TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
嵐山線・千里線・京都線スレ107
【ワッチョイと】JR東日本の115系 12編成目【IP入りのスレです】
【3月14日】常磐線(水戸以北)Part42【全線再開】
京王電鉄車両スレ 2018.03.16
【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その9
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★66
新幹線はどこまで高速化できるか 7
駅名・地名・列車名等を各国語に翻訳して楽しもう!♪
【極右】工藤大介・5【自称カメラマン】

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part44


1 :2019/06/30 〜 最終レス :2020/05/11
JR東日本千葉支社
http://www.jreast.co.jp/chiba/

京葉臨海鉄道
http://www.rintetu.co.jp

前スレ
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part43
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1513335254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
>>1おつ

4 :
前スレガセネタで埋め立てた大正大学のクズはR

5 :
特急はくたか
83.84号.平成10年 7月28日.火曜日. 7月29日.水曜日.2日間.大阪〜越後湯沢間
下り
83号.大阪12時55分発−越後湯沢18時58分着
金沢車489系.9両編成
上り
84号.越後湯沢18時02分発−大阪23時50分着
北越急行車681系.9両編成.金沢〜大阪まで6両編成

6 :
岩井のやまのいです。
ツイッターは便利ですねぇ。情報がどんどん来ますし。というのもこの方(@ayaka_index)から情報を頂きまして、なんとさざなみが今年度のダイヤ改正廃止されるみたいですね。その代替で総武線快速や京葉線で埋めるみたいです。
それと京葉線直通が昼間にも内房線に乗り入れることなので君津以北が便利になって行きますなぁ〜。これくらいのことをするなら館山方面にも来て欲しいくらいです。

https://mobile.twitter.com/ayaka_index
(deleted an unsolicited ad)

7 :
大正大学のクズ、とうとう誰からも相手にされなくなってデマのいを名乗るようになったか

8 :
立正大学w

9 :
6月末日をもって出札業務が廃止になった内房線江見駅
事務室の出入り口も完全封鎖
https://twitter.com/tetsuotaonishi/status/1147067015279943682?s=21
(deleted an unsolicited ad)

10 :
佐貫町みたいになっちまったな…

11 :
花火大会にあわせた増発列車のお知らせ
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1907_hanabi.pdf

12 :
【今日は何の日?】名前がよく変わった内房線が全通
https://trafficnews.jp/post/41456

13 :
山野井タンの新しいネタなんかありませんかね?

昔みたいに、内房線スレで山野井タンの新鮮なネタが溢れていた頃が懐かしいです。

14 :
鉄道にしろ、小売業にしろ、人口減少下の経営という荒波から二重三重に守れた中で趣味におぼれている胎児のような世界観のおっさんのことか?

15 :
>>14
そういう、普段生活していて、滅多に出会うこともない、ガチの子供ヲジサンな人のリアル生態を知る、って面白そうだね。

16 :
>>13
マイネオのオッサンしつこい

17 :
>>16
山野井タンはかつて内房線スレを席巻した、いわばこのスレのゆるキャラみたいなもんでしょ。

またまだ山野井タンネタには根強いニーズがあるんだよ。

18 :
コンビニバイト辞めちゃったのかな?

19 :
いよいよ介護離職か
でも、そうなる可能性は十分予測できたはず。
自分の老後や、ただ一人残されるであろう弟…まだ後母堂が達者なうちに、マグロやカニ漁船に乗るとかなりふり構わず稼いでいなきゃいけなかったのに、ほぼ最低賃金のアルバイトに甘んじて趣味に興じてる場合じゃなかっただろう。
本当の地獄はこれから。

20 :
保線

21 :
千葉県経済同友会、県の将来像を提言: 日本経済新聞 https://t.co/fR1tEshnbQ アクアラインに鉄道を 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


22 :
最初に、作るときに併設ならねぇ。
今からじゃぁ、難しいんでない?

JR羽田空港線が出来てピンチに
なりそうな、京急がトンネルを
掘ってくれるとかならまだしも。

23 :
昨日はE257系M105編成の団臨送り込み回送が運転された

24 :
出発信号機なくて押しボタンで踏切鳴動させる久留里線
https://pbs.twimg.com/media/D_54JaoUIAECcQg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_54JaoUcAY-fxK.jpg

25 :
懐かしの内房線183系&113系普通@富浦

特急「さざなみ」の君津以南は普通列車として運行されていましたが、いつの間にか「さざなみ」自体が激減してしまいましたね。夏ダイヤで賑わっていたのが懐かしい・・・

https://mobile.twitter.com/vzq03355/status/1155276418395168768/photo/1
https://mobile.twitter.com/vzq03355/status/1155276418395168768/photo/2

↓車内放送(普通列車でも電子音「鉄道唱歌」流れています)
https://youtu.be/s8OEyeZ22og
(deleted an unsolicited ad)

26 :
電車から花火が見えた〜

27 :
風呂

28 :
来春ワンマン運転開始とさざなみ廃止へ。

29 :
今日ぶらり途中下車内房じゃねえか

30 :
1日に京葉臨海鉄道でマルタイ輸送があった
https://pbs.twimg.com/media/EA4SPTHVAAEi7gs.jpg

31 :
30分以上遅れなければ遅延じゃないとか謎理論はやめろ
アナウンスもないし

32 :
ヒント
「睡魔襲われ」運転士が居眠り、回送移動せず 別の電車に遅れ JR内房線

千葉県木更津市富士見1のJR内房線木更津駅で、2日午後11時25分ごろに回送電車(5両編成)が近くの留置線に移動するのが遅れた影響を受け、同42分に発車予定の東京発君津行き下り快速電車(10両編成)の出発が約18分遅れた。
JR千葉支社によると、回送電車の30代の男性運転士は「(出発の)時間を待っていたところ睡魔に襲われ、気が付くと時間を過ぎていた」と話しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00010003-chibatopi-l12

33 :
那古船形行ってきた
1.電車降りて跨線橋登ってる人が多い。階段降りながらあれ?って顔してる
2.国道の青看の表記が「なこふながた」
3.船形港に停泊してるヨット、別荘がわりに使われてる感じ

34 :
>>33
山野井タンのネタを差し置いて那古船形が何だって?って思ったら交換設備撤去されたのね。

wiki見たら書いてあった。
ついでに他の駅のwikiもつらつら読んでくと、分割民営化から利用者数がどの駅も60〜80%も減ったんだな。

たまにこのスレで内房線もその内廃止の検討されるかもしれない、ってカキコあって
おいおい、東京から1時間強の地域の行き止まりでもない路線が廃止されるかよ、
って思ったら、廃止も十分検討されるレベルまで追い詰められてたのね。

35 :
土曜日のE257系M-107編成新宿さざなみ1号
貫通側が急行アルプス表示だった
https://pbs.twimg.com/media/EBkRUawUcAEYmjf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBkRVw8VAAEDgNn.jpg

36 :
君津行電車にゴキブリ発生
https://i.imgur.com/3Xw1X2m.jpg

37 :
内房線末端にある「2両」の車掌用停止目標。
やっぱり今後短編成化されるのだろうか。

少なくとも今日の6両は誰が見ても過剰だったからなぁ。

ただ短編成は千葉からの送り込み苦労しそう。

https://twitter.com/tosuirapid/status/1161274522496110592?s=21
(deleted an unsolicited ad)

38 :
以前走ったイベント列車用では?

39 :
保線

40 :
内房線外房線 両数変更の告知
https://twitter.com/ortenzio42/status/1164161139996946432?s=21
https://twitter.com/ortenzio42/status/1164288985625006081?s=21
(deleted an unsolicited ad)

41 :
ラッシュに4両ww

42 :
2件の踏切事故で2編成が運用離脱中だからな
両編成とも上り方の先頭車が破損という不運

43 :
E257系幕張車5本踊り子修善寺編成改造が決まり、さざなみは来春廃止か?

44 :
まあSuicaの利用データから判断して減車してるんだから十分なんだろ

45 :
あと面白いから八高から3100番台を貰ってくればよかったのに

46 :
千葉の無人駅に郵便局=駅業務と一体運営−日本郵便・JR東日本
時事通信 8/23(金) 16:25配信

日本郵便とJR東日本は23日、無人駅となっている千葉県鴨川市の内房線江見駅に郵便局を移転し、郵便局員が駅窓口業務を行うと発表した。
郵便と駅の窓口業務を一体運営するのは初めて。無人駅の状態を解消し、サービスの向上につなげる。来年8月から実施する予定。

同市内の別の場所にある江見郵便局を駅の敷地に移す。JR東から業務委託を受け、郵便局員が乗車券の販売や列車の発車時刻案内を行う。
駅業務は、郵便局の営業時間である平日の午前9時から午後5時までとなる見込み。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000083-jij-bus_all

47 :
11/30に千葉支社ダイヤ改正
さざなみ全廃の可能性

48 :
遅延はないが下り6分ぐらい遅れているらしい()

49 :
ダイヤ変更点のリーク(結構大きいから注意)
さざなみ全区間廃止(新宿さざなみ2往復除く)
代替で上り君津542と819、下り千葉1805、1856、1956、2157の総武快速新設
木更津731総武快速を君津746に変更し木更津731の時間に君津発千葉行き1本増発
木更津900、1013、1119、1214、1320、1417、1514を普通から京葉快速に変更
※900は16分繰り下げ
※送り込みの下りも京葉快速に変更(ただし最初の1本は京葉各停)

以上

50 :
はいはい大激震

51 :
>>49
違ったらどうするの?
さざなみは将来全廃はありそうだけど。

52 :
平日さざなみってそんなに利用率悪いか?

53 :
さざなみはホームライナー千葉と同じで利用率というよりの普通列車の混雑緩和と乗務員人件費削減とE257-500による修善寺踊り子&185系の臨時編成置き換えが理由
代替に総武快速設定されるのを含めて510円の自由席から770円のグリーン車へ移行させるが目的

54 :
E217てラッシュ時に増発できるほど編成数に余裕あるの?

55 :
URL:https://blogs.yahoo.co.jp/gurenn05210307/41441056.html
どうも岩井のやまのいです。
誰かさんがどうやら複数の自治体から聞いたリークしたらしいですが、11月のダイヤ改正で内房線もその対象となるみたいですね。
なかでも、昼間に京葉線、朝夕に総武線直通を増やす代わりにさざなみ号が廃止されるみたいですし、さらに君津〜館山1往復なくなるみたいですね。
ますます君津分断が進んで単線区間は切り捨てられますね。

56 :
山野井タンの新鮮なネタが(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!

これなんだよ、待ち望んでいたのは!

内房線の生きたゆるキャラ、山野井タンをスレ住民みんなで監視してプロモーションしていかないと。

57 :
ダイヤ改正については、某組合さんがそろそろWebで騒ぎ出す頃ですね。この情報が正しいのなら、蘇我駅1、2番線と、5、6番線の接続ダイヤが興味ありますね。内房・外房から、また千葉方面・京葉線からのピッタリの同時進入は職人芸とも思われ、いつもワクワクしています。

58 :
内房線
・朝2本、夕4本の総武快速線を増発&木更津発1本を時刻変更して君津発に変更
※これにともないさざなみ号上下8本廃止
・日中木更津発着上下14本の普通列車を京葉快速(内房線内各停)に変更
※蘇我で外房線直通の総武快速と接続
https://twitter.com/jh62hkalz1buljy/status/1167003808913707008?s=21
(deleted an unsolicited ad)

59 :
内房線
総武快速 君津〜逗子(久里浜)
京葉快速(内房線内各停) 木更津〜東京
普通 君津〜千葉

日中これがそれぞれ60分間隔で走るダイヤになる
10時台・12時台の2本は廃止し日中全て毎時3本で10時台と12時台の君津発の普通は木更津以北15分繰り下げ
千葉〜蘇我間の減便分は外房線の茂原発着の普通列車を上総一ノ宮発着の総武快速に格上げして増結と蘇我での接続でカバー
ちなみに館山方面普通列車の君津での総武快速接続と木更津切りはそのまま  

60 :
>>58
9/6に11/30ダイヤ改正発表らしいけど、違ったら話にならないぞ。

61 :
11月のダイヤ改正でさざなみ廃止説が流れているけど、本当ならあの動労千葉がとっくの昔に「合理化反対! 要員の大幅な削減と団結、そして地方を狙う攻撃だ!」とか騒いでいる気がする…

62 :
動労もいいけど、山野井タンの新鮮なネタはなんか無いの?

63 :
さざなみ廃止ガセ確定。

64 :
富津館山道路、4車線化の優先整備区間ですか。
内房線の君津以南が、房総なのはな鉄道になる
日も、そう遠くなさそうですな。

65 :
[速報]
[朗報?]
台風15号接近の影響で、京葉線・内房線・外房線は9/8(日)夜以降の運転取り止めの可能性あり。
JR東日本アプリにて

66 :
台風15号接近に伴う千葉支社管内運転計画について【9 月9日分】
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190908_specialinfo09081630.pdf

9月9日(月)の運転計画について、台風が通過し、風雨が収まったあとに線路点検等
を行うことから、首都圏各線区とも始発から8時頃まで運転を取
りやめます。安全の確認がとれた線区から順次運転を再開いたしますが、運転再開
後も通常より大幅に運転本数が減ることが見込まれます。安全確認の結果、被害等が認め
られた場合は、運転再開まで更に時間を要する可能性があります。

なお、下記の線区については、以下の時間まで運転を取りやめます。

・京葉線 10時頃まで
・内房線(君津駅〜安房鴨川駅間) 12時頃まで
・久留里線(木更津駅〜久留里駅間) 10時頃まで
(久留里駅〜上総亀山駅間) 18時頃まで
〇運転を取りやめる特急列車
・内房線「さざなみ」号 午前中の全列車運休

67 :
台風15号被害に伴う千葉支社管内運転計画について【9月10日分】
ttps://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190909_specialinfo09091850.pdf
より一部抜粋

【18:50発表】

以下の線区では明日9月10日(火)始発から列車の運転を見合わせます。

〇終日運転を取りやめる線区
・内房線(姉ヶ崎駅〜安房鴨川駅間)
・外房線(上総一ノ宮駅〜安房鴨川駅間)
・久留里線全線

〇通常より本数を減らして運転する線区
・内房線(千葉駅〜姉ヶ崎駅間)
・外房線(千葉駅〜上総一ノ宮駅間)

〇その他・成田線(我孫子駅〜成田駅間)は、6時頃の運転再開見込みです

総武線(各駅停車)(快速)、総武本線では明日10日(火)初列車からの
運転再開に向け、飛散した東千葉駅駅舎の屋根の撤去ならびに
各施設の復旧作業を進めていますが、作業の進捗状況により遅れや運休が
発生する場合があります。
その他の線区につきましても、今後の状況により大幅な遅れや運休が
発生する場合があります。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

68 :
netrains見る限りでは、内房線は

69 :
途中で書き込んじゃった
内房線は1編成しか動かせないのかな?
総武快速君津行きはアプリだと今のところ千葉行きになってるし

70 :
停電のおかげで1編成かどうのとか、悠長なことをいっている状態じゃない。

県南部は、交通のみならず、非常電源枯渇で携帯電話網のみならず、ネット、固定電話網も危なくなってきている。
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/pdf/20190910_01.pdf

71 :
とりま6両3編成みたいだね。
なぜ6両なのかと苛つくが。おかげで積残しがすごい

72 :
館山とか木更津の車庫にまだいっぱい出てこれないやつがあるじゃないか?

73 :
姉ヶ崎の留置は6両編成だったな

74 :
>>69
姉ヶ崎発着、外房線誉田・大網発着も可能なのに

75 :
この際、県南はライフライン復旧させずに切り捨てていいだろ(ゲス顔)

76 :
半島南部の屑住民どもはこの災害を機に改心してもらいたいものだ
「当たり前」のありがたさが身に染みるだろ

77 :
今朝の五井駅では入場規制も
https://pbs.twimg.com/media/EEDqZT_U0AAatWk.jpg

78 :
こういう時に備えて京葉臨海も旅客化しないとダメだな

79 :
>>78
旅客化なんぞしなくていい。

こういう時は、内房線が臨時増発すればいいだけの事なんたから。

80 :
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190910_specialinfo09101630.pdf
この写真を見る限り1週間やそこらで復旧は不可能っぽい
振替輸送不可なら定期代返して><

81 :
せめてバスで蘇我駅まで代替輸送してくれよ。

82 :
俺の知る限り 63歳男性痰の吸引ができず死亡、90代女性熱中症で死亡。

死者出てるよ。千葉。

組閣?何言ってるんだ?しかもお友達、日本会議論功行賞内閣。

千葉を助けに行けよ!

83 :
千葉22:16快速君津行、22:32館山行
https://pbs.twimg.com/media/EEGkTePU4AI798b.jpg

84 :
>>83
実際の電車の表示は姉崎行き

85 :
あとニ〜三日くらいはライフラインのない苦しみを味わえばいいんじゃね?
房総の先端なんざ棄民の巣窟なんだからさ

86 :
千葉県南部を助けてください!

断水 停電 食糧難 道路閉鎖 渋滞 電車運休
交通麻痺 建物倒壊 学校倒壊被害 猛暑
ガソリン不足 人手不足 高齢者多数
スーパーなど品不足

もっと問題があります
皆さんにこの状況を知ってもらうだけでいいです RTして広めて。
https://twitter.com/eishun1027/status/1171396977625423872?s=21
(deleted an unsolicited ad)

87 :
>>64
整備新幹線ができるのか?

