TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
E7系水没による今後の運用を考察するスレ
アーバンネットワーク運用実績報告スレ2
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [158]
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡(IP付)PART66
酉θ木の鉄道はどうしてこんなにわかりにくいの?
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part13
小田急線快速急行は愛甲、鶴巻、東海、渋沢は通過せよ
209系について語ろう
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線95
【JC】中央線快速・各駅停車part.97

都営地下鉄浅草線スレッド A-25


1 :2019/01/01 〜 最終レス :2019/06/02
このスレッドは、都営地下鉄浅草線について、まったりと語るスレッドです。

前スレ
都営地下鉄浅草線スレッド A-24
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1534674869/

公式
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/index.html
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
1乙也

4 :
乙事主様

5 :
日本橋(江戸橋)

6 :
保守

7 :
泉岳寺(高輪ゲートウェイ)

8 :
今日も新型車両はシャトル便がメインか〜いw まだ見ていない、レコ大・紅白・カウントダウン・
初日の出・かくし芸でも見ようかな(*´Д`)

9 :
日本のヨパネストソキン

10 :
5508が入った分の廃車ってあったっけ?

11 :
他の路線みたいに直通したほうがいいと思うが。

12 :
京王相模原線スレで「10号線協定(本八幡〜橋本)があるから新宿線への直通は相模原線系統でなければいけない」と拘っている人がいる。

僕は最低でも毎時3本は本八幡〜橋本間直通を走らせればいけないと認識していたが、

1号線って西馬込〜印旛日本医大ではなかったか?

しかし北総線から昼間は西馬込へ乗り入れる電車など一切走っていない。
普通もアク特も羽田オンリーだし。

この辺わかる人いる?

13 :
>>11
> 他の路線みたいに直通したほうがいいと思うが。
直通って、どういう意味で?

14 :
>>12
融通きかない奴っているよね。

15 :
変な拘りを持ってるところが鉄ヲタの鑑

16 :
>>10
5326F除籍
これ最終増備車の5327Fも危ういな
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1083708151252189184
(deleted an unsolicited ad)

17 :
5326除籍でまだ+1の状態だろ
もう完全共通運用なんだから、27本に戻しても不思議じゃないはずだがな

18 :
5327て今はラッシュ時しか運用されてないみたいね。
廃車近いのかな。

19 :
一昨日京成に出ずっぱりの11Tで昨日は印旛滞泊じゃん5327

20 :
北総ができた当時は羽田空港駅なかったじゃないか。

21 :
5327だけ120km/h運転対応してるし最後の方まで残すんじゃないの

22 :
>>20
確かになかったけど、それで?

23 :
西馬込行きは京成。
北総は羽田行きになってるけど。

24 :
西馬込は最初の計画では6号線だよ

25 :
>>12
都市交通審議会答申第15号での1号線なら 品川と西馬込から小室までで その先印旛までは10号線
目的の一つがが各々の末端から都心への通勤路線の確保だから相模原線からの直通の確保はあながち間違いでは無い
但し 10号線は本八幡から小室(印旛)迄は未開通だから 1号線に当てはまると押上から先が無い状態なので 押上から西馬込、押上から品川の列車が橋本から本八幡までにあたる
上にも書いてる通り都心への通勤確保である以上 京成方からは泉岳寺から先は 品川だろうが西馬込だろが目的は達成しているのでどちらに行っても良い

要は1号線は京成から泉岳寺、西馬込と京急から押上までの輸送を行うための路線なので その先の直通は計画外

26 :
地下に目をつけたのが地下鉄のはじまりらしいけど。

27 :
>>25
西馬込〜小室が1号線にしても、
日中は北総線からの西馬込行きが全く無いが…

28 :
>>27
西馬込方面だけが1号線じゃないって言ってるじゃん どっち行っても良いだろ

品川方面の方が需要あるのに無視して走らせるのか?
西馬込から乗って来る旅客のうち どれくらいの人が北総まで乗り通すんだよ
羽田から北総の方が需要あるんだろ

29 :
今日も5500系はシャトル便がメインかいw 幕張メッセのオートサロンで(*´Д`)してくるわ・・・

30 :
>>28
京成快速のほうは西馬込発着で、
本線高砂以西からは昼間羽田行きないけどね。

31 :
>>30
西馬込〜佐倉の快速なんて総武快速と完全並行で乗り通しの需要がないからね
単に諸々の運用上の都合なんだろうけど
京成は千葉方面の海側から羽田へは高速バスに力いれてて路線も本数も充実してるから本線からは羽田方面へも需要ないし

32 :
>>31
SA開業前は昼間の快速羽田発着だったけど。

以前は需要あったと聞いたことあるけどで。

むしろ逆に北総普通のほうを馬込送りにという意見もあったほど、
ただそれだと押上線普通が15分も間隔空いてしまう点が発生することに気づかないとか…

33 :
西馬込から泉岳寺行きはどうなのと思うが。東海道新幹線ですら東京行き。

34 :
>>33
> 西馬込から泉岳寺行きはどうなのと思うが。

> 東海道新幹線ですら東京行き。
の関係がわからない。

35 :
>>32
00年代前半まではそこまでバスの本数は多くなかったし、98年から数年は京成も鉄道の羽田直通もアピールしてたからね
客のほうがバスにシフトしていって朝とか積み残しだして本数が増えて、ちょうどSA開業で鉄道の運行形態が大幅に変わる時に棲み分けするのにタイミングがちょうどよかっただけの話でしょ
羽田空港発着のバス路線の中でも葛西、西船橋、津田沼あたりの路線はドル箱だからな

36 :
>>35
青砥での本線特急と浅草線エア快の接続は、
本線からの羽田直通が無くなった分の補完的な意味合いで羽田アクセス再改善を図ったようにも思えたが…

37 :
浅草線と名乗ってる癖に浅草感が無い
むしろ浅草橋線の方がしっくりくるよな。

三田線も、板橋線だし。
新宿線も大島・本八幡線だよな(´・ω・`)
都営はなんかズレてる・・・

38 :
>>37
当初は浅草を素通りする予定だったから
あとから今の場所に駅を造って浅草って駅名にしよう
開通時は都営1号線、三田線が6号線だった
三田線と名乗ったのも都電1番系統の車庫があって
都営交通にとって三田は一種の聖地みたいなもので
路線名変更の際に三田を持ち出した

39 :
一応全部公募の票数で決まってるけどね

40 :
修羅ノ国トソキン

41 :
>>38
なるほどね

三田線てネーミングが東京の地下鉄で一番地味な気がしてたけど
そんな由来なんだ

42 :
でもそれって京急が金沢文庫線って言い出しちゃうような感じじゃね?
これじゃない感

43 :
浅草線って都心線のがしっくりくる

44 :
>>41
でも、その名前にしたおかげで、とある大学の後押しが有って、日吉とつながるように乗り入れ出来たって説もある。
何が幸いするかわかんないもんだ。

45 :
>>44
湘南台にもつながるしな。

46 :
>>37
それ言い出いしたら、丸の内線、日比谷線、千代田線、半蔵門線、有楽町線、も同じ。
さらに、東海道線とか、東北線とか、も。

47 :
それを言い出したら、京都〜西明石間の緩行線も、阪神東西線でもよくね?
あくまでも東海道・山陽線の各停なんだよねw

48 :
日本橋は良いと思う。

49 :
浅草線、三田線、新宿線はいいけど
大江戸線は、再度公募やって改名して欲しい気がする。

50 :
>>49
そんなに ゆめもぐら が気に入ってるのか

51 :
>>50
「ゆめもぐら」は路線名じゃなくて愛称名。

52 :
>>51
前は愛称かもしれないが
改名するんだったら 正式名称が ゆめもぐら でもいいだろ

53 :
都営1号線 ピンク

54 :
>>52
>ゆめもぐら が気に入ってるのか
>ゆめもぐら でもいいだろ
なんだ独り言か・・・

55 :
浅草〜本所吾妻橋で線路亀裂?

56 :
押上〜浅草橋間運転見合わせ@NHKテロップ

57 :
何か珍しい行き先は撮れますか?

58 :
浅草橋行大量発生中?

59 :
都営の折返しは本当にモタモタしているから
15分に1本ペースだな

60 :
都交ツイ垢が8:13運転再開と呟いておる
さすがに嘘じゃないだろうw

61 :
都営浅草線でレール破断か
影響1万人
https://this.kiji.is/459547710035985505

62 :
こないだの押上の件も情報出てこないしどうなってんだ都営交通

63 :
やっぱ空港アクセスにはふさわしく無いな

64 :
>>62
押上の件は、公式に出てたぞ。

65 :
この間三田線もレール破断してなかったけ?
中国メーカーでも入ってきたのか?

66 :
5500の通常ブレーキの鳴きはなんとかならないのか
5300とは別なところで爆音継承しなくてもいいだろうよ

67 :
>>66
そりゃJRと同じ工事で作ってんだもん。仕方無いよ
JRだってブレーキ音うるさいでしょ

68 :
ヒント
20日午前5時10分ごろ、都営地下鉄浅草線の浅草―本所吾妻橋間でレールが切れているのを点検作業員が見つけた。
始発列車が通過した衝撃で破断した可能性がある。
該当箇所に金属板をあてがう応急措置を取ったが、押上―浅草橋間で約3時間運転を見合わせて約1万人に影響が出た。

交通局によると、厚さ約15センチのレールが線路と直角の方向に切れていたという。
始発列車が現場付近を通過した際、総合指令所の表示板に不具合の表示が出たため、点検していた。

1/20(日) 11:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000042-kyodonews-soci

69 :
亀裂が入ったレールを金属の板で補強する応急処置を行いました。
20日は電車が現場付近を通過する際は速度を落として運行し、21日未明にレールを交換する予定だということです。
東京都交通局はレールが腐食し電車が通過した衝撃で亀裂が入った可能性があるとみて原因を詳しく調べています。

これサラッと言ってるがかなりやばい事だよね…

70 :
浅草→本所吾妻橋、徐行で出発するね。
線路脇から作業員の方が監視しているような。

71 :
明日運休されたら出社に関わるからなあ。頼むから無事に交換作業終わってくれ。

72 :
下水か隅田川のヘドロ混じりの漏水がレールを直撃してたんじゃない?

73 :
止まって東京メトロに逃げられる。

74 :
都営浅草線の保線業務はどうなってんのか?全然まともに見てなかったことがばれたな。

75 :
日曜で良かったわ

76 :
保守時間を増やしたほうが良いと思う

77 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○◆□▽◎★☆

78 :
線路が腐ってたのか

79 :
首都圏の鉄道は保守する時間が短すぎるよな…
終電から始発まで、作業時間は3時間くらいしか無い。
無理があるんだよ。
終電はもっと早くていいよ。

80 :
>>69
JRの総武快速線とかでもポッキリがあるみたい。ちば動労のホームページでよく見る。

81 :
高速の集中工事みたいに一定期間不通にするのも良いと思う

82 :
>>81
一度、別のルートに慣れたらもう浅草線に戻って来ないと思う。

83 :
トソキンピトモドキ

84 :
銀座線銀座のホームドアが

85 :
→すげーカッコいい。英語放送も素晴らしい。浅草線は何やってるの?北朝鮮の地下鉄みたいだな。

86 :
1号線と3号線、どうして差がついたのか…運営会社、ルートの違い

87 :
あんまり見てくれ良くしてもな…
あまり金かけて今風に綺麗にすると、絶対に無駄だと言い始める都民と都議会があるから無理。

88 :
3号線は見てくれはいい
首都二大空港を見据えた1号線は
長らく地味であったがこの10年来
大きな飛躍を遂げた

89 :
ホームドア→未だに無し(予定)、ホームの英語放送→無し、駅のバリアフリー→無し、デザイン性→無し…えっ??

90 :
京成押上線四ツ木駅、平成30年版キャプテン翼仕様に
http://imepic.jp/20190125/808270

91 :
浅草と本所吾妻橋間で隅田川の真下を潜ってるもんな

92 :
だから浅草線の浅草駅はホームが地下4階とけっこう深いのか

93 :
駅間のトンネルをスケルトンにしよう!

94 :
訪日外国人、都営浅草の階段地獄で日本の印象が台無しに。

95 :
浅草はひどいよなぁ…
途中数段降りるところは、上に銀座線があるのかな?

