TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【忌】総裁閣下を悼む会、記帳所【忌】
【群馬】東武鉄道は伊勢崎線・日光線に終日快速走らせろよ Part.4【栃木】
闇営業してそうな鉄道会社はどこなん?
東急電鉄車両総合スレッド116
【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
【あずさ】中央東線総合スレ トタM86【かいじ】
【8500地獄】全然改善されない東急田園都市線
【中央リニア】品川駅part17【南北線延伸】
【バリサク君】京阪のダイヤや車両計画 Part29【書込禁止】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 71

+++志村三丁目+++ 都営三田線スレ +++I-22+++


1 :2019/04/03 〜 最終レス :2019/10/22
都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて幅広く語るスレです。
沿線の人はもちろん、そうでない人も大歓迎です。引き続きマターリ語りましょう。
【前スレ】
+++志村坂上+++ 都営三田線スレ +++I-21+++
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1533303222/

【関連リンク】
■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp

次スレは980を踏まれた方が立ててください。
980がダメだったら981以降の方がお願いします。 次スレが建つまで埋め立てしないように。

2 :
【関連リンク】
■東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp

3 :
関係ないけどスレタイもう地上区間か

4 :
三田線を武蔵野線交点の上内間木付近まで延伸できたらいいな

武蔵野線にも新駅設置して

5 :
西高島平駅まで行ったら終わり?

6 :
折り返しっしょ

7 :
>>5
終わりだよ、改札を出なくてもホームに降り立っただけで最果ての地に来たことを感じる

8 :
>>7
戸田とか和光はあの世?

9 :
>>8
そこらへんはKKKバスに任せろ

10 :
そらもうI-28新倉よ

11 :
和光市はI-30くらい?

12 :
朝霞水門から上流を見ると東北の景色だもんな

13 :
三園→新倉→朝霞でしょ

14 :
志村けんと東村山三丁目

15 :
志村坂上を発車して、トンネルを出た時に、文字通りものすごい急な登り坂が見えて、ビビる。

16 :
>>15
旧中山道、清水坂でググれ

17 :
あの開口部から飛び込んだ奴いたよな

18 :
>>17
え?

19 :
日比谷駅を境に客層がガラッと変わるよね
北方面の乗客の余裕の無さといったら
それでも日比谷線北方面のクズ客どもよりはよほどマシなんだけど

20 :
埼京線に比べたらまだマシ

21 :
>>19
千代田線の大手町以北方面に比べたら、三田線はまだ上品な部類。日比谷線や千代田線は、混雑激しいから余計に殺伐としてるんだろね。

22 :
ただし、駅前や沿線の充実さは三田線の北部はダメだな。

23 :
>>22
志村坂上、しむらん通りも寂しくなったなぁ

24 :
>>17
ああ、覚えてる。

25 :
日本のヨパネストソキン

26 :
>>23
それを昔ながらの店で言うとキレられる(笑)

27 :
板橋本町から西高島平までは東京23区に入るのに東京らしさがない。

28 :
>>27
東京らしさってなに?

29 :
いい質問ですね〜

30 :
板橋本町と板橋区役所前でそんなに違いがあるとは思えないけど

31 :
>>27
またあんたか

32 :
板橋の駅は小さい駅しかない。

33 :
 そこそこ小さいからこそ、快適ともいえる。
 大き目の駅だと、ラッシュ時とかの人の多さにはウンザリする。

34 :
>>32
埼京線だけど板橋駅の再開発が始まってもうすぐ三田線乗り換え口とその周辺も再開発するって

35 :
>>33
駅ビルのあるような駅だと入口からホームまでの時間もバカにならない。

36 :
>>34
なぜあの場所にマンションを建ててしまったのか?

37 :
山手通りの不動前付近と武蔵小杉駅で見る6300系は本当に都会的に見える。

38 :
>>37
そのあたりで見る車両はSRの車両でさえ都会的に見えるしw
今は目黒川の桜も満開だから尚更

39 :
>>37
わかる。

40 :
>>37
板橋区の高架になんか文句あるんでしか?

41 :
修羅之国トンギン

42 :
>>38
不動前の所は高島通りから見た西台駅と比較できるが、都会らしさは西台では全くダメじゃん。
6300は同じ板橋を走る東武のクソみたいなポンコツ車両に比べれば全然いいから、武蔵小杉や日吉のような駅も似合う。
本来の発車サイン音ではないフロンターレの発車メロディーとかぶった時は最高。

43 :
>>40
っ マニラの高架線

44 :
>>42
それなら板橋から目黒に引っ越せよ
なんで都会らしさ()の無い板橋に住み続けるの

45 :
まもなく皇后様になられる雅子様ご出身の目黒区洗足駅周辺に住んで、目黒川の桜を見ながら目黒線、三田線を利用して内幸町〜大手町に勤務するのが理想

46 :
目黒川って10年位前に日本一汚い川になっていたような…

47 :
目黒川は高度処理技術が発達して昔に比べればかなり浄化された。
中目黒より上流は清流が戻っている。

48 :
今日朝乗った列車、東急の3000
3分遅れで来たが、地上駅の蓮根で1両分手前に停車、西台で1b行き過ぎで7分遅れに拡大した。
これは自動運転ではなく手動操作のせい?

49 :
雨降ると自動運転でも滑走したりする関係でズレることはよくあるよ

50 :
>>48
蓮根で6号車が半分以上
ホームにかからず停車したのは
経験したことあるな
自動運転がおバカなんだろうなぁ

南行の西台出てからの急減速もヒドイ

51 :
蓮根、蓮沼、本蓮沼 紛らわしい
改称すべき

52 :
東急3000、都営6300GTO、メトロ9000GTO(なくなった)はATOでの停止制度が甘い
特に降雨時は空転も多くて不快

53 :
>>50
それは多分先行列車に接近してるだけ

54 :
トンギンヒトモトキ

55 :
>>51
蓮沼は町の名前で駅名には無いよ。
別に紛らわしくはないと思うが。

もし地名のことを言ってるのなら、今度は本蓮沼は地名ではない。

56 :
>>55
っ 東急線

57 :
ていうか本当に改称すべき駅は西台だろ

58 :
>>57
なんで?

59 :
>>58
駅は住居表示地名で言うと高島平と蓮根の境界線
西台は西台駅から南へ約1km、首都高と東上線に挟まれたところが西台1丁目から4丁目

60 :
>>59
もっと高島平を増やせと?

61 :
ニシダイ

ダイエーから2文字取ったのさ

62 :
>>60
東高島平?

63 :
高島平九丁目

64 :
あの辺も東京とは言い難い。

65 :
奥多摩とか檜原村もそうだろ

66 :
道路でも三田線でも巣鴨から西高島平までが意外に長い。

67 :
>>64
いつもの人か
そんなに不満ばかり言いながら板橋区に住み続ける理由は何
はやく巣鴨以南に引っ越せよ

68 :
引っ越して分かる板橋区の利便性

69 :
板橋区庶民的で住みやすいよ
かと言って足立区ほど底辺でもないし

70 :
以前1日券買ったときふらっと終点まで行ってみようかと思ったが
時刻表確認したら時間がかかりすぎだったから断念
快速運転とかあればいいのにね
東京の地下鉄でここの巣鴨以北と大江戸線の都庁前以西だけ乗ってないや

71 :
三田線の場合、駅ナンバリングを西高島平からにしませんでしたのは、
あまりにも西高島平が田舎臭いですから、郊外電車式の付け方をしたからの気がしますが。。。

72 :
練馬春日町と光が丘も都心からだと遠く感じる。

73 :
>>71
南北線との共用区間があるから目黒から附番だよ
他線でも開通が早いほうでなく後から出来た駅からスタートしているところもある

74 :
三田線の混雑率と混雑区間はどの程度ですか?
あと、三田線は女子高生いますか?

75 :
>>74
板橋区内なら志村三丁目で淑徳と日大豊山女子が大勢いるよ

76 :
ヒント
巣鴨から若い老婆が乗ってくる?

77 :
板橋本町から御成門までは混雑がエグい

78 :
Yahoo!のキーワード予測で、「○○え」の段階で、駅と無関係なモノが先に出る駅(伊藤園>伊東駅、市川海老蔵>市川駅等)で、駅より相手方の件数が、
5倍以上なら秘境駅、
2倍以上ならド田舎駅、
2倍未満で相手方のほうが多ければ田舎駅、
駅のほうが多ければ郊外駅、
ただし、件数は完全一致(””で囲みます)とした場合の件数で、「多摩川園」や「豊島園映画」等は駅と関係がありますから外します。

キーワードの件数条件を追加しましたら、千石は「郊外駅」どまりでした。
ちなみに件数条件の追加で、山手線内で「田舎駅」以上の駅は無くなりました。

79 :
三田線で、女子校といえば、水道橋の桜蔭だな。

80 :
>>79
このハゲー!!!の母校だ

81 :
>>75
志村三丁目に住めば、街や駅で女子高生をたくさん見られるということでよろしいでしょうか?

82 :
>>77
板橋本町から御成門の混雑率はどの程度ですか?
女子高生はどれくらい乗っていますか?

83 :
なんでそんなに女子高生が重要なのか教えてくれる?

84 :
>>81
3丁目は工場跡地に建てた再開発の大規模なマンションもあってハイソな家庭も多いが
都営住宅も多く貧相なジジババも多い

85 :
>>83
痴漢でもするんだろ

86 :
三田線作った馬鹿はなんで待避線確保しなかったんだ

87 :
>>86
優等厨って本当にバカなんだな

88 :
通報した

89 :
中学3年の女子です
今進路に迷っているのですが、三田線沿いの高校に通おうと思ってます
三田線の混雑率はどれくらいですか?
今までほとんど電車に乗ったことがないので、同じ高校生がたくさん乗ってる電車だと少しは安心できそうなのですが、三田線は女子高生多いですか?

90 :
どこのコピペ?

91 :
志村坂上駅出た所の八百屋、道あるけど私道なの?

92 :
>>89
婆さんの方が多いよ

93 :
ラグビーワールドカップの開催で都営交通がポスターや車体にステッカーを貼ったりして宣伝してるのに
JRと東京メトロはスポンサーもやらないのは酷いや

94 :
トンギン弁はヲカマ言葉w

95 :
芝公園の広告放送にあるセブンドリーマーズ が破産手続きだと

96 :
>>95
この混雑が当たり前でみんな急いでいる首都圏の鉄道で駅での広告放送って意味あるの?

97 :
>>95
!?
ということはそのまま
清算会社→解散
の流れで消滅するの?

>>96
流さないだけましだと思うけど、音声だけの広告はほとんど効果無いと思うよ

98 :
広告の効果測定って難しいね。

99 :
Twitterを見た感じだと意外と気付く人多いけどね

100 :
南行最終がさかなくんだった
「只今の時間埼京線は池袋から赤羽間の折り返し運転のみです」って律儀にアナウンスしてくれた

101 :
南行なら白金高輪最終か
一応その前の日吉行も最終だよね

102 :
三田線沿いに引っ越そうと思うんだが、どこがいいかな?板橋区役所前って治安どう?

103 :
朝はキツイけど都心に近い分、志村坂上みたいに遠い上に座れないよりは良いかもね

104 :
>>102
暴走自転車が多い印象。
狭いとこでもグイグイくる。

105 :
>>102
治安は普通かな

どのくらいの広さで予算が幾らなのか
春日、白山、千石、巣鴨あたりで掘り出し物を探した方が良いと思う

ただ住むだけなのか、買い物や食事も充実させたいのか
それによって違ってくる

106 :
>>102
空気はイマイチ

107 :
>>106
首都高、17号線の排ガス
石神井川のボウフラ

108 :
吉高由里子の「わたし定時で帰ります」の最後の場面で目黒線の大岡山駅が出たが、板橋区の駅とは比べ物にならない位良かった。

109 :
大岡山、奥沢、田園調布とかは
そもそも板橋と比べる土俵が違うからな

110 :
>>108
じゃあ、そっちに住めばいいじゃん。

111 :
千石ってJK多い?

112 :
>>111
村田女子
都立小石川

>>108
またおまえか

113 :
正直そんなに多くないから諦めろよ童貞

114 :
京華女子も千石に近いな

115 :
>>108
あんなゴミみたいなドラマ見てんの?

116 :
赤土小学校前にすれば?

117 :
板橋区長の坂本も「板橋が住みたくなる町」にしたいなら現状維持を変えなければダメ。
行き過ぎた拝金主義の開発は良くないが上板橋と大山は思い切ったことをいい加減してほしい。
救急車と消防車が入るのが大変。

118 :
いつものおっさんは早く目黒区に引っ越せよ
もしくは東上線か埼京線と国際興業バス使えよ
無理して三田線を使う必要ないぞ

119 :
高島平が時代に取り残された感半端ないのは三田線が時間がかかりすぎるからかな
先日ふらっと行ってみたら結構衝撃で、帰りにバスで成増の駅についたときの安堵感たるや

120 :
戦前から鉄道のある街と昭和の高度成長期に住むだけを目的にした街では違って当たり前

121 :
それはわかるんだけど
光が丘とかは公園とか商業施設があって、それなりに活気のある感じなのに
高島平は昼間なのにあまり人居ないし完全に時が止まった感じ
都心への所要時間短縮で便利になれば新しい住民が入ってきて
リニューアルが進んだりしないかな

122 :
上高地や尾瀬や南アルプスじゃないんだから、自然保護のような事言ってたらダメ。
港区なんかそこまでするかという位ビル解体と建設が進んでいる。
赤塚公園の山側は開発してもいい。
東武練馬と成増以外は他の区に比べ飲食店の少なさが目立つ。
青梅線や西武多摩湖線の駅前みたい。

123 :
地元民からしたら別に今の暮らしに困ってないし
開発されて変に人が増えてもって感じはするけどなあ

124 :
文句ばっかり言ってる板橋ディスりおやじは板橋以外の自治体に引っ越せよ

125 :
左麻痺なので

よけてくだあああああい

126 :
>>121
高島平団地は建て替え計画が始まったばかりでこれからどうやっって再開発していくのか話し合っていくつもりみたい
開発するとき駅前ロータリーを造らなかったのが致命的だったな…

127 :
新高島行くつもりが新高島平に着いたときのガッカリ感ときたら 😅

128 :
??

