TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ユーノスロードスター 118万キロ
【SUZUKI 】SX4(初代)専用スレ【YB11S YB41SX】
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.97【ATENZA】
アウディって売れなくなったけど何か有ったの?16
【HONDA】ホンダ ジェイド part16【JADE】
【HONDA】ホンダ シャトル Part29【SHUTTLE】
NISSAN】日産GT-R part214【R35】
【370Z】日産フェアレディZ 60【Z34】
■■■レクサス LEXUS ES Vol.7■■■
○○○○Audi A4S4RS4 part59○○○○

【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part113【VEZEL】


1 :2018/05/23 〜 最終レス :2018/06/02
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑建てるごとに1行減るので補充してから建ててね

2013年12月20日発売〜『VEZEL(ヴェゼル)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/VEZEL/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/
 
※前スレ
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part112【VEZEL】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1525606027
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

荒らしに構ってはいけません

下記の2人をNGNameに入れて透明連鎖あぼーんすれば
大変良いスレになりますので、推奨いたします

50-
113.154.105.252

3 :
ここは1000になるのが早いね
それだけ人気がある証拠ですね
ではスタート!

4 :
ヴェゼルって、維持費もフィットと変わらないし、車体価格もせいぜい+50万ぐらいなのに
知らない人からは大分格上の車に思われてるから
コスパ的には物凄く良いよね
本当にホンダは良い車を作る

5 :
車格を気にして買うやつおらんだろ
コンパクトなのに車内空間やラゲッジのひろさ
運動性能やスタイル辺りが購入の決め手じゃね

6 :
CH-Rもフィット、ヴィッツにせいぜい+50万だからコスパ良いぞ
しかも知らない人からは高級車に見えるらしい

7 :
C-HRが高級車に見えるって一体・・・・

8 :
今限定のiDCDに乗らないなんてもったいない

ガソリングレード乗りは機会損失大

9 :
>>4
フィットより格上でもCX-5やハリアーより格下に見られるからあまり意味がないと思うんだが・・・笑
そういうの気にするんだな、おもしろいね

10 :
エアコンに内蔵されてるプラズマクラスターの効果って感じる?
俺は全然何も感じないんだが…

11 :
プラズマクラスターの効果云々は家電板のシャープスレで聞くと親切に教えてくれるぞ

12 :
明日納車だあああ
楽しみぃぃぃ

13 :
>>12
おめでとう良い色買ったな

14 :
前代HVRS乗りです。近々レー探とタコメーター付けようと思うんだけど、おすすめないですか?

15 :
知ってる人からは地上高上げたフィットと思われてるけどな

16 :
>>14
レーダー探知機をOBD IIに繋ぐのは絶対に止めてください、ってディーラーの整備士に言われたから俺は買うの止めたよ。後で色々と不具合が出るケースが多いらしいですよ。

17 :
中身広いフィットだ
普通に快適だぞ

18 :
そんなん言ってたらハリアーなんか豪華にしたRAV4だからな…
CX-3はまさに車高を上げたデミオだけど、フィットとヴェゼルは内装含めて結構違うよね

19 :
MC前はフィットと顔が似すぎだったしな
そろそろ3代目フィットが最後のMCだけどヴェゼルと同じ顔になったら笑うわ

20 :
同じ顔はやめてほしいよね
あんな安物の車と見間違えられるのは勘弁
フィットはもっと丸っこくするべきだよ
現行ヴェゼルはキリっとした、いかついカッコいい顔になったんだから
フィットは大衆車らしく愛想笑い顔にすべき
マツダみたいにどれも同じ顔にしたら上級車種買う意味が減るわ

21 :
今度HVRSの見積に行こうかと思うんだけど値引きってどのくらいが合格ライン?
OPは8インチナビとエンスタぐらいだけど。

22 :
アクアに大差付けられてるのも女性客逃してるからだしな
フィットは立ち位置見直すべきだわ
直噴+モーターはヴェゼルの売り
アトキンソン+モーターで燃費特化なフィットとはフィットベース言うほど共通点ないんだけどな

23 :
>>19
例え似てたとしてもマツダほどじゃないと思う

24 :
>>16
初期型ヴェゼルHVでコムテックのレーダー探知機をOBD2に繋いでるけど問題ないぞ

25 :
デミオとCX-3は全然似てないと思うけど
ケツは激似だけど

26 :
>>12
おめ!いい色買ったな。
走りが楽しい良い車だよね。ヴェゼルは。

27 :
もちろん楽しいのはHVの方ね

28 :
>>19
フィットとヴェゼルってグリルしか似てないと思うんだけど…

29 :
>>18
>>25
CX3は足まわりデミオとまったく同じでモノホンデミオベース車だぞ

30 :
ヴェゼルはフィットのフロア使ってるだけで足まわりは全部専用だし

動力はジェイドと同フィットRSエンジン+フィットハイブリッドモーター

31 :
あと後期は乗り心地改善とかでギアのクロスレシオと変速タイミング変更でマイルドな走りになったらしいが

前期で何不自由なく乗れてる
煽る材料として何かとギクシャク言うのが有名だけど
むしろどこが悪いのかわからん

32 :
>>16
えー
繋いじゃったよ(笑)
>>24
自分も今のところ問題でてませんが、
後で色々出てくると言われるとちょっと怖いです

回転数欲しいんだよなぁ、、、

33 :
DOのリアスポイラー付けてる人
感想教えてください

34 :
C-HRと比べて頭上の余裕どう?C-HRはやっぱり狭く感じたけど。

35 :
なんで試乗しないんだ?ホンダディーラーないはずもなかろうに

36 :
申し訳ないがCHRとは後部座席は比べてはいけない
CHRは座席も頭上も狭すぎて乗れたものじゃない
臨時的なもの。

ハリアーとかcx-5とか普通のSUVと比べても
ヴェゼルの後部座席は座席も頭上も広め

37 :
CARトップでエクリプスクロス・ボルボXC40・ルノーカジャーと長距離ツーリング比較ってやっててヴェゼル総合力で圧勝だな

38 :
CX-3も全車速ACC付けて来たのに、なんでヴェゼルは付いてないんだろ 電子パーキングはあるのに

39 :
i-DCDと相性悪いから MCしたジェイドのHVとガソリン車に渋滞追従が付かなかったことでi-MMDになるまで搭載されないのは確定でしょ
秋発売予定のターボ車に期待してる人は、憤慨必須だろうな

40 :
後部ドア隠し取っ手にして
後ろに流れるキレイなライン描いたヴェゼルは
デザイン的にとても良いな。
クーペ感出せてる。

ヴェゼルの場合ドア開けにくくないしな。


リアドアハンドルが「かくれんぼ」のクルマ、なぜ増えた
https://kuruma-news.jp/post/91896/2

41 :
>>39
発売予定のCR-Vなら付くんだね ちょっと大きいから悩むけどモーターパワーも大きくて良いね
でもヴェゼルでターボ出すんなら、無理にHVに合わせず渋滞追従付けて欲しいね 付けるのは簡単だろうし

42 :
クルーズコントロール的な機能が何もついてない車に乗ってるけど、そんなに必要?

43 :
>>42
長距離高速を頻繁に乗るなら

44 :
>>42
高速乗るとACC、LKASはあるとだいぶ楽だよ。
全車速は騒ぐほどでもない

45 :
今の300万円クラスなら全車速度ACCは付いてるの普通
必要ないから付けないのじゃなく付けられないと思われるけど
それはそれでシステム的な欠陥とされても仕方ない

46 :
>>43
>>44
なるほどねー
使えば良さが分かるってやつなのかなぁー

初代フィットからの乗り換えだとデカく感じるかね

47 :
ナンチャッテは

どうでもイイノ

48 :
>>46
フィット2から乗り換えたけど最初デカイって思ったでもすぐ慣れるから大丈夫だよ

49 :
>>12
15年前の4速ATミニバンからHV乗り換えたら劇的に滑らかすぎてビビる。
カーブもロールが全くナイ!
静かすぎて、メーターしっかり見てないとスピードが出すぎるわ

50 :
>>48
ありがとう
XVとじっくり迷うことにするw

51 :
HVRS白8インチナビ、下回り防錆、エンスタで値引き17万で契約しました。納車も早いみたいだし楽しみです

52 :
XVは俺の乗り方だとリッター10行かなそうだからきついわ
スバルはエンジンの設計が古すぎるんだ

53 :
>>49
前車何乗ってたかによって変わるよね
だから人それぞれ感じ方がみんな違うから何だかんだいろいろ言うわけだ

54 :
ですね。隔世の感があります

ところでディーラーナビでコンソール下のUSBに、アンドロイド刺してもMTPモードで充電遅いのは仕様ですかね?
オプションの二口chargerにしとけばよかったかな

