower (250 kilowatts) and a maximum torque of 500 Newton-meters (369 pound-feet).


It’ll also use that car’s 3.0-litre straight six-cylinder engine and the same eight-speed automatic transmission.
While Toyota hasn’t said anything about performance, an internet leak a few months ago suggested 0-100km/h of 3.8 seconds.
それはまた、その車の3.0リッターストレート6気筒エンジンと8スピードオートマチックトランスミッションを使用します。
トヨタは性能について何も言及していないが、数ヶ月前にインターネットで0-100km / hの3.8秒がリークされた。

254 :
ほらみろ
ずんぐりむっくりじゃねーか
こんなんスープラ名乗って欲しくないわ

255 :
たかだか335馬力のFRが3.8秒なわけねーだろ
何でこういう明らかなガセが流れるのか

256 :
めちゃくちゃ軽いんだろな

257 :
3.8秒ならM2コンペティションも凌ぐからまずないな現実的には4.8秒だろう

8ATってなっているから通常モデルのトップグレードはZFのトルコンATでGRMNのMモデル相当じゃないとDCTは載らない

258 :
ホントに3.8秒なら、
四駆のインプでも3秒台出てるはずだよなー

259 :
>>254
80だって当時の他車比較だと相当ずんぐりむっくりだったんだが

260 :
>>257
最新のMのF90 M5はDCTじゃなくてZFの8段ATをチューニングしたMステップトロニック
今後のMモデルにも採用される見込み

261 :
うーん、実物はまた違うのかもしんないけど
なんか古くさいよね

262 :
LFAの0-100が3.7秒
M4GTSで3.9秒(たしか)
AMG-GTRが3.6秒?
純粋なFRで4秒切りはなかなかハード

263 :
直6確定


トヨタ、直列6気筒FRの新型「スープラ」プロトタイプを英グッドウッド・フェスティバルで世界初公開

2018年7月9日(現地時間) 発表

新型「スープラ」のプロトタイプ

 トヨタ自動車は7月9日(現地時間)、2019年前半に市販予定としている新型「スープラ」のプロトタイプを英国のグッドウッド・フェスティバル(現地時間:7月12日〜15日開催)で世界初公開すると発表した。
トヨタヨーロッパのWebサイトによると、新型スープラは、直列6気筒エンジンをフロントに搭載して後輪をドライブするFRを採用する。
グッドウッド・フェスティバルでは、新型スープラのプロトタイプが、開発責任者の多田哲也氏とマスタードライバーのHerwig Daenens氏とともにフェスティバルに登場。
会場では、新型スープラのレーシングコンセプト「Toyota GR Supra Racing Concept」と2018年のル・マン24時間レースの優勝車「8号車 TOYOTA TS050 Hybrid」も展示されるという。


https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1131/955/01_o.jpg

264 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1131/955/02_o.jpg

265 :
トヨタヨーロッパ公式発表 直6スープラを公開


Brussels, Belgium,09July2018
The Legend Returns
Toyota Supra prototype to make its world debut at the Goodwood Festival of Speed?
https://newsroom.toyota.eu/the-legend-returns-2/

Toyota can confirm the model will be faithful to its distinguished heritage as pure, sports car thoroughbred by using a front-mounted, in-line six-cylinder engine and rear-wheel drive.

純正のスポーツカーとして、直列6気筒エンジンを搭載し後輪駆動であることが確認できます。
Toyota Supraプロトタイプは、トヨタ・ガズー・レーシングの黒赤と白の色で偽装され、7月12日、13日、14日、15日の木曜日、金曜日、土曜日、日曜日に活動する予定です。

266 :
確定?
廉価グレードをこんなショーで見せるわけないじゃん

267 :
NDロードスターの発表間近は、どの予想デザインが正解なのかでかなり盛り上がった記憶があるが、スープラちゃんは大凡分かっちゃってるからいまいち盛り上がりに欠けるね。

268 :
NDは発表当日まで全く外部に漏れなかったからすごいよ。

269 :
公開っていっても偽装ありかよ・・・

270 :
そのツッコミを待っていたぞ


白と黒の偽装ってまさか
>>241をそのまま持って来るんじゃないだろうな

271 :
白と黒の偽装じゃなくて「黒赤と白の色で偽装」ってあるから
>>263,264の状態な気がする

しかし、偽装有りと言ってもエクステリアのフォルムはほぼ確定なんだろうし
あまり引っ張り過ぎると偽装取った時のインパクトに欠けそう
偽装の下に更なるサプライズが隠されているなんて事は無いだろうし

272 :
>>247
まだリーフスプリングなのか?

273 :
>>268
前日に漏れてたろ?

274 :
どうせ買えるやつは限られてるのだから、全部公開しろよ。
何故、もったいぶるのだか

275 :
買いたいけど全車速クルコンと電動Pは付かないんじゃなぁ

276 :
>>253
それ大嘘じゃん100%ムリ
4.8秒の間違いな >>213


>>262
FR 0-60mph

コルベット
Z51 3.7秒  466ps
GS  3.6秒  466ps
Z06 2.95秒 659ps
ZR1 2.85秒 755ps

Rーリ
F12 3.1秒 740ps
812 2.9秒 800ps

277 :
FR 0-60mph

Rーリ
カリフォ  4.0秒 460ps
カリフォT 3.6秒 560ps
ポルト   3.6秒 600ps

278 :
GRMNが400馬力オーバーでそれなりに軽かったら出るんじゃない?
今回のスープラは軽さに拘ってるらしいし

279 :
比べるのも烏滸がましいレベルの車ばかりだな

普通はベースグレードがTT
上位がTT-RSぐらいだろ

価格というかZ4はもともとそんくらいだよ

280 :
軽いクルマ作れないBMWじゃ
7尻が軽くなって2トンありません!みたいなメーカーなのに

281 :
トヨタ スープラ 新型、直6搭載が確定…プロトタイプをグッドウッド2018で発表予定

トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは7月9日、英国で7月12日に開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」において、
新型『スープラ』(Toyota Supra)のプロトタイプを初公開すると発表した。

新型スープラに関しては2018年春、ジュネーブモーターショー2018において、『GRスープラ・レーシングコンセプト』が初公開。
グッドウッドフェスティバルオブスピード2018では、レーシングカーではなく、市販版の新型スープラのプロトタイプがワールドプレミアされる。

同時に、トヨタモーターヨーロッパは、新型スープラの一部情報を公表。エンジンはスープラの伝統に従い、直列6気筒ユニットをフロントに搭載し、後輪を駆動するという。

また、トヨタモーターヨーロッパは、新型スープラのプロトタイプ車の新たなティザーイメージを配信。車体のカモフラージュは、トヨタGAZOOレーシングのブラック、レッド、ホワイトの3色を使用したものになるという。
なお、トヨタモーターヨーロッパは、新型スープラの市販モデルは2019年前半(1〜6月)に発売予定、としている。

282 :
>>280
実際、御三家レクサスの同セグメントよりそれぞれ軽くできてるわけだから、
これは一朝一夕にはいかない技術力だと言っていいんじゃないの
MだってAMGやRS、Fとの比較では軽いよ

しかしこれはあくまでセダンの骨格をベースとした車種における話であって、
AMG-gtやR8、はたまたLFA等はクラス違い、ジャンル違いとみなすべきだがね

283 :
レクサスは防音材多くて重いんじゃないの

284 :
大して静かでもないのにな。

285 :
そろそろスピンドルグリルも飽きられる頃だな
同じくクセの強かったアウディも最近は迷走してる印象があるけど実際売上落ちてるんでしょ?

286 :
>>285
アウディはシュライヤー引き抜かれてからデザイン死んでるやん

287 :
ごめん落ちてるどころか過去最高だったわ

288 :
>>287
グループでみたら発展途上国がガンガン成長してるんだから売り上げ上がって当然

アウディジャパンはVWと共に3〜4年前にストンと落ち込んでるから
単純な金額での前年比とかならこれも上がっていて当たり前
でもアウディジャパンは好調ではない

289 :
アメリカや中国やドイツでも年々売れてるらしいよ

290 :
その国の経済状況もあるかと
日本は酷い

291 :
高プロ発効したら日本市場撤退もあるんじゃないかな御三家レクサス

292 :
え、なんで?

293 :
スレチ

294 :
at the Festival of Speed today

https://pbs.twimg.com/media/Dh5Hn6GW4AAEi3x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh5Hn6MXkAATmle.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh5HqwLWAAAXgn6.jpg

295 :
https://pbs.twimg.com/media/Dh3X9EpVQAAZdEb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh3X_W_U0AUDwA7.jpg

296 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ToyotaGB@ToyotaGB

The Toyota #Supra Prototype has made its World Debut on the famous Goodwood Hill
https://pbs.twimg.com/media/Dh5gCGlXcAAWvTp.jpg

297 :
かっこええやん

298 :
買えばええやん

299 :
>>296
キタ━(゚∀゚)━!

300 :
なかなかのサウンドだね

走行動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



https://twitter.com/fosgoodwood/status/1017356645163290624

301 :
>>300
うぉおおおー

302 :
グッドウッドフェスティバルの写真と動画を見る限りだと、ほぼ最終デザインは>>295で決定だよね?
やっぱりカッコいいな!
あとは価格とスペックはやく教えて欲しいわ

303 :
意味わからん
289じゃなくて290で決まりだろ

304 :
TOYOYA A90 スープラ

ワールドデビュー
https://www.youtube.com/watch?v=cYy9N5v5eho

305 :
新型プロト、パブリックデビュー 発売は2019年後半
新型トヨタ・スープラのプロトタイプが、初めて公の場に姿を現し、公式デモ走行を披露した。写真9枚をご覧いただきたい。

スープラの新型は、直列6気筒を搭載し、後輪を駆動。セールス開始は、2019年の後半になるとトヨタはすでに認めている。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのヒルクライム・コースを駆け上がるドライバーは、Herwig Daenensと開発責任者の多田哲也とされている。

新型トヨタ・スープラ見参 プロトタイプがデモ走行 写真9枚 グッドウッド
新型「トヨタ・スープラ」が、初めて公の場に姿を現しました! グッドウッド・フェスティバルの会場から、プロトタイプの公式デモラン写真9枚を、お届けします。「すべての画像をみる」を押してみてください。
https://www.autocar.jp/photo/news/303084/

306 :
大きい画像を

https://icdn-1.motor1.com/images/mgl/4b1BA/s1/toyota-supra-a90-at-goodwood.jpg
https://icdn-8.motor1.com/images/mgl/Wl0VN/s1/toyota-supra-a90-at-goodwood.jpg
https://icdn-6.motor1.com/images/mgl/qxjnZ/s1/toyota-supra-a90-at-goodwood.jpg
https://icdn-2.motor1.com/images/mgl/vyMr6/s1/toyota-supra-a90-at-goodwood.jpg

307 :
走る姿を見るとカッコいいなあ

308 :
スタイルは正直エアロ付けたセリカレベルだけど
音は国産には比類ない位良いんじゃないか?

309 :
>>308
音の要素は国産じゃありませんから

310 :
BMWです! キリッw

311 :
全長4380mmだとやっぱ短くて角度によってずんぐり見える

80スープラ コルベット ポルシェ991 ジャガーFタイプみたく
全長4500mmあると伸びやかで迫力あるし
車高もケツアゴルーフやめて1260mm位なら最高のフォルムだったけど
34Zよりはカッコ良いね
35GTRの隣だとちっこく見えるけど

312 :
この天井の形状、なんかいみあるの?
見た目はダサいけど

313 :
あれルーフの形状評判悪いのか、俺はかなり好きだけどな
センターの凹みを通った風がダッグテールに当ってダウンフォースを得るんでしょ

314 :
>>312
基本的にはヘルメット分のクリアランスだな
天井は一番高い部分以上に下げれなかったから頭のない真ん中なら凹ませられるよ、というアピール

RCZみたいにリアガラスも湾曲させてデザインに見せる手法も採れんかった妥協の産物

315 :
ホイールださすぎ
この黒と銀の二色で削り出した感じ出すやつ流行りなの?
全くかっこよくないからね

316 :
動画で良いサウンド鳴らしてるの
あれスープラの動きと連動していないの気づかない?
他車のやぞ

317 :
どっちにしてもこの音量は無いだろうね

318 :
ボディに穴開けるのは冷却に苦しんでいるのだろう

319 :
これの5:10の音を参照

https://youtu.be/b5twfHCe8bc

320 :
ズコー

321 :
86三台買う程度ほどの価値はあるのか?

