TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ビデオ】機内エンターテイメントを語る【音楽】
羽田、成田、茨城の将来 PART5
☆間違ってA380を買ってしまいました★
【北海道の翼】 AIR DOPart6【エア・ドゥ】
B787は関空の救世主となるか?
oneworld ワンワールド統一スレ 加盟8社目
エアライン板自治スレ2014-2【地域名導入議論中2】
AirAsia エアアジア AK D7 FD XJ QZ XT Z2 I5 39便
【SCOOT】 スクート航空 TZ05便
【JAL】50000FOP修行スレJL74便【JGC】

TAPポルトガル航空


1 :2006/05/22 〜 最終レス :2016/01/16
どうよ?

2 :
2ゲトー

3 :
http://www.tyogatp.net/
日本語サイトがあるとは驚いた。

4 :
>>3
更新されてなくない?
特別運賃2004年のままだし。

5 :
リスボン〜ゴア〜マカオ〜東チモール線なんて就航しないのかな?

6 :
成田就航キボンヌ。

7 :
ぬるぽ

8 :
リスボンーマカオー東京などという路線開設してくれ。

9 :
>>8
日本就航があってもANAコードシェア関空行きかな。週2便程度

10 :
かつてはマカオに就航してたけどね。

11 :
リスボン〜東京ってノンストップで飛ぶのは無理?

12 :
>>11 余裕

13 :
Lisboa近郊のエストリル(かつてF1が開催されていたサーキットがある)の海岸にいけば、
ティーンエジャーの女の子がトップレスで水遊びしているよ。

14 :
>>11
へーできるのか?
でも、採算取れないだろうから、欧州内でどこか降りなきゃな。
EU内国際線減らす代わりにフランクフルトかパリに降りて、
以遠権を認めてもらう荒業やらない限り、成田−リスボンは無理だろ?
以遠権認めてもらうほうがよっぽど無理か!

15 :
一定数レベルのビジネス客見込めない路線は採算取れないから無理だろ。

16 :
名古屋〜リスボン〜ブラジル なんて無理か。

17 :
経営危機のヴァリグを買うなんて噂はどうなったんだろ。

18 :
搭乗後AMCマイル加算にどれだけ時間かかりますかね?
LXがコードシェアしている路線でLX便名で乗ったのですけどね。
こういう場合、LXからデータを送るのか、実運行のTPから送るのか
どっちなんでしょ?
それと、リスボンの空港、TPが大量に沖止めでPBBを使っているのは
ポルトガル外の会社ばかりでしたw ヴァリグも何と沖止めw
たまたまかな?


19 :
先月初めてポルトガルに行ってTP乗ったけど、そのときもリスボン空港でTPが大量
沖止めでしたよ。それはもうズラリと>>18
しかも搭乗口が端の方で、オイオイここからバスかよ〜という感じでした。しかもそのバスがまた結構長い。
自国の航空会社でしかもフランクフルト行きというヨーロッパ域内線なのにこんな扱いなのかと驚いた。

20 :
貼ってください↓
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/40/794670/

21 :
僕は3回リスボンに行ってるけど、3回目でやっと沖止めじゃなかった。
飛行機はエールフランス。後の2回はTAPで沖止め。

22 :
リスボンの空港って☆組のラウンジあるの?

23 :
↑英語が読めないから解らないんだねw

24 :
「TAP」の意味は?

25 :
Take Another Plane

26 :
>24
Trance Air Poutugal

27 :
>>24
ポルトガル語だとTranceと綴るのですか?
英語だとTransですが。

28 :
>>27
26は何も知らないよ

29 :
Tap Air Portugal

30 :
タワケ、 アホ、 パカ(朝鮮式発音の関東弁)

32 :
リスボン―長崎開設しろ

33 :
ヨーロッパの西端だから北中南米からの欧州各都市への接続は便利そうだな
アジアから見たフィンエアみたいに

34 :
リスボンでポルトガル語習ってた時、
同じクラスのイギリス人の学生が
TAPのTは何の頭文字なのか
教師に質問してたっけな。
今ではネットサーチすれば簡単に分かるが、
その当時ネットはまだ無かったから。

35 :
あgえ

36 :
もうすぐ初めて乗るよ〜wktk

37 :


