TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ランドクルーザー70 Part 52
マツダのパワハラ社員自殺事件について語るスレ
C-HR乗りって馬鹿にされてる自覚あるの?2
【アルファロメオ】AlfaRomeo 916系GTV・Spider 15
日産・三菱陣営はルノーを切ってマツダと組めたなら
永遠の老人車クラウン
【TOYOTA】GRスープラ Part46 【A90】
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
【W205】メルセデス・ベンツCクラス94【S205】
【PEUGEOT】307統合スレ Part27【プジョー】

◆G11/G12◆ BMW 7 Series Part1


1 :2017/10/26 〜 最終レス :2020/01/19
キドニーグリルの開閉する所、洗車がしにくいんですが…

2 :
G12羨ましい。。

3 :
>>2
俺も
リムジンにしときゃ良かったと後悔してる
G11の後席がリクライニングすればなぁ…

4 :
>>1
立つの待ってました
thanks

5 :
これ乗ってると無敵感ある

6 :
740(G11)乗りです
最初にコンフォートの状態で車高調整ボタン1回押すとランプ点灯で上昇だよね?

まとめると

+1 車高調整ボタンで上昇
0 車高調整ボタンで下降(初期状態)
-1 スポーツモード

こういう認識で良いのかね?
車高を下げたければスポーツモードにするしか無い
また、車高調整ボタンは上昇を目的としたスイッチ

7 :
>>6
だと思います
僕はsportのインディビジュアルモードで
足回りだけsportにしてる
でもエンジン切ると確か車高上がっちゃうん
だよね‥
詳しい人教えて

8 :
>>7
お仲間さん情報サンキューです

エンジンかけ直すとコンフォートに戻るよね
ちなみに私はラグジュアリー乗ってます
本当はMスポが良かったんだけど…

9 :
>>8
どしてMスポにしなかったのかな?
ハイビームアシストのスイッチをいちいち
押さないといけないのが面倒くないです?

10 :
>>9
希望色ですぐに納車が出来る玉があったので決めました…
あとレーザーライト装備されてたのもあります
オートアップはどうだろう…
あと、自動運転の制御は5シリーズの方が断然良かった!ソフトアップデートで対応できないのかな??

11 :
>>10
レイザーライトいいですね〰
僕のは付いておりません(泣
実は2週間前にCクラス(w205)から乗り換え
たばかりでして。。
自動運転はCクラスに比べたら
ブレーキの制御がとてもスムーズですね
それ以上に5シリーズが良いというのは
気になるなぁ…
確かにソフトウェアのアップデートで何とか
なりそうな気もしますが

12 :
>>11
Cから7ですか!
なかなかワイルドですね(笑)

レーザーライト装備車は青い目でカッコいいですよ、画像は拾い物です

https://i.imgur.com/Uoi2Z54.jpg

13 :
>>12
ところで何かコーディングされてます?
容易にコーディング出来ないように対策
されているとの事ですが、如何ですか?

14 :
>>13
コーティングやって無いですが正規Dにデイライトをしてもらいましたよ

15 :
こんな状態で
まともに走れるのか?

BMW 7 Full repair
https://youtu.be/wR2f-q4WPfs

16 :
>>15
F型やん

17 :
剛性とかなさそう

18 :
G系(11,12)のカメラって速度標識は認識
しないんでしたっけ?

19 :
>>18
カメラで認識してヘッドアップディスプレイに制限速度の表示するやつだよね
たぶん日本仕様には無いのかな

踏切マークは出るけど、あれはナビと連動だしね

20 :
>>19
アリガト

あと前に乗ってたメルセデスは1週間も乗ると
ブレーキダストでホイルの汚れが酷かった
んだけど、この車はホント薄っすらと汚れる程度
なんだよね
同じドイツ車なんで覚悟してたんだけどアテが
外れて感動した

21 :
>>20
たしかに!
私も低ダスト初めてで感動したよ

22 :
コードファントムとかベロフのコーディング
ツールのG系対応品は出る予定無いのかな…

23 :
>>10
ベーシックな車間距離制御のクルーズコントロールとしての使い方でも、現行5シリーズの方がかなり良いのですか?
ステアリングアシスト系は、差がありそうだとは思うのですが。

24 :
オーナーしかわからない細かなネタです。
740iは326psで、540iは340psなのが不満だったのですが、

iDriveで馬力とトルクを表示させて負荷をかけると、
ほぼ340psを示しています。
過去の経験上は、この表示はかなり正確なので、
実質的には340psなんでしょうかね?

25 :
>>24
これの事?
kw表示だからよく分からないんだけど
https://i.imgur.com/cITrNDe.jpg

26 :
>>23
自分でハンドルを操作して前車に追従させるなら5も7も優秀だよ

自動運転にした時
極端に言うと7は車線内でピンボールになる感じかな
5は自然に車線内を走ってくれるからドライバーが怖くない
しかし、5も7も車線認識が切れた途端にハンドルアシストOFFになります→これが怖い

お勧め設定は、ハンドルは自分で操作して前車追従+車線逸脱アシスト強

27 :
>>25
そう、その画面です。
iDriveの設定で、単位をkwからpsに変更できます。

28 :
>>27
じゃあ7シリーズも現実馬力340だね

日本で言う所の景品表示法的に……とかあるかも

29 :
>>25
内装ベージュ?
コレが欲しかったんだったんだよね〰

30 :
いいなぁ、俺もオーナーになってこのスレに参加したい。。
現状、国産500万クラスのセダンだけど、これ以上はさすがにキツイ。。

31 :
現行5シリーズと、どっちにするか迷ったんだけど、なんというか、5シリーズは乗り味が軽いんですよね、軽快とも言えるけど。7シリーズの、重厚というか、みっちりした感じにやられました。

32 :
なんつったって、7オーナーが最強だもんね

33 :
>>32
7にMモデルはないよ?

34 :
760じゃだめか?

35 :
>>34
740でも威圧感パないと思いますが

36 :
昨日出掛けた帰りに妻の運転で峠を走ってたら
特に飛ばしてた訳でもなく‥
前にいた車5〜6台(追いついた)全部道を譲ってくれた
なんか変な気分
今話題?の煽り運転の影響かね
煽られる前に避けるとかするのかな

37 :
>>36
確かにそういう事あるね
逆に興味本位でエンブレム見たくて接近してくるのもいるし
まー、一般的には夢の車であるこに間違いない。

38 :
私も以前は、わざわざこんな車を買うなんて、どんな人?と思っていました。近寄りがたいような、怖いようなイメージを持っていました。自分で乗っている今ではよくわかります、これは、ある種のこだわりがある人が乗る車です。

39 :
>>38
もし中古だとしても7に手を出す人はなかなかいないしね

40 :
36だけど、こういう車の持つ力を誇示するようじゃオーナー失格だよね
キレイ事を言うつもりは無いけど、夢の車‥

41 :
>>40ゴメン(笑)続き‥
なんて思われてるからこそやっぱ優しい運転
だね

しかし高速走るとたまらんね〰

42 :
>>41
現行7シリーズのオーナーでマナーの悪い運転する人はまだいないでしょう
あと2年くらいしたら現れそうだけど…

そんな私もG11乗りとして恥ずかしくない運転をしてるつもり

43 :
夢は壊れるて意味なら7尻らしいが
皆の気持ちを夢と想ってんならそれはファンタジーだわ

44 :
細かい事なんだけど、ドアロックと同時に
ミラーが閉じないのは何か意味が有るのかな?
あとリバース時の助手席ミラーの角度調整が
出来ないとか‥

45 :
>>44
iドライブの設定にあるか確認してみます

46 :
dの試乗レポ だれか書いてよ

47 :
>>44
コーディングでのみできるyo!
内容は解らないが、国別で規制及び設定がある・・
いじれば色々できる。
分かりやすいので言えばデイライトがそう・・・・・・・・
http://o.8ch.net/10ebi.png

48 :
>>47
デイライトは正規Dにやってもらった

コーディングのデイライトは明るさとか微妙に違うらしいね

49 :
>>48
コーディングでDRLは光量出力1〜100%に設定できます
あとDはDRLをオフにできない?がオンオフがi-Drでできます
他にもパーキング入れたらDRL自動OFF設定とかも

50 :
G系対応コードファントムはよ

51 :
7シリMスポにもMスポーツステアリング導入したのですね・・・ガッカリです。
コーヒー色のダッシュボード、ステアリング無くてガッカリ。
Mスポはピラー、ルーフがアンスラでガッカリ。ベージュにしてくれ・・・。
外観が気に入ってるだけに残念です。交換とかできるのか、
詳しい人教えてください。

52 :
7シリーズのオーナーが気にするのも変だけど…燃費9.4なんです
これって平均値くらいかなと思ってます
皆さんどうですか

53 :
>>52
平均速度を教えてください。
それによって、大幅に変わりますので。
燃費計と平均速度計は、同じタイミングでリセットしておいてくださいね。

54 :
>>52
通勤(10分弱)だと7km/lちょっとかな
ちょっと遠出すると12km/l位まで伸びる

55 :
ディスプレイキーのケースがDで3万って
高すぎ…

56 :
USBからの保存動画で早送り再生って出来るの
かしら…

57 :
740の3リッターで十分なパワー
750は見栄車だな

58 :
車重考えるとちょっと余裕欲しいんだわ。
だから俺は750LIMスポ

さすがに760までは。。

59 :
>>58
そう言われると…750試乗してから決めても良かったかな
でもまー3Lで満足してる

60 :
ディーラーでデイライトのコーディングすると
どうしてON-OFFできないのかね

61 :
>>60
俺もそう
ただ、スモールにすると少し暗いね

62 :
今日20代男が乗るF10と並んだんだけど
優越感を感じてしまった
俺も若いな…

63 :
しかし、今の5も結構デカいから、素人がみたら区別つかないかもな。

64 :
>>63
5と7はリヤのデザインでしか区別できない…

65 :
他の車と比較検討はされました?
特にSではなくあえて7にした理由とか知りたいです。

66 :
比較はしたけど。。
ハンドリングとか足回りとか色々総合的に
運転してて楽しい要素がある
なので
750i mスポにした

67 :
>>65
資産できるとMになるからSは遠慮してる人は多い

68 :
営業が勧めて来るから押しきられて買った感じ740i

69 :
740iラグジュアリーの方がMスポよりもパワーがあるように感じるんだけど
足回りがソフトな方が粘りがあってトルクを高く感じるのでしょうか?

70 :
>>69
色んなモード切替があるから
そこも報告しなきゃ

Mspはエコだったんじゃね?としか思えんのよね
(前の5シリでタイヤ細いのとMspの太いんのでは細い方が乱暴な運転が出来てたし
体感も街乗りのフットワーク軽快だった)

しかし↑今の7はタイヤサイズは同じだから謎

71 :
ラギュジュアリーとMスポの違いは見かけや装備だけで、サスペンションまわりは完全に一緒という話を聞いたのですが、どう思われますか?

72 :
ラギュジュアリーではなく、ラグジュアリーですね。足まわりの話は、現行7シリーズのお披露会のような場所で、BMW側から派遣されてきた技術説明員の人に聞きました。

73 :
足回りのセッティングは
Mスポのコンフォートモード=ラグジュアリーのスポーツモードくらいかな??
いや、これ以上にラグジュアリーの足回りはソフト

74 :
Mspはもっとメッキ装飾していいと思う
(ボディー同色やブラックの選択)
あの図体でイケイケ雰囲気ってチバラギ族紙一重

75 :
>>74
ラグジュアリー乗りとしては差別化してあるし高級感あって◎

76 :
>>75
近視眼的に車をみたら
「それならOこっちがある」でいいが
実際に日本でBMW7に行き着く人は何を求めてんのかよ

77 :
>>76
まー、80%は見栄ですね
高いから買う
いくら良い車でも見栄車なので安かったら買わない、高いから買うだけ…

それもモデルチェンジから3年くらいしか効果ないけど…

78 :
>>77
お門違い様

79 :
なるほどなるほど‥
でもオレは安かったら喜んで買うけどな

80 :
Sの運転手感覚が嫌→7尻(ドライバーずカー)
=Sのラグジュアリー感は好き

7尻になってまでスポーツ若者外装は要らんがスポーツ走行性能は欲しく

81 :
ラグジュアリーとMスポ
かなり味付け違うよ

82 :
ラグジュアリーとMスポは、あしまわり設定が違うんですね。説明員め..

83 :
M<アルピナの人気(販売台数ではなく評価)から察して
派手な装いより大人し外観締まった足回りにBMW層は向くのよ

84 :
確かに6はMスポじゃなくてもスポーツサスだったな。

85 :
運転に興味ないなら
ベンツやクラウンでいいわけよ

86 :
リアのテールのデザインもう少し頑張って
ほしかったなぁ‥
どーしてもひとつ前のカムリのテールに見えて
嫌なんだよね
まぁソレでも大満足な車

87 :
740i(g11)乗りですがこの車、ターボ2個付いてるって本当ですか?

88 :
>>87
それヤバイの??
マズイ??
金玉もおっぱいも2個よ

89 :
>>88
ツインスクロールターボじゃなくて
ターボ2個すか?

90 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBB58%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

91 :
ペースト失敗
WikipediaーBMW7シリーズ
G11→エンジン→
ツインスクロールでも無いような内容
よって1個かな

92 :
今日はG型750iで関西から山口県は広島まで遠征した!
原爆ドーム近くのエレベーター式の駐車場を見つけたので安心して飲み屋街に繰り出しました(車幅1900まで)ギリギリ
いろいろ飲んで〆は時間的にデリヘル。
そんでフィニッシュはアカン事して嬢から起こられる(笑)
チップあげて仲直りしたけど…

今は広島風お好み焼き食いながらレスしてま(笑)
スレ違い許してね
あ、レーザーライトはオートアップライトが繊細すぎてめざわりです。参考までに。

おやすみなさい
https://i.imgur.com/oJZTdfy.jpg

93 :
コーディングで流れるウィンカーにはできんよね、さすがに

94 :
シーケンシャルウインカーは軽自動車も採用してるからねぇ
ちょっと安っぽく見える

95 :
以前乗ってたw205の時はワイパーのビビリと
ブレーキダストに悩まされたけどこの7は全く
ビビらないのね
コレだけでも乗り換えた甲斐があった

96 :
ガラコやってもビビらない?
それならやりたい

97 :
>>94
トラックみたいだしな

98 :
シーケンシャルウィンカーってアウディイメージしたんだけど、
軽自動車という単語が出てくるとは思わなんだw

99 :
>>98
アウディからレクサスで軽4

100 :
>>99
レクサスは簡単にシーケンシャルウィンカー
を取り入れ(マネ)たけど、メルセデスや
BMWはやんないよね?
こういったメーカーのこだわりとかあるの
かね?
あ、メルセデスはAMG GTがシーケンシャル
だったかな‥
まぁたかがウィンカーだけどさ

101 :
点灯の始まりと終わりがほぼ同じくらいだと
流れる感じじゃなくてセンシティブだと思うわ

102 :
ダンプカーは昔から流れるウィンカー

103 :
>>100
ドイツ車は流行の先端を行くけどすぐに国産メーカー(特にトヨタ)がパクって高級車のステータスアイテムを奈落の底に叩き落とすんだよな。
ドアミラーウインカー、ドルフィンアンテナ、LEDデイライト、LEDチューブテールランプ、シングルフレームグリル、シーケンシャルウインカーetc..
今ではこれ全部軽自動車に装備されてるんだぜ・・・
今後はアウディやポルシェに装備されてるOLEDリアテールをレクサスがパクるだろうな。

104 :
>>103
アホすぎ パクるんではなく、開発側が「是非使ってください」とお願いしてるんです。数で儲かるから。

105 :
日本車が真似て一気に陳腐化&コモディティ化には変わりない。

106 :
今は納車待ちなんだけど、昔はMスポでもステアリングは他の7シリーズと同じデザインだったんだね。
レーザーライトもほぼ標準装備だけど、色々とオプションの設定が変わったのかな?

107 :
>>104
オールトヨタネットワーク分科会臭い返しだな

108 :
>>104
???
ライセンス料とか払ってんの?

109 :
>>108
あれ特許でしょ

110 :
750iで久しぶりに高速を走ってきました。というか、普段からあまり乗らないんだけどね(笑
ACCを130kmにセットして右側車線を走行します
昔だったら無意識に?前車と車間距離が詰まってしまい譲ってくれる感じになるんですが
ACCの車間距離設定を最大にしてるので、けっこう車間距離を保つので譲ってくれないですね
前車は先頭なんだけど、それを追従する感じに。110〜120kmな感じ

スピード違反とか言わないでね(笑 妄想です

111 :
え??
輸入嬢は本番いいの??マズイんじゃね??
へ〜生活安全課が許可だしたの??