129 :
>>127
馬鹿なのかな

130 :
>>126
確かにね
見た目的にも駅出た瞬間に壁みたいに長い団地がどーんとあるとちょっとシュールな感じ
まあ緑とかはそれなりに多いみたいだから
住環境的にはそんなに悪くないのかもしれないが

131 :
出来た当所は日本一や東洋一のマンモス団地と呼ばれていた
一戸建てだって欧米からはウサギ小屋と呼ばれていたし
東京の人口増加が爆発的な延びで住めればいいという状況下だったから

もし高島平を比べるなら余裕のある時代に建てた練馬の光が丘でなく
千葉の光が丘、多摩ニュータウン、埼玉の松原団地と比べろよ

132 :
西高島平のあの最果て感がいいんジャァァン

133 :
>>131
千葉にも「光が丘」と言う地名があるんかよ!ややこしいわ

134 :
>>133
柏市にあるよ
住宅公団の発足 昭和30年
光ヶ丘団地入居開始 昭和32年
http://kashiwashi.webcrow.jp/kasiwa-map-hikarigaokadanchi.html
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p020144.html

135 :
ややこしい、といえば蓮沼

136 :
6300のB修+8連対応工事って新型落成後?

そろそろ情報出てもいいころだと思うが

137 :
板橋でまともな駅前ロータリーがあるのは成増だけ。
三田線は1つもない。

138 :
>>137
西台は?

139 :
>>137
だから何
そうがどうした

140 :
>>137
板橋は?

141 :
三田線クソ民度低くて笑えるわ
自分のことしか考えてねぇし見えてねぇ

乗客1匹ずつ面出せよぶん殴ってやるから

142 :
>>141
どこに出せばいいですか?

143 :
>>136
この前やっと全車C修繕が終わったばかりだけどどこ情報?

144 :
>>141
おまえが一番民度が低い
その前に板橋ディスり連投マンの方が民度低いな、民度というより病理的なものか

145 :
かかってこい!
https://pbs.twimg.com/media/D3cO97xU4AAWMMk.jpg

146 :
>>141
埼京線なんかに比べたら…

147 :
>>145
バカ女w

148 :
東上線が早速初日からやりおった。

149 :
さかなクンは良い仕事してるな

150 :
中央線が高架化してから人身事故減ったけど東上線はどんどん増えてるな
高架化しようにも土地の確保ができないんだっけ?
おかげでこの三田線と埼京線がとばっちり食らう日々

151 :
さかなクンは入庫でもしっかり指差して点検するしハンドルさばきも素晴らしい

152 :
お得なきっぷの広告をちゃんとやってた

153 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
さかなクンって何歳なんだろ

154 :
少なくとも10年前からはいるみたいよ

155 :
30過ぎ〜40手前くらいかな

156 :
夏ぐらいからホームドアの更新が始まるみたいだけど、
メーカーが今の日立じゃなくて、京三になるってことは、本体まるごと交換するのかな?

157 :
>>156
ホームドアってそんな寿命が短いのか。

158 :
目安:国税庁の資料から
鉄道における機械装置の減価償却耐用年数
自動改札 5年
その他設備 12年

159 :
>>158
そうなんだろうが、
市中の駅の電光掲示板なんて古いのが結構動いてたりするからさ。

160 :
>>158
こんなのただの税法上の話で実際の耐用年数とは関係ないけどな
使用頻度やメンテナンス次第

161 :
三田線は20年持ったけどTXなんかだともうそろ寿命を迎えそう

162 :
>>157
寿命というか、8両対応も兼ねてでしょ。

163 :
20年も経ってるしなあ

164 :
ホームドアの更新って一晩で出来るん?
既存品を使い回すことはしないのかね

165 :
一晩って24駅同時にやるの?

166 :
大江戸線の移設は時間かけてたけど交換なら終電後に一駅ずつやるのかな

167 :
まず既存のホームドアを使用停止して一晩でパイプ柵に交換、数日経ってまた一晩で新型ホームドア設置って流れらしい
20年前よりはゆっくりかもね

168 :
ゲートタイプならまだしも
南北線なんて交換めちゃくちゃ大変そう

169 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
>>167
鉄オタ湧きそうな作業工程だな

170 :
GW明け、三田線が遅延しませんように🤲

171 :
>>168
南北線も大半の駅でホームドア交換済み。
外見は変わらないが戸当たりゴムの形状が変更され、開閉音も銀座線・東西線・半蔵門線と同じものになっている。

172 :
日本のヨパネストソキン

173 :
>>156
え?
三田線(三田−西高島平間)の現在のホームドアって日本信号じゃないの?
日立だっけ?

174 :
>>173
日立だよ。
設置時のポスターにも書いてあったし、設置後、割と長いこと日立の腕章付けた人が各駅に立ってた。

175 :
8両化早期化あくしろ

176 :
>>174
そうなんだ。
どっかのサイトで「日本信号製」と記載されてたし、東京都交通局って日本信号の製品(券売機とか)をよく使ってるから、そうなのかと思った。
そして何といっても三田線・新宿線・大江戸線の開閉音が一緒

新宿線・大江戸線は日本信号?

177 :
>>175
雌車導入、減便されるがよろしいか?

178 :
前まで使ってた発車標も20年前に設置された日本信号のものだったな

179 :
>>175
2022年まで待とう

180 :
修羅ノ国トソキン

181 :
都営浅草線及び三田線ホームドア工事のお知らせ
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_p_201905098559_h.html

182 :
8両対応も並行させるせいか結構手の込んだことやるのな

183 :
ホームドア自体は8両編成にも対応してるはずだけど、結局新しいホームドアに変えるのか

184 :
なんだかものすごい手間かかるのナ。

185 :
志村に運んで終電後に電車に積んで各駅に運ぶ感じかな

186 :
令和元年6月17日(月)終車後より、高島平駅から工事を開始します。
なお、工事期間は1駅あたり概ね2、3か月を計画しており、高島平駅でのホームドア運用開始は9月頃の予定です。

とあるけど、高島平駅の後は複数同時駅の工事したりするのかね?全駅工事が終了するのはいつなんだろう?

187 :
ホームドアの交換って
日本初?

柵替えても
動かすまでの調整に
1ヶ月以上かかるよね?

今、ホームのドアの中央位置に
号車ドア番のシール貼ってあるね

188 :
ゲート型の全交換は国内初のケースだね。しかも8連化対応とのセットだし

189 :
寿命までは達してないけど
8連化対応のついでに交換って感じかな
あとこのタイプのドアで同期くらいってどこかあったっけ
TXも15年近いか

190 :
今稼動してるのは20年になるし、増設部と経年に差が出るからでしょうね

191 :
そこが「設備の信頼性向上のため」なんだよね
工事自体は来年度末には終わる気がする

192 :
>>187
メトロ南北線で既に交換実績あり。
交換されたものは戸当たりゴムの形状が違い、開閉音も銀座線などと同じものに変更されている。

193 :
そりゃ費用の大部分は人件費なんだから8両化するならついでに更新もした方が長い目で見て安上がりってことだわな

194 :
>>192
筐体ごとは、って意味だろ

195 :
扉は、今流行の強化ガラスで路線カラー色になるのかねぇ。

196 :
トソキンヒトモトキ

197 :
中途半端に現行ホームドアを8輌化するよりも更新しちゃったほうが維持管理楽なんだろうね
それよりも気になってるのは…
8輌化のどさくさに紛れて女性専用車両導入なんてことしないだろうなぁ
それはマジ勘弁してくれ

198 :
>>197
かもね。
既に設置して20年近くかな?経ってるわけだから、どうせなら新しいのに交換した方がいいのかもね。そのうち寿命くるかもしれないし

199 :
>>197
一部時間帯減便と女性専用は覚悟しないと

200 :
>>197-198
補修用部品確保の観点からは機種統一した方がランニングコスト削減になる
イニシャルコストとランニングコストを天秤にかけて更新した方が得と判断したと思われ

201 :
6両×毎時10本=60両
8両×毎時8本=64両

輸送力増えてるし日中は減便でもええやろ!ってなりそうで怖い

202 :
女性専用車は痴漢されそうな若くてかわいい女の子が乗ってるなら納得するが現実は絶対に痴漢されないドブスババアが乗ってるよな

203 :
痴漢といえば埼京線

204 :
つまりドブスの隔離に便利?

205 :
もし男性専用車が出来たら、フェミニストどもはまた文句言いだすのかな?

206 :
>>205
女性のフェミニストなら間違いなく文句言うよ
女性は自分のことしか考えないからな

207 :
男は存在自体が悪だから仕方ないね

208 :
別のスレでやれ

209 :
信濃町、四ツ谷、御茶ノ水、が渋谷や新宿より好き、
と何度言っても、ホントは渋谷や新宿の方が好きでしょ、とネチネチ口答えする基地外女たち。
信濃町、四ツ谷、御茶ノ水、白金高輪、が渋谷や新宿より好き。
流石に、ネチネチ口答えする基地外女たち、は公安によって退場になった。
そうだよ、創価学会、明治大学、上智大学、の女と、デビュー当時の若槻千夏だったら、
ホントは若槻千夏のほうが良いでしょ、そう言いたいんだろうな。
実を言うと僕は安定志向だから若槻千夏は嫌いなんだ。
創価学会、明治大学、上智大学、北里大学、として、
北里大学、は女が創価や明治や上智と同じくらいカワイイ。
創価大学、明治大学、上智大学、だけだと、法学部は強いけど、
医療はせいぜい公認心理師で、苦労してやっと看護師とか社会福祉士とか。
北里大学、の女が創価や明治や上智と同じくらい可愛いのは便利。
北里なら、医学、薬学、獣医学、本格的理学、本格的水産学、これ便利だね。
理系では建築と農学は明治にあるから大丈夫。

by 石野悟司

210 :
三田線スレなら大東文化、帝京、大正、東洋、日大、専修、慈恵医大、慶應の話でもしろよ

211 :
>>209
お前YouTubeで意味不明な自撮りUPしてるガイやな

212 :
>>197
絶対やるだろ
やるなら敬老パス専用車もやってほしい

あと車内自動放送をさかなクンに吹き込ませて!

カリスマ車内放送運転手としてマツコの知らない世界に出演させたい

213 :
女性専用車じゃなくて22歳未満女性、未就学児及び70歳以上老人専用車に、するならまあ仕方ないかな

214 :
この時間帯の巣鴨〜板橋本町間混み過ぎだろ
頭おかしいのか

215 :
新高島平まで来るとガラガラよ。ほとんどが、志村三丁目、西台、高島平で降りる。

216 :
遅延もないのに、雨の影響で白金高輪行きが行き先変更
御成門行きが誕生

217 :
三田線ホームドア点検で遅れとな。

218 :
>>216
81Tとか83Tみたいなのが白金高輪できてたから北行のみ変更かと思ったけど御成門行出てたんだ
どの列車?

219 :
>>218
詳しくはわからんのだけど
0728に巣鴨駅発のやつ
元は白金高輪行きだった

220 :
Twitterにも情報あるよ

https://twitter.com/Akabaneline_14/status/1130608085767081984?s=19
https://twitter.com/bunmei_toyo/status/1130602112478355456?s=19
(deleted an unsolicited ad)

221 :
>>219
それだと764Tだね
北行の遅れで間隔が空いちゃうのと、白金高輪まで行くと交差支障でさらに遅れるから御成門折り返しにしたって感じじゃないかな

222 :
>>219>>221
俺も乗ってた
高島平7:08の65T

223 :
8時台にも白金高輪行きが御成門行きに変更になってた。
志村坂上あたりから、ずっと先行の後追いノロノロ運転で疲れたよ。

224 :
8連化のときって残留する6300どうすんの?トンネルの向こうとかは増結するみたいだけど

225 :
今日は信号関係点検で遅れ。多いな

226 :
いや酷い混み具合

227 :
ラッシュ時に20分に1本って

止まってることにしてくれた方が初めから迂回するからありがたいわ

228 :
うむ。思い切って動かなくてもいいと思う

229 :
志村三丁目のバス停に行列ができてたわ

230 :
>>227,228
>>229みたいに多少動いてても振替先が混雑するから止めるのキツイんじゃね需要考えると

231 :
目黒線も朝から三田線目黒行き

232 :
東急三田線状態ではないんだ?

233 :
国際興業バスに振替るったって、朝の通勤時間帯に三田線の客を捌ける筈もなく。
振替アナウンス後のタクシー乗り場、バス停共に大行列が出来るのに時間は掛からなかった。
およそ30分間隔では仕方もなく...

