TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part18【FIT3】
【HONDA】ビートを語れ! ver.115【BEAT】
【SUBARU】5代目インプレッサPart51 IP【IMPREZA】
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエースレジアスエース83
【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 6
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part30
【SUBARU】5代目インプレッサPart51 IP【IMPREZA】
@マセラティ総合
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 76【EXIGA】

◎●●/RX-7 Part189\●●◎


1 :2018/05/09 〜 最終レス :2018/06/02
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド189個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7

前スレ
◎●●/RX-7 Part188\●●◎
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1522216796/

2 :
Q.交換したほうが良い部品ってどこ?
A.
・サスがノーマルなら、アッパーマウントのゴム板
低走行にかかわらず、ちぎれている率が高い。
これがちぎれているのを知らずに「FDは剛性が低い」と勘違いする人が多かった。

・ラジエターキャップ2個の交換
このゴムがふやけるとエアが入りやすくなります。
本来は1年で交換推奨ですが、低走行なら2年位でも大丈夫です。

・サーモスタット交換
この中の円形ゴムパッキンが経年劣化でちぎれてきます。
その結果、オーバークールとなってエンジンに大ダメージ。
後付けの正確な水温計を付けてないとゴムがちぎれ始めたことに気付けません。
純正水温計で判断するなら一定速度走行時に針が普段よりわずかに下がっているようなら要交換。
純正水温計では、ちぎれ始めた頃の判断はできません。水温70〜100℃まで針はほとんど動きません。
FDは80℃以下になると燃焼マップが変わるので、82℃開閉の純正品を使いましょう。

・ドライブベルト交換(FD対策)
万が一切れると、ウォーターポンプが停止します。
オルタネーターも停止し電装系がダウンするのでそれが合図となります。
そのまま走行可能ではあるものの、ラジエター液が循環しなくなるので即停めないとオーバーヒートでぶっ壊れます。
猶予はせいぜい100〜200m。ニュートラルに入れて惰性で走り、即座に停車してエンジンを止めましょう。
エンジンを止めてから惰性で走ると、ステアリング激重&ブレーキが利きにくくなるので要注意。
ロータリーはエンジンが熱く、ベルトも切れやすいので切れる前に交換することが基本です。
MAZDA推奨交換目安:36ヶ月/60,000km

その他、ブッシュ類を含めてゴム類は生モノです。早めに交換しましょう。

なお、ショックの抜けや足回りのゴム類劣化は、RX-7本来の速さ・走りの楽しさを
大きくスポイルします。

3 :
・燃料フィルター交換
MAZDA推奨交換目安は10万km。低走行車でも心配なら1回交換しておきましょう。

・エアフィルター交換
ブローバイで結構オイル汚れします。1万km交換推奨。

・プラグ交換
ノーマル5000km、プラチナ1万km
中心電極と接地電極の角が落ちてギャップが広がってきます。早めに交換しましょう。
プラチナプラグは中心電極をワイヤーブラシでこすってはいけません。

・プラグコード交換
経年劣化で抵抗値が変わってきます。
ノーマルor長く乗りたい人は純正コードか純正同等品コードがお勧め。

・コイル交換
こちらもエンジン熱でイカれてくることがあります。
プラグコード交換時にできれば交換してしまいましょう。

・LLC交換
エチレングリコールが酸化して腐食防止性能が落ちると、エンジン内やラジエター内を腐食させます。
特にサイドハウジングのウォータージャケットの壁は腐食が進むと、水食い現象やエンジンブローにまで至ります。
MAZDA推奨交換目安は、
純正LLC:24ヶ月
純正LLCゴールデン:4年/10万km交換
とはされていますが、1年に1回の交換を勧めているロータリーSHOPもあります。

エンジンを正常に保つ為に定期的に交換しましょう。

4 :
>>1
あほ

5 :
>>2>>1

あほ

6 :
>>3>>2>>1

あほ

7 :
>>4
>>5
>>6
早くくたばれよ

8 :
やっぱワッチョイ有能だな

9 :
>>7>>3>>2>>1

今日もアホ

ID:+EcqvU/K0

10 :
>>7>>3>>2>>1


今日もアホ

ID:+EcqvU/K0

11 :
おなしゃす

12 :
part187はつかわないのかい?

13 :
ロータリーエンジンは、「高価なタイミングベルト」が無いので交換不要!

安物の直3、直4エンジンでもタイミングベルト交換は距離走ると必要!

>>・ドライブベルト交換(FD対策)→数千円程度の部品なので、激安です!

14 :
>>10Aロータリーゲット!
>>12Aロータリーゲット!
>>13Bロータリーゲット!

>>20Bロータリーもゲット!

15 :


16 :
コナン観に行ったけど、FDがかなりカッコよくて興奮した

17 :
上はなんじゃ〜い!

>ベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
>ベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
>ベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。

18 :
FDはかっこいいと思うよ
けど、運転手がなぁ…(笑)

19 :
送迎用に俺が雇ってるFDの運転手はよく出来たやつだ

20 :
>>12
◎●●/RX-7 Part187\●●◎
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518751674/

ご覧の通り大昔に使い終わりましたので、ワッチョイスレに行きたいなら誘導せずにお一人でどうぞ

21 :
世界のかっこいい車ランキングと同様に
オーナーのかっこよさランキングもやれよ

さて、このオーナーは何位になるのかな(笑)

22 :
イケメンのID:tNkX1XVK0が自分の御尊顔をアップしてくれるそうです。
RX-7オーナーのみなさん、ひれ伏す準備は出来ましたか?

23 :
オラわくわくしてきたゾ

24 :
日本人のみのランキングで1億2000万位くらいじゃね

25 :
>>20
???

◎●●/RX-7 Part187\●●◎
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518703152/

なんだけど

26 :
>>25
さっきのレス読めねーのかハゲ

27 :
お前らワッチョイあったら困る人?

28 :
ID変えてなんとかワッチョイスレに誘導したいのだろうが、紐づけされるのは嫌だし行かないよ。
お前こそなぜそこまでワッチョイスレに誘導したがるの?ワッチョイスレの中で楽しくやれば良いのでは?

29 :
ワッチョイ有り無し関係なく統合してくれた方がいい

30 :
知り合いの知り合いくらいの自動車盗難やってた奴に言わせるとIP表示のあるスレなんかはチェックするんだとよ
情報収集できるので標的にしやすいらしい
ヤフオクとかも合わせていくつかオーナーを洗い出して盗むんだと

それ聞いてから個人的にワッチョイだのIPだののスレには行かないようにしてる
お前らに押し付けるつもりはないがな

31 :
ところで、ミラクルクロスバーって使ってる人いるかな?
つけたことによる狭さとか効果とかってどう?

32 :
家の固定回線使ってるならともかく、携帯キャリアのIPアドレスで住所まで特定する方法なんかあるの?

33 :
俺は田舎だから市町村が分かったら簡単に特定されちゃうから書き込めない。
盗難が怖いんじゃなくて知り合いが見てるかもしれないし。
友達の他にもGSとか整備屋とか。

34 :
>>32
数撃ちゃあたれ方式でしょ
有効なメアドを探すのだってコンピューターでランダムに発信してそのうちのいくつかから返信があればいいというスタンスでやってる
前の情報と今の情報がどういう関係にあるのかさえつかめればいいわけで、地道にやれば手がかりなんて結構掴める

35 :
調べたけどやはりスマホのモバイル回線のIPアドレスは位置情報と紐付けされてないから住所を特定どころか絞るのすら無理だよ。
俺は岐阜だけど渋谷だの広島だのめちゃくちゃな位置情報しか得られない。

とは言え、家のPCやWi-Fiで不用意にワッチョイスレに書き込むのはリスクあるから書き込む時はモバイル回線の方がリスクは少ないのは間違いないね。
オクで何かを買う時も過去の評価がまともな人で、なおかつ自宅ではなく職場に送るようにしてるよ。

36 :
なるほど
特定の車種を盗みたい人が部品をオクで売ると足がつくのか
日本人そこまで考えて買い物しねえよな

37 :
>>30のような商業工作員が、ライバル会社のスレを「IP」を使って
立てて、書き込みしにくくし、

自分の会社のブランドのスレを上げやすくしようとしている。
具体的には、最新型のスバルのスレにIPが付けられている。

38 :
>>30
いやいや、それだけだと無理でしょ
サーバにアクセスして、アクセスログ全部引っこ抜くとかしたら話は別だけど、それできるんならワッチョイとかどーでもいいしなぁ

39 :
>>35
34の言ってることわかってないね。
99人が携帯回線でも、1人でも携帯回線じゃない人がいればもうけものという話。

40 :
>>37
お前病気

41 :
>>36
そもそも1台盗んできてオクで捌くこともあるし向こうからしたらしゃぶれるものはしゃぶりつくすでしょうな。

42 :
MAZDAの社長交代

ロータリーはどうなることやら

43 :
>>42
ロータリー自体はレンジエクステンダー用に開発するでしょう
でもそれが主動力の車は無理でしょう

44 :
>>32
うそだよ

45 :
>>32
誰かも言っていたが固定回線のやつがいればラッキーという話で携帯回線から特定されることはない

46 :
前スレ977だけど引き続きキロ数教えてくださいな

47 :
23年前に新車で買って35000キロ。

48 :
特定といえばヤフオクで中古部品ばかり売ってる人の出品物は手を出さない方がいい
窃盗集団にいとも簡単に車の置き場所を特定されるだけ

49 :
5型RBの純正シフトノブってまだ出る?

50 :
>>25
お前のせいで迷ってる人間が多いじゃねえかタコ
ワッチョイなしの187はとっくの昔に使い終わったのくらいわかれよ

51 :
ここんとこリップの色褪せが気になって仕方ない
当時のマツダの塗装が弱いとはいえリップより強いからなあ〜

52 :
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Mazda_RX-7_police_car_of_Niigata_Prefecture_Police.jpg
このボンネットに付いてるガラスかプラスチックの板は何の為だろう

53 :
URASのリップとか純正チックだし良いんじゃね

54 :
虫よけ

55 :
>>52
虫除けじゃね?

56 :
>>52
虫よけだわさヤワラ

57 :
マジレスすると虫除け

58 :
虫除けってなんか意味あんの

59 :
>>58
空気の流れで走行中にフロントウィンドウへ虫が付かなくなる

らしい

60 :
ガレージ尺で買ったことある人いる?

