TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】
【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】
【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
【2代目】レクサス LEXUS IS part9【GSE2#】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.218【AXELA】
【NANB】MAZDAロードスター232【Roadster】
【2代目】NHW20・20EX プリウス112
【HONDA】ホンダ・N-WGN★28台目
プジョー3008 新型 4台目
アウディって売れなくなったけど何かあったの?19

【FIATじゃねえ】ABARTH 39【アバルト】


1 :2018/04/21 〜 最終レス :2018/05/13
蠍の毒にやられたハゲどもが集う場。
煽りは華麗にツルー。
頭が乗っかってるズラが最高だと思えばいいんです。
他の方のハゲ頭を毛なしてはいけません。
124スパイダーは専用スレがありますよハゲ

公式
http://www.abarth.jp/

124スパイダーは専用スレがありますよバカ

前スレ
【FIATじゃねえ】ABARTH 38【アバルト】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521256772/

124スパイダーは専用スレがあるんでつ(^O^)/

2 :
おつさま

3 :
>>1
おさつ

4 :
おつあば

5 :
ほしゆ

6 :
あばーす!

7 :
現行コンペで一つ嫌いなところはアルミくらいだけってくらい全体が好き

8 :
新宿でツーリヅモ見てきたわ
糞カッコよかったぞ

9 :
昨日珍しく2台もみたよ

10 :
あざーす

11 :
見た目ツーリズモで中身コンペならコンペ買ってたな
いまの595Cが楽しいから満足だけどね
あの程度でもオープンはやっぱり気持ちいい
何しろ電動は楽だし

12 :
ねぇこのスレ使うの?お前らテンプレ読まないの?落として建て直さない?

13 :
>>12
このスレ使います。テンプレ読まないし落として別スレ立てる必要なし

14 :
頭悪そうな>>1だな、まぁ気付かずに書き込んでるのもアホだし良いのか

15 :
アバルトが運転できるゲームないかな?

16 :
>>15
アセットコルサ
グランツーリスモ6
フォルツァ6、7
フォルツァホライズン3

思い出したレベルでこれだけ。もっとあるかも。

17 :
>>16
ありがとう。ちょっと買ってくる。

18 :
3年でAピラーの塗装ハゲてきた

19 :
>>18
何色?

20 :
>>19
ピラーのザラザラ塗装の黒いとこ
ハゲてる回りをコンコン叩くと
塗装が浮いてる音がする

ちゃんと塗装が下地に食いついてないw

21 :
Aピラーつうか、ドア窓の前の黒い枠のとこだな

22 :
>>21
前スレくらいで割れてる人いたぞ

23 :
走りに振り切ったいかにもイタ車な話

24 :
塗装なんてしてないし樹脂だからコンコンするのは当たり前じゃね?ここの事だろ
https://i.imgur.com/7UK4mmB.jpg
>>23
フィアットも同じじゃね?

25 :
2〜3千円で売ってるから
自分で交換出来るし

26 :
>>24
その三角の右側のパネルのとこだよ

27 :
今は値上がりして4-5千円だよ

28 :
足元見やがるw

29 :
ハゲたのはここね
http://imgur.com/0UhticW.jpg

30 :
>>29
頭でなくて?

31 :
>>30
他の方のハゲ頭を毛無してはいけません

32 :
窓回りのとこ、
ほかも同じ塗装だからハゲそうで怖いなw

3年でこれか

33 :
アバルトオーナーは美味しいっすわ〜w
もうほかの車種には手出しませんよ〜

by3⚫⚪やま◯ち

34 :
車も気を使ってお前らに合わせて禿げてくれたんだろ

35 :
車も気まずいのかな?

36 :
オールハゲ!こんにちは(^^)v
左ハンになって3日目、多い日も安心吸収、漏れない匂わないズレないの今日。
ハゲになって早3年、ズラは5着所有。
本日はキムタク風ズラで決め!蒸れない匂わないズレル今日。

左がヒールトゥーやりにくいのはわかりますたよ。
ただたんに右ハンMTに比べアクセルペダルがブレーキペダルよりも より奥ばってるからw
右はブレーキペダルよりも少しアクセルペダルが奥ばってるだけ(タイヤハウスの絡みでしょうな)

オレカのヒール&トウキットが右用左用があるのはこのためですな。

37 :
正しいペダル配置は左ハンドル
右ハンドルペダル配置が近づきすぎてかえってヒルトゥやりやすいって話かな?

38 :
>>36
ハゲらっちょの言う通りだな
左MT4年乗ってるともうなんも考えずににできるね

39 :
前に右ハンドルのイタ車乗ってた時
プントHGTアバルトって奴だけど慣れたけど違和感だらけ。
おまけに雨の日はペダル滑りまくるって言うね

40 :
>>39
プントエヴォRHデュアロジックを代車で乗ったけど
ごく普通だったな

41 :
>>36

1.2C左MTだけど
ペダルカバーとペダルの間に10mmの
ゴム板挟んだら絶妙にH&Tしやすくなった。

42 :
>>1
デブ乙

43 :
124スパイダーの方が若干速いのかな?
https://youtu.be/_y9t2nWRBDo

44 :
>>43
右ハン

45 :
今日暑かったんで久しぶりにエアコン付けたらまったく効かなくてわろた

46 :
ガス抜けだろうね、俺は悪臭がしたからドクターデオのスプレーしといた

47 :
>>41
なんだ1.2Cって?
フィアット?ならスレチだハゲ

48 :
エアコンの効きは悪いよ
国産車だと最強5分でフロントガラスに水滴つくが、1時間でも、そうはならない

49 :
>>48
昔乗ってたプンアバもエアコン効き弱かったよ

50 :
500から中古現行595に乗り変え。
500スチールのレコモンの時はバルブ開閉時にクシャミをしてたけど、595はしないし、バルブ開閉感もわからない。
もしかしたら前オーナーがバルブを開きっぱなしにしたのかな?と思い見てたら そもそもバルブ自体が付いてない。知らなかったw

51 :
ごめんなさい、付いてました(笑)

52 :
つまりつまらなくなったということかな?

53 :
エアコンってオートエアコンだよね?
それともマニュアルエアコン?
オートならかなり強烈に効くけどなあ。

54 :
前に乗ってた500のマニュアルエアコン?効きませんでした。真夏は出かける気にすらならなかったですもん。
汗が出る寸前の室温なんですよ。新古車500。


これに懲りて中古で買ったコンペ595には、いちおう断熱カーフィルム貼ってあります。

55 :
買ったところにクレームでガス入れてもらえは解決じゃね?

56 :
アバルト595 コンペがどうしても欲しい買いたいんだけど家族を説得出来なかった。
ものすごい勢いで反対されてる。
車二台は駐車場の関係上無理。
ルーテシアRSならまぁオートマでもあるからって事で渋々おけ

も少し粘ってみら

57 :
>>55
ぼくですか?
バリバリの新古車で走行距離数百キロの500でエアコンは効かなかったですよ。

エッセのコニと、コンペのコニは
やはり仕様が違いますね。そもそも車高も違います。エッセのコニのほうが下がりました。コンペでダウンサスを入れる気持ちわかりました

58 :
>>56
反対理由がMTなら、無理に買わない方が良いと思う。
昔車一台しか持てないのにMT車買ったことあって、
うちの嫁はなんとか運転してたけど、普段の生活が大変になったと言われて
3年で乗り換えたよ。

59 :
>>43
右だと遅いの?やっぱり左が良いの?

60 :
>>59
その動画みましたけど、ただたんにヘタクソが運転してるので遅いだけですよ

61 :
何故ちょくちょく早い遅いだの出てくるのか、この車は楽しい車で早い遅いは気にしてないやつが多いだろ

62 :
500xについてるcarplay対応のオーディオに
載せ替えってできますかね?

63 :
前スレでオーディオのボリュームは20以上って人がいたけど、
そんなデカい音で聴いてるのか…そりゃロードノイズとか排気音は気にならないわな。

64 :
走るチンドン屋

65 :
>>56
つ[2ペダルMTA]

66 :
20ってそんなでかいのか…一人のときは一般道20高速30くらいだったわ
人と乗せる時は基本ミュート

67 :
この車でATなんか絶対に嫌だわ
86とかでAT乗って馬鹿にされるのと同じ感覚だわ

68 :
おれMT乗ってるけどどっちでもいいんじゃね?

69 :
ぱっと見はFIATと変わらないし見た目だけで選んだやつ結構いるみたいだしどっちでも気にしない
自意識過剰過ぎてキモい

70 :
>>67
その考えがバカっぽい

71 :
確かにキモい

72 :
ATでもパドルで

73 :
ツーリスモのキャンペーン参加した

74 :
うちの嫁はオレがコンペ買うって言ったら自分も運転したいとAT限定解除しに行ったよ
今までもずっとMTだったけど自分でも運転したいと言ったのは初めて
ただ、実際に限定解除はしたけど一度も運転してないw

75 :
>>67
分かる
MTA乗ってるけどw

76 :
自分が気に入ればどっちでもいいと思うけどなー
みんながMTだから俺もMTって言う人は一生他人に振り回されながら生きていく人間なんだろうな〜

77 :
ヒルトゥやりてぇのでマニュアル一択

78 :
はちろくwwww

79 :
86は走りを楽しむ車だし、それに答えてくれるからmtだが
アバルトは直線の加速感をあじわう、スポーツとは縁遠い仕上がりだからmtに拘らなくて良い
俺はmtだけどね

80 :
>>79
それはもしかしてギャグで言っているのか?

81 :
86じゃなくてBRZは乗ってみたけど、たいして面白いとは思わんかったな
EJ20を積めとまでは言わないけど、正直もう少しパワーがあっても良いと思った
回せばそれなりに楽しいのかもね
アバチンはブン回さないでチンチラ走っていてもそれなりに楽しいのが良いよね

82 :
FA20エンジン実測160馬力だって言うし、そりゃおっそいよ
俺も試乗したけど運転を楽しむとか以前に非力すぎる

83 :
エンジン、ステアリングモッサリでスポーティどころか…
まぁあれは昔86にって爺さん向け

84 :
>>82
190馬力台のもあったな

85 :
595コンペは実測キッチリ出てんのかね?

86 :
ターボなんだから実測したら高めに出るんだろう?

87 :
国産でもこう言う面白い車作ってくれると嬉しいんだけどね〜

88 :
スチールレコモンからステンレコモンの車に変えたところ、音スゴイね〜ね〜ね〜って結構言われるようになりますた。

とくに自分的には極端にうるさくなった感はないけど。たしかに音は違いますね〜〜

89 :
グランドツアーのシーズン2
7回目の1983年の世界ラリー選手権、ランチァ037ラリーVSアウディクワトロの話超面白い。
イタリアンの適当なんだけど適切な処置に笑いながら感心して感動した

90 :
個人的には鉄レコモンが音的には好きなんだけど思った以上に錆びるのな
仕方なくステンレコに…

91 :
この車の鉄は錆びと仲良し

92 :
スチール製とステンレス製
値段の差はどれくらい?

93 :
ステンのほうがちょっと動かした時の音がすでにターボ独自のマフラー音がしてますね。
少し動かした時のスチールの方のマフラー音はディーゼルぽい感じですね

94 :
現行コンペはステン?スチール?どっちがついているのでしょうか?

