TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part47
【VW】ゴルフ7 その97【GOLF】
【納品】プロボックス・サクシード第34箱【快特】
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.95【AXELA】
●●BMW F48型X1 Part6●●
■■■レクサス LEXUS UX Part6 ■■■
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part35【Vitz】
【HONDA】ビートを語れ! ver.116【BEAT】
【トヨタ】ルーミー信者を煽って遊ぶスレ

VOLVO XC60 part01


1 :2018/05/13 〜 最終レス :2019/06/02
公式サイト
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc60

2 :
ついに立ったか

3 :
過疎カーオブザイヤー

4 :
ついでに、XC90も立ち上げてくれ

5 :
新型D4買っちゃった身なのにカキコしちゃう不思議。

6 :
T5とD4って違いってどんなもんですか?

7 :
>>6
D4納車後1週間だけどT5と比べると出足がかなりもっさりしてる
走り始めたら気にならないけど

8 :
ついにスレが出来たんだな。XC60D4クラシック乗りだが来月には、XC60D4へ乗り換え。どのくらい変わるんだろか?

9 :
出足もっさりはディーゼルの宿命だな

10 :
週末に契約しにいくよ!
サンルーフつけるか迷うね

11 :
普通つけるだろ

12 :
>>11
夏とか暑くても嫌かなーと思ってさ
今までサンルーフつけたことなくて迷ってるだよね

13 :
自分はいらないな
関東だから開けるチャンスもないし
妻が日焼けも嫌がるし

14 :
>>12
やめた方がいい
特にパノラミックの場合は天井ペラペラになるから閉めてても微妙に光漏れる&暑い

15 :
サンルーフはあった方が良いぞ。開放感があるし空気循環早いし。
ちなみに真冬にチルトアップしても寒くないし、紫外線カットされてるから開けなければ日焼けしない。

16 :
XC60で初サンルーフ(在庫車ゆえ)だけど後席の家族には大好評だぞ。
熱線・紫外線はカットされててシェード開けてても車内が暑くなるようなことは無い。
夜なんかでもルーフから色々見えて楽しいらしい。

17 :
夏を越えてから判断をした方が良いんじゃないですかね…

18 :
>>15
日焼けはしないがクソ暑い

19 :
いやー、迷うね
みなさん意見ありがとう
楽しさアップ、快適度ダウンかぁ

20 :
サンルーフて運転手には恩恵ないかな
後席に乗る人が解放感ある感じかね

21 :
https://www.youtube.com/watch?v=nKZ0iLCkRE4

22 :
ボルボのナビってどうなの?

23 :
>>22
どれと比較して?
ベンツと比べたら少し下くらい
アウディと比べたらそこそこ下くらい
BMWと比べたら大分下くらい
レクサスと比べたら結構下くらい

24 :
>>23
ありがとね
外車の他社と比べての意見が聞きたかった
初ボルボだからよくわからなくて

25 :
>>24
国産後付け(カロッツェリア、パナソニック等)に比べたら、天国と地獄の差です

26 :
>>25
同意。
今までカロナビだったので、使いづらい。

27 :
ありがとう
8年前の国産ナビからxc60ナビにするけど、さすがに今のボルボ純正ナビのが良いよね?
良いと言ってくれ・・

28 :
↑パナソニック

29 :
>>27
8年前というと2010年型のナビか
ナビ自体の性能はそっちの方がいいと思うよ
ただ、データとか考えたらそりゃボルボ純正の方が新しい訳で

30 :
うーむ、そうなんだ
8年前のと同じくらいの性能なら御の字と思ってたんだけどなぁ

31 :
XC60を選択する人達に質問です
V90やV90クロスカントリーを選択肢の候補には挙げなかった?
価格は少しはるけど全長が長いエステートボディはイヤ、的な理由?

32 :
>>31
SUVブーム

33 :
>>32
なる、ですね
もうボルボの代名詞がエステートは過去の話ですね
まあ、どこのメーカーも先代XC60のSUVとしてのデザインを真似た位な訳で
今のボルボは主流はSUVでエステートやセダンは添え物か

34 :
>>31
ディーゼル

35 :
もともとV90CCが欲しかったんだけど値引きすごいんじゃないか、と思って期待してたらV90は全然渋くて
XC60が新型なのにがっつり引いてくれてXC60になった。(去年末の話)90シリーズはやっぱりコストかかってるんだろうなあと。
買ってみての感想は全長短いと取り回しが楽なのと値段が下がった分上級グレードになるからシートベンチレーションとドリフトウッドが最高。
現状SUVの方が下取りいいから得しかない。
デメリットは荷室、XC60は図体のわりに荷室は狭い。

36 :
>>33
BMWとポルシェは真似てないよ

37 :
ウィンカーってチカチカ?それともレクサスみたいな流れるやつ?
教えて!

38 :
>>37
BMWとかと同じでチカチカですよ

39 :
ありがとー

40 :
コスパ良いんだけど、何故かデザインがオッサン臭く感じて手が出ない・・・

41 :
ターゲットって何十代なのかな
三十代のファミリー?

42 :
>>40
そうか?

43 :
>>40
何で?

44 :
>>40
20代には厳しいが30代はドンピシャ
デザインはいいが、ナビ周りがショボすぎて手が出ない

45 :
今からオーダーすると2019年モデルになるらしいけど、納車はいつ頃になるんだろうか

46 :
半年待ちって言われたよ

47 :
まじか
xc40も半年待ちってサイトあったね
xc大人気だね

48 :
>>45
6月頭にInscription契約したけど
my2019、納車は12月の予定

49 :
すげー待つのね・・・
俺のインスクリプション
2019受付開始の4月頭にすぐ申し込みで8月初旬納車

50 :
だからブリッジスマボなんだろうな

ウチもmy2015のXC60を下取りに出して現行が来るまで
新車のV90モメンタム

長いので取り回しがキツイ
1890のmy2015のXC60は問題なく入ったウチの車庫、
V90だと左右の障害物に過剰反応し
複数警告音や勝手にハンドルサポート、パーキングブレーキオンで
前面道路のアスファルトが柔らかいからか、表層が抉れた

51 :
納車待ちの時って楽しいよね
xc60サイコーって記事探してニヤニヤしとる

52 :
XC60の生産工場はスウェーデン本国のトースランダ工場なんだね
乗り継いで来たXC70、XC60はどちらもベルギー工場生産だったので
今度のXC60は正真正銘スウエーデン製なのは嬉しい

VOLVO made by peopleのYouTubeの動画観ながらこんな人達に作られて行くんだと想像

53 :
ブリッジスマボで乗っているV90モメンタム
リアドアの内側にmade in Swedenと記載されてた

54 :
2019年モデルからINSCRIPTIONのレザーシートの素材が
XC90と同等ではなくなる(羊革になる?)
ってのは本当なのだろうか

55 :
>>54
6月契約で納車は12月のMY2019Inscriptionだけど
パーフォレーテッドファインナッパーレザー

56 :
D4値上げかよ

57 :
皆が付けたがるオプションを標準化しただけだよ

58 :
トールハンマーの中古まだかよ!
あくしろ

59 :
XC60 D4 インスクリプション の値引き40万円ってどうよ。

60 :
>>59
発売前の発表したての時で初見で値引き100万だったぞ
オプションはエアサス以外全部つけてたけど

61 :
今朝、横道から出てきたXC60にぶつけられそうになったけど
ぶつからなかったのは車の緊急ブレーキのおかげだったのかな?

62 :
>>60
嘘つき!お前見積もり取った事もないだろう。

63 :
>>62
嘘つきじゃないよ
まぁ確かに自分の値引き額よりも大差で大きいと嘘だ!と思いたい気持ちもわかるし、このやり取りはずっと昔から続いてるけど
嘘じゃないよと言っても証明しろ、とかになるだろうけど過去のを知る限り、写真を載せても信じてもらえないから平行線になるだけなんだよ
100万値引きで悩んだが結局70万値引きのBMWを購入した

64 :
じゃあ、なんでこのスレにいるの?

65 :
購入車のブレ幅で嘘つきと分かるね。

66 :
ボルボ買う時点で何言ってもって感じだけどな

67 :
スレ立ってたんだ!
値上がり直前にD4インスクリプションをオーダーした。
納車は2月くらいかなぁ。だいぶ先だけど楽しみに待っとこう。
たまたまエアサス有りD4と無しT5を試乗できたんだけど、
D4のが全体的に乗ってて心地良くて、メンテのことを考えて悩みつつも
無しだと後悔するような気がしたからエアサス付けた。
あとこの際だからBowers & Wilkinsも。
値引きは45万くらい。
ドラレコをどうしようか迷ってて、純正かユピテルQ-01も選べるらしいんだけど付けた人いるかな?

68 :
>>67
ディーラーオプションでユピテルのドラレコ選べるんですか?
純正(?)は性能に対して割高すぎて見送ったけど、安いなら考えたいです。
オートバックスとかの電気系作業(特に外車の)はまったく信用してないので。

69 :
純正ドラレコ フロントとリアにつけた。
本体あんまり値引きできないからこっちを格安で付けてもらった。
ぶっちゃけ機械音痴なんで、確認もしてない。

70 :
>>68
そう、ディーラーオプションでユピテルも選べましたよ。
どこのディーラーでも選べるのかは不明なんですが…。
価格は今手元にパンフがないので、また調べておきますね。
ただQ-01は画質が悪いとかあんまり良くない評価もあり迷ってます。

>>69
純正は前方しかないのが難点だと思ってたんですが、リアにも付けるってアリなんですね!
スマホと連動タイプなのでもしもの時はその場で確認できるし、
いちおうボルボでの衝突時の破損テストなんかもクリアしてるらしいのでそこは良いなと。
純正ならフロント・リアか〜。いくらするんだろw

71 :
>>70
ごめん リアは純正じゃないかもしれない
リアもつけてって言ってつけてもらっただけだから

72 :
XC60値上げしたの?前見積もった価格でも割高だなと感じた作りだったけど

73 :
>>67
エアサスの故障率ってどうなんだろうね
5年程度ならそうそう壊れないんだろうか?

74 :
>>68
ユピテルQ-01は工賃込みで77,760円でした。
結構しますね(^^;
でも純正をフロント・リアにつけるよりは安上がりですね。
(純正は工賃別で49,680円)
うちのディーラーは持ち込みでもつけてくれるみたいなんで
評判のいいドラレコをディーラーに取り付けてもらうのがいちばんなような気がしてきた。
取り付け工賃は1万ちょっとのようだし。

>>71
了解です!

>>73
XC90乗りの人のブログで故障したってありましたね〜。
こればっかりは当たり外れもあるでしょうから。
事前に確認して、万が一エアサスが故障してもそれで走れなくなるようなことはない、
(スウェーデンの寒さだと車が故障して動かないと命に関わるから何がなんでも動くように設計しているらしい)
ということと、本来保証外の故障原因だったとしても、
サービスがきちんと面倒みますと言ってくれたのも決め手でした。

75 :
>>74
エアサスの故障率と故障したときの修理費の高さは不安の一つだよね

ちなみに
> 本来保証外の故障原因だったとしても、サービスがきちんと面倒みます
この部分ってどういうこと??

76 :
>>74
68ですが、ユピテルも高っ!w

77 :
>>75

分かりにくくてゴメンなさい。
エアサスはメーカーの保証対象ではないので、何かあったら保証内での修理ができないらしいです。
それだとちょっとリスク高いなぁと渋ったところ、担当者がサービスの方に聞きに行ってくれて、何かあったときはちゃんと面倒みますという話になりました。
この「面倒見る」はニュアンス的なもので、故障時にどこまでディーラーが持つという明確なラインはありません。
でも杓子定規に「保証外なんで」と突っぱねる対応ではなかったので自分的には納得いきました。

78 :
>>77
丁寧にありがとう!
エアサスが最初から保証外だったとは・・・

79 :
エアサス保証外とか、まだまだドイツ車のレベルに達してないなぁ

80 :
>>68
ユピテル sn -tw80dなら前後カメラで本体36000円だったと思う。
純正の前方のみより安いですよ。

81 :
それだけ車も上乗せされて売られてると思わないと言い値で買ってたら痛い目見るで
痛い目見てるって自覚ないだろうけど
値段だけドイツプレミアムブランドとタメはってるだけじゃ、だめだぞ

82 :
>>77
XC60のウエブでの自動車評論家の試乗レポで
ほぼ全て試乗車エアサスペンション車なんだけどね
あのレポ読んだら誰でもオプションでエアサス選択するでしょ

それで故障に対してボルボジャパンが保証しない、って
本末転倒かな

83 :
有名メーカーのスタッドレスタイヤ履いとけばスキー行く程度の冬道OK?

84 :
スタッドレス装備だけでチェーン持って来なかった場合、山の天気は変わり易いのでこういう事になります
http://www.youtube.com/watch?v=uUeBYI97RHU

85 :
5月連休中にXC40と試乗してXC60のインスクリプション発注、納車は11月始め予定です。
サンルーフは奥さんから暑いで却下、
エアサスは故障が怖くて止めと、ほぼオプションレスでのオーダーになりました。

86 :
>>85
参考までに値引きはいかほどですか?

87 :
>>85
ディーゼル?

88 :
>>85
良い選択
サンルーフはルーフレール活用するなら全くいらない、むしろ邪魔
エアサスは今回のXC60はバネの方が乗り心地が良い
他社のエアサスと比べて躾が悪い

89 :
>>85
パノラミックルーフはサンシェードで暑さはほぼ無いよ
サンシェードでも室内の明るさを感じられるので閉塞感も無い
旧XC60のパノラミックルーフよりもガラス面積が大ききく、
特にリアに乗る人にはガラスルーフの開放感が感じられる

90 :
>>89
あの薄っぺらいサンシェード?
サンルーフと違ってロールタイプだからサンルーフのカチカチの物じゃないから熱は防ぎきれないよ

91 :
>>90
旧XC60のサンシェードは熱は防げたよ

92 :
>>86
D4ディーゼルの試乗してからの契約で
値引きは50 +にv40下取りupでした。

93 :
>>92
ありがとう!検討の余地がありそうだw

94 :
>>88
本当はサンルーフは付けたかったのですが、、
B&Wも考えましたが、奥さんから昭和の歌謡曲聞くのには必要無いと一言却下で、
家庭円満優先でした。

V40の車検のつもりがXC60D4の契約になりました。

95 :
>>85
おめ!いい色買ったな!

96 :
>>91
俺のは熱かったぞ

97 :
>>95
色の事は書いていないけど?

98 :
>>97
お前、マジで言ってんの?恥ずかしいだろうがよく聞いて欲しい
マジならマジで返しとくわ
納車されたって事にいい色買ったなって返すのが2ちゃんでのお祝いの言葉をなんだよ

99 :
85です。
xc60 D4インスクリプション 色は奥さんからデニムブルーと一言で決まり、ブロンド内装
ブリッジスマボでV60D4乗ってますが、これも奥さんから高評価。
スタッドレスですがV40の16インチは入らず18か19インチで悩み中。
このサイズだとかなり高価になるので
スポーツペダルがアクセサリーから消えましたが、購入はまだ可能かな?
寺から返事無しです

100 :
>>98
よ!2ちゃんの大将
そんな事、知らないよ(笑)

101 :
>>100
自分が知らない事を棚に上げて恥を振りまくんじゃねーよカス
見てて哀れ過ぎるわ

102 :
いい大人がやめなよ

103 :
いい大人かどうか不明説

104 :
>>100
知らないなら調べなさい勉強しなさい
知らないから出来ません、自分が知らないから嘘だ、自分が知らないのは教えてもらってないから、知らない事に無責任、
これらは全て、社会では出来ない人間の代名詞ですよ

105 :
いや、

おめ、良い色買ったな
色の事は書いてない(すっとぼけ)

までのネタだろww

聞き流せよ

106 :
いや、
流石にそれは無理があるだろ
露骨過ぎ

それよりも、さっき取引先の所でボルボの紹介事業のパンフレットチラッと見えたんだけど、15%オフって悲しくなってきた

107 :
>>106
欧州車にはよくあること

108 :
15%すげーな
普通に買った人アホらし

109 :
XC60はエアサスビミョーだな
あまりメリット感じない

110 :
インスクリプションにb&wだけつけたよ
ノーマルの音聞いてないから比べようがないけど

111 :
>>109
メリットを感じないその理由は?
その効果が金額に見合わないとか?
デメリットではXC90のエアサス不具合の報告がミンカラで上がっている
けど、XC60だとエアサスもこなれてくると思うのだが

112 :
>>111
金額には見合ってないね
まだこなれてはいない

113 :
>>112
エアサスのXC60にお乗りだからの感想?

114 :
>>113
そう
コイルサスの出来がよくなってるから
現状差があまりない
ビミョーって言い方は悪かったな
重い荷物を良く載せたりする人はありかな

115 :
>>114
おお、貴重なご意見サンクス
ウチは高齢者の義母とドライブに行く機会があるのですが、
乗り降りする時にエアサス下げて、みたいな事は可能ですかね?

116 :
>>115
マセラッティなら出来るで

117 :
契約してきた。D4インスク白金

118 :
俺もD4インスク契約してきた。ルミナスサンドメタリック。半年待ちくらいか?

119 :
をー丸かぶり
来年5月と言われたけど、まぁ車検8月だから気にせず待つ

120 :
いままだ9月なのに納車が来年5月なのか・・・

121 :
6月契約で納車が12月
ようやく、あと2ヶ月なのでそろそろ
トースランダ工場でラインに乗る頃合いかな

122 :
自分も6月契約で12月下旬納車とは言われてるが、他の納車時期見てると遅れるような気がしてる。

123 :
>>122
お仲間
6月3日に契約し、8月ごろ担当から12月納車が少し早まるかも、と言われたけど
未だに本国スウェーデンからオーダー完了したとの担当からの報告が無い

前モデルのXC60の時は10月22日に担当から本国からのオーダー完了の報告があり
納車は2月1日だった

と言うことはかなり遅れるかも

124 :
最近豊橋港に到着した分、何か作業遅れてる?
もしかして排ガス検査問題?

125 :
だとしたらやはりディーゼルがアレなんだろう
ボルボの方針のディーゼルを無くすのは正しい
と言うか欧州のディーゼルバブルとは何だったのか
誤魔化しだけの捏造のディーゼルだったな

126 :
九州の田舎だが、今日ディーラーに行ってきた。アポなしで突然訪問したのは不都合
だったのだろうが、受付のお姉さんにXC60の試乗をお願いしたんだが営業が出払って
てできないといわれてしまった。
急には無理といわれればしょうがないけど、次につなげてくれそうな名前や住所を聞
かれる事もなく「もう帰っていいよ」といわんばかりの対応にびっくりしたよ。その
まま帰ってきたけど。

露骨に冷やかしと思われたのかなあ。まあこのディーラーで商談する気にはなれんわ
なあ。
ボルボのディーラーは県下でここだけだから、XC60は候補から外れるかな。
こういう時田舎は困る。気軽にボルボの他のディーラーに行くなんてことはできない
から。

127 :
どんまい

128 :
>>126
商売っ気がないね
連絡先を聞いて、後から営業に連絡させると言うのが普通

129 :
よっぽど小汚い格好だったんだな
D行くときに予約なんかしたことないわ

130 :
>>126
何に乗って行ったの?