38 :
機内でポルトガル版?のドッキリカメラみたいな番組が流れていた
言葉は解からなかったけどメチャウケタ

39 :
ここ、日本就航は無いのか?
成田が駄目なら、関空・中部でも。

40 :
ヨーロッパの果てにあり、条件的にAYの逆。
よって困難かと。
成田の発着枠があっても無理だろうな。IBの前例もあるし。
だから関空だともっと需要がなく無理。ただしローマとかパリ経由ならば関空へ就航は可能だろう。

41 :
そんなに長く飛べる機材持ってるのかな?
と思ったら343を4機保有ですか

42 :
けどブラジル線とアメリカ線に必要な分にはギリギリ

43 :
343でもさすがにユーラシアの果ては無理なのでは?
フルペイロード時はオスロあたりでテクラン?

44 :
サベナ航空倒産後、成田ーブルッセルの直行便がないので、
成田ーブルッセルーリスボンにすればA343で問題なく
運行可能。現在A350を発注しているのでこの機材で
日本線開設可能。
それから出稼ぎのブラジル人なら結構需要がある。


45 :
>>44
リスボン経由なら、ブラジル人の出稼ぎ需要を取り込めそうだね…と言いたいけど、
欧州経由は北米経由に比べて、受託手荷物の許容量が厳しいんだそうな。
受託手荷物の許容量が欧州経由でも緩くなったら、もしかしたら化ける路線になるかも。
航空機の航続距離は多分心配無いんじゃない?成田〜ロンドンは成田〜シカゴくらいの距離だし、
成田〜リスボンなら、成田〜アトランタよりちょっと短いくらいじゃないかな。A343のフルペイロード
でもいけるような気がする。

46 :
>>45
名古屋あたりのブラジル人はヴァリグの撤退でLHを利用していると
中部空港で働くダチが言っていたから荷物はそれほど影響ないと思う
が。。。TAPがLHより安かったら問題なさそう。
他の欧州便と競合を避けるためにエアフランスのように日本発深夜便して、ブルッセル経由でBDのロンドン行き、
タリス(ベルギー国鉄)に接続させてアムステルダム、パリに朝着にすれば結構需要がありそうな気が
するが???
EU本部のあるブルッセルに直行便のない今がチャンスなんだが。。。
ベルギー政府もこのような状況下なんでTAP日本ーブルッセルーリスボン
は簡単に認可すると思う。


47 :
>>46
ブラッセルがEUの「首都」とは言われていても、経済での中心都市はEU加盟
国中に散らばってるからね。いくらEU本部があるといっても、そこに経済的な
魅力が無ければ就航しないんじゃないかな。オーストラリアで言う所の、
日本から豪州の経済中心都市であるシドニーへ直行便は飛んでいても、
政治都市のキャンベラには直行便が無いのと、似た理由かと。

48 :
ブリュッセルって、CDGから鉄道で一時間余りでいけちゃうからなあ

49 :
ブルッセルはキャンベラと違って、観光地でもある。
凄く日本人観光客が多いから行ってみな。
だからキャンベラと同じ部類ではないよ。

50 :
キャンベラよりはマシだが、凄く日本人観光客が多いってほどではない。

51 :
凄いっていうからパリ、ローマ、ロンドン並みなんじゃないの

52 :
リスボン〜マカオ線は飛ばさないの?

53 :
>>52
知人のTAPパイロットが時々チャーター運行しているよ

54 :
>>49
観光客目当てで飛ばすにはハワイぐらいの需要がないと

55 :
>>54
どうもおまえは意味がわかってないみたいだなあ(ニヤニヤ

56 :
>>49
関係ない話だけど、
この前CDGでブルッセルの日本大使館員がトランジットしてた。
ブルッセルの直行便できるといいな。

57 :
>>56
そう願いたいが。。。
もしTAPがしたくてもLHがそうさせないでしょうな。


58 :
>45
激遅レスだが、911以降、ブラジル国籍の人は、米国内で乗継するだけでもアメリカ合衆国の査証が必要になったの。
だから米国経由便は、かなり嫌われているそうな。
受託手荷物云々とか以前の問題なので、GRU(GIG)-LIS-KIXがあれば、それなりの需要は見込めるんじゃないかな。
JLのNRT-GRUが減便された理由もそのへんにあるらしい。
RGは(ぶっ飛ぶ前の話だが)GRU-ZRH-NRTを計画してたらしいし。

59 :
TAPの日本就航ってありえるかね?

