TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
名無しもここで決めようか★新生アケゲーレトロ板自治スレ
デッドコピーゲームスレ Part4
【レトロゲーム四方山話 】
【クレイジーコング】 いろんな海賊版あったよな 【ハングリーマン】
駄菓子屋の思い出 in アケゲーレトロ part2
JORDAN.LTD
【アイドル】THE iDOLM@STER オフラインモード 2週目【マスター】
☆1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目
昔のゲーセンによくあったこと☆7
ヒロインっつったらやっぱ

1000in1 エミュ基盤


1 :2012/10/23 〜 最終レス :2015/09/26
あれっていいよね

2 :
レトロゲーが いっぱい入ってて選択するだけで楽しい

3 :
MAMEにあるんだよなw
動かんけど

4 :
基板屋チェックしても見つからないんだけどどこから仕入れてるんだろう

5 :
欲しいけど どこで売ってるかわかんないよね
オクでたまに出品されてるけど

6 :
あれGUIが独自なだけのMAMEだぞ
中身はまんま古いPC
権利者の許可なく設置してるから100%違法

7 :
>>6
キミにはロマンというものがないのかね

8 :
訂正厨がくるぞ〜

9 :
>>5
海外のサイトで通販
昔、タテ画面の400in1買ったけど、もう処分してしまった

10 :
「タテキング」ってのが自分がやりたいゲームが揃ってて好きだな〜。

11 :
ゲーセンはどうやって仕入れていたのだろうか
あとこれ激安なのか

12 :
>>11
コインジャーナルに載ってるんじゃないか?
あと、同業者からの紹介や卸からファックスがきたりとか

13 :
たとえば自分が買ったサイトはここだけど、
激安PCをカスタマイズしてると思うと安いってほど安くは無いと思うよ
もちろん純正新品基板の相場、25万円と比べるのは無しとして
Excellent Arcade Online Shop
ttp://www.excellentcom.net/

14 :
>>13
あら 売ってるんだね
カプエス2の画面が表示されたりしてるけどカプエスが収録されてるやつあるのかな?
ゲームリストが無いからよくわかんないなー

15 :
あ ゲームリストあった 失礼しました

16 :
このおかげでバッテンオハラのスチャラカ空中戦に出会えた

17 :
>>13
2019 In 1いいなー 欲しい
でもこれ以外あと何をそろえればいいかわかんないな〜
ブラストシティとかアストロシティ買えばいいだけなのかな?
ケーブル類とか色々必要なのかなあ…

18 :
>>17
これ自体は業務用基板と一緒だから、
動作させるにはコントロールボックスか筐体が必要だよ
あとケーブルは必要。>>13で買った時にはケーブル(正確にはJAMMAハーネス)は
ついてこなかった。筐体なら中に入ってると思うけど、コントロールボックスなら
基板屋で買ってくる必要あり

19 :
>>18
サイトとかも貼ってくれて色々ありがとう
筐体とアレを買えばいいだけなのかな
筐体は やっぱ高いかなあ
でも欲しいなあ 
買えば一生これで遊べそうだ

20 :
コントロールボックスとハーネスがあればテレビで遊べるでしょ
2012とかいってまだダライアス外伝とかカクカクしてんのかな〜

21 :
そうなんですけど筐体で家でゲーセン風に遊びたい…

22 :
マイコンソフトがCEATECでゲーム用デスク出品してたけど
5万くらいで来春発売らしい

23 :
色んなゲームができて、ホントありがたかったなあ…
ところでアウターゾーンまだですか

24 :
アウターゾーンちょっと前にナツゲーにあったんだけどねー
何度かやってみたけどやっぱムズいわ

25 :
アウターゾーンで画像をググってもミザリィばかり出てくる件
ニコ動でそれをネタにした動画まであるくらい

26 :
ミザリィのドスケベ画像はまだですか

27 :
漫画のアウターゾーンといえばヤクザの下っ端が少年時代の自分に会って彼を説得する話だけが印象に残っている

28 :
あの車を運転してるのはミザリィだった…?

29 :
誰か筐体ごと売ってくんねーかな

30 :
神保町のミッキーってゲーセンにおいてある、科語みたいだけど自社製っぽいw

31 :
基板と筐体まとめて売ってくれー

32 :
bittorrntで100Gのを落とす(CHD付)
RAP買う
ロジクールのトラックボールのマウスを買う

33 :
>>32
MAMEですか
FRONTENDかっこいいやつあります?

34 :
これってコンフッグできるん?

35 :
161in1はゲーセンでよく見るね
ネオジオの

36 :
ソニックウイングス3で隠し機体を使おうとしてコマンド入力してる最中、ゲームリストの画面になってしまった。スタートボタン押しっ放しにしなければならんので…エミュでは隠し機体は使えないんだね〜(気付くの遅えよ)。

37 :
そうか…じゃあ三国戦記2もか

38 :
各位は良いです。
当ウェブサイトは更新があります。
等各種の人気ブランド価格は激安い。
買取任意ファッションブランド送料無料。
すべての商品はすべて2012年にデザインが流行します
みんなを歓迎して当店をご光臨賜ります。
よろしくお願いします各位は良いです。
当社HP:http://126.am/L1t5y4
http://126.am/5qKW62
http://126.am/5qKW62

39 :
2P側のスタートボタンを使用する事で、対処してる台もある

40 :
夢か現実か覚えてないが、4000 in 1ってのを見た
こんなのまだ出て ないよな?

41 :
一部1000in1のG-LOCは起動の時点で3クレ入っているやつがあるなw

42 :
P-47Acesやってみたらフレームスキップが合ってなくてゲームになってなかった
爆速弾が紙芝居で飛んでくる恐怖…

43 :
>>40
Theゲーメスト ってのが4000in1だよ。

44 :
ウォーザード(海外名はRED EARTHだっけ?)が収録されてる奴ってある?

45 :
サードが収録されてるやつあったから あるんじゃね?

46 :
イヤ、それがスト3やジョジョは入ってるけどウォーザードは無い、てパターン多いのよ。

47 :
>>42
ゲーム内連射の設定とかもそうだけど、これってユーザー側でいじれないの?

48 :
欲しいけど海外仕様なのかハードがデフォなんだよなー
難易度調整出来るのか?

49 :
残機が調整できるのは、間違いないんだがな

50 :
とりあえず名古屋市金山と栄と、あと岐阜の宇佐のゲーセンにも置いてたんだが……
あと其の辺りと全国でどこかおいてあるところは知ってますか?

51 :
それにしても1000in1系統の基盤って中々広まってないね。もっと広まって貰いたいのに
やっぱり版権無断ってのが悪いんだろうか?
>>43
>Theゲーメスト
それも確か金山のゲーセン(セガ金山じゃないけど)に置いてた。あとは>>35の種類の台も。

52 :
>>50
稲沢市のミッキーにあります
3320inが2台、2970inが1台、2000inが3台、縦キングが1台です
1ゲーム50円です

53 :
うちのとこは店長が難色を示して置いてくれない〜
補導員の巡回のときに見つかり指摘されたりするのが怖いようだ

54 :
そんなの指摘するかよw

55 :
まあ補導員は指摘しないだろうが、法的には間違いなく黒だからな
古くからある店には、けっこう置いてあるね

56 :
ゲーマー補導員「いいか、1つの筐体に複数ゲームがはいってるのは違法なんだ」
新米補導員「なるほど!」
新米補導員「先輩、違法の筐体見つけました!」
ゲーマー補導員「おっ、よく発見できたな、偉いぞ。どれどれ・・・」

   ワンダー3(カプコン)

57 :
>>52
>稲沢市
名古屋市内と岐阜市内ではまだまだ見当たりませんかね? 稲沢市だとちょっと交通の都合上、どうしても……

58 :
>>50
車なし

59 :
>>50
車は無いですか?
栄のGAMEVAMOSに2000in1
栄のキングジョイに2000in1
共に1ゲーム100円
中川区山王のM’S PARK元禄店に2000in1
100円2クレ
ところで>>50さんはどんなゲームをプレイしたくてin1を探してるのですか?

60 :
はあ〜(´・ω・`)これ欲しいなー
基盤とアストロ筐体セットで
夢だなー

61 :
>>59
今のところはまずキャノンダンサーですかね。とりあえず以前には金山区のキングセガじゃない方の
ビリヤード台の設置されてるゲーセンに設置されてたTheゲーメストでキャノンダンサー海外版プレイしたので
報告までに一つ(あとはネオジオゲーまとめと2000in1もあったはずで)。確かあそこの名前はジョイジョイで合ってましたっけ?
>栄のキングジョイ
そっちではなぜかベア・ナックルUが入ってたのが印象的でしたね。一体どうやって家庭用ゲームを……
あと車は無いです(´・ω・`)

62 :
>>61
家庭用は昔見たことあるけどどうなってんだろうな。
初代ファイナルファンタジーが入ってた時は目を疑ったわ。

63 :
>>62
セーブどうすんだよw

64 :
経験値稼ぎされたらどうすんだろ

65 :
そういや大曽根(名古屋)のミスターマックってゲーセンにも1000in1系統の基盤が置いてある
らしいんだけど……そのへん詳しく知ってる人いますか?

66 :
アーケード版FFだが、
覚えてるのが、なんかオリジナルより画面がチカチカしてた。
セーブ画面なんかもオリジナルと同じで、多分上書きで消されるんだと思う。
昔温泉宿にあったような100円入れると決まった時間ゲームが出来るとかそんな方式だった。
100円を積んだあんちゃんがのめり込んでたな。

67 :
アーケード版というか筐体に入ったファミコンゲーでしょ
駄菓子屋ゲーセンにドラクエ3がはいってて
勇者のレベルが90超えてたから驚いた
よく誰も消さなかったな

68 :
とりあえずTheゲーメストの名古屋市における設置情報についてですね……稲沢のミッキーにもありましたっけ?

69 :
>>68
2台あります
1プレイ50円です

70 :
>>69
ご教授感謝いたします。

71 :
欲しいよーん(´・ω・`)家に欲しいよーん

72 :
やはりゲーセンに飛び込み営業で来るんかな?

73 :
>>61(そっちではなぜかベア・ナックルUが入ってたのが印象的でしたね。一体どうやって家庭用ゲームを……)
アメリカでは、
日本でのネオジオ6本入り筺体みたいなことが
ファミコンやメガドラの互換基板で行われている。
ファミコン再現のVS何々とか
メガドラのメガプレイ何々シリーズとか。
コイン入れる周りの処理が追加されてるそうな。

74 :
>>71
普通に買えないの?
なんぼくらいするんかな

75 :
これってMAMEのロムデータが入ってるの?

76 :
なんらかのエラーがかかるとwindowsに戻るからそうなんじゃね

77 :
ロード中にFBAの画面が出るけど

78 :
エミュ基板でリターンオブイシター入ってるやつないですかね?
何店かのin1でも見当たらなくて

79 :
>>78
theGamestだったら入っとるで

80 :
あれロゴもまるまるパクリだよなw
まああんなエミュ基盤の時点でロゴがどうとかってレベルだけどさ

81 :
>>79
ありがとうございます!
theGamest置いてある店にあてがあるので今度プレイしてきます

82 :
やっと前Ver.では動かなかったブレイブブレイドが動くようになったけど、
横長画面のままなのはどうにかならんか。

83 :
イシターならPS版でよくね
けっこう良い出来だと思ったが

84 :
>>83
カイ動かしながらギルにヒートボディやるときレバーのがやりやすいので
あとゲーセンのが雰囲気や緊張感があるからかな
基板でやりたいけどイシターなんて置く店なんて限られてるようなので

85 :
                          | |
                          | |;;;
                       ;;;;;..| | ;;;;;
                         :;;;;     :;;;;
                          ;;;;     ;;;;
                          ;;;; .ィハ、  ;;;;
                   -――-   ;;;;; レj∧ ;;;;;
              ,≠´::::::::::::::::::`ヽ  .{(())}
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ  ,/日イr‐、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ |`乞 / 〉'
          .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヘ、     }
             ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |/⌒ヽ/
           r‐ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.ノ ./´ へ
          ハ l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/ハ   ー─- .ヘ
          ヽ_ソ| `¨ミ‐ ̄‐≡¨  ハ/      ヘ
              |  / ̄ ̄ ̄ ̄\/         ヘ
              |/       /         ヘ
            /―────´彡          ヘ
          /             \           |
        /__              ヽ          |
       / ´     `\  、       ',         |
      /    ヽ   \\ ヽ        ',        |
      ./ ヽ`'-、_  `‐──ヘ  |       |        |
     | |   `'────ド=l、      |        |
     | |,               \    |        /
     マ \             \   |         /
       マ \       ,/ ̄    ヘ        /
      マ  ヽ、   r´ノ ̄     ヘ       |      ____
         ̄l\/   //        ヘ        ∨⌒Y'´    /
            ', .\_/             }   ヽ   リ      /
           ', /  ___ノ     /    |   /  /
            /  .|          /     | / ./   __/
-───-、____イ   \       /二―ー    ノ / ,,-‐"´////\
ヘ――-  |:::::ヘ     ヽ    /   __,,,        ////////////ヽ
、,、ー──  \::::ヘ    ', ̄./   ̄ ̄´         \////////////
/.         _\::リ、__,/                \//////////
  ァ―ー'''''''´////\                ,-         \////////
/ .,-‐‐─^´///////\            /                \//////
. /////////////////.\\    /                ヽ/////
/////////////////////.\\                         〉////
///////////////////////.\`''ー─、          __ー''''"/////
/////////////////////////.ゝ   `゙'''ー─     /////////////

86 :
>>84
あー、あの頃のはギルの移動に△×□○つかうんだっけ。

87 :
EAOSだとTheGamest扱ってないのか。

88 :
ついに九州圏にも3000in1が入ってくれた!
が、イシターだけ入ってないのが泣けるorz

89 :
GAMES FAMILY 3000in1音質が悪い。22khzじゃないかこれ?
Pen4 2.4 メモリ512Mって取説にあったからスペック余裕かとおもってたら
遅延も2フレ以上はありそうであれだった。ジョイスティックはUSB接続のJAMMMA
なんかな.ゲーム選択画面でキーボードのAおしたらシェル画面にいったので(WINDOWS2000?)
そこでサンプリングレートの変更とかできそうなんだけど。 
上のほうでもあがってるけど、ゲーム個別でDIP変更は可能。(難易度、残機も
実機どおりっぽい。)
でも、ぶっちゃけSTGは遅延があってきついかも。
あとイシターはないwゲームは追加できるって取説にはあるけど。

90 :
最近のはハイスコアが保存されるんだな

91 :
エミュ台って大概音割れ発生してるよね

92 :
つーか音が全然出ないのもあるぞ
なんやあれ

93 :
MAMEが音に対応してないからだろ

94 :
ザ・ゲーメスト3000イン1(3319イン1 日本版)で
プレミアム2000イン1日本版 228000円 
+改造キット228900円

=総額459600円
個人で買うには厳しいか?

95 :
なんでMAMEにそんな大金払う必要があるんだよ?

96 :
バカたけぇな

97 :
かつてのレトロゲーセンがこれ1〜2台だけで全て賄うようになった現状は悲しい
潰れてないだけマシともいえるが

98 :
4方向のゲームを8方向レバーでやるのはきつい

99 :
トライでバンバンカーやるときは必ず4方向レバーを使ってる
8方向でやると操作ミスが異様に多いから

100 :
バンバンカーw

101 :
バンバンカーの地味なBGMは、着メロにしたい

102 :
エミュ台で大王やってると突然ゲーム選択画面に戻される事があるんだがあれって何が原因なの?

103 :
GAMEBOX380でおk

104 :
>>73
> メガドラのメガプレイ何々シリーズとか。
> コイン入れる周りの処理が追加されてるそうな。
ついでに微妙に仕様が変わってるな
コラムスIIIでは1人プレイがピラミッドモードだけになってて本家メガドラ版にあったアイテムが登場しない

105 :
晒しage

106 :
名古屋だったら名駅Q2にも確か2000があったはず

107 :
前、ニンジャウォリアーズが入ってたのにラインナップから消えてる
ダライアスならあるのに何でだ?
2面で死ぬくらい下手だがやりたいんだよ

108 :
任天堂のシェリフがやりたくなったんだが、チャンネルスイッチじゃないから無理か…

109 :
エミュ台の音割れって対処できるの?
タテキングゴージャスで音割れする台としない台があるけど(´・ω・`)

110 :
それって、筐体側の不具合じゃね

111 :
>>109
アストロとかセガ系は、スピーカー割れ病なんだろ

112 :
ロードランナーは、どこでやっても決まってBGM小さいんだよなあ

113 :
稲沢の2973の台が3319に変わってたよ
シェリフ他、いくつか出来なくなったゲームが・・・
>108 2P側レバーで射撃だが、斜めが撃ちにくいです

114 :
>>113
だろうなあ
だが、入ってはいるのか

115 :
2019 in 1 で日本語化ってどうやるの?
ぐぐっても出てこない…

116 :
ゲーメストのライフフォース、音が不安定だな
他のゲームは問題ないんだけど

117 :
3000 in 1 にダダンダーン入ってなかたよ・・・。(´・ω・`)

118 :
3000in1ってGames family、Gamers、theGamestくらい?
欲しいけど高いなぁ

119 :
in1て違法なのに何でメーカーは抗議しないし捕まる人もいないの???
業界の人教えて

120 :
>>119
1.実被害を証明するのがむつかしいから
(今商売に使ってないから、被害額が出ない)
2.規模がショボいから、勝訴しても利がないどころか、赤字になるかもしれないから

121 :
>>119
3、業界にも倒産、撤退、規模縮小が多く、それらのメーカーからは訴訟出来ない。
4、むしろ初期の100〜400in1の頃から比べると
今のラインナップは明らかに日本意識してるラインナップになってるが
それは昔アーケード業界に居た業界関係者が協力してやってるからとか…?