234 :
三田線のうるさい出発音は昔の海外ドラマの逃亡者のOPによく似ているね。

https://www.youtube.com/watch?v=vt8nigElu5c

235 :
>>234
吹き出したw

236 :
いつも板橋本町8:14に乗って会社に8:45に着くのに今日は9:15に着いた
しかも混んでてお互い身動き出来ないのに隣のブス女がバックでグイグイ押してきてムカついたわ
ブスは家から出てくんな

237 :
相手もそう思ってるで

238 :
トンギン弁はオガマ言葉w

239 :
>>237
やめたれw

240 :
満員電車が辛い季節になりました。

241 :
さかなクン、東京都交通局の職員募集アナウンスまでしてた。交通局って給料高そうだし応募したみようかな

242 :
>>241
お前が第二のさかなクン

243 :
>>241
給料安いよ

244 :
白金高輪止まり廃止して
全部直通にして欲しい

245 :
運用の関係で無理なんだろ

246 :
素人目には減便すりゃあ出来そう

客にこんなに無駄な乗り換えをさせる路線を他には知らない

247 :
南北線との兼ね合いもあるし……

248 :
2路線を1路線に繋げるってほんと誰が考えたんだろうな
南北線は初めから品川方面に伸ばしておけばすっきりしたのに

249 :
>>241
2ゾロ目凄いね

250 :
>>246
分岐のある路線とか普通こうでしょ

251 :
一応白金高輪から品川に地下鉄作る構想(計画じゃないよ)
はあるから、長い目で期待しよう

252 :
西武新宿駅みたいなのを南北線用に作れば済むのでは

253 :
大逆転で目黒〜白金高輪〜品川を東急とする案はいかが?w

254 :
前向きだねえw

255 :
白金高輪〜高輪台〜五反田〜池上線

256 :
>>254
東急にとってもリニアが控える品川アクセスは悲願な気がするが
楽観的過ぎるか?w

257 :
>>255
元々計画段階では三田線そんなルートだったよな

258 :
三田線はどうにか東武に直通しろ(無理)

259 :
東上線と繋がるとしたら和光市でしょ?
和光市の負担が半端なくなるから和光市までは延ばせても直通までは無理なんじゃない?
しかも田園都市以南が重複するから、長距離移動の場合遠回りになる三田線はあまり流れないのでは?

260 :
いや最初の計画が東武まで繋がってたのよ
東武高島平線が計画上あった

まあ反故になったんだけど

261 :
三田線の歴史おさらい

最初の計画、東西線の支線で大手町から北上して巣鴨・板橋と結ぶ
支線でなく独立した路線に、それを営団でなく交通局が建設
板橋・巣鴨・大手町・三田から浅草線に合流する標準軌、車庫は馬込
東急と東武から直通運転のラブコール受けて浅草線から離れて狭軌
新板橋か区役所前から東上線側に曲げるところ東武が土地が確保出来ないと接続場所変更を模索
二転三転して段々と遠くなり大和町(和光市)から高島平を東武が建設
板橋区大和町に駅設置するが東武と大和町に遠慮して板橋本町とする
東急と東武が計画見直しと言って乗り入れしないと約束を破る
西高島平-高島平の建設許可を東武から交通局へ譲渡

262 :
最近三田線遅れ多いな

263 :
三田線8両化、直通運転廃止…
さなかクンの意見も聞きたい。
独演会三田線フォーラム開催してくれないかな

264 :
朝から携帯が肩にあたったくらいで
何回も怒鳴ってたおっさん不愉快すぎたわ
気になるなら普通に注意しろよ

265 :
>>264
人に携帯当てたことに反省ゼロか。
つまり知的障害者か。

266 :
どっちもヤバい人かもしれんとおもって
離れるのが一般人

267 :
立つのも辛い時に頑なにスマホいじり続けるやつは
マジで異常だと思う

268 :
ゲームに夢中になってタップ操作で腕を動かす際にエルボーになることも
カウンター席の飲食店でもこれでトラブルになることがある
どういう状況下でもこういうことするヤツに注意するとほぼ100%で逆ギレ起こす

269 :
固いものが当たってムッと見た時
ボロボロの単語帳とかだとまぁ許せるが
いい歳してゲームはな、いかんぜよ

270 :
ジジイババアの分際で調子に乗りすぎ

271 :
三田線は南北線の中古で良いでしょう。

272 :
>>271
逆、南北線と埼玉高速が中古使え、とくに埼玉高速

273 :
とりあえず三田線は暗い照明どうにかしろ
雰囲気が暗い

274 :
三田駅の改札外通路が暗い。蛍光灯のメーカー表記を見たら三菱電機でした。






三菱の製品なんか使うんじゃねーよ

275 :
明るめのLEDにかえろ

276 :
震災で節電したから。

277 :
LEDなら少ない電力で今よりあかるくできるやろ

278 :
うるせえなあ

279 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
3020は三田線来る予定あるのかね
8連のままなのが気がかりだけど

280 :
日本のヨパネストソキン

281 :
三菱を排除すると、6300全編成が動力を失うことになるけどな

都営の駅では、まず20Wの非常灯からLEDに交換している

282 :
三田線は
西巣鴨→巣鴨とLED交換終わったけど
次はどこ?

高島平は6月18日2番3番線から
ホームドア開いたままです。
落ちないように気を付けましょう

283 :
大手町で三田線に乗り換えると
照明の色で、雰囲気が変わるやばい

284 :
LEDの明かりってキツいから好きじゃないんだよな

285 :
>>283
大手町は確かにメトロが改装してから境界目立つけど、言うほど暗くはないかな。むしろ改装した千代田線大手町が煤汚れで壁や柱、床が汚れてて、掃除してんのかなっていつも思う。あれわかってくれる人いないかな(笑)

286 :
>>285
分かる分かる!
せっかくキレイにしたのに、ちゃんと掃除してなかったら改装した意味ないじゃんね

287 :
メトロは近年サイン交換が頻繁
交換するたびに判りやすい見やすくなったと自画自賛しているが
見慣れたころになると交換、また無駄遣いしている
もっと違う場所に金かけろ、客が求めるのはそれじゃないと言いたくなる

288 :
>>286
わかってくれる方いて嬉しいです。ホームドアとかも白いからすでに埃か煤で汚れてて、驚きます。なのに日々完璧な管理してるよCMをサイネージで流してるのがメトロらしいというか(笑)相対的に都営地下鉄は古い駅は多いけど、掃除はきちんとされてる気がします。

289 :
ギョギョギョ〜!
さかなクンも知らなかった。目の付け所が違いますね。

290 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
6300の3次車は置き換えるのか組み換えするのかどうするんだろ

291 :
朝8:30頃東京駅鍛冶橋駐車場に着いたから、
5分程度歩いて三田線日比谷駅に行ったら
駅入口と改札口で少々手こずったものの
西高島平方面は春日を過ぎるとスカスカになってパラダイスだったな。

292 :
朝ラッシュの下りが空いてるのは当たり前だろ……

293 :
>>292
西高方面の朝、板橋本町から坂上は精密メーカー勤務で混んでいるよ、巣鴨で大量に乗ってくる
高校生も多い

294 :
南北接続無く
後続の三田線を待たされる白金高輪行きはマジでやめろ
疲れた仕事帰りにやられると憤死しそうになる

295 :
憤死したら楽になるぜ

296 :
憤死するまでは大変だろうけど。

297 :
>>290
新横浜線開通後はサークルK(相鉄線乗り入れ不可)固定で23年度以降から置き換え
じゃね 都営がB修繕やるとは思えんし

298 :
ATO使わない運転士増えたりして

299 :
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

我的人生都怪“吹響吧!上低音號”的上低音薩克斯風独奏发狂了!!!!!
绝对不饶恕!!!!
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

300 :
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

我的人生都怪“吹響吧!上低音號”的上低音薩克斯風独奏发狂了!!!!!
绝对不饶恕!!!!
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

301 :
>>298
舎人でさっそく対策起こしたから終日手動運転とかあるかもね

302 :
停止信号アナウンス、中国語韓国語もあるのか

303 :
時間調整と電車が遅れ申し訳ございませんってのも4ヶ国語対応してるよ

304 :
この間山手線に乗ってたら運転見合わせアナウンスも英語の自動放送あったわ

305 :
中国語と朝鮮語は響きが汚いし本当に不快
あんなの要らんだろ

306 :
>>305
京成線の韓国語案内はすごく不快。ブス女が無愛想に原稿読んでるって感じが丸分かり。
「ナリタコガン!(怒)」とかw

307 :
>>305
禿しく同意‼

308 :
そのまま時代に取り残されとけ

309 :
>>305 >>306 >>307

うよ〜んうよ〜ん

310 :
だから8ヶ国語マスターしてるさかなクンが録音しとけば全解決。

311 :
あの人そんなに優秀なのか

312 :
英語アナウンスはしなの鉄道も同じ人?

313 :
修羅ノ国トソキン

314 :
同じ。
中国語と韓国語は東急と同じ

315 :
漏れは、空港で旅行目的きかれると、斎藤寝具と答えるんだぜ

316 :
俺はコンバットと答えている

317 :
>>315
JTBの尾根遺産に教えてもらったのか

318 :
西高島平方面から乗ってきて、高島平発に乗り換える必死なキチガイとかいて驚く。

319 :
座りたいなら西高島平からの定期にすればいいのに

320 :
西高島平からの定期にすれば、高島平から西高島平に戻って乗るのもアリ

321 :
そりゃもちろん

322 :
>>320
定期じゃなくてシルバーパスや生活保護受給者なら都営交通無料乗車証でもおk

323 :
西高島平方面から乗ってきて、高島平発に乗り換えるって書いたけど、
おれの日本語だと通じないのかな?

324 :
生活保護の奴がラッシュ時間帯に乗る用事ないだろ

325 :
>>323
西高島方面から来た電車に乗って、ここに来たのか
西高島行きの電車に乗ってここに来たのか

326 :
>>323
通じている
ただし通じていないバカが何名かいる
そしておかしな話を始めている

327 :
>>324
ふつうにいるよ

328 :
西高島平方面行きから乗ってくるって書かないと通じねえよ普通
西高島平方面から って西高島平側からやって来る意味になるだろ

329 :
文面からだと新高島平(西高島平方面)から乗って満席だったから高島平で一旦下車して始発待って着席するって意味にとれる(不正ではないがその手間の掛かる行為を必死なキチガイと言ってるのかと思った)
折り返し乗車(不正)のこと指してるんだったら西高島平駅方面行きって書くべきだな

こういう指摘するとアスペだなんだってマウント取られそうだけど

330 :
駅の一文字いらなかった

331 :
>>328
だから行きじゃなくて
西高、新高から乗ってくる客が
わざわざ高島平始発に乗り換えてるんでしょ

332 :
何が悪いことなのかがわからない

333 :
普通に会話しているのに変に解釈しているのが何名かいるだろ
そいつらのためにバカでもわかるように言い直さないといけなくなっている

334 :
新高の時点で席が埋まってることなんて見たことないけどそんなことしてる人いるの??

335 :
端に座りたかったら結局高島平始発を1本見逃して並ばないと無理
それだったら西高戻った方が時間も早いと思うけどな

336 :
西高新高で白金高輪行き乗って
高島平始発の急行日吉行きに乗り換えるんでしょ

337 :
>>329
その通りです。

>>331
その通りです。

>>332
悪いとは一言も言ってません。

>>334
いたから驚いたと書いたんです。

>>336
その通りです。

338 :
3020ってどうするんだろうね
乗務員訓練もATO調整もしなきゃいけないだろうし

339 :
>>338
美園には行った
西台には行ってない
僅か3編成の増備

察しろください

340 :
>>339
いや3122が6連にされた

341 :
>>1
※関連スレ

◎都営地下鉄車両総合スレ 01T
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1560672418/

342 :
白金高輪始発接続を完璧にしやがれ
できねーなら白金高輪止まりと急行を廃止しろクソカス

343 :
このスレより都営に言った方がいいよ

344 :
3020は志村にいるで

345 :
高島平の2・3番線ホームドアが使用停止にして警備員配置してる
更新工事始まったみたい

346 :
終電直前に作業員とおぼしき人が駅に集結していた

347 :
ほとんど列車が来ないホームに終日警備員配置する必要ってあるの?

348 :
>>345
予定通りだな

349 :
>>347
すこしでも来るならいないとね
事故ったときに袋叩きくらう

350 :
トンギンピトモドキ

351 :
朝西巣鴨から乗ってくる身障の真似

母親「左麻痺なのでぇぇ〜」

中年身障「よけてくださ〜〜〜い。その席譲ってもらえませんか〜〜〜〜」

352 :
>>345
新しい合図器が設置されており、ホームドア据え付けの旧合図器は使用停止に。

353 :
志村にいた3020系が車庫から出てきて
高島平駅まで行き再び車庫へ戻って行った

これで終わりなのかと思いきや今度は
西高島平駅まで行き先程(1時45分頃)
折り返していった、一体どこまで行くのやら

354 :
交通局乗務員の訓練じゃないの?

355 :
乗務員訓練は昼間だろうし
検車員使用の8連走行確認とか測定だろう

356 :
設計限界とか誘導障害の試験でしょ

357 :
今日は6300の試運転をやっていた
3020は電気が入っていたが
すぐに動きそうな感じではなかった

358 :
>>357
6300?夜に動かしたん?6300を深夜に試運転する意味ってなんだろ

359 :
誘導障害とか電気系の試験だったら、既存の車両との数値の違いとか同じなのか確認の試験もするのでは?

360 :
>>358
動かしていた
前日とは異なりおそらく西高島平には行かず
高島平から都心方向へ

ちなみに今日の午前1時頃、3020系は
「試運転」の表示はあったがすぐに出そうではナカ

361 :
>>356
設計限界という用語はなくて、「車両限界」です。
他には、「建築限界」「接触限界」などがあります。

362 :
今あるホームドア設置の際は車庫に仮設ホーム
のようなものを作って積み込んでいた

今回は土曜日にはドアは撤去される予定だが
今のところまだ積み降ろしする設備は
見当たらないがどのようにやるのだろうか?

