TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
体幹リセットダイエット 2
体重別スレッド80〜89kg台 part3
8時間ダイエット パート2
【TABATA】タバタ式ダイエット【Protocol】
千ヒ” は甘え,千ヒ” は無能,千ヒ” は役立たず,千ヒ” は醜い,千ヒ” は恥
【盾:こどオジ,無職,引き篭り,実寸五尺,平成生マレノ四十四歳】妖怪・背足らずへの苦情 シールド 20足らず目
ダイエットによるストレスを吐き出すスレ
痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット
【レス禁】チラシの裏 3枚目@ダイエット板
あすけん48日目

【サラダ】野菜ダイエット【温野菜】


1 :2018/08/28 〜 最終レス :2020/04/28
ありそうでなかったので
置き換えるも良し食前に食べるのも良し

2 :
2ンジンジュースを飲んでるよ!

3 :
野菜ジュースも何も取らないよりは良いね

野菜多めの生活で長年BMI17程度維持してる
シリコンスチーマーとか使うと便利

4 :
これから寒くなったら鍋おすすめ
具にもよるけどシメに雑炊とかしなければ痩せる

5 :
シメジ雑炊に見えた

6 :
レンジ蒸し野菜が手軽で良い、あとは米も一日100g前後食べたりしてる
少し前まで制限してた、さつまいもやかぼちゃも食べる事あるけど体重増えない
あとは汚い話だけど快便になった(ダイエットには結構重要だと思う)

これは人にもよるだろうけど、きつい糖質とカロリー制限してた時と体重変わらなくて嬉しい

7 :
鍋でアク抜きするとシュウ酸が減って尿道結石リスクが減る

8 :
>>7
そういうの気にしたことなかった

やっぱダイエット目的の鍋なら水炊きかな?
白菜やえのきとか入れて
タンパク質は魚だとなお良さそう

9 :
キャベツと玉ねぎを蒸したものに軽く塩胡椒とハーブと少しのトマトピューレで味付け
お腹膨れるしそれなりに美味しくて良い感じ
鶏胸肉とかのせるのも良い

野菜の栄養とるのにある程度の油は良いらしいから次はオリーブオイルも少しかけてみようかな

10 :
age

お好み焼きは美味しくて野菜たくさんたべられる
後もう出てるけどなべ

11 :
ナスと豚肉に少しごま油かけてレンチン
ポン酢で食べるの美味しい

ゴーヤばかり食べるのも凄まじくやせる

12 :
野菜ダイエット意味無いでしょ、結局最後にはカロリー高いものを欲するようになる

13 :
>>12
野菜だけとはどこにも書いてないと思うけど…

14 :
野菜食べる習慣つくからダイエット終わった後も維持に役立つよ
食生活なおらないならまた太るだけだし
意味ない事はないだろう

15 :
ダイエットって減量だけじゃないしね
結局最後はカロリー高いものを〜って言われないダイエットって何があるんだろうか

16 :
野菜食べる習慣なくて太った人もいるしね

17 :
食物繊維大切だね
自分の場合はだけど、同じカロリー取るにしても野菜多めでとったときの方が調子は良い

アボカドとかはカロリー高めだけどカリウム豊富だから浮腫みに効く

18 :
野菜ばかりだと結局腹減って仕方なくなる

19 :
>>18
野菜だけ食べるのやめたら?
>>1
> 置き換えるも良し食前に食べるのも良し

20 :
女でガリガリはイライラカリカリしてるの多いけどカロリーない野菜ばかり食べてるからでしょ

21 :
ギスギスも

22 :
突然どした?
ダイエット板って食事制限で我慢してるからかイライラして攻撃的な人多いな

23 :
お触り禁止っぽいからスルー推奨

この夏はラタトゥイユとゴーヤチャンプルをよく食べた
タンパク質も取れて良い感じ

24 :
少し関連してるかも?ってスレ貼っとく

【アレンジ】スープダイエット【OK】1杯目 [転載禁止]©2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1417789420/
キャベツダイエット [転載禁止]©2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1440904285/
パンとスープ、温野菜 ダイエット
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1530778871/

25 :
味噌汁に野菜沢山入れたらそれだけでお腹いっぱいになった
夜とかこれに置き換えるの良いかな?

26 :
>>25
3食それ食べれば良い感じに痩せるのでは

27 :
お弁当でもっと野菜を摂りたいから、スープジャー注文してみた
具沢山に作ったら、あとはおにぎりと卵焼きくらいで足りるかな?
使ってみるのが楽しみ 悩んだ末サーモスのにしたけど、冷めないといいな

28 :
>>26
三食か〜一食からいけそうなら二食三食も慣らしつつ試してみる
余ったキャベツの千切りあるしそれも食べるつもり
>>27
一汁一菜?みたいになって良さそうだね

29 :
結局うどん食っちゃった

30 :
食べても良いんじゃない?
野菜のみダイエットスレじゃないし

31 :
いっとき満たされても結局カロリーが少ないからすぐにお腹がすくんよ

32 :
結局さんまだ居たのか
自分に合ったスレに移動したら良い

別に野菜多く食べようってだけのスレだから糖質制限なんかにプラスしても良いわけだけどな

33 :
カロリー低いものじゃ満足できないなら自分で調整したら良いんじゃ?
向いてるダイエット法は人それぞれだから否定することもないよ

34 :
ちょいスレチ気味だけど前は早食いで、あんまり噛まない感じだったなあ
肉魚野菜全部そう。素材の味もさして感じられず、満腹感も得られず
見事なでぶちゃんだった。噛むようにしたら満腹感が違ったよ

よく噛みに加えて温野菜沢山食べるようにしたら、野菜本来の味がして美味しくて…
味覚もするどくなったのか、とにかく美味しい
レンジ蒸し器でも十分。季節も感じられる
今はダイエット抜きでも野菜が好き
完全に習慣となったので緩々体重落ちてる。農家の方々ありがとう…

35 :
あすけんの指示通りに野菜やキノコ増やしたら
代謝分のカロリー摂るのが難しくなってきた
そんなに食えない

36 :
>>34
めちゃくちゃ分かる
野菜美味しく食べられるようになるのって大きい

>>35
全く同じ状況だ、ベビーチーズとかナッツで調整してる。アーモンドとか

37 :
昔よく噛むダイエットで10キロぐらい減量したからよく噛むのはとても大事だとおまう

38 :
ごぼうとか硬くて良さそう

39 :
野菜と果物食べていれば大丈夫そう。

40 :
最近プロテイン入り?のドレッシング出たみたいな情報見た
まだ食べてないから美味しさはわからないけど野菜ダイエットが捗るだろうね

41 :
ついに圧力鍋買っちゃった
サラダや温野菜とはちょい違うけど、秋や冬は野菜の煮物や煮込みを食べたい
温野菜も継続するよ〜。圧力鍋楽しい

42 :
圧力鍋いいよね
煮込み料理とか時短になるしガス代電気代の節約にもなる気がする
これは肉の話だけどすぐ柔らかくなるし

もう少し涼しくなったらポトフとか野菜沢山取れそうで良いかも

43 :
どうしてもパンやジャンクフード食べたいとき、サブウェイの野菜たっぷりのサンドで満たされてる
野菜だけのもあるし、お肉入れたいときはチキンにしてる

44 :
チキンは本当にダイエットの味方やで…
今日は湯豆腐、の隙間に野菜突っ込んで一緒に煮た
もう湯豆腐なんだか訳わからないw
酢醤油で

45 :
湯豆腐良いね
寒くなってきたし私も明日食べよう
最近、夜は主食を豆腐(小さい真四角の)に、朝は主食をごはん100g、野菜多めにしたらなかなか良い感じ

46 :
体に良さそうなメニューだね

47 :
最近よくやってるのが蒸し野菜、キノコ類、豆腐、鶏肉をおろしポン酢で食べる
お弁当にも持って行ってるよー

スーブジャー私も頼んでみた
これからの季節大活躍しそうで楽しみ

48 :
スープジャー、パーツ洗うのがめんどくさい
うち食洗機ないし
職場にレンジがあるからジップロックのスクリュータイプ持って行ってる

49 :
なるほどー
洗うのが面倒なんですね
ジップロックのスクリュータイプ、これ良さげですね
うちの職場もレンジはあるのでこれ使ってみようかな

50 :
今まで米は食べてなかったけど
最近糖質カットの炊飯器買ったからそのごはんと
野菜多めの野菜炒めとかのおかず、温野菜の食生活試してみてる

体重は減ったけどまだ誤差かどっちか分からない
でも便通は良いし体に良いことしてるって感じで気分良い

51 :
炊飯器で糖質カットとかできるの?
すげーけどマイナスイオンものとかと一緒で胡散臭い

52 :
コンニャクご飯炊きモード搭載、コンニャクが混ざったご飯も美味しく炊きあがります…みたいな奴とか
冗談はまあおき、どんな炊飯器なんだろうw

一人暮らしだから、カット野菜が結構助かる
本当は野菜はちゃんとしたの買って、チマチマ使う方が色々捗るんだけど。野菜たくさん食べたいし、その方が安い
でも仕事忙しくて残業続きな時はカット野菜楽チンで…
疲れて野菜切るのすらだるい時にもいい
今週はガチで疲れた。カット野菜活躍したよ
来週はふつうに野菜買いたい

53 :
米炊いてる煮汁?みたいなのに溶け出す糖質そのまま捨てるような感じのやつでしょ
そんな怪しくない

54 :
>>52
何事も続けることが肝心だし手軽さ大切だよね
沢山揃えて使い切らなかったり駄目にするより安いし良いね

55 :
カット野菜、賞味期限が短いから毎度買うのが面倒くさい

56 :
弁当に野菜スープ持って行くの、いい感じかも
スープなら野菜いっぱい食べられるし、あとはおにぎり1個食べれば満足だから作るのも楽
弁当箱におかずチマチマ詰めるの、面倒だったんだよ・・・スープは適当に野菜切って煮ときゃいいし
豆乳スープが特に美味しく作れたから、また来週作るのが楽しみ

57 :
スープや鍋が美味しい季節になってまいりました
汁物は満腹感感じるから好き
野菜はもちろん沢山で

58 :
スープジャー、サーモスのがパーツ少なくて洗いやすいし組み立てやすい
保温力も高いし良いよ

59 :
スープだと茹で野菜とかだと溶け出す栄養もスープごと摂れるし良いね

60 :
サーモスのスープジャーはパーツ少ない
それに加えて中蓋をラップで包むとさらに洗うのが簡単になるよ

61 :
サーモスのパーツすらめんどくさい
あの小さい穴とか

62 :
蒸し焼きが簡単だよ(^_^)

63 :
無水鍋で蒸した温野菜がウマー

64 :
秋になって暖かいものが美味しくなってきた
ポトフとか満足感高くていい
よく似た材料の脂肪燃焼スープはまずいのにポトフは美味い
ベーコンとか入れるからかな

65 :
鍋いいよね鍋

66 :
セロリが苦いからとかかな?

