TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メンヘラが軍事を語らうスレ Part2
護衛艦総合スレ Part.118
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】101
☆イスラム国(ISIS)との戦闘継続は可能?
F‐15Pre‐MSIP機をどうする
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十九番艦
アサルトライフルスレッド その53
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
前の人が好きな軍用機をけなすスレ La-7
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機

護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]


1 :2019/01/31 〜 最終レス :2020/05/10
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いるない

3 :
やっぱりワッチョイあった方がいいな
コピペ荒らしもだが単に他人の書き込みにケチつけたいだけの荒らしみたいなのまでいるし…

4 :
哨戒艦の仕様固まるのっていつ頃?

5 :
>>4
第1艦の予算要求がある時だろうが、何時になるのかな?
こういう小型と思われる船って、意外と好きな人が多いんだよね。海自の初期、「駆潜艇」なる
基準400トンくらいの、小さい戦闘艦が居たのだが、横須賀で見るのが楽しみだった。
哨戒艦はそのイメージにかぶるな。

>>3のように、ワッチョイのほうが荒らしが来なくていいと思う。ここでageて置く。

6 :
>>5
そんな小型艦には絶対にならないと思うよ。

7 :
>>5
DE時代も小型の艦船では耐航性に問題あって全長100mは欲しいって事になってたし
はやぶさ級も結局使いづらかったようなのでもうそういう小型の戦闘艦は作らないんじゃないかな

8 :
>>5
小型艦(FFM比)なんでないの
まあ将来三胴船コンセプトを元にした船でしょ発展性とか派生とか考えても

9 :
全長100m近くにしようと思ったら、
満載2000tくらいいるよね。

10 :
駆潜艇サイズが好きな人にとってはむしろ逆風では
哨戒目的すら1000t必要と判明して小型艦の需要なんて当分ないという宣告みたいなものだし

11 :
海自初期のオランダ坂DDが基準1700トンで、航洋性もあった。結局あれくらいないと
日本周辺の荒海にゃ無理なんじゃね?
哨戒任務って、長期単艦行動なんだろ?居住性悪いと使えない。

12 :
哨戒任務ってのを想像するに、捜索レーダー、可視・赤外カメラ、電波情報収集アンテナなんかを
積むわけだろ?あんま艦体が小さいと効率よく配置できないんじゃ?
艦内で情報解析もやるだろうし、通信設備だってそれなりのものが要る。P-1、RC-2が海面を
走ってるようなもんだ。

13 :
海保のあそ型に近いものになるのかね

14 :
>>11
だよ、だからFFM程度の艦を作った方がより有益

15 :
>>14
ひょっとして、だからFFMをつくるのでは?

16 :
>>15
そうだろうね

17 :
はやぶさ型に100億掛けてヘリ搭載可能にしましたなら価格的にまあまあかなと思うけど、300億はちょっと高いね
もう一つ何か役割果たせないと100億高いと思うから、ヘリポート下の汎用コンテナが機能しないと失敗作に終わるかな

18 :
哨戒以外にも島嶼部への輸送任務に使うことは考えてそう
https://i.imgur.com/gUyDDKM.jpg

19 :
掃海艦とくっつけたと考えると妥当な額な気もする。
掃海はできないから掃討だけだけど。

20 :
>>18
どの用途にもMCH-101あるけど足りんのかな…

21 :
>>19
そうかい、そうかい

え?座布団五枚没収ー?

22 :
唐突な質問なんですが、いずも型護衛艦を空母として運用できるように改修するという議論のなかで、将来的には新規に
空母型強襲揚陸艦を構築した方が良いという意見があるのですが、何故揚陸艦の機能も入れるべきなのですか?

個人的には、いずも型護衛艦の発展型を作るにしても空母として運用しやすくする程度にして揚陸艦は、別途輸送艦としての
性質をそのまま継承した方が良いと思います。なぜ、わざわざ狙われやすい揚陸艦で航空機運用まで付帯させたいのでしょうか?

意見を聞かせてください。お願いします。

23 :
>>22
お金

24 :
単純に搭載量が多いのが一つ。

ただ強襲揚陸艦にせよドック型揚陸艦など、ウェルドックを備えた揚陸艦は、喫水近くに隔壁の無い空間があってダメコンが弱いが、ウェルドックなしの揚陸艦だって存在する。
ビギンズボートを山ほど積んで、ダビッドで降ろしたって揚陸艦だし、似たような構造の艦は幾らでもある。戦車は桟橋に係留してから、ランプを使って自走させれば良い。
実際、いずも型護衛艦は揚陸艇の運用能力こそ無いに等しいが、ある程度は車両の輸送能力を持っている。それじゃ揚陸艦と言うより輸送艦だが、海自では両者は同じ輸送艦。

25 :
>>24
なおのこと、揚陸艦といずも型を統合すべきじゃないと思うのですが。

輸送艦は、揚陸艦も含め搭載量と使い勝手が求められる訳でそれを追い求めると航空運用は邪魔にしかならないと思います。
いずも型の改修後は、あくまで艦隊護衛であり航空運用の要として位置付けられるべきで輸送機能を内包すると足手まといに
なりかねないと思います。予算的にも輸送艦は輸送に特化した方が安価に構築できると思います。

26 :
>>25
予算的に別々に大物整備できないからな、しょyがなねいね

27 :
>>25
空母1隻揚陸艦1隻になるよりは、
多機能母艦2隻の方がマシ・・・

それぞれ4,5隻作れるんなら分けても良いと思うけど。

28 :
>>27
空母の建造が高いから、いずも型の改修で手を打ってると思ってるけどね。

あくまで、輸送に特化してれば最低限の武装で済むから最悪、PFIで民間委託もあり得ると思う。それを輸送艦として非常時に
組み入れれば良いだけだし。その分、戦闘能力の高い、航空運用ができる多用途艦としていずも型を発展させた艦なりが
出来た方が良いと思う。

29 :
>>28
船渠型揚陸艦や強襲揚陸艦は空母以上に特殊なフネなので民間委託は厳しいと思うよ・・・
統合運用の要だし、相応性も要求されるし・・・

30 :
>>24
今ふと可動式スキージャンプ台が逆に下がって積み下ろしができる大型LSTと言うのが思い浮かんだ

31 :
空母建造費が潤沢にあったとして既に手元にあるいずもをひとまず改修してみて運用経験積んだ上で空母設計するのではなく
いきなり空母建造に入ると思う理由は何なんだろう

32 :
>>25
かなりの数のドッグ型揚陸艦を持つアメリカですら
当初は航空機運用に特化するはずだったアメリカ級強襲揚陸艦に海兵隊から不満が出て
結局3番艦からウェルドッグ付けることになった経緯があるので
使う側としても一つの艦で軽空母とドッグ型揚陸艦両方の機能を持っていたほうが使いやすいのかもしれない

33 :
>>32
それは運用者が海兵隊だから
日本は海外遠征しないから陸自の要求が艦艇コンセプトに与える影響は限定的

34 :
>>32
ありゃアメリカ級が小さすぎるんだよ欲しがった能力に対して
満載6万トン位まで大きくすれば良かったんだ

35 :
輸送艦を「揚陸」艦とすることに過度に拘らず、輸送能力、特に戦車等の重装備輸送能力は
港湾利用を基本としてそのための艦をPFIで整備しよう、って話じゃね
その分、水陸両用車の(将来的な)水上航行能力向上とその運用母艦としての揚陸艦を
整備することで重装備以外の揚陸能力を確保する、と

LCACやその後継も災害派遣などで必要だし、重装備の揚陸が可能かつ有用な状況が
生じた場合に備える意味でも廃止はされないだろうけど、その母艦は揚陸艦よりも某社が
提案してたような日本版MLPみたいなのに移行してくんじゃなかろうか

36 :
>>32
ウェルドッグ持つとLCAC運用できるようにはなるが、その代償として低速の船になってしまい、
護衛艦との艦隊運動ができなくなる。
アメみたいに別に空母持ってるとこはいいが、日本では考え物じゃないかね?

37 :
気になって仕方ないのでウザがられるの承知で
ドッ「グ」じゃなくてドッ「ク」な

38 :
>>36
自衛隊の優先順位としては空母よりAAV7運用できる揚陸艦の方が上じゃね?

39 :
とりあえず海上優勢取らないと揚陸艦があっても沈むだけなんで
どっちかひとつと言われたら空母かなぁ…
平素の輸送業務は今度作る統合部隊で間に合うし
新多機能艦艇を中型空母として作れという海自部内の声は
もうだいぶ前に紹介されてる

40 :
新たに空母建造するにしてもいずも級でのF-35Bの運用で得たノウハウを反映させたいんじゃないかなあ
戦力化にも時間かかりそうだしかなり先の話になりそうな気が

41 :
だから、まず強襲揚陸艦でスキージャンプの検証なんだよ。

42 :
検証する事自体は否定しないが、スキージャンプに幻想抱きすぎじゃないか

43 :
>>39
揚陸作戦は揚陸艦ができないが、海上優勢・航空優勢獲得は空母じゃなくても良いとも言えない?

そこに根拠を持ってくるのは苦しいような。

44 :
>>38
どちらも目指せば宜しい、つまりQE並みの航空機運用能力とカヴール並の輸送能力もった船を作れば宜しい

45 :
>>43
揚陸艦で取れる範囲の航空優勢なら揚陸艦でも取れるが(ワスプサイズでもいずも未満だが)
それ言うと空母でできる範囲の揚陸なら空母でもできるとも言えるぞ?

46 :
>>44
QE並みかそれ以上の空母2隻純増しつつ
アメリカ並みの強襲揚陸艦3隻でおおすみ更新して
F-35B(C)運用艦9隻体制確立したいなぁ

47 :
>>46
フランス次期空母クラスを五隻作れば宜しい、揚陸艦としても使える空母に統一すれば艦数増やせる

48 :
>>45
いや、航空優勢は空自を念頭において言いました。。

49 :
>>48
その空自があてにならん距離での作戦が増えてるから空母入れよう強襲揚陸艦入れようと言ってるんだろ?

50 :
>>49
強襲揚陸艦は昔から検討してたんじゃないの

51 :
>>42
もう何十年も前に有効性が実証されてるんだが?