95 :
コンペはスッテンころりんで、
デーラーオプションはスチールでくさ

96 :
ヤフオクとかならそんなに値段に大差はないんじゃない?
デーラーで持ち込み取り付け1万円くらいじゃない。

97 :
>>95
福岡の方ですか?

98 :
ディ とか ドゥとか打ち方わからない人けっこういるのだよ

99 :
おらさイタ車買うべ

100 :
この車って盗難とかありゅ?

101 :
パッと見マーチだし盗むほどの価値はないんじゃね

102 :
>>101
良く盗まれるのはランクルね
砂漠地帯で飛ぶように売れるから

103 :
外車だしナビ盗難とかも無さそう

104 :
スイスポから乗り換えたけど、
ドラレコ駐車モードにしてると、
おっさんが結構「おっ」って感じで見回していくのな

子供は指差してるし

スイスポのときはこんなの一切なかった

105 :
>>102
ハイエースが未だにトップだぞ?

106 :
>>104
俺も見回してた
良いよねと思いながら

107 :
>>104
走りはどーでしたか?
面白さとか

108 :
ステンレコモンとアクラポビッチだったらどっちが良いかね?
アクラポビッチの方が乾いた感じの音で音量もレコモンより静かみたいだけど

109 :
>>108
値段が結構違うぜ

110 :
バルブ開いたアクラポビッチとレコモンだとどっちが音大きいですか?

111 :
http://yokohama-machida.fgaj-dealer.jp/abarth/blog/?month=201510

これ見ると
アクラポビッチよりレコモンの方が性能は上だな。

112 :
確かレコモンで5馬力アップだったよな。

113 :
>>104
駐車モードってバッテリー上がらない?
うちは週イチだから怖くて

114 :
レコモン、アイドリング時でもバルブは完璧に閉じてるわけではないんですね。

115 :
ステンレスのレコモンの人でハゲの人でなしで
変速時にパンって鳴るハゲいますか?鉄の時は鳴ったんだけど

116 :
>>112
マジか、俺の595Cも170psか

トルクってどれくらいアップするん?

117 :
>>104
子供が指差してるのはブサ顔だからだろうけどな。

118 :
トルクって車だと感じることあります?
この車、トルクすげーなって。排気量がある程度ないとトルクって感じないんじゃない?

話変わりますけど、
初めて乗った時のハーレーのトルクは凄かった。
重さ300キロ台の車体に1300ccからのエンジン。ハーレーなんてハゲあがった爺がチンタラチンタラ乗るもんだと思って舐めてたので、一速二速でブン回したらトルクがすごくて
しがみついた状態で変速すら出来ずw
ブレーキなんかぜんぜん効かない

119 :
エボインプ辺りは2000ccだけどトルクは40超えですげぇって体感できる
どれくらいをもってすげぇなのかは知らんけど

120 :
え?
スポーツモードトルク盛り盛りじゃない?

ハーレーは09のEVO乗ってたけどトルクの塊でしたね

121 :
ヴィクトリーのガンナーっていう1700ccのアメリカンに代車で乗ったけど俺のナナハンLツインのネイキッドとトルク感は変わらんかったがな

122 :
エボとインプは4QD何でFFとは違うでしょう
ましてピークパワーがもー

123 :
4WDのタイプミスw

124 :
昨日サイドのロゴ?ペイントのないコンペティツィオーネが停まってたんだけど、無しをオーダーできるの?あるいはイギリス並行?そういう限定モデル?

125 :
ガキ臭くてカッコワルイから剥がしたんだろ

126 :
>>124
デカールですよ。逆にディーラーオプションで貼るハゲもいますよ。何色かのサイドデカールズラがあります。
剥がすならカーフィルム屋などで1万円くらい〜

127 :
ちなみに俺は車にも頭にも貼り付けしてあるので見た目がヤングですよ

128 :
>>127
うp!うp!

129 :
イギリス?

130 :
>>118
ハーレーのはトルクじゃなくてフライホールマス

131 :
ロメオRーリスのマフラーほしい

132 :
ツーリズモはレコルトマフラーでないんだ?

133 :
>>132
コンペに特別感を出すためだろ、欲しいやつはオプションで付けろ

134 :
着けなくても他の車に比べりゃ良い音してる

135 :
ノーマルでも煩い
レコモンだと絶対近所から苦情くる

136 :
近所から苦情は一度もない。
エンジンかけたら即スタート
もちろん全体をゆっくり温めるイメージで走行

137 :
ちゃんと挨拶してりゃあこの程度で苦情来ないレベル

まあモンスターいたら躊躇するけど

138 :
レコモンが煩いのはアイドリングが安定するまでの間だけだよ。
その後はヒュンヒュンいってるだけだ。
いつもアバルトと一緒にV6エキシージのエンジンもかけるんだけど、こちらは最初の始動音がブヮン!というド迫力のもろにスポーツカーのそれなんで
始動音だけはそちらの方がずっと大きい。
だがすぐに落ち着くので、やはりアイドリングに至るまでの煩さはやはりアバルトの方に軍配が上がるかな。

139 :
アイドリングが高い間だけ、レコモンの直菅側に蓋したらどうでしょうか?
少しは音量が抑えられるかな?

140 :
マジかーアイドリング安定に時間掛かるんだな〜
さすが、イタリアン

141 :
同じレコモンでもステンレスの初期アイドルは完全に爆音だよね、苦情は来なくても煩いと思われてるのは間違いない
レコモン付けるならまずは近隣住民との良好な関係を築くことから始めよう

142 :
早朝と深夜はエンジンをかけないようにしています。みんカラに塩ビ管のキャップをサイレンサーに使っている方がいました。

143 :
そーいえば昔、
配管接続部に噛ますワイヤー付きのバルブ売ってたね。室内にワイヤー引きづり込むやつ。お巡りさんにもバレバレってやつ。フジツボとかって好きだけど、レコモン風の出口にしてほしかった

144 :
http://www.apexi.co.jp/products/exhaust/ecv.html

145 :
ノーマルマフラーってほんとに音出てるの?車内からじゃなんにも聞こえないよ

146 :
>>145
ディーラー行けば試走してる車あるでしょ。比べる相手によるけれど国産と比べりゃ騒がしいよ。

147 :
ノーマルは静かですよ(笑)

148 :
レコモンも車内では音が物足りなく感じます。慣れは怖いです。

149 :
>>148
だから冬でも窓開けて運転する。

150 :
ええ!そして後部座席も倒す。

151 :
嫁に押しきられてスイスポになりました
さようなら🦂

152 :
残念ですね~でもスイスポも良い車ですから。
楽しんでください。

153 :
あきらめるな

まだこの手がある

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/298/829/5298829/p1.jpg?ct=38834e0eddb6

154 :
http://b.ssrv.sk/images/i10199w460h276xyz1001.jpg

これでミラーも赤く塗れば大丈夫!

155 :
おお!今はフィアットだけどアバルトがスズキをチューンしてもおかしくないわけで・・・。

156 :
スイスポはいい車だけど面白くないわな
楽しさならアバルトには敵わない

157 :
後部座席倒しっぱなしだと、シートベルトのバックル挿入口の跡がシートに付くよね。だからそこに布を被せてからシートを倒してます。

新型買いましたけど、相変わらず純正ワイパー ダメですね。定番のボッシュに変えました

158 :
ヘッドレストの跡もつきますよね。
アバルトのクッション間に挟もうかと思ってます。

159 :
若い店長がズラのディーラーで買った。
何回か客を集めてイベントするんだけど、変な奴の集まりでワロタ。それと、やっぱりディーラー沢山金を落として客とそうでない客への扱いが違い過ぎて居づらかったわ。

160 :
ハゲとズラの集いだったのかな?

161 :
アバルトにスズキのエンブレムを付けて
スイスポと言い張るのはとう?

162 :
http://imgur.com/uMHdaT6.jpg

163 :
>>162
コラだろ?

164 :
ツーリズモの革シートって座り心地どう?
やっぱり冬は辛いかな

165 :
俺も気になる
コンペとツーリズモとの乗り心地の差
疲れ具合

166 :
500の革シートだけど冬より夏がやばい
背中濡れるよ

167 :
粘着式のズラも辛いでつよ

168 :
以前乗ってた500と今の現行は
両方ともハンドルが右にズレてます。
ズラもズレますがナニか

169 :
面白いと思っているんだろうか?

170 :
ウンコとか言って喜んでいるガキンチョたいだな

171 :
夏か〜
これは対策のしようもないもんね

172 :
コンペ乗ってるけど、ツーリズモの革シートは、最高にオシャレだけど
周りの出っ張りが不自然に当たる感じ。
ノーマルチンクの皮シートの方が良かった様な気がする。
サベルトは、多分合ってるんだろうけど、東京〜大阪往復問題無かった。
汗問題は、サベルトかファブリックが良いかも?

173 :
エアコンが効かないからでしょ?旧型や500

174 :
POPやLOUNGEの布シートに替えてしまえ

175 :
それなら乗り降りも楽だし
シートベルトもスムーズね

176 :
>>174
ズラなみに違和感ありそーですな

177 :
購入することに決めた
ツーリズモか素のどっちかにしようかと

178 :
カーポートを検討してるんですが、
まだ車が来てなくて測れないので
リアハッチを開けた時の高さを教えてください。
2000mm超えますか?

179 :
>>177
どういう目的なのか何処で決定したのか

180 :
>>179
運転を楽しむこと。
偶々長距離運転した時も同乗者にあまり不快な思いをさせたくない。
近所の関係上あまり煩いマフラーはやめとこう。
パワーはCPU書き替えでなんとでもなるから置いといて

181 :
>>180
書き換えしてもタービン違うしコンペほど出ないけどね
いじるなら素の方が安い分いじれるぞ

182 :
>>159
159本人だか、今読み返したら誤字脱字だらけですね。申し訳ない。

183 :
1.9%低金利どうかね?
期限終わった後措置金額が35%残るのであまり上手くないような気もするけど…

184 :
>>183
残価ローンでも、最終回を毎月の支払い以上にすれば良いだけなので、別に35%の残価にしなければ、普通のローンとして使えるよ。
例えば、毎月3万で最終回のみ5万とか。

185 :
アバルトで長距離はALl高速道路じゃあ無いと無理

186 :
>>184
ありがとうございます

187 :
>>178
測ってきたよ
ピタリ2000mm

188 :
>>187
178です。
ありがとうございます。
こんな親切な方がいるとは。

189 :
>>188
こういうところオーナーじゃないとどうにもならんからね
おれんちの型持ちカーポートだと太い骨に当たるけどそこをかわせば大丈夫だ

190 :
>>188
すまん、今気づいたんだけどオレのは500esseesseのローダウンです

191 :
>>178
悪評高い、アンテナあるから
注意してね

とくあに立体は外すか、ショートに変える必要があるよ

192 :
>>190>>191
了解しました。
ショートアンテナはネットで買っておこうと思います。

193 :
>>192
カーポートの高さがリアゲート展開時の設定なら普段はノーマルアンテナでも問題無いので
ショートアンテナはラジオ聴くのと立体駐車場利用とどちらが多いかで決めたらと思います。
個人的には今まで聴けていた所で受信出来なくなるのは意外とストレスでした。
まあ、数千円の事なんですけど。

194 :
そういやラジオもワンセグも使ったことないや
いつも音楽のみ

195 :
コンペ、ツーリズモのオートエアコンはアクチュエータのリンケージが心配
保証期間中なら良いけど、修理にはダッシュパネル脱着要と結構費用かさみます。
素のマニュアルエアコンなら無問題

196 :
>>195
それは旧タイプのですか??