363 :
そろそろ新車の話題は?

364 :
検修庫内で積み込む設備があるんだろう

365 :
約6キロのタイル落下 東京・板橋区の志村坂上駅
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158657.html

366 :
age

367 :
令和元年度 花火大会に伴う臨時列車の運転について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_p_201907108647_h.html

368 :
西台始発は三田線の歴史上初だね

369 :
前都営フェスタ臨時で春日駅始発とかいうのやってたよな

370 :
西台発か。
花火の日三田線に乗った浴衣のリア充全員爆発しちゃえばいいのに。

371 :
朝のラッシュで人が増えて押し込まれたら中年女性に明らかに蹴られたんだけど、暴力を受けたときはどうしたら良いんだ?
その後も何食わぬ顔でパズルみたいなゲームやってて引いたわ。

372 :
>>371
車内通報機で運転手に連絡
加害者に逃げられないようにして警察に被害届でも出せばいい

373 :
>>371
通報ボタン押して駅員呼ぶ

374 :
>>371
何駅?
よく見かける奴?

375 :
>>371
見えない所で蹴り返す
つり革持つ腕の肘を、揺れに合わせてぶつける

376 :
みんなサンキュー、やり返すのは流石に抵抗あるわ。こっちに責任生まれても嫌だし。確か目黒で降りたかな。突然だし足元とか証拠取ろうにも撮影とか難しいだろうし我慢するしかないのかね。地味で真面目そうな顔だったけど平然とこういうことするんだなーって思った。

377 :
45過ぎたら女捨てて来るからな
明らかに神経質そうな女が一番ヤバイ

378 :
エルボー女多いよな、三田線

379 :
危害加える香具師は女でも警察へつき出せ

380 :
>>378
図々しい奴ほんと増えてきたよな。
そういうのちゃんと逮捕して、女でも捕まるってのを認識させてやらないと調子に乗りっぱなしだよな。

381 :
そんなんで
連行出来ても逮捕できんよ
被害届出すにしても
交番警察署で数時間缶詰は覚悟が必要

自分はなんも得しないし、
時間が勿体無いわな

382 :
悪速斬

383 :
悪・即・斬

だろ

384 :
>>367-370
ちょうど高島平駅のホームドアがすべて
稼働してない時にかかってしまった為か?

385 :
>>384
それは他の臨時が高島平発になってる点で理由にならない

386 :
高島平駅の3番線に新型ホームドア設置されたよ
浅草線と同じタイプっぽいけど模様見る限り新型車両は赤のライン無くなるのか…

387 :
大江戸線と新宿線みたいに車両と同じ帯にすると思うけどね
駅にある設置後のイメージ図には赤青の帯が写ってるし、最初だから今貼ってないだけなのでは?

388 :
電車が来ますの表示がホームドアの上に表示されるとこあるね
都営新宿線みたいにピカピカ表示するのかと思ったら三田線はケチられてるのかランプなかった

389 :
三田線のにも付いてるよ?

390 :
来年のオリンピックを見据え時差ビズトレイン発車。宅配も交通規制。都職員も10時まで交通機関の使用禁止。なのに三田線3分遅延。

391 :
今見たらピカピカするやつついてたわ、ごめん

392 :
高島平は検車区からそのまま来れるけど
高島平より南、西台以降の北行ホームにはどう資材輸送するんだろう
新宿線のときみたいに臨時回送出すのかね
白金高輪の引き上げ線使うのメトロと協議必要そうだけど御成門折返しじゃ芝公園に行けないし芝公園輸送のときだけ別でスジ引くとも思えんし
23時台以降の少なさなら三田折返しできるのか?

393 :
最近電車空いてるな

394 :
そうかあ?

395 :
たしか混雑率はどんどん上がってるはずだが
今空いてるように感じるのは学生が夏休みになったからじゃ?

もう少し経つと大学生も休みになるよ

396 :
今日はテレワーク日らしい

397 :
オリンピックのダイヤどうするんだろうね
今日の練習で首都高5号線が通行規制になったから五輪中にマイカー通勤がこっちへ流れてくることもありうるし

398 :
でももう増発できないんでしょ?

399 :
ラッシュアワーダイヤを長くするしかない

400 :
7/22〜8/2の実験には
通常出勤ピーク(8:00-9:00)に到着するように移動しない、というのもあって
客が通常の時間から前・後にずれてるかと

401 :
そんなのに協力してる企業ほぼ居ないやろ

402 :
わりと大手町界隈とかの大企業は参加や協賛してるから、ある程度は影響あるかもよ。

403 :
>>400
流行らなかったオフピーク通勤だね

404 :
要は混んでる時に乗るなって鉄道会社の都合を申し立ててるだけ
もっと根本的施策を打てと

405 :
いやだから8両化してるやん

406 :
>>405
都営地下鉄 三田線8両化、新宿線10両化、浅草線全編成新型へ
https://tetsudo-ch.com/4416541.html

407 :
>>404
俺は日本の会社がフレックスや、オフピーク通勤を導入すべきだと思う
皆が朝礼で顔合わせないと駄目だとか、部下が上司より遅く来るのは許せないとか、日本にフレックス導入されない理由はそんなくだらない話かと

408 :
さっきNHKのニュースで都心の本社に出勤しないで
山手線の外側にある研修所を臨時オフィスとして実験をやっている会社が映し出された
オフピーク出勤にしてもサテライトオフィスにしても
そんなこと出来るのは一握りにすぎないから五輪開催中はパニックになること確実

409 :
東京に人がいすぎ
出生地に住め法とかやりゃあいい

410 :
人返しの法でググれ

411 :
高島平あたりにオフィス作ってくれ

412 :
本社は来年度から成増になります

413 :
増発に関しては他の路線から人持ってこないと厳しいらしい
都営新宿線がワンマン運転にでもなればあちこちで増発出来るかもね

414 :
車掌をウテシに一斉に変えるのは訓練とかの面でキツそうだしそれできたとしても三田線大幅に増発するのは難しそうだ
東急からを増やせない、白金高輪はメトロとの調整が必要で御成門始発作るにしても今のパターンに入れるだけじゃ間隔調整しまくるだけになるだろうし問題は山ほどありそう

415 :
ガンなのは余計な乗り換えでしょう
白金高輪止まりを極力無くして
急行もやめて三田・南北の二択に
すれば少しマシにならないかな

416 :
>>402
三田線利用では日比谷・内幸町が最寄になる霞ヶ関がやってる
政府機関は「7:45〜9:45の間の登庁を回避」だそうな

417 :
>>415
目黒線軽視はだめ

418 :
6300って結局どうするのよ
新型も13編成しか作らないし結局8両化で続投?

419 :
>>418
廃車、地方や海外へ譲渡

420 :
>>418
最終的に13ではないからね
3次車はもう1か2くらい検査通して廃車じゃないの

421 :
>>418
1次と2次車は1993年辺りに、6000形の初期投入車の置換えの為に導入してて、3次車が目黒延伸の99年だからね。
6年の差が有るから一度に置換えないで、6両編成と8両編成の新車併用か、6300を組み替えて一部8両化のどちらかだろうね。
全編成直通する訳では無いだろうし、白金高輪行きの6両と東急・相鉄線方面8両と行き先で使用編成かえるのでは。
新宿線もしばらく8両と10両の併用だったし、一気に8両にはしない感じだけどね。

3次車は時機を見て検査切れから置換えじゃないかな、で最終は全編成8両化。
乗り入れ準備が本格始動して、6300が試運転で相鉄線に入っていったら続投もあるかもね。

422 :
高島平の老齢化が進んでるから、6両は残りそう

423 :
>>418
3次車がB修繕して8両化する予定だけどまだはっきりしてないんだよなぁ
ただこんなニュースがあったから新型出す前に新横浜まで先行するかも
https://shin-yoko.net/2019/01/28/tokyu_sotetsu2019/

>>422
高島平以外でも沿線人口増えている上に相鉄が6両は対応してないからからそれはない。
一部6両なんてしたら沿線住民たちから苦情が来るぞ

424 :
今度は長津田経由で車両搬入かな?
メトロ経由でも可能か

425 :
暑い😵梅雨あけたか?

426 :
>>423
B修をやるというのはどこ情報ですか?

427 :
高島平はURと行政で再開発計画に着手してるけど、どうなるかね。

428 :
始発駅な上に都心へ直通30分だからアクセスは良好なんだし若い世帯向けに建て替えれば人口増えるんじゃね?
老人は知らん

429 :
映画天気の子の劇中に登場の路線としてどうの

430 :
そういえば6314Fにこんなのあったけど何の休車だろうか
https://i.imgur.com/ov8vxUo.jpg

431 :
>>429
え?この三田線が出たの?あの映画に?

432 :
>>430
6314は26日朝は営業してた(39T)

>>431
交通局が協力してるからね
アイスのTVCMに出てくるバス車内も都営になってる

433 :
出てきたけど、車両座席赤かったような

434 :
あ、赤じゃなくて青だわ

なんか東急車両ぽかったような
アナウンスで「つぎは高島台」って言ってた

435 :
高島平だ
変換予測のせい

436 :
それ以前に西台の団地内に入って写真撮るのってどうなんだろうね

437 :
劇中の車両は新車の可能性まである
あんな感じの内装になりそうじゃね

438 :
なるほど

439 :
劇中では三田線が延伸します(しません)

440 :
>>426
三田線 B修繕でググればいくらでも出てくるぞ
ただしあくまで「予定だけどはっきりしない」からどちらかと言うと修繕をやらない方だろう

441 :
>>440
出てくるのはファンサイトとWikipedia(笑)でしょ?
公式が予定だけどはっきりしないなんて言うわけないじゃん
オタクの妄想に過ぎない

442 :
>>428
これ以上混む要素増やしてどうするつもりなんだ?

443 :
そんなのは地下鉄か解決する問題であって
行政は地域に人を増やしたいんだよ

444 :
8両化するしいけるいける。

445 :
高度経済成長期に、年々人口も自動車も増え続けていた戸田市では、
朝夕の通勤時には恒常的に道路渋滞が発生していた。
なんとか早期に、都内へと通じる鉄道を開通させなければと、
昭和30年代に開始されたのが、東京都内を走る地下鉄6号線=現在の都営三田線を
板橋区の志村を経て埼玉県南部の戸田、蕨、浦和、与野、大宮へと誘致する計画だった。
しかし、結局その6号線は、板橋区高島平方面を通ることになり、戸田市内にはやってこなかった。

『戸田市史?昭和から平成へ』[平成28(2016)年戸田市発行]には、昭和30年代に始まる地下鉄誘致活動から、

https://toyokeizai.net/articles/-/294211

446 :
正直8両化でも足りない

447 :
埼京線並の信号システムにしてみたらいかがだろうか

448 :
8両化で足りないなら10両化すればいいじゃない。

449 :
今は学生が少ないから少しはマシ

450 :
>>448
10両対応してないぞ8両が限界

451 :
>>445
確か東北新幹線の東京延伸でも神田周辺の住民たちから騒音や振動で落ち着いた生活ができなくなると反対運動が起こっていたっけ
東北新幹線ってある意味東海道より周辺に恵まれてないな

452 :
代わりに埼京線引いてあげました

453 :
>>452
大宮からの新交通も同じ
周辺人口も少ないから小さい電車で充分ということで

454 :
戸田の各大学ボート部、埼京線が出来る前はどうやって都心に出てたのだろうな?

455 :
>>454
西高島平もしくは蕨から自転車

456 :
>>455
蓮根からチャリの方が近くない?

457 :
>>456
蓮根の方が近い

>>454
川口など京浜東北線沿線からKKKバス

競艇場のシャトルバスは埼京線を除くと成増、高島平、川口から運行
成増20分毎、高島平25分毎、川口60分毎
数年前に高島平が20分→25分に、川口が30分→60分に減便

458 :
埼京線の終電ってなんであんなに早いの?

459 :
埼玉県民の苦情と
車両基地が遠い

460 :
高島平→目黒の終電も早めな時間だぞ

461 :
そりゃ上りの方は早いでしょ

462 :
下りの終電は高島平行きだった時代があったけど
新板橋行きになったのはいつからだったか

463 :
2014年改正から

464 :
遠いと終電が早い傾向にある。

465 :
三田線とろ過ぎ
快速作れ

466 :
いやむしろ全部確停が良いよ

空いてる各駅停車もご利用くださいとかいうアナウンスはちゃんちゃらおかしい
自分で出来損ない優等作って混ませておきながら

しかも各停もすいてねえし

467 :
延伸しようぜ北へ

468 :
>>467
北朝鮮?北朝霞?あたりか?

469 :
>>467
荒川まで?