322 :
>>314
パゴダルーフを知らんのか

323 :
日本車らしい地味で抑揚のないデザイン
あくがなくて大方のユーザーにはちょうどいいだろう
FT-1とはだいぶちがうけど仕方がない

ダブルバブルルーフはFD3Sという身近な例があるんだけど
ほとんど引き合いに出されないなあ

324 :
>>319
日本のナンバーつけてるRX3顔FDのペリサウンドサイコーww

325 :
最近のトヨタ車とは一線を画すデザインでこれからようやく良いデザインの車が出るんじゃないかと期待したい

326 :
今S2000乗ってるがスープラはMTあれば買いたい

327 :
>>323
FDはルーフが普通の薄さで低くて
90みたく、もっこりした分厚いケツアゴ感がないから格好いいのよ
http://livedoor.blogimg.jp/kurumachannel/imgs/9/b/9b3cd053.jpg
https://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/730/163/6/S7301636/slug/l/toyota-supra-ring-1-copy-1.jpg
https://icdn-6.motor1.com/images/mgl/qxjnZ/s1/toyota-supra-a90-at-goodwood.jpg

FDのプロポーションを車高1230のまま
全長4520 幅1830に大幅サイズアップしたのがFT-1
http://dupfdpeuykf2f.cloudfront.net/uploads/article/thumbnail/578/toyota-ft-1-concept-on-the-road-2wy02qrfqskujmj9tp83cw.jpg

90は短くてボテっとしてるけど及第点

328 :
窓から上の面積の問題な気がする

329 :
写真だとFDの方が全体的に低くて薄いから大きく見えるけど、実際は90の方が10センチ幅広なんだよな
早く実物見てみたいなあ

330 :
>>327
FDの写真見た直後にカモプラはキツいわ…。
流面形セリカを思い出すバランス。

331 :
FDも良いけど個人的には80の方がはるかに格好良い
だから80っぽさがある90には期待してる

332 :
>>327
このFDは車高落としてるから
ちょっと不公平かな

333 :
なんか80はナマズみたいだったし90はダンゴムシみたい
コストアップしてもFT-1のスタイルでいくべきだった
何で市販状態にするとこうも劣化するのか

334 :
>>333
普通の話だろ。

335 :
ワイド感がなくルーフも高くプロポーションとしては正直残念に感じるけど皆これで満足なの?
実車みたら違うかも知れないけど写真映りが悪すぎる…FT1のスタイルと直6が600万円台で買えるなら即決なんだけど。

336 :
上のレスにもあったけと大満足じゃないけど及第点はあるでしょ
他に選択肢が少ないのもあるし
画像でワイド感がなくても事実1860ある時点でワイド感がないってことはあり得ないからね

337 :
>>333
>>335
プロトの90は及第点なんだけど
気になるのは全長が4380しかなくて短くてボテっとしてる
RX-8より50mmも短い・・・
https://i.ytimg.com/vi/cYy9N5v5eho/maxresdefault.jpg

80や欧米スポーツやFT-1の様に全長4500あれば
伸びやかで劇的に格好良くなるから
市販版はプロトの前後オーバーハングを調節してくれれば最高なのよ
https://4.bp.blogspot.com/-bErZpguxH8w/WML1YcJcM-I/AAAAAAAAAHM/yIr1m6_LeSUXXJxjSNsmw_Zxb1wYBd2xgCLcB/s1600/image.jpg
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20141109-00000009-wordleaf/20141109-00000009-wordleaf-0117c42669229795164e752ac2affc74b.jpg

チョロQみたいな34Zも
ニスモバンバーで全長150mm長くなるとかなり良くなるのよね

338 :
リアタイヤ275とか……
タイヤ貯金せねばー

339 :
>>337
すいません、この赤い車が欲しいのですが何て言う車ですか

340 :
>>337
FT1のサイドビューは最高。
90も実車はきっと良いんだろうけどそれより良いモノを先に見ちゃうと…ね

341 :
>>339
TOYOTA FT-1
90スープラのコンセプトカーだよ
どうしても欲しければトヨタに2台あるから連絡してみて
https://i.imgur.com/FpHSQb3.jpg


>>338
リアは255/45-19じゃないの?
このサイズならヤフオクで安く買えるよ
https://response.jp/article/2018/05/01/309206.html


ケツは90より80の方が格好いいかもね
FT-1と違ってリアエンドの幅を狭く絞りすぎで迫力なくなってる
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1321289.jpg
http://namasce.pl/wp-content/uploads/2016/06/toyota_ft-1_concept_2.jpg

342 :
どっかの大富豪達が、外観FT-1なら買うって言ってくれねーかな

343 :
>>342
大富豪にしか買えない値段になるけどいいの?

344 :
https://pbs.twimg.com/media/Dh_H3bgUEAAsLGI.jpg

345 :
https://www.supramkv.com/attachments/toyota-supra-interior-1-jpg.7538.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/toyota-supra-interior-2-jpg.7539.jpg
https://www.supramkv.com/attachments/toyota-supra-interior-3-jpg.7540.jpg

346 :
シフトレバーがモロBMW

347 :
センタースタックの上に幅広いインフォテインメントのスクリーン、別のカバーを備えた空気コンセントと別のスクリーンをカバーしています。
また、異なるトリムレベルでは、マニュアルコントロールを使用することもできます。

これらのショットはまた、センターコンソールが2つの座席の間にどのくらい高いかの視点も与えてくれます。
Supraはマニュアルコントロールのために車輪にパドルシフターを搭載した自動車のみを提供することがすでに報告されています。
シフターの隣には、ダッシュベントの下の第2スクリーンの理論をさらにサポートできるタッチパッドコントロールがあります。
それは非常に長い公開プロセスでしたが、私たちは最後に近づいていることを願っています。

348 :
インテリアの写真は、今後のBMW Z5との類似点が確認できます。 3スポークのハンドルはBMWから取られたように見えるボタンを得ています。
上部にインフォテインメント画面、BMW風のギアレバー、iDriveコントローラーに似た回転式のダイヤルを備えたスリムなAC通気孔を備えています。
ほとんどのインテリアがカバーされていましたが、電子パーキングブレーキ、インフォテインメントシステムの円形ホルダーと円形のボリュームつまみが見えました

349 :
>>341
グッドウッドの現地の写真見ると
フロント255/35/ZR19(96Y)
リア275/35/ZR19(100Y)
ってなってたー

350 :
>>349
そっか
最高グレードはそのサイズなのかもね
でもヤフオクで安く買えるから大丈夫

351 :
天井のデザインは剛性を上げる役目もあると思うよ

352 :
>>342
億単位で1台だけワンオフ作られて終わりじゃね?

353 :
市販車はいくら位なの?

354 :
FT1出せよ

355 :
フン....出ねーヨ

356 :
下手に超高額車を出しても、パフォーマンスが半端だとやんやと言われるに決まってるから、
それはそれでプレッシャーだよな
LFAの時は上手くいったけど、場合によってはブランドイメージを落としかねないという

357 :
タイヤ
275/35 ZR 19
EXTRA LOAD



https://pbs.twimg.com/media/DiBROerWAAM-37F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiBROe3XUAE09mm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiBROewX0AEFsuT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiBROeuWkAIfDFc.jpg

358 :
>>356
高額なのはレクサスがあるしな

359 :
ケツが糞ダサいな…

360 :
スーパーカーオンパレード!!
LIVE

Goodwood Festival of Speed 2018 Live Stream
11,385 人が視聴中
https://www.youtube.com/watch?v=67IvQwZZLVU

361 :
スープラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

カッコいいぞ

362 :
このクルマがA90型だとしても何で86はAE○○○型にならなかったんだろう

363 :
正直あと一年はなげーわ

364 :
輸入車だから納期も1年くらいあるだろうし実際に乗れるまでは2年くらいはかかるだろうね

365 :
>>362
そりゃスバル車にトヨタの車体番号入れるわけにはいかなかったんじゃない?

366 :
https://pbs.twimg.com/media/DiD4OmdXcAAZSEk.jpg

367 :
>>366
スカートを下から覗くような必死なオッサン乙!

368 :
>>366
今までがっかりしてたけどちょっとかっこいいかもって思った

369 :
FT1出せって言う奴多いけど仮に出てもLFAと同じ感じになると思うけど買える奴おるの?

370 :
>>369
たくさんいるよ

371 :
そいつが今LFA所有してるなら信用するわ

372 :
https://pbs.twimg.com/media/DiD4OmdWAAANF9r.jpg

373 :
内装は良さそう
トヨタの奇をてらった内装は勘弁
それに比べたらマシかも知れない

374 :
>>370
少なくともこのスレにはいないよ

375 :
やはり3.8秒は事実らしい

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180714-10325907-carview/?mode=short

376 :
直6搭載
0-100 3.8秒!
https://www.autoindustriya.com/images/posts/post13457.jpg


トヨタは2019年のSupraが直6のフロントマウントエンジンを搭載していることが判明したが他の詳細は明らかにしていない。
335馬力(250キロワット)、500ニュートン・メートルの最大トルクで調整されたBMWからのターボチャージャー3.0リットルのユニットであると考えられている。

2019 Toyota Supra Returns In New Teaser; Inline-Six Confirmed

Toyota has confirmed the 2019 Supra will be powered by an inline-six front-mounted engine, but without revealing any other details.
The mill in question is believed to be a turbocharged 3.0-liter unit from BMW tuned to somewhere in the region of 335 horsepower (250 kilowatts) and a maximum torque of 500 Newton-meters (369 pound-feet).


It’ll also use that car’s 3.0-litre straight six-cylinder engine and the same eight-speed automatic transmission.
While Toyota hasn’t said anything about performance, an internet leak a few months ago suggested 0-100km/h of 3.8 seconds.
それはまた、その車の3.0リッターストレート6気筒エンジンと8スピードオートマチックトランスミッションを使用します。
トヨタは性能について何も言及していないが、数ヶ月前にインターネットで0-100km / hの3.8秒がリークされた。

377 :
いつものヨタスペックじゃないの?

378 :
公式データじゃないから眉唾ものだけど、3.8秒が本当なら凄いな
最大馬力は335phでもトルクがあるから0-100加速が良いって事なのかな
それとAT(DCT?)ミッションが効いているのか

379 :
軽いからだよ

380 :
軽いだけで出るかよ
アホなの?

381 :
どこに軽いだけででると書いてある?
アホなの?

382 :
BMで4.6秒のエンジンで3.8秒が出る訳は。。。
100kmで8速使い切るウルトラクロスレシオになってるんだよ。

383 :
>>375
>>376
なんだその妄想3流ライターが書いた90の予想タイムは
情弱すぎる・・・
90は同社最高峰のM4GTSを凌いで
LFAや世界のスーパースポーツと同等のタイムがだせるんか?

FR 1.5t 335ps 47〜53kgm で3.8秒なんて100%ムリ

●FR 0-60mph

レクサス
LFA 3.7秒 560ps

ジャーマン3
M4GTS  3.9秒 500ps
AMGGTR 3.6秒 585ps 

コルベット
Z51 3.7秒  466ps
GS  3.6秒  466ps
Z06 2.95秒 659ps
ZR1 2.85秒 755ps

Rーリ
カリフォ  4.0秒 460ps
カリフォT 3.6秒 560ps
ポルト   3.6秒 600ps
F12    3.1秒 740ps
812    2.9秒 800ps

384 :
1.5tだとアウディーTTRSみたく
4WDで400psはないと3.8秒なんてあり得ないよ

M3 4.1秒 431ps/56.1kgm

385 :
受注生産で焦らされながら待つ楽しみ

386 :
https://pbs.twimg.com/media/DiF1tjRVQAAgZLP.jpg

387 :
ホイールは銀か黒か1色にした方がいい

388 :
塗り分けて分かりにくくしてるだけで市販時にはどちらかになるのでしょう

389 :
誰か一色にしてくれねーかな

390 :
>>381
軽いしか書いてねーじゃねーかドアホ

391 :
>>380
バイクはたった200馬力弱で0-100余裕で2秒台だよ?
なんでだろうね?

392 :
スープラがそこまで極端に軽いのか?
アホなの?
パワーウェイトレシオで考えろよ

393 :
しかも言うほど軽くねーだろ

394 :
じゃBMのバイク乗れやって話になる

395 :
ミッションインポッシブルのトム・クルーズ乗ってたやつめちゃくちゃかっこいいな
何だっけあれ

396 :
https://bimmeraddict.files.wordpress.com/2015/12/picsart_1449380701159.jpg

397 :
i8の事?

398 :
ベイロンかなんかを強く意識してるんだろうけど糞が1万つくぐらいクソダサイ

399 :
i8
ダセー上に遅い2000万円の粗大ゴミw

400 :
https://pbs.twimg.com/media/DiKC3m1W0AAi4tX.jpg

401 :
90
<動画>
http://addicted-to-motorsport.de/2018/07/13/2020-toyota-supra-fotos-videos-aus-goodwood/

402 :
これは実物間違いなく格好良いわ
もう直6は1000万くらいにしてほしい
そしたら悩む事なく直4モデルを買うから

403 :
>>401
動画みて90プロトの気になる3点

ボンネットがもっこりしすぎ
同エンジン搭載のZ4位低くしてズングリ感を消して欲しい
http://addicted-to-motorsport.de/wp-content/uploads/2018/07/2020-toyota-supra-goodwood00001.jpg


やっぱ全長4380が短すぎでボテっとしてる
見た人が 「80より随分小さい、幅広いRX-8って感じ」 との事
短すぎるリアオーバーハングを伸ばして全長は80位欲しい
短すぎるケツのせいでダックテールも、みみっちくダサくなってる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eddie_k1967/20180708/20180708214727.jpg


迫力あったリア両脇エアアウトテークがほっそい溝に大幅劣化・・・
普通のケツになリ下がった
車幅はFT-1より90の方が広いのにケツを絞ってバランス変えすぎ・・・
どうしてこうなった?
http://i.ytimg.com/vi/ZtWcrvMdsRQ/maxresdefault.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kyoro32634g15/20180306/20180306232903.jpg
http://newcarsmodelupdate.net/wp-content/uploads/2017/12/toyota-supra-2018-price-in-malaysia-best-of-toyota-supra-price-2018-of-toyota-supra-2018-price-in-malaysia.jpg

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1321289.jpg


基本デザインは良いんだから
ボンネットとリアバンパー周りさえ改善すればクラス世界最高レベルに化けるのに・・・

404 :
>>403
FT-1は2台あるんだろ?トヨタに連絡しなよwww
自分で言ってたじゃん

405 :
どう見てもズングリモッコリです

406 :
https://pbs.twimg.com/media/DiM7wwFW4AAn-iD.jpg

407 :
>>403
80もこの角度から見ると意外とスリムに見えるんだけど真後ろから見るとワイドなんだよね
フロントのボンネット付近も90はかなり複雑な形してるしこのややこしい偽装が消えたら印象変わりそう

408 :
早くても来年夏以降の販売だな
今年はクラウンカロスポにビッグマイチェのプリウスがあるし
来年の目玉に新型スープラフィールダアクシオだな
これしかない

409 :
前方からパースのかかった構図ではなかなかだけどねぇ

410 :
https://pbs.twimg.com/media/DiOB-QRUcAEz2Hk.jpg

411 :
デザインだけのこと考えたら、確かに全長はもう少しあった方がカッコよく作れたかもな
でも運動性能重視で短くしたなら、個人的にはそこは敢えて評価したい
4.4m切るなら、かなり気持ちよく振り回せるはず
あとBMWは重量配分を適正化するためか、リアを長く重く作るクセがあるけど、こいつはどうなるか

412 :
>>410
どうしてこうなった…

https://i.imgur.com/y2J1sZ8.jpg

413 :
https://pbs.twimg.com/media/DiOTbMTX4AA6hyg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiOTascWsAsEiWe.jpg