197 :
心配したらキリが無いぞ
全ての電装は水対策が....
全てのゴムは紫外線に....
全ての鉄ボルトは錆び.....

198 :
Rーリテスタロッサの伝説
床を剥がしたら水たまりボルトが沈んでたという

199 :
11月にMYSでコンペ発注したけど まだ来ないよ

200 :
>>199
MYSに限らず、生産が遅れていると聞いたよ。
俺は4月頭にコンペ左MTを発注して、
4月末に陸揚げされるものを抑えてもらえたので
5月中頃に納車される予定。

201 :
俺のゾゾスーツは6月頭ごろでつ

202 :
>>200
早くて4月後半と言われていたのですが 6月まで掛かるかもしれないですねー
しかし半年待つとはw

203 :
今イタリアで突貫で仕上げてます

204 :
ポーランドじゃないのか

205 :
只今船を探していますので少々お待ちください

206 :
何カ月も港に置かれてドンドン錆びてます

207 :
俺のゾゾスーツは一月に注文ですがナニか

208 :
今イタリアでやっつけ仕事で仕上げてます

209 :
もう少し日本行きの台数積まないと赤字なので少々お待ちください→この辺りが本当のとこか

210 :
俺の田原俊彦風のズラの納期は三ヶ月かかりましたがナニか

211 :
毎日NGすんの面倒くさいんでトリップ付けてない貰えますか?

212 :
変換ミスった
毎日NGすんの面倒くさいんでトリップ付けて貰えますか?

213 :
トリップ付ける???
ズラなら付けてますがナニか

214 :
今日のは3日で仕上がった小林稔侍風のズラを付けてない決めてますがナニか

215 :
グリジオカンポボーロは人気ないから在庫無くなったらよっぽど入らんとか言ってた

216 :
マジか〜一番人気だと思ってたわ

217 :
現行、中古だと白は即売れてる。

218 :
グリジオカンポボーロがアバルトのシンボルカラーなのに。

219 :
もう少し色に幅ほしいわ

220 :
>>218
買うまで知らんかったし

221 :
これから買う人は、諸費用サービスズラに騙されるなよー

222 :
下手くそなコーティングに注意な

223 :
ワイパーはボッシュにでも交換な

224 :
明後日、納車くる

225 :
歯ぁ磨けよババンババンバンバン

226 :
キーイルミ付けておくといいぞ

227 :
>>226
キーイルミ、フットライト、ハッチライトもつけたぜ!

228 :
>>227
あとはズラを付けたらこれで漢だな!

229 :
ボッシュワイパーでもビビるね
エアロワイパーはダメだ
でもbmw640はエアロワイパーでも
ビビらないわ

長さだって、じっちゃんが言ってた。

230 :
爺さんしか乗ってねーアバルトwww

231 :
ボッシュワイパー びびんないけど〜

232 :
27のおっさんだけど普段渋滞で飛ばせない道でちょっと調子乗ったら車体が吹っ飛んだ

233 :
23のおっさんですがすまんな

234 :
22のおっさんですがすまんな

235 :
21のおっさんですがすまんな

236 :
爺さん必死www

237 :
車体が吹っ飛ぶとはどういうこと?笑

238 :
ルパンでも乗ってたのか

239 :
>>229
純正ワイパーで2年経ってもビビらねぇ
2年超えたらビビりだした
今はワイパー変えて快適

ワイパーに問題があるんじゃなくて
フロントガラスが違うんじゃないか?

240 :
雨の日に乗るからだよ。
雨の日は国産車に限る。

241 :
ワイパーなんてビビらねーと思ったら雨の日どころか全然乗ってない。

242 :
ズラが吹っ飛んだじゃね

243 :
お布施に来た
オイル交換15000ってぼったくりもいいとこw
近所のホンダなら1/3でペトロナスでエレメントまで交換できるわ
客も見栄張りが多いのかね
次は近所のホンダに行くわ

244 :
オイル交換くらい自分でやりますよ

245 :
ふーん、そうなんだ
じゃ、私ディーラー行くね

246 :
Rや

247 :
オイル交換5000円くらいだろ

248 :
デュアルクラッチならATでも良いんだけどな
まあ気持ち良さではマニュアルには勝てないか
でも右ハンドルではペダルレイアウトがアレだしな

左ハンドルがちゃんと選べる所は分かってるなと思う

249 :
500のLHDに試乗した際に、クラッチペダル戻すときにつま先が引っかかるのが気になったが、現行では引っかからないのかな

250 :
左ハンはペダル自体が右寄りすぎてヒールトゥーのヒールがコンソールに当たるので
やりにくい。もう少しペダル全体が左寄りがいい

251 :
ヒールトゥー。
アクセルペダルを手前にでなく、ブレーキペダルを奥に、で調整してみようと思います。ペダルの厚み調整です

252 :
でもあの糞カッコいいフットレストは左のみなんだよなぁ
右のショボいフットレスト見るともう……

253 :
ペダルはアルミ地よりも、ゴムが見える並行輸入とかベースのほうのペダルが外車っぽくて好きだな

254 :
点検出したらオイル交換無料だしウチの寺は結構良心的

255 :
ウチの寺は工賃12,000/hなんだけど、高い?

256 :
>>254
それ、そーいう有料のプログラムに入ってるからだと

257 :
>>250
自分も同意見です。
足元広いだけで一番大事なアクセルワークが
スポイルされてますよね。

258 :
>253
お代は購入時に頂いております
だと思いますよ
近所の閉店したMITSUBISHIディラーでは
どんなメーカー車も1000円ポッキリ(オイル込み)ってあったが
ダダは聞いた事無いぞ

259 :
>>245
さらっと未央ディスんなw

260 :
>>250
どんだけビッグフットなんだよw

261 :
>>260
yetiって呼ばれてます。

262 :
>>232
単なるトルクステア。
コンペ180hp結構出るよ。

263 :
うちのディーラーは工賃2000円
オイルキープでオイル単価下がるから
自分で交換するのがアホらしくなる

264 :
>>256>>258

半年間有効のオイル交換半額券もくれたよ

265 :
素の595が上位2種に対しアドバンテージあるとしたらどこだろ?

安いとか無しで

266 :
>>250
ヒールは関係ないでしょ。実際にアクセルにかかるのは小指とその少し下の部分。
コンペならブレーキのストローク少ないし、やり易い部類だと思うが・・

267 :
>>266
左ハンでチャレンジしてみ?
右ハンと違うから

268 :
それにブレンボはちょい踏みでも効くので
ベース車両とはぜんぜん違うぜ

269 :
>>265
普通のシートでMT

270 :
>>265
安いのが売りだろ

271 :
>>267
はん?右ハンのABARTHは乗ったことない。
右ハンならレイアウトがクソだからツゥツゥがどうこういうレベルじゃないっしょ。

272 :
>>267
チャレンジってw
お前の様に出来ないヤツがやることでしょw
わかり易く言うとやり方がおかしいって指摘してんだけど。
ヒルツゥがじゃなくて、ツゥヒルだし、実際はツゥツゥだっていう意味わかる?

273 :
>>271
>実際にアクセルにかかるのは小指とその少し下の部分。

オマエの足はフライパンか!
ホラばっかふきやがって

274 :
>>265
マニュアルエアコン、ファブリックシート、固すぎない足回り、ボディカラーと同色のインテリアパネル、赤が選択できる

275 :
>>272
ブレーキペダルとアクセルペダルの
段差がどのくらいあるか知ってか?

276 :
>>272
意味わからん
イキガルなら画像アップしてくれや

277 :
どーせ右ハンのATだろーけどなw

278 :
>>277
単純にh&t慣れてないように思える。
この車は左右ハンドル関係なしにやり易い車だよ。
車のせいにせずに練習すればすぐできるようになるよ。

279 :
ブレーキとアクセルのペダルの高さの差が右ハンと左ハンと違うんだよ。
左ハンは差がもっとある。

なんか細工とかしてんのかよ先生
ナットやカラーをボルトに噛ましてアクセルペダル自体を前にとか
ペダルの下のゴム板を噛ましたとかよ?
え??フライパン先生

280 :
この車両のブレンボなんてちっと踏めば即効くぞ。
アクセルペダルはちっと踏んだくらいで即エンブレ回転くらい上がらねーぞ

左ハンの話な

281 :
要はミッション痛めないように回転数あわせて入れる労わり運転だよね。ギア落とす、エンブレとブレーキの併用と荷重移動、減速しつ立ち上がりを楽しむなんだけど基本はミッションへの労わりだと思ってる。

282 :
ちなみに右ハンなんて楽勝な。
ペダルの高さの差が少ないのと、ブレーキ自体しょぼいから

283 :
>>281
そんな話をしてるじゃねーよオヤジw

単純に左ハンのペダルは
しにくいって話だよ

284 :
>>283
頭の中のイメージの具現化だから慣れとしか言いようがないな
どっちでもソツなく出来るっしょ
慣れれば慣れた方がやりやすいに決まってるし

285 :
>>283
要は少ない踏力の時にアクセル煽りづらいってことね。
ブレンボのパッドはカックン気味だからリニアに効くパッドに変えるとやり易くなるよ。
でもそんな少ない踏力でh&tが必要な場面てある??

286 :
ノンシンクロのギア合わせてた俺からしたら何の問題もないけどね

287 :
>>285
違う違うw

ま、ともかく左ハン乗ってみ?
ペダル全体が右に寄り過ぎてるし
アクセルペダルとコンソール部内装とのスペース

288 :
またPPちゃんが暴れてんのか?
売るって言ってたんだが

まぁエアオーナーさんだから仕方がないか

289 :
それとブレーキペダルとアクセルペダルの高さの差

290 :
>>288
オマエはとりあえず大事にFIAT500でも洗車してろ

291 :
>>288
あ??パンダだったけw

292 :
>>287
左乗りだよ。何の問題もなくh&tできる。もちろん少ない踏力でも。
踵がコンソールに当たるなんて、足ひねり過ぎ。
道具のせいにせずに、ここに駄文書いてる時間あるなら練習してきなよ。

293 :
あ、悪ぃ悪ぃ落ち込んだ?w

パンダもいい車だよw 本国じゃー大衆車らしいからw

294 :
スレ伸びてると思ったら久しぶりに真っ赤なヤツがいるな。YouTubeでも見て落ち着けよ。

295 :
>>287
足がデカいなら逆にt−tがやり易いはずだけどなぁ。
どうやって踏んでるのか絵描いて説明しろよ、こんだけ騒いだ罰としてw
誰一人同意してないって事がどういう事なのか察してくれよ。