当たり前だけど普通にドレッシングかけてもサラダに置き換え痩せるね
普通に米とか食べるよりはカロリー低いもんなあ
キャベツ美味しくて満足感ある

67 :
>>66
いやセロリは好き
多分ピーマンだわ、ピーマンはスープに合わない

68 :
ピーマンはクセがあるね
パプリカ良いよ
色も綺麗だし

69 :
パプリカもスープに合わない気がするんだけどどうだろう

70 :
>>69
あうよ

71 :
パプリカはトマトに近い感じだよ

72 :
パプリカはマリネにするのもいいなぁ

73 :
健康的なことしてるって感じが気分良くて楽しい

74 :
ステーキと大量のキャベツ
ゆるく糖質制限してるから米はなしにした

叙々苑のドレッシング美味しいな

75 :
10日放送のガッテンのテーマがピーマン

76 :
ピーマンでダイエットみたいな?
家庭菜園で大量にピーマン出来るからもしそうなら試してみようかな

77 :
無限ピーマン

78 :
>>75
ピーマンの丸ごとホイル焼きに早速はまってるw

79 :
美味しそうホイル焼き

80 :
昔ひたすらサラダ食べて41→39キロなったことある
身長平均くらいで高く無いし運動しないからガリガリではなかったけど

81 :
そういうダイエットはハゲるからもうしない
髪大事
女でもハゲる

82 :
30キロ台は身長が140cm近くじゃない限りはガリガリでやだから羨ましくないな

83 :
ハゲはしなかったな
他の物もちょくちょく食べてたからか短期間だったからかも
ビオチンやらサプリ飲んでたのもあるかも

84 :
155くらいなら普通に40前後って居るしガリガリってほどにはならないだろ
40キロと39キロだと印象違うのはわかるが

85 :
標準→痩せ/ガリでもぽちゃ→痩せでも巨→ぽちゃでも好きなところ目指せば良いよ
人それぞれ目標は違うわけだから

86 :
40以下は筋肉ないんじゃないの

87 :
運動しないからって元レスに書いてない?
筋肉より脂肪の方が軽いからガリガリではないって事かと思った

というか乗っといてなんだけどそろそろスレチじゃないの

88 :
参考にしたいけど、荒れるから体重の晒しとかは禁止した方が良いかもね
特に元が、太ってないと、ガリガリ不健康だと嫌な気持ちになる人も居るから気を使った方が良い

89 :
軽率な書き込みで荒らしてしまってごめんなさい
以降ROMります

90 :
蒸し焼きすることが多かったけどホイル焼きもいいな
オーブンに入れとけばできあがるもんね

91 :
筋肉無しの細さ目指すのも良いし
筋肉つけた健康的な体型目指すのも自由
好みの違いだから押し付けることないよ
いちいち気にしたり話題制限しても過疎るだけだと思うけどなぁ

寒くなってきたから鍋が美味しいね
最近は便利なセットとか多いし作るのも楽

92 :
味つけも色々とあるしね

93 :
鍋が捗る!

94 :
今日も寒いな、鍋いいな。うまいし楽だし
汁物とおかず同時に取れるようなもんで素晴らしい
たまには変わり種で鍋りたいものだ

95 :
鍋めんどいから味噌汁。
週末時間があれば鍋

96 :
今の時期は白菜や小松菜の味噌汁がおいしい
汁物があると満腹感というか満足感が違うよね

97 :
なんでもレンチンしてポン酢しょうゆやレモンと塩やノンオイルドレかけて食べる
昨日はもやしと小松菜
おとといはキャベツたまねぎ
ブロッコリーやにんじんもやる

98 :
最近野菜高いけど家庭菜園してるからなんか嬉しい
サラダ菜種撒いておけばすごく簡単にできて何度も食べられるからおすすめ

99 :
山の方の道の駅で野菜すごく安くてたくさん買い込んできた
白菜、近所のスーパーで4分の1もなさそうな切ったやつが250円だったけど、道の駅ではでっかい一株が250円だった

100 :
>>99
良かったね!鍋やら味噌汁でダイエットはかどる!

101 :
白菜のおいしい季節になったもんねー

102 :
白菜美味しいよねー

103 :
今の季節の大根が甘くて好き
冬の身のしまったのとも、夏の辛いのとも違っていい

104 :
>>103
大根サラダすきー

105 :
大根サラダはどんな味付けにする?
実家ではマヨネーズだったけど、私は砂糖、醤油、酢とシーチキンの汁で和風ドレッシングを作っている。

大根は身は大根サラダや煮物、皮はきんぴら、葉はふりかけ風と捨てるところがなくていいよね。

106 :
>>105
ツナマヨのせて青じそドレッシング
ハムのせてフレンチドレッシング
どっちも塩揉みしてからの時もあるよー

107 :
>>106
ありがとう。
その家庭ごとで大根サラダといっても色々だね。

108 :
ストイックに今日もキャベツの千切り

109 :
>>99
群馬のこんにゃくパーク行ったら、白菜1株180円で飛ぶように売れてた。

110 :
>>108
かっこいい

111 :
他の野菜が高いから、もやし(200g)3袋買ってきた。
焼きそばで2袋、サラダで1袋使う。

112 :
野菜いろいろ塩もみしてごま油とすり胡麻で和えたら美味しい

113 :
叙々苑の通常ドレッシングが美味しすぎたから
赤い方も買ってみたら微妙で悲しい

美味しいドレッシング買うと野菜ばっかりでも全く苦にならないというか
むしろドレッシングを食べるために野菜を食べてしまう

114 :
色々組み合わせてドレッシング作るのも楽しいよねー

115 :
味塩コショウ、オリーブオイル、粉チーズを掛けてロメインレタス食べたい
ロメインレタス、近所じゃあまり無いんだよね〜

116 :
野菜のオイル蒸しが美味しくて止まらない

117 :
ID:tgIN1U2b
もう一度読んで
筋肉ないガリガリ羨ましくない

118 :
羨ましくないとかどうとか知らんわ
健康のために痩せる人も居れば標準以下でも容姿のために痩せる人も居る
押し付けず各々好きにやれば良い

119 :
間食をサラダにするだけでも違う

120 :
野菜?だけどしいたけのバター焼きすごく美味しい
他にもこの食べ方が合う野菜って何があるだろう
アスパラとかブロッコリーは合うよね

121 :
大根のバターしょう油焼き、好きだなぁ
蒸し野菜をバターと塩かしょう油で食べるのも好き

122 :
きのことバター、緑黄色野菜とバター、イモとバター

123 :
茹でるか蒸した野菜とバターポン酢(゚д゚)ウマー

124 :
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1542710897/

125 :
近所のスーパーでサラダコーナーからカロリーの低いサラダがごっそりなくなっててワラタ…
ポテサラや肉入りサラダは山積み
くぅ〜俺にキャベツ刻めってのかー!めんどくせー

126 :
寒くなると生野菜メインのサラダの需要が減るもんなあ

千切り野菜のしゃぶしゃぶ鍋が捗る

127 :
焼き野菜にハマってる
レンコンが美味しかった

128 :
ほうれん草がおいしい
れんこんもいいね

129 :
鍋やった。
野菜は白菜1/2束、もやし200g、春菊1袋をふたりで。
豆腐とすき焼き用の少し良い牛肉と鶏もも肉と肉団子も入れたけど、
お米たくさんでお腹いっぱいより野菜やお肉でお腹いっぱいは、すぐ胃の苦しさが落ち着くね。

130 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クルに
参加する地雷男。 岩◯ミノル。
年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、 不細工
服装はいつも同じ15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。顔は笑い飯の哲夫似。
ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う 好きなタイプの女性は軽そうで歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませて手を繋いでくるキモい奴。
約12年間毎週大阪のどこかの社会人サークル参加して手当たり次第LINE交換するが 一方的に何回もしつこくLINEするので必ずブロックされるアホ。 毎週毎週何を考えて参加してるのか?R。

131 :
>>125
コンビニ行けば。
ローソンだとカット済みのミックスサラダが108円(地域によって118円)で140g売ってるし。

132 :
>>7
尿路結石になるためには、毎日ほうれん草を1キロ食べないとなれないよ?

133 :
冬は菜麺器で大根のツマを大量に作って食べる

134 :
>>133
大根のベジヌードルは鉄板だよね
マリナラソースで食べるのにはまってる

135 :
以前は生野菜を必死に食べてたけど、労多くて大して量が食べられないので止めた
スーパーのカット野菜200gぐらいのキャベツ中心の奴をレンチンしてコンソメ等でスープにして毎食食べてる
1日2食なのでスープを平らげた後で必要栄養素を摂れる様に食材を考慮した結構な量の食事を普通に摂る
お腹いっぱいになるし次の食事まで腹持ちも良い
それでも毎晩ウォーキングしてるから食事だけだと摂取<消費になるな
元々何もしていなかったので、食事と運動の効果がリニアに出る体になるまで3年ぐらいかかったけど
今は維持も楽だしちょっと油断すると維持体重より落ちてたりする

136 :
この季節は鍋物に限る。
白菜キャベツ大量投入で満腹

137 :
>>132
シュウ酸はホウレンソウだけじゃないぞ。
お茶やキャベツ、ブロッコリー、インスタントコーヒーなどにもかなりの量が入ってる
さつまいももホウレンソウの1/3ほどのシュウ酸がある
お茶は抹茶や玉露茶などホウレンソウより含有量が多いものもあり、最初の2回ので全含有量の76%が出るらしい。
毎日摂取するとそれだけリスクも上がるということだな


しかも野菜をアク抜きしても減るのは約半分

138 :
防止法
カルシウムと一緒に摂取=糞として排泄
ランニングなど内蔵に振動を与える運動を適度にする=沈着する前にこまめに剥がれて排泄

139 :
極端に偏った食事をせず、運動しろってのはダイエットとして当たり前の話だろ

140 :
常夜鍋おいしい
葉物野菜安くなって助かる

141 :
白菜おいしい

142 :
冬は鍋があるから助かるねー
野菜ときのこでいっぱい食べても低カロリー

143 :
ダイエット板の他のスレで鍋三食でたくさん痩せたってレス見てここ思い出した
おでんも具によるかもしれないけど痩せるよね

144 :
今年は野菜が手ごろな価格で助かる

145 :
三白湯って鍋?スープ?がおいしい、体が芯から温まる
ちょっといい豆腐だとさらに幸せ

146 :
白菜と大根が美味しい!

147 :
厳密に言えば野菜じゃないらしいけど
きのこ鍋良い感じ
食べ応えあるし健康にも良いし美味しい
ダイエットに向いてる気がする

148 :
野菜鍋、味付けがめんつゆや味噌が中心だと塩分が気になる。
水炊きでポン酢で食べた方がまだ良いかなと思ってる。

149 :
ダイエットだと汁まで飲みたいもんね
減塩してる人は酢とかカレー粉とかの香辛料?を駆使するらしいしカレー鍋(スープ)とかも自作したら良さそう

150 :
美味しいドレッシング買うと野菜ばっかり食べてしまう
米やらお菓子買うより良いかな

151 :
聞くまでもない

152 :
聞いてるわけじゃないんじゃ
でもどっちの意味でも読めるな

153 :
加熱したらたくさん食べられるからいいね
お陰で便秘知らずだ

154 :
セブンイレブンでカップに入った調理済みのコールスローやピクルスなど野菜の商品あるけど、そればかり食べてたら一カ月で10kgへったわ!

