TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part23
【越中】神保氏を語ろう【紀伊】
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?2
【舞兵庫】石田家臣を語る【横山喜内】
本庄繁長とかいう越後・南陸奥の鬼神
薩摩島津家総合スレッド その3
立花宗茂VS仙石秀久
【酒と涙と】上杉謙信は女の子その6【軍旗と萌と】
【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】
福島正則について語るスレ3

【陸奥】相馬氏を語る【下総】


1 :2008/05/26 〜 最終レス :2020/05/04
平将門を祖と称する名家。
戦国期の伊達氏相手の抗争や、関ヶ原後の改易と所領安堵と、
小身ながらしぶとく生き残った相馬氏一族、家臣や逸話を語りましょう。
武家家伝_相馬氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/souma_k.html
武家家伝_下総相馬氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/soma_sim.html

2 :
顕胤−盛胤−義胤−利胤(三胤)と名将揃い。かなりマイナーだがw

3 :
スレ立ておめ、相馬好きなんで少しづつ参加さしてもらいます

4 :
夏祭りの騎馬武者行列イベント。
行列の先頭は相馬の殿様の子孫がつとめるとか。

それにしても相馬の騎馬隊の強さはガチ。


5 :
ぺぇいっ!

6 :
地方の一族スレは、詳しい人がこないと伸びない

7 :
天文の乱以降、伊達家に振り回された印象が強いな。
まあ、血筋上仕方ないこととはいえな。嫁もらっているからな。
最後は滅ぼされるか降伏してまた伊達関係者になるかの選択肢だったのだが・・・

8 :
相馬出身者が記念カキコ。
しかし相馬氏単独スレが立つなど思わなんだ

9 :
嬉しい限りじゃ

10 :
相馬は盛胤が伊達に圧迫を加えた名将だし初陣の政宗も包囲されて片倉が政宗の身代わりになって脱出させてるね。
義胤は政宗と和睦してからは伊達寄りの姿勢で二本松城で苦戦してた政宗に助け舟を出してあげたり
人取橋では佐竹のすぐ横に布陣しながら動きが鈍く佐竹が
相馬は伊達に遠慮してるので裏切るかも知れないと疑っていて牽制された格好になってあげた
なのに三春に見舞いに行った際に伊達に騙し討ちで銃撃され首脳陣が崩壊し弱体化。
これ以来、相馬に良いとこなしで衰退し関ヶ原では西軍だとされて改易された。
この際に政宗が相馬の地を恩賞に欲しがっていた。
秋田へ行く佐竹に誘われた義胤は家中で秋田行きを相談したが利胤が先祖に申し訳ないと泣いて拒否し再興運動を願い出る。
幸い、弁護材料はある。1月に伊達と相馬で上杉を攻めて大敗した時の死亡者リストをもって利胤が江戸へ旅立ち、
徳川首脳陣と面談できるツテを求めて苦労して駆け回り
ついに本多正信を紹介されるとこまでコギつけて泣いて嘆願し安堵になった。
伊達を恨む相馬家では死に望み義胤などは墓を伊達勢力圏を睨むように埋葬させたと言う。

11 :
相馬は強兵なんだけど、富国策がいまひとつ弱かった印象がある。
田舎大名の限界かもしれないが、経済に関しては伊達には及ばない。

12 :
そもそも領土の規模が違う伊達と経済力を比べるのはどうかな。
相馬は金山を所有していたらしいね。石田三成に金山の課金について相談した事を示す書状が残っている。
馬の産地だったし、飢饉も天保の大飢饉以外は餓死者は出なかったというからさほど貧困ではなかったのかな。

13 :
とりあえず簡単な氏族略歴を記せよ
マイナー大名なんだからそのくらいしないと伸びないぞ

14 :
小国なのに粘り強い所とか、フィンランドみたいだな。
>>7
伊達に下って、政胤とか宗胤みたいな当主誕生は願い下げw
>>10
佐竹には色々と良くしてもらったみたいで、江戸時代には養子を貰ってるね。
>>11-12
交易とかしてなかったのかな?

15 :
伊達も経済政策では大したことないな。
日本海貿易が盛んな出羽では河川流通も含めて活況だったがな。

16 :
相馬がマイナーって・・・

17 :
>>10
伊達と相馬が上杉に大敗したというのは何の史料に載っているんだい?

