TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
あすけん44日目
筋トレ有酸素でワンだふるダイエット 3園目
トランポリンでダイエット
おからパウダーダイエットを検証するスレ
【水泳】プールで痩せる!第104のコース
体重98kg19歳女が成人式までに痩せるスレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット126周目
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart202
毎日ずっと煽られてるウンコマンってどんな気分なんだろう
ウォーキング&ジョギング ダイエット119周目

医薬品ダイエット メリディア・etc Part21


1 :2019/08/25 〜 最終レス :2020/05/08
前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part20
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1501968453/

労働厚生省では個人輸入において注意すべき医薬品等についてシブトラミン製剤が対象となっています。
節度をわきまえた情報交換しましょう。
個人輸入、服用に際しては個人責任ですが、ODはなさらないように。


2 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/21(水) 18:15:19.03 ID:AdyhEI5J
※『シブトラミン』の偽薬に注意して下さい。

今、アメリカでは『シブトラミン(メリディア)(リダクティル)』が製造中止になっています。

いつも利用していた信頼できる業者さんも、取り扱い中止になっているままです。
今、インドで製造されている『ジェネリックのシブトラミン』は、効きめのない偽薬が出回っているようです。

私も、効きめのない『ジェネリックのシブトラミン』を、知らずに購入してお金をドブに捨てました。

みなさんも、だまされないように注意して下さい。

2 :
1乙

3 :
がんばれー

4 :
飲んでる人少ないのかな?

5 :
メトホルミンとグルコバイの飲むタイミング教えてほしい。過去スレだと食前という人と食中という人で別れてた。炭水化物食べたいよー!!ちなみに166/77の巨デブです

6 :
ggr

7 :
保守

8 :
あげ

9 :
自分で毎日皮下注射するタイプのサクセンダ使ったことある方いますか?
治安は不安だけど今は安く行けて安く買えるから韓国に買いに行こうか迷う

10 :
メトホルミン初めて飲んでるけど吐き気がすごい
昨日はなかったのに…
気持ち悪いよー食事どころではない…

11 :
副作用の吐き気と食欲不振やね
あんまり確率は高くない副作用だけどそれが出た人はメトホルミンで痩せる
食べられないんだから当たり前だけど

12 :
メトホルミン、飲んで太るってことはないよね…?
当方160/70
今までご飯抜きにしててなんとか現状維持してたんだけど、でもデブだから食べたくて食中に250mgと夕飯に茶碗一杯のご飯食べてるんだけど緩やかに太ってきてる…

13 :
メトホルミンは食欲落ちなかったら痩せ効果ないんだから
食事増やしたんならそら太るでしょ

14 :
自分はメトホルミン飲むと食欲が増す
メトホルミン医療現場で大量に処方されてるけど痩せる人は皆無だよ

15 :
ご飯抜きって「米」抜きってことね
朝昼晩と米抜き生活してます
あと、80から10キロ痩せて停滞期です

16 :
なんとまぁ…
痩せなくとも太らないで米食べたいとの夢やぶれたなり…

17 :
えっ
メトホルミンとグルコバイ併用すれば痩せるんでない?

18 :
えーメトホルミンだけで12kg痩せたけど

19 :
GLP1だったら、サクセンダでなくても国内で投薬してる病院あるやん

20 :
>>18
すごいー!
元の身長体重と、一日の簡単な食事内容とメトホルミン飲む量教えてくれるととても嬉しいです…
夜だけ炭水化物とってるので、その時に500mg一粒飲んでます
全然痩せない…

21 :
>>19
糖尿病患者でなくても処方してくれるかな
グルコバイとメトホルミンは全くと言っていいほど効果なかった…

22 :
>>20
164センチ72kg→60kg

23 :
>>20
食前に飲んでました

24 :
>>22
>>23
ありがとう!私も頑張ります!少し似たような身長体重だからめっちゃ励みになる。
165/74なので、せめて60キロ代に頑張りたいと思います!

25 :
フォシーガのんで毎日エアロバイク汗だくて3時間半漕いでるけど増えていくのは何でだろ
米食べてないし確実に人並みより少ない量しか食べてないのに

26 :
>>25
筋力ついたんでない?

27 :
>>21
糖尿病でなくとも処方してもらえるよ
海外では肥満治療に使っている

ググればいくつか病院でてくるよ
ビデュリオンなかなか良いよ

28 :
>>27
知らなかったありがとう
調べてみます

29 :
コレウスフォルスコリは明らかに痩せた

30 :
フォシーガとグルコバイ飲んでるけどメトホルミンも飲んだ方がいいかな?
グルコバイとメトホルミンで1ヶ月2キロ痩せて良かったけど、メトホルミンから糖を排出するっていうフォシーガに変えちゃった
さすがに三種類飲むのはよくないよね…

31 :
メトホルミンを食直前に500mg飲んでるのですが、陰部がヒリヒリするようになりました。尿糖が出ているとか??メトホルミン関係あるのかな?

32 :
メトホルミンにそんな作用はない
尿糖が出るのはフォシーガ

33 :
10月から高くなるのかな?

34 :
>>30
3種類飲んでるけど死にはしないよ
血糖も正常
フォシーガ10mg
メトホルミン3000mg以上
グルコバイ400mg

35 :
>>34
なんキロくらい減らしたくて飲んでるの?

36 :
>>35
今155/38
あと3kgは減らしたい

37 :
>>34
どんな風に飲んでる?メトホルミンもグルコバイも1回分?

38 :
>>37
これは1日分
ただその食事の糖質量に合わせて増減してる

39 :
>>38
グルコバイとメトホルミンは1回2錠飲んだりする時があったりするのかな?
効果はどう?痩せてる?私は見た目は全然変わらないや

40 :
>>39
メトホルミンは大量に飲まないと意味ないよ
デブなら特に
他にも色々飲んでるからこれだけの効果か分からないけど割と食べても痩せてはいる

41 :
> メトホルミンは大量に飲まないと意味ないよ

(糖尿病患者には)意味ないという意味でしょうか?
健常者が少し血糖を緩やかにしたいという目的では250mg〜500mgでも効くのではないでしょうか?(願望)

42 :
はじめまして。SGLT2阻害薬はみなさんどこで買ってますか?
オーサカ堂だとジャディアンス売り切れで・・・

43 :
入荷キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

44 :
>>42
ジャディアンスってピルカッターで割って飲んでるの?

45 :
>>44
初注文なんですが最初はそうしようかと思ってます

46 :
>>45
綺麗に割れるかやったら教えて〜
自分はフォシーガまとめ買いしたのまだあるから当分買わないけど在庫なくなったらジャディアンス試してみたい

47 :
フォシーガ飲んでるけど飲む量が少ないからなのかあまり頻尿にならない
利尿剤も一緒に飲みたいけど利尿剤って手に入らなくなったんだよね?
代わりになる薬何かないかな

48 :
なんでわざわざ利尿したいからわからない
だったら薬を飲む量増やせばいい

49 :
浮腫取れるからだよ
体重も減るし

50 :
糖尿以外のことは知らんけど利尿剤で体重減るのって純粋に水の分だけじゃないのか
脂肪も減るの?

51 :
>>50
水分だけだよ
体重自体は減って表示されるって意味ね

52 :
>>50
ちな体脂肪減らしたいなら薬じゃ無理よ

53 :
その尿で糖を流すから糖質制限ダイエットになるって意味じゃないの・・・

54 :
あ、意味わかった。ちゃんと読んでなかった。わいがばかでした。

55 :
あんまり細かいこと気にしちゃいけないのかも知れないけどジャディアンスの薬価300円越えなのにオオサカ堂ってなんであんな安いの、、保険診療より安くないか。1割負担の高齢者から買い取ってる?外国だと薬価激安なん?偽物?

56 :
外国だと安いんだろうね

57 :
やっぱり尿があまり出ないと意味ないのかな
私全然頻尿にならない、フォシーガ…

58 :
水飲めブス

59 :
アイスたくさん食べたからゼニカル飲んだけどラクトアイスはラー油出ないね
アイスクリームとソフトクリームはラー油出るのにな
油油してないといくら脂質が多くても効果発揮してくれない

60 :
ゼニカルってナプキン用意しないとダメなの?ナプキン買いたくない、、

61 :
オムツでもええで

62 :
>>46
ジャディアンス昨日届いて今割ってみました
きれいに割れました

https://i.imgur.com/I3yO6od.jpg


まぁ念のためHbA1c
測ってから飲んでみます。
GAは計測済み。

63 :
>>60
Amazonで買うか、大人用オムツで解決さ〜

64 :
>>62
わざわざ画像までありがとう!
次買ってみます

65 :
メトホルミンはお腹下るのが辛い
フォシーガは排出される糖分のカロリーをタンパク質で補わないとアンダーカロリーでヘロヘロになりそう

66 :
メトホルミン飲んだら数時間後、ムカムカしてきて気持ち悪くて噴水みたいに嘔吐、その後はずっと下痢…
これしばらくしたら落ち着く副作用!それともずっと続くの? ずっとだとしたら日常生活無理

67 :
リデュースは下火なのかな?
飲んだことある方、飲まれてる方いらっしゃいます?

68 :
>>67
今売られてるリデュースは全部偽物だと思うよ
シブトラミン系はもう作られてない
今売られてる物は何が入ってるのかわからないから怖いよ

69 :
>>68
そうなんだ、ありがとう
危うく買ってしまいそうだった
BBXはどうなんだろう?

70 :
メトホルミン私も飲んでるけど、気持ち悪くなる時とならない時がある。違いがわからない…

71 :
メトホルミン飲んでる人1日何mg飲んでますか?

間違ってアクトス買っちまったwww

72 :
私は毎食500mg飲んでる。でも糖質制限食の時は飲んでない。

73 :
飲みが足りないのか全然痩せない

74 :
>>73
ありがとうございます
体重によって効く量も違ってくると思いますが体重どのぐらいでしょうか

75 :
166cm76kg
飲む量増やしたほうが良いのか…それとも単に食いすぎなのかもしれん。笑

76 :
フォーシガー飲んだらむくみがましになった気もする

77 :
>>75
BMI26って普通に糖尿病になってそう
年齢とか食生活知らないけど血糖値大丈夫なの?

78 :
毎年の健康診断も献血の血液検査も異常無し。血糖値も問題無し。健康デブ。医者に「内臓脂肪は少ないけど皮下脂肪がとても多い」と言われた。

79 :
なら大丈夫か
お大事に

80 :
グルコバイ50mgとからだ十六茶(難消化性デキストリン)飲むとすごくお腹張るのね
お腹張るぐらいになると大腸に短鎖脂肪酸が出来るからそれはそれでいいんだけどさ
100mgで炭水化物もっと食べてもこんなにお腹張ったことなかったのに十六茶と合わさると変に相乗効果生まれてる?