414 :
2シーターの割にはロングテールな気がするけどね
ホイールベースはFT1の方が長いけどリアタイヤより後ろは90の方が長いし

415 :
>>412
もっこりケツあごルーフと短いボディー
どうしてこうなった…

https://i.imgur.com/xoEpgsF.jpg

416 :
グランツーリスモでもやってろよ

417 :
>>415
普通に格好良いな下

418 :
>>407
80のケツは18インチタイヤのツライチだと迫力あったね
丸目8灯が睨みを効かせててカッコ良かったし
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/285/372/7285372/p1.jpg

>>415
丸っこい・・・
日本車スポーツもついにここまでやれるんだ、と感心した
リアバンパーのエアアウトテークもほっそいダミーの溝に劣化・・・
市販版のサプライズに期待するしかない

419 :
またお前か

420 :
毎度の事だけど技術者の作りたかった車の理想と現実の差よ
悲しくなるね

421 :
不具合ゼロ達成目指すには仕方がない

422 :
作りたかった車を作れないのは、技術が足りないからじゃないのか
技術者の役割は絵に描いた餅を発案することじゃなく、実車の開発であろう
3000万する車を作りたかったわけじゃないだろうて。スープラに関しては

中身はほぼBMだから、ガワのデザインさえ上手くやれればいいのだ
中身も気に入らないなら、一から自社で開発すればよかった

423 :
言うは易く行うは難しってやつだなw

424 :
ワンオフモデルじゃなくて量産するんだから量産に向けて落とし込むのも技術者の仕事だよ
ボディの造形一つとっても規制に引っかかるのか量産するのにプレスが出来るのか、プレスの工程時間が増えればその分値段に跳ね返るからね

425 :
前から不思議なんだが ここでコンセプトや旧スープラがデザインいいって前提なのがわからん…
新しいのはディテールはまだよくわからんが タイヤ位置パッケージングとか
トヨタじゃない感じがいいと思う
コンセプトのごちゃごちゃにこだわった点がどうでるかってだけで

プレス云々はレクサスはじめ世界でも意味不明に変な事するトヨタなんだから 出来ない事はない
BMWのモデラーが作ったんだろうから それはそれで楽しみではある
発表前の新型プラットホーム エンジン 補機類サス等のデータをトヨタに渡すわけないしな

426 :
賛否はあるけども、なんだかんだで盛り上がってるな
実際に市販車が走り出すのは来年だけど、どんな車に仕上がってくるのか楽しみだ

今回の映像やニュルでのテスト走行の映像観てるとコーナーが凄く良さそうに感じる
ボディ剛性が86の2倍で重心も86よりも低く出来たって事だし、WBの短さもあって
かなり曲がり易い車になってそうな予感

427 :
やっと見つけた。
かっこいいじゃないか。
https://i.imgur.com/DppZl7Q.jpg

428 :
あとは80の純正リアスポイラーが欲しいな。

429 :
見た目てきにはZのディテール違いって感じだね。

430 :
コンセプトのデザインをそのまま再現するのは初めから無理ってわかっているだろうに

取り回しを考えないならプラス100mmワイドボディにするのは可能だが低いボンネットはロータリーかドライサンプじゃないと根本的に無理

431 :
ほんとコンセプトカーさんは罪深いぜ

432 :
>>430
そのまま再現は当然不可能だけど
可能な事をやってないのが解せないのよ

車幅は90の方がFT-1より30mm広いのにバランスとディティールが問題
ボンネットは同エンジン搭載のZ4位低ければ十分なのに何故か高い

433 :
いい加減成仏してくれ
せめてアンベール後に言って

434 :
けっこう良いじゃない

435 :
可能なことをと言うが、歩行者保護性能の評価基準は2年ほど前に引き上げられてるし、今、Z4と同じ保護性能で
出せるかは分からんのだけど
Z4で出来てるからA90でも出来るはず、というのはやや乱暴では

436 :
まだだ!
ボンネットが偽装の可能性がまだのこっている!

437 :
内装はまんまBMWなんやな 

438 :
内装は内部のメカや配線・配管まで考えてデザインされてるから、化粧するようにチョコっと変更、
って訳にはいかないので

439 :
>>357
外径675ミリか
86BRZが約630ミリだからかなり差がある

440 :
この車も偽装したら90くらいのボンネットの厚さになりそう

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010006-autoconen-bus_all.view-000

441 :
まだ偽装に決まってんじゃん
もし違ってたら1台購入したるわ

442 :
>>441
FT-1買ってくれw

443 :
https://twitter.com/ToyotaGB/status/1019174059010150400

@ToyotaGB
We invited some special #Supra fans to an exclusive reveal of the #SupraA90 Prototype... with a very special guest in attendance.

444 :
520Nm、わずか1500kg!

@ToyotaFrancotte
14分14分前

トヨタスープラ2019:
520Nm、わずか1500kg! 今週のグッドウッドで#prototypeの形で発表された2019スープラです

445 :
Toyota Francotte@ToyotaFrancotte
から以下リンク

スーパーチーフエンジニアの多田哲也は

「私は特定の数字を明らかにすることはできないが、このエンジンのパワーはレクサスFシリーズでやっているものだ」と語った。
しかしRC-FクーペとGS-Fセダンは520Nmのトルクに達する。 "あなたは車が軽くコンパクトであると想像することができます。
そのホイールベースはGT86よりも短い。レクサスFシリーズと比較して、200?300kg軽量化する予定です」これは約1500kgの重量を示唆している。


多田はまた、車はおそらく350馬力に与えられ、
「リミテッドスリップディファレンシャルと50/50の重量配分」を取得したことを3リッタースーパーチャージャーBMWが装備されるだろうと述べました。
スープラは、炭素繊維I3、I8及び7シリーズのプラットフォーム上に構築され、それはまた、いくつかの純粋主義者を失望することができる8速ATで構成される。

多田は、「船首のねじり剛性が2倍高いGT86のそれよりも上の重心が低い」と付け加えた。

また、いくつかのバリエーションもを用意。
トヨタのエグゼクティブはすでに、異なる能力を持つスープラのいくつかの変種を生産する意向を表明している。
それは明らかに根本的なバージョンGRMNの到着を招いている。
ハイブリッドバージョンのZ4については、伝統的なバッテリーの代わりに、より高速で強力なスーパーキャパシターの使用について話しています。


https://www.moniteurautomobile.be/actu-auto/nouveaute/toyota-supra-2019-520-nm-et-seulement-1500-kg-2019-goodwood.html

446 :
>>445
英語でおk

447 :
無印m4が1600kgー550Nmで0-100が4.1sだから、e89みたいにオーバーブーストモード有りの1500kg-520Nmで、ギリギリ4s切れるってことか?

448 :
Five generations of Supra together for the first time

http://d1r57ja1amoclf.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/07/A90-Supra-meet-02.jpg

http://blog.toyota.co.uk/five-generations-of-supra-together-for-the-first-time

449 :
へい、多田さん
ちょろっとボンネット開けてみてくれい

450 :
色々動画見て思ったんだけど、
やっぱりボンネットも偽装なのかな?
なんというか、ボンネットの開く分割ライン
がなんかおかしいような。
フロントタイヤの後ろ側とか。

451 :
この車、ひょっとしてめちゃくちゃカッコイイ?

452 :
ケツだけでご飯4杯食べられるくらい格好良い
前が少々ダサくても3杯はいける

453 :
>>450
前にも出てたけどボンネットの開き方はこんな感じらしいよ(予想)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/366/62/N000/000/000/124374029948316210802_z4_11.jpg

454 :
世に出るまであと何年?

455 :
金持ちの道楽

456 :
新型スープラで世界制覇

457 :
新型スープラ買ったら盗難や悪戯が怖いな。

458 :
>>453
90 新Z4 共にそれを踏襲してるよ

>>450
>>436
90のズングリもっこりボンネットは偽装で
市販車は旧Z4や新Z4位、低いのが装着されるのを願おう

>>448
さすが歴代最短ボディーかなり短い・・・

全長
50  4600
60  4600
70  4620
80  4520
90  4380 ←ココ
FT1 4530

RX8 4435
RC 4695

459 :
>>458
FT-1 全長訂正 

全長 4500
全幅 1830
全高 1200

http://hovita.club/ft1-info/

460 :
LCの夢再び
にはならなかったか

461 :
>>460
あれはそもそも市販予定無かったしな
LCが凄いとしかいいようがないな

462 :
スピンドルっていつまで続けるんだろうな
暫く続けて定着させるのかわからないけど、ベンツやbmwに比べてクセが強いしデザインの幅が狭まりそう
クセが強くてもアルファみたいに小さいグリルなら色んな顔が作れそうだけどスピンドルって面積でかすぎるからなあ

463 :
>>459
そのソースいいかげんだよ。
お台場のMEGAWEB行って実車見てきたら明確だが、車幅1830なわけない!
確実にもっとワイドだよ。

464 :
ウィキペディアでは4675×1970×1225になってるよ

465 :
>>463
もう消えちゃったけど
FT-1発表時に見たトヨタ公式でも
車幅は1830だったよ

車高がスーパーカー並みに低くて
フェンダーの張り(抑揚)が凄いから縦横のバランス的に凄くワイドに見えるのよ

FT-1
全長 4500mm
全幅 1830mm
全高 1200mm
http://okinawa.o-cross.net/carreport/20170320-new-car-report/

このサイトは全高が間違えてる
https://sport-car.akakagemaru.info/car-toyota/post-12165/

466 :
>>465
コンセプトが欲しいなら掛け合って買ってこいやキチガイ
いい加減にしろカス

467 :
TOYOTA公式に記載されてた概要と寸法が消えちゃってるんだよね
http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/toyota_design/concept_cars/concept_car_gallery_ft-1.html

レスに答えるだけで
こういう的外れの発狂するキチガイ ワントンキン >>466

468 :
世に出すコンセプトが良すぎなんだよ
夢見せるなよ

469 :
(夢見せるのがコンセプト…

470 :
公開から発売までが長すぎ

471 :
婚約期間は長ければ長い方が…

472 :
>>465
ホントだー!全幅1830でもデザインのバランスであんなにワイドに見えるのか!
あのまま市販は無理にしても、もう少し落とし込めなかったものかな。
なんだか残念。

473 :
ボディパーツはチリ合わせとか厳しいからねー
量産となるとFT-1レベルはレクサスの価格帯になっちゃうんじゃないかと妄想

まあ販売されて少し車高落としてホイールツライチ気味に寄せればかなりキマると思っておこうよ

474 :
確かに。
今80に乗ってるが、80もデビューした時は腰高で顔もいまいちで全く購入対象ではなかったけど、しばらくして車高落としてエアロで決めた車両を街で見かけて一気に惚れたよ。20年前に!
90もカスタムで化ける前提に考えるよ。

475 :
なんか寸詰まりで86の上位モデルみたいなデザインになったな

Z33のニスモバンパーみたいにロングノーズのバンパーのエアロが人気出そう

FT1に近いデザインのエアロも出るかも
スープラ=ヴェイルサイドのイメージがあるので新型でも派手なエアロが出るかな?

476 :
いくらノーズ伸ばしてもホイールベースが短いからなあ
バランス崩れるだけじゃないか
テールは2シーターの割にロングテールだし

477 :
ニュルタイム発表しないの?

478 :
スポーツカーなら公式タイプRみたいに公式にニュルタイム上げるべき

479 :
Z4ベースにニュルもねえわ
お前中卒だろ

480 :
残念。高学歴ですよ

481 :
まさかシビックタイプRより


遅いとかないよね?

482 :
直6FR高級スポーツカー様が直4FF大衆車シビックに負けるわけないだろ

483 :
ID:jWVzht9Jd



ニート

484 :
スポーツカーでニュルで開発やテスト散々してきたのに


ニュルタイム出せないとか相当遅いんだろうなww

485 :
0-100タイムも約1秒速いしニュル北も大衆車シビックごときに負けるなんてありえないぞ

486 :
>>483
自分で高学歴とか言っちゃう時点で人間として終わっている

487 :
>>486
事実を述べただけですが?

488 :
人間として終わってるのも事実なようだ

489 :
超注目車種なのに、だれでも訪れやすいスレタイしてるから変なのばっかり集まるんじゃないの
せめて次スレはローマ字表記のみ、カタカナのスープラは入れないようにしようぜ

490 :
>>489
閉鎖的な過疎スレにしたら
つまらなくなるからそれは辞めよう

アホはワッチョイをNGすれば良いだけだよ

491 :
J29ってのはもういらないな
A90がいい

492 :
FT1ももういらんやろ

493 :
>>491
>>492
他スレを参考にするとこんな感じ

【FT-1】次期トヨタ スープラ Part11【J29】

       ↓

【TOYOTA】次期スープラ Part12【A90】

494 :
Supra っていれないの?

495 :
【TOYOTA】Supra Part1【A90】


次はこれな

テンプレにレジェンド復活
と入れてやって
今回のコンセプトらしいから

496 :


497 :
>>495
前から気になってたんだけどさ
このスレでID変えながら連投してるワントンキン
お前は今、何に乗ってんだよ?

俺は80だしこのスレは80、86、FD、コルベット、Z4だの
スポ車乗りが多いけど

498 :
>>495
なんか見た目のバランスが悪いな
あとワードの中で1番重要じゃないTOYOTAという文字の主張が強すぎるし

499 :
>>495
せっかくPart11迄きたのに何でPart1に戻すんだよ?

>>498
ほんそれ
主役のSupraが小文字で小さく貧弱すぎてTOYOTAに負けてる
こうでしょ

【TOYOTA】SUPRA Part12【A90】

【TOYOTA】スープラ Part12【A90】

500 :
【BMW】A90 Supra Part12【POWER】

批判覚悟でこれはどうだ?

501 :
>>500
それもいいねw
POWERってのがアツイ走りを感じて好き

502 :
このスレに限らず「Part」はダサイから次から撤廃してくれ

503 :
https://pbs.twimg.com/media/Dic_R2JWsAY2HdD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dic-7Q7XcAE0_Bw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dic-6sZWsAABga8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dic-5gVXkAA8w7X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dic-6CAXcAANDxn.jpg

504 :
ダブルクラッチではなくトルコンのほうが壊れなくていいと思うのだが…

505 :
>>503
基本デザインは良いと思う 70点
ほんと問題はズングリフォルムの原因、ボンネットとケツの2点だけ
多田が貧弱なケツを12cm伸ばして後ろの黒80やFT-1と同全長にしてくれれば90点

https://pbs.twimg.com/media/Dic_R2JWsAY2HdD.jpg
ケツが短すぎてちっこいダックテールもダサいよ・・・

>>504
90はパドル付きトルコンだよ
Mに匹敵するGRMNはDCTだろうけど

506 :
DCT

――ちなみに、次期スープラにMTは用意されますか?

