TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル レヴォーグ 23 【2.0専用】
【日産産】キックス 4蹴目【タイ産】
【CORVETTE】シボレーコルベット 38【GM】
【smart】スマート・smart【総合スレ】25台目
【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 8【C217】
【TOYOTA】86/BRZ★162【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【HONDA】3代目フィット Part145【FIT3】
ゼロクラウン 第32章
【996】水冷旧型ポルシェ911 9台目【997】
【TOYOTA】C-HR Part80【コンパクトSUV】

【SUBARU】[BS]アウトバックPart58【OUTBACK】


1 :2018/05/09 〜 最終レス :2018/06/30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2014年10月発売の新型(BS)『アウトバック』について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

■公式サイト http://www.subaru.jp/legacy/outback/

■<歴代レガシィ 『クロスオーバーSUV/日本モデル』 [型番]>
 2代目レガシィ 『グランドワゴン』 [BG]
 3代目レガシィ 『ランカスター』 [BH]
 4代目レガシィ 『アウトバック』 [BP]
 5代目レガシィ 『アウトバック』 [BR]
 6代目レガシィ 『アウトバック』 [BS]

■<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆ループ討論、過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

■<関連スレ>
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part12【LEGACY】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1505202206/

■<前スレ>
【SUBARU】[BS]アウトバックPart57【OUTBACK】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521455034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ca-hKdO)[] 投稿日:2018/03/19(月) 19:25:10.48 ID:s9t8d6Ff0
■過去スレ
【SUBARU】[BS]アウトバックPart57【OUTBACK】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521455034/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart56【OUTBACK】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518618216/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart55【OUTBACK】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1516443990/1
【SUBARU】[BS]アウトバックPart54【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1513465810/1
【SUBARU】[BS]アウトバックPart53【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1511075220/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart51【OUTBACK】 (実質52)
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1509092617/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart50【OUTBACK】 (実質51)
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1506604678/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart48【OUTBACK】 (実質50)
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1500160461/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart49【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1503090497/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart48【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1500172244/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart47【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1498299442/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart46【OUTBACK】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1495862574/

3 :
【SUBARU】[BS]アウトバックPart45【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1493124994/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart44【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1491183788/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart43【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1487943956/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart42【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1485683239/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart41【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1482528649/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart40【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1480124935/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart39【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1476871144/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart38【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1474662446/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart37【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1473144911/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart36【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1471353414/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart35【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1468910295/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart34【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1466245640/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart32【OUTBACK】 (実質33)
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1460868166/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart32【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1460868166/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart31【OUTBACK】
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1458368340/

4 :
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart30【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1456727299/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart29【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1455653168/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart26【OUTBACK】 (実質28)
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1453628633/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart25【OUTBACK】 (実質27)
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1448294152/
【SUBERU】新型(BS)アウトバック Part26【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1448289711/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part25【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1444082870/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part24【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1441006191/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part23【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1439497966/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part22【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1438255103/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part21【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1435977567/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part20【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1432627326/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part19【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1429175928/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part18【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1425881563/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part17【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1424614832/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part16【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1423195830/

5 :
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part15【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1422592948/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part14【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1422146618/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part13【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1421379248/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part12【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1420163578/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part11【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1418826574/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part10【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1417642632/
【SUBARU】新型アウトバック Part9【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1417070314/
【SUBARU】新型アウトバック Part8【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1416617535/
【SUBARU】新型アウトバック Part7【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1415753309/
【SUBARU】新型アウトバック Part6【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1414940198/
【SUBARU】新型アウトバック(BS) Part5【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1414509641/
【SUBARU】新型アウトバック Part4【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1414021349/
【SUBARU】新型アウトバック Part3【OUTBACK】 
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1411649188/
【SUBARU】次期スバルアウトバックPart2【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1404820991/
【SUBARU】次期スバルアウトバックPart1【OUTBACK】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1397787510/

6 :
■次スレは>>980あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←1行目と2行目に入れる【必須】

をコピペして下さい。


■ローカルルール
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置されるのが一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○ワッチョイ無、重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

7 :
水平対向4気筒シンメトリカルAWD スペシャルユーティリティワゴン

8 :
純正タイヤの次の履き替えタイヤは何がお勧めでしょう

9 :
>>8
デューラー

10 :
>>9
やはり、乗り心地と静粛性は
DUELER H/L 850 でしょうか

11 :
便乗しての質問だけど、ミシュランのプレミアLTXを試した方いますか?

12 :
D型、後ろ姿だと見分けがつかない。

13 :
アウトバックは北米でも一番の売れ筋ですからね。

フォレスターにするか、アウトバックにするか、レガシイツーリングワゴンにするか
日本人と同じくらい悩んでいると思います。

ああ〜悩ましい〜。

あのカラヤンも「レオーネツーリングワゴン」をプレゼントしたそうです。

14 :
>>13 アメリカの投資家もアウトバックと知って驚いたな。
そのアンテナの張り具合に・・・さすがは投資家だ。

今後、世界市場で一番伸びるブランドがSUBARUだと思う。
中国経済くらい伸びそうな予感。

15 :
>>8
コンチ興味有りますが、ローカルサイズですね…

16 :
>>14
投資家のウォーレン・バフェット氏の件、たまたま乗っていたところを撮られただけで所有はしてないそうですよ
俺もそう思っていてどこかのスレに書いたら「たまたまだよ、助手席だし」とレスがあって恥かいた

大富豪バフェット氏も「スバリスト」? 米国での快走は「衝突安全性能」の高評価
https://www.j-cast.com/2014/07/20210969.html?p=all
>ところが、富士重工業によると、「その(バフェット氏)件は承知していますが、確認したところ、
>ご本人の所有のではないようです」という。

>どうも「たまたま乗っていた」ようなのだ。バフェット氏はふだんから品質のよい製品が大切に長く使うなど、
>その暮らしぶりが質素なことが知られており、そんなことからバフェット氏がSUBARUに乗っていても不思議
>ではないと思わせたのかもしれない。

>バフェット氏には、8年前に購入したキャデラックがある、との情報もある。

17 :
自作自演にマジレスしてどうすんだ

18 :
ホントだ(笑)。IDが(笑)

19 :
>>15
コンチの情報すくないですからね

ウルトラ・コンタクトUC6 for SUVを総括
https://bfaction.exblog.jp/29759018/
LX SPORT
https://bfaction.exblog.jp/29779146/

20 :
>>8
D型の純正装着のH/P SPORTが思ったより良い
H/Lは良さそうだけどトレッドパターンが・・・

21 :
>>16
バフェット氏を助手席に乗せても違和感が無い、と納得。
ハイソサエティや知的階級の車、は間違い無し。

22 :
確かに、バフェット氏なら、アウトバックの他にキャデラックや、ドイ車など
色々持っていて当たり前だからな。

その辺の日本人だって、車2台、3台持ってるわけで。

23 :
アウトバック・・・・オーストラリアかどっかの大平原だか、荒野だかの意

24 :
皆さんは樹脂部の手入れはどうしてます?
劣化して白くなってくるんだろうけど、アウトバックは面積が広いし。

25 :
>>24
2年程青空駐車だけど今のとこ劣化は無いよ。
ワックス等で白く汚れたけどゲキ落ちクンでこすったw
アーマオール塗ったらいいんじゃないかな。

26 :
ウチはワコーズのスーパーハード
高いけど一番良いぞ

27 :
D型乗りで、純正ダイアトーンナビを入れているけど、マルチインフォメーションディスプレイに、オーディオ表示や経路誘導画面が表示されません。
同症状の方、おられますか??

28 :
同じD型乗ってるけどそんな表示あったんだ
こんど見てみる

29 :
サウンドナビではその機能は働かない。パナソニックナビだけでっせ!

30 :
そのサウンドナビのETCの利用履歴を消す方法を誰か知らんかい?

31 :
>>29
パナナビで表示される?
うちはC型だけど表示されない。。。

32 :
せめてカタログか説明書読んでから書き込めよ。

33 :
E型情報まだかいな?ブラウンレザー内装出してくれスバルさん。

34 :
ベージュ内装も結構いいぞ〜
明るいし大人な雰囲気で女性にも受けが良い

35 :
メーター内に出るのは、MOPのハーマンだけだよ。

36 :
ということはD型は不可というわけか

37 :
今日の発見。
ルームランプのヒューズが切れると右前ドアの半ドア警告が出て、
アイサイトも使用不可になる。

38 :
>>37
設計ミスやん。

39 :
>>37 自分もルームランプ交換の際ヒューズ(10A)飛ばしました

半年点検の直前だったのでDに交換お願いしたら、同じ系統で統合ユニットがあると言われた
取説にはそんなこと書いていないけど・・・

取説ではアイサイトとドアって別系統だけど

40 :
北米用の3.6積んでくれないかなー

41 :
そんな化石エンジンいらねえ

42 :
3.6って燃費いくつなんだ

43 :
ランプ交換でヒューズ飛ばすヤツ多いな。自信ない場合はヒューズ抜いてからやらないと。

44 :
塗装に水玉の輪郭の跡みたいなのが残ってるんだけど, これ何? 塗装色は黒.

45 :
イオンデポジット
黒だと目立つ

46 :
>>34
おれのサンバーだってベージュ内装だぞ。

47 :
クロスオーバー7であったようなブラウン内装が採用されるのを想像したら鼻血出そうなった

48 :
>>47
たまにすれ違う時のブラウンのステアリングがステキ
でも、ベージュ内装も思ったけど白くなくてステキ

49 :
ブラウンレザーはフォレスターにもあった
営業曰くあまり売れなかったらしい

50 :
ブラウンも良いけどタンも良かった
確かショーモデルであったよね

51 :
ワイルドネスグリーンをアウトバックだけやなしに
VXにも フォレスターにも エクシーガークロスオーバーにも
全車種にラインナップさせればいいと思うの

52 :
VXガスがなんだって?

53 :
>>45
いや, 白い析出物みたいなのじゃなくて, そこだけ塗装の濡れ性が違うみたいな感じ. なの水で濡れると目立つ. 純正のガラスコーティング処理してあるから, お手入れすればいいのかな?

54 :
>>51
ワイルドネス もっと濃い目だったら選んでたな
ページュ内装にとっても合いそう
妻の反対もあって黒ベージュにしちゃったけど

55 :
>>53
気にし過ぎ
シャンプー洗車とスマミで綺麗になるよ

56 :
>>53
デラのカスみたいなコーティングはさっさと剥いで、黒ボディなら手掛けWAX

57 :
ベージュじゃなくてアイボリーだから

58 :
>>57
マジ?

59 :
VXにワイルドネスグリーンが設定されたらワイルドネスカナブンだな。

60 :
>>59
毒ガス?

61 :
遠くからXVが走ってきたと思ったら後期アウトバットだった
走りはXVのがいいし こいまさらこれ買う意味あるの?

62 :
>>61
いちど乗ってみな

63 :
乗ったこと無いとバレる嘘をつく

64 :
レッド乗ってる人います?

65 :
>>61
乗った事もねーのに、偉そうな口叩くんじゃねーよ、貧乏人が!

66 :
>>61
あんたにはCH-Rがお似合いだ
不釣り合いな車のスレ来てないで巣に帰ろうな

67 :
D型買う前は走ってるXV見ると似てると思ったが、今ではそう思わない。乗ってない人はそう思うかも。

68 :
d型にしようか迷いに迷ってc型中古にした!どうしてもフロントがc型の方が好みなんだよね。もちろん予算もありますが…アウトバック本当に良いなぁ

69 :
>>67さん
何色購入ですか?