81 :
難消化性デキストリンも確かにαグルコシダーゼを阻害するんだけど本職の薬と比べりゃ効果はかなりマイルドなはずなんだけどなぁー、、

82 :
みんなスレタイの薬はもう飲んでないの?
私は何が入ってるかわからないらしいけどw 飲んでるよ
ムラはあるもののよく効いてる。買いだめしといた甲斐があった

83 :
薬剤師とかじゃなくて自分含めて素人しかいなさそうだけど海外の薬って表から見たらなんの薬かわかりゃしないねこれ
裏見てやっとわかるぐらい
家族が持ってる糖尿病の薬は
薬の名前・なんの病気の薬かパッケージに書いてあるし物によってはメトホルミンなんかは錠剤にも書いてある
親切すぎるといえばそうかもしれんけど薬剤師でも似た薬と取り違えることあったりするらしいし
毎日服薬してるのは素人なわけで一歩間違えると命にも関わりかけないわけで
これぐらいリスク管理はしてほしいもんだよな

84 :
ゾメットとグルコバイとフォシーガ飲んでるけど、体型に変わりは今のとこないねえ
ただ食べすぎても太らないって感じ
時々ゾメットとグルコバイ飲むと膨満感?があるのか1人前すら食べられない時がある

85 :
血糖値関係の薬飲むとどんなに食べても満腹中枢おかしくなってるからドカ食いしちゃうし満たされないの自分だけ?

86 :
グルコバイとゾメットであまり効果が出なかったので追加購入。
0サカ堂。
トピロールにするかフォシーガにするか副作用の面で迷って…
目はやばいよなあ とビビリなので
フォシーガを追加で買ったが
これで痩せなかったら泣ける、というか王道がんばるしかないか

87 :
ラシックスが、お薬館で個人輸入出来るみたい?

ラシックスは法的に罰則が無いみたい?

88 :
うつ病で148/82 元は42。
担当医に言っても、運動するしか…としか言われない
このままだと筋力なくて動けない
メトホルミンを買って、今日から飲んでみたけど少しは体重が落ちるか心配
血糖値は健康的数値、中性脂肪が高いくらい

フォシーガの方がいいのかな

89 :
メトホルミン一箱飲みきった…グルコバイも…
でも何も起こらず。
糖尿ではないのでメトホルミンで寿命が伸びたくらいか
なので
>>88さんと似たようなスペックの自分は
今月からグルコバイ・メトホルミン・フォシーガ を飲むことにした
今フォシーガ待ち。生理終わったら届くくらいなので
尿路感染症に気をつけて服用するよ
0サカ堂のレビューで難消化性デキストリンを合わせて
食事量を減らさずに2週間で3〜4kg減少した というレビューがあったので
こっちはAmazonで頼んでみる
せめて10kg痩せたい

90 :
高血圧の薬飲んでるんですが
フォシーガ飲んでいいですか?

91 :
自己責任じゃないかな
私はメンヘルの薬と併用しているけどなんともなかったし…
高血圧とフォシーガは病院で聞いたほうがなんとなくいいかも

92 :
デキストリンと合わせると効果的なのかな?

93 :
フォシーガで下の病気になるのってどれくらいの期間飲んでたらなるんだろうか
半分に割って12h後にまた半分飲むを1ヶ月くらい続けてるけど問題なし
あまり食べなかった日は1日半錠の時もあった

94 :
身内に本職の糖尿病がおるけどそんなこと聞いてないからきちんと清潔にしてれば問題はない
第一日本人は湯船に毎日入るから心配はない

95 :
>>90
SGLT2は副次的にナトリウム排出して血圧改善効果も出てるからもし高血圧の薬併用すると低血圧になるんじゃないかな
血圧の薬のことは知らんし低血圧になるとどんなリスクがあるか知らんけど血糖と違って血圧はすぐに測れるからまぁ低血圧になっても問題ないのでは

96 :
SGLT2じゃなくてSGLT2阻害薬でした
失礼しました

97 :
>>93
8月くらいからフォシーガ飲んでるけどなんともないや

フォシーガ半錠に割って1日2回飲むのと1錠1回って効果違うのかな?

98 :
>>87
ラシックスは個人輸入禁止だよ

99 :
>>94>>97ありがとう
半分に割るのは病気が怖かったからなんとなくだよ
このまま続けてみます

100 :
尿路感染症は飲んでそんな早くは感染しないんじゃなかったっけかな
少なくとも数日かな
特に女の人は気をつけて

101 :
尿路感染症に関して載っけとくね
https://www.ononavi1717.jp/area/diabetes/forxiga/drug-faq/369/

・トイレを我慢しない

まぁ、あれだよ虫歯みたいなもんだし水分よくとって尿で尿路の菌を洗い流してきちんと清潔にしてくださいな。

102 :
フォシーガ届いたから、オキシドール買ってきて
スプレー式の小瓶(?)につめかえて
用を足したあとで消毒しようと思ってる

家ではウォシュレット一択だけどね

103 :
フォシーガ半錠×2回だと効果が現れる血中濃度に到達しないで飲む意味がなくなるか、効果があっても夜間低血糖・夜間頻尿のリスクが増える
尿路感染と陰部かゆみについては、水分多くとって尿出すのとウォシュレットが効果的。陰部が感染するわけではないのでオキシドールよりウエットティッシュでも持ち歩いた方がいいと思う

104 :
日本で発売されてるSGLT2阻害薬だと、スイニーが糖の排泄量が多いのに短時間作用で夜間頻尿・低血糖リスクが少なくて優れているよ

105 :
よし、ウエルシア行ってウェットティッシュ買いだめしてくるー
オキシドールはピアスの消毒に使います

106 :
フォシーガ服用してるけど、そんな神経質にならなくても大丈夫だけどなぁ

107 :
尿路感染症は必ずなるわけではない
数%でしかも軽度
ただ毎日風呂ぐらいは入れよ

108 :
むしろそんなことより頻尿ぎみになったりすることや脱水症状になったり心配しろよ

109 :
ところで対策と言えばαグルコシダーゼ阻害薬(アガルボース・ボグリボース・ミグリトール)飲んでる人ってブドウ糖持ち歩いてますか?
一応持って歩いてはいるけど食べたことないし最悪ブドウ糖入ってないものでも大量に摂取すれば問題はないらしいけど

110 :
ウェットティッシュ買ってきて踏み台昇降してたら
スレ微妙に伸びてる
フォシーガで頻尿問題すっかり忘れてた…
乗り物に乗ってるとき催したらどうしよ(バス)
地下鉄なら最悪次の駅で下車してトイレダッシュできるけどさ
バスはなかなかできないし、変な場所で降りたらコンビニなかったりとか
遠回りして地下鉄乗るか…
バス使うからいつまでもデブなんだよね

111 :
極端に考え過ぎ
毎日お風呂入って肌着も変えてれば大丈夫だし、
トイレは出掛ける前や、どこか建物(駅・学校,オフィス・デパート・飲食店)に入ったらそこを離れる前にトイレに寄っていけば大丈夫
のべつ幕なしジャージャー出るわけじゃないよw

112 :
そうそう頻尿だってドリンクバーで飲みすぎたときみたいな感じであってオムツとかの話ではないけど映画とは困るかもね

113 :
ちょっと安心した、一つ質問なんだけど
映画に行くときは何日前からフォシーガ抜けば2時間半我慢できるの?

114 :
ラシックス愛用者からすれば、フォシーガの尿意は大したことない。

115 :
>>113
別に抜かなくても大丈夫だよ

116 :
下の件長々とアドバイスありがとうございました
明朝からフォシーガライフで食事&運動でがんばってやせます
なんだかうざくてすみませんでした
消えます

117 :
そんなこと言わずに困ったら気軽に来なさいよ
クスリと糖尿病のことは調べておくことに越したことはない

118 :
>>98

お薬館のホームで検索したけど、
ラシックスは売られているヨ。

法律に違反しても罰則は無いから?

119 :
逮捕されるよ

120 :
10月6日 168p 72.45kg → 11月03日 62.95kg
/日
 メ〇ホルミン1000mg×3
 フ〇シーガ5r×2
 リ〇サイトメル50mcg×2
 マ〇チビタミン1錠×2
週に摂取㎉ 10000前後

121 :
リオ100じゃ効かなくない?
t4は飲んでる?

122 :
ザバスのウェイトダウンを1日2食、普通食は糖質0麺メインで
間食なし、だいたい1日800カロリーくらい

食前にグルコバイとメトホルミン飲んで
1週間。。。やっとこさ2kg減ったが
右手が痛い 低血糖か? マンションの1Fに自販機あるけど
カロリーいらないからどうなんだろう 寝れば治るかな

123 :
800カロリーは少ないね
せめて100倍はとりなよ

124 :
糖質制限してるならメトホルミンもグルコバイも意味ないよ

125 :
100倍=80000カロリー…多いよw
10倍でも多いw

126 :
糖質制限しつつ効果的な薬は、ってクレクレだけど
甲状腺いじる薬とかは怖いしな
スレチだがリポドリンは鬱(?)になってダウンした

127 :
>>125
ヒント
キロカロリーとカロリーの差を理解しよう

128 :
そっか
みんな飲んでるグルコバイ メトホルミン そしてフォシーガ
全部買いたいと思った
でも俺一人暮らしで料理できないからザバス飲むか
糖質0麺にめんつゆかけて食べるしかできないしw
うっかりフォシーガに手を出す前で良かったよ
金捨てるところだった
海外サプリでいいのないか探してくる

129 :
>>125
成人だと普通は2000000カロリーぐらい摂取するもんだけど

130 :
>>125
>>129
俺F欄大で頭悪くってさw 文系
>>129でやっとわかった
要するにもっと食え ってことか
なんつか ガリガリになりたいんだよね、方向性違ってゴメン

131 :
方向性っつーか
800カロリーって0.8kcalだからミニトマトをさらに1/4にした程度のカロリーよ

132 :
最近の人って栄養学家庭科で習わないの?
実質0カロリーだとかいう会話聞いてるとネタだとしてもバカじゃねーかって思うわ。
こんなもん家庭科で習うだろ

133 :
バカなんだと思うよ

134 :
>>88だけど、メトホルミン1日500じゃ少ないのかな?

>>95
私、低血圧だけど目眩がすごいから血圧を上げる薬を飲んでるわ
下がりすぎも体に支障がでるんだよね

135 :
>>134
そのBMIだと副作用がなければ1500は飲んだほうがいい

136 :
>>135
ありがとう
明日から1500にするわ

137 :
メトホルミン850で3回噴水嘔吐したよ
増やす時は気をつけて…

138 :
165/76
メトホルミン1日2000でようやく痩せてきた

139 :
フォシーガ、最寄りの局に着いたから明日朝イチで取りに行って来る
ちなみに153/77
血縁に糖尿患者なし&健康診断で異常なし、ただの健康デブです
他にメトホルミン500mg、グルコバイ100mgを食後に飲んでるけど
全然効果ないんだよね…間食していないのにな

痩せた人はどういう食生活しているのか知りたい

140 :
間違えた、メトホルミンとグルコバイは食前です

141 :
フォシーガ効きすぎて怖い
2週間で6kg落ちた
165/89

142 :
>>141
フォシーガ単剤ですか?
他に何か気をつけてることってある?

143 :
メトホルミン、間違えて1日3000mg飲んでたわ

144 :
>>141
どれだけ摂取してたの?