多田さん:現時点では、デュアルクラッチ式のトランスミッションだけでも良いのではないか? と思っています。
次期スープラのように大パワーのクルマは、MTだと楽しくないのではないかと思います。エンジンのトルクを上げるとシフトフィールが悪くなりますからね。
そう考えると、MT仕様が必要かどうは、とても疑問です。ただし、レーシングカーに搭載されるシーケンシャルタイプのトランスミッションを一般の方にも味わってもらうというのであれば、
MT採用の意味はあると思いますね。

507 :
このクルマがスープラなら0-100より0-400のタイムが重要だよね

508 :
トルコンとドヤって消えた(笑)

509 :
>>503
なんか34Z並べてるみたいだな
ズングリズングリ

510 :
多田の言ってる
「その時点での理想」 と現実は違うのよ

現実はコスト問題でエンジンミッションの基本構成はZ4と変えられないでしょ
BMWの場合、MはDCTでも通常モデルはトルコン

しかも多田は「スープラは直6だ」といいながら
エントリーグレードはZ4と同じ直4ターボになるのが目に見えてるのよ
600万の90に直6ターボとDCTが搭載出来る訳がない

511 :
都内だとダブルクラッチは絶対壊れるからトルコンで出るならその方がいいな。
90スープラはデザインがずんぐりむっくりでダメだから80スープラの中古価格が今以上に高騰しそう

512 :
多田は痛い目に合うしかない
あまり売れないだろうから
社内での評価は低いままだな

513 :
作る前から売れるタイプの車ではないとトヨタもわかってるはず

514 :
最近のBMは通常グレードにトルコン、
むしろ廉価グレードにDCT(ただしスポーツモデルのそれとはチューニングが異なる)を載せるという流れをなぜか進めている
ハイパワーに対応しないものなら8ATより安く上がるのかな

515 :
https://youtu.be/FEl5jTY62_Y

516 :
https://jp.autoblog.com/2018/07/19/2019-toyota-supra-reportedly-getting-a-four-cylinder-model/

517 :
>>516
86の時もそうだったけど
多田はいい加減な事ばっか言ってんな
90スープラは2グレードか
直4ターボ 265ps
直6ターボ 340ps

でも記事にあるように86の客は食わないだろ
直4グレードでもクラウン上位グレード位するんだから
86とは価格が違い過ぎる

518 :
ID:GnMx/rpU0


意固地

519 :
>>516

>もちろん、現段階では全てが推測に過ぎない。

・・・

520 :
>>518
いつものキチだから触らないように

521 :
そういうことね
d

522 :
直4 600万、直6 800万とかだったらみんなどっち買うの?

523 :
4気筒は無いだろ
寝ろ

524 :
>>501
いいでしょ?w
F1の頃から結構好きなフレーズだったんだよね

https://lh3.googleusercontent.com/-DidWRaNA4_c/UFnMc-R5F4I/AAAAAAAAJoc/aLZ3h2PvGLk8MAHA2W63eGRk8eeJdMAlwCCoYBhgL/d/F1-Fansite.com%2B2002%2BHD%2Bwallpaper%2BF1%2BGP%2BJapan_18.jpg

525 :
またキチガイか
酷い自演たな

526 :
>>522
80乗ってた(乗ってる)人だと直4じゃパワーダウンに
大幅トルクダウン、ボディーサイズも結構なダウン
でも価格は150万アップ
これはつまらなすぎる・・・

実車みて我慢できる小ささ(サイズ感)なら直6だね

527 :
>>524
F1から来てたんだ
カッコいいね

まーーたいつものキチガイワントンキン発狂中
こいつ本物のアホだろ? >>525

528 :
>>525
>>523
で、お前は今なに乗ってんだよ?
で、お前は何でバカみてえにIDコロコロしてんだ?

人に「寝ろ」だの偉そうな事言ってんじゃねえよ
ニートのカーヲタ禿野郎は車買ってから偉そうにしろ

529 :
>>524
【TOYOTA】新スープラ 【Poor】でいいよ

530 :
ボンネットは前ヒンジにして欲しかった
性能とか使いやすさとかどうでもいいから

531 :
中卒・貧困層書き込み禁止

532 :
高学歴高収入のインテリしかいないから問題ない

533 :
>>530
わかる

現行車で前ヒンジってどれくらいあるんだろう

534 :
>>533
ジャガーF
代車でちょっと乗っただけだけど超カッコよかった!!!
あとDB11とか?

535 :
>>534
庶民の質問で申し訳ない
どんな車に乗ったら代車でジャガーFに乗れるんだ?

536 :
中々いいじゃん

https://pbs.twimg.com/media/DijAng_XsAEwnGN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DijAmMZW0AYOOTm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DijAnGBWkAA46HU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DijAn59X4AAPfFF.jpg

537 :
「Supraはさらに重心が低く、そのボディ剛性は86の2倍。レクサスLFAスーパーカーと同じレベルの剛性です!」


あなたはSupraプロジェクトでどのくらい作業していますか?
多田: "2012年以来、7年近く久しぶりに。車の開発のための通常のサイクルは約3年ですが、このプロジェクトでは、それが正しいことを絶対に確信したいと思っていました。

あなたはGT86のための兄弟を作り出そうとしていましたか?
多田:「Akio [豊田]は、中でもGT86と兄弟としてのSupraを持つThree Brothersを募集したい企業として、常に言ってきました。だから私たちは、すべての属性において圧倒的な優位性を提供するためにスープラを目指そうとしました。
例えば、人々はGT86の重心が非常に低いことに満足していました...しかし、Supraはさらに重心が低く、そのボディ剛性はGT86の2倍です。

「それは実際にはレクサスLFAスーパーカーと同じレベルの剛性で、カーボンファイバーを使用せずに達成されたので、
手頃な価格で価格を維持することができました。それは達成するのが最も難しいことでした。

538 :
「直6エンジンです!」

Tada:
「新しいスーパーがGT86よりも短いホイールベースを持っていることを人々が知ることは驚くかもしれません。
車はホイールベースとトラックの特定の比率を念頭に開発されており、私たちが探していたバランスを達成できたと思います」

「Supraには常にインライン6気筒エンジンが搭載されています。もちろん、新しい車でもそれがあります。
新しいスープラがトヨタからの最後のプレゼントで、純正ガソリンエンジン高音質を聞いて楽しめると思います!」

539 :
>>535
レンジローバーとかじゃない?

540 :
86よりも重心低いんだ
ボクサー似非低重心説が裏付けられてしまったか

541 :
>>536
これミラーの位置大丈夫かよ

542 :
BMW「...

543 :
ここまでスタイリングがハッキリしてたら月末発売の雑誌でかなり忠実なCG載せてきそうだね

544 :
https://pbs.twimg.com/media/Dij90tqU0AA_YNS.jpg

545 :
トヨタ スープラ市販型に新たな確定情報!262馬力の2リットル直4を設定へ
https://spyder7.com/article/2018/07/20/7973.html

結局のところ90スープラに2L直4グレードは有るのか無いのか、どっちだろうね

546 :
「直6エンジンです!」

「Supraには常にインライン6気筒エンジンが搭載されています。もちろん、新しい車でもそれがあります。
新しいスープラがトヨタからの最後のプレゼントで、純正ガソリンエンジン高音質を聞いて楽しめると思います!」

547 :
一人二役楽しそう

548 :
直4出さないと売れないだろうから出ると思うな
その代わり1種類だけで200馬力のモデルは出ないと思う

549 :
>>546
そのインタビューでは90スープラには直6「しか」存在しないとは書かれてないんだよ

しかし>>545の記事では多田哲哉氏が米「Road & Track」誌へのインタビューに
2L直4ターボエンジンを搭載したものも有ると答えたと書かれている
さらに多田氏は、直6に比べより良い重量配分を持つと語っている
誤報という可能性もあるけれど、各雑誌の予想もずっと直4ありと書かれてるし
こうなると出る可能性の方が高い気もするが、果たしてどっちなんだろうね

550 :
ゴリゴリ唸り声を上げる4気筒なんて要らねーよ

551 :
いらないなら選ばなきゃいいでしょ

552 :
>>345
シフトレバー、エアコン吹き出し口、左右のエアコン温度調整、ステアリング、ステアリングのボタン配置、iDriveまでそのままBMWじゃん
もしかしてトヨタマーク付けただけで売るつもりなのか?

553 :
外装はかなり変えててエンジンやミッションは自前のアバルト124だって
内装はベースのNDロードスターまんまだしそんなもんでしょ

554 :
どうせ直4 が売れ筋グレードなるんだし設定するでしょ直6はお飾りのトップグレード扱いだろうし

555 :
>>544
かっこいいじゃん

556 :
だね
これならLのエンブレムでも行ける気がする

557 :
>>554
ほとんど売れなくても化けもんみたいなグレードはあったほうがいい
バックミラーにベンツが見えたらAMGかもって道譲っちゃうじゃん

558 :
このA90のターゲットはポルシェケイマンです

「エンジンの位置は非常に異なっていますが、あなたが得意とする運転喜びは、運転して自分自身で感じてもらいたいものです。
私たちはこれに関して自信を持っています。
私たちは、この処理を多くの道路で一貫して行うよう努力しました。私たちは無数の距離と数ヶ月をテストしました。フランスのアルプスから、アメリカの長いコンチネンタルドライブ、そして日本の狭い通りまで。
A90スープラは2席の車です。確かにコンセンサスやそれを選択する決断はなかったが、多くの改訂後、我々は単にこれが理想的な形であることを導き出しました。」

559 :
つづき

A90は200km/hを超える高速巡航では非常に安定しています。
この新たに発見された安定性と対応の秘密の一部は、この車用に開発された新しいディファレンシャルギアユニットです。
私は現時点で詳しく説明することはできませんが、このユニットに関する情報のリリースを楽しみにしています。

BMWと私たちは基本プラットフォームとドライブトレインを、以前にトヨタやBMWで作ったものを超えたレベルに設計しました。
非常に大きな直6エンジンを使用しバランスをとることは困難でした。しかし、その目標のためにBMWは、莫大な費用を投入し開発をやり直してしたのです。


更なる詳細は後日公開していきます。

560 :
Why BMW?

「開発が次の段階に進むにつれて、トヨタがまったく反対の位置にあることが分かりました。
そして、BMWは、部品が1つずつ形になった。あらゆるものを締め具やリベットにして、厳重な品質管理と十数点のテストを経て、分析のために何千もの部品を日本に返送します。
それは私たちには普通のことです。私たちのレベルでテストした各作品は、今や驚いたものでした・・・

以上source
http://club4ag.com/chief-engineer-tetsuya-tada-reveals-the-a90-supra-through-a-viewpoint-of-joint-development-with-bmw/

561 :
日本販売は直4メインで直6は台数限定の可能性もあると思う
どちらを買うにしてもかなり納期は長そう

562 :
Z4と言うか今のBM直4メインなんで直4はZ4の製造ひと段落してからの投入でしょう
多分契約上BMW側から直6の相当な押し込み台数が有るだろうからそれ売り切る迄は直4出しますとはうかつに言えないんだろうけど

563 :
セリカどころか
セレス・マリノレベル??

564 :
ロングノーズにでかいエンジンを押し込んだ上で、
重量バランスを最適化させることはいわばBMWのお家芸
しかし2座のリアルスポーツというのは、あまり手を出してこなかったジャンルでもある
このチャレンジが両社にとってプラスになればいいね

565 :
ケイマンがライバルw

566 :
どうせポルシェをライバルにするならGT3、GT4をターゲットにしたNAモデルが良かった高回転型のNAは少ないしBMW製の高回転型NAならもっと魅力的だった

レブ8500回転の3.8のストレート6で450PSだったら萌えるよね

567 :
テールランプを80にしたらカッコイイのに
今のは泣き笑いに見えて残念

568 :
>>566
Z4Mクーペってのが有りましてね
別名BMWバカ製造機というらしい

569 :
はっきり言いきっているんだし頼もしいね
BMWの手が入っているし中々いいんじゃない?

>A90のターゲットはポルシェケイマンです

570 :
https://www.youtube.com/watch?v=9tum-k_uvYk
01:35辺りからのスタート時のエンジン音が良い感じ

571 :
>>566
GT3を2000万円台で出したら、バカ売れしそう。

572 :
音、やっぱりなかなかいいじゃん。
でも見た目はボンネットの異様なモッコリ感に
目が行き過ぎてよく分からないな。
細部はカッコいいのは分かる。でも全体的には
モッコリスープラの称号は避けられない感じかな?

573 :
45秒前後でも分かるけど直6はいいね


https://www.youtube.com/watch?v=ALW9INwm6zg#t=30

574 :
少なくともここ日本では、2000万超の車がバカ売れするような経済状況ではないな
強いて言うなら、ポルシェは価格帯の割には驚異の販売台数だと思うが

575 :
すまん、今日本は好景気なんだが

576 :
全然給料上がらないわ

577 :
資産1000億持ってたら、友人にお願いされたら普通の人が1000円貸すくらいの感覚で1億くらいなら貸すのかな?