52 :
>>51
米強襲揚陸艦が一貫してスキージャンプを採用していない意味を考えた方がいい

53 :
下から先に使いましょう、ワッチョイ有なので

[ワッチョイ]護衛艦総合スレ Part.87
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1507476218/l50

54 :
>>52
米海軍の揚陸艦がそうなのは、空母との一体運用が前提だったり、海兵隊の揚陸、支援がマストな任務だから。
そもそもAV-8で空母同士の航空戦なんて想定してた分けでもない。

55 :
>>54
米海軍には空母があるのを理由に挙げているが、アメリカ級強襲揚陸艦で実際にスキージャンプ採用が検討されている。
その結果、ヘリコプター運用能力に悪影響があるのでスキージャンプ案は却下。
つまりメリットはあるが他の要求と比較したうえで不要と判断される程度の利点であって、スキージャンプは欠点無しの装備ではない。

4万トンを超えているとはいえ固定翼機中心の制海艦運用も想定されているアメリカ級ですら却下されているのだから、
海自がF-35B搭載の「空母」を建造するとしてもスキージャンプはマストではない。
当然「検討」した結果スキージャンプになる可能性は否定しないが。

56 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

57 :
>>55
だから空母があるから、揚陸艦はヘリの運用がメインとし、不要だとしてるんだろ、
わざわざ言わせるな。

58 :
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

59 :
いずも級もDDHとしての役割は依然としてあるのでヘリの運用考えたらスキージャンプが必要とは言えないんじゃないの?

60 :
ひゅうが→いずもの拡大分については事前評価に対水上用と明記されてるんで
同時離着艦数が2個減るぐらいまでなら対潜任務に支障はない

61 :
>>60
だよなw
複数機の同時発着艦なんて、観艦式の見せ物でやるだけで、実際には不要

62 :
>>61
いや不要なんじゃなくて対潜に必要なのはひゅうがレベル(同時3機)までという話
いずもは同時5機可能だがこのうち2機は対水上用のヘリ
だから対水上はF-35の方がうまくできるから
この分はジャンプ台で潰してしまっても構わないという話になる

63 :
今後新たな母艦を作るときもこの
対潜用に同時3機離着艦可能
それと別途に戦闘機ないしヘリ離着艦可能
という基準は重要になってくると思われる

64 :
>>62
ほぼ同意だよ、
同時発着艦3機ってのも、発艦準備中に着艦できるかは必要
だがわざわざ5機同時発着艦とかは必要だとは思わないから、F-35Bを運用したいのなら、スキージャンプ台は必要だよね。

65 :
AEWヘリは載せる予定無いんだろうか

66 :
揚力に大事なのは発艦時の角度ではなくて、速度だからなあ
推力が必要水準を満たしているなら、わざわざスキージャンプをつけないのではないか?派としては考え込む

67 :
>>65
結論から不要
これの最初の方に書いてる

【航空自衛隊】F-35B導入について21【海上自衛隊】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1548462131/

68 :
>>66
付けた方がF-35B運用には有効なんだから、あった方がいいだろ。

69 :
「いずも」か「かが」の一方だけに設置して
比較検討してみるとかあるかな?

70 :
まず地上試験からだよ。
もっとも、F-35Bの離陸には、100mあれば済むらしいけどね(俺は「マジか!?」と驚いてるが)

71 :
>>70
その代わりにかなりの燃料を消費する。

72 :
>>68
トップヘビー

わずかな浸水で沈むことになるな

73 :
言い過ぎでは。

74 :
アンチの脳内では船首付近にMCH101が着艦しただけで転覆するほど
いずもの復元性は低いことになっていそうだ、、、

75 :
>>74
あほやな。

戦闘で浸水することも考えないのか

沈んだら下手すりゃ燃料の関係で搭載航空機も

76 :
ハリアー時代に仕入れた常識に囚われてる感じだな
スキージャンプが無ければF-35Bキャリアーに非ずな人

77 :
別になくても良いけど、そんなに重いもんでもないよな・・・
スキージャンプって。

78 :
>>76
お前が馬鹿なだけだが?

79 :
>>77
いやいや、

大和も空母カレイジャスも船首から沈んでるが

80 :
>>79
何を言ってるんだ?

81 :
>>79
改装で予備浮力が0になると言いたいのか?

82 :
いずものヘリ運用なんて表向き名分だったじゃん

83 :
アメリカ級もスキージャンプなんてない、まあ充分充分

84 :
>>81
なんで0に?

君は
デジタル人間で
ゼロか一しかないのか?

不要なデッドウェイトは要らない

と言う放し飼い分からない?

85 :
>>84
ありゃ
話が何故か放し飼い

86 :
>>80
>>81

スキージャンプつけるぐらいなら、右側の艦橋と釣り合わせて、アングルデッキにした方がバランス良いが?

87 :
>>84
利点はあるでしょう?
完全なデットウェイトではない。
個人手には不要と思うが。

88 :
スキージャンプ台は下品。軍艦は端正な外観も戦力のうち。

89 :
風上に向かって全速こそロマン

90 :
ここは火薬式カタパルトで。。。

91 :
>>90
小爆発を連続して爆発させれば可能かなあ?

92 :
それほぼロケットや!

93 :
>>92
いや、それグラーフ・ツェッペリンの面白カタパルトだろw

94 :
多薬室砲かな?

95 :
電磁カタパルトの研究とかしてないんかな

96 :
してないですね。

97 :
双発エンジンで実装できるというフレコミのASTOVLの研究はやってるので
うまくすればF9-1:17t×双発の大型STOVLは作れるで
たぶんF-3の後ぐらいに

98 :
伊吹那智のことを

99 :
負け組ぼっち呼ばわりするやつは、この俺が許さねぇ!

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
前スレ終了しましたのでこちらへどうぞ
尚、重複スレ番111も終了しました

102 :
FFMの詳細な要目はいったい何時判るんだろう?

103 :
今夏

104 :
国の年度予算(4月〜3月)の概算要求は8月締めを理解してください
FFMも哨戒艦も2020年度予算と思われるので概算要求は2019.8です
その頃にはある程度の諸元・仕様は公開されるのが慣例の様です

105 :
中国様の時代きたあああああああああ




https://i.imgur.com/k4Gv8DQ.jpg
https://i.imgur.com/ykyNiny.jpg

106 :
殲31最強
https://i.imgur.com/BMJQDCW.jpg
https://i.imgur.com/HJpxcZu.jpg

107 :
https://i.imgur.com/f1welCH.jpg
https://i.imgur.com/7Eb2C1M.jpg

108 :
https://i.imgur.com/yF0yGre.jpg

109 :
30FFMには掃海部隊が乗るのだが第六分隊になるのかな?
分隊長は3佐or一尉殿なのか?
何せ初めてのことなので分らないな?

110 :
日本の水上戦闘艦は、売国市民団体、売国官僚、反日国会議員、反日の近隣諸国の主張が優先されて、
艦対地巡航ミサイルが装備されておらず、運用能力も無いから良くない。

護衛艦に艦対地巡航ミサイルを搭載して対地攻撃をできるようにすべき。

111 :
侵略戦争は駄目ね

112 :
>>18
MCHが着艦できる甲板を持つなら、全長100m以上は必要

113 :
>>112
単胴船ならな、これは三胴船だから横幅が大きくとれる
まあもう10m大きくして101mにしてSSMやSAM載せれるようになれば戦闘艦としても使えるだろうけど

114 :
哨戒艦にMCHの必要性は全くないだろうが

115 :
>>114
貨物輸送や掃海やSBUやクルー制導入時などには必要性出てくるな

116 :
哨戒艦は掃海はやらないのよ
またね、5000tの汎用DDでさえMCHの離着艦は想定してないでしょう
1000tの哨戒艦にどうやってやるのさ 少しは考えようよ

117 :
>>116
http://www.jwing.net/news/7465
これを基にしてる話かと

118 :
なんか最近の自衛隊関係の動画見てると、お偉いさんの胸にあるのが普通の勲章であることが増えたように感じるんだが
昔はカラフルな略章ばっかだったと思ってたけど、なんか変わったのか?
それとも俺の勘違い・無知かな

119 :
画像くらい貼れや

120 :
>>116
MCHの着艦は、「あめ」型の飛行甲板サイズがギリギリだからね。

121 :
>>119
リンク先位見ろよ……
https://i.imgur.com/w6YNFzd.jpg
後本文な
想定している三胴船の規模は満載排水量約1500トン、全長約91メートル、全幅約21メートルで最大速力35ノット以上。重量14トン級の中型ヘリコプター(MCH-101を想定)の運用が可能な広いヘリ甲板と格納庫を備える

122 :
一度に貼れなかったので続きな

ヘリ甲板下に面積730平方メートルのミッション・ベイを備え、掃海具や無人機、複合艇、物資等を搭載する。機関はディーゼルで3基のウォータージェット推進装置で高速を発揮する。船体構造は全アルミ合金製

123 :
この船の乗員数は?
研究終了年度は?

124 :
>>121
お前に言ってないけど

125 :
>>118
ガチの勲章なら、海外派遣や留学等で外国から貰った実物と思われ。

126 :
一個護衛隊群の定数を8隻から9隻か10隻に増やすべき。
定数8に縛られて、安全保障環境の変化に応じて臨機応変に増やせないのは駄目

127 :
>>126
乗組員の確保がなあ……
>>121を船体延長して40人程度で運用できる船でもできたらそうなるんでね?

128 :
>>127
地方配備護衛艦の定数を22隻から18隻に減らし、護衛隊群の定数を32隻から36隻に増やせば良いんじゃないの?
定数54隻をどう割り振るかでしょう

129 :
護衛艦隊が船乗倶楽部として発展を願うなら、地方所属部隊を削ってもまぁ宜しいんじゃない?