61 :
>>58
虫を除けることができるよ

62 :
>>52
栃木県警にはNSXのパトカーもあったね
中東だとランボやRーリが300km/hで逃げるから
そいつらを捕まえるためにR35のパトカーがあるらしいが
栃木県警も35パトカー導入するらしいね

63 :
>>60
早よ買ってくれ

64 :
>>62
あのNSXはホンダからの寄贈でしたね

20年前、深夜の東名高速に暴走族が出てローリングするもんだからみんな時速30キロくらいにさせられてノロノロ運転になっていたんだけど、神奈川県警のR32GT-Rパトカーが来て追っ払ってくれました

65 :
>>52
これって4型のマツダマークになってからのやつなんだ
結構レアなやつなんだな

66 :
>>60
買ったことあるけど何か質問かな?

67 :
>>66
買ったのいつ頃?購入後に故障とか問題無い?

とかじゃね

68 :
>>60
ドコそれ?

69 :
GTR作ってるのも栃木工場だから
同じく栃木産だったNSXみたいに寄贈なのかな
世界一速い車が我が地元栃木で作られてるとか胸熱

70 :
>>69
まさしの餃子送ってくれ

71 :
正嗣は氏家店が一番旨い
何故か知らんが他とはちょっと違う
あと持ち帰って自分で焼いてもあまり旨くないよ

72 :
>>71
知り合いが氏家の近くなんよ、この前冷凍だけど送ってきたので食べたけど美味かった

73 :
>>66やけど

いまだにリアガラスにガレージなんちゃらのシール貼ってるけど剥がそうかな。

俺がそのショップから買ったあと、試乗中にバッテリーから火を吹いてFDが全焼するニュースが全国に流れてたから信用する方が無理だよね。

別に買ってから今まで不具合は無いからいいけど、買う時の店側の対応は最低クラス。よく分かった上でFDを買うならいいけど、FDに強いショップだと思って安心してるとふっかけられるぞ。

74 :
とは言ってもガレージRやGT-NETとかが買い占めてるんだよな現状は
俺も事前知識無くて逮捕されたのが店長やってるココで買っちゃたけど
火災は本店でも展示車が燃えた事あるしパン屋もデモカー陸運局で燃やしたらしい
リードとかファムとかで買った方が幾らかマシかな?

75 :
マジか、尺のスピ尺良いなあとは思ってたけど手を出さない方がいいな。諸経費込みで350万近いし

76 :
>>75
尺のスピ尺って?

77 :
ガレージRで売ってるスピリットRって事だろ
そんなに難しくない用語(2ちゃん語?スレ語?)だけど
そんな事も分からない新参が増えたのか
それとも最近の若い人で読解力や洞察力や考える力が衰えてるのか。

78 :
毎回出てくる嵐だろ

79 :
>>77
何でRって書かんの?

80 :
昔の2ちゃんは少し変えるのがお約束みたいな感じだったんだよ。
椰子(奴→ヤツ→ヤシ→椰子)とかガイシュツ(既出→がいしゅつ→ガイシュツ)とか。
だからRも少し変えて尺にしたんだろうけど
時代が変わっても昔のまま使ってるんだろう。
7オーナーはオッサンが多い=古参が多いから。

81 :
>>79
お前みたいな新参を炙り出すためだろ

82 :
スピ尺ならまだマシよ、魂尺とか最初何のことか意味不明だった

83 :
オートバックスは自動後退、イエローハットは黄帽子って言うしな。
レッドバロンは赤男爵。
でもこういうのもう古いよね。
昔のアングラっぽい2ちゃんだったら良いけど
携帯以降、今はスマホで一般人が来てるんだし。

84 :
>>76
FD3S-尺尺

85 :
>>83
お約束っつーか話についていけない奴はついてくる必要ないってノリだよ
こうやって何?何?と聞いて来る奴はROMってろググれカスとあしらわれる

86 :
気持ち悪いんだよな
普通に書けばいいのに
100歩譲ってスピ尺は許すとしてガレージ尺は通じないだろ

87 :
RX-7中心のロータリー専門店って宣伝してるから中古車探す時にガレージRの名前は出てくると思う、俺は仕事周りですぐ横を何回か通ったのでその名前を知ったけど色々やらかしてるのは知らんかった。だからこそ>>60の意味は分かったが普通は知らんよな

88 :
>>81
すんもはん

89 :
>>83
わざわざ、そんな言い方するって頭悪そうじゃね?

君達は一般人じゃないのかな???

90 :
>>85
クグれカスって何かな?

91 :
>>75
そんな良さげなスピRあったか...?
よくわからん改造してあるやつじゃん
モディファイ済みのが欲しかったのならあれだが
>>89
店の評判なんて悪いことも出てくるんだから一応伏せてるのがわからんのかね
チ○コと同じだよ

92 :
>>74
でもその2つの玉って大したのがないイメージ
GT-netはまだましだけどさ

93 :
中古車の話ばかりだと息がつまるからたまには新車のときの話もしようや。
いくらスピRの在庫がダブついてたとはいえ新車のFDっていつまで買えたんだろうな?2005年はさすがに無理だよな?

94 :
>>91
そんなもん堂々と言ってやれよ
クソみたいな店なんだろ?

95 :
>>93
スピRの新車はまだありそうだけどね。
最近32GTRの新車も出てきたし。
誰か未登録で保管してそうだよね。

96 :
>>95
そりゃそうだがそういう話じゃないだろ...
メーカー在庫の話でしょ

97 :
>>96
でもそういう話のほうが今後関係する人が居るかもしれないし。
新車で存在してるなら欲しいと思う人がこのスレ見てる人で居るかもしれないし。
あと結構現実的でしょ、ありきたりな大衆車なら保管する人なんていなそうだけど
スピRなら保管してる人が居そうだし。

98 :
>>97
いや俺そんな話したくなかったんだけど
君の勝手な決めつけで話題変えんなよ

いつまで新車売ってたんだろうか?

99 :
ハハハ
ここはいつ来ても荒れているねぇ
嵐が住み着いているのかな
部品がなくなっていったりすぐ壊れたりアッチッチ猿人で
プラやらホースやらがだめになったり
タービン2個きとんと回ってなかったりで
すさんでいるのかねぇ

100 :
きとん!

101 :
>>91
青のスピRあったぞ、現車確認したわけじゃ無いけど変な追加メーターとか一切無かった。総額350万弱くらいだったな

102 :
>>52
R34GTRパトカーもボンネットに同じの付いてんだよな
でもクラウンアスリートとかキザシパトカーには付いて無いんだよな
クラウンアスリートは高速覆面で260km/hでも逃げられない速さがあるのに
単純にスポ車ベースだから付ける物では無い感じはする

103 :
>>102
その時代なら付けたんじゃねーの?
今は内規が変わったとか

104 :
>>102
田舎は虫がバシバシブチ当たるからなぁ

105 :
フロントガラスにはつかないと思うんだが

106 :
>65
レアも何もFDのパトカーは4型RSしかない
確か全国で7台配備だった
昔モーターショーで千葉県警のが展示されてて座った

>93
法律でH14年8月まで生産が認められてたんでその期間までフル稼働で作りまくったのがスピRtypeAとバサーストR
マツダは在庫捌ききるのに1年くらい掛かってたよ


>97
マツダミュージアムに最後の1台があるじゃんw

107 :
一年かかったということは、いくらダブついてたとはいえ2003年8月以降、分かりやすい区切りなら2004年以降に新車を買った人がもしいたら、なかなかレアということか

108 :
レアかつラッキーなのか

109 :
何気なくカーセンサー見てて思ったんだけど、NBロードスターのステアリングって六型FDと共通かな?

110 :
ボスが違う

111 :
そうかボスが違うのか
大元は同じなの?

112 :
ボスが違うのさ

113 :
ボスが違うだけなら、無理やり何とかなる?

114 :
ボスの部分を無理矢理改造するなら

115 :
       _,...-‐''''"""""''''‐-...、
      /    ,.---、...........、  ゙ヽ、
    /    ,.',;;;::-―‐-、::::`ヽ、 ヽ、
    /     "゛       i::::::::::ヽ, ヽ.
   /     ,,; ヽ=fニ ,,  /:::::;;;;;:::|   |
   |     i/  `ー‐' ‐ i!::::/,;' |:::|   |
   |     └┌ \    `゙.i;!,,/::;l    |
   |┌‐┐  ii||llliii!、   ,:; i:;;;:''゙゛    |
   i. |、 `二ニ''"' ,,,,,,,,::::;' ,..':::::;;i    /
    ヽ`''''゛   、,,,,,;;;:::::::::::::i,,::::::;:'    /
     ヽ、     `:、:::::::::;:'゛~   ./
      ヽ、      ヽ;;/   ,,/
        `‐--...,,,,,,,,,,.....-‐''"

116 :
それはBOSSだ

117 :
>>114
そこんとこどうなんでしょね?
実際の寸法知らないんだけど
長さが違ってNBの方が短いとかなら
スペーサーかまして流用とかいかないかな?

118 :
社外のボスもFD用とは違うようだから無理でしょ。

119 :
それはそうとFDのインパネって暗くない?
高輝度LEDとかに変えて快適になったって人居る?

120 :
>117
社外のボスを延長ならありかもしれんが、純正の延長は構造上ない

そこまでして純正ナルディ欲しいのか?
6型純正なら俺の隣で寝てるけどな
納車直後に交換したやつが


当時はナルディなのに(ダミーの)ネジ穴がモモだって叩かれてたっけw

121 :
>>119
変えたことがないならそれは電球の焦げ
メーター外して電球見てみ?
真っ黒だから

122 :
インパネイルミの輝度調整あるよね
暗い調整になってるんじゃ。

123 :
話全然違うけどスポ車に乗ってたらDIYみたいな風潮引くわ
整備屋じゃねえんだからメーターなんか一般人は外さねえ、ってか外せねえよ...

124 :
ってか外す気ねぇというか...

125 :
>>119
LEDでも、ナビの画面より暗い
ムラもできる

126 :
>>123
FCを買ったらすぐにメーターを外して
前期ならビス2本、後期ならビス1本を取るのが常識だった

127 :
>>126
俺たちはこうしたみたいな事を脈絡無くぶっこんでくるあたりキモい
知らんがな

128 :
まー、酷く不器用だったり頭の悪すぎる人には無理だろうね

129 :
お前の人生、メーター弄れることが自慢なのか...ちょっと落ち着けよ...

