TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【粗暴】荒大名・こんな福島正則はイヤだ【ガサツ】
☆上杉謙信が生涯不犯を貫いた理由☆
なぜ、徳川家康は嫌われるのか?
もし明智光秀が裏切らなかったら
【徳川追撃】会津征伐で上杉家が南進した場合
明智光秀「敵は本能寺にあり!」←これもう飽きた
【晴信】武田信玄が信虎追放に失敗!【死亡】
蛍大名・京極高次を語ろう
【山内・扇谷】関東の上杉氏 2【犬懸・詫間・深谷】
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16避難所

本庄繁長や越後揚北衆らを語る


1 :2008/01/26 〜 最終レス :2016/02/10
越後北部に割拠し謙信にも一目置かれた存在だった本庄繁長や、
色部・新発田・黒川・中条・水原といった独自性が強かった揚北衆についても語りましょう。

■関連スレ
北条高広
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1189679152/
【毘】上杉家を語る 九【義】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1190692932/
上杉景勝
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1168972775/
【何故負けた?】上杉景虎【御館の乱】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1154969043/

2 :
伊達稙宗が越後上杉に入嗣しようとしていた伊達実元は、中条藤資の妹が母親。
中条の権力拡大を恐れた他の揚北衆は、晴宗側について天文の乱を戦ってる。

3 :
上杉定実の娘が母親じゃないのか

4 :
揚北とされる武将たちとその居城がよく分からん。
彼らの勢力差も序列もあまり知らない。
こんなイメージ
中条「みんな俺みたいに謙信様についてこいよ!」と空気読まずに一人ほたえてる
加地「僕って名族? 力あるの?」
本庄「じゃんじゃんばりばり、独立大名だぜ。大宝寺? お前俺の家来な」
新発田「俺って景勝に逆らった他に何やってんだっけ」
黒川「俺も中条とドンパチした他に何やってんだっけ」
水原「親憲は後から来た養子で、それまで俺なんてあまり知られてない消え行く名族の一つだったみたいよ」

5 :
>>3
wikiを見ると、諸説有るようだ。
>・正室(蘆名盛高の娘)
>・上杉定実の娘
>・中条定資(藤資か?)
>>4
この辺りを参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E5%8C%97%E8%A1%86

6 :
ついに本庄スレが立ったか
武田北条上杉伊達最上と戦った男

7 :
あと一揆おこして秀吉ともやりあってるし徳川とは関ケ原後の外交で絡んでるか

8 :
「本庄と揚北」がテーマみたいだけれど、越後揚北における本庄氏は飛びぬけた勢力だったんですか?

9 :
戦国時代は新発田のがでかかったろ?

10 :
新発田>本庄>中条≧黒川
て感じなんかな。

11 :
新発田と中条は昔から比較的府内と仲が良かったのかねえ

12 :
>>8
本庄は知名度もあるし、所領も越後最北。
庄内の大宝寺に養子を送ってることなども鑑み、特別扱いしても良いと思うけど。
>>9
新発田長敦が当主だった頃は良かったけど、
重家が当主になって謀反を起こしたことで全てがぶち壊しになった。
御館の乱の恩賞が原因と聞くが・・・・・・。

13 :
景勝や直江のひいき人事のせいだよ

14 :
天地人では悪役になっちまうのかな?>新発田重家

15 :
本庄繁長って大宝寺領めぐって上杉景勝の支援なしに最上義光と争っているね
繁長ってなかば独立した勢力として上杉方や他勢力に認識されていたのかな?

16 :
甲斐の郡内小山田氏みたいなもんですか?

17 :
小山田は、謙信政権でいうと、上田長尾じゃないかねえ。
むしろ織田と徳川では?

18 :
>14
原作だと雑魚同然の扱いだったが…
俺は景勝好きだけど、欠点は欠点としてきちんと描いてほしいのだがなあ
(贔屓人事の話や、新発田勢に一度ならずも散々打ち破られたこととか)

19 :
新発田が奇襲で景勝勢を散々打ち破ったんだっけか。俺も景勝好きだけど苦い経験として描いていいと思うだけどなあ…
しかし本庄くらい無茶苦茶やっといて平穏な晩年を過ごした人物も珍しいね。

20 :
>>15
最上スレに庄内獲った勢いで東根まで攻め込んでそこで義光に負けたってあるね。
地盤の固まらないうちに内陸奥深くまで攻めるその根性がいいw

21 :
さくらんぼ東根

22 :
>>20
長谷堂でもそのあたりで庄内上杉軍の侵攻が阻止され敗退してるんだっけか?

23 :
なんで色部氏はスルーされてるの?