88 :
今日も終日千葉⇔姉ヶ崎折り返し運転らしい

89 :
木更津〜千葉間に運転変更になったぜ!!

90 :
袖ヶ浦巌根間の倒木撤去されたのかな?
浜金谷とか線路復旧してもホームにわたるのに線路の上を歩かないといけないね

91 :
こんなのがあったやべえわ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000164114.html

92 :
>>91
それ久留里線の上総松丘〜上総亀山間だな
ここは6年前の台風26号の時といい気象による大被害が多い

93 :
パー線復旧しても暫くは木更津〜久留里間折り返し運転するとみた

94 :
netrainsで君津3番線に車両があるけど誤表示かな?
佐倉成東と違って木更津以南の公式情報には何も無いし

95 :
山野井たん大丈夫?
知的障害で介助が必要な弟もいるみたいだけど

96 :
さっき君津方から209の6連が回送上ってた。
木更津駅手前で見かけた。
君津まで復旧するかな?

97 :
>>96
木更津〜君津は15:30運転再開とのこと

98 :
君津以南はこのまま長期運休コースか

99 :
君津以南民は自分たちの愚かさを噛みしめようや
今回の件は人ならざる者からの懲罰と思おう

100 :
君津以南の復旧には多額の費用がかかるため、
BRTによる復旧or第三セクター化を(ry

101 :
あっちは直直デッドセクション付きだからね
もう関東鉄道みたいに非電化でいいんじゃね

102 :
>>80
きちんと調べろ!

●列車が運転できない場合
定期券、回数券については、5日以上連続して不通の場合に限って有効期間の延長や払いもどしをいたします。

103 :
QみたいにDENCHAが最強の様な気がする
変電所周辺の鴨川、勝浦、上総一ノ宮や勝浦の架線だけ残して
残りは撤去 踏切も築堤とかにソーラーパネル設置で自家給電

104 :
この際君津以南は非電化に戻そう
車両は烏山線方式でいい

105 :
>>103
いまでも病院とかでも導入している自家発電ですらやらないくらいなのに、ソーラーなんかやるわけがない。

106 :
常磐線の内原電留線 空いてる部分に野菜畑とソーラーパネル

107 :
(9月12日16時30分発表)台風15号被害に伴う千葉支社管内の運転計画について【9月13日分】
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190912_specialinfo09111630.pdf

台風15号の影響による各線区での設備損壊や倒木・飛来物等の復旧作業のため、
9月13日(金)の運転計画は以下の通りとなります。

○終日運転を取りやめる線区
・久留里線 全線

〇午後から運転再開見込みの線区
・内 房 線(君津駅〜安房鴨川駅間)
・外 房 線(勝浦駅〜安房鴨川駅間)
※運転再開時刻が決まりましたら、別途お知らせいたします

〇特急列車の運休について
・外房線「わかしお」号は、勝浦駅〜安房鴨川駅間が運休となります
また、全区間で運休となる列車があります

〇その他
・運転再開からしばらくの間は、列車本数が少なくなる場合があります
・一部の線区では、列車の本数を減らして運転する可能性があります

なお、今後の状況により列車の遅れや運休が発生する場合があります。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

108 :
内房線の末端も復旧させる気があったのは何より

109 :
内房線末端区間復旧遅れの真の原因wwwww

東電の停電でwwwww風速監視装置が停止wwwww

110 :
>>109
なにか面白いの?

111 :
内房線は、台風15号の影響で、君津〜安房鴨川駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は6時00分頃を見込んでいます。

112 :
佐貫町〜館山はまだ運休

そうなるだろうなと思ってた
この区間の復旧が一番大変だろ

113 :
多分、新規に倒木が出現したんだと思う
しばらくは倒木が五月雨式に出現する可能性を見込んでおいたほうがいいかも

114 :
>>112
東京湾沿いに線路あって地形もかなりきついからな

115 :
もう全線再開した模様

116 :
>>109
クスリでもやってんの?

117 :
>>113
積雪地かつ竹やぶに較べたら幾分楽

118 :
開通したと聞き外房〜内房大回り乗車した。鴨川〜館山に比べたら館山〜保田の被害甚大。駅舎の屋根瓦も落ちビニールハウスの鉄骨がひしゃげている。
ご近所さんと協力し屋根にシートかぶせたりガレキの片付け。館山駅改札前に充電器。浜金谷駅前で炊き出し。週末はボランティアが行くだろう。

119 :
東電が復旧まで3週間かかる地域を
1週間弱で復旧させたJRはようやったと言いたくなるレベル

120 :
それでも某先生は、エキナカビジネスにウツツをヌカしているから復旧に4日もかかったとか揚げ足をとるんだろう。

121 :
久留里線ってディーゼルだし停電関係ないはずなのに
なんで復旧しないんだよ

122 :
駅、信号、踏切が機能しない

123 :
>>121
素人に説明しても通じないw

124 :
だから腕木式の信号にしろと何度も

125 :
>>123
お前は素人童貞、いや、ただの童貞だもんなw

126 :
>>121
バカなのかな?

127 :
久留里は復旧させる気あるの?
何年か前は久留里〜上総亀山まで数ヶ月不通だったよね?

128 :
テレビも無ェ エアコン無ェ
インターネットは何者だ?
コンビニは あるけれど
やってる店舗を見だごとァ無ェ
水道無ェ 冷蔵庫無ェ
たまに来るのは給水車
電車も無ェ ある訳無ェ
俺らの県には電気が無ェ

俺らこんな県いやだ
俺らこんな県いやだ
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭(ゼニ)コァ貯めで ポータブルバッテリー買うだ

129 :
西日本の人に内房線の君津以南の弱さを説明するのに、
呉線みたいなもんって言ったら納得してた

130 :
周りが真っ暗な中走ってる内房線を見て感動で言葉も出ない

131 :
姉ヶ崎の1番線と4番線いらなくね?と思っていたけど
意外と重要なポジションだったんだな姉ヶ崎

132 :
外房線や内房線も雨とか多いと今回以外でもしょっちゅう止まってはいるんですよね>「南房総で台風被害の復旧が遅いのは、地形上の困難も理由」⇒「戦国時代に北条が里見を倒せなかったのはこれか!」 - Togetter
https://togetter.com/li/1403460

133 :
>>130
真っ暗な町を走る内房線って感動的じゃな。
乗ってみたいよ。
あんた内房線沿線に住んでるのかい?

134 :
>>133
そうだけど
もうそろそろ停電も直ってきてるみたいだから見られなくなりそう

135 :
台風16号が発生したぞ。

136 :
JR内房線 避難勧告受け一部で運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/k10012084111000.html

137 :
保田で足止めされてた特急がようやく動き出したみたいだな
6時間以上遅れてるのかな

138 :
久留里線今日も終日運休

139 :
>>138
自然災害をはじめ千葉動労のストも含め頻繁に止まるから利用客も諦めてるかもね

140 :
久留里線いつ復旧?

141 :
ハマコーさんが生きてさえいれば(>_<)

142 :
>>140
https://response.jp/article/2019/09/17/326575.html
これ見ると今週末を目指すとあるから、3連休だし復旧したら久留里行ってみようとおもったけど、雨予報なのね
大変だね

143 :
最近知ったんだが、内房線って君津で系統分離するようになっちゃったんだな
外房線はまだ安房鴨川まで直通があるけど

どんどん衰退するな内房線は

144 :
内房線「やっぱりアクアラインと館山道に勝てなかったよ」

145 :
たったひとつの前世紀に取得した資格をプロフィールに書くなら、日本人なら誰でも知っているトップシェアを誇る超大手企業勤務とかにすりゃいいのに。

146 :
東京ー館山の高速バスの3/4はJRバス関東だから良いのよ。
東京:JR 館山:JR、日東

147 :
久留里線はBRT転換した方が復旧早いのかもしれない

148 :
気仙沼線見習うしか

149 :
>>146
子会社JRバスがJRの乗客食うって中国高速線で大変な問題になったから国鉄時代タブーだったな

150 :
>>149
今は背に腹はかえられないって感じになっちゃってるよね
特に千葉方面は高速網が充実して相対的に鉄道網の不便さを感じるようになって
JRバスが参入してないとこって銚子と八日市場を除いて九十九里〜外房方面だけど、圏央道が全通したらどうなることやら

151 :
せめて姉ヶ崎までは本数増やして欲しかったよ
全盛期の25年前にね
そうすりゃ少しは沿線人口の流出と、モーダルシフトを食い止めることはできた

152 :
若干は、という意味でね
結局は通学利用の数も半分くらいになってしまうから絶対数は減るし、自家用車やバス利用に食われてしまうも当然なんだけど、利用者が圧倒的に多かった時にあまりにも無策過ぎた

当時の松田社長は内房線にも車庫作って本数増やす土台にするなんて言ってたんだけどな

153 :
>>152
木更津電車区新設かな?

154 :
(9月20日15時30分発表)台風15号被害に伴う久留里線一部区間運転再開について
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190920_specialinfo09201530.pdf

155 :
>>151
蘇我より先はどのみち車社会になってたよ。
23区みたいに駅徒歩圏に住んで駅前に買い物に行く、みたいな立地じゃないわけで

156 :
>>155
おっしゃる通りで、それは何も変わってなかったとは思うね。バブル崩壊後の都心回帰の流れを見ても結局郊外に展開した通勤圏なんてのはそれ自体幻のようなものだったわけで。

ただいかんせん半島という大きなハンデに加えて、千葉駅で断層があるかのごとく分断された運用系統と、まあ動労とか市原市の交通行政の無策さとかそういうのもあるんだけど、当時の利用者数と本数、ダイヤパターンは明らかに比例してなかったよなと。

あの時、社長の言質をそのまま実現出来てたらどうなってたのかなっていう淡い妄想はある。

157 :
内房線と外房線ってどっちのほうが栄えてるの?

158 :
久留里より奥、ずっと代行バスの方が本数多くて便利ではないのか?

159 :
>>158
確かにw

160 :
列車は大幅減便したくせになぜ全列車接続w
これは意味を持ったメッセージなのか?

161 :
>>143
朝夕は千葉から君津以南に直通する運用残ってるよ

162 :
>>154
これは久留里以遠はバス転換する気満々だね。

163 :
BRT化なら久留里〜亀山間だけでなく
久留里〜鴨川間で設定も可能になる
これなら利便性も上がるし、反対も起きないだろう

164 :
いいこと考えた!
木更津からいっそBRT環状線にしてしまえば・・・

165 :
ぼくのかんがえたさいきょうのうちぼうせん

166 :
>>151>>152
全盛期の頃から内房外房総武成田共通して無策という訳ではなかった
全盛期の頃はちょうど京葉線が全線開通して成田空港支線が繋がった頃でそれに合わせて通勤時間帯に京葉線直通が設定されたりエアポート成田が毎時1本設定されたりして混雑緩和策はとった
更にバブルが崩壊した少し後くらいから113→E217の置き換えによる4ドア&拡幅化とホーム延長&快速停車ラッシュで電車もホームも一気に混雑が緩和された

167 :
>>163
BRT化は路盤とか道路とか投資がいるけど、鉄道線を廃止して
バスに転換するだけなら、ほとんど追加投資は不要だわ。

168 :
まあ、その程度でしょってことです

169 :
内房線の失策は千葉・蘇我駅の列車分断が大きいかと思います。君津分離の決断が遅すぎましたね。木更津方面への15両が過剰だというのであれば、日中は姉ヶ崎で後4両切り離しという施策も可能だったかもしれませんね。

170 :
>>134
家停電したのかい?
いろいろ大変だったのう。

171 :
http://www.takarush.jp/promo/jr_chiba/
復旧してよかったな
小湊も必死で復旧させただけある
久留里線は絡まないから放置だろうね

172 :
久留里線の久留里〜亀山間は廃線決定らしいぞ。
ソースはテメエらで調べろアホが。

173 :
なんでそんな喧嘩腰なんや

174 :
停電断水してるからじゃね?

175 :
>>169
そうです。
でも何もかも時すでに遅しです。

176 :
E257-500 NB-06 J-TREC入場
10/22
津田沼1132
錦糸町1151
東京1159
品川1207
武蔵小杉1218
横浜 1228
大船1243
逗子1255

逗子1258
神武寺1311

177 :
>>151
「モーダルシフト」の意味を勘違いしていないか?

178 :
久留里線はこのままバス転換していいか実証実験してる
JR東は倒木を片すのも既にやめており、バスの定着度合いのモニタリングに移っている

179 :
BRTにして30分に1本とか走るような方が向いてる気がする

180 :
久留里〜上総亀山はBRTでも二時間に一本でいい気がする

181 :
BRTじゃなくって、並行する国道を走るバスでいいじゃん。

182 :
久留里街道線形良くなったし、スピード本数共にバスの方が勝てるんじゃねえの
正直、パー線災害対策の費用を内房に振ってくれ

183 :
祇園〜上総清川の街道と交差する踏切が何気にパー線の高速化を阻害してるよな
踏切のせいでカーブなのにカントを付けられない

184 :
JR久留里線 来月中旬、全面復旧へ
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/631164

185 :
>>184
くるりせん毎年のように被災してるのに復旧させるとは凄いな
今回は全国放送でも取り上げられたから関係者の意地を感じる

186 :
でも、全線運転再開したら、久留里止まりの列車との接続が
なくなってしまうから、久留里〜亀山間のユーザーには
かえって不便になってしまうん?

187 :
久留里線はBRT化した方が被災時の復興も早い

188 :
>>187
BRTではなく、並行国道にバス走らせれば十分だな。

189 :
車内の近郊路線図いつの間にか新しいやつに変わってんね
開業とか改名予定の駅にも対応準備してる

190 :
総武緩行からの転用車両で置き換えられる宮ハエの209系や武蔵野の兼ね合いから千マリの209系を来春以降房総各線から10本追い出すらしい
実際にはまず来春で湘南ライナーから撤退する215系を用いつつ横須賀総武の運用を見直して209系を8本追い出してその後中央のグリーン車が終わった後にハトタからE233系1本を千ケヨに転用して京葉線の運用を見直して残りの千マリ209系2本も追い出す予定
これで既に地元自治体から噂されてる

191 :
立正さんチーッス。

192 :
>>190 この配車計画だと、君津・上総一ノ宮間の分断ワンマン化の際には新車が導入されるのでしょうかね。

193 :
荒らしの相手すんなw

てかこいつよほど千葉から209追い出したいらしいなw

194 :
>>192
君津以南・上総一ノ宮以南に新車が入るのは動労千葉の記事からモニタリング付きの新車で確定

ただ今回は違う
今回は富士急行の5000置き換えるために宇都宮日光の205を富士急行に譲渡して宇都宮日光の205の置き換えに川越の3000番台3100番台5本と一緒に幕張の2100番台も7本転用&3000番台・3100番台にトイレ捻出するための6両1本計8本離脱しなければならなくなり
更には武蔵野線の不足分補充で松戸E2312本を武蔵野線に捻出するために我孫子線に2100番台2本転用で計10本離脱しなければならなくなったということらしい
離脱する10本の替わりは215系4本の横須賀線末端導入と中央快速のトタH59の京葉線転用で増える横須賀・総武快速線車両の4運用と京葉線車両の1運用で補うということらしい
この話聞いた時はびっくりしたけどね

195 :
ケヨのE233増備して、千葉〜蘇我〜君津のE233増やせばいいのに

196 :
富士急はJR支配下でない時点で理論崩壊w
支配下でもない会社のためにそこまでしないよw

197 :
2020年3月改正情報
・横須賀線大船以南に15年ぶりに215系導入
・内房線平日朝夕さざなみ全廃&代替としてさざなみ前後の千葉発着普通を総武快速に変更
・内房線館山方面普通と総武快速の君津駅での接続を終日実施(ただし館山方面の分離は従来通り日中のみ)

現時点ではこれらのみ
後は不明

198 :
>>197
妄想乙

199 :
>>197
だから、新線開業、新車導入等の特定条件以外の、地域方針が固まるのは、11月。企業の中期、年間経営を考えれば、そんなゴミレベルの方針が決まるわけないのだが。
中坊は、プラレールで遊んでなさい。

200 :
すぐには技術も法も無理だけど、久留里線・内房南線あたりは無人運転にしないとダメだろ。
徹底的にコスト削減をして、地域の移動需要を担う感じ。

車やバイクも自動運転が必須になれば、踏切の問題は解決する。
人や自転車をはねても脱線はしない。

201 :
久留里線、君津〜上総一宮はBRT化が望ましい

202 :
>>201
普通に国道バスでいい。

203 :
久留里から先を残す意味あんの?

204 :
久留里から先は利益じゃなくてサバイバルラインとして残してるから・・・
何かあると真っ先に不通になってるけど

205 :
江見駅が郵便局との共同駅になるのだが、将来的な影響は?