145 :
フォシーガ5mg朝食前のみ
噂には聞いてたけどこれほどとは

陰部のかゆみが気になるけど

146 :
すご
5mgでこんなに効果あるのか
効果あったら、来月からグルコバイとメトホルミン買わなくてもいいように
なれるといいな

147 :
SGLT2iはBMIが高ければ高いほど効果は高い
自分は緩やかにしか効果は出てない
理論的には一日50gだしそんなもんなんだけどね

148 :
フォシーガずっと飲んでるのに全く減らない
毎日運動もしてるし暴飲暴食もしてない
もうどうしようもないな

149 :
>>148
もう十分痩せてるとか?

150 :
初フォシーガ飲んで2時間…
恐る恐る便器を見たら、尿が淀んでる
ガムシロ入れたみたいになってる…

あと、やたらお腹すくね
最近我慢してたけど、菓子パン食べちゃった

151 :
フォシーガでカロリー減らしてるのにそれに負けて菓子パンとかなんの意味もないな

152 :
明日から本気出す(キリッ
…ここしばらくカロリー制限し過ぎて
つい欲望に負けて菓子パン一つ食べてしまいました…
涙が出るほど美味しかった
フォシーガのときって何を食べたら一番効率よく痩せるのかな

153 :
さすがになにも食べるなとは言えないよな
罪悪感感じるんだったらαGI飲むことを勧めるよ
マシにはなるぐらいで食べなかったことにはならんけど

154 :
>>139だけど
グルコバイ食前に飲んでる
菓子パンは今日だけかな、当たり前だけど
お昼からは節制して、久しぶりに菓子パン食べてすっきり? したw
それにしてもフォシーガ、意識して水分摂取しているせいも関係するけど
トイレ近くて困る… ちなみに10mg飲んでみた

155 :
>>152
1番美味しく食べれて痩せられる、
お菓子がバランスパワーのココア味とブルーべリー味かな。
薬局で売ってるヨ。

156 :
>>155
バランスパワー、小腹空いたときによさそう
ありがとう!

157 :
リポドリン飲んで吐いた
まだ気持ち悪い…副作用キツすぎ

158 :
炭水化物好きすぎてなかなか痩せられないからフォシーガ気になる
160の53だけどこのままいくと本当に糖尿病になりそうで怖いから予防のためにも飲んだほうがいいかもしれないなぁ
貧乏なのもあるけど食べ物がほとんど炭水化物で圧倒的に野菜やたんぱく質が足りてない

159 :
炭水化物好きならグルコバイも一緒に飲んだらどうだろ?

160 :
糖尿病がぜいたく病と言われるのは確かにそうなんだけど
中途半端に貧困であるのもコスパよくカロリー取れる炭水化物ばかりの食生活になる
それは糖尿病一直線なんだから運動するなりする必要がある

161 :
毎日ジャディアンス12.5mg、ときどきグルコバイ飲んでるけど二週間ぐらいしてペットボトルの日本茶が一番うまく感じるようになった
炭酸飲料とか飲みたくなる衝動あるし衝動にかられてもこれじゃない感はなぜかあって結局日本茶がいい

昨日メトホルミン届いたから併せて試してみてる

162 :
一体何を飲んで生きてたんだ…

163 :
ジャスミン茶

164 :
>>145
そんなに落ちるの凄いね
元から炭水化物抜いたダイエット食とかしてた?

私はフォシーガ、メトホルミン、グルコバイ全部飲んで1ヶ月だけど体型全く変わってないや、別に米減らしたりしてないからかな
数日薬忘れて実家帰って3食ご飯食べたら寧ろ太った勢い
低糖質食と薬の合わせ技じゃないと痩せらんないのかなー

165 :
身内がガチの糖尿で教育入院したけど
炭水化物は普通に摂るよ
ごはん山盛り食べて味の薄いおかず少しだとさ

166 :
糖尿発覚時は高血糖でガリ痩せしてたから
年配だしダイエットもへったくれもなかったんだけど
(市の健康診断で発覚)
車出してる関係で糖尿専門の病院に付きそうから、たまに見ていると
巨からガリ、普通体型までいろいろいるね…
いかにもほっぺた黒い人はいないけど
女性はぽちゃが多い、あと今どきの格好した若い人とか
一見糖尿には見えない感じの、でも採血してるテープ貼ってるから患者なんだろうけどさ
身内も日本のメトホルミン・他薬数種類&インスリン してるせいか
あんまり食欲ないみたい

私は輸入のフォシーガ・メトホルミン・グルコバイでやっと4kg

167 :
フォシーガ、病的にのど乾かないかわりに
意識して水分飲んだら頻尿気味で困る…

168 :
メトホルミン飲むとだるい気がする
そもそも風邪か?

169 :
メトホルミンの副作用では?

170 :
>>168
こんな怠くてやる気出なくなるもんなんだね
しかも効果出てないし眠い
やめるか考えてる

171 :
久しぶり来たら皆、糖尿薬飲んでだね😂

172 :
フォシーガは注文中でメトホルミンとグルコバイでなんとかやってる
メトホルミンは胃の不快感凄いね、気持ち悪い

173 :
メトホルミン、1日1500だけど副作用ないわ

174 :
いいなぁ
1500なんて飲んだら、道で我慢できずに噴水嘔吐してぶっ倒れる

850のんで外出、具合悪くなって慌てて最寄りのネカフェに飛び込んで30分横になって休んでた(座ってられなかった)ことある

175 :
身内の糖尿患者はメトホルミン毎朝500mgだったわ1000かと思ってたけど、、
血糖コントロール良くないはずなんだけど少ない気がする
副作用が出てこの量になってるのかもしれないから気をつけよう、、

176 :
慣れると副作用なくなるイメージ
1ヶ月くらい飲んでから1ヶ月空けてまた飲み始めたら2週間ほど副作用で食べる度に嘔吐してた
今は平気かな
ちな3000/日くらい

177 :
メトホルミン痩せるの?

178 :
副作用で食欲が落ちたら痩せる副作用が出ないなら痩せない

179 :
食欲ないようには見えんけどなうちの身内
でも痩せたんだよなぁ運動もしてなさそうなのになんでだ

180 :
糖質を筋肉で使うようにしたり、グルコスパイクを起こりにくくさせるから
メトホルミンは食欲抑制剤ではないよ
その作用が欲しいならリポとかてんかん薬飲んだ方がいいと思う

181 :
脂肪燃焼効果が高いのはSGLT2阻害薬なんかな?
口から入った糖を出してくれるだけでなく、脂肪を分解して出来た糖まで出してくれるんでそ
その無限ループ素敵

182 :
SGLT2iは脂肪にして1日50gしか減らない
1ヶ月に何キロも減るわけではない
食事制限と運動が大事

183 :
おととい11/14は世界糖尿病データだそうな
薬の進歩にも感謝しないといかんね

184 :
データってなんや
デー

185 :
メトホルミンて糖新生を抑制して、せっせと筋肉や脂肪細胞に糖を送るんだよね?
筋肉はともかく脂肪細胞に糖を与えてどうすんの?中性脂肪が増えるだけじゃん!
痩せないとか言ってる人、仕組み分かった上で飲んでる?

186 :
メトホルミンは避妊ピルと併用可能ですか?

187 :
コンドームにしよ

188 :
>>185
脂肪細胞には糖を送らないよ

メトホルミンは,インスリン分泌促進作用はなく,膵外 作 用 を 中 心 と し た 薬 剤 で あ る . インスリン の 標 的 臓 器 で ある肝臓,骨格筋,脂肪組織に加えて,腸管での糖質 吸収抑制と,多彩な作用を持つ

インスリン分泌促進作用がないから、脂肪合成を抑えることができる

189 :
‪人気ユーチューバーてんちむ「痩せる注射」を紹介して物議? 「気軽に紹介しないで」危険性の指摘も https://npn.co.jp/article/detail/53833133/ @reallivenewsより‬


いわゆるインスリン注射と呼ばれる「ビクトーザ」?
GLP-1でしょなんでインスリン?

190 :
もしこの注射で痩せるならDPP-4買って飲んでみたいけどメカニズムからして痩せるわけないのにな

191 :
DPP-4iだった

192 :
昨日の話だけど
http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/091217html/index2.html

>体重に関しては、プラセボと比較しても、GLP-1受容体作動薬は減少させます。とくにインスリンと比較するとその差は顕著となります。
ただ、DPP-IV阻害薬では、体重に関して、neutralあるいはプラセボと比べると若干増加するのは、体重減少作用を発揮するほどGLP-1が高い濃度に達しない、あるいは体重増加作用のあるGIPも活性化するためと考えられています。

とのことなので、経口薬のGLP-1受容体作動薬が発売されたらこのスレでも話題になるのかな

193 :
トルリシティ やってるよ

194 :
トルリシティで2kg痩せたと思ったら戻った

195 :
フォシーガ期待してたけど痩せない

196 :
>>196
フォシーガを間違って毎日2錠(20ミリ)服用したら、
毎日0.2キロずつ痩せたヨ。

197 :
フォシーガで尿に流出する糖分は健常者だと1日200kcalまでしかいかないらしいから
それはフォシーガだけのせいじゃないね
脂肪0.2kgって1440kcalだし

198 :
ごめん>>195だけどやっぱりじわじわ効いてたみたい
来週尿検査があるから今週からフォシーガ飲んでないんだけど食べる量減ったのに体重が増えた
単純に水分量が増えただけかもしれんけどなんとなく効いてた気がするよ

199 :
多分体内の炭水化物が尿で流れて一緒に糖と結合してた水分も抜けただけだと思う
炭水化物ダイエットで最初にガクッと体重が落ちるのと同じ

200 :
糖質60くらい取りそうだったらグルコバイ飲んでフォシーガも1日1錠飲んでメトホルミンも食事前に飲んでるけど痩せる気配ない
というか体が水分溜め込んでる感じで浮腫が酷い
トイレにはこまめに行ってるけどフォシーガの副作用かな
野菜とタンパク質中心の食生活で脂質はほとんど取らない
とったらゼニカルで出すが便秘になるしある程度の脂質は吸収させるようにはしてる
糖質とらなさすぎなのかな
筋トレしてるから体重が減らないのかな分からなくなってきた

201 :
身長体重は?もう既に痩せてるんじゃ?

202 :
https://i.imgur.com/VFvrRTf.jpg

203 :
痩せないならなんかが間違ってるんだろ。

204 :
痩せない理由は、本人の食べ過ぎ。

205 :
色々手は尽くしてるのに体重計落ちなくてオーガニックピーナッツバターを大量に食べてしまってガクブルしながらゼニカル飲んでおいたら次の日1kg以上落ちた
脂質制限しすぎだったのと宿便だったんだろうな
同時に甘い物や脂っこい物食べたい欲もピタリとおさまった
我慢する必要もなくなったしスッキリした

206 :
フォシーガ飲み始めて特に痩せないし、本当に糖が出てるのかな?と思ってたけど
会社の健康診断で異常が出て呼び出し食らったから、本当に糖を排出してるって確信持てたw

207 :
>>206
飲んでるって言ったの?

