TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part44
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS112【STI】
なぜレクサスは失敗したのか? 212失敗目
【MAZDA】マツダCX-8★26列目【3列SUV】
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 3台目
【ZZW30】TOYOTA MR-S part108
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.71【SKYACTIV】
【日産】ティアナ Part47【J31/J32/L33 TEANA】
CX-5はなぜ大失敗したのか?Part4

【M2/M3/M4/M5】BMW M GmbH Part11【M6/X5M/X6M】


1 :2018/01/04 〜 最終レス :2018/08/24
BMW M GmbH (BMW M有限会社)関連の総合スレ
https://nurburgringlaptimes.com/lap-times-top-100/

BMW M GmbHの主な事業内容
・モータースポーツ直系のMコンプリートカーの設計・開発等
・Individual特別仕様車の製造
・BMWドライバートレーニングの運営

前スレ
【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part10【M5/M6/M7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1508623074/
【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part8【M5/M6/M7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1495522762/

【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part9【M5/M6/M7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1502633256/

2 :
※M8は正式発表前なのでまだスレタイに入れてません

3 :
M3

4 :
M4

5 :
M5

6 :
M6GC

7 :
M78シュワッチ

8 :
M8 2018 second half world premiere

9 :
M9

10 :
V10 S85

11 :
X6Mは見たけどX5M見たこと無いぞ売ってないんじゃないのか

12 :
Z4M出るよな?

13 :
>>11
BOBが乗ってるよ

14 :
じゃあ買うのやめるわ

15 :
BOBのX5Mはセンス悪いけど犬はかわいいな。

16 :
なんでBOBっていうの?

17 :
M5の中古が安い・・・ってことは、若者は車に無関心ってことだね。

コルベットの中古も安くなったのはそういうことかも。

18 :
E60のM5は憧れたがミッションが壊れやすいと聞いた。
アメリカのMTは羨ましいなと思った。

19 :
ホント
v10のm6とかMTで乗ってみたい

20 :
>>16
髪型

21 :
>>17
30くらいでM5はちょっと逝きすぎじゃないか?

22 :
新車だと50代ぐらいの人が乗る車だった
それは今もか
mの集会(怪しげ)に行くと、若くて30代らしいな

23 :
Mだけでの集会なんて集まるのかよ?

24 :
同型車の集会とかキモくていやん

25 :
車の集会自体がキモイ

26 :
集会に女連れてくる奴が一番キモい

27 :
集会の時点でキモイから、そこからの上乗せは特に無関係

28 :
諸星一家w

29 :
>>22
当時20代最後にM3購入したが、集会に行く気にはなれなかったな
何て言うか、気色悪いというか、何というか
ロードスターとかバイクツーリングの手を挙げて挨拶ぐらいならまだ分かるが、一々集まるとかキモい
どれも同じ車なのに、愛車自慢するおっさんばっかりなんでしょ
臭そう

30 :
臭いね。そういえば女連れてランボルギーニでPAから出る時に
猛加速しようとしたらスピンして壁だかガードレールに
ぶつかって車を大破させてたヤツがいたなぁ。

31 :
みんカラ発信で集会(オフ会)に発展していくケースが多い。
必然的に同車種
マウントするためにmodifyに終始する
その車種降りると音信不通w

32 :
同じ車で集まるのって違うわな
なんか違うわ、なんていうか違うわ

33 :
大黒PA行くと同じ車で群れってるじゃん
毎週末の定例会だとかw

34 :
ブォーン!!ガッチャン!!

35 :
集会をカメラ持って見に行くやつも馬鹿

36 :
アホっぽいギネス見つけたわ
https://twitter.com/bmwjapan/status/951649937644597248

37 :
集会にバックも迷惑だわ。
見て回りながらすり抜けざまに傷つけまくり

38 :
E36のM3も激安になってるよ!

歴代のM5も激安だよ! 買うなら今だよ!

但し、メンテは相応に掛かるよ! でも調子は最高だよ!

39 :
メンテしてきたE92M3を今年中に手放そうと思っているんだが、そもそも買いたい人っているかな
仕様やメンテ内容や値段は別として、欲しい人がいるかなと
居るなら、手放す時に情報渡してお互い納得できるなら個人売買もあり

40 :
モノによっては

41 :
>>39
大事に乗られてるのであればe92m3は手放さないほうがいいですよ。
もうBMWからあんなNAは出ませんので。
M4のほうが早いですが、回す楽しさはe92m3に軍配が上がります。手放して後悔してます。

42 :
次何にするのか知らないけど、現行M3M4にするくらいならE92乗ってた方がいいな

43 :
最新が最良じゃないか?

44 :
>>39
MT?

45 :
ステマどころか、ただの宣伝にしかならないが、手放す時は声かけします。
予定は3月〜4月ぐらいを考えています
詳細は売るときにだします
ざっくりは、MT 6万キロ台 エクステリアとインテリア純正 リアのみ純正でlciに変更の初期型です
持病のDSCとかは純正で修理済み
その他メンテや消耗品は純正部品にて交換の明細書とかも揃っています

また、売るときに現れます。
それまではROMってます

46 :
後期ならよかった

47 :
前期はゴミ

48 :
後期になると見かけは少し高級感が出るのは否めないけど、e92m3はいい車だよ

49 :
>>43
メーカーにでも洗脳されてるのか?

50 :
リアを後期型ライトにしたい気持ちわかるわ
リアだけは古さが出てしまうからな
高額修理のABS直してあるなら安い前期でもいいね

51 :
M3Competitionに6速MTがでた?

52 :
https://response.jp/article/2018/02/03/305635.html

53 :
500馬力ってマジかよ…

AMGみたいにはなって欲しくないな〜

54 :
桑鳥への対抗だろ
340iとM3の中間グレードも出てきそう

55 :
ハイブリッドシステムでMなんて悲しい限りだな…

56 :
ガソリンスタンドでタイヤに空気入れてたM5乗りを見かけました。空気圧3.8の設定で作業してたので思わず注意したら、何か問題でも?みたいな返答をされました(笑)…お前にこの車はもったいないと心から思った今日この頃でしたとさ。

57 :
>>56
ワロタw

58 :
M5なだけに、5.0じゃないとダメなの?

59 :
入れ過ぎなだけ
なぜその数値になったのかがわからん
でもM6普通の車に比べて高目だった記憶あるからそんなに言う程高くはないのかも
最低でも2.8-3.5位の間だった様な記憶が微かに残ってる

60 :
MもAMGとかアウディのRSっぽくなってくね。
良いのか悪いのかはともかく、それなりに速い車はハイパワー4WDに。

>>55
マイルドハイブリッドなのでそんなに嫌な事じゃないと思うんだけど。以下ベンツの記事。
https://prestige.smt.docomo.ne.jp/article/49591

61 :
煩いから電気で大通りまで出れたらそれはそれでいいかも。

62 :
>>56
PSSのMAXって4.0kgfじゃなかったw
M4で2.2kgf
GTRなんてRFTで2.0kgf

63 :
>>60
X6Mになって加速時のトラクションは入ったこと無いから4WDが生かされているんだと思っておく事にする
でも方向性全然違うからおもしろくないんだよな

64 :
>>56
入れ杉w
自分はPSSの20インチだが、ドアのことろ見ると、2.4〜2.8になってるよ。

65 :
AUTOCAR〜リアが「ひどい」「美しい」クルマたち

リアが最も美しいクルマ(販売中のもの) その1
BMW M4

66 :
後ろ姿は美人だけどな顔みたら目頭切開したブスの整形女
それがM4

67 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20180208-10285557-carview/?mode=full

68 :
>>67
今どきのBMWラインアップでは珍しくヤンチャでスパルタンな存在である存在がM2だ。

日本語変じゃね?

69 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/2327717/blog/41074128/

70 :
>>38
E60M5欲しいけどやっぱりSMG3ってダメなん?

71 :
今どきのBMWラインアップでは珍しくヤンチャでスパルタンな存在である存在がM2だ。

存在2回使ってるから変な感じになる感じがこの文章だ

72 :
LCIできれば最終買えればほとんど壊れない

73 :
M2はリセールいいですか?

74 :
M5のSMG3は壊れるとかクラッチがすぐに痛むという話はあまりネットで見かけないけど、
制御の粗さが嫌になって手放す話は見かける。
俺もあのV10エンジンには非常に興味ある。

75 :
SMGはがさつすぎるんだよね〜

76 :
日本V10モデルにMT設定あったらプレミア付いてたかな?

77 :
M5は車格的にMTが似合わないし、振り回す車じゃないし、
5シリーズでMTを選ぶ人がそもそも少なそうだからあっても売れなかっただろう。
だからプレミアが付いてただろうね。俺なら見つけたら速攻で買う。

78 :
smgリセットかければ動作はかなりマシになる
スタート時のギクシャク感が若干残るくらい
あの至高のV10はマジでいい
LCI最終のみに限るけど

79 :
ミッションとクラッチのトラブルの話題はいくらでも出てくると思うのですが…

今月からE60M5乗り始めました。
11万キロ走った前期です。
日本車のDCTに比べるとSMGのガサツ感は否めないですね。
今のところは調子良く走ってくれてます。

80 :
自分もV10Mを今更ながら狙ってるんだけど、巷で言われているようにM5とM6だとそんなに音違うもんなんでしょうか?

81 :
E60M5にDCT移植とか出来ないのかな
スタディとかでも無理?

82 :
DCTは時代遅れだからもういらない。
アメリカにはMTモデルがあったからMT移殖が簡単で良い。

83 :
>>81
北米でDinanE60M5氏がGINTANIって店に依頼して成功してるみたい
http://www.m5board.com/vbulletin/e60-m5-e61-m5-touring-discussion/546649-e60-m5-dct-transmission-swap.html
https://www.instagram.com/p/BawkwcHgKu_/
勉強にこれが出来るか?は不明

84 :
アメリカにしかMTモデルはなかったのかな?
右ハンドルは詰んでるなw

85 :
むしろスタディじゃ無理というべきだ

86 :
>>80
M5は知らんけどV10M6の音は最高だった
今のエンジンは音良くない
高回転入れも高く無い

87 :
↑の78です。
そう言えば聞きたいことがあるのですが、朝1発目などにエンジンをかける時にキーを回してもウンともスンとも言わずに、取説に書いてあるようにシフトをRやDに数回切り替えたりするとセルが回ってくれるのですが、これはこれでいいのでしょうか?

今日1週間振りぐらいにエンジン掛けようとして5分ぐらいこんなことしてたので…

88 :
>>87
多分何かがおかしい
俺は一回もそんな症状ない
数カ月ぶりに乗ったって問題無かった
いつもニュートラルからのエンジンスタートだけどシフト系の何かがおかしいのかも
もしくはセルモーターの可能性もあるし
症状頻発する様なら見てもらえば
たまにしか出ないなら頻発するようになるまで待つしかないかも

89 :
>>87
その症状、俺もある。

小刻みにキーを動かしたら掛かるっぽいので、
接触かなんかと思ってるけど、確かに気持ち悪い。

デスビとかだったら嫌だねー。

90 :
>>88
ありがとうございます!
メーター内にもNと表示されてるのでミッション側のスイッチ不良では無さそうと考えてます。
スターターのマグネットスイッチが怪しいですね。

>>89
やっぱり朝イチだけですか?
長時間止めてても仕事の帰りは1発で回ります。
いつもより何回も回らないと焦りますよね。

91 :
>>90
かなり車体が冷え切った朝が多いね。
同じように一回掛かると後は大丈夫。

ちなみにE46M3。

92 :
>>91
今朝も回らなかったんですが、キーをSTARTに回したまま上下に軽く動かしたらセルが回ったのでスターター本体じゃないかもって感じです。
明日の朝また試してみたいと思います。

93 :
その感じだとイグニッションキーシリンダーなのでは

94 :
M4って実用に耐えますかね?
夫婦二人暮らしになったのでクーペに数十年ぶりに乗りたくなりまして。
基本はゴルフに行ったり温泉に行ったりです。

95 :
試乗して奥様が耐えられるかを確認したほうがいいです

96 :
>>94
アルピナも良いですよ

97 :
やはりコンフォートモードでもガチガチなのでしょうか?
近場に試乗する環境がなく、なかなか経験ができません。
130の時はなんの問題もなく嫁さんも乗っていたのですがさすがに本物のMは別格ですかね。

98 :
>>96
ありがとうございます。
ですがLHDは色々と難しいです。
スーパーの駐車券とか。

99 :
>>97
ガチガチってことは無いですが、路面状況悪いとちょっと腰にくることがあります

あと奥様乗る予定だと車のサイズが意外とあるのとステアリングがちょっと重めなのは乗って確認したほうが絶対いいと思います

100 :
アルピナって右ハン選べるでしょ?
3はあるけど4だと選べないとかってあるのかな

101 :
B4は右ハンドルあるし
B4純正脚は4erMスポダンパーにアイバッハバネで柔なコンフォート仕様

102 :
>>90-91
MじゃないE90で冷間時始動不良はスターターモーター故障の疑いが濃厚、交換して改善とのブログがあったぞ
http://www.kurumayaoyaji.com/archives/11005.html

103 :
>>94
>>97
ウチは夫婦二人(と犬)のファミリーカーとしてMTのM4に乗ってるよ
妻にも普通に運転してもらってる
アダプティブサスをコンフォートにすれば多少柔らかくなるかな?って感じだけど、スポーツやスポーツプラスにしても恐れるほどガチガチってほどじゃない
ステアリングは設定によって重さはかなり変わるからお好みでどうぞ

104 :
>>94
奥さんも乗るのなら、バックで駐車するクセがないと、フロントからコンビニとかの
輪留めに行くと、高い輪留めだとフロントスポイラーがグシャっていっちゃいますので、
そのあたり注意したほうがいいと思います。
他の方も言ってますが、意外と横幅広いので、狭い道路での離合は気をつけたほうが
よろしいかも

105 :
5シリーズとか乗ってる主婦みたいなの結構見るから大きさはどうにかなるだろ
運転する人ならM4も平気かもしれないが、まったく運転しないタイプの人だと
却下率がぐんと上がる気がする

106 :
都内だと結構なばあさんが5シリ乗ってるの見るわ。ぶつけないのかね。

107 :
御徒町のガード下、曲がれないで柱に接触したの見たよ。

108 :
>>98
アルピナはRHDあるしD4なる軽油6発のモデルなんかもあるしその使い方なら試乗おすすめ。

109 :
アルピナってリセールクソ悪いな。
2度と乗らね

110 :
それならBMW自体リセール悪いから乗らない方がいいな

111 :
アルピナは悪すぎるから売ること考えるならお勧めはできない

112 :
102が特殊すぎ

113 :
言いたかっただけっぽいからほっとけよ

114 :
ステマ
E92M3売ります
詳細はこちら
整備記録、画像、動画にて紹介
https://blogs.yahoo.co.jp/e92m3_2018/35067153.html

ガリバー査定済み総合4.5の高評価
https://gulliver-frima.com/car/detail/210559

値段交渉は、サイトコメント欄に記載して下さい

宜しくお願い致します

115 :
ガリバーフリマなんてあるんだ
メルカリみたいなもん?

116 :
むっちゃきれいやん
金があれば買ってた

117 :
後期なら買ってた

118 :
持病のDSCは修理済みか
この走行距離ならその他の修理も一通り終わってるかもなぁ
見た目も綺麗だしサーキットじゃなく街乗りガレージ保管かね
値段は安いけどこのガリバーフリマってなんやろ
メルカリみたいなもん?

119 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HLYD8

120 :
>>70
ダメじゃないだろうが、
低速 クラッチ繋ぐの下手でガクガクするよ
まあ、慣れたけど。

121 :
E60 M5買って一年半すぎたが、あんまのってないなぁ。去年12月から500キロしかのっとらん。

122 :
>>121
今夜、パーキングエリアのコーヒーを飲みに行くんだ!

123 :
M4検討してましたが嫁の説得ができませんでした。
怖いと…。

124 :
>>122
うん、そうしようと思ったら、anycaていうカーシェアアプリに登録してたら、貸して欲しいって依頼きて 2日間で3万円で貸したわ

ちと不安残るが、外車好きの丁寧な人だったから
貸してみた。

125 :
>>123
貴方の提案が怖いのか、車のローンが怖のか、車の速さが怖いのか、ガリガリやったときの修理代が怖いのか
どれよ、、

126 :
故障が怖いとか

127 :
饅頭こわい

128 :
どんなに金もらっても知らない奴に貸すって絶対無理だわ…
車買い替えできるくらい貰えるなら考えてもいいけど…

129 :
奥さんが怖いってどう考えても速過ぎる車だからに決まってるだろ

130 :
付け加えるなら、M4なんて買うときに嫁に一緒に検討したりどんな車か説明しちゃうのは間違え
ただの4シリーズってことにしておくもの
つかえね〜

131 :
>>128
まぁ確かにそうなんだが、わし車4台もってて
M5あんまり動かしてなくてさ。
で、動かさずに調子くずすより動かしてもらえるなら、、と、

132 :
今日一日モンハンやってた俺とは違ってみんなリア充してそうだな…
書き込み0だし…

133 :
>>132
それも、平和で充実だよ。
わし20代のころ5年間親の介護で昼も夜も介護で病院と自宅往復だった

なにもないのは、一番幸せよ
わしは今日は軽自動車のカプチーノを磨いてたわ。

134 :
>>125
キャッシュで買える車ですし保険も入っているのでお金の心配はしていないと思いますが、50歳を超えている私が速い車に乗るのが怖いのだと思います。

135 :
俺なんか60歳だぜ。
M4に乗る度アドレナリンと血圧上昇180の150でノルバスクとセララ服用
いつ信号待ちで心不全が来るか冷や冷やだわ

136 :
大動脈解離で亡くならないようにね…
高血圧は万病の元やで

137 :
即、免許返上してください。
迷惑です。

138 :
健康は金じゃ買えないから生活習慣変えるしかないね

139 :
高血圧はDMも合併するからな。早期治療してるのかなM4なんかになる前に

140 :
めんどくせえからもっとブースト圧上げちゃえよ

141 :
ジジイの病気自慢ワロタ

142 :
健康診断ALL A判定だけど羨ましい?