131 :
試乗だので2-3時間はかかるから予約してく
人気車種だし確実に試乗したければね

132 :
>>130

BMWの4シリだよ。
買い替えを考えているのは嫁の車。

嫁は車には全く興味はないけど、ディーラーの対応がいいんでレクサス(現車はCT)を気に入ってる。
XC60は内装がお洒落なんで、車の出来が評判どおりに良ければ、嫁に薦めてみようと思って試乗にいった次第。

133 :
>>128
普通はそうしてくれると期待してました。
「予約とかもされてないですよね」とかいわれただけでした。
予約して出直して来いといわれてるとしか思えなかったんだけど、そうするほどにまではボルボへの思い入れはないんですよね。
「あー、見込み客とはみなされてないんだな」と思って萎えたのが正直なところです。別にえらそうに振る舞ったりもしてないんだけど。

134 :
>>132
受付嬢は売上ノルマがないから、いっそのこと客が店に来ない方が良いってことだよ。気にするな。

135 :
>>134
いわれてみればおっしゃるとおりですね。
モヤモヤした気分になってつい書き込んだけど、大したことでもないなと思えてきました。
頭冷えたら予約して試乗に行くことも考えてみます。

どうもありがとう。

136 :
それは怒っていいことだよね。
店の、車の顔だよ、受付って。
県外でも他のディーラーに行くなぁ、自分なら。

137 :
リロってなかった。ごめんなさい。
大人の対応素晴らしいです。
見習わなきゃ。

138 :
>>129
小汚くても相手するだろ
短パンサンダルで行って800万の買い物して帰ったし
その女が無能なだけだろ

139 :
>>133
簡単にいうと、
ボルボレベルでお高く気取ってんじゃねーよ
だな

140 :
>>139
メルセデスなら許すのかい?wwww

141 :
>>140
いや、でも、まぁ、ボルボよりかはw

142 :
久米宏が近所のポルシェのディーラーに
ヨレヨレTシャツGパンでフラリと立ち寄り

シートの座り心地を確かめようと展示車のドアのノブに手をかけた途端、
受付の女が、触らないでください!
と叫んだと自分のラジオ番組で語っていたエピソード

久米は絶対ポルシェは買わないと言っていたけど
まあ、もうお爺さんだから免許返納だね

143 :
あー、記憶違いだった
ポルシェでは無く
Rーリのディーラーだった

http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509339220/

144 :
訂正

ポルシェでは無くRーリのディラーでした

145 :
訂正
ポルシェでは無くイタリアのFでした

146 :
5月連休中に注文のD4インスクリプションの納車が10月末と寺より連絡ありました。
長い待ち時間でしたが、これからレーダ探知機探します。
なおブリッジのV60D4も意外と気に入りました。

147 :
いいなー
6月注文のT5inscriptionで12月初めだわ

148 :
レーダーとかレコーダーはレポよろしく
車来たら参考にさせていただきます

149 :
>>148
本格的なレーダーは必要がなかったので、取締機の500M前に1回だけ教えてくれる機能がついた
CELLSTARのCSD-750FHGと言うドライブレコーダーを設置しました。
取締機のデータは無料で更新可能なので、意外と便利に使えています。

150 :
レコーダーは必須装備だけど
自分は土日しか乗らないし、スピードが出せる道を走る機会は日常生活では無い
レーダーは要らないな

151 :
>>150
あっ、そう笑

152 :
>>150
車いらなくね?

153 :
要るか、要らないかで分けると大抵のものは要らないんだよね。欲しいだけで。

154 :
xc60納車待ち
長く乗るつもりなんだけど、家にやっぱサンルーフあった方がいいの?
どれくらい違いあるんだろう

155 :
カーポートことだろうけど立地によるとしか
横から吹き込むなら結構濡れたり汚れるし

156 :
おっと失敬、その通り

157 :
>>154
19年近く乗ったディスコ2は野天だった。天井部分の塗装かコーティングが一部剥がれてる。雨が溜まる部分かなぁ。あった方が絶対にいい。降雪で潰れない限りね

158 :
9月決算Dの決算で急かされ購入。1月末入国らしい。リアから二列目まで覆えて、二列目左右で切り込みが入ってるようなラゲッジシートアクセサリーで出してくんないかな。。。

159 :
Swedish House Mafia 再結成記念
今見てもこのCMは良すぎる
https://youtu.be/tqXja497ZQo

160 :
>>151
お前は速度超過常習の犯罪者予備軍なんだねw

161 :
>>160
へー笑笑

162 :
>>158
V90シリーズのアクセサリーにはラゲッジプロテクションが有りましたけど

163 :
今乗ってるRXが飽きたのでこれにしようかと思ったけど、半年待ちってマジ?

164 :
>>163
5月連休にD4インスクリプション発注し来週納車予定で6ヵ月待ちでした。

165 :
つか、RXも納期5ヶ月なので、大して変わらないんだが。
エアオーナーか?

166 :
>>164
担当からラインオフや船名のメール等の逐一の報告は有った?

167 :
何もまだない
先月契約

168 :
>>166
5ヶ月過ぎて担当に連絡して納車の日程がわかった。
客が多すぎて担当が回らない様子
現在7ー8ヶ月待ちの様子でxc40だと2020年モデルの借受注の受付だそうです。

169 :
ボルボ公式のオンライン見積シミュレーションができなくなってるんだけど私だけ?

170 :
客が多いといっても売れた台数聞いたら月一台くらいだったな
まー真夜中にメール返事が来たり忙しそうではある

171 :
>>170
月一台って、そのディーラーが?XC60が?あんたの担当営業が?あんたの担当営業が売ったXC60が?
いずれにせよ、死ぬほどひどい文章だな

172 :
>>168
6月頭契約で12月納車予定で未だに担当から音沙汰なしなのは
そんな状況だからか
2014年の10月XC60契約した時には担当から逐一、
ボルボ本社にオーダー承認されました、
ベルギー工場からラインオフされました、
船便の船名の案内
とかメールが来てたんだけど、担当にメールで催促してみる

173 :
>>172
167ですが、担当から来年1月から2月納車予定が1-2ヶ月全て延びた時期が有り、その謝りが大変ですと。
順調な納車予定の客は問合わせが有るまで放置プレーかも
俺の時はすでに豊橋に着いていた模様

174 :
>>171
うるせえぞハゲ
サンプル数1がどれだけ正確でも意味ないだろ
そのうちどのディーラーだとか、いつからいつまでだとか言い出す口か

175 :
>>173
7月から8月の発注分が、本社の夏休みで納期の更新が止まっていたそうです。
本社の夏休み明けに一斉に納期順延の連絡ありだった模様。

176 :
>>174
正確かどうかというレベルじゃなく、何から何まで意味をなさない幼稚園児レベルの書き込みするなって言ってんだよ、クソが

177 :
>>173
サンクス
ボルボディーラーとのつき合いは2003年からだけど、
過去ここまで契約入りまくりなのは初めてかもね
なのでディーラーも右往左往なのかもね

と言うか、どんなに購買意欲を掻き立てる車を提示出来ても
ボルボの生産キャパが現状の変動に対応出来ていない事象な訳で
今後早急に改善しなければならない課題が提起されたけど

でもボルボがメーカーとして現状でどこまでその課題をクリア出来るのかは
親会社の中国企業がどこまで資金を出すかに関わっているのかもね

178 :
>>176
自己紹介乙
ハゲちゃんも契約できるように頑張れよ

179 :
>>177
初めてのボルボは豊富な在庫車から値引きで選んで即納だったので、担当も手離れが良かったと思う。
比べてXC60、XC40は各国のCOTY受賞に在庫車無し、全ての注文が6ヵ月以上納車待ちとなるとディーラーの忙しさが想像出来る。

180 :
177みたいなゴミを排除する方法はないのかね

181 :
>>173
担当にメールで問い合わせたら、
間もなく生産完了で数日で船積み出航開始のステータスで
日本到着は12月中旬との事

やはり放置されていたね

182 :
>>181
納期遅れがなくて良かったですね。
今週納車ですので、一足早くXC60ライフを楽しんできます。

183 :
>>182
今週納車おめでとう!
タップリXC60ライフを堪能してくだされ

担当から船名の連絡が来れば
マリントラフィックで毎日追跡確認で
一か月とチョツトの日々を辛抱しながら過ごします

184 :
>>180
人を蔑むコメントし始めた愚か者が何をいう

185 :
レーダ探知機はコムテックの誤動作の書込が有ったので、今回はセルスターAR-W83GAを寺で取付て納車。寺から自宅まで誤動作は無かったです。

186 :
xc40は早くも2019モデルが売り切れて2020モデルになるらしいね
まだ2018年も終わってないのにw
xc60は2020モデルにはならないのかな

187 :
XC60に乗り換えようと考えてるけど、東京なので駐車場に入るかが結構気になる

首都圏のユーザーで、出先で駄目だったこと結構ある?立体駐車場とか

188 :
V60CCを待て!

189 :
>>187
1900までOKの六本木ヒルズ機械式NGだった。過去になにかの形状が引っかかったらしい

190 :
186じゃないけど、六本木ヒルズだめなのかぁ。
たしかにV60CCにした方が無難かな。

191 :
>>190
機械式以外大丈夫だよ

192 :
雪国以外はXC60じゃなくてV60のほうがカッコ良さ的にも妥当でしょ。
雪国はV60の選択肢がなくてXC60一択なんだし。

193 :
ディーラー行って、色んな角度から見たけどXC60のほうがV60よりも
スタイル上に見える気がする

V60は良くも悪くも箱感というか昔のボルボのワゴン感が強いような

194 :
ステーションワゴンに比べたらSUVは鈍重に見えるけどなあ
重心も高いから実際に鈍重だし
あと、最近はどこもかしこもSUV出してて街中に溢れすぎてるからステーションワゴンのほうが一周まわって新鮮かな

195 :
一回SUV乗ってあの高い視点に慣れると、セダンやワゴンに戻れなくなるんだよね…

196 :
>>195
これはある

だからむしろ都会で乗りたくなる

197 :
>>195
年をとると低いシートポジュションの乗り降りが辛くなる。
今月V40からXC60に乗り換えて乗り降りが楽になりました。

198 :
XC60のD4はラジエーターシャッターが付いているのに気づきました。
V40V60には付いていないような気がするが
これで車外のエンジン音が少し抑えられてるのかな?

199 :
新型XC60 D4。街乗りはディーゼルのガラガラ音がするので完全に静かというわけでもない。最近、家族用に買った新型N-BOX(NA)の方が街乗りでは静かだった。。ちょっと自分が信じていたものが崩れ去ってしまった。正直通勤用なら軽で良いと思えるぐらいだった。
ちなみに、新型N-BOX(NA)→カスタム→ターボの順に静粛性が高いそうで、実際ターボはディーラーから貸してもらって家まで往復したけど、もっと静かだった。
輸入車を軽自動車と比べても、、って思うだろうけどマジです。
まぁ、XC60は魅力的な部分が多いからそこだけじゃないんだけども。

200 :
>>199
普通だよ。普通。
日本の軽は車両価格も安いし、維持費も安いし、取り回しも良いし、見た目とは裏腹にキャビンは広いし、ナビや音楽といった付属品も充実してる。
タイヤも小さいから乗り心地や静粛性もかなり良いし、軽いから出足も良い。

一生事故に遭わないという確約がされるなら軽こそ大正義だと思う。

201 :
>>165
いつの話やねん
今スッカスカやで

202 :
>>171
どこが?

203 :
>>176
いや、普通月一台って書いてあったらその営業の事だとわかる文面だぞ
お前のオツムが幼稚園児な事を棚にあげるなよ見窄らしい

204 :
>>199
当たり前じゃんアホか

205 :
うむ。比較対象が違いすぎるし、評価ポイントも、そう言われましても…という感じw

206 :
XC60はのカーナビは準天頂衛星「みちびき」対応しているのかなぁ?

207 :
>>199
T5インスクリプションにしとおけばと後悔は無いかな?

208 :
年1万2000km走るので、やっぱりD4かな。T5はマフラー音が意外に主張が激しかった(煩かった)のでそれも含めてD4の方が良いかな。

209 :
>>208
でも音が五月蝿く購入前の期待感を裏切られた訳であろう

210 :
>>208
D4で関東から伊豆往復400km、高速と一般道で20km/l行きました。
D4にして良かった

211 :
>>210
有用な情報thx
D4オーダーして良かった

212 :
最後までx3 とd4で悩んでx3 にした者です。
エアサスに未練が残りますが、実際どうでしょうか?

213 :
>>212
絶対x3で正解でしょ

214 :
>>212
X3はエアサスのオプションないの?

215 :
ないですね。x4とかx5なら付いてるかも

216 :
どう考えてもX3
車格も値段も違うだろ

217 :
そんなことなかったですよ。
d4 inscriptionと20d xlineですが、両方とも乗り出し750万位でした。

218 :
すまんね排気量も出力も近いのか
そりゃ迷うわ

219 :
BMWはずんぐりむっくりでブタっ鼻じゃん
そして都内だとブタっ鼻とメルセデスはやたら走ってるし車格の見分けもつかない
あれのどこがいいのかさっぱりわからん

220 :
BMWは見た目気にしなくて走りを楽しむ人向けなのか、なるほど
都内をウロウロしてるだけで峠攻めたりサーキット行ったりとかしない生活レベルだから走りやすさとかようわからんわ

221 :
d4契約したんだけど、足元の色を白か黒で迷ってる
発注後一ヶ月以内なら変更きくって言ってたけどもうすぐ期限きてしまう
みなさんどっちにしましたか?

222 :
>>221
そんなもん自分の感性で決めろよ

223 :
>>221
おれは黒にしたよ
どうしても足元は汚れるし、全部白よりメリハリ効いてると思ったから

224 :
>>221
ちなみに変更できるのは色だけ?
サンルーフ付けたりっていうのはできるって言ってた?

225 :
八月の上旬に注文して九月いっぱいなら変更もキャンセルもできた。

納車予定日は二月。

226 :
220です
レスありがとう

色の変更はできるんですかとしか聞かなかったから他はわからないや
2台目として買うから子供載せるなら足元黒がいいかなとか悩んでしまって。
インテリアコーティングがすごい効果あるなら白にしたいんだけどなーって思っててw

うちは3回払いで1回目支払済だからキャンセルきくかどうかはわかんないや

さっきディーラーから連絡あって納期は5月末らしい

227 :
>>226
インテリアコーティングしても流石に足元の方はダメな気がするけど、ぜひレビューをw

228 :
>>221
うちも黒だな
足元はやはり汚れるよ

229 :
>>221
おれも足元は黒を選択
但し付いている黒色フロアマットが軽に付いているよりショボイのでアルティジャーノでベージュのフロアマットを注文中

足元のランプも3段階で調節出来るので、夜間では白も良かったと思う。

230 :
220です
うちも足元黒に変更することにしました
人柱になれずすみません

228さんのレスを参考にマット注文し、それも黒で合わせようと思います

ありがとうございました!

231 :
6月契約で10月末ヨーテボリから出航し何故かスエズ運河を通らず
現在アフリカ大陸のイーストロンドン沖合航行中
12月4日シンガポールの予定なので豊橋着は年末か
納車は多分1月第2週辺り
まあ、ここまで待ったからあと少しなので気長に毎日マリントラフィックを眺める

232 :
新型XC60もだいぶ中古にでてるけど、全然減らないな。
値下がらないと売れないんだろう。

233 :
6月末契約で未だ連絡無し どないなっとんねん

234 :
随分経つね

みんなは納車待ってる間なにしてる?

235 :
>>233
自分も11月頭まで、担当からまるで連絡無しだったけど
このスレで営業が新規契約で忙殺されて契約済み客は放置と
教えてくれたからメールで問い合わせたら進捗状況を答えてくれた

236 :
>>234
毎日マリントラフィックチェック

237 :
>>231
運搬船の名前教えてください

238 :
>>237
DALIAN HIGHWAY

239 :
ありがとう

240 :
パイングレーってどう?
デニムブルーと迷ってる
デニムブルーは慣れてくると安っぽく見えそうで

241 :
>>240
パイングレー
結構 深緑のイメージで選択して楽しみにしてたけど
こげ茶色の感じ。
最初ガッカリしたけど
今は悪くないと思ってる。

242 :
https://i.imgur.com/pAz4jWn.jpg

https://i.imgur.com/fQ6Fdpn.jpg

243 :
>>242
ありがとう
明るさによって印象ががらっと変わりそうな不思議な色ですね
こればかりは町中でみてみない限りは決めづらいなあ…

244 :
>>243
こういう光沢のある微妙な色は色温度(太陽光の時間帯、曇り空、屋内の照明)によって緑に見えたり茶色に見えたりするから、駐車場とかで自分の車がどれなのか判別しにくくなるよ。

245 :
>>242
いい感じですね。

246 :
>>240
V40でパワーブルー、スマボのV60でマジックブルー、XC60では奥さんのデニムブルーの一言で決まりました。笑

デニムブルーは天候によって青の表情が変わり楽しめます。
奥さんよりパイングレーは若い人は似合うが、
年寄りが乗ると爺臭いと言われ却下でした。笑

247 :
うちも奥さんの一言でデニムブルー内装ブロンドを注文しました。
おしゃれだそうです。
掃除するのは私なんですが、女王様には逆らえません(-_-;)

248 :
8月末にT6Rデザイン判子押してきました!皆さんヨロシクお願いします。

249 :
因みに5月納車予定で担当者からは聞いてます。

250 :
>>248
今年の8月末契約で、
来年5月納車予定ということですか?
契約から納車まで9ヶ月待ち!?
見込み発注の在庫車を出来れ限り安く買って、
大体契約後2〜3週間程度で納車してる自分にはとても待ちきれない期間ですね。
ボルボはスマボを用意してるから良心的ですが。

251 :
契約後、しばらくしてから営業から連絡があり「納車日の見通しが立ち、来年の5月の予定です」と連絡があったきりなんですが、上でもあったように、放置状態で、もしかした、状況変わってるかもですね⁈

252 :
>>158
「9月決算Dの決算で急かされ購入。1月末入国らしい。」
これってディーラーによって納期変わってくるものですか?

253 :
日本の割り当て台数が決まっていて、その中でどういう順番で割り振られるんだろうな
販社ごとに何台とかなのかオーダー順の早い者勝ちなのか
販社ごとだとすれば売れてる販社より売れてない販社のほうが早く届くみたいなのもありそうだけど

254 :
来年6月くらいに欲しかったんだけど、すでに今頼んでも6月には納車されない感じですね

255 :
>>250
スマボが良心的なのかは?だね
毎月のリース費用も馬鹿にならない

6月契約でようやくウチのXC60を積んだ船が寄港地のシンガポールに着いた
スマボでV90に乗って5ヵ月
これも良いクルマだなぁと思うけど、素のモメンタムなので
早くインスクリプションのフルオーダーのXC60が待ち遠しい

256 :
スマボってリースだからレンタカーと変わらんやん
デメリットばかりだし
https://about-volvo.11-life.com/smavo-demerit/

257 :
あ、正確に言うとウチはブリッジスマボでした
my2015のXC60を下取りにしてXC60納車待ちの間、V90をブリッジスマボ

258 :
俺は15MYのV40T4下取りで、V60d4tackを半年ブリッジしてXC60にした。
奥さんは途中のV60で大きさになれて良かったと言ってます。

259 :
>>258
V90をブリッジで選択した時
月々のリース代だけで考えたらV40が一番安いけど、
V40には無いブレーキオートフォールドや
センターディスプレイに慣れておけた事は大きいかな

260 :
人それぞれだとは思うけど
そんなの1日で慣れる

261 :
>>259
256です。 家の駐車場が広く無いので、幅の近いV90のブリッジも頭に浮かびましたが、流石に月のリース代が高いのでV60に落ち着きました。

262 :
>>261
まあ、うちの場合は6月契約で12月納車で半年だけだから
リース代が高くとも我慢出来る範囲内でV90を選択しました

マリントラフィックでストーカーの日々でようやくシンガポールに寄港したから
次は豊橋かと思いきや、次の寄港地は10日台北

263 :
うちは6月末契約でDから1月になるかもーって言われてて船乗ったって連絡がまだないから次の船便かな?待ち遠しい

264 :
>>263
担当に納期聞いた?
俺は担当に予定1月前に聞いたら日本に着いていた模様でした。笑

265 :
>>263
>>264の言う通りで担当に強くメールしたほうがいい
6月末契約なら同じ船に載ってるかもね

266 :
>>264
先輩、XC60の乗り心地はいかがですか?
思い描いていた所から実際、現状で
ここが良いとか、ここがダメかな、とか

267 :
乗り換えて6ヶ月になるがどうもフワフワした足回りに慣れない
アウディからの乗り換え

268 :
>>267
エアサス?