578 :
>>552
でもインタビューだとトヨタの部品だーー、って言っているんだよなぁ
BMWとはデザイン違う!とか


ほんとかよ

579 :
>>574
実質賃金が20年以上上がってない日本&車の価格は年に2%くらい上がる

580 :
マガジンXの新車発売スケジュール(来年夏まで)に
スープラが載ってなかった

581 :
今日新型NSX見かけたけど怖いくらいオーラないな
クルマ好きの俺が目の端に発見してもそのまま視線切ったくらいだ

582 :
>>581
先代なんて、見とれて追突事故起こしたとかって話が沢山あったんだけどね

583 :
多田紙インタビュー動画(下のつべ)

Q1.偽装無しでいつ見れるの?
A「来年の春に発売をしますのでそれより前です。」

Q2.いつ頃から予約出来るの?
A「Dごとの判断です。でももう既に予約が始まっている国もあるようですよ」

Q3.ベンチマークは?
A「特に決めたわけではなく、自分で運転したいと思える車を作りたかった。ターンインも良く、アンダー・オーバーが出ない中立なバランスのとれた車ですよ」

Q4.重量配分は5050?
A「それはもちろん」

Q5.A90へのFT1の影響は?
A「これはね。あんまりないんですよ。あくまでアメリカのデザインスタジオが作成したものでして、A90は別ですね。」

Q6.BMWと協業して、妥協したことは?
A「それは無いですよ。ハハハハハ」

Q7.A90は電子制御に頼る設計をしたの?
A「なるべく電子制御に頼らないものにしました。1つだけ秘密を。ディファレンシャルギアに新しいテクノロジーを採用しました」

Q8.この車は何段ギア?
A「・・・。それは秘密です。想像ください」

↓BMWらしいマフラーサウンドね。
New Toyota Supra MK5 World Launch Specs and walk round
https://www.youtube.com/watch?v=FEl5jTY62_Y

584 :
>>574
あの…今超絶好景気なんですけど…
うちでさえ毎年ベースアップするし、リーマンの分際で335i乗れてるし…

585 :
>>574
他のGT3車両が、5千万オーバーに価格上昇してるから、
性能に問題なければ、使うところ多いと思うんだけれどな。

586 :
キター!

https://mobile.twitter.com/CyberMagazineX/status/1021672251496624128/photo/1

587 :
何も無いし

588 :
マツダの直6クーペか
スープラの直4と同じくらいの値段だったらアリかな

589 :
これのどこがスープラなのか トヨタの社長は頭がおかしい

590 :
2018年07月25日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/23596679.html

TOYOTA、「スープラ」試作車の走行を英国で初披露
−「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で直列6気筒のサウンドが響く−

Q これが5世代目の「スープラ」となるので、スープラファンに知ってほしい5つのことを教えていただけますか。

多田
まず初めに、今までの「スープラ」は全て直列6気筒エンジンを搭載していました。新型でももちろん搭載します。
2つ目に、歴代「スープラ」は全てFRでした。これも継承します。
3つ目は、デザイン。A80(4代目「スープラ」)からヒントを得て、もちろん同じではありませんが、その要素を取り入れたことで、新型をぱっと見て「スープラ」だと分かるデザインにしました。
4つ目は、各世代を振り返ると、それぞれの時代で存在感を見せつけてきました。新型でもそれを実現したいと思っています。来年発売されたら、このクラスで一番fun-to-driveなクルマになると信じています。

現在、自動車業界では自動運転や電動化やAIが話題の中心です。規制が厳しくなることで、エモーショナルなクルマをつくることがどんどん難しくなっています。
ですから、5つ目としては、新型「スープラ」が純粋なガソリンエンジンによる官能的な音を楽しめる最後のトヨタ車になるのではないかと思っています。
以上が私の5つのポイントです。久々の発売となる「スープラ」をみなさんに楽しんでいただきたいと思っています。そして30年後に再会して、どんなにいいクルマだったか話しあえるといいですね。

591 :
トヨタグローバルニュースルーム
2018/07/24 に公開
TOYOTAは、7月12日〜15日に英国・グッドウッドで開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」(Goodwood Festival of Speed)に参加し、
開発中の「スープラ」の試作車で走行しました。公の場での走行は初めてで、「スープラ」のアイデンティティである直列6気筒のサウンドが会場内に響き渡ると、多くのファンがその走りに注目していました。


https://www.youtube.com/watch?v=qTRSp9gpya8

592 :
次期スープラは800万ぐらいするの?

593 :
>>590
このデザインならもう買うわ
もうデザインより価格が気になる

>>592
たぶん直4が450万くらいで直6が600万くらいだよ

594 :
>>593
>>590のリンク先によると直列6気筒だけじゃないの?

2050年には日本車は全部電気式になるらしいが、水素式とは何だったのか。

595 :
水素を燃料として発電する電気自動車

596 :
日産方式ならモーター駆動車でエンジンが発電専用なら全部電気自動車

597 :
ネットを見ると何だか水素式が負けそうらしいですが。

598 :
>>5つ目としては、新型「スープラ」が純粋なガソリンエンジンによる官能的な音を楽しめる最後のトヨタ車になるのではないかと思っています。
次期86はHVなの?
多田の言うことを真に受けるのも何だけど

599 :
モデルチェンジしないフラグ

600 :
>>598
何十年後の心配して…

全固体電池が量産されればあるいは…

601 :
>>598
86はスバル車扱いとか
特にエンジンはボクサーだし

602 :
4気筒要らないから6気筒だけで500万で出して

603 :
ここにいるみんな一応パドルシフトのみでええっちゅうことやんな?

604 :
今時MTでガチャガチャやりたくないわね
特に都市部の渋滞路ではさ

605 :
>>597
燃料電池の本命は大型長距離車両

606 :
2シーターならトランクスペースは86よりある?

607 :
絶対86の方がある

608 :
そうか…
今86一台だけどスープラでたらスープラとNVAN6MTの二台体制を検討するわ…

609 :
なんでハイゼットやエブリィじゃなくNバンなの?

610 :
6MTあるの?

611 :
GRMN版ではある可能性も否定出来ない
直6版に300万くらい上乗せになるんじゃない

612 :
MTとAT両方出たらどっち買うか迷うからATのみにして欲しい
直6か直4かはお金の問題さえクリアできれば誰だって直6買うだろうけど

613 :
グレードや価格はレクサスRCと似たような感じになるんかな?

614 :
>>612
いや俺は直4の方がいい

615 :
ここまでコンパクトでハンドリング重視の方針が明確なのに、FRの6気筒ってのは確かにちょっとビミョーな気もする
これがスープラじゃなきゃ普通に4気筒ターボメインにする所だろう

616 :
セリカポジじゃん

617 :
最新のベストカー読んだけどスープラ特集はあったがネットで出回ってる情報以外の情報は特になし
でもかなり本物に近いだろうなっていう偽装なしCGが載ってたから読む価値はあり

618 :
>>615
ベンツとか4気筒2Lで400psまでいっちゃってるからねぇ
500ps600ps目指すんなら6気筒もわかるが

619 :
ターボだから2リッターでも400馬力はわかるけど、市販車でそんなのイヤじゃない?
ランエボインプが400馬力で600万なら誰も買わないよ
ベンツだから出せたんだろうな

620 :
2.0 の4気筒でも400PSは出せるが過度のトルク特性を考えると余裕がある3.0の6気筒の方がフィーリングは良いだろうし難しいね

50対50を6気筒で実現しているなら4気筒は相対的にリヤ寄りの重量配分になるのだろうか?

新しいデファレンシャルシステムはMアクティブデファレンシャルと違ったりするのかどうか?

自動ブレーキはつくのかどうかなど興味は尽きない

621 :
つーかわざわざBMW出さなくても
RCの2GRと8ARのやつにマニュアル乗っけて
ちょいスポーティに味付けして品質落として
トヨタバージョン出すだけで良かったような
今さらだけど

622 :
>>620
FRをどう作ったってリア寄りの重量配分などならない

623 :
トランスアクスルがあるじゃん
どう作ったってとまで言うなら

624 :
現実にそんな車があるなら言ってみ?

625 :
LFA
https://motorz-garage.com/topic/detail/563

626 :
RーリのF12ベルリネッタとかも46.対54でリヤ寄りの重量配分ですね

627 :
>>616
頭の中20年前で止まってるのか??

628 :
重量配分とかどうでもいいからとにかく総重量軽くして欲しいな

629 :
>>617
コンビニで偶然ベストカー見たけど90スープラってカッコ悪いね
全長みたら凄く短くてちっこいし

630 :
>>625-626
後寄りと言えるか微妙だけどスーパーカークラスだとリアの方が重いFRもあるんだな
じゃあ廉価なロードスターが50:50って結構頑張ってんだな

631 :
>>630
フロントミッドシップ、トランスアクスル採用、ラジエーターを後ろに持って行くなど、必死に後ろに重量物を持っていって、ようやく48対52だからな。

632 :
Rーリとかラジエター等は前やで

633 :
ATで良い派が多い辺り
所詮はトヨタの車を買う層だな

634 :
しかしトヨタのデザインセンスってほんとダメだね
ベストカーみて呆れた
輸入スポーツモデルの色気や迫力、格好良さがまるでなし
幅だけ広い86だわ

635 :
この鼻本当なの?
なんだか外車も含めて最近のスポーツカーはカッコ悪いな
イギリスの王子が乗ってた電気自動車のジャガーEタイプとか超カッコ良いんだけど
トヨタ スポーツ800とか2000GTのエクステリアで中身を現在の安全装備とパワートレーンにしてくれば良いのに

636 :
スープラ新写真

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180727-10329165-carview/2/

637 :
>>635
https://rockyauto.co.jp/order/rocky3000gt.php

638 :
>>636
LC Fじゃねーか馬k・・・・居たぁぁぁ!www

639 :
新スープラにはリアウイングは付かないの?

640 :
FT-1は電動リアウィングついてたね
電子サイドミラーもあったらいいな
擬装なくなったらめちゃくちゃかっこよくなるだろうしわくわくが止まらない

641 :
LCFカッコいいな
新スープラの直4の方がせいぜいの俺の経済力じゃ一生縁の無い車だが

642 :
>>637
すげぇぇぇ、こんなのあるんだこういうのを待っていたんだよ
値段が・・・2490万円+税+諸経費
ごめんなさい俺が悪かったですクラシックカーとか持てる身分じゃありませんでした

643 :
>>635
え?
輸入モデルは格好良いの沢山あるじゃん、と思ったら懐古主義の人だった
国産モデルで格好良いのはちっこいけどロードスター位かな
LCFいいね、やっぱ伸びやかなフォルムは格好良い
https://amd.c.yimg.jp/im_siggEUmf9yzRp_1msCeoYAh1Dw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180727-10329165-carview-004-1-view.jpg

644 :
嘘か本当かわからないけどカートップにMT追加も検討されてるって書いてあった
個人的には出なくていいけど

645 :
兄弟でドあっぷキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


2019 TOYOTA SUPRA SPIED TESTING AT THE NURBURGRING
https://www.youtube.com/watch?v=j3YPhsTtPhs

646 :
スープラの後ろを一回りデカイクーペが追いかけてる

647 :
RX8みたいだな

648 :
>>647
実際見た人は
幅広いRX8位のサイズ感で80よりかなり小さい車だってさ・・・

649 :
>>643
>>641
なんでLCのプラットフォーム使って(全長は4500台に詰めて)
トヨタV6 3.5L 422ps V6ターボとV6 3.5L 330psを使って
90開発しなかったんだろ?
内装グレード下げて、余計な装備を大幅減すれば800万台でいけるでしょ
こっちの方が遥かに迫力あるしハイパワーなのに
多田は直6だの言ってるけど結局は直4もあるんだから
BMWに頼らずV6で良かったのに

650 :
>>649
4気筒を断定するなアホ

651 :
>>650
お前アホだろ?
多田本人が直4認めてるし各誌でも直4あり
https://spyder7.com/article/2018/07/20/7973.html

>>648
>>649
90の全長、全高はケイマンと同じで相当小さいし
エンジンもV35A-FTS と 2GR-FSE の2構成で良かったのにな
2GR-FSEはロータスに供給してるしエキシージの350PS仕様もいい感じ
BMWにおんぶにだっこして開発は難航するわコスパを悪くしたのは何故だ?

652 :
多田がアホ

日産はインフィニティーQ60の完全流用で
自社V6ターボ300馬力と400馬力の35Z(34より大幅サイズアップしてド迫力)を
90の1年遅れで出すのが確定してるからこれ出されたら90は終わり
見た目も小さく短くショボイ
パワーも大負け
BMW製じゃ故障する
5年保障切れたらクソみたいな高額維持費
90に一つも良い事なし
多田がアホ

653 :
まーたジキゼットガーか
擬装車がテストしてるとこ撮られるかせめてそれっぽいコンセプトカーが発表されてから来てね

654 :
Q60、サイドからみた流れるようなラインが美しいんだよなぁ。

655 :
Q60の流用のZとZ4ベースのスープラではスペックが似たようなものでも実際はスープラの方がポテンシャルは高いだろう

ZはQ60 から流用し簡単には仕上がるだろうがスープラ程は走りこまないだろうし冷却等に問題を抱える可能性が高くLSDの設定があってもビスカスであるかもしれず社外パーツでの強化は必須だろう

ノウハウが不足しているトヨタがBMWに頼ったのは英断といえる

656 :
多田が勝手にBMWと協業決められるわけねえじゃん
中卒乙

657 :
スープラの開発の前にBMWとの共同開発
こっちがトヨタの狙いなのにw

658 :
来春発売だからまだ隠す時期なんでしょうがここまで出し惜しみというか、先にレース仕様見るとと、市販車が貧弱に見えないか心配。

659 :
スポーツ単体で考えるとクランクの長さが絶対的に長い直6はv6より不利だけどな

660 :
正直今の日産が出して来るクルマに真面目に期待してる人なんて、ここには殆ど居ないのでは
ヨタアンチさんくらいだろ

661 :
>>657
世界戦略が見えないアホばっかりだよな
>>649みたいなことを当然の疑問のように書いちゃうレベル

662 :
https://pbs.twimg.com/media/DjKYp9UVAAAOXSH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjKYqF7V4AA7Z72.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjKYqOGU4AAu0SH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DjKYqXRU0AAinMA.jpg

663 :
スープラを作るために共同開発に至った訳でもないんじゃないの

664 :
>>663
ホンダと日産抜いたトヨタ連合とBMWとプジョー・シトロエン
VWグループ
日産、ルノー、ダイムラー

この三つ巴は10年以上前からの既定路線だよ

665 :
―自動車専門誌には340馬力出ると予想されています。
多田 馬力はいろんなバージョンがあります。それ以上に重要なのは走り。いかにサーキットや狭い山道を安心して走れ、アクセルを踏めるか。

―日本での販売は来年春?
多田 それくらいです(笑)。

666 :
「ニュルのラップタイムですか? まだ測っていませんが、かなり速いと思いますよ。普通に走っても7分台は楽勝で走れると思います。
本当にニュートラルなステア特性なので、ニュルでもほんとに走りやすいし、タイムも自然と出ると思いますね。とくに回頭性の良さは圧倒的です。
実は“デフ(ディファレンシャル)”に秘密兵器を搭載しているんですよ。詳細はまだお話しできませんが、デフに超ハイテクが盛り込まれています」