70 :
D型リミテッド買いたいんだが、フロントのシルバーのアンダーカバーがダサすぎる。

あれなければリミテッド即買いなんだが。

スマートエディションは出ないしどうするかな

71 :
>>70
C型のその部分はシルバーのをノーマル黒に被せてるだけだったけどD型はどなんだろ

72 :
Dのバンパーガードは亀の裏側感ある

73 :
どうやらE型にTA付くらしいので、7月末までおとなしく待っときます。。

74 :
>>70
あのアゴはちょっとやり過ぎちゃったよね

75 :
D型はアゴより、やっぱりライトの形がアウトバックの車格に合ってない。

76 :
米国でアセントとアウトバックどちらが売れるかな
米国ならアセントかな

77 :
ACCのブレーキホールドって時間制限あって、勝手にパーキング掛かるんだな
急に音なってビックリしたわ

78 :
>>70
同感!!
俺は同色に塗装する。

79 :
こちらBですがC、D皆様、減速〜20km〜10kmくらい迄、ひゅ〜ん。CVTが泣く現象は改善されてますか?D?チェーンピッチが違うので、小泣き?大泣き?
個人的には慣れましたが、偶に通行人がこちらに顔を向けます…

80 :
>>73
D型レヴォーグ乗ってる友人が言ってたが
高速でTA使ってると、前車が追い越し車線に
入ろうとすると途中までついて行って、白線を
割る前に元のレーンに復帰するとな。

それ聞いてTAはまだイラネと思った。車線
中央維持だけで十分。
後ろにバイクいると危ないし。

81 :
>>79
C型ですが、CVTの音が気になったことはないですね。
室内の色んなところから聞こえるパキパキ音は気になりますが・・・

82 :
C型ですがヒューンは結構うっさいです。

83 :
それよく話題になるけど全く気にならんよC型
耳澄ませないと聞こえない程度でなく?
走行1万位だけどこれから出るんかしら

84 :
>>80
基本的に車線を見ながら機能するんじゃないの?車線を見失うと前車に追従じゃないの?

85 :
>>81
パキパキわかるわ

86 :
>>64
C型のベネチアンレッド乗ってます。見る度にうっとりしながら良い車買ったなと満足してます。手入れも懸念したほど大変じゃないし。

87 :
>>86
同じくC型ベネチアンレッド
+アイボリー内装です。
山が趣味なので、山の緑ととても合うと
個人的には大変気に入ってます。
あと、CVTのひゅーん音ですが減速して
停止する前くらいにわりと聞こえますね。
ですが、特に気になりません。
というか、メカっぽい感じでむしろ好きです。

88 :
>>64
BS9 クリムゾンレッドパール乗ってます。フォレストグリーンがいいと思ってたが、多数決でレッドに。今ではレッドにして良かったと思います。中年が乗っても似合う落ち着いた洒落た赤です。

89 :
五万やっときた。ちなみに車検2月ね。

90 :
リミテッドスマートエディションくるね。

91 :
>>90
詳細分かりますか?

92 :
>>90
この時期に?
E型にTA乗せない感じなのかな?

93 :
TAってレヴォーグのような液晶モニターが別途いるんじゃない?
ビッグマイチェン済んでるのに今頃インパネデザインを変更するだろうか。

94 :
>>93

なぜ?
メーター内ディスプレイで事足りるのでは?

95 :
>>93
あの「マルチディスプレイがないから」は枕詞の言い訳みたいだよ。
E型が2カ月位前倒しで登場して、ハーマンカードン復活、ツーリンアシスト搭載だと
まあ、夏までにはすべて判る。B型乗りだけど出たら乗り換える。

96 :
今と同じメーターパネルに収まっちゃうのか。
だったら可能だね。
C型買ってまだ1年なので体験できるのは次期ニューモデルか。。。

97 :
>>95
まさかゴミアフィサイトが情報源とか言わんよな?

98 :
>>95
E型と同時にスマエディも発表ってことなのかね?
それだと現行F型までは行きそうね

99 :
やっぱり2019レヴォーグ、2020アウトバックなんかね
国内だと売れてないけどアメリカではフォレスターと同じぐらい売れてるんだから
もう少し力入れて欲しい

100 :
あとは癖と言えば
ドライブに入れてて パドルで減速させ様としても 全然減速しないよ
そのまま空走して進んで行っちゃう
Sか S#にして パドルで減速させると それなりに減速してくれる仕様な

101 :
パドルでエンジンブレーキきかそうとすると2段さげないといけないけど
S、S#に入れた方が良かったりるるので、パドルより使っている

102 :
一応トップグレードなんやから2.5ターボでスバル最高馬力のモデル出してくれよ。そしたら買うかもね。

103 :
出ないから買わなくていいぞ

104 :
>>99
別にここにいる奴らはモデルチェンジは遅くてけっこうだと思うぞ
次のモデル欲しい奴はその時出来る別スレだろ

105 :
>>102
買わないから出さないぞ

106 :
新型フォレスターの装備で
・リバース連動ミラー
・電動リアゲートを閉めた時の全ドア施錠
この2つは、アウトバックにも欲しかった。
どうせならハンズフリーのリアゲートに
すればいいのに・・・。
果たしてE型で装備されるか!?
まぁ、社外品で対応だけど。

107 :
フォレはハイブリット出たのか…
XVと同じ小さいやつか。トヨタのシステムは結局ならなかったんだな。、

108 :
>>104
現行モデルに対するスバルの力の入れようが残念だわ
レヴォーグだけでなくアウトバックにも新装備入れて欲しいわ

109 :
これ、グリル変えれば結構カッコイージャマイカ?
https://clicccar.com/2018/05/18/590928/a_60a3824/

110 :
アウトバックにしてよかった

111 :
>>109
そのデザインで次期型出るなら今のままでいいかな

112 :
>>109
アウトバックは端正なデザインが気に入って買ったんだが、こいつはゴテゴテしててムリだわ

113 :
新型フォレスター、高いねー。
次のアウトバックは更に上級化かねぇ。
ttps://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/32795/

114 :
つくづく思うがアウトバックにしておいてよかったと本当に思う

115 :
SUBARUなのに奇跡のデザインで、
装備モリモリで、
サービス価格で、
程よく売れていなくて、
最新技術の搭載が控えめなフラグシップ。
それが、BSアウトバック。

116 :
>>113
めちゃくちゃ値上がりしてるねアウトバックと価格差ないね

117 :
>>109
一つ一つのパーツを見るとスバルらしさがあるけど
混ぜるな危険ののりがあるな
アウトバックで良かった

118 :
>>108
Levorgの素の商品力が低いから、それに配慮してるんじゃない?

119 :
>>116
エンジン2.5だしアウトバックより安いだろ
メチャメチャ値上げって程じゃない

120 :
フォレのほうは情報出てきたけどポジティブな盛り上がりじゃないね

悩んだうえでアウトバックにして正解だったかな

121 :
ホライゾンブルーはかっこいいなと思った

122 :
昨日、閉店間際のスーパーの駐車場にタングステン
今日、逆方向にある前日とは別のスーパーに向かう途中に 信号待ちで プラチナムグレーメタリックが横切り スーパーに到着したら駐車場にタングステン
買い物を終えて店から出て 子供らが先に車に向かって走って行って 2日連続で間違えて他の人のアウトバックの前で待ってた
真向かいに止めたんで 向こうの家族連れと目が合って挨拶されたので会釈した 子供らはお互いバイバイしてお別れ

123 :
>>120
ターボ以外は非力だったのが2.5L/182PSが載ってすこし魅力的になった。でも荷室がまだ狭いからアウトバックの勝ちw

124 :
>>118
アウトバックは10色くらい選べるが、レボーグは色が少ない。
例えばダークブルーは無くて軽薄なラピスブルーしかないとか、
一方装備はレボーグがてんこ盛りで
どっちも売る気あるのか無いのかわからん展開。

125 :
海外である背面タイヤキャリア欲しい。

126 :
そろそろ新型フォレスター失望組が流れ込んでBS登録増かもな。

127 :
先代インプから乗り換え考えてるんですが、同じく先代インプから乗り換えた人、MFDがないのってどうですか?慣れます?

128 :
車中泊の際にリヤシート畳んだら寝るには十分だけど起き上がってテーブル置いて色々やろうとしたけど頭打ちますね。
シートアレンジや使う道具次第でなんとかなりそうな気がしますが、皆さんはどんな使い方はしてますか?

129 :
>>124
2019年のLevorg FMCが近づかないと、ツーリングアシスト搭載されないんじゃないかなと思う。
アメリカはアイサイト搭載も遅かったし、在庫を買う国だから、アイサイトが古くても北米ではそんなに影響しないとスバルは踏んでるのかも。

130 :
新型フォレスター、一番安いモデルでも280万って
次期アウトバックは350万スタートとかなるのか

131 :
>>127
先代インプとBSの2台持ちだけど、BSのMIDで必要充分に思う
MFDが無い分インプよりもBSの方がカーナビ位置が高く視認性良好
自分には寧ろMFDの存在価値を見い出せないし、BSの良さを知るとMFD云々はどうでもよくなるはず

132 :
MFDより時期型にはHUDつけて欲しい

133 :
カーナビが斜め上を向いてて日中見えにくいのが嫌。
サンルーフ開けてると朝なんかほとんど見えない。

134 :
>>131
代車で10日程XV乗ってたんだけど、MFDがけっこう目障りで
疲れちゃったよ。それこそ慣れの問題かと思うけれど
無くて困るほどのものでもないよね。

135 :
MFDに表示してる内容次第だけど…微妙だよね

136 :
MFDより先ずアウトバックに乗ってみる事

137 :
>>126
それはない

138 :
cx-8みたいにガラスに表示してくれないかなあ

139 :
デザインが良いのはBP

140 :
ごめんBS型からスバルに乗ってる俺からすると
BPは無い

141 :
>>139
BP結構好き。ツートンのとかカッコ良かった
BRは美しさがないからアカン

142 :
ステーションワゴン、と言えばBPよりBRの方が質実剛健だよな。BPとレヴォーグは何か違う。

143 :
ワゴンのアイコンであるオーソドックスなルーフレールが付いたBGが好き。

144 :
BFから乗っている俺からするとBPもBSもあり
BRはない

145 :
BRはスバル経営良くない時で、コストダウンされてるとかどこかで見たが実際は知らん。

146 :
次期型のSPYとか予想ってどっかに出てますか?
フォレスターと同じで次期型はキープコンセプトでエンジンは直噴FB25か新開発1.8ターボとe-BOXERだろうけど
現行買うかFMC待つか迷ってる。

147 :
>>146
アメリカでは3.6Lの代わりに2.4ターボでしたっけ?

148 :
>>146
はえーよバカ
fmcなんかA型のクソさ見れば買う理由えるか

149 :
純正タイヤって何キロで交換しましたか?
私、現在17000キロ。
どこまで持つかなと思いましての質問です。

150 :
まだ1200キロ

151 :
>>149

使い方によると思うけど3万キロ前後じゃない??
自分は雪国在住なんでスタッドレス、サマー共に3〜4シーズンで交換。
年間走行距離は2万前後って条件です。

人によってはスリップサインギリギリまで使う人もいるしなんとも。

152 :
A型だが、最近ダッシュボードのカタカタ音がうるさい
ディーラーで対応してくれるもの?

153 :
>>148
優しさ言葉づかいを、お願いします

154 :
僭越ながら148を翻訳させて頂きます

はやる気持ちも存じ上げますが、少々性急な事と言わざるを得ないかと思います。
これまでのフルモデルチェンジ後のA型に鑑みると、大便が漏れそうでまず購入には至りません。

155 :
>>154
有り難うございます

156 :
ミラー型ドラレコ着けたけどアイサイトへの干渉もなくなかなか使えそうで良かった

157 :
Cでステアリングヒーターや車線維持が追加、
Dで後退時ブレーキやカメラが追加、
Eでツーリングアシスト追加の噂、

こんな調子でどんどん追加していくとなると、次期モデルのCやDはどんな装備になるのだろう?

158 :
空を飛べてビームを出せるんじゃね

159 :
それはまだ先だよ。
まずは過去に戻れるようになるんだよ

160 :
MC後の精悍な顔付きと比べるとMC前は間抜け面に見える。

161 :
>>160
残念ながら共感できないし個人の嗜好なんぞどうでも良い

162 :
フルモデルチェンジしたら400万近くまで行くのかな

163 :
何だかんだで、せがまれて今日もハッピーセットを食う羽目に
4日連荘だ
さすがに、もういいだろ

164 :
ハッピーセットにアウトバックでもついてくるのか?

165 :
アウトバックはキレイなデザインなのに、なんでフォレスターはダサいデザインにしてしまうんだろう?

166 :
その方がアウトバックより売れるからだよ。
全く売れないからねアウトバックは。
オーナーはそこが良い。

167 :
>>157
次期のAでリセットするので一部装備を省きます
@オートドアロック
A自動防眩ルームミラー
BLEDハイ&ロービームランプ
Cステアリング連動ヘッドランプ
無くても困らなそうな装備品は消えそう

168 :
売れない分、フォレスターより元々値引きは大きいの?

169 :
売れなくてもアメリカで売れればいいやって車なので
そこまで値引きは大きくないと思う

170 :
最近は頭悪い書込多いな↑

171 :
アメリカじゃアウトバックとアセントって競合するよな
アウトバックますます売れなくなるんじゃない?

