TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀126杯
☆☆☆横須賀ラーメンスレッド5☆☆☆
【旨い】徳島の中華そば58【もう一杯】
第一旭・新福菜館15
ラーメン二郎中山店 19
【ちばだけ】渋谷区の店【出禁】
愛媛のラーメン屋について語ろう 22
【小江戸】川越の美味いラーメン屋18
ラーメン二郎西台駅前店43
京都スレ潰し犯=滋賀作とTの字4バクリ

【100%】一蘭VS一風堂【主観】


1 :2015/02/09 〜 最終レス :2018/09/17
どちらが好きか?
ファイッ

2 :
にげとー


一風堂

3 :
俺は東京人だけど九州豚骨の一蘭を
パクってる康竜をはじめ沢山の東京豚骨がパクりまくってごめんなさい
東京人は九州豚骨をパクらないとうんこ臭い豚骨しか作れないんです
私の事は嫌いでも東京人を嫌いにならないで下さい

4 :
一蘭は高確率で下痢してたから最近は全然行ってないな・・・

5 :
金龍

6 :
メロディー

7 :
一風堂はなぜか白飯が美味い
ラーメンはクソ不味い
ランチタイムは確か白飯お代わり自由だったと思うが
そこの白飯目的で一時期通ってたわ
まぁここは政府から海外投資の金巻き上げたし大したもんだ

一蘭はド田舎に博物館やら工場作って地域に税落としてるし
雇用もある程度は産出している
だがラーメンがクソ不味い致命的

8 :
一蘭は全店舗仕切りがあって分ゴミしてるのでしょうか?
私が行った店舗は全部仕切りがあって快適でした。
ただHP見るとFCとかもあるので心配です。
後あの仕切りに関しては隣に座ってる男が視界に入らないように
奥行きが深いものにできないでしょうか?
分ゴミで仕切るというアイディアは非常に優れてると思います。
私自身隣に男がいる状態でラーメンを食べるのが大嫌いなので・・・
そもそもラーメン屋特有のむさ苦しいさが苦手じゃない人はいないと思いますが。それからあの仕切りに関して一蘭さんが特許を取っているみたいですが
他のラーメン店にも使用させて欲しい。全国のラーメン屋が仕切りで分ゴミして
快適な空間になることが望ましいから。

9 :
一風堂のがまだマシかな
一ランはほんと何がいいのアレ
変わったスタイルが目立っただけだろ

10 :
10

11 :
一蘭は酔っぱらって食うと美味い
一風堂はいつ食っても美味くない

12 :
>>11
お前はいつでもどこでも食えない奴w

13 :
一蘭は論外
全てにおいて一風堂の方が上

というか一蘭以下の店は
そうそう無いかな

14 :
いや、一蘭よりまずい店はいくらでもある
唐辛子なしで食えばそこそこいける

15 :
ネームバリューの割りに不味い、
って意味では一蘭は最低ランク

16 :
一蘭 一風堂は高いのに福岡でも
東京でも客いっぱい入ってるからね
美味しいからね

17 :
今渋谷の一蘭いるけど相変わらず
大行列だよ

18 :
今日初めて一蘭行ったが

高い
まずい
量が少ない

ばっちり三拍子決まった
今まで行った中でも最低のチェーン店
大阪に遠征した時に毎回ラーメン食べてるけど、個人経営だろうがチェーン店だろうが大阪のラーメンは総じてクソ不味いな
大阪人の舌はどうなってるんですかね

19 :
上に書いてあるけど、秘伝唐辛子入れたのが間違いだったみたいだな
最初から唐辛子が沈んでて、スープすら味わえなかった
一風堂も一蘭も唐辛子はいらねーな
一風堂の赤丸も糞不味かったし

20 :
一蘭 一風堂は福岡でも東京でも
アメリカでも客いっぱい入ってるからね美味しいから当然だけど

21 :
ラーメン激戦区の東京も世界で認められるラーメンが出来るといいよね
原価は九州ラーメンの5倍はお金かけてるんだけど塩辛いって不評だからね

22 :
     ::|
     ::|
     ::|
     ::|
     ::| ,,....,,_
     ::|´    `゙''-、
     ::|      `ヽ.
     ::| } { _、、、 __.l  このスレはハゲ委員長に監視されています
     ::|)-(-=- _ノ 〉!}
     ::|ノ   ̄    |シ
     ::|、{,___,},.)   l  
     ::| `ニ´  ./:l
     ::|: ー \   /
     ::|     /
     ::|====-'ヽ
     ::|ー:''´   \ ?? 👀

23 :
>>16>>17>>20>>21
同一人物かな?

なんかどっかで見たことあるな…

24 :
一蘭で修行して独立したい

25 :
他県から越してきたものだが、
一蘭はラーメンくうとかなりの高確率で腹が痛くなる
一度だけスープ飲まない、秘伝のなんたらを無しにしたら腹痛おこらなかったが

他の店のとんこつラーメンでスープ飲んでも平気なんだけど
これはなにかヤバい気がするんだけど問題になってないんだよなぁ

26 :
一蘭は麺硬めだと腹下すんだよ、確か
俺は慣れて下さなくなったけどね

27 :
嵐げんこつ醤油背脂多めバターTP食べてきた
http://i.imgur.com/RVOIFsr.jpg

バターはまあ何にでも合うっていうかげんこつ醤油の本来のコクまで消しちゃったかなって?感じで失敗かも

http://i.imgur.com/NkOd9Dv.jpg
でニンニク生絞り投入。バターよりややニンニクが勝ってるが全体でまとまりのないぶれたラーメンに。。。

http://i.imgur.com/ZmXA7UD.jpg
で壺ニラ投入。やはりバターのマイルドなコクと喧嘩。中途半端に甘辛いスープに


結論。げんこつ醤油にバターは不向き

28 :
http://i.imgur.com/GU2E9qf.jpg
坂内のチャーシューは?ライスはランチ無料
940円也

29 :
なぜ博多ラーメンのスレが全然ないんだ?誰か立ててくれよ

30 :
http://i.imgur.com/0R7U4Ha.jpg
これ東京の人気豚骨店ですがビジュアル的にどうですか?地元の方々の評価聞きたいです

31 :
なんか最近聞かないけど山頭火ってチェーンのラーメン屋がチェーンで一番美味いラーメン屋なんじゃないかな?
ここの塩ラーメンはかなり美味い。申し訳ないが一蘭より美味いと思う。
http://i.imgur.com/76ZXhrj.jpg

32 :
一蘭は面接に履歴書不要!

33 :
どっちも問題外。横浜西口しか入ったことないけど、一蘭はやたら値段が高い割に量が
少なすぎる。替え玉プレート最低3枚買わないと足りないって客をなめすぎだろ!
一風堂も目くそ鼻くそで同じく高い割に量が少なすぎ!いくらライスおかわり自由でも
ただでさえ体に悪いラーメンに炭水化物ばっかり取ってたら病気になるぞ!!50代で
死にたくなかったらラーメンなんか食うのやめてバランスよく取れる定食屋にでも入っ
とけ!!

34 :
一風堂は行ったことないんだけど、セブンで買えるインスタントラーメンはめちゃくちゃ好き
一蘭に行きたくても行けない時は一蘭のインスタントラーメンで我慢してる
いつか一風堂も行きたいなと思うw

35 :
>>34
中洲川端本店で、一蘭の袋麺5個セットを家の家族のお土産にした事1回あるけど
あまり評判良くなかったよ。
これって朝の10時からしか販売しないから、確実に買えるようにちょっと早く行って待ったよ。

36 :
>>33
高い・麺の量少ない・ひとりで入りやすい・美味い・24時間営業の店がある。
また中洲川端店になるのだが3人前のお土産ラーメンセット(袋麺じゃなくて箱入り)の買った事あるけど
麺1人前75gと書いてありましたよ。
お土産のは替え玉出来るように3人前で麺6個入ってましたが
だから、店内のラーメンの1人前も75gなのかなと

37 :
一風堂は麺は100gだよ。
大体102gとか104gとか適当にやる

38 :
>>37
情報サンクス!久しぶりに一風堂行って見ます。

39 :
一蘭 一風堂で修行した九州出身者達が東京で豚骨以外のラーメンを出店して大成功しまくってるからね

40 :
一蘭一風堂の2ちゃんの叩かれ方は可愛そうだよね工作員が沢山いるとしか思えない

41 :
【緊急】 博多一風堂でノロウイルス食中毒  [転載禁止]©2ch.sc [581118988]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1434367221/

42 :
一蘭は履歴書いらないけど、
スタッフは前科持ち 不倫 スタッフ間関係 店長までもが不倫 そんなんばっか
主婦層の不倫率高いよ

43 :
一蘭はご飯と卵がうまい。ラーメンは糞

44 :
ご飯は6人分の無洗米ーー
卵はゆっくりゆでるだけーー

45 :
一蘭大宰府店に修学旅行のバスが止まってて高校生が大挙、店に入ってた。
あんな舌が痺れるようなラーメン食うかねえ。おまけにラーメン麦の麺が
不味い。普通の麺がいい。

46 :
両方マズイ。

福岡人なら大龍食っとけ。

47 :
一蘭は特に不味い
スープの上に浮いてる脂はただのサラダ油
アルバイトの大量離脱を大量補充しておきながら、約束通りのシフト時間は全然確保してくれないし、かなり抑え気味にクレーム入れたら逆ギレされる始末。
教わった事を店側の都合で実践させてもらえず、数日後の次回の出勤でまた復習。
忘れてダメ出し喰らい、また教わり、また店側の都合で実践させてもらえず、また数日後の出勤でまた復習。
また忘れてダメ出し喰らい、、、
いい加減ブチ切れた友人は見切りを付けてぶった切るように辞めたらしい。
店舗運営がずさんなんだな。ひでえ

48 :
一蘭で何回か食べた後、ばりきやで食べるとめちゃ美味く感じる。
トッピングが貧弱な上、秘伝のたれを入れると更に不味い一蘭。
ハリガネやコナ落としには出来ず、バリカタが上限なのに無駄に高い替玉。
客のプライバシーを守るという言い訳と、退店に気付くタイミングが遅いというシステムのせいにする言い訳で、帰る時に「ありがとうござました」という声が聞こえず非常に不愉快。
これも一蘭の話ね

49 :
まあ チェーン店を叩いているオレ様カッコイイ ってのも多いんじゃないの?

両方味は悪くないと思うけども
ただ、値段はやはり高いと思うわ

特に一蘭は替え玉高杉
ビールもかなりぼったくりだったはず(高くて飲んだこと無い)

50 :
大阪道頓堀の一蘭には中国人が群がってる
一風堂のほうが美味しいのに

51 :
社長はセレクトセールで2000万の馬を2頭購入しました。

52 :
久しぶりに行ったら、ラーメンと替玉セットが950円→980円になっていた。
静岡店・私の今回のオーダー
http://f.xup.cc/xup3bncfice.jpg
ラーメン
http://f.xup.cc/xup3bniexuo.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup3bnngouw.jpg

静岡の新世紀エヴァンゲリオンと日本刀展行った帰りに寄ったのだが
店着いて、食券券売機見て「高っ、前より30円値段上がってる」と小声で言ってしまい
エヴァ見れて良かった雰囲気が、どこかに飛んで行ってしまった。
エヴァ見れて良かったより、一蘭高いが上回ってしまった。

53 :
>>47
俺も一蘭嫌いだけど、
浮いてる油は一応ちゃんとしたラード ちなみにバイト入って一ヶ月くらいはなにもて
れないよ。どうせすぐ辞めるとおもってるから。何もわからないのにシフトいれてくれないって
おかしくね? バイトだからそういう扱いだけどね。
結局遅刻するだけで始末書書かされる会社だからな。
都合悪くなるとすぐ退店させられる。
選んだバイト先がわるかったね、

54 :
>>47
サラダ油じゃなくてちゃんとラードね。
まぁバイトなんかどうせすぐ辞めると思われてるからそんなもんじゃない?
教えられたこと次の日忘れる方もどうかとおもうけどさ
友人て言ってるけど自分のことじゃないか?
バイト退店なっちゃたんでしょ。たしかに見た目作る側になればサラダ油にみえるけどねぇ。
だからこそ余計にサラダ油とか書いちゃうんでしょ憶測で。
まぁ一蘭嫌いだけどなれたら楽だからね。手当もでるし。

55 :
麺・・・一蘭>一風堂
スープ・・・一蘭>一風堂
チャーシュー・・・一蘭<<一風堂
ギョーザ・・・一蘭<<<<越えられない壁<<<<一風堂
もやし・・・一蘭<<<<越えられない壁<<<<一風堂
コスパ・・・一蘭<<<<一風堂
下痢をする確率・・・一蘭>>>>越えられない壁>>>>一風堂

56 :
一蘭の社長ぶっ飛んでるよな。
在日だから仕方ないかもだけどよ

57 :
一風堂のしろまる
濃いスープ意外とうまかった
特濃は売り切れで残念、次回頼んでみようと思う

58 :
冷凍スープは解凍して沸かしておk
チャーシューは真空パックの中身をレンチンしておk
餃子は大失敗したので無かったことに

59 :
冷凍スープは解凍して沸かしておk
チャーシューは真空パックの中身をレンチンしておk
餃子は大失敗したので無かったことに

60 :
大事なことなので

61 :
二度書きました

62 :
包丁を使わないというかないんだぜ
食材全部並べるだけの簡単なお仕事です

63 :
>>49
以前の東京はあっさり醤油ラーメンが主流だったんだけど一蘭 一風堂が東京進出してきて行列を作ってたんだよ
醤油ラーメン消滅の危機に焦りを感じた東京は化学調味料を常識外に入れて
ボリュームのあるラーメンを作って
平均寿命の低下と引き換えに東京の若者の醤油ラーメン離れを救った
これは是非とも映画化して欲しい。

64 :
3年ぶりぐらいに一蘭でラーメン食った
びっくりするぐらい味が変わっててビビタw
スープはヌルい
スープの油が薄くなった
甘くなった
濃ゆくなってた
ほんでもって高いw
12時半ぐらいに那◯川行ったけどガラガラやった
みんな知ってんだね
いやいやほんとガッカリしたわ
一番好きなラーメン屋だったけど、これはキツイw
マジもう二度と食わねーわ
下痢も酷いしw

65 :
一蘭高いよね

66 :
那須○もそうだけど全店味変わってるっていうか、全部レトルトになったようなもんだぜ??
あそこクレームさえこなきゃなんでもいいておもってるから、ちょっとクレームいれると、すぐ金もかえしてくれるし
まずい茶のタダ券とラーメンの代金返してくれる
ラーメン屋なのに勘違いしてる会社だわ

67 :
ラーメン店「博多 一風堂」を展開する「力の源カンパニー」(福岡市)は13日、創業30周年を記念し、
全国14都道府県の30店舗で昼と夜、とんこつラーメン300杯ずつを無料提供するイベント「振る舞いラーメン祭」を16日に開催すると発表した。

一風堂の看板商品「白丸元味」と「赤丸新味」の2種類を用意。
いずれも30周年を機にスープ、麺、チャーシューなどをグレードアップし、味を一新した。
午前10時半〜午後3時を昼の部、午後5時半〜午後10時を夜の部とし、先着順に30店舗で計1万8千杯を提供する。

http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2015/10/13/0008479758.shtml

68 :
【実施30店舗】
◎福岡エリア
大名店/太宰府インター店/塩原本舗/姪浜店/薬院店

◎関東エリア
銀座店/六本木店/高田馬場店/明大前店/駒沢公園店/吉祥寺店/池袋店/町田店/横浜西口店/湘南SEASIDE/千葉中央店/大宮店/高崎店

◎関西エリア
長堀店/堀江店/池田店/箕面店/神戸元町店/西宮北口店

◎その他エリア
札幌狸小路店/盛岡店/本町通り店/金沢香林坊店/岡山店/松山店
http://www.ippudo.com/news/whats-new/

69 :
どんくらいの時間並べば良いのかな?行列具合がわからない

70 :
乞食様ご来店

71 :
乞食祭り確定だな

72 :
三時間待ちらしいで

73 :
乞食祭りage

74 :
一蘭の粗利にビビった!いくら儲けても美味ければいいんだけどねぇ
美味いって言う人は普段、あまり ラーメンを食べない感じかな?
セントラルでコストカットもいいけど消費者に価格かサービスで還元できないものかね?

75 :
一蘭の良いとこは24時間営業という点しか見つけられない

76 :
一蘭はカップ麺ないよね。

77 :
なぜ下痢になるのか?そこだろ

78 :
スープ飲むからだろあほらし

79 :
>>77
牛乳飲んだら下痢するだろ?

80 :
火の通っていない小麦だな。

81 :
昨日の久しぶりに食って腹下りして、
食ったら下痢するの思い出してここ来たら
ちょうどそんな話もある(^_^;)


麺超固がオススメって書いてあったらからそれにしたけど、粉っぽいしスープと一体感ないし本当に美味いと思ってんのかな

柔らかめにしたら下痢しないんだろうか?

82 :
いま一蘭食ってきた
全然うまくないな
もうね、あほかと

83 :
一蘭で修行して独立したい

84 :
 

85 :
今は知らんが一蘭は会社が認定する上位ライセンス取得&長時間労働契約以外
有給休暇を認めていなかったから違法会社だったな

うえ目指したい知識がない長く続けたい体育会系脳筋指導員が怖いとかで
動くやつ少ないからまかり通っていたけどそのうちにニュースにでもならんかな?