個人的には護衛群を3つに減らして、その代わり隊の定数を5隻にして、更にいずも型ひゅうが型(改)を1隻づつ増やしてもまぁ良いかな、と思っていたりはする。
空母型護衛艦を主体とする実行力部隊、ならそんな感じかと。

130 :
>>129
地方配備艦も護衛艦隊所属なんだが?
群に所属してるかどうかなど何ら問題ないし。

131 :
>>128
9隻は5と4だから中途半端だろう

132 :
現実問題として、一桁護衛隊と二桁護衛隊て同じ仕事している、と見做してるのかな?感
同じ仕事しているなら、DDG,DDHはともかくDDはFFMに全取り換えしても問題ない気がするんだが。その代わり隻数増やすのはアリかもしれんが。

133 :
『艦艇公開in大洗』2019年 7/6(土) 7/7(日)
不審者出没情報

◎Twitterアカウント名「雷音◯◯◯◯」(猥褻画像の掲載・復垢自演・有名人や女性ユーザーへのネットストーカー行為ほかで幾度も垢BANを受けているため一定せず)
https://twitter.com/Honest_Life_Jp

・洋楽・自転車競技・カメラ・政治・軍事など様々な分野のコミュニティに、
素人にも関わらずエキスパートを自称して潜り込んでは根拠なしの謎理論を上から目線で繰り出し批判噴出→罵詈雑言を吐き恫喝・粘着→通報や法的手段を持ち出され逃走、というパターンを繰り返している。
現在はかじり始めてわずか一年半のラブドール(いわゆるダッチワイフ)のエキスパートを自称し、不要になったラブドールの回収業(寺で供養した上でお焚き上げするなどと称し金を取って回収しているが、実は自身のコレクションや部品取りに流用している)を営む。

・実質無職にも関わらず現役自衛官(一等陸佐)を自称し、
ヤフオクで入手した偽階級章を着けた迷彩服姿で自衛隊関連やAV関連のイベントに出没。
その際自らの◯液を夜な夜な注ぎ込んだご自慢のラブドールを車椅子に載せて持ち込むのを常としている。

・茨城県在住であり、これまで興味を示していなかったアニメやコスプレのイベントにも頻繁に出没するようになり、
このイベントにも先日Twitterで来場を宣言した。

その他詳しい情報は下記サイト参照
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com/

出没したイベント会場の駐屯地に勤務する自衛隊員からのタレコミ
『所轄の警察からは、いろんなカテゴリーに分けられて不審者情報が来るんだけどさ、
(例えば、反社会的団体に属するものとか、特定の政治団体に属するものとか)
こいつのカテゴリーが(その他)に分類されていて、?と思って問い合わせてみると、
「知的障害者または性的犯罪の恐れおよびその傾向があるもの」だってさwww
無茶苦茶ワロタよwww』

http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1527854424.jpg

http://bbs3-imgs.fc2.com//bbs/img/_464600/464586/full/464586_1533887111.jpg
(deleted an unsolicited ad)

134 :
>>131
5の方の1は実質空母だから、5と4とで水上戦闘艦の隻数は同じ4づつだから変わらない
むしろ現在の定数8だと、片方の水上戦闘艦の隻数が3隻となってしまうので問題がある

135 :
近い将来の構成は
DDG 満載10000t級 発射筒104本 8隻
DD 満載6500t級 発射筒40本 20隻
FFM 満載4500t級 発射筒24本 22隻

基本的にミサイルの搭載数で言えば
DDの数をへらして
DDGの数や大きさを増やすのが価格・人員で有利。
SAMの誘導方式もセミアクティブじゃなくなるし。

でも艦隊として砲門数、ヘリ搭載数、センサの数が減るのが悩ましい。

136 :
>>135
海自でVLSにミサイル満載してる艦はない。
弾薬購入予算は少ないからミサイル不足

137 :
整備の都合上載せてないだけなんだけどねぇ…

138 :
>>137
無いんだよ、弾薬整備の予算も人員も予備品も無いし、保管する弾薬庫も何十年も全く拡張されてない。
雑誌「正論」に海自の情けない現状を、星山って元1佐が寄稿している。

139 :
>>138
雑誌読むよか、ATLAの調達実績調べた方が建設的だよ?
ESSMなんか900億円強、米軍調達価格の倍だとしても4~500発は確実に買ってるんだがなぁ

140 :
現場の人間にミサイル不足と聞かされたと吹聴している人もいるけど、嘘をついてなくても全体でどう運用しているかとか知らない立場だからね
あと調整所の能力不足とミサイル不足は別の話なので、それを混同したらツッコまれて当然

141 :
>>138
海自倉庫が弾薬庫に改築へ
https://mainichi.jp/articles/20180901/k00/00e/040/290000c
神奈川県横須賀市田浦港町の海上自衛隊比与宇(ひよう)補給所が、
弾薬庫に建て替えられることが分かった。
防衛省は補給所用地取得の際、横須賀市に弾薬庫として利用しない旨の通知をしており、
市民団体は利用計画の変更に反発。
市に同意しないよう要請した。

弾薬庫、拡張されているが?
その元1佐が不見識なだけじゃないか?

142 :
>>139
元「いせ」艦長やってた1佐が書いてるんだが?

143 :
肩書きだけで雑誌の記事を鵜呑みする前に自分で検証したりしないのか?

144 :
>>141
元々弾庫だぜ?
古いから建て替えだろ。

145 :
>>143
実名出してる元1佐が嘘、捏造する必要があるか?
素人のお前が何をどう否定できると?
なら産経や「正論」に抗議文でも出したら?

146 :
肩書きがあれば全て信用するのか
しかも責任のない元

今時大抵の情報を自分で探せるのに

147 :
>>146
素人のお前が何を言ってるんだ?
そもそもお前はその寄稿文さえ読んでないだろw

148 :
肩書きで鵜呑みして肩書きでマウントするだけで自分で検証しないし情報を集めない

新聞に騙されるタイプだな

149 :
>>148
新聞はそういう方がいないと売れないのでな、増やすためにがんばってるのだつまり新聞の成果と言えるな

150 :
>>147
もう相手しなさんな

151 :
>>148
だから違う、嘘だと思うなら「正論」か本人に抗議文でも出せと。
お前が司令まで務めた1佐の話を否定するぐらいの内部事情や運用を知ってるはずはないがなw

152 :
>>150
もう止めときます。

153 :
基本的には内部の人間は貴重だけど、
オシントで答え合わせできるなら
それに越したことない。

154 :
>>153
非公開のデータでなく公開データで分かる話だからな
ポジショントークというのもあるので貴重ではあっても鵜呑みは危ないのだなあ

155 :
どんな情報でも答え合わせする必要があるし、今は昔と違って公開情報で簡単な確認ができる

元という肩書きを持つ人間が雑誌でこう言ってるから間違いない!なんてただ思考停止に過ぎない

元が雑誌の方針やスポンサーに合わせた記事を書いたという可能性もあるし
本人が現役時に知り得る範囲の情報と現状が違うこともあるから
せめて出てる公開情報と照合する努力しないとね
一番手軽な道具は目の前にあるのだから

156 :
まあまあ、>>152の言う事も汲んでやろうぜ
俺が海自なんだ!と同一視しちゃう人の情報源としては、中の元偉い人の話は一番のソースだし
そういう人間には、いよっ!あんたが海自!とおだてとけばええねん、そうすりゃ暴れねえ

多少拡張するとはいえ、補給環境自体が貧弱なのは否定できない話だしな
それは外野がゴネてどうにかなる話じゃないし、それを言うのは無意味だが…それにこだわるってことは、無意味遊び好きな奴なんだよ
そういうのが他人の話聞くわけないし無駄無駄、おだてておこう

157 :
>>144
字が読めないのか?
元々の比与宇弾薬庫とは隣接しているが、別の土地。
比与宇補給処を弾薬庫として改装する話だぞ。

158 :
思考停止野郎に言っても無駄やろ

159 :
米、新たなインド太平洋戦略=対中国で多国間連携−アジア安保会議で発表 | 乗りものニュース :
https://trafficnews.jp/post/86627

160 :
空母を保有するとしてどんな言い訳がましい名前になるのかなぁ

161 :
肩書だけで人の話を信用してはいけないのは某髭隊長の戦車ウィンカーの件もあるしなぁ(笑)

162 :
髭の隊長さんも、化学科出身だし、門外漢、て言い方になっちゃうのがねー…

163 :
部隊長の大佐って、一般企業の部長と同じで所詮一部門の責任者でしかないからな

164 :
前スレにSTOVL機をカタパルトで飛ばそうとしてた人いたけど、電磁力カタパルトで自在に力を調整できるのならありかもしれない?
まぁ、多少燃料節約できる程度だろうけれど

165 :
佐世保にも弾薬庫作るんじゃなかったっけ?
あれば一時保管場やったかな?

166 :
ちょこっとでも離陸滑走路長を削れるなら価値はあるかと>STOVL機にカタパルト

167 :
日本の場合はE-2をカタパルト運用して護衛艦(空母)独自で早期警戒網とCECを構築した上で、
おまけ分で脚を強化したF-35Bが使えれば更に嬉しい方向ではなかろうか。

168 :
正直輸送、滞空哨戒(場合によっては対潜哨戒)を目的としたSTOVLのエアフレームは所謂西側諸国で作っても良いと思う。
AW609を20人乗りの規模で大きくするのが手っ取り早いと思うけど。
イタリアも自分の国での用途があるから、金出してくれたら喜々として作るだろうなーw

169 :
>>165
佐世保にもう新規で何か造る土地がない。
新しく埋め立てし、艦艇の係留場所は造る気らしいがな。

170 :
>>165
>>169
総延長1100mの桟橋は「係留場所」というレベルではないけどね。
いずも型縦列係留可能とかもう・・・

171 :
>>170
係留場所でなくて何だと?

172 :
>>170
そもそも桟橋方式ではなく埋め立て
にわか乙

173 :
中国機、海自の護衛艦標的に訓練 探知能力秘匿を優先し政府非公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000005-kyodonews-pol

174 :
>>126
臨機応変にFFMや哨戒艦を作る訳だが・・・

175 :
ちょっとスレチなんだが素朴な疑問w
最近の中華イージスとかあるが、煙突後方のスタックされた八木アンテナ、アレって何者なんだろうか?
艦橋にフィールドアレイレーダーがあるが、なんであんなクラシックなのが居るんだろう?
訳わからん

176 :
>>175
古いけど実績あったからではないかな
モノとしては対空レーダーで
https://en.wikipedia.org/wiki/P-8_radar
これのコピーらしい
055型では流石にフェイズドアレー化されたとか

177 :
>>176
ありがとうw
ってか1950年代ってマジか
まあエレメントを見るとVHF辺りだけれど、骨董品に近いシロモノだよね

何ていうのw
普通は技術って相互に発達するから、ある分野で凹凸とか異常なんだよなァ
第一次世界大戦の複葉戦闘機がAAM積んでいたり、最新のジェット戦闘機がマキシム機銃を積んでいたりとか、
漫画の世界でしかあり得ない筈なんだがなァ
艦橋にはフィールドアレイレーダーを貼り付けて、だが1950年代を元にしたレーダーも積んでいる…
その違和感が半端なくキモい

中華イージスとか、なんかの冗談だとしか、思えないんだがw

178 :
>>177
技術なんて人材と環境を金を掛けて用意すればメキメキ伸びるでしょ
それに改革開放から20-30年も経てば芽が出るのは当たり前よ

179 :
>>177
お前よりはるかに頭の良い人間が造ってるんだから問題ないよ。

180 :
中国の場合は今まで広い民生技術のバックアップがなかったからな
金を重点的にかけた範囲のものしか発達しないってのは、キャッチアッパーにはよくある話だ
枯れたものを併用したいって考えはおかしくはないしな

181 :
中国の現役駆逐艦艦(051B/052B)、フリゲート艦(054A)、コルベット艦(056)とかは、
ロシアやイタリアからパクった現代的なレーダがあるんだから選択肢はあった筈