130 :
>>126
素人でも余裕でできた

131 :
つーか自分の好きなように楽しめばええやん、>>123みたいなバカはスルーでおk

132 :
>>128
あくまでも個人的にだけど、別に車や運転することが趣味であり好きなことなのでばらしたり組み上げたりに興味はないな。
というかそういうのはプラモデルで十分なので車でやる必要が理解できないしする気もない。
もし変える必要があるなら知り合いの整備士に頼むしそれくらいの金ならあるし、俺の場合は自分で弄るメリットが何もないかな。ましてや弄れることが偉いことでもないので動機もない。
一言で言えばまるで興味がない、どうでもいい。
ただ趣味なんて他人から見ればみんなそんなものだから貴方が悪い訳じゃない。例えば、俺は料理も趣味だが細かいスパイスとか工程とか多分貴方は興味ないしどうでも良いだろう。
それと同じなんだよね。

133 :
>>122
3型までしか無い。

134 :
>122
輝度調整は(多分)4型〜廃止

>132
たまに自分と違うやつ全否定君が来るだけだからスルーしとけばいい
車とどう向き合うかは人それぞれ

135 :
FDのメーターってLED入れたら何かバグらない?

136 :
どうせ金回りが良くなくてメーター交換くらいしか誇るものが無いのに馬鹿にされたからキレただけだろ
お前ら相手してあげて優しいな

137 :
ちょっと言い過ぎたな

138 :
おいおい
今日もなんだか荒れ模様だなー
オーナーがアレだと色々大変だな(笑)

139 :
FD LEDで検索したら結構面倒くさい記事が多いな
しかもあんま明るくないとか書いてるし

140 :
>>128
羨ましくもなんともない...

141 :
でも古い車なんだから
電球の明かりが良いんじゃん。
時代と合ってて。

142 :
FDとかの古い車に今時のLEDテールとか付けてると違和感あるわ

143 :
>>123
>>126を軽くレスしたら
>>127と来るんだから
笑うわ

144 :
報告しなくていいれす

145 :
FCのリミッターカット方法なんてFDしか乗ったことない奴は知らない

146 :
>>141
うーん、でも、今の車とか乗ってると
やっぱ暗いなぁとか思って明るくしたくなるんだよなぁ

147 :
>>123
腕のいい整備士さん紹介してくれ。
(関東だと嬉しい)

148 :
こうぼわーんと光るんが好き

https://i.imgur.com/Or7T6XH.jpg

149 :
>>148
FDの赤メーターはホント見辛いな
defiの追加メーター付けてると
シャキッと見やすくてこうしたいなぁと思うけど、ね

150 :
>>147
本人の了解を得ないと何とも言い難いが捨てアド経由で紹介しない訳でもない
まずはどこ住みなのかとどんな用途で使っているのかレス返してくれるか?
紹介できたらラッキーくらいで思っていただけたら

151 :
ちなみにその人は関東だよ
もし住んでるところを晒したくなければ○○県内なら行けるとかそんなんでもいい

152 :
んークルマ好きが自らイジるのは「美味しい物が好きすぎて自分でも料理するようになった」みたいな話だし、「いや、自分はあくまでも食べる専門だ」でもいいんだし、オマエらもっと肩の力抜けば?バカちゃうん?

153 :
大概は金が無いからネットで拾った合ってるかどうかもわからん適当な知識で弄ってる小僧だろ

154 :
大概は金が無いからネットで拾った旨いか不味いかわからん適当な知識で自炊している小僧だろ

155 :
>>152
FD乗りはバカだよ
頭が悪い

156 :
今って学生休みなの?

157 :
このクルマも立派な旧車になって
もう部品探すのが大変だよなぁ

158 :
出る部品も高くなってるよね、消耗品とか。
以前の1.5倍くらいしてるような気が。

159 :
>>152
お前だろ
バカは

160 :
どっかサードパーティがメーカーから設計図なり貰って
バンバンバーツ作ってくれたらいいけど、そんな売れないから
やってくれないだろうなぁ
今FDって日本に1万台だっけ?

161 :
>>160
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2372668/blog/41237417/

162 :
トータルセブンが神店って聞いてたんだけどブログの更新とまってる?

163 :
ブログは更新されてないけどFBはGW前に更新されてるねぇ

164 :
>>162
ヤフオクで、フロントリップとかのディーラーでまだ普通に買える純正部品を情弱にプレ値で売りつけてた店だよ・・・

165 :
ヤフオクやらなんやら色々な話は聞くけども、あの店は優秀だよ、と俺は思う。
ただ覚えといてほしいのは自社のお客さん優先ってこと。
次々とRE車が入庫してくる状況で他所で買ったRE持ち込んで「 メンテしてください」とか、「 調子悪いんすけど」とか言えばいい顔しないのは当然。
トータルセブンで買って楽しく乗って、トータルセブンに返す(売る)っていうサイクルをずっと続けてきて、スタッフが車やオーナーの状況を把握してる車両ならともかく、他所で買ってきた車のメンテまでやってたら本来の顧客がおろそかになるってこと。
ブログ更新する余裕もないくらいに忙しいってことは普段のメンテで通ってる俺は感じるよ。
ウチで買ってくれたらきっちりやりますよ。そんかわり相場より高くて当たり前ですけどって思わなきゃいかんよ。
ディーラーでも面倒見切れない旧車だからこそ店探しは難しいだろうけど、面倒見切れない数のREが生き残ってるし、困ってるオーナーばかりなんだろうけどね。工賃ケチるそぶりも見せずしっかりカネ払うってことを見せてくしかないんじゃないかな?
長文だけどあの店は、
ウザがる、軽くあしらわれる、ではなく顧客が多すぎるって店じゃないかなと思うよ。

166 :
FD探してた時に電話で問い合わせただけで顧客では無いけどしっかりした店に感じたな
維持費や壊れやすい箇所の修理費やらも色々教えてくれたし在庫車の圧縮も測ってくれる
問い合わせた車両は思ったよりコンディション悪くて止めちゃったけど、隠さずに正直に教えてくれた

167 :
過去に一度行ったことあるが>>166とほとんど同じ印象でちゃんと見せてくれるし教えてくれる
俺も買わなかったが

168 :
なんや店員が書き込んでんのか?

169 :
信用できないなら自分で問い合わせればいい
そこまで他人に振り回される必要はないしどこ選ぼうと自由だ

170 :
セブンももう20年選手だしな
そんなコンディションのいい玉もないだろうなぁ

171 :
問い合わせても嘘つかれりゃおしまいよ

172 :
いちばんコンディションが確実なのは自分が現在乗っているRX-7ということか。
#自分に嘘つくヤツは知らん。

173 :
>>171
ガキじゃないんだから目視なり自分で隅々まで確認しないで話だけ聞いて騙されたって言ってもかわいそうになんか思ってくれる人いないよ
できないならおとなしく新車買うんだね

174 :
>>172
しかし、ありえないほどガッタガタになってても気づかない人もいる

175 :
>>174
そういう人はゴミみたいな中古車も「やべぇ、すごく良いコンディションじゃん」で買って
文句も言わないから幸せさ。

176 :
ゴミみたいな中古車っていうのはエンジンが3日でブローしたり納車帰路途中でクーラント噴いたりそういう車だから最高もなにも車じゃない

177 :
やっぱトータルは神っぽいな

178 :
ここ最近FDもFCも自分の以外まったく見かけないんだが
お前ら一体どこを走ってるんだよ
@マッドシティ

179 :
>>178
昨日手放したよ@マッドシティ(´・ω・`)

180 :
>>179
俺はSAが欲しい!

181 :
>>173
そんな事>>169に言えよ、問い合わせてって言ってんだからよ。関係無い俺に噛み付くな

182 :
>>178
松戸市とかどこの田舎だよ

183 :
めんどくせーなこういうタイプ

184 :
つーかショップの評判なんてここで聞かなくても調べればいくらでも出てくるだろうに  
ショップに一度足を運べば、あぁ〜なるほどって感じで評判通りだってのが分かるよ

185 :
調べても信用は出てこないよ

186 :
出てこないならなんなん?そんなもん買ってみなきゃわかんないんだからどれ選ぼうと博打だよ
アンパイ欲しいならロードスターとかシルビアとかそこら選べよ
店の評判探しすら人任せの癖にあーだこーだ言う奴に7乗ってくださいなんか言った覚えねえよ
そもそもショップになんか出さねえし

187 :
おぉー、今日も荒れているのぉw
ノータリンエンジンは嵐が好むのかな

188 :
>>186
ならはなから電話しろとか実車見ろとか言うな、大博打って言えや

189 :
>>188
今までさんざんここでも他のところでも言われてきたんですが
そもそも電話で全てはわからないけどしないよりはマシだろうが
電話などコミュニケーションの過程で相手の雰囲気がそれとなく掴めるってことが免許持ってるのにわからないのか?すげーバカじゃん

190 :
嘘つかれたら同じって分からないのかな?日本語理解出来てる??

191 :
まあまあ落ち着けやー、当たるも八卦当たらぬも八卦だよ。ハズレでもしっかり整備して乗れば良い、今これといった車は無いんだから整備込みで楽しもうぜ

192 :
>>190
あのねー少なくとも雰囲気感じ取ることできるでしょ?
大体君はなんで電話オンリーの前提なの?現物確認しに行くし、それ怠って
電話したのに嘘つかれたーうわーん
なんて言ったって誰も同情なんかしないつってんの

193 :
やめろって言ってんだろハゲ

194 :
               _, ========、.==== 、.、
             _/ 彡⌒ ミ //    ヽヽ____
        ___/_ (´・ω・`) //|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ハゲェエエエエエエエ!!

195 :
なんでこんなしょーもない事でケンカできるんだ?

196 :
ぼっちのストーカーだからだよ

197 :
いつまでも嘘つかれたらわからん言ってもしょうがないことごちゃごちゃ言ってるからじゃね
一度でも中古車買ったことあったら馬鹿みてーだもん

198 :
懐かしいw

199 :
>>197
お前が一番バカ

200 :
何を揉めてるか知らないけど普通電話はしてみるよね
電話

実車確認

比較

購入or見送り

電話ですべてはわからないけど必要な行程の一つだよね

201 :
嘘つかれたらおしまいじゃん派は結局何が言いたいのか

202 :
そんなにイラつくくらいなら車売ればw?
あっちこっち壊れて大変なのは分かるけど、さw

203 :
ぶっちゃけそんな壊れない

204 :
>>202
お前スレ煽って何したいんだよほんとタヒねよ
別に壊れたことなんかないわ

205 :
今は全国の在庫みられるから
遠いとこで買ったりする人多いけどトラブルあるとめんどくないのかな

現車確認で問題なかった箇所が
その後の整備でミスがあり
車到着後に発覚ってのがあったが

店の対応は持ってきてくれ 確認しないとなんとも…

そりゃ見ないとどうにもならないのは当然かもしれないけど
距離が遠くなるほど、高速代と時間かけて乗って行く人は少なくなると思うし
そっちのミスでこっちが負担すんのはアホらしい
修理代より陸送や自走の方が高くつく
向こうは二度と顔を会わせん存在だから適当に対応でいいんだろうね

206 :
メーターDIYが誇りくんといい電話は意味がないくんといいこのスレにまつわる人間はどうしてこうもウンコみたいにどうでもいい拘りしかないのかね。

207 :
こういうスレでageレスしてるやつは総じて基地外である

208 :
今の論点なんだっけ
トータルセブンの評判だっけ?問い合わせの電話が意味あるかどうかだっけ?