206 :
http://kk1008.livedoor.blog/archives/20306019.html
こういうブログでの紹介のされかたもあるんだな

207 :
ないぼうせん

208 :
くるりせん

209 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

210 :
全通はまだかね?
(´・ω・`)

211 :
10月中旬て言ってたんだけどね。

212 :
今週末にまた台風が関東直撃という予報があるね。

213 :
台風15号被害に伴う久留里線運転再開見込みについて
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20191008_specialinfo1008.pdf

久留里線 久留里駅〜上総亀山駅間は、台風15号の影響による設備損壊や倒木等の復
旧作業のため運転を取りやめていましたが、10月11日(金)以下の列車より、運転を
再開できる見込みとなりましたので、お知らせいたします。
これにより久留里線は、全線で運転を再開する予定です。
【下り】木更津駅 13時01分発(久留里駅 13時53分発) 上総亀山駅行き
【上り】上総亀山駅 14時26分発 木更津駅行き
※今後の作業の進捗状況により、変更となる場合があります
運転再開が遅れる場合は引き続き、バスによる代行輸送を実施いたします
バスによる代行輸送は10月11日(金)で終了し、10月12日(土)初列車より、
所定の列車ダイヤで運行いたします。
10月11日(金)の代行バス・列車の時刻表は【別紙】のとおりです。
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20191008_timetable.pdf

214 :
でも12日からまた台風なんだよね

215 :
山野井タンのネタ、щ(´Д`щ)カモ-ン

台風はこっち来んな。

216 :
久留里線は1日だけ復旧しても意味ないだろ
BRTにすべき

217 :
>>216
なぜBRT?普通の国道バスでいいじゃん。

218 :
久留里線は14日まで止めておいた方がいいんじゃない?
さらに運休1ヶ月ぐらい伸びそうだけど

219 :
幕張E257は6本が転用されるのか?
NB06が横浜に22日に入場予定。NB01~06が踊り子付属編成置き換えか?
そうなると幕張には10本しか残らないことになる。
さざなみは廃止有りうるかも?

220 :
もう
終わりだね

221 :
君が 小さく見える

222 :
NB07も大宮に入場した。
改造か?定期検査入場か?
わからないけど。
改造ならさざなみは来春から廃止はありうる。

223 :
久留里線やっと開通か
(´・ω・`)

224 :
>>223
なお、今週末台風の予報w

225 :
>>216
やる気を見せるのが大事なんだよ

226 :
>>213
久留里線末端のラストランかな

227 :
明日午後からか
この半日がラストランなのかな

228 :
>>218
雨も風も15号以上なの確実だから、1ヶ月じゃ済まないよ
19号は久留里線の運命を左右する台風になると思う

229 :
久留里線末端はバスで十分

230 :
葬式鉄は今日乗りに行かないとダメってことか

231 :
台風19号通過後はJR関係者もうんざりして
BRT化を持ち出すことだろう

232 :
なぜBRT?普通に国道バスでいいだろ。

233 :
いすみ鉄道とかもやべーんじゃない?
今回の台風

外房内房は復旧するだろうけど

234 :
鉄道跡地を利用した房総内陸バス路線の整備が必要になるかも

235 :
>>234
鉄道跡地ではなく普通に国道や県道のバスでいいじゃん。

236 :
>>234
鉄道跡地はサイクリングロードにしろ。

237 :
鉄道跡地をBRT専用道路にするにはそれなりのカネがかかるからね。
久留里線なら、上総清川より向こうは沿線の国道・県道が交通
需要との対比で容量逼迫しているわけでもないから、普通に
バスを走らせればそれで十分。
BRT化すれば、そりゃ国道バスよりは快適快速になるだろうけど、
投資対効果という観点で、そこまですることを正当化するのは
難しいのではないかしら。

238 :
今回は最初の予報より西側のルート通ったおかげで千葉は大した事無さそうで良かったぜ
これなら久留里線復活も大丈夫だ

239 :
>>238
まだワカランぞ。
急に進路を変えることもあるからな。

240 :
>>238
沿岸部以外はGPV見る限り大したことなさそう
降水含めて

241 :
今日の新津公開でJ-TREC社員に聞いたこと

・房総ローカルに導入する新型車両が設計段階にある

・横須賀線E235のグリーン車は横浜でE7の構体が退き次第製造を始める

・中央線E233のグリーン車はまだ作らない

・新津ではグリーン車は作れない(ノウハウが無く、ほぼ機械化されておりその流れを変えると効率が悪くなる)

・過去の話だが、四季島は出場日までに完成できずJ-TREC社員が尾久まで行って尾久で完成させた。

・続き、J-TREC横浜で作った横須賀線E235グリーン車は8-10両まとめて新津に甲種し出場させる。

242 :
房総ローカル、渋川以北、新潟の残りの115系を置き換える3両ワンマン可の車両作るんだろ?
もしかしてこれで中央の211と高崎の211も淘汰するのか

243 :
上総湊駅から北はなんとかなりそうだな
外房の方が今回は復旧遅くなりそうだ
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20191013_specialinfo10131000.pdf

244 :
久留里線また復旧に日数かかるのか
鉄路での維持はダメなんじゃね

245 :
今週末も、台風ではないけど、そこそこ雨が降る予報。

246 :
パー線運転再開!

247 :
もう久留里線・内房線は廃止でバスでいいやろ

248 :
じゃお前が株主提案して来いよ

249 :
千葉 にE131系(ワンマン仕様)が導入も冬に発表される。
私が関東行けば千葉に行くのは209系が2021年迄に消滅する可能性高い。
ワンマン運転は 外房線 上総一ノ宮以南、 内房線 は木更津以南、
総武線 は成東以東、 成田線 は成田ー銚子間と 鹿島線 全線に導入。
https://twitter.com/hinotori_smile/status/1171334045621313536?s=21
(deleted an unsolicited ad)

250 :
E131系の仕様はロングシートで、E235系ベースなのか?
運転は千葉(幕張車両センター)からワンマン運転する区間迄は4両から8両編成で運転し、そこで切り離して運転するようだ。例えば内房線で千葉ー木更津を4両で運転。
これからはすし詰め覚悟だろう。
https://twitter.com/hinotori_smile/status/1171335507399176192?s=21
(deleted an unsolicited ad)

251 :
パー線運休再開!

252 :
山野井タン、内房スレのアイドル、台風の後はどこで何をしているやら。
あの電波を早く浴びないと…!
禁断症状がひどくなる一方…!

253 :
>>252
そろそろ、ご家族から仕事中でも電話で毎日同じ電波をループで浴びせられてるか、防災無線のお世話になるようになったとか、自分が趣味にウツツをヌカして電波を発信するどころじゃなくなって来てる頃だろうな。

254 :
館山駅開業100周年記念イベントを開催します。
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1910_tateyama100.pdf

255 :
もう、館山駅は、『館山バスターミナル前』駅にでも
した方が良いんじゃないの?

明らかに、メインが高速バスで、鉄道はオマケでしょ。

256 :
国鉄千葉駅前駅というのがあってだな。

257 :
この雨やばい
19号は耐えた久留里線も今回は持ち堪えられなさそう

258 :
今年は上総や安房地域受難の年だな

259 :
蘇我から五井まで歩いて帰ってきたぜぇ
もうヘトヘトだ・・・

260 :
自分は職場から総武線で千葉駅に行ったものの運転再開の見込みが無さそうなので総武線快速で品川に行きアクアライン経由のバスで帰宅。
まだ自宅最寄り駅まで電車来ていないから賢明な判断だった。

261 :
久留里線また不通だな
また千葉動労サボるやん
(´・ω・`)

262 :
久留里〜上総亀山はBRTにしろ
なんどいわせるんだ

263 :
>>262
普通に国道バスでいいじゃん。なぜBRT?

264 :
何度目だ久留里線

265 :
JR内房線 17時間半ぶり 全線で運転再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150991000.html

【11:00発表】大雨の影響による10月26日(土)の運転計画について
https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20191025_specialinfo2.pdf

久留里線 久留里駅〜上総亀山駅間
点検の結果、倒木および土砂流入が発見されたため、終日運転を取りやめます

266 :
ほんとにバスで良いな。今までの復旧費用でバスを何台買えただろうか?
平日昼間はジャンボタクシーでも間に合うかも

267 :
>>266
それ以前に昼間は久留里から先は走ってないし

268 :
>>266
こういう糞田舎維持する公共交通だから会社への課税低いんだろ・・・

269 :
その区間はもう
アスファルト舗装して
市に無理やり押しつけて寄付しちゃえ

270 :
11月に沖縄や伊豆諸島・小笠原諸島へ接近する台風はけっこうあり、台風の統計がある1951年以降では、沖縄に27個、伊豆諸島・小笠原諸島には25個の台風が接近しています。
ところが本州付近への接近となるとその数はガクッと減り、わずかに3個のみとなっています。

271 :
もう住民説明会を開いてBRT化を進める時期にきているかも
https://www.sankei.com/region/news/190807/rgn1908070021-n1.html

272 :
>>271
なぜBRT?普通に国道バスでいいじゃん。

273 :
久留里以遠は鉄道路線廃止して、ずっとバスにするほうが
便利だし運行コストも安いんじゃね?
http://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20191028_timetable.pdf

274 :
久留里以南は鉄道なければないでなんとかなる
http://www.chibachuobus.co.jp/highway_bus/kamogawa.html
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/timetable.php?id=35

275 :
>>274
そうだよね、BRTとかバカみたいな妄想ではなく、
バスが最適だわな。

276 :
久留里線をBRTになんて言ってるバカがいるの?

277 :
BRTにしなきゃならんのは、久留里線の場合は
木更津駅に近くなってから。

278 :
久留里〜亀山間はパー線が死んでも道路もあるがパー線が死ぬレベルの雨だと道路も土砂崩れする可能性があるのが問題

279 :
久留里線、1日夜に復活だってね!
まぁ、どうでも良いけどさw

280 :
鴨川〜横浜高速バス
http://www.city.kamogawa.lg.jp/soshiki_ichiran/machizukuri/oshirase/1569812206811.html

久留里は充実してるから避けたか

281 :
新横浜始発にすればよかったのに。と思う

282 :
久留里〜上総亀山、本日復旧
紅葉前に間に合ってよかった

283 :
今月には来月のダイヤ改正の概要の中身が少し漏れてくるのでは?
踊り子改造で幕張E257系最大6本は転用されるから、房総特急
整理、見直しがあるかも?

284 :
山野井タン、大丈夫かな?

なんかあの電波はマジでクセになるんだわ。

台風喰らっても何とか無事でいてほしい。

そして浮世離れした電波を出し続けて欲しい。

でも、被災地でもしボランティアでもしてたら、見直すけど。

285 :
>>282
久留里以遠は、鉄道復旧によって実質本数削減で不便になった

286 :
都心から亀山に行くのに
鴨川行の高速バスで直接行くよな
木更津から久留里線に乗るという選択肢は鉄オタくらいしか選ばない

287 :
山野井タン、消息を聞かないけど大丈夫かな?
無事でいてくれるといいんだけど。
彼の電波は、なんか浮世離れした大人子供が、適応障害を起こしたような感覚がある。
すごく癖になるんだよな。

288 :
日本人なら誰でも知っている、トップシェアを誇る超大手企業勤務のあの人か。

289 :
>>286
途中下車する人もいるだろうから別に鉄オタだけってことはないだろう
千葉のフリーパスもでるくらいだからまあ乗る人いるでしょ
しかし、アクアライン出来て人の流れが都心からだけでなく木更津あたりからもあるとなると
久留里線は鴨川まで繋がってたらもっと乗客増えたきがするけど

290 :
2020/3/14ダイヤ改正内房線関係
・千葉2324普通君津行きが総武線快速君津行き(現行久里浜2114千葉行きの延長)に変更して置き換え、総武線快速直通終電1時間繰り下げ
・姉ヶ崎645普通が総武線快速(現行千葉709東京行きの姉ヶ崎始発化)に変更
・その他館山〜安房鴨川間で木更津・千葉方面への直通削減、減車、早朝の館山発千倉行き廃止と千倉発千葉行き1本を館山始発に変更
・その他接続改善
日中以外の木更津・君津系統分離は次回以降に持ち越し

291 :
森田健作、1億5000万円の企業献金を迂回させて懐に入れた時も嘘をつき、知事選の時
も自民党スタッフ数十人に手伝わせながら「完全無所属」だと嘘をつき、公式プロフィ
ールにも「剣道二段」と嘘を書き、今度は記者会見で嘘ですか?嘘に嘘を塗り重ねて来
たペテン師人生、そろそろ年貢の納め時ですよ。

292 :
>>290
また外れかな?
内房線は特急さざなみがどうなるか?

293 :
森田健作自体芸名だからな
鈴木栄治が本名

294 :
どの県でもいいから知事になりたかったバカ
仕事しすぎる知事に困ってた千葉の保守層
両者の利害が一致してできたのが現知事

295 :
今日の10時過ぎに久留里線の車両が牽引されて蘇我辺りで見掛けたけど、この間の雨のせい?
それとも単なる検査かな?
上り方面向かってたからどこに行くのかな?

296 :
山野井タンのネタ、何かありませんか?

内房スレのアイドルの山野井タン。3回の台風に見舞われてどうなったのか心配です。

297 :
幕張本郷横の車両センターで車輪とか削るためによく往復してるみたいよ

298 :
>>297
なるほど、サンクス
でも、自走出来そうと思ってしまう。
まだ、新しいよね?あの車両

299 :
>>295
セカトレのサイトを見ればわかるけど、検査で郡山車両センターまで回送されたみたい。

300 :
>>294
堂本知事が、千葉の為に何の仕事をしたと?

301 :
教職員が社会人なのに子供と一緒に夏休みを取ってるのはおかしいと言って夏休み中の強制登校を決めた

302 :
来春のダイヤ改正で
・千葉7:09千葉始発総武快速東京行きが姉ヶ崎始発に変更して姉ヶ崎6:45普通千葉行き置き換え
・東京22:38久里浜発総武快速千葉行きが君津行きに変更して千葉23:24普通君津行き置き換え
・安房鴨川〜木更津・千葉直通全廃で安房鴨川に行く列車は全て館山分断
・館山5:29千倉行き廃止
・千倉5:47千葉行きと千葉20:29千倉行きが千倉発着から館山発着に見直し
・館山〜安房鴨川間は終日全て4両編成
・館山6:21千葉行きの木更津までの時刻を約5分繰り上げ、木更津で木更津7:31総武快速逗子行きに接続
・総武快速の置き換えに伴う運用変更で千葉18:28木更津行きが木更津到着した後に折り返しでの姉ヶ崎までの回送運転を廃止
・総武快速11両編成の木更津中2番線での夜間留置復活
その他は変更なし

303 :
>>302
というか、蘇我→千葉の始発が遅い上に、千葉始発の総武快速が連続で発車したあとに到着とか酷いダイヤだよ

304 :
ダイヤ改正までこれが続くのか

305 :
◯内房線
・安房鴨川〜木更津・千葉直通全廃
・館山529千倉行き廃止
・千倉547千葉行きを千倉始発かは館山始発に、
千葉2029を千倉行きから館山行きに見直し
◯総武快速線
・千葉709の千葉始発快速を木更津始発に変更(姉ヶ崎645千葉行き置き換え)
・東京2238千葉行きを君津行きに変更(千葉2324普通君津行き置き換え)

306 :
>>306
◯その他接続改善
・館山621普通千葉行きの発車時刻5分繰り上げ、
木更津で木更津731総武快速逗子行きに接続
https://twitter.com/j03mh1m358qdq9o/status/1194118462999691265?s=21
(deleted an unsolicited ad)

307 :
森田健作の功績
アクアラインの通行料を800円にした結果、高速バスが発達
おかげで内房線壊滅
台風対策も自宅優先で鉄道後まわし
久留里線も壊滅寸前

308 :
アクア経由のバスが所要時間と本数で便利過ぎるのが悪い
特急は京葉ホームだし、バスが発達した方が得だろ

唯一残念なのは千葉木更津の輸送が貧弱なまま放置されてること

309 :
貧弱なのは東武東上線なんかも同じだから特別ってことは無い

310 :
>>308
普通にそれで楽々座りながら新宿に通勤してる同僚が居るが、流石に今回の台風の停電は大変だったみたい

311 :
上り二本目で突然怒鳴り出すキチガイ親父何者? 暫く見ていなかったが先週だかに久々に見て以後車両を変えた。
朝の貴重な睡眠時間大切。

312 :
どれだよ?
久留里ならともかく他は範囲広すぎ

313 :
京葉臨海やろ

314 :
客居ねーだろ?w

315 :
2017年の内房線日中君津分離の時は日刊動労千葉で11/24にリークされている
恐らく来週か遅くても再来週には日刊動労千葉でリークされるだろうけど来年3月に行われるダイヤ改正は内房線3度目の大改変が行われる(1回目は特急全便君津止めと総武快速増発、館山特快設定などがあった2015/3,2回目は館山特快廃止と日中君津分離が行われた2017/3)

そして今回のダイヤ改正で朝夕のダイヤが根本的に変わる根本的に変わる理由は千葉駅構内ATOS化による千葉駅構内の運用見直しと将来的な君津以南のワンマン化が関係している

316 :
2回目の特別快速しかも平日のみとか誰得?だったし
そもそも東の普通車両は固くて高反発だから長時間座りたくない

317 :
千葉あずさの内房線延長は言わなくなったな

318 :
昔、房総夏ダイヤであずさが千倉まで乗り入れた事があったけど、さざなみの松本乗り入れはなかったな。

319 :
高尾まで入線はあったんじゃなかったかっけ?