60 :
>>59
AF、BA、KL、LH、LXの737やA320のケツに大量に
押し込まれたツアー客ばっかりじゃねー
南蛮貿易時代ならデイリー運航だったかもしれんがw

61 :
>>59
路線拡張予定のためにA333とA350を13機を発注中。
その計画に日本線も検討されていると友達の友達(TAPパイロット)
が言っていた。恐らくヴァリグ利用していた日系ブラジル人の里帰り者
獲得を考えているらしい。

62 :
おおマジっすか
ぜひ名古屋へいらっしゃいw

63 :
>>47
ブリュッセルは日本企業も多いよ。
確か5000人くらいの日本人が住んでいる。
ローマよりも多い。だから、ずっと直行便があったわけで。。。
シャルルドゴールとタリスで1時間弱で結ばれたから、倒産を機に
撤退したのかも。
人口20万の田舎都市キャンベラと比較はできない。

64 :
>>63
デュッセルとブルッセルとパリは日本人多いよね・・・

65 :
ポルトガル航空は
ブラジル−南米以外の国との間の便では一番充実しているね。
http://en.wikipedia.org/wiki/TAP_Portugal_destinations#South_America
日系人の里帰りにも便利だろうし需要はある。
経由地のポルトガルは言葉も同じだし。

66 :
リスボン〜マカオ〜成田きぼんぬ!

67 :
ここのVICTORIAってNH国内線のみでも加算可能?

68 :
KIX-NGS-LIS or NGS-KIX-LISは?

69 :
大阪ー長崎ーリスボンって、まるで南蛮船見たいやな!

70 :
>>69
だったらKLMには長崎-スキポールで対抗して欲しいなw

71 :
>>70
大阪ー長崎ースキポールで良いんじゃないの?

72 :
関空でいいから、夜便つくってくれ。
LH、NHとコードシェアすればそれなりに人は来るだろ。

73 :
>>72
それなりに来るだろうが、それなりの収益では採算が取れない。

74 :
滋賀・青木悠君リンチ殺人
http://yabusaka.moo.jp/outu01.htm
被害者の母   「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと     
         暮らしてるのが納得できない」
民主党平岡秀夫「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党平岡秀夫「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母  「事情って何ですか?」
民主党平岡秀夫「くぇrちゅいおpあsdf#あsdfghjkl。
        そ、それは置いといてですね・・・」
高田まゆこ(涙を流して)「被害者の気持ちは全く無視ですか?」
郡和子「あなたの子も加害者になることを忘れてるんですか?ハンッ」
       
動画1
http://jp.youtube.com/watch?v=ScJkZJYwbE0
動画2
http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA
平岡秀夫   比例中国ブロック(山口2区)
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
朝鮮大学校創立50周年記念祝賀宴に仕事さぼって出席
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/03/0603j1115-00001.htm
郡和子    比例東北ブロック(宮城1区)
http://www.koorikazuko.jp/
民主平岡秀夫と郡和子 、放送終了後竹山を恫喝。
http://web-davinci.jp/contents/takeyama/contents/20070621.php

これが民主党の正体

75 :
デザインいいよな。このデザインはエアバスの飛行機にはぴったり、っていうか
エアバスしかないのか、この会社は。

76 :
成田発リスボン経由サンパウロ行きデカセギ帰国便就航希望!

77 :
>>76
リスボアからブラジルの各都市にTAPのデイリー便が出ているのは結構魅力だよな。
ワンストップでいいから(NRT=FRA=LISとか)日本路線を作ってほしいよ。

78 :
>>77
A333(Yクラスの各座席にPTV)で運行したら面白いだろうな〜
どうして?LHにはPTVないし、飯も超まずいし、それに暗いドイツ人の
最低な客サービス。

79 :
>>78
以遠権行使で、FRA=NRTもTP運行だよ。MUC=NRTでもいいけどさ。
ドイツ経由にでもしないと、乗り換え需要がなくてがらがらになると思って。
夜便にして、LHとNHと共同運航すればそれなりに人は来そうだけどなあ。