122 :
マリオやパックマン スト2何かは現役で裁判やる価値あるし訴訟
できる体力あると思うが??

123 :
過去に倒産した全ての企業が訴えたら、多分勝てるかもしれないけどね。
ナムコ1社が勝ったとしてもラインナップからナムコが消えるだけで終わりそう。
日本の裁判はスピードが遅いし弁護士に払う費用とか考えれば
メーカーも諦めてるのが実情なのだろう。

124 :
今の売り上げ(現役基板)に影響ないから放置してんだろ

125 :
>>122
任天堂はアーケード完全撤退だから黙ってる
(ファミコンサポート終了したら、それまで怪しげな闇店舗か中古屋のゾッキ扱い方バッ活やゲームウララの広告の通販でしか手に入らなかった互換機が普通に量販店で手に入るようになったりとかと同じ)

うるさいところは外してるから、ラインナップが偏ってる(セガ自社開発タイトルとかが極端にすくないなど)
潰れたメーカーのは何でこんなのがと思うぐらい充実してるのに
(さすがに、阪神娯楽やらテクノン工業やらはないが)

126 :
この世にあるタイトルを海外版を含め網羅したらおよそ5000タイトルあるとか?
そのうちの3000だからこれでも凄いんだけど、まだ残り2000タイトルあるんだね。

127 :
ゲームウララ懐かしいなw

128 :
阪神娯楽て何?

129 :
ペニーオリジナル

130 :
龍虎の拳の1面で完全試合食らったわw
難易度下げてくれよ店長・・・

131 :
XXXXin1シリーズ基板の姉妹的存在になるのか
http://www.youtube.com/watch?v=-d-_8Vt5Krk
これゲーセンに入れてくれ!!
最近のレースゲーはつまらん

132 :
>>131
コレは完全にアウトだから、店に入れたら訴えられるよ

133 :
  ノノ人ヾ∩ 訴えてやる!
  (#`Д´)     
  /U ⊂彡     
  しーJ  il      
      /)
    Σ '"

134 :
>>132
1000inと何か違うの?

135 :
現時点での収録数最多は17810in1のようだ
http://arcadefuncade.com/arcade-machines--gallery.html
タイトルを探すだけで一苦労w
http://www.youtube.com/watch?v=G8vyP6f3Fdw

136 :
そんなにいっぱいあるんか

137 :
412in1の縦画面のやつって再現度どうなん?

138 :
>>125
阪神娯楽というビデオゲームメーカーなんてないだろ

139 :
>>138
>>128
>>129

140 :
Romベースとpcベースとでメリット、デメリットってある?
3000in1なんてpcベースですよね?

141 :
>>140
やはりゲーセンで50円(100円)入れて稼動出来るのはありがたい。
あと「TheGAMEST」では試して無いので分からないけど
「たてぷらす」だとHDDを常にコピーしておけばHDD故障入れ替えで延命できる。
家で個人でやるならMAMEで良いと思うけど
ゲーセンだとコイン認識出来ない又はプリープレイだとタダでプレイ出来る環境になるからねw

142 :
全然答えになってねえ

143 :
ゲームセレクト画面で高確率でフリーズしてるゲーセン
インカム0だろ、気付けよ

144 :
教えてやれよ(´・ω・`)

145 :
>>140
ROMベースはJAMMAハーネス一本で済むからコンパクトでお手軽だし価格も安い
ケースに入っているタイプが多いからあまり保管に気を配らなくていいのがメリット
そのかわり省電力CPUゆえのパワー不足で実機並に動作できるタイトルは限られる
PCベースは別電源が必要なだけあって実機並に動作できるタイトルが多い
そのかわり嵩張るし、HDDだから電源を切るときに注意が必要(HDDアクセスランプを付けると良い)
あとは大抵基板が裸の状態だから埃や静電気にも注意しないといけない
こんな感じ

146 :
>>145
ゲーセンオペレートならHDDが回転中とか関係なしバンバン切ってたけどな
それでも壊れたことなんか一度もなかったけどな

147 :
412か512in1買おうと思ってるんだが
80年代のタイトルは重く無いでしょうか?
ゼビウスとかマッピーですけど

148 :
↑流石に、Pentium1とかでも動いてたタイトルぐらいは屁でもないだろ

149 :
近所のゲーセンに512in1あるけどCPS2はなんか重い

150 :
>>119
CAVEやアリカはMAMEチームに抗議して対応を取り下げさせた事があったけどね

151 :
つーか三原だろ

152 :
顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを

153 :
そっちの三原じゃないw
> 17810in1
すっげぇ重複してんだろうな、単純に。
重複を除いて半分、バージョン違いを除くと200種類くらいな希ガス。

154 :
33000in1ってのもあるらしいな
動作不能も山ほどあるらしいがwww

155 :
>>151
大往生→移植版の売り上げに響く
TGM→解析される

156 :
33000in1はひでぇな
チェックする気皆無だろうな

157 :
半日くらい暇つぶせるゲームないかな

158 :
↑お前の趣味趣向もわからないのにこたえられるかボンクラ

159 :
クイズゲームなんてどうか
ゆうゆのクイズでGO!GO!とか
クイズ殿様の野望とか

160 :
クイズ人生劇場はどうだ?

161 :
モンスターランドでもやってろ

162 :
「NOVA2001」かな
・・・昔約4時間遊んで それから全然やんなくなったけど。
(SCENE100超えると画面に「SUPERPLAYER!」が出っぱなしになる)

163 :
アークエリアとかバンダイクもオススメだぜw

164 :
雷電DXとか動くようになったから
VerUpされるのかな?

165 :
512in1てandroidですか?linux?

166 :
fish or chicken?

167 :
3000in1とかってやっぱ壊れやすい?
HDDってまるごとバックアップできるんでしょうか?

168 :
商売で使うのに壊れたらあかんやろ

169 :
>>167
「theGAMEST」は基板買ってHDDが死亡するまでに金を稼ぐマシンという位置づけ。
ヤフオクで見る「たてぷらす」はドングル挿さってるけど
HDDはコピーして同じマザーボードで使用するという条件付きで
コピーした2代目のHDDへと延命が可能(出品者が予備HDDの作成方法を一応伝授してる)。

170 :
今日はじめてゲーセンで412inに触れた
コイン投入しないとゲーム選択できないうえに
60秒以内に目当てのゲーム探せって初見じゃ無理ゲーやん
おまけに時間切れで最後にカーソルが合わさってしまったゲームがよりによってメガブラスト・・・

171 :
あ、412って書いたけど410inだった
ttp://www.jammaboards.com/store/412-in-1-classic-vertical-arcade-multigame-jamma-pcb.html
リスト探すとこれだと80年代初頭タイトルメインだけど
自分が見たのはこっちの512inに近い。
ttp://www.jammaboards.com/store/512-in-1-aka-500-in-1-game-elf-horizontal-arcade-multigame-jamma-pcb-512in1.html
でもこれにはないぷよ通とかがあった。
しかし正確なリストが見つからない

172 :
>>170
設定でコイン入れる前にゲームセレクト可能な場合と
コイン投入後(この場合タイマー設定が無いので60秒が多い)で選ぶ場合が選べる。
やはりコイン投入前に選べる方が親切。

173 :
欲しい欲しい言ってるけど、いくらなら買うの?

174 :
買ったよ
ガントレットがウオーリア一人縛りw
かつクレジットが無限でやっても面白くない
ドルアーガのnew.verとold.verの違い分かる人いる?

175 :
どちらか忘れたがBGMがおかしい

176 :
スペイン版の高難易度ゼビウスとか入ってない?

177 :
MAMEに対応してないのは入ってないんじゃないかな?

178 :
>>172
事前に選択可能なのもあるのか。ほんとそっちがよかったなー
というか投入後選択タイプならゲーセン側で
紙のタイトル一覧なりを筐体に貼り付けといてほしいところ。

179 :
コイン投入してから選ぶタイプのは見たことないな。そういうのもあるとは不親切だな

180 :
高田馬場ミカドに一台そのタイプあるな
ゲーム一覧が画面に表示はされるけど、待つのがめんどくさい

181 :
やはり、事前に選択できないとな
画面の具合や、デモで音がわかる場合もあるし

182 :
412in1の「19xx」とか「ぐわんげ」とかの再現性はどうなんでしょう?。
80年代のゲームならフレーム落ちとかしないんですかね?
現物があるゲーセンが近くに無いので遊んだ方は教えてください。

183 :
PC基板なので、メモリ、CPU、SSD交換等アップグレードできる
個別の基板の動作をレポートしても、あんま意味ない

184 :
game elfの412in1はPC基盤では無いような

185 :
今のところtheGAMESTが最強だな、再現度的に
一部ランクがベリーハードになってるが

186 :
買ってみたいけどタイトルによっては不具合あるみたいね
MAMEでいいわ

187 :
↑お前のカスみたいな価値観とかどうでもいい、チラシにでも書いてろ

188 :
>>187
ご機嫌斜めですねぇ
どうしたんですかぁ?

189 :
ご機嫌縦とか、ご機嫌横ってどうなん?

190 :
斜め=普通でない、悪いの意
縦とか横とかは無い

191 :
>>181
自分も最初に選択出来る方が良いです。
音はバブルシステムのゲームを(グラ・ツインビー)選択してはっきりモーニングミュージックが聞こえれば音は良好です。
ただ最初に選択出来るタイプは無料で遊べるゲームがあるので、わかってる店はコイン投入後に選択タイプになっていますね。

192 :
>>188
この手の専門っぽいスレは
周りの情弱ぷりにイライラしている情報強者が常駐してるもんだ
彼らは自分からはけして書かないが、獲物である情弱を日がな待ち伏せている

193 :
(・・・それ強者なのかな・・・)

194 :
横浜西口、パソピアードに3000in+とかいうのがあったのでやってみた
この手の基板は1,2年ぶりなんだけど、今やPS1のゲーム(デッドラ1+)まであるのな、やらなかったけど
やったのは初代ダライアスEx、ソフト連なし、イージーらしくボスの耐久性が半分しかなかった
とりあえず上ルートのZクジラまでいった

195 :
リブルラブルやりたいんだけど、エミュ基盤にあっても操作が特殊だから意味ないんだよね、どこかに本体ないかなあ

196 :
>>195
普通に2Pコンパネで稼働してるなら遊べるはず
クレイジークライマーは出来た

197 :
それがしも、クレイジークライマー2で普通に遊べた
1Pレバーと2Pレバーを使うですよ

198 :
設定で操作性も変えられるので
このボタンにこの割り当てはおかしいとなれば
お店で好きに設定できますよ。
難易度もあえて高めに設定されてる場合が多いので
お店で調整してくれる場合はお願いしてみては?

199 :
なるほど2Pレバーかあ、そこまで考えが至らなかった、言われて見たらそうですね今度試してみます

200 :
>>198
海外版は難易度ハードがデフォルトだったりするよね。
以前スプラッターハウス海外版プレイしたらライフ設定が2しかなくてクリア出来なかったよ…。

201 :
エミュだとアルゴスの難易度がやばくて変な笑いが出た
画面に敵密集しすぎて動作が超おそい

202 :
難易度高いくせに、残機6だか7だか並んでスタートするクラッシュローラには笑ったな
京急蒲田駅前の、今は亡き店での思い出

203 :
タテキングの女の子の元画像ってどこにあるんだろう?

204 :
右にいるやつか
あれかわいいよな
ところで「アリババと40人の盗賊」がどこ行っても入ってないんだが
ゲーム名が違うのかな

205 :
普通にらき☆すたじゃないの?

206 :
こっちの方じゃね
ttp://stat.ameba.jp/user_images/55/fe/10084217017.jpg

207 :
おう、初代(?)しか知らんかった

208 :
2019in1買ってみたがデフォルトだと
縦画面ゲーが横長だったり音声が11Khz設定だったりと
どうしようもないな
HDDクローン作って設定ファイルいじってようやく快適になったわ

209 :
>>208
おいくら万円でつか?

210 :
>>209
業者が日本語化+ちょっとゲーム追加してるやつでオクで4万くらい
中身はPentium4のWin2000マシン
冷却FANがとにかく爆音だから静音ファンに交換したい

211 :
案外安くなったもんだな
ちょっと前までは30万とかしてたような

212 :
>>204
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる

213 :
>>212
すごい誤爆おつw

214 :
荒らしだよそれ

215 :
FXで勝ったからコレ買ってシモタw
http://jun777.shop-pro.jp/?pid=77746955

216 :
>>215
クソ宣伝R

217 :
長時間プレイできるタイトルは大抵外されてるよね

218 :
>>217
んなこたあない、コラムスとかテトリスとかあるし、
そもそも長時間プレーゲームってなにかね?
上手いやつがやればどんなゲームも変わらないとおもうが

219 :
永パの出来るOLDverとか普通に入ってるし

220 :
BGMのないレイストーム、空しすぎてワロタ
音源だけ特殊で吸い出せなかったのかな?

221 :
>>220
吸い出せないではなく当時のMAMEではエミュレートされてなかったから
今は音出るけどローパスフィルタらしいのが実装されてないから高音ばかりでキンキン鳴る

222 :
縦画面ゲームが横に潰れて表示されるのが残念すぎる
>>217
外れてなかったけど当時やってたので1コインで全クリできるようなのをプレイしてしまうから
なんだか店主に遠慮して落ち着いてプレイできない、席は常時開いてはいるんだけど
2週目始まったらわざと全滅させるし、4種ぐらいやりたいけど2ゲームぐらいが限界で席立っちゃう

223 :
普段空いてる席ならそこまで気を遣うことも無いんでは

224 :
縦画面がつぶれるのはHDD引っこ抜いて
mame設定ファイルのkeep aspectを0から1に書き換えるだけで直るんだが
ゲーセン設置のでそこまでしてくれんよなー

225 :
ゲーセン側は、エミュ台は1台置いとけばいいやってスタンスなのかね
サラリーマンが延々と上海とかやってると台空かんわ

226 :
むしろ1台きり設置みたいな店が珍しい気が
俺の知ってる店は、全部何台か置いてある

227 :
エミュ基板で使ってるhdd/ssdとかって、普通にpcで見れるの?
ドングル付いてるって聞いたけど、暗号化されてるとかでは無いのかね?

228 :
>>227
ドングル付いてんの?
届いたら真っ先にSSDのコピーを取ろうと思ってたんだが・・・

229 :
クローン作るソフトでコピーできるし
他のPCにつないで中見られるよ
ドングルはただのUSBのマイクロSDリーダーでこれが刺さってないと
起動途中でシャットダウンするようにバッチが組まれてるだけ

230 :
もともと海賊版なのにドングルとか厚かましいなw

231 :
タダのsdリーダーなんだ
人様の著作物を勝手にコピーして、ドングルとは図々しいなとは思ったが
まぁマトモな連中が関わって無いのは確かだろうしね
某スレに貼られてたオクの組込み販売の質問欄の内容も物騒な事書いてあったし

232 :
1台以上のとこも多いのか?最新のゲームに比べてインカムどうなんだろう
>>224
これってまんま豆なのか FPSズレとかの波打がほとんど見えないけどそこそこ性能いいPC使ってるのかな?

233 :
インカムはアレだ
仕事帰りリーマンが多くなる夕方までガラガラ
夕方からは混み混み
つまり新台と比較すると

うむ、わからん

234 :
>>232
中を見るとmameが複数バージョン
あとはFBAやZincなんかが入っててランチャーで切り替えてる
バッチファイルを書き換えればネオジオなんかは起動エミュを変えることも可能
通常構成は北森Pentium4 2.4Ghz FSB533 メモリ512MB空スロット1
CPUはFSB533まで対応で3.06Ghzまでは換装可能と思われる

235 :
非ポリゲーならほぼ十分なスペックだな、メモリがもう少しほしいけど

236 :
筐体屋が、CPU2.4→2.8までのサービスしかやってないのは、
北森高クロックが、いまだにプレミア価格だからか

237 :
FSB533て対応してなくね?