470 :
いよいよ西高島平が家賃最安値エリアになってしまった
座って通勤が売りだったのに

471 :
いよいよも何も
前から安かったぞ

このタイミングで、なんか売り出せばいいじゃない
大手町まで座っていける街として

472 :
運賃が高い。

473 :
>>462-463
北行線(ほっこうせん)の終車は、1990年頃は新板橋行きだった。
その後、終車延長の流れで高島平行きに延伸された。

2014年の改正は、当時の高島平行き終車の後の増発。
このときに、南行線(なんこうせん)もそれまでの終車後に増発している。
その後だったと思うが、終車1本前の高島平行きを西高島平行きに延長する改正をしている。

474 :
i

475 :
大野氏、鉄道延伸など重点政策に 埼玉県知事選、記者会見
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48226210V00C19A8L72000/
https://oonomotohiro.jp/policy/

都営三田線、大江戸線は和光駅まで

476 :
受かればいいね(ハナホジ)

477 :
40年前ならまだしも、和光延伸なんぞ現実味の欠片もない
空手形にもならんだろ

478 :
まだ急行運転のほうが。

479 :
和光市に延伸しても東上線に直通することはないだろう
日比谷線の中目黒と同じようになると思う

480 :
伸ばすのだったら、笹目経由で西浦和が妥当な気がする。埼玉高速扱いで。

481 :
>>432
この間見てきたらまだ休車札出してたけど走行距離の調整でもしてるのかね
>>478
用地がないやろ

482 :
延伸なんかないな。
このご時世に都民以外のために作ったら怒られそうだ。

483 :
都議会にて
議員A「都民の血税を都民以外のために使っていると週刊誌に取り上げられているが、現金をもらったんじゃないか?」
議員B「これが5千万を入れた鞄です」
議員A「入らないけど?」
議員B「入ります!」→チャック閉まらず
議員B「あれ?おかしいな?確かに入ったんだけどなぁ」

484 :
東上線だって結局はメトロ直通を渋るような態度になってるし
いまさら和光市から三田線とか言い出す政治家は票集めにしても無責任すぎる

485 :
和光と繋がったら最果て感は無くなりそうだよなw
新しい需要が増えて高島平は人気地区になりそう

486 :
高島平の隣の西台駅の近くが地元だが人気になるとは思えない。
高島平はなんちゃって東京都。
土曜日の花火大会で遠くから来た人たちが「ここ本当に東京?」と言ってたのを聞いた。

487 :
>>486
早く実家に帰りなさいな

488 :
檜原村も青ヶ島村も小笠原村も東京都なんだよなぁ。

489 :
南鳥島と沖ノ鳥島も東京都
日本の南端と東端が東京都、エトロフより東

490 :
6両ぐらいだと地方線の長さ

491 :
そのわりに利用者増え続ける一方だからな
もっとネガキャンしないとパンクする

492 :
8両化ですべての悩みが解消する。

493 :
西高島平から成増でもいいから繋がってくれ

494 :
そだねー

495 :
古っ

496 :
首都高が通せんぼ

497 :
>>475
指扇まで延ばしてほしい

498 :
三田線の今後の課題
・10両化
・地下を掘削して待避線を作り急行運転開始
・メトロ化で値下げ

こんなところだな

499 :
上二つは妄想レベルだな

都営メトロの話はむかーしあったな
料金統合とか
でもどっかいったね

500 :
高島平とか新板橋とか通過すれば早そう

501 :
誰か妄想で急行運転の停車駅ください

502 :
新板橋ー御成門ノンストップにしてピストン便走らせるっていう計画があったみたいなこと前このスレで言ってる人いたけどあれは本当?

503 :
それ走らせてなんのメリットが?

504 :
夢があっていいよね。夢がないと生きていけないからね。

505 :
三田線古いけど、結構客乗ってるんだから儲かってるだろ
もっと色々改善してくれ

506 :
板橋区役所前と志村三丁目を通過してくれるだけで平和になる。

507 :
そこになんかあるんか?

508 :
>>498
メトロ化したら、デメリットだらけになりそう。

509 :
志村三丁目は日大豊山女子、淑徳といった女子高生が多いだろう
通過させろって女子高生が嫌いなんだな

510 :
通勤時間帯に乗り合わせないし
どうでもいいわ

511 :
>>503
言ってる人いたよ前々スレくらいかな

512 :
急行待ち合わせ関連のアナウンスを
もっと親切にして欲しい
追加投資なく直ぐできるだろうに

513 :
他社の事だから無理なのかね。
直通先の東急の都合で待ち合わせが無くなるってこともあるだろうから、東急に入る前には案内が無いとか。

514 :
>>512-513
三田線・他線(南北線)の一方が遅れていて白金高輪での発車順序が狂うと接続しなくなるから
白金高輪に到着するまでは案内をしないのが基本
南北線では白金高輪で日吉まで先着か否かの案内が入ることがある

昼のパターンダイヤは
急行-無待避-待避-白金高輪止-白金高輪止 の順序

515 :
最寄りの志村三丁目通過されたら俺はどうすりゃいいんだ

516 :
各停で良いから通勤時間帯に有料電車を走らせて欲しいよね。

517 :
着席保証のやつ?

518 :
急行案
板橋本町始発〜巣鴨〜日比谷〜各駅

理由
本町住みの俺の職場が日比谷だから
池袋行く時山の手線乗るから

519 :
走れ

520 :
>>518
本町以北の人間のことも考えろ

521 :
いかにも2ch/2chという感じでイイネ!

522 :
板橋本町から池袋ならKKK乗ればいいのに

523 :
巣鴨以北は線形が良いので飛ばすと前に詰まるけど、地上は線形が悪い分止まらないで後ろから逃げた方がいいかも。
それでも現実的ではないので新板橋~御成門ピストンを急行で追っかけるのがあって妥当かなと
関係ないけど夕方は着席保証各停ほしいね

524 :
>>522
白人至上主義団体?

525 :
>>522
kkk?

526 :
ああ…夏休みか…

527 :
まずは増発と最高速度の引き上げをやってくれ
それと白金高輪での時間調整の解消も

528 :
マジレスすると
Kokusai Kogyo bus Kabushikikaisha
昔はバスの車体にKKKと書かれていた

529 :
バスは雨で平気でダイヤ乱れるから通勤には使いたくないな

530 :
バスは臭いがひどいから無理だな。

531 :
>>528
それだとKKKKKKなのにな

532 :
>>514
だから分かり次第言ってくれって話

533 :
>>532
だから急行退避するしないは東急指令の判断なんだから、それがわかるのは目黒から先。武蔵小山に着いてから急遽無退避って事もあり得るわけだし。

534 :
メトロ化されたら連携良くなるん?

535 :
目黒線の新車8連で甲種して6連に変えてたけど三田線はどうすんだろ

536 :
8連のまま営業投入だよ
つまり設備の8連が完了するまでは営業に入らない

537 :
東急電鉄に3020系電車登場

http://modelernahibi.blog.jp/archives/32932939.html

538 :
新しい電光表示ってキレイなだけで表示する内容コロコロ変わるわ
無駄な情報まで表示してフォント小さすぎるわ何であんなゴミなの

539 :
わかるわ
なんか使いづらい

540 :
行き先と時刻を常時表示してくれればそれでいいのに。
余計な案内とか、電車がまいりますとかで一段潰されると、その後の電車が何分発のどこ行きなのか全然わからなくて不便。

541 :
そうかな?新しいの視認性の高いし、電車の現在位置もわかりやすいから、メトロのひどく見にくいのに比べたら、全然いいと思うけど。

542 :
まず路線図がいらない。
時刻がわかってるから、在線位置はいらない。
遅れてる時だけ中段の啓蒙案内を中止して、常時在線表示すればいい。

543 :
ハングル邪魔
半島へ帰れ

544 :
遠方からの視認性は旧型の方が良かった
あと他線遅延情報は途中で別表示に切り替えるのやめれ

545 :
6300だけ6連で残したら直通先に迷惑かかるけど大丈夫か
TKKとその向こうは8連で統一したいでしょうし

546 :
>>545
6連は白金高輪で折り返し、そこから先に行かせない

547 :
三田線の新型ホームドア浅草線と似たようなタイプで1〜3ドアに対応するのか
何も意味なさそうだけど

548 :
無駄な機能に感じるけど
ドアカットは標準装備なのかな

549 :
>>543
どうなされましたか?

550 :
目黒方面、白金高輪で南北接続無くて結局後続の三田を待たせるクソダイヤ何とかならないの?

551 :
目黒方面、白金高輪で南北接続無くて結局後続の三田を待たせるクソダイヤ何とかならないの?

552 :
時刻表見るか、接近放送で判断する以外無い。

553 :
>>551
夕方利用すると、南北線が2〜3分遅れて、接続がうまくいっていないケースが散見される。
タイミングが悪いと、両線の白高止まりの列車がほぼ同時に着く場合もある。

554 :
二路線直通が害悪でしかない

555 :
都営に夕方増発しろって要望送ったら直通の兼ね合いでできないって返ってきたな
メトロと東急で本数あってないのにメトロが増発する気なくて白金高輪ー目黒の本数の制約あって都営にしわ寄せきてるんでしょ
ダメトロ

556 :
南北線もそれなりに混んでるから増発してもよさそうだけど
あちらは埼玉高速というお荷物を抱えているのがな

557 :
南北って混んでるのか?
イメージないや

ならどっかで引き返せないのかね

558 :
>>557
山手線の内側は日中でも混んでいるよ
北側の方は駒込、王子、赤羽岩淵、鳩ヶ谷と段階的に減っていく
昨年の春から赤羽岩淵の折り返しが増えた

559 :
南北線は止まる駅とか乗換駅が地味なイメージあるわ
たしかメトロで1番乗客数少ないんじゃなかったか?

560 :
>>557
飯田橋以南は至って普通なレベル。
そこから北は徐々に客が減り、
日中の北行なら赤羽岩淵では車両に10人いないくらいか。

561 :
夕方の都心区間はすし詰めになってるけどな

562 :
>>561
それも飯田橋より南だな。

563 :
やっぱり目黒線がボリュームゾーンなんだね

564 :
駒込に通じてもなぁ……
そして、その先も微妙だし……

浦和美園から先に何かあれば通勤路線になるんだがね

565 :
西武新宿みたいに南北白金高輪を
脇に独立させて欲しいわ

566 :
メトロが絡むとろくな事がない。

567 :
石原さとみは悪くない

568 :
>>555
列車本数とか通過車両数で按分して、線路使用料を支払える仕組みになればいいと思うけど。
最近の都交は柔軟だけど、他社が絡むと消極的なことも多い。知人の都職員の言動もそうなので。

569 :
いくら交渉しても、他社に嫌だと言われたらそれまでだからなぁ…
白金高輪から目黒まで都営が第1種なら違ったんだろうけど。

570 :
ぶっちゃけ目黒線だって日中12本/時も要らないよね

571 :
目黒東横の並走区間は毎時30本か
過剰?

572 :
急行運転があるからそうも言えない

573 :
>>570
直通開始時の日中
南北、三田 6分毎
目黒 7.5分毎
白金高輪で時間調整

574 :
>>573
時間調整がうざかったな

575 :
>>560
言いたいことはわかるが、メトロは正式には「A線(起点→終点)」「B線(終点→起点)」という。
南北線は目黒が起点なので、目黒→赤羽岩淵がA線。

>>571
区間でなくて単駅なので比較できないが、ロンドンのグラパムジャンクション駅はオフピークでも毎時110本の列車が発着する。
ピーク時の列車は180本で、117本が停車するとのこと。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%A7%85

576 :
東急も都営も新車にして増発するべきだな。

577 :
東急は8両化の新車を発表した、ただし営業はまだ
とりあえず6連で営業開始して奥沢の工事完了後に2両を編成に追加

578 :
密閉式喫煙所だが、排気口が人通りの多い都営地下鉄エレベータ乗降口に向かっている。

「板橋区役所」隣接「公衆喫煙所」問題
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20190827-00140105/

区役所のヤニカス連中がクズすぎるわ

579 :
区役所の人間は、勤務開始から終了まで吸えないんじゃなかったか?

580 :
>>579
昼休みに外に出れば?

581 :
それでもアウト

582 :
タクシー配車アプリ「 DiDi」、6000円分の無料クーポンを配布
https://d.didiglobal.com/qMmap3NDUVPVH?shareChannel=inviteCode

583 :
なんか最近駅のホームにいる警備員増えた?

584 :
>>583
ホームドア更新で、ドアが開きっぱなし
客が落ちないように注意してる

585 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
>>584
いや巣鴨の

586 :
来年はオリンピックだから増えると思うけど。

587 :
東京MXNEWSになったんだな
https://www.youtube.com/watch?v=GplTo_gEv1I

588 :
>>583
消費税率アップで「ホームドア乗り越えて自殺&駅構内で暴れる人間」を防ぐためでは?

589 :
西台駅の警備員やり過ぎだな

590 :
昨日電車に乗ったらさかなクンさんの美声が!
ラッキーと思い宝くじを買ったら8億円当たりました。

591 :
>>589
やり過ぎって何が?

592 :
黄色の視覚障害ブロックに乗ってるだけで注意にくる

593 :
三田線の出来事

電車で隣に座った女性を「隣国の人」認定した愛国おじいちゃん、アカウント特定されて垢消し逃亡

@aoi_hinano
お仕事向かう途中に生理痛で立てなくて優先席の周り誰も座りそうな人いなかったので座らせてもらったら
隣にいたおっさんにこんなの見せつけられたから撮ったけど
あたし日本人だから読めるで
しかも背景ってwwwwww
もちろん優先席だから人来たら譲るわ
誰もいないのに座るのだめなん?なあなあ
https://i.imgur.com/ieD8tZn.jpg

ふぉろわさんが見つけてくれたけど完璧この人だわ
投稿消えてるよ〜
https://i.imgur.com/6USzAiQ.jpg
https://i.imgur.com/8L1G6sn.jpg
https://i.imgur.com/cj6vPIo.jpg

自分はいいのかよ。
https://i.imgur.com/lBAqAnv.jpg

こんなの来てました
別に韓国人っていわれて怒ったわけじゃない
怒った理由は違うところ
たまたま優先席のある号車に乗って生理痛の痛みのあまり目の前の椅子に座っただけ
そこが優先席じゃなくても座ってた
いちいちこゆこと送ってくる人間意味わからん。
https://i.imgur.com/tQIkIUQ.jpg

594 :
この爺さんが近くにいたら危険!ってこと?