86 :
はっきり言って一蘭も一風堂も


まずい


低レベルな

劣をつけると
したら

差で
一蘭の

利だよ

論は





87 :
一風堂はクソ味うすい
一風堂は問題外
福岡・博多のツラ汚し確定
福岡にはもっとおいしい
豚骨ラーメンがあります
一風堂の豚骨
大分の豚骨ラーメン店以下
外国人観光客の胃袋でも満足させてOK!

88 :
>>87
大衆化ってそういうことよ。

89 :
一蘭は商品のクオリティーに見合った価格設定じゃないね

90 :
>>89
じゃあ行かなけばええんでないの? 自分は行かない

91 :
この前、初めて大阪の梅田の一蘭に行った。ここだけだか知らないけど、
注文用紙書き終えた後に押すボタン、分かりづらくないか?
思わず「すみません。どれがボタンですか」と質問してしまった。

92 :
その後の店員の返しが知りたい

93 :
一蘭のスープは工場で大量生産でしょ?
おいしいわけない

94 :
一蘭は高いけど美味い・ひとりで入りやすい
ついたてあるから、豪快に食える。大阪の道頓堀店より
今回のオーダー用紙
http://f.xup.cc/xup3gkhdlm.jpg
注文品
http://f.xup.cc/xup3fwitdt.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup3greqgx.jpg
替え玉少し待ったから、ラーメンついたすぐに注文した方がいいな。
日本人以外の人多かったね。

95 :
マルチしね

96 :
替え玉プレートって店舗ごとに違うんだなー

97 :
東京人も自覚してるけど20年位前に
一蘭 一風堂が東京進出するまで東京は
不味いラーメンだらけだったからね

98 :
>>97
いつも見ているぞ

99 :
一蘭今日食べた
なんか食べるたびに腹痛になるのは脂のせいか?秘伝のせいか?

100 :
一蘭って個別スレ無いの?検索で出なかったからここに書くわ
マイレージのどんぶりずっと品切れで交換出来なかったのに、
来週から必要ポイント400から600に変更てナメとんのか
ずっと交換するの待っとったんやぞ

101 :
ポイントって一回行ったら何がもらえんの?

102 :
3回行くと半替え玉
6回行くと替え玉かトッピング

103 :
一覧は家系みたいでクサイな
特段うまくないが味も麺も調整できるところがよかったんだろ。昔はね
今ではこんなもんラーメン通には通用せんよ

104 :
一蘭はカップ麺レベルだね

105 :
>>104
あんたの言いたい気持ちは分かるけど
博多豚骨一蘭が東京進出した20年近く前の東京は東京人も自覚してるけど不味いラーメンだらけだったじゃん
博多豚骨一蘭は東京の不味いラーメンのレベルアップに凄く貢献してるんだからそんな失礼な事言っちゃダメだよ
俺達九州人は怒るよ

106 :
社員乙w

107 :
>>105
いつも見ているぞ

108 :
こちらにも書き込みしておく。
一蘭は高いけど美味い。
http://f.xup.cc/xup0llffbqa.jpg
http://f.xup.cc/xup0llnfyow.jpg
http://f.xup.cc/xup0llujmto.jpg
http://f.xup.cc/xup0lmccobq.jpg
http://f.xup.cc/xup0lmijgfr.jpg
http://f.xup.cc/xup0lmoilef.jpg
http://f.xup.cc/xup0lmwbezo.jpg
道頓堀店・朝10時半くらいに来店

109 :
近鉄の鶴橋駅構内の店で豚骨ラーメン(600円)食べたら美味しくなくて 高くても美味しい店で食べようと
ラーメン790円・替え玉190円×2・追加ネギ120円
計1220円

110 :
道頓堀店は出入り口狭い!
川沿いの所から階段利用するのだが狭い
平日の朝10時半に行っても並んでいて
アジア人多いのな。
>>104
カップ麺なら「一風堂」あるじゃん。

111 :
>>108
エライ九州人からしてみると九州人以外の人間は勝手に豚骨をパクってるのに韓国人見たいに九州の豚骨は不味いって2ちゃんで馬鹿にしてるけど
臭くなくて豚骨の旨みがある一蘭とかは流石本場の博多豚骨だってちゃんと誉めれる人間がいない限り九州以外の地方のラーメン屋が今後成長する見込みはないと思うよ まるで九州以外の人達は韓国人見たいだもん

112 :
>>111
おまえをいつも監視しているぞ

113 :
一蘭は従業員のマイナンバー集めて何するんだ?

114 :
迷惑

115 :
集めない会社があるのか

116 :
ここって休憩時間とか違法じゃないの?

117 :
一風堂の河原社長は30年前に博多のラーメンは臭くて店が汚いから俺が臭くなくて綺麗な店を博多に作くって
女性客を増やしてやるって言って開業したんだよ そしたら本当に女性客が沢山来た調子に乗って東京で一風堂出店したら博多以上に女性客が沢山来た
河原さんって天才だよね?

118 :
新宿の一蘭チャンコロだらけやないか。

119 :
>>118
一蘭の凄い所は行列が出来てない所でも回転率が早いから一日軽く700杯くらい売れる所 二郎なんか行列出来てる所でも200杯から300杯位しか売れないからね

120 :
なんで次郎ってまずくて遅くて儲かってないの?
もう信じられな
スープなんてのみ干したら確実にしにますレベルのくぞスープ

121 :
>>113
人を雇用している場合それが必須

122 :
おかしな法律が出来たって事か?
どうあがいても情報流出必死の

123 :
マイナンバー制度の目的を知らんのか
勤務先が集めないでどうやって使うの
頭沸いてんのか

124 :
マイナンバー
必要と思う…2割
必要と思わない…6割

不安を感じる…8割

目的は大企業に税金を使う仕事を作る事だな

125 :
>>124
余命三年日記見たけどマイナンバー制度作る理由は日本で悪さばかりする
在日朝鮮人に制裁する目的で作られたらしいよ詳しい事は分かんないけど俺達日本人にとっては有難い制度だよ

126 :
一覧がまずすぎて舞いナンバー批判で埋めるスレか
まずくてくさいもんな
あんなもん食えるレベルじゃねえな
一風堂もお洒落過ぎて美味いけどとんこつなんだかなんだかわからん
一覧とは比較にならないうまさだけどもな

127 :
>>126
一蘭食べた事ないでしょ?漢字も間違ってるし一蘭は臭くないよ
しかもラーメン屋さんで並ぶ女性客って普通はいないよね?だけど博多豚骨
一蘭 一風堂 龍の家は女性客が並んでるんだよ!凄いよね博多豚骨は進化したんだよ

128 :
>>126
それに比べて関東で今大人気の二郎や
横浜豚骨家系は今だに女性客が全然入ってないから可愛そう(笑)

129 :
>>125
在日韓国人とか人口の0.43%しかいないんだが

行政が少し注意していればすむ話で無関係な99%の個人情報流出のリスクを
国民に背負わせるとかコスパ的にも非常識過ぎるよな

130 :
連投してどうしたのさ
社員かよw

131 :
>>128
<●> <●>

132 :
一風堂の白丸バリカタに驚いた!三杯替え玉した。マジ旨い

133 :
過去に一蘭で4回替え玉した事あります。(嘘じゃなくてマジ)

昨日の昼飯は一蘭・道頓堀屋台店(隣がドンキじゃない方)千日前からすぐ
やっぱり高いけど美味い。
私のオーダー表とラーメン
http://f.xup.cc/xup9vvkcpol.jpg
http://f.xup.cc/xup9vvucoda.jpg
http://f.xup.cc/xup9vvxhxyn.jpg
コレで980円(ラーメン790円・替え玉190円)
食券機でラーメンと替え玉するのに、1000円入れておつりが20円に
私が発した言葉が「相変わらず高っ」でした。
消費税10パーセントになったら、また値上げするんだろうな?
一蘭クラブに入ってた方がいい?

134 :
>>133【追記】
4回替え玉した時、最後のスープ飲み干すの辛かったの覚えてます。
大阪では、金久右衛門(きんぐえもん)と言う醤油ラーメンがおいしい店でも
替え玉出来るようになってるし
金久右衛門は、醤油ラーメン注文するときに、麺細いか太いか選べるし
http://f.xup.cc/xup0ducbpbk.jpg
http://f.xup.cc/xup0dujgzuf.jpg

135 :
>>134
マルチしねや

136 :
sirann

137 :
鈴原みさきちウザいR

138 :
>>126
一蘭→高くて美味い・美味いけど高い
(※個人的な感想です。)

139 :
どっちもたいしてうまくないのにいい値段するよね
自分なら山岡家に行くわ辛味噌うめぇえええええええええええええ

140 :
クソコテはNG

141 :
>>138
どんどん書き込んで下さい批判してるのは人気だけど今だに女性客がいない横浜豚骨家系や二郎ファンだと思いますので

142 :
鈴原まじきち

143 :
今日の晩飯は「一風堂・天王寺店」で一風堂行くのは10年振り
すぐ近くには天下一品あったが行ってない。
ラーメンダレ入れ放題出来るのはいいですね。
替え玉は130円だから、一蘭よりは安いけどさ。

一風堂・天王寺店」へ
瓶ビール500円
http://f.xup.cc/xup4jhobjcy.jpg
メニュー
http://f.xup.cc/xup4jiedyxb.jpg http://f.xup.cc/xup4jlbcyub.jpg
赤丸新味・チャーシュー2枚のせ1000円
http://f.xup.cc/xup4jijbswa.jpg http://f.xup.cc/xup4jirbzwi.jpg
替え玉130円(2回しました)
http://f.xup.cc/xup4jjcivbl.jpg http://f.xup.cc/xup4jjgbkan.jpg

http://f.xup.cc/xup4jjniqux.jpg

144 :
麺は替え玉含めて、すべて固めです。
超久し振りなんで美味しく頂きました。

145 :
>>144
おまえ何のつもりや?

146 :
この人頭おかしい

147 :
>>144
博多豚骨一蘭 一風堂は凄いよね原価は凄く安いのにお客さんが沢山来るから
今では凄く値上げしてるよ今の東京のラーメンは能力が乏しいから化学調味料の量やラーメンの量プラスラーメンの安さで勝負してるからね やっぱり九州って凄いよね

148 :
>>147
<●><●>

149 :
福岡の人は、味覚生涯多いだろw
何にで一味かけてるw しかも一味の事をコショウって言うw
本当のコショウは、洋胡椒て言うらしいwww

150 :
一風堂初めて行って赤丸頼んで替え玉したんだけど出てきた麺が違う種類のやつだった
多分白丸の麺なのかな?
正直同じ麺で欲しいわ

151 :
>>150
わかる。赤にはこの太麺とか言いながら替え玉は白の細麺しかないとか。

152 :
初めて一蘭行ったけど化学調味料を感じた。二回目は無いな…

153 :
元日に中洲川端本店で食べてきました。
http://f.xup.cc/xup8dfbgxph.jpg http://f.xup.cc/xup8dfmhoob.jpg
http://f.xup.cc/xup8dfsdnvw.jpg
相変わらず、美味しいけど高いよね。
天神の警固神社で初もうで済ませてから行きました。

154 :
【追記】
昔は福岡じゃ、ラーメン100円安かったのに
いつの間にか大阪・関東と同じ値段になっちゃったし。

155 :
>>153
秘伝の赤いタレたくさんいれた?
あれめちゃくちゃグルタミン酸はいってんぞ

156 :
新宿の一蘭いつも中国人が大行列してるが、何であんな不味い店に並ぶのか訳わからん。
値段よりもとにかく時間の無駄。あと、あの変な敷居があるから狭いし腕ぶつかるし、
ラーメンに明かりが当たらず余計に不味く見える。

157 :
一蘭はほんと不味いな
味は一風堂のほうがマシ
俺は好みじゃないからどちらも行かないが

158 :
せやな
一風堂はマシ
うまくもないがまずくもない

159 :
久しぶりに一蘭
高いなー!ラーメン600円替え玉100円でおなしゃす!
24時間年中無休はありがたいが…

160 :
あの麺なら替え玉2個まで無料だって今時おかしくない。

161 :
確かにな
替え玉無料にしてくれや

162 :
一覧はら王のとんこつにも劣るからどうでもいいとして
とんこつに甘みがないよな一風堂
まとまりはあるから及第点はあげるけども

163 :
初めて一風堂行って白丸っての頼んでみたけど、正直ガッカリだったわ
ニンニクは頼まないと出てこねーのかよ!
あれで790円は高いわ……(´・ω・`)

164 :
両方好きだけど一蘭の方が上だな
一風堂はちょっとしょっぱい

165 :
一蘭の方が肌に合う人はいるだろうな
くさい家系好きとか屋台ラーメンマニアとか

とんこつラーメンにしては上品なくさみのないラーメン好きなら一風堂
ただ個性はない

166 :
ついたてがあるから一蘭行ってる
落ち着くし 味はまぁまぁだな…
特許なんか取んないで他の店にも真似させてやりゃいいのに

167 :
ついたてあるし人いないけど狭いな
都下は広いのかね?
一蘭も一風堂も味は一緒だから
どっちでも空いてて席広いとこが良いかな

168 :
ついたてなんて邪魔臭いだけ。灯りがあたらないから暗くなるしさ。
あんな家畜みたいなスタイルでエサ食って嬉しいか? 味もまさにエサ並みだし。

169 :
安くして下さい!!!
1杯550で替え玉2玉まで無料で!

170 :
とりあえず一覧は宮田のり子が誰なのかを明らかにしてほしい
味の話はそれからだ

171 :
実在しない

172 :
何はともあれ2社は同じ味
差は無い
皆無

173 :
一蘭だな
何度食っても美味い

174 :
新宿の一蘭、中国人の行列で一時間待ちは当たり前、新宿2号店作ってくれ

175 :
>>174
あれ凄いよね。あと磯丸水産も中国人観光客ですごいことに。

176 :
まじかよ

177 :
昨日、久々に一風堂食ったけど
ちょっとあっさりし過ぎて物足りなかったな
一蘭の方が好きだわ

178 :
一蘭初めて行ったが高い量少ない美味しくないの三重苦だった。こんな店に行列とか好みは千差万別だな。
俺は二度と行かないと誓うぐらい最底辺のラーメン屋たと思うがな
一風堂は昔行ったが記憶にない程度。

179 :
一風堂のどんぶりってかなり良いもの使ってるよな
どこで作ってもらってんやろ

180 :
一蘭はブロイラーになった気分が味わえる
科挙の国にマッチしたんじゃないか?

181 :
>>178
どこのラーメンが好きですか?

182 :
>>181
くさげきというお店です。

183 :
安定のNGでしたw

184 :
今日、マルちゃん正麺のとんこつ味に、
豆板醤とニンニクを自分で入れて食べたら
一蘭と遜色なくて美味しかった〜(*^-^)

185 :
そこはラ王のとんこつ味に豆板醤とニンニクを入れたら遜色なかった
って言っとけよ(*^-^)

186 :
ピラピラチャーシューはむしろない方がいい

187 :
チャーシュー追加を注文すると、元々のチャーシューをきざんでの枚数増加で、出てきた時がありました@一蘭

188 :
>>187
スゴいな。中国の店みたいw

189 :
>>186
あれって、1枚50円相当。つまり、2枚で100円。
チャーシュー無しで−100円にして欲しい。

190 :
あのチャーシューってスープをとった出がらしじゃねーの

191 :
>>168
あれがあるおかげで汁だけ飲んで麺一切食べずに帰れる
一蘭は汁だけ飲んで帰るのが至高

192 :
一蘭派だけど量が少ない
あとチャーシュー無しとか誰得だし
チャーシュー無しなら〜のサービス!もないし
替え玉の料金が糞

193 :
一風堂はなにが美味いのか全く分からなかった
ニンニク入れてやっと食べれるレベル
おまけに糞店員が多い気がする

194 :
一蘭の店は初めて那の川店で食べて以来あちこち回った。

上野店はできたときは通勤経路だったのと味が悪くなかったので結構通った。


ただ、だんだん味が落ちてきて外国人が大量に並んでおり足が遠退いた。

気になったこと
注文は濃いめ、あっさり、青ネギ、二倍

@スープがぬるい
A明らかにネギの種類が違う場合がある(白ネギの青いとこ使ってね?)
B350円ビールがなくなった

と、直してほしいな、

そんなわけで最近秋葉原にできた、じゃんがらラーメン辛味噌、に足が向いてます

195 :
一蘭いきたいなー

196 :
深夜に見るスレじゃなかった
腹減ったーちなみにたまごが美味しい一蘭派

197 :
>>186
分かる分かる今時安っぽいチャーシュー都内で少なくなったからね一蘭 一風堂は原価を凄くけちってるけど沢山お客さんが入ってるからね
よっぽどラーメンの腕があるんだろうね?