296 :
>>295
オマエ、読解力って検索してみw

297 :
学校お休みの時期になると
グランツーリスモや雑誌で名前聞きかじっただけの
中高生エアオーナーが湧く

車・バイク板では恒例行事

298 :
小卒のオヤジの相手は疲れるよホントw
読解力ないから中学に行けなかっただろオヤジw

299 :
>>297
オヤジのAT乗りには関係ない話なんでw

300 :
2ちゃんだか2ちゃんだか知らんけど、やっぱこーでなくっちゃねw

しかし、俺様以外にまともなヤツはいねーのかよw
ハゲばっかじゃんw

301 :
この車でAT乗るって意味わからんな
MINIでものってりゃいいのに

302 :
>>300
狂ってる?
ラニョッティ先生見て勉強しろよ
http://www.youtube.com/watch?v=HAaR5cMGZp4

303 :
>>302
そんなの見て喜んでの??暇人だねw
画質が裏ビデの
洗濯屋ケンちゃんじゃねーんだからよ

304 :
>>300
面白いな
何?お前有名人なん

305 :
>>303
ID:mh0F6QZt0を発見したぞw
http://www.youtube.com/watch?v=DTUkJkWuyIY

306 :
最高じゃねーか!w
出来たらそこは上履きでやってほしかったなw

307 :
>>306
ヒール使ってないね。母子球でブレーキ、小指の下でアクセル。ID:mh0F6QZt0よりも上手いと思われ

308 :
>>265
エッセキット組めば、よりアバルトマジックを堪能出来る。
ついでに木箱も手に入る。とか

309 :
>>308
エッセらホイホイセットもECU無しになったので
コニくらいしか用なし。花柄ホイールもいらない。
木箱も俺の家のガレージみたいに小粋じゃないと似合わない。

ベース買うならとことんノーマルで乗るべし

310 :
ベースのフルブーストは0.8だっけ?
ブーストアップ1.2の160psあたりにすると面白くはなる。
マフラー、そして
足もいじりたくなる。そんなこんなで結局コンペくらいの価格になってしまう。

311 :
ゴルフR乗ってるんだけど、595コンペにディラーで座らせてもらったらシートとハンドルがレーシーですごい好みだった。
実際スピードはゴルフRの方が早いだろうけど
乗り換えはアリなのかなぁ??
試乗はしなかったから、違いがわかって595の優れている部分がわかる方いますか??

312 :
音もいいし、乗って楽しいですよ。この小ささもいいし

313 :
>>311
特にないから辞めとけ

314 :
軽自動車なみの車体に1400ターボなので面白いですよ。もちろんMTで。
装備は昭和なみの糞ボロさ。おかげでトラブルなし。

315 :
>>314
軽自動車並みの車体(重量は重く、軽と並ぶと明らかに軽よりでかく、今の軽より狭い)

316 :
テメーで運転なら楽しいですけど、
こーいう車に興味がなく助手席や後部座席に乗る人はそこそこ嫌だと思いますよw
人も乗せるならゴルフなRでしょ

317 :
>>315
言葉のアヤなので
そんなことは皆知ってますよw
そんな細かいこと言う人間はワゴンRでも乗ってなy

318 :
ATなら買う価値はないですね。買った瞬間に終わってます

319 :
>>317
こんな車(褒め言葉)人に勧めるなんてどうかしてるぞ
本当に欲しいやつは何言われても買うし悪い所を教えるべきじゃね?
ディーラーですら勧めてこないのに

320 :
あ、やべキチガイに触っちゃったかエンガチョ
NGしたから好きにしてていいよ

321 :
そーいえばトラックエディションってありましたよね〜

322 :
車なんて人それぞれの感想なので
同じオーナー同士が意見を言いあっても仕方がない
それは感じかたが違うのと
過去に乗ってきた車が違うので。

人は過去に乗ったことがある車と比較して
初めて意見が言える。ここはこーだ、ここはあーだ。
全て過去の経験を元にし比較して言ってる。
だから皆 同じ車でも意見が違う。当たり前のことだ。

323 :
試乗したほうがいいですよ。右ハンも左ハンもあるし。
ちなみに俺は試乗もしたことがないし現物も見ないで購入してる

324 :
>>323
25歳くらい?

325 :
素買ってチューニングするかメーカーチューニングコンペ買うか悩みどころ

326 :
連日真っ赤になる奴いるけどGWだから?
世間で相手にされない人間がここでも煙たがれるって…

327 :
皆さんありがとう。参考になります。
やっぱり気になるんで試乗してきます。

328 :
盛り上がってますね。
287ではないですが、自分も同じで、
トゥアンドトゥなら別に右左関係なく問題ないし、
ヒール使うと途端に内側に当たる。
アクセルとブレーキの前後的な配置がいけてないから、前の人と同じで
ブレーキのオフセットはいじるし、シート下げなきゃダメだし、
シート高下げないとバックミラーが超邪魔。
舐めたスロットルで、スロコンかECUいじらなきゃいけない。
出足に変なもたつきが出るし、曲がらないから常時TTCオン。
サイド引くと変な介入が入ってサイドターンも出来ない。
自分のこの車の評価(17年式コンペ左MT)はRーリ乗りの下駄です。
・・・長い

329 :
>>328
>トゥアンドトゥなら別に右左関係なく問題ないし、

ペダルの段差が問題でしょ。それとペダルの横幅間隔
左ハンのペダルは手のように器用にトゥアンドトゥなんて出来ないでしょ。

330 :
別にやらなくてもいいじゃん

331 :
いずれにしたってペダルの高さの差と横の間隔をイジらないと上手くできるわけがない

332 :
だから、そんな必死こいて
わざわざやらなくてもいいじゃんw

333 :
>>332
AT乗りは下を向いてなさいw

334 :
>>333
運転下手くそなのに、そんな必死にならんでもw

335 :
>>334
俺は速いよw
そもそも車歴も改歴も違うw

336 :
>>324
50過ぎでしょw

337 :
>>335
早漏なの?

338 :
車歴も改歴と個人の能力には
なんの関係もないけどw

339 :
いくら自分が速いとかスポーツカー気分になっていても、実はそれほど速くないのがアバルト。
色々やりたい人はまともなスポーツカーを買いなさい。

340 :
>>339
それは同意

341 :
>>337
チンポは30万円だったかな?改、クラッチはノーマル
強化クラッチの車くらい乗ったことあるだろ

342 :
>>341
あのなぁ....

俺は速いwってのを具体的に語れよ

343 :
>>339
めいっぱい踏めるところがよくない?
180馬力だよw
オマエのATは140馬力なw

やれ600馬力だ、800馬力だーって言っても
踏め切れないし使いきれない

344 :
>>342
チミみたいなAT乗りに自慢したってしょうがないだろw

345 :
>>343
AT乗りには使いこなせないだろうなw

346 :
>>342
とりあえず2008年式500右のMTでも買ってから出直して来いハゲw

347 :
>>344
そんな中身のない自慢なんかどうでもいいから

実のあることを言えよw

348 :
ウンコみたいな車歴も披露してたな
コイツはw

349 :
ECUイジって馬力あげったって強化なクラッチは必要ないだろw
ノーマルなクラッチなw
俺はトゥートゥーしてますwって面白すぎだろ

350 :
>>349
いや、お前のほうが面白いけどw

351 :
>>348
??なんか言ったっけ??
オマエどんだけ粘着してんだよハゲ
粘着はオマエのズラだけにしておけやwww

352 :
>>350
俺は面白いし速いよ

あ!AT乗りには自慢に聞こえた??w

353 :
>>351
そんだけ自己顕示欲丸出しで毎回アピールしてたら
目に付くだろうにw

354 :
>>353
どんなアピールだよ???

俺のヘアーは胡散臭いくらいフサフサだぜ

355 :
>>352
サル山のサルを見るくらいは面白い

356 :
俺は車歴なんて語ったことはないぜw
バイクならあるけどな。

あ、オマエは原付だけ乗れるなw

357 :
>>331
相当な下手くそだなぁ
出来る人が多くいるんだから単純に不器用なだけ。
ヒールが〜ヒールが〜ってどんだけこじってんだよwって話。

358 :
>>355
オマエはまったく面白くない。
面白いのはその73分けにズラだけだな。
痛いくらいに不自然だぞw

359 :
www

312 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/04/30(月) 00:07:02.77 ID:393V+6mY0
音もいいし、乗って楽しいですよ。この小ささもいいし

360 :
>>357
だからAT乗りのチミは下を向いてなさいw

361 :
www

314 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/04/30(月) 00:31:56.25 ID:393V+6mY0
軽自動車なみの車体に1400ターボなので面白いですよ。もちろんMTで。
装備は昭和なみの糞ボロさ。おかげでトラブルなし。

362 :
やれ強化クラッチだ、やれウエストゲートで大気開放だ、やれ触媒なんか付けない、
タービン直吸い、違法改造やらいろんなの乗ったけど
この車はめいっぱい踏めて遊べるから面白いよ。
踏み切れない車はかえってストレスが溜まる
チミたちAT乗りはわからないだろうけどw

363 :
>>357
アピールしたがりだから、
おだてるとどんどん自分の情報を話してくれるよ

過去レス漁ると大体コイツだって分かる

364 :
>>361
アウディのS1だっけ?
あれってセンサーやら制御が多いから
トラブルが多いらしい。
ガンメタのS1を買おうと思ったけど辞めたw

365 :
>>363
まあまあ落ち着けw同意を求めて安心するなよ僕ちゃんw

366 :
皆もガンガンNGしてくれよな!
30人NGで共有NGに入るからな

367 :
>>363
ともかくAT乗りのオマエは実世界では下を向いて運転してなさいw

368 :
>>367
もう有名人だねw

369 :
>>366
(笑)
こんなところで同意を求めてるよw
流石はハゲ

370 :
オマエらみたいなAT乗りのハゲが100人来ようが屁でもねーよ(笑)

371 :
>>360
まだ言ってんのかよw
お前の足は6Eなのか??
ヒールと段差はNGワードだなw
初めて乗せてやった友人(MT乗り)も普通にヒルツゥ出来てたぞ。ちなみに友人は左ハンドル初めてだったが。

372 :
お金のある人は素買ってガンガン自分好みに改造するんだろうな

373 :
そろそろ出会い系でひっかけた10代の子をSEXしに行ってくるなw
SEXしたあと午後にまた来るよw
オメーラもチンポコもチューンドしておけよ。40万円で釣りくるぞw

車はハイブリッドなカーで出会い系いくぜww

374 :
>>370
アンタATに乗り換えた方が良いよ。このクルマでヒルツゥ出来ないくらいダメなんだろう?
人生終わってるよマジで。

375 :
>>371
(笑)
とりあえずディーラーで左ハンでも試乗してから出直してこいこのハゲw

俺は10代の子とSEXだバカw

376 :
>>372
しょせん素だから
コンペ乗りからバカにされるよww

377 :
おっと、そろそろ逝くな、もとい、行くなw

10代の子と
おSEXだバカw

378 :
>>373
なんだw妄想のエアMTかよw
乗れもしないのに騒ぎやがって

379 :
オメーラも見えるハゲ頭ばっか金をかけてねーで

見えない下の頭に金をかけろよw

俺のチューンドチンポコを拝んだ日には
オメーラ立ち直れないぞw

380 :
>>378
いやいやオヤジ
読解力って検索してみ?w

381 :
頭がおかしいんだろうな
脳障害

382 :
>>379
・・と、ハゲのAT乗りが申しております

383 :
年取るとこうなってしまうん?

