TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
JR東日本車両更新予想スレッド Part223
【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
JR東日本車両更新予想スレッド Part243
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part118
首都圏の鉄道は関西の猿真似ばっかりやん
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part57
小田急電鉄を語ろう!Part165
(東武)東上線 Part220
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線78【櫛原】
リニア中央新幹線を予測するスレ91

東京メトロ車両総合スレ 40S


1 :2019/08/31 〜 最終レス :2020/05/10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの40スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 39S
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1547215174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    メトロブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  営団ブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    地下鉄ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

4 :
豊住線は儲かるとの試算結果が出てる。
経営に悪影響を及ぼすどころか、経営にプラスでは?
メトロ経営陣が無能なのでは?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49150420Z20C19A8L83000/

5 :
2000系 3両編成登場!

https://railf.jp/news/2019/08/31/132000.html

6 :
東西線の広ドア車、誰が考えたんだ?
あれのせいで、ホームドアの開口部が異様に広い。
乗るための行列、隣のドアの列とかなり接近している。

7 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

8 :
南北9000のGTO車は、営団(当時)のためというより、横浜市営3000A、神戸市営3000、福岡市営2000の元になったような感じ

9 :
05系の初期車と都営10-000形後期車が実働20年で廃車になったのは、恐らく電機子チョッパの問題があるんだろうね
もう部品も製造してないし、仮に壊れたら修復不能だろうから

10 :
>>8
>>9
せやな

11 :
小松市第一小学校
平成13年4月の行事予定
 9日.月曜日.新任式/始業式
10日.火曜日.下校11時45分頃の予定
11日.水曜日.給食開始

12 :
02のB修が数年で廃車されることになったのは、おそらく担当トップが変わったことが影響にあるんだろうな
B修当時なら、今後20年は使うつもりだったろうけど
03の簡易B修は、電機子チョッパの部品がないから止むを得ず行なったものだろうから、最初から長く使うつもりは無かったと思われる

>>9追加
半導体の劣化もあるし

13 :
馬鹿の一つ覚えみたいに「トップが変わったから〜」とか言うなよ
お隣さんじゃないんだからさ

14 :
でも昔だったら02のB修は意地でも残してただろうけどな

15 :
丸ノ内はCBTC化によるものじゃないかと散々言われていただろ

16 :
CBTC化ではどこがダメだったのか
運転台改造不可とか?

17 :
てめえは運転台しか見れないのかよwww

18 :
なんかレス番が飛んでる

19 :
8000の増結車を9000の8両化に転用する説が流れていたがこれはないと思う
そもそも9000は制御伝送TISなのに対し、8000増結車は既存車に合わせているから(つまり伝送系が違う)

20 :
>>18
流石にあぼーんしつつあるか

21 :
05の初期車は6000/7000置き換えに使えなかったものかと思ったが考えたら電機子チョッパ制御で、転用するにもVVVF化が必要だったがそのVVVF化に費用と手間がかかるのも転用を断念した結果だろうな
6000/7000は電機子チョッパのままだった後期車が先に廃車されていたし
(既にVVVF化されていた6000/7000初期車をそのまま使う方が妥当と判断されたんだろう)

22 :
02は第三軌条式とは言え地方にはぴったりの18m車なのも「勿体ない」という意見が出る理由なんだろうな
でも譲渡するとして台車交換/パンタグラフ設置が必須だから、どのみちB修時に新調した機器が無駄になるのは変わらないけど

23 :
>>19
伝送系の配線のやり替えぐらい
メトロならやりそうだけどな。
一次車は車間の通路幅が違うから
その辺が合致してる8000系は
ネタとしては使えるかも。
新製でも使い回しでもどっちでもいいけどな。

24 :
>>23
7篇成分確保できるね
9000の初期車は8編成?
1編成だけ廃車or2次編成組み換え、2次編成以降は廃車とか?

25 :
>>23
独り言呟いて構ってほしいクソコテにエサ与えなくていいよ。NGしてるから見えねぇけど。

26 :
05系B修繕PHS上げろ

27 :
そこまでやるなら9000組み換えで新車補充の方が安上がり。

28 :
>>23
03地方転出ネタの時も、やれ伝送系がーって否定していた奴が居たなw

29 :
8000の0xベースの中間新造車はドア幅が南北線のホームドアに対応できるかどうか

30 :
>>28
せやな 束式とメトロやと温度差が違うぜよ

31 :
>>29
幅自体はクリア出来てるはず
そもそも9000自体車体設計ベースは05チョッパの筈だし

32 :
鉄道の安全向上へ、東京メトロが導入するJR東のノウハウ
営業車両で軌道点検
https://newswitch.jp/p/19167

33 :
>>32
乙!

34 :
03-105F離脱

35 :
>>32
千代田線だとマト18編成でデーター取り直ぐ出来るんだな。

36 :
>>34
乙!

37 :
自動放送をもうすぐアンジュルムを卒業する勝田里奈ちゃんにしろや

38 :
どんどん来るよ2000系
https://railf.jp/news/2019/09/24/180000.html

39 :
>>38
乙!

40 :
↑R!!

41 :
02-122Fの廃車陸送が行われた

42 :
>>41
乙!wktk

43 :

京成電鉄と東急電鉄に威力業務妨害した脳味噌膿だらけのク葬祭バ閣下、何が「乙」だ

44 :
まだまだ使うぞ7000系
https://twitter.com/AoWcc1s/status/1181110929053765632?s=19
(deleted an unsolicited ad)

45 :
豊住線建設内定キタ━(゚∀゚)━!

江東区長、有楽町線の延伸「前進」 都知事と会談
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50702390X01C19A0L83000/

小池氏は「国とメトロとの調整を進めている」と応じた。
山崎氏は会談後、記者団に「知事がはっきりおっしゃったのは大きな前進だ」と評価した。

小池氏は「東京の持続的発展、都民の足の確保、臨海地域の発展に8号線が寄与することは論をまたない。全力で取り組みたい」と応じた。

46 :
03-101Fが竹ノ塚へ回送された

47 :
小池は人気も任期も無いぞ

48 :
>>46
残り3本か
しかし136Fは頑張るなぁ

49 :
>>44
辞めなさい
>>45
>>46
乙!

50 :
分かりやすいりっぷさーびす
献金の窓口を設けるんじゃない?

51 :
>>49
脳味噌膿塗れク葬祭バ閣下は人生辞めなさい

52 :
ようやく実現 豊住線
https://www.kensetsunews.com/archives/376338
2019-10-15
地下鉄8号線 延伸実現に知恵/東京メトロと国・都・区、課題解決へ協議
都は、「さまざまな意見が出され、調整している。指摘のあった諸課題を詰めているところであり、先行きがある程度見えてきたところで説明したい」との姿勢を示している。
 小池知事との会談で山崎区長は「知事が先頭に立って協議を進めているということで、区議会にも『話が進んでいるらしい』としっかり伝える。区議会には理解してもらいたい」と、知事との会談の手応えを語った。

53 :
03系の譲渡
131&137→熊本
129&139→北陸

54 :
長野は?

55 :
>>53
乙!
>>54
7000系やろ

56 :
>>54
03-101Fが3両になってるな
3両になってるのは長野電鉄譲渡の可能性がある
136Fはどこへ譲渡するんだろ?

57 :
3000に続いてトップナンバーを譲受、となったら面白いわね<長電

58 :
ttps://i.imgur.com/romEeOB.jpg
これ何線?