269 :
>>268
いや普通サス

270 :
>267
タイヤは何インチですか?

271 :
>>266
262です。約1ヶ月乗りました。
ノーマルサスペンションですが、乗り心地は良くリビングルームで、やや固めの高級ソファーでくつろぐ感じです。

272 :
途中でした。
前車はV60d4、V40t4です。
乗り心地はゆったりとしたものになりますが、腰くだけなどなくて、踏めばそれなりに早く走れます。d4インスクリプション

不満点はフロアマットのチープなところです。
V40V60と同じ薄いマットは車格にあってないですね。
カロやアルティジャーノで高級感の有るマットにすると満足感が上がるでしょう 笑

273 :
>>272
フロアマットとか、インテリア的にうるさくなければ(カロのチェック柄とか論外)、敷いてあればなんでもいいなー。
あと、ボルボはどのモデルでもタダでついてくるのも合理的。
フロアマット気にする人って、オプションで10万近くとるレクサスとかメルセデスの価値観って感じ。

274 :
元からついてるフロアマットはリアのセンターがないのがなぁ・・・

275 :
>>272
フロアマット、確かに
オプションはいろいろ付けるけど、フロアマットはまあ、良いかと
思いがちだけど、my2015のXC60に付いていた標準のマットは
3年使うと表面が薄くなってきていたのでクローネを選択しました

276 :
>>270
19インチです

277 :
>>262

ようやく豊橋に向けて出発したっぽいね
納車はいつ頃って言われてる?
こっちは年内は無理らしい

278 :
>>277
台北から豊橋まで3日くらいかな
11月時点で担当からは納車は1上旬、航海の状況によっては12月納車の可能性あり、と
言われていたけど、
シンガポール、台北が1日予定より速まっているので
ギリギリ年内納車もあるかも
ただ、プレミアムボディコーテイングを依頼しているので
Dでの作業なのでほぼ来年でしょうね

279 :
輸送船は一隻だけ?

280 :
>>278

情報thx
私もコーティングとかのディーラー作業で年内は無理と言われました
あと少しの修行期間がんばりましょう

281 :
>>273
270ですが、フロアマットはV60までは気にしなかったですが、xc60で突然気になり
また娘のラパンのフロアマットの方が高級なのも、、、
車の出来が良いので小さいことが気になりました。
アルティジャーノのC2000にしましたがリアのセンターもあるし、25000円程度で心の平穏が得られたので良しとしてます。 笑

282 :
コーティングってディーラー作業なんか?

283 :
実際にはディーラーが下請けに頼むんだろうけどディーラーオプションでつけてるからコーティング作業が終わらないと納車してもらえない

284 :
>>280
まあ、ゴールはもう見えてますので、
もう幾つ寝るとお正月がゴールかとw
XC40に比べれば半年待ちなんてまだマシでした

285 :
>>282
オプションのコーティングを依頼しましたが、近くのコーティングショップの保証書が付いて納車されました。

286 :
>>264
>>265
Dから連絡来ました263さんと同じ船みたいですね 年内上陸年明け納車の見込みです

287 :
>>286
仲間ですねー

豊橋、到着しました!

288 :
>>287
豊橋が混雑しているのか、通常よりもディーラー到着が遅れている模様 (11/27豊橋着なのにまだ納車されてない)

289 :
豊橋に到着した後は、スケジュール的には、どんな流れで納車になるのでしょうか?

ディーラーオプションのコーティングやドラレコ取り付け取付工事や諸手続き等々…

ご存知の方おられましたらご教示お願い致します。

290 :
ディーラーに聞きなよそんなの

291 :
>>289
豊橋で税関、日本適合検査等で2週間後に各地のDに陸送、
Dでデイラーオプションの装備作業
ディラーオプションの有無も関係するけど
豊橋から概ね20日前後で納車という流れかな

292 :
ありがとうございました。
まだまだ納車は半年先なんですが、
日に日にこちらを眺めながら待っているところでした。
これからもよろしくお願いします。

293 :
デニムブルー×アンバーにしようかと思ってます。試乗車はデニムブルー×ブロンドの組み合わせでした。デニムブルーを選択された方の内装色教えてください。

294 :
>>293
ブロンドにしたよ
私の場合は白内装が前提でCX-5などと悩んでました
んでルミナスやパインと悩んでデニムブルーにしました

295 :
>>294
ありがとうございます。私も外装パインと悩んでデニムブルーにしました。

296 :
>>293
内装ブロンドからスタートして、奥さんのデニムブルーの一言で決まりました。 
悩んだのは足元を黒かブロンドにするかでしたが、汚れを考えて黒にしたら、推奨の組合でした。笑

297 :
>>296
ありがとうございます。
確かに足元の汚れを考えますよね。ブロンドで足元黒だと明るい内装はそのままで汚れも気にならないですね。

298 :
>>293
デニムブルーメタリック(723)、
アンバー/チャコール・パーフォレーテッドファインナッパーレザー(RC20)

299 :
田舎のボルボディーラーでは値引き渋いですね 
粘って30いくかどうか・・

300 :
私もそんなものでしたよ。
「基本値引きなし」を前提に交渉が始まったもので…
最終30万そこそこにグッズ等でしょうか?

301 :
皆さん、延長保証とサポートプラスつけました?
営業いわくボルボから乗り換えの方はほとんど付けないと言われました
他のボルボ店では付けたほうがいいですよと言われ迷ってます

302 :
いつ故障するか怯えながら乗るよりいいので付けたよ

303 :
保険や保障は何かが起きた時に後悔しないためにある

304 :
新型XC60かっけぇな

305 :
>>301
私も付けました
初めてのボルボで納車待ち状態です
もうね、身分不相応な金額の車だから延長保証料なんて加えても目くそ鼻くそw

306 :
>>301
V50からV40への乗り換えでしたが、両方つけましたよ。

307 :
>>301
前車のV40に両方付けていたのを、追加金額サービスで両方移行して貰いました。

308 :
>>301
ボルボは3台乗り継いでるけどつけたことないな
最近のボルボは壊れないよ

309 :
5年経っても消耗品以外の不具合は無償で直してくれるしな

310 :
勘違いされると困るから言っとくけど、あまりに金額がデカイのは自腹だぞ

311 :
サンルーフってあまり壊れたりしないのかな?
最近、ちょっと挙動が怪しい…

312 :
V90のサンルーフは異音の報告があった
対策品もなかったらしいけど今どうなってるのかは不明
自分のV90もシェード開けるときちょっと異音があるけど
気にしないようにしてる
サンルーフはどのメーカーでも故障多いよ
雨漏りしたりもあるし

313 :
初売りフェアで5年保証付くみたい
そろそろハンコ押すか

314 :
XC60 T5 inscriptionのクリスタルホワイトパールにB&Wオーディオとサンルーフ付けて注文してきた
納期は早くて7月らしい
ネットのレビュー見るとエアサスは酔う人もいるからやめた方がというコメントがあって標準のバネサスも乗り心地悪くないと聞いたんで
安パイ取ってエアサスは付けなかった
試乗だと差が分からんかったし停車時に高さが下がる機能も必要なかったんでまあいいかなと

315 :
>>314
昨年6月契約で豊橋には12月13日陸揚げ
年末に印鑑証明、委任状を手配
予想では3連休辺りが納車

いやぁ、こんなに待った納車は初めてだが
ここまで待ったからこそ、納車には意味深いモノを感じる

316 :
>>315
楽しみですね!
ぜひ感想聞かせてください。

317 :
俺のは9末契約だけど二中製造開始らしい
まー残金金策しとくか

318 :
>>314
ノーマルサスで納車2ヶ月たつが不満なし。
人によって感じ方は違うと思うが、個人的にはエアサス無しでOK

319 :
納車2ヶ月で同じXC60とすれ違いはまだ無し。
どこかのサイトではぐれメタル的な存在と有ったのを実感。

320 :
京都だけど新型は3ヶ月でXC90、XC60、XC40、V90
それぞれ4〜5回はすれ違ったかな
V60も試乗車ぽいの含めたら3回くらい
ボルボはV40、V70が圧倒的に多い
V90CCはまだ見たことない

321 :
v40を見るとあの人もxc40かxc60の納車待ちかなと思うw

322 :
>>320
関東北部ですがXC60 XC40共に非常に少ないです。ほんと はぐれメタル並みの確率です。笑

323 :
全く系統違うけどXC60と国産のファミリーカー
との選択肢で悩んでる人いない?
因みに私は乳幼児居る三人家族でアウディA3SB乗り

324 :
>>323
比較の対象にならないと思うが…

325 :
子供がいると悩むよな!

一台持ちならxc60は諦めたほうが

326 :
新しいXC60 D4の外で聞こえるエンジン音はうるさい?
いまV40 D4を乗ってるんだけど、駐車場でアイドリングしてる時の音がうるさいって奥さんに言われてて
新しいXC60 D4で音が抑えられてたらいいなと思うんだけどどう?

327 :
自分が聞いた限りでいえば、XC60D4のアイドリング音はV40D4よりはましだと思うが、XC60T5と比べると明らかにうるさいかな。

328 :
>>326
ブリッジのV60d4よりアイドリングは静かです。

ラジエーター前にシャッターが付いた効果が大きいと思う。

329 :
ありがとう

さすがにT5ほど静かじゃないにしても、V40 D4よりは静かそうだね
自分が気になってる車だから余計に耳に入ってくるっていうのもあるんだろうけど、身内からうるさいと言われるのは結構傷つくねw

330 :
x3 、glc、q5を外してこの車を選んだ理由は?
煽りじゃなくて純粋な質問

331 :
自分で答えろ

332 :
いや、俺はx3 にしようと思ってる。

333 :
>>330
コスパと内装

334 :
>>330
x3=走るブタ
glc=成金
q5=興味無し

335 :
ステアリングホイールヒーター

336 :
他の対抗車は街でよく見かけるし、職場にもドイツ車たくさん居るし、所有したいと思わなくなった

337 :
x3=ブタっ鼻はちょっと嫌
glc=いいんだけど2軒隣に止まってる
q5=あれ?vwじゃね?
ディスカバリースポーツとかF-PACE E-PACEグラチェロなど検討してxc60にした

338 :
>334
同意

339 :
>>330
コスパだなあ。
装備合わせて値引き入れて見積り横並びに取ると安いよ、やっぱ

340 :
>>334>>337
消去法ね。
やっぱりキャラ立ちしないんだなXC60は。

341 :
自分から3つを外した理由を聞いておいて答えたら消去法ってw

342 :
>>333>>339
確かにね。
自分も価格が唯一X3以外の候補でXC60が残ってる理由。自分の商談状況だとXC60の方が50万程安いんだけど、この価格帯の車でこの価格差を決めてにすべきなのか思案中。

内装は品質やレザー色の選択肢など、BM、ボルボが抜きん出て良いね。自分的にはトントンだわ。

343 :
>>341
そやね、ごめんごめん、確かにあの聞き方なら消去法で答えが返ってくるね。純粋に3つで無くて何でXC60にしたか聞きたかっただけ。

344 :
>>343
御三家みたいな手垢のついたイメージが無いこと、内装も含めたデザイン、性能、安全性
こういうことだと思うがなあ

345 :
最近ドイツのメーカーはデザインのリソースをEVに偏重しすぎ。
GLCもX3もQ5も、オーナー以外は新型と旧型の見分けもつかない手抜き感。
その点、XC90以降のボルボは全車種EV戦略のおかげで鮮度が落ちない。
etronなら欲しいけど、実際はまだ不便だし、高すぎる。

346 :
あ、GLCはまだ初代だね。失礼。

347 :
GLCは初代とは思えないほど既視感のあるデザインだから仕方ない。

348 :
ベンツはコストカットと詰めの甘さが酷いし、ディーラーの対応も良くないから一度乗ったら嫌気がさしたよ

349 :
アウディも内装の安っぽさが目に付く
特にA4以下は量産臭がきつい

350 :
GLCのタイヤ、ハンコックはないよなぁ。
肝心なタイヤにコストカットするメルセデスの姿勢には嫌気がさす。

351 :
>>330
決め手はシートと乗り降りのしやすさ、それとやっぱりコスパの良さ。
GLCはいちばん乗り降りしにくかったので試乗もせずに却下。
最後までX3と悩んだけど、センサテックダッシュボードが廃止されたり
直近のコストカットが目についたな。
あとカラバリもXC60は豊富で選ぶ楽しさがあった。
ちなみにフュージョンレッドメタリック+アンバーチャコールにしたよ。
エアサスとB&Wとポールスターもつけた。

352 :
メルセデスとBMWは無駄にバリエーションを増やしすぎ。
2シリーズのグランクーペとか、もはや迷走の成れの果てでしょ。
ボルボの選択と集中が正解だよ。
ハイブリッドとEV以外の動力の進化を止めちゃってるのは悩ましいけど。
https://www.mycar-life.com/article/2019/01/18/19611.html

353 :
>>351
うちもB&WとPPP入れたけど
B&Wは相当価値を感じるね
それでボルボにしたと言ってもいいくらい

354 :
>>353
B&Wは満足度高いと思う。
試乗したInscriptionはharman-kardonになってたけど
他の展示車のB&Wと聴き比べてこれはつけないと後悔するなと思った。
納車されたら好きな音楽で遠出するのが楽しみ。

355 :
もしよかったらXC60オーナーさんの
グレードとオプション、金額等教えてくれると嬉しい

356 :
>>355
inscription
optionはガラスコートとドラレコくらい

357 :
t6rデザイン
B&W インテリコートエクセレンス リアシートヒーター
ぐらい

358 :
>>355
19MY D4inscriptionでオプションはガラスコート、ドラレコ、ラゲージマットくらい

359 :
エンジンスターターって社内外で付けれるところある?

360 :
d4insc
後席の折りたためるチャイルドシートとパワーチャイルドロック
コーティング
クリスタルホワイトパール
で750くらい

納車まだだから、納車までにマットとポールスターのソフト買う予定

361 :
SLに人生諸費予約入れたら800くらい?

362 :
>>359
ソフトのインストールじゃないかな?

363 :
ショッピングセンターの駐車場に止めて買い物から戻ると、数台先の先代V60のおじさんドライバーがこちらのXC60に気づき熱い視線を感じてしまった。

364 :
>>363
ウホッ

365 :
半年待ちって大変だな

366 :
昨年6月契約でようやく今日納車
納車前にもいろいろあったが、納車当日も担当から
アクセサリーに関してのまさかの告白もあったけど、
まあ、今はXC60を運転して全ての些細な事はどうでも良いほど
楽しい

367 :
納車おめでとう!
まさかの告白ってなにがあったのw

368 :
>>366
愛の告白ww

369 :
>>366
いい色買ったな!
納車まで8ヶ月ですか?
感想待ってます。

370 :
製造完了らしい

371 :
>>367
デコレーションパネルが指定のリニアライム・ウッドでは無くドリフト・ウッド

RSEがmy2019から前席のヘッドレストの材質が樹脂から本革に変更になり
my2018用のRSEシステムが装着不可となる

デコレーションパネルの件はリニアライムを手配していて届き次第ご入庫、換装いたします
RSEの件は本国からまだmy2019用のキットのアナウンスすら無い状況

372 :
訂正
ヘッドレストというか支柱部分
で、本革では無く人工皮革

373 :
まだ交換できるところでよかったもののサンルーフとかエアサスとか交換できないものだったらって考えると怖いね

374 :
>>369
とりあえずの感想
すごい楽しいクルマです
エアサスも選択したのでモードを切り替えると乗り心地が変化するのが楽しい

残念な所は、ブリッジで乗っていたV90にはあった、シートベルトの金具の
since表記が無くなった事

375 :
XC60でリコールでましたね
寺よりTELで入庫の依頼がありました。19myd4
約1時間の作業なので、
台車のV60の試乗してきます。

376 :
>>375
先週納車時に担当にネットで本国で電動リアゲートリコール出てますけど?
と伝えたらボルボジャパンは関知しておりません、との事だったけど
まだ連絡無し

377 :
リコールは2月15日届け出になってますね。
17年7月から18年末までの販売台数が3244台ですか。
RXの発売1ヶ月の受注は9000台だったそうで、これでは遭遇確率は低いですね。
納車4ヶ月経ったが、まだ同じXC60とすれ違いは無し。

378 :
>>376
12月14日製造までがリコール対象ですから、恐らく対策済みで納車されたのでは?
XC60ライフを楽しんでください!

379 :
>>375
ウチのディラーはダメなのかな

リコールの件、現在対応部品の供給が未だ国内に充分になく、3月以降のご案内とさせて頂くとメーカーからの回答でした。部品入荷時期、その他詳細判りましたらお伝えさせていただきます。

380 :
XC60B5登場!?
https://i.imgur.com/MTu2wTX.jpg

381 :
Battery Electric VehicleのB?

382 :
納車まで4.5か月あってヒマ杉☆

383 :
ボルボ本スレ落ちたじやねーか
だれか立てろよ

何卒宜しくお願い申し上げます。

384 :
11月頃に注文した人いたら状況教えて!

385 :
V60CCと迷うな
幅は同じくらいになるんかな

386 :
今日はトールハンマーのボルボと3台すれ違った
XC90クロスカントリー、XC90、等
こちらもmy2019XC60なので、すれ違ったボルボ乗りも感じたかも
ようやく新型ボルボが巷に流通して来た感がある

387 :
XC90クロスカントリー?
V90かな?

388 :
>>387
そうですV90クロスカントリーでした
初めて公道で見たのでビックリでした

389 :
>>379
リコールのダンパー交換は1時間弱で完了でした。代車の赤いV60モメンタムは視線が低く、前車のV40より低く感じました。
d4が有れば少し心が動いたかもです。

390 :
>>389
旧XC60からブリッジでのV90モメンタムに乗り換えた時も
こんなに視線が低いんだと驚いた

そして、現行XC60が納車されてなんて視界が高くて目視が良いんだと再度実感
車幅感覚は旧XC60のまんまで全幅が1cm増えて1900になっただけなので
V90に比べて取り回しが良いクルマ

391 :
しれっとV90こき下ろすのやめてくれる?

392 :
>>391
V90は良いクルマだったよ、臭してはいない
横から見たフォルムは直線のラインが際立っていて美しいクルマ
ただ、取り回しが全長がネックでね

393 :
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40430

B5はマイルドハイブリッドだって

残念

394 :
マイルドハイブリッドってプラグインハイブリッドとエンジンの間くらいの価格帯?
エンジンと同じ程度ってことはないよね

395 :
最近現行のボルボ増えたね。
よく見かけるようになりました。

396 :
>>394
今後の主流に、ってことだからディーゼル車くらいの、ガソリン車からちょっと上乗せに収まるのでは?
メルセデスのCなんかは既にそうなってるし。
60と90で採用、40では採用ないのは、プラットフォームの問題ではなく、ある程度の車格以上じゃないと元がとれないからだと思う。

397 :
船名きたっー
BOSPORUS HIGHWAY
まだベルギー沖?
9末契約で5中納車予定

398 :
>>397
待ち遠しいけど日々アプリチェックでそれもまた楽しいひと時
豊橋までの無事の航海を!

399 :
奥さんから乗ると足が痛いと言われ、ポジュション見ると座面が最大に延びていた。
これで膝裏が圧迫されていたので座面を短くと言うと、やり方がわからんと。
画面を出して座席横の調節を教えて、座席を短くして改善。
納車3ヶ月過ぎてもシートポジュションの調節が出来ない奥さんから、この車複雑で面倒くさいと評価されました。

400 :
シートコンフィグ顔認識自動の某社にしておけばねぇ

船は数日でシンガポールまで来るみたいだけど、日本に来てから納車までは1ヶ月くらい?