384 :
>>320が折角NG誘導してんのに
2日目でもスルー出来ずに相手するのは、もはやキチガイと同類としか思えないわ

385 :
10代の子とおSEXなのでちょい緊張してウンコひったったw

おめーらもこんな天気のいい日に2ちゃんして唸ってんじゃねーぞバカw

386 :
ここの人らは荒らし、キチガイにもベタベタ触るから荒らし、キチガイも楽しいだろうな

荒らしに触れるのは荒らしと同類って知らないのかね?

387 :
まあ、こういう輩も乗る車なんだと、みんな理解しといたほうがいいだろうね。

388 :
>>380
なんだ、逃げるのかよw

猿山おサルさん

389 :
これが

312 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/04/30(月) 00:07:02.77 ID:393V+6mY0
音もいいし、乗って楽しいですよ。この小ささもいいし



こうなるw

385 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/04/30(月) 09:47:12.48 ID:393V+6mY0
10代の子とおSEXなのでちょい緊張してウンコひったったw

おめーらもこんな天気のいい日に2ちゃんして唸ってんじゃねーぞバカw

390 :
>>377
このおっさん、ほんと中身のないアピール好きだよなw

391 :
ワッチョイで自演か・・・

392 :
あ、ワッチョイなかったw

393 :
>>390 こいつ投資板荒らしてるキチガイだぞ
NG推奨

394 :
若いのにズラの店長は、社員にも客にも気を使わせてるのを自覚してほしい。

395 :
124スパイダーの専用スレなんて無くないっすか
もう廃れたってことすか?

396 :
>>395
ABARTH124spider part7
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1514291568/

397 :
スパイダー足入らんかったの(ノ_・、)

398 :
今日124に煽られたわ
仲間だと思ってたのに……

399 :
>>398
アバルトの皮をかぶったフィアットの皮をかぶったマツダだぞ

400 :
そしてオメーらはポコチンの皮をかぶった包茎ズラの頭をかぶったコッパゲだぞ

401 :
124から見たら「俺のより安いアバルトでしかもATなんか乗りやがって農道でも転がしてろハゲ」ってきっと思ってるよ

402 :
124から見たら「おめーらハゲがオープン乗れるのかよ!髪がなびくのかよ!」ってきっと思ってるよ

403 :
今日は絶好のドライブ日和だった。
帰り中央道渋滞でやられたけどね。

404 :
オリみたいな27.5cmEEEEの
ゾウみたいなデカ靴履いてる
人間には、MT車のペダルレイアウトが
とっても気になる…
クラッチ踏んだらブレーキまで
踏んぢまうくらいレイアウトの
狭い車はちと困るわ…

405 :
>>404
LHDなら猫のウンコは踏んぢまっても
ブレーキペダルとアクセルペダルをトゥートゥーで踏んぢまえば大丈夫(*^^)v

406 :
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7726372227/index.html?TRCD=200002

お買い得車出てますよ〜
ローダウンしてるみたいだね

407 :
esseesseキットってECUは変わらなくなっちゃったの?

408 :
>>407
前の型で2017年施工でECUはなくなったよ

409 :
>>405
お、ハゲ帰ってきたのかw
ツゥツゥって言葉覚えたとこワリぃけど、意味わかってンのハゲのクセによぉw

410 :
>>409
俺の頭はフサフサ、下の頭はボーボーだバカ

411 :
>>409
だいだいテメー
読解力って知ってんのかよ?
消臭力じゃねーぞバカ

412 :
>>405
やっと踵じゃないってわかったようだね。
もう踵当たらないでしょ、良かったね!
動きはローリング・トゥなんだよ。

413 :
>>411
と、ハゲが申しております。

414 :
店から道路に出る時にさ、店側の道路が傾斜ついて坂になってると、
前の底バンパー下擦りそうになるよね
どうやってみんな擦らないように対策してるの?

415 :
>>414
斜めに出る。
極端に車高短じゃなきゃこれで行ける。
欧州車ってバンパーの下に何か付いてるのが多くて前乗ってたVWアップも純正車高だったけど前擦ってた。

416 :
あとなるべくサスが沈まないようにゆっくり

417 :
2人ともありがと!

418 :
>>396
ありがとー

419 :
今日は暑かったね。エアコン弱いなあ。

420 :
え?弱い?
マニュアルエアコン?

421 :
素500オートエアコンだけど寒いぐらい効くぞ

422 :
エアコン弱いって人は下記のうちのどれかが原因
・ガス抜け
・吹き出し口が小さい2dinパネルに変えている
・暑がり

423 :
>>422
デブ

424 :
>>422
ハゲにズラ

425 :
>>424
デブ乙

426 :
2dinパネルでデブだけど冷房最強にすると手が痛くなるほど冷えるよ

427 :
エアコンは効くけどこの車は暑い
ガラスにUVカット入ってないせい?

428 :
太ったせい

429 :
今時AUXすら無い車

430 :
MC後のオーディオ環境が羨ましいMC前500乗りです

431 :
>>430
ミニISOからAUX入力するだけだよ。
eBayで送料込み300円あれば買える。
Bluetoothレシーバーを組み合わせればOK

432 :
背中熱い

433 :
2〜3cm車高を落としたいんですが、
おススメ車高調ありますか?
ST車高調が安くて良いんだけど、
安かろう悪かろうじゃ嫌なので。

434 :
ビルB14キット素組は酷かった

435 :
>>427
キャビンの特に床の断熱性が低いと思う。
フロアマットがホットカーペットのようになる。

436 :
コンペのサベルトって30万くらい?
これだけでも買いだね!

437 :
床と天井デッドニングしたら、副作用で空調効率あがるかもよ

438 :
俺のは断熱カーフィルムを貼ってある

439 :
いまアバルトでマックのドライブスルーを利用してたんだが、マックで飯食ってたガス会社の車が駐車場からバックしてきたのでぶつけるんじゃねーぞと思いながら見ていた。
俺が商品受け取ってるときにその車は道路に出るなりサイレン鳴らしてすっ飛んでいったんだが、今まで飯食ってシーハーしてたくせに、道路に出たらアレって...今後あいつらのサイレンは無視だな。

440 :
突然連絡来て食事中断して急行したという話でもなく?

441 :
そこはどうだか?
かなりグレーな部分ではあるけど。
元々ガス会社のサイレンにどれだけの緊急性があるのか疑問だからね。

442 :
雨の日のこのドアはムカつく

443 :
どのドア?

444 :
ウィンドディフレクターってみんなつけてるん?

445 :
やたら閉まりたがるドア

446 :
外車とクーペには雨よけはつけない主義だ
それにフィアットはよほどの雨じゃ無い限り、思ったほど入ってこないし

447 :
ドアバイザーのこと??
あれはこの車には似合わないからズラは付けてもそれは付けてないよ。

448 :
見た目より実用重視なんでドアバイザーつけてる

449 :
ドアバイザーとかタバコ吸わないし窓開けっ放しで走ること無いから付けない

450 :
>>445
そのくせ半ドアにもなりやすい

451 :
どっちかっていうと、見た目重視な車だと思ってたけど、
実用重視の人も乗るんだな。

452 :
>>444
エアコン嫌いなんで、雨の日も少し窓を開けたいのでつけてる。

453 :
自動ブレーキ義務化に向け、各メーカー標準装備にする動きみたいですけど、
この車にもそういったものが装備されるのでしょうね?

そうなるとスーパーセブンなどは販売できなくなるのでしょうか?

454 :
>>453
スーパーセブンはABSすらついてないからヘーキヘーキ

455 :
>>454
確かに何もついてないですよね。
そういった装備を嫌うと、最後はスーパーセブンに乗るしかないのかなあと。

456 :
電子制御なんて煩わしいだけ

457 :
>>455
嫌いな人は取り外せる、キャンセル出来るアフターパーツ出るだろ

スーパーセブンに付いてない、取り外してるのはできる限り軽くするためだぞ

458 :
https://www.youtube.com/watch?v=WB5GvkFViqw

かあぁーーーーっ!!!糞かっけえっ!!!!!!!!!!!!!!
こりゃ595Cの強豪になりえちまうな!!!!!

459 :
そだね…

460 :
大雨だぁ、、

461 :
>>458
本人が満足してればそれでいいと思うよ

462 :
>>458
うわーおれの595Cがかすんでみえるよーくやしいなー

これで満足?

463 :
>>461-462
シザーズドアにするアホンダラに比べりゃ
カワイイもんだわコレw

500海苔にも居るだろ
シザーズドア

464 :
タイトル的にもs660スレに行けよ

465 :
素のアバルト595 を購入しようと思ってます。色は赤。今乗ってる車は10月に車検を控えてます。あと2年の後買う予定ですが何かアドバイスありますか?
下取りは期待してません。
7年落ちですからねw

466 :
>>465
2年も経てば環境も心も変わる可能性があるので今気にしなくていいと思う。

467 :
今年こそ買おうと思ってるんだけど、狙ってるのは595C
ATってどーなんでしょ?壊れやすいとかバッテリー死ぬとか聞いて数年踏み切れないでいる。おかげでお金は貯まったw
限定のが左MTの595Cだったら狙ってたかも。個人的には右ならATのが良いんだよね

468 :
右ATヅモに1年乗って左MTコンペに乗り換えたけど、日本の交通事情にあったセッティングしてないATは苦痛でしかなかった
TCU Tuning Device使えばマシになったかもしれんが、そういうものがあると知ったのは乗り換えた後だったので試してない

469 :
>>458
アップ主おつ

470 :
個人的な意見だけど
この車はMTで乗るもんだと思う
運転する楽しさが詰まってるような車だから
ギア ガチャガチャやって思い通りに動かすだけですごい楽しいし
普段の町乗りでも楽しくなるって面白い車だと思う

471 :
>>458
これを格好良いと思える感性が理解できない

472 :
みんカラ調べ、S4のAT、MT乗り比率は
48対52くらいで少しMT乗りが多いくらい。左ハンは圧倒的に少ない。
俺は左ハン現行みんカラ登録無し

473 :
ブレーキペダルのゲタを外して5mmほどブレーキペダルを奥へ、アクセルペダルはペダルとゲタの間にゴム板5mm噛まして手前へ。あともう5mmゴム板挟む予定。m5の皿ビスの長さが足りないのでGW明けに。

474 :
アルミペダルかっこいいけど滑るんだよなぁ
特に雨の日

475 :
オレカのヒール&トウキット左用のカラーの長さは おそらく20mmくらいはあると思う

476 :
>>473
俺と同じことしてる人やはりいたんだな。
これにサベルトのローポジアダプターでシート下げると
運転しやすくなる。

477 :
とりあえずアクセルペダルを上下反対に取り付けると5mmほどアクセルペダル自体下がる。
このアクセルペダルにも上下がある。

試しに18mmのカラーをアクセルペダルアッセンに噛ましたところ止めナットがギリなのでオレカのカラーは安全策で長さ12mmくらいかな?
18mmカラー、ペダルに5mmゴム板付けてもヒールトゥー俺には無理(笑)

アルミペダルのみスライドさせて位置を変えないと俺には無理かな。とりあえずアルミペダルの裏の止めナットソケットを加工してやってみる。

478 :
アルミペダルに新たに穴ぽこ開けると元の穴ぽこがカッコ悪いのでやらないです。プロならキレイに穴埋めできるでしょうけど。アクセルペダルアッセン側で穴の位置をずらします

479 :
ノーマルペダルをスポッと外してギザのついたプレートネジ止めが一番す

480 :
目視でアルミアクセルペダルの穴ぽこの位置は左ハン用右ハン用があるね。それぞれ中央よりの取り付けになってる。俺にはポディション合わないす

481 :
>>472
みんカラみたいなサイトで半々ならATの割合は相当高いな

482 :
>>467
通勤に使って1年半くらいかな、MTAだけどトラブル無し。
故障はあまり無さそうな感じ。
ATモードだと2速から3速が変な感じ、妙に引っ張る感じがあるから
パドル操作でシフトチェンジしてるけど
MTみたいな楽しさは無いよなぁ。
バッテリーは突然死が怖かったから1年点検の時にカオスにのせかえた。

483 :
左MTは国内在庫も少ないかもね。
ディーラーが確保している左MTは、他のディーラーには譲らないと聞いた。
見込みで発注するのは右ATが多いんだろうな。

484 :
左MT以外眼中にない

485 :
グレードにもよるんだろうけどね。
素595はATの比率が高そうだけど、
コンペはMT比率高いんじゃないかな。

486 :
バッテリー突然死は普段使いには問題無さそう
複数台所有者がなってるみたい

487 :
毎日乗ってりゃまずバッテリーは大丈夫か

488 :
>>486
俺は毎日通勤で利用してて突然死したよ。
出社時は何の問題も無く、帰りにセルが回らないパターン。

489 :
>>488
そのバッテリーは何年もちました?