59 :
新木場に03系現る
https://pbs.twimg.com/media/EG-2LHRVUAACF2b?format=jpg&name=large

60 :
>>57
せやな
>>59
乙!

61 :
>>58
メトロ万系なのでいろいろ。

62 :
>>59
6102まだいるんかw

63 :
>>62
動態保存車やろ

64 :
03-101Fは保存じゃないの?

65 :
改造待ちじゃね?
もしくは譲渡待ちとか

66 :
>>64
102を保存すべき

67 :
>>64
せやな

68 :
>>67
テロリストに法の裁きを

69 :
豊洲駅改良工事なう 🚧
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2019-10-20-1

70 :
>>69
オリンピック期間までの暫定かな?

71 :
>>70
せやな

72 :
土木施工 11月号
https://twitter.com/shosengnd_RW/status/1187224313708990464?s=19
相鉄直通線工事、貨物羽沢駅改修工事など、大規模改良工事の図面満載
他には、渋谷駅改良工事、中央快速線G 車導入に伴う設備改修工事、東京メトロ各駅改良工事、小田急複々線化、奈良線複線化工事、北急延伸工事、淡路駅付近高架化、さらに阪急なにわ筋連絡線、新大阪連絡線の記事あり
書泉グランデで偶然昨日購入、山積み50冊くらいあり、施設鉄の当面のバイブルになりそう
(deleted an unsolicited ad)

73 :
>>72
朝ラッシュ時、東西線は飯田橋行き4本を設定して1時間30本運転だと

74 :
本日回送された03-107Fは3両が譲渡される模様

75 :
>>74
残りは102Fと136Fの2本だけか
どっちが最後に残るか?

76 :
東武線直通だから102でしょ

77 :
03系もあっという間に全廃か…
寂しくなるな。

78 :
>>76
136Fもしぶといからな
分からんぞ

79 :
>>74
何処へ

80 :
2114Fが昨日豊川を出発した

81 :
>>75
昨日、13141Fが甲種輸送されたから、まもなくその答えが出るな。

82 :
土日とはいえ、ここ2日102Fが運用に入ってない所を見ると、
最後まで残るのは136Fじゃないか?

83 :
>>82
そういや28Sに入ってたよ、03-102F
朝は13133Fだったが、昼頃千住検車区から北千住駅へ臨時回送の上で28Sに入ったとみられる

84 :
有楽町線・副都心線に新型車両17000系を導入します
https://www.tokyometro.jp/news/2019/205131.html

85 :
日比谷線は2020年6月6日までに18メートル車が居なくなるのが確定か

86 :
>>85
日にちどうやって特定出来たんだw

87 :
>>86
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews201901111_g50.pdf

88 :
>>85
年内撤退も可能だな

89 :
>>88
東武の車両が残るから無理だよ

90 :
>>84
>>85
乙!

91 :
◯03系譲渡先表
03ー101+201+801 長野電鉄?
03−104+204+804 千住検車区保留 (長野電鉄予定)
03?105+205+805 保留中
03ー106+206+806 保留中
03?107+207+807 保留中
03−108+208+808 北館林保留(長野電鉄予定)
03−129+829 北陸鉄道譲渡
03−130+830 深川検車区保留(北陸鉄道予定)
03−131+831 熊本電鉄
03−132+832 深川検車区保留 (北陸鉄道予定)
03−133+833 深川検車区保留 (北陸鉄道予定)
03−134+834 深川検車区保留 (北陸鉄道予定)
03−135+235+635+835 深川検車区保留 (長野電鉄予定)
03−137+837 熊本電鉄譲渡
03−139+839 北陸鉄道譲渡
03−140+840 千住検車区保留 (熊本電鉄予定)
03−141+841 千住検車区保留 (長野電鉄予定)

92 :
>>84
17000系の外観決まったか
最初のイメージ図を見た時は「またブラウン主体、即ち副都心びいきのカラーリングか」と憤ったが、実際の完成図を見たらほぼブラウン帯とゴールド帯が折半されている感じでほっとした

93 :
10000系とか16000系、1000系、2000系に比べると手抜き感がすごい

94 :
粗製乱造

95 :
01 02 03 05と立て続けに出た時と同じ
05見れば分かるよね

96 :
こんだけ立て続けに新車だすと
18000生産終了したら暫く新車入らない期間が出るよね
強いて置き換えできるとすれば南北線9000/東西線05の未修繕車くらいだが
経年15-20年くらいで劣化はそこまで酷くない上
南北線は赤字路線、東西線はホームドア規格未定だから新車はまだ入れたくない
この会社に世代バランスの計画性あるのか?

97 :
>>93
激しく同意
>>96
つ営団9000系の置き換え

98 :
>>96
君いつの時代の人間か知らんが東西線はホームドアは既に何駅か設置されてるぞ

99 :
でっかい玉ねぎの最寄り駅とかな

100 :
>>96
南北線8両化

101 :
>>96
18000終了後は令和関東地震と令和大恐慌だから
予算に余裕がある今のうちに段差の高い車両置き換えたいのでしょう
令和地震... 関東2か所で震度7以上観測して相当ヤバイらしい...
トンネルの被害も酷いらしいぞ
今のうちにやりたいだけやらせれば良いよ

102 :
南北線は新車2両組み込みらしいね

103 :
>>98
せやな

104 :
13日付交通新聞によると17000系の10両は日立、8両は近車で製造との事

105 :
8両の後期車どうするの
空調もドアも交換したやつなのに

106 :
副都心線開業から12〜13年も使えば十分元は取れただろうから素直に廃車解体じゃね

107 :
>>104
日立と近車のタッグは数十年ぶりか。
16000の時の川重の立ち位置と同じで、今回は設計、幹事社が近車で日立でも製造だけするって感じかな。

108 :
13年で償却できるんじゃない?

109 :
>>104
乙!
>>106
せやな

110 :
基本B修・C修して10年使えれば余裕じゃないのかな

111 :
>>105
部品取りでキープ

112 :
6000系の窓も交換したB修繕車も容赦なく廃車されたのに。
インドネシアに渡ったのも多いけどさ。
これで窓が小さい車両も全廃か。
扇風機付きも東急8500系と京成3500形・3600形くらいになる。

113 :
>>110
せやな

114 :
>>105 >>106 >>112
というより02更新すら廃車予定なんだから何も驚かない

115 :
03系の制御装置更新なんか初期8本に2012〜2015年の施工で、すでに1本を残して
全車廃車済みじゃないのか。
最短は4年程度しか使っていないだろ。
無計画メトロでは、10年も使えば十分だろう。

116 :
>>114
激しく同意

117 :
>>115
株式公開すれば総会で突っ込めるのにな

118 :
>>115
東急に加えてメトロまで無計画になり無計画の会社が2社もできてうんざりだ
今の状況はほんと酷い

119 :
>>115
03系は内装更新してなかった時点で元々13000までの繋ぎだったんでしょ?
神戸市営地下鉄と同じで
西武6000も結局そうなるんじゃないのか?