ほんなら俺らトヨタもやっちゃおうか

112 :
>>111
トヨタ組の連中がやると
嬢はすぐに110番するだろうな
キヲツケナハレや

113 :
スポーツモードにするとシートのサポートが
自動でギュッとならなかったっけ?
設定間違った触ってしまったかな‥

114 :
>>113
ラグジュアリーですが、なりませんね

115 :
>>114
あ、やっぱり?
新しい5を試乗した時になったんで7も同じと
勘違いしてた

116 :
>>115
7のMスポはなるかもよ?

あと、80km/h以上出したりスポーツモード入れると車高が下がるね

117 :
>>116
そそ
でもエンジン切るとノーマルの高さに戻るん
だよね(笑)
アレってメーカーはどういう意図があるん
だろ?

118 :
アルピナバンパーって単体で買えないの?

119 :
>>117
あと謎なのがシフト横の車高上げるボタン
2回押すと元に戻る
スポーツ入れずに下げるボタンも欲しいんですけど…

120 :
ラグとスポでは
下がり幅が大きいのか
素の位置が低いのか
下がった時の車高は同じなのか
下がった時の硬さは同じなのか

121 :
>>120
たしか、通常時でラグジュアリーはMスポより10mm高いです

122 :
>>120
両方乗りましたが
どの状態でもラグジュアリーの方がソフトでした

123 :
>>122
同じエアサスでも味付けが違うのかね?

124 :
>>123
そりゃMスポの方が固い味付けにしてあるね

125 :
Mスポしか乗ったことないが、十分滑らかな足だった。
エグゼクティブとエクセレンス、外装がジジ臭くて無理。

126 :
G12の出店車両ないみたいだな。〉〉オートサロン

WALDの妙ちくりんな車両は見たかったのだが、間に合わなかったか笑

127 :
>>126
俺は普段乗りもあるからG11にした

128 :
かなりせまい場所でバックしてたら、突然自動ブレーキかかってビックリ
ゆっくりバックしないと作動します
気をつけて

129 :
前席で再生した動画(USB)を後席モニター
で再生出来ない‥
どーして?

130 :
>>129
モニター無いからわかりません

131 :
>>128
センサーが何に反応するんだろね?

132 :
>>131
せまい場所でハンドル回しながら早くバックすると自動ブレーキ作動しますよ

133 :
前後のフェンダーに付いている小さな
プラスチック製?の飾りみたいなヤツ何?

134 :
>>133
日本ではタイヤがはみ出て車検通らないから付けてある

135 :
>>134
なるほどね〰

136 :
後退時の自動ブレーキなんだけど
ディーラーで修理から戻ったらOFFになってたよ
設定でONに戻さないといけない
皆さん気をつけて

137 :
>>136
どんな修理したの?

138 :
>>137
修理は自動ブレーキとは関係無い箇所なんだけどね
iドライブ初期化されたのが原因です
デフォルトで後退時の自動ブレーキがOFFみたい

139 :
>>138
なるほどね〰
初期化されるのはめんどいね

140 :
さすがにノーマルタイヤだと雪道は苦労するね

141 :
>>140
7シリにスタッドレス履かせた事ないわ

142 :
この7シリって本国での人気ってどうなの
かなぁ?
個人的にスゴイ気に入ってるんだけど
北米やヨーロッパでもSクラスが圧倒的
なのかね。。

143 :
このクラスはSクラス一強といわざるを得ない。

144 :
四駆で右ハンドルが欲しいから、Sクラスは買わない。

145 :
今年中にビッグマイナーするみたいですね
どんなん出るのか詳しい人教えて

146 :
顔は変わらないでしょ?
変わったらショック…
アイラインぐらいにしといて欲しい

147 :
リアは殆ど変わらないと思うけどフロントは厳重に隠されてるからどうだろうね
8シリーズのようにグリルとヘッドライトは離すかも

148 :
>>147
顔が変わりすぎるとフルモデルチェンジかと間違えちゃうよね

149 :
コーディングしてるオーナー様にお尋ね
G系のコーディングプログラムはまだ出てない
はずですよね
でF系のプログラムを流用してコーディング
してると聞いてますが不具合とか出てない
です?
詳しいオーナー様が居たら教えて欲しい

150 :
>>149
正規ディーラーに頼んでデイライトにしてもらった。これはコーティングとは言わないのかな

151 :
コーディングってのがどこまでできるんだろ。
車高変えるのはみたことある

152 :
>>151
単純に車高を下げるボタンが欲しい

153 :
ご存知の通りディーラーで施工するデイライト
は減光モード
せっかくなら輝度100%が希望
後退時の助手席側ミラーの角度調整なんかも
コーディングで出来るんで施工したい

154 :
>>153
左ミラー下がりすぎだよね(笑)

155 :
あと、オプションのレーザーライト失敗だったかも…
オートハイビームがはっきりしすぎて
めざわり…

156 :
左右でライトを制御しないで欲しい

157 :
>>154
どうしてあんな角度の仕様にしたんだろ?
使い物にならない

レーザーライトってどんな感じなの?

158 :
レーザーライトって標準搭載じゃなかったっけ?

159 :
>> 158
確か去年の9月?位のモデルから標準になった
はず
その前まではオプション
僕のはただのLEDヘッドライト

160 :
ACシュニッツァーのエアサスモジュール高いと思って見てたがショップによっては20万ぐらいで買えるみたいだな。
コレは揺らぐ。。

161 :
オプションのレーザーライト100万くらいしたぞ(笑)

162 :
>>160
コレ知らんかった‥
欲しいなぁ

163 :
現行X1乗ったんだけどハンドル重いね
E90を思い出したよ
7もスポーツにすると重くてクイックになるけどX1ノーマルモードの方がそれ以上だった

164 :
どっかの弁護士がブレーキの踏み間違いで
歩行者をはねて死亡させたよね
新型LSだったけどやっぱりアクセル踏んだ
ままだと自動ブレーキは作動しないのかね?
それとも7だと止まったのかなぁ‥なんて
考えた

165 :
bmwはドライバーの操作を優先させる傾向があるよね
あとは、状況によるとしか…

166 :
スピードにもよるが走行車線から急に両サイドの建物に突っ込んだらそら止まる前に逝くわな

167 :
bmwの思想がわかる動画
https://youtu.be/qn7-Un-4Ix8

168 :
コレどうかな
https://youtu.be/mlA3Ha2UAfc

169 :
>>168
これはすごい。
久々に胸がドキドキした

が、しかし、走行中にビニル袋がセンサーに向かってきたらどうなる?
予想外の事が起きるないかね?

170 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BGW3U

171 :
7シリ、ビッグマイナーチェンジと言われてますが…
予想CGは出てませんかね?

172 :
探したら見つかりました(笑)

https://i.imgur.com/hoyan1g.jpg

173 :
今日あらためて思ったんだけど夜の高速じゃ
ヘッドライトをオートだとほとんどハイビーム
にならないね
前乗ってたメルセデス・ベンツはけっこう
ハイビームになってたんで走りやすかった
なんかちょっと残念‥
みなさんどんな感じ?

174 :
>>172
X7コンセプトの灯火類とグリル、バンパーを張り付けただけだね
テールはOLEDが採用されるだけで形状はそのままって見たよ

175 :
>>173
交通量によるとは思うけど
私のはハイビームになるよ?レーザーライトだけどね
特に左車線走行時は左ハイビームなってるね

176 :
>>174
ただの合成か。

177 :
>>172
これが本当ならフルモデルチェンジだろw

178 :
>>177
いや、今回は大きくやらかす予感

179 :
>>178
こんなのやられたら恐ろしくて次回から手が出せないわ
買ってすぐに型落ちと同じで尚且つ現状でも最低なリセールのさらなる悪化で地獄だな

180 :
>>179
よく言ってくれたサンキュー

1000万以上出して購入してるからね、こっちは。しかも俺の場合は個人だ
現行の間はドヤ顔させてくれ
7シリーズだぞ!

181 :
>>172
このフロントはないでしょ。。

182 :
なんのかんので実車見ると欲しくなるんやろな〰

183 :
実質マイナーチェンジっていつ頃の予定なん?

184 :
>>183
年末〜ジュネーブの間っぽい

185 :
マジかよ。。
でも、現行が2015年だから仕方がないのか。

186 :
5と7のディーゼル黒だったとか、
現行の話なんか?

187 :
F01 750dとF10 M550dだから関係ない

188 :
オレはBMWはこの7が初めてだけど惚れた
次もまた7に乗る

189 :
>>188
現行7に乗ってたら
まー、無敵だよね

190 :
今更だけど高速での車線変更とかめちゃくちゃ
スムーズじゃない?
峠とかを走る訳じゃないけどカーブなんか
気持ちよくまがって

191 :
くれるよね
やっぱ見えない所にお金掛かってるんだろね

192 :
>>190
ラグジュアリー乗りだけど、
高速走る時はスポーツモードにする事をおすすめする
もともと安定感抜群だけど、さらに良くて走りが楽しくなるヨ
乗客いない時の話ね

193 :
まっすぐ走るだけなのに?

194 :
>>193
追い越しかける時なんかハッキリわかるし
まっすぐでも違いはよく出てるね

195 :
エアサスの制御かな

196 :
カメラで路面のウネリを識別してエアサス制御してるから車体は水平を維持しながら走行する。
一般的なバネサスだとバウンドするような路面でもG型7シリーズは抜群の安定性

197 :
>>196
ベンツやAudiも同じ機能あるよ

198 :
>>197
あるでしょうね

199 :
あのカメラの性能ってどのくらいなの?
路面の状態を把握できるってある意味スゴく
ない?
対向車のライトなんかも見てるんだよね

200 :
マイナーチェンジは、40周年記念モデルが出たあとかな。来年にずれ込むんじゃね?

201 :
>>197
ベンツSクラスのカメラの情報で油圧アクティブサスをコントロールするマジックボディコントロールは、
上位機種にしか付かないよ。
下位機種は普通のエアサス。
7シリーズはホントにいい車なんだけど、
Sクラスと比べ何故こんなに売れないんだろうか。

202 :
E38はよく売れた
これがよく壊れた
次が顔だけでなく体も豚になった

203 :
>>201
Sクラスは高級車の普通を極めてるから

204 :
お邪魔しますm(_ _)m

G11にレーダー探知機を付けた方おられますか?
機種によるだろうけど、どの場所にしましたかね?

205 :
>>204
ドア側のエアコン吹き出し口の上
木目の上に固定するからクリアが傷付かないようにプロテクションフィルム貼ってから固定した

206 :
>>205
スイマセン
どんな感じか見せて頂けませんか
m(_ _)m

207 :
Sと迷うが、7の方が乗り心地良いね。

内装に関してもSは派手でゴージャスだが、すぐに飽きそう。エアコン吹き出し口の主なスイッチもW221時代と同じデザインだし、コマンドシステムも好きじゃない。

208 :
>>207
「オレのくるま」
って所有感や愛着はBMWだろうね

209 :
https://youtu.be/Nu1D7UvkA2E
https://youtu.be/ednPCBxQ14I

210 :
コレって7のコンセプトカー?

211 :
>>210
この動画のアップは2015年2月だから…

212 :
やばい‥
ワイパーびびり出した
やっぱりガラコワイパーに交換するしか対策
ないのかね?
他のオーナー殿はどうなさってます?

213 :
>>212
正規ディーラーで
ビビリ対策ワイパー売ってますよ

214 :
この車、
後部座席のサンシェード上部に隙間があって太陽の角度が悪いとマブしいんだよね…
https://i.imgur.com/lMSi3IU.jpg

215 :
グローブはめるとゼスチャー認識しないね

216 :
どうしてもスクリーンミラーリングができない
何かコツ的なものがあるの?

217 :
>>216
iPhoneだけ?
やった事ないから分からないけど…

218 :
>>217
Androidなんだけど‥
端末が対応してないとかあるのかな?

219 :
道を間違えたので割り込みさせてもらおうと車線変更をしました
右ウインカーを出したらミラーのライトがフラッシュで警告してビックリ
音は出ないんですね

220 :
車マークで警告が!
オイル交換時期でした(笑)
https://i.imgur.com/P20OJDI.jpg

221 :
ちょっと大きめの段ボール箱を使って
バック時の自動ブレーキのテストして
みたけどちゃんと止まるね(笑)
クリープ状態のゆっくりでも止まった
ただ前進時での場合は止まらないね
クリープ状態でのテストなんである程度
の速度が出てたら止まるのかな?

222 :
報告サンキュー
てことは、前進駐車は気をつけないと

223 :
コンビニの輪留めとか自動停止しないよな。

224 :
>>223
バック中にタイヤ止めで自動ブレーキかかった事はない
バンパーの高さだろうね、センサー位置だし

225 :
iドライブで後退時自動ブレーキOFFにしないように気をつけて

226 :
この前バックしてたら自動ブレーキが
掛かってびっくりした
でも後ろには何も無いんだよね(笑)
もちろんモニターにも映ってなかった
場所は違うけど妻も2度自動ブレーキが
掛かって焦ったらしい
まぁ何かにぶつかるより良いけどアレ
ってなんなんだろうね?

227 :
長め草とか?

228 :
>>227
舗装された広い駐車場

229 :
>>228
それ、エラーログ残ってたらセンサー交換してくれるよ
ディーラーも儲かるしね

230 :
私も警告出て、センサー交換してもらいましたよ。
G型7シリオーナーなら5年保証中でしょうから、報告してみては?

231 :
>>229
>>230
ご意見ありがと
さっそく担当者に連絡してみます

232 :
普段乗ってる足車だとセルフのガソリンスタンド行くんだが、7の時は逆に恥ずかしいので有人スタンドに行くという罠…

233 :
何が恥ずかしいのか知らんがそんなどうでもいいこと誰も興味ないからわざわざ書くな

234 :
>>232
わかるわ。大衆向けの店とかも行けないw

235 :
俺も使い分けてる
7オーナーなら普通かね

236 :
G11オーナーだけど、普段は電動自転車です

237 :
行楽日和のセルフはちょっと違和感視線あるな
まあ子供が入れてくれるけど

238 :
あるわけないやろ、誰もお前なんか見てないから
被害妄想半端ないなお前、しかも1人で自演して精神状態ヤバイんちゃう?
病院いけば?

239 :
>>238
なんでBMWと無関係のおまえがスレに来るの?

240 :
前後でタイヤの扁平違うのは何か意味があるの??
やはりフロントはエンジンの関係で重いから?

241 :
坊主頭にダウンベスト着て
肩で風切ってBMW

日本では底辺だがシナでは新車だ

242 :
>>240
お前さ考えすぎ

幅からの偏平率だから幅が増せば横面太くなる

これだと異径になる
見た目もおかしい

243 :
「オレ7シリ乗ってるんだぜ…ヤバイ…注目浴びてる…セルフのガソリンとか行けない…ブヒヒ」なんて被害妄想抱いて、
車に乗られちゃってることに気付いてない貧乏気質の人がいるスレはここですか?w

244 :
LSがこんだけ街に溢れてる時代に、自意識過剰も良いとこ
7シリくらい普段使いで気にせず乗れよ
変に意識してるのが一番カッコ悪い

245 :
>>240
言うても1000万出してるからね
普段使いはちょっとね
メインはNボックスです

246 :
やっぱ脳内野郎は発想も空想も嫉妬に支配されてるな

行楽日和のセルフとかは並んでて
皆イライラしてるの
そこにこのセグメントがズドンと入ると
嫌そうな顔付きするの

わかる?
憧れとか自意識とかじゃないの
バカチン

247 :
>>243-244
やはりレクサス店員がこのスレを監視していたか。
昔からいつもいつも簡単に炙り出されるからおもしろい。

248 :
ドイツ車のスレを荒らすのはレクサス工作員しかいないからw

249 :
7シリスレが荒れるとは…

250 :
>>246
被害妄想ハンパないですね^ ^
病院オススメします^ - ^

251 :
レクサス工作員だってw
被害妄想ほどほどにねw
フリーメイソンとか信じちゃうタイプだろ?ww

252 :
早朝から7シリスレ覗いてくれてありがとう

253 :
>>250-251
さっさと巣に帰れやレクサス販売員

254 :
オーナーの方、ひし形のボタン設定はどうやるの?てか、何を割り当てた?

https://i.imgur.com/uwUJSxJ.jpg

255 :
大径ホイール似合いそうだね。このクラスは

256 :
乗り心地悪くなるから18-19までよ

257 :
ラグジュアリーでオプションの純正20インチだけど乗り心地は極上です

258 :
スクリーンミラーリングがどうしても接続出来なくて
ディーラーで診てもらったら端末(Android)が対応
してないって
海外製のZenFoneなんだけどWi-Fiを繋ぐだけなのに
対応してないってどんな端末なんだろね(笑)
やっぱりiPhoneじゃないとダメって事なんかね
ちなみに4年前のXperia(国内版)で試したけど
ダメでした(笑)

259 :
>>258
新型のX3なんだが、多分同じバージョンのidriveだけど、iphone Xでもスクリーンミラーリングダメだったわ。
むしろ、ググったらAndroidが対応していると記載されているが?新型のAndroidでチャレンジしてみる。

260 :
多分7シリLCIモデルから採用されるメーター
X7や8シリーズもコレになると思う
https://i.imgur.com/sZmFLF6.jpg
https://i.imgur.com/dIYSQPX.jpg

261 :
前期から後期に乗り換えるのはバカらしいから、
いつまでG11乗るかなぁ…フルモデルチェンジまでは長すぎるしね

262 :
というか後期モデルってエクステリア結構変わるんだっけ?
今のすっごい気に入ってるんだが。。

263 :
>>262
ヘッドライトがX7コンセプトに近くなってテールは発光パターンだけ変わる

264 :
>>263
それが本当ならフルモデルチェンジなみの変わりようだよね

265 :
X7コンセプトがどうもダサくて、今の7の方が断然格好いいのだが、どうせ新しいもんが良く見えるのだろうな。

266 :
そのコンセプトってグリルでかくない?
そしてヘッドライトが細い?