96 :
早く新車に置きかえ完了して欲しい。

97 :
そろそろ葬式鉄が沸いてくる?

98 :
>>97
土日の逗子エア急運用とか葬式鉄のために設定したようなもんだろ。

99 :
無理して浅草に立ち寄らず、最初の計画通りのほうが良かったのでは。

100 :
成田、羽田、浅草が唯一の売りだから(´・ω・`)

101 :
浅草線も駅名変えたい!
戸越→戸越銀座
泉岳寺→泉岳寺(高輪ゲートウェイ)
大門→増上寺(浜松町)
東銀座→銀座歌舞伎座前
とかとか

102 :
そこは大門→芝大門でしょ

103 :
三田→三田慶應前

104 :
ここぞとばかりに、
泉岳寺→高輪
が良いかと。

105 :
>>104
都営高輪ゲートウェイでしょう。

106 :
日本橋→江戸橋

107 :
宝町→八重洲口、八丁堀北、京橋八重洲

108 :
大門は増上寺の大門の事なんだから大門だろ

109 :
JR高輪ゲートウェイ駅前駅

110 :
浅草駅は駒形橋西詰交差点・ダイナシティ雷門前に新しい出口を造るらしい
ソースは交通局経営計画2019

111 :
高輪台→高輪白金

112 :
>>110
あっち側に出口作ってもしょうがないだろうに…

113 :
>>109
国鉄千葉駅前かよ

114 :
東日本橋は分かりづらいから変えても良いと思う。

115 :
>>114
アレは 馬喰横山で良いよな

116 :
浅草(駒形)だもんなあ。

117 :
ヒント
浅草をアホくさに改名はよ

118 :
>>114
自線乗換駅で地下連絡なのに別駅名の「東日本橋」と「馬喰横山」。
自線乗換駅で地上経由なのに同駅名の「蔵前」。
おかしいよな。

119 :
総武快速と新宿線が東日本橋に変えりゃいいだろ
浅草線のができたの先なんだから

120 :
>>118
大江戸線を「厩橋」にすればねえ

121 :
東日本橋駅の場所は馬喰町でも日本橋横山町でもなく中央区東日本橋
蔵前駅はどちらも台東区蔵前
道路の向かい側は寿だが都バスでお馴染みの「浅草寿町」とは全く異なる場所
よってどちらの駅名も今のままが妥当

122 :
宝町が八重洲や京橋に高いことをもっとアピっても良いと思う。

123 :
中央区(旧・日本橋区)が東日本橋という町名にしたのは不味かったよな
日本橋から遠すぎる
不動尊と商店会の名称で残っている薬研堀(やげんぼり)町で残しておけば

宝町は地番整理の際に京橋に編入され消滅

124 :
元の日本橋橘町のままで良かったと思うけどね
なんで東日本橋なんて味もそっけもない地名にしちゃったんだか

125 :
>>122
都営京橋か都営八丁堀にでも改称するか?

126 :
>>125
八丁堀八重洲口、
八重洲八丁とか 笑。

127 :
八重洲ゲートウェイ

128 :
戸越を戸越銀座に変える位しかないんだな

129 :
東日本橋 馬喰横山→薬研堀

宝町→思いつかん

東銀座→銀座歌舞伎座

泉岳寺→高輪泉岳寺

西馬込→谷根千意識した馬池洗(まいせん)で観光誘致

130 :
馬込文士村

131 :
うまく成田空港や千葉ニュータウンに乗り入れた。1号線と呼ばなくてもいい。

132 :
5327-って結局検査通すのね
となるとミニスカの残りが怪しい?

133 :
>>118
駅の命名は地元の意見も取り入れられたりするから。
特に公営だと余計に。
実際に所在地は馬喰横山は日本橋横山町、東日本橋は東日本橋、馬喰町は日本橋馬喰町で。

外部からすると分かりづらいのは確かだけど。

134 :
浅草、本所吾妻橋、押上と

135 :
>>133
新函館北斗、溜池山王、落合南長崎、四天王寺前夕陽ヶ丘・・・

136 :
駅名に関しては、関西はもっと酷いイメージがあるな。

137 :
新鎌ヶ谷、新御徒町とか

138 :
https://tetsudo-ch.com/4417907.html
とうとう来たか?泉岳寺の時代が。

139 :
押上駅もなんとか改修してくれないものかねぇ
まあ無理なんだろうけど…

140 :
なんであんな作りにしてしまったんだろね押上(´・ω・`)

人形町はもっと酷いよな、昔だから今より土地使えたんじゃないのか?

141 :
スカイツリーが出来る前なら
やりようがあったと思うけどね。

今だと横に広げるなんて
到底無理だろう。

142 :
とりあえず押上は一刻も早くホームドアつけるべきだと思う

143 :
押上は京成管轄なんだからあっちのスレで言えよ

144 :
>>142
押上線の6連廃止はホームドア設置の関連だと思う

145 :
>>144
6連走ってるだろ…
それに6連とホームドアは関係ない。

146 :
>>142
ホームドアをつけたら、通路が相当狭くなるところが出てくる。
通路が狭くなると消防法だかなんだかでNGだから、ホームドアがつけられないってパターンもあるよ。

147 :
>>140
時代を考えれば普通だと思うが
こんなに利用者が増えるなんて想定していないだろうし

148 :
>>147
いくらなんでも2路線止まるのに
出口あれしかないのは当時でも設計ミスだろw

149 :
>>140
少し前の押上駅を使ったことがあれば、そんなこと言えないよ。
当時は降りる人なんてほとんどいなかった。乗務員交代の為にあるような駅だったよ。

スカイツリーはもちろん無いし、半蔵門線も東武線も無かった。
押上駅の本所吾妻橋寄りの改札口を出たところを左へ行くと、業平橋駅までの連絡通路はあったけどね。

150 :
>>147
押上線の朝ラッシュだって、2000年頃から比べたら今は信じられないくらい大増発してるもんな…
押上止まり、押上始発が朝でも当たり前のようにあって、金町行きの4連がいたくらいだし…

151 :
おかげで都営浅草線の北行列車では
「押上」レアな行き先表示になった

152 :
そもそも押上駅がいつ開業したと思ってんだろうか…50年前だぞ…

153 :
押上駅の一番の問題点は改札に出るのに階段一旦降りないといけないところ
地理的制約も無いのにあの構造にした設計者は絶対頭おかしい

154 :
>>149
連絡通路だって東武の長編成を止めるために作った地上駅の開業から廃止の間で
押上・業平橋の両駅の歴史から見れば短命だった
朝夕ラッシュ以外であそこを歩く人は知る人ぞ知る人が使う程度

155 :
そもそもラッシュ時以外で半直以前に東武との乗換で押上使うメリットって何なんだよ

156 :
>>155
東武から浅草線・京急方面行くならいくらでもあり得ると思うが…

東武の押上駅は無かったし、浅草の乗り換えは遠いし。

157 :
>>153
押上は駅が浅過ぎたよな…
地上とホームの間にコンコースを設けるスペースがなかった。

京成曳舟から地下へのアプローチも、亀戸線を越えた先からでないと出来ないから、押上駅はあの深さが限界だったんだろうね…

158 :
どうせ浅くしかできないなら、業平橋と一体の駅にしちゃえば良かったのに
半蔵門線押上止まりからの乗り継ぎを許容するようにすれば、使い勝手更によくなったろう

159 :
すまん、浅草線のスレじゃないかなに勘違いしてんだ

160 :
しかしあんな浅い所に古い地下鉄が走ってる状態で
よくスカイツリーなんか建てたなあ

161 :
>>160
地下鉄もだけど
小さく狭く浅いが河川沿いという地盤で建てられたのも凄い

162 :
>>153
銀座線「…」

163 :
>>157
半地下みたいな建物にすれば良くね?

164 :
>>160

そして京成&浅草線押上駅の改良の機会は永久に失われたと
経営者しんどけ

165 :
スカイツリーの恩恵もあるし言えないだろうな。

166 :
>>163
丸の内線茗荷谷、東横線代官山、井の頭線神泉

167 :
>>163
半地下にしたら、今度は北十件川がくぐれなくなる。

168 :
>>167
?現状くぐれてるんだから何の問題が?

169 :
>>145
> 6連走ってるだろ…

列番教えて

170 :
>>169
失礼。この前の改正で押上行きの6連無くなったのね。
>>144の言うホームドアと6連の関係は無いけど。

171 :
スカイツリーがなくても、開発してたと思うけど。

172 :
>>171
東武本社、セメント工場、貨物ヤードを高層オフィス、商業、住居の複合ビルで再開発か

173 :
京成本社はひっそり千葉県に都落ち

174 :
また線路点検!

175 :
今日は受験なのにー!

176 :
また線路破断とかなんだろうな
保線の奴等を全員クビにしてお得意の外注化しろやクソ役人

177 :
車両に無駄遣いして保線ケチってるのか

178 :
センターの日に信号トラブル
中学入試の日に信号トラブル


京成京急巻き込んでおわってんなこの路線

179 :
多少の遅延ならともかく、
全面見合わせとかなんなの?

180 :
必死こいて勉強しまくって

ざまぁwww

181 :
>>178
受験生を嫌ってるな

182 :
問題が起きたのが三田なら、
京成からの列車は浅草橋で折り返しに出来ないものかね

183 :
運用がーとか乗務員がーとかの理由で
全部止めた方が楽という判断なんだろうな。
利用者としては大迷惑だが。

184 :
関東運輸局からお叱り決定だね

185 :
>>176
線路破断らしい
そんなにしょっちゅう起きるもんなのかね

186 :
百合子が悪い

187 :
ポイント壊れたんじゃないの

188 :
めんどくさい全部止めろとか大分手抜きだな。

189 :
>>181
そして都立高入試日にもやらかして伝説へ・・(嫌

190 :
いつ来るかわからない電車を待たれてイライラさせるくらいなら
早く他に回った方が賢明だよって配慮だな

191 :
>>182
こっちから京成側に行く編成が出せないのにとりあえず浅草橋まで来いって訳にもいかんやろ・・
京成線内の運休を最小限に抑えるためにはやむを得ない

192 :
線路破断多すぎぃ!

193 :
>>176
破断とか管理体制見直し必須だな

194 :
5300の呪い

195 :
成田6時59分発の西馬込行きに乗ってたが
最初は「押上止まりだから途中駅でJRなどに乗り換えを」って案内だったが
その後「押上方面電車が詰まってるから上野行きに変更します」となって座ったまま上野まで行けたわ
(会社新橋だから銀座線乗り換え)
下手に途中で降りなくてよかった

196 :
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

197 :
国土交通省おこだろうな。
てゆうか泉岳寺−三田間に問題があるなら浅草橋−押上間は運転出来るのでは?
つか三田折り返しまたは新橋折り返しって不可能なの?
詳しい人教えて

198 :
京成が嫌がるだろう。振替輸送もあるわけだし。

199 :
5500が軌道破壊

200 :
この1箇所問題があると全線停止する虚弱体質どうにかならんかね
一応浅草橋に設備はあるけど容量不足で営業に耐えられる域にないし
浅草線で待避線と言えば短絡線計画初期案だが、ああいう計画抜きにしても有事の対策として設備はあるべきだった

201 :
京急SiC車の呪い

202 :
都営は営団に比べて途中駅の渡り線や留置線が少ないよね

203 :
>>197
良くは知らんが 作業の都合で 浅草橋構内の架線に電気を流せないとか?

204 :
トソキン弁はオガマ言葉w

205 :
保守も駅もなんでもかんでも安上がりな外注化をするからだよ…
安かろう悪かろうの典型例。

206 :
もうメトロに営業譲渡して解散しろよ
このゴミ公務員共はさっさとクビにして処分しろ

207 :
都営の保線はほぼ全部坪井工業

208 :
車両乗員の手配出来るんだからせめて泉岳寺西馬込間は運転してやれよ
西馬込馬込は浅草線が動いてないとどうにもならんぞ

209 :
今日も東急バス反01がパンク状態か

210 :
都営浅草線運転見合わせについてのお詫び(2/1 15:00更新)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/emergency/2019020115004456.html

都営浅草線でレール破断 一時全線で運転見合わせ
https://www.sankei.com/photo/daily/news/190201/dly1902010008-n1.html

今朝の西馬込駅前のバスの並び
https://pbs.twimg.com/media/DyRuNAeVAAAJ6cM.jpg

211 :
都営浅草線で京急車によるセーラームーン電車、スーパーセーラームーン電車やエターナルセーラームーン電車が走ったら、
都営新宿線での京王車によるサンリオラッピング車同様目立つ存在になるんだろうな

212 :
>>200
頭大丈夫?