401 :
>>399
文面からそれなりのご高齢な方かと思いますが
現行VOLVOは割と一般的な設定方法なので
そもそも設定範囲の少ないモメンタム以下が適切かもしれません

402 :
キーごとにシートポジション覚えてくれないの?
旧型はそうだったけど

403 :
>>401
397ですがご明察であら還です。
皮シートの夏の暑さを知ってますので、ベンチレーション外せませんでしたので、D3インスクリプションにしました。

404 :
>>402
397です
寺のセールスがエクステンションを伸ばしたままで高さと角度だけ調節してメモリーしてしまったのが始まりでした。
ブリッジのV60にもエクステンションは無かったので調節可能と知らなかった奥さんでした。

405 :
XC60に乗った後に国産コンパクトカーに乗ると、アスファルト道路でも今まで気付かなかったAピラーのしなり(音)を感じてしまい、少し怖かったわ
これがボディ剛性の違いって奴か

406 :
>>403
D3インスプリプション??

407 :
中古のxc60を買おうかどうかすごく悩んでるんですが、この車って維持費結構かかりますか?

408 :
ガソリン代
保険料
車検
税金

などなど
維持費は必要だよ

409 :
船表示サービスで表示されるETAはどういうことなの?
シンガポールまで3日で行くはずないと思ったが、まだスペイン沖だし。日本まで1ヶ月くらいかかるのかな?

410 :
>>409
自分の車の場合、ベルギー出航して豊橋港まで35日(途中でイギリスやら上海に寄る、他メーカー車と一緒に来るから)、さらに入港から(諸検査手続き、ディーラーオプション追加を経て)納車まで30日掛かった

411 :
>>410
自分のXC60は本国のイエテボリ工場で組み立てられ
イエテボリの港から出航したけどベルギー生産もあるんだ

412 :
日本到着して2週間くらいで納車って聞いてたけど1ヶ月かかる場合もあるんだね

413 :
>>411
教えてもらった時はベルギーにいた
元々の出港地なのかもはや不明

414 :
皆さんどうも
やはり5月かー

415 :
>>413
乗り継いで来たXC70や旧XC60はベルギー製だったけど、
今の日本向けのXC60はスウェーデン本国生産だそうです

416 :
ケープタウン周りなのか!

417 :
>>416
my2015のXC60はスエズ運河を通ったけど今回の
my2019のXC60はアフリカ大陸沿いの航海だった
スエズ運河の通行料をケチったのか

418 :
ヨーロッパからアジア向けの自動車運搬船でスエズ運河経由ではない船なんて、MarinTrafficで検索したけど見当たらなかった

419 :
ダーバン経由だったとか

420 :
こんな感じでスエズ通らず

https://www.evernote.com/shard/s68/sh/6d70e78f-d5b7-4f03-9184-12bffa338a70/f8090d92d6c098b87e2f94362f13716b

421 :
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:461658/mmsi:372981000/vessel:BOSPORUS%20HIGHWAY/_:d602497971882a7e6de434b7830f526e
俺のはこれ。アフリカ

422 :
xc60ってどこに年次改良が入ってるか分かりますか?

423 :
納車が6ヶ月後とかの場合って代金支払いも納車時なの?
手付けは最初に幾らか払うとして

424 :
>>423
登録前だと思う

425 :
ありがとうございます
増税前に買いたかったけど今からだと間に合わなそうね

426 :
到着してから納車までの間かな。札束用意した

427 :
>>423
契約時に300万振込み
日本到着して書類準備時に残り650万振り込み

ちなみにT5インスクOP全部載せ

428 :
>>423
契約時に100万、納車前に残金振込でした。
D4インスクリプション

429 :
契約時に748万円全額振り込んだ。
D4インスクリプション納車待ち。

430 :
まじか
契約時に50万だけだったけど

431 :
D4インスク多いな。まだアフリカ沖だ

432 :
みなさん情報ありがとうございます
税率はもちろん契約時の8%ですよね?納車が増税後だとしても
減税とか値引きで増税分なんてそもそも気にしなくていい気もするけど

433 :
そしてT5インスク全部のせで950も行くんですね

434 :
xc60D4の中古、値段上がったんかな?
前は300以内で買えた気がする

435 :
>>433
B &Wプレサウンド、エアサス、パノラマルーフ、
PPP、エクステリアスタイリングキット、
マッドフラップF/R、ラゲッジトレー、リアバンパープロテクター、
スチールガードネット、ドアエッジモール、ドラレコ、
プレミアムコーティング、プレミアムホイールコーティング、その他

436 :
>>435
ドアエッジモールはダサいから外したほうがええで

437 :
エクステリアスタイリングキットw

438 :
>>437
確かに後悔してるw
ガンダムぽくなってしまったw

439 :
諸費用40万くらいですか?

440 :
XC60に950万て、、、XC90T6買えるやん(値引きあり)

441 :
>>440
価格で上位車種を選ぶのでは無く、
XC60が欲しくてXC90には興味は無いので
欲しいXC60に快適に乗りたいのでオプションを豊富にしました

442 :
>>441
なるほどね。
値引きとかなかったの??

443 :
やっと喜望峰を通過しそう

444 :
>>443
あともう少しだね納車は4月中頃かな

445 :
豊橋に13日に荷降ろししてからどのぐらい日数かかるかだな‼

446 :
>>423
いまXC60インスクt5納車待ちだけど手付金は30万で問題無かったぞ
ディーラーに聞いてみたら最低幾らくらいとか教えてくれるだろ

447 :
コーテイングや寺OPなければ納車は早くなるね

448 :
そんなに早いかな。2/28出港で今アフリカならあと半分強あるし、シンガポールも泊まるの?
ディラーからは5月納車とは言われている。去年9末契約。オプションはそこそこ。でも取り付ける系
GW前なら嬉しいな。乗りまくれる

449 :
川崎汽船の自動運搬船(RO-RO)のスケジュールは、一覧にしてここで公開されています。

http://www.klineglobalroro.com/schedules/4-1_europe-south_africa_and_asia.pdf

※週一回更新

450 :
XC60かV60かでもう数週間ぐらい迷ってるんだが・・・

好みとしては圧倒的にXC60なんだけどV60のほうがサイズ的になにかと無難な感じするんだよ


都内で乗ってる人に聞きたいんだけどXC60のサイズで取り回し・駐車場とかで
困ることって結構ある??

451 :
>>449
をー。まじか。

452 :
>>450
XC60、六本木ヒルズ機械式NG(マジ)

453 :
T6だと1.9m超えるからな
T5やDならギリオッケーなんじゃね?

454 :
六本木ヒルズなんてXC60より大きいSUV多く来そうなのに意外

455 :
>>453
え、T6とT5でサイズ違うの?

456 :
T6だからというかR-Designだからだね
R-Design以外は1900mm、R-Designは1915mm

457 :
フェンダーエクステンション左右1.5cm分だけね‼

458 :
>>450
都内では無いけど都内の隣の街ですが、
まるでXC60の取り回しで困る事は無いです

459 :
納車されてからいつも手洗いして来ましたが、そろそろ面倒になってきたんで、
セルフのガソリンスタンドにある自動洗車機を使おうかと思い、傍にある注意書きを見たら
「ボルボなどのドアロックと連動型の車種は給油口の蓋がロックされず破損の可能性があります」
という旨の明記があったんです(・・結局ガソリンだけ入れて帰ってきました)
皆さんは洗車はどうされています?

460 :
ガラスコーディングしてるんで、月一で手洗洗車頼んでる、2500円くらい

461 :
>>456
公式見たらD4のRデザインは1900って書いてあるぞ

462 :
いやいやT6

463 :
>>454
機械式でなければ大丈夫

464 :
ごめん確認不足だった
訂正してくれてありがとう

465 :
なんでT6だけ幅でかいんだ?

466 :
>>465
タイヤがデカイ。255/40R21。

467 :
新型V60見た気がする。セブンの前でオカンがセキュリティアラームをピーピー鳴らしてて父ちゃんが止めてた。Volvoのロゴがセンターグリル脇についてたけど、そんなのあったっけ?オプション?

468 :
ボルボフリークな人が自主的に付けたグリルバッジなんじゃないかな

469 :
Polestarの水色エンブレムだったのかな

470 :
>>469
ポールスター入れたけど、エンブレムの色、青から白に変更されたよ

471 :
>>470
もしかしてこれ?
https://www.ebay.co.uk/itm/GENUINE-VOLVO-NEW-POLESTAR-BADGE-WHITE-RANK-MARK-2019-/264124183834

貼り替えようかな…

472 :
>>471
そうこのバッヂ
でも以前の青色の方が目立ってたしデザインも良かった

473 :
ポールスターブランドと区別したいのかね
個人的には青いのは目立ちすぎていまいちで

474 :
ディーラーから乗る船の名前聞いたんだけど、みんなどうやって航行状況見てる?

475 :
マリントラフィックで船名検索‼

476 :
>>475
ありがとう!

まだドイツか…

477 :
あとこれな
http://www.klineglobalroro.com/schedules/4-1_europe-south_africa_and_asia.pdf
俺のはマダカスカル離脱中

478 :
<<475
俺もそれ‼納車は、連休前かな?

479 :
おれは期待せずGW明けだと思っている

480 :
やっぱり無理か?

481 :
15万値上げですね、セーフティの機能追加と5年保証で
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190327-10395675-carview/?mode=top

482 :
ソフト改修だけで値上げできるのか

483 :
D design以外も15万値上げ?
比較しようと思ったらカタログ見えなくされてた

484 :
>>482
という事は2019myも金払いアップデート出来るのかな

485 :
保証って今まで3年?2年分延長分とセーフティ機能追加による15万なら妥当かもしれないけどお得感ない
前もダッシュボードのレザーオプションとハーマンカードン標準装備にして値上げしたし、このやり方好きだね木村社長
値上げのアリバイ作り。

486 :
セーフティー追加自体は素晴らしいことなんだけど、ソフトウェアだけで15万取るのか
そもそも安全機能全部入りが売りなのに

487 :
保証が入ってんでしょ
おれ自分で延長つけたけど。13万くらいか。イギリス車は壊れまくったので

488 :
今回の改訂でシフトレバーも変更されてない?
Rdesignだけかな?

489 :
今回の改定は新規契約からですか? 未納車はどうなりますか?

490 :
今までのと同じだとすれば製造工程に入ってない人は改定が適用されると思う

491 :
写真のシフトレバー

492 :
ごめん
写真のシフトレバーってダサいよね!

493 :
インスクリプションだけど、周りのデザインから浮いてるシフトレバーだけが不満。
シフトノブのデザインもシフトブーツも古臭い。
まだ仕様変更後の方がいいと思うけどなぁ。

494 :
XC60は、V60と同様に新車登録から5 年間、走行距離無制限の一般保証制度を新たに導入します
↑ってホームページにあるけど、納車待ちの人はこれ適用されるの?

495 :
Rデザインのシートカラー増えたね
ルーフ、リア&ハンドルヒーター、ダッシュボードレザーがセットで33万のオプションも単品追加した場合より安いし、これでドリフトウッド選ばせてくれるならRも良いんだけどな〜

496 :
>>493
同意
シフトレバーは旧XC60のデザインは良かったのに
現行のはイマイチ
T8のクリスタルのデザインもあんまり良いと思えない

497 :
シフトノブ、仕様変更後のデザインは元がT8のシフトノブの汎用タイプなので
良くないなぁ
でも、コンセプトクーペのシフトノブのデザインを踏襲しているので
今のボルボのデザインの世界観の中にあのシフトノブも有る訳で

498 :
豊橋->千葉でも納車地域日本全国陸揚げは豊橋なの?

499 :
外車って故障しやすいし修理代高いって聞くけどボルボXC60とかもやっぱり同じ?

500 :
国産と比べて修理代が安い外車なんてないぞ

501 :
少なくとも最近のボルボは壊れない

出なきゃこんな気前よく保証パッケージ出さないよメーカーだって

502 :
>>501
ないない。まだまだ日本では誰も振り向かない

503 :
>>502
わざわざスレに書くくらいに気になってるくせにw

504 :
なんせパーツが高い 国産なら10万で治るようなもんでも30万かかるとか珍しくないからな…

505 :
買ったわXC60!
半年待ちって言われたけど年内納品されればOKくらいの気持ちでいるわ

506 :
おめいろ

507 :
半年待ちなのか
2年前モデルチェンジした時は3ヶ月って言われたけど
初期ロットは念のため様子見で1年後に買おうと思ってたら金なくなったw
なんとか盛り返して金できたので寺行ってくるわ
インスクリプションにB&Wとかいろいろオプションつけたいんだけどどうしても譲れないのがシート
レザーはイヤなんだよね
ファブリックじゃないとダメなんだわ
モメンタムはB&Wじゃなくなったし
無理言ってインスクリプションのシートだけファブリックに交換してもらえるかな
B&Wだけ諦めてハーマンにしてモメンタムでいくか
中古のモメンタムでファブリックでB&Wついてるの出て来ないかなあ

508 :
>>507
オレもずっとファブリック派だったけど、そこまでレザーを嫌う理由は?
経験上、柔らかい一部の高級レザー>>>ファブリック>>>>>>固い普通のレザー
で、XC60のインスクリプションは「柔らかい一部の高級レザー」というのが実感

509 :
ドイツ車と違ってベンチレーションあるからボルボのレザーいいぞ。
俺もファブリック派で自分の車の某ドイツ車はファブリックにしたけど、妻のボルボのシートはめちゃくちゃ快適に感じるわ。

510 :
レザーはベンチレーション付きマストだよね
逆にベンチレーションないと夏はベタベタするし冬は寒いしでいいところがない
家のソファーを選ぶ時もレザーは最初に候補から外す

511 :
>>507は重度のヴィーガンなだけでは?

512 :
カーセックスのときにレザーは動きづらいんだよ

っていうのは冗談だけどもちろんベタついたりもあるしアウトドアするときは結構アクティブだからレザーだと気を遣うし
もちろんそういう時は今のファブリックでも防水シートカバーつけたりするけど
一番はレザーの経年劣化がいやなんだよね
いかにも使い込まれましたってなるのが
角とか表面禿げてきたら乗り込むときに萎えるし
自分は最低10年は乗るからね
財布とかバイクのツナギ、ジャケパンやグローブとか使い込まれ感があっていい製品のレザーも好きだけど車のシートはイヤだ
ハンドルはレザーがいいけど今の車もグローブして握ってるから光沢だけ出て経年劣化少ないよ

野菜虐待者だったらハンドルのレザーとかもダメでしょw

513 :
>>512
車のレザーはエイジングに適してないのはわかるけど、最近の車のレザーはそこまでヘタらなくない?

514 :
経年ですすけたファブリックの方が嫌だけど
最近のは強いのかね
レザー最大にメリットは耐久性だと思うけど

515 :
すすけたファブリックは俺も嫌、ファブリックは匂い吸い込むしな

516 :
前にファブリックシートで、揺れるたびにキシキシ異音がするからディーラーに見てもらった。
シートめくらないとわかんないけど、ファブリックシートは破れてしまう可能性があり、レザーならそんな事ないんですが・・・と言われた。
ディーラーではない整備工場でも同じ事言われたから
そういうもんなんだろうと思って
それ以来レザーシートにしてる。

517 :
ファブリックは汚れや埃が染み付くのが嫌だな。レザーは水拭きだけで清潔に保てる。

518 :
本日CX60を試乗したのですが、レーンキーピングアシストが左に寄ってる気がしました。
一般道だったのでガードレールに近くて少し緊張しました。
高速道路の場合はどのような感じでしょうか?

519 :
値引きって5%くらいいけるのXC60

520 :
>>518
レスが付かないのでV90CC乗りですが。
1万キロ、半分くらいを高速で走行しました。高速でオートパイロットでは、どちらかに寄る感じはないです。ほぼ中央を走ってくれますよ。
一般道では使わないので、仰る状況は分かりませんが。

521 :
V60乗りだが車線中央を走ってるよ
それと一般道で使うものじゃないよ

522 :
516です。
回答ありがとうございます。
試乗の際に一般道で試しただけで、高速道路では未体験です。
とりあえず高速は問題なさそうで安心しました。

523 :
寺からやはり今の船でいいと
GW頃に納車かもー
ボロぐるま入れ替えないと

524 :
納車日決定!!
GW初日に晴れて納車決まりましたぁ
去年の8月末から8か月8。ようやくボルボライフが始まると思うとワクワクが止まりません。
みなさんこれからよろしくお願いします。

525 :
早いね
今日書類来た。印鑑証明取って来ないと

526 :
書類返送完了。よーしもう少しだ

527 :
先月契約で半年待ちって言われたけどねそれ以上かかりそうですね

528 :
後部座席のリクライニングってどれくらい倒れますか?
あと、サブディーラーでも買える?

529 :
後部座席倒せるの?
試してないのでオーナーの方をお待ちしよう

530 :
えーちょい倒せた?

531 :
>>528
後部座席のリクライニングは無いです。
ヘッドレストは前席モニターから前に倒せます。

532 :
>>531
ありがとうごさいます。
リクライニングないんですね。小さい子供がいるので荷室を犠牲にしてもそこそこ倒せるようになってほしい

533 :
>>532
なんで?
子どもはチャイルドシートでは?

534 :
いや、もうそこそこ大きい子でジュニアシートなのでは

535 :
分かる人いたら教えてほしいです。
Androidスマホの連絡先に住所が入ってる場合、スマホを車と繋ぎ音声認識で
「目的地は[連絡先]」と言えばナビが始まるはずなんだけど、
住所が見つからないと返されるので画面で連絡先を確認したら住所表記の順がめちゃくちゃだった。
スマホではちゃんと表示されているので、PCからGoogle連絡先のデータをCSVでエクスポートしたら
Address 1 - Formatted アドレス1 - 住所
Address 1 - Street アドレス1 - 町名以下の住所
Address 1 - City アドレス1 - 都市
Address 1 - PO Box アドレス1 - 私書箱
Address 1 - Region アドレス1 - 都道府県
Address 1 - Postal Code アドレス1 - 郵便番号
Address 1 - Country アドレス1 - 国/地域
Address 1 - Extended Address アドレス1 - 周辺
のように分かれていて、なおかつ正しい位置で分割されていない。
これが原因なのは分かったんだけど、対処法が分からず。
スマホで正しく表示されるのはたぶん「Address 1 - Formatted アドレス1 - 住所」を表示してるからで、
この項目は入力したとおりの住所になっていた。
Sensus側でもこの項目を住所として認識しくれればいいのに…。
長文申し訳ないが、手がかりになる情報でもあればお願いします。

536 :
>>534
ジュニアシートとチャイルドシート両方です。
子供が寝た時、頭が前にいってしんどそうなので少し倒せるほうがいいんですよ
チャイルドシートを少し前にずらしたりもするんですがリクライニングあるほうが調整しやすいですし

537 :
ノアでものっとけば?

538 :
チャイルドシートをずらすってなんだ?
チャイルドシートは固定して使うぞ?
ジュニアシートで寝てしまう時はヘッドサイドのサポートがしっかりしてるシートが良いよ
頭を横に倒せる

539 :
>>537
なんでこういうバカってしゃしゃり出てくるんだろうな
こんなやつが同じ車乗ってると思うとry

540 :
>>538
後席の傾きに依存したジュニアシートだと、iso固定した状態で前に出して傾かせるってことじゃね
ロディフィックスみたいにジュニアシート自体が傾くタイプもある

541 :
>>539
ハァ?
調べりゃわかる事をいちいち聞いてくる釣りに付き合ってられるかよ
バカはお前だ。どれだけの車だよ。くだらねぇ。ローンでも払ってろ

542 :
XC60って契約後どれくらいで納期の連絡来ました?