143 :
日本の給与は後進国並なんだよな
仕事できないジジィどもは1000万もらってて
仕事できる若者は300万とか理不尽すぎやで

144 :
皆さん3/4のTECH-Mのイベントは行きます?

145 :
>>143
仕事できないから300万円なんだよ

146 :
昨日tokyo bayで新M5試乗会に行って乗ってきた。

モータージャーナリストの説明、一般道試乗、駐車場でのスラローム、フル加速→フルブレーキング。

兎に角速い、止まる、MDMモードだとケツ振る。
今日は首が痛い。

同じ4WDでもコーナーでベタ踏みしても平穏無事なアウディとは全く違う。

今までのMとは違う乗り味だけど凄かった。楽しかった。

4WDに対するBMWのひとつの回答だと思った。

car and driver誌で0-60MPH 2.8秒、1/4mile10.9秒は伊達ではない。

ただ、リアホイール、完全はみ出しで、日本仕様についてるホイールアーチを大きく覆う黒い安物プラスチックはいけてない。1センチはとび出してるかもね。
ホイールハウス内側のプラスチックと一体化していると言っていたんで、外すの難しいかもね。

147 :
飢えた人に焦げた焼き魚を与えるのがYahoo知恵袋、
飢えた人に生魚を与えるのが教えてGoo、
飢えた人に魚の釣り方を教えるのがhatena、
飢えた人に「あなたの気持ちが分かりません。ちなみに私の年収1000万です」とコメントするのがこのスレ。

148 :
0−60が2.8秒ってマジなの?
M5でしょ?
M8はV12のxdrive出る可能性あるみたいだしオラわくわくしてきたぞ

149 :
>>148
Xドレェブか!
すっげぇな!

150 :
https://www.caranddriver.com/reviews...m5-test-review

だね.

全体的にトルクが太くなり,ドラマチックに吹き上がる云々いう暇もなく,
あっという間にレブリミットに達する.

とにかくどんな状況でもターボ・チャージャーがビュンビュン回っている感じ.

とてもスムーズだがキャラクター性は薄くなっている.

MDMでは全開シフトアップ時,未燃焼ガスがエキマニで爆発し,
ボコボコと演出音が鳴るとともに,ターボの回転はさらに加速される(ミスファイアリングシステム),
シフトアップの瞬間に加速が衰えるどころか背中をけられたようなショックが伝わる.

前後のトルク配分はBMWお抱えのインストラクターにも公開されていないというが,
この加速はそこらへんに秘密があるんだと思うよ.

速かった.

151 :
GTRっぽくなっちまったか

152 :
GT-Rっぽくなった。

車重は重いんだが、軽快という程でもないが、重さも分散した感じであまり重々しくもない。

トルコンもタイヤ数分の1回転でロックアップするから、もはやDCTの必要性は感じない。

海外ではこんなでかい車もMTで乗りたがる人は多いみたい。

後ろのフェンダーはノーマルと同じようで、専用設計外板はボンネットとフロントフェンダー、カーボンルーフくらいで、
トランスミッションやEPS系も専用設計ではないだろうから、
F10よりはコストかかってないかもね。

その分4WDにしたのかな?

室内に4WD独特のトランスファーの出っ張りがなくて広々だ。

153 :
LCI後のM3のS65でスロットルアクチュエーターや
コンロッドベアリング交換した人いる?

154 :
M5そんなに良いのか
次はM5もありかも

155 :
>>150
ウープスの画面になってまう

156 :
https://www.caranddriver.com/reviews/2018-bmw-m5-test-review

これでも駄目かね

157 :
なげーよ
M5 since 2000まで読んだわ

158 :
ありがと見れた全部読んでるじゃねえか

まあよくわからんけど、エンジン搭載位置からしてパネエ本気なのは伝わるが
これどこで乗るのかってなるからMTを欲する気持ちもなんとなくわかる
初代とかあったもんな

159 :
先代は知らないけど、先先代のV10搭載のやつにはたしかMT設定あったよね
日本には入ってないかもだが

160 :
ごめん、勘違いしてた。E60型では多分ないですね
2ペダルMTなる見出しを記憶してたんだけど、それ要はSMG3のことだよねw

161 :
米国だけ先代M5 に6MTあったな。

162 :
>>160
E60マニュアルは日本に入って来てないだけで存在してる

163 :
みんからでE60型M5整備記録を一通り見てみたが、大きな故障もほとんどないね。
クラッチの交換してる人もあまりいない。
騒がれてるほど壊れないということなのかな。
それとも大きな故障したらブログに書かずに売り飛ばすのかな。

164 :
修理工場のブログ読み漁ると壊れまくってるように見えてくる不思議w

165 :
>>163
前に中古車店で見せてもらったE60M5は37000キロでクラッチ交換してたよ。正規Dで48万だ
そうな。ただそれ以上に相場が下がってるから交換前提で狙うのもあり?

166 :
V10エンジンで500馬力超のクラッチが48万円で交換出来ると考えると激安に感じる不思議。
ランボルギーニとかその数倍じゃないかな。
でも37000キロで交換はちと早いね。

167 :
あとSMGは田舎か都会かでクラッチの寿命がぜんぜん変わってくるのではないだろうか。
高速道路移動が多いと走行距離の割に長持ちしそう。

168 :
37000で滑って交換したのか他の修理ついでに交換したのかによるな
いくら都内メインだとしても37000で滑りはちと早いよな

169 :
都内なんか強烈な坂道の何処とかあるから、あり得るだろ。田舎モンにはわからんだろうが。

170 :
5万キロくらいで交換したけどギリだって言われた
もう少し余裕持って早めがいいってさ

171 :
M8GC conceptかっこよすぎわろた

172 :
昨日都内でE60M5と久々に遭遇したが相変わらずV10はいい音してるな
現行型や先代を貶すわけじゃないが特別感はE60にゃ敵わんな

173 :
>>172
俺だってミッションがあれじゃなきゃ60乗りたかったもん!

174 :
俺もV10が欲しかったけどSMGに関する悪い噂が怖くて買えなかった。
でもあまりに安いから失敗覚悟で買ってみても良いんじゃないかと最近思ってる。
やっぱり耐えれなかったら売ればいいだけだし。

175 :
完成したての新名神のトンネルで後ろからF1きたと思ったら、追い越して行ったのはBMWのデカいセダン。あの時の衝撃が忘れられない。いつか乗りたい。

176 :
>>174
そうなんですよ!
200万で買えるんだからミッション壊れて修理代100万掛かってもトータル300万ですよ。
自分はヤフオクに出品されていた10万キロ走行の現状渡しを買いました。
売却予定の1年後まで売る為にメンテナンスしています。
V10いいですよ〜

177 :
でも戦車並の燃費なんでしょ

178 :
>>176
借りて乗るぐらいでいいわ
所有はめんどくさそう
安い理由は需要が無いからでしょ

179 :
需要がないのは間違いないね。
実用性が求められる5シリーズなのに非現実的な燃費に時代遅れのSMG。
売りはV10エンジンのみ。金があるなら別のV10エンジンの車を買うだろう。
貧者向けのV10。だが維持費が貧者には厳しいという。刹那的な車。
短い一度だけの人生だからその刹那を味わってみても良いのでは。手が届くのなら。

180 :
本当、MTだったらよかったよね。

181 :
新M5納車始まってる?

182 :
>>178
確かに元々は1000万超える車だから、安くなったからと言って庶民が維持出来る車じゃないのは確かだよ。
自分が車屋じゃなかったら手を出さなかったかもね。

183 :
今後出てこないであろうBMWのV10まからロマンがあるよね、しかも安く買えるとなると。
手頃な後期型狙ってるけど前期ばっかり…

184 :
んでも前期だからって特別壊れたって話は聞かないんだよね。
前期でもミッション交換すれば、新しいパーツはにアップデートされてるはずだから
後期型同等の信頼性にはなるんじゃないの?

185 :
クラッチ交換は珍しくないけど、トランスミッションごと交換はレアケースじゃないの?

186 :
ミッションそのものは交換しないとして、SMGのユニット一式で100万くらいかかるもん?

187 :
M6(E63)復活させるから特別なエンジンにしたい

丁度F1やってるからあれと同じV10にしよう

じゃベースになるM5も同じV10で

結果、良い意味でも悪い意味でもセダンの形をしたスーパーカーが生まれましたとさ

188 :
でもミッションはウンコ

189 :
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/bmw/m2-coupe/6660857627UC/?page=1#mnc

何でこれ修復歴無しになってるの?
無しでもボンネットこんなになっちゃうのこの車?

190 :
>>189
単にロックがうまくかかってないだけ
BMWに限らず国産車でも普通に起こりうる

191 :
>>189
BMアルアルねただろw

ボンネット落とさないで、押して閉める人に多いネタ

192 :
事故車ならもっとうまく直す

193 :
古くなってくると普通に落としても浮くとき出てくるから気にするな

194 :
E60. M5を一年半前
8万キロのやつ、買って、クラッチ板だけ交換して18万円だったよ。工賃込み。
オークションで160万で買って整備に40万使った。
すこぶる快調だし、楽しいよ
燃費が、街乗りリッターあたり二キロ 高速で五キロぐらい
たまにしか乗らないし持ってるだけで満足よ

195 :
>>194
古のユーノスコスモ20B並みだな

196 :
リッター2はすげぇ
憧れは憧れのままでしゃーない

197 :
>>194
V8で街乗り6ぐらいなのに、V10になるだけで2かよw

198 :
SMGユニットは、もうメーカーから出ないらしいけど
こんなに早くパーツって出さなくなっちゃうの?

199 :
>>195
>>196
>>197

いやーリッター2は我が目疑ったわ。
通勤に日産リーフ持ってるしM5は完全な趣味クルマだから気にしてないが、これしか
もってなかったら、ヤバいよね。

引き換えに高速でV10が吠えるとすごいよ
しびれちゃうね、エンジン音に。

200 :
首都圏でV8の街乗りが6って無理じゃない?
日曜で空いてる都内でも難しい。

201 :
46M3ぐらいのスペックだと燃費の面でも程よかったんだよね
高速乗れば大体10/l走ったし、田舎だと平均でも7、8
これならなんとか一台でこなす気にもなるでしょw
スペックがインフレしていくと、どうしても代償は払わなきゃいけないからね
特にエコじゃない、スポーツカーとして由緒正しきNAエンジンだと余計にね

202 :
>>198
まじで!?

203 :
>>201
そうだね、バランスよいよね。
しかし、46のM3は値段上がってきてるよね
良さを再認識されたのかしらね。

204 :
>>197
V8でも踏めば街乗りリッター5切るぞ

205 :
E60に積まれたS85エンジン V10が異常に燃費わるいのはBMWもわかっていたみたいだが、リッター2は日本の渋滞やら特殊事情があるとはいえ、チョット酷いw
NAの507馬力と引き換えたと納得してますよ

206 :
46M3、街乗りで4、高速で10-13

207 :
46MT欲しい人早くしないともう落ちないよ

208 :
>>202
都内の並行輸入業者がブログで書いてた。
でもその業者はBMWは専門外だけど 顧客に修理を頼まれたとかで。

209 :
都会は渋滞があるから大変だな〜、田舎だけど、以前乗ってた、E92M3で、平均燃費、8キロくらい、
、今乗ってる、M4で、平均9.5キロくらい走るよ、そこそこスピードも出すけど

210 :
>>200
都会と田舎の間ぐらいの地方だからな
渋滞はあるが、東京ほどじゃ無い

211 :
E46 M3 MTそろそろ探すか

212 :
俺はそろそろV8探すわ
底値っぽいから今が台数多くて掘り出し物ありそう

213 :
今更だけどM4契約した
来月中旬納車です
楽しみ

214 :
>>213
おめ!いい色買ったな!
ようこそこちらへ、楽しんで!

215 :
M4GTSとM4DTMチャンピオンエディションとの違いを教えて下さい

216 :
3週間ぶりにE60 M5に火を入れて、高速をぶらりドライブ。
高回転ばっかり使ってV10サウンド堪能したら、50km走ってガソリン半分無くなった。

あーあ、、

217 :
>>215
フロントスポイラーとリアウイングの違いが大きい。
フロントのダウンフォースはGTSの方が大きい。

218 :
現行F80型のM3が生産中止。

219 :
M4はどうなるのかな?

220 :
生産終了だろ

221 :
M3新型はいつ発売?

222 :
>>221
>The new 2020 BMW M3 (G80) world debut in autumn 2019.

今回はF80/M3の生産終了ではなく
偽装CO2排出量のM3の現粒子フィルターでは
WLTPテストをパスしない為販売できなくなり生産中止。

対応する新しいプログラミングの粒子フィルターを
開発し追加するコストが採算に見合わないのが理由。
新型は新型M4と同時にMY20として2019年秋にローンチ。

223 :
The BMW M2 Competition
2018 BMW M2 Competition( 410 hp) public unveil on April 25, 2018 in Beijing
10,000 euros more expensive than the current M2.

The BMW M2 Competition が4月25日北京モーターショーでデビュー。
当初M2CSとネーミングが噂されていたが正式名"M2 Competition"
カーボンルーフ、カーボンリアスポイラー
S58エンジンではなく410馬力を発生するS55エンジンを搭載。
価格アップは現価格から130万円〜150万円

224 :
V10のM5はアイドリング燃費悪すぎ。
早朝ゴルフで2時間仮眠していたら一目盛弱減りました。

225 :
>>222
サンキュー!後1年半か、
いい加減92M3買い換えてみるかー

226 :
>>224
ピストンが10個もあるんだからメカニカルロスだけでも半端ないからね〜

227 :
S55を搭載したM2コンペはcセグでは最速だろうなぁ
ケイマンSといい勝負てとこかも

228 :
A45、RS3、M2Comp、7
もう、Cセグメント・スポーツも400馬力オーバーが既定路線なんだな・・・

229 :
低排気量ターボって実際より早く感じるけどツマラン

230 :
低排気量がダメなんだよな

231 :
E30を今から買って日常的に乗りたいと考えてるが、やはり故障とかは覚悟した方がいいですか?
またE30の中古車相場ってどうなんでしょう?もう底値で待っても仕方ないのか、さらに下がるのか。。。

232 :
>>231
間違えた、E36だった。

233 :
36M3は最高にカッコよかったけど、46M3の現役時に既にヴィンテージ感あったの覚えてる
さすがに最近は影もカタチも見ない
出くわしたら感動するね。また聞かせて欲しい、あの快音

234 :
ダイマ
E92M3売ります
詳細はこちら
整備記録、画像、動画にて紹介
https://blogs.yahoo.co.jp/e92m3_2018/35067153.html

ガリバー査定済み内外装総合4.5の高評価
https://gulliver-frima.com/car/detail/210559

ヤフオクならこちら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l434654656

値段交渉は、サイトコメント欄に記載して下さい

宜しくお願い致します

235 :
右ハンならよかった

236 :
後期なら…

237 :
>>234
内容、状態申し分なしです。なぜ手放そうと考えたのですか?

238 :
>>235
右のMTはないわMTは左一択

239 :
>>238
それは当然の大前提ですね。

240 :
わかるけどさー、市場では右ハンの方が高いよね。
日本で左ハンはやっぱ運転しにくいよ。

241 :
>>240
そう感じる人は2ペダル3ペダルにかかわらず右ハンドルを選択すれば良いんだと思う
自分は左ハンドルでの運転のしづらさをそれほど感じないし、左を前提に作られた輸入車の3ペダルは左で乗りたいな
現行M4然り
左の方が運転そのものはしやすい

242 :
右折が怖い

243 :
都内ですら支払いゲートも左右あるのって、まだ一部だからねぇ。

244 :
大雨の中一回出て駐車料金払うのやだ。日本では右ハンだな。

245 :
右折とか片側1車線のバスの追い越しとか右ハンドル用の発券機しかないとか、そういうのは瞬間的な場面でのこと

運転席に座って(MTなら)シフトを操作することは運転中ずっと必要なこと
運転してる間「足元が窮屈だなぁ」「クラッチペダルが右に寄っててわずらわしいなぁ」「ウインカーとシフトを両方左手で操作するのダルいなぁ」ってずっと我慢しなきゃいけない方がしんどい

どっちを取るかだね
自分は運転中の快適性を重視する

246 :
右ハンドル乗りは右折と駐車チケット取りが最重要課題だから仕方ない。

247 :
まぁサーキットとか多い人なら左なのかもね。
日常利用だと、路駐避けて対向にはみ出すケースも多いから、一瞬とは割りきれないなぁ。

248 :
>>247
住んでるところにもよるかもしれないね
自分の日常生活の範囲内ではそんな場面はないし、困ったこともないからなぁ…

249 :
>>247
ま、無理せず右ハンドルに乗ればいいと思うんだよ
自分も無理せず左ハンドルに乗る

250 :
>>237
3年経過したからです
三年毎に車を買い替えています
車検とか気にせず、大体三年で次を購入しています
BMWは初めて乗りましたが、皆さんが褒めるのが凄い分かります
大排気量からくる余裕のあるパワー
V8の咆哮
しかしアイドリングや街中ではとても静か
良い車ですね

251 :
>>248
当方田舎なので、左ハンドルを面倒だと感じたことないですね
今はETCありますし、駐車場なんて…余ってますわ

252 :
BMWってスポーツ性と実用性のバランスがウリだと思う。
なので、個人的には右。ペダル配置も気にならないし。
左ならもっと走りに振ったクルマ買うかな。ポルシェとか。

253 :
使い勝手以前に左前提で作られてる限り右にする時点でどこか無理させてるだろ
足元の空間しかりエンジンルームの部品の取り回しとか

254 :
日本の公道で乗るなら右一択だわ
操作に関しては慣れの範疇としか思わん

255 :
左しか選択肢がない車なら左買うけど基本右だわ

256 :
現行M4のMT、右ハンドルの足元の狭さに少し驚いた
狭いスペースにレイアウトするためにフットレストやペダルの形状まで左用と変えることまでしてて、苦労してるんだなと思った
実際クラッチペダルの位置変だし

257 :
あまり右ハン至上主義を刺激するような書き込みはやめておけ。

258 :
BMWって左ハンにこだわるほどストイックな車じゃないだろ。ポルシェならわかるけど。

259 :
36M3欲しいんですけど、絶滅寸前なのか良い個体がなかなか見つからないです。

260 :
>>258
今時のポルシェは、カイエン、マカン、パナメーラだぞw

261 :
間違えた。ポルシェじゃなくて911のことな。

262 :
>>261
911って言ってもGT3かGT2だろ。

263 :
>>261
ターボ以下はゴミだよ

264 :
>>258みたいなやつは911買っても結局右ハン買うって

265 :
まあ日本で左ハンとか言ってる奴はただの田舎もんだからな。そもそもダセえ。

266 :
>>265
右ハン厨ってなんでこんなに考え方が貧相なのかね

267 :
左ハン乗るのはいいけど、周りに迷惑かけんなよ

268 :
左ハン厨は発券機が右ハン用しか無い駐車場には入らないでね
それから右折時や路線バス追い越し時などでもたつかないでね

269 :
またそうやって余計なこと言う。。。

270 :
ドイツ車のMTは左ハンドルの方が運転し易いが
駐車場の入庫、支払い時に後続車を待たせて車外に出るのが申し訳ないから
敢えて右ハンドルにしている
左ハンドルに拘るのは
必ず助手席に人を乗せるか、左ハン用の発券機がある場所にしか駐車しない人
若しくは他人が迷惑を被ろうが、自分さえ快適ならば良いと思っている人

271 :
右ハンドルしか乗れない人の僻みは酷いな。毎回この流れになるw

そして乗れないんじゃない!
あえて乗らないんだ!