55 :
>>50
その2択ならXVだろ

56 :
XVは良い車かも知れないけど
スバルってオタクが乗ってるイメージ強くて無理

57 :
スバルって内装が昭和の香りなデザインなのが好きになれない
性能はいいだろうし外見は好きなのもあるけど

58 :
>>53
ほんと何から乗り換えたかによるな
1.5ターボのステップから乗り換えたけど
街乗り送迎メインで燃費リッター8 → 14.8になって大満足だわ

59 :
ナンチャッテ

燃費 大したことないね

カタログだけか

60 :
給油前の航続可能距離が550キロ
給油後、メモリは満タンだけど距離は変わらず
それから2日後に距離が710キロまで増えたんだけど何が元でこの数値出てるのか気になる

61 :
>>57
これな
ディーラーに聞いたら高齢者でも使いやすいように内装を作ってるって言ってたけど思いっきり言い訳だよなw

62 :
スバルも現行インプレッサ出てから内装も結構良くなったと思うけどね

63 :
ホンダの内装も大したことないけどな。

64 :
どんぐりの背比べ

65 :
ホンダはダッシュボードの素材がね
革風シボのプラパーツが思考停止だわな
トヨタはシボの形や色味変えてうまくやってる

ヴェゼルは特にシンプルさを追求したデザインで質感もいいし
ダッシュボードのいつものプラパーツ除けば内装は最高

66 :
これね
ホンダで多用される革風味のプラパーツ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/539/31/N000/000/028/143912408379106226180_20150809_081701.jpg

67 :
ヴェゼルの質感は高いと思うぞ
インサイトからの乗り換えだから特に思う

68 :
ホンダしか乗ってないから

わからないノ
おバカチャン

69 :
>>16
えぇそうなんですか!?
となるとACC電源から取るしかないんですかねぇ。

>>32
他車だとエンジン警告灯表示とかあるみたいですね。
ヴェゼルだとどうなるかわからないですか。

70 :
>>67
例えばC-HR、XV、ヴェゼル で内装の質感比べたらヴェゼル が一歩遅れてるのはよくわかると思うよ
あくまでデザインじゃなくて質感ね

71 :
>>69
特に何も変化ありませんねー

レーダー側が壊れてきて(?)ノイズのったりしてくると、ヤバそう?

72 :
>>70
XVは見てないからわからんけど、CH-Rの方が質感優れてる感じはなかったけどな
寧ろCH-Rのドア内張りのハンドル下のプラスチック部分とかリアドアとかヴェゼルより下だと思ったわ
この価格帯の車をソフトパッド多用で質感高めたり、装備てんこ盛りにしたヴェゼルはすごいと思うよ
特に電動パーキングブレーキなんかはハリアーでさえついてなかったからね
ヴェゼルについてなかったらいまだに国産車では高級車にしかついてなかったかもしれないと思う

73 :
C-HRな

74 :
>>69
OBD2からスマホにデータ飛ばして見てるけど、特に問題はないよ
回転数やバッテリー残量が見れて便利
あとはシフトポジションがわかればなあ

75 :
>>73
ほんまや、間違えてる
恥ずかしい

76 :
mc後のhvzの白そんなオプションつけないでコミコミ310万くらいで買えたらお買い得ですかね

77 :
>>71
直接、本田技研に聞いてみたら?

78 :
本体値引き25万だったわ
HVZ

79 :
>>78
即買い即決確定

80 :
>>78
マジ?
在庫車?

81 :
MC前で20インチの8.5J履いてる人、インセット教えてほしい。
そのインセットでディーラー入庫断られたかどうか、タイヤサイズにもよるけどハンドル全切りできるかも、できれば。

82 :
25万はでかいな
8インチナビただで貰ったようなもん

83 :
>>80
在庫車じゃないよ

84 :
>>65
RSHVだけど、ダッシュボードだけが残念だよね。
ダッシュボードもマツダCX5みたいなソフトパッドにしてほしい。

85 :
本体値引き25万円といってもDOPなしなのかDOP結構着けたのかで判断が変わるかな

86 :
祝 4月
C-HRと約千台差

5月で逆転

(ムリダロー)

87 :
>>80
俺は在庫者で30万引きだった

88 :
>>85
DOPは185ナビ、マット、ドアバイザー、ドラレコくらい

89 :
>>88
てことはDOP含んだ車両取得価格から29万円引きくらいになったのかな
この時期の値引きとして(総額25万円引きだとしても)は営業さんかなり頑張ってくれたね

90 :
>>89
そうそうそれくらになった
大した交渉もしなかったし営業さんには感謝してるわ

91 :
>>72
ヴェゼル の内装は色も含めてなんか安っぽいというか…
なんて言ったらいいんだろうな、「無理してる感」がすげえあんだよ
見た目は革っぽくてもすぐダメになる合皮っていうか…
多分だけど4〜5年経てば内装のヘタリは相当差が出ると思う
C-HRのドアのプラに関しては同意だけどね

92 :
>>91
今年の12月で5年のヴェゼル
4年経過はすでに9万台あるのに何言ってるのw

93 :
>>84
ダッシュボードも基本素地は現状でいいけどなにか異素材、異色、異シボのアクセントは欲しいね

94 :
レクサスだって15年前はこんなだったんだ

https://ameblo.jp/tr-reverse-fukuoka/image-12117331633-13540590581.html

95 :
橋の継ぎ目とかでの衝撃は確かに強いね
ジェントルに通過しろと言うことか

96 :
>>95
ジェントルに通過って
そりゃ無理だよ
季節変動と経年劣化が重なった故の事だし

管轄してる道路管理者に補修要望出すと治してくれるかもね
予算の都合つけばの話だけど(+_+)

97 :
ナンチャッテ

どうでもイイじゃん

98 :
ヴェゼルかCX-3かで悩んでる…
全車速追従があれば迷わずヴェゼルなんだけど

99 :
>>98
ヴェゼルでいいでしょ

100 :
>>98
CX-3は後席荷室狭い
只今RSHV納車待ち

101 :
荷室の広さをとるか乗り心地をとるかって感じやね
ヴェゼルの後席の乗り心地はひどすぎる

102 :
そもそもヴェゼルだろうがCX3だろうが
コンパクトSUVに後部座席の広さなど求めるほうがおかしいw

103 :
C-HRとジュークは後ろのイス狭すぎて、たとえイスの作りがアレでも脚伸ばせるヴェゼルの方がかなりマシに思った
CX-3は知らんけど中間的な感じ?

104 :
>>103
狭い所では無い、動けない

105 :
>>104
C-HRはそこまでではないよ
前席の椅子の引き次第
女が運転するなら運転席の後ろはかなり広くなる
ただ、穴蔵なのは変わらんけどな
ジュークはしらん、CX-3はマジで狭い

106 :
荷物の積めないSUVってのもおかしなもんだよね
それこそナンチャッテだよ
ヴェゼルくらいに荷室が広いのがSUVの普通じゃね?

107 :
C-HRは後ろは牢獄
顔の横が完全に壁

108 :
見晴らしはヴェゼル とC-HRで差はある?

109 :
ここに書くのは何だが、
エクリプスクロスが通り過ぎた!(白)(見かけたのは3台目)

あれにPHEVがあったら、気移りしたかもしれない。

110 :
MAG-X(7月号)、ヴェゼル・ターボ(追加)(30年11月)に変わっている。

ヴェゼル・ツーリング(仮称)は立ち消え??
------------------------------------------------------------------------------------------
ヴェゼル・ツーリング、ヴェゼル・ターボともヴェゼルのガソリン車(1.5Lターボ)
が秋に追加されるという噂の件。

111 :
>>102
制限された中で広さを求めなきゃならない人もいる
駐車場が狭い
空間認識能力

112 :
>>106
スポーツユーティリティビークルだが、スキースノボやるのに道具が積めないのはどうなんだと思う
が、サッカーや野球やるのに広い荷室はいるか?
俺はスポーツではなく、キャンプするからヴェゼル以上に広い荷室(500Lクラス)は欲しいが、長年やってると道具もコンパクトかつ厳選されてくる
残るは車中泊だが、飽きる、或いはそもそもやらない(ビジホやラブホ、旅籠屋など使う)なら、もっと車の選択肢は増やせる

サーフやプラド、初代エクストレイルやフォレXTなどを長年乗ってきた者の一意見な

113 :
ヴェゼルはホンダ特有のシートアレンジがあるから
単に何リットルとかじゃ意味がない

114 :
MC前はジャズブラウン選んでもシートは黒かった
MC後のシートのジャズブラウン部分はヘタりそうで気になる

115 :
>>113
4人乗車時ね

116 :
>>115
そんな後付け条件出されてもこまるわw
でかい車買えばいいとしか言えないよ

117 :
>>116
後付けもなにもw
キャンプしたことないのか?
ファミリーでやるときもあるし、ソロの時もある
だから通常時〜最大の容量は目安になるんだよ?w
ましてや後席に人乗せることを想定するならそれが条件になるだろう

だから俺自身はミドルSUVだよ?
ヴェゼルは年老いた両親の母親用

で、C-HR他も基本は1人から2人用、道具が嵩張るスポーツはしない、それより乗り心地を追求、とか人それぞれ考えてある意味無駄を省いて購入してるんだよ

118 :
だからSUVとは〜なんて大した事に使わないのに言葉に縛られて言ってるのは「青臭いな」と思うのよね
昔はそんな時もあったわ

119 :
>>117
したことないのか?って言われても
4人はないな
子ども1人なんで

って情報をお前は知らないだろ???
それと同じ話だってわかんないかな?