595 :
こういう人はSNSやめましょうってこと

596 :
この爺さん女を晒したつもりが自分が晒されると
ついでに言えばアカウント名に本名をフルで書いたから
ツイッター以外からもいろいろ掘り起こされて公開処刑されている
自業自得だわ

車内のスマホは持ち方次第では盗撮と間違えられるし
その様子を正面から仕返しとばかりに撮影して公開処刑する強者もいる
スクショの音で盗撮と間違えられて口頭の注意から喧嘩に発展することもある

597 :
>>592
朝は何も言われない

598 :
そんな画面見せつけるとか陰湿だな
びっくりするわ、

599 :
てか朝の混雑だと白線手前から並び始めないと溢れないか

600 :
>>593
このおっさん、メディア関係者?

601 :
>>600
どうしてそう思うんだ?

602 :
検索すると本人のブログがでてくる。

603 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

604 :
ホームドアってトエシンのときみたいに臨時で回送だして運ぶの?
高島平のときは志村から高島平で終わりだっただろうけど

605 :
>>604
それ以外に運搬方法なくね?
回送って言うより臨時かな

606 :
>>605
あれ費用どうしてるのか気になる
深夜試運転とかだと普段と別で給与出してるっぽいけど

607 :
神保町駅でアンテナはたつけど
通信がほぼ出来なくなる現象なんなんだろう

608 :
あそこフリーWi-Fi繋げてても駄目なときある

609 :
なぜ柱の写真撮ったのを印刷して柱に貼り付けたのか
https://pbs.twimg.com/media/EDlgITMU0AAn4UE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDtCY5eUEAAIEMJ.jpg

610 :
コストカット

611 :
乗り入れてる3000が総車行ったけど6300を8連にして残すならやはり改造は総車?

612 :
>>606
そんなに気になるなら、東京都に情報公開請求をしてみたら?

613 :
明日の三田線無理しないで休んでくれ

614 :
高島平から車両を出せるかどうか次第だな
よっぽど運休にはならないと思うが

615 :
明日は間引きの上、積み残し必死の様子。朝は諦めよう!

616 :
>>606
当たり前だろ。
人間が動いてるのに人件費が出ないと考える方がどうかしてる。
社畜か?

617 :
JR運休するということは
すべの客がメトロ都営に集中する……
殺人的ラッシュ!

618 :
もう本数削減されてます
12分以上あいてるところあり

619 :
高島平緑地の木は結構切ったからもう倒れないはず

620 :
地上部はまた倒木とかあるのかな?

621 :
>>619
そうなんだ。

622 :
公式きたな。
明日は始発から地上部見合わせ

623 :
まあ東急側が休むしね

624 :
新板橋停泊と御成門停泊と白金高輪停泊の3本でやりくりするってことかい

625 :
30分に1本程度かな?

626 :
明日三田線何本動けるのさ?

627 :
朝の7時には駅の前には長蛇の列か

628 :
もう終日運休してくれ

629 :
下手に動かすな
全部止めとけ

630 :
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/emergency/2019090821292669.html
緊急ニュース

台風15号接近による列車等運行への影響について(9月8日21時30分現在)
台風15号の接近に伴う今後の運行予定は、下記のとおりです。

本日(9月8日(日))


明日(9月9日(月))

●都営浅草線、都営大江戸線

始発から運行を予定していますが、列車の運休や大幅なダイヤ乱れが見込まれます。
●都営三田線

台風通過後の安全確認のため、始発から午前7時頃まで、本蓮沼〜西高島平駅間で運転を見合わせます。
また、その他の区間においては、運転本数が大幅に減少する見込みです。

なお、安全確認の状況によっては、運転再開時刻が変更となる場合がございます。

● 都営新宿線

台風通過後の安全確認のため、始発から午前7時頃まで、大島〜本八幡駅間で運転を見合わせます。
また、その他の区間においては、運転本数が大幅に減少する見込みです。

なお、安全確認の状況によっては、運転再開時刻が変更となる場合がございます。

●東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナー

台風通過後の安全確認のため、始発から午前7時頃まで、全線で運転を見合わせます。

なお、安全確認の状況によっては、運転再開時刻が変更となる場合がございます。

631 :
もう知ってるわ

632 :
今のうちに地下区間に何編成か入れといた方がいいんじゃないか

633 :
7時じゃまだ暴風域抜けたかどうか?な位だからわからんな

634 :
安全確認のために列車走らせたら乗せろってクレーム来そうだけどどうなんだろ

635 :
明日動いても大混雑だろうな
仕事に支障ないから午前中だけでも休みたいわ

636 :
目黒駅冠水だとさ

637 :
西高島平駅〜本蓮沼駅 運転見合わせ
振替輸送のバスが6時頃から@高島平駅
帰りたい(´;ω;`)

638 :
始発ずらすなら早めにホムペにアップしろなと、ホーム糞暑いんだよ。

639 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
532Tの後続まで1時間開いてた

640 :
なんかTwitterによると1時間間隔とか
マジでか?

641 :
うわあお

https://twitter.com/jk39963532/status/1170820342996094976?s=19
https://i.imgur.com/S7TxNuW.png
(deleted an unsolicited ad)

642 :
本蓮沼駅だけど次が7:38発車ってアナウンス流れてる

643 :
積み残し出してるけど間隔がめちゃくちゃ20〜60分間隔くらいで3本しか動いてないのに白金高輪とか本蓮沼で長時間動かないでいたりしてる

644 :
中途半端に動かすなら
とめてほし

645 :
1時間感覚とか
https://i.imgur.com/gy9TUfi.png

646 :
中途半端に動かすなら素直に運休しとけよ…

647 :
運休してもクレーム来るんだろ

648 :
いま全3両らしい
動いてるの

649 :
開業当初かよ

650 :
全3両で
山手線が死んでる中
ラッシュアワーを処理するのか
無理やな!

651 :
何でこんな日に編成組み直してたった3両1編成?

652 :
巣鴨駅
人がやべえな

653 :
板橋本町今から行って乗れるのいつだろ

654 :
1時間間隔とか40分間隔ぐらいらしい

655 :
運転再開しました

656 :
なんかやっと地上区間が再開したとかしてないとか
そんなアナウンスが中途半端に流れた

657 :
3本で回してるのかよ…

https://nkth.info/traffic_info/toei/?line=m

658 :
現在西巣鴨停車中の電車から再開
南行の再開はまだかな

659 :
>>657
志村から出せなかったから白金高輪御成門新板橋にいたやつらしか使えなかった

660 :
地下駅に留置しておく、ということは出来なかったのかな?

661 :
白金高輪目黒は目黒線再開まで再開しないのかね

662 :
まあでも今回は倒木が起きなかったから

663 :
巣鴨駅にて積み残し多数

664 :
木切ったからな起きるわけがない

665 :
各駅南行は溢れてるから乗れない可能性のが高い

666 :
ホーム狭い板橋区役所前とかえぐいなこれ

667 :
>>660
乗務員の仮眠が出来ないからNG

668 :
あと普通に本線塞ぐのが駄目だったのでは?

669 :
東急が動いてればもっと本数確保できたのに

670 :
在線4本になった。

671 :
巣鴨駅の、アナウンス
次の南行きは8時28分

672 :
いま5本に増えた

673 :
6本になった。

674 :
いま高島平あたりから上りが出たらしい
ただ、各駅でホーム入場規制食らうレベルらしいので
乗れると思えねえ……

675 :
お、高島平在線の列車が西高島平行になった。
列車が次々と投入されていけば1時間ぐらいで各駅の積み残しは解消するかな?

676 :
7本になった。

677 :
おお、南行きが
3台連続でくるって

678 :
板橋区役所前
行列が駅外まで

https://twitter.com/0n_door/status/1170838381607022593?s=19
やばいね
(deleted an unsolicited ad)

679 :
>>678
まあいまから4本ぐらい連続でくるから。

680 :
在線8編成か

681 :
7時前に三田駅で待ってたら次の電車30分後とか言われて浅草線に乗り換える羽目に。
最初から言ってくれれば三田で降りずに浅草線乗り続けてたのに。

682 :
Twitter便利だぞ
朝6時ぐらいから本数少ないの分かってた

683 :
南行7本北行1本
まあ三田にいるからすぐ折り返すかな。

684 :
板橋本町

https://twitter.com/localhiji1/status/1170842721726025728?s=19
(deleted an unsolicited ad)

685 :
本蓮沼駅から大手町駅まで乗ってたけど
当然だけど混み率が凄かった

686 :
三田線日比谷
https://twitter.com/NakamurarZ/status/1170842541832331264?s=19
(deleted an unsolicited ad)

687 :
>>682
ツイッターよりも、在線確認した方が間違いない。

688 :
ツイッターでハッシュタグより
素直にこのスレに来た方が良かったってこと

ツイッターは検索しても無関係な投稿まで拾う

689 :
その、情報から俺が有益なものだけ持ってきてるだけだけどな

690 :
在線7本に減少

691 :
巣鴨で25分待って乗れなかったんで都営バスで千代田線にワープした

692 :
在線9本

693 :
地上部で満杯に乗ってきてるのに、地下部分で乗れるわけないな。おまけに間隔開いて運転しているし@本蓮沼

694 :
板橋本町駅の入口まで100mも行列www
これが4つの入口から改札まで続いていると思うとしばらく無理と判断して一旦帰って来た
1時間後またトライするわ

695 :
三田線乗ってきたけど、大手町と日比谷は人が多すぎてやべえ
押されまくって、殺気立ってる

696 :
本蓮沼は1つの出口に大行列。集約か?現在小豆沢付近迄(バス停1つ分)待機列有り。
バスも乗れません、直ぐ来るけど満員。北行きも大幅な間隔が開いている。

697 :
>>689
URL貼るだけは無能

三田線西高島平?神保町、通常32分のところ1時間掛かりましたね…
午前9:21

公共交通機関の情報的確なの流してほしい。
三田線は通常の1割運行(車内アナウンスで初めて知った)。
目黒線も南北線も本数少な目で各駅のホームで積み残し。
激混みで乗ってもなかなか動かない。
午前9:19 ・

三田線神保町駅、ホーム入場規制されてんな
午前9:20

698 :
地下区間に3編成しか夜間停泊できない三田線の脆さが露呈した形になったな

真面目に本線留置すべきだったな
乗務員は車で送ればどうにでもなるだろ

699 :
区役所前
仲宿商店街
9:22
http://iup.2ch-library.com/i/i2013112-1567989117.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2013111-1567989117.jpg

700 :
志村坂上 階段 行列 9:30
http://iup.2ch-library.com/i/i2013113-1567989283.jpg

三田線、定刻通りに走らせるつもりらしい。 9:30
http://iup.2ch-library.com/i/i2013116-1567989383.jpg

701 :
東急側ユーザーおらん?
回避しようか思案中

702 :
>>701
なんやてー(゚Д゚)
この土壇場で行き先変更。
浦和美園 各停→西高島平 急行
三田線直通始まったようです。
それにしてもハチャメチャな逝っとけダイヤっぷり。京急も真っ青
午前10:10 ・ 2019年9月9日

703 :
>>702
本数増えたのかな?
ありがとう

704 :
在線数が10編成を超えないのナ。

705 :
板橋本町ホーム満員で改札口付近にも人が溢れてる
来た電車も既に超満員でほとんど乗れず発車した
次の電車は高島平駅停車中とのアナウンスで一旦戻って来た
昼から出勤することにした

706 :
お、14本在線

707 :
三田線は8時まで全線運休にして欲しかったぜ
車庫から出す準備が出来てから再開してくり

708 :
あと動かすにしても、車庫から出せないのは前日のうちに分かってたんだから
前日のうちに、本数が通常の1割とか
そういうことを先に予告しておくべきだった

前日の発表だと、地上区間以外はなにも情報なかったしな

709 :
東急との連携が悪いんでしょ、言うまでもなく

710 :
東急はメトロとも調整しないといけないからな

711 :
18本在線していると通常運行できるんだね。

712 :
17本か。

713 :
志村車庫からの出庫が滞った理由って何が考えられる?

714 :
地上区間の運休

715 :
>>713
バカなのか?