グリルが、主張しすぎるのはどーなの。。

267 :
もっときめ細かくハイビームアシストして
欲しいなぁ
対向車や前走車がいたら眩惑しないように
ハイビームになるんじゃなかったっけ?
みんな気にならない?

268 :
左右の制御がメザワリだね。
すごく配光が気になる
レーザーライトだからかな…

269 :
レーザーライトも周りが真っ暗じゃないと
ハイビームにならないんじゃないの?

270 :
>>269
疲れる

271 :
とある山の展望台
悪路&道幅が無くて初めて車高上げるスイッチ使ったら安心して走れた!

272 :
740eに30分ほど試乗しました。

シートから風が出てる?吸ってる?ものを使用したのですが
風量をMAXにしても涼しくありませんでした。

Sクラス、LSはそれなりに涼しかったのですが7シリーズはこういった仕様なのでしょうか?

セールスの方は涼しいですねーと話されてましたが、、個人差があるのかな

273 :
確かにSより弱い気がするけど特に気にしたことはないかな
余談だけど一番涼しいシートベンチレーションはジャガー

274 :
>>273

個人差がありそうですね。
私が暑がりだったのかな…

ジャガー試乗してみよう。ありがとうございます

275 :
風量MAXにしても分からないよね
Tシャツ1枚でした

276 :
>>275

私はTシャツにジーンズでした。

セールスは個人差はありますがこういった箇所で雑な作りと感じら方もいますねー話してました。
本人もそう感じるご様子でした。

277 :
ブレーキがちょっと弱いね。
パッド交換だけではダメそうだけど、交換して改善した人いたら教えてほしいな。

760Mのブレーキは移植できるのだろうか⁉

278 :
>>277
大型重量車は故意に甘く感じるよにセットしている
ポンプやホースや油だろう

大口径にしたからとこの故意セットは解消しないと思うけどね

279 :
BMW740iMスポーツって、デビュー時から20万円の値下げの後に100万円程度値上げしている
みたいですが、スペックが大幅に変わったのでしょうか?
レーザーライトが付いた程度しか分からないのですが、円高値上げかな?

280 :
前にもあるのに
後ろはさらに大きいバッテリーあるのね
https://i.imgur.com/qVofwL0.jpg

281 :
>>280
あれ‥
知らなかった

282 :
前と後、どちらかが始動専用だろうね

283 :
前後でどんな役割りさせてるの?

284 :
ヤジロベエ

285 :
>>283
ヤジロベエはbmwの基本だよね

286 :
GW、皆さんの7は活躍しましたか?

287 :
>>286
忙しくてエンジンかけてないな

288 :
ヤジロベエって、前後に重量バランス取っているって事?

289 :
>>288
ですです
bmwは全てのモデルで前後重量配分5:5になるよう設計されてますので

290 :
次回のカーグラフィックTVはS450と740dの対決です。

291 :
勝負は五分五分でしたね。

292 :
ディスプレイキーのバッテリー切れると
解錠はおろかエンジン始動すら出来なくなるのね
使えねぇー

293 :
この現行7シリーズ(ラグジュアリー)の2台ですが
キドニーグリルの中の色が少し違ったりバンパー形状も少し違いますね?
詳しい方、解説お願いします
m(_ _)m

294 :
https://i.imgur.com/Mq6Cq8H.jpg

295 :
>>293>>294
上がノーマル、下がデザイン・ピュア・エクセレンス・エクステリア
グリルは開いてるか閉まってるかの違いでは?

296 :
>>292
けっこう充電するの忘れるんだよね
まぁ万が一出先でバッテリー切れても
スマホからのリモートコントロールで
アンロックは出来るからね
あとは車内で充電すればオーケー
でもさ、こういう時ってコールセンターに
連絡して遠隔でエンジン始動とか出来ない
のかね?

297 :
>>295
いや、両車グリル閉まってる

298 :
約70km/h以上で走行すると、レーザー・ライトが自動的に点灯し、従来のLEDヘッドライトのロービームの約2倍に相当する最長600mまでの距離を照射します。

上記書き込みを見つけたんですが、レーザーライトってハイビームだけじゃなかったの??

299 :
>>298
ハイビームがオートになっていて前方に車や明るい街灯とか無ければ自動的にハイビームに切り替わってレーザーが点灯するよ

300 :
ロービームはLEDだよね?
あとBMWは中々ハイビームなってくれない
(笑)

301 :
>>296
スマホでアンロック
その手があったか!

302 :
>>300
そうかね?ハイビームなるけどね
感覚の違いかな

303 :
>>302
ハイビームにならない(なりなくい)のは
営業マンも言ってたんだよね
周囲の状況がほぼ真っ暗じゃないとダメだし
かなり遠くの前走車に反応してロービームに
切り替わるのはちょっと残念
とは言えレーザーライトはどんな感じか体験
したい(笑)

304 :
>>303
レーザーライトしか乗った事ないから逆にわかりません(笑)

305 :
都会じゃハイビームに何かならないよ

306 :
どして前走車をよけてハイビームにならない
のかね?
アダティブLED‥ってそういう機能じゃない
の?

307 :
どうやって避けるんだよ

308 :
>>306
どのメーカーも明るい場所で前車がいる時はハイビームにならないよ
暗い場所ならハイビームになって前車を避けてくれる

309 :
メルセデスベンツやアウディは前走車を避けて
ハイビームになる
BMWは前走車がいるとハイビームにならない

310 :
でも、前車避けてハイにして意味あるのかな?

311 :
>>310
それがね、意味があるんですよ。
前車がいるときは、前車が邪魔になって
見通せない方面ができますが、それ以外の見通せる部分がハイビームになれば、非常に見易いです。
まあ、前車との距離や、道路のカーブ状況などによって、効果は左右されますが。

312 :
都会じゃ要らないね

313 :
ですね。

314 :
純正オーディオの音質どうですか?

315 :
標準でハーマンですが、正直なところ、今一歩です。他車のできのよい無印のオーディオに、負けていると思います。もちろん、オーディオ以外で優れている部分が多数あるので、全体としてはとても気に入っていますよ。

316 :
7ノーマルのオーディオ、2-3年前のBMW他車種のオプション(B&O)よりも良いと思ってる。というか、B&Oがイマイチだったね。

現行ノーマルが改善したのと、更にオプションがB&Wになってとても嬉しい。
BMW乗り継ぎオーナーより。

317 :
コンフォートプラス使ってる人います?

318 :
コンフォートプラスって何?

319 :
コンフォートプラスは車高が2センチ上がる

320 :
309
750のレーザーライトなら周りが暗ければ前車を面白いように避けてハイビームになるよ

321 :
>>320
740レーザーのオーナーなんだけど
一緒だよね?

322 :
740ことよく知らないけど、オートライトにすればレーザーの動きが面白い
3.4人が分担して照らしてるみたいな動きをする

323 :
>>322
めざわりで
運転中気になるんだけどね

324 :
スマホ充電したまま置き忘れの警告するやつ
もっと分かりやすく違う音に変えて欲しい

325 :
シンガポールで金正恩の移動車に採用されたらしいね
防弾仕様らしいけど

326 :
エアコンの風量少ないと思わない?

327 :
ナビに新名神がアップデート出来るのはいつから?

328 :
金正恩ベンツSロングやん

329 :
>>328
一応、一国の主人だしベンツ位乗るでしょうに
しかし型落ちは恥ずかしいな

330 :
価値がほとんどない古いシーマからの乗り替えで、
740eMスポの新車(展示車)、超ウルトラ値引き(下取併用)で某ディーラーで
超低金利・残価保証5年ローンで買いました。
走行距離5000キロ程度の認定中古車と比較しても、
非常に安い価格でした(言えない程安いて)
説明ではお客さんが多数触った展示車だからとの事

331 :
>>330
ナンバーなしの新車だよね
総額800くらい?

332 :
やはり売りさばくのに苦労してるんだねぇ

333 :
800なら523dと同じ価格だけど
7シリーズはいつもの事だな。
3L6気筒乗れるなら安い買い物

334 :
740eは4気筒やぞ
新車から5年でリチウム電池が容量なくなって交換
GSHVですら50万 これは保障されない
売れない理由ははっきりしてると思う

335 :
外車のハイブリッドなんて誰も信用してないしな

336 :
>>334
740eは4気筒なのか

337 :
レクサスちゃんと電池保証するぞ

338 :
>>337
大人しく走ってる分にはいいけど、継続して荒く走ると空っぽになってお亡くなりになる
通常使用の範疇ではないとかいちゃもんつけられて無償にならない
多少やんちゃするなら絶対にHVはやめたほうがいい

339 :
プラグインだけど燃費ってこんなもん
なんかね?
まぁこのサイズの車で燃費なんか気に
してるオーナーはいないか

340 :
>>339
燃費いいやん

341 :
>>331
在庫車ならその位のようだけど、展示車だけあって
もっともっと安かったよ 嘘じゃないよ 
だから超ウルトラ値引きなんです

342 :
>>330
残価保証ローンは手離し時の条件がめちゃくちゃ厳しいよ。
少しの飛び石傷とかでもあっという間にローン会社は買い取り拒否だよ。
距離に比べて傷は少ない飛び石傷のみ(その他の傷はなし)のワシの車、一般的には超美品、認定中古車基準でも最上級かその次を試しに査定してもらったら、
寺の担当者もビックリ、買い取り条件から外れてたよ。

343 :
MC前だから値引き良さそうなのか。
どんぐらい引いてくれるんかな。

344 :
740e在庫で300値引きはあったけど、
展示車だと超ウルトラ値引きどれくらい?
下取りは別にして。

345 :
>>344
新車の約半額程度の感じ

346 :
>>345
>新車の約半額程度の感じ
恐れ入りました。
300万引きどころじゃ無い、
正に超ウルトラ値引きですね。
エンジンに拘らなければ特別ラッキーな買い物ですね。
おめでとうございます。

347 :
引きすぎだろ、いくらなんでも。。

348 :
>>346
でも在庫車と違って、不特定多数のお客さんが
ショールーム内で結構な期間、乗り降りして
触りまくっている車両ですから、厳密には在庫車とは
比較にならないですよ

349 :
昔から7シリーズはそんな感じ
1年落ちで半額になるから
5シリーズが新車で買える値段になる

350 :
youtubeに2019年モデルのフルレビューあったけど、間違いかな。
エクステリアとかほとんど変わってないし。

351 :
>>350
それは良かった
前期モデルで安心してドヤ顔できるわ

352 :
後部座席に二人乗車したら
車高調整したように感じたんだけど
エアサスそういう制御する?

353 :
>>352
いつ何ときでも常にそういう調整制御がエアサス

354 :
>>353
やっぱそうか、大きいRのカーブの時もそんな気がしたよ

355 :
フル乗車時に足回りが破綻しないでシッカリ締まるのはドイツ車の特徴で
高速走破性のセッティングと方向性が同じだから

エアサスでなくても昔っからシッカリしてくる
ドライバーオンリー時と別物のように変わる
小型車でもこの傾向が保たれている

日本のファミリーカーのように後ろ姿を見ただけで
フル乗車が見て取れるのとは大違い

356 :
4気筒の740か。それだけ引かれても乗りたくないわ。

357 :
>>350
ソースは?

358 :
https://www.youtube.com/watch?v=RqZTdqAGsjU

間違いっぽい?

359 :
>>358
それG1#がデビューした時からあるプロモーション映像だよ

360 :
飛んだお騒がせ動画だな

361 :
俺のと同じデザインです

362 :
MCはスパイショット出てるね
フルデジタルメーターとか

363 :
インディビジュアルってやつ?

364 :
G11もそろそろ3年目なので
ポルシェパナメーラに乗り換えます

365 :
え〜、、。。
いや、現行パナカッコよくなったけど。

366 :
>>364
G11に乗ってて、パナメーラの乗り心地に耐えられるかな?

367 :
ドライバーズカーと考えればパナメーラの方に軍配があるかな

368 :
パナメーラじゃ属性違いすぎない?
値段もだけど

369 :
>>368
値段なんて気にしてない思われる

370 :
パナと比べるならアストンとかベントレーやないの?

371 :
パナマってでかすぎない?
って7乗っててもそーいうイメージあるんだが。

372 :
パナメーラね。
あの乗り心地の車を買う輩は、スポーツ車に未練がある輩なんだろう。

373 :
>>372
5と7がパッと見同じなので
個性を出そうとパナメーラに決めただけです
そんな深い意味はありません

374 :
パナメーラだってエアサスだし、ターボでも乗り心地悪くなかったぞ

375 :
ラグジュアリーとスポーツ性能が両立してる感じがしたね

376 :
ポルシェのスレに書けばよろし
尤も向こうでパナがスポーティとか書くとどうなるかは知らん

377 :
>>374
軽自動車運転手から見下ろされるのがどーも好かんで辞めた
七尻で目線対等くらい

見下ろされるならバリバリのスポーツカーならいいけど、、、

378 :
>>377
車高を気にされるんですね

379 :
>>378
目線高だろ

380 :
>>379
よくわかりません

381 :
雨雲レーダーがおかしい…

382 :
純正のポテンザS001むっちゃ磨耗早いね
2万キロだけどかなり減ってきてるわ

グリップと耐磨耗が両立してるタイヤ教えてくれませんかね?

383 :
純正よりグリップ落とすと急制動した時の事考えたらアレかな…

384 :
フェイスリフトした7シリーズがどうなるか、今秋のフランクフルトショウが楽しみ
https://www.autocar.jp/news/2018/07/02/300427/

385 :
環境基準が変わってM760Liの生産がストップしてるけどLCIで復活するのかな?

386 :
bmwもレクサスのようにリムジン(L
)仕様だけにして欲しい
さもなけば後席リクライニング必須にしてくれ

387 :
>>382
P7おすすめ

388 :
7の中古のお買い得感半端ないですね。
一般階級なんで2013年くらいのアクティブハイブリッド狙ってます( ・ω・)

安いなぁ

389 :
>>388
予算は理解できますが
せめて現行型を買いませんか?
予算外と言われればそれまでですが…

390 :
>>389
BMは一般人から見ると現行型落ちが非常に解りづらい車ですし、型落ちのお買い得感は凄いですよ(笑)
現行はお金持ちが乗れば良い

Sクラスになると型落ちは解りやすいですし。

391 :
なんで安いのか良く考えろ

取引価格=使用価値−維持費(含む修理費用)

392 :
故障に関しては個体差が大きいのでなんとも…
いろんな安物中古の輸入車乗ったけどメッチャ修理に金掛かった!って経験は無いんですよね。

393 :
F01前期の中古乗ってた時は修理代ヤバかったな。

394 :
故障を運まかせにする人もいれば
7年保証で故障が気にならない人もいる

395 :
新車購入の場合6年8ヶ月だったかな

396 :
E65かっこええなぁ
安いし欲しい

397 :
甥が乗りたいと言うので新型クラウン見てきたけど、7と比べるとセマイなーと感じた。それだけ

398 :
1800制限があるからね

399 :
最近乗ってないからエンジンだけでもかけとくか…

400 :
最近バックする時周りの障害物なんかに
異常にセンサーが反応してコッチがびっくり
するんだけどコレって故障かな?
センサーはiDriveで調整できたっけ?

401 :
>>400
うちのガレージはキチキチだからいつもピーピー鳴ってる
ちょっと早くバックすると自動ブレーキかかってビックリする

402 :
今年初めて16℃風量MAXにしたわ

403 :
F3シリが急接近して煽るかと思ったら車間あけすぎ走行するんだが何がしたいんだか
7シリがそんなに珍しいか??

404 :
俺かたおち7尻だけど結構みられる

405 :
ディスプレイキーのワンタイム出発時刻
って設定したらどーなるの?