238 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u68109175
筐体業者が落札してるから、たぶん対応してる

239 :
実際2000本以上入ってても海外版やロムセット違いがほとんどだから
実質遊べるのは100本くらいだ
ネオジオも外国語固定

240 :
>>239
平均被りせいぜい4,5セットぐらいだろ適当書くなや

241 :
>>239
少なくとも1300〜1500はあるわ。

242 :
こんなもんに興味あるくらいだから、いい年のおっさんだろうに、
何ですぐばれる小学生レベルの嘘つくかなw
重複や海外版は、やりこんでる人間には別ゲームとして楽しめる場合も多いし、
ドラスピみたいに、バージョン違いが全く別ゲームってのもあるし、
実質遊べない特殊操作系を除いても、ラフに半分は「遊べる」印象ですが

243 :
正直4万出して個人で買うならその金で
小型PC自作してJ-PAC買った方がいい

244 :
>>243
勝手にしろや、知るかボンクラ

245 :
ロードランナーVの
「魔神の復活」と
「ゴールデンラビリンス」
の違いがわからない
つか、なんでVだけ海外版でてんの

246 :
>>239
海外向けに作られてるから当たり前。
コインが2スロットでも日本仕様の1スロットにすれば解決。
当然ネオジオは英語から日本語に出来る。
本当にin1基板やMAME触った事あんのか?

247 :
>>246
ところがどっこいネオジオは9割がたFBAあたりで起動するから
基板についてる設定ボタンでメニューからの設定が出来ない
MAMEで起動する奴もTABメニューにBIOS変更が無いバージョンの奴だから
簡単にはいかないんだよ

248 :
>>247
そうなのか!?
3300in1のネオジオはなんだかんだで
高LVだったのを全部設定LV4に戻して、下記に「LEVEL4」表示まで持っていったけどな…
また違う奴なのかな?

249 :
>>247
Universal BIOSならゲーム起動時ABC同時押しでリージョンや家庭用業務用切り替えができるけど、そんな設定の基板は無いだろうな。

250 :
一番古い年代のゲームってどんな物が収録されてるの? 3000種類も収録されてる物も今出ているから気にはなる。

251 :
ブレイクアウト(ブロック崩し)じゃね?
それより前は基本対戦ゲームか、時間制レースゲームしかないから
遊ぶには厳しい

252 :
ゼビウスのガンプの謎がやりたくてタイトル一覧で探しても無いんだよな
探しかたが悪いんかな?

253 :
vsシステム用のタイトルは最初に「vs」って付くのが多いから
その辺りを探してみては?

254 :
>>245
海外版はあるラウンドの金塊が一つ減っているらしい

255 :
>>234->>238 の流れの後、ヤフオクのぼったくりP4-3.06が落札された
俺は500円の2.8で妥協して見送ったのに、このスレに一人金持ちがいるな

256 :
>>254
あー、そんなんあったな…
たしか、どうでもいいようなとこだったな

257 :
ヤフオクといえば17810in1が出てるね
壊れてるみたいだけど…

258 :
ゲームによって音量がバラバラなのがキツいな
選んだゲームが爆音だと恥ずかしい

259 :
オズマウォーズがソレだったわ
恥ずかしいとかよりも、もはややっている自分すらうるさい

260 :
3000in1とかのエミュ基盤って縦画面ゲームも収録されているみたいだけど それって違和感とかないのかな? プレステ版とかの移植物みたいに縦画面風にプレイする感じ? 固定画面系なら違和感なさそうだが

261 :
>>260
縦横比はちゃんと4:3だったから見苦しくなかった

262 :
横画面でドクターミクロやったらやっぱり潰れてたね

263 :
SDIとかクラウンズゴルフ等の特殊コンパネを使ったゲームって今のエミュ基板に収録されているのかな?
もしあったらプレイしたいけど

264 :
トランプの「スピードゲーム」が入ってたから、そのへんは大丈夫なんじゃね
ちなみにボタンだけ(6つだったかな)のコンパネだった

265 :
横画面の138in1に収録されているクレイジークライマーはレバー+ボタン操作だそうだからやりづらそうだけど…
他の特殊コンパネのゲームも無理していそうな感じがしてしまう

266 :
>>265
2000in1はツインコンパネだとちゃんと1P2Pレバーを使えたが?

267 :
138in1を取り扱っている業者の説明文によれば、 「クレイジークライマーはレバー+ボタン操作なので、ツインレバーには対応していない」 と明記されていた。 まだ購入してプレイした事はないけど、慣れるには時間がかかる気がするね、正直。

268 :
中身mameだから設定呼び出しボタン押せばmameの仕様の範囲で変更できるよ
ゲーセンでしてるかは別だけど

269 :
最近出回っている青色の基板の412inとか619inは再現度はどうなんだろう?価格も15000〜17000円位だからそんなに高くないし。中にはカードを交換して縦横のゲームを楽しめるタイプの物もあるけど。

270 :
3000in1に使用のATX電源って250Wのやつで足りますかね?

271 :
横浜の3000in1は、クレクマ一切操作出来なかった
_| ̄|○

272 :
相鉄横浜駅側のとこか?
あそこはそもそも、レバーが1本しかないからな

273 :
ダイナマイトデュークが正常に動くのってないんかな。どれも画面が途中でバグる。

274 :
>>270
ビデオカードすら載ってないPen4のPCって考えたら余裕

275 :
でも17810種類も入っているエミュ基盤ってすごいよね。 アーケードの殆どが入ってるんじゃないの? アタリやタイトーとかも全タイトル存在しそう。 後は再現度になるけど。

276 :
エミュ台のスペックって実際どれくらいなの?

277 :
thinminiitxでコンパクトなやつ出してくれー

278 :
>>276
物による

279 :
コレ買うともっとスペックのいいPCで同じような環境を自作したくなる
結局WindowsPCの上にJAMMA→キーボード信号変換基板が載ってるだけだから
PenIVだと重いゲームが多いからせめてCore2ほしい

280 :
どこかORBSに仕込んで大型筐体物をやらせてくれる所は現れないか

281 :
>>275
アーケード全部入れても5〜6000程度だから
ダブリが多いor全ての地域の海外版まで完全コンプリートとかかな?

282 :
>>279
>>279
個人経営のゲーセンか作れない人相手に商売してるのはわかるだろ…
ただでさえ、レアなレトロゲーは手に入りにくい。手入れがめんどくさい。 壊れたら保障なし。 場所をとるんだから。

283 :
3000in1のエミュ基板はヤフオクで四万円位で落札出来るんだけど、再現度のレベルが知りたいね。 最近の円安で価格が少し値上げしそうだけど、割と安いと思う。

284 :
>>283
個人で買うつもりなら持ってるPCにMAME入れるほうが100倍良い
この系統は使ってるMAME本体が古いから不具合多いよ
CPS3やケツイとかの一部タイトルは個別に新しい本体で起動するようになってるから
それで起動するようにバッチを書き換えすればいいだろうけど
数千円で買えるようなPentium4マシンと割れOSとROM詰め合わせに4万出すのか?

285 :
オリジナル卓上筐体-MAME 3000in1
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h195502451
重さが30kgもあるけど何が入ってるのだろうか?
こういうのはRAPも出て無い昔なら買ってたな

286 :
この卓上筐体、高いし重いね。別出品で同じ様なタイプを98000円で出品していたね。
何でも3000in1の基板はSDD仕様だと故障せずに長持ちするって出品者の商品説明に記載されていたな。
今の所ヤフオク等の国内で新品購入可能なエミュ基板は60in1、138in1、412in1、619in1、3000in1辺りか。あと確か2038in1? も買えるね。
エミュ基板も様々だなあ。

287 :
ときどき>>284みたいなレスが付くけど
その場合ROMイメージはどうやって用意するの?
まさか下載とか言わないよね?

288 :
SSD仕様って多少高いけど普通のHDDタイプと違って故障がなくなるから、後々考えるとこの仕様がお得になる計算になるんだよね。前にあったエミュ基板のゲームボックスは縦横版共によく壊れたからね。メーカー修理出来ないし。ちなみに2821in1なんてエミュ基板もある。

289 :
>>287
それ言い始めるともう何度も言われてるけど
エミュ基板に収録されているROMデータもMAME本体も当然真っ黒
ライセンスなんて取ってないんだから

290 :
>>154の33000inはまだ日本では入手できないのかね?
3000in以上はこれぐらいしか見つからないけど
アーケードゲーム 基板 17810 in 新品
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d161793409

291 :
33000種類も収録されてるエミュ基盤…そんな物があるのか?
これだけ種類が入ってると家庭用タイトル迄ありそうだけど遊び尽くせない気がするよね、正直な所。

292 :
スレタイもだけどさ、この界隈にいるなら基板って書こうよ

293 :
基板ね。了解。

294 :
33000in1はソースが無いから本当に存在するのか怪しい

295 :
「アーケードコントローラー工房」というミニテーブル筐体やミニアップライト筐体、各種エミュ基板を輸入してネット販売してるサイトが今一時閉鎖しているね。
この円安で輸入するのも大変なんだろうな。
マルチボードエミュ基板として60in1(8800円)や138in1(15600円)、2019in1(42800円)なんかも販売してるお店だが。

296 :
HP作って堂々とやってるから警告でも来て閉めたんじゃないの?w

297 :
自社制作のコントローラーとかは今も販売しているね。昔のアーケードゲームを蘇えさせるとかって書いてあるし、YouTubeで「駄菓子屋ゲーム回顧録」という番組を担当している人の店だから。ヤフオクでも412in1基板等も出品してるから、警告があって取り止めたって事はないよ。

298 :
すげーなボタン配置がビュウリクスてのが駄目だがオーダーでアストロ配置とかできそうだな
RAPの天板とかも作ってくれそうだな
他にオリジナルスティック作ってる場所とか無い?

299 :
この発想はなかった
ttp://www.ykuns-mechanical-club.com/triple%20controller.html

300 :
流石にそろそろスレチと思うが>>299はアーケーダーネオでおなじみ
三重県の山本さんじゃないスか

301 :
しかしヤフオクもよく3000in1とかのエミュ基板の出品を許してるよね。明らかに「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」に当たるでしょう?

302 :
>>301
当事者が通報しないからだろ

303 :
17810 inて最新のゲームどんなの入ってるんだろ
ケイブのシューティング全部入ってたりするのだろうか

304 :
いや、ちょっと前に60in1が組み込まれたミニテーブル筐体(15インチ液晶タイプ)を入札していたら、ヤフオクから違反出品による入札取り消しの報告メールが届いた事があったよ。
エミュ基板系の出品に対して違反忠告はされていると思うよ。自分は筐体が欲しくて入札してたんだけどね。

305 :
最近の〜inシリーズはコンパクトになったの?コントロールBOX要らないんだけど
VerUpできるらしいけどそれやると内臓ゲームを増やしていけるのだろうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f147500971

306 :
今は液晶のパソコンモニターがあればすぐに楽しめるエミュ基板+コントローラー(PS2タイプ)+外付けスピーカーがセットになっている物がヤフオクで出品されているよ。
タイプも様々あるけど大体30000〜40000円位で購入が出来る。そんなに高くないから良いと思うし、以前と違ってアーケードゲームも楽に遊べる様になってるからね。

307 :
わざわざエミュ基板+α買ってまでPCモニタに映すよりMAMEでよくね?

308 :
別にあんたに買えとは言って無いからほっとけ

309 :
>>305
これに似たので昔TVに繋げる奴が他にもあったが値段は四千円くらいだった気がした。

310 :
PCベースの奴はデカイ・重い・やかましいで買って激しく後悔したが
GameElf型のはACアダプタ起動できてUSBコントローラーが使えるっぽいから
家庭用ゲームっぽく使えそうだな

311 :
buleelfとかの奴は実際動作的にどうなのかな?
一時期80年代後半のタイトルに惹かれて買おうかと迷った事があった
聞いた話しだと、スペックの低いpcで動かしてる位フレスキ掛かって音もノイジーとあったが

312 :
沙羅曼蛇目当てでエルフ買って非常に後悔
スローかかりまくりであれじゃ別のゲームだよ

313 :
知らなかったんだからしょうがない。買ってみないとわからない。

314 :
最近では元々のゲームセレクト画面の英語表示を、日本語に変換したエミュ基板もヤフオクで出品している業者がいるね。
今の所確認済みなのは412in1、859in1、3000in1の日本語バージョンがあるみたい。
通常の英語バージョンより割高になってるけどね。

315 :
このスレにいて購入考えてるやつはヤフオクぐらい見てるだろ
ちょっと調べれば解るようなことをageたりHN変えたりしてまで書かなくていいよ

316 :
やはりエミュ基板にも無理があるからゲーム中にスローになったりするんじゃないのかな?サラマンダでそうなるなら他の系統もそうなるんじゃないかと。

317 :
エミュの精度が低いとか、ハイパワーCPUが必要なものだとそうなるね。

318 :
沙羅曼蛇は意外とCPUパワー食うから仕方ないかも
でも動画サイトで見てるとネオジオすら処理落ちして音がヌルっと伸びてたりするから
あんまり期待できないかな

319 :
スプラッターハウスとかもフレームスキップしてたな

320 :
PCベース基板以外でまともなのって19in1と60in1とネオジオの168in1位かと

321 :
ネオジオは中身ネオジオだかんね…w

322 :
60イン1は動作スピードは問題ないが入力遅延が少なからずあるのが残念

323 :
MVS161in1はなんであんなにKOFのハックものを入れてるんだ
まず純正タイトルを全部入れて、容量が余ったらハックものを入れるとかしてほしい

324 :
3000 IN 1 日本語Verで確認
システムセッティングで表記を中国語にしてからメインに戻ると
「縦ぷらす」に変更 当然、縦画面のみ

325 :
>>324
もともとそういう仕様なんだけど
マニュアルに書いてなかった?

326 :
どっかから下載したんか

327 :
ゲームボックス300in1とか縦画面版のゲームボックスって最近ほとんど見かけないけど、故障が多くてもう残っていないのかな? あれは耐久性に問題があって壊れやすかったらしいからね。

328 :
ゲームボックス300in1とか縦画面版のゲームボックスって最近ほとんど見かけないけど、故障が多くてもう残っていないのかな? あれは耐久性に問題があって壊れやすかったらしいからね。

329 :
MVS161in1にフラパワ、AOF龍虎、ニンジャマスター、
餓狼SP、ティンクルが無いのが残念

330 :
横画面版の512in1は最近610in1にゲーム数が増えてバージョンアップしているけど、縦画面版の412in1はゲーム数が増えないのかな?

331 :
横画面版の512in1は最近610in1にゲーム数が増えてバージョンアップしているけど、縦画面版の412in1はゲーム数が増えないのかな?

332 :
横画面版の512in1は最近610in1にゲーム数が増えてバージョンアップしているけど、縦画面版の412in1はゲーム数が増えないのかな?

333 :
>>329
入ってないのって、それだけなのかな?

334 :
ちょっとは自分で調べろ

335 :
てかさっきヤフオクみたけどこの青色をしたエミュ基板ってよく出品してるな

336 :
「縦ぷらす」って以前ドングル故障した。
HDDのクローン作成してもドングルが逝ったら元も子もないな

337 :
ドングルモドキは複製しなかったのか?

338 :
エミュ系って基板屋では修理はしてもらえないみたいだね。やはり物が物だけにかな。

339 :
エミュ系って基板屋では修理はしてもらえないみたいだね。やはり物が物だけにかな。

340 :
カードリーダーにNTFSフォーマットしたmicroSD差して
やってみたのに起動画面の繰り返しだった...モドキにて代替可?

341 :
ドングルはPCに挿すとフォーマットしますかと出るから
特殊フォーマットかネオジオXみたいにピンアサインを変えてるかだな

342 :
うちの3000in1Plus(縦プラス)のドングルは2GBのUSBメモリだった
手持ちの4GBのUSBメモリにEaseUSで複製してみたが上手く動かなかったな

343 :
ヤフオクの17810in1も一気に安くなったな
業者が落札した時点でこうなるとは思っていたが
過度な期待をして競り落とした奴は結構後悔してるだろうな
バブルボブルとかゼクセクスなんかは日本語版が入ってないし
2レバーものの設定はおかしいしで使い辛いことこの上ない

344 :
そういや
17810in1のリストどこかで見れるの?

345 :
17810も見てたら気が遠くなりそうだなw
同じのとか同人ゲームみたいなのが山ほどあるんだろ

346 :
何を持ってこんなに安くなったんだろう
有名ゲームの日本語版が無いって何が増えたんだって感じ

347 :
バーチャファイター4とか旋光の輪舞とか素人でも動かないと解るようなタイトルが増えてる
当然、起動しない。
安くなった理由は上記のようなラインナップの貧弱さが露見したことと、業者が落札した17810in1を複製して売りに出してるから、
だと思う。あとは出品者に質問してみれば解るよ。

348 :
HDD 40GBではないのかな?