667 :
BMがトヨタの金で作ってんだがらいいものできると思うわ

668 :
「BMWのクルマづくりもたくさん勉強させていただいきましたね。とにかく手間とお金がかかる開発をしていることには驚きました。
トヨタの常識からは考えられないことがたくさんありました。こんなに手間とお金をかけてしまうと儲からないんじゃないかと心配になってしまいましたが、それがそうはならないことにも驚いた。
設計図などもトヨタよりもたくさんの図面を書いていて、さらにシミュレーションの造り込みもトヨタ以上のものをやっていたし、もちろん実車の造り込みとテストも凄かったです」

669 :
BMWと共同でやった方がいい安全面とか信頼性のテストなどはいっしょにやっていますが、基本的には、とくにハンドリングや走りに関するテストは別々にやっています。

新型スープラと新型BMWスポーツは86とBRZと同じような関係で、意匠がちょっと違っていたり走り味がちょっと違う程度だ、と書いているメディアが多いのですが、ここでハッキリ言います。両車はまったく違います! 
まず、いろいろ共通化して安く作ろうという発想がありません。だから外装も内装も同じ部品というのは極めて少ないんです。
たとえばシフトノブすら違うデザインで作っています。エンジン本体やターボなどハードウェアは同じものですが、チューニングはお互い違っています

670 :
86とBRZは意匠がちょっと違うだけってのは認めてるのか
つーかシフトノブ違うの?BMWの嫌いだからこれは個人的に朗報

671 :
ドイツ車ガーの負け
トヨタがうちは適当ですと認めちゃったw

672 :
トヨタはどれだけ手間とお金を掛けずにやっているのかと。。。

673 :
それで丈夫な物作ってるんだからそれでいい

674 :
LFAみたいなん出されても買えないんだしこれでいいんだよ

675 :
トヨタがダメっつーよりBMの車造りが想像の斜め上行ってたって話だろ
そんなニュアンスが感じられる
トヨタのエンジニアとしての自負もあるだろうから
うちもこれだけやってるのに..みたいなさ

676 :
営業トークだよ。
ニュルの上位タイムにBMWはほぼ無し。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times

677 :
トップランカーはとんでもspecだから比較するのは酷じゃないか…?
M4 GTSがゾンダFと肉迫してるのは評価されるべきだと思うよ。MP4-12Cとかよりも上だし。

678 :
ドイツ車ガーには申し訳ないけどトヨタはダメなんだろう
スープラ(BMWファイナンストバイトヨタ)は興味あるけど

679 :
株を買うなら7203
車買うならBMW

680 :
>>670
…良くなるとは限らない……

681 :
イイ音出してるね



https://www.youtube.com/watch?v=j3YPhsTtPhs#t=30

682 :
2L4気筒でいいから(^_^;)398万円(消費税込み)で販売されないかなぁ♪

683 :
ここがスープラスレだからというのもあるだろうけど、Z4の情報ってほとんど出てこないよね。
テスト段階のリーク装い宣伝はトヨタに任せた状態なの?BRZの時もスバルって事前リーク宣伝あんまりなかったんだっけ?

684 :
BMWが新型車を発表へ、Z4 新型か…ペブルビーチ2018

BMWグループは7月25日、米国で8月に開催される「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス2018」(Pebble Beach Concours d'Elegance)において、
BMWブランドの新型車を初公開すると発表した。

米国カリフォルニア州で毎年開催される「モンテレー・カー・ウィーク」の有名イベントのひとつが、「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」。全米から車好きの富裕層が多く集まる一大イベントであり、
世界中から集められた数々のクラシックカーが展示される。
BMWグループは前回の「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス2017」において、BMW『コンセプトZ4』を初公開。
コンセプトZ4は、2018年に正式発表予定の次期『Z4』のデザインスタディモデルだった。

現時点で、ペブルビーチ・コンクール・デレガンス2018で初公開されるBMWブランドの新型車の内容は公表されていない。
コンセプトカーの登場からちょうど1年が経過し、新型Z4の市販モデルがワールドプレミアされる可能性がある。

685 :
昔ペブルビーチの波濤ってゲームあったよね

686 :
>>676
トヨタ勢だってべらぼうにコスト掛けたLFAが突出しているだけで、
他の量産モデルはほぼBMのものより遅い。
しかし、そのような書き込みが出てくるあたり、トヨタのイメージ戦略は当たっている。とも言える
BMがスーパースポーツと呼べる車を持ってないのは事実だし
セダンベースのスポーティカーを作らせたら天下一品なんだけどな
このところはメルセデスもAMG-GTの投入でずいぶんイメージアップしたと個人的に思うから
そういうテコ入れはそろそろ必要なのかもしれないね

でもスープラを現実的な価格帯で仕上げたいならBMと組むのは良い選択だ
約15年前にM3CSLが市販FRニュル最速を打ち立てたときも、たった1000万ちょっとの車で!?と驚かせた
スープラにもそういうキャラクターが期待されてるような気がする

687 :
現時点の擬装は意見を吸い上げる為の観測気球?
まだ修正が効く段階なのか?

688 :
意見w

689 :
>>686
とても参考になりました

690 :
デザインの決め方も随分違いましたね。
BMWはどんなデザインにするかというよりは、どんなプロポーションというかパッケージングにするかということを決めるのに、とても時間をかけていることがわかりました。
我々はどうしてもスケッチを重視したり、デザインを先行させがちですが、BMWはクルマのプロポーションさえ決まれば、外装デザインは自ずと決まってくる、というようなスタンスでした

691 :
随分前のインタビュー記事を連投すんなアホ
既出だわ

692 :
パレードランの走りでは、エンジンやエキゾースト系の音を観客のみなさんに聞いてもらいたかったので、全開走行ではないですが、エンジン回転数は高めに、アクセルオフ時の音も意識的に出すように走っていました。
今回の搭載エンジンは、歴代スープラ(直6・FR)にあわせて直6です。排気量も3L(ターボ)で踏襲しました。
4気筒モデルについては、ユーザー層を広げたり、価格設定を下げてカスタマイズを楽しむ人たちに向けてラインアップするかもしれませんね

693 :
そもそもだけど、個人的にはこういう生い立ちの車にスープラの名前付けて
恥ずかしくないの?ってずっと思ってる。

GTーRの様に日本だってこの位の性能の車作れますよみたいな意地見せろよ!
と言いたい。金あるんだから、LC系ベースでスープラ作って、
そのオープン版をソアラにするとかしろよなー。

694 :
だってベースはほとんどBMWだし

695 :
LFAみたいなのを増やされても買えないしなぁ

696 :
>>693
LC500買えよ

697 :
どうでも良いけどヘッドライトの涙みたいになってるダクトって完全にダミーなんだね

698 :
>>693
めんどくさいやつだなぁ

699 :
トヨタの開発に少しでも関わり合いがある人間ならわかると思うが、
もうスポーツカーを作るロマンのある会社じゃないのよ。

700 :
どのみち買えない層は関係ない

701 :
今日もキッズが芳ばしいなぁ

702 :
日本じゃSUVと軽しか売れない時代にスポーツカーを作ってくれるだけありがたい

トヨタ独自で下手なスポーツカー作るよりBMWに任せた方が安心かつトヨタで保証されるなんてお得なスポーツカーだと思う

703 :
2020年のSUPER GTで、スープラがGT500クラスに復活


2020年 GT500スープラ復活
8/24号
http://www.sun-a.com/img/sp/10366/cover.jpg

704 :
>>693
いや、いい事言ってる。
冷めた奴ばかりじゃこの先日本はダメだぞ。
大メーカーのやる事でも、意地と努力で
やった開発は意外と庶民に伝わるものだ。

705 :
>>693
ほぼ同意

めんどくさいとか、あれこれ言い訳つけてあきらめちゃう人より
こういう意見言える人の方がよっぽど車を良くしていけると思う

706 :
伝わるだけじゃ駄目なんすよ
ある程度売れなきゃさ

707 :
86でMTの割合がほぼ半々なのに
スープラで設定なしとは馬鹿げてるなあ

708 :
ポルシェで10%とかやぞ要らんやろ

709 :
>>699
ニュルで走り込んだって言う広告文句の新型クラウン試乗したら、
まともに走らない車でワロタわ。BMW M系みたいなスポーティーセダンじゃ無かった。

710 :
>>705
諦めてるんじゃなくてBMWの直6積んだトヨタ車って最高の組み合わせだと思うな
LCベースで作るならとりあえず今LC買っとけば満足出来ると思う

711 :
>>693
代わりに70とか80とか

712 :
>>707
新型買える層にとってMTどうなんだろうね
86BRZも販売当初試乗に「MTないの?」って来てたのは冷やかしだらけだったし

選択肢としてはありだと思うけど
相当頑強なミッションでないとガクブル
GRMN版に期待しよう!

713 :
>>712
86とBRZは発売当初からMTあったろ。

714 :
試乗車の話やろ

715 :
MTの試乗車も多かったけどな

716 :
86でMT率5割ならスープラには必要ないと思うね

717 :
>>702
トヨタの保証って?
期間が過ぎての故障は有料では?

718 :
T.M.G.P.S.がもっと声を上げれば…

719 :
>>717
そりゃそうだけど
トヨタの社内基準を満たしてないとトヨタ車としてはだせないから普通の外車より品質はまともでしょう

720 :
一応国産車扱いなんだし車検、整備等費用がBMWより安く済む可能性が高い

全国にトヨタのディーラーがあるので実際にトラブルにあっても安心とここら辺りは強みだろう

721 :
つか言わなくても分かるだろ
ワザワザ期間過ぎたらとか聞き返すのが

722 :
>>719
昔GMに押し付けられたキャバリエもトヨタの品質基準はクリアしてたのかな…

723 :
一体およそ8億円
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/images.motorz.jp/wp-content/uploads/2016/12/05174729/2017-01-05_17.42.22_1024.png

724 :
タイヤがそんなに安いわけねー

725 :
タイヤ一桁間違ってるやろ
普通の車よりタイヤ安いやんけ

726 :
>>722
キャバリエはGMとトヨタが共同開発した車だったのか?

727 :
700万なら残価ローンで買おうっと
800万なら諦めて泣く泣く直4買う

728 :
>>719
BMWの車にスープラって名前と
トヨタエンブレムを与えただけだから
トヨタ品質とは言えないってうちの
サービス部長は判断してたな
ユーザートラブルなるからうちで
扱いたくないと言ってたわ

729 :
>>728
AREA86扱いじゃないの?

730 :
>>729
俺も多分扱いはGR専売やとは思うけど
チャネル併売なら貧乏くじだよなって話です

731 :
知ったか乙

732 :
どこで売るかすら決まってないって事?そんな事ある?

733 :
4気筒買うやつは外車乗ったことない奴だろうからクレームも多いだろうな

734 :
四気筒は要らないよなぁ・・・・

735 :
>>712
Rーリ・カリフォルニアの例もあるからね
MT欲しいコールが多かったから数億円かけて開発したら、
2台しか売れなかった・・・

736 :
4気筒と6気筒併売ってアルテッツァ思い出すな
あちらは4気筒がホットモデルだったが

737 :
なんやかんやでGRMN以外は全店扱いな気がする

738 :
4気筒やめてMT追加

739 :
新スープラは左ハンドルなの?

740 :
まさかFF最速のタイプRより遅いって事は無いよな?
それなら買えん!

741 :
「ニュルのラップタイムですか? まだ測っていませんが、かなり速いと思いますよ。普通に走っても7分台は楽勝で走れると思います。
本当にニュートラルなステア特性なので、ニュルでもほんとに走りやすいし、タイムも自然と出ると思いますね。とくに回頭性の良さは圧倒的です。
実は“デフ(ディファレンシャル)”に秘密兵器を搭載しているんですよ。詳細はまだお話しできませんが、デフに超ハイテクが盛り込まれています」

742 :
スープラのミッドシップも見て見たいっす

743 :
「BMWのFRに対するこだわり、重量配分に対するこだわりには、いろいろと驚かされました。
スポーツカーだから軽くしたいということはあるんですが、FRの場合、フロントを軽くすることが実は難しかったりする。
私は少しぐらいフロントが重いのもしょうがないと思っていましたが、BMWはエンジンの搭載位置を下げようと提案してきた。
かなり開発が進んだ段階だったのでビックリしましたが、実際にそれを実現したのには驚きましたね…」

744 :
>>726
今回、トヨタが開発担当した部分は故障が少ないだろうね

745 :
>>728
その懸念は正しい
サービス部長は伊達じゃない
素人とは違う

746 :
>>744
どこ担当したのか、な

747 :
>>744
なんか、よっぽど今回のスープラが気に入らなんだね
ちょっと可哀想になって来たよ

748 :
>>744
そもそも開発担当したところなかったりして

749 :
素朴な疑問なんだがウインカーって左右どっちなんだろ
最近はほぼ左ばっかり乗ってるので左の方がありがたいんだが

750 :
>>749
トヨタ車だから、右にしてくると思いたい。
けどヴィッツGRMNは左にウインカーあるからなぁ。
BMWの右ハンドルでもウインカー左だし、左臭いな。

751 :
なんかいかにもZ4って感じの横からのシルエットだな
最近のトヨタ車とはテイストが違い過ぎる
直6だからってのもあるんだろうけど

752 :
確かに86出た当時の試乗車はMTがかなり少なかった。
クレーム入れたらうちの店、営業皆オートマ限定ですとか言われて失笑してもうた…

753 :
>>748
見た目は、担当してるよね。
内装はあんまり変わらないんだっけ?

754 :
>>752
流石に嘘松だろソレ

755 :
通っているディーラーの新人営業が免許持ってなかった話もあるでな

現実とは我々の想像の斜め上を行く

756 :
タイムなんてどうでもいいから、
アストンのV8みたいな音出してほしい!!
ヒューズ抜くと低回転でもバイパスになってさ

757 :
>>751
ロングノーズは良いんだけどケツが貧弱で短くてダサいよねぇ
Z4の悪いとこまで踏襲しなくていいのに
FT-1の雰囲気をZ4のパッケージングにむりやり落とし込むとこの程度なんだね

758 :
2シーターの割にはどうみてもロングテールだろw

759 :
>>746
エクステリア

760 :
>>747
どうしたらそんな解釈になるのか解らん
今回のスープラというか、BMWに対する信頼性には
疑問を持ってる

761 :
>>758
車軸から後ろの長さに2シーターかどうかなんて関係無くね?