490 :
5年以上乗って〜の突然死だからなー

491 :
>>489
新車で買って2年半くらい。
2年点検時のバッテリー診断では良好だったから油断してた。

492 :
>>491
ありがとうございます!
では2年毎交換がいいですね!

493 :
>>492
早めの交換が安心だと思う。
ちなみにバッテリー死ぬとジャンプスタートしても、
運転中に電制系が不安定になるから走ったら危ない。

494 :
デュアロジックはバッテリー死亡すると
MT以上に厄介ってホント?

495 :
タイミングベルトも早めに交換だね切れたら甚大な被害に及ぶ

496 :
>>494
俺はMTだけど、ジャンプスタートしていけると思って走り出しちゃったの。
そしたら国道の真ん中車線で突然エンスト、もちろんセルは回らないからNに入れて
路肩まで手押しで移動したんだけど、MTAだとギア切り替えられないんじゃないかな??

497 :
タイベル、ウォーターポンプ交換なんてラテン車乗りの基本じゃん

498 :
26年式だが寺からまだ大丈夫だって言われてる

499 :
バッテリー交換ね

500 :
かあぁーーーーーーっ!!!!!
糞かっけえっっっっっっっっ
っ!!!!!!!
お前らも愛情があるならこれくらいやってみろやっ!

https://twitter.com/biscione_acbc_/status/991961744997167105?s=19

501 :
うわーぼくにはとてもまねできないくらいせんすいいなー

502 :
型なんか取らんでもナイフレスカッターでやれば半値で出来ただろね

503 :
エキシージ持ちだしここの住民じゃね?

504 :
つーかリアのアニメステッカーで台無しだね

505 :
イタ車だけに痛車でよろしか?

506 :
フォロワーでわろた

507 :
エキシージ持ちといってもオープン仕様にした旧S2時代のエキシージみたいだね。
ちなみに私はMC前の500ESSE仕様&現行V6エキシージ乗りです。

508 :
ジジイスレ

509 :
これってフォロワーの誰かハゲが貼り付けしたんじゃない?ズラだけに

510 :
デブスレ

511 :
>>477
いい情報ありがとうございます。
自分はアクセル手前にすると、
なんか足が吊る感じになってドラポジが決まらなくてブレーキだけ調整してたんですよね。。。
ペダルずらしは確かにいいかも、、、

512 :
ノビテックのマフラーってどう?
ゴミ?

513 :
そんなマフラーあったんだな
俺なら候補にも入れない

514 :
ステンのレコモンで変速時に「パン」って鳴るハゲかズラの人いますか?

515 :
スタンのレコモンで変速時に「パン」って鳴るハゲかズラの人いますか?

516 :
スタン、ステンレスの間違い

517 :
2ちゃんと2ちゃんで表示が違う

518 :
最近納車されましたが、タイヤがピレリ P-ZEROからミシュランのPILOT SPORTS 3にまた変更されていました。むしろこちらが良かったので嬉しい限りです。とりあえず報告まで。

519 :
2月末でP-ZEROだからつい最近の変更だね

520 :
2017年7月登録S4コンペでミシュランだよ

521 :
S3 180PSコンペもミシュランです

522 :
タイヤはロットごとで違うんですね。最初に試乗した時(3月時点)には試乗車も展示車もピレリでしたので、ピレリが来ると思っていました。

523 :
17インチでピレリとミシュランの両方乗ったけど
違いを言え、と言われたらピレリのほうが硬い感じで
ミシュランのほうがヌメっとしてる感じかな? 
銘柄はどっちでもいいけど
ミシュランのほうが細く見える

以上、街乗りオンリーの素人の意見

524 :
純正タイヤって結構変わるのな
2013年式でチンコネンタルだったわ

525 :
2016年式の500乗ってるけどちんこ履いてた
タイヤ詳しくないからあれだけど、良いやつなの?

526 :
コンチはハズレ
ほとんど好みだけどな

527 :
そうなのか
タイヤによって乗り味変わるのかな〜

528 :
>>527
コンチネンタルからミシュランPS3に買えたとき、上にも書いてる人居たが粘る感じを受けたな
スポーツ走行したわけじゃないから個人差はあるだろうけど

529 :
あくまでも自分の印象ですが、ピレリ、ミシュラン共にドライではそう変わらない。雨ではミシュランの方が安心。また減りも少ない印象。
でも音はピレリの方が静かな感じ。

530 :
>>524
独占禁止法がどうのこうので純正タイヤはメーカー変えないといけないって聞いた

531 :
ピレリだったからソッコーミシュランに変えたわ
コンチは罰ゲームだろ

532 :
去年はスレ的にアジアンタイヤ推しだったが

533 :
アジアンは自殺行為だな
滑るしカスだらけ

534 :
>>530
へぇー×10
メーカー指定して付けさせて欲しいわ

535 :
https://twitter.com/Peace_1742/status/992770965011554305?s=19

くそかっけぇ……

536 :
インスタの八の字abarth女にムカつく

537 :
P Zero NEROからPS3に変えたけど、ロードノイズ静かになったと感じたなぁ。
新品状態の比較じゃないので気のせいかもしれない。

538 :
K&Nタイフーンインテークキットはブローバイガスを大気開放で
車検通らないですか?

539 :
>>538
通らないよ

540 :
>>538
大阪のディーラーとK&Nの共同開発で車検対応のがあるよ

541 :
インテークに継手付けてブローバイ戻せば問題無いやろ
タップ立てるだけやし

542 :
>>537
コンチから中華MOMOに変えてもそう思ったので気のせい。

543 :
今日だけで4台見たんだけど販売好調なのかな
@愛知

544 :
500エッセのコニとS4コンぺのコニとは
味付けが別物だね。車高も違う

545 :
気のせい

546 :
>>544
前を知らないのですが、
S4コンペを試乗した感じでは
足回りそんなに硬くなくて、タイヤハウスとタイヤの隙間がそんなに広くない(車高が低い)
感じがしました。
合ってます?

547 :
毛のせいでした

548 :
>>546
そのとーり、ピアノ売ってちょーだい♪

549 :
300のリアスポお披露目楽しみにしてたが個人的にカッコ悪いと思った

550 :
アルミシフトノブ、暑い寒い時期に何か対策してます?

551 :
軍手おすすめ

552 :
カンガルーの玉袋被せとけばええんやで

553 :
300のリアスポお披露目楽しみにしてたが個人的にカッコ良いと思った

554 :
>>550
ジュラコン製のやつに交換した

555 :
300のオバフェンのやつは構造変更してるのかな?
ギリギリで組んで自走して来てたみたいだけど、構造変更してなかったら違法車両だよね?
ちゃんとしてるところだと思ってたから、それがちょっとショックだった

556 :
>>550
子供用靴下を100均で買って履かせてた

557 :
>>555
構造変更いらないぎりぎりって意味じゃねぇの?

558 :
>>557
車幅があれだけ変われば構造変更がいるに決まっている

559 :
>>557
80mm出てるとしたら3ナンバーになる可能性もあるよ

560 :
最初の3年は楽しいだけで済むけど4年目からは常に消耗品の心配や維持費に心配が及ぶじゃないですか?
皆さんどうお考え?

561 :
>>560
6年目突入してるけど全然へーき
唯一ブッシュのへたりを体感してる

562 :
>>561
やはり最近のイタ車はしっかり作ってあるんですね。
10年と少し前に乗ってたイタ車もタイミングベルト以外のトラブルはなかったですからそこだけ注意しとけはほぼ問題なしですかね?
あまりトラブル聞かないし息の長いモデルだから熟成度も高いし時期購入候補の本命にします。
ありがとうございました。

563 :
>>555
片側1センチまでなら構造変更なしでOK、それ以上は構造変更が必要。連休で陸運支局は休みのはずだから構造変更してないだろうね。基本的に車両を持ち込み検査だろうし。つーか、アレはカッコ悪すぎて震えたw
個人的にはあそこパーツはどれも刺さらないからどうでもいいけど。

564 :
>>563
だな、オバフェンはもっと普通でいい
リアの羽もダメだあれは

565 :
>>563>>564
俺も同じ。
格好悪すぎ。
好みの問題だけど、RWBの911みたいにブリスターフェンダーの方が好み。

566 :
300はチョーシにのってイケイケ

567 :
>>564 >>565
オリジナリティを出したいのかもしれないけど、美的センスが無いんだから止めとけと。
ホイールもカッコ悪過ぎ。大人しく純正被せのカーボンパーツだけを作ってればいいんだよ。最高のフィッティングでw

568 :
ハイカム入れた奴いる?

569 :
八光自動車のオーバーフェンダーはスパルタンでカッコいいと思う

570 :
595定番便利グッズとかある?
ドリンクホルダーは改善されたらしいけど。

571 :
>>570
サンシェード

572 :
>>570
シフトノブ変更

573 :
300どんだけ酷いのかHPで見てみたけど、想像していた以上でびっくりしたわ
みんなが言っている様にリアは酷いけど、フロントもなかなかだよね
いいなと思える要素が微塵も無かった

574 :
何回蒸し返そうとしてんだよ

575 :
今回もキーイルミは付けたよ

576 :
>>570
アームレスト

577 :
>>570
ウインカーレバー ポジション移動キット

578 :
>>573
期待させといてアレはない。カーボンに拘ってるのにFRPとか?

579 :
>>574
個人の感想。関係者乙

580 :
カンガルーの金玉はまだ売ってるの?

581 :
300のブログ見てきたわ
あれは小学生が考えた「僕の最強にカッコいいアバルト595だ」って感じ
あれは誰受け狙いで作ったん?