543 :
概算は商談中
製造終わった頃に問い合わせたら船をしばらくして教えてくれた。契約後2-3ヶ月後
最初言ってた概算との差はほぼない。一番早いレンジから二週間くらい前倒しになりそう
今まさに船が豊橋港に着いてる。

544 :
いま豊橋到着だとGW前に納車かな
おれの車を乗せた船はいまアメリカに向かって進んでるw

545 :
ぎりGW前かも
アメリカ経由?あるんだ

546 :
私も今日の便で豊橋についた組ですが、納車は4月27日で寺から連絡ありましたよ!

547 :
セールス適当なんでダメだな
まー期待せずに待ってますわ

548 :
GW前の納車いいなぁ
連休中に乗れるの羨まし

549 :
ありがとうございます。
一足先にボルボライフ堪能させて頂きます。

550 :
初めてのVOLVOライフはGWの大渋滞でうんざり・・・とかならないといいねw

551 :
>>548
混んでるだけだぞ

552 :
混んでても連休にドライブや旅行に使えるのと納車されてないのとじゃ雲泥の差だよ・・・

553 :
>>542
今年1月契約  6月納車予定って言われてるけど
いまんとこなんの連絡なし

554 :
自分の時は契約後1ヶ月半でオーダーシステムに載ったらしく、担当から納期の連絡あったけどね
モデルイヤー変わるから伸びてるのかもね

555 :
>>542
2018.12月契約だけど、生産遅れてるって言われた

556 :
皆様輸送船は?

557 :
今、日本に寄港してるBOSPORUS HIGHWAYです。

558 :
発売してもうすぐ2年経つのに未だに納期長いんだね
街中に溢れるのも嫌だけど半年以上待つのは辛い

559 :
GW前に納車できそうだけど、平日なんでGW最後に変更した。

560 :
関東圏、2月に納車されてから同じXC60とすれ違った事が無い
XC90やV90、V60とはあるけど

561 :
>>560
そりゃあイバラキにはあんたの1台しかないからだっぺ

562 :
>>561
カミナリタクミくん悪いね、東京だよw

563 :
関西だけど新型はXC60が一番見るけどな
次がV60>V90=XC90=XC40くらい
まあそれぞれ多くて月に3回くらいだけど

564 :
東京住まいのやつは関東圏なんて表現しない
都内は腐るほど車が走ってるんだから東京でとか都内でと言うのだよ
北関東あたりの連中が「俺も関東だっぺ!」っという思いを込めて関東圏と言いたがるのさ
あ、もしかして奥多摩か?山梨の方が近いところだろ
別に恥じる必要は無い
自然豊かで良い場所じゃないか
XC60は都会よりも山の方が似合う
何故か海は似合わない

565 :
VOLVOにSONYのwalkman繋いでる人いますか?
制限なしで使えてます?

566 :
>>564
そごいな!
そんな想いに駆られる君は北関東在住なんだろうね

567 :
横からだけど>>564が言ってることは正しい
住んでいる場所を濁す場合、
23区に住んでる人間は23区と言う
都下に住んでる人間は都内と言う
埼玉や千葉や神奈川の東京寄り県境辺りに住んでる人間は都内近郊と言う
それ以上遠い人間は関東と言う

568 :
どうでもええわ そんな話

569 :
昨日寺に点検に行ったら、客で溢れていた。
まだ人気は続いてるのか?

570 :
住んでるところでマウントなんて、MBやBMスレに任せておこうよ。糞ダサい…

571 :
1人香ばしい奴がいる

572 :
横幅1900mmって実際どうなの?
今1840mmに乗ってるけど、狭い道ヒヤヒヤだわ。

tvkクルマでいこう では全く触れられてないし。
そのくせV60では横幅狭くしたとか積極アピールしてるし。

573 :
>>572
ミラー全開時の最大幅で感覚が変わる印象
V60CCは車幅1895あるけどミラー幅は2040mm
XC60は2117mm
新型RAV4は2150mm
ハリアーは2120mm

死ぬほど走ってるハリアーと同じくらいだから、気にしなくてもいいんじゃね

574 :
ミラートゥミラーって走行時の狭い路地とかでの
すれ違いとかだと気になるけど、あんまり気にすることはないな。
ヤバイすれ違いになったら畳めばいいし。
それより駐車場が問題なんだよなー
狭めの駐車場も多いから車幅が広いとドアパンチ食らう率も高くなるわ。
となりに1900mmレベルのクルマが来ちゃって、
しかもガサツなババアとかだとまあドアパン食らうよね。

575 :
800万円の車に容赦ないドアパンチ。

576 :
>>572
納車2ヶ月だけど車幅を意識したケースは無いね
戸建ての敷地内のガレージにも切り返し無く一発で入る
スマボでのV90は全長の長さ故に切り返しが必要だったが

577 :
800万の車を買う年齢になったかー、と今更ながら

578 :
何見栄をはってんの
インスクリでも700万だろが
オプションまで込み込みで語るなってw

まあでも年齢に思いをはせるその気持ちは分からないでもない
初めての車は中古で200万だったしな
チューバーやヤンエグには理解できないだろうな
彼らがVOLVO乗ることはないだろうし

579 :
切り上げ。100万1cmだ。ドン

580 :
見栄もなにも実際700じゃなく800払うからな〜w

581 :
>>578
B &Wプレミアムサウンドシステムやパノラマガラスルーフや
エアサスやデコレーションパネルをリニアライムウッド、
エクステリアスタイリングキットやプレミアムコーテイング、
スチールガードネット、ラゲッジトレー、リアバンパープロテクター、
KAROマット等細々とOPしたら850万超えてしまったけど、

これだけの装備でこの価格ならベンツやアウディよりボルボのコスパは良いと思う

582 :
ベンツAudiは頑丈だからなー
あとSUVでXC60と購入比較対象に並ぶ車ないし
Q5とか保守派には受けるのかな?
大学病院の医師はQ5とかA5が多いよね
でもスタイル、デザイン、内装、どれをとってもVOLVO一択だね
そういうの気にしないで日本車ならトヨタかレクサスって銘柄買いする人はベンツAudiなんだろうけど

B&Wってことは音を気にする人?
オーディオかじってる?音楽はiPodかiPhoneでリンゴプレイ?
ガラスルーフって避ける派なんだけどVOLVOってガラスルーフ多いよね
デモ車が全部そうなってるからなのか

583 :
>>581
その内容だと850余裕で超えるでしょ
それにリニアウッドパネルの変更無料だし、ほんとに買いましたか〜w?

584 :
D4並だけど800ぴったしに割引ちょいか

585 :
皆は800万円の車買って、ドアパンチ対策どうしてる?
なるべく空いた所に駐車しても、いつの間にか隣に駐車されたりするし。

586 :
よっぽど気になるなら修理すればいいだけ。800万の車買うぐらいなんだから修理費なんて安いもんでしょ。

587 :
金額の問題じゃない

588 :
ドアディフェンダーってのを買った。
納車はまだ半年先だけどね。

589 :
未だに半年待ちですか
去年の春買った時と変わらんね

590 :
寺オプ買おうと思ったら、その辺のショップで買ったほうが安いと営業に言われてやめた
買いに行かないと

591 :
>>589
T5インスクだが1月頭に注文して陸揚げが7月の予定と言われてるわ
この調子だと納車7月末くらいか・・・

592 :
586だが1月中旬にD4インスク注文。すでに3ヶ月経ったが納車はまだ未定と。8月か9月か10月か…だって

593 :
掛かりますね
せめて増税前に来ると良いですね

594 :
モデルイヤー変わってまとめて来るとかですかね
1〜3月で契約した人はみんな9月あたりでMY20モデルで納車とか

595 :
>>567
住まい川崎だけど、普通に川崎と言うよ。

596 :
>>583
昨年6月契約の2018モデルでOPで選択してたティラードダッシュボードが
2019モデルになったので標準になった、
あとはB&Wが42万から32万になったかな
パネルは変わらずOPだったと思うが

597 :
キムキムが年内の日本向けXC40&60の増産、配分を本社と交渉中らしいので納車待ちの身としては頑張ってほしいねw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000042-rps-ind

598 :
ポールスターのオーナーズパッケージの内容が何だかね
バッジが白に変わり、パッケージの内容が二つ折の認定証と
アルミにセダンタイプの写真がプリントされた物だけ
XC60にインストールされたんだからセダンは無いよ

599 :
>>585
ベンツやBM乗りがよくやる手

2台分の駐車場の真ん中にまたがって停めてしまうw

600 :
>>581
コスパって、それ三年後300万になるのにか?(笑)

601 :
>>600
中古買取価格はともかく
似たような装備をメルセデスの例えばGLEで求めたらAMGの1番高いやつ(1800万〜)になるからそれから比べたら遥かにコスパ良いだろ
700万からの車両でシートクーラー、マッサージ機能付きなんてこれくらいじゃないの

602 :
ドイツ御三家に比べたらボルボが一番値ごろ感あるよね
昔のアウディもそうだったけど、そこから高級化に走るって割高価格にするのは真似しないでほしいね

603 :
GLEはクラスが上、XC60との比較だったらGLCでしょ。

604 :
GLCなんかよりはXC60が断然いいわ。

605 :
>>603
GLCじゃ1番高いAMGでもマッサージとかシートクーラー付かないじゃん
ボルボだとV60インスクでも標準なのに

606 :
普通のメルセデスだと生産数はかなり多いだろうけど、AMGはボルボよりもずっと需要が少ないんだろうね、きっと
だからAMGは高い

607 :
>>606
書いてること全部間違っててびっくりした

608 :
電気自動車乗る前にディーゼル乗っておきたいんだけど、
安く乗るならマツダの次にボルボ?
VWは不正したから嫌だし。

609 :
これまた頭悪そうな奴だな

610 :
ボルボ乗りのプライドが汚されたってことね。
でも、的を得ているw

611 :
当は得るもの、的は射るもの。

612 :
ルノーでもプジョーでもシトロエンでもフィアットでもミニでも、いくらでも選択肢あるだろ。
バカと無知丸出し。

613 :
そりゃマツダと比較されたら馬鹿も怒るわ。

614 :
>>611
https://www.weblio.jp/content/%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B

615 :
へぇ
そのうちご教授いただくも行ける様になりそうだ

616 :
>>608
ボルボ乗りは劣等感ある人が少なくないから(特に対御三家)、
言葉には気を付けた方が良いよw
マツダと比較しちゃダメだってばwww

617 :
意図的にドイツ系外してる人の方が多いと思うけど?
アッパーモデル除いてボルボ買えるけど御三家は買えないってほど価格帯離れてないじゃん

618 :
>>616
そう思いたいんだろうな。
子どもっぽい内装や、オラオラした外装が嫌で乗らないだけなんだけどね笑

619 :
まあでもマツダとボルボは兄弟みたいなもんだよね
ちょっと前まではボルボのエンジンはマツダで開発していたわけだし

620 :
マツダも良いと思うよ、特にデザイン。
安全性能やACCなんかの制御技術が並んできたら十分選択肢に入ってくる。

621 :
>>619
シャシーのプラットフォームを共有してただけでエンジンはそれぞれ自社でしょ

622 :
Drive-Eの現行になる前はフォード製だったっけ?

623 :
オレのV70はシャシーもフォード、エンジンもフォード、DCTもゲトラグフォード
この時代が派手さがなくオレにピッタリなのだ

624 :
>>621
ソースはwikiだが、V50のエンジン開発はマツダなんだと
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BBV50
>エンジンは1.6L・1.8L・2.0Lの直4DOHCガソリン(同じフォードグループのマツダが開発)

625 :
>>623
いいね
新型でも余裕で買えるけどこの時代のは良いと思う
特にT6 3Lはブォーンって感じで良い!

626 :
>>624
まじでゴミエンジンだったよ
エンジン以外は良い車だったけど

627 :
>>616
劣等感なんてあるわけないやんw
わざわざ御三家が嫌で外してボルボ選んでんのに

今のマツダはむしろ好印象

628 :
メルセデスは、車種が多すぎて見分けがつきにくい、都内だとたくさん走り過ぎてる、ギラついてる、内装が子供っぽい、で選択肢に入らなかったわ
ボルボは、車種が少なくて見分けやすい、都内でもあまり走っていない、品があって嫌味が無い、内装がシンプル、だから選んだ

629 :
BMWとアウディは上位車種はカッコいいと思う
価格帯でデザイナーも違うのかな?

630 :
>>614
どやってるけど、新聞も雑誌も絶対に使わない表記だからな。頭悪すぎ

631 :
ムキになんなよw

632 :
>>627
御三家イヤって消去法でVOLVOですか
私はあらゆる選択肢(少ない予算内だけど)の中からVOLVOです
下はフォレスター(少し小さい)やエクストレイル、当然ハリアーも選択肢
NXやRX(ちょっとでかくなった)、Q5、X3
残念ながらベンツだけはデザイン的にいいのがなかった
GLAがもうちょっと大きかったらいいんだけどな
でもGLAコンパクトでいいよ
親戚が乗ってるけど乗りやすい

話しは逸れたけどその中からやっぱりXC60
一目で惹かれました
外観、内装、完璧じゃないですか
エンジンや足回りはさすがに一歩譲るとしてもね
フォレスターかQ5も4WD性能で最終候補に残りましたけどそこを妥協してもXC60は所有欲を満たしてくれる
最後の最後まで迷ったのは先代のXC60
あの外観は最高ですね
エンジンも2.5Lがあるしスイッチ類がオーソドックスなのがいい
慣れればいいんでしょうけど新型のタッチパネルは運転中厳しいかな
でもやっぱり新しさとか総合的に考えて6:4で新型にしました
納車は晩秋だなあ・・・
紅葉の中を走るXC60想像しただけで飯3杯はいける

633 :
BMWは3以上、メルセデスもC以上、つまりFRのシャーシから、アウディは4以上のクアトロモデルから、が常識でしょ。
それ以下のモデルはマーケティングの産物。
でも、そうなると装備とか考えると実質600万から、SUVだと700万からになる。
そう考えるとボルボはお買い得だよね。FFベースとはいえ。

634 :
御三家は5、E、A6以上でしょう
それ未満はレクサスの方がまし
ボルボはお買い得だけど性能はカタログスペックほどではない

635 :
>>634
レクサスの方がマシとか、センス疑うわw
百歩譲って、歴史を踏まえてメルセデスはEからだとしても、BMWの3を否定したらクルマの話にならんよ

636 :
>>635
歴史?なぜ突然?
今のモデルの話じゃないのか

637 :
自治を気取るつもりはないけどVOLVOにからめて他車の話をするならいいけどVOLVOの話しが入らないのはどうかと思う

638 :
>>635
いや、ボルボなら完全にレクサスの方が上だろ。レベルが違う

639 :
>>638
なぜここにいるの?

640 :
>>638
例えばいまのRXなんてまだ6速ATだぞ
試乗レビュー見てもあんまり良い評判聞かないし誰が欲しがるのあれ
XC60の8速ATはアイシン製なんだからトヨタこそ同じの使えば良いのに

641 :
レクソス、ガキ臭くて眼中にも無いわ笑

642 :
トヨタ車の様な稚拙で折り紙細工的な形のクルマに興味なし!

643 :
VOLVOも売れてきたのか購買層というか違う人種が出入りするようになったな
以前はVOLVOを選ぶ理由は他との比較じゃなくて「そこにVOLVOがあるから」という自己完結型が多かったのに
最近は他を蔑み差別的発言をする下衆な連中が目に付く
もちろんここが2ちゃんねるということも影響しているのだろうけど
他を下げないと自分のポジションを上げられないとでも思っているのだろうか

644 :
同感
ボルボにステータス感じちゃって移ってきてる訳だからある意味プレミアム化したい戦略はうまくいっているって事だね
ネットでマウンティングしてくる奴なんて実際は大したこと無さそうだけど

645 :
ルームミラーから変なもの下げたりとかヤンキーが降りてきたりとか少し前のボルボにはいないような人種が増えてきたと思う
シングルグリルになって売れ始めたアウディに似た流れ

646 :
また始まったw
自分は昔からボルボ乗ってる先輩ユーザーですって流れ
最近乗り始めた奴らは品がなくて自分は違うって?

死にかけの爺さんたちの愚痴そのまま
もう少し自分を変えていく努力をすれば?

647 :
いや、比較は重要だよ。
でも、今のボルボを総合的に比べるなら、会社の規模、新興国資本、EVへの取り組みなど、いろんな意味でジャガーだろうね。

648 :
むしろおれは最近乗り始めた側なんだけど

649 :
自分を変える努力はしないで他人に努力しろと反論だけする人

650 :
どれくらいの若年層から死にかけの爺さんと呼ばれるのかわからない30代アラフォーだが私は前からVOLVOに憧れていてやっと最近になってVOLVOを乗れるようになった新参者
先輩風を吹かせるつもりはないが以前のVOLVOユーザーの「他人は知らない。俺はVOLVO」という質実剛健な気質に憧れてもいた
前は他のメーカーを蔑むような軽薄なユーザーはほとんど見かけなかったがこれもXC60が売れているが故の現象なのだろう
そして何故か勘違いする人がいるけどVOLVOは高齢者の車ではない
むしろ30代から50代のバリバリの現役世代が多い

言葉足らずだったが比較してVOLVOを選ぶのは否定しない
むしろ比較してVOLVOを選ぶということはそれだけVOLVOの良さが広まってきたということでもあるのだろうから喜ばしいこと
しかし他の欠点を論い蔑むような性根の人が同じVOLVOに乗っているのかと思うと悲しみを覚えたので独り言を言ってしまった
この程度では自分もまだVOLVO乗りとしての修行が足りないようだ

651 :
総合スレとか見てるとボルボがトールハンマーになってから、アウディから流れてくる人も多いよね

652 :
XC90以降ボルボが垢抜けたのもあるけど
同時期にアウディが劣化して値段アップしたのもあるね

653 :
他のユーザー、そんなに気になるのかねぇ。しかもこんな便所の落書きにマジに反応って、笑
たかがVOLVOじゃん、気楽に行こうぜ。

654 :
V60クロカンとで悩むわ。

655 :
V60クドカンとで悩むわ。

656 :
自分が乗ってる車のイメージが悪くなったら嫌だろ
トヨタみたいにヤンキー御用達とかいうイメージついてほしくない

657 :
>>582
御指摘の通り音楽はapple任せで全部クラウドに上げてる
音にそこまでこだわりは無いからB&Wでも無問題
パノラマルーフは開閉、チルトも出来るのでガラスルーフでは無いよ
後席の人は空を思う存分楽しめ、今の季節はオープンにして最高

658 :
レクサスなんてトヨタ譲りの低燃費主義のかったるいクルマ。
それに過去の欧米の衝突安全性試験も大した評価を取れてないし、ベンツやボルボが基本線の俺からしたらレクサスなんて自分や家族の車にしたいとは思えんな。
あえて上下つけるなら、レクサスなんてボルボの遥か下のレベルのゴミとしか言いようがない。

あと内装のセンスも悪いし、見た目も幼稚。劣化ドイツ車もいいところだわ。

659 :
気持ちいいくらいの暴言w
まあ俺もレクサスはまずデザインが有り得ない
見てるだけで恥ずかしくなる

660 :
レクサスに乗りたいとは思わんがレクサスディーラー並みの
対応をしてほしいとは思う
地方のボルボディーラーなんてほんま社員のレベル低いわ

661 :
>>658
レクサスなんてトヨタ譲りの低燃費主義のかったるいクルマ。

燃費性能に特化して2リットルエンジンとDエンジンにシフトしたVOLVOがなんだって?
ブーメランがミンス党並だぞw
恥ずかしいヤツだな
頼むからVOLVO乗るのやめてくれ
ダサイベンツだけ乗ってろ
金輪際VOLVOに関わらないでくれテイノウ
XC60はおまえみたいなのが乗る車じゃねーよ滓
こんなのがVOLVO上げしたら逆に褒め殺しだしバカが乗る車だと思われるわ
しかもその間抜けな句読点おまえ>>653だろw

662 :
>>661
ボルボのエンジンってべつに燃費良いとは思わないけどなあ
かと言ってエンジンの性能がすごいわけでもないけど
スポーツカーでもないのに馬力とトルクはそこそこあるのが利点と言えば利点くらいで

エクステリアとインテリアがシンプルで品が良く嫌味がない&事故に強い
この2つで選んでる人が大半でしょ
特にエクステリアとインテリアに関してはボルボより品のあるメーカーを見たことがない
逆に聞きたいんだけど、どこかある?