208 :
フォシーガで出る糖は1日200kcal分だから
それだけなら約1ヶ月で1kg体脂肪が減る計算
これだけじゃたいして痩せない
他にも食事控えたり運動したりしないと

209 :
1日1食夜だけの生活しててメトホルミンを朝と昼の何も食わない時間に飲むべきか悩んでるけど流石に食前だけにしといた方がいいかな?

210 :
>>207
飲んでるって言ったよ
一般の病院だと問題になるから気をつけてねー
次は検診前は控えてねーって注意された
ちなみに尿糖が4+でかなり糖出てた

211 :
>>210
軽い注意で笑ったw糖やっぱ結構出てるんだね

212 :
>>211
個人輸入はなんとも言えないけど、フォシーガたしかに緩やかにだけど痩せるから痩せ薬として流行るのもわかるんだよねぇ…
って怒られる覚悟だったのにお医者さんのお墨付きをもらってしまったw

次の検診では早めに辞めておくように気をつける

213 :
一日1500キロカロリー以内、フォシーガ飲んで油もののときはオルリファスト飲んだら痩せてきた

214 :
フォシーガ10mg飲んでる人、10mgを1回で飲んでる?
それとも半分に割って朝、夕で分けて飲んでる?

215 :
>>214
以前は半分に割って飲んでいたけどここで血中濃度を指摘されてからは1回で飲んでる
個人差はあるかもしれないけど私は効果に差は感じられなかったから大丈夫だと思ってる

216 :
フォーシーガ1日1錠(半錠2回も含む)の方が効果は高いのかな?

217 :
年末年始の爆食期間もフォシーガとメトとオルリファストで乗りきる!!!
ついでに、なかったことにとナイシトール飲んでンコ増やす

218 :
オルリファストいいよね
あんまり痩せはしないけど暴食しても太りにくい

219 :
ってかオルリファストいいよね
あんまり痩せはしないけど暴食しても太りにくい

220 :
オルリファスト飲んで出先でうんこ漏らしてから怖くて飲んでないわ…

221 :
ゼニカルとメトホルミンは組み合わせ最悪だと思うけど
メトホルミンで屁の量増えるから迂闊に寝屁もできない

222 :
個人差あると思うけどメトホルミンと兼用してる
屁はそんなにでないしそれで漏らしたことはない
ヤバイと思うのはグルコバイとの兼用
この場合は屁が多くなるから何度かやらかした
最近はビオフェルミン多めにとったり腸内のガスを減らす薬を飲むようにして改善された

223 :
>>221
へー

224 :
bmi26のデブ
朝なし、何も食べないため。
昼夜前にメトホルミン1000mg取ってるけど
全く痩せない現状維持。炭水化物たくさん食べてるからだと思う。
これにフォシーガを追加することにはした。
わいは炭水化物や甘いものたくさん食べて痩せたいんだ。

225 :
最近あんまり炭水化物とか甘いもの食べたいと思わなくなってきた
タンパク質ばかり食べたいなって思うようになった
あとは少食になった気がする

226 :
>>225
何飲んでますか?

227 :
>>226
スペルマっていうMD薬です。ググってみて。

228 :
メトホルミンとフォシーガで味覚障害ぽい感じでない?
いつも飲んだ後1日くらい食事が不味くなるからあまり使わないようにはしてるのだけど

229 :
MD薬って何だよ

>>226
ジャディアンスとグルコバイとメトホルミン飲んでるけど届くのが1番遅かったメトホルミン飲んでから明らかに食べたいものが変わった気がする
今メトホルミン飲んでから一ヶ月ぐらいしてる
ただ個人差はあると思うようちの本職の身内は相変わらずお菓子食べてばっかりだし

230 :
>>228
寧ろそれが食欲減衰ってことだと思う
悪い作用かもしれないけどカロリー制限という意味では一役買う作用なのでは

231 :
スイーツとか油ものとかバクバク食べてデブってメトホルミン、グルコバイ、フォシーガ、ゼニカルほぼ毎日摂取するようになってから食欲は相変わらず収まらないけど以前より落ち着いてきたし何より今まで食べていたスイーツや油ものを体が欲しなくなった
たまに食べたくて食べるのに不味く感じて残す事もある
以前だったら考えられない
その代わり肉魚プロテインなどのタンパク質が異常に欲っするようになった

232 :
その思い込みがずっと続くと良いね

233 :
思い込みでも何でも結果が良ければいいじゃない

234 :
>>229
ありがとうございます
私もメトホルミンなんですが食欲抑制効果はまだ感じられてないです
多分服用量が少なすぎるせいだと思うので体調を見て少しずつ増量してみます

235 :
リポトリン飲んだことある人いませんか?
飲むだけで代謝が上がって痩せる!みたいな謳い文句だったんだけど、ここに出てるのは食欲抑制系か利尿作用のやつばっかり…?
前にトルリシティで空腹感を遠のかせるのは体験したんだけど、元々が少食なので痩せなくて体重維持くらいだった。
代謝アップの薬が実際存在するのか、ダイエット効果があるのか聞きたいです。

236 :
リポドリンは覚醒作用があって飲むとやる気が出てシャキシャキ動けるようになるから結果的に消費カロリー増える感じ
安静時でも代謝上がって消費カロリー増えるというけどそれはあんまり感じない
でもappple watch使ってリポドリン飲むと寝てても脈拍が運動してる並みに増えてるのをデータ化してる人のブログも検索して出てきたし人によるのかも
あとリポドリンもメイン作用は食欲抑制だよ
空腹感があまりなくなる感じで食べようと思えば食べれる程度だけど

237 :
リポドリンは飲むとドキドキして吐き気がする
食欲は確かに出ないが不安感もすごい

238 :
唾液も異様に出るよね
あの感覚が辛くて飲み続けられなかったわ

239 :
リポドリンは1/3飲んで捨てた
体調不良でも飲み続けられる強い心と体がないとおすすめしない

240 :
234です。
経験者さん結構居たんですね。そして思っていたより効果がキツそう…
具合が悪くなるのは日常生活や精神面に差し障りそうなので他のお薬を模索してみます。
反応くださった皆様ありがとうございました。

241 :
リポドリン専用スレあるよ。
黄色は今もう買えなくて赤しか買えない。
自分は食欲抑制、代謝アップ系の薬では最強だと思ってる。

242 :
GLP1はどうでしょう?
効き目ありますか?

243 :
リポドリンの有効成分はエフェドラ
覚せい剤の原料だから
食欲抑制などの神経作用はあるよ

244 :
>>242
ない

245 :
>>242
トルリシティで約5kg痩せた
Twitterみてると効かないらしいが

246 :
覚醒剤系のはやめとけ
糖尿病系のがいい(SU薬やインシュリン以外)

247 :
»241さん
どれくらいの期間でしたか?
私も今薬品待ちの状態です

248 :
すいません
244さんでした

249 :
GLP1、2ヶ月で6kg痩せたけど、カロリーを1日1500以下に抑えるようにしている。

満腹になって食べられなくなるというよりは、これ以上は食べなくてもいいやって感じになるだけなので(食べようと思えば食べられる)、目の前に出てきたものを残さず食べてしまうような人には向いてないかもね。

250 :
フォシーガ、メトホルミン、グルコバイをやめたら年末年始挟んだのもあって5キロも太ってて笑った

251 :
一日でメトホルミン3000mgフォシーガ5mg
全然痩せない
80キロのデブなのになぜ…

252 :
大食漢のデブが急激に痩せたいなら
甲状腺剤とリポドリンの併用でもしないと無理でしょ
高確率で死ぬけど
糖尿向けの薬は急激に太りにくくする程度で
体の必要摂取カロリー自体を減らしてくれるわけじゃない
魔法の薬じゃないぞ
しっかりとした運動と併用すれば少しずつだが痩せる

253 :
>>251
1日どれくらい食べてるの?

254 :
>>251

オレの場合75キロぐらいから、
毎日・メトホルミン500ミリで3ヵ月ぐらいで5キロ以上痩せた。

今まで通り普通に食べていた。

255 :
>>253
炭水化物を結構食べてる
アイスとかも食べてる

やっぱ糖質制限とかも併用しないと痩せんのかなー

256 :
>>254
メトホルミン500で効くとか裏山

257 :
フォシーガで排出される糖は糖尿でない健常者なら1日200kcal
つまり1ヶ月で6000kcal体脂肪に換算すると0.83kg

メトホルミンは副作用の食欲不振が痩せる理由だから食べてたら痩せないで

258 :
フォシーガで痩せるってのも、体内で糖が余りまくってる糖尿病患者の話だからな
上にもあるように、一般人なら排出量はせいぜい1日200kcalしかない(それだって怪しいもの)。だから元々カロリー取り過ぎのデブが普通に食いもん食いつつフォシーガで痩せようなんてほぼ無理

クスリで痩せたいなら、エフェドラとカフェイン取りまくって食欲なくして代謝上げるほうが効果あるでしょ。ただ危険で最悪死ぬ。エフェドラが規制されたのは、やりすぎて死んだ人が急増したからだしね

259 :
>>255
単純にカロリーとりすぎなんじゃないの
1日どれくらいカロリー摂ってるか把握してないんじゃ飲む意味ないと思う

260 :
>>255
炭水化物と脂質一緒にそれなりにとってたら痩せないよ
せめてどちらか少しでも減らせない?
何を食べてるかにもよるけどアイスは炭水化物と脂質両方を多く含んでいるから氷菓にするとか成分見ながらゆっくりやればいいんじゃないかな
私もアイス好きだから食べてしまう気持ち凄く分かる
でも薬飲むようになって筋トレも始めてアイスも我慢せずにジュースにしたりプロテインで甘い物欲を満たしてる
寒いけど自作かき氷お勧め
長くなってすまん

261 :
みんな返信してくれて優しすぎて目から汁でる
とりま薬は併用しつつ、ゆる糖質制限と筋トレ始めるわ

262 :
フォシーガの5mgと10mgじゃ効果が倍になるわけじゃないよね?
自分は5飲んでるけど10の方が体重の減りが早くなるんなら増やそうかな

263 :
フォシーガ10だとどれくらい効果あるんだろ

264 :
そんなにないよ

265 :
倍にはならない
1.2倍くらいだった気がする
データ見たことあったからググるといい

266 :
みんな何をどのぐらい飲んでるの?
僕は、
朝:フォシーガ10mg
朝夕:メトホルミン500mgずつ(計1000mg)

267 :
今更と言われるかな
初めて知ったんだけど、個人輸入で服用した薬の副作用で
入院するまで行くと、治療費が全額自費だったり
健康保険下りない と医師のブログにあった…

ビビリなので、おとなしく高いお金払って
美容クリニックで処方してもらってきます

268 :
健康保険→医療保険

269 :
個人輸入代行の医薬品なんて本物かどうかも怪しい
手出さんほうがいいよ

270 :
>>269
医師乙

271 :
副作用が出るか見極めてから量増やせ

272 :
ジャディアンス買ってみたものの、口コミにある副作用が怖くなってしまった。
カンジダにはなりたくないから、飲むのを躊躇してます。
水分多く取れば大丈夫なのかな?