349 :
17810in1のイメージは約75GBだから
HDDだと80GB〜160GBぐらいのが届くはず

350 :
6000IN1くらいならともかく世の中に17810も出回ってないもんな

351 :
フォルダわけして重複分かなりアリ
リストにある物でもROMが入ってないので起動すらしない
ってのが大半です

352 :
17810in1はヤフオクで55000円で落札、新品販売されているね。3000in1よりはお得かな。

353 :
292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/01(木) 04:49:41.57 ID:qV7rQKSG
何で同じ書き込みが羅列してんの?イタズラかよ。

354 :
IDがクソゲーだからじゃね?

355 :
鋳薔薇黒動いた 知らんかった 最新豆で・・・
出回り少なく基板絶滅危惧種?なんで助かった

356 :
>>355
地元じゃ黒鋳薔薇入荷しなかったよ

357 :
そろそろ3000in1のハード面も増強してくれないかなー
いまのままでも稼げちゃうから無理かな…。

358 :
自分で筐体MAME作りたいんだけど
電源入れたら自動で立ち上がってゲーム選択画面になる
フロントエンドってあるの?

359 :
windowsのスタートアップにMAMEなりフロントエンドなりを登録するんじゃないですかね。

360 :
つAuto exe

361 :
スタートアップに登録でいける
シャットダウンもフロントエンドの設定で連動できる
筐体の電源スイッチオンとPCの起動が連動できるかは
PCのマザーに設定項目があるか否かで決まる
フロントエンドの操作のしやすさからJ-PACかI-PACはあった方がいい

362 :
10年ほど前に構築したDOSMAME PCが逝ったので、3000in1買ってみました。
sis651の内蔵グラで15khzを出してるんですね。
入力はDPP?キーボードハック?なのかな?
6ボタン配線してストUでも遊んでみよう。

363 :
久しぶりに地元のゲーセンに行ったら3000in1なんていうものがあったけどもろエミュなんだな
まさかMAMEのソースコードを盗用してないよな。胡散臭い感じがする。
やっぱレトロゲーム1つ置くだけじゃ厳しい時代だもんなぁ
しかし金を払ってるのに動作・再現が不完全なのはどうかと思ったわ。

364 :
ちなみにGAMERS 3000 IN 1 Plusをやったわ
GAMES FAMILYもあったな

365 :
>>363
お前始めてか?スレを1から読めよ

366 :
お前ここは初めてか?
力抜けよ

367 :
そういやくそみそテクニックの作者って行方不明なんだよな
連載時も極端に人との付き合いを避けてたとかで誰もその後を知らないとか

368 :
あのへんのAA最初見た時、サーキットの狼かとおもた

369 :
もったいないよな
再販した過去の作品集結構売れてるんだろ
地獄の使者たちが好きだわ

370 :
LOSの面クリア時にクネクネポージング極めるオッサンとか
闘神ブレイザーズのAKIRAを連想してしまった・・・

371 :
これはおkなんですね
http://www.mikishoji.jp/

372 :
>>これはおkなんですね

↑決定!!「2015年度流行語大賞」にしてやるよ

373 :
これはおkなんですよね

374 :
凄いのが来たぞ

20000in1 アーケードゲーム+α
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n146011266

とりあえず通報しておく

375 :
極まってきたな

376 :
>>374
宣伝うぜえんだよRよクズ

377 :
>373

高けーー

まだこんな困ったさんいるんだね

金はあるけど暇と知識無しにはありがたい商品だね

378 :
>>376
宣伝に見えるのか
大変だな

379 :
>>374
このGUI エミュにハマってた10年ぐらい前につべかなんかで見てかなり探したんだけど
結局見つからなかったんだよなぁ

どなたか置き場所ご存じ無いですかね?

380 :
373の再出品したやつ
すでに複数入札で17万円↑
金持ち多い・・・

381 :
×金持ち

○情弱

382 :
決して買わないけどアメリカで398ドルで売っとるな
もともと泥棒行為なのに20万はぼり過ぎやがな

383 :
>>379
これHyperspinじゃないのかね

4万かそこらのPC仕入れて適当にデータ入れて17万か・・・すげぇな

384 :
>>383
379ですがありがとう! 設定とか大変そうだけどチャレンジしてみます

385 :
違反忠告していたら、412in1と60in1がヤフオクから削除したとメールが来たが、3000in1はスルーされたままだね。削除基準がよく分からない。

386 :
作業量の問題じゃね?

387 :
3000in1にUSBキーボード繋いでセーブとロードが出来るようにしたいんだが、
ステートセーブとステートロードのキーを割り当てても
ロードセーブの格納場所が違うようでロードで失敗するんだよな

3000in1の「デフォルトゲームオプション」ってどうやって入ったら良いんだ?

388 :
買った奴に聞けカス

389 :
haraibobは完全に味をしめたな
しばらくは違反申告が忙しくなりそうだ

390 :
ウンコ報告イラネ

391 :
勝手に通報してチラ裏に書いとけウンカス

392 :
通報は専門スレへ行けってな。

393 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n141270409

394 :
HDDの内容データは、購入時にHDDには入っていただけで、
責任は一切関知いたしませんのは分かったからヤフオク情報いらね

395 :
どうせ自分では通報できないチキンなんだろ?

他人が儲けていて悔しいんだろ?

だったらお前も海賊版HDDを仕入れて売れよw

396 :
ドングル付いてるんでしょ?

397 :
お池にハマってさあ大変

398 :
他人が作ったものにドングル付けて売るって
中国人の図々しさは宇宙クラスだなw

399 :
そんなにほめるとまた調子にのるぞ

400 :
ホームラン級だな

401 :
1000in1だとリーグマンの音変になってないかな
エミュだとBGMおかしくて萎えるんだよ

402 :
他人が作ったものにドングル付けて売るって
中国人の図々しさは宇宙クラスだなw
>たぶんだけど
これ買った人が複製作って商売されると困るから
複製できないドングルつけて売るんでしょ

403 :
おまえは何を言っているのだ

404 :
悟空がブルマの股をパンパン叩いて「おめえ女だな?」って言ったの思い出した

405 :
>>402
「複製作って」じゃなくて「カスタムバージョン作って」だよ

標準の3000in1(ドングルなし)を買う

メニューの変更やタイトルの追加を行ったカスタムバージョンを作る

コピーされたくないのでドングル制にする

新3000in1として販売

こんなところだろうな

406 :
セクシーパロディウスやったら残機0の状態で始まってビックリした(´・ω・`)

407 :
あるある。
ストライダー飛竜2なんか体力全く回復しない。

408 :
取りあえずこれ注文してみた、
知識無いんだけど俺にセッティングできるかな?
http://www.hyperspin-systems.com/products/internal-hard-drive-2tb-with-hyperspin-85-systems-emulated

409 :
二万円ぐらい?結構安いんだね。
PCの空いてるHDDスペースにマウントしたら、Win上でそのドライブを開いてハイパースピンのアイコンを叩くという程度で動くんじゃないの?

410 :
むう、届いたらレビュー書くよ(^ω^)

411 :
>>408
動画を見てみたけど圧倒的に洋ゲーが多いね。
日本版と海外版の両方があるタイトルは当然後者が入ってるし
ユーザー側でタイトル変更とか追加が簡単にできればいいけど…。

412 :
>402

去年別口でHDD購入したけど設定出来なかった  あぁ〜4万が・・・
コントローラー設定やハイパーランチHQの使い方分からんかった
今ではDドライブがゲームカタログと化しとる
まぁ大量のデータやエミュは個別で役に立ったけど・・

413 :
>>408
Taito Type X2も入ってるの?
とりあえず届いたらレビュー頼む

414 :
取りあえず今月中には届くと思うんだけど、俺っちのノートPCは非力だから無理かな?
ダメだったらこれ買ってこれで動かそうかと、
http://kakaku.com/item/K0000730620/spec/#tab

415 :
そのベアボーンにはHDD無いからHyperSpinのHDDとは別にWindows用のHDDが要るんじゃないか

416 :
日本語の資料がどこにも無いからよく解らないんだよねぇ
HyperSpinのHDDだけで起動できそうな気がするんだけど・・・

417 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/194492253#enlargeimg

↑こういうアゴキな商売してる人も居ます、Windows用のHDD必要っぽいねぇ

418 :
>>408の公式に書いてあるじゃないか

The only thing that you need is a PC compatible with Windows OS.

419 :
>>408
日本からも注文できたの?
クレカ無いと買えないの?ペイパル支払い有りますか?
質問ばかりでスマン

420 :
つか>>414のベアボーンはHDDじゃなくてmSATA SSDしか載らないっぽいぞ
http://pssection9.com/archives/gb-bxi7-5500-gb-bxi5-5200-gb-bxi3-5010.html
mSATA SSDを買ってWindowsOSを入れるとしても>>408が買ったHyperSpinのHDDはたぶん物理的に内蔵できない

そもそもノートPCで動くとしても3.5インチのHDDなんて内蔵できないだろ
外付けHDDタイプのHyperSpinを買うべきだったかも知れないな
あるいは別途ガワを買って外付けHDDにしてしまうほうが良いと思う

あと「アゴキ」じゃなくて「アコギ」な。漢字だと「阿漕」だ

421 :
>>419
サイトの下の方にペイパルって書いてあるじゃん?
>>420
HDDケースは一応買ってあるんですよ。
非力なノートに外付けで繋いでみてダメならベアボーンに外付けしようかなと、>>417の商品みたいに。

422 :
>>419
海外通販での住所の書き方
http://www.kaigai.2han-item.com/juusho-1.html

423 :
>>B6tUCLcC
あんがと

424 :
2019持ってるんですけど
これってHDDバックアップとっておくべき?
ソフトの入れ替えとかってできるみたいですがされた方いますか?

425 :
余ってるHDDでも持ってるならバックアップしといた方が良いかも。
ソフトの入れ替えはやった事無いよ3000in1ユーザーだけどね。

426 :
>>408のページの下のSYSTEMSで書かれてる機種のゲームは全部コンプリートされてるの?
容量的に2TBのHDDでは足りないと思うけど
何気にMUGENも入ってるのか何体キャラ入ってるんだろ…

427 :
ソフト追加のやり方を教えてほしい。
単にデータイメージを追加しただけじゃダメでした。(当り前か・・・。)
どこかの定義ファイルも追加しないとダメなんだと思うんだけど,やり方がわかりません。(>_<)

428 :
http://www.oilmist.com/helpfile/xxxx-in-1-help-file.pdf#search='http%3A%2F%2Fxxxxin1.com%2F'
これとかに書いてそうだけど英語でよく分からない

429 :
てすと

430 :
Hyperspinのゲームの追加の仕方


まずhonerbrink.comからDon’s HyperSpin Toolsってのを落とします。それをHyperSpin.exeのある場所に適当にフォルダ作って解凍します。

次にhyperlist.hyperspin-fe.comからMAMEのXMlを落とします。ちなみにこのサイト、Chromeだと有害とか言われてブロックされます。別のブラウザで。

Dons HyperSpin List Generator.exeを起動してHyperspin WheelをMAME、Hyperspin Source XMLをさっき落としたXMLに設定して下のScanを実行。

そしたらmamelist.xmlをどこに作るか聞かれるので適当に。

しばらくしたらROM一覧表が出てくるので追加したいゲーム選択して右クリックから"Add serected to Output" listを選択、どんどん追加。

下の"Export Output List"を押して名前をMAME.xmlで保存。そのファイルをHyperspin/Datebases/MAMEに上書き。



おしまい。あとはDons HyperSpin List Mergerとか使えばあとからでもゲーム追加できる。


現在自前で一から構築中。ゲーム選択のロゴも日本語したりしてしてます。

431 :
あ、日本版のロゴで表示するって意味です。

432 :
連稿すいません。。

それからHyperspinにはバグがあって、ゲームの選択をコントローラの方向キーで行いたい場合、
HyperspinHQでJoystick Enabledを有効にしても方向キーを押した瞬間ゲーム名がスクロール
しっぱなしになってゲーム選択できません。なのでJoytoKeyでキーボードを割り当てて下さい。

MAMEさえ起動すればあとは通常通りです。

433 :
お〜!!神降臨!!

434 :
今後は Hyperspin の板になってほしいな

HQ難しいからな

435 :
Hyperspin遊ぶ為には海外からHDD買わないといけないのか
芝居が少し高いね

436 :
恋はいつでも初舞台

437 :
時間掛けてこういう筐体を少しずつ自作してみたい
https://www.youtube.com/watch?v=YjgcBm95exM

438 :
失敗例
ttp://n1k2.net/img/famiconcabinet01.jpg

439 :
造りといい色といいセンスが壊滅的だな。

440 :
うーんこの、単なる色の変な学習机だな

441 :
HyperSpinとその周辺動画を片っ端から入れてみたが、フロントエンドだけで100GB近くになったw

442 :
筐体組み立てようかと思ったけど、ピボット機能のあるPCモニタで遊んだ方が縦シューで楽しめそうだな。

443 :
32インチ位の液晶テレビでもいいぞ
大体ピボットしたり戻したりが、面倒になって常時横になる

444 :
むう、問題は応答速度なんだが5_セコンドくらいで格ゲー遊んで違和感がどの程度あるのかなんだよな。

445 :
もともとエミュの時点で遅延が出てるからあんま気にするレベルではないだろう

446 :
情報サンクス!!

今さっきショボい梱包でハイパースピンのHDD届いたわ、
日本語マニュアルが無いのでだいぶ敷居が高く感じるな、取りあえず俺の非力なノートPCじゃ遅すぎてダメだったわ
取りあえずHDDを:Hに設定しないとダメみたいだな、コントローラーの設定の仕方は全く解らんw
ハードごとにROMイメージがコンプリートされてるわけでは無いようす、そんなにたくさん入ってないよ。

447 :
一週間ちょいで届くのか早いな
どんどんレビューしていってくれ

448 :
>>408
板が板なのでアーケードを重点的にレビューお願いします
つってもMAMEが動いてそうだから新鮮味は無いかな

449 :
3000in1を水冷化しようと思ったけどsocket478水冷化キットなんてもうどこにも無かった・・・
CPUグリスを塗り直したら少しだけ良くなったけどあんまし変わらんなぁ

450 :
ハイパースピンの為にPCを購入せねばならないんだけど、どこまでお金掛けようかなと・・・

451 :
ハイパースピンに積まれてるエミュはどれもそんなにパワー要らないから
安いゲームPCで十分、Steamやるなら別だけど

452 :
444>同じく。

ハイパースピン全く知識なくても自分でセッティングできますかね?
海外からHDD取寄せてPCまで揃えると値段的にも結構するけどヤフオクで一式セット買ってサポートもしてもらった方が利口なのかな?

453 :
取りあえず33000円で糞ジャンクを落としてみた。
これでハイパースピンをなんとか動かそうかと思う(´・ω・`)

CPU:Core i7 950 3.06GHz
メモリ:12GB
・GeForceGTX470

454 :
最近HyperSpinを導入したから、多少はわかるかも。
HyperSpinから起動するエミュの指定やらコントローラの設定はHyperHQって別アプリからやった。

455 :
ナイス情報!!

456 :
>>454
どのくらいのスペックのPCで動かしてるの?
ストレス無く動作する??

457 :
自作Hyperspin筐体がとりあえず形になってきた

http://gazo.shitao.info/r/i/20150416065803_000.jpg

CPU : Core 2 Duo の3GHz
スティック : RAP V3をばらしてボタンをセイミツ製に交換、一部半田付け必須です。
スピーカ : 1000円くらいのPC用スピーカ

今900個ぐらいのゲームを設定してます。2000年までのゲームなら余裕で動きますよー。

458 :
>>456
あり物のPCに突っ込んだから、C2D E8500の3.16GHzにメモリ6GHz、オンボードグラフィック。
さすがに全部のゲームが快適とはいかないだろうなぁ。プレステ1あたりは平気だが、M2とかポリゴンものはオンボだと無理w
MAMEもグラ4とかガントレットレジェンドとかは無理だろうね。

459 :
>>453
5年前のミドルスペックみたいな装備だな
それでも問題無いと思う

460 :
3000in1のファンがうるさすぎて水冷キット探したけど見つからないからオークションで銅製CPUクーラー落とした(´・ω・`)
ここら辺で妥協するか。

461 :
そんなにファンってうるさいかなぁ…確かにリストの状態では気になるけど
ゲームが始まったら気にならないと思うよ。

>>408はHyperSpinの他に3000in1も持ってるのかな、金持ちだねw

462 :
>>408の4TB再入荷してるな…
これも2TBみたいにコンプリートされてないのかね?