172 :
11月納車だが、日曜の東北道で初めてワイルドネスグリーン同士で並走した。グレードもベースで一緒。

173 :
>>171

しない。
大きさ全然違うしあっちは3列シートだし。

174 :
>>172
レアなカラーは羨ましい
あまり見かけなかったプラチナムグレーを買ったのに
頻繁に目にするようになって面白くない

175 :
この間グリーンに乗った子持ちママとコンビニで鉢合わせた。
意外と似合ってた。

176 :
今日、朝に見たD型ベースは前期のLimiアルミ入れてた
カッコ良かったよ

177 :
グリーンのアウトバックが欲しくて日々ムラムラしてる(´・ω・`)
金貯めて来年絶対買うんだ

178 :
>>171
あちらならアセント買うだろうな

179 :
グリーンあんまりいないから見ると嬉しいよね
俺もこの前初めて高速のサービスエリアでグレードは違ったけど緑同士隣になって何か嬉しかった

180 :
緑ってことはD型だよね。前から見たらアウトバック?て感じる。いい意味で。

181 :
D型の時って5月にはある程度情報が出てたよね?E型狙いとしては、そろそろ期待が高まるところ。

182 :
出たとしても4月だかのニューヨークを元にした情報じゃない?

183 :
新型、名前は残して良いから北米はアセントに任せてレヴォーグサイズのクロスオーバーにしようよ

184 :
去年の今頃はD型情報をとにかく追いかけてたな
3月くらいから情報出てた気がするけどE型は今のところ全然情報でてないな

185 :
E型は出ないで次期型に切り替わる。

186 :
レヴォーグのE型も小改良なので
TAがつくのが大きな改良点じゃね
B型乗っている人は買い替えるのけ

187 :
今日朝5時に目が覚めたから早朝ドライブ行ってきた
雨上がりで青空で空気澄んでて気持ちよかった
ただそれだけスマン

188 :
もし次期レヴォーグベースのCOが出れば日本でこの車要らないだろ。

189 :
>>172
高速で併走すんなやカス

190 :
>>160
MC前はグローバルデザイン。MC後はいつものスバル顔と言う感想の方が一般的だと思うけど。まあデザインなんて好き好きだけどね。

191 :
>>188
出ればいいんだけどねぇ

192 :
去年の今頃はセダンのフロント周りとインテリアの写真が数枚出てただけだったような。

あの時D型を頑張って待とうか悩んだけど、耐えきれずC型を購入。でちょっとだけ後悔。
が、E型でTAが付くんならD型を待たずに買って良かったと思う。

193 :
>>192
いみふ

194 :
>>193
TAが欲しいから、D型待って買ってたらさらに後悔したってことだろ。

195 :
>>194
それなら、D型にTA付かなかった時点でC型買ってよかったと思いそうなものだけどなあ

196 :
TAなんて、TAなんて、
要らないやい!(T0T)

197 :
レヴォーグスレとかでTA使用時の挙動を見ると
むしろ無くて良かったんじゃ?と思ったり。

198 :
TAにガクブルでワロタ

199 :
>>195
そう。待たなくて良かったと書いておるよ。

200 :
>>189
渋滞の時には嫌でも並走するやろ
欠如してる想像力を養っててアウトバック買えるようになろうな

201 :
普通に走ってて警告音が鳴るんだけど何の警告かわからない

202 :
>>201
警告音 よく鳴る順

1.車線逸脱警告
2.前車見失う&見つけた音(追従中)
3.前車発信(追従中)

あとは判らん

203 :
>>200
東北道で普通の日曜日に渋滞が起こる訳ないだろカス

GWなんかもアホみたいにゆっくり追い越し車線を走ってるのは関東ナンバーの馬鹿

東北道には東北道の走り方が有るんだよ

204 :
>>199
はあ?
C型買って後悔と書いて有るがな

205 :
>>202
それら全部なんの警告か表示されるから
さすがに分かるんじゃねー?

206 :
>>205
2.の前車見つけた見失ったは最初は分からんかも? by俺調べ

207 :
>>203
カッペ乙www

208 :
>>204
最後まで読めよ。
D型を待たずに買って良かったと書いておるよ。

てか、俺の書き込みじゃないのに、なんでこんなに援護してるんだ?おれ。

209 :
>>203
ん?
軽自動車かなんかの走り方?
アウトバックがそんなに妬ましいかね
寂しいな

210 :
険悪な空気ぶった切って申し訳ないんですが、アイドリングストップって毎回オフボタン押さないとオフに出来ないのですか?説明書にはディーラーでないと設定出来ないみたいな事書かれてあるのですが自分では無理なんですかね

211 :
>>210
自分では無理
アイストが嫌なら習慣でオフにする
それも面倒でお金掛けたくないなら
「アイドリングストップ 厚紙」
をググって細工してみる

212 :
>>211
ありがと

213 :
>>210
送風MAXにしてるとアイストかからんけどな・・。
A/Cでももちろんそう。

214 :
>>210
自分はブレーキペダルの踏み加減でON,OFFしている
ブレーキを軽く踏んで停止ー>アイドリングストップしない
ブレーキを普通か強く踏んで停止ー>アイドリングストップする

215 :
色んな警告してくれるのに
ウォッシャー液の不足警告は出ないのな
ハイテクなんだかローテクなんだか、わからん車だわ

216 :
>>210
ディーラーでも常時OFFにはしない(できない)よ。
アイスト有りの状態で燃費表示(カタログ)してるから
常時OFFにできると、虚偽になるからと聞いた。

217 :
>>215
いるかいらないかだろ

218 :
やっと事故ったD型帰ってきた…

219 :
>>217
なに言ってんの?
馬鹿なの??

220 :
>>210
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1538859/car/1137264/2246977/note.aspx

俺は↑を参考にした。エンジンONでアイドリングストップ機能がOFFの状態だで、ON・OFFスイッチも生きてる。

費用が安く済む・作業が簡単・仕上がりや動作も望んだ通りの結果だったよ。

221 :
>>210
ちなみに俺のはD型。これやって三ヶ月経つけど異常なし。

配線の色はみんカラのとは違うけど(色は忘れた)、開けてみればわかると思う。 検電テスター使えば間違いないわ

222 :
>>210
フロントウインドウに風が当たるモードにしてると
A/C OFFでもアイドリングストップOFFになりますよ。
扇子みたいなマークのやつ。デフ?????

223 :
>>201
「ポン」って音だと
車線中央維持?が解除になった音かもですね

224 :
車線逸脱のピピピピはちょっとうっさい。

225 :
>>222
俺もアイストが嫌なときはこの扇子みたいなマークにエアコン設定してOFFにしてる

226 :
>>224
それは鳴らないように出来るでしょ

227 :
買い替え時期で興味があるのだが次のFMCまでCO7みたいに
アイサイトの更新もされずにフェードアウトして行くの?

228 :
>>208
逆に途中を読めよ
後悔したって書いてあるだろw

229 :
用途に合う人は変わりがないくらいいい車だけど、売れないからね。安いのに。
少なくとも日本人に向けては作ってないのは確かだよ。

230 :
ようやくレヴォのE型が発表されたのに秋予定のMCはまだ発表しないだろ
フォレも発売されたばっかだし

231 :
北米では売れてるから、次も出るはずだが、日本では持て余すボディになってしまうだろうね。

232 :
>>225
窓を冷やしてどうすんの?

233 :
フロントのドアガラスの撥水が弱くなってきてるんだけど超ガラコ塗ろうか迷ってる
オーナー諸氏はどうしてますか?

定期点検の際Dのメカニックに相談したところ「撥水コートなんて最初からありません」なんて間抜けな回答こと言われた

234 :
自分で塗ってる
アイサイトは何も問題ない

一応自己責任でな

235 :
>>234
ドアのガラスなんだからアイサイトは関係ないだろ

236 :
何か塗っても油膜のもとだし、ガラスなんて何もしないのが一番よ。

237 :
>>232
デフロスターのことかな? 曇り取りのために乾燥した空気を送るようにACがオンになるんじゃなかった?

238 :
アイサイト3用の撥水コーティングあったような…

239 :
D型買ってまだ半年ちょいなのに、運転席シートのスプリングがきしみ音を出し始めた。

240 :
>>232
俺は直接風を浴びたくない時によく使ってる

241 :
細かな部分でアメリカ仕様と違いがあるのはなんでなんだろう?

ヘッドライトは取り付けステーの位置形状の互換性がなく、
ヘッドライトセンサー付きのルームミラーは

242 :
ボルボv90クロカンなかなかカッコいいな。

243 :
>>239
椅子なんかは個体差が生じる場合もあるから、早めに寺へ行ってその現象を認めてもらえれば座面だけでも交換してくれるはず

244 :
納車一ヶ月で蜘蛛出てきた、、カメラ部分から
ドアやら窓開けて放置した覚えないのに、、

245 :
お前の服に蜘蛛がついてたとなぜ疑わないのか
開けてるのを放置しなきゃ絶対何も入らないとか思ってる潔癖症かな?
レベルの低いオーナーがいるのがウンザリ

246 :
次期レヴォーグ
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_63305.html

>トランスミッションは、CVTを諦め、開発が進められている多段ATに差し替えられる。

次期アウトバックもATか?
7月にスバルの新中期経営計画発表だからそのとき商品戦略の項目で説明ありそうだな

247 :
黄砂が飛んでたけど全然目立たない

248 :
>>246
何速になるのかな?今時6速は当たり前だからそれ以上を期待したい

249 :
定期的にボディサイドモールの話出るのでワイの実例を上げておくと、助手席だけ3回ほどパンチ食らってるね。駐車時はかなり気をつけててもこれ。私見だが、イカれた奴からボディを守る為には有効。
https://i.imgur.com/TImoDpY.jpg
https://i.imgur.com/SbIHHTz.jpg

250 :
他車とドアの造形が同じではない
ドアパンにも見えない

251 :
ちっこいんだよね。
レボーグ。

252 :
古くからのスバオタが、デカイデカイと騒いだから。

253 :
C型までの中古買おうかなと思うんやけど、D型のDオプのサイドカメラって着けれる?

254 :
とはいえ、やはり幅1840長さ4800
これ以上はキツイよ。

255 :
>>253
カメラはステアリングスイッチでの操作じゃないから使いづらくて殆ど使ったことねえやD型の良いところは静粛性とナビだと思う

256 :
>>253
社外品で十分だと思う。
ブルコンのフロントカメラを付けようと思ってる。

257 :
オレはアリエクでソニーCCDのサイドカメラを\1500で買って左ミラー下にマウント、レー探に映してる。写りには満足してるよ。

258 :
>>218
災難だったね。実はオレのD型もGW中に追突された修理から戻ってきたところ。
修理の間の代車はレヴォーグ1.6で、それはそれでアウトバックとの違いも感じて面白かった。

アウトバック→レヴォーグの時は小さくなった、とは感じなかったんだけど、
レヴォーグ→アウトバックに戻した今日は、車デカって思ったよ。
すぐに元の感覚に戻ると思うけど。

259 :
>>255
>>256
>>257
ありがとうございます。参考になります。

260 :
E型のTAも気になるところだけど、AVHの方はどうだろう?