406 :
まだまだモデル末期でも無いのに、
現7シリーズを、旧7シリーズのオーナーの中には
最近、新車半額で買った人もいる様子
但しBMジャパン直営店限定での話
大多数のフランチャイズ店では絶対に無理

407 :
750liは半額無理かな
740eだけみたいやし

408 :
>>405
換気だった気がする
1度やった事あるけどエンジンは始動しない

409 :
これね?
https://i.imgur.com/3kMbjCl.jpg

410 :
キーとスマホどちらでも出来る
ディスプレイキーってネットに繋がってるのかね?

411 :
ディスプレイキーの欠点は充電切れたら終了って事
解錠すら出来なくなる

412 :
乗るたびに充電すればいいじゃん

413 :
他のキーをリングから外したあとでキーケースから出さないと充電出来ないという罠

414 :
ケース付けてるのね
俺はいつも裸だわ

415 :
>>407
750Liの新車(在庫)、BMジャパン直営店限定で
常連リピート客には、1000万位で売るケースも結構あるよ

416 :
>>415
まじかー、BMは初だから無理ぽいし
認定セレブレーションモデルでも探すかな

417 :
後席モニターでブルーレイ、前席モニターでテレビって出来ないの?

あともうひとつ。

後席でスクリーンミラーリング、前席でもスクリーンミラーリング、これも出来ないの?

418 :
>>417
リムジンにすれば良かったと後悔してます

419 :
運転席のドアー付け根とタイヤハウスの間の空間のところにある何かのキャッチタンクのようなものって何ですか?
https://youtu.be/wR2f-q4WPfs?t=16m12s

420 :
明後日ディーラーにデイライトの施工
しに行くんだけど明るさ100%とかには
してくれないのかね?

421 :
>>419
吸気口か排気口じゃねーの
室内空調

422 :
>>419
つーかF型だね

423 :
ディーラー言って来た
デイライト施工やったんだけど
営業の話じゃ今度のマイナーはけっこう
変えてくるらしい
Sや8に対抗してのビッグマイナーなのかね

424 :
>>423
それまじか!?
前期乗りとして悔しいわ
さすがに後期へ乗り換えはキツイし

425 :
いつ明確な情報でるんだ・・・

426 :
>>424
自分もスパイショット見る限りじゃ大して
変わって無い気がしてたんだけどさ‥
エクステリアも大幅?に変わるような話
だったからね〰
何かイヤな感じ(笑)

427 :
フェイスリフト(マイナーチェンジ)がこの秋予定、そして年明けに
日本導入、そうすると現行のマイナーチェンジ前の特に740i
のMスポーツの在庫あたりは、直営店で営業さんと懇意にしている
人だと、今出回っている現行の超低走行の認定中古車より、
更に、だいぶ安く買えると思う。
但し、これも直営店での常連客限定だけどね

428 :
BMWのお得な乗り方

直営店の常連になり
モデル中間のフェイスリフト時に、フェイスリフト前の740iMスポーツの白か黒
を超ウルトラ値引きで購入して、延長、更に再延長の保証(80か月目までカバー)に
加入して、年間走行距離を9000キロ程度までに抑えて、
7年に1度のペースで買い替え(BSIもMAX延長)

そうすると高額な故障も保証によってカバーされ、
1か月あたりの減価償却費が6万円代後半程度

X1の上級グレードと同等程度のコストで
740iMスポの新車に乗り続けられる

また、一世代前の740の中古を300万程度で買うより
トータルコストで遥かに安く済みます

740をタイミングよく新車で乗り継ぐとBMWシリーズでは
実は一番お得なのです(但し非直営店購入除く)

429 :
東京と大阪にしかない直営店特権の事を熟知している
7シリーズオーナーは、遥か遠方の地方からでも
東京か大阪の直営店で購入し、
メンテナンスは地元の正規ディーラーでする。

でも地方から直営店購入する場合、直営店の常連客の
紹介があると、特別な条件が出たりする

430 :
V8乗りたい場合のお得な買い方は?

431 :
>>430
V8も740に、ある程度近い状況ではありますが、定価設定がV8は高い上に
在庫台数を740ほど抱えないので、条件や金額で740にはある程度負けてしまうが、
それでも上記のような乗り継ぎ方をすれば、V8であっても
レクサスのLSよりも遥かにリーズナブルです

432 :
フェイスリフト時よりフルモデルチェンジ時に、旧タイプの在庫を
ウルトラ式で買った方が、更に値引きが大きいように思われますが、
近年はフェイスリフト時でも、フルモデルチェンジ時に、ほぼ近い条件が
旧タイプの在庫に出てます。
それと大きく違うのは、フルモデルチェンジ時に、旧タイプ在庫を買うと、
7年後の下取時に、2世代前のモデルとなり、
査定が、かなり変わってきます(激安査定)
また、いくらウルトラ条件といっても、せっかく新車買っても、
購入と同時に1世代前モデルとなり、新車買っても、対外的には
中古車乗りの気分になります。

433 :
(激・タ査定)

(激安査定価格)

434 :
BMWのマイナーチェンジはたまにガラッと変えちゃうからね
過去を振り返ってもほとんどの場合が現行乗りを否定するが如く垢抜けてカッコ良くなるという

435 :
>>429
後者はどういう特典があるの?

436 :
>>435

地方在住の客が、いきなり東京か大阪の直営店に一元さんで行っても、
簡単には直営店ならではのウルトでは出ないという事です。
だから、直営店の常連客の紹介で行った方が良いという事です

437 :
ウルト

ウルトラ条件

438 :
>>436
なるほど
ありがとう

439 :
8尻のテールランプ見る限り、
7尻のMCも想像できる。
カッコいいわ。
後はフロントの形状か。
洗練された後期型出ると
それに比べて前期型が古臭く見えるのがツライ( ´Д`)

440 :
>>439
現行だぞF型7シリ乗りみたいな扱いすんじゃねぇよ

441 :
現行が古くさく見えるはイイスギ

442 :
トランクスルーじゃないからこの時期トランク内高温でマイッタ

443 :
バッテリーがトランク下にあるから仕方ない。

444 :
>>443
お花畑くん
人生楽しいい ?

445 :
>>443
7オーナーでもないしBMW乗りでもない回答だな

446 :
>>442
トランクスルーが無いとエアコン効かないからトランク蒸し風呂状態

447 :
7シリ自体滅多に見ないから、FだのGだの前期後期だの、興味ある人以外は新旧の区別はつかないw

448 :
観光地でピカピカのE見た時、貫禄あってまだまだ格好良かった。

449 :
は?バッテリーはトランク下じゃねーのか?
G型で変わったのか?
たしかにF01後期からW222に乗り換えたから、
今は7シリーズオーナーではないが。

450 :
Gは前後にバッテリーあるぞ

451 :
bmw=リアバッテリー

452 :
>>451
バッテリー前後にあります
オーナーどす

453 :
それ違うだろー

前だけにあるBMWがあるのか
という事だろう

454 :
>>453
知りませんでした
オーナーどす

455 :
スマートキーの
電池切れで、内溝キー使う為の、運転席側の
ドアハンドルカバーの外し方、難しくて外れない
誰か、外し方を教えて下さい

456 :
>>455
ちょっと分かんないね…
bmwアプリから解錠出来る(設定するにiドライブ操作が必要)
出先ならタクシーにでも乗って電池買いにいくか自宅ならディスプレイキーを充電するか

457 :
このスレ現行7オーナー何人くらい見てるんだろ?

458 :


459 :
現行オーナーですよ。

そろそろ明かされるマイチェンに多少ビビってる今日このごろ。

460 :
>>459
私もビビってます笑
保証中は乗る予定なのでどーしようもありませんが

461 :
金持ちばかりのスレ

462 :
個人所有の場合キツイですよね

463 :
嫁はまだBmwだけど、俺の大型セダンはジャガーにしました。
モデルチェンジの度にビクビクする心理は解ります。
これから開放されました。

464 :
リムジンにすればよかったと後悔してる
後部座席のリクライニングが欲しい

465 :
現行レクサスはリムジン仕様だけになったよね

466 :
>>464
リムジンて何の事?

ちなみにG12はリムジンではない。

467 :
>>466
Lってリムジンの略じゃなかったけ?
740Li
750Li

468 :
Lはロングです。

469 :
オーナーです
昔はリムジンって言ってました最近はロングみたいですね

470 :
昔からロングなので。

471 :
>>470
そうなんですね
まーとにかくロングにしとけば良かった後悔してます
ありがとうでした

472 :
ヘッドライト、0にしても消えないのは、デフォ⁉

473 :
レクサスからBMWに乗り換える人はどのぐらい居るのかな?逆は結構ありそうだけど。

474 :
>>473
ドイツ車の各車種スレで印象操作するレクサス店員は消えろ

475 :
レクサスはジャーマン3に流れた客が全然戻ってこないって以前ニュースで見たな
LS後期の頃だと思う

476 :
中古車を考えてたが、常連になると直営店でウルトラ値引き…
半額!?740iMスポが700万ってこと?乗り出し730万位か…
常連さん裏山。

477 :
>>472
はいそうです

478 :
>>476
保証と諸費用で50万いるよ

479 :
>>476
乗り出し750は爆安ですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
相性合うセールスに会いたい…

480 :
しかし、新型が控えてるからナ
早くエクステリアデザイン公開してくれないと。。

481 :
>>480
そうなんですよね3年保証にしとけば良かったかも…まー解約できるけど笑

482 :
そういえば少し前に自動ブレーキ誤差動した一瞬ブレーキかかってリリースされたけどビックリするね

483 :
前の車の排気ガス?白煙だったとか?

484 :
ひさびさエンジンかけたけど絶好調!

485 :
古いキャブのバイクじゃあるまいし、当たり前

486 :
>>485
分かるけど不安になるじゃん
一ヶ月放置してたから

487 :
ディーゼル買った人いますか?

488 :
>>487
何か用か

489 :
>>488
なぜ7のディーゼル買ったのか聞きたくてね

490 :
ちょっと前のカーグラフィックTVで最新のベンツS450と7のディーゼル比較してたけど、
7の低速トルクを絶賛されてたな。

491 :
>>490
オーナーさんですか?
そりゃトルクあるだろうね
購入した理由はそこですか?

492 :
このクラス乗る人って、
当然エンジンにも拘るよ。

493 :
>>492
それがそうでもないんですよ
私が珍しいのかな…

494 :
>>489
右ハンドルの四駆、1給油で1000km程走る燃費、モリモリ低速トルクによる街乗りのしやすさ、高い静粛性、乗り心地の良さ(S63比)、S程オラついていない、S程見かけない

495 :
現行7シリーズのベストバイは740d?
ベスタカーwebでは、
低速トルクは勿論のこと、
静粛性も高評価。
ディーゼルなのにホントにそんなに静かなのか?

496 :
ガソリンが静かなのは間違いない
ガソリンでいいのでは?

497 :
>>496
まったく悩まず
740i買いました

498 :
>15
>BMW 7 Full repair
>https://youtu.be/wR2f-q4WPfs

いまもBMW 7 シリーズはダラーフレームでしょうか。何方かお教えください。

499 :
冷却水補給の警告が出たんで一応
ディーラーに確認して水道水を入れた
普通に考えてラジエーターの水って
減るの?

500 :
>>499
こわっ
俺のもボンネット開けて点検してみよっと
その昔3シリーズE90乗ってた時に冷却水漏れた事あるけどね
漏れてないとすればセンサーか?

501 :
499の続き
先日の夜ガレージに止めてエンジンOFF
すると勝手にヘッドライト点灯消灯の繰り返し
再度エンジン始動してエンジンOFF
同じくヘッドライト点灯消灯‥
ドアを開けてやっと消灯
と思いきや今度はエアコンの液晶パネルが
点灯消灯(笑)
次の日の夜いつも通る街灯ナシの所で
ハイビームになるはずがハイビームにならないのでよく見ると勝手にハイビームオートが
勝手に解除されてた
これが2日続いた(笑)
担当のサービスに問い合わせると似たような
案件を聞いたとの事で来月の1年点検と同時に
部品交換しましょう‥との事
不具合が続いたのでちょっと報告まで

長文ゴメン

502 :
>>498

ダラーフレーム???

ラダーフレームのこと?

画像でフロントエンジンベイの左右に突き出して見えるのはフロントサイドメンバーだけど。ラダーフレームじゃない。

少なくともここ30年以上はモノコックボディーだと思うけど。

503 :
まー普通に考えてセダンだから

504 :
コーティングの上からワックスしてみた

505 :
え、

506 :
いつも思う事なんだけど
始動直後はムッチャいい音するのに10秒くらいすると無音になるんだよね…

507 :
今朝洗車してたらフロントガラスとボンネット
の隙間に串(焼き鳥)が5本入ってた
昨日熊本の阿蘇に行った時に何処かでイタズラ
されたような‥
前回は山口の下関のホテルの駐車場で同じく
ボンネットの隙間に吸い殻が入ってた
こんな事をするのって何だかね〰(笑)

508 :
他にキズありそうじゃないかな

509 :
串が触れた程度でもチカチカ光るか、フラッシュ光が欲しいな。

510 :
ドラレコ(駐車監視)付けてたらイタズラ防止
にもなるのかね?
みんなは何か対策やってる?

511 :
そんだけで済んでよかったと思う

ひどいとドアに飛び蹴りとかあるからな

512 :
洗車後2週間ガレージいれたままだとホコリで全体が白くなってるんだけど
出かける時皆さんどうしてる?

513 :
>>512

めっちゃ分かる。
ホコリ取りは傷がつきそうだし、水道水はカルキ後残るし、
仕方ないからそのまま乗ってるけど、洗車して次に出かける時に
白みがかってるとなんとなく嫌だよね。

514 :
>>512
シャッターと地面に少しでも隙間が出来てるとけっこうそうなるね。
うちはシャッターに隙間ブラシを付けたら前よりは改善されたよ。
シャッター 地面 隙間 で検索を

515 :
ダチョウじゃダメなんか?

516 :
ガレージ内の空気の流れを止めるよう頑張ってみます

517 :
オーナーじゃないけど質問です
v12モデルにはなぜデイライトがないのですか?
ないとフロント周りがさびしくないですか?

518 :
>>517
そうなの?
私はディーラーにコーディングしてもらいましたが。そういう意味ではないのかな?

519 :
買う気は無いけど
新しい3シリ気になりますね

520 :
いや、全然気にならないけど全く、皆無だが

521 :
現行7シリに比べてどれだけ最新技術が盛り込まれたんだ? って意味では気になるくらい

522 :
娘に乗らせるかも

523 :
そろそろスタッドレス準備の季節だな。

18インチ?19インチ?
ランフラット?
はたまた、F01/02のホイールは問題なく装着できるかな?

524 :
サブカーにスタッドレスあるから7は乗らないですね

525 :
ちなみにオプションの20インチですね

526 :
2019年モデルまだぁ?
そいやV12モデル、テストドライバーがベタ誉めしてたね。
車好きならこれ乗らないでRないとかなんとか。

527 :
S63や65よりもいいって意見を色んな所で見たことあるから相当いいんだろうね

528 :
昔からV12マニアの腹出たおっさんがセンチュリー乗ってきたが
その層がまだ元気ならBMW−V12行くんじゃまいか。
センチュリーV8になったし

529 :
いろいろ試乗したけど結局バランスがいい6気筒買いましたね

530 :
V12に乗る前は、直6よりV8の方が速くていいと思うけど、
V12に乗っちゃうと、V8より直6の方が綺麗でいいと思うからおもしろいよね。

531 :
V12は直6が2機積んであるイメージだとか。

532 :
>>531
W16エンジンって外観はV型やん。
そこで思うのが
V12エンジンも外観が直6に見えるように作ったらコンパクト軽量と想うんだが
そういうのあるのかな??

533 :
6気筒でも街中で踏めないストレスある

534 :
日曜日に1年点検&部品交換で1週間
ディーラー入り
代車は5シリ‥
エンジン掛けてディーゼルだと思って
走ってたら523iだった(笑)
いや、悪い車じゃないんだよね
普通に乗りやすいし

ただ7とこんなに違うんだ?って思った
7の良さを改めて実感出来て良かった

535 :
>>534
それ
3には5を
2には3を。。。。。

7だけ自分の車に満足

536 :
純正のポテンザS001減りが早いなぁ

537 :
うちのはリモートパーキングないけど
youtubeにリモートパーキングのクラッシュ動画あったね。
まだ安全上問題ありか

538 :
>>537
リンク張って頂けませんか?

539 :
https://youtu.be/KtYb7-MYYxQ

540 :
>>539
音はしたけどタイヤで何か踏んだとかじゃないの??
リンクありがとう

541 :
車庫の奥にあるロッカー?に接触したっぽい

542 :
>>539
タンスがあったからしょうがないね。
ワイだったらどかしておくな。

543 :
あの位置って死角なの??

544 :
リモートパーキングと後退時自動ブレーキって同じだから日本でも起こりうるよね

545 :
1週間ぶりに愛車が帰って来た
やっぱりイイね

546 :
>>545
俺もう
あきたけどね

547 :
>>546
ちなみに何か不満ある?