80 :
>>78
って、77で書いていた意味がわかってたみたいだね。ごめん。
TP運行のNRT=FRA夜便キボンヌ。

81 :
>>80
日本発欧州行夜便欲しいね
日系ブラジル人とポルトガルやスペインへの日本人観光客を確保出来れば、
A333の定員ぐらいなら何とかなりそうだが。。。

82 :
日系ブラジル人がポルトガル経由でいけるとなると、
言葉も通じるし市場を独占できるのにね。
30万人もの日系人がいるんだから。

83 :
>>82
LISにストップオーバー可能な航空券ならポルトガルとブラジルの関係
から他社より有利。
ちなみにA333はOSの中古を買い叩いたらしい。

84 :
ブラジル以外の都市で唯一リスボンからブラジル各地に直行便が飛んでいるから、
わざわざサンパオロで乗り換える必要もないしね。
リスボン経由やるべきだな。以前、そういう計画があるって話もあったけどどうなったんだ?

85 :
>>84
TAM、GOL(ブラジル国内線の会社、俺の中での評価は中華航空並みの地雷)を使うことなく、
ブラジルの主要地方都市にいけるのが魅力だよな>リスボン発TAP便
あとは、北米トランジットよりも欧州トランジットが楽でよい。

86 :
おおお、911テロの思わぬ副産物だな

87 :
就航したくても成田に枠が無いな。

88 :
YouTubeにも出てたけど、ポルトガルのエアショーか何かで
TAPのA310が超低空で急旋回したり、えらいスピードでローパスしたりしてたな。
なかなかエキセントリックなエアラインだ。

89 :
大西洋系由でブラジル行くって日本人には馴染みないから
新鮮でいいかも

90 :
週3便で成田−リスボン−サンパウロ 就航希望
リスボンからブラジル各地に直行便が出ているから、かなりいけるはず。
在日ブラジル人の里帰りシェア独占間違いなし。
ブラジル人にとってポルトガル語が通じるのも大きい。

91 :
>>90
リスボン−ブラジルは多いんだから
単に日本−リスボンの直行便が就航すれば良い
互恵条件は共同運航で対処すれば良いのかな

92 :
41 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 03:13:39 ID:ee7tTcO30
 そんなに長く飛べる機材持ってるのかな?
 と思ったら343を4機保有ですか
42 名前:774便@天候調査中[] 投稿日:2006/11/27(月) 06:34:16 ID:AyhmPZ8J0
 けどブラジル線とアメリカ線に必要な分にはギリギリ
43 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 21:38:57 ID:rEJwtpNZ0
 343でもさすがにユーラシアの果ては無理なのでは?
 フルペイロード時はオスロあたりでテクラン?

44 名前:774便@天候調査中[] 投稿日:2006/11/29(水) 10:11:56 ID:MvuTrIv70
 サベナ航空倒産後、成田ーブルッセルの直行便がないので、
 成田ーブルッセルーリスボンにすればA343で問題なく
 運行可能。現在A350を発注しているのでこの機材で
 日本線開設可能。

93 :
FRA-LISをNHとコードシェアしてお茶を濁しちゃったね。

94 :
>>24
Talvez Amanha Parte

95 :
>>94
Partaだろ

96 :
リスボンーミラノー大阪線の開設を。NHコードシェアで。

97 :
先日EWR-OPOとOPO-ZRH(どちらもCクラス)に乗りました。
A330は標準的なライフラットで、個人テレビがタッチパネル式で離陸前
から使用できる、という目新しい部分もあったけど、機内サービスは南
欧らしいというか、最低限のことはするけど基本的にやる気ゼロという
雰囲気がたっぷり感じられました。
次もまた何としてでも是非乗りたい、とは全く思わなかったよ。

98 :
 

99 :
age

100 :
信長に嫌われさえしなけりゃ

101 :
デザインは最高なんだが。

102 :


103 :
>>96
捨て難い!

104 :
この間欧州域内のみだが乗ってきた
昼にかかる便ではホットサンドも出るしサービス悪くないな
リスボンに新しく出来たプレミアラウンジも良かった
あと国内線が出る2タミはバス乗車必須で少し遠いので注意が必要
ここにもささやかだがラウンジがある

105 :
 

106 :
リスボンーフランクフルトー関西線の就航を!