だっけ?www

272 :
>>271
君は>270の俺のレスの最後の行のタイプの人だね
馬鹿にする要因はあっても妬む要因など皆無だよ

273 :
>>272
だから右ハンドル乗ってれば良いじゃんw

274 :
>>264
買うのはマカンだろ?w

275 :
>>271

左ハンドル派→両方いける
右ハンドル派→右しか乗れない

なぜこの前提になるのかわからん。

276 :
>>275
自己中の馬鹿だから
右ハンしか乗れないと言っている奴に限って
右折時に対向車が来ていないのにも拘わらず
右折矢印が出た後でなければ右折出来ないヘタレ

277 :
左ハンとか日本で乗ってたら逮捕してもいいレベル

278 :
右ハンドルしか乗れない人の足掻きが心地よいw

279 :
並行輸入安いからな
金がねえのに無理して買おうとすると左ハンになる

280 :
可哀想に。
そう言う風にでも思わないと右ハンドルしか乗れない下手くそな自分を納得させられないんだねw
そう言う事で良いよww

281 :
右派左派、言い分はそれぞれあるだろうが、日本の交通事情配慮すれば右よね。

左派の言い分もよくわかるから、自分がなにを重視してチョイスすればよいじゃん。

他人に自分の価値押し付けるのはやめよー

むしろM5やM3のハイパフォーマンスモデルに左右どちらも選べる幸せを感じなきゃ。

282 :
そうそう。好きな方を選べば良いだけのこと。右ハンドルもそれなりによくできてるんだから卑屈にならずに楽しめば良い、

283 :
自身が右ハンに対応出来ないで左ハンに拘る下手糞も卑屈にならなくても良いよ

284 :
そんな事言うのが精一杯なんだな
可哀想に。。

285 :
俺も一時期並行輸入でM3買おうかと思ってた時期があった
国内で買うより200万ほど安くなる
ナビが海外の地図で海外語だったりする
状態もよくわからんので結局やめました

286 :
自分が中古でM4買ってるからたまにチェックするんだけど、だいぶ安くなってきたな
走行1万キロ以内で700万前後がゴロゴロ

287 :
おまえら話飛んでるんだよ
MTなら左って大前提を飛ばしてる

288 :
大前提って・・・
キモヲタって自分の嗜好を一般化したがるね

289 :
若年者も左Hにこだわるんだろうか。

290 :
左Hにこだわるのは
外車=左Hというのがすり込まれている爺さんだけだろ

291 :
>>290
マカン買っちゃうゆとり

292 :
>>290
ドイツ車やイタリア車はまだ許せるがジャガーを左ハンドルで乗って悦に入ってる奴を見ると流石に哀しくなる

293 :
>>289
このスレで言う若年者ってどれくらいまでだろう?

294 :
28でM3買ったのですが、左ハンドルが良かったです
ドイツに憧れていただけなので、運転のし易さは二の次
実際に乗ってると分かりますが、不便さは感じませんね
追い越しもそうですが、早目に判断したり車間を意識すれば良いですし、発券機なんて助手席に任せます。
そもそも発券機を利用する可能性がある場合は、別の車で行きますしね
用途に合わせて車って使えば良いかと

295 :
ほんこれ
1台で全てを満たすのは無理
だから無理が生じる
日本は右のほうが運転しやすい
BMWベンツ右のレクサス左持ってる俺が言うのもなんだけど

296 :
田舎とかサーキットなら左でもいいかもな
都内だとドア開けるのもギリな駐車場とかあるから、左はおのずと選択肢から外れる

297 :
M4とか911までなら右左どっちでも運転問題ないけど幅1950ぐらいからは気を使う
まあそういう車は逆に左しか無いんだけどね

とはいえM4みたいに普段乗りでも使う車で左右選べっていうなら、やっぱり右がいい

298 :
アメリカで右が法律で禁止されているように、日本も左を法律で禁止すべき!

299 :
>>294
他人に迷惑を掛けないのならば、好きな方に乗れば良い
混雑した駐車場でドヤ顔で左ドアを開けて降りてきて駐車券を取っているアホを見ると
こいつは育ちの悪い奴だと思う

300 :
育ちが悪いというか
そういうのってチンピラみたいな輩が殆どだな

301 :
右ハンの傷を舐め合うスレとなってまいりました。次の方どうぞ(笑

302 :
早速チンピラみたいな輩登場www

303 :
>>301
お前、また出てきたの?

304 :
>>303
ゴメン。
ここの右ハンからかうの面白くて
つい。君も一緒やにどう?

305 :
そんなツマラン事で楽しめる人は羨ましい
いい年して「ウンコ」とか言って面白がっているタイプの人でしょ?

306 :
やにどうw

307 :
駐車場や右折は避けられるし、所詮一時のこと。
右ハンと左ハンの一番の違いは運転時の姿勢。
アウディの足下なんて顕著にわかるけど、BMWもMBも違う。

308 :
右ハンだったら普通のトルコンAT車で良いわw

309 :
右折を避けるってコントみたいだな
今の右ハンで2ペダルだと、不自然さを感じるのが難しいぐらいよくできてる
足元のスペースも国産よりむしろ楽なぐらい。FRの場合はね
アウディの問題はFFベースAWDの問題でもある
スバルなんかも純正の国産仕様でさえ左足の奥行きがなく比較的窮屈なんだけど、
これは伝統的だし、こういうもんだと思って慣れるしかない
昔は左ハン乗ってた親父も、右しか乗らなくなった
やっぱり不便だってよ

310 :
道によっては右折待ちより左折3回のほうが早かったりするからコントでもないぞ。
それに足下の空間以外にも、シート・ステアリング・メーターの各中心が直線上になかったり、
その線が進行方向に向かって内向きに傾いてる車はかなり多い。
先代Cクラスの右ハンなんか極端だったけど、気付きすらしない人も多いんだろう。
気にならないなら便利な右でいい。

311 :
右折を避ける!?

312 :
左ハン一人乗りで後ろを待たせるのが嫌な人は左側発券機を避ければいい。
同じく右折が怖い人は右折を避ければいい。
といってもそんな人には会ったことがないし、
どうせ対向が赤信号になるまで右折できないから気にしなくていいと思う。

313 :
「左側発券機のない駐車場」だな。

314 :
左の方が乗り易いけど、今は他の者も運転するようになったんで右しか買わなくなったなあ
右折で厳しいとこはあまりかんじたことがなかったね幹線道路に出る信号なしとかは気を使うけど

315 :
Mスレでハンドルの話はもういいよ!e92のM3の話題とかにしてください。

316 :
だから>>234のE92M3だろ
MTだから左で大正解って結論ですわ

317 :
>>316
しつけーんだよ、このドカスが

318 :
>>316
人違いです
変な争いに巻き込まないでください

319 :
E90M3右HMTだけど、無問題。
困るのは、代替後継車がないこと。

320 :
>>319
あ、おれと同じクルマで同じ悩み持ってる人、初めて見た。

321 :
俺はE46M3RHMTで同じ悩みだわ
同じのを色変えて新車で欲しい

322 :
旧型を新車で欲しいという気持ちはすごくわかる

323 :
新車買うつもりで金出せばほぼ新車同様に直せる

324 :
M3コンペティションに6速マニュアル欲しかった。

325 :
それならちょっと欲しいかも。
ほんとはNAが好きなんだけど、これも時代だよね。。。

326 :
そんな時代もあったよね・・・

327 :
いつか話せる日がくるわ

328 :
>>276
お前が思い込みで物をしゃべる馬鹿だから会話が成立しないことはわかった。ありがとう。

329 :
いつまでやってんだこのバカ

330 :
>>319
92m3mtだがおれも同意

331 :
あ、現行m3mtがないということね

332 :
>>328
しつけーんだよ、このドカスが

333 :
E63って新型のM5でも歯が立たないんだな
4駆だから仕方ないのかね

334 :
ミラーにサランラップ巻いて
フロントガラスに段ボール?みたいなので目隠ししてるM2が停まってたw
変色を嫌う貧乏性なのかなww

335 :
>>333
どういう意味?
E63てベンツ?M6?

336 :
>>334
通行するガキに石投げつけられるんだろw

337 :
変色気にするならボディカバーすればいいから
それ別の理由だろ。というかそいつ家に車庫ないのか

338 :
事故車なオチ

339 :
>>335
amg

340 :
今、車庫工事中で、M4を屋根なし駐車場に、移動してるんだが、カバーかけるのめんどくさい、
後半月程、工事かかるんだけど、カバーかけたほうがよい? 以前乗ってた、M3がずっと野ざらし
駐車だったら、やっぱりライトとか黄ばんできて、カーボンルーフも雨染みがたくさんできたから、やっぱり気になる

341 :
好きにすれば

342 :
車庫工事中ってなにまさか駐車場を借りてるのか
自宅の車庫なら工事そんなに掛からないしこいつ借りてるのか

343 :
>>342
俺も車庫という名の工場跡地借りてるわ

344 :
うちはカーポートだけど青空と対して変わらん、紫外線防止位かなw

345 :
紫外線が一番の敵

346 :
それに花粉に黄砂、雨、雪、潮風,
もう全部が敵だ
本来はMのような貴重な車を青空駐車しておくべきでない
私の実用Cセグハッチぐらいなら仕方ないが

347 :
雨の日は全然乗らなくなってしまった…

車が綺麗に保たれるのは良いのだけど、雨のドラテクが鈍ってゆく

348 :
現行のMが貴重とは思えんが無駄に台数多いし

349 :
MT仕様は貴重なんじゃないか。

350 :
アパートみたいなちっちゃいマンション暮らしだけど200万円台のM5欲しい
しかし駐車場に似合わないだろうな。。

351 :
一般人はMと5尻の見分けつかないから大丈夫!

352 :
https://m.youtube.com/watch?v=EfZtr6Sc6q0

この動画、M5のモードがコンフォートのままだとか
セッティングがsport +になってないとか突っ込まれまくってる。
確かに、E63S 4matic+でも0-100 km/hが3.4秒なのに
0-100 km/hが2.8秒のM5が負けるのはおかしい。

353 :
https://youtu.be/Wz67B038gwA
こっちだと2回やって2回ともM5が勝ってる。
まぁ、そうなるだろうね。

354 :
>>351
なるほど!それなら安心して買えるヽ(・∀・)ノ
みなさんメンテはどこで受けてますか?

355 :
>>354
ディーラー以外を探すべし!

356 :
>>354
近所の外車専門じゃない整備工場

357 :
外車専門はなんでダメなん?

358 :
だめなんて書いてないよ
メンテはどこで受けてますか? 近所の外車専門じゃない整備工場

359 :
>>353

ここも絶賛だね。

https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/04/06/281997/

予約しちゃった。

360 :
コンペティションパッケージが日本で設定されるまで待たなくて良いのかい?
http://creative311.com/?p=34149

361 :
>>360

うん。

CP待ってたけど、今の情報だと15馬力アップ、前7mm、後10mmダウン、キドニーグリルリングとサイドギルブラックアウト化、スポーツエグゾーストだけで多分余裕で100$以上アップらしいから高すぎでしょ。
多分ホイールも変わるだろうけどね。

その代わりといってはなんだけど、無意味にCCBおごってしまった。冷静になってちょっと失敗かなと。
見た目だけだな。

15馬力アップ位はECUチューンでもってアップして安くあがろうし、サスもKWのいいやつ入れてもお釣りがくる。
ホイールは気になるけど、HREでも特注するか。
スポーツエグゾーストはうるさいだけで下品だし、うるさいから職場や冠婚葬祭の時には気が重い。

でもやる気ないけどね。サーキットメインじゃなく通勤メインだし。


実車でロアアーム覗いたけど、地面と平行だった。
見た目以外なら、性能的には弄らん方が良さそうだし、
やっても10mmが限界だよ。
ハンドリングが絶賛されてんだし。

F10M5 もそうだったけど、わしも20mm
下げてスペーサーかましたらたらカッコよくなったよ。
でも本音はノーマルのハンドリングのほうがまともに感じた。

ショップって1GのアライメントとってOKって感じだけど、
不等長のダブルウィッシュボーンとかマルチリンクとかそんなもんじゃなかろうにと素人的には思った。

海外の掲示板見てると、CPやブラックキドニーとか、クロームパーツのプラック化やスポーツエグゾーストがマンセーみたいた感じだけど、
ワシはクロームパーツが好きだな。
特に5シリーズならね、サーキット車でもないしね。

362 :
あと、ついでですまぬが、
海外では色もドニントングレーやブルーストーン、スナッパーロックブルーamazing‼︎
とか書き込まれてるけど、ワシはちっともとamazingでわないわ思い、無難にブルーにしたさ。
黒白に飽きただけだけどね。

ドニントンは実物見たけどどうにもamazingでわなかったわ。

フルレザーメリノは海外と比べても2.5倍以上、日本仕様のG30と比べても超ぼったくり価格なんだけど、
内装もまた無難にグレーにしたんで選んでしまった。

もう血迷った勢いでマッサージシートまでつけてしまって、見積もり見てデポジット400マソ請求されて即死しそうになった。

これがBMWジャパンのいう正直価格なんかい?

363 :
今日で壊れてばかりのクアボロポルテとおさらばした
早くM6こねーかなー

364 :
キドニーグリルのブラック化は確かにカッコ悪いですな。
鼻の穴が広がって見えるし。

365 :
>>361
100$でそんだけ変わればバーゲンプライスでは?

366 :
>>365

すまぬ、1マソ$だったわ。

367 :
それは高いね!
100マン超えってポルシェのオプションみたいww

368 :
車高調とフロントリップとリアディフューザーと吸排気やって150マソ
自己満以外の何物でもない
嫁がクルマオンチで助かった

369 :
早くM8出ないかなー

370 :
>>369
出たら買うの?

371 :
日本でもM5納車始まったみたい。

372 :
今、一番魅力的な車だよM5

373 :
>>370
もちろん買う

374 :
アホみたいにデカそうねM8

375 :
それが良いんだろ
価格は2300万ってところだな

376 :
M760Li X Drive Excellentceが年始の値上げで2600万だからな
さすがにそれよりは下だろう

377 :
M4をフルOPで新車で買いたいけど、中古結構安いんだね!

378 :
E63M6のDMEチューンってオルタとかEG周りの整備出したらリセットされる感じですかね?

379 :
セダンよりもクーペが安い!?と思ったがM8ってV8ターボという話だったよな
これとは別にM860CSiがあるのか

380 :
これが本当なら凄いね。

https://carbuzz.com/news/the-new-bmw-m5-is-much-more-powerful-than-bmw-claims

381 :
今回のX DriveのM5はやり過ぎ感あるな
もはやE63 Sは相手になってないからね

382 :
M3セダンのMTってもう出ないかな?

383 :
次期M3までは伝統の6MT残って欲しい。
あまり数のでない高額車だから購買層の年齢は高めだろうから最後のMTファンのためにも是非欲しい。

384 :
現行M3の最後の限定車でMT!
みたいな朗報を待ってます

385 :
M乗るやつでMT運転出来ないやつ居ないだろうに
普通にMT売れよ馬鹿が

386 :
確かに

387 :
え?
普通にいるだろう。AT限定免許とか(震え)

388 :
なんでM3のMT日本で出さないんだろ

運んでくるだけなのに

389 :
最低価格下がるからな

390 :
>>389
ちょっとぐらいええやん

391 :
2ペダルねぇ。。

392 :
AMGやRSに対して熱烈にMTを求める声ってもはやあんまり聞かれないと思うけど、
やっぱりBMってそういうの期待される傾向なのかなぁ
ある意味ポルシェにも通ずる(ただし、どの道売れ筋は2ペダルなのだが)
もうティプトロなりSMGかMTかの二択だった時代ではないわけでさ

393 :
>>392
その2社にMTを求めたところで出ないだろう(諦め)ってのが大きいんじゃないか
なんだかんだでBMWやポルシェは「今のところ」少しは出してくれてるからな

394 :
F8xのM3/M4を新車で買った人、本体値引きどのくらいで買った?