120 :
>>119
お互い情報が少ないながら意味のわからんレスくれたのはそっちが先なんだがww

121 :
>>120
よく読めよ
お前にレスしてないがな

122 :
限定って意味な

123 :
>>121
アンカー俺になんだがwww

124 :
>>123
113 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073d-Ockd [124.97.45.138])[sage] 投稿日:2018/05/28(月) 17:45:59.31 ID:td1Nu9er0 [1/5]
ヴェゼルはホンダ特有のシートアレンジがあるから
単に何リットルとかじゃ意味がない
115 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM37-WP29 [118.109.189.172])[sage] 投稿日:2018/05/28(月) 17:54:39.00 ID:0+4a23GNM [3/7]
>>113
4人乗車時ね

お前がな

125 :
HV Z契約してきた
色々と付けたら車体+100万にもなったよ
でもかっこよいから満足

126 :
>>124
意思の疎通が難しい人?

シートアレンジで積載容量変わるのは当たり前の話だぞ??

127 :
ミドルSUVに乗ってる人がマウント取りに来てるだけですか?
母親のヴェゼルの為にスレ見に来るのもマザコンっぽいし…
どっちにしろ気持ち悪い人ですね

128 :
>>126
煽っても意味ないよ
お前が自分あてのアンカーと思い込んで謎レスしてきた事実は変わらないわけでなw

ヴェゼルクラスでシートアレンジが多彩な車ってどれ?
例えばお前が指定する4人だとして長物が積めるようにアレンジできる車ってどれ?

129 :
>>127
どこにマウント取る要素があるんだ?
言い返す言葉なく憎まれ口ですか?

130 :
>>128
エクストレイルなんかは四人乗せてかつスキースノボ真ん中に通せる長物特化なシートだぞ?15年前からなw

131 :
>>130
クラスって言葉が理解できないみたいだけど
意思の疎通がwwwて奴かな

132 :
ああ、勘違いしてたなら謝るわ
俺が>>112で具体的リットル数(500L)出してレスしたから、>>113で何リットルとかじゃ意味がない

などと言ってきたのかな、と思ってね

いやいやw絶対的容量を考えて車を購入するのはあるし、その時の目安になるよ、という事

133 :
っていつもの奴かwww
絡ままれ損だな

134 :
>>129
では何しにこのスレに来られたのでしょうか?

135 :
>>131
だから制限があるなら>>111で既に〜なんだがw

C-HR他がヴェゼル以上の積載容量あるわけないだろってのは共通意識なんだが?w

136 :
>>132
これが最後のレスな
お前の上のどのあたりから荷室の話をしてると思ってる?
お前を含めた荷室の話で偶々お前が上にいるだけだよ??
だから限定しないためにアンカーつけてないのw
わかったかな?

137 :
>>134
(・∀・)ナ~ンチャッテSUVながら>>106みたいなのに物言いする為かなw

138 :
XVはああ見えてインプそのものだから荷室思った以上に狭いのがギャップでかいな

139 :
>>136
その中でリットルで話をしたのは俺と2人だけだからなw

140 :
>>138
XVの最大の弱点は荷室の高さだな
あのあたりがもったいないとしか言えない

141 :
XVはその分最低地上高が200〜220mmの大台乗ってるからな
何を求めるか

142 :
前までランクル乗ってたけど、ヴェゼルはいい車だと思うよ\(^-^)/

燃費いいし、コンパクトなのに中は広いし\(^-^)/

皆自信もってヴェゼル乗ろうよ

143 :
車 持ってないくせに
書き込みだけ
イッチョまえ

144 :
嫁さん親父お袋と4人で田舎の親戚んちに墓参りに行って1泊して帰ってくるには
ヴェゼルは全く十分すぎるくらいな広さがある
4人分の荷物、田舎の親戚へのお土産積んで快適に移動してって
帰りには田舎の親戚から米30kgとか持たされても全然平気
高速道でも流れについてけないことないし一般道の峠越えてもストレスなし

145 :
ミドルSUVって
ヴェゼルのハイグレードより安いんだよね
デカいだけってか
コンパクトにする技術がないんじゃない?あれら無用の長物売ってる会社に

146 :
気づかなかったが、後期型(2018MODEL)、前期型に比べ全長が3.5cm伸びていた!

前期型(2016MODELまで) 全長4.295m
後期型(2018MODEL)   全長4.330m

いつの間にか4.3m越えに!!

147 :
でかいのはでかいでいいよ
必要な人ならね

148 :
側がデカいだけで
中身はキツキツだよね?w
ヴェゼルは側はスマートに中身は広々だよ?w
どっちがいいのよwwwww
運転しやすいヴェゼルの圧勝だろwwwwwwwwwwww

149 :
チンケ

それで広く感じる
貧乏人

150 :
ハリアーとほぼ同じ同等の広さだよ?
ハリアーが狭いのか
ヴェゼルが広いのか
どっち?w

151 :
流石にハリアーの方が広いだろ
つうか長いだろw

152 :
ちなみにパワーも同等
狭くて非力なハリアーwwwwwwっうぇうぇうぇwwwっうぇえ

153 :
サイズ見てみってw
全長じゃなく内部の長さね
同じだからwwっうぇうぇwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwww

154 :
>>153
容量も大きさもハリアーの方がでかいよ
長いから当たり前だけどw

155 :
側の図体だけデカいだけw
トヨタにコンパクトな高性能車は作れないんだよ
自分で認めてるからスズキに助けを求めたんだよwwwwwwwwwwwwwwww

156 :
わざわざ荒れるようなことをまあwww

157 :
                スッ
             i⌒i スッ
 ホンダ→/ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄    / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/    スズキさんたすけてくだしあ
    .||      / ̄   ̄\    ←トヨタ     
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||

158 :
これもいつもの人か
ブラウザの調子が悪いといけないね

159 :
何か、連投キチガイが出ていつもながら大荒やね(笑)
朝鮮人か?

160 :
久しぶりにヴェゼルの後部座席乗ったけど思いの外乗り心地は良かった。

161 :
CX-5はサイズと排気量のわりに異様に安いよな
2.2Lディーゼルの4WDがヴェゼルのHVZと大差ない

162 :
いくらなんでも暑すぎでしょw
まだ5月だよ
温度計壊れてないよね?


https://i.imgur.com/cH9dT0k.jpg

163 :
広いっていっても、ソリオとかルーミー乗るとヴェゼルは狭いなぁって感じるよ。
Nワゴンよりも体感は狭いと思う。
天井高は大事。
いっそ、天井高上げたヴェゼル作ればいいのにね。

164 :
>>163
ミニバンみたいになっちゃう
いらないよ

165 :
天井高くてi-DCDがいいならフリード買っとけ
むしろヴェゼルは1550以下になってもらいたいくらいなのに

166 :
>>145
こういう嫉妬レスはヴェゼルスレに多い
C-HRやCX-3スレだと見ないんだよなあ

167 :
ヴェゼルに限らず日産でもジュークのAWDはエクストレイルのAWDより値段高いからなあ

168 :
>>166
CX-3はともかく、金があればヴェゼルではなく、みんなC-HRやCX-5買ってるからなぁ。

169 :
ヴェゼルはスペック厨が選ぶから
総合点が高い車だし
C-HRもCX-3もエクステリア一目惚れで買ってる人が多い印象
ヴェゼルもスタイリングは点数高いけどこの2台と比べたら後ろ半分は実用性に振ってるのが見て取れる

170 :
>>160
走り出さなきゃ乗り心地はいいw

171 :
>>170が正しいw

172 :
>>168
いやそれはないだろうが、なんか余裕が無いのが多いんだよなヴェゼル乗りって
好きな車を好きに買えばいいし、馬鹿でもメクラでもSUV初心者でもないんなら、自分にとってどういうパッケージが当てはまるのか分かる
後席だの荷室だのディーラー行って見りゃわかるし、生活スタイル、趣味など人それぞれなんだよ

173 :
CHRとかCX5って高いの?w
最上級グレードでも俺のフルオプヴェゼルの足元にも及ばないんだけど・・・w
大体カッコ悪いよw顔がwww

174 :
>>165
基本ミニバン志向だからノッポ系広さ錯覚志向な人が多いのかね
ただ1550以下立駐対応も駐車場事情が改善しつつある都市部でもあまり騒がれなくなってきた

175 :
大体さ
CHRもCX5も
HVAWDないよね?
糞安っぽい技術力しかないんだよね?
豊松はwww
笑うわwww
HVでAWDも作れない遅れた技術力にwww

176 :
全車速ACC?
その前にHV4WD作れよwwwwwwwwwww
コンパクトサイズに縮めることはできませんか?技術のないトヨタさん?w
そして、そもそもHVを放棄しているマツダさんに未来はねえよwww
ディーゼルwwwwwwwwww
超メンテナンス難しい軽油機関とか買うかよアホかwwwwwwwwww