716 :
地上部の安全確認→運転再開ならそれ以後出庫を妨げる要因はないはずなのになんであんなに手間取ったのか不思議に思って。

717 :
異常が全て無くなったところで、乗務員が出勤できてないだろ。

718 :
運転士は大抵とまりじゃないのか?
夜勤やって仮眠とって、朝勤やって帰ると聞いたことが

719 :
どこの鉄道も泊まりはあるけど、朝ラッシュは夜勤明けと日勤の人間で回してるもんだ。

日勤は当然出勤できてないだろうから、夜勤明けしかいないと人数が足りな過ぎる。

3時間程度の仮眠でいつまでも乗務させ続けるわけにもいかないだろうよ。

720 :
>>719
高島平出庫の便の乗務員は確保できてただろうから
その分くらいの本数は出せただろ

ローカル線じゃないんだから3編成で乗客捌ききれるわけがない
輸送力不足が無用な混乱を生んだ

721 :
朝ラッシュに40分間隔でしか動かせないのなら運休を宣言すべきだった
上層部が運転見合わせと報道されないことを重要視していたんだろう

722 :
ここで文句を言うより、直接要望を送るほうがいいぞ。

解決策として、札幌の南北線みたいに明かり区間にシェルターを付けたらどうか?
天候に関係なく運行できる。

もっとも、年に1回程度の台風だから、「明日は本蓮沼以南で40分間隔」と宣言して終わりでもいい気もする。

723 :
間隔が20〜60分とかいうめちゃくちゃなダイヤだったのが余計ゴミだった

724 :
中途半端に動かすなら、全部止めた方がいい。
周りが全部止まってると、普段三田線を使わないような人まで集まって来る。

でも地下区間まで止めたら止めたで苦情言う奴いるから難しいんだろうな…

725 :
西高島平〜本蓮沼で運休っていうから悪い
本蓮沼以南は普通に走っていると一般客は勘違いするよ
本数少なくてやばいだろうなって分ってる人は極少なんだから
今回みたいに始発から地下区間のみ運転かつ夜間停泊現状本数ならもっと区間短縮して運転しないと話しにならん

726 :
まあこういう実績を積み重ねることで、次回にもっと面白い展開を呼び込むわけ。

727 :
区役所前の画像見て吹いたw
7:30の時点でこりゃ駄目だと大山まで歩いたが、これはアナウンスの仕方が悪いよな
3本しか動いていないのに一部運休というのは詐欺だろ

728 :
>>720
ニュース見ろよ...
どの鉄道会社も運休で駅入るのに渋滞してただろ。
てか天災の時ぐらい心と行動にゆとり持てよ

729 :
一部運転
が正しいな

730 :
>>728
自分自身は利用してないが、状況を見ると余りにも酷いなと
運行に関しても情報発信に関しても、もっと上手くやれたんじゃないの
天災を言い訳にしないでほしい

731 :
運行状況についての告知方法の改善の余地ありだけど、そこまでして出勤しなければならないものか?
本当に急ぎの人だけ優先して乗車してもらい、その他の人は待つなり歩くなりしてもらうほうが効率がいい。

地下区間に留置線を整備したり乗務員詰所を造るより、めったにないことだから諦めるほうが結果的に得だよ。
こんな状況で無理に出勤することが、生産性を下げているという共通認識が生まれてほしい。

732 :
地上区間のみ運休としか書いてないから
他の路線から「それ以外は平常運転なのかな」
って難民がこっちに来たわけだ

最初から通常の1割とか書いておけば、もうちょいどうにかなったろうに

733 :
>>731
「出社明確に指示せず」不満の声 09月09日 15時35分

台風15号の影響で交通機関が大きく乱れた中、ネット上では勤務先に向かう必要があるのか
上司が明確な指示を出さず、従業員に判断を委ねる対応に不満の声が相次いでいます。

このうち、ツイッターでは、「台風のたびに思うけど『出社自己判断』ってマジ鬼畜だと思う…。
無言の『あいつこの程度の台風で休みやがった』って圧が発生するから、会社が言い切ってあげるべきなんだよね…」、
「台風の時ぐらい会社休みにしていいと思う。自己判断とか裏返せば『来い』って言ってるもんだし。

中でも、
「ホワイト企業『休んでいいよ』、
ブラック企業『出勤しろよ』、
グレー企業『連絡なし』
クソ企業『各自で判断をお願いします』」
というツイートは、9日午後2時の時点で2万件以上、リツイートされるなど多くの人の共感を呼んでいます。

「夫の勤務先、台風で電車運休のため1番偉い人が『明日は無理せず可能な人から出社で良い』と決めたらしい。
でもその後、3番目に偉い人から連絡が来て、“有志”が車を出して
朝6時に社員どうし乗り合わせて出社することになったらしい」など、対応を疑問視する声も数多く、投稿されています。

734 :
さかなクンは出勤できたのかな?

735 :
>>731
わかるわそれ。
いま日本で「生産性」っていうと使用者側が労働者をいかにこき使うかの観点でしか語られないけど、
ほんとは使用者側の「生産性」こそが問題であって、昨日の混乱はそのいい例だった。

736 :
テメーの会社の労働者いかにコキ使うかしか頭にねーからな
日本人全体や、社会、国家の事なんて二の次

だから就職氷河期や少子化、デフレが起こる

737 :
最近は自分とこには少し優しい
問題は取引先

クライアントの意向が絶対の滅私奉公が
無くならない限りこういう通勤は続く

738 :
去年の台風では倒木で車庫から出せなくて
今年は地上区間止めて地下で留置してた3本で運行で駅が阿鼻叫喚とか
まあー次は流石に・・・

739 :
志村一中で熱中症や過呼吸で15人搬送
帝京と日大、どっちに運ばれたか
それとも志村坂上の板橋中央か

740 :
実際問題地下区間での夜間停泊ってできないの?
なるべく早く通常ダイヤに戻すならできる限りの本数は確保したいよね

741 :
>>733
なんか情けない奴ばかりだなあ。
自信を持って判断し、何を言われようが自分の思考と感覚を信じてほしいね。
全員が同じ条件ではないのだから、危険だったり無駄な労力や時間を費やすなら、出勤しないのも判断の1つだ。

例え乗り合わせても、車が走ればその分の空間を占有する。
緊急自動車のための空間を奪っているという認識があれば、異常時に車を出すのは犯罪と同等だと思う。
ましてや悪天候だとしたら、車に乗っている全員の命が危ないし、遭難すれば救助の手も煩わせる。

個人の生産性を優先したがために、社会全体の生産性が落ちているのだ。

742 :
>>735
>>736
上にも書いたが、狭い範囲での生産性を追求し過ぎると、広い範囲の生産性が低下することがある。
視野を広くすると分かるのだけど、出勤なり自社の事ばかり考えていると全体が見えてこない。


>>737
クライアントとの関係性が分からないけど、本当にその日に出勤しないと出来ない仕事なら、優先して出勤するべきだろう。
ただ、突き詰めて考えると、翌日やさらにその後でも問題なかったり、実は無意味な仕事だったりというケースが多いのも事実。
だったら、無理に出勤することもないと思う。説明責任はあるけど。

そのクライアントは、異常事態の中で職場に向かったのだろうか。その点も気になる。


結局、皆が出勤するからケチをつけられたくないという理由で出勤しようとし、悪循環を生む。
皆が本当に出勤が必要か考えて自制できるようになれば、出勤しなければならない人が出勤しやすくなる。

だいたいあんな状況で、出勤しても生産性は低いはず。
自分の職場も、台風の話でお喋りタイムが延々と続き、たいして仕事をしていなかった。
しかも、通常よりも短い労働時間なのだから、出退勤の労力の割に成果が少ない。
とにかく、昨日はバカバカしい一日だった。(自分は午後に出勤して夕方には退勤)

743 :
いきなりどうした

744 :
>>740
車は置いとけるが、乗務員が寝る場所がない

745 :
車内で寝(ry

746 :
>>744
志村車両基地に寮があったはずだが

747 :
>>744
志村から車で送ればいいじゃん

748 :
台風で電車が動かないとなって車で出勤する人が17号線に殺到したら渋滞になるやん

749 :
チャリでいけ

750 :
>>744
アルコール検査も出来ないな。

751 :
>>746
地下の停泊の話よ
>>747
誰が車で送るの?地下まで誰が車両走らせるのって話になるよ

752 :
>>739
15人なら近隣の救急指定病院に分散でしょ?
日大や帝京は三次救急だから重篤でなければ敢えて搬送しないんじゃね?

753 :
>>751
車両は夜置いとけばいい
乗務員の移動は職員がやるかタクシー
だめなの?

754 :
>>753
留置担当者の問題かな?

755 :
>>753
どこに車両置くの?
本線上には置けないぞ。

756 :
タクシーで送るにしても早朝なんか台風で車も走れないのにどうしろと

757 :
車両さえあれば何とかなると思ってる奴多いよな
実際は人の手配の方がハードル高いのに

758 :
だからそういう時は3本で動かすより、
手配できるまで運転見合わせしとけよ

759 :
車走ってたじゃん
何言ってんだ

760 :
ホームドア工事位でこんなに警備員置いてるの都営三田線だけだろ
相変わらずお役所仕事
無駄遣い

761 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
メトロも東急も結構いると思うけど

762 :
別に多い分いいだろ

763 :
巣鴨の警備員だけ黄色い制服だから別会社なんだよね
なんでなのか気になるわ

764 :
乗降客が多いから質の高い業務する会社に依頼したと考えてみる

765 :
あと駅員に聞いたらホームドア開いてる間は落ちる危険があって危ないから黄色線基準に変えてるって言ってた

766 :
西台の先端とか基準どうなってんだろ

767 :
>>760
お前みたいなクレーマー対策だよ。

ホームドア開放状態の今、これで転落事故起きたら、警備員や駅員がいないのが悪いって言うんだろ?

768 :
>>767
無駄遣い都営職員乙

769 :
ID:tNCiRj6w
おまえのやってることって公務員叩きしたいだけじゃん

770 :
たった3編成で
「運転再開」

771 :
低学歴低所得者の僻みって感じ

772 :
>>763
黄色の制服は女性だけ?

三田線のホームドア工事の警備員と
巣鴨駅にいる警備員は別会社だな

773 :
>>772
女性しか見てないよ
一人だけなら尚更特殊な理由がありそう

774 :
>>771
板橋区民に喧嘩売ってるの?

775 :
東急の車両はWiFi付いてなくてガッカリする

776 :
Wi-Fi入ってねーぞって文句言おうとしたら東急車だった

777 :
東急3122Fが試運転を行っていた

778 :
地上駅って駅舎の屋根に「都営三田線○○駅」って書かれてるんだな
航空写真だと一目瞭然

779 :
防災用の目印だな。
川に架かってる橋にも、「◯◯線」って書いてある場所が多い。

780 :
Google Map対策

781 :
あんまし馬鹿にするとさかなクンが黙ってないぞ

782 :
公務員を叩いている奴は、試験を受けて公務員になればいいのに。
なんで簡単なことが分からないのだろう。

783 :
日本は社会主義国ではないから皆が公務員にはなれぬ

784 :
都営地下鉄も民営化すれば良いんだよ

785 :
>>783
中国は社会主義だが人民すべてが公務員にはなれない
しかも軍を含め公務員は試験倍率は高く、日本よりも高嶺の花のことを知らんなw

786 :
>>784
累損一掃しない限り無理

787 :
>>786
その為の民営化
国鉄と同じ

788 :
何のために?
何でもかんでも大した理由なく「民営化すればいい」って言い出すやつ多いよな。

民営化したらしたで何十年も経った後に、しなきゃよかったってなるのが見える。

789 :
>>785
共産じゃねーの

790 :
>>788
役人体質は一回潰さないと駄目なんよ
国鉄、道路公団、郵便、日航

791 :
民営化したら却って役人体質が強化されてしまった某最強鉄道会社の名誉会長様

792 :
よくわからんけど、メトロと料金体系を一緒にしてくれ

793 :
お金持ちを優遇する?

794 :
NEXCOなんて何にも変わってないぞ

795 :
>>792
メトロの株主は国が53%都が47%。都は合併を主張するが国は債務による評価損を理由に拒否。株主の利益はしばしば客の不便を強いる。鉄道会社みたいに。

796 :
道路公団は失敗したが、鉄道民営化は成功か
良かった良かった

797 :
JR北潰れそうじゃん、成功なのか

798 :
郵便は民営化の結果国内最大級のブラック企業になった
完全に失敗だろこれ

799 :
郵政は公社時代からブラックやったがな

800 :
ブラックに加え反社会的組織になった

801 :
問題になるのは時間の問題だったな

802 :
>>797
国がそう望んでしたんだろ
大成功

803 :
都営三田パンスレ

804 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

805 :
新浦安から白金台までの定期券買いたいんだけど
新浦安〜(有楽町)〜都営白金台 で1枚で済むかな?

806 :
非連絡駅なので無理です。
新浦安〜東京
日比谷〜白金台
の二枚持ち。

807 :
ごめん、勘違い。
新浦安〜東京〜有楽町・日比谷〜白金台ならいけるな。

808 :
東急の新型、試運転で入ってきたな

809 :
今更かよ

810 :
目黒線だが、朝、大岡山に急行がきた時に
混むから乗らねえでくれとふざけたアナウンスしとったよ
じゃあラッシュ時は急行やめちまえよ

811 :
さっさと武蔵小山通過にするのが一番手っ取り早い対策

812 :
珍しく全線運転見合せ

813 :
運転再開 遅延
三田線は、10時11分頃、水道橋〜神保町駅間にて発生した保安装置点検のため、
運転を見合わせていましたが、10時40分頃、全線で運転を再開し遅延が発生しています。

814 :
三田線最強伝説も、もう過去のもの

815 :
三田線最強伝説は他社乗り入れ以前のこと?
ホームドアの搬入っていつなんだろう。

816 :
三田線位置情報みたけど、
たいぶ間隔あいてる所あるね

817 :
今回は30分程度で再開出来たけど、これが長時間続く場合は、
御成門行と新板橋行が発生してたのかな?

818 :
>>817
御成門行きは12時14分に新板橋駅で見かけたぞ

819 :
オナリ門

820 :
三田線の通勤ラッシュ余裕すぎ

821 :
まあそこまでは強くないな
東西線とかに比べたら

822 :
6両で混雑率ピーク156%だから全然だね

823 :
今日は全体的に空いてる

824 :
東西線・田園都市線・総武線はとんでもないからな…

825 :
とはいえ三田線も結構積み残しとかあるからねえ。

826 :
そうなのか
巣鴨以北とか?