209 :
>>206
数人しか居ないから、いつも同じ揚げ足とり いつも同じ反応 いつも同じ流れ
過疎った糞スレやししゃーない

210 :
後さ、今は情報集めたりコミュニケーション取るのはもう2ちゃんの時代じゃないわけよ
俺も含めてここに残ってるのは時代に取り残された偏屈な糞しか居ないわけよ

211 :
>210
Part100くらいまでじゃないかな?機能してたのは
たまに見に来るけどもう得られるものは何もないね


相変わらず基地外多いなって思うくらいw

212 :
>>207
何で?

213 :
×キチガイ多い
⚪︎全員キチガイ

214 :
それでもたまに有益な情報もあるけどね
ディーラーはともかく専門ショップの選択では活用させてもらった
ただ買う前にココ見てれば中古買う店間違わなかったけどそれだけは失敗した

215 :
>>208
トータルセブンは神だって話しだろ?

216 :
転売神

217 :
フロントガラスにカッターで線キズ沢山やられた
誰か俺がFD乗ってるの妬んでいるのか!?
とか思って監視カメラ付けたりしたんだが
フロントガラスの内側を拭いたら全く見えなくなったので
どうやら蜘蛛の糸だったらしいの巻

218 :
>>210
じゃYOUは何しにこのスレへ?

219 :
トータルセブンもECO屋と同じく信者もアンチも多くて話題にするとメンドクサイ店だってのはよくわかった

220 :
信者臭いのが一段高いところから御高説垂れるから鬱陶しく思う奴が出てくるんだよ。

Q.どんな店?
A.自分的には結構いい店だと思うよ。
親切だしアフターもまあまあ。ただし購入客優先だから待たされるかも。近くなら試しに行ってみれば?

この程度なら荒れないよ。

221 :
お客様の声、喜び感動のメール

みたいなのをHPにわざわざアップしてるのが最高に胡散臭い

222 :
ヤフオクで純正部品を定価より高く売りつける時点でお察し

223 :
>>221
そんなん他の車種の専門店やテレビ通販にだってあるぞ
勧めた客が責任とってくれる訳じゃないんだからそんなもん鼻くそほじりながら眺めりゃ良いんだよ
一喜一憂してるお前が悪い

224 :
>>218
君を笑いに来た

225 :
そうやっていちいち反応することが、結果的に火に油を注ぐのと同じ結果になる。いい加減に学ぼうよ。
ここは馴れ合いの場じゃなくて匿名掲示板なんだから罵詈雑言も花のうちだと思えばいい。

226 :
>>223
いや、だからその他の怪しげな業種と同様だってのが気味悪いのであって
喜びも悲しみもしてないんだが
外国籍の方?

227 :
>>226
だからどの車種のどこの専門店もお客様の声なんてあげてるし他の業種だってお客様の声を公開してるのは珍しくないって言ってんの
胡散臭いとかじゃなくて世の中みんなやってるんだから目くじら立てても意味ないでしょって話
わざわざ解説しなくたってお前の言ってることくらいわかってるわ
お前こそ俺の言ってることわかってないだろ

228 :
そうだ!もっと油を注ぎ込むんだ!

229 :
>>227
世の中みんなやってはいないね
お前の小さな世界の中では、だろ

ほーら、こんな感想がお客様から届きましよ、どうよこれ!
なんてのが怪しくて胡散臭いって言ってるのであって
他もみんなやってるかどうかなんて話題にしていなんだよな

外国籍には難しいかもしれんが頑張って理解しろ

230 :
まだやってんのか

231 :
スピRがこの値段て余程酷い事故したんかね
https://i.imgur.com/MduOK6K.jpg

232 :
>>229
あのさあ、お客様の声なんて調べりゃいくらでも出てくるぞ
しかも結局お前は俺の言ってること理解してないじゃん
みんなやってるところが論点ではなくて、胡散臭く感じたところで無意味ですよって言ってるわけ、理解できるか?
別に胡散臭く感じるのは自由だがお前みたいな考えしてたらどこからも何も買えないわ

233 :
>>231
スピRだからと言ってすべて高騰してる訳じゃない
これだけ距離がいって修復歴があって妙ちくりんな改造してあったらこんな値段もありえるでしょう

234 :
>>232
あのさぁ、どこもやってる事かどうかなんて関係ないんだよ
お前こそ論点を勝手にかてるなよ
どこがやってよーが、そんな事は関係なくてホームページに得意に載せてるのが胡散臭いってだけ

擁護したいのかしらんけど、他がやってるから目くじら立てるなってのは
論点が違うんだよ他もやってるかどうかなんて、俺はどーでもいーんだよ

235 :
>>233
まだ内容見てないんだけどさ、ノーマル然ならいいかなとw

236 :
追加メーターとクソダサいエアロで萎えた

237 :
スピR乗りだからあまり言いたくないが、そもそもスピRってチタグレタイプAが圧倒的に価値があって、逆に言えばそれくらいしか取り柄がない
タイプAならまだしもその他のタイプは大して価値は無いでしょ
ただし、チタグレと青に関してはその限りではない(限定色だから同条件のときにちょっとプラスされる)

238 :
色ヒエラルキー
チタグレ>>>青>その他
距離ヒエラルキー
0>>>一万キロ以内>一万キロ代前半>>二万キロ台>>>四万キロ以下>>その他
レカロヒエラルキー(タイプA)
真っ赤>>>>肩のところピンク>>>ボロボロ>>社外
外観ヒエラルキー
ノーマル>>>マツスピエアロ>>>その他

↑俺の中のスピR観

239 :
ちなみに一応中古車相場を目安に作ったw

240 :
つまらない自慢乙

241 :
スピRの中でさえ争ってるの?狭い世界での争いだね。
3型前期の俺からすればスピRってだけでFDオーナー上層部だよ。

242 :
後期のRS以上に拘ってたがバサーストでも良い気がしてきた、サーキット行かないし街乗りでたまに飛ばす程度なら

>>237
家族いるからタイプBなんよね〜、あとブルーが好きなんでw

243 :
結局さあ、ブーストアップ程度の場合は鉱物油と化学合成油どっちにすべきなんだろうね。

244 :
>>241
自分は争ってるつもりはないけど相場や世間が決めてくる
...タイプA>>タイプB>タイプCだとは思ってる

245 :
スピリットRって投資目的やコレクターアイテムでしょ?興味無いわ
他のモデル買って好きな様に弄りたい自分みたいなのには変な束縛される押し付けタイプだな

246 :
限定車だろうと弄るのは自由なのは事実
ノーマル(少なくとも戻せる状態)で乗らないなら限定車に拘る必要もないのも事実
世間では限定車のほうがちやほやされるのも事実

俺のはスピRだけどマツスピエアロとか組んでちょっと弄ってるわ
オールペンしなきゃチタグレは手に入らないしな

247 :
チタグレとかむしろ不人気色だよ
スピ尺だろうがRSだろうが一番人気は白
青がこれに続き、黄や赤も一部に人気
不人気はチタグレ、シルバー、黒

248 :
>>243
REの構造上オイルを燃焼することになるのでスラッジの抑制がキモらしい
基本的にマツダ推奨は鉱物油、化学合成油の場合はエステル系が良いと聞く

249 :
>>247
不人気だろうがなんだろうが新車時の評判なんてあてにならねーって
コレクターズアイテム的にはチタグレ一択、次点で青
どちらも後期で唯一のカラーだしチタグレはFDの全期通して唯一
記念車、限定車なんてものは奇抜な色が売られて、しばしば売れ残るが時が経てばそっちのほうが価値が出るし人気になるの
コレクションってのは一目見て自慢できなきゃ意味がないんだからさ

250 :
鉱物油の方が化学合成油と比べて油膜が厚くなる傾向があるので圧縮の確保には有利だが
化学合成油の方がフリクションロスの低減で出力向上が期待できるという話もあるが
よほど変なモノを使わなければどれでも大して変わらないとも…

251 :
>>247
人気は白なの?やっぱ全塗しやすいから?
日本人は白好きだしなぁ
でもFDの白ってそれほど見ないなぁ

252 :
チタグレは他の安いマツダ車にも使われていた、全くプレミア感のかけらもない色だし
パネル毎に色が違うツギハギ感がFDには全く合わず不人気

253 :
>>251
白はどの車種でも人気で宣伝しなくてもある程度捌けるだけ
だからある意味出来レースみたいなもので人気色のあてにはならない
あのR34GT-Rだって一番売れてるのはぶっちぎりで白だよ
ところが新車の頃は微妙な評価だったミレニアムジェイドやシリカブレスは超高値だし、ベイサイドブルーやミッドナイトパープルのようなキワモノも高値安定
白が特別人気という訳じゃない

254 :
確かアンフィニFDにメタリックグリーンなかった?ちょうど俺が乗ってた初期アテンザも同じ色だった
NAロドはブリティッシュグリーンぽいやつで内装がアイボリーの落ち着いたのが好きだった
俺のFD白だけどリヤウイングもリップスポイラーも取っ払ってモスグリーンにしようかな

255 :
>>251
白と黒は色合わせしやすいって利点がある、タッチペン程度ならカーショップのスプレーとかで簡易塗装で上手く隠せるよ

256 :
>>252
>他の安いマツダ車にも使われていた、全くプレミア感のかけらもない色だし
↑他の色もそうだろ
>パネル毎に色が違うツギハギ感がFDには全く合わず不人気
↑だから他の色もそうだろ

お前はオンリーワンの人気を知らない
極端な話、色材の三原色でもそのモデル限定だったら高値がつく(FDなら後期バサーストの黄色みたいなもの)
多少ツギハギだろうが欲しがる奴は沢山いるからそれだけで人気になるんだよ