663 :
>>662
アウディやベンツの液晶メーターの表示デザインが子供っぽい
それに比べてボルボは運転支援への無駄がない必要最低限のデザインで
シンプルかつグッドデザイン

664 :
今のボルボデザインは確かに品が良くて好きだけど
ランドローバーもスッキリしてていいと思う。

665 :
>>663
ただ、液晶の解像度はもう少し上げて欲しいけど

666 :
>>662
同意。
メルセデスやBMWのギラついた室内イルミネーションに
テンションあがる人の感覚が分からない人にはボルボをおすすめしたい。

667 :
価格帯が違うけど、ベントレーなんかの方が品があると思うけど

668 :
アホか
ベントレーと比べるとかw

669 :
xc60買う前にヴェラールも検討したがサイズと価格面でやめたけど
エクステリア、インテリア良かったよ

670 :
ヴェラールは直線的なデザインがカッコいいよね。
ボルボの暖かみのあるデザインとはまた違って、仕立ての良いスーツみたいな。

ベントレーと比べるのはさすがにちょっとw

671 :
>>662
逆に聞きたいの意味が不明なんだが?
俺何か尋ねたか?
それこそ逆に聞きたいわ
しかも内外装のことになんて触れてないよね俺

まあそはれとりあえず置いといて燃費が良いか悪いかは他のメーカーと比較してのことでしょ?
実際にVOLVOは2L以下とDととPHEVだけにして燃費を重視したラインナップにしてるんだがそこは理解してくれるよね?

内外装は細かい好き嫌い言い出すとキリがないし完璧とは言わないまでも一番気に入ってる
だからエンジンや足回りを妥協しても選んだわけだ
あと事故に強いというよりは事故防止に力を入れてるということだよね
そこも「買い」のポイントではある
大昔のように崖から落下させても壊れませんというVOLVOではない
クラッシャブルだったり歩行者のことを考えた安全性だったり

>>669
F-PACEが内外装ともオーソドックスで落ち着きがあっていいんだよね
あちこちに売り買いされてはきたけど基本理念はさすが英国車だと思う
でもXC60並の装備をつけようとするとオプションばっかりで割高になってしまう
個人的にはV6-3Lがいいなと思ったんだけど馬力がすごすぎるのと8桁になってしまうので無理
そもそもXC60ありきなので隣の芝生を覗いただけだがうちの芝生のほうが青かったわ
XC90のフルサイズクラスだと他メーカーに軍配上がるのいっぱいあるけどミドルサイズだとXC60が今のところ無敵(俺調べ)

672 :
雪国の方に聞きたいんですがガラスルーフは問題ないですか?
豪雪地帯の方やスキーで豪雪地帯に行かれた方
一晩で車の屋根に50センチ積もっても影響ないですか?

673 :
>>670
ボルボのインテリアのデザイナーはベントレーから移籍してる
https://autoprove.net/volvo/s90/42956/

674 :
新型イヴォークあたりは価格帯近いよね
ファーストエディションの色かっこいい

675 :
>>673
エクステリアだと思ってた

676 :
>>674
新型イヴォークはずんぐりむっくり感が半端ないからなあ
他のレンジローバーに比べたら豚に見えてしまう

677 :
ジャガーランドローバーあたりはセンスも良く品もあるが
やはりボルボと比べると特にインテリアが少し重い感じはするね。ボルボはもっと柔らかく明るい。
やっぱ北欧デザインテイスト好きだなー。

678 :
信号待ちとかで前車発進お知らせ機能まだ付いてないの?

679 :
>>658
んじゃ、なんでボルボより売れてるのかな?(笑)

そういう俺は244乗ってたからにわかなお前とは車歴が違うけどな。馬鹿はすっこんでろ

680 :
トヨタだから

681 :
>>679
新車で244の世代?暴走老人の年齢ってこと?

682 :
>>679
免許返納しろよ

683 :
>>679
カッコよくなってからのボルボにはあんまり乗れないんですね、年齢的に

684 :
>>679
地方なんかだと、国産はディーラーしっかりしてるしさ楽ちんでね
ギリギリまで悩んだよ
volvoはちっちゃい個人の工場に看板ついてるだけ
届いて半年、サービス系の連絡は何も無しだよw
ま、楽しいからいいんだけどね

685 :
お前らめちゃ食いつくな(笑)

20万キロは走ったから、今のボルボよりは品質良かったと思うよ。悩んでる奴はマジでレクサスとかクラウン買った方がいいよ。ボルボは、ボルボだと理解して買う人向け。お前らみたいなにわかはどうせ三年で売る羽目になる

686 :
>>678
スバルより不便なのかボルボは。

687 :
ボルボにとって20万キロとか屁みたいなもんだな
無知もほどほどに

688 :
レクサスとボルボの差なんて10万台もないだろ。逆にレクサスと御三家末席のアウディだと120万台ぐらい差があるけどw
レクサスバカってブーメラン大好きだよなマジでw

689 :
車両登録終了。明日納車予定だが5/5にしてもらった。

690 :
>>689
発注から何ヶ月待ちでした?

691 :
7ヶ月でした

692 :
2018年1〜12月期世界販売台数
V  642,253台
L  698,330台
T 9,542,000台

693 :
レクサスとVOLVOを比較するのかトヨタとVOLVOを比較するのか
意味を考えた方がいいなあ
VOLVOにプレミア感求めたくてレクサスと比較するなら見当違い

>>685が言ってることは間違いじゃないだろ
日本車のようなサービスや品質を当然だと思って欧州車買うと維持費や故障時の対応に納得がいかずすぐに手放すことになる
VOLVOが20万q屁みたいなもんだっていうのは整備して長く乗る人が多いからであって決して壊れないわけじゃない
あちこち走っても何かあったときはどこにでも関係店がある日本車の方が安心感はある
そういうの含めてVOLVOと認識して買ったほうがいいということじゃまいか
683は別にVOLVOを下げてるわけでもないのに何故か釣られて脊髄反射で的外れな反論しちゃう浅はかさはちょっと眉をひそめちゃうよ

VOLVO乗ってるならもっと余裕を持って肩の力抜いて走ろうよ
VOLVOは大人の車だろ?

ということで週末納車だ

694 :
めんどくさい長文多いな
眉をひそめちゃうよとか言われても…

695 :
>>692
これで御三家のライバル感を出そうとしてるんだからレクサスってゴミブランドもいいところだわw
あ、正確にはゴミは>>679だなw

>>693
対レクサスで比較すると、ナビとディーラー対応以外は、つまり車の出来と装備はボルボのほうが上だわw

696 :
>>691
ありがとうございます
やはりそれぐらい掛かるんですね

697 :
まーここまでくると諦めてますわ

698 :
今週号のプレイボーイに社長のインタビューが載ってる
本社は口先だけじゃなくて事故ゼロに本気で取り組むつもりだな
こういうところがVOLVOのいいところ

社長のプレミアム化路線は諸刃の剣だけどな
御三家と並ぶ目で見られて売り上げを伸ばすのかそれとも質が伴わず失敗するのか
すぐには答えでないけど5、6年くらいしたらわかるだろう
日本以外でじゃ準プレミアム路線も残して幅広いラインナップだったりオプション無理につけずに安くしてるのに

新車はお買い得感見せてるけど中古車は高いよ

699 :
中古車高いか?ふつうに低走行車でも100万以上値落ちしてないか。
T5インスクでサンルーフB&Wついて650万代がゴロゴロしてるよ

700 :
ジャーマン3以外の新しい選択肢を市場は求めてるし、トヨタの厚化粧版が高級車を名乗ってそこそこ成功してるんだから、ボルボの実力なら十分やれるんじゃね。
なにより自動車の耐久性が年々上がってて薄利多売でやるには限界だろ。
プレミアム路線は間違っちゃいないと思うね。

701 :
納車されて2週間、まだそんなに距離は乗ってないけどいい車だなとしみじみ思う。
当初気になったハンドルの軽さも取り回しの時にはちょうどよく思えてきたし
エアサスもゆったりクルージングする時にはボルボに似合う乗り味だと思う。
安全に気持ちよく乗ってもらいたいというメーカーの気持ちを感じる。
それを実現させたことでプレミアムを目指す価値は十分あるんじゃないかな。

ただもうこれ以上サイズを大きくするのはやめてほしい。
XC60が限界だわ。

702 :
もうすぐVOLVOオーナーです
オーナーってほどのものじゃないのでユーザーの方がいいのかな
みなさんは希望ナンバーにしましたか?
ここではこんなオプション付けたよっていう話題をあんまり聞きませんけどみなさんどんなオプション付けてるんですか?
納車は自宅?ディーラー?
自宅だとトレーラーじゃなくて自走して来るそうなのでディーラーの方がいいかな
自走して距離が出るのもなんだし
自宅前にトレーラー横付けで近所の人になんだ?なんだ?と騒がれるのイヤだけどあまり走らないディーラーからの道を走るのも緊張するな

703 :
>>701
2月納車で2ヶ月、大満足かな
ダイナミックモードに選択すると車高が下がるのもギミック的ではあるけど
今だに面白く飽きない
デコレーションパネルをリニアライムウッドにしたのも、
北欧の家具に囲まれてる感があり寛げる
パノラマルーフは後席の人には開放感半端ない
B &Wは前車XC60のハーマンカードンに比べて数段音質が良い

704 :
>>702
希望ナンバーはしていない
費用が高杉
xc60乗ってりゃ存在感あるし
他とかぶる事も無いし

もし気にいらないナンバーになれば陸運行く予定
費用、数千円やし

705 :
>>702
自走して距離がって馬鹿なの?お前、これから何キロ車に乗るんだよ。そもそもナンバーが付いた時点でボルボは半値以下になってんだぞ(笑)

706 :
>>695
お前が必死になればなるほど笑いが出てくるよ。欧州コンプレックスかな?(笑)

707 :
みんなバカは放置してね
約束だよ?

708 :
朝5時に(笑)で連投のバカってすごいね
こいつ最近ここに顔出し始めて発狂してるやつだよね?
いくら老人で早起きでも起きてすぐに2ちゃん覗くほどの中毒なのかな?何歳なんだろう?
夜は深夜まで起きてるっぽいしただの中毒ネラーなだけで車乗ってないんじゃね?というかヒッキーか?
こいつと他メーカーを叩くヤツと二人でトリップつけてほしいわ
とりあえず(笑)はNG登録しとくけど
あと次スレからはワッチョイにしようぜ

709 :
BISHU HIGHWAYって船で運ばれてる人いる?

710 :
レクサスとかいう劣後ブランドw
ドイツ車ほどのステータスもなければ、ボルボほどの先進安全装備の充実もない。
プレミアムを自称したらプレミアムになりましたって、それじゃあまるで朝鮮ジェネシスと変わらんなw

711 :
まあ日本で乗るなら日本車がいいし
ディーラーでちやほやしてくれるのも気分いい
っていうのはわからんでもない
わざわざ割高な費用払って外車乗るのは嫌っていうイメージもあるだろうし

ただあのデザインは無いわな

712 :
笑とかwとか書き込むヤツの同族感が半端ない
バカとバカで仲良く乳繰り合ってるんだろうな
とりあえず二人ともあぼん指定

713 :
日本におけるボルボユーザーのイメージリーダーによる記事

XC60をネオチューンしたら大化けしました! こいつぁ素晴らしい!
http://kunisawa.net/?p=37923

>大いに気に入ってるボルボXC60ながら、唯一「普通ですね」なのが乗り心地。

>XC60だけ悪いということじゃないけれど、乗り心地フェチの私としちゃ厳しい。

>というワケでダンパーをネオチューンします。

>新型XC60に乗っている人はもちろん、XC90から始まる新世代ボルボのオーナーなら
>国沢にダマされたと思って試してみて欲しい! 最高にゴキゲン&上質なクルマになります。

714 :
乗り心地ってのは感覚だから100人居れば100人が違う好み
20インチ以上履いてガチガチにするやつもいればエアサスで優雅にってのが好きなのもいる
ワインディングをタイヤ鳴らしながら走りたいんでもなければノーマルかエアサスで十分
車高高いSUVでFRスポーツカーのようにワインディング飛ばすとバカもいないだろうし
あ、そういえば前にここでワインディングが弱くてとか難癖つけてたやつがいたな
スポーツカーも買ってそれでやれよと思うわ
いややっぱり危ないし迷惑だからやめろw

715 :
>>713
こんなんやったら保証なくなるし耐久性だって疑問が残る。
書いてる人の出自も怪しい感じだし胡散臭い。

716 :
国沢オススメメーカーのボルボw

★ 試乗会サボれどもボルボには9点@チャンゲ国沢650★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1545041969/

717 :
>>713
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。


そのサイト一番下までスクロールしてみ
よかったな2ちゃんねるに変わっててw

718 :
XC60とV60なら走りはやっぱりV60の方がスポーティですか?

719 :
そう思うよ

720 :
そりゃあ車高が全然違うんだし
T6 R Design買うんだろ?
まあいいけどスポーティに走りたいならSUVとかワゴン系じゃなくて…というよりVOLVO選ばない方がいいと思うな

721 :
>>718
xC60でダイナミックモードを選択すると、
アクセルオンで他のモードより敏感にエンジン回転数は上がるけど
車速のレスポンスにタイムラグがありダイナミックな音だけ番長的な所が残念

722 :
今の車の次の車検時にXC60に乗り換えたいんだけど、
スムーズに乗り換えるなら車検6ヶ月前に契約しといた方が良いのかな。
その間に2020年モデルの発表あっても2019年モデルになるのは嫌だな。

723 :
>>722
つ スマボ

724 :
すでに19年モデルは売り切れで20年モデルになっているので、来年の3月以降にオーダー&売行き鈍らなければ20年売り切れで21年モデルを秋頃納車のスケジュールかと

725 :
みんカラ徘徊してたら地図データ以外で、ボイスコントロールデータのダウンロードの記録があった、
4/12リリースのデータをアップロードしたけど、何が変わったかわからんかった。
納車から半年経ったがボイスコントロールデータのことはしらなかった俺。

726 :
MY20のモメンタムはホイールデザイン良くなってるじゃん

727 :
みんなコーティングはどこでどんなやつしてる?

728 :
俺、 インテリコートエクセレンスをディーラーで納車時に施工。まだ納車待ちで効果等未確認。

729 :
ナビの交通情報音声のアナウンス?消す方法はないのかな
せめてステアリングのボタン操作でキャンセルできたりしないんか…
本当いい車だけどナビだけが不満

730 :
本日納車。こんなにアイドリングストップするのか。エコモードだったからかな。シガーソケットはエンジン切っても通電してんだね。ドライブレコーダどうするかな。
今は一年待ちとか言ってたな
明日はちょいとドライブ。

731 :
>>729
設定で簡単にミュートできるけど

732 :
1年待ち?XC60は6〜7ヶ月、40は10ヶ月待ちだって近所の寺は言ってるよ
ドラレコつけるのが1年待ちって意味じゃないよね?

ドラレコは社外品で前後つけたほうがいい
後ろにはドラレコあるぞーっていうステッカーも貼った方が良いけど貼りたくないなら撮影ランプが点灯するヤツだと理解出来るやつには警告にはなるね
まあこれだけ煽り運転が社会問題になってる中で未だに動画で晒されたり逮捕されてるバカがいるので何をしても絡んでくるやつは絡んで来るんだろうけど理解に苦しむ

VOLVOは安全性に関する技術はオプションにしないと言ってるけどドラレコも安全性に関わると思うんだけどなあ・・
そもそも純正品のドラレコが9インチのセンターディスプレイでモニターできずにスマホでやれってどういうことよ?
そのうちマイチェンでディスプレイにWiFi機能もつけてほしい
そして現行車はモニター交換だけでアップデートできるように
っていうかiPadにしていつでも交換できるようにすればいいのに

前方だけの純正品に6万出すなら社外品で高性能なのが前後つくよ
性能的には社外品のほうが断然上
360度撮影できるやつでもいいけどリアガラスにつけるやつと比べると後方映像が弱くなるんだよね
後部座席に人がいたり荷物があると死角になるのもマイナス要素
横からの衝突やチャリバイクのすり抜け接触、イタズラも撮影できるのがプラス評価

寺で確認するの忘れたけど点滅LED警告ランプのついたイタズラ防止用振動センサーって寺では扱ってないよね?
今度行ったときに確認してみるか

733 :
電源ソケットはエンジン停止後7分まで動作か。
ならつけっぱでいいか

734 :
ラッキーセブンって事か

735 :
新型に乗って3ヶ月
デザインやインテリアの良さで隠れてる感があるけど車の造り自体はプレミアムブランドと呼ぶにはほど遠いよ
ドアとドアのウィンドウモールの繋がるラインが曲がってたり
接合がずれてたり2リットル4気筒エンジンのみの設定で振動が伝わったり
そういう細かいところにVOLVOは拘ってないから他と比べると見劣りする
だからプレミアムブランドだと強弁するのは正直やめてほしい
今までどおり準プレミアムブランドでいいじゃん
日本法人だけだよねプレミアムだとアピールしてるのは
欧米じゃもっと安い設定のモデルもあるんだし
VOLVO的にはEモーターのみのポールスターブランドがプレミアムでしょ
でも造りは変わらないと思うけど

安全性能とデザインで勝負がVOLVOだと勝手に思ってるおっさんの独り言でした

736 :
アウディとワーゲンの間くらいで良いと思う

737 :
>>735
わかる。
ボディのチリも全体に甘いよね。
BMWの3以上、アウディの4以上、メルセデスのC以上では考えられない精度の低さ。
対レクサスでも、他のすべてにおいて優ってるけど、ボディやインテリアの組み立て精度だけは明らかに劣ってる。

738 :
>>735
準プレでいいよな
ボルボのデザインと安全性でボディの作りとハイブリッドエンジンとサービスがレクサスなら無敵だが
でもやっぱり無骨でも質実剛健がボルボだよ
今はちょっとオシャレになり過ぎな感がある
売れてるしcoty連続で獲るしで方向性は間違ってはいないんだろうけどさ

739 :
>>735
その通りだね
しかも走りの部分もドイツ系より2段落ちる
チリの甘さは1段落ちくらいかな
でもそれで十分、これはこれで味わいもセンスもあるし満ち足りてる
と思える人じゃないとお金があれば他に移るだろうね
俺は他人となるべく被らなくて見た目が結構好みで
装備の割に安かったからV90に乗ってる
ってスレ違い失礼

740 :
>>737
いやいや、BMはもっと酷いぞ

741 :
チリで言うんだったら、アウディ、ベンツの全車種、VWゴルフ以上の方がボルボより上だね。
俺はそんなにこだわらないから、ボルボに乗り換えたけど。

742 :
めんどくさいのが寄ってきたな

743 :
今日初めての経験
パノラミックのシェード全開でスーパーの駐車場に止めて戻ったら
シェードが閉まっていた
暑かったのねXC60よしよし良い子だ

744 :
チリチリチリチリチリ

745 :
今朝目の前に茶Dがいてその横を銀XC40が通った。被りすぎ

746 :
>>735
BMもいくつか試乗させてもらったが、3気筒4気筒も結構振動あったから仕方ないんじゃね。
6気筒を変えるお金はなかったし、総合的に見てボルボのほうが優れてたからボルボを買ったけど。

ま、振動が少ないのを重視するならレクサスのハイブリッド一択だよ。内装もマアマアだしね。加速はトロいし、装備もヘボいし、全く好みではないけど。

747 :
試乗したんだけど、左のドアミラーが見にくい。
車幅あるから距離が遠いのと、位置が後方過ぎる。
あれは安全性を損なうと思った。

あと、求めちゃいけないが走りはつまらなかった。

748 :
SUVだしな
走りどうこうじゃない

749 :
走りが楽しいSUVもあるがな。
XC40のRDesignはXC60より楽しかった。

750 :
白革のシート汚れるなー
デモ車まだ2000kmくらいなのにすごい汚れ目立ってた
お客が乗るんだから綺麗にしとけよと思ったが逆にこういう風に汚れますよと教えてくれるのもアリっちゃアリだな
あと革自体が弱いのか結構へたってヨレヨレになってた
バイクの革ジャンとかもそうだけどパンチングは寿命短いね
ファブリックのモメンタムにしようか迷ったけど結局インスクにしてしまった
このクラスを買う一般的なユーザーならへたってきたら車ごと買い換えなんだろうけど自分は長期間乗るからシート張り替えになりそうだ
いっそのことファブリックでシートカバーでも自作するか
オプションのネオプレーン製防水シートカバーも考えたけど普通に使ったらお尻蒸れるし色がちょっとな
海川やスキーではいいけど

ディーラーではファブリックシートへの取り替えはできないと言われたけど噂では本国からいろいろ部品取り寄せて無理な注文も受けてくれる外部の整備工場があるらしい
日本以外ではインスクでもファブリックの設定あって選択できるらしいしな

751 :
長っw

752 :
>>750
ちょっとは革シートのコーティングとか調べたら?