463 :
取りあえず>>453のスペックでハイパースピン動かしてみたけど充分にヌルヌル動いたぞ?
デイトナUSA2が60フレームで動いて感動したわw

あとは個々のエミュの問題で表示がバグったりするけどな、あとHDDの読み込みが遅く感じるな、
USB3,0のケースに入れて使った方が良さげだね(^ω^)

464 :
CD-ROMのマウントの為にデーモンツールをインスコしないといけないのかな?

日本語マニュアルを切望します。

465 :
>>408はHyperSpin遊べてるのだろうか?

>>464
HyperSpinの話ですか?

466 :
去年くらいにHyperSpinのwiki作りかけたんだけど誰得情報なのか
自分も飽きたので放置中w
http://www61.atwiki.jp/hyperspin/

日本語情報が少ないことは確かだ。

467 :
HyperSpinムズ杉
ホントにWiki更新してくれ
上のソフト入れ方やってもうまく行かねーし萎えそう

468 :
>>466
wikiの使用方法の画像のタイトル群いずれHyperSpinで遊べる様になるの?
ダライアスバースト遊びたいんだけど

まだ海外からHDD取り寄せてないけど設定が難しいとは…
ヤフオクのボッタクリ価格のだけは買わない

469 :
>>468
あれ、グルコスとかあるんだが

470 :
気になったので一応書いておく。

HyperSpinはエミュレータではない。

ただソフトウェアを起動するだけのもので、ショートカットアイコンと同じ。

だからHyperSpinからエクセルやブラウザを起動することも出来る。
(HDDで売っているものはエミュレータも関連付けていると思いますが。)

471 :
https://twitter.com/WonderBoyWild/status/579832594335838208

472 :
取りあえず日本語のレビューが上がるまでこれは買わない方が良いと思うな、
直感的に設定できるような代物じゃ無いよ、これ

473 :
>>472
ですね

474 :
>>466

誰得情報=業者wwMAME基板みたいに売るやついっぱい出てくんじゃねーか?

475 :
ヤフオクでHyperSpin出品してる人と落札した人はタイーホされないの?

476 :
ツーホーすればいいんじゃない

477 :
ドリル優子が捕まらないボンクラしかいないんだから無理無理

478 :
          ____
       / \  /\  座布団一枚!
.     / (ー)  (ー)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

479 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をsに変えて、☆を削除する
■n☆n2ch.sc/s11/431sari.jpg

480 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/197547181

481 :
どんな法律を適応すれば ”落札した人はタイーホ” になるんよ?

482 :
>>408はあれから設定できて遊べるようになったのだろうか
誰かwikiを完成させて

483 :
HyperSpinの日本語版のみ収録版マダァ?
マチクタビ-レタ

484 :
あと5年は無いんじゃない

それに Wii や PS2 や PSP が完全に遊べるようにからでいいんじゃない

485 :
筐体業者乙が、甲との競争に敗れたため、HyperSpin出品で巻き返し計ってる

486 :
>>483
>>408のHP宛てにメールを出すんだ
販売してる外人が日本でも需要あるかもと考えだすかも

487 :
hyperspinの2TBや4TBのHDDってromも入ってるの?
romはいらんからテーマやホイールだけのセットが欲しいんだけど

488 :
torrent で rom のチェック外して落とせばいいんでないかい

489 :
エミュ筐体を自作したくて、日本語が表示できるフロントエンドを
探しているんだけど、何かおすすめあったら教えて下さい。

AdvanceMwnuやAtomicFEを試してみたけど、
日本語フォントは文字化けしてダメだった・・・orz

490 :
3000IN1で貯金できそう。
貯金箱代わりに

491 :
それは良い貯金方法だな

俺もいずれやってみよう

492 :
hyperspinよりin1を選ぶとは

493 :
hyperspin 持っていての選択でしょう

贅沢だなぁ

494 :
>>490
俺もブラスト筐体でやってるが
やたら 貯まるぜ 50円w

495 :
いいなそれ
500円のシューターに変えて貯金

496 :
500円カスタマイズしてもらうか
1000万円ぐらい貯まる大きさで

497 :
MAMEの入ったPCでやってもタダだからいまいち気合が入らん
100円シューター付きの3000in1ミニ筐体で遊ぶ事にした

498 :
オクに3000in1筐体出てる 欲しいけど20万即決は高杉だろう

499 :
中古筐体買うとか電波新聞社から組み立て式の疑似筐体風デスクが出てるから
それを利用した方がコストがかなり削減できる上自分好みにカスタマイズできると思う。

500 :
大事な事なので2度いいました!

501 :
言ってないよ?

502 :
>491

即決で買わなければ良い

今は20万よりかなり安く買えるよ!

503 :
あれ海外通販で売ってるやつだから自分で取り寄せれば10万ちょっとで買えるぞ

504 :
電波新聞社から組み立て式の疑似筐体風デスクは1年以上前に完売したんだが

505 :
オクの3000in1筐体16万超えてる この前は12万切ってたのに・・・

506 :
買う奴はお金捨てても良いくらい金もってんだよ
俺は貧乏人だから偽物なんかにそんな金出せないよ。

>>504
受注生産方式で一応存続してる。
注文が一定量ないと生産されないので確実に手に入るかわからん状況だけど。

507 :
卓上筐体-3000in1 19インチなのによくほしがるなww

508 :
>498

ホント驚いた

509 :
ヘタクソか

510 :
>>503
kwsk

511 :
ドンキホーテで売っているガラステーブルに
液晶を埋め込めばテーブル台が5万ぐらいで出来る

デーブル台 5千円
加工材料台 5千円
スティック   1万
IPS21,5インチ液晶      2万
PC              1万

512 :
オリジナル卓上筐体の人、レトロゲースペシャル7900日本語版とかも出品しだしたぞww
3000in1入札してる人達は上位互換に移動するのだろうか?ww

513 :
HyperSpinがある今、低スペックなMAME基板なんて買いたくないw

514 :
Hyperspinの公式以外でMAMEのテーマあるとこしらない?
リターンオブイシターとか無いんだよねぇ 

515 :
GAME380買ったがつまらん

516 :
エミュ基板より普通にPCでエミュしたほうが細かい調整とかチートが楽
スターフォースが快適に動く豆のバージョンとか少ないし

517 :
>>516
お前の価値観なんかどうでもいい、
電車スレに行って、「バイクの方が自由に行けるのに」ってわざわざ書くような余計なお世話

518 :
日常的に揚げ足とりやってるキモヲタだから仕方ない
俺の知識を持たない奴は全員ゆとりアスペだ!

519 :
MAME基板がゴミなのは同意
故障率も高いから金ドブ

520 :
ハードディスク使ってるからだよな。
MAMEとは関係ない純正基板だけど
eX-BOARDとか通常使用条件で3か月で逝ったわ。

521 :
わざわざ頼んでないのに、首突っ込んでケチ付けに来るクズは死んでどうぞ

522 :
昨日の3000in1筐体173000円って・・・・相場上がったなぁ

523 :
相場の分からん情弱が競り合っただけのことだろ

524 :
エミュ基板は普通の筐体に入れたほうがよさそうだけど
あの20万のやつそんなにいいの?

525 :
自分の店において営業に使っている奴はいるのだろうか?
それこそ中古筐体で十分のようなきがするが

526 :
3000in1筐体買った人は綺麗な筐体写真に釣られた人か金持ちの人かでしょうね

527 :
別に金持ちじゃなくても10万20万程度は払えるけど?
まさかとは思うけど貯金無いの?

528 :
所詮本物でないものにそこまでの価値はないだろ。

529 :
>>528
お前の価値観なんかどうでもい

530 :
キャビ組むのメンドクセな人はいいんじゃね?
妥協したいひとはicadeなり安くする方法もあるし
バカみたいに高すぎて俺も買わないけど

531 :
実物を見たことがないからなんともいえないな

532 :
エミュ=ゲーセンのゲーム無料で出来る違法行為
それが20万の高額な料金を払いそれでも違法と叩かれるか
ちょっと割があわねぇ

533 :
「それでも」とかおかしいだろ
むしろ違法な物に、犯罪集団に、そんなに金を貢ぐのかって話だろ

534 :
10万くらいなら買ってもいい

535 :
ELF基板組み込みなら買えるんじゃね?
コインシューターとか余計なオプションは排除して

536 :
筐体だけでいいなら海外で480ドルだけどな
情弱はこういうとき転売屋から買うしかないから大変だなw

537 :
筐体だけってDellの液晶とか電源も付いてないの?
うrl

538 :
>520

少しならあるよ!生活や固定資産税支払いがあるからね

私は綺麗な筐体写真に釣られた人です 

539 :
hyperspinちまちま適当なテーマ作ったり海外版とかやらないゲーム削除したり弄ってるの意外と楽しい。

540 :
知識が有るならwiki追記してくれよ

541 :
wikiに書いてある事とhyperthemeで適当なpngの画像組み合わせてテーマ作ったり、hypertoolでゲームの追加や削除、ゲーム名、テーマとかホイールの変更してるだけですよ。

542 :
俺達は情弱だから書いてあることも出来ないんだよ!

543 :
wikiの追記すら出来ない俺が出来てるんだ、2、3時間諦めずにツール弄って試行錯誤してたらなんとなく分かって来るよ。

とりあえずhyperspinのホームページから本体とテーマとかホイールとか落として来て、
hyperHQのMAMEのwheelの設定でエミュとロムのパス指定してzip開けるように指定して、
hyperspinのフォルダからMEDIA→MAME→theme、wheelに落として来たテーマとかホイールぶち込んで、
hyperspin起動すればなんとなくhyperspinでゲーム選んで起動出来る様にはなってるはず。

後hypertoolを落として来てhyperspinのフォルダに入れて起動してしてMAMEのxml?ファイル読み込んで、
白っぽい画面の所でゲームの追加削除、名前の変更とかして、
緑と赤っぽい画面の所でテーマ、ホイール、ビデオとかの関連付けが出来る。

theme、wheel、videoはrom名と同じ物を指定のフォルダにぶち込んどけば自動で認識される。

544 :
HyperSpinの日本語のホイール作るのもなかなか楽しい

545 :
どうせなら液晶画面がノートPCのように画面を固定する角度を自由に調整できるミニ筐体が欲しいな
HyperSpinとかいうのを採用しているみたいだけどHyperSpinのメリットが解らない

546 :
hyperspinはランチャーだからジョイスティックでゲーム選び易くしたり、動きのあるカッチョイイ画面でゲーム選んだり出来るのがメリットかな?
地味にタイトルだけ表示されてる所から選ぶのがなんとなく味気ないし。

547 :
hyperspinはテーマとかホイールがあるから見てて楽しい

548 :
現在ヤフオクで 3000in1 92000円 先週は高かったけど今週はいくらで落札かな?

549 :
>>548
これ納期2ヶ月くらいかかるから急いでる人はやめた方がええで

550 :
納期があるなんてヤフオクのガイドライン違反してるじゃん

551 :
そいつチャリンカーだろ
振り込ませた金で注文して海外から取り寄せると

最初から自分で注文すれば半額なのにねw

552 :
どこで注文するん?

553 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org401012.jpg

ブラストのコピー筐体は日本への送料込みで約600ドル
もちろん新品

20万も出してチャリンカーから買うのは正直馬鹿だと思う

554 :
受注生産はチャリンカーとは言わないだろ
一人っぽいし、結構ていねいに作ってあるから、普通にやって時間はかかるはず


低レベルな質問ですまんが、ゲームのデモ画面からMAMEの設定項目を表示させて、
「INPUT THIS GAME」から、そのゲーム独自の入力を設定したいのだが、
字が見づらいこともあって、設定方法がわからない

外付けのキーボードが要るのかな?
解説してるサイト等ある?

555 :
君出品者か?
普通は現物を用意してからから出品するもんだよ
こんなの通報が溜まったら出品制限がかかるし、カプコン等のロゴも勝手に使ってるから最悪逮捕される

設定方法なんて買った奴に聞けよw

556 :
>>553
中古でも本物買った方がいいね ブラスト筐体のブラウン管ってナナオだっけ?
たしかバーチャレーシングあたりから耐久性の低い韓国製を使ったってどっかで見た。
実際現存してる筐体でも発色は昔の方が良く出てたりする。

557 :
オリジナル卓上筐体-3000in1「フルスペック」日本語版

現在ヤフオクで 107,000円    まだ安いなーー これからか?

2ヶ月待ちはまぁまぁ長いなぁー

558 :
原価は、筐体5万、基板3万で、それが20万に化ける
ボロい商売だよなw

559 :
さすがジェネリック♪

560 :
オリジナル卓上筐体-3000in1「フルスペック」日本語版

137000円 でフィニッシュです

561 :
>>558
多少技術があればなw 

562 :
キットがあるのに製作に2ヶ月かかるって・・・?
本当にキットあるの?

563 :
きっとある

564 :
>>563
審議拒否w

自作ってのならこういうのもあるな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5npkz0xY1fo

565 :
ちなみに上のメイン基板はコレな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CBWMXVE/

566 :
>>564
こういう技術力、羨ましすぎて胃が痛くなる

567 :
オクに3000in1筐体出てるけどこっちいまいちなんだよなぁ
もういっこの方が光りまくってかっちょいい

568 :
光ってる筐体が欲しいの?
あれコンパネの表面がアクリル板だから拭いただけでキズが付きまくるし、引っ掻き傷も簡単に付く

俺は買ったのを非常に後悔してる・・・

569 :
あれアクリル板なんすか?
ステンレスか何かの金属かと思ってた

570 :
商品説明にアクリル板って書いてあるじゃん

571 :
アクリル板に鏡面塗装・・・なるほど

572 :
しかもお手製などではなく、海外業者が販売している物を転売してるだけという
ガワだけなら3万円台で買える代物
騙されたわ


販売品の一例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org407878.jpg

573 :
いや、だいぶ形が違うように見えるが・・・

574 :
うんだから一例って書いてるだろ
こういうのが10種類はあるんだよ

575 :
余談だけど、セガの中の人が言ってはなしで、
筐体作成コストが海外(アジアに限らず)の方が圧倒的に安いって
この件と関係はないけど余談ね

576 :
海外の筐体販売してる所教えてホシス
ついでにエミュ遊ぶにはミニPC入れればいいの?

577 :
http://jun777.shop-pro.jp/?pid=77746955

ここがおすすめ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


578 :
ぼったくり価格じゃねーか

579 :
海外で売ってるなんて嘘でしょ
出品者が制作してるって書いてるんだからそれが真実

新品筐体なんて30万はするんだし、この価格なら妥当でしょ

580 :
こういうのって株と同じだな。価値のわかる奴が判らない奴の金を貪り喰らい尽くす構図。

581 :
>>577
それヤフオクの筐体だろ
何故に30Kgもあるのか気になる…

582 :
>>581
合板が意外と重いんよビッチリ木繊維詰まった合板だから

583 :
19インチの液晶やコインボックスや電源やメイン基板
あまり軽すぎると盗難されやすいだろ

584 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w122585672

15000円

585 :
>>577
これめっちゃ欲しいんだが20万とか無理10万くらいなら欲しい

586 :
>>564
これヤフオクで頭の弱い子が売ってたわ
質問欄見たらブチ切れてて「もう売らない!!」って発狂してた

587 :
ミニ筐体26000円
安い!


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b176072313

588 :
本人かな?
良くない評価を見る限りあんたからは怖くて買えないわ

589 :
パチモノPSPから中身を取ったようなものだなw

590 :
PSPにMAMEぶち込んだほうがはるかに安くて実用的やな
せいぜい980円くらいが妥当じゃね

591 :
https://www.youtube.com/watch?v=WnDDIGQnidg
↑これどこで買えんの?割とマジで輸入したい。

592 :
ごめんリンク先に書いてあったわ。
2年前のシロモノだね。

最新版の5TB搭載してくんないかなぁ。

593 :
https://www.youtube.com/watch?v=H8Uxhxs57PE

そんなお前らに、燃料投下

594 :
https://www.youtube.com/watch?v=uNi3Abo13ks
こっちのが最新やね。
売り場がないから買えないっぽいけど。

595 :
http://robertsdunn.wix.com/multigamesystem

売り場あるよw

596 :
>>593
形はいいな

597 :
http://multigamesystem.storenvy.com/products/13095063-mgs-004-snk-mvs-u4-styled-mini-arcade-machine

598 :
何故コインシューターが100円表示なのか聞きたいw

599 :
ニヤっとするw
海外の人もその方が「それらしい」と思うんかね
それか日本人客が多いのか
あるいは中国の人民元[¥=Yuan]か

600 :
バーサスシティもどきいいなこれ
この手ので初めて欲しいと思った

日本にも届くんだろうか
って海外発注とかしたことねぇ

601 :
\100吹いたw

602 :
せっかく\100表示なのにコインオペレートできねえのか
で、これは中身のゲーム込みなのか?