107 :
TAPと言えばこれに尽きる。
http://www.youtube.com/watch?v=_dK5VOhKk8s&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hpmTpioTFZg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rYfhC9ft_hk&feature=related

108 :
支援アゲ

109 :
>>107
確かにこの映像はすごいけどなんか事故すれすれのように取り上げてる
コメントとかあってかわいそう。

110 :
イベリア航空が秋から日本路線復活と中国路線開設なんだってね
これでTAP日本就航の目は消えたか・・・

111 :
成田線キボンヌ。

112 :
>>110
そう悲観するもんじゃない

113 :
しかしスペインから2社が飛ばすほど需要無いわなぁ。
日系ブラジル人の皆さんも帰国にはカタール・エミレーツ
使う方が多いらしいし。

114 :
スペインから?むしろドイツとか北欧経由にすべきでは?

115 :
>>81
つエミレーツ(関西)
つカタール(関西)
つエールフランス(成田)※ちと時間帯が・・
で成田ーマドリッド復活なら
TAPは関西ーリスボンで。
ただエミレーツやカタールとかぶる予感。「中東系」ではなく「欧州系」はアピールできるが
デイリーで飛ばさないと厳しいかも。(関空とてAY(夏)、KL、LH、AFの4社がデイリー、そしてAZも就航)

116 :
> しかしスペインから2社が飛ばすほど需要無いわなぁ。
> しかしスペインから2社が飛ばすほど需要無いわなぁ。
> しかしスペインから2社が飛ばすほど需要無いわなぁ。

117 :
TAPみたいなワースト系キャリアは来なくていい。
ポルトガル行きたければAFで行けばいい。

118 :
イベリア半島への観光需要は供給がないから需要がないという状態だから、
スペイン、ポルトガル2つくらいあっても
シーズン中なら観光客の掘り起こしはできると思う。
マドリッド、バルセロナ、リスボンが週1ずつくらいあればいろんなツアーが可能になる。

119 :
なんでもいいがNHのコードシェアは止めてくれ
客層が悪くなって迷惑だ

120 :
でも、現状で就航しそうなら
TP運航/NHコードシェアの関空ーリスボン間経由便しか難しい。

121 :
マジレスする必要ないよ。なにを気取ってるんだかしらんがバカな意見だし。

122 :
ポルトガルはリスボン以外は国際空港はないの?

123 :
ポルトは国際線発着してるよ。
シェンゲン以外にはLHRからもある。

124 :
>>122
少しは自分で調べろ。
>>123
EWRからの便もある。

125 :
話題を提供したかったんだよ。

126 :
関空-リスボン間を開設してほしい。

127 :
HND-MFM-LIS  関空路線ならマカオ経由がいいな

128 :
リスボンのラウンジはけっこういい。エッグタルトとかポートワインがある。

129 :
BCN-LISは他社(イベリア、スパンエアー)と比べて約半値だねぇ。
おもわず、半年先のフライトを予約してしまいました。
AMCにマイレージつけられるか調べたいけど、ブッキングクラスが不明だわ。

130 :
>>129
あまり低いクラスだと、加算対象だよ。

131 :
静岡県藤岡市のサッカー場でロッカーの裏からポルトガル代表のサッカーパンツを発見
2002年にユース国際大会で来日したC・ロナウドの使用品と判明★2
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1221494175/

132 :
サントメ線がチャーター会社wniteの運航なのね。
313しか使えないのか、乗ってみてえ。

133 :
なかなか加算されないから事後登録しようとANAのページをみたら、
「その他のスターアライアンス」の中にTAPがないので驚いた。

134 :
始めて乗ったけど、機内安全説明の3Dビデオ、ワロタw
気に入った!

135 :
BAが買収に乗り出す話はどうなった?
ワンワールドに来ないのか?

136 :
ワンワールドにおいでおいで

137 :
リスボンのシェンゲン内にあるTAPラウンジには、無料のWiFi飛んでる?