753 :
シートの皮がへたっただけで車ごと買い替えするやつなんて早々いないw

754 :
>>752
コーティングしたらへたらないの?

755 :
革コーティングは高いだけで無駄
しかもボルボのシートは穴空いてるから持続性も格段に落ちる
っていうか穴シートに施工する業者はいないだろ
いるとしたら効果落ちるのわかっててやる詐欺業者だね

756 :
>>750
レザーシートは太ってる人が運転するとヘタレやすいよ

757 :
デブなお前が悪いと。

758 :
へたり始めるのを多少は遅らせる効果はあるかと思ってディーラーの室内コーティングしたけど、施工した方いたらその後どうですか?

759 :
>>755
俺は柔ってのやったけど普通に施工してくれるし
半年以上経ってもへたりも汚れも全くないよ
ディーラーのなんちゃってコートは知りません

760 :
えええええええええええ???
超常復活するのか!
この前までやってたのつまんなすぎたからな

761 :
6〜7ヶ月待ちならその間にモデルチェンジあるだろ。
そしたら旧型が納車されるのやだな。

762 :
年次改良のこと言ってんの?

763 :
今頼むと20年モデルだそうですよ
来年3月ごろ頼めば21年モデルかな

764 :
大津の事故
速度超過してないし両方とも現行VOLVO車なら死者は出なかった可能性高いな
その前にガードレールかガードポール設置しろよと行政に言いたいが

765 :
>>764
アホかよ。突っ込めばどんな車だろうと死者は出る。

766 :
>>765
おまえ何十年前のVOLVO乗ってんの?
インテリセーフついてないのか?
ここはXC60スレだからついてるはずなんだが

767 :
ボルボの安全装置に信頼感はあるけど何でもかんでもなんとかなるって持ち上げるのは気持ち悪い

768 :
762は可能性の話をしてるんじゃないの?

769 :
2020出たな。
https://youtu.be/Zd1tXxIbb10

770 :
外観で変わったのはホイールとエキゾーストパイプくらい?

771 :
エクステリアスタイリングキッドついてるみたいだから、デフォルトのエクステリアは変更なさそうだよ

772 :
>>768
それ言ったら散歩しなかった可能性もあるけどな。

773 :
あれ?R-designはミラーと窓枠がグロスブラックになるんじゃなかったっけ?

774 :
エクステの前歯とおむつが標準仕様になるの?
あれインスクでも塗装費用と合わせて23万もするのに10万しないくらいの値上げですませるんだろうな
先代モデルのエクステはサイドステップもあってつけると全体的にかっこよかったけど現行はとってつけたような申し訳程度のミスマッチ感がな
未舗装林道とか走るし豪雪地帯だから実用性考えてアンダープロテクションと一緒につけたけどね
リアバンパープロテクターも標準仕様はいいな
自分がつけたオプションがいくつも標準仕様になってる
このオプション付ける人多いからかな?
エクステつけるとなんちゃって4本出しエキパイになるのとセンサーが左にずれるのがちょっと難点だけど次のYMは標準になるなら自分だけ目立たなくていいか

ホイールは5本スポークが好きだからインスクの10本はエレガントだけどあまり好きじゃない
手入れも大変だし
でも次のデザインよりは現行のほうが大人な感じですっきりしてていかな
次のやつはどっかで見た感じあるけどもしかして先代モデルの時にオプションで売ってなかった?
あとこれインスクもRと同じ21か22インチになってるでしょ?でかすぎだよ
新車購入時にホイールは選択できるようにしてほしかった
5本スポークで良いデザインのがあるのに50万とか60万とか高くて買えない
スタッドレス用は安い社外品で考えてるけどみなさんは純正?社外?

775 :
峠でマニュアルシフト使うからちゃんと運転席側に倒れるようにしてほしい
出来れはウィンカーも日本仕様にね

776 :
なっが

777 :
右側ウィンカーは日本のローカルルールだから、ボルボだけじゃなくてどの輸入車も無い。

778 :
スタイリングキット標準じゃないよねコレ
ボルボジャパンのXC60のデジタルカタログ見る限りついてないし

779 :
youtubeのコメントでも言われてるけど、2020の動画じゃないでしょ
発表直後くらいに見た気がする

780 :
暇だったから寺行ってきた
できたてのMY2020_201905のカタログもらってきたよ
エクステは標準じゃなかったわ
紛らわしいなあの動画
ハンスが照会してるやつはホイールがT8だからと思ってたら左側にプラグないからただのインスクだし

新車補償が5年に延長になったらしいよ
実績積んで故障率低いのがわかったからだとか

781 :
横幅190cm越えか・・・・

782 :
>>777
タイ産のフォーカスは右レバーだよ

783 :
マニュアルシフトが外側(助手席側)に倒れるのは使いづらいね
先代のパドルシフトでよかったのになんで標準仕様廃止してRだけにしちゃったんだろ

784 :
>>780
シフトレバーはXC40みたいなのじゃなくて今まで通り?

785 :
今までどおり
変更点はうろ覚えだけど補償延長とカラー追加とインテリセーフのバージョンアップくらいだったかな
インテリセーフはソフトウェアレベルの改善だから現行モデルも寺でアプデできるとか

786 :
ようやく豊橋に着いた
検査と輸送でもうしばらくかかるのか
待ち遠しい!

787 :
先日イオンに展示車置いてあったので乗り込んでみたけど、この車見た目の大きさの割にめちゃめちゃ天井低くないか
乗り込む時にフロントピラーに頭ぶつけるところだった

788 :
>>786
ナカーマ

789 :
>>787
胴長さん身長何センチ?
まあ最低地上高が高いのに車高は一般的な1660だから室内は高いほうじゃないのかもしれないし
フロントガラスが寝てるからAピラーが邪魔になる人もいるのかもね
入り方もお尻から入る人、足を先に入れる人と人それぞれだし
175cmの自分はシートアップしても頭上まだ拳2つ空いてる
その辺は欧州車だから180cm基準なんだろうな

790 :
>>789
くだらん煽り入れないとレスできないんだ
小さい奴
他のSUVと比較して明らかに狭かったって話なんだけど

791 :
くだらん煽りに反応すなて

792 :
おまえらケンカすんな
160しかないおれが来たぜ
頭の上もリアシートの空間も広々だぜ

793 :
俺180cmあるよ
もちろんRもビッグサイズ

794 :
>>787
貴方の身長は?
自分は176cmのチビ太だから余裕

795 :
>>790
おまえも相当みみっちぃぞw

796 :
176cm、若い頃は背が高いと言われた身長だけど、
今は電車に乗るとザラに180や190超えの若者はいるので
しかも女性も自分の身長か、それ以上の人もいるしね、ローヒールで

797 :
男なら身長よりちん長語れやかす

798 :
しょーもな

799 :
購入後アンケートの粗品って何?

800 :
>>799
中華製のボールペン
https://i.imgur.com/jraClRL.jpg

801 :
微妙。ありがとう

802 :
>>787
187センチだけどXC60試乗した時は狭いとは感じなかったわ
V60はシートがなんか窮屈だったのでパスした
いまV70乗ってて他のSUVと比べた訳では無いけどね
年明けに注文して再来月納車の予定

803 :
シートポジション上下10cmくらい可動じゃないですかね
私はディスカバリーだったので、最高に座面を高くしてます。ヘッドクリアランスはそれでも気にならない。まだもっと高くしないと違和感がある。

804 :
>>800
寺の人が使ってた
注文書書くときに借りて書いたけどほどよい重さと滑らかさで書きやすかったよ

805 :
ボールペンまで褒め称えるのかよ

806 :
いいじゃん別に
うっとうしい奴だな

807 :
いやいや
いかれてるよw

808 :
オマエが一番イカれてるってのは、イカれたヤロウだから気づかないんだろうな笑

809 :
ボールペン褒めるの?
volvoだから?

810 :
>>809
いかれてるのは何にでもケチつけるお前だよ

811 :
>>809
誰がボルボのボールペンだからって誉めてんの?
日本語理解できないなら黙ってろ

812 :
そんな、単発ばっかでw
宗教とか嵌らないように気をつけなよ?

813 :
>>790
このバカw
天井低いと言ってるのにフロントピラーにぶつけそうになったって支離滅裂なの理解できてないだろ
それはフロントピラーの傾斜が鋭角になってるからで天井高さとは直接関係ないだろ
ただ難癖つけたいだけのバカだから筋が通らない難癖クレームつけるんだよw

814 :
さすがにボールペンまで持ち上げるのは引く

815 :
100均で買ってきたものにボルボロゴ貼り付けたら1万くらいで買ってくれそうだなw

816 :
たかがボールペンと思うかもしれないけど
スウェディッシュデザインなんだよ
違いの分からない馬鹿は100円の使ってろ

817 :
ありきたりなボールペンにただロゴをつけただけのものをスウェディッシュデザインって・・・

818 :
>>802
いつ頃連絡ありましたか?
1月中旬注文したけど未だに生産日確定の連絡なし

819 :
>>818
1月頭に発注してすぐ、7月ごろ到着予定と連絡あった
生産はもう開始しているとは聞いたけど納車日は未確定だわ

820 :
>>819
ちなみにMY2020ですか?

821 :
北欧風中国メーカー車に乗るチャンコロの養分のみんな〜
おはよ〜アゲ〜〜\(^o^)/

廃止決定のうるさくて小汚い自称クリーンディーゼル
とにかく燃費最悪のターボ
外部出力すらできない役立たずのなんちゃってPHV

今日も中華エンジン全開の北欧気分でいきましょう〜

令和元年、2019 米JD POWER自動車耐久品質調査でも
フィアットやランドローバーより耐久品質は上だよ〜〜
さすがチャンコロ品質だよアゲ〜〜\(^o^)/

https://clicccar.com/2019/02/20/704552/

822 :
アゲ〜君わざわざこっちにご出張かと思ったら、本スレ落ちてるのね。
誰か立ててやれよ笑

823 :
>>820
いんやmy19だわ
my20のシティーセーフティの追加機能欲しかったけど今後アップデート出来るようになるかもとの事だったのでまあいいかな

824 :
>>823
なるほど10日間ほどの差でMY切り替わったんですね

それで生産予定が立ってないのかも

825 :
>>823
対向車対応とクロストラフィックアラートの改善ね
昨今の痛ましい事故見てるとあれはあったほうがいいよね
寺の店長はソフトウェアレベルだからアプデできるという口ぶりだったけどどうだろう?
でもそれなら現行ユーザーにアプデの案内来てもいいと思うんだが有料にするか無料にするか迷ってんのかな?
安全性能を重視するボルボならタダ(作業料くらいは払う)でやってくれそうだが今の強気販売だと無理か
1件1万円くらいなら有料でもいいけど

ドラレコを社外品つけようと思うんだが駐車監視機能付けるとバッテリー接続になるんだけど
レビュー見てるとバッテリーの消耗が激しくてまともな時間録画できないという情報が多いんだよね
自分の駐車場は車庫だしスーパーとか高速のSAとか短時間で外の駐車場使う時だけオンにするつもりだから大丈夫かな
それとも走行用と駐車用でドラレコ別にして駐車用は外部のバッテリーで対応するか
駐車用は360度のほうがいいのでInsta360とかRICOH THETAにしようかな
いろいろ遊びにも使えそうだし
駐車するたびスイッチオンが面倒だけど

826 :
>>800
レクサスはパーカー製だぞ。さすがボルボ(笑)

827 :
>>825
シータを車載カメラとかありえんわ。専用機買えよ馬鹿

828 :
>>827
THETAダメなの?
insta360は?
車載専用として使うんじゃなくて走行時は普通のドラレコ、駐車時だけ360度カメラにしようかと思案中なんだよ

インスクって後部座席より後のガラスがプライバシーだからちゃんと映るのかな?
リアはガラス直につければなんとかなりそうだが360度カメラをガラスから離して室内中央付近からの撮影は厳しそうだ
今の車についてるドラレコ持ってって寺で確認してみるか

829 :
GQ JAPAN: 中国車の常識を覆す斬新さとは?──ボルボも関係する「Lynk & Co」に迫る!|新車試乗記 - 自動車(高級車・スポーツカー).
https://gqjapan.jp/car/review/20190514/lynk-co?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3dgoogle-newsstand

830 :
XC40のシフトのほうがいいか?
自分は60の動くシフトのほうがいいわ
目視しなくても体が覚えればシフトの位置でどこにあるかわかるし
40のシフトだとメーター見ないと確認できないだろ
40のようなシフトだったらあそこじゃなくてハンドル付近にあったほうが合理的だしパドルシフトにしてほしいわ
90でさえT8でやっと装備なのになんで40は標準装備なんだろうね?
逆に目視したほうが意図しない間違えたシフトチェンジを防げて安全なのか?

831 :
今までどおりのシフトはもちろん慣れてるけど、
Rに入れるかDに入れるかだけ、逆なら2回入れるだけってのも慣れれば楽そうだけど
1時間も乗ればメーター見ないで出来るでしょ

832 :
北欧風中国メーカー車に乗るチャンコロの養分のみんな〜
おはよ〜アゲ〜〜\(^o^)/

廃止決定のうるさくて小汚い自称クリーンディーゼル
とにかく燃費最悪のターボ
外部出力すらできない役立たずのなんちゃってPHV

今日も中華エンジン全開の北欧気分でいきましょう〜

令和元年、2019 米JD POWER自動車耐久品質調査でも
フィアットやランドローバーより耐久品質は上だよ〜〜
さすがチャンコロ品質だよアゲ〜〜\(^o^)/

https://clicccar.com/2019/02/20/704552/

833 :
>>828
つか、駐車用にそこまでしようとは思わん。疑いだしたらきりがないぞ

834 :
ちょっと無理して買っちゃった奴って、やたらと神経質になるんだよねw
身の丈に合ったクルマ乗っとけって思うわ。

835 :
買えない人が言うと説得力あるな〜

836 :
駐車録画したい気持ちはわかるけど、
防犯という意味ではそこまでしてやるほどの価値はない気がするな。
録画してても相手が何かやる気ならカメラがあっても
顔隠すとかしてやるんじゃないかな?

車上荒らし対策なら車内に余計なものを置かないとか
基本的なとこを見直してみてはどうでしょう。

837 :
最近プリウスの事故多いじゃない?
プリウス自体が多く売れてるからというのもあるんだろうけど
4月5月で大きなニュースになった老人の事故は3台ともプリウス
XC40と同じようにモニターでしか確認できないというのがひっかかるんだよね
40はインテリセーフが別格だからプリウスのようにバグらないとは思うけどもしも40とか60、90のT8で事故があったらこのシフトはアウトってことだよね
組み合わせってのも影響するんだろうけど
ハイブリッド、チョコチョコシフト、老人ってのが最悪の組み合わせっぽい

838 :
セレクターより、ペダル位置が問題なんじゃないかな?
プリウス運転したこと無いから良くわかんないけどw

839 :
プリウス買って喜んでるバカな層が
事故を起こしやすいってだけ

840 :
>>836
前の車が買ったばかりの時に何度かイタズラされて滅入ったので今度は泣き寝入りしたくないと思ってさ
国産だけど当時はまだカーセキュリティとか高価で若輩の自分が買えるようなものじゃなかった
ドラレコもまだ出てなかったし
何度か徹夜で見張ったりビデオカメラを設置して電波で飛ばして監視してとかやったよ
高速のSAでもやられたことあったしね

今後は自分の車庫だから夜間にやられる心配はないけど出先ではやっぱり心配
ガンガンオフロード分け入ってボディ傷だらけになるような使い方してるから傷自体はそんなに気にしないけど
イタズラするクズを捕まえて警察に突きだして制裁を加えたいのよ

841 :
イタズラされるって感覚がそもそもわからない
治安が悪い地域なん?

842 :
イタズラ何度もされるのは本人に何か問題があるんだろ。業だよ。
制裁だなんて言ってるとそのうち殺傷事件沙汰にでもなるんじゃね。

神経質な性格を見直した方がいいと思うわ

843 :
決めつけすぎだろw
頻繁にイタズラされるって本当にあるんだね

844 :
イタズラされる時はされるし、いちいち神経質になるのも疲れるよなあ。自分で傷つけちゃうこともあるし、
傷つけられたら、それもまとめて直すだけだなあ。

845 :
北欧風中国メーカー車に乗るチャンコロの養分のみんな〜
おはよ〜アゲ〜〜\(^o^)/

廃止決定のうるさくて小汚い自称クリーンディーゼル
とにかく燃費最悪のターボ
外部出力すらできない役立たずのなんちゃってPHV

今日も中華エンジン全開の北欧気分でいきましょう〜

令和元年、2019 米JD POWER自動車耐久品質調査でも
フィアットやランドローバーより耐久品質は上だよ〜〜
さすがチャンコロ品質だよアゲ〜〜\(^o^)/

https://clicccar.com/2019/02/20/704552/
.

846 :
新スレ立ってるで
はよ戻ろう

847 :
>>843
フォローしてくれてありがとう
>>842みたいなのは車でもバイクでもドラレコのスレにどこにでもいて必ずドラレコやセキュリティつけようとするヤツを叩いてる
神経質だとか異常者だとかいう単語を使ってね
多分自らが犯罪者側の人間で証拠残されると犯罪やりづらくなって困るから必死にドラレコやセキュリティつけさせないようにしてるんじゃないかな?