いま結構な値引き額を提示されてるんだが、走行3,000km以下の2017LCIモデルの
中古車がゴロゴロしてるんで決めかねてる

395 :
MTの時代じゃないとか言ってるけどこの先わからんぞ
直6の時代じゃないって1回なったのに直6復活してきてるやん

396 :
直6に回帰したのは、ダウンサイジングとターボ化の流れだからな。
直列だと色々一つに纏められるし。
MTは、乗用車においては趣味性以外のメリットはないんじゃないかな。

397 :
>>394
2017年モデルで本体から100弱

398 :
>>396
でもホラ、踏み間違いとかで。

399 :
そういやbmwで踏み間違いて事故あったっけ?

400 :
アウディはあったな
客の前で空吹かししようとしてアクセル全開したやつ

401 :
>>399
e90のDTCモデルだが、アクセルからブレーキに踏み変えるときに靴のヘリ?がブレーキペダルに引っ掛かり、ひやりとる事が有る。

402 :
つい最近新型LSが突っ込んで死亡事故だよなたしか、起こした
思うに、ボーッと運転しがちな層はあまりBMを選ばない
ましてやMなんて..
そして、そもそも絶対数が少ない(御三家とレクサス合わせたって全体の1割にも満たないはず)

403 :
>>341
厚底の革靴とかで運転してない?
裸足で運転してもそれが起きるならペダル変えた方がいいと思う。

404 :
M4乗りだが昨日出勤する時に前がRS6で後ろがC63に挟まれた
欧州車ホント増えたよなー
しかも高価なやつ

405 :
M2CSがハイスペックすぎてM4のヒエラルキーがヤバイ

406 :
>>403
??

407 :
M5CPもそろそろ発表されそうですが

BMは値引きが凄いらしいですが
今回のM5みたいに出たてで結構な人気の場合って値引きってどんなもんなんでしょ?

408 :
M系は別だよ

409 :
>>404
E63s AMGを拝んだな
前知識無いと舐めてかかりそうな平凡な見た目だけど、中身を知るとちびっちゃうね

410 :
M8はv12SCのXdrive確定か…
やばいモンスターマシン来そうだな

411 :
来年LCFも来るらしいし楽しみだな

412 :
LCFはゆったり乗る車だからな
中途半端過ぎて興味無いわ

413 :
>>410
V12?

414 :
V12スーパーチャージャー

415 :
>>407
凄いか否かは人次第
値引きはVIP度のバロメーター

416 :
M8がV8ターボじゃM5M6との差別化が難しいだろうね

417 :
M8はラインナップが2種類
V8ターボとV12スッチャー

418 :
63AMGと65AMGへの対抗馬だと思われる
クラスはSかな

419 :
V12の4WDってあまり無いと思うんだけどミッションどうなるんだろ?
ベンツV12はエンジンパワーにミッション付いていかなくて旧世代のミッション載せてるけど

420 :
あとベンツの駄目な点は最上級グレード系に右の設定が無いところ
先日久しぶりに左ハンで都内ウロウロして駐車場めっちゃ腹立ったわ
左の発券機数減ってねーか?
M8は右ハン設定期待してる

421 :
m4あるけどたe46m3が一番いいと思うよ!運転するというトータルで考えると圧勝だな

422 :
もう良い個体残ってないだろ

423 :
46M3はエンジンでリコール出てたから信用できねぇしw

424 :
>>418
Sクーペだな

425 :
bmwは何考えてるのかね。
46のm3のほうが現行より作りがいいってこと。
m4はゴミ

426 :
それはない

427 :
30.46.現行と乗ったけど、色々思うところはあるな
デカくはなってるけど、チャチっぽくなったとも思う
そこには多分思い出補正も加わるから、ややこしいよね
46M3は高速なんかでぶっ放すには最高の車だったなと凄く思うわけだけど、
現行M3/4に乗ってないからやっぱりフェアな比較はできないんだよね
30もM3なんて指咥えて見てただけだし
全部のM3乗った人いる?w

428 :
現行は確かに速いのは事実だけど、面白みが本当にない、これってMなのかなと思うことも。
46は決して速くないし、滅茶苦茶故障多いけど楽しい。
現行は内装も92に比べてちゃちい感じがあるよね。

429 :
ジジイのノスタルジーに勝てる車はありませんなw

430 :
安全装置に金かけて、内装コストダウンは時代の流れなんだから仕方がない

431 :
>>146
最近M5試乗したけどM6にクリープ入れてマイルドにしたって感じ
角が取れて当たりはいいんだけどサスもハンドルも基本ガチだね
GT-Rは乗ったことないけどいい勝負するんじゃない

432 :
こりゃ踏み間違えたらコンビニ貫通するね。

433 :
>>406

F90M5 以降は驚くほど値引きないね。
昔は出たてでも結構引いたもんだけど。
5〜10%は。

下取り上乗せもないね、外車王で売ってきなって。
今は金利も今まで見たことない普通金利、3.95だぜ、超強気。

値段も値段だからかM2みたいなオーダー待ちができるほどの人気もないね。

最初の何台かはフルオプションの吊るしあったけど、値引きなかったし、今は吊るしないよ。

今のところは昔みたいな在庫叩き売りは絶対しないとBJは言ってるらしいけど、
アルピナみたいな商売ができるとは思わん。
希少性ならアルピナだし、値引きないM5といい勝負になったりして。

AMGみたいにMも増殖し過ぎだし。

昔の300以上値引きの叩き売りがトラウマらしいが。

434 :
Mに稀少性など一切無い
ただのアッパーグレードにすぎない事、気付かなかったの?

435 :
現行M3、勿論吊るしだけど昨年140万で誘われた

436 :
>>433

どうもありがとうございます。

個人的には出たてで10%引いてくれたら御の字ですわ
一度見に行ってみよかな〜

437 :
V12かー
7のV12と同じやつかな

438 :
>>436

まあ今は吊るしなく本国オーダーだから、
実際は日本に荷揚げされて正式な契約時に
どこまで交渉できるかだね。

最初の3月生産分がそろそろ入ってくるから情報はこれからだね。

今は黙っていても付き合い長い優良顧客だからって引いてくれる雰囲気はないわな。

デポジット捨ててもいいんだぜ的超強気に出たらわからんけど。

439 :
最寄りのデラに電話したら
やはりつるしはめったに無い
(入ってくると言ってる1台も展示か試乗車だと思う)
ようで実質は仕様オーダーみたいですね。
半年前後掛かるようです。

440 :
36のS50が一番好き。
ボディも今時な車と比較すると非常にコンパクトだし。

441 :
キャンセル車でたらマンションみたいに安くなるかもだけど。

M4GTSもCSもキャンセル出たらしくて話来たけど値段の話にはならんかった。

おかげでデポジットは大高騰したけど。

去年の秋頃新M5 の国内価格の話をセールスとしていた時は10%位はと言ってたけど、
年明けたら言い訳しながらワンプライスとしか言わなくなった。

442 :
なんだか2輪のS1000RRがF1みたいで無性に欲しくなってきた
米国に圧力にかけてもらって普通二輪免許で乗れるようにならんかな

443 :
e46m3のSMG2乗ったことある人いる?あれこそゴミでダメだと聞きますが。教えて下さい。
現行のDCTがやっぱり良すぎるなかな。

444 :
E46はMT乗せ替えが現実的にできるレベルだからいいけど、SMG3のE60/63はどうしようもねぇ…

445 :
>>443
間接的ではあれ随分付き合ったんで参考までに私が答えましょう
ゴミでダメと言ってる人間の大半は乗ってもいないと思いますが、
結論から言うと街乗り域のマナーはマジでクソみたい、スピード乗ってくればわりとまとも
こんなとこですね。
もちろん最新のDCTなんかに比べたらゴミ同然でしょう。それは否定できません
トルクも明確に途切れるし、変速してる感がすごいw

てなわけで、乗ってみりゃわかりますがATモードなんて使い物になりませんので、常時マニュアル操作となります
不運にも業者に恵まれず、ATモードで試乗させられた人ならゴミ認定は必至でしょうね

しかし、慣れてしまえばこれはこれで面白いんですね
シフトダウンのブリッピングなんかは普通に気持ち良いしダイレクト感もそこそこ
スムーズ過ぎず、アクセルワークにも多少コツが要るのがむしろ3ペダルの操作感にも通ずると言ったら語弊があるかもしれないけど、
不出来なりの可愛げみたいなものはあると思う
間違いなく奇特な意見でしょうが、自分的には最新のZF製8ATよりは好き

あと、気になるのは耐久性でしょうけど、サーキット走ったりしない限りは割と距離乗っても大丈夫ですよ
最終的にはもう個体差、運でしょうがね。経験した限りではそんなヤワなものでも無いと思う
こんなとこですかね

446 :
>>443
DDGはAT限定な人でも違和感なく乗れるけど、SMGはMTの知識がないとスムーズには乗れない

447 :
そうだね。

DCTはギクシャクするとかいう批判がまったくわからないよ。
普通は変速時はアクセル戻すもんだと思っていたから、
DCTに初めて乗った時はかえってギクシャクはしたけど
ほとんどトルコンじゃんと思って乗るとうまく乗れた。
自動モードなんてびっくりなくらい普通に使えて驚いた。

448 :
SMG3ばっか乗ってるから、M4乗ってみた時は感動したな
けど楽なマニュアルだと思えば快適だしこの音さえあれば変速ショックも可愛いもんだw
明確にトラクションが途切れる感覚って新しい車だと無いからねえ

449 :
>>442
普通2輪レベルなら諦めてG310でも乗ってろ。

450 :
>>445
ありがとうございます。
良く分かりました。e46はMT以外は、、
やはり最新が最良ということですね。
中々M4ってかっこいいですね。92はどうでしょう?教えて頂けますと幸いです。

451 :
>>441 渋くなったんですね。

中古下落防止かな?
もう無理な気がするけどw

452 :
>>447
> そうだね。
>
> DCTはギクシャクするとかいう批判がまったくわからないよ。
> 普通は変速時はアクセル戻すもんだと思っていたから、
> DCTに初めて乗った時はかえってギクシャクはしたけど
> ほとんどトルコンじゃんと思って乗るとうまく乗れた。
> 自動モードなんてびっくりなくらい普通に使えて驚いた。

最初はギクシャクしてて、あとから普通なことに驚いてるのに、「ギクシャクするとかいう批判がまったくわからないよ」とは…?
完全に自分で体験してるじゃないか。

ちなみにトルコンATはロードを抜いたほうがスムースに変速するが、DCTはロードがかかってる方がメカニカルな仕組み的にスムースに変速する。
実は真逆。だから、トルコンと思って乗るのは、機械の仕組みとしては間違い。
まあメーカーは、自動モードはトルコンATの挙動を目指してる可能性はあるから、そのように操作するのがいい可能性もあるけど。

453 :
>>451
強制ノルマ台数が増えた為の販社の利益確保措置

454 :
「BMW M 認定ディーラー」なんて名ばかりなスペシャル感設定の煽り

455 :
>>452

言葉足らなくてすまぬのう。
ただマニュアルモード1速でSMGのよにしてみたらシフトアップしなくてガクッたてこと。
コンピュータの学習が悪かったのね。
御説はもっともだよん。

456 :
>>453

とれそうな鉄板なとこから取るってことか。
今のM5 は性能良いけど前よりは利幅大きそうだな。
でも、わしはそんな鉄板ユーザーじゃないよ。
浮気癖あって寸でのところで繋ぎ止めてた前のセールスの苦労わからず引き継いだからねぇ。カモと思ってるみたいだな。

457 :
>>454

それはね、M認定セールスが海外とか国内のサーキットで研修と称して顎足つき試乗していい思いできるからあんだよ。

当の本人はちっとも海外の雑誌や掲示板見てなくて、こっちから情報あげてんもん。

458 :
>>457
バカ、良く知ってますね〜って煽てて気持ちよくしてるんだよw
景気良く買ってやれよw

459 :
>>458

そっかな。
CPはLCIまででないとかドニントンやブリリアントホワイトは設定にないとかめちゃくちゃなこと言ってたけど、
これもおだてかい。

景気良く買うのは賛成だが。

デポジット現ナマで持っていく予定。残りもね。

460 :
現ナマなんて死語使う奴まだいたのかよ(笑)

461 :
でもさ、今は現金で車買うって銀行振込だよね。
現金持って寺行くM買う人って結構いるの?

462 :
>>461 私は振込だと手付と残りが分かれちゃうので最終的に領収書を入れ替えてもらってまとめるよ。 

463 :
M4かe92M3クーぺで迷ってるんだけど、どっちがいいかな。どちらも乗ったことある人いたら教えて下さい。

464 :
>>455
すまぬ。
さらにわけわからなくたってるな。
許せ。

465 :
言葉足らずを越えてるなw

466 :
>>443
SMG→普段はMT同様アクセルを抜く必要がある、ベタ踏みだと露骨にトルクが切れる
DCT→抜く必要も気にする事も特にない。ギアの2段飛ばしだけは苦手、超快適。
これからどんどんロックアップ付ATに食われていくんだろうな

467 :
アルファのセレスピードと比べたら…

468 :
ttps://bestcarweb.jp/usedcar/2676

Mでもやってくれんかな〜

469 :
>>463
サイズ感とNAでV8という点に価値を見いだせないならE92を買う理由がない。
他全てでM4が勝ってる。俺はE92の方が好きだけど。

470 :
>>469
やっぱりNAのほうがいいのかな、、
e46は時代遅れだからダメだよね。SMGも人気ないみたいだし

471 :
それは知らない
おまえが乗りたいものに乗れ
いちいち時代に流されるな

472 :
E92に1票 他にない乾いたサウンドが好き!

473 :
E92のMTだなV8NAもレアになるだろ

474 :
>>463
Part8の926に比較コメがある

475 :
E92M3〜M4に乗り換えたので、雨が多くてあまりまだ乗れてませんが、
旧型との違いと感想を個人的な考えで・・

? 外観 でかくなった(特に横幅)

? エンジン ターボラグは非常に少ないが、V8NAと比べると、踏み込んだ
  時に若干息つきをする感じがあります。 加速とトルクはM4の方が圧倒的に早い

? 足回り ハンドルが油圧式から電子制御になったからかも知れませんが、若干
  ダイレクト感が薄くなっていて、カーブで切れ込んだ時の鋭さがなくなった

? 室内 インテリアはBMにしては高級感が増した感じで、特に遮音性能が良くなった
  のか、高いスピード時での風きり音がなくなった分、スピード出てても気づきにくい

? マフラー音 個人的にV8NAの澄んだ音も好きだでしたが、M4の音も好きです、
  スポーツモードにするとバルブが開いてV8NA以上の爆音

でもやっぱりMは良いですね

476 :
M4は腰痛持ちだと固さがツラい
あと燃費悪すぎて財布にもキツい

でもね、それを補って余りある程スタイルの美しさと走りの楽しさがある
日曜の良く晴れた朝、洗車し終えて一服しながら眺めてるとめっちゃ幸せだよ

477 :
>>476
e9xの方が燃費悪いぞ

478 :
M4はスピーカーで作られた音だろ?
いわばサウンドレーサー
楽しいし良い音だと思うけど、なんかずっこい

479 :
M4はゲーセン

480 :
NAが好きか、過給機付きが好きかで決めればいい。
速さが必要ならm4 。

481 :
>>479
ゲーセンってどういう意味ですか?
NAの46は全く考えておりませんが、92のほうが良さそうな感じですね。
やはり速さはM4ですか。

482 :
作られた音っつーけど、乗ってみるとそんな違和感無いよ
まぁ先入観で固定観念になっちゃうとどうしようもないがね

483 :
>>481
シフトチェンジしてもショック無いし、HUDでフロントガラスに速度表示されるからゲーム画面みたいって言いたいんじゃね?
今のゲームがどれだけリアルか知らんが、ランフラットのロードノイズと足の固さのせいで現実感ありありですよ笑

484 :
>>483
ラ、ランフラット!?
わざわざ履いてるの?
M4に乗ってんだよね?

485 :
ワロタ

486 :
>>476
ミネラルホワイトだけどアルピンよりパールメタリックがフェンダーのラインを艶やかに映す
洗車の後って車が軽くなったような感覚がすき。

487 :
M4ランフラじゃないのかよwww
後ろにスペアー積んでるの?

488 :
エアー多すぎw

489 :
>>483
あれ?
今って、ランフラットになっちゃったの?

490 :
ランフラットって走りの上でメリットあるのか?

491 :
>>490
サイドウォールが硬いから、トレッド面に柔らかいゴムさえ使っていれば、サーキット走行にメリットはあるけど
そんなタイヤはないからな

492 :
パンクしにくいからスペア要らずってだけだろ
マジでロードノイズ酷いからノーマルに替えたい

493 :
ランフラじゃなきゃスペアー積むだろ?
M4積んでんの?