155 :
カットトマトの缶詰90円で香辛料ドバドバ入れてスープ作るのが、
体も温まってダイエットにも良いし、安上がりだし最高。

156 :
スープもいいねぇ

157 :
近所に農家の直売所があるの発見して通いづめてたら半年で17kg痩せた

158 :
>>157
凄いね
レパートリーどんな感じか気になる

野菜を美味しく食べられるとなんか妙に嬉しい
料理上手くなりたいな

159 :
今は野菜安いから良いよね、
白菜をめんつゆで煮るだけの鍋作ったら満腹になって大満足。

160 :
>>158
たいしたものは作ってないですよ
夜はほぼ毎日鍋食べてて
朝に茹でてバラ冷凍したほうれん草をおひたしで食べたり簡単な作りおきを食べてます
小松菜と干しエビの油炒めとか、チンゲン菜と厚揚げを白だしで煮たり
最近美味しかったのは菜の花を茹でてすりごまとマヨネーズ、練り辛子とラカント少々で和えたやつかな

161 :
シンプルな味付けが良いよね、

162 :
味の素とかの化学調味料みたいなやつが気になる。
これ使って味が出るなら、醤油系を減らして塩分控えめになるんじゃないかと思って。

163 :
>>162
少量でも満足感が得られる質の高い醤油に買い換えるのをお勧めする

164 :
醤油や塩、調味料をちょっと良い物にするとシンプルな料理が捗る

165 :
>>160
詳しくありがとう
美味しそう

最近寒くてサラダきつくなってきたから鍋と温野菜ばかり食べてる

166 :
生野菜は冷えるもんなぁ

167 :
サラダが冷たくてキツかったから、
そのままドバっと鍋にあけて味付けしてスープにしてみたけど、
青じそドレッシングのせいで酸っぱかった。

168 :
業務スーパーで買ったこんにゃく1kgがやっと片付いた。
これでようやく野菜が食べられる・・

169 :
塩付けてきゅうり食べた。ポリポリ

170 :
コンビニ野菜うまい

171 :
醤油つけてきゅうり食べた。きゅうり美味しいな。あと1本冷蔵庫に入ってるわ。

172 :
>>169
きゅうり大好きだわ
おやつ代わりにもなるし良いよね
2本で200円だったから違う野菜買ってきてしまった…
早く暖かくなって安くなって欲しい

173 :
きゅうりいいよね
パリパリしてカロリー少ないのにおいしくて満足感ある

174 :
きゅうりみたいに調理も何もせず手軽に食べられる野菜って意外と少ないよね。
レタスキャベツだって洗って切るだけでも結構面倒。

175 :
高脂血症と診断されたからサラダ腹一杯食ってるんだけど痩せるかな?

176 :
サラダだけを腹一杯と、サラダを腹一杯じゃ、若干意味合いが異なるからね

177 :
>>175
病気なら色々自分でググッて情報集めた方がいいよ
高脂血症 ダイエット とかでググッて

178 :
>>175
医師の指導うけた方が良い

179 :
運動しろ、食事のみで痩せると代謝が落ちてリバウンドが酷いことに

180 :
もやし28円
4分の1カット白菜80円
大根170円
きゅうり3本100円

スーパーで買ってきた。白菜はまだまだ安いね。

181 :
ちょっと買いすぎた。大根が余計だったかな。
1週間で食べきれないな。大根は日持ちするんだっけ

182 :
大根毎週一本買ってるけど余裕で無くなるな
半分は白だしで煮てタッパに詰めて少しずつ食べて
残りは千切りにしてサラダとか、鍋の具とか味噌汁の実とか

183 :
大根は2pぐらいの輪切りをおろして
汁も捨てずに納豆投入して混ぜてごはんにかけて毎夕食べてる
毎食の野菜スープとコレ始めてから便通が快調過ぎてビビるわ

184 :
野菜はいくら食べても良い、という気はするけど、
怖くてそんなドカ食い出来ないのが悲しい。
どうなんだ野菜は、野菜の食べ過ぎで太ることはあるのか?

185 :
根菜とドレッシング類に気をつければ大丈夫かと

186 :
蒸したブロッコリーが旨い

187 :
【絶対菜食主義】「ビーガン」、単なる流行で終わらない理由 ★8
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551337472/

【菜食主義】3Dプリンターでステーキ作成 豆や海藻などが原料 ビーガン向け★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551348428/

188 :
やっと白菜を細切れにした。
鍋2杯分、食べるのに4日かかりそう。
やっぱ大根が残ったか。来週は大根1本を3日かけて食べるよ。

189 :
東京でサラダをテイクアウトできる店で1番安いとこってどこなんだろ?

190 :
サラダと言ってもピンキリだからなぁ
安さで言ったらほっともっとのキャベツ¥100じゃないか?
もうちょい出せるならオリジン弁当の量り売りがバリエーション豊富だな
100gで¥170ほど

191 :
あちゃー円マークが文字化けしたスマン

192 :
干し白菜おすすめ〜

193 :
>>192
白菜、初めて聞いた!

194 :
そういや大根って生で食べられるんだった。
おでんにする事しか考えてなかったわ。
スティックにして醤油付けてポリポリ食べれば良いんじゃん。

195 :
冬大根の上半分は全く辛くなくて甘くてみずみずしくて美味いからそのまま生で食べるのおススメ

196 :
歳のせいかもしれないけど春の山菜の苦味がおいしいなぁ

197 :
>>196
ふきのとう食べた美味しかった
小学生のときからすきだよ山菜

198 :
タラの芽の天ぷらがねー

199 :
ワラビもいいね

200 :
業務スーパーで乾燥ワカメ買ってきた。
野菜のスープに入れると(゚д゚)ウマー

201 :
ベビーリーフってうまいな

202 :
大根は下茹でするんだってネットで調べて、
やってみたらめっちゃ柔らかくなって感動した。

203 :
ほうれん草が2袋で130円だったから4袋買って全部茹でてバラ冷凍した
そう言えば大根って冷凍すると繊維が壊れてすぐ火が通って柔らかくなるから
用途別に切り分けて冷凍しておくと日持ちするし便利だよ

204 :
おでんにしる大根は米のとぎ汁で一度下茹でしてる
まじで苦味がなくなる

205 :
基本中の基本やがな

206 :
でもイソチオシアネートは減りそう

207 :
大根って冷凍出来るのか、良いこと聞いた。

208 :
今まで口が暇な時はポテチやせんべいを食べてたが、これじゃいくら運動頑張っても意味ないと思いキュウリを丸かじりするようになった。
これで1日のカロリー300はマイナスになるからオススメ。
塩振ったりドレッシングかけたりしたら飽きないよ

209 :
去年、何かの番組でやってたなあ>きゅうり食べるだけダイエット

210 :
きゅうり、ポリポリと歯ごたえあるのが良いんだよね。
あと消化が悪いせいか、胃が重くなって食欲が失せる。

211 :
むくみ取れるし美味しいし楽だし良い事だらけだねきゅうり
栄養はないけど

212 :
>>208だけど、キュウリ気に入って今日夜ごはん食べた後にスナック菓子感覚で6本丸かじりしたんだけど下痢が2回出たわ。
調べたらキュウリは食物繊維が豊富過ぎて食べ過ぎるとお腹下るらしいから1日1本以上はヤバイんだろうな。
2日でキュウリダイエットは終了

213 :
生ばっかりだとお腹に来るよ…お腹弱い人気をつけて…

214 :
>>207
冷凍大根は生食するとシャリシャリすかすかで糞不味いから
必ず調理して出汁やたれを染み込ませて食べるといいよ
大根おろしなら冷凍でも生食可

215 :
野菜中心の食生活にすることが肝要なのであって、
〜だけ食べるダイエットというのはかなりの悪手。

216 :
大根の下茹で
手間惜しんじゃダメだなぁってつくづく思うわ

217 :
グルメ板じゃないからね

218 :
食事の最初にきゅうりを1本食べるだけかw

219 :
最近野菜の中できゅうりだけやたら高い。
3本で150円とかさすがに買う気しない。

220 :
>>219
きゅうりもトマトも高いね
おやつがわりに食べられる野菜が軒並み高い

221 :
夏野菜だからなあ

222 :
夏になればめっちゃ安くなるよ
今は大根白菜ブロッコリーたべとけ

223 :
でも去年の夏は酷暑できゅうり50円位から下がらなかったよね
その前の冬はほうれん草300円白菜1000円とかだったし、旬は安くなるって常識が当たり前じゃなくなってる気がする

224 :
ブロッコリー好き、特に茎、茎だけ売って欲しい

225 :
>>224
めっちゃわかる花より好き

ほうれん草も根っこの赤い所の方好き

226 :
夏野菜高いけど、今年は白菜大根が安いのが救いだな
去年の冬なんてもやしばっか買ってたよ

227 :
フリルレタスっていう初めて見る野菜が見切り品40円だったから買ってきた。

228 :
今日から投票始まったけど、
何に投票するの?
ttps://www.dennys.jp/entertainment/hamburgstagram/

229 :
長ネギ美味しい。辛味があるから食べるとサッパリする。

230 :
食事の最初に食物繊維の多い野菜+オイル、炭水化物を後食べで血糖値の上昇が穏やか

231 :
野菜たくさん+べジファーストにすると先にお腹一杯になってご飯が入らない

232 :
血糖値の上昇を抑える効果はベジファーストよりミートファストのほうが効果が高いってテレビでやってた
ベジミート炭水化物の順で食べるわ

233 :
たんぱく質と食物繊維が摂れる豆(大豆)ファーストが良いって医者が言ってた

234 :
そんな順番の誤差みたいなものより、運動して消費する方がずっと効果的

235 :
手作りマヨネーズでサラダが美味しい

236 :
腹一杯食べても100kcalも行かないなら、
このくらい運動で消費してやるかーって思えるもんね。
焼け石に水なはずがないという確信があればモチベーションも上がる。

237 :
春野菜もおいしい

238 :
春キャベツがおいしいね
菜の花はあんま好きじゃないけど栄養価高いから積極的に食べるようにしてる

239 :
加熱した野菜(葉野菜メイン)しっかり噛んで食べてたら
便秘しなくなったーうれしいー

240 :
生協でキュウリ8本298円だったから買ってきた。

241 :
野菜はスープや鍋で食べるのが好きだ
ポトフのキャベツなんか最高

242 :
きゅうりってあまり日持ちしないんだね。
8本買って、残り3本が結構柔らかくなってヤバイ感じだったから、
今急いで2本食べたけど、残り1本がキツイ。

243 :
キュウリはタネ部分取ってさっと炒めてもおいしい。

244 :
人には青い野菜、葉物を食べたいという「青物信仰」が備わっていて、緑の野菜には惹きつけられるという性がある。

245 :
ソラマメも美味しくなってくるなぁ

246 :
食事制限よりもキノコ類や葉物野菜を腹いっぱい食べれば良いことに気がついた
あれだけ食べてもカロリーちょっとしかないってすごいね

247 :
メジャーな野菜ばかりじゃなくて、
見たこと無いやつとか、あんま食べる機会が無かった野菜とかが、
店でよく見ると置いてあって、奥が深くて面白い。
とりあえず安かったら思い切って買ってみて鍋で煮てみてる。

その点、キノコはあんま種類が無いんだよね。
山でキノコ狩りして死んじゃう気持ちがちょっと分かった。
モドキとかを間違えただけじゃなくて、ちょっと珍しいのに手を出したくなるんだと思う。

248 :
食べる機会が無かった野菜、菊芋を初めて食べた
素揚げして天然塩振ったのとバター醤油炒め、おいしかったよ
おすそ分けしてもらったので色々作ってみる

249 :
>>248
菊芋美味しいよね!
体に良いし、梅酢に漬けると美味しくてやめられない

250 :
道の駅で菊芋たくさん入って安かったんだ買えばよかった(´・ω・`)

251 :
ポン酢買ってきた。
何でも麺つゆで煮るだけのワンパターンな生活に、
水炊きというバリエーションが加わったよ。

252 :
コンソメでスープにするのもいいよ

253 :
柚子胡椒なんかも揃えてるとちょい足しで味変になっていいよね

254 :
オクラ旨い

255 :
みんなは根菜も結構気にせず食べる?