177 :
>>162
停車してると時は
エンジンかラジエーターの輻射熱を反映してるのかな

178 :
HVAWDがあるコンパクトSUVはヴェゼルのみだ
車内の広さは上級SUV並で
エンジンのホンダらしくパワーも上級SUV並だ
それでいてコンパクトな車体サイズ
非常にコスパに優れた車であり
他社では作れないと断言してもいい名車ですよ
ヴェゼルは

179 :
ID:EiZ/gXPv0は触っちゃまずい奴だったとかw
>>106の時点では分からんわなあ
マジレス損じゃん
普段からしれっと参加してるんだろうかそれを探すのも楽しみの一つ

180 :
負けるのは燃費くらいですか?
パワーを抑えたショボい走りででかい図体のトヨタ車には負けますね
燃費だけはwww

181 :
おまえらの車の会社
ジェット機作れんのかよ?
ホンダだけだぜ
ジェット機作れるのは

182 :
>>162
>いくらなんでも暑すぎでしょw
>まだ5月だよ
>温度計壊れてないよね?
>
> https://i.imgur.com/cH9dT0k.jpg

あなたのヴェゼルが居た場所が気温42度なら日本最高気温更新だが。
------------------------------------------------------------------------------------------
<高知県四万十市西土佐江川崎(アメダス)> https://photos.app.goo.gl/VaYM5hYwU1heyTCA3
https://photos.app.goo.gl/SAmfQqEyoV4xjvCj6
https://photos.app.goo.gl/19zDxcxuCApXO8BM2
https://photos.app.goo.gl/MQVx2Bx0YrvsbgmF2
https://photos.app.goo.gl/iddWe9eAdP7ajRDv1
https://photos.app.goo.gl/7iTc1RUiLJtoUg2i6
https://photos.app.goo.gl/i52SFpkIRcMXVSZE3

国内観測史上で最高となる気温41.0度を記録した江川崎地域気象観測所(アメダス)で
たたずむ現在SUVで世界一低燃費のホンダヴェゼルハイブリッド(当時)
https://photos.app.goo.gl/BeWWfKShzIB7xuTn2

183 :
ヴェゼルはいい車だよな〜
ヴェゼルユーザーを目の敵にする特別なのがいるんだよなー

184 :
>>182
名古屋に二時間ほど留めたくらいで当時の最高気温は30度でやった

確かに車の中は暑かったけど、、、
この温度はどこを測定してるんだろう、、、

185 :
>>182 のヴェゼルハイブリッド(白)はレンタカー。

当時、ヴェゼルのレンタカーはほとんどなく(2014年5月)全国を検索して唯一香川県
のホンダカーズでレンタルをしていたので借りた。

186 :
https://youtu.be/f8rdfvYBt8M

気持ち良さそうに走るな

187 :
ヴェゼルにMT!

ベースのフィットにMTが有るから当たり前なんだが。
ヴェゼルのMTは日本未導入。左ミラーと併せて英国仕様羨ましかぁ。

188 :
自分はヴェゼルハイブリッドAWDを購入する予定だったのでどうしてもハイブリッド
のAWDを試したかった。

2014年の夏ごろ、北海道の「ホンダレンタカー」でヴェゼルAWDの貸し出しを始め
たので夏休みを利用して借りた。

<北海道苫前郡苫前町力昼> https://goo.gl/photos/PxBjefwGiGoKXnMa6
https://photos.app.goo.gl/mFLKoBvVCN24YUxb9

189 :
ガソリン車にドアバイザーは変態

190 :
ドアバイザーはガレージ持ちの証だぞ
青空駐車はドアバイザーが紫外線でくすんで激ダサになるから付けられんし
俺の場合はドアバイザーの内側にクモが住んで逆に窓開けられなくなるから付けられん

191 :
バイザーは昼寝や車中泊には必須なんだがなあ

192 :
ハイブリッドのAWD、シルバーを買うつもりではあったが、グレードに迷いはあった。

そこで実車にて確認すべく、全国のホンダーカーズで現物確認を行った。
<ガソリンG(AWD)クリスタルブラック・パール>(京都) https://goo.gl/photos/uMMSzNhqrMHyET239
<HYBRID(ベースグレード)プレミアムディープロッソ・パール>(福井) https://photos.app.goo.gl/RhvMCFI03Il16jZ43
<HYBRID X(アラバスターシルバー・メタリック)>(奈良) https://goo.gl/photos/CpfC9YXp4ocmC7wu8
<HYBRID Z(アラバスターシルバー・メタリック)>(和歌山) https://goo.gl/photos/6oZjo5sgWsVqitJs9
<ガソリンG(モルフォブルー・パール)>(神戸) https://goo.gl/photos/Ho4SSUuc3CdD6U4x6
<HYBRIDベースグレード(アラバスターシルバー・メタリック)>(水戸) https://goo.gl/photos/Y1Ync4HyqJumqSYu8
<ガソリンX FF(アラバスターシルバー・メタリック)>(とちぎ) https://photos.app.goo.gl/CLATXdacEEi2kwwp1
<ガソリンX FF(ホワイトオーキッド・パール)>(和歌山) https://goo.gl/photos/z559CSox4HuqrabF9

193 :
RAV4ベースのヴァンガードと言う車に乗ってるのですがあまり高級感(特に内装)ないのでヴェゼルに乗り換えても特に不満は出ませんか?
第一候補はハリアーなのですが300万台で探しているので低グレードハリアー買うならヴェゼルの高グレードの方が満足かなと迷っています。

194 :
高級感ないと言うのはヴァンガードの方です!
全てカチカチのプラスチックなので、、

195 :
その車種の低グレードの車買うより
最高級グレードの車買った方が満足感は高いですよ?
当たり前です
最高級グレードにはその会社の本気がこもってるんで
低級グレードは安くその車を買いたい奴ら
最高級グレードはその車に乗りたいと思ってる人
どっちを作り手は大事に想うと思う?
それが答えだ

196 :
>>184
外気だよ

197 :
>>193
ハリアー低グレード乗りは一番多いよ
ハリアーはベースでも大きな差別化ないし

ヴェゼルはベースだとヘッドライトが論外
ガソリンはテールランプやアウタードアハンドルが論外

ハイブリッドXかガソリンRSが最低ライン
一番売れてるのがハイブリッドZだし

198 :
>>193
ヴェゼルの内装に高級感はないよ
でもやすっぽくもない

クラス上の質感でゴチャつきのないシンプルデザインでセンスはいい
質実剛健といったところ

199 :
>>197
追加

ガソリンはアンダーガーニッシュが無塗装樹脂論外

200 :
ヴァンガード

http://fsv-image.autoc-one.jp/catalog/6/2/1631/1736/6585/7_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/catalog/6/2/1631/1736/6585/8_o.jpg
http://www.soundpro.jp/install/ditail_img/240-pic04.jpg
http://www.soundpro.jp/install/ditail_org_img/218img2.jpg

ドアもインパネもプラパーツだらけで非常に安い仕上げ
こんなのから乗り換えすると
ヴェゼル乗ったら気絶するんじゃないか?

201 :
ヴェゼル
http://car-sokuhou.com/wp-content/uploads/2016/04/8717eda8a6adb9138381bb7202c51f54.jpg
http://car-sokuhou.com/wp-content/uploads/2016/04/7ebadbad79258e251773b3f16398f036.jpg
http://car-sokuhou.com/wp-content/uploads/2016/04/25eaf8ad82233b86411f249d1f95e364.jpg


http://car-sokuhou.com/vezel-naisousyoku-tigai

艶っぽさに欠けるガソリン内装と
ハイブリッドRS内装比較
http://car-kounyu-110.com/vezel-x-ketten

202 :
>>186
ナビがマツコネみたいな評価されてて笑った
日本でドイツ車ナビが不評なのと同じように欧州では日本車のナビはダメな子扱い

203 :
そら純正ナビはダメだろ
インターナビ使いたいならDOPナビ

204 :
>>197
マイナー後はベースグレードでもLEDヘッドライトだが?センシング外したらハロゲンになるが

205 :
>>190
マイマイガが卵産んだわ

206 :
ジャズブラウン内装は高級感があって気持ちをおおらかにさせる。
それが安全運転に繋がる。
やっぱHVZでしょ

207 :
>>202
センシングのカーブ誤検知も。

208 :
ジャズブラウン内装はなんか無理してる感がすげえんだよな
金ないくせにめっちゃ背伸びしてるみたいな

209 :
>>208
何言ってんだか…
田舎者の考え方だな!
お前、どこに住んでんだよ?