548 :
>>547
不満というかサブとして乗ってるので単純に違う車にしたいなという感じですね

549 :
7は趣味車だからなぁ。
普段は実用性重視でエクストレイル。

550 :
>>549
たしかに趣味ですよね
メインで毎日乗るとか考えると疲れます笑

551 :
750LI新車値引き950万って得?

552 :
保証期間が過ぎると、
特に7シリーズはメインで毎日乗ると、、
故障リスクが高まり、メンテも高額になる

だから長く乗るなら趣味車としてだな

553 :
なるほどなるほど。保証期間内で乗れば問題ないってこと?

554 :
>>552
5年も乗る事は無いです…

555 :
すいません
友達が750LIに乗ってますが、これっていま型落ちですか?

556 :
>>555
現行モデルにも750iLありますので見てみないと分かりませんね

557 :
みんなどんな乗り換え方するの?
・現車を乗り潰す
・フルモデルチェンジで買い換え
・マイナーチェンジで買い換え
・マイナーで買い換えてフルモデルチェンジで
また買い換える
・適当な時期に適当な車に乗り換える

・新型の3シリに乗り換える

558 :
1番下は1番ない
これだけは断言できる

559 :
私の場合は4年くらいで乗り換えですね
でもメインカーは7年乗ってますよ!

560 :
>>557
適当に決まってんだろ、お前アスペルガーかよ

561 :
車両設定にロックと同時にミラーを閉じる‥
って有ったっけ?
最近追加された?

562 :
>>561
自分で設定できますよ

563 :
LCIする7er.もこれに似た顔つきになるのだろうね
このX7と同時にL.A.ショウで出すのだろうか

https://www.netcarshow.com/bmw/2019-x7/

564 :
縦長のグリルはやめてほしいわ
いつかのコンセプトにあった逆スラントノーズにすればいいのに

565 :
さすがに縦長グリルはないんじゃない?

566 :
ひさびさに高速走って来たけど
やっぱ余裕あるからストレスないね

567 :
X7ってやる夫に似てるなあと思いました

568 :
7シリーズってなぜ人気無いの?

569 :
車両価格高いし、デカいし、リセールも悪い
仕方なしですわ

570 :
>>569
答になってない
『人気ないの?』=リセール
寸法も値段もベンツAudiレクサスと代わらん

571 :
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/


https://twitter.com/CatNewsAgency/status/1007613331237040129
南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。
ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。
『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常。中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない

反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!
ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ

【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.sc
http://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558/

悪質過ぎる!もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!

だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ

反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ。ドイツなんてなんのコンテンツも発信できない三流国じゃん
(deleted an unsolicited ad)

572 :
もうすぐLCIモデルが出るけど内装はメーター以外変わるのかな
8やX5と同じシフトだけでもいいから今のでかいシフトと変えてほしい

573 :
外装も鼻がでかくなって、目元が六角よ

574 :
【裁判】高速道でBMWを時速208キロで運転、事故 裁判官「日本では考えられない速度」被告(61)「私もびっくりしている」…神戸地裁
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540526201/

575 :
誰かLCIのスパイショットはよ

576 :
1年点検から戻って来ての不具合‥
自分のキーと妻のキーの個別設定が
切り替わらない
ちゃんとドライバーズプロファイルは
設定出来ているんだけどシートの位置だけが
元に戻らなかったりするんだよね
アンビエイトとかオーディオは自分の設定に
戻るのに
サービスに問い合わせたけど調べてみます…
でちょっと頼りなさげ
さすがにこんな仕様変更はないよね(笑)

577 :
今更だけど運転席側ドアのシートメモリーの
一番右のシートに2が座っているボタンって何?

578 :
吉原のソープ嬢で黒のM760Li乗っている子がいるらいしです。
(認定)中古だと思いますが・・・・・
勇ましいですね!

579 :
吉原の売れっ子なら月収200とかいるから

580 :
>>578
オーナーの側近的な現役嬢って必ず居るからな
他には
営業権利持ってる人が可愛がったり

581 :
>>577

2が座ってるボタンを押すと運転席のシートコントロールボタンで
助手席のシートを前後の移動や背もたれの角度の変更等、動かくことができます。

582 :
F01用ホイールはG11にはボルトピッチが違うので入りません。

583 :
>>581
575です
ありがとー!
説明書見たけど分からなかったんだよね

584 :
乗るならロング仕様が良いね

585 :
後席に乗るならロングがいいと思うが運転するなら
ショートの方が多分キビキビ走ると思う。

586 :
そうだね
でもスタイルは断然ロング

587 :
ロングは社用車だろ

588 :
いやどちらにせよロングがいいわ

589 :
運転感覚の違いを実際にレポって無いよなああ

違いが出るのは、峠道と戦後のままの末切りのない住宅地くらいなのかな

590 :
7は高性能車だけど、
車体はデカイし重いしで
ハンドリングを楽しむというよりかは
アウトバーンを気持ちよく走るための車だと思ってる
なら、ロング一択
値段差もさほどない

591 :
横から見たシルエットはロングの方が断然美しい

BMW7のロングは運転手雇ってというよりも、
後席にゲスト等を乗せたり、自分含めて3人以上で乗る機会の多い
オーナードライバー向けの車。
あるいは予算に余裕がありデザインが気入って買う
オーナードライバー向けの車。

下記はBMW750ロングの特別オーダー仕様の
プロモーションビデオ
著名なスターピアニストがオーナードライバー
として運転する想定で演出されている
https://www.youtube.com/watch?v=6eq1v19WUv0

592 :
世の中で一番どーでもいい定義づけ

593 :
ショートボディのが断然売れてるよね
7はショートでも後ろ広いし

594 :
以前、モーター雑誌にSクラスはロングじゃないと後席狭いけど
7シリーズはショートでも後席は広いと書いてあった記憶があります。

595 :
マイチェンまだか?

596 :
MC後感想:
すごくシャープというのが第一印象。
ヘッドライトはグリルからの繋がりなくなってて細くなってる。
フロントパンバー形状、イカつくなったけどMBと比べるとやっぱりシンプル。
好み別れそうだけど見てると慣れそうかな。
そしてテールライトの変更、これはカッコいい、シャープ。
かなり洗練されてる。
正統進化、まさにG系の完成形

597 :
あ、Mスポね

598 :
新しいmap出ないかなぁ。

599 :
>>495
740D試乗したけどディーゼルとわかるのは外から聞くアイドリング音と排ガス臭のみ
乗ってしまえばはガソリン車と違いがわからない
唯一強烈な低速トルクがディーゼルあることを自覚させる
足に使う7尻であれば一押しだと思う

600 :
ディーゼルのあのカラコロ音はダサ過ぎ

601 :
>>599
カーブ後の加速ダッシュは
どっちがしやすそう?

602 :
確かにアイドリングでカラコロ音はするみたいだけど燃費でガソリンの約1,5倍で軽油と
ハイオクとの値段差が約35円程度だと長距離ユーザーにはありがたいかな?

603 :
この車、最近のオークションでは3年落ちのまともな低走行車が400万割れしてる。Mスポーツだとまだ400以上あるけど年内には割れそう。
残価設定ローンのほうがお得?740iなら3年後40%。そして740の次にいいのが760。V8が一番下がる。

604 :
安っ‥!

605 :
プラスパッケージ無しだとASのワンプラで29年登録8,000kmの5点物が399万円即決!
色がカシミアシルバーで弱いってのもあるけど保証1年半残りでこの値段なら・・
と思ったらやっぱりすぐ売れたな。

606 :
やはり売れ線はショートボディ?

607 :
後期型が来年の冬だっけ?
発表はいつごろだろ

608 :
最近気がついたのが高速走っててレーン
チェンジウォーニング(ミラーのオレンジ
三角マーク)が作動しない時がある
100km/h超える?と作動してない気がするん
だけど故障?

609 :
S400dと400dの比較試乗レポート早くみたいなあ!

610 :
>>609
>S400dと400dの比較試乗レポート早くみたいなあ!
揚げ足取るわけじゃないけど、
S400dと740dの比較ですよね?
自分も興味あります。
740dは以前からCGTV等で絶賛されてたけど、
後追いのS400dがどこまで740dに迫るか知りたいところです。
CGTVで松任谷氏は登場直後のS450より740dの方を高く評価してましたからね。

611 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r287922907
宣伝してみる

612 :
740dの間違いでした😅😢⤵⤵

613 :
>>608
それは故障だとおもう。何キロで走ってても必ず点灯する。
俺が気になるのは通勤の高速でレーンキープの緑点灯が必ず消える場所が4か所あるんだけど、
4日間嫁のE220dを借りて通勤したら一度もレーンキープアシストが解除される事はなかった。
故障なのか単にベンツの方が車線認識力が高いのか・・

614 :
走行2000kmの新車同様740iプラスパッケージ&リモートP付きが430万で落札。
過去モデルに比べて値落ちの早さが異常だぞおい。
同じ登録時期のE250やE220dと同じくらい。E350EやE400は740iより高い。

750の黒Mスポで2万km以下の保証1年残りだと500万いくこともあるけど。

615 :
決算時期に740eの見積もり取ったら三百近い値引き出してきたから、
値落ちの早いのも納得。
車自体は凄くいいから乗り潰すつもりで買ってあげて。
3とか5とかMのオーナーがディーラーの養分になってるからこその値引きだろうね。

616 :
ロングモデルのMスポは値段下がらんね

617 :
530だって300位引くよ

618 :
750Liの展示車なら約1000万位まで調整可能な場合もある
(但しエクセレンス)

619 :
ロサンゼルスモーターショーでnew7シリ出展されてんぞ!

620 :
>>619


621 :
https://i.imgur.com/kmdo4ik.jpg

622 :
スタンドでバイトしてるがG11になってからホイールがブレーキダストで殆ど汚れない。
F01ではホイールの清掃が面倒がったから楽ちん。パッドの材質が変更された?

623 :
ホイールコーティングしてあったんじゃないの?

624 :
>>623 ディスクブレーキ周辺も汚れない。ブレーキパッド の材質変わった?

625 :
USパッド
Mブレーキは汚れる

626 :
運転席のブラインドスイッチで後部座席
ドア側のブラインドも上げ下げ出来たり
する設定ある?

627 :
>>626 両側同時なら可能です。

628 :
https://twitter.com/StanRudman/status/1082419788809494528/photo/1
巨大なグリル!
(deleted an unsolicited ad)

629 :
>>628
流石にこの穴の広さでは出さないだろ

630 :
>>629
内輪の内覧会のリーク画像?でこのままではないかと?
ロールス風になるとか言ってたからなあ?

631 :
>>630
ほぼ変更無しの可能性が高いのか、このグリルで銀メッキだとすごい悪目立ちしそうだね

632 :
>>628
中々カッコイイ
期待できる

633 :
ブラックサファイアのボディーでグリルをブラックに変更すれば
カッコいいかも??

634 :
北米仕様
G11/G12 2019年3月〜
740i(FR、xDrive) 335hp
745e iPerformance xDrive 390hp
750i xDrive 530hp
M760Li xDrive 600hp

噂されてたM750Liは北米では登場せず(他国はも恐らく無し)
M760Liは北米以外現行の610hp以上になる可能性あり
内装の変更点はメーター、シフトノブ以外不明
正式発表は来週

635 :
画像追加
https://i.imgur.com/AgrePEM.jpg
https://i.imgur.com/Xo6NsFq.jpg
https://i.imgur.com/4qsbOAb.jpg
https://i.imgur.com/Mx8QrJc.jpg

636 :
すごく洗練されてきてるな

637 :
コンフィグレーター
ベースグレード
https://i.imgur.com/NZtvHnH.jpg
M760Li
https://i.imgur.com/8YzVYWQ.jpg

638 :
セダンにしてはグリルデカすぎのような
見慣れてくると慣れてくるのかな

639 :
>>638
確かにやりすぎ感はあるけど現物見ないと何ともいえない。
比較にならないけどアルフォードのド派手グリルが人気らしから
これくらいグリルデカでもいいかも?

640 :
>>636
そうかなぁ。俺はF01辺りのデザインが好き。

641 :
内装を良くして欲しい
BMWはそこが弱い

642 :
そろそろ新しい写真出るかな?

643 :
M760Li LCI
https://i.imgur.com/F9LnKbU.jpg

644 :
>>643
なんかスバルみたいだな

645 :
>>642
出たよ
https://www.netcarshow.com/bmw/2020-7-series/

646 :
>>645
フルモデルチェンジかって言う位変わったねちょっと林間ぽい

647 :
外装以外の主な変更点
新デザインメーター
シートデザイン
フロントアームレストデザイン
リアエンタタッチパネル化
ステンレスペダルカバー
Mステアリングのダイヤル周辺、ヒーターボタンがアルミ化
パネルはグレーメタリックが追加
Individualパネルはヴィオラダーク(日本未導入?)がカタログ落ち

シートカラー(individual)の変更
キャラメル、スモークホワイト・ヴィオラダークがカタログ落ち
アマローネ、ブラックが追加
フィオナレッドはコンフィグレーターでは選べるけどカタログには載ってない

648 :
V12が610馬力から585馬力にダウン
V8が450馬力から530馬力にアップ
PHEVが258馬力(740e)から286馬力(745e)にアップ
740i、740Liは本国ではカタログ落ち

649 :
750LIは投入される?
グリルはSのグリルと同じぐらいのおおきさなのかな

650 :
>>647
これか
https://www.bmw.de/content/dam/bmw/marketDE/bmw_de/new-vehicles/pdf/G11_Preisliste_Maerz_2019_online_01.pdf.asset.1547569754741.pdf

651 :
750d日本に入れられないのかな

652 :
>>649
Sより立派

653 :
https://www.autocar.jp/news/2019/01/17/343593/

654 :
マイチェン ダサいとしかいえない
駄作かな
前期かっこいいのに

655 :
バンパーの下にある丸いやつはカメラ?

656 :
>>654
どの国の車もどの車種も
代わる度に

お前のような批評をする人間が日本の車のデザイン統制力崩壊させてるんだな

657 :
前期もグリルまで繋がったヘッドライトが
当初は違和感あったけど、
今となってはカッコイイと思えるもんな。
それ以前のは途端に古臭く見えたし。
後期も見慣れるとカッコよくなってくデザインだと思うぜ。

658 :
今回のLCIはベンツがよく行う計画的陳腐化ってヤツだよね。
外観を大幅に変更して無理やり前期を旧モデル化させて需要を喚起する。
前期オーナーはたまったもんじゃないな。

659 :
https://youtu.be/JyrZFBIlPJE

前期のほうが良かったって言うう奴はキチガイ

660 :
>>658
S63とS65は前期の方が洗練されてると思う

661 :
M750LIのMスポってなくなるん?

662 :
M760のことを言ってるなら一応それMモデルやし
750Liのことを言ってるならオプションにあるじゃんと

663 :
7シリはリアコンフォートpkg付けるとステアリングヒーター付くからイイね!

664 :
750i、エンジンスペックも上がりX driveになったのが大きい。日本導入になるかな〜?期待大!

665 :
アルピナ並みの出力になるみたいだね
12気筒モデルの出力ダウンはなぜだろうか

666 :
>>665
詳しくは忘れたけど新しい法規制に対応させるためにフィルターを追加したとかなんとか

667 :
高スペックより
扱い易さへ行く時節。
特に12鬼頭とか

と思ってればいい

668 :
後期って6月頃発売?

669 :
これ以上のエンジンスペックはイラネ

670 :
リモート3Dビューって何気に凄いね。
嫁にこのアプリ入れられたら
嫌な人もいるだろうけどw

671 :
そろそろ日本仕様の情報ないの?

672 :
アロマ使ってる方で
詰め替えしてる方とかいますか?

673 :
新型のMスポ、マフラー周りが腰高に見える

674 :
カーグラフィック最新号に740dとS400dの比較試乗レポート出てますね!
燃費とアクセルレスポンスは勝ちましたがランフラットタイアのネガが指摘され減点
されました。

675 :
>>673
そんなあなたにアルピナ仕様
もうアルピナモデル発表されてるぜ

676 :
新型はノーマル、Mスポどっちがカッコいいと思う?

677 :
新型はボンネットと顔の作りが不自然

678 :
アルピナモデルめちゃくちゃカッコいいんだけど

679 :
今回のアルピナいいよね
スポイラー付けただけだこんなに変わるものかと

680 :
アルピナモデルいいけど値段が跳ね上がるからなぁ

681 :
今更だけどパーキングアシスト使った事
ある?
アレってガラガラの駐車場でも駐車スペースは
認識してくれるの?

682 :
w220ロングに乗ってます。
sクラスとしては控えめなエクステリアと広い室内、トランクが使い勝手が良く、乗り続けていますが、ATが逝きそうなのでG11 740i Mスポーツに乗り換えようかと思います。

先日740dを試乗しましたが、ほぼ完璧ですね。
リアシートがリクライニングしないのでオプション付けようかなあ。

683 :
何故に740?
グレードダウンだし新型6月だし

684 :
新型の納車開始は6月のいつ頃ですか?