213 :
東京都の小池知事は1日の記者会見で「この間もレールが破断しているので、詳細な原因を専門家に分析してもらい、結果に応じた対策を講じていく。再発防止と、問題発生時の早期復旧に取り組むよう指示した」と述べました。

専門家によると一般的にレールが切れる原因は低温になったときなどの温度変化だというが、工学院大学・曽根悟特任教授は「トンネルは温度差が少ないので考えにくい」と話す。
また急カーブなどレールに負担がかかる場所なども切れやすいと言うが、緩やかなカーブ部分だったということで切れた原因を調査中だという

214 :
同じ製造ロットのレールに欠陥があるとか?

215 :
普通にゴミ公務員が保守サボっただけだろ
保守部門の責任者と当日の担当者実名晒してクビにしろ

216 :
浅草線を通る車両でボルスタレス台車なのはE5000形電気機関車だけ?

217 :
公務員だなんだ行ってる人がいるけど、今時は公務員は直接作業しないよ。
下請けの下請けみたいなところが激安で請け負う外部委託。

218 :
レール破断って新車になってから増えたの環奈?

219 :
10年位前は東のお家芸だったように思われ

220 :
浅草線・京成各線が遅れる原因はいつも京急だけど、最近はそれプラス浅草線

221 :
>>217
そうなんだよな。
激安で仕事させるから、モチベーション低いんじゃね?

コレから年度末で、押せ押せで仕事させるから、
請負業者もやっつけ仕事になって、またやらかすよ。
毎年この時期に、決まった様にやらかすんだよ。

道路工事のノリで、進捗状況を無視したスケジュールだけは立てないで欲しいね。

222 :
都営浅草線のレール破断 小池知事が再発防止策指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190201/k10011800001000.html

昨日朝の押上駅
https://pbs.twimg.com/media/DyRpbuZVsAAoX--.jpg

642T 5507矢切折返し
https://pbs.twimg.com/media/DyRgTa0UYAETs2M.jpg

223 :
>>217
おまえマジで訴えられるからな
下請けは指示通りに作業しているだけで
仕事の発注や見回りは交通局の仕事

224 :
>>222
押上の画像に俺が写ってるじゃないか!この時の車内放送はひどかったな。運転打ち切りしか言わず、反対ホームの西馬込方面に乗れって案内してたからな。

225 :
>>224
 彡 ⌒ミ ?

226 :
そりゃ、公務員みたいにぼったくり給料じゃないのにあれこれ言われたら
やっていられないよなあ。

227 :
>>194
特徴的な走行音の5300系は、まだまだ走れる。

228 :
高ゲイ駅の工事の影響だろこれ
JRに賠償請求しろ

229 :
次は都立高校入試の2/22が要注意日だな

230 :
そもそも都内走る路線は保線時間が短すぎるのよ
立体化するのも運行続けながらだからやたら工期伸びるし
やっぱ止めていいから集中工事するべきだ

231 :
>>207
坪井工業は軌道屋だけじゃなく建築とかもやってる総合建設業だけどね。秋葉原に作ってるビル2軒で建設を請け負っている。

232 :
朝糞線

233 :
>>230
地下鉄はJRよりは長いと思うが。

234 :
>>233
確かにそうだけど、地上とは作業スペースが違いすぎる。
地上は機材も重機も搬入しやすく人員も多くできる。
地下は空間が狭くて、地上と同じようには到底いかない。

235 :
>>229
次は大江戸線だな

236 :
作業時間なんて関係ない
都営地下鉄のお偉いさんたちは自分達が鉄道会社だとは思っていないから
保守とかに金を使うのは無駄だと思っているだけ

237 :
>>224
\ ハーゲ♪ ハーゲ♪ /
     ,,,-,,,    ,, - ,,
   (( ミ   ミ   ミ  ,ミ ))
    (( `∩彡⌒ミ∩" ))
     ` (´・ω・`)´
       Yー--Y
      く/_リ___ゝ
.       し' レ'
        !i
       ((  ))

238 :
コスト削減とかの名目で
点検周期とかレール交換の目安となる閾値をいじったんじゃないのかな?

239 :
新宿線や三田線では起きてないのが気になる

240 :
レールが粗悪品だったとか?

241 :
>>215
ゴミ人間には、仕事の仕組みがわからないみたいだなw
外注の業者がやる仕事だろ。

242 :
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

243 :
印西牧の原-印旛日本医大以外乗り入れ可能範囲すべて走行する平日の31T
https://pbs.twimg.com/media/DyZxC6fUwAQRZqs.jpg

244 :
芝山行かないのが惜しい

245 :
>>238
まあ社長のゆりこが激怒してっから、今必死こいて対策を練ってるだろ。
役人にとっては、恐怖の4月を控えているからエライさんは余計に。www

246 :
知事は満員電車で移動なんてしない。

247 :
都営浅草線の「レール破断」考えられる要因は 異常発見の仕組みは19世紀に実用化

https://trafficnews.jp/post/83203

248 :
そういえば、二階建て電車でラッシュ解消ってどうなりました?

249 :
そうでしたっけ?ウフフ

250 :
メトロに売却して責任回避はよ

251 :
メトロになったら、泉岳寺〜西馬込の日中5分ヘッドは無くなるだろうな…

252 :
>>246
時差Bizトレインで通勤。

253 :
>>251
5分5分10分な
地元民だが10分おきでいいよ
分かりにくい

254 :
日本製の鉄って品質が急激に落ちてるからな…

255 :
三田線が8両になるみたいだけど。

256 :
5500の1次車に行き先?関係の改修予算出て不具合?とか言われてるけど
それとも今年スカイライナー20分おきのデカイ改正あるし四直で新しい種別出るか
SA運用出来て対応案内とかSA用多言語化とかの改修予算なら胸が熱い

257 :
>>256
種別表示領域を広げて、運行番号を小さくしてくれ

258 :
線路だけメトロにして、上を走る手が。

259 :
メトロなんかにしたら、雌車になるぞ

260 :
東銀座駅で使えないバカ駅員が電車の到着について二転三転のアナウンス

261 :
>>260
ここで文句垂れるしかできないお前よりは使えるよ。

262 :
>>260
直前で行先が二転三転したと何故考えられないのか
ホームに行先が表示されているのに間違えるわけがないだろ

263 :
>>261
生まれてきた価値もない非正規馬鹿駅員おつかれ
いつも客にあごで使われて、まったく惨めな一生だな

まあ、こんな馬鹿な仕事を選んだのはお前の自己責任だからな

と、アホをおちょくってみる

264 :
>>262
それがヴァカだってことだよ、マヌケくん

265 :
でも東銀座には、何を言ってるのかわからない駅員がホームにいるよな。
君、しゃべるの向いてないよ。

266 :
>>264
ゴミバカ野郎が顔真っ赤にしてらwww

267 :
浅草線の駅員うるさ過ぎ!静かな大江戸線にできてなぜ浅草線にできないのか。まあメトロの六本木もガードマンがうるさいが。

268 :
ガードマンで思い出したけど、JR埼京線のガードマンは「女性専用車がー女性専用車がー」とかなりうるさい。

269 :
駅員が非正規かどうか知ってる時点で、その駅員にもなれなかった鉄ヲタなんだろうなw

270 :
確かに交通局協力会だとビル管理レベルの給料だもんな。ありゃひどすぎるよ。

271 :
東京都に住むゴミクズや反社会勢力の人間にまで無料券配っているくせにな
マジで非課税のクズどもを優遇しすぎなんだよ

272 :
京成はまだまだ28歳でも頑張ってるのになー。
https://m.youtube.com/watch?v=oh-hor2afM0

273 :
何のことかと思ったら、昨日京成で人身事故があったのね。

274 :
5300は短編成化出来れば地方私鉄に引っ張りだこだろうにな
標準軌だから東南アジアへも持っていけない
本当にもったいないわ

275 :
>>274
琴電に売れれば完璧だったのに…

276 :
>>275
2両編成で運行可能であれば、琴平線か長尾線を5300で車種統一して速度向上と所要時間短縮、というシナリオもあったよな

277 :
>>274-276
制御伝送が痛かったろうな…

278 :
ゴミを売るな。

279 :
>>265
東銀座の先まで通勤していた頃は毎日うるさかったわ
まだいるのか

280 :
>>276
2M2Tの4コテでも良い。

281 :
>>279
いる。
ホームで落ち着きなくフラフラしていて態度が悪いやつ。

282 :
琴電は京急1500待ちだろうな

283 :
浅草線で一番態度が悪い、もしくは使えない駅員がいる駅を語ろう!ホームで立っている奴でもいいよ!

おれは泉岳寺駅ね
ジジイ駅員の態度が最悪だったから

284 :
>>283
おまえが無料券持ちだからだろ
客でもないのにデカイ顔すりゃ相手にされないさ

285 :
使えないジジイ駅員本人お疲れさん

286 :
朝ラッシュ時時、前が詰まって、加速減速を繰り返すのが嫌い

287 :
なるべく閉塞を開けたいから仕方ない

288 :
空気を悪くしようとするバカが来てるな

289 :
つまりお前のことだね、馬鹿

290 :
京急乗り入れの悪いところ。

291 :
保線

292 :
京浜毎日遅延電鉄

293 :
昨日、夜勤の終わりに朝の7時半くらいに鮫洲から埼玉県側に帰るときに品川駅で生まれてはじめて列車に押し込まれたけど、
三田駅で嘘のように人が降りていったんだけど三田って何かあったかな?
三田線プラス神保町か大手町からの新宿線と東西線組かな?日本橋駅ならまだわかるが。

294 :
>>293
板橋線

295 :
>>293
ああソレは、都営日比谷線の乗り換えw
いや都営丸ノ内線だったかな?www

296 :
>>293
三田から浅草線への乗り換え
またはJR山手線・京浜東北線への乗り換え(田町駅が至近距離にある)

もしくは三田駅周辺に住んでいる用事があるor用事がある

297 :
>>293
慶應大学とラーメン二郎

298 :
>>293
大きいところでNEC本社
森永、三菱自動車、長谷工、立川ブラインド、バンダイナムコ、ダイトー、東ソーの本社
三井住友信託銀行の前身である中央三井信託の本店

299 :
どこの車両に乗っていたか分からん状態では何とも言えないけど、
先頭車両なら、ほぼ三田線乗換組。

品川で乗り換えて三田(田町)降車なら、普通はJR利用。

300 :
>>298
三井住友信託の三田のビルは、今も本部機能の一部が残ってるから、結構社員がいるよ。

301 :
都営線は使えないとか何とかいう声があるけど
三田線は内幸町・日比谷・大手町・神保町・水道橋と
ビジネスに重要な街で乗り換えにも至便な所を通ってるよなあ

302 :
使えないっていうのは、渋谷・原宿・吉祥寺とかに行きたがる遊び人だけだろ。
仕事では重要なところばっかり。

303 :
飛行場へ行くには便利な路線

304 :
>>303
すみません 調布飛行場にはどうやって行けばいいんですか?

305 :
>>304
東日本橋で都営新宿線へ

306 :
>>304
大門乗り換えで竹芝桟橋から各島へ船で行って帰りは調布行きの飛行機でどうぞ

307 :
>>299
先頭車両の一番前の扉です。
端っこなのに何でこんなにこんでいるんだ!!!?って驚きました。
出身地、東北本線の黒磯〜宇都宮のあいだだから、はじめて東京都近くに住んだ人が味わう儀式を受けたような感じですね。

308 :
>>301
浅草線と京急本線が無いと京浜東北線が更に混雑する。日比谷線も捌ききれなくなる。持ちつ持たれつなんだなと理解した。
常磐線とつくばエクスプレス、東武スカイツリーライン、西武しかり。埼玉高速鉄道、東上線、埼京川越線もあるし。
舎人ライナーもあるし。京成もあるし。東葉高速鉄道もあるし。
超がつくほどの大の鉄道好きな俺には素晴らしい世界だ。
押し込まれたけど苦しくないんだよなー。
窒息するかと思いきや、
膝が弱いからからだが固定されてかえって楽だった。
西武線が押し込みのメッカだと聞いたが他にもありますか?
押し込みのサービスのある路線に引っ越しする気持ちです。

309 :
>>307
浅草線は他にも南行の蔵前もなかなか
(ただし蔵前通過の606Tは除く)

310 :
私鉄の発展に貢献している。

311 :
>>308
ごめん何を言ってるのか

312 :
>>311
マゾの告白だろ

313 :
東急とJRと京浜が並走してだろうな。

314 :
本所吾妻橋〜押上間、線路不具合の為徐行運転。最近同種の事象が続くね。

315 :
>>314
またあ?