494 :
>>493
スペアタイヤの代わりにパンク修理キットで車検は通るよ

495 :
俺はM4乗ったことも見た事もないからわからんけど
今時ランフラじゃないってどんだけヘボ車なの?
M6だってランフラだし…
X6M21インチはランフラじゃなかったけど

496 :
レクサスレベルでランフラ履いてるんだよ

497 :
ランフラットを採り入れるのはBMは早かったけど、
乗り味とかスポーティネスとの両立という課題はあるようで、
現行では折れてるかもわからないけど、M社は消極的だったよね
アルピナも消極的で、B6やB7とかになると安全への備えがより重視されランフラかもしれないけど
B3とかは今でも非採用だった気がするなぁ

498 :
んまあ日本で乗るならランフラットはいらんよな
スローパンクはあっても気付いてなんとかなるし、バーストの時はどうにもならないし
結局同じだよね

499 :
今は保険のレッカーもあるしその辺は全部保険でカバー出来るもんね
宿泊費とかキャンセル料とか帰りの足代とか色々出るんでしょ?
日本で乗る分にはそんなに気にする必要無いのかもね

500 :
M4をサーキットで試乗したとき、スピーカーから音が出ていることは知っていたが、
これはこれでまあいいじゃないかと思った。他のターボエンジンよりかは嫌いじゃない。
でもE92のV8の方が全然いい音がする。

音よりも5000RPM以上がただ力なくただ回ってるだけに感じた方が気になった。
でも圧倒的に下から大トルクが湧き上がるから、5000RPM以上を使わなくても
E92より速い。直線もコーナーも明らかに速い。

501 :
結局どこかターボに引っかかりを感じる感想になってるな
心のどこかでNAを欲してる

502 :
世界的にダウンサウジングターボの流れは変わらんよ
NA乗りたきゃ中古の時代

503 :
つ『ライトサイジング』

504 :
>>494
今はテンパータイヤも修理キット無しでも車検通るよ。

505 :
ジテーアールもRFT

506 :
>>495
>M6だってランフラだし…

M6のLCIモデルだけどランフラではありません。

確かe36M3はスペアだった記憶がありますが、e46、e92もモビリティシステムですよ。

507 :
速さ、新しさ、高級感は圧倒的にM4でしたね。試乗だけでしたが、所有している92m3とは段違いでした
街中をゆっくり走っているとサイズ感は感じませんが、駐車しようとした時は巨大になったなと感じました
日本には1800ぐらいの幅がホント使いやすいです
低速からのトルクや、何処から踏んでも加速するターボも良いですが、V8NAで8300まで回る高回転型エンジンのパワーの出方やサウンドは今しか乗れないと思います
まるでレーシングカーのエンジンですからね
ユーザーの使い勝手無視してるのが、また良いですよ

508 :
>>507
貴重なご意見ですね。もっとe92M3のこと教えて下さい。M4と状態の良いe92M3の値段はそこまで変わりませんので検討しています。宜しくお願いします。

509 :
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/011/542/982/181d76bce1.jpg
これ見る限りM4は5200まででいいね
そこからはレブまでの余裕区間
ターボ故の性能曲線だねー

510 :
回しただけパワー出るのは、高回転NAの醍醐味だからね。やっぱ気持ち良い。

けど都内だと、回すところが少なくて残念w

511 :
ビターボのトルク凄すぎw

512 :
>>511
アルピナはその代わりに回す楽しさが無いね
ゆったり余裕を持って走るグランドツーリング車としては優秀だけど走らせて遊ぶならやっぱMがいいね
じいさん向けの車

513 :
E92も最初、清水がトルクの盛り上がりがないダメなエンジンだって叫んだよな

514 :
>>512
あふぉでしょ
つーか乗った事ないだろ
現行はB3Sだが、回す楽しみがある味付け
パワーもトルクもM3、4より上
素晴らしい乗り心地の足回り以外はジィさん向けではないが

515 :
>>514
トルク凄すぎって>>511が言ったのはおそらくD3のことを指してでしょ(もちろんB3だって凄いんだけど)
D3であることを知ってか知らずか、>>512がなんとなーく乗っかって適当なレスした形でしょ

516 :
>>515
そうそう、グラフのD3のことを言ったんだよ

517 :
>>511がビターボとか中途半端な書き方するからだ

とはいえ>>512が「回す楽しさが無い」って言ったのが、B3のことについてなのかD3のことについてなのかは知らんけど

結論:みんな必要な言葉が足りなすぎ

518 :
>>509のグラフは下の数字が省略されているから特にトルクの差が誇張されて見える
E92M3は高回転でのトルクの落ち込み率が少ないので、高回転まで加速感が維持される印象
うちのはE90M3だが、実際レブまで回しても「回っているだけ」ではない
ただし燃費は大幅に落ち込む

519 :
でもフラットトルクだよね?

520 :
powerモードoffで6000rpm以下なら、まぁ、フラットトルクと言って差し支えないと思う。

e9xの本気はそっから上だから。

521 :
>>520
ターボ車のトルクの意味が分かってないよね

522 :
>>520
すまん
92だけの話ね

523 :
>>512
しかし爺さんのアクセルブレーキ踏み間違えリスクを考えると、
低回転域から鬼トルクのD3が一番向いてないのではw

524 :
>>513
フラットプレーンだったからな。
フォードはシングルプレーンで出してきたのには驚いたw

525 :
M4 も92M3も 公道じゃ持て余すので、気持ち良さと音で92M3おススメ もう二度と高回転V8は出てこないだろうから。

526 :
直6ターボは今後も出るV8NAは当分ないはず
M4やめとけ92M3買っておけば幸せになれる

527 :
>>524
ダブルプレーンの間違いだった。
フォードがシングルプレーンです新しく出した。

528 :
リコールてディーラーでしか対応してくれないのかね。
ディーラー行きたくねぇ。。。

529 :
首都高走ってたら物凄いスピードでM4が追い越して行った
君らの中の誰かか(笑)

530 :
>>529
いつの話だい?

531 :
>>526
やはり92m3がいいですか。46m3は古過ぎてダサいし。

532 :
>>530
今日
四つ木あたり

533 :
>>532
全然違った
まぁ都内はチョイチョイM4見かけるからねぇ

534 :
>>532
カラーは?

535 :
緑だった

536 :
>>535
あなたの車種は?

537 :
緑ならアルピナラインを入れてないB4の可能性も?
それでも緑のM4の方が絶対数は多いか

538 :
>>537
緑はM4の色になかったと思うんだけど…
本当に緑のM4なんだとしたら、ラッピングかオールペンか超特注インディビジュアル

日本に何台あるんだよって話

539 :
アルピナグリーンまじカッケーよね
目でつい追ってしまう

540 :
>>538
あーそうなんだ
ラインナップに無いのなら、ますますアルピナなんじゃないの?と思う

541 :
M8のグリーンもかっこいいよな!
ゴールドっぽく見えるライトとかとベストマッチ!

542 :
https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1470538

海外じゃいろんな色オーダーする奴いるんだな。

543 :
ジャワグリーンっていうんだな。

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1460697

544 :
なんかの炭酸飲料水のパッケージみたいな色だな

545 :
アルピナブルーもアルピナグリーンも絶妙な色合いだけど、
B3クラスで40万、B6以上?だとカラーだけで別途60万するんでしょ 笑うよね

546 :
車売って納税したから暫くMともお別れ…
また来年戻ってくるよ…

547 :
>>525
確かに92M3は低速域でも良い音(切れの有る排気音)で良いよね!

548 :
MT買おうと思ってるんだが、M4ってそんなつまらんのか?

549 :
>>548
E92と方向性が全然違うだけで、つまらなくはないと思うよ。
高回転まで伸びていくNAエンジンの良さが体験できないだけで、
扱いやすい低速トルクがあるエンジン、ハンドリング、ブレーキ、など
他にE92に劣っているところはない。

それでも俺はE92の方が好きだけど。

550 :
>>549
サンクス!
DCT試乗してくるわ

551 :
>>550
海外でE92は評価高いらしいね!M4よりも。
エンジンのことをメインで言ってるよね

552 :
特にE92の後期は中古価格上がってるし、中々落ちないよね。

553 :
E92後期の中古の球数が少ないのは、売れなかったからなのか
手放す人が少ないからないのか。

後期で持病のコンロッドベアリングとスロットルアクチュエータが改善されたと
海外の掲示板や動画で見たけど本当かな。

554 :
>>553
後期乗りでも壊れますた

555 :
>>553
同じく、アクチュエーター逝きました。

556 :
>>508
もう売れちゃったので車両はありませんが、スレの最初の方にダイマしてる人いますよね、そこのサイトから動画見ると咆哮とか聴けますよ
他の人の動画も良いですが、その動画は内装とかも映しているので、普段の使い勝手も多少分かるかと

557 :
俺のも10年目でスロットルアクチュエータが逝った

558 :
>>553
前期ですが、壊れてません

559 :
SMGの故障事例は聞くけどDCTの故障事例って全然聞かないよね
壊れづらいのかな?

560 :
E90前期ですが、65000kmくらいで壊れましたね。

561 :
>>559
SMG2も失敗作だし、SMGはダメだよ!
確かにDCTはいいよね!

562 :
失敗作っていうより、あの時代はRーリ、アルファもそうだけど2ペダルM/Tはあの機構しか無かったんだよ

563 :
>>562
たしかにそうだけど。アルファなんか最悪。
そもそもあの時代を頑張って売っている車屋もあるからねw

564 :
昔RUFのポルシェにあった2ペダルMTってまた別の機構だったのかな

565 :
>>564
これですかね?
3分20秒辺りから
https://m.youtube.com/watch?v=jPmUbmRHOAk

DCT良いんですが、M5もトルコンATになっちゃったしM3/4もトルコンになるんですかね

566 :
その時代にはRーリのF1マチックが頭一つ抜けてたのかな
最初にシフトダウン時のブリッピング機能を備えたのも多分360モデナ期のそれだったと思う
SMGは2からかな?1は接したことないからわからん

それはそうと、リアルスポーツの総(ほぼ)トルコン化はまだないと思うよ
それこそポルシェが舵を切ればわからないけど、
現行RS4/5やM5はトルコンでも構わないような車種だし、あまり参考にならない
それで今後のトレンドが変わっていくかというと、それは早合点なんじゃないかと思うな

567 :
あのAT、試乗レベルだと出来も良くてDCTじゃなくても良いかなって思うんだけど、やっぱ限界領域だと変わってくるのかな?

568 :
M5に載せたという意味は大きい気がする。

569 :
>>568
アルピナはATでしかもあのしなやかサスとタイヤでニュルを8分楽に切れるぐらいだからね
DCTは無くなるだろ

570 :
しなやかサスってMスポダンパーとアイバッハバネでしょ。
プラシーボ・アルピナマジック

571 :
>>570
アイバッハバネなのは間違いないが
品番はアルピナ専用で、巻数、線径、長さが別物だよ
ダンパーは同じものだけど制御が全く別物
超乗り心地良いが、ロールは抑えてあって
車体コントロールが楽しい味付け

572 :
>>571
同じなのに違うとか宗教系説明は訳分からなさ過ぎ、数値も同じって事?

573 :
そこでE46(B3S)ですよ!!

574 :
>>572
だからバネはメーカーが同じだけど、全く違うもの
品番も違う
ショックはBMWの別車種からの流用で同じものだけど
可変ダンパーの制御が全く違う

何人もの人やショップがトライしたけど
部品だけ付け替えても同じにはならない
ボディ剛性も違うからね

575 :
俗に言う一糸乱れぬスタビリティみたいなものがアルピナでは体験できるが、
他のBMモデル全てに共通してるかは?だね
あれを味わうと伊達にリミッター無しで世に放ってはいないなと思う
300キロ/h近くでの巡航をリアルにこなすための耐久性や直進性の高さは
その半分にも満たない領域では比類なき安定感を生む
一見静かで乗り心地の優しいサルーンでありながら、高速域においては
Mモデルもかくや、な緻密で盤石なオンザレール感を伴う
あの感じは、強大なトルクで静かにワープするような加速感とともに
アルピナ独自の世界観であるとも言えよう
もちろん上には上がいるのが世の常ではあるが、選ばれしもの以外でもなんとか手を出せる範囲内での
贅沢な妥協点としては、世界広しといえども最高峰の一つに数えられるのではないだろうか?

576 :
どんだけ持ち上げてんだよ
ポルシェの方が上だわ

577 :
>>576
だからポルシェの方が高いんだよ
でも街乗りしかしないアルピナは乗り心地は上
加速は僅差だぞ

578 :
>>575
長いよ。三行くらいにまとめて。

579 :
今時のポルシェは、マカン、カイエン、パナメーラだけど。

580 :
アルピナと言えば、なぜかデフがみなデカい

581 :
ポルシェといえば911
カイエンパナなんかのファミリカー出す奴はにわかにも程がある

582 :
ポルシェはターボから上以外は糞
素カレラなんてMRSレベル

583 :
GTS、Sでも十分だから
まあ新車で買えないだろうが

584 :
>>582
それは性能的に?そりゃ性能だけみたらターボの方が上だろうけどさ。
この前カレラS乗ったけどポルシェってこんな加速するんだーって感じて面白かったよ。

クルマって性能だけが全てじゃないよね。

585 :
アルピナは中身が良くても決定的にダサいんだなぁ
50歳過ぎて乗るクルマ

586 :
ここはMスレ
自分としては、MTがないアルピナはどうやっても最初から選択肢に挙げることはできない

587 :
>>586
同意。
この手の車はMTで乗りたい。

588 :
>>584
同意
FRのMだとトラコン掛かってるレベルの加速でも、ポルシェは前に進むからな。FRの限界なんだよね。

軽さとリアのトラクションが圧倒的に違う。しかも、思い通りのハンドリング。
ポルシェはゆっくり走っても楽しいんだよ。

Mからポルシェへ乗り換えたが、幸せになれたよ。

589 :
M2コンペティションの音。
https://www.youtube.com/watch?v=S_Sniokp1lc

590 :
寧ろポルシェは飛ばすと怖さが先行して楽しく無いと聞いた事がある
某レーサーも、カレラはMと比べてタイムは出るけどMの方が攻めてて楽しいと言ってたな
RRを極めるのはとても難しそう

591 :
アルピナは335の改良版なんでしょ。Mとは全然違うよなあ。

592 :
B3ね

593 :
>>590
いつの時代の話かな!

594 :
B3Sに乗ると何故Mはこう出来なかったのだろうと思うぞ
どうせ変えなきゃサーキットなんか走れないサス付けるぐらいならノーマルはB3Sのサスの方が納得出来る
M3,4に乗ってるなら一度はB3Sを試乗した方がいいよ
きっと驚くはず

595 :
>>594
MTじゃなくてもいいやぁと思える時がきたら、そんとき最新のアルピナに乗るよ

596 :
この前アルピナの金色の4走ってたな
中々かっこよかったよ

597 :
その金はM4じゃないのかいw
この間の、緑のM4が多分アルピナであるのと同じような理由で

しかし極少数であっても敢えて意外性に拘るエンスーがいるのは事実だから、
真相のほどはわかりませんがね

598 :
それオレもかなりの確率でオースチンイエローのM4だと思う

599 :
釣られてどうする

600 :
スケベ椅子

601 :
6号線の金のうんこと同じ色ってイメージが、、

602 :
流石にMとアルピナの区別くらい出来るわ
アルピナで間違いない
4か3かは微妙だけど!
おれはX6M乗っててしばらく後ろついて走ったもん

603 :
3と4の区別の付かない方がアルピナを見分ける事が出来るだろうか?

604 :
日本にもアルピネってブランドがあるらしい

605 :
>>603
後ろのアルピナエンブレムだけ読めたので…

606 :
まずマフラーを確認4本出しかどうか
次に前に回ってフォグのチェック
これでほぼMかどうかのチェックはできる
どうよ?

607 :
>>605
いじられてるな、本当はm4 だった?

608 :
>>606
後ろついて走ってたってことだから、そこまで見るのは難しいんじゃない?
マフラーだってM4もB4(D4)もどっちも4本出しだし
位置と形状が違うけど

609 :
アルピナ塗装色選択肢に黄色ないよね。オーダー受けてくれるとは思うが相当掛かるはず。
そこまでして黄色いアルピナ欲しいな。

M4黄色にアルピナバッジでオシャレ泥棒に一票。

610 :
ニコルで聞いたがインディビジュアルで黄色のBやDの3や4をオーダーした事などないって

バッジチューンのウンコ色M4だろ

611 :
ちなみに黄色M4乗りだけど、4月中旬に新東名上りを走ってたら後ろにX6Mがついたことはあった(抜いた後、少し一緒に走ってた)

アルピナのバッジなんかつけてないし、人違いだと思うけど

612 :
くだらない話題に便乗すると..
そこまでするのは変人だろというのはカーボンルーフとアルピナホイールかな
トータルでコーディネイトされた車の屋根剥がすとか普通はやらない
ホイールも金かかる

M4がカーボンルーフだという前提で書いてるけど、
たしかそうだったよね

613 :
>>612
M4は標準ではカーボンルーフだけど、無料オプションのサンルーフを選択すれば屋根に関しては一発解決

614 :
>>604
ここと関係ある?
https://www.nisshineng.co.jp/knowledge/news/20150205_2.html

615 :
アフリカ工場出荷 BMW

616 :
ワロタw
https://www.carscoops.com/2018/05/amazon-mistakenly-sends-30000-f1-race-clutch-bmw-m3-owner/

617 :
M3用のクラッチ頼んだら
間違ってF1用のヤツが届いたのか

618 :
F80/F82のノーマルサスって、アダプティブMサスと比べてどんな感じ?
近くのディーラーにあるコンペティションの試乗車には乗ったんだが、コンフォートモードでも乗り心地チョイ硬い気がした。
サーキット走行とかは無縁で街乗りと高速、たまにワインディング程度なんだが、ノーマルサスはこれより硬い?柔らかい?

619 :
>>618
時々嫌気がさすかな
状態の良い路面では問題ないが
3Dあたりのサスに変えると良くはなるが
やはり991には敵わない
B3や4Sに乗ると感動するだろう

620 :
ええい!俺のM5はいつになったら納車されるんだ!

621 :
街乗り時はゴツゴツ気になるよ
高速走行中は固さよりロードノイズが酷い
特にトンネル内の白っぽいアスファルト
純正からKW3に変えて多少改善されたかな
あくまでも多少ね

年寄りで腰痛持ちはMやめて素直にラグジュアリー寄りな車種選びなさいよ

622 :
ロードノイズと サスって関係あるの?

623 :
kw

624 :
文脈読み取れない人だなぁ
サス変えて改善されたのは固さでロードノイズは関係ないよ
ゴツゴツ感よりロードノイズのが気になるって話

625 :
>>620
いつ注文したの?

626 :
>>624 DNAタイヤ

627 :
>>621
普通にBMWのハイラインを選べ、と

628 :
5以上なら、Mスポでも普通に乗り心地も静粛性も良いだろ

629 :
なら、文脈おかしいだろ

630 :
Mモデルは乗り心地硬いんじゃね?

631 :
そこそこ

632 :
6系は静寂性はいい方だと思う
だが静寂性に関してはメルセデスの方が上だわ

633 :
何が言いたいのかわからん

634 :
スポーツ性と静粛性はガソリンエンジンなら相反する課題だろ
両立させてるアルピナでも買えば?