261 :
>>246
漸くCVTを諦めてくれるのか
設備の償却の目処がついたのかね?
いずれにせよ、これは朗報だな

262 :
>>260
ACCで代用出来るから付かなきゃ付かないで問題ない

263 :
>>260
TAは現時点ではあまり期待出来ない出来な気がするので、付いても付かなくてもいいけど、AVHはクルコン設定の代用だと限界あるから欲しい装備の一つ
あとはHUDが付けば最高なんだけどね

264 :
やっとCVT諦めるのか、朗報だな。

あとはもう少しエンジンを
パワフルにしてくれれば。

265 :
みんなCVTガーって言うけど、何がそんなに不満なんだい?
さほど違和感も不満も感じない自分が鈍いだけなんだろか…

266 :
パドル使えばCVTでもいい走りするけどねぇ

267 :
評論家がCVT はどうの、欧州ではどうのとかとか言うから洗脳されてる部分があるんでないの?
ラバーバンドがーとか、フィーリングがーとか。
シビックの初期のCVT 乗ってたけど、むかしのは確かに糞だったけどw

268 :
オレも今年D型に乗るまでCVTは毛嫌いしてたけど
試乗してみたら違和感なくて驚いた
パワーも十分 スッと出てくれるし このままで満足

269 :
D型乗りだけど、気持ち強めに踏み込むとステップ変速に変わるし、ダイレクト感もしっかりしてるから結構気に入ってる。
ゆったり走るときは1,100rpm前後でキープしてくれるから音も静かだしね。
多段ATも魅力的だけど、スバルのCVTはほんと良く出来てると思う。

270 :
同感
今のCVTでOK

271 :
2.5ありきかと
FBとの相性も良し

272 :
ところで、皆さんはSとかS#って使ってる?
加速だけ鋭くなるだけで、途中からは一緒っぽいし
そのスイッチを他に割り当ててくれた方が・・・

273 :
スバルアメリカが発表したE型WRXに、アイサイトの情報をフロントガラスに映すHUD的なものがのるみたいですね。

274 :
訂正、2019年モデルWRX でした。

275 :
>>272
エンジンかけてアイストオフしてSモードにするのがいつもの習慣
高速乗ってクルージング状態になったらIモードにするわ

276 :
>>272
エンジンブレーキ効かせたい時に使っている

277 :
>>275
なるほど!
踏み込み気を付けてちょっと試してみますね

>>276
Iモードで減速のためのシフトダウン
確かに物足りない時があります
帰り道でさっそく試してみますね

278 :
>>272
山道で役に立つよ。
急な登り下りにS♯お試しあれ。

279 :
>>278
いつも平坦な道でS#試した事しか無いので
山坂道に行った時に試してみますね!

ボッーと乗ってる自分は一生S#使わずに終わってたかも
皆さん、情報ありがとう

280 :
>>272
カタログ燃費対策だからね。
無駄でしかない。

281 :
購入考えてて、WEB版取説見てて気になったんですが、ワイパー連動ヘッドランプってどうです?
オートライト&オートワイパーで雨の高速とか走ってたら勝手にライトついちゃうの?

282 :
>>281
自分は雨の日はライト点ける派だから、便利でいい。
ただ、勝手に点く時と点かない時があるのはなんでかな〜?

っていうか、雨の高速でライト点けないの??

283 :
>>172>>189
高速道路であれ一般道であれ並走は道路交通法違反

284 :
>>283
何で今さら
蒸し返さないで下さい

285 :
>>283
渋滞中だと結論ついたろ?

286 :
>>281
雨の時、そんなに暗くないのにライト付くなあと思ってたけど、それか!

287 :
>>280
その燃費対策モード(Iモード)で必要十分な私には
決して無駄ではない気が・・・もう飛ばさなくなったし

288 :
>>285
どこで結論付いたんだよカス

289 :
>>288
しつこい

290 :
CVTがオートマに変わるなら、
エンジンもレボーグとかと同じ
ものになる可能性が高いのでは?

291 :
CVTに見切りをつけるのはなぜ?
耐久性に問題あるとか?
現状のCVTに別に不満ないんだけど。

292 :
あれ?
7月に買おうと思ってるんだけど
待ちの方がいい?

293 :
次のモデル二年後だけどそこまで待てればいいんじゃね?

294 :
アイシンからAT調達するのかねえ

295 :

2年後なら
7に買うよ。
買ったらよろしくお願いね。

296 :
来年じゃないのか?
今年E型が出て来年F型出るのけ

297 :
CVTに段付き制御って合わないな

298 :
BN9,BS9のCVT 街乗りでは全く不満がない。
しかし、不満もある。
@停止直前の  ヒョー〜〜  みたいな音がキライ。
Aちょっとスポーティーに走らせてだんだん熱が入ってくると、パドルの変速でキレがなくなり   ダラ〜  としてくる点
B発進加速が遅い。DCTも同じだけどね。

299 :
エンブレ効かせるときパドルで数回シフトダウンしないとエンブレ効いた感じがしない
1回シフトダウンでもっとエンブレ効かせて欲しい

300 :
低速時に強くエンジンブレーキかかるようなときがあるが、あれはなんなのかね
走りに不満はないが唯一そこは嫌い

301 :
>>299
シフトダウンよりS#を押している

302 :
>>300
俺もその点が気になる
いつもじゃなく、たまになんだよな

303 :
毎日の最初だけアクセル踏んでも
回転数だけ上がって加速しないんだけど、そういうもん?

304 :
S#モードだと感覚に近くなるが、
ずっとそれで走るのか?ってのはある。
山道を飛ばすと保護モードに入るのを
回避するためにはCVTクーラーを
装備しないといけないみたいよね、
あと牽引とかも弱いんじゃなかったっけ?

いずれにしてもトルクの大きいターボ
エンジンとかにも対応するために、
多段オートマに変更するのは良いなあ。
あとは、デザインをキープコンセプトで
ギラギラしたアウトドア風にするのは
やめて欲しい。そういうのはワゴンに合わない。

305 :
>>300
燃費対策

306 :
>>304
S4のスポーツリニアトロニックじゃ駄目なんですかね…

307 :
>>303
エンジン暖まるまでトルコンロックアップしない生魚から、ずるずる滑る状態だとかなんとか

308 :
生魚ってなんやねん

309 :
話の途中でスマン

自動ハイビーム とっても賢くて便利なんだけど
パッシングするのに二段階に手前に引くのが面倒で
右折の対向車に進路譲る時とか手と顔で合図してる

310 :
>>309
D型かい?
自分はC型だけど、まったく使いもんにならなくて
納車1週間後にはディーラーで無しにしてもらったよ…
あと、ウィンカーレバーが常にハイビームの位置だと
ステアリングから遠くなって、微妙に使いづらいし。

311 :
>>310
C型にはアダプティブドライビングビーム付いてないだろ

312 :
>>310
うんD型 レバーが遠いのは使いずらいね

ハイビームが変幻自在に変化して見てて面白い
対向車に迷惑掛けてないか心配になっちゃうけど
一度も怒られてないから大丈夫そう

313 :
>>311
アダプティブハイビームは無いけど、自動ハイビームはあるんだって。
それが使い物にならんって話だ。

314 :
検討中だけど
燃費ってどんなもん?
今がGVBだから
少しはマシになるレベルかな?

315 :
ハイビーム使えない
必要なときに作動しない
急に動き出す
反射板に反応して停止する

316 :
外灯の無い田舎の道だと便利だよ

317 :
>>314
渋滞ありの通勤で最低8は走る
高速ゆったりで14 飛ばして12ぐらいかな
GVBの燃費は知らんけど

318 :
高速もっと燃費良くないか?

319 :
自動車保険の更新の案内が来たのだけど、
AEB割引って型式発売年から3年後の12月末までが対象なんだな
当然BS9は2014年発売だから対象外
納得いかねー

320 :
>>312
本当クルクル動いて切り替わるから、
見てて楽しいよね!

321 :
そろそろスタッドレスを買っておこうかなと思い始めた。
どのタイヤがオススメなんだろ?ちなみに月に2000kmは仕事で使うのだけど、、、

322 :
誰かアウトバックにこれ載っけてくれ
http://web.goout.jp/gear/54158/

323 :
>>322
似たようなのつべにある

324 :
>>322
道の駅とかで使うとヤンキーに絡まれそう

325 :
>>320
対向車やコーナーとかの照射範囲の変化に
最初はマジびっくりしましたね!
今はまじまじと感心して見てます

326 :
グリーンを推すなら、フォレ、アウトバックの
ワイルドネスグリーン、ジャスミングリーン、ジャスパーグリーン、の3台を
ディーラーの外の展示台に、外に並べて展示して欲しいな

327 :
>>314
燃費計での数値だが
高速道路は平均して高速 14km/L前後 80km/h定速なら18km/Lくらいまで伸びる
普段の街乗り 通勤片道8kmメインで9〜11km/L
満タン法だと燃費計から10%ダウンくらいかな
前車燃費が5km/Lハイオクだったので、これで満足できるレベル

328 :
>>325
夜走るのが楽しくなります

329 :
赤いボデーと
白の内装というところで
CX5と迷ってるんだけど
年寄りの乗り降りのし易さで
若干OBに傾いてるかなぁ。

330 :
C乗りだがCVTのヒューン音とヘッドライトだけでもD型は羨ましい。
B型に乗ってたらステアリングヒーターとレーンキープがすごく羨ましかったんだろうな。

ってことで新モデルへの羨望はキリがないのでいつ買っても正解なのだろう。

331 :
>>321
スルーされてるようなので
今買うの?在庫品しかないので9月の終わりぐらいに新モデルが出るのを待った方がいいよ
2000キロが北海道の低温地帯なのか青森の豪雪地帯なのか
東京のようにたまにしか降らないのか主に使用する場所を書かないとおススメ出てこないんじゃないかな

332 :
E型って何がつくんだろう。
TAは見込み薄?AVHとかその辺でお茶を濁すかな。
まさかのドライバーモニタリングとかついたらネタになるなw

333 :
MBUX欲しい

スバルじゃ10年待ってもムリか

334 :
アセントのベンチレーションシートが欲しい

335 :
A型乗りだけど、B.C.D.皆羨ましいよ!
でも、自分の車のエクステリアを見ていつも惚れ惚れしてしまう。
こんな私は幸せ者だよ。

336 :
次期型、意外にもルーフレールを北米モデルに合わせてきたりして。

337 :
ごめん、次期型じゃなくてE型。

338 :
スバル アイサイト、歩行者との衝突事故を4割減少…米調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000010-rps-sci

339 :
>>331
ちなみに愛知岐阜だから、年に数回ドカっと積もる感じです。
仕事で2000km/月は使うから、ランニングコストも考えたいなと…あとはたまに長野の豪雪に行ったりします。

340 :
安っいピレリー履いて
3シーズン位で履き換え

341 :
レガシィのワゴンと考えて
ローダウンするのは本末転倒だと思いながら
やっぱり下げたいなぁと思ってるけど
そもそも
下げるパーツってあるの?

342 :
ローダウンネタはあとで基地外出てきてレスするよ。
少し待っててね。

343 :
今日は白い尻を見た

344 :
今のうちに目星付けておいて、秋に新作が出たらそれ、出なけりゃその年製造のタイヤを買う。

ブリジストン、横浜、ダンロップ、ミシュランで好きなのにすれば良いかと。

345 :
2買ったぜ!

346 :
>>339
その走行距離で3〜4年くらいで履き潰すなら、
ダンロップが安くておすすめ。
年式落ちでの性能劣化は早い気がするので…
(雪国で使っているけど、初期性能は問題なしで
5シーズン目は恐かった)

買うなら9月以降で今年製造の物を狙った方がいいと
思うけど。

347 :
5シーズンは使いすぎ

348 :
ドライメインならミシュランのX-ICE3+とか良いのでは?
仙台だけど、同じくドライメイン、たまに凍結だけど、昨シーズン良かったよ。

349 :
>>341
プローバのダウンスプリング

350 :
結局ビルシュタインは開発止まってんだろうなな

351 :
>>246
フルバランスエンジン捨てるのか、
時代の流れか・・・

352 :
>>246
「予想される」

353 :
そんなに心配しなくてもCVTのままだから安心しろ。
4WDトランスファーやとりあえず版のHVモーターも組み込んだきっちきちのトランスミッションケースでは、
6速のステップATがせいぜいだから。
それではアイサイトの自動追従やXモード時のスムーズな動きなどとの親和性に劣ってしまうから。
やる意味が無いんだよ。

そもそも、HVやPHVの比率が徹底的に高まっていくのになんで新型トランスミッションなのよ。
CVTもステップATも関係無い「THS」だよ?