320 :
E257なんて座席良くないしわざわざ好き好んで臨時とかでも乗りたくないわ、飽きてるし

321 :
山野井タン、カムバック!
山野井タンの電波を早く浴びないとヤバい!

322 :
JR久留里線5駅巡る 復興支援スタンプラリー 沿線観光と経済後押し 【台風 被災地はいま】
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/644412

323 :
今年は紅葉イマイチだからこんな事してんのか
というか、久留里線とか烏山線はIC使えないんだから近郊区間に組み込まなきゃいいんだよ
そうすれば見た目 発着の乗車券が売れるようになる

324 :
運転本数が少ない所でなんでスタンプラリーやるんだろう

325 :
風が強い

326 :
久留里線各駅下車の旅

327 :
何かの漫画アプリでやってたな、横尾が出てたかな?
つまらんから即切りしたけど

328 :
インドネシア行き205系の積出し港が新潟から千葉に変更になるみたい
蘇我から臨海線でどこかの岸壁まで牽引するのかな?

329 :
>>304
https://akki-trip.com/横須賀・総武快速線向けe235系、来年度以降投入開始へ
上のダイヤ改正のリークが本当かどうかは分からないけど総武快速にE235が2020年5月から配置される予定なので配置されたら真っ先にさざなみが総武快速に置き換わるのは覚悟した方がいい
E257-500は185系置き換えのために踊り子とライナーの修善寺編成に転用するのが確定しているので東海道に回さないと行けないし(臨時の6両置き換えは不明)
https://tx-style.net/forums/post/踊り子の修善寺編成はe257系500番台で存続の見込み

それにさざなみが総武快速になった場合終日において上総湊・館山方面の普通列車の前後に総武快速が走るダイヤになるので
千葉支社が掲げていた君津駅を境とした分離運転と君津駅以南のワンマン化が終日可能になる

330 :
元あずさか余ってるから全て転用すればいいよ
波動用要らない

331 :
E257-500を観光列車に改造して
房総環状運転の1000ぷらす8を走らせたらいい

332 :
房総は悪鉄が大回りカスで乗り回すから辞めたほうがいい、やるなら特急で

333 :
山野井タン、内房線スレにカムバック!plz!

334 :
京葉線スレに通勤快速廃止ネタが上がってる。

335 :
Twitterで幕張車両センターから来年幕張E257系が12編成が定期運用から
引退とある。さざなみは来春廃止か?
わかしおも見直しか?
事実か?うそくさいが、E235系のことは信憑性高そう。

336 :
幕張車両センターの公開にて出てきた情報
・横須賀総武快速線のE235系は2020年7月から運用開始
・E257系500番台は185系置き換えによる転用のため来年中までに12編成を引退
・既出のワンマン運転は2021年以降で2両編成の新型車両をそれまでに導入
・新型車両は千葉口の運用には入らず、久留里線と同様の扱い
・209系2100番台は来年度から我孫子〜成田間の我孫子線内限定運用に入る予定

337 :
朝ラッシュ7〜8時台の京葉線の運転体系見直し
7〜8時台の京葉線上り電車運転体系
内房直通通勤快速 2本→廃止
外房直通通勤快速 2本→廃止
内房直通各停 0本→4本
外房直通各停 1本→5本
蘇我発各停 18本→10本
西船橋発各停 0本→4本
武蔵野線直通 11本→12本
朝ラッシュの京葉線について
蘇我発712 743 814 847の各駅停車4本を西船橋始発に変更
朝の通勤快速4本は全て各駅停車に変更した上で廃止(始発駅は変わらず)
蘇我発717を姉ヶ崎始発、752を木更津始発、701を上総一ノ宮始発、737を茂原始発に変更
吉川美南700発西船橋行きを東京行きに変更

338 :
品川⇔総武快速線の直通運転を増発
夕方の東京始発の内房線直通君行き計5本を品川始発に変更して帰宅時間帯に品川から総武快速線への直通運転を増発
東京1645 君津
東京1736 君津
東京1835 君津
東京1933 君津
東京2036 君津
以上5本を東京始発から品川始発に変更

339 :
ソースは?

340 :
これ嘘なら山野井と言う奴は吊ってRよ

341 :
いくらなんでも山野井とばっちりwww

342 :
これはネタ?

どこまで信用てきるの?

そして折れ達のアイドル、山野井タンはどうしてるの?

343 :
東日本横浜支社から発表きたな。
幕張E257系500は4本が転用。
さざなみは来春廃止か?

344 :
ぶっちゃけ君津までのなら要らんわ

345 :
まあホームライナー要因だよ
特急はちおうじおうめとか湘南ライナーとかと同じ扱い

346 :
その八王子青梅は一気に利用者減ったみたいだけどね
そっちにそんな時間に用ないから乗ったことないけど

347 :
はちおうじはかいじに格上げしたほうがいい。
にしてもE257系500番台12本で回すことになる。
さざなみ、わかしおは整理見直しは避けられないかも。

348 :
蘇我バカ停で寒さがしみる

349 :
いい加減、手動開閉欲しいよな

350 :
武蔵野線南流山駅で人身事故
京葉も波及するかな?

351 :
こっちもあげ

352 :
>>343
昼間は伊豆へ、朝夕は房総で稼ぐのでは?

353 :
湘南房総ライン

354 :
>>343
修善寺踊り子とライナー増結用の4本だけなら現状の運用でも問題ない
ただもし臨時用の185置き換えまでE257-500を回す計画なら来春さざなみ廃止だろう
まあ廃止と言っても朝夕のさざなみはそこそこ乗っているので日中と違い単純な減便ではなく
ホームライナー千葉みたいに快速増発や千葉行き総武快速の君津延長をした上でのさざなみ廃止だろうけど

355 :
さざなみ廃止の話あるけどE257の転用関係なく今の君津駅のダイヤで今後系統分離するならいずれ最低でも4号と6号は総武快速に置き換える形で廃止しないといけない
君津駅時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/1912/timetable/tt0601/0601020.html
704 君津発総武快速線逗子
710 千倉発普通千葉(704総武快速に接続)
715 上総湊発京葉線通勤快速東京
(木更津731 木更津発総武快速逗子)
728 館山発普通千葉
740 さざなみ4号
744 館山発普通千葉
800 安房鴨川発普通千葉
810 さざなみ6号
817 上総湊発普通千葉
835 君津発普通千葉
847 君津発総武快速東京
858 君津発総武快速逗子
903 館山発普通木更津(858総武快速に接続)
現状のダイヤだと君津発710は既に総武快速に接続してるから系統分離出来るし君津発728も木更津発731の総武快速を君津発にすれば系統分離出来る
ただ君津744,800,817の3本は4号と6号を総武快速にしない限り系統分離出来ない
だから千葉支社が今後君津で系統分離する気ならE257の転用関係なく4号と6号はいずれ総武快速に置き換わる

356 :
仮にさざなみ減便してそのスジに快速か通勤快速入れるとしたらE233足りるんか?

357 :
久留里線車載Suica導入検討、動労のサイトに出てるな
ワンマンのときは運転手の負担軽減になると思うが…
結局何でも反対するんだな

358 :
朝の千葉発木更津行の快速を東京始発にしてほしいです

359 :
>>358
無理やりスジ繋げれば、久里浜発横須賀線の始発と繋がるよね

360 :
千葉〜君津間で総武線へ直通する快速が朝夕に上下12本増えてローカルを立替、定期特急全面廃止、朝夕の館山〜千葉直通上下22本廃止で朝夕も日中同様君津で総武線へ直通する快速にアクセスするダイヤになるらしい

361 :
>>360
巌根はどうすんだ?

362 :
昨日10時くらいの快速に乗ってて踏切安全確認でちょっと止まったんだが、回復運転でも100までしか出さないんだな
その代わりドアは20秒くらいしか開けないですぐ閉めてたが
内房快速や空港行快速みたいに停車ばっかの快速には最高速度より加速性能の方が大事になるのかな?

363 :
田浦駅ではこのドアは開きません

田浦駅・巌根駅ではこのドアは開きません

364 :
転落可能性のある場所での新規のドアカットは
お上のお達しにより無理

365 :
>>361
廃駅でいいよ、用無いし

366 :
>>365
アウトレット最寄り駅だぞ

367 :
来年3/14ダイヤ改正。
12/13概要発表。
5年前はさざなみの大減便。
あやめの廃止。
果たして今年は?

368 :
竹岡〜浜金谷間で、「車窓から富士山がご覧になれます」との放送。
浜金谷到着前にはフェリーとロープウェイ乗り換えの案内あり。
いつから変わったんだろう

369 :
>>367
JR東日本地本からの情報
・総武快速線のE235系は2020年7月より導入
・E235系で置き換えるのは以下の通り
E217系(Y-1〜Y51,Y101〜Y-146)
E257-500(さざなみ運用のみ)
209系2100番台(C624〜C626・C442)
尚下2つは内房線のさざなみとさざなみ前後の普通運用統合し快速化、
E217→E235による起動加速度上昇の運用整理で置き換え

370 :
>>366
袖ヶ浦からでも十分

371 :
巌根のホーム延伸が前提

372 :
快速潮干狩り号とかあった時代に巌根駅停車してたよな
そのときドアカットしてたんちゃう?
その頃の認可が生きていれば申請いらないじゃん

373 :
>>369
>>336-337が嘘っぱちなら責任取って消えろよな、世の中から

374 :
>>372
それ多分急行用の短い編成

375 :
1992年4〜5月のホリデー快速潮干狩り号は
久里浜始発、自由席グリーン車付きとあるから113系じゃないかな
巌根以外の停車駅は快速と同じ

376 :
来春は3/14ダイヤ改正は確定。
12/13におそらく概要がでる。もしかしたら20日かもしれないが。
踊り子転用の余波が房総特急にも出るかでないか?
注目だね。出れば、さざなみは危ない。
無ければ、安泰。

377 :
千葉支社 2020/3/14 改正 交渉内容
5年ぶりに大きな改正
・成田エクスプレス2往復増結
・成田エクスプレス日中横浜方面増発及び朝夕の新宿方面増発
・朝の武蔵野線西船橋着1本を東京方面に延長
・京葉線⇔外房線直通2往復増発
・総武快速線⇔内房線直通6往復増発
・さざなみ廃止
・木更津〜館山1往復減
・総武快速線⇔成田空港直通5往復増発
・日中時間帯成田分断
・成田〜佐原で1往復減
・我孫子線の我孫子発着の一部列車にトイレ設置
・総武快速線と内房線・総武本線・成田線(内房線・総武本線・成田線は総武快速線直通のみ)にE235系導入(2020/7〜)
・その他千葉、蘇我、君津、佐倉などで列車接続改善

378 :
今度は名無しにしてやがる 何なんだ?こいつ

379 :
スーパービュー踊り子引退の報道出たね。
来週金曜日ダイヤ改正の発表あるかも。
昨年は第二金曜日だった。
内房線はさざなみが踊り子転用の皺寄せを受けるか受けないか?

380 :
ぼくのかんがえたさいきょうのうちぼうせん

381 :
答え合わせまであと3日。

382 :
幕張から4編成転用されるけど、さざなみ廃止はない。
免れたじゃん。
13日に発表される予定。

383 :
来年3月改正の概要発表。
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1912_daikai.pdf
さざなみの減便、廃止もない模様。

384 :
0360 名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-j1nP) 2019/12/04 17:48:52
千葉支社 2020/3/14 改正 交渉内容
5年ぶりに大きな改正
・成田エクスプレス2往復増結
・成田エクスプレス日中横浜方面増発及び朝夕の新宿方面増発
・朝の武蔵野線西船橋着1本を東京方面に延長
・京葉線⇔外房線直通2往復増発
・総武快速線⇔内房線直通6往復増発
・さざなみ廃止
・木更津〜館山1往復減
・総武快速線⇔成田空港直通5往復増発
・日中時間帯成田分断
・成田〜佐原で1往復減
・我孫子線の我孫子発着の一部列車にトイレ設置
・総武快速線と内房線・総武本線・成田線(内房線・総武本線・成田線は総武快速線直通のみ)にE235系導入(2020/7〜)
・その他千葉、蘇我、君津、佐倉などで列車接続改善

385 :
さて、ガセを流した奴に、威力業務妨害で天罰を食らわせるか。

386 :
総武漫行線のお茶の水折り返し廃止など誰も予想できなかった癖にな!

387 :
山野井名乗ってた奴Rよ

388 :
0822 名無し野電車区 2017/06/10 12:27:28
>>819
オリンピックによって日中の総武快速線毎時6本と京葉線毎時6本の計毎時12本が内房線と外房線と成田線に毎時4本ずつ分担されるだけでどの路線も間引かれることはない
分担方法は成田線は4本すべてが総武快速線、外房線は快速通過駅のホーム関係上4本すべてが京葉線、内房線は総武快速線と京葉線が2本ずつで巌根と東千葉がホーム延長で総武快速停車
内房線は君津で外房線は上総一ノ宮で成田線は成田で総武本線は四街道か佐倉で系統分離
そして日中の総武快速線千葉行き津田沼行きと京葉線蘇我行きの列車がなくなる
京葉線の海浜幕張行きに関してはメッセで競技があるので新木場行きのりんかい線が海浜幕張まで延長
これが五輪前の2020年3月のダイヤ改正までに実施される可能性が高いと見てる

389 :
それにしても巌根音沙汰ないなー
動きがあるのは快速E235投入完了よりもかなりあとなのかな

390 :
オリパラ関連にしたって開催時期だけに決まってるわな。
かつての夏ダイヤにも及ばない。

391 :
>>387
山野井タンは死なん‼何度でもよみがえる!

彼こそが内房線スレのレジェンドだからな。

このスレの住民の90%は山野井タンをアニキと慕ってるわ。

392 :
なら、俺は嘘っぱちのハゲとなじるわ

393 :
>>389
巌根の快速停車話は進んでいるぞ
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00388964?ref=tw

そして巌根に快速が停まって内房線内各駅停車になったら引き換えに君津以南完全分離と千葉発着の総武快速の君津延長(千葉ローカル削減)がされるだろうね

394 :
単に快速という名前が無くなるだけ

395 :
山野井タンは永遠に内房線スレに生き続けるだろう。
彼こそは内房線スレの唯一無二のアイドルだからな。

396 :
いや、要らんわ
そいつの名を語るバカもな

397 :
山野井タンと内房線を切り離して語るのは無理だよ。
このスレ住民はほとんどが山野井タンのいない内房線なんて望んで無いんだわ。
山野井タンこそ、内房線の誇りだわね。

398 :
久留里線車両、内房線走行へ
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/654166

399 :
ワンマンの新車入れんでもこれでいいやんけ的な
邪推か

400 :
君津以南は気動車運転で十分なのかもな。

401 :
>>398
千葉駅から走らせてくれよ
ついでに小湊鐵道も走らせてくれよ

402 :
ツアーだと乗れない奴が文句言うな

403 :
ドアカットで認可が下りるなら、税金投じてまでホーム延伸した近隣自治体から苦情殺到だぞ
年月が経過しているとはいえ不公平だしな
少なくとも袖ケ浦市や市原市、千葉市ですら浜野と本千葉はホーム延伸だしな

404 :
>>398
これは将来に向けての
テスト運転かもな

405 :
>>403
市原は国鉄負担。本千葉はJRの自腹で延伸

406 :
巌根の西口は再開発の余地がある

407 :
市がどれだけやる気でいるかだろ
袖ヶ浦とは大違いだな

408 :
袖ケ浦は人口少ないくせに2駅も自費で長浦駅はバブル期で袖ケ浦駅もバブル崩壊後だがホーム延伸して
最初は一部停車だったが総武快速は全部停車(特別快速は通過したが、すぐに廃止されたしな)

ドアカットが新規は不可である以上、木更津市が自費でやるか編成が4両の付属編成グリーン車なし普通車のみだけの横須賀線末端みたいになるか
現状通り総武快速は通過で京葉線直通列車と内房線内各駅停車だけ停車し、外房線みたいに京葉線直通列車が昼間含む1日中運転するか
いずれにせよ、アクアライン高速バスに全部取られるんだから
間違っても川崎や横浜まで丘回りなんて需要は鉄オタとアクアラインが渋滞する土休日しかなく少なくとも五井までは高速バスに全部流れる
品川すら袖ケ浦市までは全部アクアライン高速バスしか選択肢はない
強風などの気象リスクは内房線もアクアラインも五分五分で考慮に値しない
それどころかこの前の豪雨では国道16号は豪雨の川の橋を多数渡るくせに交通規制にかかっていないのに、養老川と小櫃川の氾濫で内房線だけ終日運休で振り替えなく大混乱w

東京駅すらアクアライン高速バスが圧倒的に強いんだからな、袖ケ浦市はガウライナーだってある。
千葉駅すら久留里線沿線や市内東側(市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市)は、カピーナ号使えってなりかねない

対千葉市と局所的な土休日のアクアライン渋滞で高速バスを避けて丘回りのためだけに巌根に総武快速を停車させる価値があるかってことに焦点を当てるしかない
平日は運行せず、休日だけ火事場泥棒みたいにアクアラインの渋滞救済を狙って運行するなら臨時さざなみ出して終わりだろうしな

409 :
>>398
昭和50年代、平日のみ木更津から館山まで、1往復ディーゼル列車、走行してたよ。
多分、回送または試運転扱いで。朝10時ごろ木更津出発、15時ごろに木更津に
戻って来てたよ。50代以上の方はなんとなく覚えているんじゃないかな?