685 :
>>682
前期のその組み合わせ(740MスポCP)
はもう在庫無いんじゃないかな?
2月の時点で残り数台ってD言ってた。
兎に角D電話してみたら?

自分はあまりに安かったんで即決しちゃったわ。
同じくMBから。

686 :
近所のディーラーにあった7シリーズ展示車、〇〇万円が3〇〇万円OFFで〇〇万円と札が立っていた。
定価ってなんだよ。すごいねこのクラスの値引き(寝落ち)

687 :
>>686
 
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

688 :
>>686
モデル末期だしね。。

689 :
760Liあまり話題に出ませんが、所有されている方いらっしゃいませんか?
どれだけ凄いか聞いてみたいです。

690 :
清水さんが乗ってテストしてる動画YouTubeにあるよ
清水さんいわく
加速がめちゃくちゃ滑らか
これに乗ったら8気筒、10気筒に乗れない
車好きはこれ乗らずにRない
だそうで
乗ってみたいぜ。。

691 :
>>690
ありがとうございます。
動画見ました!
V12乗らずにはRないを連発してますね。
良い車なのに全く見ないのは高過ぎだからでしょうか…。

692 :
まあな、、、今の日本は晋作の流れだからな。

693 :
E66の760Liなら乗ったことがあるけどモーターの様な回転と言うか確かにすごいエンジン
でした。だた燃費は5から6程度だったかな? 直6の二倍凄いとは思わない。
V8も乗ったけど直6で十分で今はディーゼルに乗ってるが多少の振動はあるが高速併用で
15から16は走るしトルクは12と遜色ないので速い速い。。

694 :
F10の523iを6気筒にするとか
すげー人が Facebookに現れたぞ

そもそもF10の前期型の中古を買ったくせに、
写真はモロ前期だが、後期だと言い張っていたらしいし、
毎日速度超過の自慢をしたり身障者駐車場に停めてるから、
イイねが減っているから焦ってますよ!

今すぐイイねをしに行ってください
皆様のクリックが彼を救います

拗ねたら世紀の500万で4気筒が、6気筒に進化する様が見れなくなります
7シリーズも2台含めて、全部で7台の新車も買うそうです
ご協力をよろしく

695 :
M760liとB7で悩めるような人になってみたい

696 :
7シリの方向性はこれでいいと思う。5シリがここまでグリルでかくなったらあれだけど。

697 :
後期は直6+PHEV?
直6だけも出る?

698 :
V12を値落ちなんぞ気にせずポーンとなー
買えるようになりたいわー

699 :
>>698
(´・ω・)人(・ω・`)

700 :
サイトまだ更新しないんだね

701 :
M760Li。
キドニーグリル、デカすぎじゃ(笑)。

https://i.imgur.com/EWkySRC.jpg
https://i.imgur.com/cahScsD.jpg
https://i.imgur.com/XuhapyL.jpg
https://i.imgur.com/Bb3lcFm.jpg

702 :
確かに後ろに着かれたらSクラスより威圧感ある
噂によると740はラインナップされなくて740dだけになるとか?

703 :
新型のタイヤはどこだろな?

bmwはタイヤで変貌するから、、、

704 :
こんにちは

705 :
こんばんは

706 :
脱ランフラットタイヤした方は
何履いてますか?

707 :
>>706

オールテレーンタイヤ

708 :
LCI後の7シリは、いつ頃日本に来るのでしょうかね〜

709 :
ランフラットのポテンザ001をアダプティブモードで走っているけど
ほとんどランフラットの硬さは気にならいです。

710 :
気にならないです。スマン

711 :
私もポテンザRFTですが
ロードノイズでかくないですか?
モードはコンフォートとスポーツです

712 :
BMW=軽快フットワーク
ベンツ=ねばーべたぁー

と、いう定義を仮定したとして

ブリヂストンはより軽快に
ミシュランはベンツな方向性へテイスト変わる?

713 :
ポテンザ特に五月蝿いとはおもませんが? 20インチですので履き替えはピレリPzero
を考えていますがピレリはどうなんでしょうか。

714 :
ミシュランのRFTで20インチのサイズが有れば
良いのですが私の知る限り無いですね。新車装着はポテンザかピレリの二択ですね。

715 :
まだサイト更新しないんだな

716 :
7シリーズのスレってほんと伸びないな
Sクラスのスレとは大違いだ

717 :
新型国内まだかな

718 :
リコールか

719 :
リコールあったん?

720 :
ETCのリコール来たけどそれ以外もある?

721 :
>>716
最近のSクラススレはチンピラみたいな連中が粘着して酷い状況。

722 :
Sクラスと違って7シリーズって人気ないんかね
売り上げ台数って結構違うのかな?

723 :
ほぼ中国での売り上げらしいが
中国ではショボいグレード人気とか

724 :
あちらは3、5のロングがあるからわざわざ7シリーズのハイグレード買うなら3、5のロング買うんでしょ

725 :
>>721
あれ完全無欠のアスペルガーだな
一人で2人役してレスしたりもあり

726 :
新型のMスポ、なんか違和感感じてたんだが
ボディ黒だとメチャクチャいかつくてカッコイイな

727 :
これ買いたいけど
近所の道が糞狭くて
悩む
はあ…

728 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190612-00010006-gqjapan-bus_all
べた褒めやな!

729 :
新しい7出てるな

https://bps.bmw.com/JP/ja_JP/nsc/%E8%BB%8A%E4%B8%A1/BMW/7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/740/740LI/p/33424-dg-02040917?q=:price-asc:series:7

730 :
>>728
けれどS400dと比べてどっちがいいかということには論評で来てないから、
試乗記としてはあと一歩。
740dとS400dそれぞれ絶賛されてるから迷うけど、
同じ実力ならこのクラスではブランド力でS400dになってしまうだろ。

731 :
https://www.youtube.com/watch?v=LRyuMml6a0I

B バカで
M マナーが
W 悪い
知恵遅れ御用達のDQNカー それがBMW

732 :
>>731
俺晒すなや(´;ω;`)

733 :
>>730
ドラポジも全く違う
後席の高さも乗車姿勢も違う

このクラスは乗車姿勢が重要思うがなかなか記事にもならんし
そういう視点のユーザーも少ないね。

オレは勿論、7シリーズ派だが
乗車してvip感を感じるのは7シリーズ

734 :
ついにnew7シリ正式発表か

735 :
エクステリアはFMCくらい変わってるのに
インテリアはメーターくらいしか
変わってないのが何ともね。
8のグランクーペが気になる。

736 :
都内のBMジャパン直営店ってどこになりますか?

737 :
高輪、新宿、杉並、浜田山、目黒、お台場、青山
もしかしたら杉並と浜田山はくっついたかも

738 :
>>737
ご丁寧にありがとうございます!

739 :
最近はショールームとサービスが別店舗になってる店多いからね〜

740 :
確かに圧倒的にSクラスが日本では売れているがバングルがデザインした眉毛とランドセル背負ったような
奇抜な確かE65はその筋の方に好評で売れたモデルだった。今回もそれを狙ったかなと思う。
アルフォードのえぐいマスクが好評らしいから。

741 :
日本市場を意識したデザインなんかしない
中国人の好みかも分からんが。

742 :
旧型オーナーはほっと知るかな? エクステリアは現行の方が上品なイメージだわ!
ただPHEVの6気筒化は予想外でショックだけど。

743 :
745Le xDriveが理想的すぎる

744 :
中国人好みのスタイルの様に思うな! 3や5シリーズに中国専用ロングボディ
を作る位中国に依存している。ベントレーの新しいフライングスパーも何処かで
見たようなマスクで中国製の紅旗に似てる様な気がするけど?

745 :
7シリの8割が中国で売れてるので

746 :
中国人が好みそうなマスクなんや? 旧型の方がすきだな。

747 :
新形のデザインは好き嫌い分かれるだろうけど
新形見てから旧型見ると古くさく感じてしまう

748 :
>>745
日本以外でも7は売れてないんだ・・・

749 :
ドライバーズ需要に8シリーズグランクーペを出してラグジュアリー需要に7シリーズをMCなんだろうけどどちらが売れるかね

750 :
>>737
東京ベイはB東なの?

751 :
各国首脳の車列に7シリーズ無かったね、軒並み自国メーカーかベンツsクラ。ドイツ本国でも7シリーズどころかBMWすら使われないよね

752 :
確か東京のドイツ大使館の大使公用車は7シリーズでしたね。

753 :
https://news.mynavi.jp/article/20130306-a061/

754 :
後席でふんぞり返るのはやはりS クラスが楽チン
だと思うが7シリーズはあくまでもドライバーズ
カー。ショーファーにコーナー攻められたら
たまったもんじゃ無いからな😱

755 :
>>751
たぶんあれ用意したの日本側でしょ?
じゃないと不自然だよwNHKの中継観てた限り、トランプ以外は全部黒のSクラスじゃなかったかな。先導車はクラウンで
そのチョイスは正しいと思う。よくぞトヨタ車をゴリ押ししなかったと。おもてなし重視の姿勢に拍手
やはりvip送迎車の世界標準は7でもA8でもLSでもなくSクラスだから
そこは空気読めてるなと

756 :
ダイアナ妃守れなかったのはSクラスだったな!

757 :
>>750
そうだよ

758 :
>>754
ずんぐりむっくりの当初の7尻から現在まで
ふんぞり返っって快適なのは7尻。

床面から膝裏の高さ
シートのゆったり感
乗り降りの楽チン度
全て7尻が上

759 :
>>758
>全て7尻が上
じゃあ何故売り上げはSクラスが圧倒的に上なんだ?

760 :
>>759

単にベンツが成功者のシンボルと思っているオーナーが
多いからでは?
 中小企業のオーナーならクラウンかレクサスLSの一番高いやつ
持ってこい。又はベンツの一番高いの持って来いと
セールスに電話かな? 逆に大企業はセンチュリーかな?

761 :
BMWはロングモデルでもドライバーズカーだからね

762 :
マイチェン後購入した方いませんか〜?

763 :
後期最小回転半径30cmも
でかくなってるし改悪じゃん
しばらく前期乗るわ

764 :
それロングモデルだろ
ノーマルと比べられても

765 :
F01?
G11は最小回転半径は変わってないな

8GC良いなと思ったらリアセパレート
CLSも5人になったのに

766 :
今度の土曜に、740iMスポの納車!

BMW3台乗り、ベンツEクラスに浮気しましたが、また、BMに。

528i、2,000ccだったのと比べ、シルキーシックスは期待!

767 :
おめ!いい色買ったな!

768 :
>>766
新型?

769 :
>>768
いやいや、マイチェン前ですよ…。

ハンドルオフ?の、渋滞時の手放し運転対応は、
新しいのが、うらやまですが…!

770 :
やっぱり主流は740なの??

771 :
マイナー前なら300以上の値引きだよな

772 :
>>766
正確にはシルキー6じゃ無いけどね、、、

でもイイ車!

773 :
>>771

390!!、やってくれて。下取りも、良くしてくれた。

ドライバーズカー、ですね、BMWは。
ベンツSは、将来にします。

774 :
>>773
東京ベイ等、メーカー直営店なら
7のマイチェン前のモデル約半額
まで行けるケースも・・・・・あるのに・・・・

775 :
>>774
ほう…
でもそれは優良顧客だけなのでは?
一見さんでも大丈夫なの?

776 :
もう店頭在庫ないでしょ

777 :
新型グレー系の色がマジカッコいいんだが

778 :
G11のコーディングは、皆さん、どのように?
とりあえず、UniCarScanを使ってみます。

また、シーケンシャル・ウィンカーも、やりたいですが、どなたか、つけた人の情報ありませんか?

779 :
LEDテープつけるようなショボいのはやめて

780 :
シーケンシャル・ウィンカー、を、コーディングで、
いろいろな設定を、出来ないのですか?

アウディは、出来てるでしょ。

流れさせたいのですが…。

無事、納車。で、リモート・パーキングも、期待通り!

781 :
BMW Connectedサービスの、Appleなんちゃら、を契約して金払わないと、CarPlay出来ないのかな?

1か月130円?の、お試しをやれば良いと思うのだが。

7シリーズでは、Bluetoothの接続で、CarPlay可能?

782 :
後期購入した方
レポよろ(^^)

783 :
BMW 7ってロールスロイスゴーストやファントムと同じエンジンやシャシーを使ってるんだっけ?
同じ様な値段で、メルセデスベンツSクラスやレクサスLSよりも性能や乗り心地が優れていたらお買い得だが実際どうなんだ?

784 :
>>783
ファントムは専用シャシー
乗り心地は現行だと
M760>S≧S(AMG)≧7>>>LS

785 :
LS500はほんとやかましい、クラウンアスリートのほうが静か。もうセルシオ路線に回帰はないんだろうな

786 :
>>784
BMW7を買うならV12エンジン搭載のM760を買わなきゃ駄目なんですか?

仮に購入しても、車で遠出する用事がほとんど無かったり、
交代の運転手が居ないとせっかくのM760も宝の持ち腐れな気がする

787 :
>>784

7>S AMG(マジックボディコントロール有無関わらず、フェイスリフト前)
と感じてたんだけど、フェイスリフトして逆転されたのか。

788 :
>>786

12気筒エンジンはエンジンルームに熱がこもりやすく
補器類やゴムパーツの劣化が、かなり早く
ランニングコストと手間がとても掛かる
(例外は旧センチュリーV12ぐらい。日本の技術は凄い)

789 :
そんなに?
v8ターボはどうなん?

790 :
レクサスLSはV6エンジンしか選べないから、このままだとV8エンジンもV12エンジンも選べるBMW 7に客が流れて行くんじゃないのか?

791 :
https://www.youtube.com/watch?v=Z9Fit0pMNuE

この7シリーズ見てもまだSクラスが上だと言うの?
もう圧倒的な恍惚感なんだが。

792 :
>>791
いい車だと思うけど、
この色(San Marino Blue)は似合わなくない?
MC後のデカグリルに負けてる。
やっぱりこのクラスはSだな。

793 :
>>792
大好きな色ですが

794 :
マイナーチェンジ後の7もランフラットタイヤなのかな?

795 :
LSでV8エンジンが選べなくなったが、V8エンジン搭載グレードを選ぶ場合、
BMW 7とSクラスとではどちらが良いですか?

796 :
どっちでも。

797 :
メルセデスの方が排気量が小さく、ATもトロいから、
7の方がレスポンス良く感じるね。

あと、車重の差もあるね。

798 :
流れるウィンカー、やりたい。
誰か、すでに施工した人!レポして!

799 :
BMW 7ってメルセデスベンツSクラスよりも格下でマイナーなイメージがあるけど実際はどうなんだろう

800 :
お前には関係ない事だから気にしなくていいよ

801 :
カスタマー・インタラクション・センターにメールで問い合わせしようとしたら、
車台番号入れないとダメなんですね。BMWオーナーじゃない人は電話でってことなんですね。
エクセレンスにもパドルシフト付けてほしいです。

802 :
7シリーズはホントにいい車なんだけど、
興味の無い人間には5シリーズのチョット大きな車としか認知されてないのが残念。
そこで今回のMCのデカグリルで5シリーズとの差別化できたけど、
まさか5シリーズも追従しないだろうな。

803 :
するらしいよ

804 :
しないだろ
8シリは通常よりサイズなんだから

805 :
>>800
レヴォーグの下位グレード乗りのバカのお前が何しにBMW7シリーズスレに来てるんだ?
帰れ

980 名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/04(日) 13:13:13.05ID:wBP+LvO80
>>949
年改が決まったら現行のアプライドの
受け付け期日が発表され、次の年改
モデルの受け付け開始まで買えない
期間が存在するから、その時が統計と
重なったら当然下がるよ。

806 :
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1562108132/980

807 :
>>805
ID被っただけやんけ知らんわそんな奴
スレ違いで悪いけど04乗ってる

808 :
BMWダイナースカードを作るメリットって何かありますか〜?

809 :
bowers wilkinsってどんな感じ?

810 :
ダイヤモンドの綺麗な音だよ。

7ならDSPで1人用にしてもしょうがないし、
当面オーディオのことは忘れられるレベル。

811 :
G11の前期モデルの認定中古車ってやはり故障多いですかね?

812 :
G型はそんなに故障聞かないけど

813 :
>>812
そうなんだ…有難う!
でも保証延長は必須ですよね?

814 :
>>813
7シリーズは延長保証高額だよ

815 :
>>814
ありがとうございます
そうなんですね…
ちなみに幾ら位かかるのでしょうか?

816 :
https://youtu.be/-aNwQ7cfJ_M

7買ったばかりだけど欲しくなってきた…

817 :
>>815
2年延長で40万

818 :
>>817
回答有難うございます
思ったより良心的な金額ですね
参考にさせていただきます

819 :
7シリーズの延長保証BMW Service Inclusiveは走行距離に応じて違うけど、
税込11万1600円から13万5100円だよ。
815の40万て何?