273 :
ジャディアンスじゃなくてフォシーガだけど
ウォシュレット使うかウェットティッシュで拭っとけば大丈夫
あと毎日湯船に浸かる
これで今のところ問題無し

274 :
フォシーガだけどウォシュレットもウエットティッシュでも拭かず
なんなら一日風呂入らなくても大丈夫だったよ

275 :
私も以前フォシーガ服用してましたが、その時は特に何もしてなかったですが、下には異常なしでした。
口コミだと、フォシーガからジャディアンスに変えたら…とあったので。
でも、飲んでみないと…ですかね。

276 :
メトホルミン食前に500飲むと食後1hくらいに
大体こてっと短時間眠って、ハッと起きる
今までも炭水化物大量のときはあったことだけど
炭水化物ほとんどなくても服用するとほぼ眠りに落ちてる
作用がわけわかんないけど食後低血圧みたいな感じ、他にだれかいないかな
太ってきてる気もするし極限に合わないのかな〜…

277 :
低血糖じゃなくて?

278 :
食後3hくらい経ってれば低血糖にもなってるかもだけど
わりとすぐ眠りに落ちるっていうので食後低血圧の症状に近いのかな

279 :
1回やめてみれば

280 :
グルコバイもメトホルミンも副作用の屁が辛い
飲み始めは硫黄臭がする普通のくさい屁なんだが
飲み続けると便そのものの臭いがする屁に変わっていき
自分の屁の臭いが原因で頭痛が出たりする

281 :
英語版Wikipediaによるとメトホルミンから出る胃腸の副作用は
ゆっくり吸収されるように製剤されたタイプのメトホルミンに変える事で抑制できる場合があるらしい
このタイプのメトホルミンどこかで手に入らないかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/Metformin#Weight_gain
メトホルミンの最も一般的な副作用は、下痢、けいれん、吐き気、嘔吐、屁の増加などの胃腸の刺激です。
The most common adverse effect of metformin is gastrointestinal irritation, including diarrhea, cramps, nausea, vomiting, and increased flatulence;
徐放性製剤の使用により、忍容性が改善する可能性があります。
Use of slow- or extended-release preparations may improve tolerability.

282 :
>>276
炭水化物を食べた後に眠くなるのは炭水化物で上がった血糖値を
正常値に戻そうとした時に下に振り切れて低血糖になるから。
炭水化物を食べないでいると炭水化物以外から糖を生成する糖新生が起こるが
メトホルミンにはその糖新生を抑制する作用がある。
この効果が原因で低血糖になって眠気が現れてるのかもしれないな。

283 :
>>257
メトホルミンがなぜ糖尿病に聞くか、作用機序はまだ解明されていないけど
次の2つの作用があるというのが最近の研究結果で出てる。
・AMP活性化プロテインキナーゼの活性化(細胞における糖と脂質の代謝促進)作用
・腸内細菌に働きかけて糖の吸収を阻害する作用
メトホルミンを飲むことで痩せられるのは、この2つの作用がどちらも肥満解消に効果があるからで、
実際に海外では向精神薬の副作用の肥満に対して、保険適用でメトホルミンを処方できるところもある
ちなみにメトホルミンの副作用で屁が出るのは吸収されなかった糖が悪玉菌のエサになる事が原因

284 :
>>282
なるほど、理解できそうかも
ありがとう
低血圧じゃなくて低血糖って震えとか汗とかで、
重度になってようやく眠気とか昏睡かと思ってたけど
いきなり眠っちゃうって相当やばくない?

285 :
>>278
メトホルミンは胃腸のために食後が良いよ。

286 :
メトホルミンの副作用の屁は「ベリチーム酵素」っていう医薬品を飲んだら改善した
Amazonで買える
成分のパンクレアチンが効いてるのかもしれない

287 :
http://dm-rg.net/1/tenpubunsho/dainippon_metgluco250.pdf
> 主に肝臓における糖新生を抑制し、膵β細胞のインスリン分泌を介することなく血糖降下作用を示す。また、末梢組織における糖取り込みの促進、小腸における糖吸収の抑制等も知られている
糖新生を抑制するってことは、糖新生を促進する事を狙った低糖質ダイエットとの併用は不向きってことか?

288 :
https://www.nature.com/articles/0803695
> 非糖尿病集団の体重を制御するためのメトホルミンの使用に関する説得力のある証拠はありません
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1466911/
> 糖尿病または多嚢胞性卵巣症候群のない成人の過体重または肥満の治療としてメトホルミンを使用する証拠は不十分
https://www.mdmag.com/medical-news/weighing-the-evidence-for-the-use-of-metformin-in-obese-patients
> ある研究では、メタ分析により、メトホルミンはプラセボよりも1.1 kg多い体重減少をもたらしたことがわかりました。肥満に対して正式に承認されたリラグルチドは、同じメタ分析で1.7 kgの体重減少をもたらしました。
> メトホルミンは、糖新生と腸のグルコース吸収を減少させ、インスリン感受性を増加させるため、末梢のグルコース摂取が改善されます。適度なインスリンレベルは、食後の低血糖による空腹感と炭水化物の渇望を軽減します。

289 :
オルリスタット(ゼニカル)
https://en.wikipedia.org/wiki/Orlistat
> 主な副作用は胃腸関連であり、脂肪便症、便失禁、および頻繁または緊急の排便が含まれます。これらの影響を最小限に抑えるために、脂肪含有量の多い食品は避けてください。製造業者は消費者に低脂肪、低カロリーの食事に従うことを勧めています。
> 油性便と屁は、食事中の脂肪含有量を食事あたり15グラム程度に減らすことで制御できます。
既出だったらスマン。脂肪含有量15グラム程度に減らせば脂肪便を制御できるらしい。

290 :
アカルボース
https://en.wikipedia.org/wiki/Acarbose
> アカルボースは炭水化物の消化を防ぐため、食事の開始時に摂取する必要があります(最初の一口で摂取)。成人は1日3回25 mgを服用し、1日3回100 mgに増量します。ただし、1日あたりの最大用量は600mgです。
> 副作用は用量に関連しているため、一般的には低用量から始めて、所望の量まで徐々に増量することをお勧めします。ある研究では、胃腸の副作用は、一定の投与量でも24週間で大幅に減少した(50%から15%)ことがわかりました。
> ある医師は、下痢や屁の副作用を正当化するほど強力ではないため、米国での使用は限られていると説明しています。しかし、最近の大規模な研究では、「アジアの2型糖尿病患者で効果的」と結論付けられています。高炭水化物である東洋食を食べている人に有意に効果的
アカルボースは24週間飲み続けると屁が3分の1程度まで減少するらしい

291 :
>>289
油もの食べたい時にその油をカットするためにゼニカル使ってるんであって
元から油を少ない食事ならゼニカル飲む意味ないし

292 :
https://www.drugs.com/comments/dapagliflozin/for-diabetes-mellitus-type-ii.html
> 私はFarxigaを服用し始めて以来、私の生え際が後退し、髪の毛がそれほど速く伸びないことに気付きました。

293 :
>>291
https://www.drugs.com/dosage/xenical.html
> 推奨投与量
> 120 mgカプセルを1日3回(食事中または食事後1時間まで)
> 患者は、脂肪からのカロリーの約30%を含む栄養的にバランスの取れた低カロリーの食事を摂る必要があります。
Wikipediaや製造元メーカーの説明によると、それはゼニカルの正しい使い方ではない
カロリーの30%を脂肪から摂るバランスの取れた食事をした上で、
ゼニカルによってその30%をチャラにするっていうのが正しい使い方
1日の摂取カロリーが1500kcalなら30%は450kcal、16日で1kg減る計算か

294 :
ダパグリフロジン(フォシーガ)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2660449/
> ダパグリフロジンは、尿失禁が約200〜300 kcal /日で制御された糖尿を誘導することにより、2型糖尿病患者の高血糖を改善し、体重減少を促進します
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/dom.12189
> 合計140人の患者(76.9%)が研究を完了しました。102週間にわたって、ダパグリフロジン治療患者は、HbA1cが-0.3%、体重が-4.54 kg、腰囲が-5.0 cm、体脂肪量が-2.80 kg減少しました
> 尿路感染症 男性2/49(4.1%) 女性4/42(9.5%)
https://link.springer.com/article/10.1007/s40265-019-1057-0
> 尿中の1日あたり約60〜100 gのグルコースが除去される可能性があります。
> しかし、SGLT2阻害剤は、食欲/カロリー摂取の代償的増加を含むエネルギー摂取の適応的増加を誘発するため、糖尿を介して排出されるエネルギーから予想されるよりも大幅に少ない体重減少を引き起こします
グルコースは3.35kcal/gだから、3つ目の論文では1日あたり201〜335kcal/日で、1つ目の論文とほぼ一致してる
335kcal/日なら21日で1kg減量できるペースで、このスレに書かれてる経験談よりかなり低いな
あと食欲増加作用があるらしい

295 :
文字化けしてた
〜 = 〜 

296 :
尿路感染症のリスクが心配だな
女なら産婦人科や泌尿器科に通いなれてるからいいのかもしれんが
男の身としては感染した時に抗生剤をもらいに行くのが面倒だ
細菌はどこにでもいるから1日1回の入浴時によく洗う程度で避けられる問題とも思えん

297 :
オルリファストとか油排出系で
油は出てる!けど体重は減らないなーって声多いのはなんでだろうな
あとメトホルミンと飲もうかオルリファストと飲もうが
グルコバイ飲むと必ず便秘になるんだがどうしたもんか

298 :
>>294
糖質制限と同じで、炭水化物にくっ付いてた水分が一緒に抜けるからここの体験談は多めに書かれてるんだと思う。あと利尿作用もあるし
数ヶ月同じペースで落ち続けてる人がいるとするなら糖尿病予備軍でその数値より多めに尿糖が出てるんじゃないかな

299 :
>>296
尿路感染症は男はそもそもなりにくい
だから男があんまり行かない
そんな心配するな俺もなってないし兆候もない
前にも書いたがきちんと風呂入れよ
日本人はきちんと風呂入るからそれだけで防げる

300 :
もちろん風呂だけで治る問題じゃないがトイレを我慢しないこと

301 :
>>299
>>294の研究では男性の4%(25人に1人の割合)で尿路感染症にかかったらしい
「風呂に入ってれば感染症を起こさない」って根拠あるの?
「顔洗ってればニキビできない」くらい信憑性ないと思うんだけど

302 :
>>297
> 油は出てる!けど体重は減らないなーって声多いのはなんでだろうな
>>293の食事制限をまもった上でオルリファストを服用すれば油は便に混ざりあった状態で出てくる
油が出てる!と分かるほど油が便と分離して出たり、油だけ出てきたりするのは食事制限をまもってない場合に限る
>>291のように大食いしたい時に今以上に太らないために適宜オルリファストを飲む人が多くて
今より痩せるために毎食オルリファストを飲んでる人は少ないからじゃないだろうか?
> グルコバイ飲むと必ず便秘になるんだがどうしたもんか
胃腸科の先生によると便秘はまず「酸化マグネシウム便秘薬」を試してみるのが良いらしい
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2344002.html
低刺激性、低依存性の便秘薬で、1日の服用量は最大2000mgなんだけど
効き目は個人差があるので、少しずつ増やしていって自分にあう量を見つけるのが良い
処方薬だと100mg,200mg,250mg,333mg,500mgの5種類の錠剤がある
市販でも買えるが市販だと多分333mgの錠剤しかないんじゃないかな
これをまず夜寝る前に1錠飲む、それで翌日出なかったら翌日の夜寝る前に2錠飲む、
これで出なかったら…と1日1錠ずつ増やしていって最大6錠まで増やしてく
ちな俺の最適量は900mg/日だった