あの八木アンテナのレーダーって暫くは採用されていなかったのだろう?
それが中華イージスが登場すると、墓場から復活して再搭載した不思議

182 :
ああいう枯れた技術をあえて使う場合は、よほど高出力にしたいとか、向いた周波数を使いたいって場合だ
フェイズドアレイレーダーで3次元警戒しているとして、遠距離は対象領域が長くなり走査速度上厳しい面はある
分担したかったんだろう

183 :
>>182
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/e97a8a7f93001fb417f309a04aad205a.jpg
中国のVHFレーダーの例だけれど、1972年運用開始で探知能力は最大400kmらしい

中国駆逐艦の八木アンテナは4段2バラで周波数は350MHz辺りかと
高出力にするにしても、あの程度だと性能も限られて、探知距離は最大で200−300kmと推察する

184 :
>>183
大きめに見積もって300kmとしても、米イージスの2/3では随分見劣りする話だなぁ
そこから逆に考えて、あの時点では中華イージスで4面高密度高速走査できるのは、もしかしたら100km台?
軽く探してみたら、こんな話もあった
参考程度に

https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170517/frn1705171001005-n1.htm
中国版イージスと呼ばれるのは、346型アクティブ・フェーズドアレイ・レーダーを備えているからだ。同レーダーは、81カイリ(約150キロ)から17カイリ(約31キロ)までの間に存在する空中および海上の目標を200個まで追尾できる。

185 :
レーダーなのかあれ
使用周波数はエレメント長から100MHz前後だと思うが

何かの誘導用とかじゃないの

186 :
>>183
ステルス機対策として十分だろ。
セルビアがF-117を撃墜できたのはレーダの波長を長くしてF-117を探知できたからだからね。

187 :
>>186
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/b/3/b358442d.jpg
コレが中国の対ステルスレーダー

シリアに配備されたがイスラエルのF-35に破壊されたらし

188 :
>>187
つまり有用だから破壊されたんだな。

189 :
>>186
またそうやってくだらないガセを流す
セルビアのはルート特定と待ち伏せで至近距離から使用したんだ、多少波長長くしたって探知距離が激増はしねえよ
>>188
真っ向から捉えられないから破壊されたんだろw
有用なら破壊される前に対策迎撃できる、できずぶっ壊された時点でただの鉄くずだw

190 :
海事新聞電子版の概算要求に関する記事https://www.jmd.co.jp/article.php?no=249365
こんごう型延命とかいずも型改修とかあるな

191 :
>>184
すでにマイクロ波の制御技術で中華が技術で見劣りなんてしないよ。
妄想で性能を低く見積もるなんて揶揄しすぎだ。
同じ帯域の電波と同様のサイズのフェイズドアレイアンテナなんだから、同等の性能と見るべき

八木アンテナは、周波数帯域がVHFと長く今じゃあまり使わない周波数の対空レーダなのだから、
やっぱりステルス機対策なんじゃね。

192 :
いずもの改修経費が31億か
やるのは甲板の耐熱塗装程度かな

193 :
>>191
民間企業のソフトウェア技術や弱電技術が上がってるのと、大出力でのマイクロ波技術の向上はイコールじゃないぞ
別のステージの技術になる、民間でメガワット級の送受信はしない

元ネタはまさに中国と対峙してる台湾海軍の論文だ、これを妄想と言い切っちゃうのは幾らなんでも無理筋だろ
低RCSのステルス機対策なら相応に近距離が主眼になるから、あんな遠距離に高指向性ビーム出すしかできない作りじゃ・・・やっぱ不自然
近距離探知しかできない対空レーダーの補いとしか思えん

最新の055じゃ現行の米SPY-1D並みに視程が伸びたと一応言ってはいるが、その米がもう次世代でさらに倍だから、差は開くわな

194 :
実際問題だと、電波到達距離を上げるのと信号処理とがセットだから、結局経験値を上げていくしか無いんだけど、
高周波(Xバンド当たり)のノウハウがVHFで通じるかと言われると、厳しいんじゃないかな、とは思う。

ちうごくのは、力業の雰囲気アリアリ(フェイズドアレイなにそれおいしいの?)ではあるのでまぁ、とも思いますが。

195 :
哨戒艦とかわざわざ新規で作るよりか
全部FFMで統一させたほうが安上がりじゃねーの?って思う
普通の哨戒のみの機能重視なら
FFMからVLS外すなりして費用抑えればいいだけだし

196 :
>>195
まぁ哨戒艦のコンペではMHIは30FFMの縮小版で提案するだろうね。

FFMコンペの際にはJMUに唯一負けたライフサイクルコストも、FFMベースないし共通化とするなら大幅に下がるだろうし。

197 :
船の建造コストはFFMで統一の方が得られる物考えると圧倒的に安く上がるだろうけど(下手したら200億も違わないぞ、哨戒艦)、
人員数が100と30だと別物レベルの差が出るのでまあ。

198 :
>>197
昔は3段
今は2段
贅沢に1段のみのベットで快適な哨戒任務が可能になるんじゃないかな?

199 :
>>195-197
それか、ヘリ運用の為に3900トン船体で出して、
VLS等の装備だけ準備工事にして、機雷対策等掃海艇用装備を除いて、
30人台での運用を可能にするかだけど

それにしてもVLSの24基一括調達ってのが気になる
FFM増産の方向に切り替え?
それとも哨戒艦にもVLS?

予算的には、一括調達なので、1基あたりが48セル程度と同じお値段だけどまさかね

200 :
>>199
哨戒艦にもVLSだと余計に新規で設計する必要性が見出せないよ。
それか構想止まりだけで実際は地方隊に哨戒任務の長期的活動も視野に入れた活動などに摩り替えるのかしら?

201 :
考えたら、ズムウェルトもあの大きさで120人で運用なんだよな。
最終的に100人以下を目指すらしいが、そのコンセプトを反映させるためにしては哨戒艦を新規で登場させる必要性はないわな・・・。
それだったらFFMを更に少人数化対応のシステムを限定的にさせるなどにすればいいだけだろうし

202 :
>>201
ズムウォルトは航空要員別で106名だと
FFMもほぼこのレベルと考えてよいんだろう
将来的に100人以下を目指すとか

哨戒艦は船体だけFFMと同一、装備だけ準備工事で哨戒艦として30人台で運用?
極論したら、装備だけFFMと同じに載せておいて、
哨戒艦としての運用時だけ30人台で運用でもよいわな。
クルー制なんだからやりやすいだろうし

いずれにしても、VLS調達計画の謎が何とも

203 :
>>202
むしろ船体は別にして装備を共通化するんでないかね、レーダーとか船体ソナーとか

204 :
流石に商船ならともかく、軍用船で3900t(満載5500t行くだろうなー)を30人はクルー制でも罰ゲームに近いと思うぞ。

205 :
>>204
満載排水量だと5700トン位まで行きそうなんだよなFFM……
今中期防の予定建造トン数から考えると哨戒艦は多くても1400トン程度だからなあ、流石にFFMの船体そのまま流用は無理だろ、より喫水の浅い所に行ける船になるんでね
具体的にいえばATLAトリマランだが

206 :
>>203-205
まあモノハルでなら、
外洋や日本海の航洋性は2000トンから
FFM並みの装備は2200トンから
可能ではあるけどな

ヘリや無人機の運用で難ありになりそうだから、
小型でできるトリマランの方が望ましいが

それにしても、一括調達で価格面で48セル相当のVLSを24基調達とか、
何かしら計画変更があったとしか思えないが

FFMの予定だって22セルだし、
今まで一括調達は制度上10年は可能でも、最長6年までしか実績がないしで

207 :
失礼
×FFMの予定だって22セルだし、
〇FFMの予定だって22隻だし、

208 :
>>206
普通に純増分除いた旧型護衛艦代替え分のFFM後期型は前に言われてたように船体140mまで延長してVLSを40セルとかにするんでないの、今の型も24セルにして

209 :
>>208
案外SeaRAMをもう一台増やすことでVLS追加不要になるんじゃない?

210 :
>>209
どちらかというと他からの指示なり情報なり貰って新艦対空や高速滑空弾を撃つシューターとしての役割が期待されるからでね?

211 :
>>208
30年度のFFM2隻もまだ起工前だから変更は可能だから、
仕様を統一してくる可能性もあると思うけどね

それにしても、48セルとかにしてきたら、ものすごい重武装
それこそたかなみまでの1桁隊を置き換えそうな勢い

>>209
Ramは非力でお高いから無理じゃ?

212 :
>>210
それだったら正直LRASMのVLS搭載型のほうが対艦は射程延びて、
他からの指示に対して柔軟に対応できそうだが、17式SSMでは射程がまだまだ短い気がする。
隊群が敵艦隊とバトルするには適切な射程距離だろうが

せっかく射程500km以上の対艦誘導弾導入などあるから、そっちの装備重視でいくならわかるが
想定してる装備だと普通に自艦である程度対応前提っぽい気がする。

>>211
非力といっても弾頭はサイドワンダーで誘導シーカーがスティンガーだから
性能はESSMと変わらないと思う。射程が多少短い程度で
そのRAMも国産化は出来そうだと思うが、アメリカにあわせたほうがいいって意向もありそうだな。
AAM5の弾頭に携SAMのシーカーという利用方法ありそうだが

213 :
VLS1基48セルって言ってる人いるみたいだけど、1基=1モジュール8セルの事じゃないのか?

214 :
>>213
一隻48セルって言いたいんでね?