603 :
卓上アストロは俺が購入試みてるから、しばし待たれよ

604 :
中身なんざ自分で全部用意できるだろw

ってここ基盤もどきスレだったか

605 :
中身が欲しいんじゃなくてガワが欲しいんだろ

606 :
中身「も」気になる

607 :
中身はraspberry pieです

608 :
俺が今、ガワだけでいくらかってメール送ってるから待ってろw

609 :
たまにオクに出てる3000in1筐体のガワだけ売ってくんねぇかな?
ヒカリモンが多いからかっちょええ

610 :
面白そうなバッタモン?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n152030914

611 :
ホームセンターで全部材料揃えれば手間はかかるだろうが数千円で作れる思われw

612 :
出た原価厨!
日曜大工の工具だけで作ってろよ

613 :
>>605
有料アプリをタダで落とせるとかどうなってんだよ、、

614 :
3000 in 1 が安い(今のところ)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n152109872

615 :
俺も輸入して転売しようかな

616 :
>>610
秋葉のラジオデパートかラビット行け、4000円もあれば出来る。

617 :
4000円?
無理だろ

618 :
MAME 3000in1 フルステック



???

619 :
フルスペックだよな
質問荒れててワロタ

620 :
なんで未開封なのか謎
詐欺臭い
応答もふざけているし

621 :
かんたん決済のみってのも怪しい

622 :
状態:中古
「未開封です」
転売って事?

>>619
不足があった時「フルスペックなどとは言ってません」

623 :
そいつ外人だぞ

624 :
やりとり見てるとそんなに悪いやつじゃないような気がしてきた
絶対いらないけど

625 :
17万ほどで買ってるな いくらで売れるんやろ

626 :
モニタなし8万で購入したんじゃないのか?

627 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m133339758
写真がないからわかりづらいけどこれは別のだった

628 :
商品画像なし
日本語怪しい
新規が吊り上げ

跳満です

629 :
早く入金しろと催促しているし

630 :
4月26日に落札して7月6日に評価入ってるって事は相当納期かかってんな
それでも未使用ってのは怪しいけど

631 :
3000 in 1 フィニッシュです

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n152109872

詐欺でなければ安いなぁ

632 :
俺も買ったけど、納期はやっぱ2ヶ月くらいかかったよ
入金確認してから基板取りよせだからな

この筐体売って上位基板に乗り換えるほど、ゲームに金突っ込める奴が、
入金を焦ってるのも不思議な話だ

633 :
基板だけ買い換えればいいだけじゃないの?

634 :
>>632
落札後だらだらさせないために早く入金しろって書いてる奴は多いぞ

635 :
もうちょいうまく出品すればもっと高く売れたんじゃね?

質問見たけど 回答が胡散臭い書き方だから入札する気が起きんかった

636 :
レバーとかボタンを光らせる技術は凄いが
これ海外からのパーツをそのまま使っているだけなのかな?
それともレバーに旋盤でシャフトの中心に穴を開けて銅線を通しているんだろうか?

プレーヤーとしては落ち着きがないから
もっと質素なコンパネやガワのデザインほうが好みだ

637 :
海外通販で光るレバーやボタンが売ってるけどな

638 :
http://pachimon.tv/goods.php?code=430899&menu=RETRO&kind=retv&keyword=&shop_id=r5sQJsKS8
これはどう?
液晶が3インチ以下なのがふざけてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b25507f1cac923ecb9620666a94aa4e1)


639 :
そういうのって秋葉の露天を回ったり、(今は無いらしいが)もともとブートレグが好きな奴が買うもんだろw

640 :
1か月たったらヤフーに落札金額の5%強奪されるから1週間くらいなら妥当やろ
振込期限決めないと1か月くらい入れない池沼がたまにいる

641 :
>>636
穴開けてとか工数掛かりすぎ
パイプじゃないの
つかパーツからの加工なんてせずそういう既製品があるんでは

642 :
でもレバーなんか
サンワセイミツ以外は粕でホリは引っ込め
みたいな意見が圧倒的だし
見た目がよければ良いってモノじゃないんでは?

この商品自体がそういう方向だから良いのかも知れないけど

643 :
>>631
7万ほどの赤字だな
うまく出品すれば15万ほどいったんじゃね?

644 :
出品期間も最低の48時間だし、かんたん決済が着金しないと、
運送費が払えないっぽい書き方だし、どう見ても金がなくて焦ってるだろ

送料無料だし、12万くらいなら転売して利益出せたのにちと残念

645 :
MAMEをやるのなら
5インチぐらいのアンドロイドに豆を入れて
本体の裏にマジックテープを張り
PS3などのスティックと脱着できるものをつくれば安くすまないか?

646 :
アーケードゲームを5インチの画面とパッドで遊んで何が楽しいの?意味なくない?

647 :
好きにすればとしか、PSP買った方が早いし
俺は初代DSをバンクパニック専用機として使ってる

648 :
アンドロイド本体にはHDMI出力が大抵あるが
ドット表示がつぶれることが多いのが残念だ

でもチートが手軽で豆基板より遊び易いんだよな安いし

649 :
19インチで縦画面のゲームをしたら実質何インチになるんだ?
縦画面などほとんど興味のない奴は別にかまわないんだろうけど

650 :
寸法を測れば分るよ

651 :
対角線を定規で計って
1インチ2.54cmだっけ?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/200360709
営業で置くならこっちのほうが信頼できそう
値段的に2個買えるし
総重約85kg前後?

コインボックスとか取り外せばすこしは軽くなるか

652 :
レバーの位置がコンパネの中心においてあるのが気に食わない

653 :
オクに3000in1MAME筐体出てる
次こそ落札したい 12万くらいで

654 :
どうぞどうぞ

655 :
>>645
スマホ用の疑似ミニ筐体はエイプリルフール企画から生まれ実際に作られたような。

656 :
>>653
3000in1基板が3万円、筐体3万円が原価やで

657 :
帆船の模型なんか、原価10万売値100万とかじゃねえか
子供の頃の知識だけど

658 :
10万くらいなら速攻で買うのに199800円とかたけぇよw

659 :
最大限制作努力をしております。ご参加よろしくお願い致します。

660 :
とりあえず自作しろよ
余っている液晶モニタとかあるだろ

661 :
3000IN1みたいなフロントエンドがありゃいいんだがな
MAME味気ないけど自作できないし

662 :
フロントエンドならhyperspinおすすめ
テーマとか入れたら見てるだけで楽しい

663 :
誰か3000IN1を100台買って
秋葉原でゲーセン開いてくれ。

664 :
スーパーポテトは10台ぐらいあるよな?

665 :
MAME基板って今2万ちょっとで買えるんだな
輸入の話ね

666 :
オリジナル卓上筐体-レトロゲースペシャル7900日本語板
219800円で即決したやつがいる バカだろ?

667 :
出品者「ウマァアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!」

668 :
>>666
自演じゃね

669 :
>658

バカみたいだが金持ちや株トレーダーからみれば219800円くらい端金と思うぞ

オークションを楽しむ時間を惜しんだだけでしょう

正に  出品者「ウマァアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!」

670 :
即納10万なら買ってもいい 納期2ヶ月とかありえんわ

671 :
★☆オリジナル卓上筐体-レトロゲースペシャル7900日本語板☆★
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g148412908

質問一覧
出品者様 ゲームですが7900本全て動作するのでしょうか?
回答 7月24日16時27分
お問い合わせ頂き、誠に有難う御座います。収録ソフトは全て動きます。
当商品に搭載されているMAME基板は「(株)○○商事様」から直接仕入れておりまして
動作確認済みです。ご検討の程、宜しくお願い致します。

悔しさと怒り(自分への)を消化出来ません泣

以前筐体を購入したんだが動作酷くて遊べないゲームも当たり前のようにあるのだが....
無駄な重複ゲーム(ゲーム内容全く同じで日本版の他にブラジル版やフランス版、
Ver1、2、3等)多すぎて気になってゲームリストから重複抜いた実質のゲーム種数
数えたら半分以下の数もない...

マルチ基板てこういうものなの?何より解答で明言してるのに遊べないのは詐欺では...
筐体自体当然ながら突っ込み所は写真じゃわからないし、
貧乏人には最大級の買い物だったのに後悔半端ない(TT)

愚痴すまん...

672 :
マルチ基板はそう言う物。
嫌ならオリジナルを買うべし

673 :
MAME基板だけ買ってWEGAに直結したい
電源がPC用じゃないと動かないんだっけ?

674 :
101,001円
今までで一番安いんじゃね?

675 :
>>663
そんな店開いても客来ないからアカンわ

676 :
ゲーセン壊滅の名古屋なら客来るぞ♪

677 :
愛知も○○in1とかなら近所にある
やるなら特殊入力や大型筐体とかをやってほしい
個人的にマーブルマッドネスとかハードドライビインとかミッドナイトランディングとかウイニングランとか
店が減ってるからこそ、他所がやらないことをやれば遠方からでも来る

678 :
個人的にはオフィシャルで過去のゲームをin1にした大型筐体の体感ゲームとかやってみたい。

679 :
電車でgo!やダライアスが斜めに傾いたりアフターバーナーみたいにクルクル廻るのか
想像しただけで胸が熱くなるな

680 :
>>678-679
マジでそれ

バブル期にJAMMAがそこまで入出力を拡張して標準を策定してれば
汎用ムービング筐体とかデファクトスタンダードみたいな物が出てきたりしたのかも…
まあ大型筐体がアストロとかみたいに大量に出回る事はないから
たらればの無い物ねだりだけど

681 :
筐体はファイナルラップみたいに使い回しってのも結構あったけどワンオフものが多かったのも事実だね。

682 :
エミュ基板は、リセットかかるソフトも多いし、どのバージョンが普通なのか、
一見分かりづらいし、長時間電源入れる用のしっかりした作りになってないし、
営業用では難しいよね

リセットかかるのって、エミュレーターとROMの相性で、ハード的な
ものではないのかな?
CUPメモリはMAXまで上げて、SSDにもしてるけど、よく落ちるわ

683 :
フルステックはぼくです
7913in1を手に入れたので放出しました。

684 :
>>682
電源なんじゃねーの?
自作PCでよくあるような症状だから

685 :
熱持つと勝手に落ちるってのはHDゲーム基板に良くある事。構造上の問題だと思う。

686 :
タイトーのD3BOSにエミュ入れてちょ♪

687 :
もうこの世にはありません、、

688 :
R-360も…?(震え声)

689 :
D3ぼすは事故があったからなーだいたいゲームじゃないし。

690 :
炎上大爆発で36名が犠牲となった悲しい事故のことやな…

691 :
ヤフオクの卓上in1機、営業にもなんて売り文句だけど
実際、営業に使ってる奴or場所ってあるんか?

692 :
日本語でOK

693 :
>>690
うそをつくな

694 :
当方MAME7900in1購入→購入を検討している方ご参考に
レビュー
収録ゲームの中には動作せず遊べないゲームが普通にある。
ほぼ全タイトルで重複(日本語版の他にブラジル版やフランス版、Ver1、2、3等)しており、
その為実質のゲーム種数は半分以下。

695 :
公式じゃないんだもの。ゲームが出来てもパレット再現が出来てなかったり、敵の挙動がおかしかったりするゲームも普通にある。

696 :
嫌いなゲームは非表示に出来るんでしょ?
永久パターンプレイをされて邪魔なタイトルとか

697 :
〉684
オク筐体組み込みでの出品者への質問欄にゲームは全部動きますか??
出品者返答→全部動きます

嘘はだめでしょう!?
つい最近書いたここへの投稿記事削除されたみたいなんですけど。。。
販売業者ここチェックしてるんですねwてことは宣伝も自演ありか・・
にしてもどんな権利で削除されたんだろう?まっとうな情報提供しただけなのに!
汚い世界だ。。。

698 :
>ここへの投稿記事削除
どうせ誤爆したとかだろ
だいたい2ちゃん不慣れ丸出しすぎ

だったら試しに書いて魚拓とってみりゃいい
消されたら魚拓貼れ
そしたら削除信じてやるわ

699 :
ヤフオクに筐体の出品無くなったな

700 :
512基板って中にmicroSD入ってるのな
ホットボンドで固めてるからちょっくらナイフで削って取り出せるか調べてみるか

701 :
512なんて遅延基板の中身なんて誰も興味無いですよ

702 :
遅延してんのかこれ
2000円だったがまあ試しに買っただけだからいいや。

んで、SDカードにROMデータが入ってるわけじゃあないんだね。
システムっぽいのが数メガ入ってるだけだったわ。

703 :
うちの田舎のドライブインのゲームコーナーこれになってた
こんなんに100円払いたくなかったから四川省やって帰ったわ

704 :
SDカードと基板が一対になっててプロテクトかかってるんですよ

705 :
トングル

706 :
否ドングル

707 :
人゛ソワ゛ノレ

708 :
のヮの

709 :
オクのMame筐体納期2ヶ月って長すぎだろ

710 :
ヤフオクの取引上 商品以前に納期が発生するものは実際にはやってはいけない行為だったかと。

711 :
海外で作ったやつを運んでくるから2ヶ月は待たないと
まさか、日本で作ってると思った?

712 :
オクの空売りのこと言ってんだろ
アホかこいつ

713 :
3000in1にドラゴンバスターとガルディア入ってればほしいんだが

714 :
ドラバス
1000万までやっちゃうの?

715 :
ガルディア入ってないよ

716 :
リターンオブイシターなんで入ってないん?

717 :
クソゲーだからじゃねえ?

海底宝探しは2つ入ってるけど

718 :
でた!クソゲー思考停止バカ

719 :
もうすぐ3000in1入りのmame筐体届く〜

720 :
3000in1 今のところ安い 今週はいくらでフィニッシュするかな?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b175034202

721 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/d/c/dc9a8ad0.jpg

722 :
>>721
Rよ

723 :
チャンコかよw

724 :
目の付け所は斜め上だったが、こいつの目は間違ってなかった。

725 :
>>720と同じ商品あるんだけど欲しい人いない?
送料別10万
5回くらいしか使ってないからほぼ新品 めっちゃきれい
買ったのは良いんだけど置く場所なくて嫁にどうにかしろと言われてる

726 :
>>725
自宅に持ってるけど、仕事場にも置くか検討してたところだ

領収書が出て10万なら買ってもいいかな
他に欲しい人が居れば、そちらに譲るけど

あの程度の大きさで、嫁に文句言われるのか
2台目検討できる高齢独身の俺、勝ち組かもしれん

727 :
>>726
個人名の領収書で良いなら。

728 :
>>726
持ってる人なら使い方とか説明しなくて良いから助かる

729 :
欲しいかたこちらまで
mame3000in1@gmail.com

730 :
一応、締め切りました。

731 :
>709

2ヶ月かかるようなので俺はあと1ヶ月くらい待ちかな

732 :
3000in1て、、今時Windous2000の中華製パチもん基板に15万も良く出すな。。
一昔前は壊れやすいからとか行って512in1のが売れてたけど、
思い込みは恐ろしい。。

733 :
https://www.ultimarc.com/avgainf.html

これを買った方が安上がりで高性能なシステムを構築できるのになw

734 :
オクの GAME ELF1374種類 日本語版ってマルチ基板買わない方がいい。
処理が遅くてまともにゲームができない。ガロウMF・月下・ファンタジーゾーン・
妖怪・キャプコマ他重くてゲームできないタイトルばかり注意しろお金の無駄になる。

735 :
in1系基板は基本ゴミだから

736 :
>>734
一時期elf買おうと思ってたけど、重いってどんな感じ?
フレスキしまくってコマが飛ぶとか、遅延が酷いとか?。
ツベ見ても今一つ伝わらん。

737 :
>>736
実際に1つ買って試せよ

738 :
>>737
何でゴミ言われてる地雷を物好きにも買わんといかんのだ

739 :
説明されても分からんアホは現物を買って試すしかないだろ?

740 :
そもそも遅延なんて言ってる時点で情弱なんだから大人しく買っとけ

741 :
>>736 とにかく酷いレベル動きが遅く処理が追いついてない感じ
半分以上500本はまともに遊べないレベル。(全部試してないので、もしかしたら
8割位は遅く重くて遊べないかあもしれません。)
ゲームしてストレスが溜まる処理速度

8kクラスの携帯エミュ機以下の糞処理、3000in1のが全然マシです。
これ以上地雷を増やさない為に書きました。

ハードオフで安いPC買って自作したほうが良いレベル、

742 :
藤岡弘、

743 :
elf
10年前の豆本体が入っている低スペックマシンPCでプレイする感覚
(ドラゴンセイバーが2面で地面が回転するw)
嫌いな(再現度の悪い)ゲームタイトルは非表示に出来る

良い点はブラウン管で遊ぶ場合業務用と同じノンインターレース画面で楽しめる
PCや360のゲームパッドが使えるらしい
あと電源も工夫すれば手軽にゲームが出来る環境が作れる
PC用の電源が使える?