820 :
V8の750ixDriveですらノーマルモデルなのに、
530ps/76.5kgmの超強力パワー。
別格のM760ときたら609ps/86.7kgmとスーパーカーレベル。
さすがエンジンのBMW。
ベンツSクラスが眼中に無い人にはTHE 7で間違い無し。

821 :
というか一般人には直6の740もしくは直6PHVの745eで十二分だよね。
740eは直4で残念だったけど745eは直6だから売れるだろうな。
後はライバルの次期SクラスW223の出来次第。

822 :
ちなみに740や745eに搭載されてる直6ツインパワーターボエンジンB58B30Cは、
新型Z4の高性能バージョンM40と同じ形式だからまんまスポーツカーエンジン。

823 :
7のPHEVは
トランクの狭さと燃料タンクの小ささと
エグゼクティブドライブプロ無いのがネック。
FL後も全く変わってないから
普通の直6買った方が良い。
ゴルフ行く人はあのトランクの狭さ
絶対無理だろうな。

824 :
>>823
>トランクの狭さと燃料タンクの小ささと
確かに。
自分はゴルフしないのでトランクの狭さは気にならないけど、
燃料タンクが小さいのは気になる。
例えば遠距離旅行時、
フル充電+燃料満タンで何キロくらい走行できるか気になるな。

825 :
エグゼクティブドライブプロ=ダイナミックドライブ(アクティブ・シャシー・コントロール)
確かに745eに装備されてませんね。素の740スタンダードにすらあるのに。
エグゼクティブドライブプロの有無は運転時明らかに違いを感じるものでしょうか?

826 :
コンフォートモードとアダプティブモードで確かに乗り心地の差は感じます。
コンフォートのふんわりした感じが締まった感じになり毎回アダプティブにしますが
出来れば固定したいけどエンジンを切るとコンフォートに戻ってしまいます。

827 :
>>826
エグゼクティブドライブプロを選べない745eはエコ&コンフォート重視で、
駆け抜ける歓びを重視する人はそれ以外にしろってことですかね?

828 :
多分スペースの問題で搭載できないではと思います。

829 :
>>819
そうなんですね
有難うございます

830 :
エグゼクティブドライブプロは、
フロントウインドウに設置されたステレオカメラが検知した前方の路面の詳細な凹凸情報を元に先読みし、
継続的にサスペンションの調整をするって、
ベンツSクラスでも上位機種にしか採用されていないマジックボディコントロール(MBC)とほぼ同等の機能じゃん。
エグゼクティブドライブプロはエアサスで、
MBCは油圧アクティブサスという違いはあるけど、
これがエントリーグレードの740から標準装備とは素晴らしい。

831 :
LCI前がステレオカメラで、
LCI後は3眼カメラということで宜しい?
するってーと、
LCI後の7の乗り心地はさらに良くなってるということか。
乗り心地だけで評価するとLCI後の7シリーズはSクラスを上回ってないか?

832 :
FL後は3眼(短20m中120m長300m)。
エグゼクティブドライブプロは
短距離のカメラでしか路面状況見てないから
(Sのマジックボディコントロールも15m)
乗り心地はそんなに変わらない。と思う。
逆にステレオで全部見てた
FL前の方が良かったりして。

833 :
SクラスはFLでランフラットやめてるからどうだろうな
前期同士ならいい勝負だったけど

834 :
>>309
レーザーライトだけど、ちゃんと避けてハイビームになるよ。前走車を避けて辺り一面明るく照らすイメージ。

835 :
>>819
その安い料金は延長保証(40万)とは別の、メンテナンスパックの事だよ、

>>821
売れないよ。LCIで顔が醜くなったから。
セールスの人困っているよ

836 :
>>835
>その安い料金は延長保証(40万)とは別の、メンテナンスパックの事だよ、
仰る通りでした。自分の書き込んだBMW Service Inclusiveはメンテナンスのパッケージでした。
>売れないよ。LCIで顔が醜くなったから。 セールスの人困っているよ
そうなんですか?現行W222SクラスのMC前モデルからの買い替え検討中、
通常であればFMC後のW223Sクラスに乗り換えるところ、
国内発売までまだ時間がかかりそうなので、7シリーズに浮気しようかと検討中ですが、
売れてないなら大幅値引きが期待できるかな?
前回Sクラス購入時やはり7シリーズが競合でしたが〇百万円の大値引き提示。
それをさらに上回れば買っちゃうかも。

837 :
>>836
リセール超激安ですよ

838 :
>>837
>リセール超激安ですよ
そうなんです。
前回Sクラス購入時はヤナセの営業がその点を強く強調したのも購入車決定に影響しました。
しかしそれをも帳消しに出来る爆値引きが可能なら、7に浮気しようかなと。
タイミングもあるとは思いますが。

839 :
E65の735、F01の740、そしてベンツSのS400Hに浮気して、つい最近、G11(前期)の740i M sportに乗り換えました
自分の場合、偶々見つかりましたが、前期の740の国内在庫はほぼ無いようですよ
新型は値引きが大幅と言うわけには行かないようで、それもあって中々売れないようです
リーサルは置いといて、BMの方が断然運転が楽しいですネ

840 :
>>838
新車爆値引には、後1年位は掛かると思うので、
どうしても早く7シリーズ乗りたいなら
新車に近い状態のLCI前の認定中古車を
お勧めします。半額弱以下で買えると思うので

841 :
>>840
>新車に近い状態のLCI前の認定中古車を
>お勧めします。半額弱以下で買えると思うので
急いではいないので、
LCI後の7シリーズが半額弱にはなりませんかね。
中古だと嫌なので、在庫の登録済未使用車とか。
LCI後だと登録済未使用車でも半額弱はさすがに無理ですかね。

842 :
>>841

来年の12月のメーカー決算期に、上手くいけば
認定の登録済未使用車が約半額位?
上手くいけばね
でも、その時期なら新SクラスW223が発売されているかも。
ちなみにW223はワンボディとなり、全て現在のロングと同等か
更に少し長い全長になるようです。
つまり、次期Sクラスのロングはマイバッハが
その代用になるようです。

843 :
前期740iMスポ新車が1283万だから
半額だと650万くらいで新古車買えるの?
前期740iMスポ走行2千kmの
半年落ちの認定中古車が800万くらいしてるけど。
650万だと340iやZ4より安くなっちゃうし
条件重なっても800万くらいが限度じゃない?
7の新古車650万で買えるなら
本気でディーラー教えて欲しいわ。
一生そこで買う(笑)

844 :
>>843
認定中古車でも、状況により、かなり値引可能。
また、来年の年末には、新SクラスW223が出てるし、
今回の7シリーズは顔面酷くて不人気見込で、
フルモデルチェンジまで2年切るから
今とは状況が、かなり異なると思います。

845 :
>>843
あともう1つの方法は、やはり来年末頃に
東京のメーカー直営店で、残価保証ローンで
新車購入。直営店ならではの独自の
超大幅値引+ライバルメーカー同クラスからの
乗り替えに対する特別な下取値大幅上乗せ
でランニングコストを圧縮する方法

846 :
>>845
現在現行Sクラスのってますが買い替え候補は新型SクラスとLCI後7シリーズです。
地方在住で843さんの方法で直営店から購入する場合、飛び込みで購入可能でしょうか?
メンテナンスや修理は地元ディーラー対応と思いますが、
地元ディーラーの担当者との関係が気まずくなりませんかね?
ちなみにSクラス購入時に地元BMWディーラーでもLCI前の7の値引き提示は大きく3△△万円台でした。
これを上回る超大幅値引きが東京のメーカー直営店で期待できるでしょかね?

847 :
後期モデルカッコ悪いって言ってもそのうち慣れるとと思うが。
G型だってヘッドライトがグリルにくっついてるのを今は誰も何も言ってないし。
そもそもグリルは元の大きさには戻らないだろうしね。

848 :
>>846

>地方在住で843さんの方法で直営店から購入する場合、
>飛び込みで購入可能でしょうか?

総本山と言われている、お台場の店舗に事前連絡して
事情を話して、優秀なセールスを紹介してもらって
交渉すると上手く行くと思います

>メンテナンスや修理は地元ディーラー対応と思いますが、
>地元ディーラーの担当者との関係が気まずくなりませんかね?

保証やメンテナンスパッケージを使う際には
BMJから地元ディーラーに料金が支払われますので
地元ディーラーにもメリットは一応あるので、
特に問題ありません。

>ちなみにSクラス購入時に地元BMWディーラーでも
>LCI前の7の値引き提示は大きく3△△万円台でした。
>これを上回る超大幅値引きが
>東京のメーカー直営店で期待できるでしょかね?

超大幅に上回ると思います。
値引に関して、メーカー直営店が本気出した場合、
他のフランチャイズ店で買うのがバカバカしくなる程です。
イメージとしてフランチャイズ店の登録済未使用車の
認定中古価格で、直営店では新車というイメージです
(直営店が本気出した場合)

849 :
>>846

でも次期Sクラス、中身が物凄く進化して、
デザインもかなり洗練されるから
経済的な制約がないなら、次期Sクラスにした方が良いですよ。
次期Sクラス、最初は値引きはシビアでしょうけど、
Sクラスオーナーの代替には、下取で極端な上乗せも
あるでしょうから。

850 :
新車ではありませんが

認定
750Li エクセレンス リアコンフォートプラス
2019年式デモカー 新車の半額以下
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2116661026/index.html?TRCD=200002
大排気量車ほどメリット大きい

851 :
>>846

下記のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/fiatitaliabrabo/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=16

の中の「BMW G11 7シリーズ」
2018/6/29(金)の記事をよく読むと直営店で
特別条件で新車購入したと推定できます

852 :
>>sI7+mmHG0さん
情報多数サンクスです。
ブログ主さん740e所有してるみたいですが、
2018/6/29(金)の記事見ると下記の条件で(745e購入の?)夢を見たとありますね。
>PHEVの補助金は出るし、取得税等は免税だし、
>(支払い総額ー登録諸費用)/(車両価格+付属品)で479/1000
>(支払い総額)/(車両価格+付属品+登録諸費用)で491/1000
740eを上記条件(実質半額以下)での購入ということでしょうか?
凄すぎますね。仕事で東京に行く機会はあるので、
W223Sクラスの国内発表後、お台場の店舗に一度立ち寄ってみようかな。

853 :
ブログ主さんの書き込みによると740eでも相当走りは良いみたいだから、
745eには相当期待できますね。
モッサリしたSクラスから浮気したくなりました。

854 :
LCI後7シリーズはほとんど値引無し?

855 :
>>854
>LCI後7シリーズはほとんど値引無し?
そうなんですか?
公取委が入った例の件>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000061-asahi-bus_all
があったから販売店が爆値引きを自粛してしまったのか。
そんなことしたら益々売れなくなるのに。

856 :
740eは4発だったから全く売れなくて
異常な値引きだったね。
前期6発新車で買ったけど
4発なら更に150引くって言われたわw
次のPHEVは6発だから前のよりは厳しそう。

857 :
>>856
自分は740e300引きでしたが、
854さんは前期6発(740ですよね?)幾ら引きでしたか?

858 :
>>856
今度のは顔が醜くなり、マイナーチェンジ前の
7シリーズオーナーからは超不評のようなので、
ある程度時間が経てば、巨額値引期待できるかも

859 :
希望的観測に過ぎないね

860 :
>>857
いつ買いました?
自分は今年2月740iで855さん以上(少し)でした。

>>858
後期わざわざ買いに来る人は
あの顔OKって事だから逆に引かないとかw
まあそれでもFMC前は
740e程じゃないけど鬼引くでしょうね。

861 :
>>860
くろまを解ってる奴はシルエットだから
お前らの様な視点が日本車のデザインを悪化させてる

862 :
>>861
くろま…
貴方のような方がここをランクダウンさせているのでは?

863 :
>>860
3年前の年末です。
740e発売直後でしたがディーラーが決算期とかで、
どうしても買って欲しいという姿勢でした。
当時から直4の740eは余り売れないと予想されてたのか、
直6の740は押さずに740eばかり押してきましたね。

864 :
>>863
3年前で300なら良かったですね。
自分は買う時絶対直6以上って言ってるのに
見積が直4PHEVになってました。
どんだけ売りたいねん(笑)

前車メルセデスE(W213)からですが
7は意外と扱いやすくて家族にも好評なので
しばらく乗ります。

865 :
グリル巨大化は5シリと差別化するためにも仕方なかろう
5シリデカくなりすぎなんだよそもそも
違和感感じてる人はヘッドライトの形状にあるんじゃなかろうか
Sクラスもグリルの大きさで言ったら後期型ぐらいあるだろ
アルピナモデル欲しい
3000万は流石に無理すぎるが

866 :
>>864
>前車メルセデスE(W213)からですが
>7は意外と扱いやすくて家族にも好評なので
>しばらく乗ります。
自分はW212ですが同じくEクラスからの乗り換えでした。
7シリーズはさすがフラッグシップだけあり、
ベンチレーションシートやソフトクローズドア等フル装備で、
走りよりもそういう点で家族には好評ですね。

867 :
新型発表されたとき不評でもいざ実車みると
カッコいいってことあるよね
見慣れてくるとアリだと思えてくるし
旧型はとたんに古臭くみえてくる

868 :
>>867
そうかもしれないけど今度のはちょっと…

869 :
LCI後の実車見たけど、あれはいくら見ても
見慣れることはないよ。酷すぎ。

870 :
アルピナはカッコいいよ

871 :
コーディングで、ピンク色が出せました。
アルピナメーターが、どこで設定か、わからない…。

872 :
>>871
水色が出せたら綺麗そう。
コーディングで上下色変えたり(白以外)
出来ますか?
自由に設定出来たらやってみたい。

873 :
ベンツのように64色!とは、いかないまでも、いろいろな色ありそう。

メーターはまだアルピナにならない…

874 :
前車メルセデスのE(やS)は64色で
時間経過で徐々に色が変化したり
マルチカラーでフットライトも色変わったり
遊び心ありましたね。
ただ昼間は7より暗くてあまり見えない。

さっきコーディングのメーカーのHPみたら
7も13色&上下色変えられるみたいです。
そんなに高くないので遊んでみようかな。

875 :
BimmerCodeのページですかね?
私も見てみよお。

なかなかBMWもいい色味だと思います、私は。
しかし、かみさん、は、ベンツの方がおしゃれだと。

876 :
BimmerCodeのページです。
私が7買った後に見た時より
対応コーディング凄く増えてる。
アルピナ仕様ディスプレイ有効無効設定も
普通にありますよ。
ロールスロイスの警告音w
速度のデジタル表示や色変えたりも出来るんだ。
アプリの評価もめちゃ高いし…
早速Amazonポチりました(笑)
明日仕事終わってから使ってみます。

メルセデスはセンターコンソールまで光って
エロかったですね。ピンクだとほぼラブホ(笑)
私はどっちも好きです。
夜乗る機会が多いので
アンビエントライトの有無は結構重要な選択要素。
レクサス他日本車はもっと遊び心が欲しいね。

877 :
BimmerCodeのページにもいろいろ書いてありました!

アルピナメーターも設定場所わかりました、このあとさっそく設定してみよお。

流れるウィンカー、やりたいな。コーディングでは無理とわかり、施工かな。
studieで質問したらBMWのフロントウィンカーの部分は、スイッチ?が1回路しかないので不可能との事。

なんとかならないかな。

878 :
クリアテールと流れるウインカーって、何かチャラい感じがして好きになれない

879 :
>>877
帰ったらBimmerCode届いたんで付けてみました。
アンビエントライトは8色追加。
アルピナメーター真っ青でカッコいいです。
MAX330km/h(笑)
他にデフォルトでアダプティブモードにしたり
色々出来ます。

流れるウインカーは各LEDを個別に繋いで
点灯タイミングも制御しないといけないので
難しそうですね。

880 :
私も、たったいまアルピナメーター成功!しましたぁ!