256 :
>>255
あたりまえでしょ
何を気にするんだ繊維質たっぷりなのに
目標カロリー内だったら何も気にせんわ

257 :
食べると言えば食べる、ただし朝食のみ。
モヤシやレタスや長ネギなどは寝る前でも食べるけど、根菜は寝る前は食べない。
浅漬けに入ってるキュウリは寝る前でも食べるけど、カブは取り除く。

258 :
>>255
わたしは気にしてないな
最近はよく玉ねぎとか食べてる
>>256
多分糖質気にしてる人とかは食べないんじゃないの

259 :
根菜は物によるかな
大根、かぶなど>気にせず食べる
ごぼう、人参など>控えめにはするけど繊維やβカロテンが豊富なので食べる
いも類、蓮根など>食べない
番外で玉ねぎ>栄養素は微妙だけどとにかく旨いので必要があれば食べる
ざっくり別けるとこんな感じ

260 :
芋もすべて根菜食うけど10キロ痩せたわ
あと目標まで1キロ
食わないもの決めない方が自分は良かった

261 :
同じく、焼き芋とか根菜だらけの筑前煮とかフツーに食べてたけど、あすけんでカロリー計算&栄養バランス見て10キロやせたわ
米も食べてるし、糖質とか全く意識してないな

262 :
蓮根とさつまいも大好きだからめちゃくちゃ食べてる
順調に痩せてるよー

263 :
焼き芋たべたくなった
あしたつくろー

264 :
このスレの雰囲気いいね
ダイエットスレなのに穏やかで
みんな野菜を美味しく食べてるんだなと言うのが伝わります

265 :
初めの方はちょっと荒れてたけど
野菜だけってわけでもないし自由だから揉めることもないのかもね

266 :
野菜は摂れば摂ったなりの結果が出るので、揉める要素がない
やるかやらないかしかない

267 :
野菜を摂ることで揉める要素ないよ
野菜だけ摂ることで殺るか殺られるかくらい大揉めしてる

268 :
新じゃがと新玉ねぎがおいしいね、芋・根菜も好き

269 :
嫌いなのに無理して野菜を食べるんじゃなくて、
本心から美味しいと思って食べれば、野菜は本当に良いことだらけ。
お腹のお通じも良くなるし、カロリー全く気にしなくて良いし、
安くてお腹いっぱい食べられるし。

270 :


271 :
芋と根菜はノンフライヤーでチップスにすると甘みが濃縮されていいおやつ、おつまみになる

272 :
温野菜がおいしい
オクラとキャベツうまー

電子レンジより蒸し器で蒸した方がやっぱ美味しいね

273 :
蒸した野菜って本当においしいよねぇ
しっかり味わいたくて蒸篭買っちゃった

274 :
今年めっちゃ野菜安いよね
野菜生活始めようと思う

275 :
野菜安かったけど最近ちょっと値上がってきた

276 :
白菜が高くなってきたから、
赤札シール張ってある長ネギ6本買ってきたよ。
干からびかけでパサパサだったけど茹でれば復活すると期待。

277 :
たけのこ、おいしいな

278 :
新ごぼう、すりおろす。

279 :
>>278
ごぼうすりおろすと食感どうなるの?味付けは?
そういう食べ方したことないからすごく興味ある

280 :
介護食みたいだな

281 :
あさイチで新ゴボウの特集してたんだね
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190402/1.html
ごぼうみそ美味しそう

282 :
おでん用の大根の皮剥いてジップロックに入れて冷凍した。
野菜は日持ちしないからこれで保存できるなら助かる。

283 :
葉つきの春ニンジン売ってた、嬉しい

284 :
塩でキャベツ食べてるけど、かけ過ぎてて塩分やばそう。
レンチンも良いけど生をバリバリ食べるのが一番美味しい。

285 :
きゅうりも塩で食べてると塩分気になる。

286 :
春のキャベツ、白菜、柔らかくておいしい
冬の甘みがあるのもおいしい
野菜おいしい

287 :
長ネギも冷凍出来るね、
モヤシで失敗してからどうも野菜の冷凍が怖くなってて。

288 :
自分は塩分控えたら停滞してた体重が減りだした
からなるべくレモンや酢で野菜は食べるよ

289 :
鋳物ホーロー鍋をもらった
これで無水加熱した野菜が本当においしい
野菜のうま味がたっぷりって感じで調味料いらない
あぁ幸せ

290 :
温野菜のさつまいも、塩味にさすがに飽きてきたけど今日はシナモンと少しだけお砂糖かけてみた
うめええ!!一気にスイーツ感でて感動した
さすがに頻繁に食べるのは良くないだろうけどたまに甘いもの欲しい時は食べよう

291 :
テレビで作ってたソラマメの金ぷら、おいしかった

292 :
サラダを食べる食文化を広げたのはキユーピー

293 :
大根、ジップロックに入れて冷凍したけど、めっちゃ臭い。
今度から袋じゃなくてタッパみたいな密閉容器にしよう。

294 :
>>292
マヨネーズ作るわw酢の代わりにレモン汁入れるのが好き

295 :
大根の皮を厚く剥いてそれで作るキンピラが好き

296 :
>>288
塩ってカロリー0だから、かけまくってた…
お酢で頑張ってみます

297 :
おいおい...

298 :
>>296
塩分摂りすぎると浮腫んで水分溜めるからね
1日に7gぐらいに抑えた方がダイエットだけでなく
健康面でも推奨されてるよ

299 :
生か温で野菜毎食100〜150gを完全無添加で食べてると1月くらいで味覚が変わってきた
ドレッシングとか塩味とか味付けが嫌になってきた
外食できない

300 :
>>299
完全無添加ってことは味付け無しでそのまま食べてるってこと?
生も温も味付けバリエーションに飽きてきて迷子中
素のままで美味しく食べられるのが1番だよなー

301 :
そう。なにもかけない
温トマトがおいしい

味付けなしやってると人工的な味に
敏感になる感じでどんどん味覚変わって驚いた

302 :
>>301
野菜以外のおかずはどうしてるの?

303 :
自分で選択できる場合の調味料かけるかけないはまずかけない
調理だと最低限の味付けはする
お付き合いでどうしてもの外食だと調味料をそぎ落として食べる
落とせないものは仕方ないのでそのまま食べるか、何割か残す

別にこだわりがあるわけじゃないけど
好んで調味料かけるようなことはしなくなった
辛いと思うどころか美味しいと思う(過度な味付けや調味料をまずいと感じる)ので、味覚が変わったなぁと思った

304 :
野菜料理のレシピ見てたら、
どれもこれも「玉ねぎのみじん切りを炒める」ばかりで、
その時点で面倒くせーってなってウンザリしてしまう。

305 :
スーパー行って袋詰のカット野菜200g程度を
器に入れてちょっと水かけてラップして5分チンで蒸し野菜の出来上がり
俺はコンソメや中華調味料入れてスープにして食べるけど、そのままでも食べられる
同じ重量のキャベツの千切りを食べようと思ったら、かなりの量のドレッシングが必要になる

306 :
>>304
鍋が最強だなやはり

307 :
>>306
そうそう、結局鍋になってしまう。
玉ねぎから始まって、オリーブオイル、赤ワイン、にんにく、ハーブ・・
熱通す洋食は全てその手間かけるの勘弁してほしい。

308 :
ということで「合わせ調味料」で検索してたら、
オニオンドレッシングが使えるかもと思った。
あとクレイジーソルトみたいなミックスハーブとか。

309 :
味つけ一切無しはいいよ
なれると素材の旨さがわかるようになる
塩分摂取も減らせるし

310 :
そのへんあんまり言うとダイエッターズハイみたいに受け取られる
リアルでも気をつけないとやばい
そのせいで親と不仲

311 :
家族いるし極端な調味料なしは嫌だな
トマトかじるくらいだわ

312 :
そこで塩分じゃない化学の調味料、味の素の出番ですよ。

313 :
だし活!

314 :
野菜がたっぷりの出汁がきいたお味噌汁

315 :
冷凍のカリフラワーライスっての売ってたけど、試す勇気が無かった。

316 :
カリフラワーなのかライスなのか

317 :
カリフラワーライス、糖質制限中の人がご飯代わりにしてるイメージ

318 :
サラダたべたいいいい

319 :
新玉ねぎでドレッシング作った、今回は和風

320 :
新玉でドレッシングとは贅沢
美味しいだろうなぁ

321 :
タマネギドレッシングにすりおろしたニンジン加えてもおいしい。

322 :
新玉はダイエットにいいらしいね
ちょっと失念しちゃったけど玉ねぎの有効成分が熱に弱くて水にさらすと無くなるからそのまま生で食べられる新玉だけが効果あるんだって
みじん切りも根っ子落とさずに切ると簡単だしね

それとさっきスーパー行ってきたけどキュウリ安くなってきたね、3本78円だったよー

323 :
きゅうりの浅漬け作ってみた。明日食べるの楽しみ。

324 :
摩り下ろして調味料混ぜるだけだなぁやってみよう
新玉ドレッシング

325 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。ディスティニー。ピーチツリ−。オトコン。アッシュ他】に毎週参加するアホ。
氏名、岩▽ミノル、48歳、神戸市在住。
注(名前、年齢、住所等は時々嘘を言う。
職業フリ−タ− 、服装はいつも同じで毎日履いている裾を折った汚いジ−パンに千円で買ったような靴を履いて参加する。いい歳で実家暮らし、浪費癖があるので給料は母親に管理され小遣い制。
銀行キャッシュカ−ドも親に持たれてる。クレジットカードも作れない。
童貞、貯金なし、借金あり、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとスマホゲ−ム。
飲み会の後にLINEで(今日は楽しい一時をありがとう。)って気持ち悪いメ−ルを送ってきた。翌日にLINEで食事に誘ってきたけど (割り勘でいい?)やって笑。
アラフィフの男が自分から誘ってきて割り勘って何考えてるんやろ?冗談は顔だけでいいわ。二度と会いたくないわ。
アホ面=https://i.imgur.com/KdLUsa5.jpg

326 :
新玉ドレッシングいいね

327 :
浅漬け美味しすぎるわ、もっと早く気付けばよかった。

328 :
野菜が余って使いみちに迷ったら、焼き肉感覚でフライパンで焼いて食べている。
ドレッシングをかけなくても野菜の味だけで美味しい。

329 :
白菜が終わって寂しい…

330 :
BBQの時、岩塩プレートで焼いた野菜が美味しかったぁ
あんなに野菜が減るのが早いBBQは初めてだった

331 :
シーザーサラダ本当に美味しい

332 :
お菓子の代わりにきゅうり食べてる
下手を食いちぎって捨ててそのままバリバリ食うとうまい

333 :
シーザーサラダは俺も好きだけどさ、このスレで書くことなのかね

334 :
モヤシ業務スーパーで9円だった。

335 :
シーザーサラダ ダメなん?
別によくね?