動かせる環境を2万で揃えられるのならためしに買ってもいいかも

744 :
動きが許容範囲のゲームでも音の再現度が悪いな
その違いを楽しむつもりで手を出してもいいかも

745 :
問題は数年前に発売されたblueelf2よりも再現度の悪い基板って事。
メタルブラック、パックランド、メルヘンメイズどれもこれも
処理が遅くてまともに遊べないのよ。
あれ正規品に手を加えてるから余計遅いのかも、返品したいレベル
だから買わない方がいい。

746 :
よほどCPUに低予算で仕上げているんだろうな
どうしてもお目当てのゲームがあるなら買わないほうが良い
まあいいやwいい加減な気持ちならあってもいいかも

WEGAを持っていてPCの電源で動かすことが出来るのなら
買い

液晶ならJXDの携帯アンドロイドに豆を入れてHDMI出力して
ジョイスティックの組み合わせのほうが断然お勧め

747 :
>>741
何となく想像出来ました。
他の方々も有り難う。買わなくて良かったと。
自分が動かしたかった、システムI・IIや68000系の物がほぼ全滅っぽいですね。大人しく余ってるpcを組み込んで動かしておきます。

748 :
何のエミュ基板だか忘れたけどスプラッターハウスすら 色の再現やら動作処理が重くてイライラした記憶がある。

749 :
3日ほど前の3000in1MAME筐体 いくらでフィニッシュ?

750 :
本気で売れると思ってるんだろ
池沼なんだし放っとけよ

751 :
MAME0.16in1は実質6千円もあれば作れるし rom数6000以上。 lga1155とi5 os7 バーチャもサクサク、アメリカンテイストな筐体も自作しちゃいましょう。

752 :
3000IN1のフロントエンドだけは好き
あれだけ980円くらいで売ってくれ

753 :
昔のゲームは死ぬほど熱いのに
ペン4くらいで余裕でエミュれるよな

>>745

そりゃひどいね
ペン2とかなのかな?
OSはWindows98だったりして

754 :
>739

151,000円



755 :
売れまくって
そろそろ3000in1に飽きた人の本体流出が増えそうだな

756 :
飽きるって何だよ?
そりゃ持ってない奴の発想だよ

ゲームソフトじゃあるまいし、そんなホイホイと気軽に売るかよ

757 :
USB端子は何に使うの?
キーボード繋げて難易度とか変えられるわけ?

758 :
コンフィグはレバーとボタンだけでできる

USBは、ハンドルやトラックボールなどの特殊操作用だけど、
win2000中国語版で動くのだろうか?

759 :
360のパッドでアウトランが出来たって書き込みもあったな

760 :
>>756
いらなきゃホイホイと売るだろ
値崩れするだけだし

761 :
もうとっくに値段落ちてるし
そもそも売るために買った奴なんていないし、そういう考えの奴は大抵持ってない貧乏人

762 :
ヤフオクで売ってる馬鹿か
金持ちはこんなダサいのは買わないぞ

763 :
自作出来ないような情弱は、ダサくてもそれを買うしか選択肢がないからな

764 :
あ、いつものあの人だ

765 :
3000in1と7900in1ってかなり違う??
ソフトかぶりまくり??

766 :
>>765
同じMAME基板なんだから最低でも3000はかぶってるに決まってる。あ、全部か。
上にも書いてあったけど7900なんて言っても数字の見た目だけで動かないゲームもいっぱいあるよ。
重複ばっかだし。
見た所基板にかかるコスト一緒なのにあのバカ高い金額はぶっ飛んでる。
欲しいならぶっ飛べ。

767 :
3000あっても実際によく遊ぶタイトルは多くても200
それを選ぶのが面倒
しかも再現性がよろしくない

768 :
7900は(株)三●商事様が製造しております。また、動作確認は出来ていますので7900全て動作するとの事!
・・・ネット上の書き込みは全てチェックしてます。(当方だけではありません)

769 :
苦情きたら三●商事様のせいにすんのかな?すげぇ興味あるw
完全に基板の性能知った上での発言だしな。極悪すぎだろww
糞業者どもどーでもよいがだまされて買ったやつには同情する

770 :
かぐや姫のコピー基板売られても文句言えないってことだよな>三木商事

771 :
759 ID:06H7ijev 名誉棄損になります。常識ある大人の対応をお願いします。

772 :
クソ業者連中は中国人なのかな?
名誉毀損って何を訴えるのかな?
著作権違反してる自覚はないのかな?

773 :
中国は著作権とかねーから

774 :
三●商事様が動作すると言っている事実をお伝えしております。
第一購入頂くのも頂かないのも自己責任ですので。
ご納得の上ご購入頂いてますので購入後の対応はいかなる場合もお受け出来ません。

775 :
(代弁)

776 :
(大便)

777 :
三木商事といえば日物の基板パクって自社製品出したぐらいだからコピー基板には抵抗はないのでは。

両替機もたぶんどっかの回路パクだと思う。

778 :
基板を基盤と書くやつ
指摘されて言い訳するやつ

779 :
>>777
たぶんラモンシリーズのどれか

780 :
>>778
廃人のシブヤヨウイチのことか

781 :
POWER TODAY

782 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/196069492
コレ良さげなんだけど買いかな?

783 :
マメに詳しい方でしたら相当遊び回せるPCですが
それ故に通常でご利用頂く場合より故障率は高くなります。

ヤメタ

784 :
■SSD : 32Gbyte(ONボードEEPROM)


解散

785 :
それってジャンクのシンクライアントにSSD乗っけて売ってるだけだろ
原価一万円にも満たない物が39800円ってボロい商売だな

786 :
誰もやらない所に商材は転がってるものだけど犯罪だわ

787 :
>>785
いま流行りのスティック型PC位のスペックだよ
カタログ値ではcore2quad位の性能だ
model2エミュレーターがヌルヌル動く位の
性能

788 :
>>782
フロントエンドだけ売ってくれ
後はゴミだからイラネ

789 :
このin1系でよく見るフロントエンドってなんなんだろうか。
いらないセットを非表示にしてカスタマイズしてみたい。

出回ってないんかね?

790 :
オークションで出回ってるじゃん
とっとと買えや

791 :
無料であるだろ





名前も配布場所も知らんが

792 :
>772

それ入札されてるの見たことないけど
興味あるなら買えば良い

793 :
出品者にDL場所聞けや

794 :
>>789
ググったらMameWahっぽい。

795 :
>>794
ありがと、確かにこれっぽいね。

796 :
>>794
サンキュー

797 :
>>792
>>793
ヤフオクで転売している内の誰かは知らないが、必死すぎ

798 :
>>790
ゴミいらね┐(´∀`)┌

799 :
タダなら欲しい

800 :
ただでもらってヤフオクで売ればいいからなw
ただ著作権気になるから売ろうにも売れん

801 :
今週の 3000in1 は 131000円で フィニッシュです

以前10万円くらいで買えた人ラッキーだな 羨ましいぞ

802 :
ちなみに原価は3000in1が2万、筐体が3万だぞw

803 :
売れた人ラッキーだな

804 :
液晶
レバーボタン(国内メーカーじゃない
コインカウンター
ガワ
LED
これだけでかなりするのでは?

805 :
3万でお釣りが来ますね

806 :
>792

どこでその値段で売ってるの?

807 :
MVSの161in1とかって稼動してる店とかあるの?
再現性とか気になるんだが

808 :
>792
合計5万じゃ無理だよ。余裕もって6万弱。
ちなみに7900もコストは一緒。複製するだけだからな。
>794全部足しても基板のがたけーよ

809 :
海外で、ガワだけキットで売ってるね。

日本に発送してくれるか知らんけど2万円くらい。

810 :
↑ bartop arcade kit で検索すると何件かヒットする。

811 :
258000円で入札入ってたMAME筐体 取り消されてるな
なんで?

812 :
http://www.amazon.com/dp/B00RH207DE

ゲロ安

813 :
bartop arcade kit
代行で頼んだ
オプション入れたりで全部で248$
送料が6000円
代行料が3000円
合計33000円だった

814 :
>>813
スゲー、届いたらレポート頼む。

815 :
液晶、ボタン仕込んだり
色々大変だろう(´・ω・`)

816 :
羨ましいのはわかったから、話の腰を折るようなネガティブな話を持ってくるなw

817 :
http://www.bartop-arcades.com/images/bartops/2_player_bartop_flatpack_kit_02.jpg
これ?
デザイン的にあんま欲しくないんだが
これだったら自分でデザインした方がいいな

2Pで遊ぶ需要も無いし
かわいい彼女が居れば別だが

818 :
http://shop.harumancustoms.com/index.php?route=product/product&path=59&product_id=52

これにした

819 :
組み立てる前に型とって
2台目自作するつもり

820 :
↑bootleg

821 :
>>804
誰もが出来るわけじゃないだろうけど
液晶1万以内
コントロール部→パーツで買ってきて5000円
細かい部品は3Dプリンターで出してもいい
ガワ レーザーカッターで板でもアクリルでも
好きな形を設計すればすぐ出来る

板なら数千円、オールアクリルなら1万位か
コインカウンター?シューター?シューターなら
たまにオクに一個1000円位で出てる
LEDなんて一個数十円からあるから色々選べばいい
しっかり選別して切り詰めればもっと安く出来る
やれる人は限られるかも知れないけど原価は
それほどでもないと言うこと

822 :
>>815
やってみれば分かるけど簡単だよ
ホールソーで穴あけてボタンはめるとか
液晶なんてそのまんま板に固定するか
縦横切替式にしても簡単
昔はブラウン管を支える筐体
作らなきゃいけなかったから大変だったけど

823 :
>>818
いいねいいねー
届いたらレポよろ

824 :
ワクテカ

825 :
>>807
ベースがネオジオなので違和感無し。
設定が面倒くさいがちゃんと個別に設定出来る。
ただブラストシティでは映らなかったのでうちではニューアストロ筐体で使ってた。
インカムは悪くない。

826 :
液晶1万以内
ってどういうのがは手に入るの?

IPSで出来れば4,3型がほしい


しかし薄いのがウリの液晶を態々分厚い筐体に入れる意味がよくわからん

827 :
インチキ業者脱糞しちゃう〜
やめて〜

828 :
>>826
そういう筐体に使われてる液晶なんて2000円程度で売ってるゴミばっかりだぞ
17インチ液晶の値段調べてみろ

良い液晶が良いなら自分で載せ替えろ

829 :
Tiny Arcade で売ってる筺体の手前下に付いてるのが何かと思ったら、

lepai LP-2020みたいなポータブルアンプなのね。

830 :
Dellの安物液晶なんて縦画面にすると画面がまともに映らなかったな

今のレトロゲームのインカムなんて1日に20コイン入っていれば御の字なのかな

831 :
TinyArcade で売ってる筺体の手前下に付いてるのが何かと思ったら、

lepai LP-2020みたいなポータブルアンプなのね。

832 :
やれば簡単なんだけども
ツール類をイチから揃えるとなると割高かもねえ。
工具貸してくれるホームセンターとかでやるといいかもしれないが
30パイホールソーとか自前になるしねえ。

近所さんなら貸出もできるんだが身近にそういった事をやりてえって奴がいねえんだよな。
日曜大工とバイクのレストアで尋常じゃないくらい工具が増えてそれだけで場所とるようになってしまったわウチは。

>>818
見るとコントロール板が集合材っぽいんだが
スティックのネジ穴が直ぐバカになりそうなんだよな。
まあ頻繁に交換するようなものでもないけど振動とかで木くずが中に貯まるんじゃ?
とか考えちまう。

833 :
とある筐体が欲しい。しかし60in1が漏れなく付いてくるみたいなんだが、これは買っても問題ないんだろうか。
法的にイクナイんじゃないかと。

買う側も駄目よなあ?

834 :
法的にいけないとか、綺麗ごと言ってんじゃねえよw
お前のPC、エミュだらけなんだろ?

835 :
買うのはグレー
売るのはNG

いらなきゃいらないと伝えれば良いだろ
コミュ障じゃなきゃ言えるだろ?

836 :
春は売っても買ってもng

837 :
こーゆーの作りたい
http://ameblo.jp/arcade-cabinet/theme-10065670413.html

838 :
そいつオクで商売始めたからブログで終了とか言ってんのなw
にわかだからボタン配置もおかしいしそれで59800円とかボリすぎだろ

839 :
とりあえず、ゆとり教育のせいかなんか知らないが、
外人の団結力に負けてるぞw

アメリカ人とか精力的だ。

https://www.youtube.com/watch?v=H8Uxhxs57PE#t=485

日本の筐体を外人が作ってるんだぞw

840 :
>>833
買ってコレクションするのはOKでしょう?
プレイしたらアウト。

841 :
末尾のt=485とか余分だろw

842 :
>826

時々見てるけど Hidecade さん  ホントすげーな 

843 :
でも59800円はないわwww

844 :
259800円でぼったくってるバカよりはマシだろw

845 :
ヘッドホン端子の取り付けだけで2週間とかナメすぎ

846 :
アルカノイド筐体はほしいな

あのゼビウス筐体はダライアス筐体の人か?

847 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160867066
神奈川?
愛知県とか佐賀あたりだと思ってた

縦画面に6ボタンはいらないだろ

848 :
入口受付横待合所に設置したいので
って
仕事で使う人が居るんだな

849 :
ドンキーコングJrはヤバイだろ
今の任天堂はトップはどうなっているんだ?

850 :
https://secure2.nintendo.co.jp/fraud/form.html

ここに通報しといた
捕まればメシウマ^^

851 :
家庭崩壊の序曲
コピー基板っていっつても転売だしな
でもマジコンの販売すらゆるさない任天堂だし

852 :
レーザー加工機って小物の彫刻になら向いてそうだけど
ゲームの筐体をかこうするってよほどのプロ仕様のやつじゃないと無理じゃないの?

853 :
評価悪いなコイツ

854 :
http://shop.harumancustoms.com/index.php?route=product/product&path=59&product_id=52
こっちを3万以上はらうよりか良心的な価格商品だと思うけど

バンナムにも通報しとくかw

855 :
こいつブログでは奇麗事書いてるけど、オクの評価内容でかなりのクズだということが一目瞭然
やってることは犯罪だし、早いとこ逮捕されるように願うばかりだ

856 :
逮捕はちょっと難しいな
あと数時間でオークションは終了するし
任天堂は現在7時以降は営業はしていないだろうし

857 :
出品中にしか逮捕できない訳でもないので無問題
これだけ大々的にブログを使ってまで宣伝している訳だから、任天堂もマークするでしょ

858 :
面白そうだから俺も通報したw

859 :
これに6万払うのなら倍の金だして納期が2ヶ月のアレを落札できるまで粘るな

6マンのほうのモニタと60イン1の購入費は幾等ぐらいだろ?
これは普通の基板は遊べないんだろ?15Khz

860 :
出品情報にあった「JAMMA規格の接続となります。マルチアーケード基板付き」

他の基盤と交換できるシステムモニターならかなり良心的な価格じゃないかな
でもコンパネ部分はクソだな
ゲーマーはコンパネ部分を非常に拘るから

60イン1のゼビウスとELF基板のゼビウス出来の差はどう?

861 :
60in1は音量がバラバラで、コナミのタイトルは音が音痴でゴミだぞ

ボタンの配置と距離がクソだな
こんなの買うなら筐体買うわw

862 :
69800円(ソフト無し)よりオーダー受付もしております。

ソフト抜きでオク価格の5k引きとかにするべきだった

863 :
来客用(自分ではプレイしない)で入札した人1名のみか
レバーのほうも手が壁にぶつかって狭いのでは?と思いそうな配置だな

こういうのって
まとめ買いするより注文された数分だけ海外からモニターとか基板を取り寄せたほうがいいのかな?

864 :
これ作った当人はろくにゲームをやらんにわかでしょ
縦画面固定なのになぜか6ボタン、ボタン配置も変、コンパネ部分がやけに窮屈
今までの失敗作をオークションで処分しようってのが丸わかりなんだよな

原価も1万かかってないのに69800円〜だし、色々酷いわ

865 :
ヤフオクでオーダーとかガイドライン違反だろう

866 :
ダライアス筐体まで自作する奴を、ニワカ呼ばわりはさすがに無理がある

867 :
そりゃ子持ちで週末しか時間を取れない忙しい人なんでしょ?
(それなのによく実寸大のダライアス筐体をあそこまで再現したものだw)

ひょっとして俺嫉妬しているのかw
嫁さんが美人かどうかでそこが重要だな

868 :
オクの人とダライアスの人は別人でしょ

たぶん人違いしてるな

869 :
住んでいる地域が違うんじゃなかった?
ほかにもアーケードコントローラー工房の人ともごっちゃになるな

ダライアスの人がオレンジ筐体の製作キットを塗装して販売すれば
マニア達が歓喜してたはずだが
コンパネの入手が問題

870 :
ダライアスの人の卓上ゼビウスは欲しいなぁとおもた

871 :
センスも技術もあるから羨ましい。制作日誌はなるほどと感心する事ばかりですはい。

872 :
誕生日:1969年7月7日
血液型:A型
お住まいの地域:愛媛県
自己紹介:最近小学生・中学生のときに遊んだレトロゲームにはまっています。 当時、ゲームセンターで遊んだ、ジョ...