215 :
>>214
そんなに積むかなぁ…俺は契約済みの8隻分で24基、1隻あたり3基24セルだと判断したけれども

216 :
>>215
自分も一隻24セルだと思うけど(装備庁のポンチ絵で白枠で囲んである範囲でみて)それだと既にVLSの予算下りてる三番艦以降が合わなくてなあ……
八隻分でなくより多い船なのかアショア建造されたらアショアに回す予定なのか

217 :
>>216
FY31予算建造の2隻のVLSは、概算要求では要求されてたものの当初予算では認められなかったはず(世艦の記述から)。

218 :
世艦か
いずも型にF-35Bの運用は無理だと直前まで主張してたし情報の信憑性は微妙だな

219 :
>>218
個人の記事ではなくてニュース欄だからね。

220 :
>>219
中期防大綱前でいずも型改修調査の時に出したF-35Bの運用は無理という記事は個人名じゃなく
編集部の特集記事

221 :
世艦をディスれば通ぶれるという風潮。

222 :
FFMでもいずも型でも不正確な情報を出したから仕方ない

むしろ雑誌が書いたんだから本当に違いないという人の心理が理解できない
ホンモノの古参はネットではなく雑誌を信用するというマウンティングかな

223 :
もう紙媒体の情報がネットより精度の良い情報を出すなんて時代は終わったのにね
ヲタクは昔の常識に縛られる事が多いから仕方ないが

224 :
>>220
>>217のVLSの話なんだけど。

225 :
>>224
いずも型改修調査を実施した時期に編集部署名の記事で「F-35Bの運用は無理!」
という大チョンボをやらかした世艦編集部だから、情報の精度もその程度と考えるべき
FFMのVLS実装に関する世艦の記事も様子見た方がいいということ

226 :
此処でだべっている奴よりいろんな情報源があるだろうし、いずも型も結局改修を必要とするし。
それに内局のF-35B運用想定は未だ出て来ていない状況でいずも型でどれほどの運用が
出来るのか判らないし、それが世艦の想定とどのレベルでマッチングするか現時点では判断が付かない。

227 :
いずもの改修予算は31億円だから、世艦が主張したような大規模改修じゃないのが間違いない

当時世艦の記事では甲板の耐熱塗装だけでなく甲板の構造や航空管制機能
航空機燃料兵装やパイロット居住区など大規模な改修しないと運用できないとしてたけど
予算の金額を見ると世艦が予想したよりはるかに小規模な改修になっているだろう

228 :
>>225
というかあさひのVLS数をチョンボしたからFFMのVLS数なんてこんな意見があるんだな程度の価値しか無い

229 :
>>218
いずもの空母化は本当に最近になってアメリカが許可したんじゃねーの?
今までは反対派ばかりかと、だから可能性はあっても否定前提だったと思われる。

230 :
アメリカというか国内問題じゃね?
CVHやDDVのときも反対はなかったろ

231 :
>>227
今回の改装がF-35B発着テスト等数機の一時的運用を想定したものかもしれないし
世艦の想定は本格的CV運用を前提としたものかもしれない。
実際に運用が始まるか、当局からアナウンスがない限り判断付かんわな。

232 :
>>231
それは完全に妄想

233 :
ただの雑誌の記事程度に引用するなら別にいいんだけど
世艦の記事を絶対視する変な信者が多いんだよなあ
色々予想してても世艦に書いてたからそうはならないとかいちいち否定してくるし
これを機に絶滅してくれるといいんだけど

234 :
最近は世艦のアンチの方が変なの多いけどね
絶対視するのもアンチも根は同じで、読解力が低いから妙な誤解をしてしまうのだろけど
世艦の大型特集なんて賛否両論どちらの意見も載せるのが普通なんだから、普通に読めば「世艦は○○は無いと断言していた!絶対■■と断言していた!」なんて結論になる訳はないのだから

235 :
世艦は絶対じゃないしハズレもあるから情報は参考程度に、と言ったらアンチか

信者は狂ってるな

236 :
言ってもいない事を論って「信者は狂ってるな(キリッ」とかw

237 :
FFMのVLSは却下された!世艦がそう言ってるから!
→いや世艦だっていずも改修で外れたから参考程度に
→世艦ディスって通ぶるな!いずもの改修がまだわからない!
→いや予算出てるしどう見ても世艦が外れてる
→まだまだわからない!そのあと大改修あるかも!
→それは妄想だろう
→どっちもどっちだ!記事読めない奴が悪い!世艦は悪くない!

で、何が言ってないこと?

238 :
>>237
やはり脳内で話を作ってしまう病気の様だ。

239 :
疑問を突きつけられたら発狂する
どっちもどっち論でごまかす
言い訳できなくなると人身攻撃

キムチ食い過ぎだなうん

240 :
態々自己紹介ご苦労さんw

241 :
この発狂ぶりから見ると、世艦絶対信者はいずもスレに常駐してる反空母キチガイだな
雑誌の記事は絶対だし、反論できなくなると発狂し出す

242 :
756 名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-9ARQ) sage 2019/09/04(水) 20:04:47.07 ID:+Vn+hoFT0
いずも改造の31億円は特別改造(主要性能を変更する改造)の分で、
改造(主要性能を変更しない程度の改造)の部分は海自の裁量で「艦船修理費」等の予算として使えるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3512

こういう話もあるでな

243 :
>>241
顔真っ赤にしてレッテル貼りしているのはどっちだろうね?

244 :
言うたら何だけど、世の中の流れの速さに世艦に集まる面々がついていけていない、感じは受ける。
色々な可能性を想定して、の想定の部分が昔のまんまなのか。 >231の言う通りな気がする。ぼくのかんがえたかんぺきな軽空母、かどうか。

オスプレイ以上に必要な何か、は構造部分だと甲板耐熱性がメインなんだろうけど、兵装のストック、移送については現状+α程度で済むんだろうな。

245 :
>>244
>>242の31億が甲板工事でプラスα分は修理費から出すんだろな、今回概算要求の修理費は去年より100億以上増やしているそうだし

246 :
英国、予算不足で「クイーン・エリザベス級空母」を米海軍にリース? : https://grandfleet.info/military-trivia/lease-queen-elizabeth-class-aircraft-carrier-to-the-british-and-us-navy/

これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ

247 :
要らねえよw

248 :
日本に必要な空母は
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな

249 :
兵装の保管よ移送にかんしては、弾薬エレベータが3基もある時点で、元から十分能力あるんじゃないかと思ってる

250 :
ヘリ搭載短魚雷用の小さいものだけどな。

251 :
米強襲揚陸艦「アメリカ」公開 佐世保に配備、F35搭載 中国の海洋進出などにらむ
2019.12.8 07:07
 米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。
 平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。
 全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。
 艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。
https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html

252 :
>>246
お幾らぐらいになるんだろう。

253 :
https://twitter.com/Witchwatch99/status/1208050476517744640
この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう
潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
(deleted an unsolicited ad)

254 :
中国の元軍人が日本人にそんなこと言うわけがないし、元海自が中国の元軍人に潜水艦のスペックをペラペラ喋るわけがない

255 :
>>253
確実にデマだよ
デマでなければ、撒き餌に食いつくアホちゃんだ

256 :
>>254
日本スゴイのデマだな。
逆だったら大炎上必須な内容だし

257 :
自衛隊に特殊部隊はいない、なぜなら隊員一人ひとりのスキルが各国の特殊部隊程度あるから

のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート

258 :
>>257
あながち間違いではないな
アメリカやイギリスの特殊部隊をお手本に設立って本当に最近だわ

隊員はすべての自衛隊を言ってるわけではなく
レンジャーの資格を持った自衛官を言ってるなら合ってるね

259 :
>>68
トップヘビーになる。

船首に魚雷で沈みやすくなる。

260 :
何をすれば潜水艦を浮上させられるか考えると・・・

261 :
それにしても中国艦艇の055型とか、洋上で使い勝手が悪くないのかな?

艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう

対NBCとか大丈夫か?って思う

262 :
>>261
じゃあFFMもダメだなw

263 :
>>261
FFMと同レベル扱いされるとはPLNAも気の毒になw

264 :
FFMの倍以上の満載排水量とはいえ、それをやらないというわけでもないだろう
PLNAってのは初めて聞いたなw

265 :
>>264
PLNAって「中国人民解放軍海軍」の事じゃん。

266 :
>>265
PLANならよく聞く、例の中国バカが連呼したおかげでねw
PLNAは新しい呼び名だ、初めて聞いた

267 :
People's Liberation Army Navy→PLAN
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?

268 :
海自と露バルト艦隊が初の合同演習へ ソマリア沖で海賊対策
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
 【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
 演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
 ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。

269 :
>>267
母体がPLAだから、Navyつけてそうなるね

270 :
>>267
>>269
人民解放軍海軍、だからそうなるね。

271 :
排水

272 :
こんだけ大量に建造出来るのはうらやましいよな
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・

273 :
>>272
頑張って維持してね、以外の感想は浮かばないかなぁ。

274 :
年々減ってはいませんよ 計画的に継続建造してます

275 :
日本周辺海域の警戒監視・南シナ海におけるシーレーン防衛・島嶼防衛など
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う

276 :
ひゅうが型ならともかく、守られる護衛艦いずも型にDD(G)3隻だと守りだけで全リソースを持ってかれる気がするんだが。

277 :
>>276
その点に関してはは極超音速誘導弾(射程1300?)を開発し
陸上自衛隊地対艦ミサイル連隊に配備し、地対艦ミサイル連隊を
奄美大島に1個隊・九州地方に2個隊・東北地方に1個隊・
ベトナムに1個隊を配置することにより南シナ海・東シナ海・黄海
・日本海・大平洋側排他的経済水域における領域拒否能力を構築し
敵水上艦部隊を封じ込めることにより我が艦隊は対潜水艦戦・対空戦に
専念することが出来る、また対空戦においてはいずも型護衛艦にF35Bを
6機搭載させ常時2機を空中哨戒させイージス護衛艦と連携させることにより
艦隊の防空能力は向上するだろうと思われる。

278 :
陸「用意周到・動脈硬化」
空「勇猛果敢・支離滅裂」
海「伝統墨守・デリヘル経営」

279 :
DDHのDHはもうデリヘルにしか見えない

280 :
まあ、今一桁が8つなのを、いずも型ひゅうが型1隻づつ増やして6個護衛隊に再編成汁、とか妄言吐いているので、
>275と大差ある訳では無いですが。
DDH×1 DDG×1〜2 DD×4〜3 にしちゃうと36隻で、FFMで編成される部隊から4隻奪わないとダメだけど。

281 :
>>276
いずものSeaRAMが優秀だから
そこまで守り鉄壁になる必要性がない。
AAM-4ベースで国産SeaRAM作れば
下手したらESSMの7割ほどの射程で防空艦の役割も可能になるかと

282 :
seaRAMに夢持ち過ぎ。シースキマー対艦ミサイルへの対処力がESSMよりちょこっと上なだけで、SAMとしてはESSMの方が大分上。
で、ESSMblock2になると建前上とはいえSM-2に匹敵する射程を得るんだから、ひゅうが型にフィットさせることが出来れば、単艦で結構な対空防御力。

283 :
>>282
seaRAMに夢持ちすぎというより、国産のseaRAM代替品に夢が膨らみすぎだと思う。
そもそもAAM-4ベースでseaRAMとか何言ってるのかわからない。

284 :
夢持ちすぎは>>281が、と言うことです。通じるとは思いますが言葉足らずで
不親切な表現でした。

285 :
陸自だと
携SAMベースの近SAMを作ったじゃん?
その流れで可能かと
それに昨年から中SAM改にブースター搭載のSM2もしくはSM6もどきの中射程の対空誘導弾の開発始まってるし
既存をベースで発展形は自衛隊では多くなってきてるかと