198 :
一風堂の方がまだマシってレベル
一欄まじで終わってる
博多人に殺されますよ

199 :
>>198
一蘭 一風堂は原価の安い博多豚骨
だよ今の東京は昔と違って打倒一蘭 一風堂に燃えてて
厚切りチャーシュー沢山入れてボリュームのあるラーメンを作ってて安い料金で売ってるけど今だに原価が安くて高い値段の一蘭 一風堂にはお客さんの数で勝てないよね
まだまだ修行が足りないみたいだね

200 :
どっちもカス

201 :
一蘭の壁のある1人席は食べてて虚しくなったよ
牢獄かエサを食べてる動物の気分になった
2度と行かない
オープンスペースでいいじゃないか

202 :
ブロイラーの気分を味わえていいだろ

203 :
今日、一風堂がガラガラだったので
入ってみたら赤丸の並が850円になってたわ
替え玉したら1000円

そりゃ通わんわ

204 :
>>201
あれさ。厨房の中を見せない効果もあると思うんだ。
きっと工場で作られたスープを温めるだけという、見せられないような作り方してんだろうな。

205 :
@一蘭・道頓堀屋台店
事前記入用紙
http://f.xup.cc/xup1koagvtm.jpg
替え玉プレート
http://f.xup.cc/xup1kojgwez.jpg
注文品
http://f.xup.cc/xup1kotiozs.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup1kpebwlv.jpg
ラーメンたれ
http://f.xup.cc/xup1kpialcw.jpg
箸袋・さらに替え玉追加
http://f.xup.cc/xup1kpmgbdq.jpg

A一蘭・梅田
事前記入の注文票
http://f.xup.cc/xup1kmjiwxr.jpg
注文品
http://f.xup.cc/xup1kmobrkh.jpg
http://f.xup.cc/xup1kmsgmdj.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup1knceaai.jpg
替え玉の中のラーメンたれ
http://f.xup.cc/xup1knedtca.jpg
食べた後
http://f.xup.cc/xup1knvjoal.jpg
一蘭・カウンターの中から見えたもの
http://f.xup.cc/xup1kqskevx.jpg

206 :
一蘭
半替え玉は絶対に注文するもんじゃないな。
ちょこっと麺あるだけで130円だし。

207 :
B一蘭・上野アトレ(東京)
右側新メニュー?
http://f.xup.cc/xup1kvwefhr.jpg
記入用紙
http://f.xup.cc/xup1kulbiag.jpg
※麺の固さは固めに変更
替え玉プレートなど
http://f.xup.cc/xup1kwdiauc.jpg
カウンターの前から見えたもの
http://f.xup.cc/xup1kuxggro.jpg
カウンター
http://f.xup.cc/xup1kwlfvki.jpg
注文品
http://f.xup.cc/xup1kvcfyps.jpg
http://f.xup.cc/xup1kvfaqfh.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup1kvjaoqu.jpg
半替え玉
http://f.xup.cc/xup1kvogser.jpg

上野(東京)道頓堀屋台・梅田(大阪)どちらも
外国人が多かった。

208 :
一蘭の替玉が縮れすぎてて
あそこの毛を連想してしまう

209 :
>>201
ほんとこれ
しかもうまくない

210 :
町田の一蘭と一風堂の両方に行ったけど一蘭が美味かったな
一蘭のスープはとんこつの旨味が力強く伝わってくる感じで麺は小麦の味が豊か
対して一風堂はスープが水っぽいしバリカタでコールした筈の麺が柔らかめの食感だった
チャーシューは小振りだけど醤油ダレが効いていてこれは良かった
正直一風堂はセブンで売ってるカップ麺の方が美味いんじゃないか?

211 :
一蘭がテレ朝で1位になったけど、
ラーメン板だと、そもそも相手にされてないのかな…

上の書き込みなんてステマみたいだし

212 :
1位おめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=2026

213 :
一蘭1位になって、完全に一風堂に負けたんだとおもた…

214 :
一風堂何で出なかったん?
負けるのが怖いのか?

215 :
テレビが流すランキングなんて捏造とか贔屓満載じゃんよ。
ランキング当てクイズ見てあーだこーだ言うならいいけど、信じちゃう情弱はどうかと思うわ。

216 :
悔しいのう悔しいのうwww.

217 :
新宿の一蘭不味いから観光客しか並んでないぞ

218 :
都内はどこも半分以上が中国人

219 :
福岡あたりも中国人だらけでキャナルあたりで暴れてるらしいじゃん なんとかならんのかなぁ

220 :
関係ないが、キャナルって見るとラクダの尻穴(キャメルのアナル)と読めてしまって困る。

221 :
お前だけ

222 :
一蘭
800円で不味くて小さいチャーシュー 少量のネギ 少ない麺にワラタ 更にキクラゲ別料金w
あんなの500円で代え玉100円が妥当だわ まあ麺も不味いから喰う価値ねぇけどよ

223 :
一蘭で修行して独立した人いるの?

224 :
一蘭の麺の少なさ、満足の無さは異常なレベルだな
並みのらーめんが高すぎる

225 :
一蘭の会員制、声を出さなくても注文って炭鉱労働者の朝鮮人でも食事が出来るって事だよね
旧国鉄筑肥線沿線上に店があるし

226 :
上野の一蘭、東南アジア人のグループが騒いでたわ
味集中とは程遠い

227 :
これからはもっともっと外国人観光客の受け入れをしようって時なんだから、
そのくらいの文化の違いは仕方ない。
むしろネット情報にとかに騙されて一蘭なんぞに行く観光客に同情する。
新宿で行列作る中国人観光客とか見ると、他の店の方がいいよって言いたくなる。

228 :
上にも書いたが声を出さなくても注文できるシステムは字が読めない外人にとってはありがたい事だと思う。

229 :
まー、結構他の店の外国語メニュー置く店は最近増えたけどな。

230 :
一蘭マイレージからアプリになって
交換できる景品もクーポンだけに
改悪されてるな
ランクもブラックまでいったのに
消滅してるし

231 :
一蘭ラーメン 高過ぎる 一回目は興味で食べに行くけど二回目は無いなー

232 :
ジャッジ…一風どぉ〜

233 :
一蘭の店で ラーメン食べて 爪楊枝が無いなーと思って 後ろを見たら! ティッシュペーパーと付属で 爪楊枝が付いていた! なんだこれ?

234 :
つまようじ使う奴はR 気持ち悪い せめて誰も見てないところでやれ

235 :
今まさに駐車場にdqnがたむろしてて入れなかったからスルーした
相模原の葬儀所となり

236 :
哲麺の方が全然いいよ

237 :
てつめんでたーww

238 :
うまいの?

239 :
鶴ヶ島店は、ご飯頼めばカレーかけ放題
俺はたまに行く

240 :
一蘭のどんぶり、交換できなくなったの?

241 :
一蘭って 爪楊枝が置いてないなーコショーも無いぞ! おしぼりは無いんか? 金ばかり取るなー利益率は高そうだな! バイトの時給の張り紙には 950円って書いてるぞ!コンビニよりも 良いんだなW

242 :
一蘭うまいけど絶対下痢するんだよなぁ。

243 :
>>242
俺も。
下痢便を出すと黄門様がヒリヒリするので、唐辛子が消化されずに出ているんだろうなぁ。

244 :
>>242-243
それは油(脂?)が体に合わないんだよ
何十回も食べていれば下痢をしなくなる

245 :
一蘭って 仕切りしているから 爪楊枝とか使っても誰も見ていないだろうが?
それとも他の客を 仕切りの後方から覗いて見ているのかな?

246 :
一蘭でライス頼む人いる?
スープにぶち込んだら、どんななんだろ?

247 :
まずいし高い
あっさりスープがこてこてしてた

248 :
天神でしか食えない一蘭の釜だれとんこつラーメンだけど、あれって
釜だれとんこつ焼き豚皿の汁をラーメンにぶちこめば同じと考えていいの?

249 :
釜だれとんこつ豚皿 1人で食べるには ラーメンと変え麺との状況を考えれば 1人で完食するには辛い かといって皆で楽しく食べるには 仕切りが邪魔だ! 美味いのか微妙過ぎる

250 :
固定は疲れているのか? 夏バテか? 元気だせよな 他のスレで無理しているのか?

251 :
あのさ! 一蘭の追加のチャーシュー って 漬物皿みたいな 小皿に 干からびて出てこないか? なんか油分が飛んだような 燻製ハムみたいな 感じしないかな? 干してるのかチャーシューを? 正月に食べた干し芋に似ているぞ!

252 :
スレこてこては 一蘭のラーメンを まだ食べた事が無いんか WWW

253 :
追加でチャーシューw

254 :
一蘭好きすぎて1週間に1回は食べてる@福岡

255 :
トッピング サイドメニューに 追加のチャーシュー3枚 って載ってるぞ!
そこ笑うとこか? 追加のキクラゲとか 追加のネギとか 追加で金ばかり払って満足するラーメンって意味では 笑えるけどW

256 :
うまいの?

257 :
>>255
追加のチャーシュー3枚ならコレ
http://f.xup.cc/xup8ersghpe.jpg
http://f.xup.cc/xup8erwdnuw.jpg
太宰府店より。別皿で出てきます。

258 :
>>248
http://f.xup.cc/xup8esqaflu.jpg
http://f.xup.cc/xup8eswgfec.jpg
http://f.xup.cc/xup8etagbxd.jpg

ここの替え玉は20円高くて210円で、ラーメン790円
ちょうど1000円だわ。

259 :
>>256
チャーシュー3枚は悪くはないが、値段は高いと思う
私が載せたうpロダの画像は1週間で見れなくなります。

260 :
大阪・北区芝山店(新店)
お外(店は地下1階)
http://f.xup.cc/xup8expkbew.jpg
http://f.xup.cc/xup8exukaka.jpg

注文内容
http://f.xup.cc/xup8eyacycf.jpg
http://f.xup.cc/xup8faxgods.jpg

おすすめメニュー
http://f.xup.cc/xup8fbdielg.jpg

店は出来て間もないから、店内キレイやで

261 :
両方とも工場製のレトルトだろ
こんなのうまいと思って食う奴いるのか?
おまけにまずいくせにバカ高い
24時間だから飲み会帰りの学生とか行くのか?

262 :
>>261
ほんまこれ
終わってる
二度と行かんわ
24しかとりえないのに山岡家のほうが遥かに美味い

263 :
チャーシュー2枚要らないから、100円安くしろよ。

264 :
>>261
だよな。コストパフォーマンス考えたら博多風龍の方がはるかにマシなラーメン屋。

265 :
こういう店に行ってウマウマ言ってる奴って、コンビニのラーメンでいいじゃん?

266 :
味が安定するセントラルキッチンってだけで否定するヤツもどうかと思うが、
両店ともコスパが良くないってのはほぼ共通の見解なんだろう

まあラーヲタは100円200円の差に異常にうるさいってのが前提にあるんだろう
飲み屋に行ったら誤差ですらない金額だからなw

267 :
> だからなw
日本語おかしいぞ

268 :
>>267
どこが?

269 :
高速道路のサービスエリアに在る一風堂は利用価値アリだと思う
つーか利用した

270 :
一風堂はリニューアルしてから行ってないな
スープがサラサラして味が浅くなった

271 :
一蘭に 詳しい方 好きな方 一蘭ラーメンを研究 探求 興味本位 の方々に質問です 一蘭の追加のチャーシューは 何故合成肉みたいな 干して熟成したみたいな チャーシューなのですか?

272 :
カップ麺だと一風堂が一番うまい
お店には両方行かないけど

273 :
大阪北区・芝田町店でやってみた。
オーダー用紙
http://f.xup.cc/xup8zrvjffp.jpg
注文品
http://f.xup.cc/xup8zsjkobv.jpg
ごちそうさまでした。
http://f.xup.cc/xup8zsnjomb.jpg

一蘭は美味いけど高い

追加トッピング全部乗せしてみました。

274 :
そんだけトッピングしたら高いわ

275 :
今日の一蘭道頓堀店より。
1回目
http://f.xup.cc/xup9ntlbtry.jpg
http://f.xup.cc/xup9ntphptg.jpg
2回目
http://f.xup.cc/xup9ntxejoh.jpg
http://f.xup.cc/xup9nuaehup.jpg
3回目
http://f.xup.cc/xup9nufbsix.jpg
http://f.xup.cc/xup9nuhgwfx.jpg
貰ったお箸
http://f.xup.cc/xup9numhgup.jpg
http://f.xup.cc/xup9nuqjidb.jpg
※緑字で一蘭文字入り
※過去に、お土産専門店「一蘭太宰府天満宮参道店」と同じなら
お箸1膳2100円

外の看板
http://f.xup.cc/xup9nvkbzgd.jpg

276 :
どっちも不当に高い。

終了

277 :
訂正
※過去に、お土産専門店「一蘭太宰府天満宮参道店」で
売っていたのと同じなら、お箸1膳2100円

続き
お箸貰えたのは2つのみ、3つ目貰おうとして
注文してから店員呼んだら、すいませぇーん。50セット限定なんで
もうないんですよー。(女性店員)と言われて貰えなかった。
わたしがバカでした。10時から貰えるから。9時45分に来て
9時57分まで、隣のドン・キホーテで暇つぶして
だから、まだ在庫あるだろうと、3回目食券買う前に聞かなかった。

食券は1回、1回買いなおしてます。←だから、案内されたされた席は
3回とも違います。

278 :
今回は「お箸」貰えなければ絶対に!来ていません!!

続き
一蘭のお誕生日に貰える「お箸」が、道頓堀と同じなら
明日の那の川店のお誕生日も
50セット限定と思われる 2100円×50セット=105000円

まあ、お箸2つで、4100円・ラーメン3杯で2370円だから
1185円で箸2つ買ったと思えば・・・。

279 :
一蘭さいこーwww

280 :
岐阜駅の一風堂より(昨日1回目)
豚骨ラーメン・チャーシューごはん・ビール
http://f.xup.cc/xup2zcfinvv.jpg
http://f.xup.cc/xup2zcuhkwj.jpg
替え玉
http://f.xup.cc/xup2zdjbozz.jpg
ミルクック(アイス)2本
http://f.xup.cc/xup2zdokant.jpg
http://f.xup.cc/xup2zdsejvb.jpg

281 :
佐賀県の竹下製菓と一風堂コラボ
※ミルクック・ブラックモンブラン
http://www.ippudo.com/news/1608_blackmontblanc/
http://takeshita-seika.jp/publics/index/1/detail=1/c_id=8/page8=1/type014_8_limit=5/#page1_8_31
このコラボアイスは、ラーメン食べた人しか買えません。←ラーメン食べないと買えない
当たり付き。9/30まで1本100円で買えます。

岐阜駅の一風堂より(昨日2回目)
豚骨ラーメン・有料100円トッピング青ネギ
http://f.xup.cc/xup2zedevun.jpg
ミルクック(アイス)2本
http://f.xup.cc/xup2zehdbky.jpg
http://f.xup.cc/xup2zekfdwt.jpg

282 :
一蘭のアプリで来店ポイントが耳に聞こえない音でチェックしとるけど、これ音が偽造できそうじゃないか?

283 :
大阪のなんば店
白丸・ネギトッピング
http://f.xup.cc/xup5luuerqz.jpg
ミルクック
http://f.xup.cc/xup5lvabryc.jpg

http://f.xup.cc/xup5lvdiawm.jpg

284 :
梅田店・白丸
http://f.xup.cc/xup6cfbeyvo.jpg
アイス・ミルクック
http://f.xup.cc/xup6cfiizwx.jpg

白丸ベース梅田・2階に店がある(1階が一風堂梅田店)
白丸ベース・トッピング→ネギ・のり
http://f.xup.cc/xup6cftaiku.jpg
アイス。ミルクック
http://f.xup.cc/xup6cfzakhz.jpg

http://f.xup.cc/xup6cfxdwpa.jpg

これで、アイスは10本ハズレです。

白丸ベース梅田の出入り口
http://f.xup.cc/xup6cfzakhz.jpg

285 :
>>279
はげどぅ

286 :
>>284
コレ当たり有るんかね?

一風堂の太つけ麺ってなんか美味しくない。
普通のハリガネの方がいい。

287 :
>>286
土曜日9/10京都のイオン桂川店より
http://f.xup.cc/xup8jtobkma.jpg
1本目→当たり・2本目→当たり
3本目→ハズレ・4本目→ハズレ

2本づつ注文しまして
1本目→本当に当たった!まさか2本目も当たりじゃないよね!
2本目当たったら、もう2本注文しよう
2本目→え?本当に当たった!もう2本注文しよう。
もしかしたら・・・。
3本目・4本目→ハズレ。あー2本でやめとけばよかった。
もしかしたら3本目も当たるんじゃないかと思ったので・・・。

288 :
順番が逆になりましたが、桂川はIPPUDOラーメンエキスプレスで
フードコート内店、替え玉は同時注文OK・後から注文もOK
ここは10時から営業していて、注文ししたのが10:50あたり
店内
http://f.xup.cc/xup9jxfdxhl.jpg
ラーメン・チャーシューまぶしごはん
http://f.xup.cc/xup9jylbccf.jpg
とんこつラーメン部分
http://f.xup.cc/xup9jyeihqc.jpg
チャーシューまぶしごはん部分
http://f.xup.cc/xup9jyshlau.jpg
※無料トッピングの紅しょうがは小袋入り
替え玉
http://f.xup.cc/xup9jyzgfxv.jpg

289 :
一風堂 大阪天王寺店
白丸
http://f.xup.cc/xup1kavfdii.jpg
ミルクック2本
http://f.xup.cc/xup1kbhidoa.jpg
http://f.xup.cc/xup1kbkaxtd.jpg

290 :
どっちも不味くはない
けど値段に釣り合わない
ボロ儲けのボッタクリラーメン

291 :
佐野ちゃんまん@unachanman

クソまずいから2口でギブ
14:47 - 2016年9月14日

https://mobile.twitter.com/unachanman/status/776175663870976000
https://pbs.twimg.com/media/CsWHpLvUEAEpcOZ.jpg

292 :
>>291
やはりきたかw

293 :
ウナちゃんマンと名乗る人物は味覚障害なので気にしないでください

294 :
どっちも高いから行かないけど、行くなら一風堂かな。
ラーメンの好みは人それぞれだからここが絶対!ていうのは難しいけど、福岡住んでて一蘭行く奴はさすがに情弱

295 :
博多駅の立食いラーメン
一蘭 一風堂よりも美味しい
そう感じるのは私だけ?