303 :
フォシーガで尿路感染症になるロジックは
糖尿病患者が尿路感染症になるロジックと同じだと思う
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/070/01.html
糖尿病情報センターのサイトに糖尿病の男性の5%が膀胱炎になると書かれてる
風呂に入れば膀胱炎にならないみたいな情報は書かれてない

304 :
グルコバイで便秘になる人いるんだね
私はゼニカルで便秘になる
フォシーガも飲んでるから水とルイボスティーガブ飲みするようになってから少しだけマシになった
フォシーガの下の病気も飲み始めは気になっていたけど何ヶ月飲んでも問題起きないので全然気にならなくなった

305 :
ゼニカルで便秘になる人初めて聞いた
油が混じって出てくるから便が柔らかくなってむしろ解消されそうなものだけどなぁ

306 :
便秘だと、ゼニカルとかで排出されるはずの油が腸にとどまっちゃうわけだよね
私も出にくくなるタイプだから結局吸収されちゃってないか心配

307 :
トルリシティはサクセンダより体重減少効果は落ちるらしい
ここのGLP1ダイエットとは何ですか?の質問ページにGLP1の比較の図が出てる
https://koenji.clinic/menu/glp1diet-saxenda
元の論文は下みたい
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5064617/

308 :
サクセンダは私みたいな食べるの大好きな
人には合ってるかもしれないけど
食べないのに太る人には意味ないんじゃないかな

309 :
>>305
そう思ってたけど便秘体質なのもあって水分たくさん取らないと栓になってしまうのがいつも以上に酷くなる
栓が取れると脂が一気にでてくるから腸の中での脂の滞在時間が長い
305さんが気にしてるように吸収されてないか毎回心配

310 :
あと何年かしたらGLP-1の経口薬が出る
そうなったらこんな注射で儲けるビジネスはできなくなる

311 :
個人輸入じゃない診療で出る薬は今年出るけど個人輸入に回るはもう少し先だと思う

312 :
>>310
経口といっても朝イチに120ccの水で飲んで30分絶食という地味にめんどくさいルールがな

313 :
>>312
知らなかった
でも糖尿病患者さん(に関わらずだと思うけど)は、注射と言うだけですごく抵抗感じてるから多少めんどくさいルールあっても高くてめんどくさい注射よりは経口薬は大歓迎なのでは

314 :
サクセンダ2ヶ月で-5kg、飲み薬が出たらそのまま移行したい

315 :
>>313
経口薬はお安くなるん?

316 :
>>315
注射はなんだかんだ言って一回何千円もするからね
飲み薬ならせいぜい500円ぐらいでしょ

317 :
飲み薬安くないと思うよ
だって同じノボが出すのに
安く出すわけないと思う
アメリカでもサクセンダ1本3〜5万円
日本の安いところで2〜3万 韓国の安いところで1〜2万
くらいだから、1ヶ月換算だと飲み薬はそれより少し安いくらいになるんじゃない
それと注射と同じで飲み薬も用量上げていく必要があること考えると
注射より楽になること以外はそんなに期待してない

318 :
BMI24.5
今日からメトホルミン試してみますー
まずは1日500mgで

319 :
ためにすごい人等からおっしゃられたらしいのですが北山守教授のノウハウなどでダイエットが改善したなのだそうですよ。
「ダイエット 北山守」
が検索エンジン検索等を行うなら知られると伺った改善したいなら探す行為してもいいかもしれませんね。
KS9

320 :
日本語でOK

321 :
【医薬品】

■メトホルミン
・薬理がまだ完全には解明されていない
・治療中の糖尿病患者にメトホルミンを飲ませたら体重が減ったというデータは多い
・非糖尿病患者の服用に対する研究は乏しい
・血糖値を下げるために糖新生を抑制する作用があり、糖質制限ダイエットの効率が落ちる
・血糖値を下げるために脂肪細胞における血糖の取り込みを促進する作用がある

■グルコバイ(アカルボース)
・胃で糖が消化されるのを妨げる
・消化されなかった糖がそのまま腸に移動して悪玉菌のエサになる事で臭い屁が出まくる
・長期服用すると徐々に屁の頻度が低くなっていく

■フォシーガ(ダパグリフロジン)
・血液中の糖を尿にまぜて排泄する
・排泄できる糖は1日200〜300kcal分
・低血糖になるので食欲増加作用がある
・尿管内に糖が残るため尿路感染症になるリスクがある

■ ゼニカル(オルリファスト)
・胃で脂肪分が分解されるのを防げる
・消化されなかった脂肪が腸に移動する事で、脂肪が肛門から出たり、料理の臭いが混ざった屁が出たりする
・食事1回あたりの脂肪含有量を15g以下に減らせば、これらの副作用は制御できる
・脂溶性ビタミン(A、D、E、Kなど)の不足の原因になる

322 :
【サプリメント】

■フォルスコリン
・血糖値が下がった時に、筋肉より先に脂肪の分解を促す
・人間に対して行われた治験は2件のみで、相異なる結果が出ている

■ ガルシニアカンボジア
・動物の研究では「体脂肪生成を阻害」「セロトニンレベルを上げる事で空腹感を軽減」が示された
・130人を対象とした中規模な治験では有意差がなかった
・12の小規模な治験をリサーチした結果、平均して数週間で約1kgの体重減少が起きていた
・結論:軽度のダイエット効果はあるかもしれないが、大きな影響は無い

■ラズベリーケトン
・ラットに大量投与した研究のみで体重増加の減少効果が示されている
・人間に対する現実的な投与量でダイエット効果がある証拠は一つもない

■グリーンコーヒーエキス
・焙煎されてない生のコーヒー豆のエキス
・カフェインによる脂肪燃焼と、クロロゲンによる炭水化物分解の妨害
・有用性を示した治験の多くはダイエットサプリ業者が援助している

■グルコマンナン(こんにゃくの食物繊維)
・水を吸収してゲル状になる事で物理的に満腹感を持続
・腸内の善玉菌を増やせ、血糖値、血中コレステロールを下げ、便秘にも効果的
・屁を引き起こす可能性あり、一部の経口薬との併用に問題がある可能性あり
・食事の30分前にコップ1杯の水で服用するのが良い

■ メラトリム
・「脂肪細胞の糖の取り込みを阻害」「脂肪細胞の燃焼を促進」
・ダイエット業者が支援した1件の研究のみで有用性が示されている

■ 緑茶エキス
・多くの研究で、脂肪燃焼をわずかに増加させる事が示されている

■ 共役リノール酸(CLA)
・グラスフェッドバター等の動物性脂肪に含まれている
・18の治験をリサーチした結果、6ヶ月で0.1kgの体重減少が起きていた
・さまざまな消化器系の副作用を起こす可能性があり、リスクに見合う効果はない

■ ビターオレンジ/シネフリン
・エフェドリンと同様に体の活動レベルを上げて脂肪燃焼を促す
・エフェドリンには高血圧、脳卒中、心筋梗塞等の副作用があり、18000件以上の有害事象報告がある

323 :
色々調べてとりあえず食事制限+グルコバイ+ゼニカルでダイエット始めた
グルコバイの副作用の屁を制御するために活性炭サプリ、乳酸菌サプリ、消泡剤も飲んでる
目標は1ヶ月で4kg減

324 :
あとグルコマンナンサプリも注文した
屁の原因になる場合もあるらしいが、善玉菌が増えるのなら臭くない屁に変わるかもしれない

325 :
グルコバイやゼニカルが作用するのは胃じゃなくて小腸じゃないだろうか

326 :
医薬品で食欲抑制だったらサノレックスじゃない?

327 :
GLP-1で痩せる原理がよくわからない
インスリンが分泌されるのなら血糖は吸収されて身体にたまるんじゃないの

328 :
GLP-1は食欲抑制 まだ2週間なのに4キロおちた
0.6から1.2に上げて次1.8だけど高いしなんか上げなくても
いい気がしてきた
今までのダイエットの中で一番楽だけど値段もっと安くなんないのかね
サクセンダ1本5万で1.2でも毎月10万かかる

329 :
やせ筋トレ良さそう

330 :
サクセンダは韓国にもらいに行った方が安そうだね
とはいえ韓国行ったことないんだけど

331 :
フォシーガで200
食事制限で200
運動で200
3つ合わせて毎日600Kcalの消費や!というゆでたまご理論を敢行

332 :
食事制限と運動で慢性的に血糖値が低めの状態だとフォシーガで200も排出されないと思う

333 :
>>328
ぼったくられすぎ
都内ならサクセンダ、東京、価格で
調べるともっと安いとこ出てくるよ
1本25000円以下のところもあるよ

334 :
医薬品じゃないけど、ナイアシンの過剰摂取でいいかんじで食欲抑制できるよ
トピナ飲んだときと同じようなめまいや食欲不振が出る
花粉症対策に飲み始めて実感してる

335 :
ナイアシン1日1500mg飲んでたけど、ナイアシンフラッシュは起きるけど
食欲は全然減らなかったよ
もっと飲んでるの?

336 :
>>335
2500mgくらい飲むと吐き気して気分悪くなる
自分だけ?と思って ナイアシン 吐き気 でTwitter検索したら、
ぼちぼちいたよ、糖質制限してる人たちが大量に飲んでるもよう
でもトピナと同じで、何もやる気しなくなる
連休中、予定がないから飲んでられるけど

337 :
メトホルミン飲みはじめたけど、サノレックスやリポドリンと同等かそれ以上の食欲抑制効果を感じた
あと甘いものが食べたくなくなる
倦怠感と口渇がちょっときついかな

338 :
>>336
2500mgか、、1500mgでもかなり多いと思ってたけどそれ以上なのね、、
今はGLP-1(サクセンダ)使ってて、気力もむしろ上がって食欲も出ないけど、
値段が高すぎてずっと続けられないと思う
ナイアシンは安いし、サクセンダ終わったら試してみようかな
ただ大量に連日飲むと肝臓が悪くなるというのも読んだから、その点が心配

339 :
メトホルミン1日500mg飲みはじめて、副作用はお腹ゆるくなるくらいだなー。
血糖値安定するから?か食抑抑制は感じる。
みんなもっと飲んでるんかな。

340 :
>>339
1ヶ月毎ぐらいに500mgずつ増量して
今、1500mg摂取してる。
最初の方はいつも下痢だったけど最近下痢にならなくなったよー

341 :
結局薬は体がどうしても慣れてきちゃうから
量を増やして行く事になっちゃうんだよね
ある程度まで来たら一度リセットさせる必要があるよ

342 :
2週間で105から96まで低カロリー低糖質ダイエットプラス、フォシーガ利尿剤で体重落としてるが倦怠感とすぐ息切れするのでちょこちょこナッツ食べてる。この倦怠感は目標値までかわらないのか?、有酸素や運動をとりいれたら、徐々に活力わいてくるのでしょうか?