286 :
そういった想定をするにしても、AAM-4系とSeaRAM系はサイズが違いすぎて想定にならないんだ
陸空の短SAMなら、SeaRAMのポジションに丁度ではあるんだが…
応答システムまで考えるとわからんねえ

287 :
元々自律である程度動作が可能なファランクスのFCS部分にサイドワインダーベースのミサイルを組み合わせたのがseaRAMだし、
そこまで射程は無い。
レンジ的には短SAMが非常に近いけど、あっちは相当分厚いシステムで運用するので、自律したシステムとするには相当な開発が必要。
国産で欲しいのは判るけどね、seaRAM高いし。

288 :
>>281
国産RAMのベースはAAM-5だよ

289 :
>>288
みんなそこを指摘しないのかと思ってたのにぃ…w

290 :
その「射程が長いから76mm砲の方がファランクスCIWSより上!」みたいな理論はギャグで言っているのか本気なのか

291 :
縦深防御的には有効射程が微妙にずれるRAM・76mm・ファランクス全部ある方がいいんだけども
予算その他云々でどれを省くかと言えばファランクスになるよな…
ってか口径的に対地に劣るというだけで、76mmの評価が不当に低いと思うんだわ。
メララ砲ってチート級の傑作砲なんだけどな。

292 :
ファランクスは優秀だけれどもお高いのでここは今後の小型艦増勢予定に鑑みて小型砲タイプの国産CIWSを育てるとか
開発コストはかかるけれども開発費は国内に還流する

293 :
>>292
陸自で採用されるかもな40mmCTA機関砲とかか?分辺り千発位の発射速度だからファランクスより射程と鉄量は上だな

294 :
ファランクスは5~6億だからいいけど
SeaRAMは15億前後で高いよ
ミサイルが高い
国産化するならRAMだよ
RAMがあればVLSからESSMを減らして多目的なミサイルを載せられる
洋上再充填も出来るし

295 :
>290 無限の補給が可能ならその説は正しいと思うよ。w
>294 block2でSM-2相当のレンジを持つESSMも大概チートな代物だよ。その癖Mk41VLSの1セルに4発も載せられる、
仮にひゅうがのセルをESSM64発で満たせばちょっと航空戦力では近づきたくない代物になる。なお、対潜攻撃はDDに任せるw
なお、RAM相当品の国産化はそれはそれで全面賛成ではある。たけーも、アレ。

296 :
超音速対艦ミサイルに対応するにはCIWSでは能力不足であると思う、
特にDDH・DDGに関してはCIWSからSeaRAMに換装させる
必要があると考える

297 :
>>295
ESSMのブロック?とか一発三億はするだろ……64発で194億かかるな
それなら発射する航空機自体を迎撃なり接近阻止目指す新艦対空なりSM-6なり載せた方がいいだろ
RAM相当を国産化は良いと思うけどな、陸で短SAM後継と近SAM後継統合した統合SAMが開発されるみたいなのでそれを艦載化せんかなあ

298 :
RAM相当品の国産化は、どうせAAM-5ベースだろうし安くはならんと思うぞ…

299 :
>297 弾数は正義です故、ここは真顔。SM-6が高すぎる、てのもある、DDGに大量に積むのは賛成、NIFC-CA無いとオーバースペックだけど。
ただESSM block2も邦貨で3億は行くんだろうなー。どうしてXRIM-4を捨てた海自(まだ言うかw) 新艦対空を更にクアッドパック化汁<病院池w

300 :
>>299
新艦対空はMk41にシングルセルという話なんでクアッド化はMk41より四倍大きいVLSを作らないと無理だわw
素直にVLSの数増やす方が早いのでは?またはBAEのADLを載せるとかか

301 :
>>298 AAM-5 ¥6000マンぐらいでお安いんですが?
陸自の統合SAM艦載化が良さそうだな。

302 :
ファランクスCIWSならともかく、RAMに相当する国産化はあと腐れ無いだろうからね、seaRAMと同じシステム価格だったとしても、弾体の値段で充分取り返せる。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。

303 :
悲しいことに日本人の給料はこれからも上がらないけどアメリカ人の給料はどんどん上がって行くので国産品が相対的に安くなっていく

304 :
>>303
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ

305 :
ramもどきを作るなら11式の艦載化じゃないの?

306 :
>>305
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも

307 :
>>301
そっからRAM用改修の開発費とか乗るといくらになるか…

308 :
FMSで弾が来ない…とか考えたら自己完結できる対空ミサイルシステムであるRAMもどきを国産で開発するのは、多少金がかかってもアリと思う。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。

309 :
11式短SAMってそこそこサイズあるからRAMの代わりってのは無理だろうな。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。

まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。

310 :
40mmCTAを連装してCIWSにするとかならんかなあ、水上小型目標やスーパーキャビテーション弾で魚雷防御とかできるしな

311 :
>>310
哨戒艦の為だけに新しい弾薬ライン新設するのもね
陸や基地防空、海保辺りとの共通採用できりゃ良いのだが

312 :
本当に陸自の対空高射を40?CTAに入れ替えるならCIWSに入れるのもアリだろうけどね。
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。
海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40?の再興ががw
いや、まだ米海軍がFFG(X)で57?をあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw

313 :
対艦ミサイルの速度がどんどん速くなってるから射速の低い40ミリじゃ対応できないだろう

314 :
みんなRAMを積もう、がオチの気がするんですが>対艦ミサイル対応が今後どんどん大変になって行く

315 :
>>308
AAM-5にシーカーは携SAMのを活用した上で
国産SeaRAMを作るべきだな
多分安上がり

316 :
ってか、まや型から導入始まったRWSをどんどん他護衛艦と陸自の装甲車に搭載すべきだな
重さなんて合わせても1トンもしないんだから
新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?
滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う

317 :
>>313
射速ってのが初速なのか発射速度なのかわからんけど40mmCTAは少なくともボフォース40mmよりは高初速で発射速度は分当たり1000発程度になるぞ
>>311
陸では採用されるだろうけどな、他でも採用されんかなあ

318 :
>>317
1分1000発=16発/秒程度って高橋名人かよ

319 :
砲で対艦ミサイルを迎撃するには発射速度が高ければ高い方がよいの?
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな

320 :
マッハ2の対艦ミサイルは1秒間700メートル近く進む
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない

砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい

321 :
>>320
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな

322 :
>>319
ムダ弾とか考え出したらファランクスなど使えぬのでは?
誘導砲弾は混ぜて撃つとかになるかもな、誘導砲弾は値段高くてな

323 :
>>321
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ
というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう

324 :
>>323
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな

325 :
>>324
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる

326 :
昔の護衛艦のように
5インチ砲を2門にすべきだと思う

327 :
>>325
まあ既存の砲ではそうかもなとしか言えんが
>>326
電磁砲が採用されたら背負い式の砲塔二基とかになるかもな
VLSはズムウォルトみたいに舷側に並べる形になるだろ、ズムウォルトはやはり早過ぎたんだ……

328 :
>>323
でもファランクスの20mmタングステン弾も威力不足ぽいからなぁ。
CIWSとしてなら30mm前後が一番総合力高いと思う。
40mmまでいくと連射性下がるだろうから、迎撃率落ちそうだし。

329 :
>>328
つまりアヴェンジャー大正義と? 中国なんか、銃身を増やして更なる発射速度を追い求めているようだが
単銃身だと露航空機関砲の毎秒30発、ガスト式なら毎秒50発あたりが最速かね

330 :
ミサイルぐらい20ミリの弾がひとつでも直撃したら落ちそうだけど違うの?

331 :
>>330
軽いのでも500kgぐらいはあるから、
バラバラにぶっ壊すぐらいしないと慣性の法則で突っ込んでくる。
水面に落ちたかなと思っても、原型残ってると水面を跳ねたり滑ったりして突っ込んでくる。
RAMが流行ってるのは、あれが直撃すると流石にバラバラにぶっ壊れるから、その後が安全って理由もある。

332 :
>>331
RAMの欠点は高すぎる
SeaRAMも一発日本円で1億ぐらいはするからな・・
国産化して、陸も導入させた上でコスト下げるしかない

333 :
>>328
まあ既存の40mmではその通りだな
>>331
代わりにRAMは>>332が言うように値段の問題と最低射程の問題があるんでな
昔のは前のRAM追いかけたりしてたから論外だろけど(あぶくま型で結局載せないで終わりそうなのはそのせいもあるからなあ)

334 :
>>333
最新のRAMの最小射程は400mだね
破片での被害も考慮すれば、もうギリギリまで最小化されているのでは?
無論より近くでも撃破出来た方が、破片が直撃したとしても被害は小さく出来るだろうが

335 :
艦砲で直撃が一番良いと思うがなぁ
127mmじゃなくて76mmでも直撃したらそのまま破壊できるんじゃぁ
最低射程も心配なさそうだし

336 :
>>335
ミサイルの直径考えてみろよ。

337 :
接戦距離を考えるとミサイルの直径<<弾着誤差だからな
しかもミサイルは1秒数百メートルの速度で移動してるし、直撃なんてよほど運が良くないと無理

対空用の誘導砲弾があれば話は別だけど

338 :
>>325
制御翼壊すのは破片でも簡単だぞ?シーカーに被害も出るだろし
後外皮に穴が開けばそこから自壊していくので制御は困難になる、特に超音速弾は影響大きいわな

339 :
76ミリには誘導砲弾もなかったけ
ramとどっちがええんやろ
即応弾数で76ミリに軍配を上げたいが

340 :
>>338
それで本当に壊れるか疑問。壊れてもそのまま突っ込んできたらしょうがない。
そもそも、壊れたかどうか判別が難しい
のでコントロールキルではなく、弾頭誘爆による完全破壊を意図したファランクスを
選んだ
というのが、海自がCIWS導入のときにダルドとファランクスを比較したときの選定結果。
と導入担当者が世界の艦船で書いてた。
まあ、米軍制式だからファランクスというのがあって、後付けの理由ぽいけど

341 :
>>339
76ミリじゃ1秒2発も撃てないしDART誘導砲弾は複数目標の同時接戦はできないから2発が同時に接近してきたら終わり

だからRAMが流行ってる

342 :
>>341
誘導砲弾にかんしては誘導シーカーの数で左右されるのでな、赤外線映像弾頭で打ちっ放しって方法もあるかもしれんが
レーザーCIWSが普及すればより遠距離はレーザーシーカーとして使って誘導砲弾を誘導するとかも出てくるかもな

343 :
>>339
76mmの誘導砲弾は聞いたこと無いな。
127mmのエクスカリバーN5とか、カール・グスタフの84mm誘導砲弾ならあるけど、
どっちも対地用。

対空誘導砲弾となると全く知らないんだが、そんなのあるのか?