316 :
公式には遅れも何にも出てないぞ?

317 :
>>316
だってやる気ないもん都営交通

318 :
14:30〜15:00まで浅草橋〜押上間運転見合わせするそうだよ

319 :
最近点検ばかりトンネル入ったあたりの線路どうなってるんだ

320 :
Webに掲載されたね

321 :
また線路破断じゃないだろうな?

322 :
https://i.imgur.com/k1yd6Gm.jpg

323 :
下劣鉄道浅草線
https://pbs.twimg.com/media/Dzq2RQyV4AA4HLp.jpg

324 :
>>323
下鉄www

325 :
先週土曜日に5501と京急1073で連結訓練を行っていた
https://pbs.twimg.com/media/Dzh93h0UUAAmjGr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzh93hsV4AYFiOp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzh93hxVYAAuCQi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dzh93hxU0AAodyi.jpg

326 :
>>325
車両基地をまたがる歩道橋の工事って終わったのか

327 :
しっかし5500ダサいなぁ
なんでこんあにもダサく出来るんかなってくらいダサい

328 :
>>327
新しくなればなるほどダサくなるのがこれからの常識のようです…
新幹線もそうでしょ?

329 :
>>328
丸ノ内線よりはいいけど、最近だと銀座線はわりかし良いのになぁ

330 :
下品ワガママ電鉄なんか相手にするな

331 :
>>328
AE100より新AEの方が‥‥‥

332 :
泉岳寺駅で馬鹿が転落したせいで遅れ中

333 :
また浅草橋〜押上かと思った

334 :
次は都立高校入試日にトラブルが

335 :
事故でなくて安心した。

336 :
1991年に発行された下敷き
https://pbs.twimg.com/media/Dzrgw2XVYAAxr_R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DzrgyPxVAAAFl7P.jpg

337 :
京急羽田加算運賃ガッツリ値下げするんだ
これは客増えそうだなあ
都営からの割引きっぷも当然値下げか

338 :
>>337
410円から290円!(品川〜羽田空港国内線。10月予定。消費税age分除く。)

339 :
>>338
浅草線スレなんだから品川からではなく泉岳寺からにしようぜ

340 :
羽田行くのに泉岳寺からと品川からとで運賃違うのが残念。

341 :
5314も自動放送が5500タイプに

342 :
新型車両がもう床下唸ってる

343 :
>>340
それわざとだろうよ。

344 :
ま、3年後のJR進出をにらんで、京急は先手を打ちたいわな。

345 :
>>344
アセスに3年かけてから工事じゃない?

346 :
東山手ルート2029年だったか2029年度開通予定です

347 :
>>346
その頃には京急は建設費その他完済してるから、後発組のJRにはかなりのアドバンテージを付けてるな。

348 :
そもそもJRの空港アクセス線なんて高頻度運転不可能だろ

349 :
現状成田エクスプレスが京成スカイライナーに負けてるのにJRはまだ懲りてないのか…?(笑)

350 :
>>349
日光時代からの伝統です。

351 :
>>349
JRは成田空港アクセスをあきらめて、土屋から先の用地を京成に明け渡すべきだよな

352 :
>>350
言われてみれば…
自前で線路持ってるのに、わざわざ東武に直通してるもんなぁ。

353 :
スカイライナーは日本人用、NEXは外国人用で棲み分け出来てる
JRはパスが使えるから

354 :
京成一般車両は庶民向け

355 :
北総沿線住みだからスカイライナー乗りたくても乗れないわ
東松戸か新鎌ヶ谷に止めてくれ

356 :
京成本線快特 成田空港駅系統の
カオスっぷりを知らないのか(´・ω・`)?

357 :
本線特急とかチャイニーコリアンだらけだぞ

358 :
上野はライナーがあるんだから、本線特急は終日浅草線直通にすればいいのに。

359 :
空港までさっさと複線化したら増便出来るのになぁ

360 :
>>359
どう見ても採算性無いので諦めてください
むしろ京成は本線とスカイアクセスあるんだから実質複々線みたいなもんだ

361 :
もう5509の一部が総車で目撃されてるみたい

362 :
>>360
ボトルネックがわからない?

363 :
>>359
せめて湯川ー土屋間だけでも複線になれば変わるのにな

364 :
JR成田は秋葉経由にするべきだな。

365 :
>>362
理想はわかるけど莫大な投資して複線化進めて本数増やしたところで乗客が増えるとは思えない
今でもスカスカじゃない

366 :
>>365
そうではなくって、

>>359
> むしろ京成は本線とスカイアクセスあるんだから実質複々線みたいなもんだ

いくら成田・湯川以西が複々線だろうが、
湯川〜2ビル〜成空が単線なのがネックなわけだから
このコメには意味がないってこと。

367 :
スカスカでもないんだよなぁ
昼なのに座れないくらい客は乗ってるよ
更にデカいスーツケース持ってるから立つ場所もないという最悪な状況

368 :
>>366
そうそう空港内まで複線化しないと意味がない

それと今の空港内の本線とアクセス線分ける前後ホームもものすごいわかりにくいからアレも解決したいところ

369 :
羽田空港行きは値下げ。北総は現状維持じゃ。

370 :
スレチの話題で喧嘩すんなよ
該当スレで喧嘩してこい

371 :
ところで、赤と白の車体色でラインカラーのピンクのイメージになるとかいう説明だったのに
何で銀の車体に赤と黒になっちゃったの?新京成みたいなピンクにしなくていいの?

372 :
浅草線にも発車メロディ導入されるのね

373 :
>>372
かなり前から言われてなかったっけ?
昼間に浅草線使った時に、試験的に流れていたことが何度かあったよ。
大江戸線と同じ音だったけどね。

374 :
>>373
3/9からって貼り紙されてるけど前からだっけ?

375 :
>>372
五反田での試験放送
https://twitter.com/Maruraba_2/status/1099493116212432901

お知らせ
https://pbs.twimg.com/media/D0ENJKLVYAAl_rl.jpg
(deleted an unsolicited ad)

376 :
浅草線はしばらくホームドアが設置されないからこうなったんだな

377 :
日本のヨバネストソキン

378 :
都営浅草線は廃棄して 都心直結線造れよ

379 :
押上の駅が狭いし混むしで使うの怖いよね

380 :
>>379
押上駅は最優先でホームドアを設置できないものか
いつも思うけどあの駅危ないよね

381 :
地下鉄から地上に出るのに一旦更に地下に降りるって
観光で来た地方民には訳わからんだろうな。
しかも異様に階段狭いし。

382 :
ホームドアつけたら身動きできなくなりそうなくらい狭いよw

383 :
>>382
そういう場所ってホームドアすら付けられないんだよね…
避難経路が狭過ぎると消防法でNGだったはず。

384 :
>>379
あんな一大観光地がやって来るなんて予想もつかなかったしな

385 :
ただの通過駅だったのに半蔵門線が来ちゃったからね
あれでも開業時は東洋一の広さのある地下鉄駅だったという

386 :
拡張不可というのが致命的なんだよな。万が一豊住線が来たら終わる。

387 :
>>381
地上から2階に上がり 改札通ったら階段を降り 線路くぐったらまた階段を登る JR浅草橋B線

388 :
上ったり下ったりはどんな駅でもあるから別になんとも思わないけどさ
そんなことよりあの混み合う狭いホームは怖いんだよ

エスカレーターとかエレベーターとかもちろんあった方がいいとは思うけど余計に狭くなったし
ホームドアつけたら車椅子とか絶対通れないだろうし、たぶん作れないんだろうな

389 :
やるとしたら中線2本潰すくらいのことをするしか無いかな?
1番線の砂利線だった場所、拡幅できないものかね?

390 :
>>381
半蔵門線表参道「…」

391 :
ダンジョン渋谷とか大手町とかもっと酷いのはいっぱいあるし
んなもんあげてたらキリないからもういいよ

392 :
以前の西馬込がダンジョンだったな
いまは片方のホームはダンジョン解消したけど

393 :
そんな西馬込は何故相対ホームなの?
そして他と比べて異常に深い…

高輪台から馬込までは島式なのに。

394 :
>>393
そこらへんは山あり谷ありの起伏の激しい土地
近くに新幹線が通っているが高架だったり山を切り開いたり変化が富んだ場所を走り抜けている

395 :
京急線京急富岡駅(横浜市金沢区)にて人身事故発生
ダイヤ乱れ可能性あり注意

396 :
湘南新宿ラインに駅がない。五反田駅すら通過。

397 :
今朝は京急の人身事故でえらいことになってたんだね
ちょうど昨日が飲み会だったので今日は有給
少し二日酔いだったけど、運が良かったよ

398 :
今晩も京急線横須賀中央〜県立大学間で人身事故発生
ダイヤ乱れ可能性あるので注意

399 :
今朝も京急のせいで巻き添え遅延発生中

400 :
朝の浅草線、運転下手すぎ

401 :
Aシートは絶対流行らん

402 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

403 :
修羅ノ国トソキン

404 :
駅の構造に統一感がない。

405 :
5300形はもうすぐ廃車だろ?
何故今になって英語放送を更新したんだ?

406 :
人形町三田戸越の乗り換え追加の更新が主目的だから。

407 :
あと東日本橋の"Kaisoku"問題
(こっちはスカイツリー対応の時に直さなかった都の怠慢だが…)

408 :
浅草橋の乗り換え案内もめちゃくちゃだよ。
毎日通勤で乗るけど、
・総武線
・総武線各駅停車
・中央総武線
・中央総武線各駅停車
・中央総武線緩行線
と、車掌によって案内が違う…
初見にはわからんだろ。

自動放送だと、
5300は総武線
5500はは中央総武線各駅停車

まぁあれはJRがよくないんだけどね。

409 :
浅草橋から乗り換える奴はアクセス特急から中央線方面に乗り換えるやつも多いから「中央」も案内した方がいいかと個人的には思う

410 :
はちみつレモンとでも呼んでやれよ(鼻ホジ🍋

411 :
>>405
税金だから

412 :
税金で何でも出来るのなら、TOKYO2020で多くの外国人の利用する事が予想される浅草線に乗り入れる他社の車両に多言語対応自動放送を都の税金で設置してあげて欲しい。

413 :
もしも税金だったら、もっと駅が綺麗だよ。
税金じゃないからねぇ…

414 :
浅草線発車サイン音の運用開始について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201903048432_h.html

415 :
都営のサイン音は途中で切れないんだっけ?
更に遅延回復しにくくなるな

416 :
みんなわかるよねこれ
https://pbs.twimg.com/media/D0zepmaU8AAkjTw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0zeqEUVYAAhJ-W.jpg

417 :
>>416
至って普通のチョコだな

418 :
>>416
壁がチョコになりました
だったら驚いたw

419 :
>>418
書いてから気づいたけどちょっと伝わりづらかった
「壁の材質がチョコレート製になったのだったら驚いた」

420 :
浅草線の50周年デザインのまるごときっぷはまだ売ってるんだな

421 :
>>420
まだ余ってんのかよあれ

422 :
臨海線も線路故障だとか
流行ってるな

423 :
>>420
浅草線では700円の券は売れないわな

424 :
あれ半年くらい前から売ってるだろ…

425 :
トエシンだと全線乗通し往復がまるごときっぷのほうが安いが浅草線はそうじゃないからねぇ

426 :
泉岳寺駅広くするのはいいけど
そうなった暁には西馬込方面大減便するのか心配になってくる
本数確保しているのはホーム狭すぎて危ないってのは大きい気がする

427 :
押上よりははるかに広い気がするけどなぁ

428 :
>>427
押上が狭すぎ定期

429 :
運転手めっちゃキレすぎワロタ
キレる相手は客じゃなくて混雑放置してる自社と鉄道会社だろ

430 :
>>429
ほんとそれ
都営に限らないけど
そんなこともわからない頭だから現場にいるんだろうけど

431 :
強姦未遂で懲戒免職出す一号乗務だもの。

432 :
泉岳寺乗り換えあるのにアナウンスしない便があるな
アナウンスあっても分かりにくいし、ちゃんと周知すれば泉岳寺の危険も減らせるのでは?