354 :
E型と新型ジムニーで迷うわ(´・ω・)

355 :
やっと慣らし運転が終わったので、高速中心で約500km程の長距離の移動を
してきた。以前に話題になっていた車線中央維持機能?のふらつき。直進では
まったく感じることはなかった。カーブ中には細かな修正は多かったが、ふら
つきと感じることはなかった。走ったのが中国自動車道と鳥取自動車道のため
道路幅が少なめで新名神などの幅広の場合は違うかもしれないが・・・。
それより、全車速追従機能付クルーズコントロール中に「ハンドル操作をして
ください」だったかな?のメッセージが出て何度も叱られた。
自分は、10時10分の位置でハンドルを握っているが、手のひら全体で軽く
握る癖がある。これだと何度も叱られる(-_-凸
いろいろ試したが、親指と人差指の2本だけで強めに握ればメッセージはでな
い・・・。つまり面積ではなく2箇所以上の圧力を検知しているのか?
最終的には、9時15分の位置でハンドルを握ればメッセージは減少した。
せっかく長距離の移動でも疲れにくい車なのに腕が筋肉痛だよ・・・。

356 :
>>355
レーンキープを使う場合は適度にハンドルを遊びの分だけ動かしてるわ
それだけでも違う

357 :
>>355
圧力を検知というよりは、ハンドルからの操舵入力を見ているような気がする。

358 :
両方買えばOK

359 :
>>354
アンカー忘れた

360 :
>>355
不器用だな

361 :
>>355
というかハンドル軸に圧がかからない握り方が出来るなんて逆に凄い

362 :
>>356
俺、レーンキープの時は手を顔の位置まで挙げてるわ

363 :
>>357
そのとおり。

364 :
ハンドル握ってるだけで筋肉痛になるってやべえな

365 :
「ハンドル操作して下さい」の警告、無視し続けるとどうなるの?
まあ、自分でやってみるか。

366 :
レーンキープ解除される。
ただそれだけ

367 :
解除されても数秒後にはまたレーンキープが開始するので、そのままハンドル握ってれば問題無い。

368 :
355です

皆さん情報ありがと。参考になりました。
指一本で触れるだけだと検知しなかったので圧力センサや静電気
センサ等がついていると勘違いしていました。
せっかく直進性がよく、車線中央維持機能の介入が少ないのに
ドライバーによるハンドルからの操舵を求められると、チョット
違和感があるが、現状の「支援」機能であることで仕方ないので
しょうね。

369 :
昨日今日と代車でレヴォーグ乗った。
東京ー名古屋往復をツーリングアシスト使ったけどヤバいくらい楽だった。
あれは欲しい機能だな

370 :
ただまっすぐの道をハンドル保持して走ってるだけなのに
ハンドル操作の警告が出てしまうときは激しい矛盾を感じる。

371 :
ドライバーモニタリングシステムでハンドル操作を認識するようにならないかな

372 :
ここのスレ見てると、代車でレヴォーグとか結構みるけど、俺はプレオやルクラだ、、、
みんなうらやましいぜ。

373 :
>>372
半日とかの代車ならサンバーだよ。
1泊2泊とかの車検修理ならレヴォーグやフォレスターの試乗車

374 :
C型だけど、俺も代車はプレオ
街中なら軽でもいいかって、ちょっと思ってしまいそうになるが
車が返ってくるとアウトバックはやはりいいと再認識する

375 :
代車でXVは狭く感じた

376 :
同じく代車はインプ、年老いて体が小さくなったら乗れるかな
アウトバックの次はさらにデカいのがいいな、みんな購入時にどの車種とくらべた?

377 :
先代インプの代車で現行アウトバック借りた俺は勝ち組

378 :
>>377
それ Dの戦略じゃないの?
BSの代車で現行を出しても意味が無い

379 :
うちの社長も先代B4乗ってて代車でS4乗って、しばらくしたらS4買ってたなー。
社長ならもっといい車乗ればいいのに。

380 :
でかいが
近年コインパーキングが広くなって普通に乗れる大きさになった感じがする

381 :
SAで仮眠とるためにプチ車中泊みたいなことしてみたけど、
マットが薄くてシートを倒したところの段差が気になったのと、
身長180cmだと倒したシートと前席の間を埋めないと脚伸ばせないね。
いろいろ工夫しないとな。

382 :
>>381
ヘッドレストの活用とクッション

383 :
代車はジャスティやったぞ

384 :
あ、
2台目にジャスティにするか
ポルテにしようか迷ってる。

385 :
当社群馬製作所における完成検査時の燃費・排出ガス測定に関する再調査の実施について
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_05_5913/

386 :
代車サンバー

387 :
代車、電車。
車貸してくれない(´・ω・`)

388 :
気の利いた所は朝取りに来て
翌日車庫にいれておいてくれるんだが
スバルは忙しいから無理だな
お金払えばやってくれるけど

389 :
スバルがデータ改ざんで新たな不適切行為 吉永社長が会見だ

ライブ中継
https://www.youtube.com/watch?v=rgfJYDnj10Q

390 :
なんかこの車買ってからこんな話ばっかりだな・・・またキャッシュバックになるんかな?

391 :
代車プレオ、オーディオ無し
いつも自分で携帯ラジオ用意している
またはスマホでラジオ聴く

392 :
>>390
ならないな。
実燃費との剥離がそんなにないから

393 :
燃費はエンジンが温まればよいから満足かな
排ガスはポート噴射だから大丈夫であるといいな

394 :
改ざんしなきゃどうしようもないくらい燃費クソだからなスバルは

395 :
>>388
ウチはBSの時からずっとそれ

396 :
>>392
乖離

397 :
E型の変更点予想。(個人的願望含)
◎ツーリングアシスト搭載
○AVH搭載
▲北米仕様ブラウン内装&大型ルーフレール

398 :
税抜き290万円の頃のA型買って乗ってるが、
290万円の割にお買い得だよなこの車
質感も価格なりだし

399 :
>>397
大型ルーフレールって北米仕様のバー格納のヤツ?

400 :
400台記念パピヨン

401 :
北米でのアウトバックは、4グレードもあるんだけど
トップグレードだけ「Low-profile roof rails」なんだよね
以前はデカいルーフレールに交換したかったんだけど
それを知ってから交換する気が・・・

402 :
そもそも、なんで大きなルーフレールにしたいの?
俺は、今のでギリかむしろ無しでもいいくらい。

403 :
>>402
ルーフラック内蔵だからだべjk

404 :
そうなんだよね。なぜか北米では、大型ルーフレールはベースグレード扱いなんだよなぁ。
エンジンは2.5のままでいいから、前アウトバックのグランドマスター的なやつ出てくれないかな。

405 :
デカいはベースとプレミアムとリミテッドまで標準
最上位の以外はこれが付いてる

しかし、北米仕様のセンターコンソール
なんで日本仕様と違うんだろね?
ドリンクホルダーが前後に並んでいるし
アームレストがデカい

406 :
おまえら、さすがにここまでスバルが不祥事連発で反省もまともにしていないことが明らかになった以上は現役スバルユーザーとして何かしら抗議のアクションはしろよな。
本社への抗議電話、これは本当にひと言で充分。冷静沈着に毅然とした言葉遣いで。
ディーラーにもひと言、「スバルには裏切られた。次からはスバルを買うかどうか考え直さざるを得ない。」 とか。
ユーザーだからこそ、部外者より強い立場でモノを言えるんだから、不祥事を起こしてまともに反省していない態度の悪い企業に対しては再発防止の観点からもプレッシャーを掛ける使命があるだろう。
無関心やあきらめ、傍観により悪党に甘い態度をとることは長い目でみれば悪党を助けたも同然だ。
少しでもよい。
スバルに抗議しましょう。
ただし、乱暴な言動や不当要求、あるいはそれに近い行為があったと相手に言い掛りを付けられる隙を一切与えないこと。

407 :
この前、色々な動画見てて気付いたんだけど
右ハンドル仕様と左ハンドル仕様で
後席のヘッドレスト形状が違うんですね。
左ハンドル仕様はでかい。
こんなところにも違いがあるんだって、ちょっと感心した。

408 :
日本人には後方視界の邪魔になるリアヘッドレストも
デカい米国人さんには目に入らないんでしょうね?

探せば色々とありそうですね?

409 :
自由に使えるお金がそれほどないので、中古で買えるSUVを検討しています。
候補はBPアウトバックかトヨタのヴァンガード。できるだけ長く乗れるかとか、
燃費の落ち方が少なければいいなといった感じです。
アドバイスなどいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

410 :
>>409
スバルの中古ならディーラー認定中古車にして
延長保証5年付けちゃいましょう。
他店より高くて、ディーラーでの点検の
縛りもできちゃうけど、長く乗るつもりなら安心。

411 :
>>409 もう少しがんばってBS買いなさいな。
長く乗れるよ。

412 :
大型ルーフレールは北米仕様の車高でないと見た目バランスがイマイチ
キャリアのフット不要てのはありがたいけどね

413 :
ルーフレールは目立たないものが
良いなあ。都会で乗ることが多いので。
オプションで良いのでは?

414 :
北米仕様だと背が高くなるのかどうか調べずに書き込むけど。。。

ルーフボックスつけても2mくらいだから
俺は国内仕様のルーフレールがいいな。


地下駐車場でひっかかったことないよ。

415 :
もう有るんだから選べるようにして欲しいよね

416 :
409です。
さすがにBSは少し頑張っても難しいですねぇ。
BPか、頑張ってBRです。
6人家族なのと、トヨタの安心感と車中泊しやすそう、でヴァンガードがいいんですが、
名前とリアのデザインとドアの開きがちょっと。。。
アウトバックは以前からの憧れと、屋根にアンテナがないのがいいです。

417 :
>>407
C型以降のカメラ付きヘッドライト、
ガラスに接着するベースやカメラのカバーの形状が全然違うんだよね。
eBayでカメラ付きホームリンク(ガレージリモコン)付きのミラーを見つけたので買おうと思ったが、形が全く違うので躊躇してる。コネクターは一緒っぽい。

他にもヘッドライトは形は一緒なのに取付ステーが全然違っていたり、
確かサンバイザーはサイドガラスに動かした時にスライド出来るタイプじゃなかったかと。。。
同じ車なのに細部はアメリカと日本で別々に設計してるんですかね。

418 :
>>416
人数からヴァンガードで良いかと。
BPだと少し狭そうだし、いかんせん古い。

419 :
>>416
スレチ

420 :
いちいちウルセーんだよ
検討してんだからいいだろバーカ

421 :
>>406
全部否定するつもりないがそこまでスバル愛ないわ
言いたいことはよくわかるけどね

422 :
買うときにゴルフオールトラックも検討したけど
『インチキするメーカーの車はやめよう』ってことで
最終的にアウトバックにしたんだがなぁ…

423 :
>>417
日本で作ってるので米国仕様のパーツとか
楽に手に入るといいんですけどね?

3.6用のマフラー 付かないかな? D型
右バンパー裏の無駄な空間が寂しい

424 :
5万もらえたから文句はありません
3月車検で6月に郵便為替
意外と早く来た

425 :
>>420
検討してないだろ
BSじゃないアウトバックを買う話してるんだから
ここには一切関係ないだろ
BRのスレへ行けやカス

426 :
>>416 コイツバカじゃねーの?
この程度の車を買う金もない奴だから意味不明な投稿するんだろう。

427 :
>>424郵便局へ持って行ったら現金と換金してくれるの?
オレ7月車検だから10月くらいか。

428 :
>>427
そうだよ
自動車税で消えたけどね

429 :
>>420 のカメラ付きヘッドライト
間違えた。カメラ付きルームミラーでした。

>>425
オーストラリアやタイは日本と同じバンパーやインテリアなのに
ルーフレールはアメリカと同じゴッツいやつなんだよね。
販売国毎にリサーチしたりしてイメージ戦略みたいな事をやってるんかね?

430 :
>>408
アメリカは、リアカメラ標準装備だからでは?

431 :
>>428
もともと自動車税払うつもりなかったの?払うつもりだったら5万円得したでしょ。

432 :
アメリカはリアカメラ義務づけ
されたんじゃなかったっけ。
日本もそうなるのかな?
来年あたり、モデルチェンジしたら
標準装備にするのでは?

433 :
>>430
なるほど!
ヘッドレストあっても無くてもカメラ無いと怖いですよね?
唯一カメラの無い右側面 次のモデルから付きそうだけど
A→Eまで毎年進化する必要があるから小出しにしそう

434 :
金曜ロードショーのスバルのあのドラマじみたCM、今日はアウトバックだったぞ!地上波では初めて見たよ。E型発表近いからとか?

435 :
でもD型じゃなかったね
かなり前に撮ってるんだろうか

436 :
>>435
あのCM自体はかなり前からあるけど、自分はYouTubeでしか見たことがなかったよ。

437 :
西城秀樹って自動車メーカーのCMやったことあったっけ?