762 :
20年前に買った80は8年位で真っ直ぐ走れない位に壊れたけど新型はどうなんだろね。
80乗ってた時にハブベアリング2回、ハブ1回、ドライブシャフト1回交換しててトヨタ=足回り貧弱ってイメージ付いてるんだけど
BMW製ってどうなんだろう。

>>752
営業が全員AT限定ってそこでMT買った時に誰が駐車場内で車動かすの?

763 :
>>762
整備士にMT持ちがいるんだろ

764 :
>>762
走り方走行距離による

765 :
>>762
BMWは凝った足回りしてるせいか、
ブッシュがへたりやすいかな。
中古車買ってもブッシュ交換で見違えたりする。
そういや、BMW 製となると
タイヤはナットじゃなくてボルト固定なんだろうな。

766 :
今ディーラーの求人見ても営業なら
オートマ限定可だぞ
トヨタのラインナップでMTあるのって
86とカローラくらいしかない
カローラなんか9割以上オートマだし。
だから86発売時にエリア86とか作って
営業でもスポーツカーに理解ある従業員集めたんやで

767 :
>>761
車軸の後ろだけの長さで比べるならマクラーレンのロングテールもロングテールじゃ無くなるぞ?

768 :
>>766
日本の新車販売でのMT率(=1%未満)を知らないんだろ

769 :
新車のMT率が1パーセントだろうが今でも免許取る人の4割強はMT
男に限れば7割強がMT
普段乗らなくても乗る資格のある人は沢山いる

770 :
>>766
>>768
20年間MTしか乗ってなくて点検修理の時は営業の人が整備工場まで移動させてるの見て来たからそれが当たり前だと思ってたんだ
6MTのバックの入れ方を知らない営業なら見た事あったけど最近は免許すらないのか。

771 :
飛行機の営業マンはパイロット資格がないと駄目なの?
営業マンの資質って客が求めることや商品を正確にイメージしてマッチングさせることなんだよ
実際に見たこともない触ったこともないものを売るのが営業

772 :
>>771
車の免許も持ってなくて、更に見た事も触った事も無いなんて斬新な営業だなw

Z4は8月23日に発表予定なんだね
スープラの情報も出てくると嬉しいんだが

773 :
86みたいにガズーレーシングフェスティバルでサプライズ発表かも

774 :
>>772
営業職にもいろんなタイプあるからねぇ

775 :
4気筒は無しでしょ
4気筒は有っても86へ直4載せるぐらい
それをスープラ名義で出すか(多分無いと思うが)セリカ名義で出すくらい
しかしデザインをトヨタが担当したのはやはりダメだな
BMWデザインの方がマシ

776 :
積載車乗れないと仕事にならんだろ

777 :
馴染みのトヨタ店の営業さんに積車で赤の新型スープラ持ってきてもらう場面を想像したら今からでも興奮して眠れんw

778 :
4気筒貧乏くさい。
買う方も作る方も。

779 :
俺は4気筒から8気筒までアリだと思うけどね
最近の国産スポーツってエンジンバリエーションないじゃん?
〇〇エディションはスポット増しと足回りを見直ししたから200マン円高みたいな商売がまかり通ってるよね
これはおかしいと思うんだ
グレードはエンジンパワーでつけたほうがわかりやすい

780 :
https://cdn-image.as-web.jp/2018/08/03145048/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-660x440.jpg

781 :
そこで、多田CEは新型スープラの開発にあたり徹底して“ピュアスポーツ”にこだわって開発を行なってきた。

直列6気筒エンジンを搭載する理由もそこにある。「エンジンの余分な振動が原因でクルマのハンドリングが悪くなるという例は多々あります。
直6エンジンは“完全バランス”と言われるように本当にスムーズ」なのだ。共同開発先のBMWは比較的ラグジュアリー路線を趣向するが、
多田CEは「ピュアスポーツ路線」に向かうことを説得した。
「重量配分にも徹底的にこだわりました。ホイールベースを短くするとともに、超高速域での直進安定性を高めるためにオーバーハングを長めにしました。
(共同開発の)BMWとともに軽量化を追求していくと、徐々にリヤが軽くなっていったのでエンジンを少し(後方に)下げた」という。

782 :
>>781
まるで多田が設計したかのような書き方だな

783 :
もう多田は喋らない方がいい
エンジンは直6のみみたいな言い方するわ
最初の会合でBMWに怒られちゃいましたwみたいなこと言うわ
喋れば喋るほどボロが出る

784 :
>>783
ほんとそれ
「スープラは直6が必須だ!」 だのほざいといて
じゃあ直4のはスープラじゃないんか?って話だし
全部BMW主導でZ4ベースで設計し
エンジン位置も途中でBMWが後方に大幅設計変更してくれた

多田はボケてBMWに感心してるだけ
恥ずかしい・・・

785 :
(まあ性格も良い方でもないからなぁ

786 :
今までのZ4系ってそれ程ピュアスポーツじゃないしそれをベースとするスープラの性能はツアラー系と思ったら結構本格的なスポーツようだ

多田みたいに相手にしっかりと自分の中の明確なビジョンを伝えられる開発者は貴重だし本当に車が好きでホンキで取り組んでいるようで好感が持てるのだがここでの評判は悪いらしい

787 :
だからその明確なビジョンを伝えるという部分でBMWに怒られたって話なんだが
BMWに言われなかったら適当にやってたんじゃないの

788 :
開発がスタートしたのは実は86を出した直後のことで。86を2012年に発売して、その年の5月にヨーロッパのジャーナリスト向けの試乗会をスペインでやりました。

 その期間中に突然、内山田さん(内山田竹志・現トヨタ自動車会長)から電話があって、「おまえ、明日誰にも内緒でミュンヘンへ行け」と。BMWの本社にいくと◯◯さんという人が待っているから、そこでBMWと一緒にクルマが作れるか調べてこいと。

 えぇ〜、と思いながら、向かったんですけど、国際試乗会のあいだに突然チーフエンジニアがいなくなって、しかもどこに行ったのか誰も知らないみたいな(笑)、あとから大騒動になったと聞きました。
そのときにはまだ具体的な話があったわけじゃなくて、お互いのクルマ作りやその考え方について話をして、BMWの担当もいい人でしたし、これならできるかなと感じて日本にレポートしたことがきっかけです。
いざ始まってみると、そんな甘い考えで返事をするんじゃなかったってことになるんですけど(笑)。

789 :
まず前提として、86をどうしてスバルと一緒に作ったかというと、みなさんもよくご存知のようにスポーツカービジネスは厳しい。
台数だって売れないし、汎用性の低いマニアックな部品も作らなくちゃいけない。開発費用ばかりかかってリターンは少ない。だから86とBRZは、バッチなどは変えてありますが基本的には同じモデルです。

 今度のBMWとの共同開発も、最初はそういうものだと思っていたんです。ところがいろいろ話をしていくと、「おまえたちの作りたいものは一体なんなんだ」と、そういう話になってきた。

790 :
>>786
同感だなぁ

ま、実際に乗ってみないとちゃんとした評価は出来ないけど
過去のインタビューや映像を見る限り既に毎日ワクテカが止まらないでいる

791 :
>>782
トヨタ様がBMに開発させてやってんだよ多田が指示したらその通りにBMが動いてんの
BMは作業してるだけで実質的な開発者は多田だよ。

792 :
>>791
お前バカだろ?

793 :
>>787
そこはBMとレベルが違うだけだろ

794 :
理想
多田「やれ」
BMW「はい」

現実
多田「やれ」
BMW「うるせぇ金だけ出せ」

795 :
出来上がったもんが良いならその過程はどうでもいいよ

796 :
何がどうあってもディスりたいだけの輩ってのが2chには多いから軽くスルーしておけばイインダヨ

797 :
まあ、信頼性低くてリセールの無い買った後悲惨なBMWより
トヨタの方がまだ安心して乗れるってもんだ。

798 :
BMからすれば金出しでらってやろうと思ってたことができるから
ラッキー以外の何物でもなかった

799 :
エンジン排気量や過給器の採用など詳細は公式には明らかにされていませんが、重心は86よりも低く、剛性は86の2倍でレクサスLFAと同等に仕上げられているとのこと。
それでいて車体構造材には、カーボンファイバーなど特殊な素材を使うことなく、手頃な販売価格を実現する予定です。

また、ハイブリッドの設定はなく、直列6気筒エンジンはBMW製が濃厚。直列4気筒ターボの搭載も噂されていますが、定かではありません。
現状では、直6のバランス良さと特性にこだわって開発されていることだけが明らかになっています。

発売日はいつになる?
トヨタ自動車のアナウンスによると、発売日は2019年前半より世界各地で順次とのことです。
日本ではオートサロン。北米ではデトロイト、欧州ではジュネーブでのデビューになるのではないでしょうか。

800 :
韓国でBMの火災が相次いでいるようだが・・・

801 :
>>800
http://s.japanese.joins.com/article/497/243497.html
>EGRモジュール、すなわち排気ガス循環装置の欠陥が原因だった
http://s.japanese.joins.com/article/570/243570.html
>欧州とは違い、国内販売車両に限り国内部品会社が製造したEGRクーラーを搭載

日本には関係ない

802 :
リセール高いわけねーじゃん
中身BMWなのに

803 :
ディーゼルだけか

804 :
このスレ覗いてるBM乗りはZ4や92や93の335が多いだろう
新型も3000ターボならリセール低いとは思わんなあ

805 :
>>804
5年落ちで保証切れたZ4クーペ(スープラ)が
リセール高い訳ない

5年落ちでリセール高いBMWはM3や極一部のみ

806 :
9月発売のランクル300はリセール最高でしょ。

807 :
中身が基本BMWだろうがBMWと同じリセールとは限らないよなあ
トヨタスープラって名前は大きいよ
トヨタ認定中古車としてディーラーでも売れるだろうし

808 :
ポルシェの様なオプション商法はしないので手頃なスポーツカーではあるが安過ぎでもないので数は程々

トヨタであるという安心と言う事を踏まえるとリセールは悪くないだろう

中古になると手頃なチューニングベースとしても86より美味しいだろうし

809 :
輸入だし割当も決まっててタマは少ないだろうしね
シビックタイプRみたいな感じになりそう

810 :
>>808
それ完全にz4mクーペやん

811 :
>>807
頭大丈夫か?

5年保証切れたら80だの34Zみたく、やっすい維持費じゃ済まないからな
BM価格のボッタクリパーツ代と修理費で需要なんてねえわ

812 :
>>811
たしかにBMやベンツは3年で買い替えちゃう人が多いからドカンと値段も下がる
ただ通勤や家族旅行に使う車じゃないから走行距離はそれほどでもない個体が多くなるはず
ポルシェとか年間1000qくらいしか乗られてない個体も多い
それを考えたらそれほどは落ちないかもね

813 :
>>812
メンテが杜撰&乱暴な乗り方で手放された個体or持病持ちのみが市場を回し続けるような気がする

そもそも中古販売価格と買い取り価格の差に絶望するのが外車だし
ほとんどの人は手放さないよ

814 :
>>811
今乗ってるけどZ34の維持費なんて大したことないぞ。
毎年夏に1回クラッチペダルの修理に1万かかる位。

80はどうだったかなーと思って当時の修理書があったから8年位乗って修理した箇所の部品代見てみたけど大したことなかった。
流石に今は修理は大変だろうけど5年の保証切れでヒーヒー言うような維持費はかかってないな。
https://imgur.com/hp0QDOY

90はアルミボディーって噂を聞いたからドアパンされた時が怖そうだとは思う。

815 :
なんでZ34は年1ペースでクラッチペダルの修理なんかしなきゃいけないのかの方が気になる

816 :
>>815
クラッチが糞過ぎて熱でエアー噛んで戻ってこなくなる。
フルードが劣化するとクラッチが戻ってこなくなるまでの間隔が短くなるから丁度1年位で5分も走るとクラッチペダルが戻らなくなる。
ネットで言われてる純正対策品を入れても症状が出るから毎年フルード交換(技術料5400円+ブレーキフルード1242円)した方が安上がり。

817 :
>>814
つまり>>811が言ってるので合ってるやんw

818 :
>>811
修理代が高かろうがトヨタスープラってだけで日本じゃz4なんかに比べて一定の価値があるから
直6なんか特にタマも少ないだろうしね

819 :
>>817
あ〜、80とかZ34みたいに安い修理代じゃないって意味だったか。
すまんかった。

確かに壊れた時の修理代考えたら新車でも余裕で買える層じゃないと厳しいかもしれないな。

820 :
>>818
そうなんかな?
買う層はスープラよりもBMWのネームバリューを意識すると思わない?
20年前のアリストスープラが世界一の時代と全然違うだろ

821 :
ネームバリューは圧倒的にスープラ
BMWのバッチ欲しいなら他の選ぶ
Z3Z4の系譜は負のイメージしかない

822 :
>>821
ネームバリューは圧倒的にスープラ、なんていう人が未だに居るんだなw

823 :
>>820
それならz4買うだろw

824 :
スポーツカーを作る上で、FRにするのか、ミッドシップにするのか、いろんなチョイスがありました。
そうした中で86のファンからのフィードバックが一番大きくて、あれを世に出したことで世界中の眠っていたトヨタファンから声が寄せられるようになった。
中でも圧倒的に多かったのがスープラの復活を期待するもので、特にアメリカのマーケットからは熱い声をいただいた。
ファンミーティングにも話を聞きにいきましたけど、これはすごい世界だなと。

 それから「86が戻ってきたことはうれしいけど、ちょっと物足りない」という意見も意外に多くありました。
昔からの86やスープラのファンは、もうそれなりの年齢になっていて、社会的な立場や金銭的な余裕もあるけど仕事も忙しいし、チューニングばかりもしていられない。
「もう少し高くてもいいから、ぽんっとつるしを買ってきて楽しめる高性能なモデルがほしい」と。
新しいスープラはそういう人にぴったりなクルマだと思います。

825 :
>>823
値段が同じならZ4
安いからスープラじゃないかな?