120 :
あと小田急8000(現時点ではまだ廃車は出ていないが)はVVVF化後に不具合が頻発したという説があるし、京王7000/西武9000もあっさり廃車出たくらいだから、
やはり既存のシステム一部流用での制御システム更新は案外厄介なのかもしれない
「走れればいい」という理論だった昔とは違い、今は使い勝手が悪かったり保守に難があれば置き換える傾向になり、社員や現場で働く人の声を聞くようになったんじゃないかな

小田急はまずは1700置き換えだろうが、それが終わったら8000置き換えだろうね

>>119追加
電機子チョッパ制御の部品枯渇も大きそう

121 :
>>89
東武車も今年度中に置き換え完了予定

122 :
>>115
01F〜08Fはチョッパ部品の確保と廃車後の売却を見越して機器更新してるから計画どおりなんだけど

123 :
要出典だらけのガセスレだな。

124 :
京王7000なんて単純に5000系導入で余剰になったのを廃車しただけだろ

125 :
京王は車庫容量がカツカツだから何か新しいのを入れたら入れた分だけ何かを追い出さないといかんのよ

126 :
上司というか決定権を持つ人間が変わると方針も変わる
現場はそれに振り回される

あとは機器がデジタルになればなるほど融通が効かなくなって機能追加や更新が難しくなる

127 :
>>122
114何も言い返せないかわいそうw
>>126
スイッチ増設して配線通して、、
なんてことは今時やらないよ
丸ごとポン

128 :
ていうか、常日頃からガセ吹聴してるクソコテだからな。
そら言い返しようも無いだろうなというか。

129 :
>>125
若葉台もっと拡張出来そうなのにな

130 :
東急の無計画の極め付けは2003のサハを更新したのに一度も使わず廃車になったこと
6101・6102の増結車差し替えも大概だが

131 :
>>130
更新なんてしてねーよ

132 :
>>131
スレチだけど
確かに2003のサハは他と違い簡易改修だったとは言え検査は通してたでしょ
その検査後に一度も使わないまま潰されたから無計画の極みなんだよ
西武9000は6000ベースのVVVF完全新造車だったらわざわざVVVF化することはなかったろう

133 :
>>129
使いみちのない車両を寝かせとくだけのために車庫を拡張させてもしょうがねえべ

134 :
>>125
小田急も容量不足で保存車を潰した

135 :
>>122
そりゃ無いな。
チョッパ部品は同時期に製造された同構造の05系解体分から調達できたし、
売却を見越していると言うのなら交換済みM車をすでに6ユニットも解体しているのがおかしいだろ。

136 :
>>112
6000系はホームドアの関係

137 :
>>131
東急2003Fはサハは未更新かつ室内照明のLED化も行われていなかった
なので、更新時点で大井町線への転用は既定路線だったと思われる
ただ、一度も田園都市線で使われないまま終わったという点は無計画だと思うが

138 :
>>135
内装更新しなかった時点で既に先は見えていた筈
それと03-135/136Fも同様な改修が行われていた

139 :
>>135
05の廃品は恐らくインドネシアに行ったと思われる

140 :
>>135
関西ならこんなことしないのに
やはりメンテナンス技術の後退だな

141 :
全ては>>105が悪いんだよね
機器が勿体ない論があるけどそれでも都営10-300Rの先頭車よりはまだマシ
10-300R先頭車なんて車体の減価償却終わる前に廃車になっちゃったからな

142 :
>>140
今じゃ阪急の比較的新しいタイプの廃車とか怪しいぞ。
もちろん使い道もないとか様々な事情なんだろうけど。

143 :
>>141
アレ終わってるというか元からそういう想定だった筈

144 :
106.72.37.224=クソコテ
いつも同じネタでガセ吹聴してる構ってちゃん。コテ消してもわかるわ。

145 :
東急9000キチガイだな
こいつマジ死んでほしい

146 :
209-2200が廃車になった辺りから更新車でも簡単に諦める事が多くなったような気がする
ただ209-2200は単に205の巻き添えで廃車になっただけと思うが

147 :
>>146
VVVF等の機器は、京葉線や武蔵野線の209−500に流用されたし、いいんじゃない?ってことで。
(B.B.BASEを除く)

148 :
【悲報】営団率100%に近い路線、もう南北線だけになる
民営化15年でこれは早すぎ

149 :
竹橋、茅場町、方南町が改良されてしまってはな

150 :
各線のメトロ後の車両率
G 100%
M 100%になる見込み
H 間もなく100%
T 営団車をB修中、まだまだ使う
C 100%
YF 今後100%になる見込み
Z 08系、まだまだ使う
N ほぼ営団車、新横浜線の動向次第もあるがまだまだ使う

151 :
>>132
検査通すことは考えにくいが、なぜ通したと思った?
てゆかスレか違う

152 :
今後の営団車残存率
T約57%
Z現100%、8000引退で25%
N約91%
他路線は数年で順次0%へ、早いな

153 :
>>150
3連の05系は?

154 :
>>153
北綾瀬10両対応化で引退済みでは?

155 :
>>154
10両対応後も毎日2運用ある

156 :
>>155
まだ残ってたんだ!

157 :
>>148
ええやないか

158 :
4本ある中で2本通常運用、2本予備
場合によっては新木場分室へ持って行って、訓練に使うことも

159 :
ラッシュ時は常磐線直通が多いから3両は無くせない。

160 :
メトロ17000は扉上液晶が3画面じゃないんだね。
貧乏臭い東上や西武に遠慮したんだろうね。

161 :
>>160
作成データの都合って聞いたぞ

162 :
元千代田の6102,訓練機械なってるね

163 :
実際のところドア上に3画面もいるか?

>>162
訓練という名の動態保存状態
7101Fも残すと思われる

164 :
6000ハイフンも05-101も訓練機械になってなかったっけ

165 :
>>161
GMHは訪日外国人の多い銀座界隈を通るから、多言語用に+1画面設ける必要があったけど
CYZはそこまでやるほどでもないんでしょ

と思ったらYは銀一通るのか、まあいいや

166 :
コマーシャルしか流れない左側のLCDイラネ

167 :
>>160
せやな

168 :
>>165
F線も通るんだが

169 :
>>160
東急のが貧乏臭い、というかケチだろ
未だに10両非対応の駅ばかりだしな。

170 :
>>169
F直時に合わせて全編成中間車増結すると思ってた時期がありました

171 :
>>163
なんでトプナンを遺さなかったのか・・・

172 :
そういえば、南千住の保存3000はそのまま?

173 :
>>170
せやな

174 :
>>171
ハイフンが実質上のトップナンバーでしょ

175 :
量産1号の6102も残ってるしな

176 :
6101はあくまで2次試作車だからな

177 :
>>175
ゴミやけどな

178 :
ゴミはお前

179 :
近車から13142F出場
東武からの運用移管分は残ってるものの、03系置き換え分はこれで終了だね

180 :
>>179
乙! 次は早急に17000系を甲種回送すべし

181 :
13143Fと13144Fだけか、残りの落成待ちは

182 :
>>181
来年製造になるのかな??
(来年と言っても年度のことではないが)

183 :
>>181
乙!

184 :
>>179
2本増えるのは虎ノ門ヒルズ駅で最大使用本数が増えるからじゃなくて?

185 :
>>180 甲種は回送じゃなくて輸送だから。

186 :
>>185
失礼

187 :
https://s.ameblo.jp/ken-n700s/image-12548748382-14649293664.html

まさか残り2本はこれと同じ仕様にはならないかな

188 :
>>187
前スレのリークだとLC仕様と言ってたが

189 :
>>188
せやな

190 :
03系の訳あり編成は譲渡されないのかな?

191 :
>>190
今のところ動きないねぇ
ツイも静かだし
ただ虎ノ門ヒルズ駅開業日も出されたから、タイムリミットはそこだろうな
あと気になるのが、東武20000系21803Fの中間車2両。
この2両は20400系化対象外であるが、北館林で解体されずに残っているのは今後いったい何をするつもりなのか?