410 :
内房線沿線からこれらの神奈川県や東京都の地域は、鉄オタの丘回り以外は存在しないと思え(アクアラインの高速バスに全て取られるか東京湾フェリーで金谷〜久里浜に乗る)
羽田空港、品川、横浜、川崎、東京駅、新宿駅、久里浜、横須賀、大船、逗子
東京駅と新宿駅はシェア5割ぐらいならギリギリ鉄道が入り込む余地があるが、品川ですら3割もシェア取れないしパイ自体が少ない。
直通電車を時間も乗り通して横須賀方面行くのは鉄オタクだけ
ほとんどの人は下山ダッシュみたいに五井駅や木更津駅からアクアライン高速バスでスイスイで電車より先に横浜駅に着くw
それとも、茨城県や埼玉県、県内北西部の野田市方面や県内北東部の銚子方面などアクアライン無関係で鉄道を熱心に使う需要がかなり多いのか?

411 :
>>409
それは木原線の車両の点検の木更津から勝浦の奴だろ。

412 :
なんか誰からも省みられない長文をカキコしているヤツ、なんか山野井タンみたいで憧れるわ。
山野井タンもロクに読まれない投稿を新聞にしては悦に入っていたよな。
やはり内房線スレには山野井タンみたいなヤツがいないとダメだな。

413 :
嘘を長文で書くアホなど要らない

414 :
亀山発千葉行きあったなぁ

415 :
アクアラインバスしか考えていないなら
駅舎建て替えたり北口再開発などしないんだがw

416 :
来年も山野井タンと内房線スレは成長を続けるわね。

417 :
>>409
鴨川を12時前ぐらいに館山方面から走って行ったよな。毎週水曜日ぐらいだったっけか?

因みに昭和天皇のお召しが走ったのもこのスジ。183+クロの編成でガッカリした記憶がある。

418 :
山野井タンの新しいネタなんか無いかな?

419 :
さあ分かりませんね

420 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

421 :
木更津のアウトレットに隣接する形で
市街地形成しようとしている姑息な袖ヶ浦
一方、発展の余地があるのに、放置されている不憫な巌根

422 :
ホーム延伸もだがそれ以上に東口改札設置だろ

423 :
>>422
山野井タンに新聞に投書してもらおう!

巌根駅は不当な扱いをされてる❗って。

424 :
山ノ井は岩根の件はすでに書いてる

425 :
巌根駅が外房線の茂原駅みたいな
二面四線の高架駅に出世したら
おもしろいけど

426 :
つまんね

427 :
高架化するなら木更津駅だろ
街の東西が分断しとるし巌根方の踏切が開かずの踏切になっとる

428 :
木更津で開かずの踏切なんかになるの?

429 :
朝7〜9時は踏切閉じてる時間長くて車が伸びるから
西口ロータリーから踏切に行く交差点が右折禁止になってるな
たまに取り締まりやってる

岩根方の道路を陸橋化したときに駅高架化検討されたが流れた

430 :
>>428
なるわけ無い。

山野井タンの論理の展開パターンである、大袈裟に言うことで関心を引く手口。

内房線スレなら知らずに山野井タンの影響下にみんなあるからね。

431 :
山野井タンのネタ無いと、やはり内房線スレは活気無いわね。

432 :
来年度以降横浜で房総向け2連を12本生産予定

433 :
嘘つきはR

434 :
新宿さざなみに松本のE257が運用に入ったということは、
幕張のE257-500に転用改造入場してる編成がいるのか。

435 :
それ去年の春からだから

436 :
山野井タン、щ(゜▽゜щ)カマーン内房線スレに戻ってクレー‼

437 :
こんばんわ。
実はこの書き込みは警察関係者の方々もみていただいているようです。
私は職場が不規則勤務のため、世間一般とくらべてイレギュラーな時間帯に通勤等をします。どうしてもというか、数え切れないぐらいに巡回パトカーに呼び止められます。
職務上ですからやむ得ないのは理解しますが、今夜は私の自宅近くまで尾行を受けました。
あまりにも回数が増えれば、私としては相談できる現職の県会議員の方に話をすることも考えています。
過去に別件で、直接、県警本部にかけあったことがあるので、それも選択肢に。
台風被害を受け、空き家になった住まいの不審者巡回を重点に。
またオリンピックの聖火リレーのコースが、私の自宅は近いので、不審物調査もであります。

438 :
偽モンの山野井タンなんぞ要らない。

確かに山野井タンのカキコしそうなレス内容だが、このスレ住民はみんな
年季の入った山野井タンフリーク揃い。

チンケな山野井タンの模倣なんぞすぐバレるんだわ。

439 :
外房線18時頃の特急事故の影響で、22時現在も千葉駅では各方面の電車動かず大混乱みたいだな

440 :
は、山野井ブログに書いてある内容だぞ

441 :
残念ながらやまのいを見抜けないお前はまだまだだな

442 :
だから、嘘吐き山野井なんか刺し殺せ

443 :
https://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/85d0de888211f3d96227adbbced5bf32

444 :
てんかん持ちだったのか

445 :
如何にも糞だよな

446 :
>>438
せっかく山野井タンが書いてくれてるのにお前なんだよそれ?
失礼じゃねぇの?

447 :
>>437,443
>>実はこの書き込みは警察関係者の方々もみていただいているようです。
>>空き家になった住まいの不審者巡回を重点に。
>>不審物調査もであります。

自分自身の行為が一般人に不審者として見られることに全く自覚がなくてワロタ。
周辺住民にも有名で、情報提供や通報されてんかな。

448 :
これだよ、これ!
これが山野井タンなんだよな。自分を客観視できない。
県会議員に相談とか言い出す、自分を大きく見せたがる。
県会議員が口利きして、警察の治安維持活動に何か影響や手心が加わるわけ無いわな。
普通の大人なら思ったにせよ、こんなことblogにカキコしたらおかしく思われるかも?
みたいな配慮が働かない。
これでこそ折れ達の山野井タン、そこに痺れる憧れるんだわね。

449 :
やまのいです。房総用E257系の踊り子転属・改造の対象車がわかりましたので公表します。
・対象車
NB-06 → NC-31
NB-07 → NC-32
NB-13 → NC-33
NB-14 → NC-34

450 :
>>449
ソースはこちら
https://twitter.com/tokitukaze0257/status/1205294313439027201?s=21
(deleted an unsolicited ad)

451 :
E257は0番台が相当な両数があったと思うけど、房総の257を駆り出さないと間に合わないの?

452 :
多分固定資産が今のスーパービュー踊り子の車両だと高く付くんだろ?きっと
見かけと内装良くしてなんちゃってグリーン多くして中古車両を代用とか、伊豆クレイルといい、銭ゲバ東日本のやりそうなことだわ

453 :
伝説的長寿スレ

【小湊鐵道】五井駅の弁当【跨線橋】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bento/1092500242/

454 :
山々〜、山々〜、はあはあそれ山野井タン❗

455 :
山野井タン❗

山野井タンこそが内房線スレのアイドル!

山野井タンはその電波をスレ住民に浴びせることでみんなを幸せにするんだ。

山野井タンの電波をプリーズ!

456 :
うぜーしね

457 :
0418 名無し野電車区 (ワッチョイ 42ad-OAKo) 2020/01/07 20:20:01
偽モンの山野井タンなんぞ要らない。

確かに山野井タンのカキコしそうなレス内容だが、このスレ住民はみんな
年季の入った山野井タンフリーク揃い。

チンケな山野井タンの模倣なんぞすぐバレるんだわ。

458 :
山野井タンの名を騙る偽モンも出る、ってそんなに人気なのかよ?

まぁ山野井タン本人があれだけ強烈なキャラだからな。

なりすましたくなるのはわかるわ。

459 :
いやキモイ嘘つきなだけ

460 :
山野井タンは見てて飽きないよ。

何故内房線スレのアイドルに位置付けられるかよくわかるわ

461 :
いいからR

462 :
既にお亡くなりになってるかもよ

463 :
オリンピック期間中は内房線終電90分程度繰り下げ
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/933efd4dc453ac1d057e8b34e085ffa0_1.pdf

464 :
繰り下げは良いけど千葉まで害人来るなよ、特に汚い在チョン含めたアジア系はな

465 :
山野井タンなら外人も大歓迎かな?

466 :
辺鄙な岩井にわざわざ来てくれた合宿大学生の陰口を、当事者に見られるかも知れないのに世界に発信してるご仁だから、好意的にとらえるとは思えない。
特に有色人種、非英語話者に対しては。

467 :
>>466
あ〜なんかそんなことカキコしてたな。

観光地が観光客を排斥するような主旨のこと書いてて、こいつマジでヤベーな
っと思ったけど。

468 :
>>466
あ〜なんかそんなことカキコしてたな。

観光地が観光客を排斥するような主旨のこと書いてて、こいつマジでヤベーな
っと思ったけど。

469 :
小湊鉄道月曜から全線やっと開通

470 :
山野井タンはカックイイ!

471 :
山野井タンこそが内房線スレのアイドル!

472 :
なんか山野井タン関連のカキコばかりだな。

大人気じゃん、山野井タンは。

473 :
この大雨で久留里線は大丈夫なんだろうか?

474 :
>>470-472
全部同じワッチョイなのに馬鹿か自演阿呆

475 :
>>473
寧ろ開通したばかりの小湊心配だけど、まあ台風程じゃないから

476 :
また土砂流入で運休

477 :
内房線で浜金谷まで初めて向かってるんだけど木更津から先に進む電車少なすぎw

478 :
そりゃ分断したからね
木更津〜館山間、館山〜鴨川間がそれぞれ毎時1往復だよ

479 :
なんで分断したの?

というか浜金谷行ってから木更津戻ると木更津が都会に見えるの笑う

480 :
両数の適正化とか乗務員の労働負担の軽減じゃないの?
君津以北と同じ8両や10両を館山まで走らせる必要は無いし通しで運転すると2時間になるしな
分割併合するのも面倒で人手がかかるし

481 :
ただ、山野井タンには文句言われる。
山野井タンは内房線の将来を考えているから。

482 :
君津(木更津)や上総一ノ宮で完全分断された後、
君津〜上総一ノ宮間では通し運転が基本になるようにするのかな?

483 :
は?このスレ来てるのに時刻表すら見ないの?

484 :
君津完全分断を君津以東の利用者視線でいうと、君津以南の強風による遅れや運休がとにかく多すぎて迷惑この上ない、ということだよ、特に朝ダイヤでの遅れや運休は前後の電車のダイヤも乱れて致命的なので一刻も早く廃止してもらいたいものだ。

485 :
単線区間はいずれバス転換

486 :
E131まだー

487 :
木更津から何円?
150 祇園
190 上総清川、巌根
200 君津、袖ヶ浦
210 東清川、横田
240 東横田、馬来田、青堀、長浦
330 下郡、小櫃、俵田、大貫、佐貫町、姉ヶ崎
420 久留里、上総湊、五井
510 平山、竹岡、八幡宿、浜野
560 上総村上
590 上総松丘、浜金谷、蘇我、本千葉
670 海士有木
680 上総亀山、保田、安房勝山、千葉、西千葉、稲毛、千葉みなと、稲毛海岸、鎌取、東千葉、都賀
760 上総三又
770 岩井、新検見川、幕張、幕張本郷、検見川浜、海浜幕張、誉田、四街道
(790 ちはら台)
800 上総山田
820 千葉中央、新千葉、西登戸、みどり台
840 京成稲毛
860 富浦、津田沼、東船橋、新習志野、南船橋、土気、物井
870 検見川
880 光風台、市役所前、栄町、葭川公園、県庁前、千葉公園、作草部、みつわ台、桜木
900 天台、動物公園、小倉台
950 京成津田沼、谷津、船橋競馬場、京成大久保
960 馬立、千葉寺
970 穴川、スポーツセンター、千城台北、千城台
990 那古船形、館山、船橋、西船橋、下総中山、本八幡、市川、二俣新町、市川塩浜、新浦安、船橋法典、市川大野、大網、永田、本納、新茂原、福俵、東金、佐倉、酒々井、南酒々井、榎戸
※ちはら台駅は浜野駅からバス利用した場合の料金、鉄道のみなら1120円。
※京成幕張、京成幕張本郷は存在自体がJRとの乗り換え駅のため除外。京成千葉乗り換えなら京成幕張まで870円、京成幕張本郷まで920円。

488 :
館山から何円?
190 那古船形、九重
200 富浦
240 岩井、千倉、千歳
330 安房勝山、保田、南三原
420 浜金谷、和田浦
510 竹岡、江見
590 上総湊、太海、安房鴨川
680 佐貫町、大貫、安房天津
770 青堀、安房小湊
860 君津、行川アイランド、上総興津
990 木更津、巌根、祇園、上総清川、鵜原、勝浦

489 :
西船橋と那古船形が同額なのはきな

490 :
酔っぱらってらりるぅ〜

491 :
便利になる話だけど、内房線にとっては暗いニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000178-impress-life

492 :
困るのは、18乞食と大回り厨だけ。
そもそも地元民は内房線なんぞ乗らない。

493 :
せいぜい高校生が朝晩乗るくらい
あとはガラガラ回送みたいなもんだ

494 :
18はまだカネ出してるからアレだけど、大回りは本当に糞しか居ないからな

495 :
18はまだカネ出してるからアレだけど、大回りは本当に糞しか居ないからな

496 :
木更津以北を減便させてるし、全線切り捨てたいんだろうなと感じる
せめて木更津か姉ヶ崎までは多頻度にしてくれよ

497 :
館山道4車線化が内房線に与える影響について山野井タンの発言PLZ!
はあはあ、山野井タン(´Д`;)
山野井タンの電波を早くうぅ!

498 :
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180902.pdf
E235系の、
グラデーション色の由来は、これ。
http://anamori.jp/yuisho.html#suna]

499 :
東海道線用は正面のグラデーション部分と枠の部分、
どっちがオレンジでどっちが緑になるんだろう

500 :
枠が緑でグラデーションがオレンジだろ
80系153系165系113系とイメージが一致するしな

501 :
何で211と231でオレンジと緑の比率が変わったんだろ

502 :
>>501
東海との差別化。緑色自体も色調は東のコーポレートカラーに近い

503 :
山野井タァァァン!щ(゜▽゜щ)カモーン

504 :
山野井タン、最近はあまり電波出してないのかな?
山野井タンフリークとしては寂しいよ。

505 :
内房線スレは山野井タンが支えてるのに、なんかネタ無いの?

506 :
山野井死亡説でたか
コロナ流行ってるからな

507 :
内房北線の人間には、病脳井のネタなどどうでも良い

508 :
Twitterに255系が2022年にE257系9連3本に置き換えとあるが、本当に?
E257系500番も全席指定に向けて、リニューアル。
ざななみ危ない?

509 :
立正大学に踊らされるバカがいるのか

510 :
内房北線っていうと姉ヶ崎が境界かな

511 :
年齢からいって家人がのっぴきならない状態になっていて、公共交通論どころではなくなっていると思われ。

512 :
>>510
内房線を北と南に分けるなら内房北線は千葉・蘇我〜君津、内房南線は君津〜安房鴨川かと
配線も複線と単線の境界が君津だし

513 :
木更津を仲間にしたくないのでしょう。きっと。

514 :
一層のこと、単線区間の君津ー館山ー安房鴨川ー一ノ宮間を別路線として独立させて一括管理した方がよかんべ

515 :
そこまで行ったら、『房総なのはな鉄道』待ったなし。

516 :
山野井タンのblog見に行ったらめっさ面白かった。
中々の電波ではあったな。
まぁ電波とは言え、自分の立場を明らかにして情報発信するのは素直に凄いと思えるか?

517 :
BRT化か3セク化ならBRTの方がいいかもな

518 :
BRTの方がかゆいとこに手が届く

519 :
DMVは?

520 :
>>519
DMVなんてバスとディーゼルカーの悪いとこ取りした趣味上のオモチャだろ。
ベースのマイクロバス自体、通勤や病院とかの無料送迎ならともかく金をとれるシロモノじゃない。
趣味に溺れてて、社会経験がなくて乗ったことないのか?

車両登録、整備、運転免許が二重に必要、マイクロバスベースで車内も狭くて乗り心地も悪く、使わない側の走り装置が完全に役立たない大きな死重となって燃費、走行性能を圧迫、構造が複雑で整備性が悪く故障が頻発しそう。
道路が渋滞する時期は鉄道側のダイヤをも撹乱させる原因になる。

521 :
通常の大型バスより幅広のバスあるじゃん。空港内だけで走ってるやつ。
あれなら輸送力も期待できそう。幅3mくらいあるから。

522 :
>>521
車両限界って知らない?
趣味に溺れてるだけのシロウトは黙ってなよ。みっともない。

523 :
キモヲタ同士のマウントの取り合いはどうでもよいから、山野井タンのネタ
なんか無いの?