210 :
>>209
ほらみろ
その反応が認めてるようなもんだろ

211 :
まあ、高級車では無いのだがうまい具合に高級感は出せている。

212 :
>>206
ブラック内装もいいよ

213 :
>>208
緑外装に茶内装が昔のジャ○ーっぽくておしゃれだとは思うけど、無理してる感はない
実車は黒部分と茶部分のバランスよくてセンスいいと思うよ、特に前期型
フェイクステッチなのとグローブボックスがプラスチックなのが惜しい

214 :
>>213
昔のロードスターの限定版とかジャガーとかを意識してるのはわかるんだけど、質感が段違いだから無理してるなーって感じるんだよ

215 :
ドアハンドルはガソリンの方がピカピカしてて綺麗。下回りも無塗装+銀のガーニッシュの方がかっこいい。

216 :
>>214
パッションブラックだったら無理してる感がないから違和感ない
ただ無難過ぎるからつまらないが、長く乗ってても飽きないというメリットがある

217 :
ヴェゼル のハイブリッドは、ガソリン代をケチりたい貧乏人が買う車らしい

本当の車好きはガソリン車しか乗らないと

218 :
ガソリン代って10万のってもガソリンの方がリーズナブルだよ
ハイブリッドの利点は静粛性とパワーだね
どっちもわずかだけど
だから好きな方に乗るとヨロシ

219 :
https://i.imgur.com/HHBrwGX.jpg
乗れば乗るほど燃費が上がる車ヴェゼル

220 :
>>218
月2200km近く乗るからハイブリッドしか選択できなかった。
それでも1ヶ月あたりのガソリン代は20000円弱くらい。
年間で24万と考えて
HVRSとガソリンRSの差額が、アバウトな計算で
281万-247万=34万だから、2年目には元が取れるな、と踏んで
ハイブリッドにしました。

221 :
>>220
どういう計算かしらんが

ガソリン140円
ハイブリッドカタログ27.0(みんカラ17.8)
ガソリンカタログ21.2(みんカラ14.6)

10万kmで
ハイブリッド3703L*140=518,420円(5618L*140=786,520円)
ガソリン4717L*140=660,380(6849L*140=958,860円)

差額
51.8万-66.0万=14.2万(78.6万-95.8万=17.2万)

元とるってのはないかなw

222 :
下取りに出した場合HVの方が高ければ、差額をガソリン代で完全に埋めれなくても
HVへの投資分は回収出来てると思うんだが、ガソリン車の方が高く売れるのかね?

223 :
>>220
計算ガバガバ過ぎない?

224 :
ホンダのセルフ見積で5年後の下取りが
ハイブリッドRS96.2万
ガソリンRS75.6万
20.6万+14.2万or17.2万=34.8万〜37.8万
10万でちょうどくらいだね
訂正しとくわ

225 :
>>215
( ̄O ̄;)出たぁぁ〜!
ハイブリッドコンプレックスガソリン男!

226 :
>>222
今回で廃番では?言われてるメカで下取りとか期待するのはやめましょう。

227 :
>>217
ケチな人はハイブリッド買わないw

228 :
>>221
また金の計算か、貧乏人はどうやったらいかにペイ出来るか、そんな事ばっか考えてんだよな。
ホントに余裕のある人は損得は考えない。使い捨てるくらいの気持ちでいるよ。俺なんかHV所有してるけど、たまーにしか乗らない。

229 :
バイザーの次は、今度は内装で揉めてるのか、いつみてもここは熱いな
でも前期vs後期で揉めてないから、まだ平和か

230 :
ヴェゼルHVはかなり速いみたいだけど、CX-5 XDと比べて0-100mとかどっちが速いんだろうか?

231 :
後期のフロントは微妙だけどテールランプはかっこいいね。

232 :
テールランプなんてそんな変わってなくね?
LEDウインカー風の枠が追加されただけで電球のままだし
フロントは好み分かれるけどシャープにはなったな
RSの黒グリルだと映えるがノーマルの変なメッキ色はイマイチ

233 :
>>232
スモークテールっぽく変わりました

234 :
>>231
ナンバープレートの位置の違いが大きい。
前期、ナンバープレートが主役。
後期、トータルのデザイン秀逸。
前期のナンバー位置と、後期の差がどれ位あるか知らんけど、明らかに前期の位置は高い。

235 :
>>228
たまにはしか乗らないならHVは勿体ないと思うよ
せめて週末だけでも
レジャーで60qくらい動かさないとなぁ

236 :
下取りがいい車乗りたいなら軽一択じゃね
維持費かからないし買取もかなりいい値段つけてもらえたぞ

237 :
>>234
画像でじっくり見比べて見たけどマジで違いわかんねーよ

238 :
ナンバープレートの高さは変わらんと思う
ロアグリルがワイドになったから違和感が消えた

239 :
>>234はリアの事言ってんのか?
だとしたらリアガーニッシュの追加による視覚効果でそう見えてるのか?

240 :
Z
http://joyfultown.jp/carandlife/blog/wp-content/uploads/2018/02/1519814034-b759165ec98420cb2fd0520aebcb65f1.jpg
RS
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/11864/03.jpg

なんだかんだ赤と黒の組み合わせはかっこいいよなぁ
Zはデカく見えて迫力が出る 存在感UP
やはりこの色のグリルはダサいからDOPの黒グリルかRSグリルを単品購入で入れ替えたい
RSは同じ車とは思えんほどイメージが変わる
SUVの「土台」の色は重要だ

241 :
ヴェゼルって写真より実物で見た方がカッコいいよな。
写真だとのっぺりしてて微妙。

242 :
RSよりZの方がカッコよく見えるよな

243 :
SUVブームの先駆けである2代目ハリアー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/2008-Lexus-RX350.jpg
土台は今ほど主張せずボディ面積が広く迫力がある
ハリアー後継のヴァンガードもこんな感じでむしろ車体を大きく見せる方向だった
https://www.goo-net.com/carphoto/10102067_201209k.jpg

今のSUVは土台の上に「普通のハッチバック」が乗っかっている風が多い
これが本来よりもボディを小さく見せて力強さをスポイルしてる
CX-3なんか土台が分厚すぎてデミオより小さい車に見える
XVはベースのインプがあるから浮いてるインプにしか見えない
だがヴェゼルは土台があることで「普通のハッチバック」には見えない
RSは漆黒の土台とリアドアグリップ隠しのおかげでクーペに見えるからSUVなのにポルシェ911のようなスポーティオーラを感じる

244 :
>>215
クロームメッキってダサいっしょw
ハイブリッドはプラチナ調塗装だけど
サテンメッキがよかったかなぁ

245 :
>>220
ハイブリッドは1回目の車検までにかかる税金が安い
10万近く違う

246 :
>>232
ウィンカーは爆光LEDに変えたわ
若干オレンジ色が強い色だし
目立つ

247 :
>>241
写真だとプレスラインがほとんど見えないからね
ヴェゼルは流れるプレスラインがきれい

248 :
>>244
ハイブリッドのは錆びてるみたいで綺麗に見えないな。
ガソリンのピカピカのドアハンドルの方が綺麗。この前乗せた女もそう言ってた。

249 :
>>248
ガソリンオーナー必死にアピール

250 :
>>248
ピカピカのメッキは、いかにも安っぽくて中華製みたいた。ダサい。

251 :
子供かお前らw

252 :
タイヤ周りの部分をハイブリッドZみたいにボディと同色に塗装することってできるの?

253 :
デュアルクラッチドライブに魅力を感じる。

254 :
全部同色はZだけに許された特権だ
偽装すんな

255 :
黒RSならいける!

256 :
ガーニッシュ黒だとタイヤとボディーの間に隙間があるように錯覚するから不恰好に見えるんだよね。

257 :
同色だとsuvっぽくないよね
zがいい人はsuvっぽさは消したいのかな

258 :
ジャズブラウンがよかったからZにした

259 :
SUVっぽさってのがよくわからん
RVっぽさって話なら分かるけど
俺はZの黒で前後にアンダーガーニッシュつけたよ
SUVっぽくてさw

260 :
ハイブリットZに対するその他グレード乗りのコンプレックスが痛すぎる!
(ハイブリットRSは別)

261 :
ドラレコっておすすめありますか?
前後撮影できるやつだと嬉しい

262 :
汝たちのうち、ハイブリッドRS無限カスタムに乗るものだけが、ガソリン車乗りに石を投げるがよい

263 :
なんでヴェゼル乗りはHVとガソリンで喧嘩するんだ
どっちもヴェゼルだろ
側から見たらどっちもいっしょ

264 :
一部のMC前のZ乗りが必死になってるだけだけどな

265 :
MC前乗りは未完成のi-DCDにイライラしてストレスたまってるからな
MC後乗りはブッダの心を持ってるからHVもガソリンもヴェゼルはヴェゼル
ガソリンRSはHVロゴ以外見た目に差は無いしな
リアのHVはともかくフェンダーのHVロゴは無い方がいい
フェンダーウインカーに見えるからドアミラーウインカーじゃない安いグレードに誤解される恐れがある

266 :
>>258
おまおれ

267 :
低速域でのスムーズさを売りにしてガソリンモデルだけでも渋滞追従つければHVとの差別化出来て良かったのにな

268 :
>>256
レクサスnxもレンジローバーイヴォークも樹脂のフェンダーだぞ
ボディ同色だと胴長でノッペリして見えない?
https://i.imgur.com/ak52105.jpg
https://i.imgur.com/dpAP2LI.jpg

269 :
>>256
>>268
ホンダ車はタイヤチェーンを取り付け安くするために
タイヤハウスのスペースが多く取られてる
見た目か実用的かは
一長一短が有るかな

270 :
>>263
ガソリンはショボい外装で恥さらしてるので
はた迷惑

テールランプが特に

271 :
>>261
Rでもしてろ

272 :
>>271
オマエ、生涯オナニーしてろや(笑)

273 :
ターボに付くらしい

274 :
ボディと同色のヴェゼルとか中途半端にデカいフィットやん
アウトドアから街乗りまで、っていう多様な売り出し方をしたかったんだろうけど
Zシリーズはいらない子

275 :
SUV使用目的でヴェゼル選ぶとか
高級ブランドのコピーを身につけて満足してる人みたいだな

276 :
>>274
Z買えない貧乏人は黙ってて

277 :
>>252
Zの修理部品取り寄せて貰えばできるんじゃないの?オクで出てたりするし。

面倒くさいからRSにしたけど

278 :
>>275
逆だろ?何も知らない、興味ないやつがブランドネームに頼るんだろ?