192 :
>>191
あれ?
元館長がそれに言及していたの知らない?

193 :
>>191
、海無し県の小私鉄
、現状2両編成で走ってて、各車両にそれぞれパンタが載ってる

…な鉄道会社へ行くとの噂だがさて?

194 :
>>192-193
ふむふむ
それは初耳だった
いずれにせよ気になるねぇ

195 :
>>193
館長は山の方の私鉄で新しい顔が付くとしか言ってないよ

196 :
>>193
あのさぁ…

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1575755550/58
から持ってきたんだろうけど

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1575755550/34

>両方ともパンタ付き電動車、館長の発言を組み合わせると1両編成へ改造して大井川鉄道への移籍が濃厚か。

とか、さも決まっているかのような根拠のない発言に対してマジレスしてあげたのに
今度もそれを元にさも有力な噂という形で情報を垂れ流すのやめてくれない?非常に不愉快

まず、元館長は「20000系中間車、山の方の地方私鉄へ。新しい顔に期待。」としか言っていない
有力な情報はそれだけでしょ
噂を広めすぎると混乱して収束が付かなくなるからそれはやめてね

197 :
ここでネタばらしかも?

https://i.imgur.com/BLI2gdt.jpg

198 :
>>196
館長はそれしか言及してないけど
君は内部情報知ってるんでしょ?

199 :
>>198
いや、そういうわけではない
本当に持っていたらIP付きのところで書き込むわけないじゃん

200 :
>>199
テツとしては本当の事を知りたいからあれこれ詮索する訳だから

本当は知ってるけど本当の事を言えないから歯切れが悪いだけなんでしょ?
内通者はこういう所には出入りされない方が良いかと思います

201 :
>>200
別に内通者ってわけではないけど?
>テツとしては本当の事を知りたいからあれこれ詮索する訳だから
それならまずは自分で詮索したらどう?
そして自分の考え(というかちょっとした研究内容)を言うべきでしょ
おいらは別に自分で詮索したことを言ったまでだけど
Twitterとか路車板のガキのガイジにちょっとそういった考えを出しただけで
騒ぎ立てるからそういうところが嫌なんだよね
おまいらもう少し頭使えってね
ファンタジーにのめり込みすぎて現実に戻れなくなるのは良くないからね

202 :
とりあえず臭いってことは理解した

203 :
>>202
せやな

204 :
>>201
これ↓俺じゃないけど

>両方ともパンタ付き電動車、館長の発言を組み合わせると1両編成へ改造して大井川鉄道への移籍が濃厚か。
とか、さも決まっているかのような根拠のない発言に対してマジレスしてあげたのに


詮索して仮定を立てた人物に対して君は上から目線で全力で否定してんじゃんw
そりゃ騒ぎにもなりうるし内通者と思われても仕方ないでしょ
騒ぎ立てられるのが嫌ならTwitterも2ちゃんねるもスッパリと辞めればよろしい

205 :
>>204
まだどこに行くのかすら全く分からない(まあ、山のほうの地方私鉄という情報はあるけど)のに
「濃厚」なんて言葉を使っちゃうからだよ
よしんば単行車にするとしても根も葉もない「大井川鉄道に移籍」という風に発言するのは良くないでしょ
「大井川鉄道に移籍」という根拠を示せば話は別だけど
あれじゃほくのかんがえたさいきょうのじょうとけいかくにしか見えないよ
あと自分がなぜわざと濁して言っているかというとあまりにも詮索しすぎると当事者(まあ今回は東武とかだね)に迷惑がかかるからだよ
つまり譲渡先と仮定したところに誰かが凸する可能性もあるでしょ
ある意味それは営業妨害になりかねないからまだわからないときに明確に社名を出すのは控えたほうがいいでしょ

206 :
>>205
それと調べてもわからないなら素直にわからないといったほうがいいと思うよ
これだけヒント(といっても自分の仮説だけどw)を出しているから
これ以上言うと会社が特定できるからね
「スッパリと辞めればよろしい」とか言っているけど
予想するのと妄想するのは別だよね
それに人の仮説を垂れ流すのもダメでしょ
そもそもなんでこういうことなったかというと
>>191に今の状況を教えることが事の発端だけど
非公式とはいえ公に公開された情報と個人の仮説を混ぜて言うのは良くないよ
それこそフェイクニュースだよ
ちょっと長くなってしまったけど要は物事はきちんと切り分けて考えるべきじゃないのかな

207 :
捕鯨が流行ってるみたい
https://twitter.com/clarkson_1047/status/1205084369141952515?s=19
(deleted an unsolicited ad)

208 :
読解力のない人が193に振り回されてるね。
それはそれとして17000の相鉄直通は検討されてるのかしら

209 :
>>207
ダライアスかよw

210 :
https://twitter.com/dembumpaku/status/1204357536939274240?s=19

このお知らせって、メトロの主要駅で見れますか?
(deleted an unsolicited ad)

211 :
松任工場で改造中の北鉄向け03系、フルカラーLEDとスカートで印象が結構変わるな
https://twitter.com/T_Raich/status/1210149888467431424
(deleted an unsolicited ad)

212 :
>>211
やっとまっとうな電車になったな

213 :
なんで帯色変えないんだろう
もっと華やかな色に変えればいいのに

214 :
引き渡しが済んでから北鉄の工場で色変えするパターンかもしれん

215 :
地下鉄7号線、延伸へ加速 
知事、さいたま市長「実現へ」 採算性クリアに必要なのは沿線開発と快速運行
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/12/27/09_.html

216 :
>>213
これから変えるんでしょう。
ただ、下手するとインドネシアっぽくなる可能性があるから、慎重に検討して欲しい。

217 :
03系の動き
5扉編成全車と3扉編成の3・4・5・7号車は全編成解体のため割愛
「03-」は省略
3連
101-201-801
102-202-802→日比谷線離脱前
104-204-804
105-205-805
106-206-806
107-207-807
108-208-808
135-235-835
136-236-836→日比谷線離脱前

組成編成未定:635、(636)

2連
129-829:北陸へ。番号未定
130-830
131-831:熊本へ。クハ131-クモハ831に車番そのままで形式変更、電装品は新規?
132-832
133-833
134-834
137-837
139-839:北陸へ。番号未定
140-840
141-841

機器更新車:101〜108、135、136
機器未更新:129〜134、137〜142
全車解体→103F、138F、142F

熊本→譲渡済み含め2連3本予定
北陸→譲渡済み含め2連5本予定
長野→3連11本?予定
3連全部長野の場合、長野組のうち2本は種車編成違いが発生か?
長野に3連11本だと恐らく8500系も置き換えられてしまうのでもう一社譲渡先候補がある?
しなの鉄道(新型)は2両なのに長野電鉄は3両なのか?

218 :
長電は3連5本と公式発表あり
残りの4〜6本は何処へ行くのか?

219 :
>>211
ちょっと表示詰め込み過ぎてね?