336 :
駄目なわけないじゃん。
和風ドレッシングにワサビ混ぜると美味しいよ。

337 :
芭蕉菜というのを道の駅でおまけにもらった
漬物以外なら下茹でして油揚げと炒めるとおいしいと教えてもらったけど
茹でただけでもおいしかった

338 :
プラスチック容器に付いたトマトの赤色と、ネギ系の臭いとか全然取れない。
漂白剤、重曹、電子レンジはやってみたけど駄目だった。

339 :
>>338
容器がハズレだったと思ってアキラメロン

340 :
のらぼう、おいしい。時期が短いのでこの時期は来る日も来る日も食べてるw

341 :
のらぼう菜(のらぼうな)って何だろうと思ってぐぐったら

東京都西多摩地方(あきる野市、青梅市等)及び埼玉県飯能市・比企郡小川町付近で
多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜

だそうな
ああ似たような野菜はうちの近くにもある名前が違うだけ
おいしいよねあれ
きっと名前は違うけどこういった野菜は各地にあると思う

342 :
今日摂った野菜は玉葱、もやし、胡瓜、ぶなじめじ、ホールトマト、人参、大葉、オクラです。

343 :
スーパーでニガウリ売ってて興味あったけど買わなかった。

344 :
今日摂った野菜はホールトマト、人参、にんにく、大葉、胡瓜、とまと、オクラ。
夜はもやし、エリンギ、法蓮草も摂る予定。

345 :
>>342
>>344
うらやまー

農家?

346 :
トマト缶美味しい、こんな時間に半分食べちゃった。

347 :
>>346
トマト缶どうやって食べるの

348 :
>>347
コンソメ、オレガノ、バジル、コショウ、エリスリトールを入れて、
ちょっと水で薄めてレンジでチン。甘くすればするほど美味しいよ。

349 :
豆苗っての買ってきた。

350 :
そういや一時ブロッコリースプラウトって一生懸命食べてたなあ

351 :
スプラウトはアルファルファのサラダをよく食べてた

352 :
>>345
農家じゃないよ。普通にスーパーで買ってきた野菜を食べているだけよ。
今日の野菜はピーマン、ししとう、とまと、にんにく、もやし、椎茸、ぶなしめじ、えのきです。

353 :
豆苗は再生栽培が楽しいw

354 :
この時間に野菜と豆腐大量投入した豆乳鍋食ってしまった
でも満足

355 :
夕食が遅くなるので夕方におにぎりとか主食を食べて
帰ってから野菜中心のおかずを食べるようにしたら体調良い

356 :
今日の野菜は玉葱、ブロッコリー、えのき、茄子、長芋でした。

357 :
パクチーおいしいわあ

358 :
野菜ならどれだけ食べても太りはしないという安心感が凄い。

359 :
どれだけ食べてもは結石の不安感が凄くなるよ

360 :
>>359
カルシウムも一緒に摂る

361 :
スナップえんどうの胡麻あえ、おいしい
スナップえんどう、塩茹でしただけでもおいしかった

362 :
野菜オンリーだとカリウム過多でナトリウム不足にならない?

363 :
スナップえんどう美味しいよね

364 :
野菜だけ食って痩せるなんて不健康な事やってる人いるの?ダイエット板で
必要な栄養素は摂取しつつ一部を置き換えてカロリー量を抑えて
運動を併用してリバウンドなく健康的に痩身するのがここの住人でしょ

365 :
ここは野菜だけを食べるスレではないし他のスレのことは知らない

366 :
カリウム過多ならナトリウムを摂れば相殺できるでしょ
シュウ酸過多がカルシウムを摂って相殺できるのかは結石ができてみないと分からないけど

367 :
いくらダイエット中でも少量の塩くらいかけて食べるだろうし…
気にしすぎるのもストレスで体に良くないよ

368 :
豆苗って切った下を育てればまた生えてきたのか、知らなくて捨てちゃったよ、
楽しそうだからやりたい、また買ってこよう。

369 :
きゅうり安くなってきた気がする。

370 :
金針菜っていうのがおいしかった(焼き鳥屋さんで初めて食べた)

371 :
シーザーサラダ頼んだら、ドレッシングが和風とフレンチが選べます。って言われたよ。
どっちを選ぶのが正解?

372 :
シーザーなのに和風かフレンチってどういうこと?

373 :
そのお店のシーザーサラダは、2種からドレッシングを選べるってこと。

374 :
で?

375 :
シーザーサラダにはシーザードレッシングでしょ?って普通は思うわな

スーパーでドレッシング一瓶買うなら色々考えることもあるけど
店で一皿食べるだけなら好きな方でいいんじゃない?

376 :
卵とベーコンが乗っていればシーザーサラダって事みたい

377 :
ロメインレタス

378 :
★☆★コンビニ食で健康的にダイエットしちゃおう♪★☆★
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1559232571/
サラダチキンダイエット Part.9
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1547121268/
オートミール食べようぜ PART11
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1558595159/

一日二食 1日2食
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1536016850/
置き換え用ダイエット食品総合18食目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1503495746/
プチ断食/ゆる断食スレ part2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1475262228/
飲み物だけで断食総合part2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1509899157/

カロリーゼロの食べ物・飲み物
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1551186673/
おやつの代わりに食べるものを話し合うスレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1534591653/

379 :
>>365
野菜ダイエットスレなので野菜のみダイエットだから

380 :
1日2食野菜のみダイエット実践中

脂肪減らせる緑茶の高いやつ飲んでる

381 :
ロメインレタスは加熱して食べるのが好き

382 :
>>380
現在、下痢多発中で肛門痛い
正論丸飲んだ

383 :
8日間連続お腹の調子が悪い
病院に行ったほうがいいのかな?

384 :
トマト、玉ねぎ、パクチー(たっぷり)をみじん切りにして混ぜる
レモンorライム果汁、おろしたニンニク、塩、黒コショウ、クミン、ペッパー、
あればハラペーニョを加える
サルサの出来上がり!パクチー好きにはたまらん!

385 :
ブロッコリーに青虫が付いてて驚いた。

386 :
体調悪いやつは病院いけよ
あと野菜のみはダイエットですらないから他の栄養素とらないとやつれて体壊すか老化はやめるだけだぞ

387 :
ダイエットを始めて終わるものだと思ってる人は
そういう極端な事をやってますますダイエットを辛いものと思い込み
リバウンドスパイラルに陥って自滅する

ダイエットを生活改善と捉えて一生続けるスタンスで取り組む人は
健康な痩身という宝物をさほどつらい思いもせず手にれて
成功体験の好循環に入る

388 :
パクチーもパセリも大葉も香味野菜って好きだなぁ

389 :
>>379
スレ立てた者だけど好きにやったら良いと思うよ
>>1にもあるけど食前に食べたりとかでも良いしそれぞれ自由にダイエット頑張ろう

390 :
>>389
菜食(のみ)で一気に減量するのと
野菜を多めに摂る恒久的な食事改善って
似ているようで全く逆の考え方だから
一緒のスレで共存するのは難しいかもね

自分はどっちもやったことがあるけど
菜食はブースターとしてやるのは悪くないと思う
その間に食事改善の方法を模索して継続する
>>387と多分同じ考え方だと思う

391 :
菜食のみはビタミンB12不足に気をつけて

392 :
>>390
難しいかな?詳しくないから自分には健康には気を付けてご自由にとしか言えないけど
まぁ短期間のダイエットとか色々あるだろうし
出来れば各々にそこらへんは任せたいなと思ってるよ
そんなに人も多くないしね

ずっと温野菜ばかり食べてたけど
最近は小松菜バナナ牛乳プロテインのスムージーにハマってる
これからどんどん暑くなるから冷たいのも嬉しい

393 :
ダイエットって健康に痩せるが定義だし
一時的にやつれるだけ推奨してもだるんだるんだよ

394 :
今年初のゴーヤ!
お豆腐、たまご、鶏肉でスープにする!

395 :
前はトマト野菜スープにはまり、今はシーザーサラダにはまり。野菜中心に卵と肉をとる生活にしたら順調に痩せて便通も良いわ

396 :
セリと三つ葉採ってきてサラダやおひたしで食べています
セリの仲間好き嫌い別れるけど、自分は子供のころから大好き!