知ってる奴は自分必要なものを必要なだけ 選べる知識や度量があるのでは?

279 :
>>276
俺は当時Zより高かったXの四駆Lパッケージだが?

280 :
黒フェンダーはワイルドさ
同色は都会的上品さ
好きなの選べば良いだけだろ
自分の価値観だけが絶対だと言い張るバカでガキな書き込み本当ウンザリするわ

LEDフォグとテールの差別化だけはあざといとおもうけどな
大概の人はLEDバージョン欲しくなるだろ

281 :
>>279
また出たよ…
X乗りのコンプレックス野郎w

282 :
XやRSだけだとどっちかわかんないよ
ZはHVだけだから通じるけど

283 :
>>279
ヴェゼル界、影の支配者Lパケ乗りの降臨か

284 :
ここでガソリンSを推してみる…

285 :
>>263
ヴェゼルとフィットは車種用スレと別でガソリン車スレができるほどいがみ合ってるな
ホンダ乗りの特性なんだろうか

ちなみにマツダ乗りはCX-3と5と8で喧嘩するので、ガソリンかディーゼルかは問題にならない
C-HRは仲良くやってるようだ

286 :
争いは同じレベルでしか起きないと言うけど、

ハイブリッドをガソリン車が荒らすんなら、ガソリンユーザーが格上のハイブリッドに嫉妬してることになるが
どちらかと言うとハイブリッドがガソリン車を見下すレスが多いので
根底には「車体価格が安くて羨ましい」っていう嫉妬があるんだろうと分析

287 :
好き勝手に想像してなさい
思うのは自由だから

288 :
荒らしてるのはヴェゼル乗りじゃないでしょ
GSかHVかの違いだけでこんなに自分の車を貶せるわけがない

289 :
変な書き込みはワッチョイをNG Nameにぶっこめば全部解決

290 :
荒らしって実は盛り上げ隊だと思う。
スレの勢い上げて、人気があるように見せるために。

291 :
MC後のヴェゼル先月納車しんだけど、ガソリンとハイブリッドでテールランプとタイヤ周りの塗装が違うこと聞いてなくて、納車後に調べてわかった。これは怒っていい?見してもらってた現車はハイブリッドのZで、違いは装備だねって聞いてた。

292 :
XL AWD ルーフブラック 20インチの俺様登場
( ・`ω・´)

293 :
>>291
ヴァカ?w

ネットでも紙カタログでも事前に確認できただろ。
特にフェンダーが黒樹脂かカラーかなんて小学生でも判る。

294 :
対歩行者の性能が低いし

平成29年度「自動車アセスメント」において、マツダ「CX-8」が衝突安全性能と予防安全性能の双方で最高得点を獲得!
〜予防安全性能については、20車種中19車種が最高評価「ASV++」獲得〜
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2018/20180531_1.pdf

295 :
明後日納車だ
楽しみすぎる

296 :
>>290
何処かの
まとめサイト主って事か?

297 :
俺もテールランプは知らなかったw
嫁車だからあんまり深く調べなかったし
まあ嫁自身がハイブリッドZ選んだから結果オーライだったけどね
納車は来月

298 :
>>283
全然支配してないし不人気で廃盤になった残念グレードw

HVZ AWDこそ最強な

299 :
コンパクトSUVに乗り換えようと思って車板に情報収集しに来たけど
どこも殺伐としてて怖いわ

300 :
AWDはパフォーマンスロッドが無いから弱いぞ
RSがさいつよだ

301 :
コンパクトSUVっていうけど
ヴェゼルどころかXVすらコンパクトSUV扱いなのが納得できない
コンパクトSUVってそれこそ初代RAV4とか初代エスクードのサイズのイメージ

302 :
やっぱヴェゼルはZが至高だよな

303 :
>>299
最初は車雑誌見た方がまとまってて分かりやすいよ。絞れてきたらネットで深掘り。試乗。自分はその流れでヴェゼルにした。
図書館へゴー!

304 :
渋滞追従ACC付く予定ない?
1.5ターボに渋滞追従ACC付いたら
即買いなんだが

305 :
>>299
乗り心地はC-HR
ハンドリングはCX-3
トータルパッケージはヴェゼル
スタイルは個人の好み
が俺評、他は乗ってない
ヴェゼルは足が少し硬めかな、一番パワーあるから仕方ないが

306 :
硬いのじゃなく圧側(縮み側)の減衰力が強いだけじゃないの?

307 :
>>306
他車比較ね
小難しい事はわからん

308 :
ガソリン連中は卑屈だから困る
HV同士ならじゃれあいしてるなってわかるのに
あいつらはコンプレックスの塊だからな

309 :
chrとcx3のデザインはすげー好きなんだけど中が狭いのが難点
キャンプに使うのはきつそう

310 :
>>309
そもそもコンパクトSUVに「中の広さ、中の狭さ」を語ること自体あり得ない話
ヴェゼルにしても同じで目くそ鼻くそでしかない

311 :
>>310
いんや?ヴェゼルは広いよ
そこは評価基準にしなきゃ

312 :
ガソリンしか買えない貧乏人に余裕を持てと言う方が酷なのかな

313 :
>>312
余裕があるやつが人の車いちいち貶さないよなw

314 :
クソダサテールランプ晒して走るのやめてGS

315 :
ホンダは鼻が短い代わりに中広い
マツダはその逆で鼻長く車体スタイル重視

316 :
C-HRは窓小さくて閉塞感がすごいだけで中自体は言うほど狭くない
CX3は狭すぎてヤバイ 椅子の形になる荷室が付いた基本2人乗り

317 :
バカの一つ覚えのガソリン貶しが、湧いては消され、湧いては消され(笑)
スレがスッカスカ

318 :
>>315
ヴェゼルはそこそこ長いじゃん
フィットは短い
中には鼻のない車だってある

319 :
>>318
確かにヴェゼルはホンダ車の中じゃ鼻短くないな

320 :
>>317
くそアホGSかw

321 :
マツダの鼻が長いのはディーゼルエンジンのせいだからな
ヴェゼルは長くはないがAピラーがフィットより後退してるから長く見える
フィットは逆にAピラーが遥か前方にあるワンモーションフォルムだから余計短く見える(それが狙いのデザインだけども)

322 :
>>321
でもエンジンルームスカスカだぜ
ウィンカーLEDやったり
ハイビーム青目化したり
作業性よく捗った

323 :
フロントサイドウィンドウ
スパッタゴールド80貼ってめちゃくそかっこよくなったんだが
リアが黒いままでチグハグなんだよな
リアサイドもやろうかな

324 :
HVZ AWD 時速70kmあたりの巡航で微妙な振動がハンドルから伝わってくるんだけど、みなさんそんな症状ない?
他の速度域はいたって静かで快適なんだが

325 :
↑ 2018年モデル

326 :
>>298
Lパッケージ専用ホイールはヴェゼル史上1番カッコイイと思う
スタッドレス用に中古で購入しようか迷い中

327 :
>>326
何の変哲もない芋ホイール

勝手に買ってろ

328 :
>>326
時代遅れのホイールデザイン。
どこがカッコいいんだか?

329 :
ttp://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/-/img_d42a2d116597e5452dbbb0d736358891258975.jpg
これ?ふつーすぎてかっこよさは・・・

330 :
カッチョわ

331 :
Zのホイールってカッコいいかな?
RSのはカッコいいと思うけど。

332 :
>>324
俺のは65キロ付近でなる!

>>331
Zのホイールださいよねw
RSはカッコいいのに…

333 :
RSHVだと2WDだからか無いな。
むしろロードノイズをどうにかしたい。
巡行してるとき100キロくらいだと
隣との会話が、やや聞こえにくい。

334 :
>>332
個人的には、ホイールの重量とサイズのバランスが一番良いのがZな感じ。
デザインもあんまり凝ってるのよりシンプルなのが好きだなー、洗いにくいし(笑)


振動は気にならないなぁ、
ホイールバランス悪いんとちゃうの?
チェックしなおしてみれば?