220 :
地鉄は03系とか東武20000系買わないのかな?
いかにも地鉄向きなんたが

221 :
>>220
電機子チョッパ制御がネック
部品がないから、主回路交換が前提になるから厳しい

222 :
>>212
せやな

>>215
乙!wktk
>>218
上毛電気鉄道やろ

223 :
ただAFEチョッパのモハユニットのうちのパンタ付きの方だけ2両が解体されずに保管されていて
どうやら地方私鉄譲渡さっれるっぽいんだよね

224 :
伊予鉄なんじゃという憶測が

225 :
03系は行先表示機が幕の編成とLEDの編成で台車構造が違うので、数的に幕車が長電用なんだろうという話。
LED車3連は伊豆箱根へ行って修善寺踊り子分の代替編成とかでは。(踊り子の修善寺便がE257化されるかは不確定)

226 :
>>223
せやな

227 :
>>220
東武20000のモハユニットが更に1ユニット譲渡の見込み
最大で4編成だな

228 :
やっぱナイピコだな

229 :
だよねー

230 :
>>227
乙!

231 :
丸ノ内線の新2000って現状15編成目が最新で正解っスカカ?

232 :



233 :
03系ラストランあくしろや

234 :
>>231
今日、日本車輛豊川製作所から2117F輸送された

235 :
北鉄向け03系、内灘に搬入
https://twitter.com/chopper_8500kei/status/1216169286294626304
(deleted an unsolicited ad)

236 :
アップ
https://twitter.com/Ettoburiyana/status/1216227812681506816?s=19
(deleted an unsolicited ad)

237 :
>>235
乙!

238 :
アサヒビールのCMで多摩川?を渡る7000系小窓が(´・ω・`)

239 :
>>238
間もなく置き換え
https://twitter.com/H1486961943/status/1215887100488245248?s=19
(deleted an unsolicited ad)

240 :
長電に渡った3000系の方にも置き換えが

241 :
埼玉高速車 新木場回送!
https://twitter.com/007_metro/status/1217436123653230592?s=19
(deleted an unsolicited ad)

242 :
>>241
B修繕でもするんか?

243 :
>>242
05の25〜30と同期だからまだ早いぞ童貞包茎

244 :
信州へ
https://twitter.com/UFd73fUIHpl45BG/status/1217720299656888320?s=19
(deleted an unsolicited ad)

245 :
>>243
9118F〜9121Fと同期だが

246 :
東急3000系もJ-TREC入場しているのがあるし、相鉄線ATS-P搭載改造してもおかしくはないわな

247 :
東京メトロ50年債発行
車両も50年使いそうだな😀

https://i.imgur.com/ityoDDY.jpg
日経15日付

248 :
東京メトロ50年債発行
新型車両も50年使いそうだな 😅

https://i.imgur.com/ityoDDY.jpg
日経15日付

249 :
>>247
6000系列はガチでそのつもりだったんじゃ

250 :
17000系甲種
https://pbs.twimg.com/media/EOci61fUUAEDsaK?format=jpg

251 :
デザインが同じでつまんねぇ

252 :
恐ろしく代わり映えしない

253 :
そら10037系ですから

254 :
こう考えると東武が新車のたびに色やデザインが大胆に変わるのはいいのかもしれないね。
60000と70000が50000と同じデザインだったら残念だよね。

255 :
>>254
節操もポリシーもないよりはなぁ

256 :
東武は良くも悪くもカラーリングとか統一感ない

257 :
>>254
50000と60000は初年度10年近く差があるから違って当然だけど、デザイン同じにしたら一般人には前面以外差がないように感じるだろう。

258 :
ていうか大阪メトロ(交通局)の方がリニア系と堺筋線以外の三線軌条路線、みんな同じ車両ばっかり。

259 :
安心するデザインの
08、10000、15000、1000、17000
なんかちょっと攻めてる
05N、9000(5次)、16000、13000、2000、18000
交互に出てくる印象
挑戦と安定化なのか?

260 :
>>258
共通出来るっていいよね
金ないんだし

261 :
>>250
10000系との区別としては白帯の有無か。
これで扇風機付きが全廃なんだな。
最後は京成3500か東急8500かどこだろうな。

262 :
>>246
せやな

263 :
>>250
これ、茶色と黄色は10000系と同じ色?
白が無いとすごく安っぽく見えるな。

264 :
前回は正面の黄色帯をケチったと思ったら、
今回は側面の白帯をケチりやがった!
なんで丸ノ内線や銀座線に比べて安くするんだ!

265 :
>>263
せやな 所詮マイナーチェンジ

266 :
>>264
GMは第三軌条だしかかったコストの分そっちにも振り分けできたんじゃ

267 :
>>250
何処かで見た配色だと思ったら中古で海渡って行った国のラインカラーに似てる。

268 :
てか7000系って通勤電車ドットコムていう首都圏の鉄道の話題を取り上げるTwitterアカウントだと「メトナナ」ていうあだ名が付けられてるみたいだな

269 :
通勤電車ドットコムが昔webサイトだったのを知る者はいるのだろうか

270 :
>>265 R!!

271 :
>>268
あれはあれで意外と仕様差がある
無改造で突っ込めるのは谷町と四つ橋だけ
・御堂筋 高加速対応(2.5→3.0)
・中央 近鉄線内高速化対応(70→95)※近鉄費用負担
・千日前 車内信号
郊外路線並にショボい加速が大阪の特徴

272 :
>>269
今もそうじゃないのか?

273 :
フィリピンFEATI大学へ丸ノ内線02系車両を譲渡します
https://www.tokyometro.jp/news/2020/205531.html
教育機関への譲渡って珍しくはないけど、海外の大学に教材ってかなり珍しい

274 :
>>273
乙!

275 :
↑R!!

276 :
キラッとプリチャンの登場キャラクターを東京メトロの電車に見立てると
桃山みらい・幸瀬なる:半蔵門線08系 萌黄えも:副都心線・有楽町線10000系
青葉りんか:東西線15000系 緑川さら:千代田線16000系
赤城あんな:丸ノ内線02系 白鳥アンジュ:日比谷線13000系
紫藤める・七星あいら:半蔵門線8000系 黒川すず:東西線05系新デザイン車 
だいあ:銀座線1000系のうちヘッドライトが2つの車両 金森まりあ:17000系
虹ノ咲だいあ:銀座線1000系のうちヘッドライトが1つの車両
キラッとプリチャンのスタンプラリーを京成ではなく東京メトロがやっていら、
そのとき発売される一日乗車券の表面にはアイドルタイムプリパラ同様、
「このカードはゲーム機では使えません」という注意書きが入っていたかもしれないな

277 :
03系シテン
https://twitter.com/sasayuki7200/status/1220449343322361858?s=19
(deleted an unsolicited ad)

278 :
長野向け03系
https://twitter.com/Sanbabse03/status/1221136439015923712?s=19
(deleted an unsolicited ad)

279 :
>>277
>>278
乙!