397 :
セリの根っこがおいしい

398 :
>>397
根っこはどのように食べていますか?
風味が強くて美味しいけど使い方が分からない

399 :
とうもろこし
水から茹でて沸騰後3〜5分 ジューシーでふっくらとした仕上がり
湯から3〜5分茹でる シャキッとした食感
水から入れて、沸騰手前の湯面がゆらゆらした状態で15〜20分茹でる
  甘みが引き出され香りも引き立つ

400 :
仙台で食べた芹の鍋が旨かった

とうもろこしは皮とひげをつけたまま、フライパンで蒸し焼きすると旨い

401 :
アスパラガスを食べたら尿が臭くなるのか、
病気かと思ってめっちゃビビった、
いよいよ糖尿病かと・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

402 :
>>401
なるなるw
北海道へ行った時、公共の花壇にアスパラガスがはえてて
さすが北海道!って思った(その地域だけかもしれない)

403 :
>>401
遺伝子の関係で、アスパラガスの臭いの成分を分解出来る人/出来ない人
その臭いを嗅ぎ分けられる人/嗅ぎ分けられない人がいるんだそうな
自分の尿が臭う人は分解出来ず嗅ぎ分けられる人で、日本人ではかなり少ないみたいだよ

404 :
上がれ。

405 :
上がれ。

406 :
倍野菜 温野菜

407 :
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | この板の、みんなが
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   痩せますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

408 :
寒いからサラダ食べる気がしない。
冷蔵庫のレタス、煮物にしてみようかな。あんまイメージ無いけど。

409 :
レタスはしゃぶしゃぶにすると美味しいし温まるよ

410 :
トマトやキュウリも生で食べるより
炒めたりスープにした方が好きだ
(冷え性だからだろうな、多分)

411 :
上がれ。

412 :
自分は逆だ
煮ても焼いても美味しいけど、生野菜の方が好きすぎて冬は辛い…

413 :
お湯とさきイカと野菜を入れてレンジでチンするだけの
さきイカスープをテレビでやっていたので試してみたが、いいダシが出て美味しいねえ
低カロリーでタンパク質も摂れるし、しばらくこれでいこう

414 :
昨日、スーパーのレジのバイトの若い子(多分女子高生)に
小松菜をほうれん草と打ち間違えられたw
小松菜好きなんだけどなぁ

415 :
近所のドンキホーテでキュウリめっちゃ安いからいつも買ってる。

416 :
上がれ

417 :
昨日おとといと、いつも食べてるもの(丼ものとかラーメンとかが多い)、これに夜だけプラス生野菜サラダたんまりという食事にしたら
うんこがどっさり!疲れてる割には肌の調子がいい
野菜不足してたんだな…改めて見ると明らかに足りてないわな笑

418 :
>>417
重いもの食べてお腹いっぱいでも、野菜食べるだけで違うよね。
翌日の体調が違う

419 :
上がれ

420 :
キュウリ安くなったって思ってたらまた値段が上ってきててつらい

421 :
ドレッシングといえばどれもこれも酸っぱくて苦手だったけど、
1本100円のイカリのドレッシングは酸っぱくなくて良い。

422 :
業務スーパーのドレッシング(製造イカリ)なら85円(税別)

423 :
野菜ダイエットでは完全に無視されてるけど、漬物ってどうなの

424 :
量を摂ると塩分が

425 :
ぬか漬け食べるようになってからお腹の調子がとっても良い
最近は細かく刻んでサラダに乗せて(塩こんぶ使うような感じ)食べることが多いなぁ

426 :
今年最初のとうもろこしご飯、美味しかった
ひげ根も入れると良いって後で知ったw

427 :
キュウリあんま安くないね、3、4本で140円超くらい

428 :
>>426
ひげの黄色い部分を入れるんだね
むくみに効くらしい

429 :
大根ステーキうまっ

430 :
初めて冷凍の芽キャベツ買ってみた。
レンジでチンしてめんつゆで食べたけど面白い食感だねこれ。

431 :
(・∀・)良いスレだね
色々やってダイエットしてきたけど
新鮮な野菜をモリモリ食べる事で
嘘みたいに体調良くなったのに驚いたよ
遠回りしてきたけど、これからはじっくりやってくわ

因みに今さっき食べたサラダは
グリーンリーフ1束
人参1本
きゅうり1本
ジャンボニンニク1カケ
プチトマト10個
納豆1パック
もずく酢1カップ
マッシュルーム1株🍄
一部分はスープにした
明日の晩飯の献立を妄想しよ

432 :
冷凍パプリカ買ってみた。
レンジでチンするとピザっぽい臭いがするわ。
冷凍野菜は日持ちするから良いね、業務スーパーのやつだと安いし。
まぁ中国産なのが気になるけど。

433 :
キャベツダイエット part2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1537535036/

434 :
最近は鶏胸肉と茄子とか豆とかをトマトで煮込んだやつ食べてる
美味しいし満足感あって良い感じ
野菜摂ると体に良いことしてる気になれて気分良い

あとトマトのカリウムのおかげか分からないけどむくみも減った気がする
(これは思い込みかも)

435 :
コンソメ自体は家にあるし、料理の味付けに使ったりするけど、
コンソメスープなる物がよく分からない。

レシピを調べると必ずタマネギが入ってるようだけど、
だったらコンソメスープじゃなくて、コンソメオニオンスープと呼ぶべきではないのか、
それともタマネギは必ず必要というわけでもないのだろうか?

436 :
>>435
・肉を煮込んだ出汁=ブイヨン
・ブイヨンに肉や野菜を加えて煮込んで濾した透明なスープ料理=コンソメ(具のないすまし汁)
・コンソメに肉や魚などの具材を加えた料理=コンソメ・ドゥ・◯◯
・四角いあれ=一般名称はブイヨンキューブ、「コンソメ」は味の素の商品名

437 :
最近、辛いししとうに当たらなくてちょっと寂しい

438 :
安かったり曲がってるヤツは辛い 気がする

439 :
つらいししとうか...
それはつらいな

440 :
>>436
レスありがとうございます、
そうかコンソメって名前で売られてる物でも、ブイヨン的な扱いなんですね。
いちいちタマネギ切るの面倒だから、冷凍たまねぎスライスっての買ってきました。

441 :
関東は日照不足の影響が出始めてるのかね
野菜が値上がると主婦が普段見向きもしないカット野菜に殺到してきて
普段買ってる俺が買えなくなるから困るんだよ

442 :
かぼちゃ美味しい。
ダイエットには不向きなイメージがあるけど

443 :
最近きゅうりばっか食べてる

444 :
冷凍ズッキーニっての売ってたけど、味がいまいち記憶に無くて買わなかった。
たしか見た目はキュウリ、食べたらカボチャ、みたいな感じの変なやつだよね

445 :
茄子おいしい
ラップで包んでレンチン、水で冷やして適当に裂いてって手抜きだけど
薬味を色々用意しておくと何本も食べられそう

446 :
私もきゅうりばっかり食べてる
食事の準備しながらつまんでると食べ過ぎ防止になって良いわ

447 :
不揃い曲がりキュウリみたいなの、
袋に大量に入って安く売ってるよね。
マトモなキュウリは高い。

448 :
もろきゅう美味しい
でもひたすらそればっか食べてたら寒くなってきた
当たり前だけど体重は減ってる

セブンの冷凍食品として売ってたグリル野菜ってやつ買ってみた
簡単そうだし空腹が抑えられない時には良さそう

449 :
沢庵買ってみたけど、おいしくて1本ペロリと食べちゃった、
塩分ヤバそうだからもう買わない。

450 :
空腹対策に冷凍枝豆常備してる

451 :
冬瓜のスープが美味しい

452 :
100円ショップのレンジで蒸し野菜が出来る容器、めちゃくちゃ便利。
下に水が落ちるからベチャベチャにならない。
他の料理でも温めに使えば、下に油が落ちて良さそう。

453 :
芽キャベツ美味しい。まさかリピーターになるとは思わなかった。
今度はベビーキャロットにチャレンジ。

454 :
>>409
レタスのしゃぶしゃぶ美味くてはまってます
ありがとう

455 :
季節の野菜食べると食事楽しんでるような気がして楽しい

456 :
野菜好きになりたい
ドレッシングどばどばでごまかして食べてるかんじ

457 :
まいにちプチトマトをおやつみたいにつまんでる
罪悪感なくていい
さいきん揚げ浸しが凄く美味しくて好きなんだけどあれカロリー多いよなぁ
茄子とかめちゃくちゃ油吸う?し

>>456
空腹のときにおいしいおいしいって言いながら食べてたら多少好きになる
正直米とか肉とかの方がテンション上がるけど

458 :
茄子は切った断面に塩を振って10分くらい置いとくと
あんまり油吸わなくなる

459 :
夏バテで生野菜に救われてる
野菜が無かったら飲み物だけになってると思う

460 :
オクラ、ピーマン、ナス、トマト
子供の頃は好きじゃなかった夏野菜が今は美味しい
旬の物を美味しく頂ける幸せ

461 :
>>459
豚しゃぶサラダみたいに一緒にお肉食べるのは無理ですか?
今の時期の食事が秋くらいからの体調に影響するんで
できたらたんぱく質も摂って

462 :
>>461
レスありがとうございます
お肉があまり得意ではないのでひたすらトマトキュウリすいか食べてます
豚しゃぶサラダで思い付きましたが鳥のササミが冷凍庫に入ってるので棒々鶏サラダにしようと思います
今年は涼しい方だと思っていたけど、この時期はやっぱりバテますね…

463 :
サラダチキンをむしると簡単にぼーぼーどり作れて良いよね

464 :
スレチだが、入院してた時に「おやつ=甘い物」はやめてこまめにタンパク質補充してください
って言われてからサラダチキンをおやつがわりにちょこちょこ食べてる
卵や他の肉でもいいんだけどね
体調の良くない人ほどタンパク質が必要なんだって

465 :
自分もおやつはゆで卵かプロテインだよ
たんぱく質、普通の食生活してても1日に必要な量ってなかなか摂れないから
ダイエット中は意識しないとほんとヤバイ

466 :
大根おろしや酢の物やレモン水と一緒だと消化に良い

467 :
たんぱく質と一緒に糖質も少し摂ると効率的。

468 :
夏バテ、熱中症対策に夏は夏の野菜と果物と肉、特に牛肉

469 :
>>459
魚はいける?
カルパッチョにしたり、漬けにしたり

470 :
>>456
ニンジン、春菊は生の方が美味しいと知った
食べ方を変えると意外に美味しかったりするよ

471 :
大根、タマネギのみじん切りを冷凍しとくと便利。

472 :
業務スーパーのベルギー産カリフラワー、
中国産よりはマシかって思って買ってる。

473 :
大根の味噌汁おいしい

474 :
味噌持ってない
創味シャンタンスープだな

475 :
味噌汁は良いよね、つい具沢山にしてしまう

476 :
カボチャ切るの大変すぎ、100均の果物ナイフじゃそもそも無理がある

477 :
安物や切れない刃物は怪我の元だぞ

478 :
ダイソーの包丁ギャラクシーでも、月1で研げば割と切れ味良好ですよ
h ttps://stat.ameba.jp/user_images/20181210/20/ta-s7m9i9/f1/14/j/o0607108014318619590.jpg?caw=800

479 :
新玉ねぎは気を抜くと怖いな

480 :
>>478
包丁研ぎ器、良いなそれ買ってみよ。

481 :
プラントベースホールフード

482 :
トマトで色々煮込んだやつが美味しいわ

483 :
カリフラワーばかり毎日食べてる。

484 :
>>483
どうやって食べてるの?
蒸してマヨネーズとか?