433 :
わかりにくいJRの新駅ができるのだが。

434 :
トンギンヒドモドキ

435 :
>>432
もともと品川に行く路線ではありません。

436 :
京急が泉岳寺駅で三田線に乗り入れれば変わったな。

437 :
最初は品川駅に向かう計画だったけど、東京都は場当たり的なことをするからこうなった。

大江戸線も大失敗。

438 :
でもなんだかんだで大江戸線は成功してんじゃん

439 :
大江戸線は良好だと思うよ

おれは乗らないけど

440 :
大江戸線は無理に都庁まで持っていかず、環状線にすればよかった。

どちらに乗っても新宿に向かうせいで慣れないとわかりにくい。

441 :
大江戸線はコスト削減しまくった結果、混雑路線となってしまった。

当時のマスコミRばいいのに

442 :
大江戸線建設時は批判されてたっけ?
道路公団民営化の時は便乗で批判されてたけど

443 :
>>442
大江戸線の車両を知らないのか?

444 :
>>443
マスコミが批判してたから小さくなったのか?
よく知らんが違うんじゃねーの?

445 :
そういえば、浅草線は昨日から大江戸線みたいになっていた。
(押上駅と泉岳寺駅は除く)

446 :
>>445
ピロピロピロピロ
ピロピロピロピロピーン!

ってヤツか。

447 :
どうせ何をしても巨額の借金を抱え込むことになったんだから大江戸線はきちんとした
大きさの車体にすべきだった。

448 :
>>447
でも20mの郊外電車が乗り入れる前提でつくると勾配やカーブが緩くなって
駅の位置がより不便な場所になったりもっと深くなったりして、今ほど利用されないかもしれない。

449 :
>>447
建設費が1兆円から2兆円に倍増していただろうな

450 :
>>449
残念ながらそれは絶対に無い
3割前後の建設費削減にしかならなかった

451 :
目先の利益を重視した結果、不便になってしまったのね

452 :
おまけに電気喰いなんだよなリニア地下鉄

453 :
更には今時の基本車体って訳にもいかないから、車両そのものの金額が高い。
10300や5500は総車の基本車体をベースにして作れる車両はびっくりするくらい安い。

454 :
浅草線のエアポート快特の、地下鉄線内快速運転廃止して欲しい、通過駅の間隔が10分って、、、、

455 :
>>454
いいんじゃないの。
ただ押上駅しか追い抜きができないのはネックだが。

事実上支線化している泉岳寺〜西馬込間も10分間隔の場合がある。
というより、9本/hから6本/hにしてもいいくらい。

456 :
>>454
快速じゃねえしw

457 :
エア快以外が6分40秒間隔だといいんだけどね。

458 :
通過駅昼間はガラガラじゃん
そんなの調べもせずに最寄りにしたのが負け

459 :
本所吾妻橋・蔵前・宝町通過の電車と各駅停車を交互に運行するのであれば、浅草線内のエアポート快特の停車駅が増えても構わないけどな。
これら3駅は、10分間隔の停車本数で全く問題の無い駅。

460 :
俺はエアポート快特を便利に使わせてもらってるから、増発して良かったよ。

昔は押上と泉岳寺でそれぞれ普通に接続してたのに、いつも間にか泉岳寺では接続しなくなったね。

461 :
>>460
歴史的な経緯で分岐してしまった路線はたいてい不幸な現在が存在する。

462 :
実質都電の地下化だから。

463 :
>>454
オナニー優等だよね。JRの羽田新線に息の根を止められてしまえ。

464 :
>>463
羽田はバスとマイカーの割合が増えてるからモノレールと京急の息の根止まるのは時間の問題

465 :
>>464
ふーん、そういう状況下にJRは新アクセス建設するんだけどね

466 :
>>463
浅草橋を通過するなと。

467 :
通過(35km/h)

468 :
>>464
バスとマイカーで過半数を輸送できるほど、羽田空港が過疎っていると思ってるんだ。
おめでたい人だね。

469 :
>>459
蔵前は駅を移動して大江戸線との乗り換えをもっと楽にさせるべき

470 :
もう春休みか

471 :
成田新幹線を放置した。儲かるかな。

472 :
そういや発車メロディ導入されたけど
北方向は音割れしている駅ばっかじゃん
こういう仕事が雑なのはさすが都営だなと思う

473 :
発車メロディって出発時間で自動鳴動してない?
停止位置の修正とか、車内トラブルが起きてても発車メロディ流れるって事?
欠陥にも程があるだろ…

474 :
>>469
大分前から話題になっているけど、実現していない。
大江戸線とは大門で接続しているし、重要度は低いのだろう。

475 :
>>474
余り便利にし過ぎると千葉方面のお客が、ちっこい大江戸線に集中するのでワザと不便にしているような気がする。

476 :
>>475
それこそ蔵前の商店街だろう
人形町と水天宮前も同じ感じだったし

477 :
>>476
下町の商店街はクソ。

478 :
>>472
新宿線のホームドアも音割れしてるよね。
つーかどうせなら三田線の音源を使ってほしいよ

479 :
>>476
蔵前の乗り換え道路はコンビニとファミレスと雑居ビルばかりで商店や問屋は無きに等しいぞ

480 :
駅の南側の人達が反対したんだっけ?

481 :
>>473
複数回鳴る場合もあるけど
基本的には従来の戸閉放送の代替

だから自動で流れるのが正しい

482 :
東京メトロも自動で流れるっけ?

483 :
蔵前は地上の歩道に誘導の案内表示をしろよと、
蔵前なんかで乗り換えちゃうような奴は
土地勘が無い証明みたいにモンなんだから尚更だろ。

484 :
>>458
じゃあ何でエア快より各停の方が混むんだろ…
特に青砥発着なんて車両選べば全区間空席あるしw

485 :
>>484
あれは青砥で成田空港行きに接続が認識されてないのが原因な気がする…

486 :
そもそも成田空港に行く奴がそんなにいないという根本的な原因を忘れるなよ

487 :
メロディ入れるついでに放送装置更新しとけや

488 :
>>486
確かに成田空港に行く人数はたかが知れてるが、人に対して荷物が多すぎるんだよ…
だからエアポート快特の成田空港行きは、乗車人員の割に混雑してるように感じる。

エアポート快特の青砥行に乗ると成田空港行きに接続する事自体が、駅に掲示してある時刻表にしか案内が無いからな。

489 :
>>488
青砥で特急より先に普通津田沼に接続するのも案内してないからな。

490 :
てかさぁ、都営の人間はメトロやJRに乗らないの?
あっちは発車メロディ鳴らした後にきちんとアナウンス入るけど
アナウンスを発車メロディに置き換えただけで何の効果があると思っているのか?
こいつら本当に税金泥棒でしかないわ

491 :
メロディ流れた後にアナウンスだと、メロディが流れているうちはまだまだ駆け込み間に合いますよって言ってるようなもんだろ。

492 :
>>490はあれが税金で動いてると本気で思ってるのか?

493 :
メトロやJRみたいな自己主張の激しいメロディじゃなくていいと思う

>>490
ブザー(メロディ)の後に放送が入る鉄道事業者のほうが少数派だと思う

494 :
でもたしかにメロディの終わりに
ドアが閉まりますこれからの乗車はおやめ下さいってJRがやっているんだから
アナウンスが流れるまで大丈夫だと思ってしまうわな
そもそもJR方式でも駆け込む馬鹿には何の役にも立っていないが

495 :
メトロ東西線みたいな満員電車に乗りたくない。

496 :
>>490
税金は投入していないよ

497 :
ちょっとお聞きしたいのだが,GWに成田空港に朝8時前着で行きたいのですが
アクセス特急は指定席がないとのこと。新橋から座れる確率は高い? 低い? どんくらい混むのかな?

子連れの5人だが座れるならこれで行きたいが、無理ならスカイライナーに乗らなだけど面倒で・・

498 :
>>496
めちゃくちゃ投入しているんだが世間知らずが
何のために生活保護や在日朝鮮人をタダで乗せていると思っているのか考えた事も無いのか?
交通局存続のために何十億円も補助金という名目で注ぎ込むためなんだよ

499 :
>>497
東京駅から高速バスでどうぞ

500 :
トンギン弁はオガマ言葉w

501 :
>>497
あんさ、GWだぜ?無理に決まってんだろ

502 :
税金を投入しても高額運賃にしない。北総線に見習って欲しい。

503 :
>>501
そんなもんか。始発駅から近いから行けるかな・・と
高速バスかスカ依頼なーで行くわ

504 :
バスはバスで渋滞に嵌まるかもな
スカイライナーも早めに取らないと取れないよ

505 :
新橋から乗れば日本橋辺りで座れるんじゃない?
名鉄みたいに指定席欲しいよな

506 :
GWでも新橋から成田は余裕で座れるだろ
最初はバラけて座っても途中から家族が1箇所に固まるよ

507 :
休日 8:11成田空港着のアク特で天空橋→空港第2ビルを乗ったことあるけど、
主要停車駅での時間調整が多くてイライラしたわ。
ネズミ園の渋滞リスクを気にしつつ、バスの方が快適かも。

ちなみに、都心までは後方車両を中心に深夜便で到着した訪日客が結構乗ってる。

508 :
事前予約が面倒で、確実に座りたいなら
京成上野まで出て特急だろう

509 :
成田空港→東日本橋でアク特乗ったら高砂で普通の接続待ち、青砥でスカイライナーと特急の待ち合わせ、押上では乗務員交代と結構苦痛だったな。

510 :
>>509
青砥の待ち合わせは確かに長く感じる。
けど押上の乗務員交代って30秒くらいでは?

511 :
>>510
昔トレインシミュレータで押上は25秒停車で乗務員交代やってたな

512 :
成田から海外行くときは最寄りの金沢文庫から朝の成田空港行き乗ってる
横浜でだいたい座れる

513 :
京急民だけど成田行くときは品川から日暮里に出てライナー使ってる

514 :
京急沿線だが空港行くのに特別料金かかるとか意味不明なので意地でもスカイライナーなんか使わない

515 :
京急沿線民くらいはガラガラのNEX使ってやれよと思う

516 :
京急沿線だけど京浜東北に乗って品川でNEXに乗り換えます

517 :
昼間の羽田〜日医大系統の押上は30秒交代
ほんとこの系統はシビアすぎる

518 :
>>517
泉岳寺も押上も基本は30秒だよな。
メトロの押上とか渋谷とかは、ビックリするくらいノンビリしてる。

519 :
この前浅草から都バスで東京駅まで行ったが、浅草線で適当な駅で降りて歩いたほうが早かったかな?
東京駅に近いのは宝町?

520 :
京葉線に乗り換えるのに便利なのも宝町

521 :
銀座線で京橋のほうが、通り1本分(中央通りと昭和通り)近いし、座れるだろうに…(都1日券縛りとかなら別として)

522 :
日本橋も近いよ

523 :
宝町から無料バス乗るのが正解。

524 :
>>519
浅草から東京へ行くバスは本数が少ない
たまたま目前に来て時間に余裕がある人なら使ってもいいような存在

>>522
東西線、銀座線なら東京駅の日本橋口は近いね、でも浅草線の日本橋(江戸橋)は遠い

>>523
15−20分に1本、バス停の場所は初心者には難しい

525 :
>>524
日本橋駅構内通ればまあ・・・

526 :
>>524
東42は一時期は殆ど東神田折返しだったけど、最近は八重洲まで行くの増えたよ
まぁ本数は多くはないけど

527 :
浅草から東京駅行くのに浅草線は最もバカな選択肢

528 :
>>527
何が正解なんだろうね。
本数少ないけど、都バスS-1だと楽かな?