18 :
伊達が隠蔽してる月夜畑の戦いのことだろ。

19 :
月夜畑? なんだそれ?w 大方上杉お得意の捏造軍談だろ。
松川で慶長6年4月に伊達に大勝したとする捏造古老咄と同レベルの。
まずは>>10がそのソースを出してからだな。無理だろうが。

20 :
1600年に起きた戦いの勝ち負けが捏造かどうかは
なんせ400年前の話なので正直わからんからほうっておくが、
一応、月夜畑の戦いが無いと、水谷胤重(みずがいたねしげ)の立場が無くなる。

21 :
>>20
つまり、胤重の進言で相馬勢は上杉領・月夜畑を陥落させたということだ。
戦後、月夜畑城を攻め落とした件で、相馬家と水谷胤重は徳川に評価されたわけだ。
話の論理からすれば、結局、負けたのは上杉で、>>10のは話が逆ってことになる。

22 :
>>2
その前の高胤と盛胤も評価してくれ・・・

23 :
さて伊達厨がまた捏造を平気で主張しまくるわけだがw
ほんと戦国板最大の嫌われ者ですね。

24 :
ナントカ厨なんて話題はいらないよ。
宮城周辺の諸豪はみんな伊達つながりの義兄弟・いとこ同士みたいな感じなんだから
否定する意味がない。

25 :
そんな事言ったら佐竹や岩城や葦名や最上や須賀川二階堂だってみんな親戚なんだが…

26 :
>>25
もともとそういう事を言ってるようだから当たり前だろ。

27 :
伊達厨が必死に史実を曲げててワロタwwW

28 :
>>24
親戚同士だけに戦いが始まると骨肉の争いになるね。
天文の乱とか、正にその典型例。

29 :
おいおい、骨肉の争いってのは親戚同士の戦いの事を言うんだぜ!

30 :
>>14
海運の運用については江戸中期かららしい。
ただ、文禄の役の直後に義胤は沿岸に城を造ろうとしていた。
建設途中で焼失してしまったけど。海に目は付けていたと思う。
自分は>>10ではないが、月夜畑の戦いについては
奥相茶話記巻ノ九「月夜畠夜討事」にて触れられているね。
ちなみに相馬勢百五十余名、伊達勢二百五十余名が討たれた、とある。
上杉勢の被害がはっきりと書いていないので大敗、とも言い辛いな。
同等の被害が上杉にも出ているようだしね。

31 :
>>29
頭痛が痛い、だなw
>>30
勉強になります。
江戸期には小規模ながらやったりしてたんですかね?
堺は無理としても、常陸や江戸辺りまでとか……。
江戸時代は太平洋側の海運は奮わなかったと聞いてますが。

32 :
伊達厨まじキモい
松川で勝った→なぜか伊達郡・信夫郡を支配できない
月夜畑で勝った→なぜか支配できない
しかも勝ったのになぜか相馬改易と伊達は白石2万石しか加増されないw
では他の東北地域はどうか?
最上は自分で切り取った地域はすべて加増された。
蒲生や結城は下野にいただけで大幅加増。
上杉に勝ったなら相馬は加増はあっても改易はありえない。最上の例を見れば伊達が100万石内なら自力で切り取った領土はすべて安堵されるはずである。
しかも相馬が上杉に負けた際の死亡者リストを証拠に江戸で直訴した結果、安堵になっている経緯を伊達郡は見事にシカト。
明らかに伊達は月夜畑で大敗してるわけである。
このあたりは新井白石の資料的価値のないバカな捏造話も絡むからタチが悪い。

33 :
訂正
×伊達郡は見事に
○伊達厨は見事に

34 :
第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント二次予選
<<戦国時代>>板は6/4日出陣
http://2ch.gepper.net/tour/t2/a9.html
詳しくは選対スレ
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1211037643/
公式サイト
http://2ch.gepper.net/2ch.html

35 :
伊達厨の話は他にスレ立ててそこでおやりください・・・
ここは相馬氏を語るスレです。
まあしかし一時期伊達関係者だったわけだし、
伊達の話がないと何も面白くないわけだが。
くっついてはなれて、またくっつきかけたら揉めてはなれて。最後は伊達と協力して上杉攻めたりと。
だからまあ、相馬氏単体でしゃべる話もそんなにないんだよね。
プロレスで言うところの、タッグパートナーが仲たがいしてシングルで戦って。
そしてまた組むみたいな。そんな感じの関係に見えなくも無い。

36 :
>>32
大敗したから恥ずかしくて伊達も相馬も隠していたら
相馬が改易になっちゃって
それで止むおえず水谷胤重が献策して死亡者リストをもって本多に直訴したのさ。
こうして伊達の敗北隠蔽工作も相馬領を奪おうと言う下心が禍いして今回も失敗に終わりマスタw

37 :
おやおや、相馬を伊達叩きに利用しようとした上杉厨が、
今度は相馬も叩きだしたぞ。
結局、上杉と直江が一番大事なんだな。

38 :
地元の人がいたら聞きたいが、知名度とか評判はどんな感じだい?
相馬と言えば、この殿様みたいな人物名が挙がったりするかい?