485 :
フードプロセッサーにかけてレンチンしてカリフラワーライスのできあがり

486 :
久しぶりにチョップドサラダ食べたら美味しかった
お店で食べるとやたら高いけど

487 :
>>484
電子レンジ用の蒸し容器でチンして、
めんつゆ付けて食べてる。ドレッシングも良いね。
マヨネーズはダイエットしてるから全然使わない

488 :
秘密のケンミンSHOW★1 野菜祭り

489 :
ダイエット的に使えそうなのは鳥ちゃんぐらいだったかな

490 :
野菜やたら安いと思ったら福島産だった。
誰も買わないなら俺が買うわ、中国産より安全だろうし

491 :
赤いカボチャ珍しいから買ってみたけど、
色は中まで凄い綺麗だけど、味はイマイチだった。
普通の緑のカボチャの方が甘みも深みもあって美味しい。

492 :
赤いかぼちゃはお菓子向きだと思う
甘く煮てペースト状にする

493 :
芋栗南瓜、全部好き
でも栗は果物か

494 :
かぼちゃ、グラム単位で売ってるけど、
中の綿ごっそり捨てるから、
可食部だけなら表記よりかなり軽くなるよね。

495 :
野菜を食べて痩せる原理は食物繊維による消化不良だからな
食事の度にブロッコリーやゴボウ食べていれば必ず痩せるよ

野菜自体に栄養素なんてほとんどないから食物繊維を摂取する目的なら生だろうが火を通そうがミキサーにしようが同じ
食物繊維は人体でほぼ吸収されないどころか一緒に摂取した食品の吸収すら妨げる
さらに吸収されないまま全部ウンコにして出してしまう
つまり野菜で痩せる方法というのは食事の度に一緒に食物繊維を摂取することだよ

ちなみに食物繊維の過剰摂取は消化不良が促進され栄養失調になると言われている
マジで痩せたい人はトマトやキュウリなんか食べていないでおとなしくブロッコリーでも食べているといい

496 :
「ブロッコリーのペペロンチーノ的な」
ブロッコリー1/2房に、塩小さじ1/4、オリーブオイル小さじ1、水 大さじ1、
輪切り唐辛子 適量をかけて、ラップして600Wのレンジで2分チンする

497 :
吸収の阻害はGI値を下げてくれる効能でもあるし
栄養素を多めに摂取することで相殺出来る話だね

498 :
>>496
ツナ水煮1缶(汁ごと)、ゆで卵の黄身1個、レモン汁小さじ2、牛乳大さじ1を入れてよく混ぜ
ブロッコリーにかける 野菜に良く合う

499 :
食物繊維は確かに痩せるけどアーモンドみたいなガチガチの食物繊維は気を付けた方がいいよ
体内でほとんど吸収されないから食べ過ぎると便秘になって死ぬ思いする
野菜食べる暇がない人はファイブミニや食物繊維ゼリー(こんにゃくゼリーみたいなの)でも代用効くから

500 :
野菜ダイエットの場合は食材を野菜に置き換える事で
食事の量的な満足感を保ったまま摂取カロリーを落とせるのが良いところなので
食べるのが大変な方が効果は高いんだよねえ
色々工夫して頑張って食べるべき

501 :
不溶性食物繊維が多いと便秘を悪化させるらしい

502 :
便秘解消のために野菜のドカ食いして、
最初は効果あるんだけど、だんだん逆に便秘がちになる、
ってのはよく経験した。モヤシとかホウレンソウとか。

503 :
何事も程々に、ですよ
野菜だって何だって過度に食べれば当然弊害が出ます
栄養バランスを取りながら按配の良い比率を探らないとね
長く続けられる内容でやらないと痩せても維持できませんよ

504 :
便秘の時は押し麦やもち麦入りご飯とかオートミール
水溶性の食物繊維が多い穀物を食べると効く
それと芋類も(レジスタントスターチ効果?)

505 :
豆類の食物繊維も意外と重要

506 :
実は置き換えしなくてもプラスアルファーで野菜(食物繊維)を食べるだけで消化抑制で摂取カロリーもGI値も下がりますよ
カラアゲ弁当やラーメンだけ食べていた人はそれに加えて意識して同時に食物繊維を食べるようにすればいいだけ

食物繊維の効果は二つ 吸収阻害と排出の二大コンボ
炭水化物やタンパク質だけを摂取した場合は人体で吸収可能だから長時間体内に留めて消化したりするけど
そこに食物繊維が混ざっていると吸収不可の判定が起きて一定時間で体内から排出される
我慢できなくなってトイレに行くことになります

つまり一緒に食べていた炭水化物やタンパク質 脂質などすべての物が完全消化を待たずに一定時間で排出されます
だから食物繊維を食べる人は太らないし やりすぎると栄養失調にすらなったりします

太るパターンがあるとするならばカラアゲ弁当やラーメンを食べて
その時点でお腹がいっぱいになって食物繊維の摂取をサボることだと思う
または時間をズラして食物繊維を摂取する
同時に摂取しなければ効果は発揮されない 30分や一時間ズレると消化が始まるし2時間後には炭水化物の消化は終わっています

507 :
摂取カロリーが下がるとしても1%とかの世界だから・・・

508 :
>>507
カロリー計算上はそうなりますね
何故なら人体における消化効率や吸収率がほぼ無視されていますから…

食品自体のカロリーが高くても人体に吸収されなければ意味はないです
逆を言ってしまうと栄養豊富な食品であっても消化効率が非常に悪い場合は実は食べてもほぼ意味ないですよ

採血して調べると実際のGI値は半分程度まで落ちます
これが何を意味するかというと半分は吸収されていないか吸収するまでに非常に時間を要するようになったということです
さらに一定時間でトイレに行くことになりますので吸収有無に関係なく時間で排出されます(我慢しなければの話ですが)

509 :
食べてもほぼ意味ないくらい消化効率が悪いなら人の食べ物じゃないよ
そんなの木の枝や幹だから

510 :
ダイエット板でなんだけど
片栗粉まぶして揚げたきゅうりがおいしかった
揚げたきゅうりなんて初めて食べたよ

511 :
何億年にもわたって飢餓に晒されてた人類の体のカロリー吸収能力舐めんなよ
病気レベルで内臓壊してでもない限り吸収されずカロリー排出されるなんてありえんぞ
食物繊維大量にとっても消化の時間がかかるってだけで結局は全吸収される
これは糞便検査や呼気検査によって確かめられてる

512 :
GI値が低くなるってのは血糖値がゆっくり上がってゆっくり下がるだけだからな
トータル吸収カロリーは変わらないけど血糖値の急上昇急降下がなくなるから体への負担が低くインスリンによる体脂肪への変換が起こりにくいというもの

513 :
血糖値測る機械で試してみたけど
最初にサラダ食べる、たんぱく質を食べるでは上昇が穏やかだったなぁ
(ドレッシングはオリーブオイル、お酢、塩胡椒のシンプルなやつ
たんぱく質の味付けも塩胡椒とハーブ程度で)

514 :
>>478
それ買って研いだらめっちゃ切れ味良くなったわ、
カボチャも前の半分くらいの力で切れるから助かる。

515 :
茄子、ズッキーニ、玉ねぎの塩味ラタトゥイユ旨い(トマトが苦手なのでね)

516 :
>>514

478だけど、野菜用の包丁持ってないなら買うといい。
ダイソーギャラクシー100円で十分、これもシャープナーで研げば切れ味まあまあ

517 :
野菜食べろと言われたが料理ほとんどしない自分でもできそうなのでメモ
ttps://townwork.net/magazine/life/77699/

518 :
>>517
その人のキャベツレシピなら無限キャベツおすすめ

519 :
ごまドレッシング美味しい

520 :
白ゴーヤ、苦味控えめでおいしかった 味わいが爽やか

521 :
ズッキーニを2センチくらいの厚さの輪切りにして転がしながら皮もじっくり焼く
よく冷やした白ワインとの相性抜群

522 :
大根の味噌汁(゚д゚)ウマー

523 :
お昼に大根と油揚げの味噌汁飲んだよ

524 :
蒸し野菜をトマトケチャップで食べると美味しい。
めんつゆやドレッシングみたいに、かけすぎが気にならないし健康にも良い。
今までケチャップって大して使う機会が無くて、
冷蔵庫でずっと減らないままだったけど、これからケチャラーになりそう

525 :
ケチャップと言えば明宝レディースってところのトマトケチャップがおいしかったなぁ

526 :
野菜と肉か魚を並べてオーブンへ放り込む、簡単でおいしく食べられる
残った野菜や肉、魚はスープに入れる、豪華なのにヘルシースープのできあがり

527 :
>>526
トマトをグリルしてそれを潰してソース代わりにするのが好きだわ

528 :
ピーマンを丸ごと焼いておかかと醤油をかける
美味しくてここ数日毎日食べてる

529 :
>>528
蒸し焼いて最後にめんつゆかけて焼くの美味しい.

530 :
シブ5時でやってたなすと麦茶のスープやっと作った
冷やすと美味しいって言ってたけど温かいのもおいしかった
これからの時期は野菜スープが捗る

531 :
今日のラッキーフード 玉ねぎ
玉ねぎの味噌汁(゚д゚)ウマー

532 :
ケチャップって砂糖いっぱい入ってるよね

533 :
ブドウ糖果糖液糖や果糖ブドウ糖液糖の異性化糖もいっぱい
砂糖だけならまだマシ

534 :
>>533
自宅のケチャップ確認した
ハインツの逆さボトルのケチャップがその辺不使用だ

535 :
ケチャップはカロリーハーフってのがあるね。
マヨネーズもカロリー80%オフのやつがある。

536 :
オリーブ油、わさび、醤油、レモンまぜて、最後にすりゴマ
サラダが美味しい

537 :
秋茄子最高!

538 :
世界のラグビー強豪にベジタリアンが増えているワケ
https://the-ans.jp/food/87548/

539 :
野菜は油で炒めて塩振っただけで美味しいなあ

540 :
それを世間では野菜炒めと言います

541 :
塩も良い。醤油も良い。シンプルな味付けが良い。

542 :
うーんカボチャ腐ってたかも、味おかしかった。

543 :
台風被害支援の野菜ポチって美味しくいただいてる
野菜って無性に食べたくなる時がある

544 :
10月31日 菜の日

545 :
蒸したカボチャ、皮まで柔らくておいしい

546 :
鍋食べられる季節になったから野菜食べるのも捗るね
おでん作るから入れられる野菜検索して色々試してみる

547 :
おでんの野菜は大根か蕪、たまにじゃがいも入れるくらいだけど
お店で食べたトマトと里芋がおいしかった
アボカドやロールキャベツを入れてたり
大将が淡路島出身だから玉ねぎ入れてる処もあった

548 :
アボカドは変わってるなあ
想像できん

549 :
ダイコン、ジャガイモの他にブロッコリーとニンジン入れてる

550 :
アボガドとかアホかと

551 :
おでんに牛蒡や蓮根入れても美味しいよ

552 :
 \もうね、アボカド/   \ 馬 /     \ 鹿 かと/
                            ∩   ∩
                            | つ  ⊂|
                   ∧ノ~        ! ,'っ _c,!
      ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
     γ⌒^ヽ        ミ|  ... '_)     | __,,▼
     /:::::::::::::ヽ.       ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
     /.::::::::(,,゚Д゚)         | (ノ  |)      | (ノ  |)
    i:::::(ノDole|)         |   馬 |         |・・ .鹿 |
     ゙、::::::::::::ノ         人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
      U"U           U"U         U"U