529 :
TX

530 :
銀座線が日本橋まで165円で最安だし東京駅にも近いからお得だろう

531 :
>>528
タクシー
江戸通りまっすぐ行けば日本橋口
新幹線乗るなら一番速い

532 :
>>521
浅草なら北総から各停で来るの以外座ろうと思えば普通に座れる

533 :
>>521
浅草から京橋は運賃が195円になるので、損
だから銀座線日本橋で降りるのがお薦め

534 :
>>532
京成初より北総発のほうが混んでいるという謎。

535 :
東京駅の最寄り駅を作れば近いと思う。変な新線計画が邪魔だが。

536 :
日本橋のメリットは地下でいけることだけど
あとちょっとて所が繋がってない残念仕様

537 :
地下鉄同士は接続を考えるから。

538 :
>>534
京成は船橋で総武線に流れるが 北総は平行路線が無いんだから当然かな

539 :
>>538
朝夕の混雑は馬鹿にできないくらいだしな

540 :
>>536
そうそう 東京駅へ行くには丸善のビルを出たらさくら通りを歩かないといけないというね

もし無料バスが走ってる時間帯なら京橋から直結の東京スクウェアガーデンに出て、高島屋方向へしばらく歩くと 京橋一丁目 の乗り場があるね

541 :
>>536
http://imgur.com/3z2o8LF.jpg

542 :
>>541
銀座線銀座一丁目ってw

543 :
てか浅草から東京駅近辺に用事ならともかく、乗り換え目的なら他の駅乗り換えにすればいいんじゃないかと
東北新幹線系統と上東、山手、京浜東北なら上野だし
東海道新幹線なら品川まで行けばいいし
中央線なら神田でいいし
京葉なら人形町から日比谷線でいいし
総武横須賀なら東日本橋でいいし
本当に東京駅乗り換え必要なのって中央線、京葉線、総武線の特急と高速バスぐらいなもんでないかと

544 :
>>541
>>536
あそこは高速が横断してるからそのままの深さではつなげられないんだよな
例の日本一高いビルが出来れば日本橋側から
東西線と高速の間の深さとかに無理矢理通路とか作るのかも知れないけど

545 :
東京、新橋、品川はJRだな。

546 :
>>541
東銀座駅が入っていないやり直し

547 :
大門駅にて馬鹿のせいで安全確認中
しんどけゴミ

548 :
5300のプラレール、ついに出るのね
1号線相直50周年記念、さすがタカラトミーのおひざ元を通るだけあるな

549 :
5500じゃないのね。
京成だけが新しい

550 :
>>548
子供さんに買ってあげるのね

551 :
うちの子は飛び跳ねて喜んでたわ
買えないなんてことは無いよな…?

552 :


553 :
7000円もプラレールに出せるなんてブルジョアですね

554 :
金ないと鉄オタなんて趣味出来ないし

555 :
妄想子供に買うふりしてハァハァいいながら勃起するキモいおっさん

556 :
5500デザイン変更すべし
気分が暗くなる

557 :
今更そんなこと出来るわけねーだろ

558 :
ラッピングを変えるだけ
あの黒を無くすだけでもかなり良くなる

559 :
京急600(3代)は出てから色変えたな
イメチェン失敗

思えばあのへんから京急車は失敗続き

560 :
>>558
たしかにあの黒は良くない。

561 :
554だが

>>557
なんでできないの?

562 :
プラレールも浅草線と同じくらい歴史があるらしい。

563 :
ほんといつものことだが、5500形の路線図表示で日本語と韓国語を同時に表示するのマジやめてほしい

564 :
>>563
京急の新1000の一部がやってる2画面のうち1画面にシナチョン語を隔離するやついいよね

565 :
>>564
あーあれね。でもあれやると広告収入が得られないと思うんだよ。
だからって地下鉄日比谷線とかの3画面化はやり過ぎw見づらいし
とりあえず浅草線は日本語と韓国語の同時表示をやめなさい。
日本語と英語の同時表示→中国語と韓国語の同時表示が望ましい。
それやると中国が「中国語と韓国語の同時表示はやめなさい!」と言うかもしれないけどw

566 :
同時に表示ならまだいいじゃん。
何書いてあるのかわからない(わかる必要が全くない糞言語)糞文字で
今現在の場所表示が独占されて遮られてるよりまし。

ローマ字表記でわからないゴミは来んなよ。

567 :
>>565
京急は液晶に広告出そうとして挫折した過去が。。

568 :
京成が明日からアプリ配信するし
これで都心走る鉄道で位置表示やっていないのは都営とTXだけだなんだな
TXは余り遅れないからいいけど遅延運休だらけの都営がやらないとかマジで職員腐ってるのか?
ゴミしか居ないんだからさっさとメトロと統合しろよ

569 :
出てる物を読まないとかマジで>>568腐ってるのか?

都営もやるって公式発表出てるよ。

570 :
>>569
妄想激しいですね

571 :
ジグソーパズルの絵、京急と東急の位置が逆だろ

572 :
>>569
何処にも都営やると書いていないし都営のプレスリリースにも無いけど
妄想も大概にしろよ糞職員

573 :
ほれ。
経営計画2019より

https://i.imgur.com/wnFWcqd.jpg

574 :
公式ホームページに経営計画2019のpdfのリンクがあるだろ。

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/plan/plan2019.html

575 :
>>573
そんなことよりまずは改札口に行先表示器を付けて欲しいんだよな
この電車の入口は何が来るかどこへ行くかを旅行者にも案内しろ

576 :
駆け込み防止で止めたんだろ。
逆に改札入ったらすぐ来た電車に乗って浅草橋通過してRって感じだけどなw

577 :
>>568
>>570
>>572

これは謝るべき

578 :
自分で調べる事できず妄想だの糞職員だの罵倒しておいて
ソース出されたらだんまり笑える

579 :
>>577
俺は気にしてないからいいよ。

見ない聞かない知らないの、典型的なクレーマーだったな。

580 :
税金泥棒の糞職員自演必死だなw

581 :
何も言えなくなると、すぐにそれだな。

582 :
>>576
一度も付けたことなんて無いだろ
今は進歩していてホームに到着する時間分早く切り替えられるというのに
おまえは馬鹿役人かよ

583 :
>>574
初見だった

・有り
全駅ホームドア設置、押上駅も関係者と協議
浅草駅新入口
蔵前連絡口設置検討

・無しまたは弱い
設備トラブル削減、運賃一体化、輸送力、快速

584 :
>>583
蔵前地下連絡はデカい

585 :
え?税金泥棒の糞職員まだ生きていたの
役に立たないゴミは早く飛び込んで死んだらw?

586 :
通過線はやくしろ

587 :
浅草駅の新しい発車標
https://pbs.twimg.com/media/D2jXSCaU4AEc8Zu.jpg

588 :
券売機にどこに行けそうなのか書いてあるだろうに。

589 :
>>587
三田線と同じ星光かな
関東じゃマイナーな会社なのに安いのか…

590 :
6駅先ならともかく、6駅前の情報なんかいらんだろ…

591 :
>>590
別にいいじゃんって画像みたら、前の駅の乗換とかいらない情報多いな

592 :
字が小さすぎて読めない!

593 :
前の駅の情報なんかいらないだろ…

こんな余計な情報出されると、2本目の種別と行き先がすぐ見てわからないじゃん…
行き先が単一な大江戸線ならともかく。

594 :
浅草線の場合、発車案内は常時3〜4本表示して欲しい
もしくは方面別とか
次がどこ行きってことより空港行きはいつ来るんだとか
京成や京急はいつ来るんだってのが重要

595 :
>>587
交通局って頭悪いなぁ
しかも後ろの電車の位置は表示していないじゃん
JRに作ってもらえよ

596 :
羽田空港へJRが作るからまかせたほうが楽。

597 :
>>594
ほんとそれな。
成田空港先着列車は別枠で単独表示するとかね。

池袋にはそういう「大宮先着列車案内」の単独表示があった気がする。

598 :
>>587
後ろの駅の乗り換え表示要らないし、宝町まで表示する必要ない

599 :
>>590
両方向共通デザインという手抜きしてるんだろうね
→の向きと駅番号表示だけ変える

600 :
常に種別・行先・時刻だけでいい。
余計な表示はいらない。
本来の役目が果たせなくなるだけ。

現行のだって啓蒙案内とかがダラダラ流れたり、「電車がきます」が表示されて、2本目の行先がなかなか見られないというね…

601 :
列車に関係なく路線図の一部表示してるだけじゃねーかこれ

602 :
外国人向けに表示しているのだろう。

603 :
外国人が見たら芝山千代田や成田空港に行く電車にも見えるけどな
とにかく右下の表示は要らない
韓国語も要らないそこは英語だろ

604 :
外国人向けだとしても、今いる駅より手前はいらないだろう。
この先の停車駅の方がよっぽど重要。

605 :
日英中で十分。
そもそも韓国は漢字文化圏なんだからわざわざハングル出す必要ないでしょ。日本語か中国語の漢字を見せればだいたい分かるはず

606 :
>>605
何、寝言言ってんの?南チョン鮮では漢字の使用を禁止してるんよ!
訳の分からん人に訳の分からん言葉で質問される現業の人の苦労を考えなさい!

607 :
>>605
チョンは日本人と違って(何故かここを強調する)英語理解出来ると言ってるらしいから
英語があるからハングルなしでOKだね

608 :
浅草線リニューアルプロジェクト特設サイトの開設
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201903298495_h.html

609 :
プラレールの行き先は羽田空港なんだね
泉岳寺か西馬込出ないかな

610 :
徴用工問題が解決するまでは案内に南朝鮮語は不要。

611 :
西馬込から鹿島田新川崎までの延長計画建設工事は、まだやらないのですか。

612 :
行くとしたら川崎経由で新百合ヶ丘でしょう。

613 :
4月から浅草線使ってるが、ネットで浅草線の混雑率をググってもラッシュ時でも110ー125%しかなくて結構ガラ空きって情報に騙された
五反田から乗ってるが山手線の混雑と変わらんじゃないか…

614 :
朝ラッシュ時間に他の地下鉄乗ってみ
チビるで

615 :
ガッツだ ガッツだ

616 :
>>613
東西線とかの強豪と比べるとガラ空きって意味だ

617 :
>>613
余裕で空いてる方だぞ。浅草線通勤でよかったと思うくらい。首都圏以外から来たならそういう感想も分からなくはないが。

618 :
都内ではガラ空きの域に入る上に18m8両だからな 快適通勤だろ

619 :
京成押上線は結構な混雑と聞いているが
押上で降りる客が多いのかな

620 :
「100%」がどの程度なのかわかってないんだろう

621 :
平日朝の馬込支線北行は結構ギュウギュウだよ

622 :
>>619
押上で客の多くが浅草線に乗り換えるw

623 :
>>620
これだな
座席が埋まっていれば100%と思ってるんだろう

624 :
7時と8時なら混雑も違うのでは。

625 :
>>613
この程度で混雑って言ってたら、他の路線には住めないよ。

626 :
>>623
まぁ定員が着席定員じゃないってのは鉄道会社と国の怠慢だけどな
満員電車なんて本来途上国、新興国の光景だし
1度、先進国としてピークを迎えたあと老人が増えて下り坂になってる国の風景じゃない
欧米人の観光客が観光名所やアトラクションのように笑いながら通勤ラッシュで動画撮ってたりするからな

627 :
東西線や銀座線から浅草線へ乗り換えると、どの区間でも楽な混雑ぶり。
浅草線程度の混雑で文句をたれるぐらいなら、都区内勤務をやめるべき。

628 :
>>627
呆れた。もう黙りなさい

629 :
哀れな社畜自慢にしか聞こえないもんな

630 :
異常な事態を受け入れるな。

631 :
信号トラブルや車両点検が日常って冷静に考えなくてもやばいよね

632 :
自信がないと動かさない。

633 :
>>535
つくばエクスプレスの事?