582 :
売っているパーツを見ればセンスはわかる。俺がデザインしたほうがセンスはいい。例えば右ハンブースト計移動パーツ。あれはセンスが悪い。俺なら移動はせず足の短い(もしくは足がない)ブースト計カバーにする。

583 :
イメージ的にシャコタンミラーみたいな感じ(笑)

584 :
俺的販売パーツセンス。

キーカバーはカーボン柄にする。
アルミシフトノブと同じ形状ボルトオンのアルカンターラ貼りシフトノブ

右ハンフットレストは左ハンのパクリ風

585 :
ちなみにアルカンターラの縫い方は野球のボール風に縫う

586 :
視界の邪魔に多少なりにくいルームミラー。カーボン柄やボディ色柄など

昔の機械式VVCをイメージしたダイヤル式風の電子スロコン(操作ダイヤルはシガーソケットなどの穴にピッタリ)

純正のホーンボタンやエアバッグがそのままボルトオンできる
純正風の小径ステアリング

587 :
俺は左ハンだけど、右のブースト計の足はカットして取り付けは出来るのかな?
足がちょっと長いからカッコ悪いと思う。ま、俺的には右ハンのブースト計はあのままで好きだけどね

588 :
>>581
渋谷系のオシャレアバルト乗りw

589 :
>>587
後付け感がありすぎだから無い方がマシ。ブースト計なんて要らないでしよ。

590 :
>>579
俺も流れ見て思った事レスしたまでだけど?
すぐ関係者にしたがるのはやめた方がいいよ
そういう設定にしないと困るのかもしれないけど

591 :
>>589
ブースト計は必要
オーバーシュートで1.4超えないように気にして見てる

592 :
>>590
どの流れを見てんの?
蒸し返すどころか、糞叩きは今日も続いてるようだけどw

593 :
>>590
何が困るのかよく分からないけど。
300信者かカッコいいと思ってる渋谷系のオシャレアバルト乗りの方かな?すまん、すまん。オレはダサアバルト乗りなんで、コレの良さが分からないんだよ。

594 :
300が渋谷系って悪い冗談だよなw

595 :
もうすぐ納車される予定のため、ネットで色々物色してるんだけど
300の製品はモノは良さそうだね。
ホイールはデザインが好きじゃないから残念だわ。
オリジナルデザインじゃなく、レイズとかBBSとかのアバルト専用サイズが嬉しいんだけど。

596 :
ああ、なるほど
ダサアバルト乗りが300叩いてただけなのか
なら納得できるわ

597 :
ここで言ってる300のって水色のヤツ?
360度どこから見てもカッコイイポイントが無いって凄いよね
500(595)をあそこまで醜く出来るヤツはそうはいないよ

598 :
見た目とかは個人の趣味だからいいんだよ
メーカーが堂々と違法改造車を乗り回してたのが大問題
それを擁護しちゃう300信者も怖い

599 :
やっぱり俺が500chという1円株式会社を設立してチバラギ仕様のチンスポや出っ歯などのオリジナルパーツ販売しないとダメやなw

600 :
糞どーでも良いです

601 :
てか300信者とかいるんか?信者になれる要素1つもない分、関係者じゃないかと疑ってしまうレベル

602 :
300ってなんだよ、誰か画像がURL貼れよ

603 :
>>602 ほれ
http://www.threehundred.jp/archives/11462

604 :
>>594
冗談です。正確には代々木上原系w

605 :
この車にダウンホース必要か?

606 :
300に恨みでもあるのかこいつら

607 :
ロメオRーリスの方が3倍くらいカッコいい

608 :
>>603
ホームセンターに売ってる雨樋をくっつけたのかな

609 :
なんで上だけ付けてんだろ?

610 :
>>607
比べたらだめだろ。

>>609
どう見ても制作途中にしか見えない。

611 :
おまえらってこれにも文句付ける感じ?

https://www.instagram.com/p/BiesAhIhFqq/

612 :
後付け感がすごい

613 :
結局アバルトちゆーん以外は認めないという人が大多数ってこっちゃな

614 :
>>613
いやそれ以前の問題じゃね?
こっちのオバフェンなら多少下品だか好き
https://i.imgur.com/4a0r5uD.jpg

615 :
>>611
ん?
水色のが産廃レベルの評価なのは変わらないが?

616 :
300のオバフェンがダサいってだけの話を理解出来ないアスペがいるみたいですね

617 :
>>611
300がダメとか嫌いじゃなくて、水色のオーバーフェンダーが不評なんでしょ。

618 :
こんなのまだカワイイ方だろ
関西方面にはピンクになんか
キラキラしてるアバルトいるだろ
しかもドアはカウンタックみたいに
上に開いたりする
もはや冒涜行為だな!

619 :
>>611に是非あのオバフェンで参加して頂きたい

ttp://twitter.com/ABARTH_JAPAN/status/993829553641422848

620 :
トリコローレで見たやつかな?
https://i.imgur.com/onNknSu.jpg

621 :
300批判はオーバーフェンダーなんだ。
てっきりあの2段の羽かとw

622 :
オバフェンと羽とホイールじゃねー?

623 :
>>622
要するに全部ってことかw

624 :
おいなんかまとめられてるぞ。

http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51538734.html

625 :
>>624
そうやって誘導するのか〜せこいなあアフィカスは

626 :
アドセンスクリックお願いします!

まぁ、おれは広告ブロック入れてるけど

627 :
酢595でそのまま乗るならブースト計は要らないかもね。でも今後ブーストだアップだするだおーなら必需品。
ブースト計がオプションなら付けるハゲ頭の人多いと思うよ。毛は少ないけど

628 :
酢500→エッセキットブーストアップ→S4コンペと乗り継いだハゲだけど、それぞれまったく別物だお

629 :
やっぱコンペか…300万貯めるのにどれだけかかるか…
因みに1年かけて1/6
素なら3年で行けるのにコンペだと最短で無理して5年

630 :
5年かかったらモデルそのもの自体消滅してしまうな

631 :
一応モデル末期の決算時狙いなんだけどね

632 :
モデル末期をわざわざ新車で買うハゲは信じられん。ズラなみに信じられん

633 :
>>632
まあ乗り方次第なんだけど1番程度の良い車って事でマニアの間では狙い目になるけどね

634 :
普通の車なら安く新車買えるくらいのメリットしかないけどこの車に関してはマニアックだからねぇ

635 :
何故ローンを組めないのか

636 :
>>635
理由は組みたく無いから

637 :
わざわざ末期モデル転がしてて新型モデルに横付けされたらそのハゲちらかしたハゲ頭で耐えれるの??

638 :
てかローン組むんだけど頭金大目に積んでローンは軽くしたい
勿論ローン組まないで買うに越したことはないけど今はまだ組みたく無い

639 :
雑誌でRーリ乗りのお医者さんが出て。308シルバー、当時末期モデルを新車で買って整備しながらオリジナルを保って現在に至る。これならわかる。
が、2008年式からのアバルトに今後も価値はない。あるのはハゲ頭だけだ

640 :
買うなら間違いなく現役バリバリモデル、頭はツルツルモデルなのだ!

641 :
そもそもローン組めないんじゃね?w

642 :
そーいえば、みんカラでS4PPをローンで買ったフリーターみたいなヤングがいたぞwローンは通るそーだ

643 :
銀行のマイカーローンなんて金利2パー切りなのに。
6年後のこと考えて乗る車じゃないでしょ。
太く短く、今買って今楽しく乗り、あとのことは起きてから考える。

644 :
末期モデルを買うなら中古で程度のイイのを買ったほうが頭がいいハゲだ。
末期モデルを新車で買った瞬間に100万円〜の損。金と毛は大事にするのがハゲの生き様なのだ

645 :
イタリア車はマイチェン後というか後期モデルしか乗りたくないけど。
次期型はいつ頃登場なんだろうね。

646 :
それと、6年たつと生活変わるからね。
生まれた子供が小学生に上がろうかという時間の経過。
ロードスター買おうとコツコツ貯めてた自分のへそくりを
家族のVOXY買うために巻き上げられたりするのだ。

647 :
>>643
今、寝てるのか

648 :
幽体離脱してる

649 :
去年コンペPPが売り切れた時点でもはや買うタイミングを逃してる

650 :
>>649
それは分かるんだけどこの車が好きで結構唯一の存在じゃない?だから数年経っても欲しい車は変わらないと思う。中古になるかもしれないけどw

651 :
プチランチアインテグラーレエボの雰囲気だけは味わえそうかなと。それでいてトラブル少なそうだし

652 :
>>649
コンペPPは今年の6〜7月に出るよ。

653 :
>>652
マジで?去年と同じ黄色キャリパーの奴出るなら今年車検だし買い替えるか

654 :
>>653
ディーラーで聞いたから間違いないけど、
色とか詳細な情報はまだ分からないみたいだよ。

655 :
アバルトもう一度買う気にはなれないな。
つうか同じ車を買うことはまずない。

656 :
PP、なんやかんやで500万円はする。
半年後の買い取り価格280万円くらい。

657 :
ハゲ天のディーラーが、儲け過ぎなんだよな。


で、なぜハゲが流行ってる?

658 :
PP黄色、左と右それぞれ中古で何台か出てたよ。だいたい330万円〜。これからも何台か出てくると思うよ。

659 :
PPは本体税込400位だから
オプション付けなければ、乗り出し460位でしょ。

660 :
なんか火消しに躍起だな

661 :
>>659
最低480かな。コンペで440くらい。の見積もりになってた。ちなみになんとかケア2年付き。俺のはこれにETCとシートコーティング、ディーラー独自のケアパック込みで500数万の見積もり

662 :
>>659
間違えた笑
そう、そのとうり。PP、俺の見積もりで470万だった(笑

663 :
>>661
MT?

664 :
>>655
現行型の顔が好きだから次もアバルト買う

665 :
>>663
YES!

666 :
中古がいいよ。どーせ数百キロ程度しか走ってないし。なかにはナビ付きのラッキー車もあるし

667 :
中古のパフォパケ買えますどこで?