335 :
まぁごちゃごちゃ言ったところで
結局のところZが一番人気なんだよね
ところで18HVRSはルーフレール以外のZ装備は着いてるの?

336 :
ナンチャッテ

がんばれ

337 :
ホイール全グレードだっせえだろ。マツダ真似しろ

338 :
ルーフレール付いてないと屋根洗車するとき苦労するだろうな
Z以外は可哀想

339 :
HVZの点検で代車が現行フィットだったんだが乗り降りが圧倒的にフィットが楽だったわ。
ヴェゼルは乗り降りに気を付けないとすぐ靴擦ったり、頭掠ったりする。
間口はフィットの方が広いんかな

340 :
言うても社外でもこれってデザインのが無いんだよなあ…
純正だとRSのが良いけど、他のグレードに流用してもハミ出すし、車高下げたく無いし
社外の細身のスポークのは全く似合わないね
付けてる人はセンスを疑う

341 :
MC後VEZELのサービスキャンペーン
USBケーブルのディスプレイオーディオヘッドユニット側コネクターの適用指示が不適切なため、スマートフォン接続用コネクターと音楽再生用コネクターを逆に組付けたものがあります。

342 :
そろそろ、このスレタイ、オラのZ自慢にして他でやってもらえないだろうか?
いつ見ても、貶しのレスばっかりで気持ち悪いから

343 :
Zの同色が嫌でXLのAWDにしました。

344 :
>>342
即NGしなよバカのひとつ覚えのワンパターンなんだから
頭の病気なんだから構うだけ無駄だ

345 :
>>329
Xの標準で付いてるアルミよりはマシかな。RSやZに比べると高級感は全くない安物って感じ。

346 :
>>326
カッコいいか?
まぁ感覚は人それぞれだけども

347 :
>>336
ナンチャッテってたまに出てくるけど、何かの暗号?

348 :
光軸調整した人いる? ローが低い気がする。カットラインで上方向が光全然行かないからな。
最近のLEDはみんな同じだが。この前右から黒い服の歩行者が渡ってきて、発見が遅れた。
街中でハイビームは使わない。調整のやり方はホンダに聞いて分かった。ネジを回すんだな。

349 :
ミッドナイトブルー、初めて見ました。かっこよくてビビった。
精悍な濃紺ですね。
カタログの色はなんとかした方がいい。

350 :
>>348
ハイビームはハロゲンがおすすめ

351 :
>>348
>ネジを回すんだな。
質問とは関係ないけどちょっと笑ったw
大概の『調整』はまぁそうだよw

352 :
>>350
ロービームの話をしてるんだろ。ハイは前期型は元々全車ハロゲンだろ。
>>351
いや、オートレベリングだから、違う車もあるぞ。

353 :
アーバンSUVコンセプトのホイールがXLパッケージしか無かったから、俺はXLにした。

354 :
車変えてから職場の人に〇〇君の車大きい、カッコいい、(HVだから)燃費良さそう、(値段が)高いでしょと言われて嬉しい

まあHV勢にとっては悲報とも捉えられるかもしれないがこれがヴェゼル乗り以外の認識らしい

355 :
https://i.imgur.com/ZWbyMYb.jpg
さらに今日今までで1番いい数値になってホクホク
ちなみにガソリン4WD

356 :
>>355
もろ田舎者ってわかるよ
田舎は信号少ないし道広いし高速使う頻度が多ければ余計上がりやすい
はっきり言って高速はHVよりガソリン車の方が多少いいからね
HVは都市型なんでね

357 :
ガソリン煽りに田舎煽りですか

358 :
ヘッドライトは前期と後期どちらが明るい?

359 :
16インチにしてホイールも格好いいの探してるが合いそうなのが見つからん

360 :
i-DCDはモーターに変速ギアが付いてるから高速域でもモーター駆動できるしHVの方が燃費良いぞ
逆にTHSはモーターに変速機構が無いから常時非力なエンジン走行になり高速巡航で燃費が悪くなる
i-DCDはいうなれば田舎向けHVなわけ

361 :
全く車種違うけどカローラハッチバック欲しくなった
C-HRは欲しいとは思わなかったけど
別に未舗装なんて走らないし車高下げるし価格帯変わらないのに燃費や排気量も上がるとか
ヴェゼル納車前に後ろ髪引かれる思い

362 :
>>352
まずその言葉遣いを何とかしろ

363 :
>>360
お前の下らん屁理屈なんてどうでもいい
ガソリン車の四駆と聞きゃあ田舎者の定番
一方都市型はHVの2駆が定番
よく覚えときな

364 :
何でこのスレの輩は、いつも、誰に対してもイライラしてるの?
もっと穏やかな気持ちになれないのかなぁ?

365 :
同じ車乗ったやつがこんなのばかりで残念だ

366 :
362もあぼーん

367 :
>>363
このタイプの2WDってすごく貧乏臭い
偏見でゴメンな

368 :
アジャイル何とかっていうコーナリング時に内輪にブレーキ掛けるシステムは曲がるたびブレーキパッドがすり減る
その点ヴェゼルのAWDシステムは後輪の駆動力でコーナリング中の姿勢を制御する
どちらがスマートか
ヴェゼルだわな

369 :
AWDじゃないSUVって・・・w
なんだかなぁ〜って感じですよね^^

370 :
価格の優劣で言えば
RS>>XL>>Z>>X>>ノーマル か

Zって真ん中のクラスなんだな

371 :
ZAWDはHVRSよりお高いですよw

372 :
>>339
そら、使いやすさで言ったらフィットしかねえだろ
見た目の好みなければな

373 :
ご自慢のZ AWDwww

https://youtu.be/0lzJve3XxGM

374 :
>>332
あなたもHV AWD? そうそう、だいたいその速度あたり
振動については詳しくないけど、
>>334
で言われてるようなホイ−ルバランスって感じでもないんだよなぁ
ちょうど共振しちゃってるのか、周波数高めの振動

Zのホイールって現物よく見ると非対称デザインなんだねw

375 :
>>371
正解。ZAWDこそ至高、いわば真のヴェゼル

376 :
>>373
さすがにここまでの凹凸はドディオンのデメリットの方が上回ってしまうわな
4輪独立のメリットがいかんなく発揮される路面だ

377 :
SUVなのにFF・・・(笑)

378 :
旧HVRSが最強やで♪

379 :
>>362
まずお前が何故349を書いたのか説明しろ。

380 :
窓枠の下部分にモール付けたいんだけど、おすすめある?

381 :
>>362
お前も何とかしろ

382 :
>>380
サムライプロデュースでいいやろ

383 :
この車は馬鹿の乗る車ですか?
言葉遣い悪いやつ多すぎます

384 :
ガソリンテールダサいか?
クリスタルテールって感じで好きなんだけど

385 :
>>374
AWDです
振動は、溝彫ってある路面を走ったような(ハンドルが軽く左右に振られる)感覚。

緩い上り坂でなりやすく、ギアが合ってなくてノッキングしてるような感覚にもなりました。

386 :
VEZELのサービスキャンペーン http://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/180601.html

概要
不具合の内容 USBケーブルのディスプレイオーディオヘッドユニット側コネクターの
適用指示が不適切なため、スマートフォン接続用コネクターと音楽再生用コネクターを逆
に組付けたものがあります。そのため、スマートフォンをスマートフォン接続用USB
ジャックに接続しても連携機能が使用できません。

改善の内容
ディスプレイオーディオヘッドユニット側コネクターを正規位置に組替えます。

自動車使用者に周知させるための措置
ダイレクトメール等で通知します。

対象範囲
DBA-RU1 RU1-1300021〜RU1-1303324 平成30年2月1日〜平成30年3月12日 48
DBA-RU2 RU2-1300007〜RU2-1300403 平成30年1月31日〜平成30年3月6日 8
DAA-RU3 RU3-1300038〜RU3-1307150 平成30年1月31日〜平成30年3月12日 151
DAA-RU4 RU4-1300027〜RU4-1301223 平成30年2月2日〜平成30年3月12日 26
(製作期間の全体の範囲)
平成30年1月31日〜平成30年3月12日(計233)

※対象範囲の一部には、改修対象ではない車両も含まれています。
※対策後の識別: 運転席ドア上側ヒンジ上側ボルト頭部に黄色ペイントを塗布します。

387 :
>>370
XLって初代の4WDじゃないの?
RSまで入ってるから謎だけどそうなるとZ4WDが一番高くなるはずw

388 :
>>384
いかにも00年代までの車って感じで古すぎる

389 :
>>383
人様に向かって馬鹿とは?
ぶぶぶーーーーめらーーんww

390 :
>>388
まあ彼女とか同僚の女に「車カッコイイ」って言われるからそれで良いや

別に車好きのおっさん共に「ガソリンテールがダサい」と言われても、そうですかすみませんって感じ

391 :
>>377
SUV=四駆という固定観念そろそろ捨てたら
いつまでも考えが古いんだよ、田舎者

392 :
>>340
お前のセンスなんてどでもいい。

393 :
>>389
馬鹿っぽいので教えてあげました

394 :
>>391
ジャンル的には、アウトドアなども楽しめる多目的車なんだけどな…

車興味ない身近な人に、自分の車は四駆だと思うか聞いてみ?ほとんどの人が四駆だと思ってたと答えると思う。

395 :
>>394
HVの二駆は都市型メインのSUV
ガソリンの四駆=田舎仕様のSUV
何回も同じ事言わすなよ
頭で考えるな、感じ取るんだ
アチョー!