296 :
>>289黙れ

297 :
初めて一蘭行ったけどうまかった
ただし唐辛子ソースが普通でも辛かった
次行った時は一番辛くないのにしよう

298 :
一蘭さいこーwww

299 :
たけえよ!

300 :
どっちも食ったら食後吐きそうになった
体が受け付けない
なんか粗悪麺か粗悪スープなんじゃね?
熊本ラーメンは美味しく頂けて吐かないのに何で?

301 :
明太子の生クリームを入れるなら一蘭の方が相性いいかな

302 :
一風堂 韓国撤退の理由

http://toyokeizai.net/articles/-/117659?display=b

303 :
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160930-OYS1T50009.html
豚骨ラーメン店を運営する「一蘭」(福岡市)は29日、ニューヨークに米国初となる店舗「イチラン NY ブルックリン」をオープンすると発表した。開店は10月19日(現地時間)。米国での豚骨ラーメン人気の高まりを追い風に、同店で実績を積み、海外展開を進めたい考えだ。

304 :
阪急三ノ宮駅前の一蘭と立ち食い山笠ラーメン

山笠の方が好きかな

305 :
>>291
こいつ硬麺で頼んだ初心者だな

一蘭初心者はまず超やわでたのむべし

306 :
一蘭890円に一部店舗値上げ
もう行かない

307 :
今日行ったら値上げでびっくりした。当面行かないかなぁ。日本人より中国人がターゲットでしょ

308 :
観光客は気前がいいからな

309 :
晒しあげ

310 :
>>306
890円!馬っ鹿じゃねえ!?
なんだよ890円って!

311 :
まじ?
ラーメン餃子半チャーハンセットレベルだな

312 :
お膝元の博多でも790円かよ 値上げしたん?
たっけな もう行かね

313 :
一蘭
量少ないしすぐ飽きた
サイドメニューもゴミ

314 :
一風堂の裏メニュー とんこつ豚丼 美味しい。

注文方法 一部店舗で11月30日まで発売している とんこつ肉そばとライスを注文。

ライスに肉そばのお肉をのせて とんこつスープをかければ完成。

裏メニューとんこつ豚丼美味しい♪───O(≧∇≦)O────♪

とんこつ豚丼 メニューになれば月1で一風堂いきます。

315 :
俺は暖慕が一番好きだな

316 :
どっちもスープがマズい

317 :
ねえ値上げした?
890円になってた
前より客の支那人減ってるのによくやるわ

318 :
ユニクロみたいに業績悪化してほしいわ悪質企業は

319 :
一蘭は貧乏キャバ嬢にはなぜか好評
お持ち帰り時には安く済むし24時間営業のため便利

肝心のとか味は‥女にはちょうど良い量なんだろうなあれって‥
オイラのようなラーブタヤロウには物足りなく味も共食い宜しくケダモノ臭くX

とりあえず時々嬢を連れて行ってやってる店はブロイラー方式になっておりそれはそれで
いい感じだな
全国的にはどうなってるかは知らんが他人に見られることなくくつろげるのが良い

@静岡呉服町店

320 :
いつの間にか値上がりしてるな、一蘭。
前は、ラーメン+替え玉で1000円もしなかったはず。
1000円札入れて替え玉も買おうとしたら、金が足りなかったよ。

321 :
>>320
替え玉の値段も、以前の倍位になってるんじゃないかな

322 :
久しぶりに一蘭行ったらトッピングのせて替え玉したらあっという間に高級ラーメンの値段になっちゃった

323 :
福岡出身の知人が安くて旨いと自慢してたはずなんだけど
一蘭とか一風堂とかは違うんだね
普通に旨いラーメン屋でトッピングしまくった方が遥かにいいわ

324 :
一蘭、福岡空港国内線ターミナル出発エリア内の搭乗口3脇に出店するみたいだな。
ホームページには冬オープン予定とあるが、現地のシャッターには今秋オープン予定とある。

325 :
一蘭
味薄目でもしょっぱい
スープに課長入れているの?

326 :
一蘭のゆで卵、塩っていつなくなったん?
あの塩たっぷりかけるの好きだったのに

327 :
さっき放送したスマステというテレビ番組で
「ラーメン店員303人に聞いた、本当においしいラーメン店10」
こんなランキングだった。意外に店員に人気あるな。

1位 蒙古タンメン中本
2位 一蘭
3位 中華そば 青葉
4位 らあめん花月嵐
4位 丸源ラーメン
6位 ラーメン いっとく
7位 喜元門
7位 らぁ麺屋 飯田商店
9位 らぁめん 喜乃壺
10位 百歩ラーメン
10位 こってりらーめん なりたけ

(番外編)
12位 すごい煮干ラーメン凪
13位 ラーメン山岡家
15位 無鉄砲
21位 せたが屋

328 :
さっき麺やわの替え玉したら ダマになったデロデロな麺出して来やがった しね

329 :
昔は大阪が750円だったら、福岡は650円だったのに
いつの間にか、福岡も値上げしちゃって・・・。
替え玉も160円だっかのが190円に

330 :
さすがに高い!!!

331 :
二年ぶりに上野一蘭、中国人ばっかでびっくり、890円にさらにびっくり。
中国人はすすらないみたいだな、店内に響いた俺のズー。

332 :
柏の一蘭
暑くて替玉もせずにダッシュで食って出てきた
かき氷頼みたくなる温度
空調どうなってるんだ!?

333 :
一蘭好きだけど、絶対に食べた後腹痛と下痢になる。
油や秘伝の辛味?も全て基本にしてる。

他店の激辛ラーメン食べてもなんともない胃腸の持ち主なのに、
一蘭だけは毎回トイレにこもる羽目になる。
これさえなければ、毎週行きたい位好きなのに、本当に残念。
てか、どうしてそうなるのかが本当に疑問。

334 :
善玉菌と悪玉菌が入れ替わったからでしょ

335 :
>>334
どういう事?
一蘭が悪玉菌だからって事?
でも、普段自分の腸内に善玉菌がいるような生活してないんだけどなー。
てか、どんな食生活しても普段腹痛や下痢にならないのに、
一蘭だけは腹痛と下痢になる。
どういう事?
タイの屋台飯でも大丈夫だったのに。

336 :
>>335
あなたの腸内環境と一蘭のが合わないってことやろ。腸内環境なんて人それぞれやからねぇ。

337 :
丸亀製麺と餃子の王将の間に出来るって聞いたけど、どこ?

338 :
一蘭船橋店の事かな最近開店したし

339 :
ラ王への道 aiueo700 ラ王への道 岩間好一
管理人 愛知県岩倉市東町掛目188-1 ラ王への道
江南署 岩間好一 toritatenin 集団ストーカー
ラ王への道 aiueo700

340 :
一蘭化調やばくないですか?
舌がビリビリする。
麺も粉っぽすぎたし、吐きそう。

341 :
博多ラーメン「一風堂」、マザーズ上場へ 3月下旬にも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04HF3_W7A100C1MM0000/

342 :
>>333
二郎を食べて下痢すれば正常
しなければ異常

343 :
一蘭は化学調味料どっぷり。
一風堂も化学調味料は入ってるけどまだマシ。

344 :
池袋の一蘭味薄くね?

345 :
一蘭は高過ぎない?
具がほとんど入っていないラーメンが790円
普通の店で言う所の「半ライス」が200円
これだけで990円w

346 :
がんことか見習ってほしい

347 :
上野の一蘭が、あっさり魚介風とんこつ、になっていた。チェック間違った??

348 :
俺はひろせ食堂やな

349 :
下痢とか言うけど定期的な腸洗浄だと思えば

350 :
一蘭どうしたんだ?
10年前に博多駅地下で食べてた時は
ラーメンは650円、替え玉は120円だったのが、
今日、浅草に行ったら
ラーメンは790円、替え玉は190円だった
10年で210円も高くなった
値上げ率は25%程度

日本はここ20年デフレだったはずだが違ってたのか?
すごいインフレやんか

351 :
安くて美味しい哲麺が好き
高い豚骨なんて本末転倒

352 :
こんなにバカ高くても毎日行列ができるんだから
ノイジーマイノリティが2ちゃんでどんなにネガキャン張ったところで一蘭は安泰

353 :
中国人だからな。並んでるの。

354 :
一風堂みたいな
ニンニクを自分でつぶして入れる店で
大き目のニンニクを選んで潰して
入れてるやついないよな

355 :
>>354
質キチR

356 :
ここって回り見えないのはいいけど、調理場も見れないからどうなってるのか気になる

357 :
味は好きだが値段が糞過ぎ
ラーメン890円に替え玉190円て…

358 :
一蘭の厨房に包丁はない

359 :
一風堂、量がくっそ少ないのに850円ってフザけてるの?

360 :
一風堂って替え玉あります?

361 :
幸せ〜

362 :
>>360
あるよ

363 :
>>362

替え玉はいくらですか?

364 :
>>363
130円
ってか、公式サイトにお品書き出てるやん。

365 :
>>364

130円か
ありがとう

赤丸新味が1番美味しいですかね

366 :
>>365
質キチRよ

367 :
一風堂は量が少ないのに高い
さすが博多ラーメン

368 :
どっちもカス
山岡家がナンバーワン!

369 :
初めて一蘭に行ったけど
一蘭って旨いか?
アトラクションみたいだ
とは思った

370 :
一風堂行ってみたいんだよね

371 :
田舎に住んでるんですか

372 :
一風堂に行ってきた。
赤丸とんこつを食べた。
今日は替え玉無料の日だったので頼んだ。
美味しかったよ。

373 :
久しぶりに一蘭行ったら
また下痢になった
どうなってんだ

374 :
>>373
お前の体質と合わないんだろうよ。
判り切ってるのに何故行くの?

375 :
判り切ってると言えるほど通ってないんだろう

376 :
もう行かないよね?

377 :
てか自分のまわりでも5割の確率で腹こわしてるw

378 :
塩っ気が苦手なので
タレ(かえし?)無注文できますか?
最初からスープに調味料入れてるのかな?

379 :
>>377
壊さないヤツも半数居るのだから、やはり身体と合わないのだろうよ。
オレみたく、いつたべても大丈夫な人は大丈夫な訳だし。

380 :
>>379
ですよね〜

381 :
>>378
味の濃さを「うす味」にしても醤油ダレ(一蘭では「だし」と呼ぶ)は少し入る。
だし抜きは多分不可(替玉はだし抜きも可)

さらに薄味にするには、
こってり度をなしにするとスープ量が増え、
麺をやわめにすると水分が増えて、
薄く感じられるようになる。

ただ薄味だと不味いよ。

382 :
濃い味で誤魔化してるからなーw

383 :
セントラルキッチン方式とは良く言ったもんだわw

384 :
福岡在住です。
一蘭 ‥ 高い値段。麺少ない。食べた後、科学調味料が、舌に残る。
店を譲った前オーナーが、嫌ったやり方は、大宰府店で良く分かる。
( 合格セット 客単価2倍 天神様が、語呂合わせするか! 弱った受験生詐欺商売 呆れる !)
24H営業というので、希にたべる。

一風堂 ‥ セブンのカップ麺が、旨かたので、支店でたべたが、何か違う。 毎年、味を変えていると、TVでも公言している。 ?
ラーメン好きに教えられ、大名本店に行くと、期待通り旨かった。
( 本店は、創業時の味 )

普段いくのは、 旨い、適正価格のラーメン屋さん。

385 :
一風堂の方が好き。
一蘭は味の割に値段高いのでカレー界のCoCo壱という印象。

386 :
24H営業なら、 佐賀基山の 丸好ラーメンセンター
その先、久留米 丸星ラーメン
どっちも、旨くて安いよ。
一 蘭 なんてクソ !

387 :
丸●ラーメンセンター ⇒
丸幸ラーメンセンター

388 :
丸幸ラーメンセンター、出口の所にサイン色紙が飾ってあって、たしか妻夫木聡のサインも有った記憶が。

389 :
初めて一蘭行った。
悪質な値段設定。

390 :
一蘭高すぎ。

391 :
どっちも高い

392 :
一蘭てかなりのぼったくりだよな。
しかも不味い。
なんで混んでるのかね‥
不愉快

393 :
当地一蘭のラーメン\790、替え玉\190。
麺もスープも工場生産だろ?
店舗で仕込んでる訳ないしな。

394 :
博多からなら、久留米の手前 佐賀県基山「丸幸ラーメンセンター」の値段と味をしれば、高い価格のラーメン屋が、最近多すぎだと思う。
丸幸 サイコー ! 旨い
遠いけど行きまーす。

395 :
久しぶりに一蘭に行ったら「幸せを〜、幸せを〜」って何だこれ
社長は頭沸いてんのか

396 :
一蘭に2年ぶりくらいにいったけどなんか麺が不味くなってね?
ぬるぬるしてる上にボソボソして美味しくなかったわ。でもチャーシューは昔より肉厚になって改善してたな

397 :
一蘭、スペイン坂店は890円だけど
地域によって違うのか

398 :
一蘭圧勝だろうな
衝立があるから持ち込み放題だしw

俺はライスと家で茹でてきた替玉、煮卵とネギは持参するよ!
最近はチャーシューも持ち込むようになったわ(・ω・)ノ

399 :
>>398
釣り針錆びてるぞw

400 :
カップラーメンの一風堂は好きなんだけど、
初めて実店舗で食べた。
麺はソーメンみたいだし、
しょっぱさとニンニクの味しかなくて豚の味どこいったん??
半分残して帰ってきた。

401 :
カップ麺食べて、期待通り旨いのは、大名本店だけ。
俺も、最初支店で食べ違和感感じた。チェーン展開してる方は、毎年
味変えていると公言してる。
だるま 、 大砲 なんかは、カップ麺食べて店行ったけど、期待通り旨いラーメンだった。

402 :
一蘭のご飯

そのまんま食べるんじゃなくて

麺食べた後のスープに、ご飯ぶちこんで、おじや

これ至高

403 :
一蘭、たかがラーメン屋で何十分も待たせるのってバカじゃないの?

404 :
一蘭だの一風堂だの、いまだに騙されてカモられる かっぺがいるんだなw

道路不法占拠のボッタクリ屋台と同じなのに

405 :
しょせん修羅のクニの福岡

詐欺と強姦と暴力団の本場

406 :
ラーメンごときに一杯千円ホイホイとかって、どんな猿ならば出来る高級芸なんだw

407 :
名前の通り、かわらもんの 河原の店だもんなぁ

カルト カルト カルト

408 :
しかし、一蘭も一風堂もマズイ方から数えた方が早いやろ!
大阪府松原市パチンコ村のラーメン藤
その近所の鹿児島ラーメン真琴
大阪市平野区の支那そば
行ってこい
狭い界隈でも一蘭や一風堂より上手いラーメン屋なんか大阪にいくらでもあるぞ

409 :
ホンマやで!
ナニワのタコ焼きが阪神でんがな!!

410 :
鳥栖の盛多やが一番ったい

411 :
新宿新東口の一蘭、大行列のほとんどは中国人

412 :
>>411
あそこの歌舞伎町の磯丸水産は日本人の行く店ではないね。混みすぎてる。

413 :
>>402
残りのスープタッパーで持ち帰って、沸騰させてから卵でとじたりしてしっかり雑炊作ってるわw
おすすめだからやってみ!

414 :
>>413
了解(笑)

415 :
一蘭行くと下痢なる

416 :
一風堂はもやしだけすこ。あれ食い尽くしたい

417 :
俺も下痢する。
ニンニクが原因なのは明らかだ。

418 :
>>417
貴方の体質に合わんだけやろ。全員が下痢してる訳では無いから。

419 :
>>418
申し訳ない。貴殿の言う通りだ。
味覚や感想は個人差だから。

420 :
俺は辛いタレのせいやと思う
高確率で下痢はするが味は好きだからたまに行ってしまう

421 :
一蘭 お客様相談室
Q.麺の量少ないけど何g?