257 :
後期RSでノーマルに近いのはタマが少ないね

258 :
>>254
あるけど知名度が低いのと初期モデルだと後世ではなかなか評価されないからな
単なる不人気ボツ色のレッテルを貼られておしまいのパターンが多い

259 :
あと、○○の白は実はこの車専用でカラーコードが〜〜のように言う人もいるけど白とか黒とかはぱっと見違いがわからない
百歩譲ってソリッドとメタリックの違いならまだしも、さすがにマニアックすぎて普通の色の印象に埋もれるので人気色にはなりにくい

260 :
このスレは関東の方の人は少ないのかな

261 :
>>260
(´・ω・`)ノ

262 :
俺123,150だけど整備士知りたい人はどこ行ったのだろうか

263 :
俺はチタグレ好きだけどな
藤田のとこのFDなんかそうだよな

264 :
チタグレFDの不人気を知らないとかニワカすぎる

265 :
どーせ新車の頃は売れ残ってたとかそんな話だろ
今どきの人気とは全く関係ないかびの生えた昔話なんざ聞き飽きたよ

266 :
色の好みは人それぞれなんだから何だっていいんだよ
車の好みも人それぞれなんだからケンカすんな

267 :
チタグレアンチが必死だなw

チタグレは人気あるよ。

268 :
好きな色は人それぞれだし他人のクルマの色でもめるなよ、人気不人気で性能変わんないんだから

269 :
スピR以外の限定車って話題にならないね。
各型で一回くらい出てるのに。

270 :
白以外のFDに価値はないよ

271 :
>>270
タヒね

272 :
>>271
ほっとけよ、相手するのもアホらしいから

273 :
思いの外青は人気ないの?
FD後期型って青のイメージだったんだけど

274 :
人気不人気色で性能は変わらなくても
価格は変わるんですがwwwwwwwwWWwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

275 :
うはwwwwWwWWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかしてチタグレとかいう

ネ ズ ミ 色 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


     wwwwwwwwwwwwwwwwwwロwwwwwwwww


wwwwッwスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276 :
そんな事言ったら白なんてありふれた色でつまんねーじゃん
ダサすぎて今どき女子高生だって白い靴下履かないぜ

277 :
あ?
白は男ウケナンバー1の色だろ
白い下着
白い水着
白いFD

チタグレが最も似合う車はカローーラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いうてネズミ色ですがwwwwwwwwWwWwwWwwwwwww

278 :
男狙ってんのか
白い下着は大して興奮しないけど、それよりこんなところでこんな口調で粘着してたら男なんて無理だろうな(ヾノ・∀・`)

279 :
くだらねースレ

280 :
色でマウント取るのは流石に草

281 :
>>273
私は青派〜
しかし青FDに金ホイールはNG

282 :
漢は黙って赤

283 :
自分の所有してる車の色が一番人気だと主張するのはガキっぽいわ
ゲハの基地外レベル

284 :
>>274
転売厨か業者か

285 :
訳わからんな

286 :
>>269
豪州のレースで有名になった「バサースト」もよく出ているよ。

287 :
バサって限定か?
RZなら解るが

288 :
バサーストは台数限定じゃね、RZは2シーターやん

289 :
ぼくはチタグレ好きだよ(´・ω・`)

290 :
RZやスピリットRの目玉
F235/17・R255/17、ビルシュタイン、レカロフルバケ2シーター、
後部物入れ、助手席フットレスト、限定色
後部物入れ(多少の車重減)やフットレストはともかく、タイヤ&ホイール、サスペンション、シートなんかは特にこのてのオーナーはそれ以上の物に変えるでしょ
やはりメーカーオプション限定車なので素のまま有り難がるオーナー向けかな

291 :
あの物入れよりリアシートの方がよっぽど優秀な物置きという皮肉

292 :
>>288
2回目までは限定でなかったか?

293 :
>>291
そうだそうだ

294 :
青はだせぇなと思うけどチタグレは別に何とも思わん普通

295 :
>>292
ちょっと覚えてないな、誰か限定含めグレード詳しく纏めてくれ。またはそんなサイトあったら教えて

296 :
チタグレよりランエボWのスティールシルバーの方が色に深みがあって重厚感があった

297 :
今FD買うとしたらオススメのマフラーってある?そもそもまだ売ってるのかな??

298 :
5JIGEN

299 :
>237
TypeAの青は長期在庫車のイメージしかないw

>265
チタグレはオーダー受けて作ってたよ

>269
つ 6型RZ

>295
RX-7マガジンのNo.17(多分)を読め

300 :
ほらスピR以外の限定車の話題って曖昧じゃん。
RZは1型2型は限定車でその後レギュラーグレードになったから混同されるし
バサーストもグレード名であるけど限定車もあるから混同されて
まともに認識されてるのはRSRくらいだよ。

301 :
>>300
それがよりスピRの価値を高めてるんだろうな
その他だと通常モデルと混同される可能性があってそういうのを嫌う人はいるから

302 :
FCの時はトラストのBLが抜けも良くタービン交換して大パワーにもしっかりついてきたな、音もそれほどうるさく無く車検もOK。FDはノーマルしか使ったこと無いから分からない

303 :
>>300
いちいちうるさいなあ、煽り入れなきゃ生きられねえのか。ならお前が全部の型で限定含めグレード一覧作って出してからドヤれよ

304 :
限定車をまとめて欲しいよね。正確に。
あともっと細かく言えば特別仕様車だけど。

305 :
>>291
リアシートを取っ払うと余計タイヤを積みにくくなるw

306 :
>>304
ムック本にかなり詳細に載ってるわ

307 :
>>306
kwsk

308 :
>>306
どのムック本か教えてくだされ

309 :
           ,,,,,┯,,,,,
          彡    ミ
         彡. (・) (・) ミ
         彡       ミ
         彡  ▲   ミ     彡ミミ,.
       彡彡   "   ゛  ミミ彡   ,し
      彡      ",,,,,.,, "       彡
      彡   ミ  ""   ミ 彡彡彡
       彡,,щ9        ミ

310 :
>>309
おめえ周りからつまんないってハブられてるやろw

311 :
FDってステアリングポジション固定なんだけどなんで?
まさかこんなところまで経費削減の影響出てる?

312 :
乗りものニュース  2018.05.19
「あおり運転」で免停処分、昨年の9倍ペース
取り締まり強化で悪質行為の「封圧」へ
https://trafficnews.jp/post/80473

313 :
>>311
ピュアスポーツだからだよS2000もそうだけど
余分な電子デバイス無い車だし更にステアリング機構も重く無くシンプルにという方針
公道走れるカート車と思えば良いエリーゼやエキシージ程では無いが

314 :
FCにはテレスコピックはなくともチルトだけはあったのにw

315 :
しかし、AZ-1レベルに割り切ってからが本番ともいえる

316 :
SW20のチルトとテレスコは便利だったわ、どの車にも付けるべきやろ

317 :
>>313
そういうものなの?それでもチルトは欲しかったなぁ
シートとか変えた人はその辺苦労してかったのかねぇ

318 :
>>317
シートの高さは迷ったが結局一番下に落ち着いた
前後の取り付け位置はちょっと悩んだ

319 :
>>317
俺もシートとステアリング社外だよ
セミバケだけど純正位置より結構ローポジに着座位置沈み
ショートボスとややディープコーンでかなり手前にハンドル位置来た
チルトじゃないけどシムを挟んで手前に来て上にポジション上がったステアリングを下げた
ラフィックスで着脱すれば乗り降り楽かと思ったけど
結局膝が当たるのはステアリングじゃなくてコラムボックスだった

320 :
チルトで迷ったらステアリング高めにしろと昔誰かが言ってた

321 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u197802218

spirit-R 欲しい方どうぞ。

322 :
どうでもいいけど事故車現状引き取りとかじゃないのになんでヤフオク!で調べてるんだろう
カーセンサーとかで調べたほうが効率良いだろ
この車も掲載してあるし

323 :
個人売買でも良いって奴は調べるだろう

324 :
>>307>>308
大体どんな本にも載ってね?
入手性が良い奴だとNEKO MOOKのアイラブRX7に全モデルのまとめあるよ
http://imgur.com/JjO65nC.jpg

325 :
>317
ノーマルより着座位置が下がるフルバケ(シートレール)が出回ったのがFD生産終了後だから
別に苦労とかないぞw

下げる分にはちょっと加工すればできるし

326 :
>>321
(゚听)イラネ

327 :
>>325
何使ってんのー?

328 :
昔はフルバケだったけど今は用途的にそういうの不要になったからMSのTypeF(セミバケ)に変更して今に至る

ちなみにノーマルシートは体に合わないようで、長時間乗ってると腰〜背中にくるので部屋のインテリアになってる
って書くとピザ乙!とか言われそうだからBRIDEのフルバケは座れる体型(レカロは緩い)とフォローしとくw

329 :
レカロは日本人の体格に合わないねえ、今は知らんけどさ

330 :
当たりまえだけど正直ノーマルシートって大したことないよな
好きな人がいたら誤るけど、俺はそう感じた

331 :
FDにはBRIDE、FCにはRECAROを入れてる

332 :
FDは車内が狭すぎてシートが干渉するんだよなぁ
だからシートをもっと前にしたいんだけど
ドアに当たって思いっきり前にできないのが辛い

333 :
ホールド云々は一旦置いておいて
FCの純正シートは良かった

334 :
FCの純正は腰が痛くなる、着座位置が定まらないなどが難点だがw

335 :
ノーマルシートはクソ
外から見てシートがノーマルの時点でないわ
どんだけイカつくても、ね
ノーマルシート=ノーマル厨認定してる

336 :
>>332
あ、これはシート変えたらの話ね

337 :
セミバケはもれなく全部干渉すんのかな
レカロのフルバケ入れてるけど干渉するし

338 :
セミバケはデカイからねぇ
俺のレカロフルバケも干渉してるよ
もう右肩部分削ってやろうかと思ってる

339 :
シートのと相性なんて各自違うんだから喧嘩するなよ

>335
参考までに使ってるシート教えてw

340 :
社外品はセミバケしか使った事ないけど、FD純正シートは結構軽い。
RECAROのSR-2は鉄板入ってるから重いな。
フルバケだと軽いのかな?