396 :
言うても街乗りメインで降雪地帯でもなきゃ重くて燃費悪くて無駄だしなあ四駆
ライフスタイルに合わせたチョイスが一番で、他人がどうこう言う筋合いじゃない
ヨンクっぽいイメージに無駄金は出せんな俺は

397 :
>>383
というか、多分このスレにいるやつだけだと信じたいが、ズバリ

キチガイ

世の中のヴェゼル乗りの99%はまともだけど、残りの1%がこのスレで暴れてる。
MCで旧型になっちゃうわ、みんなにギクシャクネタでからかわれて、心を病んでしまったのか。とても可哀想。゚(゚´Д`゚)゚。

398 :
>>385
自分も
HV Z AWD で
先週納車したばかり、
下道、高速、山道、コミコミで、1000k以上走ったけど、全く気にならないなぁ。むしろハンドルへのフィードバックが無さすぎて物足りない(けど楽に走れる)

399 :
>>397
むしろ旧型が勝ち組!

400 :
>>399
どのへんが?
むしろという限り理由教えて〜

401 :
旧型が最強

402 :
ナビスペ+社外ナビ検討してます。
USBのアウトレットなんですが、オプションのUSBチャージャーを着ければ良いのか?それともジャスビー製のパネルを買えばいいのか?
よくわからないので教えてください。

403 :
>>374
そうそう、ハンドルからきますよね

>>398
うらやましい

>>402
jusbyの↓でいいんじゃない
ホンダ ヴェゼル VEZEL (RU1/2/3/4) 専用 社外ナビ用USBアダプタケーブルSET

404 :
MC後のウィンカーの方が流れるウィンカーよりいいと思うんだけど、これは少数派?

405 :
>>374>>385

ところでスレチだけど、18M リアウィンカーのLED化ってむづかしい?
抵抗つければ玉切れ時にハイフロー機能無くなる?

406 :
>>404
シーケンシャルに憧れたけど、今はそれでよかったと思ってますよー

407 :
>>384
はぁ?クリスタルテールぅ〜?
どう見たってガソリンテールは安ダサいだろ!妙にプラスチックの質感が低いし、レンズの赤の色調か明るくてカッコ悪い。ハイブリッドのテールランプを羨ましくて、ため息つきながら眺めてるガソリン車乗りが全国にいるんだからさ。
あまりの不評さに今回のマイチェンで、ホンダのお情けでガソリンRSだけがカッコ良くなった。

408 :
ガソリン車は1200ccの車と加速が同じ

409 :
ライバル全車が全車速追従装備して焦ってるから小変更で全車速付きそうだし
12月で5年目になるしヴェゼルは今から買うの微妙だよなぁ
冬までにはAWDに乗り換えたいけど2018年って微妙なタイミングすぎる・・・

410 :
>>403
やっぱ社外ナビにはパネルいるんですね。
ありがとございました、

411 :
>>383
乗ってないし
所有したふりする人達ですね

412 :
紺色Zデビューして一週たったんですが、グラスコートしてても、黄砂、チョロ雨汚れてきました
傷が怖いのですが汚れを落とさねば、濃色車の洗車のコツを教えてください

413 :
>>383
これは貧乏人がめーいっぱい背伸びして買う車ですw

414 :
>>412
梅雨前だと花粉がいちばん塗装に悪影響及ぼしてると板金塗装屋の知り合いから聞いてる

あと
樹の直下だと雨水に混じって樹液も同じように悪影響ですよ

415 :
>>413
一応Z乗りだよ
16Mだけどな
かなり弄ってるのでみんカラではそれなり

416 :
ホンダセンシングって誤作動ありますか?
口コミ見てると、ちらほら見つけますが、今のヴェゼルの話か昔の話かわからない。

417 :
>>416
あるよ
インサイトだってあるし。youtube上ではいくらでも動画が出てくる
どのメーカのものもある。

418 :
ホンダセンシングはオプションに追加された2016年モデルから何も変わってない
もうアイサイト以外も全車速追従は当たり前になってるというのに

419 :
もしかするとハイブリッドi-MMDの方は無視して、ガソリン車をターボ化するときに同
時にガソリン車だけ渋滞追従機能(全車速追従)を載せてきたりして…。

ハイブリッド購入ユーザーから大ヒンシュクとなるかもしれないが。

あと、2018MODELのNAガソリン車が10か月だけ販売して終了かも。(つまり、ガソ
リン全車ターボへ移行)

420 :
>>404
流れるのは対向車への注意が逆に逸れそうでどーなんかなー?

ってか、ヴェゼルの、ウィンカー無茶苦茶明るくない?
信号待ちとかしてると交差点の更に向こうの道路標識まで自車のウィンカーの光が反射してる。
対向車眩しいんじゃないかと不安に(笑)

421 :
せっかく電子パーキングとブレーキホールド装備してるのに
アクセルブレーキが手動って
チグハグなんだよなぁホンダァ

422 :
>>416

しますねー。でも他のメーカーも、同じ。

この前起伏激しい道を走ってたら、
前走ってるインプレッサが何もないとこでいきなりブレーキランプ点灯させて、何事!?って思ったら、次の瞬間自分のヴェゼルもいきなりブレーキかかった(笑)
下り坂→登りの箇所で壁と誤認識したっぽい。

423 :
旧型は最強だ
ましてや初代の緑、あんな渋い魅力的なカラーは最初で最後だろう

424 :
アイサイトは影にも反応するから
カメラだけってのはもう古いと思うわ

425 :
>>416
登りカーブの加減で大型トラックが対面状態になったときに作動したな。
厳密には誤作動ではないかな

426 :
>>420
わかる。ウインカーのくせにこんな遠くまで光らせて大丈夫かと思ってしまう

427 :
納車して500キロくらい走ったけど
やっと全体が馴染んできた気がする

428 :
高速のETCゲートでお巡りさんがニンジンを振り回してそれに誤差動したことがある。

飲酒の検問ですだとさ。

429 :
>>427
その感覚わかるわ
クラッチも当初焦げ臭い匂いあったけどなくなる頃だな
あとモーターのせいか電車ような匂いもしていた

430 :
>>429
あ、確かになんかそういう臭いしてたんで
うーん、これディーラーに言った方がいいんか?って思ってたけど、普通だったのかw

納車してからすぐにボンネット裏に貼るエーモンのエンジンルーム静音シートを張ったから
それがなんか燃えはしないけど熱でなんか変なニオイとか出てるんかな?ともおもてた

431 :
>>430
あの匂い車内にも充満してくるからビビるよな
まだ残ってるだろうがそのうち抜ける

432 :
1万くらい走るとサスもなじんでちょっとマイルドになってたわ

ここらから最高の車に仕上がる

433 :
あと20分で2ch閉鎖だし
おまえらありがとうな

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

434 :
サンシェードつかってる?
ヴェゼル専用にするべき?

435 :2018/06/02
乗り心地が固いと言われてきたヴェゼルだが、乗ってるうちに固さはあまり感じなくなってきた。
サスが馴染んできたのだろう。むしろ今くらいが最高に乗り心地良く感じる。
固くて最悪だとか言ってた無知野郎は先も読めなかったのか

【MAZDA】マツダ総合スレvol.143【Zoom-Zoom】
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 55【BLADE】
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 83台目 【型落ち】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.36
【BMW E46クーペ】M3 & Ci
【三菱】新型デリカ18台目
【G20】BMW 3 Series Part2
【HONDA】プレリュード 40th【PRELUDE】
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 46台目【Macan】
【日産】初代ノート Part71【E11 NOTE】
--------------------
【ニコ動見れます】Skyfire【フルブラウザ】
【読売巨人軍】チームヴィーナス30【team venus】
【レーザー脱毛器】トリア TRIA 56
携帯乗り換え満足度、ソフトバンクが1位に
【ヤルヲ】うちいくTV part18【ないお】
小保方晴子を見て、正直「ざまあみろ」と思った人→
【over30】米津玄師 雑談スレ vol.11 【M.T.S.】
【静なる不死鳥】ビッグ画ファンクラブ【Season4】
おすすめの冷凍食品ってある?8
みんなの閉鎖病棟第2号室
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ653【俺の妹】
■□透明アクリル素材の家具
うろおぼえ曲捜索・質問スレ in 音ゲー板 10曲目
電気グルーヴって何がすごいの?
【NGT騒動】ジャスティスツイッタラーさんヲチスレ★7【先鋭化】
【アンジュルム】笠原桃奈応援スレ Part120【かっさー】
Sound Lab mole 大嶋は集団ストーカー 2
カタツムリのBe
【毛がぬける】今日の放射能すごいぞ!7【鼻血出た】
【ビッチ】本田望結がウザすぎて嫌いです【性悪】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