280 :
三ノ輪〜南千住間みたい
https://twitter.com/Tetsuban9000/status/1204993725836886016?s=19
(deleted an unsolicited ad)

281 :
長野電鉄、東京メトロ日比谷線の「03系」を導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55048330Q0A130C2L31000/
03系改め長電3000系は赤帯になるのか

282 :
東急3000みたいになりそう

283 :
>>281
乙!全ドアに大型3画面LCDを設置すべし

284 :
東京メトロ銀座駅の駅員さんたちは北朝鮮籍のヒトなので日本語がヘンなんだって、隣のお婆ちゃんちのネコが教えてくれた。
https://i.imgur.com/bjSzuFg.jpg
https://i.imgur.com/nP6pzkP.jpg

285 :
長電 新3000系
https://twitter.com/Cocoa_189_510/status/1227419752663937024?s=19
(deleted an unsolicited ad)

286 :
>>285
まさかのFC-LED新調とは

287 :
>>285
>>286
乙!全ドアに2画面LCD設置とワンハンドルマスコンへ改造キベンヌ

288 :
せっかくだからおでこの上も綺麗にしてあげればいいのに。

289 :
どうせなら帯色も華やかなのに変えればいいのに

290 :
赤い帯にしてデザイン一新

291 :
3500、3600系とも8500系とも再会なんだよな…

292 :
熊本に37F搬入

293 :
03-102F、竹ノ塚へ回送
これで幕車消滅になるのかな

294 :
東横線も新しくなるぞ!
https://twitter.com/IKK_cMc_103/status/1229226187324477440
(deleted an unsolicited ad)

295 :
東武小川町駅にふさわしい新車

296 :
4M6T…?
http://pbs.twimg.com/media/EQ8WpLqU4AIjXBc.jpg

297 :
>>296
うんこ色じゃなくなって良かったな。
東武の50070と似合いそう。

298 :
>>294
乙!

299 :
南北線8両編成化
https://twitter.com/tumari2311/status/1229725811940327424?s=19
(deleted an unsolicited ad)

300 :
03のラストランは3/20-21
撮影会が3/22
詳細は月末のプレスを待て
年度をまたぐと色々面倒なんだろうけど、徘徊や色々考慮して最後の最後まで残してくれたんだから
6000の二の舞だけはやめてくれよ?

301 :
  ∧_ ∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

302 :
>>300
乙!

303 :
幕車は荒れるから早めに落としたのだろう...

304 :
>>300
中に陽性が混じりそうだな

305 :
懐かしの代官山03系
https://twitter.com/trta07101/status/1230043031820066816?s=19
(deleted an unsolicited ad)

306 :
13000系の荷棚切子照明だけど、後期車?からはLEDの球数が端折られてるからか端っこの方が光ってない
https://i.imgur.com/IswR8kU.jpg
https://i.imgur.com/qJe5n3z.jpg

307 :
>>306
建築設計で失敗したコーブ照明みたい

308 :
>>300
まぁそんな予定ないけどな

309 :
>>305
>>306
乙!

310 :
自動放送をBEYOOOOONDSの一岡玲奈ちゃんにしろや!

311 :
最後の03幕車が落ちたんだな
2/16に偶然乗ったがあれが最終運用日だったとは思いもよらなかった
曇天だったのが悔やまれる

312 :
>>310
種田梨沙にしろや

313 :
>>300
幕車が先日廃回
マジネタでもLEDだな

314 :
◯日に落ちるのにどう撮影会やるか楽しみですねぇ。
東武の渡瀬でやるのかな?笑

315 :
>>314
せやな

316 :
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2020/02/jr200019.html
公式っぽいサイトで、いまだに「甲種回送」とか書いてる馬鹿がいるんだな。

317 :
>>316
ファンサイトじゃねーの一応

318 :
03、明日明後日の16Sで通常営業は最後。
>>297の言う通り、イベントはやるけど、8両じゃないとだけ言っておく。
ヒントは千住の長老と譲渡者
コロナ騒動で忙しくなったのか?結局今日予定のプレス出さなかったのな。

319 :
7000のWi-Fi不安定すぎ

320 :
>>319
もう直ぐ置き換えになるから我慢制

321 :
03系静かに引退しました!
東武8000系浅草口引退を思い出す(;つД`)
https://twitter.com/wataryojp/status/1233664623787814912?s=19
(deleted an unsolicited ad)

322 :
>>318
219の自演乙
運用も予備車で予定にないし、勝手に脳内イベント開催してください

323 :
16Sで出すよ。03-136

324 :
運用も入ってないし息してんのかな? 
僕の考えた日比谷線にならなくて惜しかったな

325 :
>>321
乙!大儀であった

326 :
>>324
本日竹ノ塚の留置線へ回送されたとツイッターあり
102Fは陸送されたが、136Fどーするんだろ?

327 :
さよなら03系
おつかれ様
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1234334456418168833?s=19
(deleted an unsolicited ad)

328 :
>>327
乙!

329 :
Sマークがカッコ良かった頃の03系
https://twitter.com/akina1015/status/1233761464785108993?s=19
(deleted an unsolicited ad)

330 :
千代田線6000系さよなら運転でのトラブルを鑑みて03系のイベントは行わないようで
https://news.railway-pressnet.com/archives/5177

331 :
最後の徘徊
https://twitter.com/sujimacha/status/1234497490616909825?s=19
(deleted an unsolicited ad)

332 :
全国ニュ−ス情報
平成29年 9月29日.金曜日
青森県八戸市八戸運輸区.台風19号のため冠水事故が発生しました
キハ110−237.240.242.キハ111.112−213.215.キハ100−201.202被害のため合計9両の廃車予定
長野新幹線車両センタ−台風19号のため冠水事故が発生しました
八戸港フェリ−タ−ミナル.台風19号のため冠水事故のため被害と及び津波が発生しました
大間港フェリ−タ−ミナル.台風19号のため冠水事故のため被害と及び津波が発生しました
宮古港フェリ−タ−ミナル.台風19号のため冠水事故のため被害と及び津波が発生しました
仙台空港鉄道.台風17号のため名取〜仙台空港間 9月11日から列車代行バス実施しました.名取〜美田園間10月 9日.月曜日.始発列車から運転再開.美田園〜仙台空港間の全線復旧2018年3月17日.土曜日.13時00分頃から運転再開の予定
ひたちなか海浜鉄道.台風17号のため勝田〜那珂湊間 9月21日.始発列車.那珂湊〜阿字ヶ浦間10月 9日.始発列車から運転再開の予定

333 :
あ な

334 :
03系3両編成登場!
https://twitter.com/hyama5071/status/1239833865729916928?s=19
(deleted an unsolicited ad)

335 :
>>334
乙!

336 :
>>334
長野電鉄はカラーリング変更せずに使うの?
せめて帯色ぐらい自前で塗りゃいいのに

337 :
号車札とかそのままだし車号や社紋も消されたままだし
このまま営業運転入りするとは思えない
上信電鉄7000形みたいに今後デザインを一般公募する予定なのかも

338 :
長電は赤帯にすると発表されてるだろ

339 :
>>338
mjd

340 :
02系だったらそのままで様になっていたのになぁ。
03系のは想像しただけでキモい。

341 :
>>340
ほれ
https://twitter.com/Rapid103/status/1241907707889602561?s=19
(deleted an unsolicited ad)

342 :
>>341
意外と悪くないな

343 :
東急3000っぽい雰囲気

344 :
>>341
光線の加減かもしれないけど、赤みをHiSEくらいにして紺色も追加すればもっと東急3000っぽくなるね。
東急3000廃車のあかつきには引き取って一緒に使って欲しい。

345 :
八景に行った東急3000は長電移籍だったのか…

346 :
長電行った03系って赤帯にしたの正面だけなのか

347 :
メトロ調達計画
08系大規模更新
東西線無線制御導入
https://twitter.com/derinative/status/1245709441611132928?s=19
(deleted an unsolicited ad)

348 :
追加
銀座線ワンマン化
59ページ
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/procurement_plan_railway_products_jp.pdf

349 :
秋葉原駅 ホムド工事開始!
早っ
https://twitter.com/j_and_pter/status/1244984900026941441?s=19
(deleted an unsolicited ad)

350 :
恵比須駅はもっと早っ💦
https://twitter.com/madabouyanano/status/1244872240681725953?s=19
もしかして THラ関係駅を優先か?
(deleted an unsolicited ad)

351 :
やばい神鉄にホムドつけちまった

352 :
>>350
この端くれみたいな奴なら茅場町にもあるぞ
一番は秋葉原っぽい

353 :
中目黒にもホームドアの切れ端はもう付いてるぞ
あれは多分可動部じゃなくて制御部納める箱だから場所の自由度が高いし簡単に付けれるんだろうな
ホームドアの状態表示灯?も珍しく横向きで付いてた

354 :
中目黒は日比谷線が先発だと日比谷線がホーム抜けるまで
東横線が発車出来ないから早く設置して欲しい
後続のFライナーが手前で停まってしまう

355 :
>>346
せやな
>>347
乙!
>>348
wktk
>>349
大儀である

356 :
豊住線豊洲駅東陽町駅 改良工事
https://www.kensetsunews.com/archives/436740

357 :
難工事になる部分だけ先に着手すればいい

358 :
>>356
下妻延伸あくしろや

359 :
東西線東陽町駅の下にある地下埋設物ってなんだ?