24 :
越前殿と仲が悪いから…

新発田と義兄弟なのにorz

25 :
江戸時代初期の、上杉家臣団の禄高の記録があり、それには
直江山城守3万石、本庄出羽守2万石とあるんだけど、米沢時代なのに
会津にいたころよりも本庄の禄高が高いのはなんでだ?

26 :
米沢で万石貰ってた家臣っているの?

27 :
本庄は、米沢ではなくて福島城周辺にそのまま残った。寛永年間まで代々福島城主ですた

28 :
本庄って上杉の下川中島や関東攻めには加わってるけど北陸方面には関与してたのかな?

29 :
そもそも海軍力はあったの?

30 :
>>25
wikiでは3300石になってるよ
>>27
城主じゃなくて城代じゃなかった?

31 :
wikiに載ってる繁長の浮世絵かっこええ

32 :
>>17
反逆する徳川w

33 :
じゃあ成田で

34 :
粟島は色部領だったらしい。
粟島の海産物は色部に献上されていた。
つまり岩船港も色部領だったのかも。
海軍も居たのかな?

35 :
岩船港も色部氏が支配してますたよ。水軍についてはわかりませんが…
粟島の海産物の献上については「色部氏年中行事」に記述がありますな。

36 :
色部は米沢に移ってから代々家老の家柄になったんだっけ?

37 :
上杉祭だと本庄繁長の幟には牛の角みたいな家紋が書かれてる
幾ら調べてもお目にかかれない珍しい家紋
通常、本庄繁長の旗といえば「上」の一字なんだが・・・
これってなんだろうな〜
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1201785993137.jpg
他にも中条藤資が「山」の一字だったり
北条高広が三つ鱗だったり

38 :
>>37
北条、北条違いだなあこれじゃw
実際は毛利家と同じ家紋だっけ?

39 :
>>37-38
上杉祭りの時代考証とかやってるの誰だよw
杜撰にも程度があるぞ。

40 :
画像が消えてるので再貼り
繁長の牛丼家紋
まぁ義清と被る「上」よりは格好良いけど
ttp://www.sekai.nu/channel/img.php/earth/1201839000.jpg

41 :
>>40
画像プレビュー出ないな・・・?
でもクリックすれば見れるんで見て下さい

42 :
牛丼家紋w
吉野家みたら本庄思い出してしまうな

43 :
ttp://www.sekai.nu/channel/earth/img/1201839000.jpg
これならどうかな?

44 :
本庄なら吉野家の店員から始めて独立しそうだなw
でその後波瀾万丈のあげく元居た吉野家に戻ると

45 :
本庄美作守慶秀はどんな家紋が使われてる?
繁長と栃尾本庄って同じ一族なのかな?
栃尾の方は畠山の庶流って説もあるらしいけど。

46 :
ここも貼っといてよぉ。
武家家伝_本庄氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/honjo_k.html
>>8さんへ、上記のHPより抜粋。
『侍衆御太刀之次第』によれば、
まず直太刀の衆として一門の古志長尾・桃井・三本寺の名があり、
次に披露太刀の衆として諸大名の名が列記され、
本庄繁長は中条藤資につぐ第二位に名が記されている。
その順序は城中における各将の座席の関係によるものと考えられるので、
当時の上杉家中における繁長の地位がいかに高いものであったかを端的に示したものといえよう。
だけど…
謀反を起こしたから、格下げになってしまったようだ。

47 :
そんだけ重んじられるというのは中条辺りが推したのか、
奥郡でも恐ろしく侮れない大勢力だったんですかねえ。

48 :
当時から鮭がすごかったんだよ

49 :
>>46
本庄や北条もだけど、謀反する理由がよく分からないね。
軍役が重く出兵拒否とかなら分かるけど、一気に謀反まで行ってしまうのが何とも。
謀略上手の信玄にノセられただけなんかね?

50 :
おかげで大宝寺まで降服してきて
上杉氏が庄内まで支配できたがな。

51 :
>>49
謙信女性説の立場からすると、北条や繁長は内心、
謙信を女だと思って侮ってた、
もしくは負けたくない気持ちがあった、と考えてみた。
信玄の執拗な攻撃もこれで頷ける。
一つの可能性として考えて頂けるとありがたい。

52 :
家格から見て、長尾家は本庄達から見れば格下?

53 :
本庄・色部・新発田・黒川・中条・水原は長尾以下。
つまり同列かそれより下ってことだね
新津・金津・大井田・山本寺・上条・山浦・田中などは長尾より上

54 :
あと小国・平賀も格上だった

55 :
>>53-54
ありがとう。
同格以下なら、侮って謀反とかもちょっとありえないね。
やっぱり、謙信の神がかったキャラクターに呆れ(ry

56 :
何を基準に上下が決まるんだろう

57 :
三本寺・上条・山浦は上杉の分家筋じゃなかったっけ?