848 :
>>840
いたずら対策は難しいね。
車庫が大丈夫なら後は確率的に微々たるものだろうし
気にしなくていいんじゃない?
カメラに映っててもいたずら程度では
たいして警察が動くとも思えないし、
余計ストレス溜まりそう。

849 :
>>847
イタズラには無効かも知れないけど、ドアパンチ対策ならこんな商品もあるよ
http://doordefender.ocnk.net/phone/
犯人見つけて弁償させる苦労考えたら予防が一番かと

850 :
>>849
たっか!w
左右セット26,940円て、桁間違えてんじゃないのかと二度見したわ
こんなのホームセンター行けば2〜3千円くらいで自作できるよね
それならこの商品の盗難防止を考える必要もなさそうだし
映像にあるような後部ドアのとがってる場所が車によって違うから片面に2つつけないと防御できなさそうだ
ドア一面に衝撃吸収フィルム貼ってる人もいるみたいだね

どっかの駐車場でドアパンチくらっちゃうのはしょうがないのでそいうのは懲らしめるつもりはないのよ
駐車監視で、やった車・人間がわかってまだその場にいれば修理費用くらいは請求するかもしれないけど
その場にいなかったら警察に被害届出して探し出して貰うまではやらない
あくまでも故意で犯罪行為をするやつへの対策が主だからさ

851 :
>>847
わざわざ人の車なんて何しようとも思わんだろ。お前のそういうレスが神経質だと言われてんだよ。キョドッてビクついてる人生楽しいか?(笑)

852 :
そもそもセキュリティつけさせない工作とかアホかよ。隠しカメラならともかく、見た目でわかるのに故意に傷つけようとする奴が確認しないとでも?(笑)

853 :
あらあら発狂しちゃったよ

854 :
何しようとも思うやつがいるから被害があるのに何言ってんだ

855 :
地域性かね〜
幸い身近でそういう目にあったって話は聞かないわ
外車少ないエリアは悪目立ちしたり、価値観が昔ながらの人多かったりで妬まれるんですかね

856 :
>>854
その(笑)のおじさんは244乗ってた人だから触っちゃダメ

>>855
自分は国産車だけど新車のときにやられたよ
地域性が影響する場合もあるだろうしたまたま近くにそういうことやる悪ガキとかストレスオヤジが住んでる場合もあるし
ときどきニュースになったりするけど停まってる車を片っ端からパンクさせるやつとかいると怖いよね

857 :
なるほど
まぁそういう事する奴って間違いなく可哀想な人生送ってるんだよ
やられる方は堪らんけどさ

858 :
カイジもベンツのエンブレムへし折ってたねーw

859 :
1月契約、納車にあわせて富士スバルラインでもいこかと思うけど7月に
マイカー規制かかるから微妙やわー

860 :
>>856
そんなもん、疑いだしたらきりがない

861 :
そもそもドアパンチきにするなら国内では1800以内の車にしとけよ馬鹿

862 :
はいはいそうですねー

863 :
他のスレでホームセキュリティの人感センサーで家の前歩いただけでライトが点くのが腹立つと言ってる人間がいる

そういう人間の隣に停めてドアパンチガード取り出してつけたら「俺がドアパンチするとでも思ってんのか?!」
って腹立てて故意にドアパンチとかやりそうだよね
難しいねw

864 :
純正のドラレコでも配線は隠してくれないのね
というか隠せない(外せない)内張なのかな?

865 :
前後2カメラのドラレコを量販店で付けたけど
それから内装が微妙にビビる感じになって、
クレーム入れたけど直らないままだなあ。
ディーラーで付けてもらえばよかったかなあ

866 :
279

上昇

867 :
>>865
量販店なんて信用したらだめだよ
何されるか分かったもんじゃない
自分はディーラー1択

868 :
MY2020の追加インテリセーフ(2つ)は既存車にもアップデートしてくれるとのこと
自分は注文した
1機能追加で25,000円なのか2つでその値段なのかは確認中
もうすぐ納車だけどMY2020先取りだね

869 :
いいね
定期点検でお願いするかな

870 :
>>868
いい情報ありがとう
追加インテリセーフの2つというのは、CTAに緊急自動ブレーキがついたのと、もう一つは何?
カタログだと対向車対応機能が「NEW」と書かれているけど、MY2019にも搭載済みのはず

871 :
ステアリングアシストの一時解除の時に震えて知らせる機能じゃなかったっけ?

872 :
>>871
ありがとう
たしかに、最近の記事でその機能の追加があったね

ちなみに、90シリーズのアップグレードは、3つで9288円だったので、XC60もそのくらいの価格だといいのにね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170634.html

873 :
ボルボは最新機能もアップデートで対応してくれるのか
良心的だな

874 :
クラシックって、出るのあと何年後だろ?
出たら買うわ。
その頃はもう内燃機は終わりだろうね。

875 :
6年後くらいかなクラシック

876 :
V60とこれとでここだって1ヶ月くらい悩んでいたが、やっぱこっちにすることにしたわ
明日にでも担当呼んで契約しよ

877 :
呼ぶって凄いな...行かないんかい

878 :
クラシックとか気の早い連中だなw
自分は最低15年50歳までは現行のこれ乗るよ
気に入った
VOLVOユーザーとしたら15年じゃまだまだひよっこらしいけどさ
ただ電子機器とか電子制御が多くなってるから長く乗れるかどうかは未知数だね
オールドユーザーを大切にしてきた昔のVOLVOじゃないという噂だし
短期間で何度も新車買ってくれるユーザーのほうが店の利益になるしね

>>877
ある地域に住んでるとか年収とか要はブラックカード使える富裕層のリストがあって
そこから電話受けたら他の一般客を放り捨ててでも行くらしいよ
でもそれはSクラスとかベントレー、RRとかの世界らしいけど
あ、レクサスもやってるらしいねw

まあこれは大袈裟に言ったけど普通の国産Dでも一度買った客なら買い換えたいって電話すれば来てくれるよ
初めての客はどうかわからないけど

879 :
文章を要約する能力が無い長文ウザイ

880 :
アスペルガー現る
スルーできずにイライラして人生無駄にしてるんだろう

881 :
>>879
こんなヤツでもいい歳してボルボ乗ってると思うとプリウス乗ってる無害な人達の肩身の狭い思いがなんとなくわかる気がする

882 :
クラシックは定年頃だな。
日本一周するわ。
今から楽しみだ。

883 :
いやそいつは乗ってないだろ
羨ましくて指くわえながら覗いてるだけから誰か叩く相手が欲しいだけさ

884 :
>>882
全国各地のVOLVOディーラーを巡る旅いいですね
え?違う?w
系列違っても各都道府県どこか1店舗のスタンプラリーとかやってくれたら参加したい
VOLVOディーラーは公式見ると124店舗
直営店だけだとどれくらいなんだろう?

885 :
>>884
俺は自然巡りだな。
車中泊半分くらいだな。
エンジンはもちろんD4ね。ディーゼルだから余裕で10万キロ走れるね。

886 :
今はC200乗ってて安全性もデザインも満足してるけど、XC60もなかなかいいな。

887 :
>>886
C200は後ろ姿とサイドウインドの形が不細工だからボルボに乗り換えたほうが良いと思う

888 :
>>885
自分はバイクでやります
メンテフリーのベルトドライブかシャフトドライブのバイクでチェーン気にせずロングラン
1ヶ月とか2ヶ月とか春と秋に分けるとかして時間かけてゆっくり

889 :
>>887
一言余計

>>886
SUV乗るともうセダン乗る気なくすよ

890 :
型式の件で教えて

DBA-UB420XC     ガソリンのモメンタム、インスク
DBA-UB420XCA    ガソリンのR-Design
DLA-UB420XCPA   ハイブリッド
LDA-UD4204TXC   ディーゼルのモメンタム、インスク
LDA-UD4204TXCA  ディーゼルのR-Design

という認識でよろしいですか?
リコール情報見ててちょっと気になったので

891 :
多分ここであんたが一番詳しい

892 :
LDA-UD4204TXC   ディーゼルのモメンタム、インスク

これはうちのがそう。Dインスク

893 :
リコール出ました
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003371.html

894 :
>>892
ウチのはT5インスクで含まれない
今回のリコールはディーゼル対象か

895 :
ボルボ XC60 T8 Inscription丸山浩速攻インプレッション!JAIA 輸入車試乗会
ttps://youtu.be/av8PB3_VMRU

896 :
>>890

型式の件で教えて

ディーゼルのR-Designは、 LDA-UD4204TXC。車検証で確認。
型式の最後の A は、エア(電子制御)サスのことじゃないかな。

897 :
を、
範囲外だったわ

898 :
>>896
そうみたいだね
T6とT8はスーパーチャージャーもついてるから型式違うのかと思ったけどエアサスっぽい
主要諸元表でT5には<>でXCAがついてるけどエアサスがつけられないRDesignにはついてない

余談だがT8がまだ申請予定値ってなって型式が表示されてない・・・いつのカタログだこれw

899 :
早く納車されんかな
1ヶ月おきに納車待ち遠しくなるわ〜

900 :
ようやく納車
半年は長かった
インテリアの快適さは満足
出だしがちょいもっさり感じたのでポールスター入れるかも

901 :
D4ってそんなに出足悪い?T5乗ったことないから自分の感覚おかしいかもだけど

902 :
>>900

あのサイズのSUVがはじめてだからなんとも言えない
んだけど、これまでがBMWの3シリーズツーリング
(ディーゼル)だったから、それと比べるとどうしてもね

903 :
PS入れても出足のトルクが改善されるわけではないぞ
グラフで良く確認されたし

あと走行モードを変えてみな
ノーマルは燃費向上のために出足は鈍くしてるから
それは低燃費を謳うクラスのベンツもBMも同じだ

904 :
>>903
馬力上がるって書いてたから出足も良くなるのかと勘違いしてた!ありがとう!
もう少し調べてみます

905 :
18インチ320Msp試乗したけど硬い。運転は楽しいと思うけど、後の席は最悪だった。後ろに乗せる機会の多い人には厳しいかも。

906 :
ウチの車庫の入れる時に左側擦ってしまった
インスクの光り物の下の出っ張りの前ドア、後ろドア直線で少し塗装が剥げ白くなっている
コンパウンドで下地を慣らし指定色のタッチアップペイント購入して自分で
DIYする予定です
これをD経由で直すと高そうなので

907 :
ちなみに削れた部分は光り物の下の幅1cm以下の部分だけで
下地の白い部分が出ている幅も上の光り物があるのでぱっと見判らないけど
直します

908 :
そんなに深くいった?
擦れてガレージの塗装が付着しただけかもよ?
コンパウンドだけで済むといいね

909 :
>>906
あらまー
せっかく360°カメラがあるのに
知り合いはインスクの後部ドアを傷つけたのでドアごと交換したってよ
Dじゃなくて板金屋で
板金屋がドアを個人輸入して取り替えたんだとか
外国車の修理も経験豊富な人らしいからもし自分が何かあったら紹介してもらうつもり
その店は遠いんだけどね

910 :
ドアだと船便だろうし、送料も結構かかるんじゃないかな?
それでもディーラーより安いのかな?

911 :
>>909
そして事故車扱い。安いリセールがさらに悪化する罠

912 :
>>910
金額はわからないけど欧州は交換部品はD以外でも手に入るシステム
中古車を買い取ってレストアして売るっていうイギリスの番組でよく出てくる
ABを巨大にしたような部品屋があって各メーカーの部品がすぐに手に入るし日本の半額だからね
自分もBMWのバイクの部品を個人輸入したけどほぼ半額だった
ドア1枚まるごとだとメーカーから直送になるのかもしれないけどね
でも知り合いは昔ながらのつきあいもあるし腕もいいからそこに頼んだとか
金をケチるような人ではない

>>911
走行に支障ある箇所の修理じゃないから事故車にはならない
足回りとフレームとエンジン、駆動系の修理が事故車になる
つまりガラスや板金の修理は事故車じゃない

らしい

913 :
お前は事故車の定義も知らんのか?
ドア一枚換えたところで事故車にならんわな

914 :
ドア交換すると、修理歴ありにはなって査定は下がるよね

915 :
査定なんか気にして10年以上も乗れるかってんだよ

916 :
まぁまぁ落ち着いて

917 :
すぐ攻撃的な物言いするんだから〜
いい大人が恥ずかしいでちゅよ

918 :
>>914
板金屋でやってDに言わなければ修理歴有りにはならないわけか
まあ自分は長年乗って乗りつぶす気でいるから関係ないけど

919 :
>>918
修復歴はお前が黙っていてもプロにはすぐにわかってしまうんだよ。交換した時点でどうにもならない

920 :
ドア交換は建前上は修復歴にはならないよ
建前上はね
だからドア交換しているのとしていないのとでは査定の結果は同じだよ
建前上はね

921 :
>>908

こんな感じで深くはなく表面だけです

https://www.evernote.com/shard/s68/sh/df25c8e8-4b09-46f3-87b8-ce2b236386bb/5feca82269e337cd85b117ed8b2cb320

922 :
>>919
 >>917

923 :
909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/05/28(火) 06:00:44.65 ID:uPQ892Qe0 [1/2]
>>909
そして事故車扱い。安いリセールがさらに悪化する罠

917 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/05/28(火) 23:14:27.52 ID:uPQ892Qe0 [2/2]
>>918
修復歴はお前が黙っていてもプロにはすぐにわかってしまうんだよ。交換した時点でどうにもならない

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 16:37:09.54 ID:r1YjAFm+0
お前は事故車の定義も知らんのか?
ドア一枚換えたところで事故車にならんわな

朝起きてすぐにレス
仕事の合間にスマホでレス
そして寝る前にもう一度
お前殿はry

924 :
コレをDに持ち込んだら多分、ドア下2枚分なので軽く10万超えの請求かと
外車専門の板金専門店に持ち込みなら多分、その半額、
で、自分でDIYなら数千円だろうかと

ただ、自分不器用なのでマスキングし傷の部分をコンパウンドでならし、
その後指定色のタッチアップペイントで均等に塗る事が出来るか?
甚だ自分に対して不信感しか湧きません

925 :
>>924
表面の白が、擦れて塗料が付いただけか?削れて下地がでたのか?確認してからだね
コンパウンド(歯磨き粉でもいける)を指先に少量とって、優しく擦ってみるといいよ。
塗料の付着だけならそれで取れるよ。

これだけの長さをタッチアップで塗るとしたら難易度が高いね。

926 :
>>923
悔しいのう

927 :
くだらねー
買うな
プリウスに乗れ
スズキのレベル

928 :
>>919
おじいさん日本語読めないならレスしないでくれるかな
2行目読めない症候群?
お前お前って老害の典型発言だね
あんたの実際の年齢に関係なく老害だよ
寂しくてカマチョなんだろ?

929 :
>>917

930 :
>>925
クルマの擦り傷補修専門のDIYのプロ肌質の人との
マッチングアプリがあれば直ぐに依頼したいですね

931 :
Dから連絡ない
何度も連絡するとうるさい客だと思われそうだが何日もメールの返事ないとかちょっとどうかと思う
週末電話してみるか

>>924
樹脂部分だよね
がっつり下地まで削れてるようにも見える
DIYでやってみてダメなら業者に出せばいいよ
樹脂部分の交換ならそんなに高くはないと思うしパテ盛りとかでも高くはないんじゃないかな
DIYでうまくいくと楽しくなるけどね
でもDIYも道具や素材に金かけて時間もかけたほうがいいよ
ダークカラーだからDIYでもそんなに目立たないと思う
ライトカラーは難しいよ

932 :
何の電話?納車時期?

933 :
>>928
頭悪そうだな

934 :
>>931
そうです樹脂部分
これをDに依頼したら相当額になるので不器用なのでDIYは望み薄、
外車専門店に直に持ち込む方向で検討してます

ウチの担当も納車までの詳細情報はこちらから質問しなけば
まるで連絡してこなかったですね

慮ればXC60やXC40の契約多寡で忙殺されてると百歩譲って考えても
合点は行きませんでしたね

935 :
新車でアウトランダーPHEV買ったばかりなんだが、XC60興味あったから一泊二日試乗キャンペーン応募したらたまたま当たってディーラーから電話かかってきたんだけど冷やかしで行くのってやめた方がいい?
外車ディーラー行った事ないしPHEV如きで行ったら冷やかしと思われるかな…

936 :
アウトランダーから乗り換える、と思わせればいいのでは?

937 :
あと、外車ディーラーって言っても日本人だから気負う必要ないよ、高級車ではないし
ランボルギーニのウルスなんて、ボルボユーザーだとネットの試乗申し込みすら受け付けてもらえないけど

938 :
三菱なんかゴミだからさっさと廃棄処分して乗り換えるのが良いよ

939 :
メール出して納期の確認連絡取ったが5日後に来たけど、どこのボルボディーラーも対応悪さで一緒みたいだなぁ。
こんなことで後々のこと考えると不安になる。

940 :
レスポンス悪いのはボルボだけじゃなくて車業界全体のことだからなぁ

941 :
まあ、車の販売業界なんてレベル低い人材の吹き溜まりっぽいよね。
その中で何とかマトモなのは国内大手かベンツ行くだろうし、
順にクズ度が増していってイタフラやボルボなんかで働いてる人材なんてヤバイのばっかでしょ。
期待するだけ無駄だと思った方がいい。

942 :
車のディーラーって渡り歩いてる人多いよな

943 :
金絡みのことで連絡くれっていっても当日に連絡こないことも多いからな
他の仕事ならありえないことだよ

944 :
田舎のディーラーはやばそうだよな

945 :
ここ数年は以前よりだいぶ売れてるけど
以前の閑古鳥っぷりを考えたら有能な人材はごく僅かしかいないんだろうなw
そもそも優秀な学生の多くはBtoC業界目指さないし

946 :
>>934
つーか、連絡しても伝えることなんてなかろうよ。レクサスだって変わらんぞ

947 :
>>935
1000万以下の車なら気負う必要なし
セールスがスウェーデン人なら緊張するけどw

948 :
エクステリアキットつけた人います?

949 :
つけたよ
先代みたいなかっこよさやマッチ感はなくてとってつけたような申し訳程度だけど悪路や雪道走る自分には必須だから

950 :
実用性あるんですねあれw

951 :
>>950
ある訳ないだろw
名前の通りスタイリングが変わるだけ

952 :
これ乗る人のほとんどが未舗装林道や豪雪地帯を走ることなんてないだろうから実用性なんて感じないだろうね
8万も出してアンダープレートつける奇特な人も私以外そうそういないだろうしw

先代はサイドステップもあってよかったんだが、現行はXC90にしか設定がない
60と40はドアが下まで覆って脚が汚れないようになってるからつけられないけどほしいな
ルーフ洗うときに便利なんだよね
あと一応小さい女性とか子供が乗降するときにも役立つことも付け加えておくかw

953 :
>>951
実用性あるって

俺もつけよう、インスクだから差し色ほしいし

954 :
>>937
>>947
そういうものなんですね。今日カタログが家に届いてたのでまた試乗日連絡してみます。セールのチラシも入ってたんだけど展示車だと車体の8〜10%引きくらいはボルボだと当たり前なんですかね?

955 :
>>954
地域差があるんじゃない?

956 :2019/06/02
>>952
俺も付けた

前のXC60にもサイドステップ付けたけど
乗車時での実用性はあまり無かった
ルーフやパノラミックルーフを拭く時だけは実用性が有った

【HONDA】ホンダ グレイス Part21【GRACE】
【MAZDA】NDロードスター Vol.197【幌・RF】
Audi A5 S5 RS5 sportsback オーナー専用2
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
【VW】シロッコ Part16【SCIROCCO】
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.177【DEMIO】
【超えてゆく】S200系クラウンPart49【ブランド】
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 45
ルノースポール《》ph22《》RS
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.139【DEMIO】
--------------------
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】003
大人から始めるバレエLesson79【ID無し】
【小倉豊橋】ミッドナイト競輪735
【東方紅魔郷】紅美鈴/小悪魔/パチュリー・ノーレッジ/十六夜咲夜【紅魔館】
iPad mini 葬式会場
【コソアン】コッソリアンケート【149モリタポ】
【5分トッケ】TOCOMを糾弾しよう!
【SHOWROOM】バスマスターpart4【不正ユニット】
青森県民が嫌いな人集まれ Part20
【Switch】マリオテニス エース Part29
乃木坂のトップは1期生にいるがワーストも1期生にいる、故に1期生は最強にはなれない ←これ
ホームセンターユーホー
【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】
【ハンゲーム】チョコットランド part1【新MMO】
東洋大姫路 2
【SEGA】CHUNITHM(チュウニズム) part158【厨ニ】
☆テレビサロン板を何とかするスレ1☆
【FGOAC】Fate/GrandOrder Arcade 時報スレpart7
【犯罪集団革マル枝野幸男憤死】こんな時期に参院で、桜の写真について質問している立憲民主党の杉尾英哉、バカとしか言いようがない
横浜ベイは白いワンピースを着た色白で病弱な美少女48
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