344 :
>>343
オットーメラーラ76mmの対空射撃用のDART誘導砲弾とかか
有効最大射程8キロで最低目標高度2メートルだったか

345 :
>>341
乙女76mmの発射速度は120発/分

346 :
>>345
誘導砲弾だと1目標に一発ずつ撃つのかな

347 :
宣伝動画を見るとDART誘導砲弾は砲身の同軸アンテナが出してるビームにホーミングして
ミサイルの近くで爆発するタイプだから、砲はミサイルに指向しないといけないので連発は難しいかと

348 :
>>347
あれ砲塔とイルミネーターを別に載せればいいんでないかな?

349 :
照準線ビームライティング誘導だから砲身から離れた位置のイルミネーターは無理だろう
砲弾の軌道が限りなく直線(砲身角度と目標までの角度がほとんど一致)の距離なら連射は可能だけど
連射速度を考えるとマッハ2以上の対艦ミサイルに迎撃は難しい

350 :
斉射はできるでそ。1目標にしか対象できんだろうけど。
だいたい最後の砦である近接防御兵装に多目標迎撃なんて求めるのは間違い。

351 :
>>350
誘導砲弾使うなら複数砲塔を配備って形になるんかねえ、調整破片弾なら多連装砲塔の方がいいのかもしれんけど

352 :
76ミリでそれをやると対艦対地艦砲射撃に使えなくなるから結局CIWSと艦砲を分ける方が使いやすい

353 :
>>351
76mmはストラレス砲であっても、CIGSとして(も)使える程度認識であるべきかと。

354 :
>>332
どうにか国産化し陸自と共用できないものだろうか、そうすれば価格の低下だけではなく
兵站の面でも都合がよくなる、それだけでは無く国内に金が落ちる。

355 :
76ミリとファランクスのレドームを組み合わせたCIWSを見てみたい

356 :
>>354
俺としてはワザと陸と海の誘導弾をファミリー化させてないって勘ぐってる。
AAMシリーズとASMシリーズだけじゃんファミリー化してるの
短距離誘導弾だってファミリー化できるし
それを行わないのはやっぱ、利権争いかな?

357 :
うみじは舶来品信仰が強い、と言うのもあるけど
そもお舟はその特性上どの国の兵器開発界隈でも陸は愚か空よりも一歩進んだ技術(&思想)が必要だったってのがありまして
どうしてもその水準を充たす装備となると開発するより買ってくる、となるし
それを覆すには兎に金と時間が必要になる

敵航空機じゃなく敵の攻撃そのものを叩き落とすのも電子戦もネットワークも全部海軍が他軍のウン10年先んじて実現していたもの
これは動く要塞たるお舟のキャパ(搭載量、発電量、冷却性能、処理能力、人員数)の恩恵と
そもそも逃げる隠れるが通用しないお舟は迎え撃つしかないと言う大前提があったから

本邦の陸や空にミサイルを確実に迎撃出来るミサイルが90年代以前にあったかと言うと無く
00年代に入り99式の成果を応用したXRIM-4が蹴られるも、短SAMや中SAM等が技術の発展で対処能力を向上し続けた結果
20年代になってやっとこさ中SAM改ベースの新艦対空に至った訳で

まぁ最後の砦たるCIWSやRAM(更に艦砲)は膨大な数の試験(=金)に裏打ちされた実績
要は信頼性を買われて居るわけで、ここらはそう簡単に国産品に置き換わることはないと思う
これは他国も同様かと

358 :
ファランクスやramって実戦経験あるの?
そもそも対艦ミサイルの飽和攻撃なんて経験のある海軍はどこもないから、実際どこまで役にたつのやらと思うけど

359 :
ファランクスなら陸上でイランの弾道弾を迎撃してた
https://twitter.com/Satcomsolution/status/1218359084367405059
(deleted an unsolicited ad)

360 :
>>359
ゲームじゃねーか

361 :
うみじの立場を考えたら第七艦隊とのインターオペラビリティが第一だから、装備品についても米軍右倣え、は理解できるけど、
技術的うんたらは眉唾も眉唾だなー。
ま、FCS-2みたいに案外海以外に派生しているコンポーネントもあったりするので、短SAMの超音速飛翔体対応と艦船搭載をセットでやってもバチ当たらない気はする。

362 :
>>358
ないけど
実験などで行ってデーターは得てるでしょ
後は友好国のイスラエルのアイアンドームでの実証データーとか

363 :
>>362
ファランクスって陸揚げして使ってるから、そっちの方では実戦経験豊富なのでは?

364 :
>>357
MIM-23はMD機能あったし、空自のAIM-7は海自のRIM-7の原型だよ。
SAMの運用も陸自の方が先だし、ネットワークシステムは空自のBADGEの方が先だし。

365 :
「かいじ」の事をわざわざ「うみじ」とか言い換える奴って何なの?
他にも「くうじ」→「そらじ」とか「りくじ」→「おかじ」とか
人と違った呼び方をして喜ぶのは中学生までに卒業しろよって本当に思うわ

366 :
>>365
ジャーゴン判らないなら半年ROMって空気読めって昔はもっとキツく言われたもんだがなw

367 :
>>365
わざわざ趣味が軍事、てっぽうぱんぱーん!なんて脳内してる連中を何故大人だと思った?
永遠の小学生なんだから、好きにやらせてろ

368 :
護衛艦スレなのにDDGまや引渡しが話題に昇らないのは何故だろう?  影薄なのは可哀想なんだが

369 :
みちびきとだいち2号併用の国産TWS搭載とかあれば盛り上がっただろうが

370 :
共同交戦能力(CEC)対応、新型電動推進システム等でスレタイ的には話題が多いのだが
ところで国産TWSって何ですか?

371 :
フィリピンやベトナムにFFMを輸出出来ないだろうか?

372 :
武装と電装を現地向けにしたそれは果たしてFFMなのか?
FFMはああ見えて物凄いハイエンド品よ?
単艦の規模と武装で比べられがちだが、あれは海軍というシステムで殴るための末節なので。
フィリピン、ベトナムが買うとしても三菱がFFMの船体と機関をベースに誂えた別艦級になると思う

373 :
>>372
おっぱい2の性能が
あきづき、あさひのFCS3改とおっぱい1より
同時対処能力が上か
索敵範囲が同等かそれ以上か
中距離艦対空ミサイルの対応可とか
性能によっては
これからの護衛艦は150人ぐらいで運用となり
クルー制が義務となって負担軽減、海自応募者多数
ホワイトな環境!を目指せるわけですね

374 :
おっぱいの性能は、大きさと形状、そして弾力で決まる
ハリがありすぎてもダメ、垂れすぎてもダメ

375 :
感度が最も重要でしょう

376 :
おっぱい(レーダー)の役割は母乳/お乳(探知距離・出力)を出すこと
お乳がでれば無乳でもよし

377 :
おっぱいに関しては技研あたりが狙ってあのネーミングにしただろうって未だに思う

378 :
米空軍のAPSがAPYになったのに倣ってOPSをOPYにしたんだろうけど、まぁ要らん何かがあっても白は切れる話ではある。

379 :
新型DD(6000t級)とやらは30ノット出しつつ20MWの電力供給可能だそうやが、機関構成はこれかな?
https://i.imgur.com/Qlp3viC.jpg
MT30+M7Aが2セットだけど、これ現行モデルだと40MWと8MWだから、4基合わせて96MWになるんですけど・・・

380 :
主機というか大型機は船体規模に合わせた、全力で30ノット以上の速力にするのか、
レーザー兵器レールガンを見越して(なんならレーダーを徹底した電子攻撃可能もよし)
出力至上主義にするか果てさて。余程条件悪くなければ40MWあれば30ノットは出るだろうし。
副機?発電機関は冗長性その他で用途にあわせて数、出力を決めるでしょ。
何なら出力の柔軟な調整のためにディーゼルを積むのもアリ。
ここで言ってもしゃーないけど、ましゅう型にレトロフィットできないかな? …無理だよなー、発電機とモーターを据えるとなるとかなり大きく掻っ捌かなければ厳しい。

381 :
>>379
おそらくOPY2にSかCバンド搭載の上一本マストにするだろうから
大容量の電力が必須になる
それでいて整備が楽で少人数で運用可能の
次期DD=FFM-AAWだから
納得だわ

382 :
>>381
FMF-AAWじゃねえよ
あれはFFMから一切機関推進軸関係弄ってないぞ

383 :
>>372
武装を交換できるんだから、
両国に対応したもの載せればいいのでは。

384 :
>>382
それは信じがたい。
ソースある?

385 :
>>379
M7Aは6MWだよ。
あと、FFMはMAN 12V28/33Dの6MWだな。
>>384
おまっ、悪魔の証明だろ・・・・。

386 :
>>384
そもそも、次期DDをMHIが取ると決まった訳ではないのでFFM-AAW=DDXという前提が成立しないぞ
もちろん、複数あるプランの1つとして可能性ゼロとは言わんが…
ただ個人的意見を言うと、低コスト化の為FFMで諦められた対潜能力や機関配置その他ダメコン能力を補っていないんで、主力たる1桁隊の構成艦としては物足りない面が多いな

387 :
>>384
煙突とかFFMそのまんまだっただろう、FMF-AAWは。艦尾も艦首みたいに伸ばしてはいないし
>>379はMT30双発に小型ガスタービン発電機2基なんだから、MT30単発にディーゼル2基のFFMとは全然違う

388 :
MT30搭載する艦を多くすることで
将来のDDHをDDVに変えて
イギリスのQE級を4隻い至るための道筋だろう

389 :
>>388
イギリスって原潜と大型空母で予算詰んでるんですが・・・・・。

390 :
個人でそう考えるのは勝手だけど、それを裏付けるソースは何もないのでな…

391 :
>>381
次期DD=FFM-AAWは色々な意味で無い
取り敢えず、FFMはバウソナー無いのでDDになり得ないからね
そもそもアレは海外への展示で三菱の試案に過ぎないのだからイコール時期DDではないよ。船体設計の流用とかの可能性までは否定しないけどね
それとFFM-AAWではなくFMF-AAW
この辺からも三菱の試案でしかないことは読み取れる

392 :
>>386
07DDXの話しあるしFMF-AAWとは別になると言うのは同意
バウソナーと機関配置はFFMのままでは不安だよね。逆にAICICや人員削減はFFMの経験踏まえたものになると思うが
何より次期DDはレーダーシステムが変わると思うんだよね。そうするとFFMの統合マストとは別物になる可能性が高し、FFM系統の船では電力問題から機関関連が無理になるかなと思う