39 :
「伊達七世 弓ヲ相馬ニ 引クベカラズ」

40 :
相馬は強かったね。
伊達の和睦してからは政宗に協力的だったのに田村の三春で幹部達が不意に銃殺されまくりだもんな。
ひでー謀略だよ。しかも関ヶ原の恩賞に相馬領欲しさに西軍側だと陥れて悪魔か!
そりゃー義胤も遺言で伊達のある北側に向けて立ったまま埋葬しろと言うわな。

41 :
結果論だが、相馬はもっと交易に力を入れていればその分富強になっていたと思う。

42 :
>>40
相馬は戦闘(陸戦のみ)には強いんだが、謀略とか外交に弱いイメージがある。

43 :
義胤の時代に交易のためになんかしようとしたら天災が起こってやめたんだっけ?

44 :
>>38
元地元民だが殿様への親しみはあるとは思うよ。
ただ特定の殿様の知名度が高いって話は聞かないなあ…

45 :
交易といっても、相馬領には使えそうな港あったっけ?
漁港程度の港ならあるだろうが。

46 :
>>31
基本的には仙台藩と同じく江戸に米、味噌、塩などを取引していたらしい。
後は焼き物で相馬駒焼き(現在有名な相馬大堀焼ではない方)とか。
>>38
藩祖義胤、初代藩主利胤、三代目藩主忠胤がよく取り上げられているよ。
義胤は伊達政宗と戦った、という点で箔があるし、地元研究も進んでいる。
あとは奥州に下向した6代目重胤、相馬事件で有名になってしまった最後の藩主誠胤。
自分は個人的に12代目高胤〜14代目顕胤が好きなんだけど
御壇を見に行ったら手入れがしてなくてちょっと悲惨なことになっていた。
ただし一般市民レベルでは現当主含め「相馬の殿様」という一括りになっているね。
後自己レスで申し訳ないが>>12で触れた飢饉は天明の大飢饉の誤りだった。すまない

47 :
久保姫事件が顕胤の大木戸合戦を無視して
晴宗の略奪愛みたいに語られるのは
政宗の相馬本領安堵取り成し捏造とおなじくらい
気に食わない。

48 :
友人が、相馬氏が好んで使っていた騎馬の突撃体型って、総大将を先頭にしてたって言うんだけど本当ですか?

49 :
相馬義胤が鋒矢の陣(←型)の先端で敵陣に突っ込むので
大将を守ろうとして兵の士気が異様に上がった、というのは聞いたことがある。
盛胤・輝宗が対陣していたとき、まだ若かった義胤がたった7騎で
敵陣に突っ込んだこともあるね。
顕胤、盛胤はそういうことはしなかったみたいだから
単純に義胤の性格と、政宗との戦い方の相性だったのかもしれない。

50 :
このスレの住人なら持ってる人もいると思うけど、やはり買いですか?
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8B%E7%B7%8F%E3%83%BB%E5%A5%A5%E5%B7%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%80%E6%97%8F-%E4%B8%83%E5%AE%AE-%E3%82%B1%E3%82%A4%E4%B8%89/dp/4404031467

51 :
>>50
下野小山一族なら買った。

52 :
小山は相馬に比肩するいいエピソードが無いからな〜。
なんかある?

53 :
小山義政が公方を支えて関東管領軍と互角の戦いを繰り広げたり
結城合戦とか白河結城の説明の中で初代伊達政宗が鎌倉府と敵対する話が出てきたり面白いよ。
歴史的事件が小山結城視点で読めるから。

54 :
>>50
図書館に購入申請して借りる。

55 :
相馬家の子孫て 関西方面で バイクのレーサーしてるよね〜

56 :
何かにまたがるのが好きなんだろう。
相馬家の地だな。
昼はバイク、夜は女。

57 :
地じゃなくて血だな。

58 :
夜は女? 確かに いい女連れてましたょね
そして 頼もしい 家来もいますよね!

59 :
>>55
鉄の軍馬だな>バイク

60 :
田村清顕死後の三春城を予定通り乗っ取れたら、面白かったんだがな。

61 :
地元人が記念カキコ
そういえば、相馬氏の子孫て人が相馬高校で古典の教員をやってたな
よく相馬藩の話をしてたっけ

62 :
>>61
うはwwww
俺も授業受けたことあるw

63 :
地元人、多いなw
家臣と同じ名字の人も結構るんじゃない?
・泉田
・藤橋
・小池
・青田
・木幡
・江井
・水谷

64 :
家臣といえば、ほぼ全員が胤の字を貰ってるね。
謀反を起こした佐藤氏ぐらいかな、貰ってないのは?