A.このたびは弊店をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
お尋ねいただいた件につきまして、麺の量については茹でる前の分量で
1玉100gと定めており、替玉につきましても同一の基準でお出ししております。

422 :
100gもねぇだろ。
その日の気温や湿度を考慮して独自の小麦粉を
ブレンドした熟成麺ってのも怪しい。
セントラルキッチンで機械任せに作ってるのミエミエ。

423 :
それはしょうがないとして 麺普通で頼んで硬できて ヤワで頼んで普通が来るって その逆もありのバイトの教育もっとなんとかしろと

424 :
>>423
それはキチンと店長呼んで説教して一から作り直しをさせなきゃ改善はされないだろうな。
文句を言わなきゃそれで満足してるって事だから。
ダメなら毎回繰り返す。

もっとも俺ならそんな店にはそもそも行かないけど。

425 :
>>424
24時間営業なのに店長いるタイミング有るの?
昼や夜に行くけど厨房で店員の雑談や笑い声が聞こえる。

426 :
硬さ間違われたことなんてないな。
濃い味頼んでるのにスープ入れ過ぎて薄いことはたまにある。

427 :
>>416
店で売ってる調味料買って家で好きなだけ食べれば良いよ。
一時期そればかり食べてたわ。

428 :
一蘭で修行して独立したい

429 :
>>428
無理だやめとけ

430 :
>>421
だから100gが少ないってこどだろ?他店よりはぼったくってるんだから量多めにするべきだろ?
嫌なら来なければ良いでやってるとおわるよ

431 :
一蘭値上げするのは、チェーン全体なの ?
まぁ数年に、一回夜中行くぐらいだから、 吉牛に行くようにするよ。

432 :
大阪の八尾店
ラーメン790円
替え玉190円
青ネギ追加120円
まだオープンして1か月経ってない、新しい店
カウンターは13席が3列ある。

433 :
>>432
替え玉込みで\980、こちら熊本と同じだね。
ラーメンの原価は知れてるのでテナント料や労務費で割高なんだろうね。

434 :
博多ラーメンってカスみたいな細い麺使ってて貧乏くさいよな
元々が貧乏労働者向けならそういう値段で売ろうよ

435 :
博多(長浜)系のラーメンはゆで時間を早くする為にあえて細くしてるんだよ

100グラム前後なのは食べきるまえに麺が延びない様に少な目にしてるんだよ

436 :
>>433
細いから貧乏臭いとかw

そーゆー思考回路か貧乏臭っ!

437 :
ちょいと前に一蘭のバイト面接行ってきたが

制服代天引き
交通費出ない
研修引き160時間(他に比べて長すぎ)
賄い有料


客だけでなくバイトにまでボッタくる気か

438 :
>>437
スゲー。とんだブラックバイトだなw

439 :
>>437
それでも働いているバイトが居るから店が成り立ってる。
イヤなら他を探しなさい。
http://i.imgur.com/3Hj3rbN.jpg

440 :
まー、普通は他探すわなw

441 :
>>437
その分他の店に比べて時給高いとかじゃないん?

442 :
時給は市内飲食の平均くらい
だからあれこれ引かれると何のメリットなし
まぁ完全にプーじゃないからさっさと他探すよ

443 :
バイトは履歴書いらないんでしょ
身元不明でもOK

444 :
今時、バイトするにもマイナンバーは必要だろ?
山谷あたりの日雇い労働とかは知らんけど。

445 :
>>437
ま、要するにやる気のある人募集なんでしょ
遅刻されても困るし 基本を知るのも時間かかるし
賄いは300円くらいで食べれるし 食べなくても味見で空腹は満たされるでしょ

446 :
一蘭なんか糞でしょ!!何で一風堂と比較されてんのか‥

447 :
一蘭の賄いってラーメンと白飯だけじゃないの?

448 :
最近、秘伝のたれってモデルチェンジしたの?

449 :
一風堂は、行くとしても、大名本店しか行かない。
支店味評価ばらつきあるし、味変して旨くなってるの ?
たけ〜値段の一覧
どっちも、基本的に行かない。

450 :
リンガーハットも、昔 店にゆってバラツキ酷かった。
今は、鍋が勝手に動いて、全国どこでも、あの味を提供できるな。
一風 、一蘭 よりリンガーハット

451 :
>>434
二郎系みたいな太い麺より、細麺が良いね。
>433
熊本なら震災前に一度、下通りの一蘭に行った事ありますよ。

452 :
一風堂、一蘭 高いわー

金田家 ラーメン¥650 やで、
旨いわー

453 :
>>437
昔那の川でバイトしていたけど(中洲店も天神店もまだなかったような頃)
制服代も賄い代も引かれなかったし交通費は出ていたし
研修時間も特別長くはなかったけどな

脂解美茶をお店で出し始めたくらいのかなり昔の話だけど
賄いのチャーシューは「社員肉」と呼ばれる切れ端だったわ

454 :
一風堂のスタンプ夏までにたまらなそうだし、ハンコ買って水増ししてみようかな
バレへんやろ

455 :
歌舞伎町店入ったらノーマルが890円になってたので食わずに出てきた。あんなもん、100均のマルタイ棒ラーメンで再現できるわ!

456 :
???

457 :
一蘭ビジネスは、恐ろしく呆れる。
あの量、味で、行くことがない。

458 :
一風堂も、支店の味嫌いだし、本店は 大名だし、中々行くことがなくなったわ。本店の味は、好きだけど。

459 :
なんの、ネタ?

460 :
福岡在住のラーメン好きは、
一蘭行かない。
一風堂支店は 行かない
人が多い事。

461 :
在日さん?

462 :
NO !
ラーメン屋さんは多いだろうけど

463 :
一風堂大名本店は、好き。

一蘭は、天神さま まで利用する
ばちあたり な会社 !
高いラーメン 汚ないアィディア


464 :
合格セット なんて食べたら、
太宰府天満宮いって、参拝した意味がなくなる
客単価 = ラーメン × 2

465 :
🎵 通りゃんせ 通りゃんせ 〜
天神さまのお通りじゃ 〜
行きは よい よい 帰りは怖い

🎵 受からんぞ 受からんぞ
天神さまは お怒りじゃ 〜

466 :
大砲ラーメン本店には、
学生ラーメン( 小学生〜大学生 )という割引きがある。
素晴らしい。

467 :
250円の一八ラーメンでよかろうもん
それか280円の膳やな 吐きそうなくらい腹いっぱいなる

468 :
もう終わり?
量が欲しいなら次郎行けば?

469 :
一八ラーメンはどこにあるの?

今東京じゃ、二朗人気だな。
仕事場が、三田辺りだったので、慶應大の前よく通った。
30年前でも、行列だったわ。
OBの奴が量が〜 と誘われたが、
行かなかったわ。

470 :
今日川越に一風堂がオープンしたから行ってきたけどビックリするくらいしょっぱかった
あんなもんよく食えるね

471 :
水入れて薄めるんだよ

472 :
それしようと思ったらピッチャーに入ってたのがルイボス茶w
お湯下さいって言ったら貰えるん?

473 :
セブンイレブンのカップ麺が、旨いから来てみたけど、何だこのラーメンて言ってやればいい。
一風堂の支店ダメなのが多いわ。

474 :
「 だるま 」なんかは、
店でも満足させてくれるわ。旨い❗

475 :
塩辛いときは、お酢を入れるとマイルドになる!!

476 :
支店ごとに味微妙に違うしな

477 :
一蘭は、意外とうまい店舗はうまい

一風堂はそれがない

478 :
一蘭、食べ終わって、舌にやけに
化調を感じる時ある。
ラーメン高いし、夜中に行くことがある程度の味。
昼間は、旨いラーメン他所で食う。

479 :
ドンキとかで売っている、
一蘭の袋麺て美味しいですか?

480 :
>>479
美味しくない。うまかっちゃんに唐辛子入れなさい。

481 :
台湾に一蘭出来たけど、並ばずに入れるシステムにクレームあったそうで、ヤフーニュースになってたわ。
日本では一部の一蘭の店でお土産1万円買ったら1人が並ばずに入れる
台湾では、お土産2万2千円買えば2人が並ばずに入れるシステム

482 :
福岡地元だがイチランは朝、昼、晩、夜中どの時間に食っても旨いことはない
仕事上で他県からの営業、接待兼ねての”ネタ”で食ってるだけ

イップウドウは普通に旨い
特に旨いのがシンガポールの2店
ラーメン以外のサイドメニューやら日本酒やら半端ない

福岡でも大牟田から北九州まで様々なラーメンがあるが
イチランは問題外だしイップウドウより旨いラーメンは腐るほどある

ラーメンより餃子がイチオシって店は間違いなくラーメンが旨い

483 :
一蘭 台湾で天狗になった?

484 :
 一蘭ビジネス

485 :
一風堂、味がない、、不味いよ

486 :
金田家下川端旨いわ〜

487 :
一蘭行ってきた

ラーメン 790円
替え玉  190円
ライス  250円
合計   1230円

なんだこれ?
どんだけぼったくるんだよ?
値段と味が全然見合ってないわ
もう金輪際一蘭には行かない

488 :
ライス250円?
さすがに高いな

489 :
>>487
安いな。渋谷なら890円だぞ

490 :
● 不味いラーメンだった時、
 支店名を書き込みしてください。
 美味しい時も、よろしく。

491 :
今TBS見ているが、一蘭が台湾で大人気だと
3時間4時間待ちの大行列!
私はラーメン屋ごときで並ぶ事は出来ますが、ちょっと並び過ぎかな?

492 :
中国人 豚骨ラーメン好きみたいで、都市にある一蘭、 観光客ならんでいる。丸幸ラーメンセンターなんかも観光バスで行く。
でも、お土産を2万円購入すれば、優先入場して、千円のラーメンを食べれる事に、台湾でも非難あり。
一蘭関係者は、言った。
「 その為に高めの設定額にさせて頂いております 」
いっまではやるかな。
一蘭ビジネス。

493 :
太宰府の人が、合格に掛けたいなら、受験生には¥590でラーメン提供してやれと言ってたわ。
🎵 通りゃんせ 〜〜〜

494 :
今一風堂で白喰ってきた
味がしねーw
当然替玉プラスで1150円
こりゃバカが食うもんだな
激薄の麦茶らしきものは何だ?
これなら水だせよオラ

495 :
康竜は?

496 :
今一蘭でラーメン食ってる
カウンターならご飯タッパに入れて持参できるから250円得した

497 :
俺なら名代一選択
ラーメンごときに¥1000近く出すなんて馬鹿じゃないの?


 

498 :
AKBに何百万も使うよりは良いんじゃね?

499 :
比較の対象がおかしい
その基準なら投資の失敗も含めて大概の愚行は許容範囲だw

500 :
一蘭のとんこつとタッパご飯に明太子とスープ入れて一緒に食べたけどこの組み合わせ結構良かった
おすすめ

501 :
一風堂のもやし炒め(ナムルじゃない方)がめちゃ好きなんだがあれってどういう味付けなんだろ。
近くの一風堂のメニューから削除されて食いたくても食えない...
誰か知ってる人いたら教えちくり

502 :
一風堂はナムル、高菜、紅ショウガ、ニンニクとか無料オプションがたくさんあるのに一蘭はオプション全部金とるからな
コスパ考えたら一蘭なんかあり得ないわ

503 :
一蘭のイメージ

http://i.imgur.com/IRr3bdS.jpg

504 :
500円出すんだったら、だるま行くわ
 

505 :
関東人だけど、一蘭高い!
しかも甘ったるい!
別に一風堂ひいきじゃないけど、比べるまでもない。

506 :
>>494
今、一風堂に行ってきたので気になって聞いたら、
ルイボスティーだそうです。
なんか…麦茶というよりジャスミン茶?
後味が独特ですよね。

507 :
2レス使ってごめんなさい。

一風堂は…スープを全部飲むと重くないですか?
れんげで掬って味を楽しむ分にはいいんですが、
全部飲むとこってりしている気がします。
ちなみに、白丸のほうでした。

今月初めに行った一蘭は、スープまで全部飲んでも
ここまで重くなかった気が…。

508 :
一蘭890円+替え玉190円
たまに食うには良いと思います
濃い味・こってり無し・特製1/2でした

509 :
福岡では、一蘭は「味の素の味」って馬鹿にされている。390円の安い豚骨ラーメンに
味の素をぶちこむと、一蘭の味に近くなるし。つくづく味の素は偉大だな。
豚骨に慣れれば、他のラーメンの良さと、一蘭のクドさが分かるようになるよ。

510 :
へえ、俺はてっきり昆布粉だと思ってたよ
ラーメン屋で修業もせず、料亭通いで開眼した味らしいからなw

511 :
中国人って一蘭すきだよなー
なんかあるのか

512 :
蛙が、、。

513 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

514 :
ガイドブックにリンガーハット、マップカメラと共に無許可で載ってるからな。

515 :
“最大のタブー“ 閉店してしまったラーメン店主が明かした原価率
3/31(金) 16:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00010000-abemav-ind

(C)AbemaTV

 21日、ラーメンチェーン『一風堂』全国展開する「力の源ホールディングス」が東証マザーズに上場、一時公募価格600円の5倍以上の3200円にまで上昇した。

 清宮俊之社長はこのタイミングでの上場について「一つが人材獲得ですね。もう一つは透明性だったり、信頼性を高めていきたい。会社としていよいよ次のシーンに行くぞというスタートラインに立てたのかな」と話す。『一風堂』は国内のみならず、いち早く海外にも目を向け、海外出店を加速させている。

 “年間750杯を食す“というラーメン評論家の大崎裕史氏は「幸楽苑さん、日高屋さんなどに続いて、久々の上場。儲かるラーメン店というのは本当にごく一部」と話す。

 日本人のソウルフードとなったラーメンだが、経営の実情を語る上で外せないのは、その原価率だ。

 大崎氏によると、ラーメン店の原価率は平均的には30%くらいだという。販売価格が1000円だとすると、原材料費が300円という計算。「材料を加えれば、一般的には美味しくなる」のだという。

516 :
 閉店してしまった『ラーメン無双』元店主の西村政司さんによると、メンマは8円(原価率8%)、海苔4枚が13円(13%)、玉子18円(18%)、チャーシュー20円(20%)、もやし100gが9円(9%)、ネギ50gが20円(20%)、コーン50gが20円(20%)という内訳だったという。「トッピングで注文されて嬉しかったのは、もやし。安い野菜でカサ増しができるのも嬉しかった」。

 さらに、麺の原価は1玉45円、豚骨ラーメン用の特注麺で52円、透き通った清湯スープ(しょうゆ・塩・味噌などのタレを入れる前の段階のもの)で約70円、豚骨スープになると210円〜220円だったと明かし、原価の高い豚骨スープにこだわったことが、自身が閉店に追い込まれてしまった原因の一つと話す。

 「原価率が大体40%以上になったので、利率はどんどん下がっていく。集客数がどんどん上がっていけば利益としてなったんですけど、集客率も変わらない状態でその原価でっていうと、持続していくのが難しなっていった(西村さん)。

 前出の大崎氏は「昔はタクシー初乗り料金と同じくらいと言われていたラーメン。1000円を超えると高いなという感覚があると思う。ただ、安くすればお客さんが来るかというとそうではない。儲かるお店がどれだけお客さんのことを考えているか。接客やサービスも大事」だと話す。

 “10年続く店は10%、20年続く店は3%“と言われるほど厳しいラーメンの世界。
 
 大崎氏によると、たとえばオーダーミスがあった場合でも、わざわざイチから作り直して提供するなど、「一番美味しい状態でお客様に提供しようと努力するお店」は繁盛するという。逆に利益を第一に考えて経営するお店は、潰れてしまうことが多いと指摘した。(AbemaTV/AbemaPrimeより)
.

【関連記事】
「タブレットで店舗の様子をウォッチ」「社員は弱い社長を見て辞めていく」いきなりステーキ社長のユニーク経営術
ヌーハラ対策で「麺ナシラーメン」誕生 ラーメン好きの間では賛否両論
ラーメン食べて婚活? カップル成立150組以上の「ラーメン婚活」に潜入
“アルバイトにもボーナス・退職金“  富士そば創業者が明かした「母の教え」
半年先まで予約で埋まる話題店「肉山」、創業者の豪快起業エピソード

最終更新:3/31(金) 16:40
AbemaTIMES

517 :
一蘭890円一風堂(白)790円
食べ比べたけど一蘭かな
チャーシューの厚さは一風堂
大変良し

518 :
天王寺に新店ができたんで初一蘭。
発見後気づく客待ち。
圧倒的な麺の少なさ。
横綱にんとんの出来損ないみたいな唐辛子。
エースコックのスーパーカップに似たスープ。
これで790円か、、、
北八でラーメンと半チャーハンか、
極でちゃーらい小定食いけたよなあ。

ほしいのは味に集中できる環境ではなくて、
思わず集中してしまう味があればいいんだけど

まあ流行り具合を見ると、自分はマイナーなんだろうけど

519 :
一蘭なんかは、できがいいと旨いけどレディスラーメンかと言うような麺量。バイト調理で不味いラーメンだったりするから、行かなくなったな。昼営業のみの人気店のチャーシュー麺より高い価格だから、深夜に行ったのも5年以上前だな。

520 :
20年ほど昔の一風堂は味、ボリュームともに万点
それがいまじゃね

20年ほど昔の一蘭は現在とあまり変わらん

つまり現在は両方ダメだ

521 :
一風堂@五反田で食べると大抵頭痛が酷くなるのだが、科学調味料入れ過ぎじゃないかい?

522 :
>>30
よかろーもん!