393 :
>>391 あなたの私案ですね。

394 :
>>391-393
まだ民側の提案段階(官は仕様検討の一環で情報を収集中)なだけであって官側の仕様が決まればそれに合わせて修整し提示するだけの話だな。
どうせ次のDDの入札も単純な一般競争入札でなく提案型だろうし。

395 :
FFMは所詮FFMやぞ
当初の話に比べたらかなり様変わりしたけど、Fが示す様にあくまでDDの補完戦力
ノウハウの反映はあっても、次世代DDはDDとしての仕様水準で改めて作るだろ

396 :
>>385
M7Aは一番新しい型で8MWになっとるんよ

397 :
>>391>>392
アメリカ海軍のFFG(X)もバウソナーないよ
バウソナーだとlayer depth下で無音潜行してる潜水艦の音聞こえなさそうだけど
layer depth下にVDS潜らせて音出してTACTASSで聞くバイスタやると見つけられそうだよね
それで海自のFFMもバウソナー廃止したんじゃないかな

398 :
iuknt

399 :
jini

400 :
中期防読むといずもの空母化はわりと本格的なもの狙ってる臭いのよな
となると、ヘリの運用のDDへの負担が増えるかもしれん
DDXは格納庫と飛行甲板が大型化するかもね

401 :
>>400
いずもの軽空母は将来的にヘリ輸送艦とか汎用性あるが
ひゅうが型の前線引退は20年後と考えたら
QE級の国産化に関してそろそろ計画は開始されてそう

402 :
>>397
FFMとFFG(x)のバウソナー無いのは金が船体規模でないかな
効果が低いのが理由ならバーク級ま無くなってるばす

403 :
>>401
ある意味ではもう始まってるがまだでしょ
いずも改装してF-35B運用した結果出てから本格化でないかな

404 :
>>402
船体ポン付けでないと心配な層が一定数いまして

405 :
>>400
将来のヘリコプターがどうなるかにも影響されそう。あと無人機
ティルトローターと二重反転複合ヘリが有望だが、どちらも格納時全長なり全高なりで大型化しそうなので
現行の艦船の格納庫に合わせたサイズで設計される可能性も有るが

406 :
ティルトローター(ウイング)機は全通甲板ならともかく、普通の水上艦のヘリデッキにはデカいからな
某漫画の海鳥みたいな奴ができるならワンチャンあるかもだが、あのサイズのティルト機に有効性・現実性がどの程度あるのかも実際微妙

407 :
>>406
ティルトローターって現場の人間は非常に嫌がってるだろうな
通常の哨戒ヘリや輸送ヘリに比べて整備性劣悪っぽいし

408 :
勝手にそう思ってな

409 :
頭上はF-35Bに守ってもらえればええけど、将来の潜水艦の驚異に対処するため、次世代のHSはより遠距離への展開が求められてるんやろ?
となると従来のヘリじゃ厳しく高速ヘリの類になると
格納庫と甲板の大型化は不可避かなぁ

410 :
>>408
たとえが違うが
ハリアー2に関してはイギリスとアメリカは本当に整備性を嫌ってたけどね
それでなくてもオスプレイはサビと腐食で8機を一気に交換したことが2年近く前にあったよな沖縄で

411 :
といっても新世代艦艇の格納庫じゃないと運用できない、なんて事になると、
今度はまだまだ現役にとどまる現役・旧世代艦艇で使えなくなるからそれは許容されないだろう
おそらく従来艦艇でも運用可能なサイズ(可変含め)が、最低限の仕様として要求される筈
もちろん先々を見越して新世代艦艇の格納庫自体はデカくしておいて、20年後あたりに大型化した新型ヘリ(ティルト機?)の余地を残すのはわからんが

412 :
JAXAで研究してるコンパウンドヘリみたいな奴ならティルトローターよりはコンパクトで整備もややこしくなさそうでいいじゃん

413 :
>>410
海で使えば錆びるに決まってる

414 :
>>412
実際あれには期待してるんだがな
哨戒ヘリとか救難ヘリとかに良さそうだし

415 :
ティルトローターだと進出→ホバリングのたびに機体構造をトランスフォームすることになるんで
頻繁に動いたり止まったりするSHにはどうなん?という気がしないでもない

416 :
なんかいずもが空自の空母になりそうな昨今、DDXはDDG化どころかDDH化に向かう可能性も・・・

417 :
>>416
なんだ、いずも型の全運用人員は空自自衛官になるのか?
なかなか世界的にも類を見ないアホ話だなオイ

418 :
おおすみ型みたいに統合部隊に召し上げられたりしてw>いずも型

419 :
【悲報】海自、DDHを取り上げられる

420 :
>>417
ごはんがまずくなりそう

421 :
>>417
中期防読む限りでは、第一〜第二列島線間の領域の防空を目的としてるいうなのよね>空母
そういう意味では空自の飛行隊が空自のAWACSで管制されるのは自然に思えるし
海自が欲しがってた艦隊防空の外縁を担う戦闘機ってのとはちょっと違うように思える

422 :
>>418
実際空自が乗り込むんやから、運用の際はBMD部隊と同様に統幕の直下にー置かれるんじゃね?

423 :
確かに指揮系統関係をどうするかはOBなんかからも言われているけど、
現実問題として船に乗る以上は海自が主導する事にはなるだろうよ

424 :
>>423
おおすみ型「そう思っていた時期が僕にもありました……」

425 :
>>423
最初は空自の管轄でもいいから空母を持たせてくれって論調だったのに、
いざ実現が近付くとこれだからな。
こういう身勝手さはほんと帝国海軍譲りだな

426 :
もし海自が持つなら空自にとっても良いだろう
貴重な定数をB型に取られずに済むから

427 :
>>424
ん?
おおすみ型の今後の所属って何処か公表された?
掃海指揮下に入った現在の後って聞いたことがない。私の見落としてるぽいから教えてほしい

428 :
>>426
むしろ今の体制の方が空自のPと整備員を船の上に取られるから空自の負担おおきい
はよ海自が自前でF35Bの運用出来た方が空自も有難いと思うわ

429 :
海自に適性持ちがいないから空自でやるしかないのに
ありがたいなんて思うわけないだろ

430 :
海自での固定翼運用を認めます。要員は護衛艦隊から出してください、とか言われたらどうすんだか。
海自の中から、と言うと補給艦、輸送艦から人数削って持って行きそうだし。もう掃海艦隊からは削り取った後(予約済み)。
ただ、艦隊を守るための固定翼と、固定翼をベースとした艦隊(空母打撃群)でいきなり後者が来た、という感じはする

431 :
>>430
軽空母で運用そのものも自動化進めば
今の、いずも型の人員+200人増やす程度で済むかもな

432 :
>>430
どう考えても人員は航空集団からだろ
何で自前の大きな航空部隊があるのに、わざわざ船乗り側から出すんだ
真面目な話、いずれ海自も戦闘機隊を創設してF‐35Bを運用するようになるだろうよ
ただ固定翼ジェット機は創設以来運用経験が無いので、実戦力化に相当な時間が掛かる
なのでまだ早期の戦力化が可能な空自に艦載機を担当してもらい、その裏で海自も準備をしていく筈

433 :
>>427
すまん。ネットで見たんだが再発見できん。

434 :
まぁ空自の人員の半分を無人化で宇宙に転用するような真似を始めてるぐらいだから
海自航空集団の半分を艦載戦闘機部隊に転用しそれでいて哨戒機部隊の能力は落とさない、なんて真似も
技術的には可能だろうな

435 :
半分も転用する必要はないだろ、どんな巨大空母を何隻持つ気だ
哨戒機部隊の機数を減らさず人員は減らしたいなら、哨戒機を2,3人乗りにするしかないわな
P-1導入した直後なので、次の更新まで何十年かは現状維持だけど

436 :
運用なんて艦隊コクサAに航空自衛官配置すればいいだけの話

437 :
>>433
あいよ
私と探してみたが見つからんかった

438 :
>>435
哨戒機の人員削減より定数削減して無人機に入れ換えて人員捻出の方が現実的かも

439 :
今の無人機では哨戒機の任務は洋上哨戒くらいしかできないけどな

440 :
無人機が短魚雷とソノブイ抱えて潜水艦狩りする未来はこのままじゃ30年以上は来ないだろうしね

441 :
>>435
困ったことにP-1は就役後も精力的に機材のアップデートを行っているんだわ
最近就役済みの機に対するAIシステムが実装された

442 :
P-1って何気に最先端なんだよな

443 :
戦略爆撃機にもなることが可能な優秀な機体だからな

444 :
湾岸戦争では、イギリスがP-3Cで爆撃したんだってな

445 :2020/05/10
>>442
個人的に期待するのは空対空誘導弾を載せて戦術/戦闘爆撃機のように運用する
空中巡洋艦の実現
航空と宇宙, 防衛
新型哨戒機P-1に空戦能力を持つ“ミサイル発射機”型が出現か
by 松尾 芳郎 • 2015年5月23日 • コメントは受け付けていません。

http://tokyoexpress.info/2015/05/23
近着の外誌によると「防衛省は1月22日に川崎重工(KHI)に対し、
同社が製造する新型哨戒機P-1を基にして、射程100km以上の大型空対空ミサイルの運用能力を追加し2030年代中頃までに配備する案を提示、対案を求めた」。
これに対しKHIは、3月20日に“ミサイル発射機”の開発案を回答した。
詳細は不明だが、配備中のP-1を改修するか、あるいは現在検討中の”早期警戒管制機(AEW&C=airborne-early warning and control)型P-1”をベースにするか、いずれかと思われる。

結局ミッドウェーって勝てんのか?
Q 陸上自衛官とサバゲーマーどっちが強いの?
みんなの爺さんの戦争体験を教えて
シリア情勢 155
【陸海空】自衛隊の不祥事・犯罪・懲戒スレッド総合
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 9kN
護衛艦総合スレ Part.118
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.3
もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた
--------------------
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59014
【楽天市場】part1【広場】
◎この人どう思う 42◎
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1043
神戸市役所
【紅林のえ】FAチップ化問題スレ24【野江ユヅキ】
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)63
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part3
♪ LITTLE JAMMER ・リトルジャマー Vol.2
【新型】220系クラウン★21【発表】
【ホンダ】ZOOMER-X10【ズーマーX】
ビ ラ ク 第35部
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
【密室】インテンス総合 Chapter6【脱出】
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part280
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part126
【ピクサー】トイ・ストーリー4/Toy Story 4【ディズニー】 part14
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 51
【沖縄】THE BOOMの曲『島唄』の歌詞に隠された「真実」に涙が止まらないんだが・・・(´;ω;`) [585351372]
【注意喚起】薬害、公害リスク【情報交換】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