553 :
あら懐かしい
おでんの大根、厚く剥いた皮は細切りにして3日くらい干して切り干し大根にしてる

554 :
おでんで大根こんにゃく食べてたおかげか便通良くなった
プロテイン飲もうと思ってるけど腸内環境悪くなるらしいから
納豆キムチ豆腐とかも試してみようかな

555 :
>>554
納豆と豆腐はさておき今後デキストリンとか食物繊維をよく取って
それなりに運動をして汗をかくとなると便は硬くなりがちなので
とうがらしの摂取は計画的に
ただ運動時にカプサイシンは効果的なのでサプリはおすすめ

556 :
ビ〇フェルミン

557 :
>>555
詳しくありがとう
色々と教えてもらったこと調べつつ試すわ

558 :
ちょっといい昆布とポン酢で野菜たっぷりの鍋

559 :
オレンジ白菜っていうのが旨味の強くて美味しい
煮ると色が濃くなってきれいで調理してても楽しい

560 :
>>553
剥いた大根の皮はポン酢に一日くらいつけて
一味唐辛子振って食べるのやってみて

561 :
根菜がおいしい時期ですね

562 :
鍋が美味しい季節で野菜ダイエット捗るね
今日は鴨と豆腐白菜の鍋作った
白菜もらってまだ大量に余ってるからこれ食べ終わった後も白菜多い鍋作る

気のせいかもしれないけど便通が良くなったからか肌がきれいになってきた気がする

563 :
https://i.imgur.com/13fP63V.jpg

564 :
ヘルシオでソフト蒸しした野菜がとても美味しい
特にブロッコリーとカリフラワー

565 :
最近水菜食いまくってるわ

566 :
さっと火を通した春菊がとても美味しい(茎はしっかり加熱してる)
子供のころは苦手だったなぁ

567 :
>>566
大好き!鍋の具の中で一番好きです
生でサラダにしても美味しいよ!

568 :
春菊の茎のぬか漬けおいしいよ

569 :
ナイシトールは効果ないことを医師が実証したぞ。https://youtu.be/IbF3YgfYSYI

570 :
重曹を入れる湯豆腐に白菜も入れたら
白菜もとろとろになってすごくおいしかった

571 :
おでんの大根おいしい

これ食べ終わったら玉ねぎと鶏肉をトマト煮にしようと思う
ジュースでも良いんだけどトマト煮とか食べるとむくみがかなり減るのが嬉しい
あと野菜なに入れようか迷う

572 :
>>571
セロリと人参入れたら美味しそう

573 :
鶏肉のトマト煮ならしめじ、パプリカ、ブロッコリーなど入れるのが好き

574 :
>>572,573
セロリいいね美味しそう
パプリカもちょうど家にあるから入れる!
参考になったありがとう

575 :
汚い話です

ゴボウとレンコンをたくさん食べてたら
直接関係あるかは分からないけどかなり便通が良くなって(これは一時的だと思うけど)体重が結構減った
汚い話でごめん
食物繊維とるのって大事なんだね

576 :
最近買ってすますことが多いんだけどコンビニにも結構野菜系メイン食べ物沢山あるんだな
今日はセブンの「とろ〜りチーズと緑黄色野菜のチーズ焼き」食べた
美味しいしいろんな野菜と卵と少しマカロニが入っていてバランス良さそう

577 :
京人参が美味、葉も美味しい

578 :
魚と豆腐と水菜の鍋作った
体に良さそうだしおいしい
今日は昨日買ったブロッコリー茹でて
レンコン貰ったからきんぴらか何かにして食べたい

料理下手だからシリンスチーマーに入れてレンジで温めるだけの温野菜にすることが多いけど温野菜で十分おいしいね
野菜たくさん食べるようになってから肌も綺麗になった気がする

579 :
ブロッコリーも茹でるより蒸した方がよい

580 :
それは栄養価的に?

581 :
ブロッコリーに含まれるなんとかって成分が酵素と結びつくと
スルフォラファンになるからできるだけ細かく切って4-5分置くって
金スマだったかな?放送してた
茎も食べましょうって

582 :
便通が良くなるのは良いけど、
次の日の日中にトイレ行きたくなるのが困りもの。

583 :
“本当の野菜ファースト”やり方はコレだ!
野菜を先に食べる食事法、“野菜ファースト”。血糖値の急激な上昇を抑える効果があると
期待されてきました。ところが、野菜ファーストの提唱者いわく、野菜を先に食べるときの
“ある重要なポイント”が抜け落ちているとのこと。
そのポイントとは、『5分かけて食べる』ということ!これまで1400人以上に食事指導をしてきた結果、
早食いの人はいくら野菜を先に食べても、血糖値があまり改善されなかったというのです。
野菜を先に食べるときは、よくかんで時間をかけながら食べることを心がけてみるのがおすすめです!

584 :
白菜鍋ピェンロー鍋?うんまい

585 :
うまいね

586 :
白菜の保存に適した温度は0℃〜5℃くらい
冷蔵庫の野菜室より冷蔵室が保存が適している

587 :
野菜室のが冷蔵室より温度高いってこと?

588 :
ブロッコリーはチルド室(保存)を思い出した

589 :
そうなんだ
勉強になるわここ

590 :
白菜の外側の葉は収穫後も内側に栄養分を送り続けるので
内側部分から使うと風味を損なわず長持ちする。

591 :
内側から使うの難しいな
半分に切ってからでもいいのかな

592 :
ベーコンとブロッコリー焼いて食べた
最近お菓子とかばかり食べてしまっていて
体重はそこまで増えてなかったけど肌も荒れてきたし野菜ダイエット再開する
まだまだ寒いし鍋とか作ろうかな
料理下手だから最近簡単な鍋の素とかあるの助かる

593 :
三白湯(白菜、ネギ、大根を土鍋で煮込んで塩)あったまる
ちょっと良いお豆腐を入れると最高

594 :
焼いたブロッコリーが美味しい
ブロッコリーの焼けた匂いってなんとも食欲そそる

595 :
今年は野菜が安くてありがたいなぁ

596 :
今年の白菜と大根は甘くて柔らかい
毎日鍋でも良いってくらいおいしい

597 :
菜の花おいしい、春だわ

598 :
クレソンと豚バラでしゃぶしゃぶ、うまかった

599 :
>>597
菜の花と納豆を和えるのにはまってる

600 :
ダイエット仕様のご飯のお供に野菜むしゃむしゃしてるんだけど料理めんどくさくて生野菜食ってたら体臭が白檀の線香を薄めたみたいな臭いになって草

601 :
ちぢみほうれん草、甘くておいしい
ほうれん草ってこんなに甘いんだね

602 :
水炒めした野菜がうまい

603 :
筍とそら豆がお店に並んでた嬉しい

604 :
野菜を中濃ソースで食べると美味しいって最近知った。

605 :
アスパラガスと新玉ねぎの味噌汁ウマー

606 :
野菜いろいろオイル蒸ししたら美味しかった
見た目悪いけど白菜のオイル煮も美味しかった

607 :
給食用食材の野菜を色々買ったから毎日たくさん食べてる
心身とも調子良い、そしてお菓子食べたい欲求がなくなった
栄養が満たされてるってこういうことなんだろうなぁ

608 :
菜の花とキャベツのパスタとブロッコリーとゆで卵のサラダ食べた
今気づいたけど全部アブラナ科の野菜だった

609 :
禁酒はじめて一ヶ月
野菜あんまり好きじゃなかったのに今はやたらと野菜がうまい!

610 :
初物タラノメ!美味しかったー春の味覚だね!

611 :
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが、アスパラ、春野菜のポトフ作った
この時期だけのごちそうだ

612 :
ポトフに
ルウと牛乳加えてホワイトシチュー
トマトソース加えてトマトスープ
カレールウ加えてカレースープ
ハヤシライスソース加えてブラウンシチュー
アレンジ楽しい

613 :
せいろを買った。野菜切って肉と蒸しただけなのに美味しい。
つけだれ変えれば毎日でも食べられそう。

614 :
新玉ねぎを皮付きのまま丸ごとアルミホイルで包んで150度のオーブンで一時間
皮をむいて食べるうまーい

615 :
春の筍祭り!今日は筍ご飯
下茹でした筍は薄口のお出汁で全部炊いてあれやこれやに使うんだ

616 :
蒸籠いいなあ
肉魚の下に野菜を敷いて蒸し調理すると素材の旨味を吸うから調味料は少なく済むから
減油減塩につながる

617 :
野菜高い…供給は平年並みらしいけれど

618 :
みんな1食でどれくらい野菜食べてます?
自分は丼ぶり3分の2くらいなのですが

619 :
青菜のオイル蒸しにはまってたけど
茹でるか蒸してオリーブオイルと塩ちょっと振って食べるのもおいしいなあ

620 :
生野菜が好きだけど、コロナの影響でチンするようになったら温野菜が美味しくて美味しくてハマッてしまった…
野菜高くなってるのに消費量増えて辛い
>>618
温野菜にすると小さめのボウル1杯くらい食べてしまう

621 :
チンして温野菜にしてたけど、蒸籠がほしくなってきた

622 :
野菜が高い時はもやしと豆苗ときのこ類がありがたい

623 :
もやしは買ってきたら袋をちょっと開けてやると袋を閉じて冷蔵庫に入れてるより長持ちする

624 :
もやしはレンチンして保存しておくと和えたり炒めたりすぐ使えて便利

625 :
>>624
もやしはレンチンの方がシャキシャキして美味しいね

626 :
>>624
知らなかった!試してみる!

627 :2020/04/28
下ごしらえした野菜(食材)があると色々と使いまわせるからいいね

ウォーキング&ジョギング ダイエット117周目
身長を伸ばす努力をしないドチビはこの板から出てって!
158cmのダイエット 5
【60キロ台】50キロ台を目指すスレ5【集合】
パンは太る Part.12
☆モチベーションをアゲるスレ☆
エアロバイク 56台目
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart213
一日一食【1日1食】 4
絡みスレ1 ダイエット板
--------------------
【悲報】FF14、二万人の過疎ゲーだった
松岡茉優 Part27
Jr.担によるデビュー組雑談スレ Part.17
ニコニコ生放送実況 Part8064
台風19号、わずか一日〜二日で年間降水量の3〜4割にあたる雨を降らす
浜崎は何故記録にこだわるの?
【かに】福井の中古車屋を語ろうぜ【みそ】
ねじ
【都合の悪いことは全部外国人】「相模原19人殺害事件の犯人の本名は韓英一」デマ広がる。根拠とされる記事に名前の記載なし
【悲報】任天堂の株価が暴落に次ぐ暴落底が全く見えなくなってしまう!!!
高校生の恋愛★その6
松戸駅周辺のネットカフェ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー165台目【軽SUV】
佐川急便のドライバーの態度の悪さは異常
【日テレ】家政婦のミタ【水10】
一人カラオケは一人ラブホより恥ずかしい
【au】Andy開発スレ Part25【Flash】
【無理なら無理と言ってよ】運動部の皆さん、炎天下過酷な練習させる先生や顧問に「無理」と言う勇気を
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14695【みんなと一緒なのに気付くと後ろで一人のりりむ】
福岡県高体連卓球専門部
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