341 :
日野のシート好き

342 :
>>325
しかもノーマルシート含めてハンドルのセンターに合ってないんだよな
某シートレールやブリッドのローマックスが出てやっとセンターに合うようになった

343 :
レカロの肩パット部分を左右から巨大万力使って鉄板ごと曲げてる人いたわ、座ったけど良い感じでホールドしてて干渉も無かった

344 :
ブリッドのvios3はシート干渉も全くしないし、ハンドルセンターになるし、目線も下がるしで最高だぞ


でもFDでフルバケってステアリングを脱着式にしないと乗り降りは最悪レベルになるよね
狭い駐車場とかだと下りるの不可能なレベル

345 :
なんで社外入れて重くすんのかね
バカじゃね

346 :
1型のRZが出た時はレカロは衝撃だったけどね。
あんなシートがメーカー製(マツダ本体から発売される車)に付いてるのが画期的だったんだよ。
当時は自主規制なのか、アフターパーツはダメって風潮だったし。
そういう車種を発売したいなら無限とかトムスとか子会社から出すって風潮で
マツダもマツスピ、日産もオーテックとか各社が何かしらの会社を持ってたし。

347 :
純正レカロ採用車種結構多いな
http://www.pickup777.com/jrecaro/jrecaro1.htm

348 :
純正レカロはカッコいいけど実際座るとブカブカだった。あれは大柄な人にしか合わないだろうな。

349 :
ある意味マツダ内製のMu-Lenを左右入れてる俺様FD参上。
シートもシートレールも値段は高いわ、シート高もシートレール代理店の意向で高いわとオススメとは言えない。
座り心地自体はレカロフルバケのが腰回りが落ち着いてホールドされて長距離も楽。ムレるけどね。今は乗り降りはしやすくなったけどフルバケが恋しい。

350 :
>>348
RZだけどレカロはノーマルセミバケ並みのホールディングなんでソッコー売っぱらった
あれは最上級グレードを買おうってお客に「ぷふーっ!お客様、こちらのシートはレカロのフルバケですのでふくよかなお客様では座れませんょーwwww」ってワケにはいかなかったんだろうなぁと思った
しかも頑丈に作りすぎてそんなに軽くないし

351 :
RZか
めっちゃ話ずれるけど何台生き残ってるんだろうな

352 :
2シーターは日本じゃ売れないしなぁ

353 :
2シーターどころかここの住人さんたちには
1シーターで十分でしょ^^
助手席とか荷物以外に使うことあるのかな^^

354 :
>>353
お前が出来損ないのクズ人間なのが原因で誰にも相手にされないのを
無関係の俺たちにまで同族意識を押し付けて巻き込もうとするのはやめろ

355 :
FDの後部座席に人乗せるってシチュエーションがそもそもない
貧乏人じゃないんで他の車だすわ

356 :
>>353
あるぞ。
二十数年間で3回程だが。
それと、リアはストレージボックスなので助手席は荷物置き場として秀逸。(無いと非常に不便)

357 :
FCに大人の男5人で乗って、20分くらい移動したことがあります
(飲み会の足で呼ばれた)

358 :
fcって結構広くない?

359 :
>>353
かーちゃん… (´・ω・`)

360 :
>>355
FDの後席に座らすとか、嫌いな奴にしか出来ないな
小柄な女の子でもあれは無理でしょ

361 :
>>360
でも一応人が乗せられるってのは大きいよ

362 :
リアのストレージボックスには新車納車時に純正レカロを被せていた
ビニールカバーがいまだに押し込んである

363 :
>>350
あのレカロは乗降性が最優先のナンチャッテフルバケだからホールド性など皆無
似たようなデザインのNSX-Rのレカロは本物なんだけどなぁ
まぁ車両のコンセプトや志が違い過ぎるから比較はできないが

364 :
他誰も車持ってなかったりで後部座席フルに使ったりもしたけど男は途中で音を上げる

365 :
>>364
東京→福岡まで帰省する時リアに乗るけどねをあげたことねえな

366 :
>349
Mu-LenはMSのFD用ブラケット持ってるから興味あるんだけど、ワンタッチで前倒しできないから躊躇してる
ていうか適当なFD用シートレールを加工して作れば座面は高くはならない気がするけど違うの?

>360
ミニスカート女子を乗せるとパンチラじゃなくパンモロ状態になるw

367 :
>>366
よく確認できるようにルームミラーの調整が必要だな

368 :
座面は高くならないけど、横が当たったり
スライドが重かったり

369 :
>>366
なんだろう、FDがとても素敵な車に思えてきた。

370 :
後ろに乗るこつは
普通に前向いて座るんじゃなくて
靴脱いで横向きに乗るんだよ。
そうすると中央の盛り上がりを体育座りで足が越してって隣のシートに足先が収まる

371 :
イントルーダーの左右セットってもはや希少かな?

372 :
>>370
え?それ普通にやってるやろ

373 :
事故ったらそいつだけ死ぬけどなw

374 :
ケツの横が痛くなりそう

375 :
FDで東京大阪間無給油って可能?

376 :
コナン観に行ったけどFDをなかなかカッコよく描いてくれてて興奮した
彼女は安室さんに興奮してたが

377 :
燃費計算したら分かるやろ

378 :
コナンにFDが出てるのは
安室→アムロ→ガンダム→RX−78→RX−7だからなんだよな

379 :
だから白いんだよな、で赤井がシャアで赤のマスタングに乗ってる
ちなみに敵の組織に居るジンってやつはガンダム1話し出てきたジーンらしい

380 :
ソースは?

381 :
コナンFDは同じやつの定期ネタとみた

382 :
>>380
そこまで興味あんの?

383 :
そもそも青山がFD好きで乗ってるからな

384 :
FD乗ってる有名人って誰かいる?

385 :
GLAYの誰かがFD乗ってたはず

386 :
しげの秀一が乗っていたような

387 :
>>385
HISASHI

388 :
自動車評論家(笑)だけど渡辺敏史も

389 :
笑い飯が出て来ないとは

390 :
>>386
しげのはFCじゃなかった?

391 :
しげのはバリバリ伝説の印税でAE86を購入
刺さったか何かして、とにかくそれが頭文字Dのインスピレーションに繋がったはず
とりあえず黄色のFDを乗ってたのはマジ(手元の頭文字Dムックに土屋圭市のNSXと共に写真入りで出てる)

392 :
>>391
しげのの黄色FDぼったくり価格で売りに出てたよな。確かこのスレで見た記憶があるけど、あれ売れたのかね?

393 :
>>385
愛車遍歴にでてた

394 :
>>393
RX72に出てた

395 :
Xのヒース 昔噂あったけどソース無し

396 :
そういう人達は何台も持ってたり乗ってきた中の一台がFDというだけ

397 :
ちなみに誰も知らないかもしれないけど
漫画ならヒカルの碁の緒方九段が赤のFD乗ってた

398 :
>>396
俺もそうだけど
何?お前1台しか持ってないの?

399 :
こういう話で真っ先に浮かぶのはだいぶ前だけどCIPHERだなー

400 :
>>389
テレビに何回か出てるよね
https://www.youtube.com/watch?v=Vl-r9NUw0ic

401 :
浜田狭い狭い連呼してるなwwwww

402 :
あとマニュアルの事なんでミッションって言うんだろ?
ATだってミッションだろうに・・・

403 :
>>402
マニュアルトランスミッションだからだよ

404 :
うーん、オートマだってオートマチックトランスミッションなのにねぇ

405 :
>>52
最高速が300km/h超えないように空気抵抗余分につけた。

406 :
限定だとありがたがって買うバカもいるが通常グレードにラインナップされてた3型4型のRZを買った人が一番の強者だろう(当然エアコンレスで)

407 :
スピリットRのフルバケってまだ売ってるの?

408 :
ユルバケのことか

409 :
>>382
コナン大好きだからな、映画と科学捜査展いてくる

410 :
もう部品としても取り寄せ出来ないんじゃない?
カーボンケブラーだから現役時代でも部品で換算するとバカ高かったし、今だと毎年部品の値上げがあるから左右揃えると100万近くになると思うよ。

411 :
金は別に良いかな
スピリットRだからスペアを買えるなら買おうかなと思って
個人的には悪くない椅子だし

412 :
シェルを包む布の部分はMonotaROで調べるとまだ価格が出る。在庫があるのかどうか知らないけど。

RECAROの文字を刺繍している一番大きなのが133000円、パッドが43000円、48000円、計224000円。
左右で448000円。

413 :
でもこの様子じゃ、新品のシェルがあったしても二脚で100万じゃ足りないだろうな。

414 :
モノタロウはもう出ない部品も普通に載ってたりする
頼んでみるとしばらくしてお詫びと共に在庫なしに切り替わる

415 :
そうなんだよ。以前に同じ事があった。
純正部品を扱ってくれるだけでも有り難いけどね。

416 :
純正レカロは軽自動車用でも目玉が飛び出るほどバカ高い
1脚30万円とか

417 :
昔カッ飛びスターレットにレカロ2脚入れて50万とかバカな事したわ

418 :
>>417
えー、でもそんなバカは他にいないからある意味カッコイイじゃん

419 :
>>418
はあ?普通にレカロ2脚入れてたやろ、ビンボー人はやめとけよ

420 :
>>419
アフターレカロはそう高くないよ

421 :
知らねーよカス

422 :
>>421
底辺のDQN貧乏人乙

423 :
しょーもない話でケンカすなや

424 :
リアル底辺の貧乏人は産廃レベルのゴミクズだからな

425 :
そうだね。金持ちは余裕があるから
こんなところで悪口書いたりしないよな

426 :
ま、俺はパンピーだけどな

427 :
なんやて!

428 :
サイドミラーが結構横に長いデザインに思うので車幅以上に大きい車と思って運転しないと左サイドミラーを電柱に擦ってしまいますね

429 :
>>402
かきまわし
だろ

430 :
>>428
そんなことないよ
下手くそ

431 :
ガイジかよ

432 :
>>429
そんなんごく狭い範囲でしか言わんょ

433 :
狭い範囲か?おじさんはほとんどかきまわしとトルコンしか言わん

434 :
>>433
おじさんじゃなく、おじいさんだよ

435 :
>>428
ヘタクソw
レンプロでも余裕なのにw

436 :
>>405
ノーマルエアロのFDで300も出したらリフトして宙を舞う

437 :
運転下手な428だけど35GTRなら電柱とかに擦りまくるかな?

438 :
>>433
トルコンは使ったりした事あるけどかきまわしって聞いたことも無い、どこの地域だよ

439 :
>>437
大丈夫だと思う

440 :
>>436
ギア比的にノーマルでは300出せないから大丈夫

441 :
>>438
名古屋だろ
ぬか床こねくり回す仕草に似てるからでは?