634 :
TXは今からでも標準軌に変えるべき。

635 :
京急もぎゅうぎゅうだな。

636 :
風が吹いたら遅延して
雨が降ったら運休で

637 :
高輪ゲートウェイ駅を早く営業して欲しい。

638 :
>>636
ハメハメ(*´д`*)ハァハァ

639 :
今年も毎年恒例春の遅延祭り始まったねw

640 :
京急の日常がヤバい。

641 :
日本のヨバネスドンキン

642 :
浅草線はダブルスパンチ京成も落雷にてグダグタ

643 :
今朝ももう急病人で遅れ…

644 :
車内信号、ATC、ATO/TASC更にCBTC
まで出てくる東京の地下鉄のにあって
唯一の地上信号でATS
化石みたいだ

645 :
信号機があるだけでキャブシグナルも付いている実質ATCだから

646 :
>>644
地上信号機で何か問題あるのか?
C-ATSって知ってる?

647 :
>>644
ATCからわざわざ、ATS-Pに更新した実質地下鉄線の、JR総武快速線もよろしくw

648 :
>>647
山岳トンネル推しを始めた奴は違う

649 :
京急のせいでこの時間までダイヤ乱れてやがる
もう直通やめろよあんなクソ路線

650 :
京急との直通中止いいな
終日ガラガラになり快適

651 :
京急「お客様のせい」

652 :
京成との直通もいらない

653 :
https://i.imgur.com/ysrd0dY.jpg

654 :
>>653
嘘つきやん

655 :
神田の人身で20分以上遅れてら…
1号線系統受難の日々…

656 :
1駅1駅でとまって話にならんわ

657 :
京急の所為で今日もダイヤ乱れ

658 :
>>653
流石に無い

659 :
銀座線カラーw
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190411_150456251629.pdf

660 :
>>659
実車が出場してみないと何とも
言えないけど思ったより良さそう。

京急は新1000のマイチェンばかり
してないでそろそろ新車だして欲しい。

661 :
>>659
現在3700系列以外の京成グループ車両敬遠する京急が太鼓判押すかが穴場
N3000系列と同じ失敗繰り返したら数年先3700系列が老朽化で排除勧告受けたらおしまいだ

662 :
そういえばSA線のラインカラーはオレンジだったな

663 :
>>659
自社線内にない雷門があるのはどうかと
乗り入れ先にあるからというなら東京タワーや横浜の風景も入れちゃえ

664 :
>>662
ラインカラーというか、SAの種別がオレンジのアクセス特急しかないからね。

665 :
京急が赤、都営がピンクだから良いかも。

666 :
3050も外装デザイン変えるのかね?
あのブルー系の色使い、結構好きなんだが。
とくに内装。

667 :
ブレてるね。

668 :
デザイン変えて3100に近付けたら、本線運用出来なくなるのでは?

669 :
先ほど北総の7501に乗ったけど
押上から浅草橋まで京成タイプのドア閉まります放送(♪ポンパンポンピン)と
新設の都営発車メロディの両方が流れてた
こういうものなの?

670 :
京成タイプの乗降促進は車両から。
メロディは駅のスピーカーから。
両方鳴っても何の不思議もないでしょう。

671 :
ツイッターに塗装の剥がれたのが載っていて、残念。引退間近のなはつきみたいで、見るほうが辛い。

672 :
西馬込泉岳寺間の朝の本数の少なさ、 どうにかしてほしい

673 :
寧ろ多くね?

674 :
ちょっと羽田方面に力入れすぎな感じはあるな
っていうか浅草線〜羽田空港って客多いか?
結構、品川で客が入れ替わるよう見えるけど

675 :
>>672
あれ以上増やしても詰まるだけだぞ。

676 :
京急からの乗り入れ止めればいいじゃん。遅れ持ち込まれなくなるし。

677 :
特に少ないとは思わないな
毎日の京急の遅れが本当にイラつく
毎日間に合わないんなら乗り入れ本数減らせや

678 :
京急が慢性的に遅れ過ぎだよな…
そのせいで泉岳寺が詰まる。
そして高輪台・五反田で止められる。

679 :
京急は今のダイヤのままホームドア増やす気か?
もう日本初の無ダイヤ鉄道になるぞ

680 :
>>678
ところが京急は全鉄道の中で最もダイヤ乱れが少ないと豪語してますよ(怒)
ふざけるな!
https://i.imgur.com/H3nO0ux.jpg

681 :
まあそうは言っても京急か京成がなくなれば永遠に単年度黒字は達成出来ないわけで

682 :
>>680
それは事実だから仕方ない。
京急は小さな遅れがだらだらと多いイメージ。

683 :
>>681
そんなことはない。
浅草線は京成と一緒にやっていけばいい。

684 :
京急は浅草線にダイヤ乱れを送り込むだけの簡単なお仕事だからな
回復させるのは浅草線・京成の仕事

685 :
>>684
北総も加えてくれ
北総線内での遅延回復は神レベル

686 :
もう京急乗り入れやめさせたら
都心に乗り入れたかったら東海にでも頭下げて乗り入れろと

687 :
>>686
改軌かフリーゲージか
おまけに車体長とドア位置の統一も不可欠

そこまで考えていないだろ

688 :
そこでなぜ東海

689 :
>>687
新幹線と京急は軌間が同じ

690 :
いい加減改札口に発車の案内表示器つけてくれないかな

691 :
>>690
何のために?

692 :
駆け込み乗車するためだろe

693 :
>>686
新幹線も本数限界なのに

694 :
戦前の時点で京王と京成が繋がってかつ合併していたら良かったのにな
あと京浜と湘南が別会社なら良かったのにな

695 :
京急側は品川で本数絞って、地下鉄に突っ込ます電車と突っ込ませない電車を切り分けて回してる
京成側は押上でしぼることはほぼなし、全スルーで地下鉄に入ってくる
そら乱れたときに影響でかくなるのは京急側だわ

最近の京成はやらかしがデカくて長時間見合わせとかなるから、どっちも誉められたもんではないがな

696 :
京急って、全面赤くラップしてるステンレスの1000形って
浅草線入れてる?
1度も見たことないんだが。

697 :
京急が遅延するとやたら元気になるやついるけど京成の方からの遅延だと沈黙するのは何で?

698 :
浅草線が遅延しても沈黙するな

699 :
>>696
赤白ラッピングとステンレス塗装車sic誘導障害?あって未だ乗り入れてないよ

700 :
>>697
単に頻度の問題だろ

701 :
>>700京成からの遅れで京急が遅れその跳ね返りで京急が遅れると原因で有る京成の方はスルーして京急の事だけをことさら書くのは何故?

702 :
>>689
AC/DC

703 :
浅草線レール破断事象の原因と対策について
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201904258548_h.html

704 :
>>701
そんなのお前の被害妄想だろ
他人に当たるのも大概にしろ

705 :
>>703
電食エグいな
鉄道総研なんか対策考えろよ

706 :
>>694
全く無駄な書き込み乙

707 :
>>701
まあ、そっとしてあげてw

708 :
京成は北総以下の存在感しかない。

709 :
京成も遅延で結構遅れてるが

710 :
5509 5/20
5510 10/10
5511 11/15
5512 1/7
5513 1/20
5514 2/25
5515 3/17

711 :
>>698
今日がまさにこれだったね
京急も遅れてたけどここも遅れてたんでだんまり

712 :
>>710
情報漏洩?

713 :
地下鉄の混雑は致命的。

714 :
連休明け、新卒社畜共が大量ドロップアウトして混雑が緩和しますように

715 :
5327余命1年切

716 :
>>714
ドロップアウトしたら電車が止まるよ…

717 :
京急日ノ出町で人身事故発生したからダイヤ乱れ注意

718 :
京急が横浜を切れば大丈夫。

719 :
>>681
まあKQが流し込んでくれる通勤客が、浅草線の黒字の原動力だからなあ。
三田線の東急にも同じ事が言える。

銀座線の出来損ないみたいなルートで、団地も無い浅草線から乗り入れ分が消えたら、
そりゃもう悲惨な事になる。

720 :
>>719
直通運転など意味がない
乗り換えすればいいんだよ

721 :
>>720
君は、東武北千住駅の地平ホーム時代を知らないから、そんな無責任な事を言えるんだよ!

俺も見たこと無いが・・・

722 :
>>720
分かった、朝ラッシュ時に京急からの電車は全て泉岳寺乗り換えとなる呪いかけておいたから

723 :
>>722
押上も全て乗り換え

724 :
>>723
ホームから人が落ちる

725 :
>>724
列車がとまる

726 :
メトロって何で自社線ではなく馬込なんて辺鄙な場所に社宅作ったんだろ
しかも駅に行くにはひと丘越えないと行けない場所に

727 :
>>726
しかも最寄り駅がライバルである都営地下鉄の駅w

728 :
逆に都営は西葛西や志茂にあるよね。
メトロの駅っていうより、バスの営業所がある都合なんだろうけど。

729 :
>>727
ライバルなのw

730 :
>>729
東京都は大株主だろ(笑)
浅草線の新橋から南の区間は、東急の五島慶太の横槍がなかったら、銀座線として開業する可能性があったからな。
馬込当たりの土地も先行取得してたかもしれない。

731 :
明日から平日に戻るな。

732 :
>>727
かわいいw

733 :
>>732
いや私のがかわいいし

734 :
なんで休日23Tと25Tは押上まで回送すんの
効率悪くね?

735 :
>>734
5分間隔の間で営業すんの
効率悪くね?

736 :
>>734
隣の半蔵門線は回送だらけだぞ。

737 :
>>735
京成から持ってこれないの

738 :
京成から持ってくるってことは、昼間高砂に入庫したままってことだろ?
他社の車庫じゃ点検整備できないし効率悪くね?

739 :
>>735
後続が遅れていたり運休になっても回送は通常通りに走らせるという
常軌を逸した融通の利かなさがある

740 :
>>739
土日のあの時間帯にそんな遅れることあるか?

741 :
>>740
京急次第

742 :
今日12-531Fの出場とありそうな雰囲気
馬込の研修場でE5003-E5004と連結して通電してた
見れる人が居るか知らんけど

743 :
>>741
そりゃそうだけど、あの時間によく乗るが遅れたためしが無い。
おまけに北行は空いてるから、回送は回送のままで充分だろ。
少しは家出て見てみろよ。

744 :
>>742
中延通過した

745 :
>>742
馬込の出場線って見れる位置にあるのか

746 :
>>745
見えるも何も、車庫の真ん中を横断できる歩道橋があるから見放題。

747 :
>>746
どれが出場線かよくわからないんだよねあれ見えすぎて
志村はわかりやすいけど

748 :
>>747
なるほど、そういうことでしたか。
志村はわかるけどって、都営のマニアさん?

749 :
>>746
今度暇な時に散歩がてら行ってみるか。

750 :
>>749
車庫を渡る歩道橋の向こうは大きな寺
プロレス力道山の墓がある

751 :
食い物屋がマックしかない。

752 :
>>751
坂の下りたところか
車庫出入りでスイッチバックするところの

753 :
ファミレスなかったっけ

754 :
あるけど深夜はやってないんじゃなかった?

755 :
>>753
西馬込の?
あそこ店員ほんっと仕事しないよね。
混んでると入店案内すらまともに出来てない
レジも店員がいない
だから客がどんどん溢れてきて会計待ちの列なのか、入店待ちの列なのか分からない

756 :
人手不足なんじゃ…

757 :
朝空いていても利用する人はいる。

758 :
http://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
運用サイトに出庫待機とか書かれてるときあるけど出庫するやつってどこに止まってんの?

759 :
そんなのバラバラだろうよ。

760 :
蔵前駅から浅草橋側の玩具問屋街で中年夫婦に
浅草まで歩いて何分くらいですかって聞かれた

どうやら浅草橋が浅草寺や仲見世や雷門に近いと誤解していた模様
中年の足でゆっくり歩いて30分かかると教えたら
騙されたーって、騙した人がいるのかよ

浅草橋に戻るより蔵前の方が近いから地下鉄で行けと教えてやった
あとから思い出したが都バスも浅草の方へ走っているね

761 :
JR人身事故でダイヤめちゃくちゃ

762 :
品川で飛び降りたウジ虫のせいで帰りは大混雑だったよ
振替乗車・迂回にて恵比寿で買ったさぼてんのとんかつ弁当、美味しいよ
飛び込み馬鹿はもうとんかつ弁当も食べられないんだろうな

763 :
>>762
残念ながらあなたの未来は地獄に決まりました。

死者をバカにする者には不幸が待っている

764 :
北総行きで運行してた電車を、日本橋で浅草橋行きに化けさせるウンコ指令は死にさらせや
振替輸送なんかヤメチマエ

765 :
新八ッ山橋からダイブしたらしいね
糞JR東海道は動かせなくても京浜東北か横須賀どちらは動かせるだろと思ってたけど無理だわな

766 :
>>764
浅草橋折返しやったのかよ…
京成側の乗員が確保できなかったとか?