58 :
>>56
出自だろうね
清和源氏傍流や上杉分家筋は長尾より格上、あとは勢力の規模次第では?
ちなみに揚北衆には、秩父氏っていう古代豪族の末裔が多い

59 :
>>55
>>51のは、家格というより、
女性ってのを侮ったって事じゃないかと。
>>57
千坂も上杉の分家だけど、
四家老だから長尾と同格くらいかな?
同じ四家老である斎藤・石川はどうなんだろ?

60 :
斎藤・石川は出自について不明な点が多すぎるよね
石川は一応、藤原姓だったような気もする

61 :
>>49さんへ
越後長尾氏は守護代であって、守護が在京していたので、単に守護が持つ軍事指揮権を代行していただけ。
中条・北条・本庄などの国人衆は独立した勢力だったから謀反とは言えないんじゃないかな?
越後守護である上杉氏も、国人衆の支配に苦心していますね。
>>47さんへ
これは北条高広スレで書きましたが…
一応、コヒペしておきます。
じゃあ、本庄氏の財源。
↓結局【謙信最強】を認めざるをえないpart2 に書き込んだレスの縮小版から
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1193474540/240#tag240
3.金山
高根金山・猿田金山(岩船郡朝日村の鳴海山にあった(本庄城(村上城)から北東20キロ地点)、
ぶどう金山(岩船郡山北町東部?) などが採掘場であったようだ。
前の2つは本庄繁長の領地にあるが、永禄十一年(1568)、謙信に反抗したため没収、以後は上杉が直轄していたと思われる。
後に秀吉は景勝を会津へ転封させたが、その理由の一つにはこれら越後金山の利権獲得のためとも言われる。



62 :
>>61
江戸時代じゃないから家臣じゃないのは分かるけど、
同盟者といった関係でもないよね?

63 :
越後は家格がけっこう重視されてたもんなぁ。

64 :
本庄繁長の墓のある長楽寺に行ったことがある
お堂があって、そこに繁長の木像が安置してあった
あの辺は、福島駅前と違って城下町の面影を残していて
風情があった
皆さん、是非行って見てください!!

65 :
>>64
これだね。
ttp://web1.aaacafe.ne.jp/~yataro/echigonobushou-honjyousigenaga.htm

66 :
天地人に繁長でるかな

67 :
>>18
亀だけど、新発田城のホームページには
ハッキリ上杉景勝の不当な論功行賞と書いてあるね。
上杉は米沢に国替えされたこともあって、
山梨の武田ほどには新潟で上杉はマンセーされていないのかな。

68 :
上杉は結構大切にされてると思うけどね
上杉ではなくて、上杉景勝が嫌われているのかもね
親戚殺しまくったし関ヶ原でも負けたし

69 :
重家の仲介役をしてた安田顕元が自刃してるから、酷い論功だったんだろうな。
御館の乱で上杉家が弱体化してるのに独自性が強い新発田を軽んじれば、
一体どうなるか分からない景勝や直江でもあるまいに……。
迫る織田家の脅威って、当時はそれほどでも無かったのかな?

70 :
だってまだ武田も滅亡してない頃だし。
北陸に気をつけてればいいだけじゃない?
そういえばこの板の、天地人スレにはわざと新発田を嵌めたんじゃないかって意見もあったな。
意外と信憑性あると思ったけど。
結果的に、この上杉主従にとって最悪のパターンで反乱起こされただけじゃないかとね。

71 :
いや、景勝は重家をすごく気にしていたようだ
春日山に出仕してこない重家を心配している書状もあるし
景勝としては、重家の兄新発田長敦の跡取と所領はすべて認めた事に
よって十分論功行賞してやった、と思ったのだろう
しかし、重家はそれだけでは不満で、新潟湾を竹俣から奪う事で
叛意を示した。
もしかして、新発田は、新潟湾の領有権を望んだのではないか


72 :
その後も揚北衆の領地削りまくってるから中央集権化狙ってたんだろ
関ヶ原以降まで揚北衆で上級武士として家名繋げれたのは本庄のみ

73 :
織田からの誘いはひっきりなしにあったんだろうな。
景勝側も牽制として本庄にかなり期待してた部分もあるんでない?

74 :
>>72
色部は上級じゃなかったの?

75 :
>関ヶ原以降まで揚北衆で上級武士として家名繋げれたのは本庄のみ
その本庄だか、庄内の藤島付近の一揆を煽動した疑いを持たれ、豊臣秀吉に
改易され大和国に蟄居させられた。その結果、村上と庄内は完全に上杉の
領土となったのだ。その後、本庄繁長は上杉家に復帰するが、2万石の
一家臣となる。


76 :
>>74
わすれてたヨ〜

77 :
>>67-68
景勝は、嫌われる以前に「景勝って誰?」状態だと思うよ
新発田市は重家マンセーだから、書き方もそうなるんじゃね?