3000ターボの400馬力以下の600万以上ならスープラの名前があっても売れるわけない

826 :
>>801
マッチポンプか

827 :
トランプ関税で主力市場のアメリカで販売不振のリスクあるな

828 :
アメリカは自分で自分の首絞めてるな

829 :
Z4MクーペってM3譲りの自然吸気6気筒が載った最後のモデルってことで
一部のエンスーの間では人気があったように記憶している
m3は既にV8NAのE92モデルに移行してた頃の筈だから
サーキットでのタイムどうこうじゃなく、あのエンジンを新車で、
しかも比較的廉価で味わえることに価値があったわけだね
コンパクトなFRでMT これで愉しくないわけがない
ある意味今の86に8000まで回る340psの直6エンジン押し込んだような
強引に表現すればそんな車だよね
つべに谷口選手のインプレ動画があって、
それが弄ってない素のS54エンジンのいい音を記録してるんで要チェックだ
46M3にはよく接してたから、音がうまく記録できてなかったり、
チューニングされててイマイチ原形をとどめてなかったりするとすぐ分かる
そんな私でもこれこれ、なつかしーって感じだったんです

さて、次のZ4にはS型エンジンは流用されなかったためMの名を冠したグレードはなかったんだっけか
それが今回、新型で復活なるか?という話ですよね

830 :
ちなみに、そのZ4Mクーペのモデルコードが偶然にもE86だったりすんだなと今気付いたw

831 :
確かポルシェもGT1クランクケースのエンジンはもう使ってないんだろ?
いつまでも古き良き時代にしがみつくのも、潮時を見極める必要はあるわな
メーカーにとってもファンにとっても

832 :
Z4はMモデルは用意されない可能性があるらしいね今まで売れ行きが芳しくなかったようだし標準の最上級グレードで充分顧客の要求を満たせるだろうとの事

Z4のMモデルってクーペにするのがダメなんだと思うけどねオープンのままMモデルにすれば良いのに

833 :
オープンもあったよ

834 :
Mロードスターも同時に設定されるのが通例というか
記憶違いでなければ事実上の先代車種にあたるZ3時代はMロドオンリーじゃなかったっけか
ま、基本カブリオレスタイルありきな車だとは思うね
初代Z4だって発売からしばらくはロードスターのみだったわけで、
ずいぶん経ってからクーペが追加された

2代目(先代)のE89型では全てをリトラクタブル式ルーフ(いわゆる収納型ハードトップ)を採用したオープンスタイルに見直されたが
その面では新型にも引き継がれるんだろうかね

どっちにしろZ4という車種の性格上、ソフトトップ式に戻る可能性はあっても
クーペオンリーになる事は絶対ないと思われる
そこが、カブリオレ仕様など想像もできないスープラとのコンセプトの違いを象徴的に表してもいるよねw
あと、関係ないけどつくづくポルシェって凄いんだなぁ

835 :
国産スポーツしか興味無かった純庶民派の俺が
bmwしかもまさかZシリーズ派生を
検討もしちゃうとは、こんな日本が来るとは
予想もしていなかった。
日本スポーツはニッチに世界に広まりこそすれ
世界に取り込まれる側になろうとは思わなんだ。

836 :
多田さんがGRMNは出るって言ってるし、z4だけハイスペックモデルが出ないとかあり得るんかな?
86みたいにGRMNはトヨタの工場で改造するんだろうか

837 :
>>824
86にTURBO搭載する選択肢を捨てたのが早すぎた

838 :
GT500でBRZがリタイアの山
86に4気筒TURBO搭載すりゃスープラに4気筒不要
値段も安い

839 :
>>838
そんな危ない車天下のトヨタ様が作らせるわけないでしょ
スープラと違って1.2tちょいしかないだぜ
首都高で刺さる人続出するでしょ

840 :
>>839
sw20より全然マシだろ
その理屈ならクラウンもだめだ

841 :
https://motor-fan.jp/tech/10005031
LSのエンジンがスープラに乗ったら早いんかな?

842 :
しかしレクサスのフラッグシップがV6とはな
時代とはいえ寂しいものだ

843 :
>>841
エンジンは
V35A-FTS (3.5L V6ツインターボ 422ps 61.2kgf・m)
2GR-FSE  (3.5L V6NA 318ps 38.7kg・m)
の2構成で良かったのに

2L直4なんてマジいらないわー
2GRはロータスにも供給しててエキシージの350ps仕様もいい感じなのに

>>842
フラッグシップは LCのV8

844 :
フラッグシップはLSだろ

845 :
攻めるんなら中途半端な2000t4気筒じゃなく1500t3気筒までいってほしいよな
3シリーズでも2000はおおむね600万前後のプライスタグつけてるわけじゃん?
400万くらいのグレードもあったがいいと思うんだ

846 :
BMWと同じ値段付けても売れないと思う

847 :
>>845
「BMWは1気筒500ccを崩さない」よ
1年前だったかのCEOの挨拶で言ってる

ECUチューニングで出力分け

848 :
>>843
トヨタのV6なんて誰も欲しがらんでしょう
BMWの直6だから意味があるんだよ

849 :
>>847
500X3気筒で1500
おかしくないだろ

850 :
>>849
3気筒をやるのはコストダウンと純粋な儲けのために理念を捨ててFFにした2尻以下だな

851 :
LS500に搭載されるv6は、上位車種に積まれるものとしてはレクサス初のエコターボエンジン
M社のS型エンジンのようにスポーツカー向けに開発されたわけではない
おそらくデカいし重たい
汎用性の面でも、今あるBMの直6みたいにCセグからFセグまで使いまわせるものであるのかは未知数
だから、これをピュアスポーツカーに搭載となるとややこしくなりそう
シャシーもパワートレインもセットで提供されることがほぼ決定的であるのに、
わざわざコトをややこしくする必要があるだろうか

852 :
>>850
3シリーズにも3気筒導入済

853 :
スープラのユーザーはともかくBMWユーザーは3気筒を望んでるかもよ
BMWって貧乏くさそうなの多いじゃん?ディーゼルにしてまでビーエム乗りたいのかよって感じ
いや、マツダとかランクルのディーゼルはありだと思うよ、でも外車でディーゼルは痛いよ
3気筒だろうがディーゼルだろうがビーエムに乗りたいって層がいるのさ
兄弟車のスープラも3気筒があるかもよ

854 :
まあ、そもそもヨーロッパはディーゼルだけどな
パリなんか排気ガスの匂いそのものがディーゼル臭
ガソリンが高いんだってよ

855 :
スープラとソアラって兄弟車だったよな
俺ソアラ派なんで、おんなじベースで2枚ドアのハイソカー作ってくんないかな
お値段はそこそこで

856 :
20に30と乗ってたからソアラマークは好きだな
40は全く興味無かった
オープンでもいいけど小さくするなよ

857 :
ソアラの後継がLCなんじゃないの?
カッコもそれっぽいし

858 :
ジャガー以下でプジョーより上等なあのエンブレムがいるんだよ

859 :
LCをダウングレード化してトヨタで販売エンジンは2.5HV、3.5HV名前はソアラ

860 :
セルシオはレクサスLSになっても違和感無いしそもそもアメリカじゃもともとLSだったけど、ソアラがレクサスになったらもうそれはソアラとは全く別物な気がするんだよなあ
lcをベースにしたら格好良さそうだけど、ソアラはもっとGTっぽいイメージがあるから個人的にはクラウンクーペ的なポジションで出して欲しい

861 :
レクサスのソアラって最初あったじゃん
無くなったけどさ

862 :
ボンネットの中初めて見た
https://youtu.be/TiUKTgWDfPM

863 :
トヨタマークワロタw

864 :
Toyota Powerd by BMW

865 :
違った、車体がBMWで、エンジンはトヨタのだったか。

866 :
ボンネットの膨らみは偽装では無かったかー

867 :
>>863
エンジンカバーの裏にはBMW!

868 :
今までで一番形がわかりやすい動画かも
やっぱリア格好良いね
リアフェンダーが膨らんでてテールにかけて絞りこまれてる感じとか80にそっくり

869 :
スープラめっちゃ楽しみだなあ
ただ80Lのリモワが一つは入らないと諦めざるを得ない

870 :
>>868

ボケかよw

矢毒ガエルみたいな色に、後姿はアンパンマンの敵役のバイキンマン
の手下のばい菌みたいな顔。

あんな車乗って恥を知れい!タワケが

871 :
テールランプは「たれ目」
顔は (^ ∧ ^)
まあデザインの好き嫌いは人それぞれだが。

872 :
>>855
それM240iでも買えば済む話なのでは?

873 :
>>871

(^ν^)

874 :
>>872
ソアラってそこそこ大きいから2ごときじゃ物足りない

875 :
新型スープラはハッチゲートか
あとはトランクスペースが分かるといいなー

BMW詳しい方
上の動画見る感じえんじんは何か特色見られますか?

876 :
リフトアップしてんのかと思うくらい
ヘッドライトが上寄りだなぁ

877 :
多分素のB58でしょう
ZFのATだしM用は載らんと思うよ

878 :
リトラクタブルライト復活してくんないかな
70は今見てもカッコイイ

879 :
>>855
たしかだけどE85/86の初代Z4とE63の6シリも一応、兄弟車種扱いだったはずで、
BM的にそのコンセプトが継続しているとするならば、
次期6シリとの同時開発にはちょっとだけ期待できるかもしれない
それが8シリに当たるならちょっと期待薄だけどね、もはや

だがそもそもレクサスにはRCにLCもあって、わりとそのジャンル充実してるから
不要っちゃ不要だろうけどね
それらのカブリオレなんかも、望む声が大きけりゃ出してくれるはず

880 :
Z4はZ3の進化版
2代目6は初代8の進化版
兄弟車のコンセプトは初めて聞いた
5と6が兄弟というならわかる

881 :
RC全く売れてないんだよな
次どうなるんだろう
ドイツ車でもこのクラスってあんまり需要なさそうだし

882 :
RCは狙いどころが曖昧すぎたんじゃない?

883 :
トヨタブランドだけど価格帯被りそうなスープラ出たら余計に立ち位置が微妙になりそうだなRC

884 :
https://lexusenthusiast.com/images/weblog/x18-07-31-lexus-rc-f-mag-x-full-page-thumb.jpg.pagespeed.ic.C9swWMwq6o.jpg
しかも外装改悪の予感

885 :
ラグジュアリークーペでもあり、RC-F(RC-F GT3)ではスポーツイメージか。
RC-Fの価格帯的にはGT-Rが居るからなぁ。

886 :
>>884
LCの風味を乗せてきても良かったのかなと思うわ。

887 :
>>881
RC Z4 共に日米でまるで売れない相当な不人気車
実質Z4クーペの90スープラもこの内容じゃ売れないしね
特にメイン市場の北米じゃパワー、スタイル共にライバル車に大きく劣るし
ケイマンみたくブランド力もないし

888 :
>>884
微妙だね
後ろのフィンはダクトになってよかったね

889 :
>>886
チェックマークみたいなライトが分離じゃなく一体化されたのはLC風味といえばそうだけどね

890 :
スポーツイメージはスープラに任せて、RC-FはV8 5LにSC積んで、600馬力とかでアメリカ市場全振りでも良い気がする。

891 :
真剣にスポーツカー作る投資してないんだからそりゃ売れないわな

892 :
>>884
マッスルカーに向かっているのかな

893 :
RCFが存在するからには素RCはポニーカーじゃね

894 :
Z4とかぶるから、エアロトップ仕様はないだろうな

895 :
これの直4結構面白いクルマになりそうだなと期待してる

896 :
もう少し軽ければな

897 :
>>893
俺の勘違いだったらゴメン
ポニーカーってのはセダンなどのコンポーネントを使って作られたスポーティーカーであって
エンジングレードで区別するもんじゃないはず・・・俺の中ではマッスルもポニーも同義語
4座のRCはRCFもポニーカーでいいとおもうぞ

898 :
以前レクサス乗ってたけど2年くらい前まではあのグリルやライトも目立つし斬新で良かったんだけど最近はさすがに飽きてきた
そういう意味ではBMWやベンツみたいな小さいグリルの方がクセがなくて飽きないかも

899 :
初代ISは飽きの来ない良いデザインだったんだけどね
全車プレデター顔になってぶち壊しだわ

900 :
たまたま覗いたら「全車プレデター顔」がツボったのでついつい書き込んでしまったw
新型スープラはそんなにプレデター感はないよね

901 :
まぁわざとやってるからね

902 :
初代ISってアルテッツァか?

903 :
bmwもベンツもモデルチェンジしても似たようなデザインと言えば似たようなデザインだけど、レクサスはあのでかいグリルだと特にデザインの幅が狭まる気がする
次のISあたりでどんな顔になるかが楽しみではあるけど

904 :
初代アルテッツァは北米仕様に1jzのnaが搭載されてるええ奴

905 :2018/08/10
アルテッツァのワゴンには2JZ NA乗ってたよね?
ATしか無かったかも。

【DC2】インテグラ TypeR Part71【DB8】
【HONDA】3代目フィット Part131【FIT3】
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part10
BMW MINI CROSSOVER ミニクロスオーバー Part29
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15
【スズキ】4代目 エスクード Part18【ESCUDO】
【日産】ノートe-POWERオーナースレ18【NISMO】
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】27
【HONDA】3代目フィット Part143【FIT3】
【TOYOTA】カローラツーリング Part20【COROLLA】
--------------------
初心者質問スレ
久々にワロタのガイドライン 132スレ目だから困る
何でバカウヨは在日に叩かれると思ってんの?図々しいニートだわwww5
YouTube板自治相談駆け込み所
1992年のプロ野球 Part.3
武富礼衣さんを応援しよう Part.3
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 107
TPPに加盟したら日本の食の安全が脅かされるの?
クラヲタはなぜ幼稚で怒りっぽいのか?
さすけ応援スレッド2018
和歌山県高校野球スレ132
セントフォース&スプラウト所属アナ 34弾
岡山の高校野球167
鼠先輩
乃木坂板が生んだ最高の蔑称は?婆やん、マン毛、足の裏、アートデブ
MEGWIN TVを語るスレ207
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ104
武豊騎手がブログで安田記念の謝罪をした模様!引退か?!
8888 メガロス八王子スレ その9 8888
Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