360 :
それより東陽町はあの相対式2面2線で大丈夫なのか?
車両基地最寄りなのに、平日はラッシュ時間帯で始発・終着多いし
2面4線にしとけば少しマシとも思えたのだがのう

361 :
17000系日中試運転あくしろや

362 :
>>358
下妻ってどこだよ
お前の墓でもあんのか?

363 :
>>362
老害はスルーで

364 :
>>357
???

365 :
>>364
クリティカルパスの考えから来ている…と思う
それよりも東西線の下にある地下埋設物が気にかかる
古い図面を見ても駅直上に出来るはずのオーバーパス(未成)しかわからない

366 :
東陽町駅の大手町側は豊洲線建設と同時に拡張改良工事予定だから早く着手決めてもらわないと困る
南砂町、木場の遅れっぷりからして軟弱地盤のかなりの難工事だろうし

367 :
>>362
茨城県や

368 :
メトロも資金枯渇
日銭商売は恐い((((;゜Д゜)))
https://twitter.com/Zmon8000/status/1247885677020114945?s=19
https://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1247814101234896902?s=19
(deleted an unsolicited ad)

369 :
>>368
だって銀行じゃないし…
自分は損を一際したくないという人が今の日本多すぎ
パナソニックの事件もそうした風潮が起したのではと思う

370 :
>>368
2つ目デマ

371 :
17000系日中試運転あくしろや

372 :
>>368
毎日毎日駅にそんな大金置いてあるわけないだろ。アホか。

373 :
中途半端
https://twitter.com/tp31p_7255_7555/status/1248543030908313600?s=19
(deleted an unsolicited ad)

374 :
>>373
わざとらしいぞ

375 :
下妻延伸あくしろや

376 :
16000系は雨に弱すぎ
4M6Tで3.3km/h/s出してて容易に空転する
05系で問題になって5M5Tになったが逆戻りしてしまってる

377 :
17000系10両編成もじゃない?
パンタグラフの配置が4つだし

378 :
松戸延伸あくしろや

379 :
東京メトロの車両はセラジェット付いてたっけ?
4M6Tでも空転しにくくなるが今度はカーブでせり上がり脱線しやすくなる
阪急は急カーブでせり上がり脱線を起こしたため甲陽線では使用禁止になった

380 :
ニューヨーク地下鉄、職員1900人が感染し50人死亡

メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティー(MTA)のパット・フォイエ(Pat Foye)会長は10日地元のラジオ番組で、
約1,900人の職員が新型コロナウイルスに感染し、50人が死亡したと発表した。ニューヨーク・デイリーニュースが報じた。

現在、ニューヨーク・シティ・トランジット、メトロノース鉄道、ロングアイランド鉄道(LIRR)の職員7万1,000人のうち、約5,200人が自宅隔離している。
職員の死者数は、ニューヨーク市警察と消防隊員の死亡者数の約3倍となった。なお、ホイエ氏自身も3月末に感染を発表している。

ホイエ氏は職員について「医師や看護師、作業員、食料品や薬局など必須事業の労働者を職場に運び、英雄のように活動している。
この困難な時期に素晴らしい仕事を行っている。」と語った。

MTAは3月初頭より、マスクや手袋などの保護具の配布を開始した。9日には、職員の出勤時に体温を測定すると発表。38度以上の場合は、帰宅させる。

学校閉鎖や自宅勤務を義務付ける州の規定「PAUSE」の施行により、乗客数は大幅に減少。
月曜の時点で、地下鉄が93%減、LIRRは97%減、メトロノース鉄道は95%減、MTAブリッジは66%減少しているという。
ホイエ氏は連邦支援に対して、追加の財政支援を求める計画を明らかにした。
https://www.mashupreporter.com/nyc-coronavirus-50-mta-workers-dead/

381 :
海浜幕張延伸あくしろや

382 :
歯車比も最近7.79に逆戻りしてるな
18000系は6.21にしないと田園都市線の高速走行がきつい

383 :
>>382
17000も日吉出てからぶっ飛ばすでしょ
あとデントも南町田止まるようになったしそこまで要求されなくなったんじゃ

384 :
17000系日中試運転あくしろや

385 :
     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>384
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

386 :
17000はなんでC線で試運転してんの?

387 :
>>386
ダイヤの隙間の都合じゃ

388 :
>>386
綾瀬入場があるから

389 :
>>388
せやな

390 :
JSS金沢駅西スイミングスク−ル粟崎
創立記念イベント夏祭り開催ご案内
コマツ金沢工場
平成29年 7月30日.日曜日. 8時30分〜16時00分まで
模擬店 8時30分〜15時00分まで対象.どなたでも参加
うどん.そば.ラ−メン.焼きそば.たこ焼き.フライドポテト.フライドチキン.ジュ−ス販売
水球体験会 9時00分〜11時00分まで対象.どなたでも参加.参加費250円.当日受付.柏崎ブルボン水球教室の試合
プ−ル開放13時00分〜16時00分まで未定です
無料サ−ビス.お子様/小サイズかき氷.ドリンクバ−カルピス.プ−ルサイド.お子様〜小学生以下まで参加.高岡特別支援学校スク−ルバス.えっさ号.中学生以上〜一般の成人まで参加
車両バス展示
JR関東バス新潟支店.新潟232あ. 92神奈中バス中古.2015年7月1日から導入しました.横浜営業所.車検10月.無料サ−ビス.ドリンクバ−カルピス.お子様/小サイズかき氷ご利用ください.どなたでも参加

391 :
未使用の引退車両24時間券が手元にあるけど、使用期限過ぎて払い戻ししても
回収だよね?
パスネットの時のように払い戻しして手元に残るなら引きこもるけど、回収なら使うか、感染にビビりながら出かけるから悩む

392 :
期限過ぎてたら払い戻しもできなくね

393 :
17000系日中試運転あくしろや

394 :
>>392
コロナ対応で定期回数券同様、期限内無手数料払戻しの取り扱いになり、先日緊急事態宣言終了日から1年以内の無手数料払戻しの払戻期限延長が追加された。
当初は定期券回数券は延長されて窓口混雑緩和に協力しろと言っているのに企画乗車券は使うか期限内に払い戻ししろと言うめちゃくちゃで
家にいろ!自粛自粛の都営企画乗車券払戻は手数料は必要で期限内に限るの通常扱いで、メトロ都営共通一日券なのにメトロ違う扱いだったが、22日にメトロと同様の扱いになった
もっと

395 :
へー

396 :
13000系の最終編成がきたけど特別仕様ではないみたいだな
前スレで仕様変更されるみたいなことリークされてたが

397 :
17000系の両先頭車にトイレ設置希望。

398 :
無線アンテナが43Fから変わったらしい

399 :
CTBT 対応か?