668 :
自分も同じ車を続けて買うのは何となく抵抗ある派
とは言ってもこの車楽しすぎで次の候補が全く無いってのも事実
もっと金出しゃ楽しい車はあるだろーけど、そんな金持ちじゃないしねw
アルピーヌとか4C辺りがMTでもう少し安ければなぁ

669 :
カーセンサーとグーネットを毎日チェック。

業者オークションでも出てくるので代行落札を依頼(PPだと全込みで300万くらいで買える)

670 :
俺500から595に乗り換え。
知り合いプリウスからプリウスに乗り換え。
知り合いアルファードからアルファードに乗り換え。
身内はレクサスLSからLSに乗り換え。

すべて一個前から現行型に乗り換え
乗り続ける人結構多いっしょ

671 :
>>670
プリウスアルファードとか実用車は分かる
趣味車はよっぽど特殊なクラス以外はわからない

672 :
モデルチェンジでボディサイズが大きくなるなら、次は別車種を買うと決めてる。

673 :
バイクだったら旧隼から新隼に乗り換えた。

674 :
隼ってカッコいいですよね!乗りたいですよ!
俺は短足だから乗れないけどw

675 :
同じ車のフルモデルチェンジの新型に乗り換えるのはアリかもしれないが、アバルト500からアバルトは595になったとしても基本同一モデルだからね。
買い換えても全く新しい車に乗ってるという感動はないと思うよ。
とはいえ、自分もエリーゼからV6エキシージに乗り換えたが、内装だけは全く一緒なので、その部分での新鮮さはないかなw
でもそれ以外のスタイル、性能、サウンドなど、全てが違うからやはり全くの新しい車ではある。
アバルトからアバルトだとマイナーチェンジで買い換えてるようなもんだからね。

676 :
ボディサイズでかくなったら程度の良い中古を乗り継ごうと思っている

677 :
俺のはエッセ500からコンペS4へ変更なので、基本的にまったくの別物です。

678 :
現行ベース595と現行コンペも
まったくの別物です。乗ればどんなハゲでもズラでもわかります

679 :
でも同じボディデザインに同じエンジンなんでしょ。
更に同じ足回りに同じマフラーなんじゃないの?
加速やコーナリング性能も基本ベースは同じ車のそれだよね。
それってMCモデルを全く別物の車だと言ってるようなものだと思うよ。
まあ個人の考え方だから別にいいとは思うけど、買い換える時は本当に別物の車を買いたいと思うタイプなので、現行アバルトへの買い換えは絶対にないな。

680 :
タービンは違うけどな

681 :
プントがチンクデザインに為れば売れると思うか?思わないだろう?つまりそういう事だ

682 :
現行のデザインだったら買ってなかったな

683 :
>>595
ASSOがBBSに作らせたのは有るけどね

684 :
ハゲ頭の皆さん、ブレーキパッドは交換してます?ダスト対策で。ハゲ頭の自分で交換しました?やるの面倒くせー。
やるか

685 :
TH100

686 :
>>685
そのハゲパッド使ってましたけど、
効きが若干悪くなりますね。
ダストは減ります。今度はDIXCELにしよーと思います。街乗りオンリーのハゲより

687 :
DIXCELに変えたけど効きも日本車っぽくなり、ダストも少ないしマストだと思ってる

688 :
あっそは少し鳴くな

689 :
CPMってのよく勧められるんだけど効果ある?
乗り心地よくなるらしいけど

690 :
かあぁーーーーーーっ!!!!!




糞かっけえっっっっっっっっっ!!


https://www.instagram.com/p/BioWQR2B2ch/

691 :
>>690
えっ!?

692 :
もはや感性を疑うレベルでダセエ

693 :
あかん俺好きだわコレ

694 :
何か野球帽みたいな形

695 :
牽引の奴なんで上げてんの?

696 :
ヤンキースみたいだなw
例の水色よりは数倍良い

697 :
リアタイヤぶっといってことはミドエンジンなの?

698 :
自分が乗ろうとは思わないけど、カッコイイね

699 :
八光自動車のほうが

禿かっけえっっっっっっっっっ!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2680710/car/2273199/9081835/parts.aspx

https://diverti.jp/products/detail/80

700 :
>>699
ロボットアニメとか好きそう

701 :
ブラックジャックみたいな感じでダセェェェ

702 :
改めてドレスダウンというものについて考えてしまった

703 :
いやーだっせえな
ただでさえDQNっぽい車を更に香しいセンスで上乗せしてんな
もう軽のエッセでも弄ってなよ

704 :
バイザーが泣けるねw

705 :
バイザーがダサくて草

706 :
アバチンってDQNぽいか?
アイツらは大きくおらつく事が正義だろ、軽は貧乏人が妥協して乗ってるだけで
前に元同級生に値段教えたら大きい車乗りたいと思わないの?って不思議そうに言われた

707 :
>>690>>699より後発で
それでいて>>603の水色なんだよな?

708 :
この車にバイザー付ける奴いるんだ(笑)

709 :
ちょーだっせ

710 :
>>701
ブラックジャックって表現スゲーしっくりくるわw

711 :
煙草吸いにはバイザーは重宝するだろうな。
煙草吸ってた頃はサンルーフも主に煙の排出口に使ってた。

712 :
>>708
トルコ産のトレンドの葉巻を吸うためらしい

713 :
ゴルゴ13じゃねーんだからよ〜

714 :
>>706
そらアンタ、ちっこい車でこのアクの強さ、興味の無い奴から見たら
弄りまくってるDQN車と変わらんよ
欧州じゃメーカー公認のDQN車扱いだぜ?
アバチン乗ってる奴は妙な「拘り」があって面倒くさい連中ばっかりだし、
お近づきになりたくないね。
街中で乗ってる奴の容姿見てみなよ、キモいからw

715 :
まぁ、普通の人はフィアットに乗るわな。

716 :
にしてもだ、汗臭い車にステッカーベタベタ貼って自己主張
フランケンシュタインのよーなオーバーフェンダーにスポーツ車もどきのオタク臭漂うホイール
そして走行に意味の無いスポイラー達
そしてトドメはすべてをぶち壊すバイザー(大爆笑)
あらゆるパーツを装着して一体何がしたいのか意味不明
所詮車、走ってナンボなのだろうが、この手のオーナーは二輪にありがちな盆栽を楽しんでいるのか?
そんなに金つぎ込んでも所詮ベースはパンダだったりするんですけど()

717 :
このスレ民度低いヤツが増えたな

718 :
デブには分からんだろうけど、エアコン嫌いだから雨の日に曇り取るのにバイザーは必需品。
もっとも、バイザーじゃなくてオーバーフェンダーから話題を逸らしたかったんだろうけどw

719 :
>>718
いやいや、バイザーはアカンやろうw
こんなスタイル重視のクルマ乗るなら利便性を理由にダセぇバイザー付けるのは言い訳にもならんよ。

720 :
バイザー派のワイ涙目

721 :
自分の好きなようにのればいいさ

722 :
>>719
スタイル重視って?
こんなチンチクリンで醜いのに?

723 :
s3ならエッセでグレー色車体に赤デカール&ミラーカバー、そして白本国ホイール。あれはホントカッコいいと思う。
アバルトは160馬力くらいが1番あってる感じがする。

現S4コンペオーナーより

724 :
アバルトではいないと思うけど、マフラーハンガーのゴム強化。どの車もあれは絶対やってはダメですね。
音がボーからダンという音になってしまう。太鼓で片方の膜を手で押さえて太鼓を叩いてる感じでしょうか。

725 :
糞かっけぇ…
https://www.instagram.com/p/BipyMg6gD-w/

726 :
>>725
デカール逆に貼る男らしさ

727 :
4ドアだけど、これなんていう車?

728 :
間違えたとは言えない...

729 :
>>725
2枚目の写真は、サソリマークにスバルと書いてあるw

730 :
今月俺にアバルト当たる予定

731 :
糞かっけぇ…
https://minkara.carview.co.jp/userid/1865717/album/204754/

732 :
>>731
これはやべぇw

733 :
他人の車晒して笑ってるやつ、まずは自分のを晒そうぜ。

734 :
もはや感性を疑うどころか、痴呆レベルのダサさw
弄りまくりのVIPカーと同等のダサさだな(w

735 :
このラインLEDが泣かせるよな
もはやイカ釣り漁船レベルのダサさw
ホタルイカ漁船かな?

736 :
糞かっけぇだろ馬鹿が

737 :
>>736
確かにイカ釣り漁船は漢のロマンが詰まってて、見事な機能美が実現されているよなw

738 :
>>731
糞までは同意

739 :
雪かきでもするのか

740 :
こんなのイタ車でやる意味あんのか?

シビックとかでやればいいのに

741 :
"意味"

とは?

742 :
>>733
前晒したし別にいいだろ

743 :
コンバーチブルって雨の日は視界悪かったりします?
ロードスターやコペンに乗ってる友人の話だと
「オープンカーは雨の日は後方と斜め後ろの視界が悪くて運転が少し怖い。夜は特に」
と言っててちょっと不安が。
通勤で使うから雨の日は乗らないようにしよう、ってわけにもいかず。

744 :
>>743
その友人2人はオープン時に目視で斜め後ろ見てんじゃないの?

745 :
熱いとか暑苦しいのはいらん

チンクはさらっと涼しい顔で乗りたい

746 :
目を三角にして乗っても楽しいぞ

747 :
>>745
ズラもクールズラ発売してるぞ

748 :
うちの近所に古い白のステップワゴンにアバルトの赤サイドストライプとボンネット赤蠍のデカールを貼っているのがいる
スーパーの駐車場とかで何回か見ているから同じ生活圏内だと思う
あえて真横に停めてやろうかと思ったけど、変に何かされても嫌なんでスルーしておいた

749 :
>>748
いやそれニコニコ喜んでくれるパターンのやつだろ

750 :
これ最高
https://minkara.carview.co.jp/userid/1865717/car/1391299/8612074/parts.aspx

751 :
これも素晴らしい
https://minkara.carview.co.jp/userid/1865717/car/1391299/8408894/parts.aspx

752 :
>>750
300はこんな感じの人達から支持されてるんだろうな。
オレには理解できない感覚だわ。

753 :
300って、ヤットわかったわ
ストラット ラバーとか言うタダ同然のゴム板を化粧箱に入れて5800円で売っていたとこだな

754 :
>>753
ホムセンで10mm板ゴム買うと300円はするで

755 :
ホイ、これが噂の300の糞かっけーヤツ
http://www.threehundred.jp/archives/11462

756 :
>>755
これあれだわ、フルアーマーアバルトだわ

757 :
>>755
リアのダクトがくどい

[       ]
 [     ]

758 :
悪夢のカタチw

759 :
糞かっけぇだろ
嫉妬勢悔しいか?

760 :
うーん、イタリア感全消しって感じ?

761 :
後付け感が半端ない

762 :
スバルのエンブレムが似合いそう

763 :
スバルより三菱っぽい

764 :
たしかにランエボみたいだな

765 :
本当にアバルトのカッコ良さが台無しになってる
イタリア感も全くなくなった

766 :2018/05/13
イタリア感ってなんですか?

賢い日本人は与太車だけは買いません。( ̄∇ ̄)v
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.97【日産】
BMW 4 Series Part 20【F32 F33 F36 】
【日産】初代ノート Part71【E11 NOTE】
【トヨタ】ルーミー信者を煽って遊ぶスレ
【TOYOTA】クラウン 210系 Part46
【現行】Audi A5 S5 RS5【オーナー限定】
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第4世代】
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 13【HV】
--------------------
同人格ゲーとか原作付き格ゲーもっと作ってくれ
悲報 モンハンwゲオで1980円の投売りwwwwwwww 14
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 699冊目
会社社長「マスク50万寄贈します、福島に送って」 東京豊島区「ありがとう」 社長「寄贈したマスクは?」 豊島「区内の妊婦に配った」 [956093179]
コロナ直撃、日本の景気後退
X JAPANヲタとBUCK-TICKヲタが仲良く雑談するスレ
正直最近の嫌儲についていけない、お前らなんなの? [991582999]
ポスト長澤まさみさんは誰でしょうか?
池上永一を狂ったように語り続けるスレ 4
【ID】Re:ゼロから始める異世界生活 2体目
復活して欲しいカップラーメンあります?
買ってはいけない入門書・65
早稲田大学 就職活動負け組集まれ Part5
GTA SA(笑)
名探偵コナンの映画で何が1番面白いか 28
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part302
世界の料理ショー
関ジャニ∞について語るスレ★158★
【あずさ・かいじ】中央東線総合スレ トタM86【安普請欠陥E353】
【25歳】熊井友理奈ファンクラブ【181cm美女】 part274
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