523 :
旨味調味料強いと、食べ終わりすぐ感じ、喉がえらく乾くな。
食べてる最中は何ともないが、まぁスープかなり飲み干すからな。

524 :
>>406
貧乏人は粟を食え

525 :
五反田の一風堂はなんであんなに課長の味がキツいのか
他の一風堂はどうなのか

526 :
一蘭って初めて行ったけど、あんな劇まずラーメンを普段から食べてる福岡土人って大したもんだと改めて思った。
教師をブン殴って逮捕されたのも、確か福岡だったよな。

527 :
何年間も一蘭でラーメン食べてないのが現実。
旨いチャーシュー麺食べれる価格に、不味い一杯出すかは予測不能のバイト次第だから、旨くても高過ぎだねラーメン。

528 :
ソースラーメンまずかった

529 :
風龍 天神いけよ、

530 :
天神はうまい
特に飲んだあとな

531 :
長浜らーめんは普通にとてもうまかった。
こないだ出張に行った時に時間が無くって福岡市内で
博多ラーメン膳ってやつを食べたけどうまかったなぁ

532 :
池袋の一欄の行列は異常。
見た目中華系が多い感じ。
大勝軒、二郎を教えてあげたい。

533 :
あれは中国から来た観光客が食べているので仕方ない。
中国人は豚骨らーめん+細麺好きみたいだ。
二郎と大勝軒のテイストは正直、好みではないと思うし
食べ物として洗練されていないのが観光客受けしない理由。
コンテンツも店の内装もなにもかも。
(オレは嫌いではないが)

534 :
単にガイドブックに載ってるかどうかの違いだろw

535 :
観光客受けするよな

536 :
一蘭 二日間腹壊した
何回も行ってるけど毎回。

537 :
おまけに毎回味変わるのなんで?
糞しょっぱ過ぎで辛かった。

538 :
一蘭だと思って入ってラーメン食って出たら康龍だったの巻!ニンニン。

539 :
一蘭、全てに於いて高いわ
替え玉190円って
もう行かない

540 :
君がいかなくたってイチゲンの観光客は大喜びで訪問して替え玉もしてくれるよ
安心してくれ

一風堂と一蘭は観光客向けに特化して成功したわけで。

541 :
あのカウンターの真の目的は客に厨房を見せない様にするためなんだよな。
客に見せたくないものが沢山有るんだよ。

542 :
ソイレントグリーンのような製造工程かな?

543 :
冷凍スープなんだが、
バイト調理で不味い高い一杯のラーメンを平気で出す。
味に差が出て品質は低い〜のだ。

544 :
一蘭、味覚音痴なら満足出来る味だな
ただただ化学調味料で痺れるくらいの味
割高なカップラーメンで仕切りがあるのが魅力(笑)
出てきたときインスタントにチャーシュー乗せただけかとおもた

545 :
ソースとんこつは誰向けに作ったんだ?

546 :
一風堂が新作ラーメン「ソースとんこつ大発明!」
2017/10/13(金)9:57 ナリナリドットコム
http://news.nic★ovideo.jp/watch/nw3015650

風堂は10月16日から、2週間限定で新作ラーメン「ソースとんこつ大発明!」を発売する。このメニューは「白丸元味」「赤丸新味」の発表から約20年を経て生まれた“大本命”で、“渾身の一杯”だという。

「ソースとんこつ大発明!」は、豚骨スープにソースを合わせることで、濃厚でパンチがありながら深いコクをじわりと感じる新感覚の一杯。「白丸元味」とも「赤丸新味」とも異なる、新しい一風堂の意気込みを感じるメニューだ。

ラインアップは「ソースとんこつ大発明!」(850円/85店舗)、「ソースとんこつ大発明!コロッケ」(1,050円/9店舗限定)、「ソースとんこつ大発明!とんかつ」(1,150円/9店舗限定)。

なお、10月16日に迎える32回目の創業日は、「ソースとんこつ大発明!」「白丸元味」「赤丸新味」を、それぞれ1杯500円の特別価格で提供する。

547 :
一風堂、味噌はいつから食べれるのかな? 

548 :
一蘭客とんだ?

549 :
>>547
ANA国際線ビジネスクラスで食べる事できるぞ。クアラルンプールからの帰り食べた。提供路線は自分で調べろ。

550 :
一欄は値上げし過ぎたので俺も疎遠になった

551 :
原宿にある一蘭に行ったが、薄っぺらいチャーシューが一枚と、塩味半熟たまごのトッピングで1020円は高すぎる。替え玉も190円だし。味は普通。

552 :
高い高いってそんな10年前から既出の評価書く奴はなんの意図があるんだろう

553 :
今から20年以上前のまだ福岡県内位しか店舗がなかった頃は550円だったよな。
深夜料金で650円だった。
ブッチが「ラーメン屋が深夜料金を徴るのはけしからん」と批判した直後に650円に統一した気がする。

554 :
台風来てるけど、今一蘭。

555 :
関東味覚に寄せてきたのが一蘭
博多の屋台で出てきそうな一風堂
最近のチェーン店ですと
一竜が格上のおいしさですね

556 :
>>550
俺も好きだったけど値上げチキンレースで脱落しました
まぁ福岡だから鳳凛という選択肢があるけどね

557 :
もう外人客の観光名所ですね

どんどん外貨を獲得して

日本のためになってる!

558 :
屁が超臭くて腹がギュルギュルなって便所に駆け込みただいま脱糞中。
なんでこんなことになったんだと考えたら、今日久しぶりに一蘭で朝ラーしたんだった。

559 :
朝食って夕方に反応が…。
悲しいほど鈍感だな。

560 :
ダイエットに良いんか?

561 :
一蘭この内容で替え玉付けて
約1000円ってのがふざけすぎ
正直替え玉一杯無料でいい値段

562 :
だからそれわかってて行くなって>一蘭&一風

あすこは観光ラーメン屋なんだから。
おまえ、スキー場のラーメンに文句言うか?それと同じだぞ?

563 :
福岡のラーメンが400円代の20年前にも
一蘭も一風堂も650円と高値でやってて今も店舗数を増やしてるからな。ビジネスとしては間違ってはいないよ。

564 :
そうだけど
まあ、美味いが何で有名なのかは疑問

565 :
味とボリューム、とても650円の内容ではないね
成功?所詮は馬鹿相手の商売さ

566 :
>>565
お前が決めることではない。
世の中、需要と供給で成り立っている。
値段が高くても成り立つのであれば、それが正解。

567 :
別に決めてないよ 顧客だった個人の感想さ

なんで君そんなに必死なの?

www

568 :
>>567
そうそう。
>味とボリューム、とても650円の内容ではないね
と思うのも、

>所詮は馬鹿相手の商売

と思うのも自由だな。

569 :
一蘭好きとしてはもうちょっと高くていいからもっと空いてほしいな
1200円ぐらいになったら行列も半分になるだろうか

570 :
酸味で120円とか頭沸いてるだろ
この5〜6年で70円上がった

571 :
俺はあまりにアホくさくて行く気しないが、それでも行列が出来るんだから戦略は間違ってないのだろう。

572 :
並んでみたらわかるけどあれガチでほとんど中国韓国からの観光客ばかりだからな
彼らは珍しいから並んでるだけで、日本人は馬鹿馬鹿しいから行かないんだと思う

573 :
ノーマルの長浜とか博多の店はメニューや値段体型が不親切で
日本語が話せない外国人にはハードルが高い。
その点を一蘭、一風はちゃんとキャッチアップしていて店員にも
教育を施している。だから外国人観光客が行列する。
要するにあの値段はそういったサービス代が載っているんだよ。

574 :
>>563
焼酎何杯も呑んで、高い料理いくつも頼んで、1万円以上豪遊してからでないとラーメン出してくれなかった屋台が多かったから

575 :
一蘭美味いやん普通に
でもリピートはしないほどという感じ

576 :
>>572
京都の錦小路とかほとんど海外からの観光客
韓国、中国と欧米とか色々
概して中国人はウルセェ

577 :
一蘭で修行して独立したい

578 :
冷凍スープなのに修行?

頭大丈夫か、バイトすれば一番■

579 :
どっちもコスパは最悪。

580 :
製造工場で働けばレシピ盗めるのか?

581 :
業務スープメーカーから、何味でもベースのスープは売ってるからな今時は。ラーメン学校のほうが、短期間であの社長が作りたいラーメンを言えば、やり方教えてくれる。

582 :
一蘭は高い

583 :
華僑の末裔たちは
みな一蘭
メイウェイ!!メイウェイ!!
言いながら食べてるぞ
最近では台湾人・土人たちも
並んでいるよ新宿店では

584 :
一蘭は業務用トンコツブレンドで多分おおよそ再現できると思うぞ
あの店は凄いのは店舗インテリア。あれを素人は再現出来ない。
初期投資出来ない。

585 :
あんなブロイラーの餌付けみたいなレイアウトで、食いたくないね。

586 :
味集中カウンターのことかーっ?!(AA略

587 :
味集中カウンター(笑)

588 :
一蘭、高すぎ。そしてうまない
二度といかへん

589 :
一風&一蘭は観光らーめん

590 :
一蘭、大阪の道頓堀店が不法就労の疑いだってさ。
ベトナム人留学生が学校を除籍されて就労資格喪失したのに働かせていたらしい。

>>585
ウチの親父、一蘭のあのレイアウトを鳥小屋みたいと評してたわ。

591 :
>>590
確かに、ブロイラーの鶏が餌与えられてる感じはするな(笑)

592 :
昨日の昼のニュースで
一蘭が不法就労の外国人を雇った疑いであーだらこーだらやってたけど、
経営者(一蘭側)が外国人が素性を偽ってた場合は見抜きようがないのでは?

593 :
(訂正)

昨日の昼のニュースで
一蘭が不法就労の外国人を雇った疑いであーだらこーだらやってたけど、
外国人が素性を偽ってた場合は、経営者(=一蘭)には見抜きようがないのでは?
つまり不可抗力じゃないの?

594 :
一蘭は嫌いだがこれはおそらく故意じゃないと思われ。
最初に就労許可証見せたらそれでOKな世界だし。
一蘭は有名だからスケープゴートにされちゃったな。
かわいそうに。

595 :
一蘭昔は好きでよく食べてたけど最近食べる度に頭痛がするんだよな… なんでだろう…

596 :
外国人を雇う許可自体を取っていなかった

597 :
>>595
課長たっぷりでアミノ酸バランスくずして頭痛するんじゃないだろうか。

598 :
課長はほかの豚骨の店と変わらんよ。
唐辛子とかだろ

599 :
一風堂のからか麺辛さmaxヤバい…
食べ終わって店出た瞬間に胃が痛みだしたW
てゆうか胃が熱辛くなった感じで死ぬかと思ったよ
119掛けよかと考えつつ駅のトイレに駆け込み吐いたら楽になったが
腰がズキズキと痛い…調べたら激辛食って腰痛って普通に有るんだねW

600 :
一蘭も一風堂も化学調味料入れ過ぎだよな
若い時は耐えられるけれど歳取るときっつい。
食った後、頭痛はするわ、胃痛もするわ、悲惨だよ

601 :
怒濤の600ゲット!

602 :
仙台辺りに一蘭出来てくれないと比較できないよ
次郎とか言うラーメンじゃなくて一蘭にしてほしい

603 :
>>592
【雇用】ラーメン「一蘭」を捜索 ベトナム人が不法就労 2017年11月29日 MBS毎日放送
 
 ラーメン店「一蘭」で外国人が不法に働いていたとして、大阪府警が本社などを家宅捜
索しています。
 
 大阪市中央区の「一蘭道頓堀店別館」では、今年4月から11月にかけて29歳のベト
ナム人の女が就労する資格がないのに働いていた不法就労の疑いで、28日逮捕されまし
た。捜査関係者によりますと、女はもともと大阪に留学していて就労は認められていまし
たが、今年3月に学校を除籍されて働く資格を失ったということです。
 
 店側は外国人を雇う際に義務付けられている国への名簿を提出していない雇用対策法違
反の疑いがあり、大阪府警は福岡市の本社も捜索して勤務実態を調べる方針です。

604 :
なんかタイで一蘭を丸パクリしたラーメン屋が繁盛してるらしいけど、あんなブロイラー並の鶏小屋を真似して何が良いのかサッパリ判らん。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171210-01436941-sspa-soci

605 :
珍しいんだよ

温泉地で砂風呂ってあるだろ?
あれに毎日入りたいと思わないが、行ったら一度はしてみるだろ?

606 :
海外でどう思われてるかは知らんが、女性が入りやすいとか回転が良くなるとかメリットはあって成功してるわけで。
ターゲットじゃない人の「理解できない」ほど価値のないコメントもないな。

607 :
一竜>>>一蘭>>>一風堂 ≧ 風龍

どーよ?

608 :
>>607
どーよ?と言われてもなあ。
それ、油の多さの順番であれば、しっくりくるが。

609 :
卓上が充実してる一風堂

610 :
一風堂の迷走っぷりに涙する

611 :
一蘭ってさ、店員がラーメン持ってくる時、ラーメン持ったまま立ち止まって、でかい声で『お客様、お待ちどう様です』みたいに喋るから、ラーメンに唾入りまくってるよな…

いやさ、女の子店員の唾が入りまくるなら良いが…

男店員のは勘弁して欲しい…

皆そう思うだろ?

612 :
もっと乱雑だよ

613 :
そもそも寸胴のスープに入りまくりかと

614 :
秘伝のたれ辛過ぎ

615 :
一蘭なんもうまないな
辛いだけやんけ

616 :
たれ1/2にしたらええんやで

617 :
一蘭東北にできてくんないかね

618 :
一蘭だが提供時の店員さんの唾味付けは改善してほしい!
厨房もまったく見えないからいろいろと不安になる。バイトの頭悪そうなの多いし…

619 :
どこ店の話してんの?
まさか一店舗だけに限って話してないよね?

620 :
岐阜店行ったけど男店員が胸元にどんぶり抱えて、顔がどんぶりの真上にある状態でラーメン覗き込みながら「おまたせいたしましたー」って喋りながら出してきたから食べながら吐きそうになったわ。

621 :
胸元に丼抱えて「お待たせしましたー」なんてラーメン屋に限らずうどん屋でも定食屋でもやってるよ
そこまで気になるなら外食するのやめたら?

622 :
>>620
そこまで言っといて最初の一口を食べれる精神力があるならわざわざ潔癖ぶらなくっていいよ?

623 :
昨日の夕方4時、大森白丸base
客3組で自分がオーダー時にオーダー2人
で、バリで頼んで硬さが普通より柔らかい(以前固に固めで頼んでにゅー麺みたいのが出てきた)
とにかく厨房のひとがトロい
食べ終わって店員に不味かったと伝えて退店した

624 :
一蘭初めて行った!美味しかった!!下痢になった!!もう当分行かない
10代女

ちなみにタレ4分の1・ネギ両方・あとは普通を選んだ
下痢問題早く改善されて欲しいけどずっと直ってないということはこれからも改善は望めないだろうか

625 :
>>624
他にも下痢になる例を聞いたこと有るけど全員という訳では無いから、やっぱ体質的なものなのかね?

626 :
ニンニクだろ

627 :
オレも一蘭で食ったら酷い下痢した!!

628 :
下痢をする人は普段は油っ濃いものやニンニクを食べてないからでしょ
頻繁に食べていれば胃腸が馴れてくるよ

629 :
自分はニンニクを食べても別に下痢などしない。
その一蘭のを食って下痢するって人、試しに普通に家でインスタントラーメンにニンニクを入れて食ったらどうなるか試して欲しい。

630 :
>>624
食ったら正露丸飲めし

631 :
623だけど水下痢が2日止まらなかったから病院行った
美味しかったけどもしかして調味料ドカドカ入れてたりするのかな
普段から油っこいものは食べてる気がするんだけどなあ

632 :
>>631
オレ626だけど、やっぱ水下痢でどばーって感じだた!!ニンニクは日高屋でニンニクもらっても下痢しないなぁ〜
やっぱなんか特殊な化調使ってんのかね?

633 :
やっぱ一蘭まずいわ
前回濃いめこってり超かたで食べて
三日間腹壊したから
今回は普通で麺かたで食べた
味がなかった
別の店で食べた時はちゃんと味があったのに。
味がしない分麺の味がよくわかった。
まとわりつくような独特のゆで汁
一気に気分が萎えたわ
この後腹壊せば何か答えがでそう

634 :
油と唐辛子じゃないの>下痢
油基本でも大さじ5杯分ぐらいのラードが入るし

635 :
味集中カウンター特許とってんのか?
結構セコいなw
ラーメン勝負じゃねぇの?

636 :
創始店は横壁無しだし

637 :
>>635
あんなニワトリ小屋みたいな店、誰も真似しようなんて思わないけどな。

638 :
2000年頃真似して裁判沙汰になったラーメン屋があってだな・・・

639 :
下痢なんてしねーよと思って食ったけど
みんなの言うことは正しいな…

640 :
けっこう頻繁にトンコツラーメン食べてるので、一蘭程度では下痢はしない
子供の頃は胃腸が弱かったのでインスタントラーメン食べると下痢をしていた

641 :
>>623
大森店一昨日行ったわ!
期間限定の赤味噌食べた
美味しかったんだけど疑問点がいくつかあった
連れが食べてたシロマルは不味いって言ってた
少しもらったら確かに不味かった
一回食べたらもういいかなここは

642 :
一風堂ってシナチク入れるのやめたの?