ダライアス筐体の人は愛媛県じゃないか
自作筐体も趣味で製作したものだからものは金銭で取引することは出来ないと書いてあるし
しかしこの人テーブル筐体のパネルを作り直して新品同様にオーバーホールするとかすごい芸が細かいな

873 :
本人書き込み過ぎだろw

874 :
卓上ゼビウス
いいな

875 :
現在、DMM、Digiket、DL.gechu.com の3社において、
新作「公園いたずらシミュレータ ver.MAKO」の販売が停止されています。
これは僕らサークル側が望んだことではなく、発売停止処分を受けている状況です。
休暇が終わってメールチェックしてみたら、各社から販売停止のメールが入っててびっくりしました!
それによれば、同作品について警察のインターネットホットラインセンターに通報があったというのが事の発端のようです。

しかし、ゲーム内容に違法性があると判断されたということでもないみたいなんです。
そもそもインターネットホットラインセンターのホームページにも、アニメ・漫画は児童ポルノ法に違反しないということが堂々と書かれています。
本当になにか問題があるのであれば、警察が直接やってきているはずでしょう。
あくまで、ただ通報があったということだけみたいなんです。

しかし、それで販売停止というのは、通報によって各販売店が萎縮してしまっているようなのです。(萎縮する意味がよくわからないんですが)

実は最近、ロリ系同人ゲームが軒並み「販売停止→修正」処分を繰り返していて、なんでだろう? と不思議に思った方、多いんじゃないでしょうか。
どうも、これが原因みたいですね。何者かが通報を繰り返しているようです。
すみません。本当なら、コミケ明け最初の書き込みで楽しい話題をお伝えしたかったのですが、なんか結構やばげな状況かもしれません。

◆画像
http://www.youjo.jp/20150815g.jpg
http://www.youjo.jp/20150721b.jpg
http://www.youjo.jp/20150815c.jpg
http://www.youjo.jp/20150817a.jpg
http://www.youjo.jp/20150815b.jpg

youjo.jp ょぅι"ょ日記 2015.08
http://www.youjo.jp/201508.html#2015.08.24

お前らみたいなのが通報してくれた御蔭でこんな名作が発売停止になってしまったじゃないか
謝罪と賠償を要求するニダ

876 :
ヤフオクで売ってる人は別だと思うよ
出来が悪すぎる(笑)

877 :
>>876
これなw
ダライアスの人にはむしろ出品してほしいわw

878 :
贋作、偽物のダライアスなんかどうでもいい

879 :
DARIUS kyotai (Japan bootleg, set 1)

880 :
ダライアスの人はスーファミパッドボタン配置が好きなんだろう?

881 :
17810in1
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u82704504

882 :
17810in1
って豆にそんなに対応ソフトあったっけ?

883 :
コレってパソコンに挿せばいいだけなの?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k190351956

884 :
okok
少なくともロムは取り出せるだろ

885 :
17710in1は動かないゲーム多数あるよ
ゲーム選んでもメニュー画面に戻されるの多数

886 :
その動かないゲームは非表示にすることとか消すことは出来るの?

887 :
買って試せばわかる

888 :
>>883
買った人はクレームつけまくればいいわけだな

889 :
ノンリターンノンリターンでお願いします

890 :
>>889
ワロタww

891 :
大事なことなので

892 :
質問6 投稿者:cyc***** / 評価:733

9月 4日 10時 15分
ドングル、外して読み込みしますでしょうか?

A 回答
9月 4日 12時 19分
分かりません。 壊れたら嫌なので、外しません。

売り手がこんな感じの子だと怖くて手が出せないわ

893 :
3000in1とか2000in1とかってbiosいじってあんの?
HDD交換とかしたら動かないのかな

894 :
872のSSDを買って挿すだけでOK

895 :
>>892
SSDを出品してましたが、しょおもない質問をする奴がいたので、取り消しました。

やっぱりいじったらあかん子やった

896 :
やっと念願のMVS161in1を買えた

明後日届くみたいw

897 :
>>896
upよろ(_ _)m

898 :
国内の店頭でin1基板買えるとこ無いかねー。

899 :
テクナート

900 :
>>899
つまんね

901 :
>>899
昔通ったなあ。
基板屋さんって、少なくなったよねえ。

902 :
個人向けの基板屋ってもうないんじゃね

903 :
ttp://www.kraylixarcade.com/
パチモンのビュウリックス、略してパチリックスいいね
スリム型が特に

惜しむらくは日本発送がダメって事だが

904 :
今本物10万で売っとるで
床抜け家族迷惑気にしないならGO

905 :
駄菓子屋アップライトが欲しい。
あれにエミュ基板入れて、椅子はコーラーの1リットル瓶のケースにして、座ってブタメン食べたい。

誰か作ってないかなー。

906 :
844 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 14:37:55.04 ID:u/RcNmVd [6/13]
君たちはこんなピン飛び互換機を買うのにも必死^^

>>ID:4fIw1/k+
他の人は家や車を買う?
家や車はおろか、まともなゲーム機すら買えない底辺が自身も家や車を買えているかのように錯覚させるような
書き方してんなよ!
だったらお前の買ったものを見せてみろっての^^
どうせゴミしかないだろうけど


50万円
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org510310.jpg

15万円
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org510311.jpg

907 :
>>905
ホームセンターの工作室へGO!

つかコーラーってのがw

908 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e167560037
今度は3ボタン
背面は芸が細かいが全て自分で加工したのかな?
レーザー加工機を持っていると楽なのか

909 :
>>908
デザインがダサすぎる

910 :
毎回ボタンの位置が変だし、配色バランスもおかしい
こいつセンス無さすぎだろ

911 :
潜水艦

912 :
既存のコンパネのボタン位置参考にするだけでええのにな
ヘンな位置に合ったら5分とプレーできない

913 :
レトロゲームなら気にしないが
ガンスモークあたりから気になるな

自作筐体の完成度よりELF基板が糞過ぎる
15Khz基板は対応しているのか?
8万なら対応していないとおかしいと思うが

914 :
1000円程度の安物液晶だし15KHzなんて無理でしょw

915 :
romだけ売ってほしい
mameはできたりできなかったり難易度高い

916 :
液晶って5000円以下で買えるのか?(コネクタと電源付きの稼動品で)

ガワのゼビウスの絵はレーザーで彫って仕上げているのか?
だとすればかなり才能があるのかも

917 :
正面の上の部分がちょっと謎
ベニヤ材の断面がみえるし天井が凹んでいるし
アクリル板を追加して好きなイラストを飾れるようにしてほしい
8万じゃいらないけど

918 :
つーかコンパネ横の壁が邪魔すぎ
こいつ絶対ゲームやってねーだろ

919 :
評価からしても遊ぶ奴のことなんて考えてないでしょ
売れたら後の事は知らんってスタンス

920 :
ところで自作キットを注文した奴の
そのごの報告が見当たらないんだが


ゼビウスの筐体は
斜めに液晶が固定してあって
垂直にアクリル板がはめ込んでいるのかな?
埃対策とか大丈夫なんだろうか?

921 :
コンはイノはドンキーJrの画面を出してないってことは
このスレをみているのかなw

922 :
埃対策って何?
そんなの不可能だろ
その都度分解して清掃するしかないだろ

その際アクリル版に拭きキズが付いてガックリのパターン

923 :
日本語版コンプリートHyperSpin
まだぁ?

924 :
自分でぶち込んだら早いよ!!

925 :
>>920
海外通販は1ヶ月ぐらいは待たないと。

926 :
飛行機便で時間がかかる上に
「日本向けか〜面倒だからあとまわしにしたれ〜」という嫌がらせも入る

927 :
>>926
船便の間違い?

928 :
船便はもっとかかるよ

929 :
せやな

930 :
>>908
デザインどーこー前にあの外枠のペラッペラな装甲はすぐに壊れそうだな。
やっすい木材買って作ってるんだろうが。
金額相応になるのは当然だが、10万出しても違うの買った方があれよりは安く感じるはず。
使用部品も酷そうだし。

931 :
MAME楽しいですね、アーケードスティック欲しい

932 :
>やっすい木材

コンクリートパネル
使い捨てのベニヤ材・・・

上のは塗装してあるから10年は持つんじゃないの?
肝心のコントロールパネル
部分はどうか知らないがw

933 :
ベニヤ材ってグン数の板を縦横に張り合わせた合板なんだが
安物のコンパネだと空洞がめだったりするから困る
厚みは14ミリだったかな?

934 :
>>927
船便は3ヶ月半年余裕
舐めんな

935 :
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ 米 |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}     

936 :
なめ猫
NAMENECO
NAMCO

937 :
なめんなよmame対応マダーチンチン

938 :
なめんなよはガチのクソゲー

939 :
プレイヤーをなめてたってことですか

940 :
子犬で対抗した
吼えんなよ
があったが・・・

941 :
>>908
こんなので79800円?なめんなよ!

942 :
舐めたらあかんぜよ!!

943 :
あんたら許さんゼヨ! 少女鉄仮面伝説より

944 :
「あんたら」じゃなくて「おまんら」だった。スR。

945 :
おR!許さんぜよ!!

946 :
何の因果かまっぽの手先

947 :
>>945
そんなAVあったような

948 :
懐かしの紋舞らんが出てるスケパン刑事やな

949 :
豊丸しか知らん

950 :
http://sdgcarddass.bbs.fc2.com/

ここに告知しました。
福岡で交換可能なので、実際に会ってでも可能です。

951 :
何処のスレの誤爆だよ

952 :
誤爆じゃなくていつもの荒らしだろ
この板に限らずいろんなとこに湧くぞこの手の輩

953 :
こんな直リン誰も踏まねぇよ気持ち悪い

954 :
お前ら情報強者は自分以外の存在がクズ過ぎていつ殺人始めるか分かったもんじゃない

955 :
何言ってんだこいつ気持ちが悪い

956 :
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    気持ちいい!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ

957 :
★7''GAMEタブレット・標準版★カスタム/エミュレーター/ROOT
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c529033437

これどうよ?
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/jjjnewyorker?
どうってばよ

958 :
JXDのを複数持っているが
ELF基板よりか全然いいな
猫の360スティックは繋げられるしHDMI出力はあるはアダプタは付いてるは
完全に据え置き機として使える

959 :
ゲーム機として使ったらボタンがぼろくて剥がれて話にならん位酷いと聞いたが
据え置きとしてならありなのか

960 :
携帯機としても全然ありだろ
十字キーのパーツが2つに分かれているのは地雷
韓国製のも地雷
JXD601がバッテリーに不具合のが多く地雷

ボタンがぼろくて剥がれてって・・・?

7インチのは落としたら液晶が割れるとの報告を受けているが
俺の5インチのは数回コンクリの上に落としても平気だった

HDMI出力はドットが潰れるからPCみたいに正確な絵は出ないね

961 :
筐体買ったんだけど、JVSのみでJAMMA対応してなかった
JVS規格のin1ってないの?

962 :
JAMMA変換基板使えばええやん

963 :
エミュの入ったPCそのままぶち込めばいいじゃん

964 :
アレジ・ジャン

965 :
3000in1が即決50000円で出てるけどまだ安くなるかな?

966 :
買えば?

967 :
これほしいんだけどモニターとコントロールboxが必要なの?
http://i.imgur.com/4M2tf4c.jpg

968 :
ELFは止めといたほうがいいらしいぞ。
pandra3がいいようだ

969 :
pandra3かぁ、ネオジオは4ボタンストUは6ボタンだけど適当に割り振るのかな
使ってる人いますか

970 :
ELFは簡単な電源で動くのが魅力

他のエミュ基盤はPC用の電源が必要なのが面倒
ファン付きだし

971 :
ELFはカクツキ遅延地獄

972 :
pandra2は動きがダメだった。youtubeではよく見えたのに。3は良いのかな。

>>967
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC-UD-ACDC100NS-TIMELY-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E7%94%A8AC%E9%9B%BB%E6%BA%90/dp/B002TOK07S/ref=pd_cp_147_1?ie=UTF8&refRID=1QKR9JH7TNKN9WS9XX3P
電源はこれ使えないですかね。

973 :
pandra3 二万円
コントロールBOX 三万円
液晶モニター二万円

最低七万円はかかるね…高い

974 :
ELFは言うほど酷くないしカクつかないぞ

975 :
エッー!!

976 :
ソフトによる

究極タイガーや飛翔鮫などはそれなりに

雷電やCAVEのものは舐めているのか!
状態

977 :
あれをカクついてないという奴は売ってる奴以外いないレベル

978 :
〉966間違い無い

詐欺商事グループは潰れて下さい。

979 :
rk3066のandroid stbのほうがまだマシな動きしそう。アプリのアップデートの処理とかかかると不安定になるけど。vita tvに期待。

980 :
>>971
君頭悪いね
遅延と処理落ちは別物だぞ?

981 :
うんわかった
ウンコELFイラネ

982 :
pandra3吸い出してPSPエミュレーターでできないかな?

983 :
pandra3 って検索してもよくわからん

984 :
>>983
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q84820918
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h209065644
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r134026004

985 :
スト33rdが収録しているのか
ちょいと欲しいw

986 :
pandra3持ってる人いるかな?5ボタンしか効かないの???

987 :
買って試せよカス

988 :
上の写真だわかるだろ
6ボタン対応だよ

コネクタ56ピン

55,56がGNDで
54,53が6ボタンの1P側、2P側対応

GAMEリストが気になる

989 :
一番上のに書いて歩けど読めねえよw

990 :
http://www.aliexpress.com/item/520-in-1-Pandora-s-box-3-jamma-arcade-machine-game-board-games-multigame-card-VGA/32469603217.html?s=p

あんま欲しくないな
縦シューがどっさり収録してあるし
画面回転できるのなら欲しいが

991 :
youtubeだと動きも画面も良い感じに見える。ニセモノとかあるんだろうか。

992 :
むしろその映像こそがPCエミュをつかった偽の可能性も
格闘ゲームばかり収録しているから
製作側もそれなりに愛があるに違いないと信じて試してみたいな

3rdの起動はFBなのかな?

993 :
でもなんか筐体に組み込む以外は需要がないようなきがするな
ノートPCでHDMI出力でやれば大画面で遊べるし

基板が手軽に動かせるアダプターが手に入ればもうすこし使い道が出てくるんだけどな

994 :
ん。elfは糞だぞ買わないように。
ナムコ系タイトー系は処理が遅くてまともにゲームできないから!

995 :
>>980
両方あるぞゴミ業者君
キミ頭悪いね〜

996 :
ELF売ってるような奴が頭いいわけ無いわな

997 :
ELFとパンドラ3の仕入れ値は幾等?

998 :
お前は少し上のリンク先も見れないのか?
それとも英語が読めないアホ?

999 :
ELF売ってる業者よりは賢い

1000 :2015/09/26
いすゞ

ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP21
ピンボール総合スレ
レトロなアーケードゲームしりとり Part3
アケゲーレトロ板 総合質問スレッド
レトロゲームの名前質問スレ Part17
シューティングがゲーセンの花形だった時代を語ろう
【namco】ナムコ総合スレ 7
JORDAN.LTD
死ぬほどやったゲームを書いていくスレ
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP15
--------------------
【パクリ】iOS7のフラットデザインはWindows Phone 8を真似たことが判明。iOS7=開発遅延=UI変更のみ
後藤弘茂を応援するスレ Part24
創作発表板TRPGをベテランに教えてもらうスレ【教官】
【神様】鈴木ジュリエッタ 17【ドルチェ】
スポーツジムって出会えるの?
第二次大戦・実際日本はどうだったの
▼▼▼▼放置船対策▼▼▼▼
【アフィカス】まんぼう5【売名】
【YAMADA】ヤマダポイント携帯127台目【ダイクマ】
高たんぱく食で筋トレの女性死亡
○● I AM FROM AUSTRIAの月組語り●○ 第三百七十ニ夜
【スクスタ】朝香果林ちゃんは姉御肌ピュアかわいい1.1【PDP】
【福袋】ヨドバシVSビック【鬱袋】負け組専用
【画像】吉本興業のプロゲーミングチーム「Yoshimoto DeToNator」のメンバーが濃すぎる [151458684]
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうさん
【共産・志位委員長】「何を目的にやったのか」 ブルーインパルスの都心飛行 [クロ★]
【今見ると】キューポラのある街【怖い】
FE史上最も難しいステージ
人一人殺してたったの懲役8年
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ20
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