78 :
ともあれ、この景勝の代に上杉家の家中統制は大きく進むわけあよね。
色部などは相変わらず独自の支配をしてたみたいだけど、それでも当主に
直江兼続の妹を妻に迎えるなどして政権への取り込みが図られているが。

79 :
色部は、新発田重家と縁戚関係だったが、
上杉家臣として戦い、戦功を挙げたから
景勝からの信頼も一層深まったのだろう

80 :
おもちゃ、好きなの?

81 :
米沢藩では本庄家は代々分領家(最上級の家柄)で福島城主→鮎貝砦将として遇されているよ。

82 :
>>81
有難う!!参考になるよ

83 :
忠臣蔵に出てくる上杉家江戸家老は色部又四郎。
本庄家は国元で出仕することが中心だったのかな?

84 :
米沢藩では上級武士は侍組といい(約90家)それを五つに分け[侍頭]がそれぞれ支配します。その次になれるのは江戸家老→奉行(他藩の家老)。侍頭になれるのはその中でも分領家14家。本庄家は鮎貝砦将と侍頭を兼任していたので江戸にはあまり居ませんでした。

85 :
分領14家のうち、揚北出身の家は、中条、本庄、色部、大見安田(途中で侍組に降格)、竹俣、竹俣西(竹俣分家)です。侍頭→江戸家老→奉行になれる家柄です。

86 :
>>84-82
解説感謝。

87 :
でも米沢藩でも多くの家格の高い分家を輩出したのは、千坂と本庄ぐらい。やっぱり上杉家に大切にされた家なんですよ

88 :
>>85
信濃衆の割合は分る?結構多かった記憶があるのだが

89 :
信濃衆では分領家、島津、平林、清野、市川。須田、芋川は上杉鷹山の時代に当主が切腹され、侍組に家格がダウン。

90 :
米沢藩の話ばかりでスレ間違えてるかな。迷惑だったらすいません。

91 :
いや、いい話だった

92 :
>>89
ありがとうございます、後は武田と千坂?

93 :
>>92
武田と畠山(上条政繁の子孫)は高家衆だったかな?
両者とも藩主家の親族

94 :
武田信清と畠山景広は米沢藩客将(高家待遇)
上杉長員と畠山義真は高家旗本

95 :
米沢藩高家は武田、畠山、山本寺、二本松。藩主一族待遇です。畠山は上条政繁の子孫。二本松はその分家。二本松義継とは関係ありません

96 :
上条に養子に入ったけど
能登畠山氏に戻ったんだよね。

97 :
そうですね。上杉家を退散したあと、秀吉につかえたときに畠山姓に戻しました。

98 :
白井長尾景広の家はどうなったのでしょうか?

99 :
白井長尾家は代々分領家として奉行、江戸家老、侍頭を歴任する重職として繁栄しました。残念ながら総社長尾家は新発田攻めのさい、当主が打ち死にして断絶しました。

100 :
ありがとうございます。米沢藩高家にはならなかったんですね。


100〜のスレッドの続きを読む
【早雲】後北条家総合スレッド 其の五【氏直】
【名君】今川義元 Part2【海道一の弓取り】
戦国武将を演じるなら、この俳優さん
【ひこにゃん撲滅】彦根城を爆破します
【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 23
【陸奥】相馬氏を語る【下総】
一向一揆【本願寺・近江・長島・三河・加賀・越中】
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2
脇坂安治と仙石秀久について語れ
--------------------
【マターリ】そこまで言って委員会NP
🎍IBJの活動について話しましょう。191人目【ワッチョイ 無し】
EMOBILE H31IA by Inventec Appliances
フジファブリック135
【DQX】痛い恋愛脳を晒すスレ36【ドラクエ10】
【芸能】菅野美穂 ベビーを抱いて夕食のお買い物 仕事セーブで育児に専念中
ヽ(´▽`)/ ワ-イ
☆☆NBA 2017オフシーズンスレ part36☆★
mikanのwsで白が即死ストライク
◆子供部屋おじさん引きこもりニート レッズ本スレ◆
デンソー期間工 その79
【9435】ソフトバンク(株)
関東気象情報 Part867【2020/1/30〜】
長野県北部のラーメン★31
【53年月組】うさぎのメルヘン学園【月裏55】
30代漫画家志望者相談雑談スレ 74Take2
【離婚秒読み】小塚崇彦アンチスレ38【陰謀本寄稿】
【PS Vita】テラリア Terraria Part74
日大法志望俺のセンター模試wwwwwwesss
【AKB48卒業生】中田ちさと応援スレ☆156【ちぃちゃん☆】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