643 :
一蘭は数年前から過剰接客になって不快。
独りになりきれますという趣旨の味集中カウンター越しだとあのくどい接客の悪さが一層強調される。
店自身が味集中システムの趣旨を理解していない。

「人目が気にならないカウンターなので女性のお客様にも好評です。」なんてハリガミを昔見たことあったが、嘘つけ(笑)。深すぎるお辞儀して覗き込んでんじゃん。

644 :
自分の嗜好を見つけた今
好きなのは一蘭
古いタイプの店舗は
幸せであることを強要されないし
落ち着いて食べられて
なお良し

645 :
まあ、あのカウンター最大のメリットは
店員側にあるってことは忘れちゃいけない
衝立の向こう側にいる客が
DQNな格好した頭悪そうなやつだろうと
タラタラ不平不満を撒き散らすうっとおしいやつだろうと
それほど気にすることなく
心的ストレスを貯めることなく
接客をすることができる
縄に繋がれた牛や豚どもに
餌をくれてやる人間様の図式なんだよ
文句があるなら二度とくるな

646 :
>>645
客の側にも自由は少ないしな
与えられたのを食べる感じ

調味料の類いはないし
そこが一風堂と大きく違う
辛もやしとかのサービスもありがたい

647 :











648 :
>>645
>DQNな格好した頭悪そうなやつだろうと

むしろそういう奴は店員側に多いだろw

649 :
一蘭は下痢するのが単にスープが腐ってるだけな気がしてきた

セントラルキッチンで作られた熱々のスープをそのままポリタンクに詰めて運んだらそりゃ腐るわな

650 :
>>649
スープは工場の巨大な釜で、10数時間かけて煮込む。そして品質が劣化しないよう一晩かけてゆっくり冷やして、翌日には各店舗へ配送している。熱々のままなんて有り得ないわ。

651 :
一蘭はベロンベロンに酔ってのもの
つーか地元でも認知されたのは此処7年くらい
まぁ食うのは中国人しかいないが
当たり前に昼間の正常な意識で食うラーメンではないゲテモノ
一風堂は海外の店舗で食べるラーメンが旨い
なぜだか日本で食べる一風堂ラーメンはイマイチ美味しくない
と、言うか、海外の一風堂はサイドメニューやら日本酒が充実し過ぎて笑う
このラインナップは日本では到底できないと思うが海外並みの一風堂が日本に出来たら面白いと思う

652 :
バリコレセットの有効期限がないものをもらったが使えますか?

653 :
どうして名のある博多とんこつの店って甘いんだろ
広まってるってことはそれが大衆受けするのか

654 :
名のあるチェーン展開してる、だな

655 :
バリスゴセットだった

656 :
東北に出店しろし
東北では流行らないの?
一風堂は仙台にもあるのに一蘭頑張ってくれよー

657 :
豚骨に唐辛子系を乗せるのは嫌いなんだよな
よって一蘭は無い

658 :
俺は有りだからあり

659 :
一蘭はありえないな

660 :
一蘭のシステムに馴染めん。高くて味も好みでは無かった。
まだ、一風堂の方が旨いと思う。

661 :
一蘭の店内にあるモニター
http://dotup.org/uploda/dotup.org1446645.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1446648.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1446650.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1446653.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1446654.jpg
梅田芝田町店より
芸能人から市長まで、有名人来ましたよアピール

662 :
一蘭の麺はダマになってて不味いと思ってたけど、この前久しぶりに行ったら意外ともちもちして美味しくなってたよ。
まぁこの値段出すならもっと美味しいところは沢山あるんだけどね。

663 :
大砲とかラーメン職人でもぶれるのに、バイト職人の◆蘭は同じ支店で不味いの平気で出してくる。

664 :
有名人あっぴるか。。。痛すぎる。マーケティングと合成スープで濡れ手に泡か

儲けるだろうが文化的には最低の会社とらーめんだなぁw

665 :
一蘭、今度は人気の九州道上り古賀SAに出るらしいな。

666 :
>>664
有名人アピール、公式HPでも有名人来ましたよアピールしてるし。昔は福岡の一蘭の店でも有名人来ましたよアピールしていたな。
店の入り口の横に、こんな人来ましたよと。有名人の名前とサイン書いてあるの貼ってましたね。(小さくまとめたヤツ)

667 :
一蘭なんかより、喜多方【坂内ラーメン】チェーンを誘致して欲しい。

668 :
>>335
俺も本当にこれ。全部基本とかあっさりとかも試したけど下痢下痢になる。
他の激辛ラーメン25辛(MAX)とかアルコール死ぬほど飲んでも何食べても平気なのに一蘭だけ駄目なんだよ。マジで毎日食べたいくらい好きなんだけどな〜。金ならいくらでもあるから最高級の胃腸薬とか先に飲んで食べにいきゃいいんかな、試してみるか。

669 :
今日初めて一蘭食ったけどなんか物足りないよなーだけど風邪引いて熱下がってきた体にはちょうどいい量だったわ
横浜家系とか山岡屋の方があってるわ俺には

670 :
一蘭はゆで汁臭い

671 :
一蘭普通に美味いけまでラーメン+替え玉だけで1080円は高いなぁ

672 :
>>671
美味いけどだな
なんかへんな誤字したわw

673 :
>>671-
塩見三省「腹斬るなりなんなりせんかい!」

674 :
なんでアウトレイジw

675 :
福岡空港の一蘭が新興宗教みたいで怖かった

676 :
幸せ〜!

677 :
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FT6EX

678 :
>>675-676
福岡空港のは一回だけ行きましたが「幸せをー!」でしたよね?

679 :
福岡空港の一蘭
http://getnavi.jp/life/103450/
ここに書いてありましたわ。

680 :
ここの麺って糞不味いな
チネっとんか?

681 :
リアーナパクパク

682 :
一覧で昼飯食おうと思ったけど高すぎてやめたw

683 :
>>682
吉野家の方が安い、しかも今日は金曜日。禿電ユーザーなら並盛タダ。

684 :
タダで乞食が群がって行列とか嫌だなあー。
不味いラーメンに行列する方がもっと嫌だが。

685 :
>>684
何処の店でも行列が出来てるとは限らん。場所及び時間帯による。

686 :
そんな店をいちいち探すのも面倒くさい。たかだか1食数百円の為に。

687 :
>>686
行ける範囲の吉野家の位置ぐらい普段から把握しときゃ良いだけ

688 :
ここしか一風堂のスレないの?
ここって上級国民向けの店なのに作業服のやつがきて感じ悪いんだけど
カウンターに案内ならまだしも
半円のテーブルでやめろよあれ

赤丸って味がギトギト系というかわかりにくいよね
白のほうがいいわ
あとレンゲでかすぎない?

689 :
>>687
通り道ならともかく、たかが数百円をケチる為に行ける範囲の吉野家のリサーチなんてしたかないなw
通り道にあってもこっちが空腹じゃなかったり、行列してたら行かないし。

690 :
浅草の一蘭来たんだけど客全員中国人で店内に流れてる音楽まで中国語じゃないか
中国人嫌いな俺はどうすりゃいいの

691 :
>>690
一蘭のオーダー用紙は、中国語・英語とか日本語以外もあるよね。

692 :
これから先訪日客が増やそうとしているのだから良いサービスだと思うよ。エクセレント!
観光客もオーダーしやすいし、周囲にもお金がない落とせば地域経済の発展にもつながる。
中国のSNSに仕掛けて顧客を獲得する一蘭の戦略は実に正しい。

日本人の俺は行かないけどな。高くて不味いから。
見習いたいビジネスモデルではある。

693 :
一風堂、明日2/14は、替え玉注文戯れた金額すべてを台湾地震の義援金にするんだね。

694 :
>>693 訂正
一風堂、明日2/14は、替え玉の売り上げ金すべてを、台湾地震の義援金にすると。

695 :
観光ラーメンだよ、一風堂も一蘭も。
むきになることはないさ。

696 :
どっちも甘くてそんな美味しくない

697 :
一蘭決してうまくない
ザ普通

698 :
その普通を東北に出店してくんにんかね

699 :
>>698
東北うまいラーメン屋ないの?

700 :
福島には喜多方ラーメンがあるじゃないか

701 :
とらや食堂

702 :
おお、福島住みだってなんでバレてんだ(笑)
美味しいとんこつラーメン屋は無いな

703 :
怒濤の702ゲット!

>>701
700ゲットおめでとうございます

704 :
一蘭書類送検

705 :
一蘭今のところ100%腹壊す
ゆで汁が怪しいと思う

706 :
一蘭おわた

707 :
一風堂は入ったことない
一蘭は火の通りが甘いな

味集中も紙に書かせるのも、安いバイトを使うための仕組みだろ
そのくせ高いし、腹壊す

708 :
紙に書かせるのは多言語展開する意味で実は有利

709 :
一蘭と一風堂以外で美味しいとんこつラーメンは九州に行った方が必ず美味しいのだけど、他の地域では一蘭と一風堂じゃないとあんまり美味しいとは思えないんだよ。
なんでんかんでんがあったら入るけど

710 :
ちょっと何言ってんのかわからない

711 :
ミナミの一蘭、アジア系の外人ばっかり

712 :
うーーーーーーーーーーーーーーわ、ヤッベーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ごっちさんがナルトもメンマもないけれどをリツイートしました
ノロでも飲食店に出勤した過去を感慨深くツイートされても困りますね。

「ノロでも営業するけれど」なんてお店には行きたくないです。
ごっちさんが追加


ナルトもメンマもないけれど
‏
@NARUTOmoMENMAmo
フォローする
@NARUTOmoMENMAmoをフォローします

その他
僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑
1:04 - 2018年3月15日 場所: 神奈 川崎市 中原区

713 :
一蘭食ったらやたらと屁が出る

714 :
それな腹壊し掛けてる(笑)

715 :
1年ぶりに横浜関内の一風堂に行ってみたらなんと潰れてた
勢いのありそうなチェ−ンでもこういうことあるんだね

716 :
それは桜木町に行けばいいよ


チョー桜木 ナンチテ(´・ω・`)b

717 :
天下一品が閉店するタイミングで替玉50円だったのが130円に値上げしやがったin高田馬場

718 :
一欄食べて便が緩くなる人はオサーン

719 :
うーーーーーーーーーーーーーーわ、ヤッベーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ごっちさんがナルトもメンマもないけれどをリツイートしました
ノロでも飲食店に出勤した過去を感慨深くツイートされても困りますね。

「ノロでも営業するけれど」なんてお店には行きたくないです。
ごっちさんが追加


ナルトもメンマもないけれど
‏
@NARUTOmoMENMAmo
フォローする
@NARUTOmoMENMAmoをフォローします

その他
僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑
1:04 - 2018年3月15日 場所: 神奈 川崎市 中原区。

カッケーーーーーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
5,6年前って、結構最近のハナシっすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ノロ、2006/07年に大流行しているハズなんスけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑

720 :
一風堂また味変えたな
麺は完全にそうめん
スープは飲む干せないほど有害
一覧のほうがマシに成り下がった
いやあひどかった一風堂の味どこ行ったんだ?

721 :
一蘭好きだったんだけど近くのは外人でいっぱいで最近行ってなかった
仕事場近くにかなり豚骨の濃いラーメン屋見つけて通ってた
久々に食べてこんな美味しくなかったっけ?とビックリした
もう行かなくていいか…高いしぬるいし

722 :
一蘭、ホント高っかいよな。

723 :
ラーメン\790、替え玉\190は高すぎる
24時間営業だから割増してるのか

724 :
ラーメンばっかり食ってると慢性膵炎か腎臓炎になるぞ。

725 :
>>7
あなたに とんこつ100杯

なんか 一風U店の店長変わったか ??  スープがうす・ぬるい ・・・

726 :
実店舗行ったことないけどセブンの香港店オリジナル美味いね

727 :
九州自動車道古賀SA(下り線)が4/20リニューアル! 一蘭が高速道路に初出店 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180408-612527/

NEXCO西日本九州支社と西日本高速道路サービス・ホールディングス九州支社は4月20日の8時、E3九州自動車道 古賀サービスエリア(SA)(下り線:福岡・熊本方面)の店舗をリニューアルオープンする。

今回のリニューアルで、店舗面積は約1.5倍拡大する。専門店として、天然とんこつラーメン専門店「一蘭」が高速道路に初登場(客席26席)。「タリーズコーヒー」(客席22席)は、九州の高速道路初の店舗となる。

728 :
一蘭は・・本場の中国・香港・台湾ラーメンと似ている
わしには 味が薄い

729 :
>>727
ラーメン一杯800円で替玉200円とか高杉

730 :
替え玉が何しろ高過ぎる。

731 :
もう福岡県内だけでやってた頃の一覧とは別物だな。
昼間550円、替玉150円だったのとは全くもって…

732 :
当店は全国・海外展開にあたり経営体質強化の為、値上げすることになりました。
つきましては、今まで通りおつき合い・ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

733 :
>>732
無茶言うなw。

734 :
>>733
ぜひ、NY ブルックリンの店舗にご来店下さいまして、ひときわ洗練された日本・九州らーめんの心髄をお味わい下さいませ。
店員一同、心よりお待ち申し上げております。

735 :
一蘭 古賀SA店(下り) - 千鳥/ラーメン [食べログ]
https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40048455/
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40048455/top_amp/
https://i.imgur.com/MStqgFm.jpg

ラーメン(ラー麦麺) 890円
替玉 190円

まあサービスエリアだからね

736 :
その店の口コミ1人目

『いつもとちょっと違う「一蘭」 』by ココガイイカモ : 一蘭 古賀SA店(下り) - 宗像・福津・古賀/ラーメン [食べログ]
https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40048455/dtlrvwlst/B346824937/

2018/04/20 訪問
1回目
Lunch:3.4〜¥999 / 1人
味3.4サ4.2雰3.4CP1.7飲-
いつもとちょっと違う「一蘭」 
店舗登録・初投稿させて頂きます。

いつもとちょっと違う「一蘭 古賀SA店(下り)」
一蘭としては、SA初進出!

面白いのが
他の店舗と違って
あの「味集中カウンター」だけではなく「フードドコート」でも頂けるという事!
ファミリーで違うお店の料理を楽しめます。

◆ラーメン 890円
スープはは工場一括生産なので安定した あの味で
麺は 「ラー麦」 使用。

ですが通常店舗より100円高い・・ (吉野家SA店とかも同じですよね)
ラーメンに、おおよそ900円。さすがに高い感じがしました^^;

ただ!アプリ使用で子供ラーメン無料の対象店ですよ〜

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84539/640x640_rect_84539027.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84539/640x640_rect_84539015.jpg
子供ラーメン

737 :
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538921.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84539/640x640_rect_84539036.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538939.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538956.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538933.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84539/640x640_rect_84539000.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538985.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538947.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538970.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/84538/640x640_rect_84538926.jpg

738 :
>>736
鶏小屋じゃなくても高いから嫌だ。

739 :
一蘭は、小郡の店に高校の時に行った。
ラーメン学生用みたいなのがあった。
ラーメン400円、替玉100円の時代。

740 :
いや
30年前はラーメン250玉50普通だったの
(´・ω・`)b

741 :
海外行ってないで東北に作ってくれよ〜

742 :
一覧は国を間違ってるな
インフレのヨーロッパで営業してるつもりなのだろう
一流のとんこつなら問題なく食うけどね
3流じゃん

743 :
仙台・かっぱ亭のほうが 好きだな ! !

744 :
>>743
おー、行ってみるわ!
一蘭とはまた別物なのだろうけど食べたい

745 :
>>744
店の脇の駐車場・・狭いから、車の時は気をつけてね
電車の時は、東北本線・仙台駅を降りて15〜20分(地元の人間)/地下鉄東西線・薬師堂を降りて5〜10分(地元の人間)だけど・・たぶん。

仙台駅東口(旧裏口)からのタクシーが近い、、と思う

博多風龍に近いと思う・・が、それより濃いスープだと想う、、ただ5年前の情報だからね、、

746 :
一風堂はスープが甘くて好みじゃないし
値段も1000円以上で無駄に高いです
安くて美味いラーメン屋は他にたくさんあるので
敢えて行く必要は無いと思っています
王将のラーメンの方がまだ美味しいですw

747 :
そういえば先日NYブルックリンに行きましたが
風味のクセが強くて
これも好みが分かれるところですね

748 :
昔限定でやってた一風堂の零みたいなラーメン都内で食べれる所ないですか?