442 :
>>437
本当に?
クラウン→AE92トレノ→FD3S→外車Eセグ車幅1850が車歴ですが

中古で35GTRを考えいるんだよね。

FDはサイドミラーが妙に横に長いからか電柱にぶつけまくったけど、それ以外は見切りも悪くないし後方視界も良くて運転しやすかった

35GTRはあれだけのサイズだし後方視界もアクアみたく悪いと聞くし不安でさ

直線番長の走り方しかしないから35GTR欲しいなと

443 :
>>442
妄想も大概にな
君には買えないよ

444 :
FDでぶつけるようなアホならFCだろうがぶつける

445 :
サイドボディがほぼ垂直な軽トラ軽バンでもぶつけそうやな

446 :
FDってそんなにミラー出てないよね
ドアが出てるから。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/p/rx-7/rx-7nousya001.jpg

447 :
はっはーw
むしろ出てるのはオーナーの腹だろwww

448 :
FDってデブよりチビヒョロガリの方が多いイメージだわ

449 :
>>446
レンプロけっこう出てるぞ
プロフィアも

450 :
>>446
車体の白さも相まって鏡餅みたいだな

451 :
これこれ
現在最も値段がつくのは白いFD
それ以外の色は価値がないクソ
ノーブルな感じだよなぁ、かっこいいよなぁ、車はw

452 :
チタグレなんだよなあ
少なくともスピRで同じ距離ならチタグレ

453 :
白は継ぎ目が目立つし抑揚も消えて見えるからあまり魅力を感じなかった。
発売当初は白のラインナップ自体無かったし。

454 :
発売当時はスモークのリアランプが珍しくて
それが生かされない黒は勿体無いって言われてたよ。
だから黒以外ならどの色でも良いと思う。

455 :
今関越道上り所沢出口手前のバス停にFDのパンダいた!現役で走ってんだな〜。埼玉県警大事にしてくれよ。

456 :
俺なんか埼玉県警のGTRパトカーに乗せてもらった事あるんだぞ、いいだろ
後部座席だけど

457 :
性犯罪者乙

458 :
>>456
俺は運転した事あるよ
スイフトとかだけど

459 :
>>456
34ならまだ後部座席も普通に座れるけど、FDパトカーの後ろは座りたくないなw

460 :
足元はあんま変わらないんだよなぁ
問題はヘッドクリアランス

461 :
>>446
どのみちぶつけるって車幅感覚無いんやろな

462 :
それな
そういう奴はどの車でも擦るよ

463 :
13B-TはターボのT?
13B-REWと13B-MSPは何の略?

464 :
13bロータリーエンジン・ダブルターボ
13bマルチ サイド ポート
だったと思うお。MSPのほうは自信ない。

465 :
ロータリーとnewをかけたのかと思ってた

466 :
>>454
黒が一番生かされてると思うけど

467 :
古いトラストのストレートマフラー五月蠅いから性能低下覚悟でレガリスRに付け替えたけど、めっちゃ静かになった。

しかし、回しても詰まったような感じで上の気持ちよさが無くなった
低速はそれこそクラッチミート時からトルクがあって街乗りでは一速上のギアが使える。

どちらも一長一短だから、普段は静かで踏めば解放される可変マフラーが欲しい。

468 :
アクティブテールサイレンサーでも入れとけばいいんじゃね

469 :
いつ頃のトラストか知らないが当時物はそんなでもなかったな、HKSなんてレーシングカーかと思うほど離れても凄い音してた

470 :
>>467
燃調取ってないかテキトーだからじゃね?

471 :
>>470
燃調は取れてないだろうな、中村屋行かないといけないしなぁ
古い下駄付CPUだから入れ替えないとダメだから高くつくんだわ
あんましこの車に金掛けたくないんだよなぁ
足回りもへたってるしやり出すとキリがないからな
で完調に持って行ったと思ったところでエンジンブローしそうだしな

まぁでも街乗りはとてもしやすくなったから普段使い用には満足感はあるけどな
もう飛ばすこともないし、じゃぁセブン手放せって話になるんだが

472 :
ノーマルが良いって言われてるけど
マフラーはノーマルだと貧弱だよね。
マフラー変えるだけで結構変わるのが分かるし。
あの時代だから厳しかったのかな。

473 :
マフラー変えたらそれノーマルじゃねーんだけど
ホイールも車高も変えてたらそれも
ノーマルじゃねーんだけど
それでもなぜかノーマル厨はノーマル最強と言う

ほんとお前らノータリン共だけは理解できねーぜ!?

474 :
貧弱ってなに?耐久性なくてマフラーすぐ壊れるってこと??

475 :
相手に対するイきり度が貧弱ってことやろ

476 :
見た目が貧弱ってことだろう

477 :
マフラーを純正から社外に変えたときはすげぇウルサくて周りの目を気にしてたけど、今じゃもの足りなく感じてきた

今ガナドールのマフラーなんだけど、もっとロータリーらしい良い音するマフラーって何か有る?

478 :
柿本改

479 :
むかしアペックスのN1とかいうマフラーをFCに付けてたときは
1年足らずで凄まじい爆音に変わってたなぁ

480 :
マフラー変えたらノーマルじゃないって言うけど
FDの場合は触媒以降だからノーマルみたいなものだよね。
だからマフラーくらい変えてもノーマル認定してよ。

481 :
FCといえば雨宮の80→60φサブタイコ付触媒なし

482 :
俺もN1はすぐ爆音になってたな

483 :
>>480
純正交換エアクリーナーエレメントくらいまでなら

484 :
>>479
あれは音だけのゴミ

485 :
見た目はアペックスN1が一番かっこいいと思うけどクソうるさいからな

486 :
柿本のフルメガはいー音色(オト)してたぜ!?
あっちの世界(りょういき)にブツ飛ぶ感じ?

487 :
吸気側は弄って無いが排気側はフロント・キャタ・サイレンサーを抜けの良い社外に代えて解放し
駐車場の切り返しでアクセルオンを繰り返したら向かいのおばちゃんに睨まれた

488 :
向かいのおばちゃん:「あれじゃブローしそうだね」

489 :
>>488
おばちゃん 恐るべし

490 :
>480
マフラーノーマルで足とブレーキくらいしか変えてない俺は?

491 :
ターボ車なんだから排気抜け良くしてブーストアップさせたら立派なチューニングカーだよ
マフラー末端だけ大人し目の抜け悪いのならまだしも
NAで言ったらボアアップした状態
ROMチューンにしろフルコンにしろちゃんとセッティングしないと簡単にブロー
400ps超えたらインジェクターもノーマルじゃ駄目

492 :
爆音砲弾マフラーにエアクリむき出しvマウントアペックスFCが時代の最先端
もちろんきちんとした現車合わせなんてアペFCだからしないのがトレンドっしょw

493 :
俺のもボディーキット組んでるけど皆にはノーマルって言ってるよ

494 :
>>467
俺は昔はN1DUAL付けてたけど、やっぱいいお…爆音だったな。
今はナイトのサイレント付けてるけど、レガリスRが廃盤になる前に
確保しておいた方が良いんだろうか…

495 :
榛名行った人いる?

496 :
JICスパルタン505って爆音?

497 :
JICなんてこれまた懐かしいな
ここの車高調は棒って言われてたからそういうところで扱ってるマフラーは・・まぁ察してくれw

HP見たらマフラーもう辞めてたけど

498 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=glpnCFETfSY
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z_mKWpsUjDo
雨さん X-RESPONSE-7

499 :
なんでRX7は全国的なオーナーズクラブが無いの?
マツダを代表する車種なのに。
みんからとか中村屋とかそういう狭い業界主催じゃなくて
全国的にオフィシャルに近い団体とか無いのかな。

500 :
マツダの代表とかそんな恥ずかしいこというなよ

501 :
え?マツダの車って言ったらわりかしセブン出てこない?
デミオ(ファミリア)、ロードスター、RX-7は頻繁に名前が上がると思ってた。

502 :
今のマツダからしたらイメージないだろうけど
昔のマツダ=ロータリー=セブンってイメージだったんだよ。
ロータリーはマツダの代名詞、ロータリーと言えばセブン、だからマツダ=セブンって感じだったのに。

そんな車種なのにマツダに影響力があるようなクラブがないってのがおかしいよね
コスモとかは意匠も借りれるくらい影響力あるのに。
コスモの次くらいにセブンはマツダを代表する車種でしょ。

503 :
俺も

504 :
マツダを代表してるのはRE本体だけだから

505 :
そりゃあーお前、そんなのわかんだろw
オーナーがアレだからだろアレw
大体よーオーナーズクラブで全国から集まってきてみろや
コミケかよ!?w状態になんだろ
一般人の迷惑考えろよターーーーーーーーーーーーーーーーーーーコw

506 :
NG登録の素晴らしさを実感するなぁ

507 :
>>505
それは正しい物の見方だ

508 :
>>507
シャア・アズナブル乙

509 :
スカイラインだZだって言っても
クラブはあるけどそんなに集まってない気がする
旧車で集まってるイメージ

510 :
>>499
ニワカ乙。ま、分解したから2度と無理だろうけど。

511 :
>>464
おまえ何才?若い?
ダブルターボって単語初めて見たわ

512 :
>>496
昔使ってたけど、かなり爆音。
チタンでいい音だったけど、ドリフトで壊してレスで走ったら音量は同じぐらいだった。

513 :
>>505
ぐう正論

オーナーズクラブが出来るような他の車とはまずオーナーのレベルが違う

514 :
>>505 >>510
だからそれは昔の話で
その頃は車体も安かった故障曲線も低かったから(修理費がそんなにかからない)
いい加減なオーナーやレベルの低いオーナーが沢山いて
まとまりもなかっただろうけど
今乗ってる人は故障も多くなってきたし維持費も掛かるし
それでも乗り続けてるんだからそれなりの思い入れがある人ばっかりだから
そこそこ結束すると思う。
状況ってのは変わるんだよ、10年経てば環境も変わるよ。

515 :
でもランボの集まりとかくっそ下品だし迷惑極まりないから
金とか手間かかるからってのは関係なくね

516 :
スロセンとAVCバルブってもう買えない…?

517 :
>>516
7月のセブンの日にどれだけヤンチャされるか次第
雑誌に載ったフジタとかメーカー内部関係者は大人しくしてるのかね?

518 :
セブンのエアコンが臭いわぁ
これ掃除してあんま意味なんだっけ?