65 :
佐藤は相馬と同じくらい古い名門だし

66 :
今年の相馬野馬追の総大将は当主の甥っ子だそうだ。
陣構えも発表になったけど御使番に外国の方もいて面白いな。

67 :
現地で生馬追を見られる人がいたら、感想をこのスレに投下してくれ。

68 :
二年前に見た
祭り二日目のメイン 
神旗争奪戦
火薬で上空に打ち上げられた旗を300騎で奪い合う
見た目は思ったより地味だったが、甲冑を着て馬を操る技術は大したもんだと思う
旗を取った武者が総大将がいる坂上の陣まで馬で一気に駆け上がる姿は勇壮
甲冑競馬
甲冑を付け旗指物を差し、5〜8騎くらいで全速力でトラックを回る
馬は競馬用のサラブレット
もちろんヘルメットなど付けない
落馬骨折当たり前
個人的には一番の見所だった

69 :
スーパーで南相馬市特産?の漬け物があったので買ってみた。
>>68
当世風にアレンジされてるとはいえ、勇壮ですな。
いつ頃に確立された行事か存じませんが、戦国の香りを感じますな。

70 :
ご挨拶いただいたので因縁深いスレから来ました。
ヨロシク…
>>68
カッコヨス
鎧着て旗奪いあるのだから馬術も結構なもんなんだろうな。見てみたい

71 :
もともとは野生化(放し飼い?)している馬を追い立てて捕らえる軍事演習だったそうです
相馬氏が東北に移ってきた時からやっているとかいないとか(地元民談
少なくとも江戸時代初期には行事として確立されていたみたいです

72 :
14代目顕胤の時代にはもう野馬追の記述が文献に残っているね。
今の競馬や神旗争奪戦は明治以降放牧していた馬を軍馬として徴収されてから
馬の数をあまり使わなくてもいいように考案されたらしい。

73 :
相馬市民ですが、野馬追は楽しいですよ!
興味があるヒト達には一度、生で見てもらいたいな!

74 :
>>73
テレビでしか見たこと無いサイタマー県民ですが、いつか間近で見てみたいよ。
迫力あんだろうなと思う。

75 :
意外と地元人は冷めて
すけどね
観客を楽しませる為に、騎馬武者同士わざとケンカしてみたり…
戦国好きには最高だと思いますよ!

76 :
観光客を呼ぶために週末開催も言われてますが、来年はどうかな?

77 :
千葉常胤の末裔

78 :
相馬は野戦志向だから、戦国時代の居城は簡素なつくりだったんだろうか?


79 :
簡素というか規模は小さい。
基本的に川を天然の外堀とした小丘陵に必ず建てられていて
石垣が少なく土塁がメインなのが相馬氏の城の特徴。
防御力を補うために周りに数多くの出城と舘が建てられた。
でも相馬氏の居城が落ちたのは南北朝時代ただ一度きりで
それ以外は本拠地に攻め込まれたことは一度もないから
まさしく「攻撃は最大の防御」的な、出撃を前提とした城だったんじゃないかな。
ちなみに関ヶ原後に改修された居城、相馬中村城は北側(仙台)に向けて
防御に特化したつくりだったらしいね。

80 :
>石垣が少なく土塁がメインなのが相馬氏の城の特徴。

城の石垣にカネかけるよりは騎馬軍団の維持費にカネかけたほうが
ベターという合理的な判断なんだろうな。


81 :
地元民だけど「のまおい」ほど、時代錯誤で下らないお祭りはない。
庶民が高い税金払って大名行列を“崇拝”するお祭りに、何の価値がありますか?
最近は、クソガキが武者やる時代で
庶民たちが高い税金払って、クソガキ武者を崇拝する、そんなお祭りに何の価値がありますか?
コスプレ大会は秋葉原でやってくれよ、下らない。
「のまおい」より「歩行者天国」みたいなお祭り、増やせよ
原町人より

82 :
クソガキ武者の態度でかいよな?
真面目に大名行列やれよ
酔っ払ってんなよバカ
その酒は市民の税金から出てるんだろ?あ?
酔っ払ってから大名行列すんなよバカ
酒気帯運転で逮捕しろよバカ
「のまおい」なんて現代版暴走族だろ?
庶民が高いお金払う、現代版暴走族だろ?
まだ金のかからない暴走族の方がマシだわ