138 :
リスボンのTAPラウンジからタダWi-Fiでカキコ。
ここのラウンジはひどく小さいわ。そして便所の数が足りなさ過ぎ。
男女共、大小兼用のが一カ所ずつってどうなんよ。
シャワー室も便所兼用なのが一つだけ。これは酷いハブ空港のラウンジだわw。

139 :
>>138
その代わりと言ってはなんだが、食べ物の質は非常に高いだろ。

140 :
>>139
まあ確認はしたけども、見た目は華やかだったけど、
所詮サンドイッチとかのパン類を中心とした、コールドミールだからねえ。
何より帰り際だと、地元の見慣れない食事ばかり取ってたんで、
胃と腸がややお疲れなのよ。で、醤油がかかった焼き魚とか薄味の味噌汁とか
納豆に白米とか、そういう、いつも食ってるものを食べたいなと思ってるとこに、
小麦粉のパンの上に濃いソースの肉やらマヨネーズたっぷりの蒸し海老やらが
載っかったラウンジの食事の質をどうと言わなければならないとなると、
正直、適格な評価は出来ないわ〜。
だからラウンジの食事は、ちょっと見て胃に優しそうなのを少し摘まんだだけ。
飲み物もワインやスパークリングを一口飲んで止めちゃった。
エッグタルトとかの焼き菓子類が充実していたね。

141 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

142 :
リスボンのTAP Loungeでナタにビッカ飲みながら搭乗待ち。
Wi-Fiがサクサク繋がるのが、良い所。
目の前のソファにはポルトガルのおねーちゃんが座っとる。
中々カワイーじゃないですか。

143 :
TAP

144 :
書ける?

145 :
A320の操縦席に入れてくれたTAPに感謝感激おぶりがーど。

146 :
w杯のときお世話になります

147 :
売却の話は、どうなった?
本命はTAMか?

148 :
葡伯直行便の他アンゴラやカーボベルデなんかの、
中央アフリカ方面の路線も充実しておるんだから、
ここへの乗り継ぎ需要も狙ってなんとか日本線も開設して欲しい。

149 :
ブラジル北東部やモザンビークに行くのに便利だった。
イベリア航空が撤退したままなので、日本線が開設すれば、
スペイン需要も取り込めるのではないか。

150 :
Q:
なぜ、日本〜スペイン・ポルトガルへの直行便は無いのでしょうか?
A:
ずばり、採算が取れないからでしょう。
日本からは遠すぎるのと、ヨーロッパ各社の競争が激しいのもあります。
日本企業の駐在員の多いドイツ、フランス、イギリスはJAL/ANAどちらも直行便を飛ばしています。
ポルトガルやスペインはEU屈指の貧乏国なので運航できません。
EUで財政的に問題を抱えている国、いわゆる「PIIGS(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシア、スペイン)」への
直行便はイタリア以外は見事に全てありません。いずれもEU屈指のお荷物国で、韓国よりも貧乏国です。
スペイン、ポルトガルの経済は欧州債務危機のあおりを受け、事実上破綻状態で
失業率は25%にもなる勢いですが、「若年層失業率」だと、失業率は60%と言われています。
今や旧植民地のブラジルやアンゴラ、モザンビークのほうがドヤ顔です。
http://diamond.jp/articles/-/24336
http://news.kyokasho.biz/archives/3150
http://www.47news.jp/47topics/e/225350.php
http://www.afpbb.com/articles/-/2842203?pid=8116626

151 :
>>151
TAP便は高いのに他社運行だとANAへマイルが加算されないなどするから
積極的にマイルフライトで消化しています。
イベントが無いなら一週間前でもまず取れます。

152 :
来年のゴールデンウィークの特典航空券が取れたんでどこに行こうかと思案してたらポルトガルにしようかと。
でFRAからLISの移動をどうしようと思ったらここのキャリアがよさげなんで予約しようとしたら>>151と同じ
問題にぶつかった。日本在住だけどselect countryをUSAにしても問題ないよね?

153 :
>>152
オフラインの航空券を買う場合に日本が選べないときは
最初の区間の発地の国を選ぶのが普通
その場合ならドイツにする

154 :
安全ビデオ、楽しかった。
子どもやカップルや仲良しグループが次々に出てきては笑顔で
機内でのルールを話してくる。白い板に黒で線を描いただけの
飛行機のセット(一応ちゃんと動かせるところは動かせる)もいい
感じのデザイン。つい見入ってしまうという意味では目的にも
かなっている。
日本でこんなの作ったら「ふざけている」とクレーマーに猛抗
議されてすぐ消えちゃうんだろうな…。クレーマーって日本を
結局どうしたいんだろうといつも思う。