524 :
時刻表3月号より
2020/3/14からの変更点
・平日の東京1735君津行き総武快速1本が東京発から大船発になって帰宅時間帯に横須賀線からの内房線直通が増えた
・千葉1810発姉ヶ崎行きに接続する総武快速千葉行き(東京1725発千葉1807着)の運用が出来た
・ATOSの影響のせい?で千葉駅の発車ホームが総武快速線を中心に大幅に変わっている
・内房線内は変更なし

525 :
大船駅のコロナ恐ろしいな
人倒れてても助けちゃいけない時代の到来かよ

526 :
山野井タンヽ(´Д`;)ノ

山野井タンと繋がりたい(/▽\)♪

527 :
それにしても
永田町、市場町、民宿滞在の学生、無用な新規出店の某業界は、今現在のおかれているこの国の空気を読めないです。危機感が薄いです。
こういう状況で3月をどう乗り切るか。

528 :
>>498
ドアは東海道線のように押しボタンタイプになるのだろうか?

529 :
まるごと千葉のサイト、現存しない館山特快の記述あって草だわ

530 :
ぶらり途中下車の旅

531 :
生きた無駄のリアルハゲの出歩き旅

532 :
山野井タンはコロナウイルスとお友だちになれたかな?

533 :
今週末改正なのに全く盛り上がってないね。ここに関しては大して改正はないけど。

534 :
来年度から順次新車になる総武快速が増えてきてからじゃないかな?

535 :
今は電車乗りたくないからなコロナのせいで

536 :
ひたちなか海浜鉄道株式会社
週末列車ご案内
平成29年 7月28日.金曜日〜 7月30日.日曜日まで
 7月28日.金曜日
1運用. 3710−02
2運用. キハ40577
3運用.キハ2018島原
 7月29日.土曜日
1運用.キハ402059
2運用.37100−03
3運用.キハ2018島原
 7月30日.日曜日
1運用.37100−03
2運用.キハ402031
3運用. キハ40577

537 :
山野井タンに掘れますたウフ🎵

538 :
ポケット時刻表を配布しなくなった?
蘇我や千葉の改札口には置いてなかっった

539 :
今日からどこトレが房総各線に対応したな。
千葉支社独自のNETRAINSは4/2にサービス終了。

540 :
>>538
時刻表位買え

541 :
今回のダイヤ改正に対する山野井タンの電波な見解がいつ出るか期待してます。

542 :
>>539
あれ最強に見にくかったからな

543 :
昔内房線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?

544 :
「おはようさざなみ」と「ホームタウンさざなみ」ね

545 :
>>544
ありがとうございます。

546 :
>>544
マルチポストは相手にしなくていいぞ

547 :
【千葉】MEGAドン・キホーテ市原店、2020年3月17日開店−アピタ跡、千葉県内初のMEGAドンキUNYに
https://toshoken.com/news/18223
中央区村田町の店舗ではありません。

548 :
あの、江戸遊のそば?

549 :
江戸遊とか福たけのそばのアレだね

550 :
>>543
なつかしい!
生きていたのか

551 :
ドンキみたいな、ちょっとワクワクするような店がアリオ周辺にないのが残念

552 :
>>547
千葉市にあるのにドン・キホーテ市原店

553 :
いやどう見ても市原アピタだろ

554 :
近くのニトリも千葉市なのに市原店だよね。

555 :
あの辺ってもう千葉市が入り込んでんの?

556 :
ニトリもドンキも元々八幡宿にあったのが移転してできたからな

557 :
村田川超えると市原なんじゃね?
まあ、千葉市中央区で水害受けるなんてココらへんと山間部の緑区とか若葉区とか辺鄙なところくらいなもん

558 :
山野井タンは元気にしてますか?

559 :
亜紀の家に遊びに行った時の話。
亜紀はずっとトイレに行くのを我慢していたらしく小走りでトイレに向かった。
何を思ったのか俺はトイレの前で聞き耳を立てていた。
そしたら中から ブ〜ブホッ、ボチャンボト、ジョボボボボボボボ…
あの可愛い亜紀がこんな爆音の屁をするとは意外だった。それに相当量の大便と小便の音。
それから数秒後にまたプ〜ブブッ、と屁が…
それと亜紀は俺が聞き耳立てていることを知っていたらしく「俺君、聞き耳立ててるのわわかってるよ!そんなところにいるならついでに紙持ってきてよ!」
俺はトイレットペーパーを持って失礼しますと言いながらドアをそっと開けた。
目の前には半分だけだったが亜紀の尻丸出し姿が堪能できた。ふと便器も見たがそこには
2本分のバナナ大の大便と黄色く濁った水が…
俺の一物は勃起しまくり11・5サンチとう大きさに達していた。
ちなみにトイレ内は亜紀の汚物臭がひどかった

560 :
Rクソジジイ

561 :
>>533>>534
ここだけの内密な話内房線・外房線が今度大きく変わるのは2020年度(2021年3月)と2023年度(2024年3月)の2回
1回目はE235系の投入開始に伴う横須賀・総武快速線系統の運用調整(横須賀末端減・千葉以東直通増)と末端ワンマン化に備えた系統分離
2回目はE235系投入完了に伴う横須賀・総武快速運用見直し(加速性能変更等による)と中央グリーン完了に伴うE233京葉転用と房総特急スワロー化、末端E131系本格投入
そして2回目のタイミングで209・E217・255は姿を消す

562 :
>ここだけの内密な話

はい、いつものホラ吹きが来たので解散解散

563 :
車両数足りてないからE235入れても、千葉~外房、内房区間で京葉線車両を混雑時間帯中心に走らすことは止めないだろ?
あれって千葉に戻る時間帯が最終の時って翌朝の運転の為に深夜内房区間で回送運転とかしてね?
前夜遅く踏切動いてるからなんだ?と思ったら2時前位には知ってた気がする

564 :
>>562
2023年度末の方はあくまでも現時点での計画の話で計画が変わる可能性があるので流し程度でいいよ
ただしE235系投入とワンマン化による系統分離に伴い2020年度中に朝下り&ラッシュ直後上りに内房線1往復・外房線2往復、日中帯に外房線4往復の総武快速線直通増加(千葉〜君津・千葉〜上総一ノ宮間ローカル立替)
内房線君津・外房線上総一ノ宮・成田線成田での終日系統分離(君津・上総一ノ宮・成田でそれぞれ総武快速と接続)と君津以南・上総一ノ宮以南・鹿島線にE131系が合計12編成投入されるという話は公になってないだけで既に確定事項
横須賀線の末端については上記に伴う運用変更で減便話もあるが、単なるE235系投入に伴う運用増だけで減便話が立ち消えになる可能性もあり

565 :
ちなみに君津以南・上総一ノ宮以南・鹿島線についてはE131系投入と共にワンマン化する
朝下り&ラッシュ直後上りの内房線1往復、外房線2往復、日中帯の外房線4往復以外の君津・上総一ノ宮・成田の系統分離は既存の総武快速線直通列車に接続する

566 :
>>564
いいからあとはチラシの裏にでも書いてろ

567 :
>1回目はE235系の投入開始に伴う横須賀・総武快速線系統の運用調整(横須賀末端減・千葉以東直通増)

ここはハッキリ言っておく

ウソ書くんじゃねえ

568 :
とりあえず完全分断するなら木更津〜館山じゃなくて木更津〜鴨川で走らせて欲しい
館山の乗り換えが最悪だし

569 :
何が?木更津や君津の乗り換えの方がわざわざ階段使って別のホームだし最悪じゃん、時間も短いし。
館山は対面だわ、基本

570 :
あと、ダイヤ改正後も直ってねーのかよ、始発内房上り千葉538着
横須賀総武快速千葉始発538発
なめてんのか?

571 :
五井駅改札前のニューデイズ4月17日で閉店

572 :
>>570
よくわからんが千葉6時過ぎまでは横須賀総武線上りは7〜10番しか使わない決まりでもあるのかな

573 :
>>571
マジかよ
まあ近くのセブンしか使わんからいいけど

574 :
利用客の減少を考えるとワンマン2両編成になるのも仕方ないか

575 :
>>571
それなりに使われてるだろうになんでだろと思ったけど
実は自分もそんなに使ってなかった

576 :
ニューデイズはコンビニとしては中途半端だからな
駅の改札内にあって乗り換えのついでに寄れるのなら価値もあるだろうけど、
改札外だと周辺コンビニと比べて不利なんだろう
まぁ五井の改札内にあったところで便利とも思わんが

577 :
山野井タン❗щ(´Д`щ)カモ-ン

578 :
五井ってかなり昔改札内に小さいコンビニみたいなのなかったっけ
今のトイレのあたり
一方長浦駅構内にニューデイズできる模様
房総ファミリアに求人出てた

579 :
>>571
コロナ閉店か
これから増えそうだな

580 :
外房には貼られていたのに
内房にはなかったから貼っておく
君津駅涙目・・・。
http://jump.2ch.sc/?https://doro-chiba.org/nikkan/%ef%bd%8a%ef%bd%92%e5%8d%83%e8%91%89%e6%94%af%e7%a4%be%e2%94%80%e5%86%85%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e5%a4%96%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e9%b9%bf%e5%b3%b6%e7%b7%9a%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b/

581 :
あれ?
https://doro-chiba.org/nikkan/%ef%bd%8a%ef%bd%92%e5%8d%83%e8%91%89%e6%94%af%e7%a4%be%e2%94%80%e5%86%85%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e5%a4%96%e6%88%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e9%b9%bf%e5%b3%b6%e7%b7%9a%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b/

582 :
2両とかなめてんのか

583 :
奥房総に新車入るの?

584 :
サービス劣化車両

585 :
佐原~鹿島神宮ならまだマシだが、それも鹿島スタジアムで試合あった日にそれやったら積み残しするわな
成田~銚子が除外なのはなんでだろ?

586 :
さざなみもついにあと一年の命かな?

587 :
成田線は総武本線と運用共通だからじゃないかな
ワンマン化は総武本線佐倉銚子間と同時かと

588 :
15両の快速と2両のワンマンとか格差が酷いなw
宇都宮でさえ15両と4両なのに

589 :
流石に通学通勤時間帯にそれやったら怒号の的だわ。
今の4両か6両でいいだろうに。

590 :
>>589
558でリンクされている文書に
>>4.実施時期

>>また千葉支社は、「朝夕の通勤時間帯は行わない。
って読めんか?

591 :
データイムは久留里線の気動車でも何とかなっちゃいそうだなw

592 :
今の6連でも乗ってないからしゃーない

593 :
電車いらねーよ
ディーゼル車1両で十分

594 :
結局のところ、E131系は臨時も含めて千葉までの運用を想定している。
完全に乗り入れなければ、3扉にするのに、あえて4扉。

595 :
房総BRT環状線構想に近づきつつあるな

木更津〜久留里〜上総亀山〜安房鴨川〜館山〜君津〜木更津

上総亀山〜安房鴨川間は鴨川道路を利用、他は線路をバス専用道路化

596 :
てっきりE217バラして増結1&4号車をくっつけた中古の2両かと思ってたw
ワンマンならもう連接バスで充分じゃないかな
久留里線も代行バス時代の方が便利よかったし

597 :
鉄道で千葉に出るより、高速バスで都心に出る方が早いというのが南房総の現実
鉄道にこだわっていたら三セク化で切り離されるぞ

598 :
とりあえず中の人より外野が煩いのは確かだな

599 :
高速バスはアクアライン・館山道の渋滞がない時間帯に限る

600 :
えー、コロナの感染終息後、高速道路無料化検討?

内房線完全に死ぬやん。三セク化待ったなしだなコリャ。

601 :
ぶっちゃけ内房線と高速道路無料化はほぼ関係ないと思うけど
内房エリアごとき無料化せずともマイカーの圧倒的優位性はあるからね
高速バスと新幹線は微妙に影響はあるかもしれないが、いうてそれほど変わらんと思うよ

602 :
三セク阻止には無人BRT化しかない

603 :
快速コロナ

604 :
2両ワンマン来たな。
山野井タンの見解を聞きたい。

605 :
2両ワンマン車を分断地区限定で運用するにしても、検査とかで定期的に幕張車両センターに送り込む必要があると思うけど、回送扱いするのだろうか、それとも千葉まで客扱いするのだろうかね?

606 :
10年もしないうちに、E131?は他所へ
転属し、房総なのはな鉄道の単行デーゼルに
なりそうな悪寒。

607 :
なにが房総なのはな鉄道だよ
いすみ鉄道に譲渡でいいだろ

608 :
南部はいすみ鉄道に統一
北部は北総鉄道に統一

609 :
君津以南・上総一ノ宮以南・いすみ鉄道・久留里線を
まとめて三セクにするなら、名前が『いすみ』のまま
って事は無いだろ。

610 :
いすみ鉄道株式会社
  いすみライン
  ブルーシーライン(旧外房南部)
  ホワイトビーチライン(旧内房南部)
  くるりライン(旧久留里線) 

611 :
青い海 と 白い砂w

612 :
ブルーオーシャンのがかっこええ

613 :
JRの臨時快速にそんなの有ったって聞いたな
その当時は一人で乗れる年齢じゃ無かったが

614 :
3セクねぇ引き受けるとこ無いだろ
廃線しかないな

615 :
単線の線路をバス専用道にした方が良さそうだな

616 :
小湊鉄道と千原線を繋げても閑散したままな気がする
朝7時台に余裕で座れるとか、あのあたりだけおかしいわ、運賃高いけど

617 :
バスバスうるせぇ馬鹿がいるな。野崎か?

618 :
路線バスならBRTの方がマシ

619 :
高速バスのお陰で観光客が獲られて、観光需要が期待できない。
通勤・通学需要は少子高齢化で先細り。
地域の足として残るには需要が必要だけど、その需要がないんだよね。
作るにしてもそれだけの体力が自治体に無い。
保田のばんやさんなんかは良く頑張ってるなと思うけど、駅に近くないからマイカーでしか行ったことがない。
残念だけど将来的に南房総エリアは鉄道を全て廃止、バス移管した方が良いと思う。

620 :
貨物列車も無いしいつでも剥がせるな

621 :
>>619
観光客がマイカー中心であることと、鉄道を廃止した方がいいことの関連性が分からない
懐が痛むのはJRであって地元自治体ではない
皆がみんなマイカーで移動するわけではないし、地元負担が増えるわけでないのなら鉄道はあった方がいいに決まっているだろう

622 :
JRは営利企業、世論がうるさいからいきなりの廃止しないだけ。段階的縮小が一息つけばあっという間に廃止。

623 :
「休日コロナダイヤ」
・総武快速線(千葉〜東京)終日運休
・中央・総武各駅停車(千葉〜三鷹)通常の3〜5割程度の運転本数
・京葉線 1時間に2〜3本程度の運転本数 ※快速運転中止
・内房線(千葉〜君津) 1時間に1〜2本程度の運転本数
・外房線(千葉〜上総一ノ宮) 1時間に1〜2本程度の運転本数

感染拡大したら
こんな感じのダイヤ来るで

624 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

625 :
>>611
青い海 で 白い粉 ってアイドルもいたなあ

626 :
「休日コロナダイヤ」
・総武快速線(千葉〜東京)終日運休
・中央・総武各駅停車(千葉〜三鷹)通常の3〜5割程度の運転本数
・京葉線 1時間に2〜3本程度の運転本数 ※快速運転中止
・内房線(千葉〜君津) 1時間に1〜2本程度の運転本数
・外房線(千葉〜上総一ノ宮) 1時間に1〜2本程度の運転本数

感染拡大したら
こんな感じのダイヤ来るで

627 :
本数削減は混雑をまねくから逆効果
やるなら完全運休

628 :
「休日コロナダイヤ」
・総武快速線(千葉〜東京)終日運休
・中央・総武各駅停車(千葉〜三鷹)通常の3〜5割程度の運転本数
・京葉線 1時間に2〜3本程度の運転本数 ※快速運転中止
・内房線(千葉〜君津) 1時間に1〜2本程度の運転本数
・外房線(千葉〜上総一ノ宮) 1時間に1〜2本程度の運転本数

感染拡大したら
こんな感じのダイヤ来るで

629 :
うるせぇそれがどうしたばーか

630 :
本数削減はしないよ。
減らしたらその分だけ乗客が集中して濃厚接触の原因にもなる。

631 :
「休日コロナダイヤ」
・総武快速線(千葉〜東京)終日運休
・中央・総武各駅停車(千葉〜三鷹)通常の3〜5割程度の運転本数
・京葉線 1時間に2〜3本程度の運転本数 ※快速運転中止
・内房線(千葉〜君津) 1時間に1〜2本程度の運転本数
・外房線(千葉〜上総一ノ宮) 1時間に1〜2本程度の運転本数
感染拡大したら
こんな感じのダイヤ来るで

632 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。

床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?

なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

633 :
内房線・外房線の新ダイヤについて

3月18日に千葉支社が組合向けに提案したワンマン運転についてのダイヤは以下の通り

日中の外房線
総武快速 逗子・東京〜上総一ノ宮
京葉快速 東京〜上総一ノ宮
普通 千葉〜上総一ノ宮
普通 千葉〜成東(東金線直通)
以上が1時間に1本ずつ計毎時4本

634 :
日中の内房線
総武快速 逗子・東京〜君津
普通 千葉〜君津
普通 千葉〜木更津
総武快速・普通君津は1時間に1本ずつ、普通木更津は1時間に2本の計毎時4本

日中の内房線・外房線末端
木更津〜館山
館山〜安房鴨川
上総一ノ宮〜安房鴨川
以上の運転系統で1時間に1本ずつワンマン運転

635 :
その他
・木更津〜館山間の上下34本と上総一ノ宮〜安房鴨川の上下32本は必ず君津と上総一ノ宮で総武快速と接続するダイヤで設定される同時に系統分離
・内房線に関しては朝通勤時間帯の千葉〜姉ヶ崎・君津上下2本を君津発着の総武快速に立替(下りは姉ヶ崎〜君津間増発)して君津発着の総武快速を毎時1本化、木更津発着の総武快速を君津に延長

636 :
今後の車両更新計画について
・2020年度以降E131系を新造、導入先は内房線木更津以南・外房線上総一ノ宮以南・鹿島線・相模線・宇都宮線宇都宮以北・日光線・総武本線佐倉以東・成田線成田以東・東金線
各地の既存車を置き換えてワンマン化、書いてある順番通りに導入される

637 :
>>632
頸動脈にカミソリあててもらってそのまま横に引いてみ

638 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

639 :
>>638
総武スレのウンコールは帰れ

640 :
昼間の総武快速の木更津−君津は運転中止、木更津発館山行に建替えで十分。

君津駅の乗車人員が激減している。

641 :
それ、木更津住まいのゴミしか得しない

642 :
てゆうかなして総武本線の車内にはゴミ箱が設置されてないんだ?
こないだカップ麺食ってたらば捨てるとこがなく仕方なく椅子の下さ置いてきてしまった!
ジェイアール東海は一体何考えてるんだ?

643 :
休校で久留里線ガラガラだな
再開まで全便ワンマンでいいのにw

644 :
>>640
君津はもうすぐ浜野に抜かれるレベルまで落ちてる

645 :
南房総3セク化なら
木更津〜君津間も3セクに譲った方がいい
館山方面ディーゼル化で久留里線との直通運転も可能になる

646 :
はいはい

647 :
まあ並行在来線の切り分け方なんてそのくらい自分勝手だからな

648 :
>>644
それでも上総一ノ宮の倍以上。上総一ノ宮優遇され過ぎ

649 :
複線だからって君津 上総一ノ宮で区切ることない
木更津 茂原でいい。距離もあるし

650 :
巌根ってホーム延伸工事なんてやってる??

https://akki-trip.com/

651 :
やってない

652 :
>>644 アクアラインバスにやられっぱなし
直通快速は木更津折り返しで(・∀・)イイ

653 :
姉ヶ崎駅2番線ホームだけど、15両の停止標が新しくなっている。出発用の監視モニターも作動している。君津分断で直通快速増便の噂あるけど、姉ヶ崎折り返しの可能性もあるな。

654 :
>>652
要らない、千葉もしくは蘇我折り返しでいい

655 :
>>652,654
バーカ

656 :
>>655
木更津で折り返す位なら千葉や蘇我でいいと言う意味な
>>654

657 :
あと、山野井とかどうでもよいヤツを持ち上げる(?)奴はもっと要らない

658 :
>>657
バカ発見。

山野井タンこそ内房線スレのアイドルであり、内房線スレのゆるキャラ的な癒しの存在。

山野井タンの電波を浴びることで体調の改善が見られたキモヲタも少なくないんだ。

山野井タンの必要度は、数値化することも困難なほど高いレベルなんだよな。

659 :
デマ野井なんかもはや誰も相手にしない
そんなヒマはない

660 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。

床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?

なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

661 :
蘇我って京葉以外折り返せなくね?

662 :
>>661
ちょっと聞いてください!

663 :
>>661
だったら、京葉線を蘇我から外房内房直通あるのはどう説明するんだ?

664 :
>>663
内外直通は1256番線だけだろ。京葉折り返しは34だろ。
千葉から下ってきたのが34に入れるかって話だろ?

665 :
蘇我は千葉寄りに渡り線があるので、理論上は1、2番線で折り返しできるけど無理だね。幕張からの回送京葉特急が使ってる。

666 :
>>662
マルチポストするなウンコール
総武線スレに帰れ

667 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

668 :
蘇我では総武快速の折り返しは出来ないから
姉ヶ崎でやればいいって話しだろ?巌根の件も含めて

669 :
>>655 君津市民乙
木更津乗換楽しもうぜw

670 :
この沿線は高架駅にして集約してコスト減らしてる癖にエスカレーターをろくに付けない所が多いから嫌い。
エレベーターなんか要らんわ

671 :
巌根駅の件は
今年度末あたりにJRから回答があるんじゃね?

672 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

673 :
市原市3駅にエレベーターとエスカレーターが完備されているのは市が金を出した、と聞いてます。逆に袖ヶ浦市2駅にはエレベーターしかないのは、市が金を出さなかっとも聞いています。長浦駅の階段はキツいですね。

674 :
姉ヶ崎折り返し増やせば済むことを30年前からやらず放置してきたんだからもう終わり

675 :
>>673
長浦駅の階段は海側の北口のほうがね〜っ。
袖ヶチ浦市は金があるのに…。

676 :
山野井タンは元気にしてますか?

677 :
サポート自称している認知症の人の世話でいっぱいいっぱいだと思いますよ

678 :
>>673
そういえば姉ヶ崎駅にエスカレーターがついたのはもう30年前くらいだったような?
正確には覚えていないが

679 :
>>673
袖ヶ浦2駅は市がエスカレーター設置費用負担すると言ってるのに千葉支社が拒否してる

680 :
利用者少なすぎて維持費用も出したくないってことか

681 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。

床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?

なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

682 :
>>678
そんなに昔だっけ?
30年前に木造の駅舎から橋上駅舎になった記憶だったけど

ヤバイ歳がバレルw

683 :
蘇我、五井、姉ヶ崎、木更津、君津が昔の快速停車駅だったよな。今もこの駅だけホームに15両分の屋根が設置されているのはその証かもしれない。

684 :
>>674
たまに臨時とかでもあるよね、初めて花火臨で乗ったけど余裕で座れて楽

685 :
>>673
だと思うわ
JRは本当に金出さない
蘇我規模の駅でも逆側に改札有れば病院とかにも近いのにね。
エスカレーターも構内の一つしかねーし

686 :
袖ヶ浦市って金あるんじゃないの?

687 :
袖ケ浦はカネ有るけど市庁舎がそろそろボロってきてるから。それに袖ヶ浦駅の北口整備と立体交差でもそこそこ使ったろうし

688 :
山野井タンの電波浴してコロナウイルスに備えたいのだが。
内房線スレなら山野井タンの電波な文書が豊富に引用されてると期待したのに無さそう。
残念だわ。

689 :
袖ケ浦市は金あるから、袖ケ浦臨海鉄道を北袖の京葉臨海鉄道分岐点から南袖まで
千葉フォルニア経由袖ケ浦海浜公園まで開業すべき。

690 :
>>685
改札増やすのは市の利益にしかならないのだからやるとしても市が金出すのが当然だわな
出来たら出来たでその後の維持費は全額JR負担になるんだし

691 :
例外中の例外で改札口増やす上総一ノ宮

692 :
>>689
昔の計画で京葉臨海鉄道はさらに今の三井アウトレットあたりを通って
自衛隊の引き込み線を経由して木更津駅までつなぐというのあったな。

693 :
自衛隊なんか追い出せよ

694 :
>>653
長浦から南はアクアラインが通行止めにならない限りはアクアラインバスの一択
だから現実的なんじゃない?
袖ヶ浦BTや木更津金田BT周辺の公営、民営問わないコインパーキングの大規模整備に
地元住民が同調するばかりか不動産屋もアクアラインバス通勤前提の千葉都民の居住を
PRしているくらいだし。
アクアラインバスも定期券の設定があるしな。
内房線は浜野〜姉ヶ崎在住の千葉都民の通勤通学の足と割り切ったダイヤに完全移行
した方が現実的な気がする(既に特急はそうなっているが)。
代わりに総武線や京葉線の枠が取れる分は極力直通列車の設定をすると。

695 :
>>694
それを最も利用者数が多かった平成初期にやって欲しかったね

そうすれば浜野、市原三駅とその周辺ももうちっとなんとかなってただろう

んなこと今更言ってもどうにもならんけど

696 :
散々言われたことだが、アクアラインが全線トンネルで電車併設だったら今頃違っただろうな

697 :
都心回帰で遠距離通勤客が減って終わった

698 :
日中は姉ヶ崎止まりとか考えてるんじゃないの?
総武快速。

699 :
五井のやり田やってる?

【小湊鐵道】五井駅の弁当【跨線橋】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bento/1092500242/

700 :
それやると運転士の数が更に必要なるらしいからやらんだろ?
姉ヶ崎~君津減便するならともかく

701 :
村上から歩いてちばからには行ってやってたけど、
>>699は知らん

702 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

703 :
>>692
昭和50年ころの地図でその予定線みたことある!
まだ武蔵野線が完成前で小金線だったり、成田新幹線の予定線と千葉県営鉄道があったり
そんな時代
いつぞや気になって検索かけたけど資料が見つからなかった

704 :
>>700
そのうち昼間の姉ヶ崎〜君津間は
総武快速通過時の巌根のように一時間に2本ペースになりそうだな

705 :
収束するまで久留里線は終日単行で充分
何故4両で走らせてるのか意味不明

706 :
4両?俺が知ってるのは2両だった気がする

707 :
>>705
給油の関係とかじゃないの?

708 :
山野井タン‼ハアハア(´Д`;)

709 :
詳しいことはかけませんが、昨日は一時的に千葉県より外に移動をしています。
もちろん、コロナの状態をみながらです。
近日中にもう一カ所は。

一昨日に続き、新型コロナの状況をみながら、千葉県より外に一時的にでかけました。 詳細はかけませんが。 あの緊急事態から、少なくとも影響は人の流れででていることは、リアルに伝わっています。

https://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi

710 :
神奈川までノコノコ出掛け、ウイルスもらって来て、職場で巻き散らかすつもりかよ
お前のやっていることは不要不急じゃないのか?
こいつは本当に馬鹿だわ

711 :
>>705 単行にすると もれなくワンマンになるから灯籠が嫌がるんやろ

712 :
上総湊駅1番線に2両停止位置(車掌用)が追加されたね
キハの定期運用開始か?

713 :
>>712
年度内に君津〜安房鴨川に2Bのワンマン対応車が入るからその対応。
会社側は組合に夏頃に第一陣が入ると説明しているみたいだし10月に改正するんだろうか?
総武線へのE235系の投入や伊豆向けE257系の改造もそれなりに進捗しているだろうし、
渋谷の貨物線ホームも移設後だし10月に改正するだけの材料はあるしな。

714 :
>>709
や、やや、山野井タン‼(゚∀゚ 三 ゚∀゚)きたー💕

715 :
>>653>>698
姉崎快速はあったとしてもスジ的に千葉駅発7:09か7:23のどちらかの千葉始発総武快速が姉ヶ崎延長で姉ヶ崎始発千葉行きの普通を置き換えるだけ
総武快速の区間短縮はないというより君津で館山ローカルと総武快速が接続するダイヤである以上区間短縮は出来ない
次のダイヤ改正で末端区間へのE131投入により日中帯に行われている君津で館山方面のローカルと総武快速が接続して館山方面のローカルが木更津止めというのが朝夜にも拡大
そして外房線と成田線も同様に朝夜含めて上総一ノ宮と成田で末端ローカルと総武快速が接続して末端ローカルがそれぞれ上総一ノ宮止め、成田止めになるかと

716 :
毎時2本目の総武快速延長の噂ある。姉ヶ崎君津間は折り返し含めて1時間弱掛かる。車両効率を考えれば、2本目は姉ヶ崎折り返しは理に適ってないかな。

717 :
>>716
それだよな

718 :
>>715
朝イチの木更津5時発姉ヶ崎516発の木更津~姉ヶ崎を無くして姉ヶ崎510発にしてそのまま千葉538発の総武快速横須賀行きになってくれれば良いわ。
木更津~姉ヶ崎なんかそんなに要らないし

719 :
山野井さんはこのご時世でも隣県に視察に行かれるんですね
三蜜じゃないから別に構わないですけど

720 :
視察を言えば許されると思ってるのが痛いな
不要不急の外出だろそれ

721 :
姉ヶ崎にはグリーン車の椅子を転換する人員が居ないよ

722 :
GAがやればOK
どうせ折り返し乗務になるんだろうし

723 :
さすが山野井タン‼
これだけ不要不急の外出自粛が叫ばれてる中、自分だけは例外とばかりに
出掛けていく。
ウヒョ(゚∀゚)ヒョ、そこに痺れる憧れるぅぅ💕

724 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

725 :
>>721
構わん、熱海~沼津がそうであるようにアテンダントは千葉から乗ればいい

726 :
もう車社会で自粛ムードなんだから感染拡大防止の観点から以下の路線運休でもよくね
・内房線(君津〜安房鴨川)
・外房線(勝浦〜安房鴨川)
・久留里線(久留里〜上総亀山)
・小湊鉄道(里見〜上総中野)
・鹿島線(香取〜鹿島神宮)

強いて言うならこの辺も止めても問題ないでしょ
・上越線(水上〜越後中里) 貨物除く
・東北本線(黒磯〜新白河) 貨物除く
・常磐線(富岡〜原ノ町)
・磐越東線(船引〜いわき)
・青梅線(青梅〜奥多摩)

727 :
ガラガラの区間を運休するより人の多い区間の運休だろJK

728 :
だわな

729 :
千葉5:35の総武快速に間に合うように始発を繰り上げてほしい

730 :
山野井がJR千葉支社を出禁になった理由が知りたい

731 :
>>729
>>718これでいいじゃん

732 :
こんばんわ。
昨日は天気良好で、私の地元の千葉県南部含め、特に神奈川県内の湘南方面に車がかなり流れ、渋滞も。
都内では23区の外、吉祥寺は3密そのものという話も。
山形県で県境で、検温することが、関所みたいという指摘がありますが。
私はこのような状況下で、外出したい気持ちは理解をします。しかし、世界的に流行し、感染者も増えている疾病をくい止めることをしなければ、その息抜きさえできなくなる事態がまっています。
しんどいのは一緒です。
私は山形県の検温の取り組みは、地元民・そうでない方を問わずに人命を守る意味で重要だと思います。

733 :
私は、3密をさけ、視察のために他県に出向きます。

734 :
岩井のやまのいかずのりさん。もしかしたら次期衆院選でN国党公認で京都の選挙区から出馬するかも。


立花氏は「同姓同名が立候補したら票の動きがどうなるかを見てみたい。実験をしてみたい」と説明。「うちの田中健にある程度の票が入るなら、次期衆院選で同姓同名の候補を中心に擁立することも検討する」と述べた。

735 :
ワンマン運転・系統分離の概要が出てるな
内房線に関するものだけ
・E131系は2両×12編成で起動加速度2.5km/h/S
・幕張への配置は2020年7月から
・ワンマン運転及び系統分離実施日は2021年3月13日
・E131系の内房線運用は木更津〜安房鴨川間で終日毎時1本計6運用
・終日君津分断実施(ただし朝夕は一部209系中編成の千葉直通運用も残る)
・君津分断は必ず総武快速線直通に接続する形で分断
・上りは君津7:04発(現3752F)までと君津8:58発(現3812F)以降、下りは君津着6:45(現3547F)と君津着8:25(現3535F)以降の君津分断は全て既存の総武快速線直通に接続
・上記該当に含まない時間帯(上り7:04〜8:58・下り6:45〜8:25)は1往復だけ総武快速線直通が増発で他の時間帯の快速増発はなし
・館山方面普通列車は上りは君津8:58発(現3812F)から君津15:39発(現4584F)までの快速に接続する普通列車8本、下りは君津9:29着(現3741F)から君津16:27着(現4355F)までの快速に接続する普通列車8本が2両編成のワンマン運転対象列車
それ以外の時間帯の館山方面普通列車はこれまで通りツーマン運転
・上総湊6:58発京葉線通勤快速(土休は快速)は2021年3月13日以降も存続
・2021年3月13日以降209系は19編成114両が余剰になる、一部は千葉口の増結用に残るが多くが廃車
・列車削減は原則なし
・詳細時刻は2020年12月第3金曜日の千葉支社版ダイヤ改正プレスリリースで発表

736 :
>>735
そんな下らんこと考えてる時間があったらハローワーク行けよw

737 :
ハロワ行っても無駄なレベル

738 :
山野井タンもハロワ通ってんのかな?

739 :
>>78
えっと、どうやってE131を幕張に送り返すかは知らないんだ?

740 :
一応こんなんやってんだね
ttps://i.imgur.com/3FOklfZ.jpg

741 :
小太り

742 :
爺さん?

743 :
たった1駅の差なのに木更津行きと君津行きの併存が一番無駄だと思うんだけど
君津行きに統一できないのはなぜ?

744 :
?快速は君津止まり
普通は木更津止まりでいいだろ?
その先に行くなら基本は木更津始発なんだし

745 :
館山方面から乗って木更津で降りる需要が一定数あるから君津乗り換えだとめんどくさい

746 :
それより木更津と君津共に対面乗換させろよ、上り以外は殆ど階段乗り換えだろ?