343 :
カリウム相当足りてなさそう
危ないよ

344 :
>>342
身体からすごい勢いで水分減ってるみたいだけど大丈夫なのか心配になる。

345 :
すごいハイペース減量だな……

346 :
そのペースで減ってるのはほとんど体脂肪じゃなくて水分だと思うよ
脂肪ってそんなすぐ排出されないからな

347 :
いやぁ100kg越えからならハイペースで減るでしょ最初はねw
85kgくらいからかなり穏やかになって
75にもなったら全然減らなくなると思う
普通の人が60kgくらいから体重落とそうとするのとは
そりゃペース全然違って当たり前

348 :
安全に痩せられるのは1か月に体重の5%までと言われてるよ
しかも運動しないで、食い物減らすだけじゃ体が弱ってそれこそウイルスなんかに感染したら危ない

349 :
トピナはバカになって吐き気ヤバいけどまじで痩せるな

350 :
トピナのせいで白痴になるが効果もすごい

351 :
トピナのせいで別世界にいるみたいだ 

352 :
ケトジェネをよく読んでみたらmctバターコーヒー飲むと効果あがるっていうんでこれで午前中のエネルギー不足を補ってみます。フォシーガ朝1錠夜半錠、メトホルミン朝昼晩半錠でやってみてます。毎日わかめ豆腐ほうれん草キャベツ卵ツナくらいしか食べてません。

353 :
>>352
メトホルミンとかフォシーガは体内で糖ができなくなるようにしたり、排出したりする薬だから、元となる炭水化物をほとんど取ってないならあまり効果ないかもよ

354 :
メトホルミン1日500mgを飲み、
とりあえず3週間で66kg→63kgになった。
周りに少し顔すっきりした?と言われたので効いてるのかな。
もう少し続けてみる。

355 :
>>353
食生活で完全糖質ゼロにするってどれだけ金かかるかわかれば薬の効果がよくわかるはず

356 :
>>333
ありがと
GLP1今のところより半額になった

357 :
メトホルミン朝昼食後250ずつの計500/1日を始めてまだ3日だけど、食欲は確かになくなってて、ドカ食いにならなくなった……。
今まで物凄く頻尿だったのが解消された。

358 :
>>357
尿はたくさん出たほうがいいよ。腎臓疾患さえなければ

359 :
>>358
頻尿改善全然気の所為だったわ。
ただ単に便秘になってて膀胱つまってただけっぽい。
ンコ出してから尿意止まらない&喉の乾きで眠れなくてこの時間。

360 :
何度もごめんなさい。
>>357 >>359 です。
メトホルミン、調べれば調べるほど混乱してるんですが、結局この薬は糖尿病患者じゃない者が飲むとインスリンの効きが良くなって太りやすい…??

361 :
基礎代謝カロリーを気にしなくカロリーオーバーしてたら、メトホルミンbg薬飲んでても太る→お守り程度に持ってる人間

362 :
メトホルミン大体1日1000mgくらい飲んでるんだけど、食後に吐き気と腹痛、気分の悪さが出て動けなくなるのってやばい?
動悸と手の震えもあるんだけどこれは一緒に飲んでるリポドリンの副作用と思われる
乳酸アシドーシスの症状に似てる気がして怖い
効果感じつつあったから続けたかったんだけどなぁ

363 :
>>362
試しにリポドリンかメトホルミンのどっちかだけにしてみたら?
どっちの症状か分かるっしょ

364 :
メトホルミンは単独だと痩せるというよりも、痩せた後の現状維持のための薬ってことでok?

365 :
自分はアナボリックステロイドやってるトレーニーなんだけど、インスリンはスタックしたくないからメトホルミンを代わりに使ってる人居るかな?
スレチだったらすまん

366 :
メトホルミンの作用機序を見れば見るほど脂肪減少と痩せるって効果がよく分からないよね
・肝臓の糖新生を抑制→血糖値減少
・小腸の糖吸収を抑制→血糖値減少
・インスリンの働きを良くする(増やすわけではない)
→血糖値減少+筋肉と脂肪細胞への糖取り込み→??
糖尿病の血糖値減少に効くことと、筋肉量が減りにくいのは分かるけど、痩せるメカニズムは?
あとメトホルミンは低血糖になりにくいと書かれてるけど、インスリン自体を増やす訳ではないから?働きが良くなれば必要以上に下がらないってことかな。

367 :
>>365
質問に質問で返して申し訳ないんだけどステロイド打っているとインスリンとってしまっては駄目なの?薬漬になるよりも糖質制限という手もあると思うんだけど

368 :
>>366
メトホルミンの副作用のひとつに食欲減少があるから
その副作用がでないなら痩せない

369 :
>>368
そんな単純なのか?
さらに調べてみたけど、メトホルミンはAMPKを活性化することで、脂肪酸合成の抑止と脂質代謝の促進の効果があるとのこと。
AMPKは運動時にも活性化される酵素なのでそれに似た効果があるということか。

370 :
>>367
簡単に言うとインスリンは(アナボリック効果が凄い、筋肉が付く)だから
インスリン打ってる時は糖質を逆ガンガン食べなきゃだめで、下手すりゃ低血糖症でし○(インスリンやってる人は毎日アイスクリーム4リットル近く食べて他にも大量に食べてる) それでも下手すりゃ低血糖でし○
だからインスリンは怖いんですよ
それとステと同時期にやるのが基本ですね
だから超マイルドなメトホルミン使ってる人居ないかなと、、

371 :
早くケト状態にするためには肝臓の新糖生が邪魔になるそこでメトホルミンですよ。

372 :
>>370
無知だからステロイド打てば楽にデカくなれると思っていたけど打ってたら打ってたで努力が必要なんですね
死と隣合わせは怖いな
後は食べれる胃腸も持ち合わせいないといけないとは大変だね
答えてくれてありがとうございます
皆さんスレチすみませんでした

373 :
>>372
ステやるなら経口剤オンリーは絶対駄目だからね(シャットダウンする、体内で一生男性ホルモン生産できなくなり女性化する)ネットの上位検索で出てくる情報に踊らされずに
必ずインジェクションをベースにして下さい
ステも阿保な奴らが手を出して病院駆け込みが続出し 厚生労働省がやっと重い腰を上げた 今年中か来年には規制入る
気楽に手を出さない様にして下さい

374 :
>>373
女なんです
忠告ありがとう
貧弱な体が嫌でデカくなりたいんだけど胃腸弱くていくらトレ頑張っても食べても筋力つかないで悩んでた
私の様な甘い考えの奴が使おうとか考えるから規制入るようになってしまったんだろうね
アドバイスや忠告励みになり勉強にもなりました
本当にありがとう

375 :
>>374
女性でしたか 申し訳ない
女性でダイエットや筋肉つけたいのでしたらクレンブテロール摂取してる方をよく見かけます
しっかりたんぱく質を食べトレーニングを永続的に習慣化させれば理想に近づけると思います
頑張って下さい!

376 :
>>372
そういう悩みならステロイドとかじゃなくて、米と肉食って食後に「わかもと」飲みな。

377 :
スレチ
他行ってくれ

378 :
>>377
バクバク食べて薬の力のみで痩せようとしてる豚かな?

379 :
煽りにしては尖り過ぎてる、人格崩壊2chでも洋梨

380 :
>>379
大丈夫??

381 :
わりと多いよ ダイエットするとか言ってダイエット食をお腹いっぱい食べて薬飲んでる人
で薬飲んでも痩せない〜とかw
まずはカロリー計算して運動してくれと

382 :
カロリーw

383 :
>>382
普通に基礎代謝算出して、カロリー計算しPFCバランスの良い食事心がけてるよ
ベストボディジャパンなどに出場してる女性はそっからカタボらん様に減量する訳で
そこでお薬の出番って感じですけどね
カロリー以外に減量成功させるコツあるんですかね?
そこら辺のエビデンスでもカロリー度外視した論文見かけないのですが、もしあるなら是非教えて頂きたい
多分、学会で発表すれば時の人になれますよ!

384 :
ゾニサミド効かなかった
幻聴にびびるだけの金ドブ

385 :
このスレ馬鹿とガチ勢の差ありすぎだねw

386 :
メトホルミンって日本だと上限750でアメリカだと上限2000mgぐらいだね
皆さんどれくらい飲んでるんだろ?

387 :
>>386
徐々に増やしていって2000mg摂取してる。
摂取上限は2250mgなのでどうしようか迷っているとこ。

388 :
メトホルミンずっと750を守って飲んでた
効果を感じられないのはそのせいか
2000以上飲んでいる人効果を体感できていますか?

389 :
>>385
スレタイがメリディアという10年前のわけのわからんものから始まってるからな。
医薬品なら今は、ゾメット、フォシーガだろ。
血糖値を上げない、下げる効果のある薬はダイエットに効果ある。
一日750~1000rくらいしかゾメットは飲んでない。

390 :
新しい抗肥満薬で、一番効果あるのはGLP-1(サクセンダ)じゃない?
海外では肥満の治療薬として認可もされてて一番使われてるのってGLP-1だよね?
次のスレタイ変えたほうがいいよね

391 :
>>390
まぁ、注射薬>口径薬>サプリのように抵抗はあがってくし、
カテゴリー的には糖尿病薬

392 :
GLP-1ダイエットで痩せよう
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1581530474/
すれあったわ>>390

393 :
カンジダになってしまった
たくさんストックあるけどフォシーガさようなら…

394 :
>>393
性行為してないのに性病に掛かったの?