635 :
チラ裏だけど
その昔、5シリからEクラスに乗り換えたというか乗せてもらった時に
あまりに静かで上質な乗り味だったんで驚いたよ
90年代の半ばぐらいかなぁ
それ以来、憧れのベンツ様ですわ
ドライバーズカーとしてどっちが好きだと言われれば、今でもBM派だけどね

636 :
e36 m3bの購入を考えているのですが走行距離10万を超えてるとかなり修理費用がかかると見たほうがよろしいでしょうか?
もちろん前オーナーの整備にもよるのでしょうが…
あと購入する際の確認すべきことを教えて下さい
整備記録の有無、消耗品の交換については確認しなければならないと思ってるのですがそれ以外で何があるでしょうか?

637 :
>>636
3bだと、もちろん状態にもよるけど
オイル上がりが出てたら諦めた方が良いね
オイル注入口から匂いを嗅いでガソリン臭や甘いクーラント臭がしたり
白濁した液体を見つけたら手を出さない方が良いね
故障はもう46以前はどれ買ってもある程度はあるけど
車体価格並みの修理代が発生する車両だけは避けるべき

638 :
今日新型M5ファーストエディションが走ってるのを見た。
ダサい色と思ってたが実物は半端なくかっこいい!  中古で出たら買いたいな。

639 :
俺も先日見たわ
セダンは基本却下だったけどあれはいい!

640 :
艶のない小豆みたいな色だったな
輩が乗ってそうな感じで品がない
全く売れてないって聞いたぞ
ステマか?

641 :
色は違うが新型M5を見たって意味だけど

642 :
>>640
アホかw

643 :
>>640
誰から聞いたんでちゅか〜??WWW

644 :
M5ファーストエディションまだ買えるぞ
確か5台じゃなかったか?

645 :
>>644
昨年の話だがオイラ抽選で外れた。 確か60人ぐらいでの抽選と聞いたが。 オマイは海外の話をしてるのか?

646 :
2週間前に担当から買わないかと提案されたぞ
俺は断ったんで聞いてみれば

抽選はジャパンじゃなくてディーラーのだろうが

647 :
>>646
ジャパンよ。キャンセルでも出たのかな? どこのディーラー? その話マジなら欲しい。

648 :
>>647
どのエリアに住んでんの?

649 :
なんだよ担当が良い奴だから実績になるなら紹介してやろうかと思ったが、こんな所じゃ無駄だったな

650 :
>>648
中国地方。
Dの担当に聞いたら転送?出来るか聞いてみるのでそのDを教えて欲しいと。

651 :
枠が持ってるディーラーが他所には流さないでしょ

652 :
枠を だね

653 :
M5納車された。
ホイール交換したいが、マッチングリスト皆無w
どの店行ってもブレーキが〜、マッチングリストが〜と言われた。PCDが112になってるのを知ってる店も無かった。
今まで便利だったMyBBSサービスも3月で終わったからオーダーできないし、純正サイズのタイヤなら選択肢はあるけど履かせたい21インチはホイール、タイヤ共に無し。積んだ…
今回のM5ってF90でOKだよね?

654 :
>>653
新型ですか?
スゴいですね
今の時期に納車だとセカンドロット辺りかな
羨ましいかぎりです
自分は2のコンペ狙いですが。。。

655 :
>>653
オメいい色買ったなw
1ピース21インチ10J 11J 275 285 RO1マーキング
30mmダウンくらいでリム面狙いのインセット
タイヤホイールはDに納品済み
でも車自体がAG都合でキャンセルになったのでオクに流す準備中・・・

656 :
M2スレ荒れてるわ

657 :
水野信者みたいなの出てくるとどうしようもないから相手にするなよ

658 :
>>654
コンペ良いよね。
M5コンペも出るの知ってたから待って買おうか迷ったけど、どうせしまいに吸排気、ブーストアップ、リミッター完全カットしちゃうし、待ってたら納車がいつになるか分からなかったから普通のを買いました。

>>655
ありがとうw 俺も良い色買ったと思ってるw
見た感じ、10j 11jで30mmローダウンなら+10くらいでリムイチかな?
自分も21インチでリムイチにしたいけど、最近のタイヤはリムガードがやたらでっかくて引っ張らないと厳しそうな感じしませんか?

659 :
>>658
650です
普通のM5でもスゴ過ぎですよ
憧れです
ホイールはアメ鍛のHREや最近でてきたアナーキーなんかどうですか?
完全なフルオーダーなので必ず合うかと
ただ、納期はかなりかかるし値段もスゴいですが。。。
ちなみにM5はいつ頃の契約でいま納車でしたか?

660 :
後出しでSエンジン出てきたら、そりゃ荒れるわ…

661 :
>>658
確かにいい色だw
標準リム基準で行くとリアは10mm出すとダメっぽいフロントはもう少し出せると思う
予想して決め打ち発注したから入るまで下げれば良いかと思ってw
2月発注でこのホイールメーカーF90M5MCCBでキャリパークリアランス決めて生産してきたわw
10Jに275は推奨ギリ11Jに285は0.5引っ張りでショルダー寝せてフェンダー逃がしていると思っている

662 :
どやー

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1457863

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1478963

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1470607

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1494461

https://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1495171

http://f90.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1488242

HRE +kwいいな

663 :
こちらの皆様はM2なんぞ
たとえ Sエンジン搭載したところで
所詮は安物、雑魚が〜っ感じで
捕らえてるのでしょうか…?

664 :
>>663
俺は本物のMだけはBMWとは別物ってイメージ。
例えM1があったとしても馬鹿にしないし、むしろコンパクトな車体にハイパワーな車が羨ましい。

665 :
>>663
M2はセカンドかサードだろう?

666 :
そういう事は誰も聞いてないんだがww

667 :
>>664
M1は過去に有りますよ、ミッドシップの。
だから1シリーズベースのM1は欠番だと思うよ。

668 :
M5はなぜか高いと思ってしまうなぁ
2000万でしょ…うーん
M6なら欲しいけど古いしなぁ
M6新型ないんかなぁ

669 :
>>668
M8は6月15日発売です

670 :
海外は車検とか無いと思うんだけどなんでツライチにこだわってるんだろ?
やっぱり外人もツライチが美しいと思ってんのかな?

671 :
バカなの?

672 :
ポルシェ、英国内の新規受注を一時停止 新燃費試験法WLTP対応で - 海外ニュース | AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/news/2018/05/21/290411/2/

「BMWはF80型M3の廃止を発表した」とあるけど、イギリスだけの話かな?

673 :
>>670 インスタ見てみろよ。ガバガバなタイヤハウスの車が美しいか?
面が揃ってる方が造形的にキレイだと思わない?

674 :
俺は人間ダウンサスの二つ名で呼ばれてる

675 :
>>673
そういうことじゃなくて規制が緩いのになんで面一にしてるのかってことじゃないの

676 :
規制緩いし格好いいからでしょ

677 :
俺はほんの少しはみ出てるかなくらいが好き

678 :
>>653
おー、いいね。
E63S 4matic+とは乗り比べました?
感想を聞きたいです。

679 :
私もどちらが良いか興味ある
感想欲しいね

680 :
E63の方が突き上げ酷くて乗り心地が悪い
M5はちょいフワってる
キャラが昔と逆って感じかな

681 :
B5が丁度良い

682 :
E63って6尻なのかベンツなのか紛らわしいな

683 :
>>667
1シリーズベースのMは、先代のときに1シリーズMクーペ名で海外で出てたよ。やはりM1とは名乗らせなかったけど。

684 :
そりゃそうだわな〜
M1ってたらアノM1だもん

685 :
>>678
走りの点しか答えられませんが、サーキット仲間の友人がE63S乗ってるからサーキット含め色々試しました。
まず加速ですが、M5より重くて排気量もカタログ馬力も少ないのに、何回やってもE63Sの方が蹴り出しと言うか初速が速かったです。
60kmまでに1車身くらい離されて、そこからはまるで同じ加速です。
しかし、230kmくらいから排気量の差かパワーの差か、M5が逆転します。
やはりコーナーはM5の方が速いです。
タイヤの違いもありますが、ドライバー入れ替えてもFISCO、鈴鹿共に本コースで約2秒M5が速いです。
走りのキャラの違いは明白で、確かにちょっと乗った感じだと昔と逆なキャラですが、サーキットで走らせると昔と変わらずM5は車がドライバーを信じていて、E63Sは誰が乗ってもそのパワーに責任を持ててるようなキャラ。
最後に、ドイツに住んでる友人曰く「チューニングしていく上で400ccの差はデカく、M5は吸排気で簡単に100馬力くらい乗せられるけど、E63Sはノーマルでもかなり無理したエンジンだから伸び代はM5の方が上。
パワーを上げてアウトバーンをガンガン走っても双方共にATは今のところトラブルは聞かない」らしいです。

686 :
>>685
突っ込みどころ満載だな
M5がコーナー速いのに230キロでオーバーテイクする状況ってどこで試したの?

FSWで2秒差ってww
1周回って何秒だったかな?

687 :
何処かにオーバーテイクって書いてある…のか…?

688 :
だいたいノーマルじゃまともにFSWを3周回る事すら出来なかっただろうに
社外パットもまだ供給ないよ

で、一周何秒で走ったの?

妄想でしょ

689 :
ブレーキパッドね

点々抜けたw すま

690 :
本人の力量で走って2秒差がついたんだろ

乗り比べてどうですかってはなしなのにプロのタイムアタックの話をしてるんじゃねーよw

691 :
レス連投する奴は漏れなく基地外だから触れるだけ無駄

692 :
>>686
あんた呼んでないから引っ込んでていいよ。
新型M5もE63Sも持ってないんでしょ?
まずは自分からこのスレ何かで共有できるようなことおしえてくださいよ。
乗ってるクルマは何ですか?

>>685
ありがとうございます!
AMGの4リッターツインターボエンジンは興味あったんです。
E63Sは5.5リッターツインターボエンジンから新4リッターツインターボエンジンに替わって
MはS63エンジンの改良にとどまったじゃないすですか。
しかもカタログスペックは後塵を拝しているわけで。
自分はF10のM5に乗ってまして(まだ延長保証が2年残っているので乗り続けます)、
オールNEWのE63Sにはちょっと惹かれてました。
F90のM5はAWD化がクローズアップされてますが、私はDCTを捨てたトルコンATや車重
の軽量化がどう感じられるかが気になります。

693 :
S63エンジンはうまくいえないけどかなり印象は変わって、トランスミッションの影響はあるかもしれないけど、レブリミットまで回しやすくなったかな。呆気なく。スムーズなんだろうが、ドラマティックではないが。
知らぬうちにとんでもないスピードになっている。
足回りはやはり呆気ないほど乗り心地がいい。
ノーマルの5シリーズと変わらないくらい。
サーキットまでは行っていないが、サーキットメインなら柔らかいと思う。スポーツプラスでも。
でもこれ買う人って大半はビジネスマンズエキスプレスとしての用途でしょ?
少なくとも私はそう。
EUもそうだと思う。
だからCPすぐ発表した理由もわかる。
でも600 馬力を日常に使うなら絶妙な製品だと思う。
一部のサーキット至上主義な人の意見は99%以上には参考にならないと思う。
日常に使いたいならM5 ノーマル一択だと思うけどね。

694 :
>>693
まさにその通り
しかし
低速でのマナーは良いが
重さと大きさを意識させられてしまいMらしさが無いかな

E63の機敏さとM5の乗り心地が融合出来ればと思う

695 :
クルマが小さく感じられるF90の動画。ヘルメット着用なのに、ノーグローブ w
https://www.youtube.com/watch?v=LKucFZOUb-I

696 :
>>694
そうだね。
AMG はちと仕事に使うにはうるさいし、気兼ねする。恥ずかしい。葬儀に乗って行くのは論外的。

M5 はF10でも大分マイルドになったけど、もっと運転していてMの別物感が薄くなった。

踏めば血の気は引くけどジェントルに徹している。

サーキット行くならM3 M4でというBMWの考えなんだろうね。

それでもサーキットも走れはなくはないし、ニュル北コースもM4GTSの10秒落ちで、他のM3 M4よりは早いって、感覚と実力、乖離しすぎや。

697 :
>>696
M5でサーキットなんて
チェックショ○プの馬鹿しか居ないでしょ
ミサイルみたいに止まらなくて迷惑な奴だったしな

698 :
>>686>>697

699 :
どう見ても同一人物です本当にry

700 :
>>697
https://m.youtube.com/watch?v=LKucFZOUb-I

最近サーキットいかんけど、
これって迷惑なん?

なんちゃらショップじゃなくてどノーマルだけど。

確かにミサイルだな。
止まらなくて一周しちゃったんか。

ワークスドライバーでもなくて、
雑誌社のドライバーだよね。
しかも2ラップだけで勝負らしいなあ。

あんさんはニュル北コースどれくらいで走るん?

701 :
>>697
お前はバカ丸出しで大迷惑w

702 :
ニュルは約8分の時間の中で同時間を茂木やFSWて走る程はフルブレーキングする箇所が意外と少なくてフルブレーキング後も冷却時間が長いからね
ノーマルではFSWタイムアタック2周でフェードするあのGTRでも走れるようだし
本当にノーマルパッドで走ってるのかは怪しいけどな

703 :
まだ新M5 のカーボンセラミック用パッド社外品なんかねーんじゃね?

704 :
ニュルって何ヶ所フルブレーキングあんの?

705 :
>>696
凄いなぁ、それならばこのカテゴリーでは無敵だろうと思ったパナメーラターボと同等ではないか
大型のセダンとしては驚異的なシャシー性能だよ
あのリアルスポーツな981ケイマンGT4よりも速い
そう考えると相変わらずのバーゲンプライスなんだな、M5は

それにしても現行7シリから採用される当代のシャシーは軽量化技術も含め非常に評価が高く、
某誌上で行われたテストでは、吊るしの540iMスポが
筑波サーキットをWRXstiの1秒落ち以内で走るというような
”おっさんセダン”としてはあり得ないような離れ業を見せていたりもする

706 :
>>705

しかもね、海外の掲示板見てたら、
パナメーラもM4GTSもバリバリのワークスドライバーが何度もトライした末のタイムで、
SportAutoのドライバーよりは10秒以上は早いんだそうな。

今回の動画は公になってる最初の動画みたいだからもっと早いかもね。

1周目ウォームアップでその2周目なんだそうな。

707 :
筋肉質のアスリートがスーツを着て全力疾走してるようなもんか

708 :
E92のMTほしぇー!
来年秋に車検切れるからその頃安く買えないかなー

709 :
後期はまだまだ高いね〜

710 :
F80M3について質問です。
例えば上り坂でエンジンをかけたまま
長時間停車する場合はニュートラルで
サイドを引くだけで大丈夫なんでしょうか?
どなたかご教授願います。

711 :
BMW得意にしてるショップって
なんか好きくなれんな
札幌でも不親切なショップあるわ
名前は出さんけど

712 :
>>710

そういう止め方はM3とかM4は危ないから、
やめときなー
ちゃんとギア入れて
エンジン切ってP入れて
サイドブレーキ

713 :
元監督はM5乗りなのか

714 :
>>712
なるほど
ではエンジン切らずに停車させた車内
に居座る時は坂ではやめた方がいいという
事ですねありがとうございます

715 :
e92のM3最高、値段あがっていくぞ

716 :
そうなん?

717 :
新型が出たら92もさすがに都内じゃ古めかしいな

718 :
>>711
何処だろう…
2かなあ〜

新型M5試乗したが良かったな。
そのままだとシートポジションがアレなんで
シート変えたい感じ。

719 :
狙ってた46のM3の右H売れちゃった・・・

720 :
ヨシムラさんのだよね
俺も問い合わせまではしたんだけどupされた翌日よ夕方には商談決まったみたい

721 :
>>720
そうそれです 2003以降の右6MTはもう400近く出さないと手に入らないのかね・・・

722 :
そこまで高騰してるわけでもないんだけど
とにかく程度のいいタマがないですよね
オークションでてくるのも前期の距離10万超えとかばかりで

723 :
ヨシムラさんみたいなちゃんとしたところ?で買おうと思うと400位はいりますね・・・

724 :
>>722
確かに他は前期ばかりですね・・
今回の本体365万で車検と諸経費で20万プラスするとして、ほとんど400近いですな

725 :
最終手段としてはSMGの程度のいいの買って6速MT化してしまうのもありかなと思ってる
40万ちょっとでできるみたい

726 :
うちの46右HMTは16万キロこえたよ
もういろいろボロボロ

727 :
エンジンやガワの強度も含めて基本はよくできてるんで
サーキット走行歴なしで、メンテさえちゃんとされてる個体なら
10万キロ走行時点から、あと10万キロ強はバンバンに走れる(うちのはそれ以上走ったw)
かえってあまり乗ってない個体って怖いんだよな
明らかに車に興味ない輩が所有してたのは、然るべきリフレッシュがなされてなかったりするからね

728 :
んまあ特殊な安物じゃなきゃ20万くらい走りますわな
コストはそれなりにかかるけど

729 :
>>718
やっぱり?