438 :
あのCMは企業イメージ向上のためのCMだからな。車単体に焦点を当ててないから、別にDじゃなくても可なんだろ。

439 :
B型 リミテッド
タイヤ デューラーH/L 850

フレキシブルドローターバーを取り付けた
ステアリングが重くなるとネットでの書き込みがあったが、重くなるというか切った時の姿勢変化がないままぐいっと曲がり姿勢変化がかなり抑えられる
切った瞬間から曲がりすぎるという感じ
乗り心地に関しては、嫌な段さを乗り越える際、どどん❗ブルル…というボディへの振動が ととん❗と角が取れたのにシャープな感じで不思議な乗り心地に…
正直いって標準装備でもいいんじゃないかと思わせられた
固い乗り心地が嫌でコンフォートタイヤに変えた人間ですが
タワーバー装着はまったくネガはありませんでした

440 :
今まで振動をある程度ボディで吸収していたのが、きっちりサスペンションで吸収するようになったという感じ

C型以前はボディに対してバネレート等セッティングが固め
こNおボディにはD型以降の足周りが合っていると思う
つまりC型以前はタワーバーdw補強してあげれば固めのサスペンションのストロークを充分に発揮できる
高速巡航、コーナリングに向いており
D型以降は町乗りにシフトした感じだと思う

441 :
これかhttp://i.imgur.com/rdhfkcn.jpg

442 :
また固めって言ってる

443 :
みんからでやれ

444 :
よくエアコン使うとマフラーから水が出てるの見たことあるけど、エンジン下から出ることってあるの?
ロアアーム?フレームっぽい所からポタポタ垂れてるんだけどおかしいよね?
寺に診てもらおうと思ってるけどその前に、その状態が普通かどうか聞いてみた

445 :
>>444
エンジンルーム下から水が出ることはあるよ、カーエアコン ドレン でググってみましょう

446 :
>>444だけど解決しました。寺に行く前に確認したらエアコンの水でした。具体的な場所は助席側のタイヤの内側付近です。
フレームにつたって垂らすぐらいならホースでも付けて垂らすこと出来なかったのかな。

447 :
エアコンの水がマフラーから出てくる方が異常だよ
でも解決したようでよかった
エアコンのドレンの出し方なんてどの車もそんなに変わりないよ

448 :
エアコンの水をラジエーターの水漏れと思い込みデラで暴れた免許取り立ての若僧の話思い出した。

449 :
ドレンホースってアンダーカバー外さなくても見えますか?

450 :
月末にハンコ予定だけど
SUV(?)初めてだから
ホイールをどうしようか悩み中。

451 :
>>450
純正をスタッドレス用にして夏タイヤはSTIホイール履かせるようになったらあなたも立派なスバリスト

452 :
>>429
よく調べてるね。アメリカ仕様は車高220m mで日本は200mm。確か中国は213mmだったかな?国によって車高違うのよね。
日本のアウトバックにクロスバールーフレールが無いのはタワー式駐車場のせいだよ。日本のアウトバックが1.6mなのはお国事情に合わせてる。

453 :
>>451
待ってくれ、
BG>BH>BL>GVBと、既にどっぷり浸かってるんだ。
普通にレガシィワゴンだったら
stiBBSとかTE37とかなんだろうけど
車高の高いのって、どんなのが似合うかわからんのよ。
まぁ、純正18インチも悪くないと思うけど。

454 :
>>453
現行は純正が至高だと思う

455 :
>>452
車高220m
どんなイデオンかよとw

456 :
コンバトラーVは、身長57m体重550tだ。

457 :
https://pbs.twimg.com/media/Dd5Skp6VQAEsluV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dd5Skp7U0AI2uf8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dd5Skp6VQAA1R_g.jpg

全長×全幅×全高(mm)4820×1840×1605 アウトバック
全長×全幅×全高(mm)5050×1990×1840 アセント

458 :
>>457
アウトバックのほうがデカく見えるのは気のせいか

459 :
アセントもフォレスターも無難で地味なデザインに落ち着いたもんだなあ。
次期アウトバックもこんな路線かね。

460 :
アセントはさすがのボリューム感。
ホイールは同一かな。巨体の割に足元が少し貧弱に見えるね。

461 :
アセントを4人乗りか5人乗りにして日本に上陸させてほしい

462 :
>>458
さすがに眼科いってこいw

463 :
いや目の錯覚か
アウトバックのが全長が長いように見えなくもない

464 :
アセンと悪くないけど、スタイリングがアウトバック、やはりカコイイ。

465 :
>>459
前提として、出してくれるのかな?

466 :
もう少しグリル外側のメッキ枠を細くしてほしいな。

467 :
次期アウトバックはアセントのエンジン載るのか?

468 :
次期はなくてこのまま廃盤かもしれんね、2020年に向けてフォレスターとアセントの中間サイズで、シティ向けsuv開発中だと言うし。

469 :
旅行でレンタカーのアクセラを3日間運転して来て今日帰って来た後アウトバック運転したらあらためて造りの良さを実感したよん
アクセラと比べるなって言うだろうが前車のオデッセイの時にはレンタカーとのギャップをそこまで感じなかったんだよね
静粛性と滑らかさにかなりの差を感じたわアウトバックは大人の車だね

470 :
>>458

471 :
>>469
ほうほう

472 :
DIATONEナビを入れるか考え中。
サイドカメラやらはいらないから
レスパッケージにして
MZ300を自分で入れるとしても
スピーカーは入ってないんだよね?

473 :
>>469
まぁ比べるならアテンザかcx8だろうbネ。

474 :
展示車に座ってみたけど
天井低くない?
今はBLレガシィ乗りです。

475 :
>>474
シート調整しないと、前の人がすごく高くしてる場合あり。(経験済み)

476 :
>>474
ハリアーのほうが低いよ

477 :
>>475
あ、
シートは動かさなかったから
もしかすると高かったかも。
歴代のレガシィに比べて
フロントガラスが寝てるっぽくて
低く感じたのかと思った。
もう一度乗ってきてみる。

478 :
>>474
独車からの乗り換えだけど、初めて試乗した時
Fガラスが近い(バイザーが近い)って感じた
今もバイザーを使うたび「近いなぁ」と思う

479 :
>>478
身長170cm。ボンネット先端が見える程度にシート高め。前のめりで左右覗き込む仕草をすると頭にぶつかります…

480 :
それは座面を上げすぎだわ。

481 :
次期B4
https://www.motor1.com/news/244444/new-subaru-legeacy-spied/
https://icdn-3.motor1.com/images/mgl/8bWBJ/s1/next-gen-subaru-legacy-spy-shots.jpg
https://icdn-1.motor1.com/images/mgl/JRbwn/s1/next-gen-subaru-legacy-spy-shots.jpg
https://icdn-4.motor1.com/images/mgl/e9gZp/s1/next-gen-subaru-legacy-spy-shots.jpg

482 :
独車日本車米車伊車仏車…()

483 :
マフラー2本出しや!
2.4のターボかな?

484 :
E型の話 全く無い?
来年?のフルチェン情報も出てこないし
どうなってんだ??

485 :
ああ、
そういえば
なんでマフラー1本出しなんだう。
軽量化?

486 :
箱根で白の借りナンバー居たよ。

487 :
言葉足らず。E型だと思うハーマン8インチだった。

488 :
>>487
さすがにそろそろE型情報がでるかな。
他に何か気付いた点とかありますか?

489 :
E型でもプラットフォームは変わらない。

490 :
E型はツーリングアシストつくのかな?
お得モデルの特別仕様車になる気もするけど。
siシャシー最終形で、2.5NAのポート式だから、
熟成されてるから、買いかもしれん。

491 :
ABCの何れかでフレキシブルタワーバーを付けたらサスが良く動くようになって不快な段差の乗り上げや振動が減った、とよく書き込みは見た気がする。
でもD型に付けたレビューは当然まだまだ少ない。どう変わるのかな。
当方A型、45000km、車検間近なのでコンフォートタイヤ付け替えと一緒に付けようと思ってます。
当然差を判断するために別々の方が良いかなとは思ってるので、車検後にタワーバーです。
車の何たるかが分かってない素人にはもったい無いのかな。なんてチラ裏

492 :
>>485
6発の3.6Lは左右2本出しだもんな
他のスバルのターボ車もみんな2本出しだから
「NA4発は1本!」って内規でもあるんじゃね?

493 :
マフラー下向き一本出しはインプレッサと同じなだけ。

494 :
マフラー2本出しでも排気音がなあ。
昔の非等長ドロドロは論外として、あんまり高質な音をお奏で下さってもこの車には似合わないし、今のままで別にいいや。

495 :
【大型クロスオーバー予想】※アウトバックをベースにスタイリッシュなクロスオーバー
4750(全長) 1880(全幅) 1625(全高) 2810(ホイールベース)
FB25型2.5L水平対向4気筒直墳ターボ
300ps/6400rpm
43.0kgm/1500〜4800rpm
CVT
500万〜650万

車雑誌に載ってたけどアウトバック終わる?

496 :
アウトバック終わりにしたい奴ばかりでうんざり。

497 :
終わらない

498 :
BS9でも苦にはならんけど
日本の道路状況考えると
レヴォーグのアウトバック版の方が良さそう
でも今スバルはアメリカ頼みなので無理

499 :
アウトバック終わる終わるはフォレスレでやってね

500 :
>>495
> FB25型2.5L水平対向4気筒直墳ターボ
> 300ps/6400rpm
> 43.0kgm/1500〜4800rpm
> CVT
> 500万〜650万
>

今のCVTでその、エンジントルクや
車重に耐えられるのかね?
ガセじゃないの?
多段ATなら興味あるけど、
価格は500万以下でないと。

501 :
最近の手のかけてなさ見たら仕方ないんじゃね。
アセントとフォレスターの間が必要かどうか。
アメリカ様がどう判断するか。

502 :
スバルの車の中ではアメリカではアウトバックが一番売れてるんだから
アメリカでアウトバックが消えるってことはありえないよ

503 :
>>495
アウトバックがクロスオーバーそのものなのに、アウトバックをベースにクロスオーバーて

504 :
>>495
しっかし頭悪そうなスペック羅列だなこれ。
妄想するにしても現実的なスペックっつーもんがあるだろうに。
どの雑誌か知らんけど、素人に書かせるなよw

505 :
アメリカなら、これからはアセントだろ

506 :
アセントカッコ悪い
アウトバックよりは台数少ないだろ

507 :
グリーンな レクサスES
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1312114.jpg

508 :
>>504
今どきは独自取材で、社外秘情報もらえるわけ
ないし、妄想書いて読者惹きつけるだけでしょ…

509 :
インプ内装のフォレで喜んでる層にはアウトバックは不要に思えるんじゃね

510 :
ほらよ
https://sport-car.akakagemaru.info/car-subaru/2020largesuv/

次期アウトバックでは?北米は5人乗りでいいじゃない、アセントあるんだから

511 :
>>423
今でも群馬の解体屋にいけば買えると思うよ?
USやUKやAU仕様のパーツは割りと普通に売ってる。

512 :
>>510
何がほらよだ、こんなゴミアフィサイト貼んなよ

513 :
>>511
群馬の解体屋ですか!?
とっても楽しそうな感じ 探して見ますね!

514 :
>>510
なにがほらよだよボンクラw
「レガシー」とか言ってるマヌケ素人個人ブログを真に受ける無能と一緒にすんなよwww

515 :
スバル連続で不正発覚しててそろそろ逝きそう

516 :
それでもアウトバックは最高だが

517 :
二ヶ月乗ってるけど、やっぱりシートだけ不満

518 :
E型でツーリングアシストならB型から乗り換える。情報待つ

519 :
FMCが2020ならあり得る

520 :
石はねで、フロントガラス割れた
(涙)

521 :
E型で3.6Rこないかな

522 :
さすがに今週にはE型情報出るかと思ってたけど、いつの間にか金曜日…6月も後半ですぞ。
土日発表とかってあるのかな?

523 :
D型は9月4日発表10月5日発売だったからE型も9月発表じゃない?

524 :
>>523
そんなもんだろうね。

525 :
>>520
21万円になります
車間距離は空けましょう

526 :
>>523
なるほど…去年の7月中には受注がC型からD型に変更していたので、噂程度にもそろそろかと思っていました。

527 :
いや噂はそろそろ出てないとおかしいぞ
去年のこの時期は情報が出てたはず

528 :
>>527
あったよTAが付くって
嘘だったけど

529 :
>>527
去年はビッグマイナーだもの
年改とは違うよ

530 :
>>521
実験用に2.4ターボ出たりして

531 :
スバルが苦しいからコストダウンに走るとかあったりする?(´・ω・`)

532 :
アメちゃんで出てるのの日本版がどうなるか予想すりゃ良い。
去年も同じことしてただけ。

533 :
>>531
国別のバリエーション減らすとかかなぁ。
当初中国に出してたターボとか今ないらしいし。

次のモデルの内装が、インプやフォレと一緒になったら残念だな。

534 :
Smart Editionはいつ出るんだろう?