400 :
>>398
東武のね

401 :
13000系って、やっぱアレ要らないよね…。

402 :
>>401
要らないのはお前のガラケー

403 :
70000「ヒューン」
13000「タタタタタ」

404 :
>>403
なにそれこわゐ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

405 :
400なら雌車全廃

406 :
>>402
要らないのは汚前の存在その物だろ
早よRや!!

407 :
17000系日中試運転あくしろや

408 :
↑汚前が死んだら行なうって言ってたぞ

409 :
05初期車や06を転属しなかったのは07で懲りたからという説

410 :
06は壊れたからだと何回言わせんだよ

411 :
>>409
転属先が無い説

412 :
>>410
それな

413 :
>>410
どこが壊れたの?
普通は直すんじゃないの?

414 :
06は壊れたからだ[要出典][独自研究]と何回言わせんだよ[誰]

415 :
エアコンとSIVを最近の車両と同じものに交換すりゃ治せただろうに
ま、治すほどではないっていう経営判断だろうな

416 :
>>415
それにドア位置が違うから遅かれ早かれネックになる存在だったしな

417 :
>>416
せやなどちらにせよ16000系で置き換える事は避けられなかったぜよ

418 :
>>410
6000系の最終編成も致命的故障とやらで、早期廃車になってたよな。
>>409
05系初期車はタイミングが悪かった。
国交省の通達でワイドドア15000系への置き換えが無ければ、今頃はB修の上現役だったはず。

419 :
世が世ならB修の上で6000を置き換えていたかも知らんなぁ、、北綾瀬支線だけ現実になったけど

420 :
メトロは車両事情は全てその時のタイミング次第だからな
形式、編成によっては明暗かなり分かれるし
7000もB修のタイミングで今の状況になったと言っても過言ではない

421 :
17000系日中試運転あくしろや

422 :
05初期車は6000/7000置き換えに転用するには大改造が必要だったのが大量の廃車を出してしまった理由だろうね
乗務員訓練(特に小田急や東急/東武/西武)の問題もあるし、更にVVVF化改造も必要だったろうし
253が転用には大改造必須だったから200番代以外は(長電以外)転用せず廃車になったのと似たような感じだと思えば良いんでは?

423 :
>>409詳細
07の転用改造費が高くついたのに懲りたということ
07の時とはコスト判断が違うというのもありそうだけど

424 :
05系と07系、引退が早そうなのはどっち?

425 :
>>422
儂はB修繕して東武東上線へ譲渡でも良かったがな
儂の地元路線は花紙がホームドアさえなければ営団03系を使いたいとホザいとったぜよ

426 :
>>418-419
国交省からのお達しが来たという理由だけで早期廃車というのは考えられない
多分当初はもう少し検討していたかもしれないが、
最終的に減価償却は既に終わっていた電機子チョッパ車という理由もあったことから、
VVVF化してまでC(本線)やYFに転用するメリットは無いと判断されて結果的に大量廃車せざるを得なかったんだろうよ
乗務員訓練の問題もあるからね
Yの07はTに転用したけど、その時とはコスト判断が違ったんだろう
結果論だが、05の増備中断期間(1995〜1998年)にワイドドア車が一定数必要であるという判断をしていれば、2000年登場の05Nは全車ワイドドアになっていて15000は登場しなかったと思う
もっとも、当時は営団だったからそう言う考えは無かったかもしれないけど

427 :
>>426
05系初期車については
もっと言うと、東葉高速の1000系(営団5000系)を置き換えるのが適任だったのかも知れない。
これも新型ATC導入で
更新改造してそんなに経ってないにも
関わらず早期1000系廃車、2000系導入の流れになったが、、
その時はまだ、5000系も残ってたし15000系の計画なんか無かったからなぁ、
あと6年の位遅かったら
東西線に15000系導入→05系初期車B修東葉高速転用→東葉1000系廃車
なんてながれになってたかも

05系より古い8000系がここまで全車健在なのを見るとなんだかなぁと思う。
これから8000系も置き換えで廃車になるから
北綾瀬に行った05系の方が残りそうだが、、

428 :
>>427
東葉高速は結果的に2000系で良かったと思う。
05系初期車だけでも1次〜4次車の次数や製造メーカーでの違いや癖があるので、
機器更新して貰ったとしても編成毎の個体差がどうしても出てくる。

それに最低でも05系13次車が残っている間はメトロと保守情報を共有できるメリットもある。

429 :
>>428
まぁそうなんだろうけどね。
最近2000系もくたびれてきてて、
あの世代の薄っぺらい硬い椅子よりも、
B修受けてる座席未更新の05系、07系の方が座り心地がいいからなぁ。

430 :
>>427-428
東葉2000登場はメトロ発足以降だが、計画自体は営団時代に決定されたものだから…

431 :
>>428
儂も同意せやけどワイドドア車の3000系とホームドア設置あくしろや

432 :
東葉2000系は最初の製造分(2101F〜2103F)に側面の会社エンブレムへ英字表記がされていたが、2104Fの増備車以降はその表記が省略されて会社エンブレムだけになり、2101F〜2103Fも同様な対応になったな
外観はそれぐらいで(※のちにフルカラーLEDへの交換)、車内は05系13次車ベースだし

433 :
17000系日中試運転あくしろや

434 :2020/05/10
メトロ→当初は05を05で置き換える予定(結果的に15000が正式称に)
都営→10-300を10-300で置き換える予定?
横浜市営→3000(A)を3000(V)で置き換える予定

京急で踏切事故
★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ34★★
東海道・山陽新幹線236
【HS52】続・阪神電車を語ろう 次は洲先
明日からの東海道新幹線のチャイムを考えるスレ
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属83〔JR西日本〕
全国の未開業LRT計画 #19
京成グループ車両総合スレ 34
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.76
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目
--------------------
【教えて】家具板 質問スレ 総合【答えます】
今更1stガンダム見直したんだけど
【ドイツ】「日本は強力な国際プレーヤーではない」 今のドイツから日本はどう見えるのか[08/17]
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン Part96
【トヨタ】ハイラックスサーフ60:130:185限定★33
スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part35
【オウム】麻原の四女の弁護士が松本元死刑囚長男から“殺害予告”★2
中国漁船で海保の方亡くなったの?
サンコー、スマホ画面を見ながら耳かきできる「スマホでWiFi耳かきスコープ」を発売
「関口宏」とつけて萎える番組名を作ろう
【ノーマス】ワシル・ロマチェンコ7【ライト級】
秋豚のお気に入りとかって平手や松井珠理奈が引き合い出されてまいやんは違うって現実逃避してる人何?
テレ玉マターリ実況スレ★2283万石
メギド72をする喪女4
怨霊ブログヲチスレ3【ワッチョイ有】
【90年代】スニーカーブームを語るスレ
【サッカー】久保建英、中島翔哉らを日本代表に呼ぶべきでない理由。無闇な招集は新天地の適応の妨げに…(元川悦子)
劣化芸能人の画像を貼るスレ
【ちゅんちゅん】鳥越裕貴【とりぴよ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