730 :
サッカーの大黒ってE46 M3乗ってたのか。
https://www.youtube.com/watch?v=0sMwJATU-io

731 :
山本KIDなんかも乗ってたよ(360モデナから乗り換えたらしい)
当時の専門誌にインタビューが載ってて知った
ま、どうでもいい情報ですけどね

732 :
黒沢年雄は、E92 M3に乗っていた。70歳まで。
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/123/index.html

733 :
決して悪く言うわけじゃないんだけど、E46のS54エンジンってそんなにいいの?
最初の頃はコンロッド付近の潤滑に問題があったり(黄色いのに乗ってた人が実際壊れた)
Z4Mの頃になっても可変バルブの6本のボルトが折れる症状があったりと
美人薄命なんて言ってる人もいるけど、恐くて乗ってられないでしょこれじゃ。

734 :
後期なら問題なし
ボルトもよほど激しい運転をしていなければ、交換しなくても大丈夫

90系のスロットルモーターの方が壊れる確率が高いね

735 :
>>730
4〜5年前に港区にあるタワマンに住んでた時、向かいの部屋に2匹のチワワを溺愛する怪しい風貌の男が住んでいて、家族の間ではチワワ男と呼んでいた。
マンションのタワーパーキングから車を出してからチワワを乗せるため禁止場所に平然と無断駐車する非常識さはあったけど、うちも犬がいて声を掛け合う事もあり、話をすると意外に良いやつだった。
そんなある日、たまたま見たスポーツニュースで岡田監督に呼ばれて中国に移籍する事になった元日本代表のサッカー選手の顔が出ていて吹いた
チワワ男は大黒様だったw

736 :
S54B32は所詮無理して設計された残念なエンジン。
あのボアピッチ由来の高回転での嫌な振動は後期でも存在。

737 :
まるでモーターみたいにシューんとスムーズに回るのが好みの人もいれば、
S54みたく豪快に絞り出すようなフィールに脳汁が出る人だっていると思うな

738 :
>>735
チワワかわええ♡
http://yuumeijin-shokai.com/ooguro-masashi-soccer-nihon-daihyo-like-dog-wiki-profile-717

この見た目とチワワが2匹ってインパクトあり過ぎですね!

739 :
S54のコンロッドベアリングはリコールで直ってるでそ
バノスのボルトも対策品に変更すれば問題なし 

740 :
ってか、MのSエンジンにシルキーさなんて誰も求めていない
ベアリングやボルト交換しただけで回転フィールなんか変わんない
単に馬力を絞り出した故の弊害がブロック剛性の低下とあの振動

741 :
単に、強引に絞り出したわけでもなくて、
それに耐えるべく合成から何から計算されてるわけ
それでも出てくる弊害は味と見るかネガと見るかで、
素人の工作の如く

742 :
すまん、続きを書こうとしてたが、
時間を置いたら熱が冷めたのでもういいっすw

743 :
>>713
アメフトの内田がM5に乗ってるのか? 

744 :
e46m3はボロだぞ。いつまでも売っているショップもあるけどな

745 :
同じビルの方が最近E92のM3クーペを買った。
フロントがシャープで、グリルも小さい。
変わらずカッコいい。

746 :
ボロいのはメンテされてねーやつだろ

747 :
なんて言うのかわからないけど、、
92m3は今後も乗れそうだけど
46m3は古すぎ

748 :
おれは36M3が好きだ

749 :
長く乗るならやっぱりMTかな?
BMWって古くなっても保守部品出てる?

750 :
生産台数が多いからね
保守部品を新品で手に入れるというよりは
廃車外し部品の流通が多いから、中古部品で延命して走らせる感じだね
ポルシェの様なフルリフレッシュは難しいところがあるね

751 :
いい年してアイドルオタクだからタメ口聞かれるレベルの奴なのに自尊心だけは
いっちょまえw 早くM3降りてくれないかな・・注文ウルセーし全部自分でやれや
集団で某Pにいて目障りなんだよ 
男ならガキみてーに集まんねえで一人で動けや

752 :
650万貯めた。
そろそろ中古のM4に手を出してもいい?

オラもM乗りたいんだ〜

753 :
>>752
あと400万貯めるんだ

754 :
>>752
買っちまえばどうにかなる
(なるようにしかならん)

買っちゃいなYO
めっちゃ楽しいぞ!

755 :
M4中古安くて悲しい

756 :
これだけ安いと新車ではとても買えないな〜
お金持ちは別として

757 :
リセール期待するような貧乏性だと一生新車のBMWには乗れないな

758 :
リセールって買い替え時に次の購入資金金確保できれば気にならんよね

759 :
だからあんたらはそのお金持ちなんでしょ
はいはい

760 :
今は、全般的に、全ての車が新車価格高いから、中途半端な、新車で700万くらいの買うより、程度の
良い、実走行、1万くらいの、M4の700〜800くらいのが幸せになれるような気がする

761 :
読点多すぎて気持ち悪い

762 :
確かに!
笑ってもぅた

763 :
お前の無駄な小文字もな

764 :
ラップ調で読んでみるとか。

765 :
うるせーバカ

766 :
今日ってM8の最新情報来るんじゃなかったのか?

767 :
オウ!M8最新情報イエイ!
それはイエナイ!イエイだけにイエナイ!
オッケー…イエーイ!

768 :
x3のM40iもここでいいの?

769 :
それはMパフォであってMではないだろと心の狭いこと言ってみる
ましてクロスオーバーではな。。。

770 :
エンジンがS58だからここでいいんしゃないか?

771 :
そしたら440でも良くならん?

772 :
440のエンジンはB58だからダメ

773 :
>>772
確かにB58は全く違うエンジンだね!

774 :
754
句読点の使い方がキモいとか以前に
考え方が貧乏くさいわ

775 :
アンカーの使い方も知らない人とどっちもどっちやな

776 :
>>766
だけど。
6月15日にM8の公式発表があるんじゃなかったの?

777 :
>>776
これ?
https://youtu.be/qXpIl4u4Uho

778 :
今、ルマンでM8ベースの車が走ってるね。

779 :
>>777
それだわ、ありがとう。
M8でググっても出なくて8シリーズで出たよ。
俺としてはM8の最新情報が知りたいんだけど無いんだよね。
M8カブリオレ狙ってる。
2000万ぐらいかな?

780 :
個人的にM8にはレーダーが付けれるかが重要だわ
ベンツはSクーペAMGにレーダー付くけど左しか設定無い
BMWはM6右の設定あるけどレーダーが無い
どっちも候補に入れられないと言うね…

781 :
M850iの動画はあったよ
あれがM8でしょ?

782 :
>>781
M850iはM8じゃないと思うけど?
M4狙ってたけど販売終わったよね?
でM2を買おうと思ってたそのタイミングでM8の情報を知ったんだけど惚れたわ。
値段は気にしない、納期はどんなものか?

783 :
>>781
M240iをM2と言うくらいの暴論だなw

784 :
>>779
M8カブリオレだと2300万〜やろ
M6カブリオレで1970万だからねえ

785 :
最近はどこのメーカーも超高級ライン出して来てるしポルシェなんかとはもう価格差無くなりつつあるな
2300万超えとか911ターボカブリオレとほとんど変わらんマセラティなんか売れてないからモデルチェンジすらできなすて苦渋のSUV導入するだけで完全に置いてきぼり
まあマセラティなんかは完全に終わったメーカーだし気にしても仕方ないけど

786 :
>>783
850csiならほぼM8なんだがな

787 :
M550iとM5や、750liとM760liを同等とみなせるか、という話でして
まず、M8≧M760であるべしだと思いませんか?
例外的な存在として、50i用のV8をベースに760相当までパワーアップされた
アルピナB7やB6(M6よりハイスペック)もあるけれど..
とにかく、BM全ラインナップ中のフラッグシップということなので、
動的なライバルとしてパナメーラターボやDB11あたりが挙がるぐらいのパフォーマンスが要求されるのではないのか
0-100はもちろん3秒台で
じゃなきゃ今時のこのクラスじゃ物足りないというか相手にされない
というか、ギョーカイ的に舐められる
と言うわけで750i相当?の850ではちと足りないと思います

788 :
V8だとどんなに速くても所詮はV8だもんね。

860iが出ないと、6を8にリネームしただけに感じるね。
長さも短くなったし、幅もほぼ一緒だし。

789 :
日本製のEVスーパーカーのプロトなんてもう0-100が1.9秒台だからなぁ
内燃機関の終わりは近いかもしれない

790 :
速さを求めるなら今後はハイブリッドだろうな
普段の足で使うならハイブリッドでもいいけど
楽しみで乗るならMだろうね

791 :
モーターと内燃機関の組み合わせは理論的には現状最強かもしれないけど、
それで速く走らせるということをまともにやってるのポルシェだけじゃ無い?
EVは発進加速こそ凄いけど、航続距離の課題はまだまだ克服されてないし、
全開でニュル一周持つの?と言うレベルだと思う
918スパイダーの登場から結構経つけど、どこのメーカーも追従できてないって感じだよね
パナメーラのフラッグシップもPHEVだ
ちなみに、あれらのカタログ燃費はプリウス並だからねw
なんだかトヨタへの皮肉に思えてならないのであった

792 :
ts050の市販モデルが出るしトヨタのハイブリッドが市販車最速になるんじゃないか
918と値段も似たようなもんだろ

793 :
8しり日本発売来年でM8の情報は今のところ無いみたい
先ず来年8のクーペカブリオレ、その後グランぺ
M8は不明だってさ

794 :
レクサスISスレで↓だってよ

http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1525211222/l50

■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 43■■■

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-KMbn)2018/06/21(木) 02:27:10.45ID:3XykYKzO0>>625>>651
以前、もう6年前か、2GRについてモータファン別冊に書いてるが
「BMWの直6ほどとは言わないが、その吹き上がりの鋭さ、官能的な回転上昇感は世界中のどのV6よりも優れているほどだからだ。(中略)このエンジンを味わうだけでも買う価値はあるものだ。」
RB26DETTほどの官能性もなく8000回転まで廻る訳でもないけど今買える一般車の中ではフィールは最高のエンジンなんじゃないのか。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f45-1MUg)2018/06/23(土) 18:12:11.31ID:VfF7YM/D0
>>610
BMWの直6も実際乗ると大したことは無い
提灯記事書くモータージャーナリストは
官能的とかリニアに反応とかの言葉が
好きだね
語彙力を疑うよ

795 :
Mと同じ土俵に立った事あった?

796 :
割り込んで申し訳ない。
来年あたりセカンドカーで一般道1番楽しめるM買おうかなって思ってるんですが、一般道ならM2??

797 :
一般道で楽しむならば240で十分

798 :
節約しなくて良くても240がいいですか?

799 :
あと、乗り心地も悪くていいです〜。

800 :
節約しなくていいなら好きなだけ金積んで自分の気に入った車に乗れよスカタン
一般道限定での楽しみ方のレベルなんて人それぞれだろうが

801 :
一般道なら直線楽しみたいからニューM5で

802 :
すいません、節約しなくてもいいって言ったけど、M5は無理ですw
1500万までで楽しいやつ。ぶっちゃけM4かM2。

803 :
>>802
既に2択まで絞られてるんなら、デザインとか大きさとかで比べて自分が気に入った方を買えばいいだろうがスカタン
ちゃんと買う気があることを伝えれば、ディーラーだって試乗させてくれるよ
M2コンペは無理だけど

804 :
たしかにそうですね、時期が来たら2台共走らせてみて好みの方にします。
頼めば試乗車取り寄せてくれるのかな。

805 :
>>804
「実際に乗ってみてM2とM4で気に入った方を買おうと思ってる」って言えば用意してくれるでしょ
楽しいカーライフが送れるように祈ってるぜスカタン

806 :
>>805
ありがとう、どっちも迷うくらい楽しい車であることを期待して楽しみにしておきます。

807 :
楽しい、の基準によるけど、音なら8鬼頭積んでるFタイプやRCFのが良かったりするわけだし、乗り比べを積極的にしたらいいよ

808 :
一般道のみならアルピナB4も捨て難い
スーパーカー並に生産台数が少ないから、レア度はこのクラスじゃ圧倒的

809 :
ただ本当に地味なんだよアルピナは

810 :
だがそれがいい。

811 :
D3、B3は割と見るな

812 :
B4sクーペなんて世界でまだ100台も生産されてない
キャブリオやアルラッドのバリエーション入れても300台程度

813 :
しかーし、一般の人には変な色のBMとしか認識されないと言う…

814 :
デコラインとロアスカートのALPINAの文字がないとただのBMWにしか見えないし

815 :
アルピナはその中身に素晴らしさがあって
控えめってのがコンセプトだからね
乗ってる人にしかその良さは分からないんだよ
今時BMWで見た目のステイタスなんかないし
乗って本当に満足出来る車だから良いんだよ

816 :
Mですら一般人から見ればただのBMW

817 :
そうだよな、地味地味言いながらMだって十分地味だ
ポルシェとかと比べて目立ちたくない人が選ぶ車だろ。そもそも

818 :
テスト

819 :
ポルシェはその性能勘案するとザベストオブ地味でしょ

820 :
35Rの方が間違いなく地味やと思う
ケイボクですらもっと目を惹く
911はGT3〜の派手さに見合った性能や快音は言うに及ばず、
たとえカレラS辺りであっても、比較的ナローでコンパクトなフォルムから
305の極太タイヤを覗かせるところなど、車好きにはたまらない

821 :
ポルシェはキープコンセプトだからありふれてるし特別感は無い
つかアメ車レベルと比べても地味、あと年寄りが好きそう

822 :
Mって華やかさが無いんだよな。
ポルシェは華が有るし、所有欲を満たしてくれる。

823 :
知ってる人が見ればMもアルピナも目を惹くものがありますが、知らない人にはポルシェもBMWも対して変わらないな

824 :
ポルシェは素人にも大概わかるよ…

会社には乗って行けない

825 :
一方R35なんて一般人から見たらハデの極致

826 :
デカいと目立つだけ
bmは7でもクラウンくらいの扱いだろな

827 :
>>822
カイエン、マカン、ケイマン、パナメーラ、ボクスターの何処に華があるんだよw

828 :
マカンて安っぽいよなあ。安いんだけど。

829 :
マカンターボは好き
アレは良い車

830 :
ターボになるだけでマカンのどこが良いのか具体的に
M2より遅いポルシェターボとか

831 :
マガンターボパフォーマンスはM2のMTより0-100速いよ。

832 :
マカンだった…

833 :
へーと思って調べたら安い、、、、これ見たことないけど、かっこいいならお買い得かも。

834 :
2台もてないなら候補になるクルマだね

835 :
>>831
それターボより格上のやつだよね

836 :
落ちちゃうよ
https://i.imgur.com/fXwAWoh.jpg

837 :
カーボンセラミックブレーキか。
これだけで100万とか考えられんよなあ。

838 :
なにが落ちるんだ?
キャリパーがカーボンは金色ってのがな。。。

839 :
>>837
性能考えれば安いだろ。

840 :
持ちもいいしな

841 :
勉強がクルマ販売だってさ。

完全にジャパンの犬に成り果てたようだな

842 :
そりゃBMWワークスというエサがあるからな。

843 :
ワークスってなってるとメンテもスタディがやってると思ってて
メカの腕が1流ってだまされてるやつマジでいそうで怖い

844 :
M2とM2コンペについて
こちらの方々はどの様に
お考えでしょうか?

845 :
>>843
実際はタイヤ交換すらしてなさそうだなw

846 :
>>844
どのように、って、どういう意味で?

847 :
>>846
一番の違いはエンジンで
N型搭載した従来のM2はMじゃない
とか…

848 :
>>847
んなもんM2登場時散々言われたことだよ
でもみんなそれ以上の価値を見出したから世界でこれだけヒットしたんでしょ

849 :
>>847
あー、別にエンジンがどうあれ、M2として売られてたんだからMでしょ?
そもそもあれって、M2が出たときに、大きく重くなったM4をdisってたヤツらがいたから、それの仕返しで騒いでただけくらいにしか思ってないんだけど。

M2の実車見たとき、リアのボッテリしたとこがカッコ良いと思った。

850 :
>>847
今回はビックマイナーでエンジンが変わったってぐらいかな。メーカーが言ってるからどっちもM。
自分は現行のN型エンジンも相当手が入っててるしいいエンジンだと思うし、シャシーも遊び心があるセッティングでいい車だと思ってる。
コンペティションは色々変えて、今のシャシーとかエンジンのバランスが崩れてないか気になるなー程度に思ってるよ。

851 :
>>847

アルピナもSエンジンじゃないけどそれが問題かい?

トルコンのXのMシリーズは本物のMじゃないと某評論家さんは言ってたけど今やM5もトルコンだしね。

次のM3 .4がトルコンになったらまたけなしあいがはじまるのかな。あのスレは見苦しい。

たいした問題じゃないんじゃないかい?

852 :
>>851
アイシンの8速ATの出来が良すぎてDCTの存在意義が…

853 :
>>851
確かにアルピナも違うな
でもMより格上だな値段も乗り味も

854 :
841です!色々ご意見賜わりまして誠にありがとうございます
やはりMとの認識をお持ちなのですね
こちらの皆様方の
Mに対する思いや考え方がM2スレとは違って
懐の深さを感じました。

855 :
M2スレに限らず車メ板なんてエアオーナーとオーナー煽る奴ばっかりだから気にしないのが吉

856 :
そのうちCVTになりそう

857 :
エンジン言い出したら、うちのE90もV8なんてMじゃないって書かれ方しちゃってるからなぁ。

858 :
それしかなければそれで問題ないんだけど、M2に関しては後出しでSエンジン出たからね。
その他シャシーも内装も外装も上のMに倣ったものになったし。
あれやっちゃうと初期モデル買ったユーザーの立つ瀬がないよ。

859 :
でも初期はとにかく安かったじゃん

860 :
>>859
絶対的な金額で判断するならそうなんだろうけど
エンジンだけじゃなくて
Mシート、Mミラー、Mライン付きシートベルト、6+2ポッドブレーキ、カーボンストラットブレース、などなど
これだけ追加(変更)で100万アップってのは(N型エンジンモデルのオーナーには)ひどい仕打ち

861 :
>>860
って事はどっか目に見えない部分の手を抜いたって事か?
ひでぇな

862 :
>>860
カレラだって、同じ991でターボ化したりで、ほとんど別モノになってるし、やっちゃダメてこともないと思うんだが。
まして今回のCSは、M2の中でも特別な存在でしょ。

最上位モデルじゃなきゃヤダてのは分かるけど、それじゃクルマ買えないよ笑
あと、それを他人が茶化すなんて滑稽でしかないな。

863 :
ちょっと想像も入っちゃうかもしれないけど、基本的には多くの部品、ノウハウはM3、4の使い回しだから、M3、4で予定していた利益を出している。かつ、まだ製造してM2に使いまわせるのであれば、設備投資も技術研究費も少ないから利益的にはボロ儲けのはず。
別の部分でコストダウンしなくても十分な物は作れると思う。
強いて言えば酷使した設備で製造される可能性があるとかだと思う。

864 :
>>857
46M3 GTRがV8だったから順当な進化だろ。
気にすんな。

865 :
>>861-862
M2コンペってM3/M4と違って、上位モデルじゃなくて完全に入れ替えになる通常モデルなので
(将来の排ガス規制対策するのに、SエンジンにしてM4の排気系を流用した方が安上がりだそうだ)
なるべく価格差がつかないようにがんばったのは分かるんだけどね

ただ、エンジンはしょうがないとして、このタイミングで付くならどうして最初から付けなかった?って思える
いわゆる最近のMモデルのアイコンであるMミラーだのMシートだのが合わさって
変な輩が茶化す格好の材料にもなってるわけだ

866 :
>>864
大丈夫!すごく気に入ってる!