535 :
>>525
そんなにかかるの?!
ガーン

536 :
スバル保険に入ってれば自己負担3万円
https://www.subaru.jp/purchase/insurance/eyesight.html

537 :
>>534
結局まだ出てないね
E型で出すのか?

538 :
スマエディも年改も、偽装問題でそれどころじゃない希ガス
体力無いと悪循環だぬ

539 :
>>538
色々やりたくても社内で「それどころじゃないだろ」って感じで1年は何も出来ないで現状のまま放置な気がする。

540 :
19インチ履いてる人いるかい?

541 :
>>538
>>539
ポツポツと目撃情報あるよー!
ハーマン8インチ出ますよー!

542 :
午前中お饅頭屋さんの駐車場でタングステンに遭遇
その帰路にシルバーに遭遇
次の交差点でインプレッサVXの黒が右折していった

543 :
>>542
VXとはこれまた物騒な毒ガスなこと

544 :
D型は好き嫌いは別としてフロントマスクをちょこっと変えただけで
ごっついSUV風に変身させたのは大したものだと思う。
C型まではちょい車高上げたレガシィワゴンだったのが、Dはちょい車高下げたフォレスターに見える。

545 :
>>525
修理頼んだよ
やっぱり21万だってさ
痛い…

>>536
Thank You検討します

546 :
>>544 ちょっと何言ってんのか解かんないw

547 :
最近段々と暑くなってきたけど
革シートの暑さが苦手なんだけど
何か対策してる方いますか?

548 :
フロントガラスにシェードしても熱い?

549 :
同じく皮シートの熱いの苦手です。
シートファンを取り付けて、尻だけでも幾分か快適にしてますよ。

550 :
>>520
大阪ならええとこ紹介できるんやけどね。
自分も飛び石でフロントガラス上手いこと直してもらったよ。
でも、関西のアウトバック乗りはすくないから、大阪じゃないわな。

551 :
>>547
アイボリーなら網代のクッションが色合いもあってオススメです。
一枚5000円くらいするからちょっと高いですけど、見た目も良くて
おっさん臭くないです。

552 :
>>551
アリボリーならそんなに熱くならないけどね

553 :
>>552
あ、黒の話だったんですね、すみません(笑)

554 :
漏れたことはないからなあ
たられば言い始めたらキリがないが

555 :
>>550
ありがと
俺、新潟
エクシーガのときは穴ですんだけど、
今回は20pの亀裂だから交換します
上で勧められた
フロントガラス交換保険検討するよ

556 :
2月〜初スバルのD型乗りになったオレ
クラクション鳴らしたら音のセコさに驚いた
オプに「スバルホーン」がある理由を理解した

557 :
>>556
BL/BPのホーンを知らないのか

558 :
>>557
うん 知らない

まさか、BS9よりスゴい??

559 :
普段鳴らすことなんかないからな
いつ鳴らすの?
自分で言うのも何だがBS/BNの音は記憶に残らん
BP/BLはBは一度聞いたら忘れん
R/BMに持ち越して付けてた人もいるらしいがね
中古で付くなら今のに付けてみたい

560 :
途中だった

…気もするが鳴らすことはないからなー

561 :
>>558
俺は必ずスバルホーンをオプションで付ける。
クラクション鳴らす場面なんて少ないだろうけど、必ず付ける

562 :
>>558
あくまでも、スバルホーンは
一般的な音になるってレベルだからな。
半額出して社外品入れた方が100万倍幸せになる。

563 :
>>561
納車後、半年たって初めて鳴らしたぐらいだけど定番OPなんですね?

>>562
100万倍!? とてもそそられます 探して見ますね!

564 :
>>562
スバルホーン税込み10800円。
新車購入時はオプション値引きに含まれるだろうから目安として概ね15%引きで9180円。
これには取付工賃が含まれる。
そして純正品なので3年保証。

自分で取り付けるスキルが無かったり、それが出来ても面倒な人だったり、
ホーンの値段相場を知らない人とか何を選ぶか迷う人とか、
行きつけの信頼出来るショップを持たない人とか量販店に触らせたくない人とか、
そういう人にとってはぜーんぜん高くない、むしろ安いのがスバルホーン。

スバルホーンこそ究極
スバルホーンこそ至高
スバルーホーンこそユーザーフレンドリーな世界最高の警笛。

565 :
もうe型って注文できんの?

566 :
スバルホーンならトリプルな。最近のダブルは重厚感なし。

567 :
>>545
スバル保険入ってないのか
ってか買うときデラ担当からそんな話聞いていたから、俺は入っている
流石に飛び石でそこまで金は払えんしな

568 :
中古で買ったBPのホーンはスゲーいい音だったけど、あれスバルホーンに変えてたのかな?
確かに現行のホーンはショボいな。しかし初代、2代目フォレスターのシングルホーンに比べたら全然マシ。あれは耐えられたもんじゃなかった。堪らずBOSCHに変えたよ。

569 :
>>568
BPはノーマルでユーロホーンみたいなのだよ。

570 :
>>556
A型だが同意
耳を疑ったわ…
その後、極力ジェントルな運転を心掛けているw

571 :
C型だけど、まだホーンを鳴らしたこと無い

572 :
>>567
スバル保険とか言うゴミより車両保険エコノミー付けて3年契約にすれば飛来物はただで直せるんだがな

573 :
>>572
保険屋としては事故日を改竄する様な事はお勧めできない。

574 :
うちの財務大臣に気に入られるようなルックスにならんのか。
現状はがきのようなアホルックスで、スバルはいろいろな面で
設計が下手だがこれは最悪もうだとおもっている。

575 :
先代インプレッサを試しに下取り査定したら、思いの外良い値がついたので、思い切ってアウトバックに買い替えようかなと思ってます。
色は濃い目が好きなので、ディープブルーにしようかと思ってるのですが、実物はどんな感じでしょうか。濃紺で光の当たり具合次第では黒に近い色に見えるような色が好きなのですが。

576 :
中古車サイトで同色の中古車を探して現車を見て来ると良い。
中古車は塗装の経年変化の実例でもある。

577 :
ディープシーブルーはA型のみ
良い色だったのに今はダークブルーになった
A型の中では滅多に出ない色だから中古で見つけたら実写を見ることを勧める

578 :
>>574
来年出るトヨタのラブ4が良いんじゃないかな?
もしくはCX-8。

579 :
ダークブルーもいい色だよね
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/803/106/603e63baf0.jpg

まあこればっかりは実際に見てみないと印象はわからないよ

580 :
ラピスブルーは飽きる色でよくない。

581 :
>>573
文盲か?どう読んだら改竄しろって話になるんだよ

582 :
>>568
BP/BLはマルコホーンを純正採用してたからね
BS/BNは普通のホーンだって知ってたから、オレは持ち込みでマルコホーンを付けてもらったよ

583 :
>>570
やっぱし?
自分も半年もたって初めて鳴らして驚いたんで
次はいつ鳴らすか・・・って事はノーマルで良いのかも

584 :
>>572
マヂですか、リペア程度ではなく?
アイサイトのフロントガラスは交換しか駄目と聞いていたが、約20万の修理代もタダなん?

585 :
ホーン気にする奴って鳴らす気満々だからな。
煽り運転のキチガイ同等。さらに自意識過剰のアホばかり

586 :
ホーンの音はインパクトセンサー付けてると稀になるよ
フェリーとかホテルの雪かきサービスとかでも
何でアホ呼ばわりするん?
人の車の装備内容をリアルで気にしてる自意識過剰君かな

587 :
どうせオプションならフィアムでも付ければ?

588 :
>>586
そんな状況での鳴り方にまでこだわってわざわざオプション付けんのか

589 :
>>588
お前めんどくさいな

590 :
あんたが言うなよ

591 :
ローダウンもいいな
https://pbs.twimg.com/media/Df0dnc8U0AEsS3G.jpg

592 :
>>591
うーん・・・

593 :
>>591
低くなるとアイサイトは距離を置く方向なるみたいですね。止まるかは別ですが…

594 :
>>591
カッコわりいw
ノーマルが一番いい
ひと昔前のヤンキーか?

595 :
>>591
最悪
トヨタ買え
TOYOTA

596 :
総すかんワロタ

597 :
ローダウンするならプローパのダウンスプリングみたいな
−15mmあたりのが自然で似合うと思う

おれは−25mmにチャレンジしたいのだがね

598 :
DQN冷静を装う

599 :
>>591
恥ずかしいな。
こんなの乗るんだったら、ママチャリでいいわ

600 :
アウトバックでローダウンとかもったいないぞ

601 :
この車、アイドリング時に
ユラユラ震える様な振動があるね。

602 :
subaruはみんなそうだよ。

603 :
低速で少し高低差のある曲がり角を曲がる時に
フロント辺りから「ゴッゴッ」って音がするんだけど
普通? もちろんXモードじゃない時&舗装路

604 :
今日ドアパンやられていたのを発見
以前購入前にここのスレ見ててサイドモールディング付けてたんだけど
確かにモールディング部分に傷が付いていたので本体は守ってくれていたわ
助かった

605 :
エクシーガなくなったからアウトバックを275万円也に値下げしなさい。

606 :
>>602
そーなんだ。ありがと。
なんせ、初スバルなんで・・・。
これが完全バランスと言われてる6気筒なら
ちょっとは違うのかな?
6気筒アウトバックはどうなんだろう?

607 :
やはりツーリンアシストはつくと営業の間でも噂なんだって

608 :
>>607
むしろつかないことなんてないだろ

609 :
格下(失礼)のフォレスターに付いたんだから
アウトバックにも付けないと商品力が…という気が
しますが、コストかけずにFMCまでひっぱると
いうことも。

610 :
ローダウンするならレヴォーグ買えばいいじゃん

どうしてもアウトバックでローダウンしたいなら
バンパーも変更して「仮想ツーリングワゴン」に仕上げるべき

611 :
F型までだと
E型からツーリンアシスト搭載
同時にハーマン復活
ハーマン復活はかなりの要望があったとのこと
7月中に詳細情報が判明するのでは?と担当さん。

612 :
>>603
鳴るね
足にも響く程の音

ブレーキじゃないかと思ってるが原因判らず

613 :
>>612
出ますか!
確かにブレーキは踏んでるかも・・・
来月新車6ケ月点検なので、一応聞いてみます

614 :
アクティブ・トルク・ベクタリングの音か?

615 :
>>613
ブレーキパッドが緩んでるんじゃないかと思うような感覚

判ったら教えて下さい

616 :
今更TAなんて付ける訳ない。
スマートエディション出すぐらいで終わりだよ。

617 :
>>615
確かにパッドがずれるよう?
でもステアリングには何も伝わってこないんだよね?

しっかり診てもらって結果報告しますね

618 :
あの音の事かな?
自分も家の駐車場から歩道を跨いでバックで出るんだけど
歩道と車道の段差に樹脂性のスロープを置いてある。
で、いつもその段差を降りる時に、ステアリングを切って降りるんだけど
いっつも「ゴゴッ」っていう音がしてた(してる)わ。
スロープが少しずれるのかな?その音かな?って思ってたけど
今考えると、音がするのはステアリング切ってる時だけだし、特にスロープもずれてない。
自分のも音がしますわ
音がするに1票です。ちなみにD型です。
結果報告、お待ちしてます。

619 :
はい
次の方どうぞー

620 :
>>618
なんか、同じ音みたいですね?
ウチのもD型 >>612さんもD型?

621 :
A型からD型に乗り換えだけど重厚感、高速安定性はA型の方が良いね、あとは成熟されとる。

622 :
>>620
うちはB型
たまに鳴ってたのが、最近じゃ毎日鳴るから気になってた

623 :
>>622
B型さんも出るんですね?
その場所以外は全く音が出ないので
調べて判るのかどうか・・・

624 :
段差やガタガタ道なんか走るとププッて音がするのは何の音なん?

625 :
>>624
後付けしたドラレコが衝撃感知記録してる動作音なんかじゃねーの(棒)

626 :
>>398
>税抜き290万円の頃のA型買って乗ってるが、
>290万円の割にお買い得だよなこの車
>質感も価格なりだし

お得なんだか、価格なりなんだかわからんな

627 :
これまでの年改に詳しい方、
A型→B型
B型→C型
C型→D型
主な変更点、改良点を挙げて頂けませんか?

628 :
今更知ってどうするの?
中古買うの?