827 :
156%ってそれでも異常だと思うけどな
板橋区民を輸送する電車が少なすぎる

828 :
高島平がどん詰まりだから需要が南に偏るんだよね

高島平からどっかに繋がってれば、埼玉への需要とか、
東上線とかに乗り換える需要とかで北にも客が流れるんだが……

829 :
>>828
和光市−高島平を東武が作る予定だった
西高島平から戸田市に入って武蔵野線の方に繋げる構想もあった

830 :
今からでもやればいいのに

831 :
用地買収が無理やろ

832 :
今からだったら地下だろう。
まああまり必要とも思われないが。

833 :
余計コストがやばいやんけ……

834 :
そもそも今の和光や戸田の人間がそれを求めているのかね

835 :
>>828
新宿線は本八幡近辺の東行線でも、乗車する客が結構いるからなあ。
本八幡でJR東なり京成なりに乗って、どこかに行く客がいるのだろうな。

本八幡→大島の最終も、無人ということはない。

ネットワークは大事。

836 :
仮に三田線が和光市まで繋がっても和光市止まりで東上線直通はないだろうな

837 :
延伸して欲しいわー
浅草線とかも西馬込から武蔵小杉に延伸しとけ

838 :
路線の歴史で和光市高島平が中止になったことも知らない人が増えているのか
最近この手の話を何度も持ち出すのは同じ人かね

839 :
知ってはいるけど
伸びたらいいなという妄想

840 :
スレも伸びるな

841 :
指扇延伸希望

842 :
>>838
過去を遡ればいろいろ出てくるからな。

当初の予定は標準軌で、浅草線と車庫共用じゃなかったっけ?
線路脇のキロ程だって、少し前までは「泉岳寺から◯km」だったし。

843 :
埼玉方面への延伸なら新しく就任した埼玉県知事がやる気だけど無謀だろうな

844 :
知事の独断でドーンと
ついでに舎人ライナーも伸ばしておいてくれ
あと埼玉高速鉄道も

845 :
東京6号線構想が一番拡大した時の計画は、

「東松山〜桶川〜指扇?〜西浦和〜西高島平〜三田〜目黒?〜港北ニュータウン」

とてつもなく壮大な計画だった。

846 :
三田線に関してはJRで十分賄えてる範囲になってしまうのでは

847 :
混んでるから6300も8両化して完全8両化あくしろや、東急3000見習え

848 :
>>845
埼玉区間は埼京線が無かったら実現した可能性あるな

849 :
埼京線ですら減便されるんだから
三田線が延伸してたら赤字確定だったろ

850 :
国道254号バイパス沿いに武蔵野線との交点まで延伸してそこに武蔵野線の新駅も
という大風呂敷もあってよさそうなものだ

851 :
今以上に混むことになるから延線しなくていいよ

852 :
延伸したら板橋本町あたりから乗れなくなるな。
西巣鴨なんて絶望的。

853 :
未来の東京、意見募集してるよ
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/22/22.html

854 :
>>845
白金高輪から西馬込経由して港北ニュータウン(中山)までだったと思う
南側はなんやかんやで目黒〜日吉〜センター北〜中山と鉄道は出来てるんだよね

855 :
西高島平にバスの拠点でもあれば違ってた気がする
トラックヤードの一部でもバスターミナルだったらもっと利用者多かったんじゃないかと思う

856 :
赤羽がすぐそこだからね

857 :
なんで今よりも混む方向に持っていきたがるのか?

858 :
混むと言うかよく妄想などで言われている延伸の埼玉県北西方面って人口が増加する見込みあったっけ…?

859 :
>>858
無いよ
鉄道が来れば住宅地開発するにしても移住者が増えるまで空気輸送

高島平1968年開業、武蔵野線の開業が1973年、貨物メインで旅客は1時間に1−2本、埼京線が1985年開業
既出だけど埼京線が本決まりになったところで三田線の埼玉県延伸は消滅
もともと計画自体も本気で取り組んでなかったし

埼玉高速だって鳩ヶ谷あたりの鉄道空白地帯を埋めるまでは良かったが
そこから先は無限の荒野の下を走っているようなものでしょ
浦和美園で戸建てが増えたのも開業して10年以上も経過してからだ

あとから開業したつくばEXの八潮の方が宅地造成を早めに取り組んでいる
いま現在でも県の後押しは八潮、三郷>埼玉高速沿線

860 :
>>850
武蔵野線の新駅はともかく誰かがネットで
書いていた西高島平から西北西に伸ばし
朝霞台か志木あたりまで行くのが和光市や
大宮の方よりは採算性がいいかも知れない
ただし今は時期が悪い

861 :
>>854
それがいつの時代の計画かわからないが、自分が見た計画では目黒通り下を走る構想だった。
1号線計画も南側でコロコロ変わっていて、それで6号線が振り回された過去がある。

862 :
運賃変更で往復だと1日券に近くなりつつある。

863 :
田舎に金をばらまくのをやめて、全部都内に投資したら、もっと地下鉄も建設できて便利になるのに。
そして、国際的な競争力も上がるから、その収益はめぐりめぐって田舎にも金が落ちる。

先ずは、田舎に金をばらまくのをやめることから始めよう。
日本経済は東京が引っ張っている。

864 :
国際競争力って、何処と競争してんの?

865 :
>>863
貧富の格差が酷くなり地方から都心に貧乏人が押し寄せてスラムが増える危険性

866 :
>>865
問題ない。都内に投資した金で、地方から来た貧乏人も高給取りになるから。
東京のいいところは、投資が効率よく循環して潤うところ。地方だとそうはいかない。

誤解が多いが、都内への集中投資は日本経済を蘇らせる唯一の薬。
地方が直接金を欲しがるから、おかしくなるのだ。

867 :
>>866
貧乏人は貧乏人のままだよ

868 :
まあ東京圏への鉄道投資は続けた方が良いな。

869 :
都内に地下鉄建設なんて無茶言うなよ
他国と違って東京は昔海底だったんだから地下水が沸くからその対応だけでも大変なのに

870 :
いずれにせよ通退勤時のラッシュは緩和してもらいたい。

871 :
乗車電さかなクンで笑ってる

872 :
とりあえずさっさと8両化

873 :
さかなクンって
ダミ声の人?

874 :
志村坂上がShimura-sakaueなのがモヤッとする
志村坂の上だからShimurazaka-ueじゃないのか?

875 :
まあ中野坂上も同じだしなぁ

876 :
前に志村三丁目利用者のマナーが悪いって話があったけど、板橋区役所前と蓮根の利用者も中々のものだ。

877 :
区役所は役所行く人が使うからなあ

878 :
板橋や北区民にマナー求めても無駄な気が

879 :
そもそも都民自体ゴミだし

880 :
はいはい

881 :
>>874
都電時代からの名称に今更そんなことを言われてもな

882 :
>>874
「坂上」「坂下」と昔から呼んでたから
後者は地名にもなってるよね

883 :
今回は止めるかな?土曜日

884 :
JRが止まるなら全部止める方が安心かもね
また人が殺到するかも
ただ今回は土曜日だから多少マシか

885 :
jrに合わせそう
前回のことがあるし

886 :
とうきうが動けばいうほど本数減らさなくてもいいんだよな

887 :
また3編成で地下区間回すのか

888 :
とうきうが働けって話

889 :
前回の台風、雨風が強かったのは深夜なのに、私鉄が運休する意味あったのだろうか。

890 :
台風がいったからって、すぐには走らせられないでしょ
線路の安全確認
時間かかるんだぞ

891 :
東急は当日まで運休発表しなかったから無能だ路

892 :
>>889
予報で決断したときと実際の雨量と風速でズレが生じたのは仕方ないよ

893 :
前回は一時間で三本とか謎の運行したから混乱したんだろ

普通に運行できるなら運行で良い
できないなら全部運休で

894 :
JRは運休
んで、都営は7時から走るってアナウンスあったからみんな都営へ

せめて、大幅に本数を減らしての運行です
ぐらいのアナウンスすべきだった

895 :
いまだに明日の運行をアナウンスしない都営地下鉄、流石やで

896 :
いやもう公式に載ってるぞ

897 :
Twitterにもあった
https://twitter.com/toeikotsu/status/1182510732631392256?s=19
https://pbs.twimg.com/media/EGkfAW3UwAAhxKG.jpg
(deleted an unsolicited ad)

898 :
台風の中、本蓮沼から徒歩帰宅するか。

899 :
志村車両基地大丈夫?

900 :
なんか平日の朝ラッシュの終わりと同じくらい高島平行走ってるんだけど
高島平入庫できないから3本で回すとかやらないよな?

901 :
蓮根駅のホームドアの設置工事が深夜似あるが延期か?

902 :
やるわけ無い

903 :
都営車6本と東急車1本で回すのか

904 :
いや東急車は高島平入庫か

905 :
いや白金高輪側に一本いるのか

906 :
この時間でも高島平行出してるけど大丈夫なのこれ

907 :
>>906
運行予定では地上区間で14時頃に始発および終着になる電車まで運転
そのあとは地下区間で本数が少ないが運転

908 :
>>907
本蓮沼行出たわ
東急車数本閉じ込める形になったけど明日代走で返すのかね都営車も東急行ったきりのやついるし
4本?で回すのかガラガラだからできる芸当だな

909 :
あ、白金高輪〜目黒も見合わせだって

910 :
南北線に依存する形かな

911 :
稼働してるのが3本しかいない
これで本蓮沼ー白金高輪を回すのか
20分間隔位の運転になりそう

912 :
前回はもっと酷かったぞ

913 :
3本で動かした時は1時間に1本ぐらいだったかなぁ

914 :
24分くらい開いてる

915 :
3編成で24分間隔でいける?

916 :
6編成?、25分ぐらいの間隔
ホームの発車案内
ちゃんと表示してますね

917 :
6303F以外全部3次車で動いてるのかな?
目黒行出してたときはもっといたけど東急から帰ってきてないの何本かいると思う

918 :
本線上で夜間停泊させる?
15号の時本線上で夜間停泊は出来ないって言ってた奴いたけど実際どうなのよ

919 :
終電後に返すでしょ低速で
去年もそうしたでしょ

920 :
武蔵小杉浸水したの?
明日も直通打ち切りかな

921 :
>>919
終車後に地上走行させられるんなら
始発前に地上走行させることだって出来るんじゃないの?知らんけど

922 :
東急電鉄では、池上線が運転を開始、目黒線が目黒駅〜奥沢駅間で折返し運転を始めた。
毎日新聞2019年10月13日 04時40分(最終更新 10月13日 05時58分)

923 :
直通切ってるの?なんで?

924 :
昨日と同じ編成で回してるっぽいけどもしかして志村に繋がるとこ使えなくなった?

925 :
高島平駅から続いてるあれ

926 :
南北線は平常運行

927 :
うんこ運ばれたくないからムサコから乗ってくんなよw

928 :
三田線が京急との直通してることになっててわろた
https://twitter.com/Elekt_ra/status/1183219123813175297?s=19
(deleted an unsolicited ad)

929 :
目黒止まりか
https://twitter.com/kou_shobon/status/1183211302077882368?s=19
(deleted an unsolicited ad)

930 :
高島平始発がバンバン出てる
本数戻していく感じか

931 :
これを機に直通運転やめよう

932 :
目黒線との直通はいらないから今からでも西高島平方面延伸しろ

933 :
西台駅ドアホーム新型になったな

934 :
ホーム冊、
あんなに下に隙間を付けちゃったら
絶対携帯落とす輩出るよね

935 :
ホーム冊、
あんなに下に隙間を付けちゃったら
絶対携帯落とす輩出るよね

936 :
まあ旧ホームドアのがペットボトルとか間違って落としてもせき止められてたし安心感はある

937 :
蓮根のホームドア輸送いつしたんだろ
新しいのついてる

938 :
付いてるけどまだ機能してないな

939 :
そうダスネ

940 :
いつの間にかホームドア工事、
西台終わって
志村三丁目が始まってたんだね

941 :
そうダスネ

942 :
>>935
逆に言えば、ドア下のスキマを充分に確保して、
障害物によるドア動作不良のトラブルを回避したとも言える。

943 :
???

944 :
エレベーターやエスカレーターでも下部にゴミなどで詰まって動かなくなるって注意書きが有るよね

945 :
隙間があると障害物入って軌道内に落ちやすくなるやん

946 :
三田線は駅も車内も暑いんだよ
一年中暑いんだけど頭おかしくね?
昨日も地上出口から熱風出てて老人
びっくりしてたぞ

947 :
今日車内、カビ臭い酸っぱい臭いしたが
なんだあれは?

948 :2019/10/22
よくあるじゃん

【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part39【琴電】
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.9
【タラコキハ】いすみ鉄道 20両目【キハニハチ】
● アンチ巨人@路車板 ●
【ヤッカイドウ】北海道新幹線 327【厄介道】
寝台特急サソライズ瀬戸・出雲☆彡PART9001
【651系/E653系】JR東日本の交直流特急車両1【E655系/E657系】
【こうや・9000系】南海電鉄、車輌専用スレ18【平成完走へ】
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart19
京阪電車スッレド Part208
--------------------
【チンポジ】Twitterの痛いモデラー41【確認】
数学くん@保険医療補佐官
【FGO】マーリン引きたいんだけど5万で足りる?
teratailもりあがっtail? 33問目
良いサークル/悪いサークル(東海四県版)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ
【椎名橙】それでも世界は美しい 3
AMD「ほいよ、これが32コア、64スレッドCPU 秋には出すわw」【インテル死亡】 [252835186]
【古物商】不用品回収業者【買取】
愛媛のビリヤード事情
大神の音楽を語ろうぜ part5
この世の誰も悪くないさきっと
友達の居ないフィギュアの村主章枝59
【免責30万】メビウス21現役ドライバーズスレ★71【伝票代自腹】
◆ユルクヤル◆フェイクニュース発信専門☆乞食まとめブログ
☆サンリオピューロランド・26匹目★
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5193
こういうの見てると切なくなってくる
防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 in 孤独な男性
平野綾キャラクター総合スレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