155 :
>>154
日本だけじゃない。アジア系航空会社の安全ビデオはほぼ客室乗務員、
あるいは客室乗務員の格好をした役者が説明してる。
俳優やキャラクターとかスポーツ選手を安全ビデオに出してたりするのは、
ヨーロッパ系とオセアニア系航空会社の特徴。

156 :
近頃月末になると、客室乗務員とパイロット組合がストライキをやってるねえ。

157 :
2014年度に中部国際空港から入国する訪日外国人数は、アジア圏を中心に約70万人にまで増えている。

3社は、中部国際空港の開港10周年を機に、国土交通省中部運輸局による、外国人旅行者の受け入れを整備する「昇龍道プロジェクト」が対象とする中部北陸9エリアを訪れた外国人旅行者に対するおもてなし事業を展開する。

この一環として提供する観光ナビアプリは、観光パンフレットやウェブサイトだけでは知ることが難しいエリアで、詳細な観光情報を提供する。

リクルートがアプリの企画を担当し、飲食店情報も提供。トヨタマップマスターは、地図や言語サービスを取り揃えた観光ソリューション「みどころマップ」をベースとしたアプリを開発した。まず京都、名古屋、高山の3エリアの観光情報を提供する。

中部国際空港は、入国者に空港でのダウンロードを促すと共に名古屋市内の交通機関、外国人案内所にも協力を要請するとしてる。

今年度訪日客が前年同月比150%と急増が続く中部では、「関空の大増便・処理能力は西日本への訪日外国人激増に追いついていない、中部空港と関西空港からの京都への直線距離は100km未満である」として、なりふり構わず「日本観光バブルのおこぼれ」を狙う作戦だ。

空港関係者は「西日本は関空+中部で入国させて、関東から出国という形で提携関係のあるJTBさんなどとルート造りを進めている。この数年で念願の空港施設の増強も急速に進んだ。」と貪欲な姿勢をみせている。

158 :
先週ルフトハンザのストに巻き込まれたおかげで初めて乗った。
とにかくうるさかった。ずーっと通路で話してるおっさんたちとか。
朝の6時過ぎの早朝フライトなのに、おまえら眠くないのか。
無事着陸すれば、当然の拍手だけじゃなく、オブリガードって叫んでいるヤツまでいた。

159 :
>>158
来月初めて乗るんだけどマジかよw
取りあえず帰りは酷く遅れないよう願うのみ。

160 :
>>158
楽しいじゃないかw。

161 :
TPと共同運航のS4に乗ることになった。
離島便なので破壊されて困るものは持って行かないが、
諸々のことがそこはかとなく不安。

162 :
国内線は小さな機材も多いので、カウンターで荷物を預けると、物凄くシビアに重さを計る。
C利用かつスタアラGの恩恵だとかは、カウンターのおばちゃんには通じなかった。
周囲のポルトガル人と思しき人々は荷物を預けず、無理やり制限エリアへ持ち込んでいた。
そして搭乗時にロハで貨物室に積んで貰ってた。
今回は国内線はYのみなので、心してかかるつもり。

163 :
Cで上級会員ならもっと主張すべき。
責任者と交渉した方が良かったのでは?

まさか10KG以上ではないだろうにw

164 :
>>163
日本出国時点で確かheavyでしたorz
その時はシンガポールにも滞在したので、洋服だの靴だの荷物が多かったのです。
旅程も2週間くらいだったし。
今回はポルトガルにしかいないので、荷物は減りそうです。

165 :
ここで悪口を書いたせいか、特典C→Yへ変更された。
TAPで取ったものではないので、机へ電話して交渉してみる。
また机か…と思うと、コールバックの電話待ちで半日拘束だとかでうんざりするが。

166 :
>>162
TAPの場合機内持ち込み荷物の個数は、厳しく見るね。
リスボンで何度か引っ掛かった。

167 :
>>165
そんな馬鹿やるのってage大明神様御用達のエチオピア航空くらいかと思った。
(ETの強制ダウングレードはネットでも何件か見る)

168 :
昔ヨーロッパから帰ってくる時に
ここのLIS-BKK-MFMが激安だったので
Cに乗ったらC客は自分だけだったw
意味不明なサベナとの共同運行までしたけど短命に終わったね。