83 :
チーム「のまおい」

84 :
野馬追いは
大名行列の前を通っちゃいけないんだぜ、もちろん安全な100メートル先でも
例え子供だろうが、100メートル先で大名行列の前を通ったら
武者が子供を追いかけながらムチで叩くんだ
昔はこんな酷いことは普通だった
それと二階から大名行列を見下したらダメなんだぜ、無礼らしい
単なる、武者たちだけのコスプレヲナニーお祭り
普段は上司には逆らえないが、部下が数日間だけ「家柄」を盾に、上司を部下にできる、そんなお祭り

85 :
携帯水没した憂さ晴らしにのまおい叩けてすっきりした

86 :
平民が士族をねたんでいるスレッドはここでしょうか?

87 :
>>85
防水携帯を使え。

88 :
いそうで、いない相馬稙胤

89 :
>>84
クソガキやヤンキーとかヤクザとか鞭で打ちまくって折檻する祭りなら見に行きたいなw

90 :
>>89
ギャル武者もいるぞ

91 :
相馬って鎌倉あたりからずっとあそこにいるんだろ?
そんな例島津ぐらいじゃないの?
大抵は滅んだり生き残っててても転封されてるし

92 :
日向の伊東もそうではなかったか?
あとは対馬の宗か。

93 :
鎌倉時代から本領が変わらなかったのは相馬、島津、伊東、南部の四家だけ。
相馬は特に判図がほぼ600年の間変わらなかったからか
領民との繋がりが密接で、本多忠朝(本多忠勝次男)に
「相馬に(石高や兵力で)適わぬところはないが、民との絆は羨ましく思う、これは先祖伝来のものだ」
と利胤が褒められた逸話があるね。

94 :
>>93
いい話だな。
佐竹が1万石くれるって言っても、出羽に移らないわけだ。

95 :
相馬は小勢力だったから相馬として全うできたんであって
大勢力だったらそんなの相馬じゃないやい

96 :
小勢力ではあったが騎馬隊が精強無比だったから
武家として一目置かれていたんだと思う。

97 :
あのな、勘違いするなよ。相馬が生き残れたのは領民のおかげだ。
在郷給人といい、領民が農業やりながら侍やってたから、相馬が生き残れたんだ。
天明の大飢饉の災害の後、藩を建て直したのも、北陸から移民してきた領民のおかげなんだよ。
だから相馬藩は、他の藩とは違い、武士の数が多かったんだよ。

98 :
相馬御厨が本領だとすれば、はやばやと失陥してるな

99 :
下総相馬家

100 :
>>93
〉 鎌倉時代から本領が変わらなかったのは相馬、島津、伊東、南部の四家だけ

南部は系図が錯綜していて本当はどうだかわからない。
その前に果たして本当に鎌倉時代に入部してるのかという話もある。
それと伊東・島津両氏はそれぞれ室町・戦国期に別家に入れ替わっている。
よって続いていると言えるのは相馬と相良と宗と松浦の四氏くらいか。


100〜のスレッドの続きを読む
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】
戦国一の美姫茶々の人生wwwwwww
もし勝頼が織田に臣従を申し込んでいたら?
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part23
【米五郎左】丹羽長秀、長重ら丹羽一族 2【惟住】
☆政宗VS氏康VS信長VS元親VS宗麟を語るスレ★
【三法師】清洲会議を語る その2【天正十年】
【四職家】一色一族を語る【丹後・若狭】
100万石大名について
毛利輝元
--------------------
【韓国】 韓国の缶コーヒー「イッツババ
【新型肺炎】上海市、2月9日まで企業に休業措置と発表
【集合】『ジャパネットたかた』後援会45【天才】
【台風騒動の最中に】日本政府、社会保障費1300億円圧縮へ★2
ニキ・ラウダを語れ R.I.P Niki
【赤男爵】レッドバロン総合【賛否両論】
☆☆除湿機総合スレpart17☆★
Yohji Yamamoto ヨウジヤマモト
【IPなし】PaniPani -パラレルニクスパンドラナイト- part5【パニパニ】
【富山】大型のイサキが大漁 富山湾で異変 漁業者も驚く
冷笑系とかいう造語がワイの中でぐうきもと話題に
一次創作ヲチスレ12
【😿マルリリパクリ😭】#コンパス 戦闘摂理解析システム part154【🙅‍♂運営否定🙅】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5346
【香港デモ】警官が火炎瓶を投げつけか、デモ参加者を装って自作自演の疑い
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ51
Mozilla Firefox Part364
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1985【まんもっさん】
大戦略PERFECT〜戦場の覇者〜
24時間反応する 馬鹿な田平こと在日ネカマン Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