330kmまでの目盛。どこまでスピード出ますかね…。

881 :
おめでとう!
アルピナメーターだけでもやる価値あるね。
あとナビ画面もアルピナ起動にすれば完璧!
ちょっと違う車乗ってるみたい。
コーディングする度に
時計とショートカットがリセットされるのは
仕方ないか…

760なら300オーバーは確実(笑)
けどリミッターで250か。

882 :
はい、ナビ画面もアルピナにしました。が、また元に戻った模様。再度コーディングし直しますが、また、プログラマブル・ボタンのメニューがリセットされてしまいますね。

わたし、前の車のF10の時にやりましたが、ドキュッ、っという音にできますかね?ドアロックをした際の音を。

883 :
使ってるのは同じBimmerCode?
違うのだと分からないけど
BimmerCodeは音量調整は出来るけど
音色は変えられないみたいです。

針のメーターの数字見にくかったから
デジタル表示が出来て嬉しい。
あとi8は試乗した事ないけど
リバース音がそれっぽくなりました。
冬場はアームレストの温度も変えてみます。

884 :
アームレスト、シートヒーターの温度とかも変えられるなんて、凄いですよね〜。

ロックの音色変更はないのかな…。
ドッキュン、とか、なかなかカッコいい音にできたのに。

885 :
https://www.youtube.com/watch?v=RaT_vqJT5Ls
普通にカッコいいんだが

886 :
最後のとこでウインカー流れてるんだがこの光り方はアリだね
LEDのドットがひとつひとつずつ光って流れるのは古臭いし安っぽい

887 :
ウインカーではないな

888 :
>>886
LEDのフリッカー現象にしか見えない

889 :
この動画が分かりやすい。
https://youtu.be/frbUe4Cyzow
残念ながら後期も流れないですね。
前後とも細いんで流れたら綺麗そうだけど
視認性は悪そう。

890 :
G11(ショート)の
サンルーフの大きさって2種類あるの?
中古で開口部が広いタイプも見たのだが。

891 :
7後期買った人いないのか。
まあラグジュアリーに寄せるならSで良いしな。

892 :
M760Li買ったよ
納車は1月末

893 :
早いね
こちらはB7ですが
納車は来年4月予定です

894 :
>>893
おめでとう
アルピナってそんなにかかるんだ
BMWは基本3ヶ月でindividual選ぶとプラス1ヶ月だから早い

895 :
M760LiはV12、B7はV8ツインターボ。
V12のM760の方が格上(別格)ということでいいでしょうか?
2000万オーバーのこのクラスの高額車両を購入できる富裕層の人からすると、
金銭負担はそれ程変わらないと思われる両車で比較して、
敢えてB7を選ぶということはアルピナが余程良いとうことですかね?

896 :
欲を言えば760liベースでアルピナ作ればいいとも思う。
B7の魅力はやはりスタイルじゃないだろうか
ハーフのスポイラーつけるだけであんなにカッコよくなるとは

897 :
>>895
格というより別物と考えていいんじゃないかな
どっちもマニアックな車だし

898 :
760とB7買った人は前車なに?

899 :
>>898
M760LiからM760Li

900 :
>>866
 私はキャデラックから740iに乗り換えたのですが、ベンチレーションシートの風が生ぬるいのしか出てこないので、家族からかなり不評です。
 前車は、クーラーの冷たい風が出てきたので、壊れているかと思ってディーラに言ったら「この車は車内の風を流すだけです」と言われました。
 車の買い替えにあたり、犬がいますので革シートが欲しく(毛の掃除がしやすいので)、大きさ的には5シリーズでよかったのにベンチレーションが無かったので7シリーズにしたのにがっかりでした。

901 :
>>899
>M760LiからM760Li
G11の前期からLCI後期に買い替えですか?
お金持ちですね?
前期M760Liを下取りに出したとして追い金幾ら位ですか?

902 :
>>899
よしその中古を俺が買おうか

903 :
>>901
下取り900ちょっと追い金1800万弱

904 :
>>903
レスサンクスです。
車の買い替えで数年毎に1800万くらいは支払えるとはお大尽ですな。
年収5000万程度の開業医だけど他にも用途が色々あるので車だけにそこまで使えません。
買い方にしても同じM760Liの買い替えとか、
複数台所有の富裕層にしか出来ない渋い買い方ですね。羨ましい。

905 :
>>904
羨ましいとか思ってないくせに…

906 :
あんまり幸せじゃないだろ
この開業医
自分は年間3000万ほど使える自営業者

907 :
ALPINAのイベントのインビテーションって
みんな来てる?
ちとCEOの顔拝んでくるわ。

908 :
BMWジャパンの人事異動と方針変更があったようで、7の後期から、値引きはすごーく渋くなりました。
前期からの乗り換え組ですが、びっくりするほど渋いです。
後期を商談してみればわかりますよー

909 :
>>908
まぁでも健全じゃん

910 :
>>908
今だけだと思う渋いの

911 :
他のシリーズでは、モデルチェンジしたての
1シリーズなんかは、発売と同時に0.99%金利とか
しているし、薄利の1シリーズのモデルチェンジしたてで、
こんなの以前はやらなかった。
だから7シリーズの渋々は今だけだと思うよ。
実際、顔デカのLCI後7シリーズ、前期オーナ―から
かなりの不評だしね。

912 :
>>908
リピーターの顧客に対しても平気で一見説得力のある説明してさも今後値引かないようなこと言っても数ヶ月後には元通りなことはしょっちゅうよ。
M5が出たときも今後全てのMは全てオーダーにして在庫持たないからびた一文値引はしないしローンも3.95パーセントとか言ってた翌月から0.99とか始めるしさ。

913 :
>>912
それ、あんたのDがアホなんだよ

914 :
まあ価格は市場が決める。

915 :
例えば740、1600万で買っても3年後の下取りは400万くらいだろう?
レクサスみたいに下取り保証してくれれば定価で買ってもいいけどね、、、

916 :
レクサスはいくら下取りが良くても
車自体に価値を見出せないな。
とにかく基本設計が古過ぎる。

917 :
>>913
そうなんだろうがB東だしBJの意向と言われりゃそうかなておもうわな。

918 :
新型も旧型もシートの色は何が一番いいのかねー

919 :
新型7シリーズの広報に、
刺青タレントを起用する有様

X5の宮ア文夫に続き、
今度は刺青タレントを7シリーズのPRに起用
5シリーズの中田英寿より酷い人選w

920 :
>>916
いや、俺も絶対に買わないけどね、、、でも下取り保証は羨ましい(^^)

921 :
>>919
>今度は刺青タレントを7シリーズのPRに起用
誰?

922 :
MIYABIだかって言う入れ墨の気持ち悪いナルシストな
さすがにX1ならまだしも、7に使うなよ

923 :
このクラスは新型に乗る事に意味がある

924 :
グリルデカイ言うけど競合のSクラスも相応にデカイよね

925 :
読売夕刊にBMWの独禁法違反の記事が載ってたけど、
BMWから正規販売店へのノルマは相当厳しかったみたいだね。
ノルマ未達成分はディーラーが自社登録して新古車として販売とこれまで噂されてたことは事実だったんだ。
ディーラーも自社登録よりマシだから新車でも爆値引きしてたわけだ。
だとする今後BMWからディーラーへ過酷なノルマは課されなくなるだろうから、
今までのような新車の爆値引きはもう期待できないかな?
折角LCI後7シリーズを爆値引きで新車購入しようと思ってたのに残念。
7から値引きの魅力が無くなったらFMC後のSクラスにするかな。

926 :
期待出来るよ、B東なら

927 :
地方在住、
B東で爆値引きで購入して、
点検整備だけ地元の正規販売店Aというのは、
Aの中の人には露骨に嫌われるよね。
経営母体は異なるからね。
そういう特殊な購入方法の場合、
B東の担当者は地元のA店に上手く引き継いでくれるのだろうか?
売りっ放しにならない?

928 :
うちのDは全国に対応するって言ってたよ勿論、自分は体験してないけど

929 :
コーディングで車高下げれるんだね
ロワリングキットとか使わなくても

930 :
>>922
でもお前みたいな醜い爺よりイケメンだし似合ってるよ

931 :
7シリーズ乗ってる人いなくてお聞きしたいのですが、SとLSに比べてどんな違いありますか?
Sは後ろに乗ったことなくて550運転させてもらって凄い楽しかった
LSは2台所有したけどオーナーズデスクたまに便利だなとSCと付き合い長くて何となく乗ってる
もう正直飽きたので7シリーズかSの2択で考えてます
750Li検討してますが、コンシェルジュサービスとか装備はSに負けないのか教えて下さいm(__)m

932 :
750Li検討ならね現行モデルマイナーチェンジ前の
極上コンディションの認定中古車が良いと思います。
新車の3分の1の価格で買えます。
新車から買うとリセール極悪でお金捨てるようなものです。

933 :
>>932
ありがとうございます
試しに見たら凄く安くなってるので、新車よりお得そうなのでそっちも検討します

934 :
アルピナってカッコいいな
後付けでエアロとかって取り寄せできるのかな

935 :
>>932
ちなみに寝落ちはやっぱりBMWは激しいのでしょうか…?

936 :
>>927
台数少ない
7尻の場合、メカニックのスキル向上にもなるから遠慮は要らんでしょ

937 :
ネットのクチコミで恐縮ですがやっぱり壊れるんですかね?
BMWが候補に入ってのが最近なのでリサーチ不足なのと、周りにオーナーがいなくて聞けないので教えて頂けると助かります

938 :
>>937
最近は壊れ難いよ
BMWに7年2台乗り継いでて、車検以外で部品交換はゼロ

939 :
>>938
ありがとうございます
なるほど!
なんでSクラスに台数とかで負けてるんですかね?
乗換で色々調べてるとSクラスにもLSにも負けてなさそうだし、所々のクオリティはともかく凄く良さそうなのに…

940 :
>>939
BMWの客層にラグジュアリー感を求める人が多くはないからではないかと。
駆け抜ける喜び、を体感したい人が多くいる分、スポーツモデル側に客がついていってる気がする

SクラスやLSに乗る人にガンガン飛ばしたいと思う様な人がそう、多くはないのではないかと。

941 :
740i MスポのLCIモデルが納車されました
乗り心地の良さにびっくりです
BMW特有の爽快感はそのままですし、走りは相当レベルが高いと思います

942 :
>>940
レスありがとうございます
7シリーズは乗り心地とか後席装備とかもSとかLSに比べて負けてないんですかね?
値落ちがレクサスとかに比べて激しいとか程度ならキビキビしてて乗り心地も装備も良さそうだから7シリーズに買い替えたいですね…

943 :
>>941

おめでとう。
車格的にはV8なんだろうけど
正直直6で十分。コスパ良いしベストバイ。
乗り心地&静粛性もロールスやマイバッハは別格だがその次くらいと言っていい。
それが3分の1くらいで買えると思ったら安い。

944 :
740i MスポにはベンツSクラスでは上位グレードにしか付かない、
MBC(マジックボディコントロール)に相当する、
エグゼクティブ・ドライブ・プロが標準装備だから極上の乗り心地だろうね。
745eと迷うところだけどPHVの745eにはエグゼクティブ・ドライブ・プロが装備されない無いから、
コスパでは740i Mスポがベストバイだよね。
予算が十分ならM760Li xDriveだけどM760新車購入は庶民には無理だし。

945 :
爆値引きの宮崎じゃない文夫がここに移動したのか
3世代前のオンボロ3シリーズに乗る癖に、
爆値引きとか抜かす前に買い換えろよwww

946 :
>>945
なぜわかったの

947 :
納車が2019/7/13で、いままでずっと、ゴムでカバーをしてたの。トランクのところ。リアバンパーの平らなところ?を。

そのゴムを取り替えようと、外したら、なんと!塗装が剥げた感じで。とほほ、色も変わってて、水で洗っても汚れ?が、とれない。

リアバンパーの塗装、とか、取り替え、って、いくらくらい?

948 :
リアバンパー補修再塗装でOK
Dに預けるなら10万前後、町の板金屋なら5〜6万ってとこかな

949 :
情報ありがとう。
やはり、10万くらいかかるのね。
とりあえずは、また、ゴムを載せておく…。
とほほ。

950 :
リアバンパーに乗せるゴムが何なのか全くわからないんだけど、俺だけ?

951 :
SUVとかでたまにつけてる
バンパー保護するやつじゃね?
そんな頻繁に取り替えする物なのか?
つか7シリにつけたらダサくない?

952 :
エネオスのガソリンスタンドで、12,000でケミカルで落とせます、とのこと。
ゴムを4カ月貼ってたところの、研磨?を。

953 :
そろそろ新型を街中で見かけるのかな

954 :
新型全然見かけないな。
元々発売台数少ないのに、
例の件で爆値引き商法しなくなったため売れてないのか?

955 :
>>954
そうとう好きな人じゃないと選ばないよな7は
経費で買うにしてもあんなに下取り安いと怖いし
その辺気にならない社長はうらやましいが

956 :
2022年に新型出るみたいだし
今新型買っても2年しかドヤ顔できないのか
こんなにモデルチェンジサイクル早かったか

957 :
直営店の爆値引きって、いきなり来店しても無理ですよね?500万引いてくれるんなら本気で買いたい。
750iMsport欲しいな。

958 :
>>955
>経費で買うにしてもあんなに下取り安いと怖いし
下取りどれくらいに落ちますか?
以前300万引き位を提示され思わず740買いそうになったことがありました。

959 :
>>958
中古の値段見たらわかるっしょ

960 :
中古で出回ってるのほとんどB&W無しの個体だね
ほとんどがD払い下げの個体なんだろう

961 :
>>960
B&Wってなに?

962 :
https://otonaninareru.net/bw_bmw/
これかな

963 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000016-rps-bus_all.view-000
この記事見るとマイチェンしても殆ど見かけないけど世界的には売れてるらしい❗

964 :
ほとんどが中国だろうね

965 :
直6よりもV12の方が良いね

966 :
安く買えるのに下取り価格気にする必要ある?
安く買って高く売ろうとか虫が良過ぎる。

967 :
MC前に乗ってる人がMC後はグリル大きくなり過ぎてイヤみたいな事言ってたから
じゃあ○○さんにとって今乗ってるのが最後の7シリですね
って言ったらめっちゃキレられた
訳が分からん
将来的にはグリル小さくなるからとか言ってる
マジか

968 :
車のデザインなんて
将来いくらでも変わる可能性あるのに
何でわざわざ最後って言ったのかも訳分からん。

969 :
グリル大きくしたのって5との差別化だと思ってたけど
5はでかくなりすぎ

970 :
ル・ボラン2月号の特集、
ベンツ・BMW・アウディのフラッグシップ対決で、
745eがベンツS400d、アウディA8と対決。
勝者は745e!
7シリーズ売れて無いけどホントいい車なんだよね。
現行W222Sクラス乗りだけど、
予想外にW223新型Sクラスの発表が遅れてるから、
W222とW223の繋ぎで745eに浮気してみようかと迷ってる。

971 :
>>970
7シリーズは値引き大きいけど、それ以上にリセールが壊滅的だから
つなぎで買ったらW223に乗り替える時に辛いよ

972 :
>971
S>7>Sは経済的には明らかに効率悪いですよね。
経済性だけで考えるとS>7>7...がいいんでしょうね。
ベンツの営業担当はSから7に変えても皆さんSに戻ってきますよ、と言ってましたが、
ドライバーズカーとしての走行性能は7が上だから一度7に乗ってみたいと。

973 :
7は今回のマイナーチェンジで、足まわりがすごく良くなりました。しっかり感はあるのに、びっくりするほどなめらかです。ぜひ、試してみてください。

974 :
>>973
38後期→65後期から01後期乗り続けてるけど
65から01で少しがっかりした俺でも満足できそうだと良いなー
いつ乗り換えるかそろそろ考えないと

975 :
7乗ると良いんだよね、数年乗って買い換えるときに
壮絶な値落ちしてて怒りを通り越して笑っちゃうけど、、、

976 :
>>974
2022年にFMCする予定だから、
迷ってるうちに買い時を逃すぞ。

977 :2020/01/19
>>976
初期型はトラブル怖いから、熟成極まる最終型を乗り継ぐスタイルなんだよね
次期モデルが8GCテイストだったら初期型買っちゃいそうだけど

日産とマツダ、どうして差がついたのか Part.1
●●BMW F48型X1 Part9●●
【VW】シロッコ Part16【SCIROCCO】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part14【WRC】
■■■レクサス LEXUS RC/RC F 10台目 ■■■
【VW】フォルクスワーゲンUP!part22【UP!】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part127【VEZEL】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #15【ZC33S】
【三菱】アウトランダーPHEV Part88【SUV・4WD】
【MAZDA】ロードスター RF専用 Vol.1
--------------------
czecho no republic 4
【ボケ】老人が嫌い!老人へ一言 32【クレーマー】
46歳の会社員やけど、ガソリン缶のフタを開けたら気化したガソリンに引火して燃え移り炎上して死亡 [597533159]
【3DS】実況パワフルプロ野球 ヒーローズ
staticって知ってる?
ニート 無職 フリーター 集会所
【松本トモキ】プラナス・ガール アメ7個目
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 56球目
【十干】   辛   【part6】
【のうりん】白鳥士郎192【りゅうおうのおしごと!】
ラジオ番組UPスレ 過去物専用 Part38
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91
【壮士】和作篤樹被害者の会35人目 【白山市】
団塊の世代を合法的に絶滅させる方法を考える
ゴーン記者会見 擁護メディアのみ
【股で】Wレバー&バーコン part7【がちゃがちゃ】
クリロナと雑魚専メッシ(笑)なぜ差が開いたか 17
世界「iPhone11うおおおおー」日本「iPhone8が売れ筋商品です」←この国酷すぎない
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1061☆☆☆
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】13面
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