169 :
植民地路線は、必ずしも儲からないという典型だったね。

170 :
リスボンは滞在費がユーロ圏の中では安い。
街中も良いけど電車で30分くらいのエストリルっていう、
リゾート海岸もオススメ。

171 :
何この地味すれ

エストリルは宿高かったよ。F1開催中だから当たり前だが。

172 :
9/12のOPO-LISの夕刻便で、巡航中CAがYから連れて来た私服の女をコクピットに入れていた。CAと談笑していたので同業者かなと思った。

PDL往復で使ったSATAは、YYZなどへ飛ばしているものの、駐機中にエンジンの不具合があったようで、軽く1時間以上ディレイ。整備するほどのトラブルではなかったのか、無事目的地へ到着。

173 :
>>172
数年前、ウィーンからリスボンのTAP便に乗った時、搭乗の際に客室乗務員に
簡単なログブック付けてとお願いしたら、リスボンへの着陸前に客室乗務員経由で
パイロットから呼び出し貰って、着陸まで操縦席に入れてくれた。
A320の操縦席後ろの予備席にハーネス締めながら、
リスボン北部からテージョ川へ回り込んで市街地を越えて、
南から空港へ入るRWY03への着陸コースは、非常に面白かったっす。

174 :
リスボン空港の改装でTAPラウンジが閉鎖して、
ポルトガル航空のラウンジ入場資格者は、
空港運営のANAラウンジに案内されるようになったね。

175 :
英語版のwikiで、ANAの777-300(標準型)のうち5機は国際線仕様に改装して、2機は退役という
記載があるけど、そんな話ってあるの?  確かに飛行時間よりも飛行回数が先に延びるDOM機を
機材運用が非効率になりがちの近距離国際線に投入するのは合理的だとは思うけど。。
777-300のキャパが生かさせるとすれば、羽田発だろうけどね。

176 :
リスボン空港のANAラウンジのシャワー室は、
利用自体は無料だけれども、
石鹸タオル類は14.5ユーロを払ってくれという鬼畜振りw。

177 :
>>176
フードだのの補充はちんたらやってるし、片付けもろくにしてない
バリ島のラウンジより清潔感がないと思った
TPとスタアラだけのラウンジの方が良かったと思う

TPにはリスボンでロストバゲッジされて、乗り継ぎ先のヒースローでNHの日本人から
謝罪された
腐るものもワレモノも入ってない、ただ重いだけのスーツケースは帰宅後3日くらいで
クロネコが持って来てくれたわ

178 :
>>177
空港の改修が終わればまた、自前でラウンジを置くと思う

179 :2016/01/16
PGAとかポルトガリア航空をTAP Expressへリブランドするってさ。
んでもってATR72とERJ190を導入だとさ。

【毎月30日頃発売】月刊エアライン 2号
福永祐一が機長をしている飛行機でありがちな事。
【NRT】成田国際空港 62タミ【RJAA】
JAL PRST修行
【KIX】新関西国際空港株式会社 Part1【ITM】
【ドル箱】空港リムジンバスについて語るスレ3
【NRT】成田国際空港 53タミ【RJAA】
【Peach】ピーチ・アビエーションMM88便【楽桃】
世界の空港コードでしりとり
里崎が機長を務めるケツANA航空
--------------------
永世名人 羽生・森内・谷川の引退タイミングは?
【PSO2】ACTスレ 2
豊予海峡道路の建設を強く求めていくスレ
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4046
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
5代目ステップワゴン ミネオver
有り得ない価格で落札された物を晒すスレ
☆☆★ 美元智衣 vol.2 ★☆★
クリエイトSD★スーパードラッグストア Part.7
【日本製】linuxBean Part5【最小Ubuntu】
ラリーウィリアムズのセミナーに行った人??
【みなさまのNHK】総務省が「NHKのネット同時配信」を容認へ テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か…
【宮廷の恥】地底最下位はどこだ?【東北大九大北大】
ボディービルって何のために存在してるの?
KARAのク・ハラスレッド臨時避難所☆1
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ アンチスレ Part6【クソ】
さくら学院☆2275時間目
EPSON 超小型顔料系6色インク採用プリンタ EPSON
アメリカ系キリスト教について
聖飢魔II PART155
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