395 :
カンジダは性病ではないよ
常在菌が原因だし

396 :
>>393
カンジダになろうとも効果あるなら飲み続ければいいだけ

397 :
性病って病気になる場所が性器だから性病であって、セックス云々は関係ないらしいよ

398 :
自分もフォシーガ始めて数日でかゆみ出てしまった…効果出てたからしばらく休薬してまた再開しようと思ってるけど

399 :
メトホルミン飲み始めたんだけど
屁も凄いけど腹痛下痢になったりするのがキツい
初日なんて死ぬかと思うくらいの激痛で下痢だった
でも食欲は落ちてるし効いてるって事なんだろうけど…
皆さんもメトホルミンは下痢なります?
気にしない方がいいのかそれとも合ってないのか…

400 :
>>399
うらやましい!下痢にならずに過剰便秘になってる

401 :
>>400
でも職場でお腹押さえて苦悶の表情でトイレに駆け込まないといけないのよ
それがキツい…
飲んだら必ずなるわけでもないから読めないし
まぁもう数日様子見てみて考えるわ

402 :
>>401
便秘よりはマシじゃない??
飲み始めた最初の頃は凄まじい下痢になってたけど、続けていったら体が薬に追いついたよー

403 :
自分はメトホルミンは下痢と便秘が同時にくる
オオバコ飲んで調整してる

404 :
トピナを12錠飲んだら急に発狂した
幻覚 幻聴 夢遊病起こして暴れた
原因わかんねー

405 :
トピナで狂気の扉開いたが警察の世話 会社クビ

406 :
まじかい
トピナ、脳みそにダイレクトに作用するよね
すごい痩せるけどさ
自分は車庫入れできなくなって続けられなかった

407 :
>>406
会社で怖い怖いって連呼してたらしい
確かに悪夢は見てた
派遣会社の男が迎えに来てたのを、付きまとわれてると思い駅で逃げ負け惑い、幻覚でワケわからんくなり人違いでパンチ、警察沙汰
発狂してると思われ親が迎えに来た

408 :
お前がいるならここは夢の世界だ
夢かと思った
ここは夢の世界だ
ここは現実か?
を未だに連呼してる 
でも腹減らないよな

409 :
>でも腹減らないよな
このスレ的にはそれが大事なのは間違いないけど、大丈夫か

410 :
トピナそんなにいいのか
おおさかで買ってみるわ

411 :
マジで言ってる?痩せれるみたいだけどヤバイ事になってるじゃん
覚せい剤と変わらない気がするよ
依存性はないのかな

412 :
依存するまえに、ぼんやりさんゆっくりさんになった。
認知症ってこんな感じかなと、自分が飲んでたときは思った。
あと、視力が悪化して怖くなってやめた。
てんかんの人はずっと飲んでるんだよね、大変だと思う。

413 :
マイシンバ買うか迷ってる…
これは薬扱いかな?
トピナは目が変になったし(眼科行ったら眼圧上がってると言われた)
糖尿病系は効き目ないしで…糖質制限していないのに…

414 :
>>409
ドラえもんのうつつ枕状態で 
本物の自分は警察に取り押さえられた時頭を打って植物人間になったのか?
とか本棚を作ってる家族がハンマーを手渡した時、なぜこのタイミングで?こいつは偽物で私を殺そうとしてるのか?
先手必勝で先に頭でも殴り付けた方がいいのか?
外に逃げた方がいいのか?でも夢の中でも寒いし金もないし、すぐ追っかけてまた捕まるだろうしなあとか
追っかけてきた派遣会社の男が家に殺しに来るんじゃないかとかマジで考えてた
けど先日正気に戻った
狂った時に服用してたのはjisaのトパヒール、視界も暗くなってたがすぐ回復した
jisaのジェネリックトピラマート試しに使ってみたけど狂わなかった
痩せる効果も前者のが大きい
どちらも依存性はなし

415 :
トピナとサノレックスは効果はあるけど、副作用とか長期の安全性とか 確立されてなくいから、
今のとこサクセンダが一番安全で効果も高い けど値段が高いのがネック

416 :
トピナが抜けて数週間たつも頭が馬鹿になった
家族にも、どもるし、頭が悪くなったと言われた

417 :
数年ぶりにこのスレに帰ってきてしまった
いまオベスタットって売ってないのね。
100錠くらい残ってるけどもう薬効無くなってるかな。
いま代わりになるものって何でしょ?

418 :
>>416
自分も視力悪くなったの戻らなかったよ。
体重はしっかり戻ったけど。

419 :
おおさかでトピナ買って5日目
身長165センチ体重は55キロから52キロ
食欲はホントに無くなるな

420 :
フォシーガ5mgから10mgにしたら体重の落ちるペースが全然違う
尿糖検査薬もあるけど試しに尿をペロッとしたら10mgの方がしっかり甘かった
昔飲尿療法をしてたので抵抗はない

421 :
同じ食事量で試したの?

422 :
もちろん

423 :
あげ

424 :
>>420
量により半減期が長くなるからな。
もったいないから半分に割るとかng

425 :
フォシーガ効かなかったな

426 :
自分もフォシーガ効かなかった
メトホルミン飲んでた時のがまだよかったからそっち再開しよう
と思ってポチったけど2週間経っても発送元の国を出ない…
コロナの影響で無茶苦茶遅くなってるから手持ちの薬が減ってくる前にポチったほうがよさそう

427 :
フォシーガじわじわ効いてくる気がする
最初効かなくて意味あんのかなって思ってたけど半年くらい飲むうちに体重減ってきた
食べすぎても体重増えなくなったし
体質もあるのかもね

428 :
何度も言われてるけどフォシーガで体内に出る糖分は健常者だと1日200kcal程度
体脂肪1kg減らすには7200kcalマイナスにしなくてはいけないので36日かかる計算でこの程度だと誤差に紛れてしまう
そしてこれは食事と運動を変えないでいた場合の話で
200kcalはおにぎり1個分なのでちょっと食事が多くなればフォシーガ分くらいすぐに意味無くなってしまう
フォシーガだけに頼るのではなくて他も気をつけた上でのダメ押しの補助として使うものだね

429 :
台湾14日にして出国準備できたか、国内に届くのが月曜だが
gwでどうなるか・・・
20日前後見ないといけないっ歩ぽ

430 :
自分なんか20日経っても発送元の国を出てないw
1ヶ月ぐらいは余裕見て注文しなきゃダメだ…

431 :
伝票番号すら反映されなかったけど反映されたら2日くらいで届いた
3週間くらい待ったかな

432 :
オオサカで到着は、ヤマト1週間となっていたが敢えて郵便で頼んで20日前後なら
郵便でよかった件

433 :
コントレイブって全然効かないみたいだね
残念

434 :
フォシーガ10mgだとどうしても胃が痛くなるんだよなー
半分にカットするのがめんどい…

435 :
メトホルミン、昨夜から飲み始めたけど、はじめたばかりだからなのかすごく食欲無くなってる

436 :
トピナは何ミリを1日いつ飲んですか?

437 :
リデュースって偽物しかないの?
売ってるサイトあるけど偽物覚悟で試したいけどタイから発送できないとかありえん

438 :
Twitterでジブトラミンで痩せたとか書いてる人って業者なんかなー

439 :
>>437
販売中止されて何年もたってるから、在庫があるとも思えないし偽物じゃない?

440 :
>>438
よくわからんのだけど、botとかプログラムで自動作成されたアカウントじゃない?
そして詐欺まがいのサイトに誘いこんであるはずのないシブトラミンを売るという…。
シブトラミンは過去に使用経験ある?
本物なら明らかに食欲減退効果あるからすぐわかるよ。
これ…効いてる?ような気がする…?とかなら偽物。
金を捨てるつもりで少額で試してみれば納得できるかもよ。

441 :
あるはずない、と思うけど。
安くて効果がある本当にいい薬だったんだよ。
俺はインドのシプラ社だったかな?オベスタット飲んでた。
再販きて…

442 :
オベスタットいい薬でしたよね。
私も色々試しましたが、オベスタットが一番でした。
シプラ社に直接問い合わせたら買えないかな、と思っています。

443 :
東文堂って局留めokって書いてるけど
どうやって局留めにするの?

444 :
>>436
トピナですか。
私の主治医からの処方が参考になるならば。
朝、昼、晩の1日3回。
1回50ミリを1錠ずつ。
……という飲み方でした。
これで私は一ヶ月で10キロ落ちましたよ。(90キロ〜80キロ)
ただ、今はコロナ真っ只中。
健康にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

445 :
>>444
ありがとうございます。
自分も50からスタートしてみます。
朝や昼に内服して眠気はどうですか?
1カ月で10キロは羨ましいです。

446 :
>>445
私は元から極度の不眠症持ちなので、眠気は感じませんでした。
ですが健常者ならばやはり傾眠の副作用は出るかと思います。

447 :
メシダ薬とかいうやつ早く日本で買えるようにしてくれ

448 :
DNPってアメリカだけで最低10万人使ったって割には100人も死んでない

449 :
DNP使ってる人のブログ見つけたけど1日400?グラムとか入れても全然余裕みたいなんだけど
そんな薬なら規制緩めてほしいわ

450 :
トピナのジェネリックをオオサカ堂で買ったけどまだ届かない。

451 :
今はどこも届くの遅いかと思います。
私もいつもの3倍くらいの日数かかりました。
ちなみに、オ○サカ堂で、ト○ナです。

452 :
久しぶりにトピナやったら指が痺れて狂った心臓がバクバクしてる
手だけが膨れ上がった感じ
部屋全体がクローバーの枠にふちどられて今も指や足が奇形の如く曲がってる
我慢出来ずに喚き散らして隣の部屋の家族に聞こえるかと思った
しかし本当に馬鹿になるね
スマホの操作に迷ったし、スマホゲーわからた

453 :
幻覚なのか、夢見てたのか、寝てたのか
妄想なのかな?

454 :
家族が起きて来ないって来ないってことは叫んでないっ
こわかっ かっか
かっかっかっかっかあっあとはあとたえちあっあたあ

455 :
ももえもう、さし
め、しはそ
もう
もうもう、
もうと、。
トピナやめようかなこかななこやかこなやにこやなかなやこやなかなやこやなかなやこやなかなゆ

456 :
わざとらし過ぎる

457 :
トピナのおかげで一つ知った
人間の脳は超能力みたいなもんをそなえてる
私はめっちゃ視力悪くて、物はハッキリ見えないのに急に全てがコンタクト着けたみたいに正確に見えた
ビックリして立ち上がり部屋を確認して確かめたら記憶してた通りに見えてた

458 :
トピナはてんかんのお薬。
つまり、脳神経に直接作用するお薬だからね。
量を間違えたり、身体に合わないと大変危険。
確かてんかんの人でも、最大量は600mgだったはずなんだけれども……。
ここでいろいろ出ちゃった人は、どのくらい飲んだのかな?
参考までに聞かせてくれると嬉しいや。

459 :
>>449
DNP使っている人のブログ見たいです。
よろしければ教えていただけますか?

460 :2020/05/08
>>458
500?

不健康で過激なダイエット−83【王道お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
【今日も】 ジョギング@ 45 JOG 【ジョグ日和】
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)その2
【BMI17未満】今日何食べた?【ガリ専用】part21
☆筋肉で引き締まった女性は美しい★
ミナトとかいうクソコテキモい
チラシの裏 94枚目@ダイエット板
【油出し】ゼニカル【ラー油】
【ingress】イングレスダイエット
プロテインダイエット個スレ
--------------------
焼肉の焼き具合
プリパラアンチスレ22
■正財・偏財について■part4
ファーシーアの一族
【過疎2】祝EP6が過去最低同接更新!
【WJBL】女子バスケ総合スレ part35【高校・大学】
知多メディアス
【名古屋】桃月なしこについて語るスレ【コスプレイヤー】
【WoT】World of Tanks 1493
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★101
転売屋を締め出さないハゲは法律で規制されるべき
【萬物相】 大義の名の下に暴力を許す無法社会・韓国[08/26]
■死んだ?■どうした!?日産27■放置プレー?■
【PS4】APEX LEGENDS 晒しスレ Part6 【エーペックスレジェンズ】
【丘珠】FDAの新規就航地を予想するスレ【北九州】
【魔法陣グルグル2】衛藤ヒロユキ総合 Lv49【舞勇伝キタキタ】
新潟のイメージは違う
メルカリ】フリマアプリ総合 part.21【フリル】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 55日目【あつ森】
シム人でマターリ生活を語ろうぜ!Sims2市民3人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