747 :
高校や高速バス乗り換えで木更津でかなり乗り降りするからね

748 :
>>739
書き忘れ
幕張への出入庫のために夜上り・朝下りに幕張〜木更津で1往復ずつE131系の回送がある
今さざなみが朝下りに幕張からの送り込み、夜上りに幕張への返しで回送運転しているがそれと同じようなもの

749 :
うわ嘘くせえ

750 :
コロナ前と後では世界は変わったのに、まだ元のコロナがなかった時代に戻れると思ってる人多いのな

751 :
各路線、鉄道会社とも優等の運休・減便が増えて来たね
この際「さざなみ」も全便臨時化、そして廃止で良いんじゃないかい?

752 :
なんでもいいから姉ヶ崎まで毎時一本増やせ

753 :
さざなみ全廃なんて、山野井タンが発狂しちゃうから無しで頼みます。

754 :
>>750
何も変わってねぇよ在日

755 :
E131系については、組合通達のように、内房線木更津以南と外房線上総一ノ宮以南のワンマン運転で、
千葉には乗入れしないとのことだが、
それならば、113系のように片側3扉でもいいのに、あえて4扉にするのは、臨時や将来的には千葉乗り入れを想定しているのでしょう。

756 :
3本6両につないで木更津以北の普通として運転しながら回送するためでしょ

757 :
俺ワッチョイすごくね?

758 :
先週に続き、行き先の安全を確認しながら、一時的に千葉県を離れ、ただいま地元に。

↑やまのい
なんでこいつは自粛しないの?

759 :
詳しいことはかけませんが、昨日は一時的に千葉県より外に移動をしています。
もちろん、コロナの状態をみながらです。
近日中にもう一カ所は。

一昨日に続き、新型コロナの状況をみながら、千葉県より外に一時的にでかけました。 詳細はかけませんが。 あの緊急事態から、少なくとも影響は人の流れででていることは、リアルに伝わっています。
---------------------------
こんばんわ。
昨日は天気良好で、私の地元の千葉県南部含め、特に神奈川県内の湘南方面に車がかなり流れ、渋滞も。
都内では23区の外、吉祥寺は3密そのものという話も。

山形県で県境で、検温することが、関所みたいという指摘がありますが。

私はこのような状況下で、外出したい気持ちは理解をします。しかし、世界的に流行し、感染者も増えている疾病をくい止めることをしなければ、その息抜きさえできなくなる事態がまっています。
しんどいのは一緒です。
私は山形県の検温の取り組みは、地元民・そうでない方を問わずに人命を守る意味で重要だと思います。
---------------------------
同一人物です

760 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

761 :
クリリン線いらない

762 :
>>735
組合い情報ですか?

763 :
>>762
組合に情報が降りてくるのは12月のニュースリリースの前後
こんなに早いタイミングで具体的な時刻や車両運用まで決まることはまずないよ。
ましてコロナで全部狂ってるんだし

764 :
>>759
さすが山野井タン‼
自分に甘く他人に厳しく、って素敵‼

765 :
彼にはコロナの姿が見えるらしい
だからそれを避けて行動できるんだ

766 :
病脳夷のネタいらん。

767 :
何を言ってるんだ?
やまのいタンはこの内房線スレのアイドル、ゆるキャラなんだぞ。
他のスレにいるか?
リアルでこんなアホ。

768 :
岩井のやまのい
ttps://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi

袖ケ浦市民が望む政策研究会(柴崎)
ttps://seisakukenkyukai.blog.ss-blog.jp/

769 :
そこにエネルギーを使うことより、ステイホームを呼びかけることであります。

お前がステイホーム言うな

770 :
先ずは隗より始めよ

771 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。

床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?

なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

772 :
やまのいタンはマジで面白そう。
こんなに支離滅裂な人間を観察できるのは内房線スレだけだよな。

773 :
内房線の帰宅列車、普通に三密やないか。

774 :
仕事のための通勤なら自粛対象外ですから。

775 :
沿線沿いでどこか顔の毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるシェービングです。
床屋ならやってると思いますが、普段美容室なので値段具合がわかりません!
1000円カットとかでもシェービングあるのですかね?
なんか動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

776 :
自宅でやってみたらどうかと。ステイホーム(^^)

777 :
11回もコピペでしつこいから黙ってたけど
マジレスすると八幡宿のヤマダ電機近くの交差点にある1200円カットの店でシェービングしてもらえ

778 :
>>621
民間企業であるJRが懐が痛む喪のを残す理由がないだろう。株主をどうやって説得するんだ?

779 :
>>773
ヤフーで時刻調べて両数多いのを狙わずに来たのに乗る様なバカはコロナで逝って問題ねーわ

780 :
>>779
にしても夕方ラッシュの内房線は両数に差がありすぎだけどな。10両から千倉方面まで行くやつは6両もある

781 :
沿線沿いでどこかチン毛を安く剃ってもらえる所知りませんか?
いわゆるハイジ男子です。
SMデリヘルならやってると思いますが、普段はホモバーなので値段具合がわかりません!
パイプカットついでにシェービングあるのですかね?
なんかホモ動画見てたらやってもらいたくなってしまって。♪

782 :
毛の話は総武線スレの童貞がマルチポストしてるんだから無視しろよ

783 :
>>777
ありがとうございました

784 :
山野井タンはカッコいいって思った。

785 :
昔内房線におはようございます号って言う特急(特別急行)走ってませんでしたか?

786 :
スレ内見ろよ
ボケた爺さんか?繰り返すな

787 :
>>785
走っていません。
鬱陶しいから、もう出てくるなよ。

788 :
>>785
しつこい上に面白くねえしキチガイ失せろ

789 :
NGで対処しろよ

790 :
>>787
どころがあるんだ!

791 :
>>785
そりゃおはようさざなみだな
さざなみの通勤(上り)だ帰りは同じ通勤用ホームタウン(下り)
そして、普通車全車自由席で指定席はない。

792 :
学生居ないのに4両で空気を運ぶ久留里線
運用上仕方ないのかな
レチは感染対策だろうかドア扱いのみ集札せず籠もったまま

793 :
ドアは開けずに窓開けろ

794 :
>>791
ありがとう!

795 :
>>792
>>705の時に既に言ってるよな?
同じ会話繰り返すなよ

796 :
総武線スレから出張してくるキチガイは徹底無視で
おはようございます号、顔の毛、マリーさん、コールなどをNGにするとスッキリ!

797 :
770  オレは過去スレ読むほど
暇人じゃねーんだよ
非正規雇用neat乙

798 :
いや、同一のカスだろ?それに前100も見ない馬鹿かよw

799 :
>>798
さすがne〜atちゃん
下手な自作自演乙w
ド底辺な暮らしを満喫してねw

800 :
お前がなw
ひきこもりカスのお前と違って営業してる温泉施設で半日のんびりして来たわ、空いてたしw

801 :
しかもニートのスペルが間違ってるしなww
ニートが元々どんな意味なのかも知らなそう

802 :
>>774
仕事のためじゃない通勤てあるのか?

803 :
>>800
知り合いのコロナ陽性患者、自宅待機なのに
スーパー銭湯いってた
気を付けろよ

804 :
>>804
内房沿線は意外とスーパー銭湯あるんだよな
大半のところは閉めてるだろうけど

805 :
もしかかったら、この国の為に老害多い所に自ら行って社会保障費削減に役立ってやるわ

806 :
てゆうかなして内房線の車内にはゴミ箱が設置されてないんだ?
こないだカップ麺食ってたらば捨てるとこがなく仕方なく椅子の下さ置いてきてしまった!
ジェイアール東海は一体何考えてるんだ?

807 :
面倒だから名前でNG
突っ込む価値もねーわ

808 :
山野井タンのネタなんか無いんか?

809 :
小湊鉄道に只見線のキハ402両が有償譲渡されるみたいだね
あんな重量のある車両を貧弱路盤が続く上総中野〜養老渓谷で走らせたら脱線すぐしそう

810 :
E131プレスリリースまだ?

811 :
>>810
軌道強化やホームを少し削ったりしないと入れなさそうだけど

812 :
10t/両程違いますね 軸重で2.5tになるのだが大丈夫なのかな?

813 :
>>809
ほんま?ソースは?

814 :
ついに異形の車両
しかもセミクロスシート車が入るのか…
感慨深すぎる

815 :
国鉄はキハ40系を作らないでキハ45系のエンジン進化版を作ればよかったのにと今だに思う

816 :
ヤフーちえぶくろ見たら小湊鉄道にキハ40は
車幅広いから無理なんじゃねとゆう回答がありましたが

817 :
平成 8年 7月21日.日曜日
高山本線/富山口の見たまま
 824D.キハ40.6011東海色−キハ48.6515東海色
 823D.キハ28.2457急行色−キハ58.1108急行色−キハ28.2385急行色−キハ58. 431急行色
 856D.キハ48.6516東海色−キハ48.5508東海色
富山貨物16時00分現在
キハ28.2457急行色−キハ58.1108急行色
キハ28.2385急行色−キハ58. 431急行色−キハ48.6517東海色−キハ48.5502東海色
1353D.キハ28.2411高岡色−キハ58. 476高岡色
平成10年 2月23日.月曜日
特急はつかり
1012M〜1011M. A9編成
クハ481−3350−モハ484−3081−モハ485−3081−モハ484−3068−モハ485−3068−クロハ481−3020
1020M〜1019M.A12編成
クハ481−1508−モハ484−1082−モハ485−1082−モハ484−1074−モハ485−1074−クロハ481−1029
平成11年 7月28日.水曜日
特急北越
1054M〜1057M.T18編成
クロハ481−1029−モハ484−1082−モハ485−1082−モハ484−1074−モハ485−1074−クハ481−1508
1056M〜1059M.T14編成
クロハ481−1011−モハ484−1043−モハ485−1043−モハ484−1024−モハ485−1024−クハ481− 352
特急いなほ
2008M〜2007M.T12編成
クハ481−1027−モハ485−1016−モハ484−1016−モハ485−1015−モハ484−1015−クロハ481−1026
特急しらさぎ
6M〜9M.Y23編成
クハ481−254−モハ488−227−モハ489−42−サハ481−502−モハ488−226−モハ489−41−クロ481−2351
88〜85号.O02編成
クハ481−320−モハ485−215−モハ484−234−クロ480−1003

818 :
マリC626編成 7月2日に運用離脱とのこと
残りのマリC401編成〜マリC442編成とマリC601編成〜マリC625編成は7月3日以降も継続使用するがこちらも
E235系1000番台とE131系の導入で時間の問題

819 :
ttps://gamp.ameblo.jp/kenichi-0801/entry-12594441808.html#aoh=15886808912267&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

820 :
そこそこ小湊鉄道が乗ってくれるならいいことだわ。
といっても、俺も五井からひと駅の上総村上乗ってちばからラーメン食いに行く時くらいしか普段つかわないけど、夜にあの駅降り立つと寅さん時代にワープした気になる

821 :
小湊のキハ200はさすがにエンジンが昭和初期の設計な上に新しいもので43年経過するから、
限界なんだろうな
廃車する2両は既存車の保守部品に回るだろうけど、他の車両も早く取り替えないと、
JRからの出物が無くなる。
それとも、ミャンマーのを朽ち果てないうちに逆輸入する?
入線するキハ40の2両は、とりあえずはJR時代の塗色のまま走ってもらいたい。

822 :
>>820
えらい!
だいたい五井駅から国分寺台行く場合はバスだからね
国分寺台の住民で小湊線使うやつはほぼ皆無だ

823 :
>>821
上のブログ情報が本当だと5月中に五井機関区に来るということだから塗装してる暇もないよね?
それとももうどこかで施してる?
それにしても家から小湊鉄道の線路が見えるところに実家のある自分からするとまさか異系統の車両が走ることになるとは…
しかもクロスシートあるし
これでやり田の弁当も食べやすくなるんでない?旅人は

824 :
キハ40限定でいすみ鉄道に乗入れしたりして

825 :
京葉臨海鉄道って今減便してますか?
時刻表ってどこかで見れませんかね?

826 :
>>822
いや、それくらいはしてやらんと。鉄路残すにはね。本当なら千原線と繋がって欲しかったのが本音

827 :
>>824
前の社長ならともかく、今のは無理でしょ?

828 :
キハ40系なんて失敗作で産廃もいいとこ
あんなのゴリ押しして全国に配備したのが馬鹿
国鉄は気動車では馬鹿丸出しだった

829 :
>>826
そか、、大したもんだよ
今度行った時は惣社の地名の由来でもある上総総社の戸隠神社にもよってってくれ
村上の駅から歩いて行ってセブンイレブンのある交差点のすぐ先の右手の鎮守の森がそうだ

830 :
>>829
セブンの先か、分かった。今度行ってるみるわ、サンクス

831 :
https://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/a33915a8144fafa98fcddbf43b03ea2d
また山井さん
県外に視察にいったらしい

832 :
文章の書きぶりからして60歳代のようだから、放っておいていいよ。
歳を取ると残りの人生で終わりが突如としてくるから、自粛にも限度があるだろう。

833 :
人が多かろうと少なかろうと、無症状で潜伏期間中かもしれない人同士での接近が感染の確率を上げてしまうから外出するなって話が理解できない低脳ぶり。

834 :
さっさとコロナにかかって生きるか死ぬかのゲームしてろ

835 :
今夜は
こういったネットの書き込みは、投稿者の一方的な感じになってしまうのは仕方がありませんが。
毎晩、複数のサイト共通で書いております。
本来であればコメントなどの反応に対して、ちゃんとしたリアクションをしなくてはならないと思います。
しかし、ガラケーの携帯とヤフーやツイッターも見れないタブレット端末の中で書いておりますので、いいわけになってしまいますが、それがすぐできない点が心苦しい限りです。
でも、反応に対しては目を通しています。その方々に感謝とお礼を。

836 :
京葉臨海鉄道って今減便してますか?
時刻表ってどこかで見れませんかね?

837 :
総武線スレ無いからここに書くけど、横芝の梅を春に見に行った時に多古線の早期開業を!成田鉄道 みたいな看板を見かけたけど、実際、戦前?に八日市場駅〜多古〜成田空港辺りに有ったのね。
でも、凄いノロノロだったらしいね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E9%89%84%E9%81%93%E5%A4%9A%E5%8F%A4%E7%B7%9A
これのカーブで降りて用足して戻るとか、成田で乗り遅れてもダッシュで間に合うとかマジワロタ

838 :
もう配線やろ 2時間以上ないだ 例話のポンコツ40っていらね 減便やろ

839 :
>>836
目の前にあるもので調べてみ

840 :
山野井タンはマジでカッコいい‼

841 :
一部のサイトでは先に書きましたが。
昨日8日16時、千葉県鴨川市の亀田総合病院近くの外房線で、上り列車が脱線事故。
けが人はいませんでしたが、列車の先頭車両が半分程度の脱線と足元のスカートの部分の左側が損傷をしているようです。
その日の外房線は安房小湊から安房鴨川まで、バス代行に。
→正式な発表はありませんが。
踏切付近で急ブレーキをかけて脱線したようです。
あけて、本日以降、現場を確認にいきます。
おそらく、夜通しの復旧作業になると思います。
→この事故により、房総方面の各駅停車で、ダイヤまたは車両変更がでる可能性があります。

842 :
不要不急な野次馬しに外出する山野井
自己中すぎる

843 :
素人が現場を確認してどうするんだろ?

単なる邪魔者でしかないよな。

でもそんな山野井タンに痺れる‼憧れるぅ💕

844 :
入荷
E235系1000番台 内房線試運転&木更津駅分割訓練
E235系1000番台 外房線試運転&上総一ノ宮駅分割訓練
E235系1000番台基本編成 総武本線試運転

845 :
甲種
8/6 JR東E235系

846 :
甲種と言うより車内なので配給列車だね

847 :
>>839
ありがとう
廃線に署名したわ

848 :2020/05/11
夕方行けばタンクが走ってるのにバカだな

愛知の中小鉄道 24駅目 【愛環リニモ城北NGB】
高級車が増える西vsポンコツ車が増える東
西武拝島線
東急田園都市線part132
小田急の複々線58[ip ワッチョイ]
【熱海】東海道線静岡口スレ83【豊橋】
【練馬】西武有楽町線スレ Part39【小竹向原】
【【<__】南海電気鉄道スレッドNK-300【美章園 >】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 144
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67
--------------------
GPS情報交換スレッド@総合 #12
マイナーソシャゲ雑談総合 Ver4.0.2
東京湾で獲れた魚って・・・
安田純平さん 恐怖、絶望、怒り、後悔… どれほど酷で、つらいものか、当事者にしか分からないだろう
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2228
【地域】都道府県「生活満足度」ランキング!3位埼玉&愛知、2位兵庫、1位は?
AKB運営の嘘、たった2ヶ月でばれてしまうwwwwwwwwwwwwww
コーエーテクモゲームス社長「安倍は自身の癒着はそのまま、お友達には手厚く国民には一銭もやらない」
ガンダムVSガンダム NEXT PLUS ストフリ 改造スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part81
【解説】ボウリングのDVD・ビデオ・書籍【教習】
空港や施設などの中韓表記にうんざりしている人の数→
【Hello!】 日麻鈴 Part 12 【everyone☆】
松沢夏樹総合3【パッパラ隊】.
「売春」「買春」の何が悪いんだか全然わからない
【柴田勇作】ZIPMAN!! Part.2
実質クォッカ1532
【花より男子】神尾葉子52【花のち晴れ】
【PS4】ガンダムバーサス晒しスレ3
【なんでここに先生が!?】松風真由は妄想実現うれしかわいい2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