749 :
ありますよ

750 :
「本当に日本は貧乏」物価の安さを指摘するツイートが話題に
2018年5月7日 19時38分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14681364/

・クラウドワークスの成田修造氏が「本当に日本は貧乏」とツイートした
・コーヒーの質に対し200円という価格は、世界水準では合っていないという
・「過去の東南アジア的」だという投稿に、共感する声などが寄せられた

◆コーヒーの価格に「本当に日本は貧乏」
成田修造(Shuzo Narita)
@shuzonarita
久々のドトール。さすがに200円台はびっくり。

海外行って痛感するのは、

「本当に日本は貧乏」

ということ。この質と価格は世界水準では全く合ってない
日本はもう、過去の東南アジア的になってますね

資本主義自体も再考の余地があるが、その中での日本の位置付けも再考の余地が大いにある。
19:39 - 2018年5月5日

「日本は本当に貧乏」クラウドワークス副社長のツイートが話題に コーヒー200円台は「東南アジア的になってる」
2018年5月7日 19時38分
https://news.careerconnection.jp/?p=53730&page=2

安いコーヒーやランチを楽しめるのは、日本の凋落を意味するのだろうか。クラウドソーシング大手「クラウドワークス」の成田修造副社長兼COOが5月5日、「海外行って痛感するのは、『本当に日本は貧乏』ということ」とツイートし話題になっている。

「久々のドトール。さすがに200円台はびっくり。海外行って痛感するのは、『本当に日本は貧乏』ということ。この質と価格は世界水準では全く合ってない。日本はもう、過去の東南アジア的になってますね」

コーヒーチェーン大手のドトールで提供されるようなサービスと味の水準から考えると、価格が安すぎるということだろう。

751 :
>ニューヨークで一蘭や一風堂といった日本チェーンのラーメンを食べようと思ったら1杯15ドル以上は普通だ。

ニューヨークと比較すると「日本の物価が不当に安い」?
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/05/0507coffee.jpg

このツイートは話題となり、「日本は貧乏です。マックだってあんなに安く買えるのは世界で日本だけです」と共感する声も出ていた。ほかには、

「ニューヨークへ行って米国の物価はとても高いと思いましたがやはり日本の物価が不当に安いのだと感じましたわ」

というツイートも。ニューヨークで一蘭や一風堂といった日本チェーンのラーメンを食べようと思ったら1杯15ドル以上は普通だ。
日本人は低価格で質の高いサービスを受けられることを当たり前と思ってしまっている節があるが、先進国の中では異様なことのようだ。そういう意味では「東南アジア的」なのかもしれない。

歌手のGACKTさんも2017年10 月、自身のブログの中で次のように指摘していた。

「日本はサービス業が70%近くもあるのに、ほとんどがうまく行っていない。一つの問題は、海外の平均から比べると飲食店の価格提供の安さも大きな原因の一つだ。昼食が800〜1000円という価格は正直おかしい。その値段でまともに店はやっていけない」

その上で、飲食店の労働環境が「ブラック」になりがちなのは、「価格設定と人件費のバランスの悪さ」が原因と指摘している。

しかし、今回の成田氏のツイートに対しては「人件費下げる仕事してる人がいるから」とクラウドワークスを揶揄する声もあった。

クラウドワークスには、ホームページ制作や記事作成など多様な仕事が掲載されているが、いずれも単価は安い。
そのため、ブロガーの山本一郎さんも5月7日、「貧乏人向けに安い仕事紹介してるクラウドワークスの人が安い値段でコーヒー提供してるドトール見て『日本は貧乏』とかとんでもねえビーンボール投げてんぞ!!」とツイートしていた。
(略)

752 :
その日本の中でも、我々底辺はさらに貧乏

753 :
一蘭はじめていったけどすげーな。
まあまずくはない。ふつう。

754 :
人見知りの人にとってはとても助かる形態
ラーメンでなくても通用しそう
もちろん、肝心のラーメンも美味しいけど

755 :
>>753
どこがすげーの?

756 :
>>753
何処の一蘭?

757 :
中国人観光客の行列がすごいのだろう。もしくはぼったくり感。

758 :
日本のシャッター商店街 見たら 景気いいか悪いか わかるだべ ! !

759 :
とんこつの癖して高い

760 :
シャッター街に一覧あり

761 :
一蘭に初めて行ったけど注文システムと店員さんの顔見えないのワロタ

762 :
どんな不潔な厨房かも見えないもんね

763 :
一蘭の箱ラーメン買ったんだが
5食入りで?がひとつの袋に一緒くたに入っててワロタw
毎週1食ずつ食べようと思ったのに?がしけっちゃうじゃないか
1個400円もするんだから包装くらいちゃんとして欲しい

764 :
>>763
一蘭「それは無理」

765 :
えっ、替え玉4回がデフォっしょ
スープの残りは他で買った麺とか雑炊にどうぞ

766 :
インスタントで一食400円は高すぎ
もったいないから替玉だけ棒ラーメンで代用してるわ

767 :
>>765
凄いねーー ! !
替え玉4回した上に・・麺か、ご飯、持ち込んで・・残りスープに入れて食うの ??

やよい軒のお代わり8杯土方の家族 ??  それとも、コチェビ ??

768 :
>>767
>>763>>766で気づくと思うけど、箱ラーメンのお話だよ
スープは流石に小分けになってるよ。
でも、あの仕切りなら店舗持ち込み出来そうだねー(笑)

769 :
>>768
だって 中身は・・乾麺だよ
店で 茹でてもらうの ?

770 :
>>768
持ち込み出来ても、どうやって湯戻しやるんだよ?

771 :
あの環境ならカセットコンロいけるだろ

772 :
>>771
店員側から見えちゃうんじゃね?

773 :
持ち込みラーメンたられば亭・・・

774 :
あんな鶏小屋システムの何処が良いんだか?

「一蘭」にハマった外国人観光客は、なぜオーダー用紙を持って帰るのか

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000025-zdn_mkt-bus_all

福岡・中洲にある一蘭本店は、外国人観光客が必ず立ち寄る観光名所となっているほか、
福岡県西部の糸島半島に生産工場「一蘭の森」も外国人ツアー客のバスがひっきりなしに訪れている。

トリップアドバイザーなどのクチコミサイトで一蘭を訪れた外国人たちの書き込みを見ると、味についての評価もさることながら、「驚き」や「感動」の声が非常に多い。
そして、ここに至るまでの心の動きには共通の法則がある。

 実際のコメントを引用させていただくと、
まずは「機械的とも言うべき効率化されたシステム」や「非社交的なブース」という他店にはない独特なシステムに驚き、戸惑う。
そして、実際に食してみたところ、自分が想像していた味をはるかに上回っていた、といういい意味で予想を裏切られる人が多いのだ。

775 :
個室でヤッテル
格安休憩所として有名
保健所が血眼に

776 :
一蘭はコミュ症専用ラーメン屋だろ
隙間産業だな

777 :
>>774
細かいオーダーが全部外国語対応になってるところがいいんだろうな。

778 :
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DJ8NB

779 :
お土産で買ってきてもらった一蘭美味しかったよー
楽しいじゃーん
米とかおかずとか付け放題だから替え玉要らずだったよ
チャーシューは自家製

https://i.imgur.com/APhoXt2.jpg

780 :
店のより美味そうに見える

781 :
一風堂はおかづ(高菜 もやし 紅しょうが)と、ごはんお代わり自由だよ(注文すれば)

782 :
チャーシューはその辺のスーパーで売ってるやつの方がうまいもんな

783 :
昨日、一蘭久しぶりに食ったが味変わった?
いつも通り全部基本で注文したが、スッゲー味が薄かった。
半分も食べられなかった。
チャーシューも変わったような気がする。

あと値段な。
ボリすぎ。

784 :
一蘭は一度行ってコスパ的に無いと判断。以後、再訪無し。

785 :
>>779
何よりも米がマズそう

786 :
「鳳凛」
http://www.totteoki.jp/shibuya/hourin.htm
(以下コピペ)
福岡県小郡市でひっそりと営んでいたこの「一蘭」は、
知る人ぞ知る店だったのですが、当時のオーナーが
体調を崩し、廃業することに。

しかし廃業を惜しむ常連客が暖簾を譲り受け、新たに
別の場所で店を展開したのが現在の「一蘭」なのです。

まろやかで臭みのないスープと唐辛子のたれにより
それまでにないとんこつラーメンの境地を開いたとして
「一蘭」は絶大な支持を受け、一気に全国展開します。

しかしその過程で店のありかたと味に疑問を持った
人々が店を離れていきます。彼らは、体調を回復した
元のオーナーとともに、本来の「一蘭」の味を取り戻す
べくあらたに「鳳凛」を立ち上げて今日に至るのです
(略)
とにかくあの「一蘭」のルーツであり、本来の味を守り
続けていると主張するだけあって、その味は現在の
「一蘭」を軽く凌駕しています。

しかし「一蘭」が大量の広告を出稿することもあり、
雑誌などで「鳳凛」が紹介されることはほとんどない
ようですが、福岡を訪れることがあったらとにかく
ぜひ一度訪れてみてください。

目が覚めますから。

787 :
鳳凛も支店で食べたら
イマイチだった。
秘伝ダレ入りのラーメンは今じゃ古くさいと思う。
一風堂大名総本店は近くに寄れば行くが、チェーン展開してるとこは劣化が激しいからパスが妥当。

788 :
先月初めて一蘭て店行ったわ。
一人で入ったんだけど、凄い孤独感があったわw
味は俺には塩っぱかったので多分誘われたりしなきゃ次に行く事は無いだろう。
でも丁寧に作っているなとは思った。

789 :
一年に二回くらい一蘭に行く。結構好き。一風堂は行かない。

790 :
一蘭はバイト調理で激不味の一杯出す支店あるから行かなくなったな。旨い状態でも特に喜びが無いしな、割高だし。
一風堂は創業時の味の総本店だけ好き。支店の味は違和感。

791 :
一蘭のラーメンの値段は、今は全国同じ価格なの?

昔は、本州と九州(若干安い)では価格が異なってた。

792 :
ラーメン\790
替玉\190
九州です

793 :
無駄に高いね

794 :
>>793
俺が一昨日食った冷やし担々麺は大して美味くもないのに920円もしたよ

795 :
いいから東北に出店してくれろや

796 :
興味本位で食べるけど
やっぱり大したことない味
なんていうんやろ。。。
チャーシューにしろネギにしろ
なんかこう、高いカップ麺食べてる感じがする

797 :
チャーシューはそんなに美味しくないよね

798 :
さっき食ってきた。
数ヶ月に1回は食いたくなるけど、
食ったら必ず後悔する。
たぶんもう行かない。

799 :
>>792
創業時価格の1杯¥550、替玉¥150に戻しやがれってんだ!
そしたら1回ぐらいは行ってやるよ。

800 :
>>799
こっちから願い下げだよw
byスタッフ

801 :
いろんな意味で後悔する
満腹感なし
腹壊す
課長たっぷり

802 :
課長だらけではパワハラセクハラで大変だわ。

803 :
警固にある秀ちゃんラーメンの1000倍は美味しかった。
が、値段がやはり高いかな。
せいぜい680円までしかお金を出せないくらいの味。
今は九州豚骨ラーメンに捉われないもっと美味しいラーメン屋さん沢山あるでしょう。

804 :
松屋が6月30日まで並盛270円!!!

ttps://www.matsuyafoods.co.jp/sousenkyo/cp/

何度でも使えるクーポンで店内飲食でも持ち帰りでも270円!!!!!!

805 :
怒濤の804ゲット!

>>801
800ゲットおめでとうございます

806 :
一蘭の間仕切りは狭くて暗くてブロイラーにでもなった気分だわ
お目当ての店が定休日で緊急避難で食ったが二度と行かない
600円くらいでもあのしょぼいチャーシューはないわ
客の大半が中国人だったがなんで中国人はあんなラーメン好きなのか不思議

807 :
>>806
博多とんこつの焼豚なんてみんなしょぼいよ

808 :
言っとくけど「ブロイラーみたい」って表現上手くも何ともないからな?
反応があるまで不定期に発言してるようだけど

809 :
>>808
なんで必死なの?

810 :
ブロイラーも値段も中国人もチャーシューも散々言い尽くされた文句でなんの新鮮味もないな

俺はすべて受け入れたうえでブロイラーになりに行ってるけど、行列だけはいただけない
もっと店舗を増やすか広くしてほしい
新宿東口とかビル一棟必要

811 :
金龍で充分満足

812 :
昔はマジで神味だったよ
毎日かよった
650円の頃か
久しぶりに食べたら
カップ麺みたいだわ

山小屋もフランチャイズになったら
終わったな

今や北九州の○○龍が一番やね
福岡の
○○ちゃんもいいが

813 :
ひでちゃん激マズやんか
店に入っても挨拶なし、テーブルにラーメンをドンっと置かれて食せば麺はそうめんでスープはクッサイ
これはちょっとお金払いたくないぞと思わせるラーメンだった
店出る時も挨拶ないし、不味さと態度の悪さが相まって本気で気分悪くなった

814 :
金がないから改装もできない
何が一覧はひどいだよ
それどころのまずさじゃねーだろ
ふざけんな
ど田舎の九州くんだりまで行かせやがって
全部残して無言で勘定済ませて立ち去ったわ

815 :
>>795
天一でいいべや、、一風はあるし
東北の人には合わねぇべ 薄い・クリアーな味のスープは、、、

816 :
中味と外見があるとすれば、必ず中味のほうが外見をちょっとだけでも上回ってないといけない。
例えば、アルマーニのような高級スーツを着ている人が脱いでガリガリだとガッカリしますが、
ユニクロを着ている人が脱いでムキムキだったらカッコイイと思うものです。
これは商売すべてにあてはまり、外でうたっていることより、中味が少し上回っていれば満足度は上がる。

817 :
>>814
日本語喋れますか?
日本料理が合わないのは自分がキムチばかり食べて味覚がおかしくなってる可能性を疑った方がいいですよ。

818 :
>>814
自称都会人はクソ田舎の九州くんだりまで都落ちせずとも大都会の店舗で喰えば良かったんでは?

819 :
脳梗塞の主な原因として動脈硬化があるが、
ラーメン好きの西城さんの脳梗塞は、塩分・油分の摂取過多が原因で血管が厚く硬くなり発病

屋台の食べ歩きなど芸能界きってのラーメン好きで「塩分過多」
ラーメンは塩分、油分たっぷり

48歳で倒れ、56歳で再発、63歳でこの世を去った西城秀樹

ラーメン怖い

高カロリー
塩分
油分
脂質
炭水化物

820 :
好きなもん食ってコロッとRるならそれも良いかな。
長生きが必ずしも幸せとは限らない時代だしな。

821 :
若いうちに芸能界で成功して好き放題やった割には長生きした方なんじゃないの?
ラーメンはそんな関係ないかもよ。

822 :
一蘭で辛子味噌入れると必ず下痢する

823 :
このスレを下痢で抽出したら下痢している奴多すぎだろw
自分だけかと思ったわ

824 :
九州の人間は腹下すのにラーメン食べる人多いぞ

825 :
胃腸で吸収できないんだな
九州だけに

826 :
>>824
便秘薬かよ

827 :
あの
薄い 塩/醤油味のしないスープが 大陸人にピッタリなんだわ、、、

828 :
>>327
花月だけ違和感。
なんで有名店・こだわりチェーン店の中に花月が…。

829 :
聞いた人の中に壺ニラ中毒者が多かったんじゃね?

830 :
明日は箕面に行くから一風堂行ってこよう
5年は食べてないな

831 :
秀ちゃんより、親がやっていた【博多だるま】だろ。
味変はないはず。

832 :
一蘭食ったら下痢するようになった
ニンニクが合わないのか?

833 :
ラーメン食って下痢する奴は約5割近いよ

834 :
これから行ってくる

835 :
おみやげラーメン買ってきて

836 :
また腹壊した
いったいなんなんやろ?
保健所よばれてないんかここ?

837 :
豚骨食べれば誰でも大抵腹下す

838 :
細菌やウイルスによるものじゃないので無駄ですね

839 :
一蘭 下痢 でググれカス

840 :
豚骨と脂に体が慣れてないから下痢するんだよ

841 :
個人的にルイボスティー好きなんだけど 店舗によってルイボスティー辞めてる店ない?一風堂。

842 :
しかし九州出身だけど九州の豚骨ラーメンは臭くて独特の味がしてクッソ不味いな

843 :
俺は関東住いだがあの臭さが大好き。
関東では山岡家と花月の豚そばが臭くて大好物。
福岡に行ったらだるまに行く。
一蘭と一風堂はおとなしすぎてつまらんのであまり行かない。
だるまのカップ麺は周りから顰蹙をかうので控えてる。

844 :
一風堂のが好き
ニンニクつぶして入れられるから

845 :
一風堂では8割方お客が赤丸新味を注文
していますよね
白丸元味じゃあ物足りない味のスープだよね

>>327 あれれ?
天下一品はランクインしてないんだね
裏でスポンサー料を積まなかったのかな
神座もランクインしていない
テレビ番組は詰めが甘いね

846 :
>>845
大阪キー局の番組なら全くその通りなんだがな

847 :2018/09/17
>>845
現実を知らないバカだから?
観察力も無いんだね。

【元住吉】豚星27【J系最強】
大阪のラーメン屋part109
博多天神@東京part25
【秘伝ノ味噌】くるまやラーメン42杯目
東京・府中市のらーめん 30代
福島市のラーメン15
【神保町】用心棒3杯目【水道橋】
喜多方ラーメンを語るスレ part12
ラーメン二郎川越店 11増し
がっかりしたラーメン屋IN大阪
--------------------
関空、伊丹と神戸空港に発着便振り分け 住民は抗議 [956093179]
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】23
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part104【POLO】
 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】
【ロシア議長】日本の対応は「犯罪行為」クルーズ船で感染拡大
e2でも見たいチャンネル
佐藤天彦応援スレ Part8
ホンタク【人糞に漬け込んだガンギエイの刺身】
【マターリ】廃墟を語るスレ10 【朽ちてゆく】
タックルマン石塚武生氏が急死
エロ要員の笠原桃奈さんが本気出してきた件wwwwwwwwwwwwwwwwww
【菅官房長官】北朝鮮の非核化で恩恵受ける国の費用負担は自然[06/18]
スプラ2のアミーボ5体買ってスイッチケースとプロコンまで買ったのにランク50も行かずに飽きてしまった
さんまの名探偵
【アズレン】アズールレーン Part 2417
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★12
【能】能楽総合 9 【狂言】
婚活(笑)就活(笑)
ちびまる子ちゃん
作家でごはん98
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