519 :
何というか凄く埃っぽい匂い

520 :
>>514
先入観はすぐに消えないからな
走り屋の車、爆音の車、下品な改造、よく事故ってる(今は昔の話だけど)、すぐ壊れる、暴走族の車...
ロードスターと違ってマイナスイメージも多いし、オーナーの中でも大人しく乗ってる人にとっては偏見の目で見られて迷惑って人もいるだろうし
集まりたいって人がいないんじゃない
ただ32保存会っつーものもあるから、可能性はゼロではないと思うけど

521 :
エアコンが臭いのはエバポレータに埃カビ髪の毛葉っぱ諸々積もっているから。
ヒーターコア交換したときに外したエバポとケース
高圧洗浄機で洗いまくったらちょっとマシになったよ。

522 :
外気取り入れの雨水セパレーター付近にゴミが堆積してたり
ブロアー本体に埃がやたらと付着してるってこともある

523 :
フィルター付けれないのがなぁ

一度エバポ外して洗浄したけどすぐ臭くなりやがった
外すのだって容易じゃないしよぉ

524 :
エボバ洗浄だけでは取れない、エアコンごと取り替える必要がある

525 :
エボバの証人

526 :
>>524
それほぼ無理ゲーですな。
要するにエアコンは臭くなったら諦めろと?

527 :
ダッシュボードにカビがこびりついてることもあるらしい

528 :
>>525
それヤバイやつ?

529 :
>>525
油脂類とか水関係とか補充禁止なんだろうなあ

530 :
当然バトルも禁止だから!

531 :
夜走ってるとやっぱ思う、インパネ暗いなぁ
LED化も面倒そうだしなあ
みんなあの暗さは不満じゃない?

532 :
>>531
HIDより簡単だと思う
インパネは照度一番暗くしてるよ
そんなに明るいほうがいい?

533 :
何年乗ってるか知らんけど電球も新品に交換すれば明るくなるよ

534 :
>>533
どこから交換するんだっけ

535 :
メーター外す必要があるんだな 邪魔くさいからやめとこう

536 :
>>532
最新の車から乗り換えるとやっぱ暗っ!ってなっちゃう
照度のコントロールって後期型も出来たっけ?

>>533
どうせ替えるんならLEDにしたいんだけど、むらが出るとかいい話聞かないね。
実際のところどうなんでしょ?

537 :
インパネって暗いほうが運転しやすくない?
だから暗くする調節が付いてるんだし。

538 :
インパネは秋月電子の800円LED球を4つ
安い、明るい、長持ちといいこと尽くめ。
ルームランプも秋月電子の800円3×4LEDを二つ
エアコンパネルは千石電商のテープLEDを
ダイヤルの照明カバーの内側に貼り付け。
これでかなり明るい。
LED化出来ない所は無理しないで電球のままで。

539 :
LEDは明るいのを選んでうまく散光させるのがポイント

540 :
秋月電子でもテープLED売ってたわ。
通販するならまとめてどうぞ
回し者じゃないけど秋月電子の車用800円LED球はマジおすすめ。

541 :
>>531
明るい方がチカチカして嫌

542 :
>>502 今のマツダも=ロータリー=セブンというかエイトってイメージで間違い無いよ。

ロータリーはマツダの代名詞、ロータリーと言えばエイト、だからマツダ=エイトって感じだ。
時期RX-9が出るらしい。だから、今後はナインというか面倒だからRXというイメージだ。

ロータリーはRX−1〜RX-9と理解すればよろしい。

543 :
馬鹿は黙ってろ

544 :
>>539
それがなかなか難しいらしいね
インパネ外すの大変ぽいし、一発で決めたいなぁ

545 :
ARX7

546 :
白いRX-7
アーバレスト

547 :
>>536
後期はできないよ
俺は一番暗くしてる

548 :
でも前期も調整出来るって言っても暗くする事が出来るって感じだよ。
一番明るくしてもそんなに明るくないし
一番暗くするとほぼ消えてる状態だし。

549 :
>>548
いやいや、一番明るくすると明るすぎるだろ

550 :
FDのインパネを明るいって言ってる人は
今の車乗ったら目が眩みそうだな

551 :
>>542
今マツダでエイトはCXにもってかれたよ

552 :
>>551
SUVとハイブリッドが全盛だからな

553 :
>536
3型までで廃止
無くても機能的に問題ないものはコストカットの名の元に大抵4型のマイナーチェンジでなくなってる

>541
モデルによって透過照明の色が違うから感じ方が変わる気がする
6型のアンバーだと純正でちょうどいい
社外の後付けメーターをゴテゴテ付けるような人だとノーマルのは暗く感じるんじゃないかと

554 :
メーター眩しいくらいに明るいと単純に前が良く見えんだろ
暗くてメーターが見えないってなら話は別だがそんな事はもちろんない

555 :
誰もメーターを眩しくしたいとは言ってないし

556 :
エイトの明るさ最小にするとブラックライトっぽくなるの好きだった。

557 :
現状ネオバ履いてるんだけど、もう少し安くてソフトなタイヤに履き替えたいんだがオススメあります?
想定してるのはアドバンフレバV701かアドバンスポーツS105かなんだけどどうだろう?
サイズはフロントは8.5Jで230/40/17なんだけど225/45/17で行こうと思うんだけど行けるよね?

558 :
安くしたい以外の理由や目的もわからんのにオススメもなにもねぇ

559 :
>>402
安くてソフトなら通販で買うR1Rしかないだろ

560 :
すまん消し忘れで>>402は関係ない

561 :
>>557
わざわざ引っ張ってまで細いタイヤにするぐらいだから街乗りしかしないんだろ?
それならKENDAあたりで十分

562 :
sドライブで十分だろ

563 :
ネオバとそれ以外のアドバン、乗り心地変わる?

564 :
ネオバからSドラに変えたら
剛性の無さに違和感があった

565 :
ネオバ履く前はBSのRE71とかやったな、ネオバ出てからはそれ以外履いたことない

566 :
ネオバのパターンいいよね

567 :
アドバングローバ良かった

568 :
HF-TypeD履きたかったけど俺がFD買った時には終了してた
復刻するってんでwktkして待ってたら旧車サイズだけでショボーン

569 :
>>568
フルチューンのゼロヨンマシンに乗ってる時に一度履いたけど全くグリップしなくてね、アドバンのレース用レインタイヤ入れたらガッチリ食い付いたけど減りが早くて困ったわ

570 :
>>568
ダンロップのβ02履いとけ

571 :
みんなメンテはどこに入庫してるの?
ぼっちだからRE詳しい整備やと友達で〜とかそういうのない。。

572 :
>>571
俺も転勤してからは寂しいわ

573 :
このスレで仲良くなれば良いじゃん

574 :
誰かいい店紹介してや。
地味でコミュ力ゼロやから一見で飛び込んだらぼられる予感しかしない。

575 :
何をもっていい店なのか
通常のメンテから修理、車検までなのか
大幅なチューンアップまで含めたものなのか

576 :
コミュ力ゼロを自覚してて改善する努力をする気もないなら
おとなしくノーマルの現行車に乗っとけ

577 :
紹介してほしいならせめてどこに住んでると書くべきじゃない?
コミュ力以前の問題

車検に通る状態ならディーラーがボられなくていいよ
ネットを見てると良くこんな違法改造状態の車を見るとこあるな〜と感心することがあるw

578 :
コミュ力無しでもOKボられる心配皆無の店ならディーラー一択
煽り無しで

579 :
え、えええええええええええwwwwwwwww
ノータリン共ってノータリンさらにコミュ力0からーーの!
金欠、ヲタなのかよwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、なんだ人生楽しんでくれやwwwwwwww

580 :
3年で6台のFCを壊してしまった(´・ω・`)
サーキットで突っ込んでしまった
もう落ち着いた車に乗り換えよう

581 :
そういう人って自分の車に愛着ないから何乗ってもぼろぼろにするよ
愛車の概念ないから1台の車を大切に乗るってことができないし

582 :
6台もサーキットで壊すってセンスないんじゃ、、

583 :
本気でレースしてる人ならそれもあるんじゃね?ドリキンも完走か廃車かって言われて1年ごとに買い換えてたぞ

584 :
ボロいタマなら乗りつぶしても一緒やろ

585 :
FCで出る必要のあるレースってあんのか?
今となっては稀少車なんだから労れよ

586 :
>>583
>ドリキンも
自分と土屋圭市を同列に語るとはね。

587 :
ディーラーの建物が黒いとこと白いとこでは会社が違うはず

近所の白いとこと黒いとこを比較すると
飲み物出てこない 他の人も(黒いとこはすぐ何かみますか?と来る)
少額部品購入だとクレカ決済拒否 注文時に支払い(黒とこは同じ部品クレカokで部品とりにいってから支払い)
買わなきゃ退店時挨拶なし(黒いとこはブースト不良でのってもらったあと、また今度なおします でも挨拶してくる)
新車の話じゃないと察すると作業服の従業員が出てくる(黒いとこはずっと受付の背広の人で専門的な問題になると整備士がアドバイスしてくれる)

588 :2018/06/02
地元のショップ

【貧乏人PORCHE】マカン 32台目
詐術の日産
【TOYOTA】カローラ スポーツ Part6【COROLLA】
【HONDA】ホンダ シャトル Part31【SHUTTLE】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 48
【LOTUS】ロータス総合20(エリーゼ統合)【ACBC】
【最高傑作】ランドクルーザープラド129台目
アウディって売れなくなったけど何か有ったの?16
残クレを、大いに語るスレ・残クレの何が悪い!
ランドクルーザー70 Part 51
--------------------
嫁にしたい競艇女子選手
。・゚・(ノД`)・゚・。うずらのたまごかえせよぅο十九個目
【おは朝】正木明はいつ番組引退するの?【おはコル】
【毎月2日発売】まんがホームについて語るスレ11【芳文社】
保存車・放置車スレッドPart55
【女子アナ】N国・立花代表に不正経理指摘された有働由美子アナ側が反論 ★2
【コロナ拡散】報道ステーションに視聴者から質問寄せられる 「富川アナがPCR検査をすぐ受けられた理由を説明して」[4/12]
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆124【プデュ】
【まなてぃ】真奈Part9【小悪魔?】
【地雷ブースを】東京都特別区part517【回避せよ】
新日総合スレッド2204
狭山市政談義スレッド
下呂温泉2
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.42
●●● 極真ウイリーのインチキ熊殺しを笑おう!(プッ
【速報】東京の死者、計100人 [かも★]
武蔵野市民文化会館 総合スレ Part.3
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12814【もしもし…聞こえる?ドーラよ】
【統計学】「統計的有意」には弊害があるとして800人以上の科学者が反対を表明[03/22]
【木康輔責任監修】Syamu_Game第542回オフ会0人【連投爆撃】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