867 :
>>859
初期はDCTで770万!
今は確か827万?
初期に買ったオーナーからしたら
コンペとの価格差100万どころじゃないですもんね^_^

868 :
サービスインクルーシブがオプションじゃなくて標準になっただけだから、そこまでの値上げじゃないぞ

まあ自分でオイル交換するような人には糞値上げだが

869 :
早くもM2パフォーマンスコンセプト発表

870 :
>>863
たぶんそれだ。前に1Mが出た時もBMW側とM社側で発注数の齟齬がありかなりの数の
無駄なパーツを作ってしまって、それを捌くために1Mを考えたってのを聞いた事がある。

今度のM2コンペは発注ミスではないにしろ大部分のパーツはF80,82からの流用だから
コスト的には痛くも痒くもなく考えた通りボロ儲けだろうね。

871 :
そんなこと言い出したら、世の車の多くはそれ。

872 :
普通にパーツ共有化して効率化&発売から時間が経過した商品の競争力も復活させる
メーカーとしてはごくごく普通の事

M3/4と同じになって喜ぶ人もいれば、価格UPが気に入らん人、既に購入しちゃって後悔してる人もいるだろうが、こればかりは仕方ないと思うけどね

873 :
m235iの購入を検討しているので、教えて欲しいんだけど
一番上のスポーツ+を選択しても、完全に電制デバイスがオフにならず、コーナリング中にブレーキかかる現象が発生するらしいんだが
これを完全にオフにする方法はないのか?
ボタンを5秒以上長押しすると、DSC、DTCも解除できるとあったけど、コンフォートモードになるというし
スポーツ+のままで、電制デバイスを解除する方法はある?

874 :
申し訳ないがスレチだ
なぜスレチなのかが
そもそもわからないのかもしれないけど…

875 :
わざとだろw

876 :
M2C
生産枠確保できたヒトいるかい?

877 :
867は、2シリーズのスレが過去ログに落ちてたんで、ここに書き込んだんだけど
ggっても、それらしい情報がなかったんで

878 :
>>873
tractionモードが一番ハードで電子制御が介入しない状態だよ。
マフラー音なんかもアクセルオフのバリバリ音もスポーツ+よりも確実に出てるし。

879 :
>>857
いやぁ気筒数に限らずあれは正真正銘Mだと思うよ
レース界で名を馳せた初代30M3だって4気筒だったわけで..
個人的にはそれより、Mの代名詞的だった高回転型NAを
ターボ化した現行(M5だと先代)の方が違和感というか、一つの転換期だなという印象を受けたね
例のスピーカー音とか最初冗談かと思ったし
そこまでしてドライバーが感じるフィールにこだわる熱意は伝わるけど、なんだかなぁ

880 :
ラリーカーズ M3
プロドライバーはクルマの姿勢が自由自在すぎて神様

今でもきれいなE30をガレージに入れたい

881 :
感じるフィール

882 :
震えるほどハート

883 :
燃えつきるほどヒート!

884 :
酷暑で激アツのシート

885 :
デフオイル交換したった
暑くて死にそうになったわ

886 :
e90なんですが、都内でフロントガラスのモール交換をウィンドウ外さないで施工してくれる店、教えてくれませんか。

887 :
>>886
止めとけ
必ずフロントガラス割る
モールのひび割れは諦めろ

888 :
>>886
なぜガラスを外したくないの?

889 :
>>852
BM、アルピナが採用してる8ATはZF製じゃない?
アイシンつうとレクサス御用達であることと、なんとなく多段化に躍起なイメージがあるなぁ

890 :
>>887
>>888
マフラー替えたら、もう来ないでねって感じにやんわり出禁くらった。
かといって、ショップみたいなところだと、ガラス脱着の方がリスクがあるように思えて。
まぁ、ネットの受け売りなんですが。

891 :
m5ツーリング入れる気ないんかなあ
もう冷めちゃったけどね
どうせハイパワーミドルは重いんで、便利なのが良いんだよな
amgワゴンやrsアバントの需要がアレだけあるわけなんだが

892 :
bmwはレーダークルーズつけないから駄目
ハイパワーと快適性
このバランスが重要

893 :
基本的に渋滞するようなシチュじゃBMWは乗らないしクルコンはいらないな〜
空いてたら「快適に」走るし

894 :
>>890
ショップでやる訳じゃなくてガラス類は車のガラス屋さんに外注出してる。ディーラーも
外注のところあるよ。

895 :
>>890
e92でガラス変えずにモールだけ変えて貰った。
そのガラス業者はモールの接着状態でモールのみ交換出来るか出来ないか決まると言ってたよ。
モールが綺麗に外れない場合はガラスも一緒に交換て言われた。

896 :
>>890
カスタムしたら出禁って寺の言い分もわかるけど理不尽だよね!
そんなんだから若者の車離れになるんだわ!

897 :
5月で生産終わったのってM3だけなんだね。
M4もかと勘違いしてたよ。
それでM8カブ買おうかと思ってたけどやっぱりM4を買うことに^_^
コンペでもボディカラーのオスちんイエロー設定あるよね?

898 :
調べたらオスちんあるみたいだわ。
フルOPでイクラになるのか?
アルピナもほしいけどね!

899 :
m234は内装がチープすぎてなぁ。次のm3は多少マシになるかな。
あと電動パーキング
でもサーキットには向かないからつかないかや

900 :
電動パーキングってペダル式パーキングの次にクソいらない装備だよな

901 :
>>900
え、オートホールド便利やん

902 :
>>901
まぁ楽といえば楽だけど、必要かと言われるとハンドブレーキの方が…

903 :
横浜方面で新型M5見かけたわ

サンマリノブルーかな?カッコええなあ

904 :
>>902
わい、サーキットとかやらんからなぁ
板挟みになって企画も大変やな

905 :
M5って4WDなのにタイヤサイズ前後で違うんだな
どうなってんだ

906 :
外径700と707だったわ
このくらいの差なら普通か

907 :
>>903
それ定価だと1700マソだけど、割引どれくらいなの?
500くらい?

908 :
>>907
さすがに500はむりじゃ
200くらいじゃね

909 :
中古車はけっこう安いのに。

910 :
>>907
恥ずかしいやつだな
ディーラー行って500万値引いてくれたらレクサスから乗り換えてもいいって言ってみろよタコ
他の客にまで失笑されるわ

911 :
50あれば御の字

912 :
国産厨の外車は値引き当たり前説ほんと恥ずかしいわ

913 :
>>912
ぽっと出のやつに量販モデルじゃないやつ値引く理由な

914 :
すみません、新車でMを購入する場合
値引きはほぼ無いと考えて良いですか?

915 :
あるわけねーわ
って思っておいた方がいいよ

916 :
E92M3ほしい

917 :
>>914

今は驚くほどひかないね。
せいぜい最近M5の金利が安くなったくらいだね。

Tokyo bayとかの展示車なら即納、値引きはあるけど。

以前のように在庫過多はMに関しては意図的になくしてるよ。

918 :
値引きしない方針になったんじゃなかったの?

919 :
>>916
E46のM3の6MTより安いやん はよ買えよ

920 :
>>909
現行中古もうあるのか?
前の型と勘違いしてね?

921 :
>>905
X6MやX3も違う
この辺BMW独特な感じある
今まで所有した中で他の外車は同一だったわ

922 :
M2コンペ、予約してきました。
これが金額的にサラリーマンの限界です。

値引は基本的にMは無いみたいですが、営業さんが色々見積もり間違えてちょい値引です。

基本、一見さんにMは値引はなさそう

923 :
それでも1000万超えだろ?リッチなリーマンだわ。

924 :
>>922
生産枠はいつ?
納期は?

925 :
>>924
9月枠取れたら9月枠で納車は11月中くらい
けど埋まってたらズルズルと後ろ倒しって感じみたいです

926 :
>>923
MT何で1000万は超えてないです。

927 :
>>925
おめ!
しぶんは8月生産枠の10月納車予定
ホッケンハイムのDCTです

928 :
>>923
リーマンでも年収2000万位はいるからね
M2は一見400万くらいの車に見えてしまう残念さはあるな

929 :
私もM2コンペ仮予約中ですが、メッキ部分が全部ピアノブラックになってしまったのが個人的には嫌です。

930 :
>>927
そちらもおめです!
ホッケンハイムいいですね〜
今からMカーライフ楽しみです。

931 :
>>922
良ければMTとDCTの素の価格教えてくださいませ

932 :
>>931
横からだけど
MT…902
DCT…927
です
あくまでも予定です
8/23プレスリリース

933 :
やっぱM4かアルピナに行っちゃうねぇ
ビミョー過ぎるコンペの価格

934 :
>>933
アルビナってあのダサいALPINAロゴ絶対につくの?

935 :
>>934
気に入らないヤツは買わなくていいんだよ

936 :
>>934
アルピナは無償オプションです
リアのオーナメントも外せます

937 :
自分もアルピナは好きくない

938 :
何故?
アルピナイイじゃん
Mより好きな位
あれならラインも気にならないし

939 :
>>936
なら次はアルピナにしよっと
ありがと

940 :
ギリギリの車を買うサラリーマンの事情がわからんな。
生活の方が大事なんだから車なんかにお金掛けずにレジャーに使った方が良くない?

941 :
>>940
みんなに家族がいるとは.....

942 :
>>940
そのレジャーってのが車という奴もおるんやで

943 :
車に金かけないやつはMなんか買わないだろw

944 :
俺なんかは車乗ってるけど自分ではビタ一文お金払ってないわけでまあなんだ、よくお金だせるなと。

945 :
>>944
だからなに?

金払って車乗るヤツはアホってかw

946 :
趣味の一貫だ

947 :
金があろうがなかろうが、価値観が貧しい人間はかわいそうだ

948 :
アルピナとか壊れたら部品供給に時間がかかりそうで要らんな
mやamgやrsですら部品供給信用できないのに

949 :
>>945
アホとまでは言わんが…亜アホくらいかな…
自分のお金を大切にしてね。

950 :
経営者は車にビタ一文払ってないんですから冷静に考えてほしいね。

951 :
>>932
情報ありがとうございます
検討しまーす

952 :
私用車は自分で買いますがwおかしな会社じゃなければね

953 :
>>948
今はもう内装以外ではそんな事ないよ
普通のBMWとまったく一緒
オリジナル補強パーツとブッシュ類は全てストックされてる
ただアルピナブルーやグリーンを塗れる板金屋さんや限られるけどな

954 :
>>952

わざわざ私用車を別に買うののは、社用車がバンやトラックということか?

おかしな会社じゃなないけど、経費購入で私用もにも使っていますが。

955 :
M5はAMG E63同等らしいね
https://www.youtube.com/watch?v=n3YgNVTYqj0

956 :
>>948
mやamgやrsってやっぱりヤバイのね
golfRにしておいてよかった

957 :
>>956
いやさーまともなディーラーで買えば困らないけど。
中古のこといってんの?

958 :
>>955
技術や馬力は最新のM5が上
速さも上

959 :
>>958
直線の加速、安定感、華やかさ、知名度、内装の仕上げはE63の方が上だな。

960 :
知名度は世界最速セダンと言われてたM5だね

961 :
>>929
サイドギルはM2用を取り寄せて、グリルはラッピングでもすればいいよ

962 :
華やかさも現行対決ならM5
見た目で63は特別感が薄い
E43、E63、E63Sって見た目ほとんど変わらないし
あとAMGやRSは総じて変速がつまらない
あまりにも合理的にシフトチェンジするから速いけど変速タイミングが 早くて物足りない

963 :
>>962
そこにAudiが入ってくる違和感

964 :
M、RS、AMG、常に比較されるこの三者のRSだけに違和感あるおまえに違和感だわ

965 :
E63SもM5も乗ったけどE63Sのヤンチャな感じは
好きな人は好きなんでしょうね。
ドラポジはE63Sの方がいい。
面白さはM5の方があると思った。音はつまらんけどw
見た目も含めAMGというかメルセデスは好きじゃないし
自分が買うならM5。
購入されたユーザーさんには雪道でM5乗った感想ききたいな。

966 :
>>965
949の動画でドリキンが攻めた感想だとM5の方がヤンチャな感じだけど違うの?

967 :
サーキットと公道での試乗は感じるキャラクター性が必ずしも一致するとは限らんと思う
E63sは側から見ると雰囲気の在り来たり感がね…あまりにも日常に埋没しすぎてる

968 :
乗り心地は圧倒的にM5だよ
E63sは罰ゲームか!ってぐらい突き上げる

M5は乗り心地が良過ぎてつまらんのも確か
もう少しMらしさがあっても良かった

969 :
2台並べると
E63の方が圧倒的に威圧感があるよ
M5が普通のセダンにしか見えないぐらい
乗り味も見た目通りだ
今回のM5買うならアルピナにした方が良いと思う

970 :
Mってやっぱり通常のBMWに比べて
メインテナンス費用ってかさむんですか?
パーツ代が高いとか聞くので
ただRSやAMGなんかも同じだとは思うので
Mだけ特別って事もないんじゃないかな?って

971 :
>>969
今のメルセデス基本的に顔全部一緒だからE63だからってのは無いね

972 :
ドイツ勢セダン最近のデザインは全体的にクソつまらん
レクサスの方が割とハッタリ効いてる

973 :
いまだにベンツは会社にのって行きづらい雰囲気がある田舎なので、BMが良いね

974 :
>>973
くだらないな
そんなの気にしてる時点でアウトだな

お前にはプリウスだろ

975 :
また経費を勘違いしてる自称経営者が出たか

976 :
>>955
最近のBMW
足酷くないか?
M2でも土屋に指摘されてたけど
懐感が皆無
どうしてこんなレベルの酷い足しか作れなくなったんだろ?
BMW

977 :
BMWは何年か前に優秀なチーフテストドライバー解雇したみたいだが
その影響かな?
とにかく酷い

978 :
自称経営者達は超大会社の社長さんなのかもしれんが…
車両を経費で買ったからって自分でびた一文払ってないから懐痛くないなんて感覚によくなれるもんだ

979 :
>>973
田舎に限らずそれはありますよね
至って正常な感覚だとは思います
実際はジャーマンスリーはどれも対外的にはやっかみの対象ですよ
目立たないに越したことはない

980 :
>>979
M AMG RS通勤なんてなんの問題も無いだろう。
俺、20代で新車のM3で通勤してたけど。
車好きが寄ってくるから良いよ。@東京

今のメインは羽根付ポルシェなので、他の車で通勤してるけどね。

981 :
搾取する側の感覚なんて、一生分からんしね。

982 :
>>976
昔から酷いだろ。
過去のM3で唯一まともだったのがE92にM drive だけ
それ以外はクソ

983 :
>>982
土屋が以前のBMWはリアサスに懐があり
そこから滑り出すタイミングが手をとるようにわかるんだけど
このM2はピクピク動いてそこがわかりにくい
とインプレしてる
M5もM2もこの動画の中ではその懐がないと土屋の指摘

984 :
カケヨロって奴だね
車の動きと感覚のズレがあると怖さが先行してしまう
性能よけりゃラップタイムは刻めるんだろうけどね

985 :
製薬会社の社員がベンツBMに乗ってると不機嫌になる器のちっさい医者いるから注意な

986 :
M4のディーラー在庫車(つるし)を見たいんだけど見れるサイトないかな?
認定中古車はサイトあるけど。

987 :2018/08/24
>>985
んなやついるかねぇ

CX-5はなぜ大失敗したのか?Part3.1
【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】
【M】 BMW M135/140i Part 11 【Performance】
テスラ Tesla バッテリー83個目
【VW】ニュービートル 24台目【o⌒o】
【MAZDA】NDロードスター Vol.221【幌・RF】
【992】ポルシェ911  1台目
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
【991】ポルシェ911 32台目
トヨタ新ブランド「GR」「GRスポーツ」を語るスレ
--------------------
【SW】 SoulWorker ソウルワーカー Part107
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■1175
チャレンジャー追手門店
クイズ!脳ベルSHOW 【第658回】
あのさ、美容外科学ってつまりロボット技術じゃね?
【厚労省】介護現場に復帰で40万円 2年働けば免除の再就職貸付を全国展開へ 18年度の貸付実績は596人 [孤高の旅人★]
浦和レッズが嫌いな人は来て。
グラサン中島「あるトップヲタと話したがジャンプ禁止ならもうライブに行かないって、迷惑ジャンプと通常ジャンプは分けて考えるべき」
2019年7月期ドラマ展望スレ
大人って何で汚いの?
【PC】SpinTires 総合 Part3【Steam】
この素晴らしい世界に祝福を! 冒険者130人目
四国四兄弟/もぐらアンチスレ16【うちのトコでは】
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part8
【サッカー】プレミアの相次ぐ人種差別…今度はオウンゴールのチェルシーDFズマが被害に
◆ 【CS】衛星鉄道番組全般 2両目【BS】
元祖旨辛系タンメン 荒木屋19
 特救指令 ソルブレイン
ナンバー・ディスプレイ Part2
関東のヤバイ悪徳不動産屋
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