629 :
>>627
スバルのホームページで古いプレスリリースが見られなくなってるな。
年改情報もあったんだが。
あとはwikiかな?

630 :
>>581
分からなければ黙ってたらいい。
事故あり係数1年を3年契約内で消そうと思えば、契約年内に事故日を持ってくるしかない。

631 :
Wikiに全部書いてるよ

632 :
ハーマンナビのバックカメラが背面のどのコネクタに結線されてるか分かる人おる?
ドラレコ用に分岐させようとナビほじくり出したらRCA端子無かった

633 :
>>630
理解がなさすぎて話にならない
3年契約および2年契約は1等級ダウン事故はノーカウント事故として取り扱うから、免責ありのスバル保険に入る必要ねえって話だぞ
既に事故ある奴に3年契約にしろなんて言ってないんだが

634 :
https://www.youtube.com/watch?v=R03ELRS4clk

635 :
新型フォレスター2.5用のEGカバー
付かないかな? Dに聞いてみるか 

636 :
>633
3年契約中の1等級ダウンをノーカウントとして扱うっていうのは間違い。

637 :
ああ、
赤か白かで迷ってる。

638 :
グリーンもいいよ

639 :
ドウデもいいよ

640 :
あーあ、またドアにパンチ傷がついてるよ
デカいからしょうがないとはいえ萎えるわー

641 :
グリーンでE型買おう

642 :
鉄粉取ってる?

643 :
鉄粉つきまくり

644 :
E型情報でえへんかなあ
SUBARUの株価もダダ下りやし
配当降り込まれたけど
ええことなんもない

645 :
ハーマンカードンって音良い?

646 :
ハマーンも良かったけもマッキントッシュの方が音は良かった

またいいオーディオつけて欲しいな

647 :
前車追従の停止保持3秒って短すぎない?
せめて15秒ぐらい。。。

648 :
現行って
オーディオレスか
ダイアトーンナビかの2択だよね?
ダイアトーンナビって
スピーカーが標準(?)で音源がiPodやスマホでも
違いがわかるもんなのかな。

649 :
ハーマンとサウンドナビの比較レビュー無い?

650 :
>>646
ハマーンてw

651 :
>>650
恥を知れ俗物!

652 :
D型を2月に購入してダイアトーンナビと三菱のetcをつけたのですが、エンジンスタート時にetcがピーと鳴るのを止めたいのですがどなたかわかる方いますか?

653 :
>>652
俺もD型その組み合わせ
ETCカードって入ってる?

654 :
>>650
土足で、日との中に入るな!!

655 :
人の中に
だったorz

656 :
オールシーズンタイヤのアスファルトの乗り心地はやはり悪いですか?

657 :
>>636
は?計算上ノーカウントになるんだが?計算式までだせばいいのか?

658 :
>>657
レスを読み返してみ。
あなたがフロントガラスが割れた人に対して言ってるから、そういう風に解釈されるんだぞ。

659 :
>>657
どんな素人保険屋?

3年契約で15等級でスタートして契約中に1ダウン事故あったら4年目の継続時は16等級だろ。

1年契約で3年間の間に1回、1ダウン事故があっても4年目の等級は16等級。

要は3年契約だろうと1年契約だろうと保険を使った場合の更新時の等級は同じになる。

1年契約で3年の間に1回も事故が無ければ4年目は18等級になる。


したがって長期契約中の1ダウン事故はノーカウント同様というのは間違い。

660 :
どもども
フロントガラスが割れた者です
22万で修理しましたし、
少し追い金払って保険にも入りました
揉めないで下され

661 :
>>659
現在20等級3年契約、この保険期間内の1等級ダウン事故は
その後保険を使わなければノーカウント事故と同様に次契約
20等級事故有り係数0になるってこと言いたいのではと推察する
オレの入っている保険会社以外は知らないけど

662 :
>>645
スピーカーをGS500に交換すればハーマンより全然音は良い。真面目な音なので色気はないが
マークレビンソン積んでるレクサスよりもクオリティは上だと思う。

663 :
>>662
ダイヤトーンが良いということで・・・

664 :
E型いつでるの?

665 :
音が良いって言うのでサウンドナビにしたんだけど
iPhoneからBluetoothでAmazonMusicしか聞いてないし
緊急車輛の接近を知るためにラジオ並みの低音量では
とっても無駄な気がしてる 見た目はとっても好き

666 :
GS500はハーマンより高いでしょ?

667 :
GS300を最初から付けたけど
GS500との差はどれくらいあるのかな

668 :
3ヶ月後に最初の車検があるんですが、費用はどのくらいをみていればいいでしょうか?
ちなみにディーラーで受けようと考えています

669 :
>>668
ディーラーで受けようと思っているなら、ディーラーで見積もってもらえばいーのに。
車検前無料診断を経ての見積もりなのに。
車検なんて同じコンディション同士の車で比較しても販社によって基本の設定価格は異なるし、
付加価値的な作業をどこまでやるかで費用が大きく異なってくるのだから、
どこの誰とも分からない他人に尋ねたところでなんの目安にもならないのに。

670 :
マガジンX

671 :
>>668 普通に乗ってて交換部品少ないならなら14万位で済むよ

672 :
>>670
次期レガシィか・・・
V6?ダウンサイジングターボ?
D型乗りのオレは次のCかDかな

673 :
>>666
そうだよね、価格が違うから比較したらかわいそうかも。しかしGS500を付けたサウンドナビはホントに音が良いです。

674 :
>>667
僕も比べて聴いてみたかったけど・・・
ただ、価格のバランスはGS300ですよね。

675 :
嫁のアルファード(2.5)、初回の車検でオイル交換含めて11万円。
同じようなものかと。

676 :
ディーラー以外で車検を受けたら不利益な点あります?
例えば以降アイサイトの補償が効かないとか。

677 :
延長保証はディーラーでの車検点検が条件だっけ?

678 :
熟成されたアウトバックか新型フォレスターか、
悩むな。

679 :
>>678
新型フォレはB型まで待つべきじゃね?
SGPになったし、HVも出たし色々改善されそう。

でもそうすると今度はTAいつ付くのかとか気になり始め、だったらD型まで待つかとなって、その頃にはアウトバックやXVも新型出てるし、アセントとアウトバックの中間みたいな新型が出る可能性もある。

待つ間に家族の形態が変わったり住む場所が変わってミニバンが欲しくなったり駐車場に制限が出来たりする可能性もある。

結論 見た目で欲しい方を買う。
必要ないなら欲しいの出るまで金貯める。

680 :
待ってる間にボケ老人になっちゃいそうだしな…

681 :
>>679
新型フォレは最初からTAだし皮にしなくてもシートメモリー付くしモリモリ仕様だよ。

SPGの改修は気になるけどね!

逆にこのアウトバックにTAつくのか不安で待ちきれなくなってきた!

682 :
>>681
TA付いてんすか?
だったらフォレで良くね?
装備良いんだね〜

上司が新型フォレ見積もったけど高くてCX-5買ったわ。

683 :
アウトバックって、以前は安全機能の一部がダイヤトーンナビつけなきゃダメだったと思いますが
今はカロッツェリアでも大丈夫なんですかね?

684 :
>>682
このアウトバックに年改でTA載らないならフォレスターか次期レヴォに狙いが移るね。
形はこのアウトバックが好きだから悩ましい所だけど。

685 :
>>683
どうして、そう思った?
D型はダイアトーンじゃないと駄目だよ

686 :
>>685
ホームページ見てると、そういう事項が見当たらないんですよ
以前、確認した時はあったんですが。

ですが、新型フォレスターのXBREK?の方が良さそうなんで
そっちにします。

687 :
>>686
下二行いるか?
別にフォレスターでもいいけどなぜ突然言い出す?

688 :
>>687
>>683までアウトバック購入検討してたんですが、中止したので、これ以上の書込み要望はないということで

689 :
エアコンスイッチ下の小物入れって使い勝手悪くない?
何か入れとくと車の振動でカタカタ鳴るし、USBケーブルで充電するとフタが閉まらなくなるし。

690 :
茶色いを見た
何事かと思って家で返った調べた
オークブラウン
初見のレア

691 :
オークブラウンは出た時にスゲーいいなぁと思ったけど
今見るとそうでもないな

692 :
ワイルドネスグリーンとタングステンが個人的に好きだわ。

693 :
隙色

694 :
俺「E型出たらワイルドネスグリーン買います」
担当「WGは不人気だから新フォレのジャスパーグリーンに統合されると思うよ。今買うなら下取りアップだよ」
(´・ω・`)

695 :
>>694
A型ディープシーブルー
D型ワイルドネスグリーン
短命な色ってあるよね

696 :
初期には設定されてても早めに落とされたカラーは結構あるだろ

697 :
オークブラウンのD型の中古、安くてお買い得かも。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8176937965/index.html

698 :
オークブラウン、知り合いが乗ってる。
自分には似合わないと思ったが、
その知り合いはダンディなおっさんですごく似合ってる。

そんな自分は、ベネチアンだが

699 :
お茶みたいな薄いワイルドネスグリーンよりガツンとくるオリーブグリーンのほうがいいのに。
年寄り臭いオークブラウンよりちょいクールなマルーンにすりゃいーのに。

気を利かせていじっておかしくなる色が歴代多すぎ。
で、失敗したからとそれを取りやめて、いつもの変わり映えしない無難な色のラインナップだけが残る・・・と。
スバルのデザイナー無能すぎ。

700 :
>>697
サスが錆びっ錆びじゃんw

701 :
>>697
エアコン関連のスイッチが使いにくそう
何でC型から変えたんだ

702 :
>>700
やっぱ、サビかな?
錆防止剤塗布してなかったんだな

703 :
雪国で使ったのかね。

704 :
もうすぐ最終型だし多分ビルシュタイン開発中止してるよね

705 :
>>704
リミテッドはKYBと共同開発のだけど
ビルシュタインの開発中止って何?

706 :
次期型は漸くCVTから開放されるみたいだね

707 :
>>705
阿部商会のブログに開発中って出てたのよ。
続報無しのまま数年経過…w

708 :
>>707
そのことを言ってるんだけど

709 :
ごめん間違えた

710 :
平成も終わろうかというこのご時世に、申し訳程度のHV出してもしょうがなくね?
トヨタ、ホンダにこの分野では追い付けないんだから、むしろレシプロだけの方がこだわりのメーカーとしてイメージがいいと思うが?

711 :
そういうわけにはいかないんだよ、アメリカ(カリフォルニア?)ではメーカーの販売台数の何パーセントかを
低燃費車だか環境にいい車にしないといけない法律があったはず

712 :
>>710
追いつけないとかじゃなくHVはトヨタにもらうんだからいいんだよ
そのための業務提携だし
どんどん電化しないと新しい環境基準満たせなくなって販売できなくなる

713 :
例のスバルのYourStoryのCM、ワイルドネスグリーンアウトバックの新作がYouTubeに上がってるぞ。今回は50代の親父世代をターゲットにしてる模様。

714 :2018/06/30
>>711
一番売れるアメリカでの規制に対応するためだね。

【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part34【Vitz】
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #26【ZC33S】
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3
【超えてゆく】S200系クラウンPart48【ブランド】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 6【WISH】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 67
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ12
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part53
【HONDA】3代目フィット Part135FIT3】
--------------------
『Rい貴様ら 死んで東京五輪の御楯となるんじゃー』 東京、埼玉でコロナ検査拒否相次ぐ 母親号泣
【HBC・STV・HTB・UHB・TVh】北海道のテレビ9
【優子】 SCSK Part11 【最奥手】
国発言を許せるのか!?
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★4
自殺 死にたい 4
すかいらーくを潰そう
【速報】イランの地震は人口地震イランの地震は人工地震米国防総省のリーク
冷凍のできる料理ってどんなのがありますか?
パン耳の使い方
国際勝共連合が支援する「UNITE」の正体
椎名林檎に盗作疑惑!
30歳以上のオタクのオッサンが嫌われるのは何故?
思春期まで男として育った女だけど話そう
「(´・ω・`)ショボーン」 グッズリスト
北朝鮮のミサイルが落ちて欲しい都市は?
■-Master of Epic- Day5713-【MoE】
【アビガン】富士フイルム株がストップ高買い気配−「アビガン」有効と中国当局 差し引き300万株を超える買い注文[3/18]
靖国神社で割腹自殺した右翼の遺書の内容「天皇が靖国参拝する環境を作れなかったお詫びの死」 [385687124]
☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