767 :
>>766
京急が早く電車を返せと言ってくるらしい

768 :
>>767
は?無能やん

769 :
京急や北総に行ったら帰って来ないな。

770 :
>>767
都営車だったんだけどなぁ
んでさらに、後続15分くらいあとの北総行きは京急600だったが

771 :
>>770
車種じゃなく、京急方面の列車が少なくて
浅草橋で返してもらって下りの当面の本数を
確保したいとかだったのかもね

772 :
新町から回送しろよゴミ急

773 :
>>772
ゴミだなんて生ぬるい
京急なんぞクズやカスで良いね

774 :
>>771
泉岳寺から乗るKQの乗務員が居ないから、意味無い。
浅草線が全然動かないのは、コレが原因。
ついでに西馬込支線が上下共々、列車が消えて無くなったのも、コレが原因。

KQ行きが泉岳寺で運転見合わせ。

後続全部巻き添え+行き先変更しない

西馬込支線行きも、三田以北で巻き添え。

西馬込支線、全車消える。
(接続すべきKQからの車も来ないから、泉岳寺返しは無理。)
(北総救済列車を出そうにも、泉岳寺でのKQ出発待ちで乗務員が多数列車内に監禁されてるから、無理。)

品川が西馬込支線並みにスカスカなら、言い分も分かるが、
当の品川は、折り返しで上下、大渋滞中。
東武がアウトな時の、押上と同じく、全部西馬込に流さないと、
全部止まるし、北総は事実上運休するw
北総は運行妨害されてる様なモンだから、もっと怒った方が良い。

775 :
ワガママ電鉄に鉄槌を!

776 :
いつから西馬込−泉岳寺間が支線になったんだw

777 :
一昨日はどうだったか分からないけど、酷い乱れっぷりのときは高砂で折り返し、
さらにレベル上がると矢切で折り返しとかやってたくましくちゃっかり生きてるけどな北総は
スカイライナーとアクセス特急が線内に多数取り残されるとキツいけど

778 :
>>776
京急の浦賀は支線です、三崎口が本線です

779 :
>>777
京急がレベル低すぎるから、南がドン詰まりに。
最終的には、折り返しで京成方も巻き添え。

絶望的な異常時には、三田時点で、
泉岳寺駅ホームに京急乗務員が到着してるか確認の上、
未着の場合は、西馬込行きに流す運用にした方が良いわw

泉岳寺に着いた後だと、行先変更が出来ないから、
三田着時点で、決めると。

780 :
は?コンピューターなんかに頼らず人の手で動かしてる京急さんなめんなよ?
全部品川止まりにするぞ?
https://i.imgur.com/ysrd0dY.jpg

781 :
>>778
嘘教えるなよw
今となっては、浦賀が支線っぽくなってるけど。

782 :
また京急のせいで遅れてる

783 :
>>779
中に乗っていた乗客が泉岳寺のホームに溢れてしまい、結局運転できない気がする。

784 :
京急の浦賀は各停しか行ってない 三崎口は快特が行ってる
浅草線から京急に行ってるのはだいたい羽田空港行きか三崎口行き

785 :
>>784
特急も走る

786 :
平日朝時間帯ぐらいか、浦賀発着の特急

787 :
>>784
嘘は良くないぞ。
2100の泉岳寺始発特急浦賀行きもあるよ。

788 :
>>787
浅草線から・・・

789 :
>>780

> 全部品川止まりにするぞ?

明日からお願いします

790 :
浦賀発特急佐倉行きなんかもある

791 :
修羅之国トンギン

792 :
>>780
止まったら直ぐやれよ。ウスノロ京急め。w

793 :
>>779
異常時は、北行きも押上でドン詰まりになることがよくある。
新橋→押上1時間とか。

794 :
結局どこの会社も人員がギリギリだからこうなるんだよ…

乱れている時は押上の南行も、乗務員がいないから止まることあるし。

795 :
新橋ー押上ならメトロ振替のほうが早いだろう

796 :
>>783
JR泉岳寺駅も開業するし、元々KQ客は行っとけ行動の調教済だから平気。

797 :
京浜東北線と競争すれば意識が変わる。

798 :
>>797
逆にレベルダウンするな。
直ぐ運転見合わせして、渋滞すらしない。運行放棄。
これがJR式。
www

799 :
>>788
都営車の浦賀乗り入れなら存在しないけどさ…

800 :
>>795
新橋ー押上は 銀座線で三越前に行き三越前から半蔵門線か

801 :
浅草駅から浅草寺方面、今時エスカレーターもないのすごいな。

802 :
最後の方に少しだけあったか。

803 :
>>801
浅草線からは浅草寺にはいきにくいよな 東武からだといきやすいが

804 :
トンギンヒトモドキ

805 :
エスカレーターに乗って、お寺に行くようになったか。

806 :
>>801
スーツケース持ってる人多いから駒形橋のほうのエレベーターあがって雷門に歩く方を勧めてるわ道も広いし

807 :
単機の2499Tはなにやってるの?

808 :
スレチだが大江戸線汐留駅にあるエスカレーターが怖い。ステップと手すりの動きが合わないし、しょっちゅうガックンガックン大きく揺れるの。
メーカーは「シンドラーエレベータ」

809 :
>>710
やっぱり漏洩だったか。

810 :
>>710
Twitterで検索してみた。うん。

811 :
今朝も京急のせいで遅延確定なので注意

812 :
雨降れば遅風
風吹けば遅延
遅延遅延遅延
こんな路線は
ポイズン!♪

813 :
まーた京急かよ。
南行はまともに走ってたのに。

814 :
今日の遅れは君らが普段京急をバカにしているからだぞ
悔い改めたまえ


https://i.imgur.com/ysrd0dY.jpg

815 :
5509F出場
落ちるのはどれだ?
https://2nd-train.net/topics/amp/23596/

816 :
5310 まだ1ヶ月以上先だけども。

817 :
まだ遅延してるぞ
また京急か!

818 :
東京都交通局5500形2次車
総合車両製作所出場回送予定
2019年
5509F 5/20
5510F 10/10
5511F 11/15
2020年
5512F 1/7
5513F 1/20
5514F 2/25
5515F 3/17

東京都交通局5300形
都〜久里工〜総合車両製作所廃車回送予定
2019年
5310 7/10
5321 9/25
5307 10/23
5308 11/25
2020年
5304 1/27
5306 2/21
5327 3/2

819 :
汚物5300形要らない

820 :
>>814
クソ電鉄R

821 :
羽田空港を値下げしている場合じゃない。

822 :
>>819
お前が要らねーんだよカス!

823 :
自前の車両なんか持たなくて神戸高速みたいな場所貸しに徹しちゃえばいい

824 :
>>823
神戸高速は今は阪神の路線ではないか?

825 :
京急に任せたら横浜の直線が増える。

826 :
新型QRコードでホームドアを制御。都営浅草線
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1185869.html

827 :
>>826
乙!

828 :
>>827
スレ主気取りの知能障害ブルマ中年

829 :
QRコードって、ドアみたいに目立つ場所につける必要はあるのか?
あと内側からはがす、みたいなアホが出てくる対策はどうしたらいいのだろうか?
もうちょっといい手ないかな?

830 :
>>829
ドア開閉の動きを認識してる。
ドアの外側に貼り付けてる。

831 :
数年以内にAIでリアルタイムに画像認識できるようになって
QRコードが不要になる気がする。

832 :
日本の地下鉄で最も保安装置レベル低いのは改善出来んのか

833 :
ぶつかんなきゃ何でもいいんじゃない?

834 :
>>830
判別しているのは停止位置だけでしょ

835 :
>>834
双方向通信以外の全部だよ!

836 :
>>834
2つのQRコードそれぞれの横方向の移動を検知して、ドアの開閉状態を識別する仕組み。

837 :
>>836
なるほど
それで車両とホームドアに連動装置を付ける必要がないのか

838 :
>>832
どこがレベル低いんだ?
ATCと変わらんだろ。

839 :
QRコードは明らかに一時しのぎ
ちゃんとした連動はデジタル無線を使ってやると予想

840 :
QRコードに似た入れ墨をした兄ちゃんがドアによっかかってたら誤動作したりしてw

841 :
ドアについているQRコードを写真撮って、それを元のサイズと同じぐらいで表示して、両側からドアの開閉速度っぽく動かすと検知されてホームドア動くのでは?

といったリスクはどう考えているのだろうか。

842 :
>>841
それを2ヶ所で同時にやらないと反応しない。

843 :
>>841
車両間検知センサを併用して、実車検知としてるみたいね。

まぁそれでも、他社の様なドアの形や開いた閉じたかどうかを3次元センサで測って、
車両間検知↓
なんとなくドアあるっぽい→開けよかな?
測定値乱雑さ加減が比較的均一になってきた→閉めよかな?
って方法よりは、

QR式は仕組みがシンプル。故にロバスト性も高い。
車両間検知、QRコード検知→QRコード止まった→停止位置OK↓
QRコード動いた!→開ける!
QRコード出てきた!→閉じる!
ってね。

844 :
>>841
そこまでやったら威力業務妨害だよ

845 :
>>839
無いな
京急はやれると思うが京成と北総が導入協力出来るとは思えない

846 :
えっ?
京成の準備工事見て予想してんだけど?
見る人が見ればわかる

847 :
むしろホームのドアを閉めるべきだろう。

848 :
3400形←現実

849 :
汚物5300形要らない

850 :
>>849
>>819
お前が要らねーんだよカス!

851 :
押上駅付近で停電発生

852 :
QRコードだと色々問題ありそうだけど、さすがに考えられているんだろうね。
回送の停車や通過列車の誤停車。

閉まりかけたドアの再開扉(1ドアでなく全ドア)なんかは、おそろしくレスポンス悪そうだが…

853 :
>>852
京急はもう羽田空港と京急蒲田駅で実運用してるから見に行ってみるといい
流石に完全連動式には開閉反応劣るけどそれなりに実用範囲だよ

854 :
>>851
なんか本所吾妻橋といいあの辺やばいのかな

855 :
>>854
前にも停電騒ぎとか線路不具合とかあったもんね。
確かあの区間って都営地下鉄最古なんだっけ?
やっぱりメンテナンスとか難しいのかな

856 :
なんで本所吾妻橋はさびれてるの?

857 :
浅草線の駅はリフレッシュ工事しててもあのボロ古臭さ
もう限界なんだよね
いい加減日本橋駅の連絡通路にエスカレーター付けろよと

858 :
日本橋は東京駅の方向に向かうと東西線の改札で行き止まりになる通路がウザイ
未だに正解がわからない

859 :
宝町から歩いたほうがわかりやすいよ

860 :
新幹線日本橋口が空いてて使いやすいから、改良してほしい

861 :
>>858
工事中だよね、私も迷う。とりあえずエレベータで上に乗れば、ワンレイヤ出口に近づく。八重洲地下街につなげてほしいわ

862 :
【トランプ大統領】「日本の天皇にとても重大なことが起きている、この200年のうち最大の行事で、私が賓客なんだ」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558795941/
http://n2ch.sc/r/------------3/newsplus/1558795941/?guid=ON&rc=30

863 :
工事も泉岳寺駅みたいに広くなるところもあれば。ピンキリだからな。

864 :
押上をなんとかしろ!

865 :
汚物5300形要らない

866 :
加速しているときは好きだけど。

867 :
>>865
>>849,819
お前が汚物で要らねーんだよゴミ精神障害中年

868 :
>>867
相手にするな

869 :
品川、泉岳寺間を、南北線のように京急との重複区間にして欲しい。

新幹線で品川で乗り換える場合、京急の運賃と都営の運賃がかかりためらってしまう。

870 :
本所吾妻橋を2面4線化した後に押上の1、4番線を廃止してそのままホームに嵩上げした方がいいだろう。
押上の拡張は無理だろう。

871 :
>>870
押上拡張が出来ないのに なぜ本所吾妻橋なら拡張出来ると思うのだろう?

872 :
>>871
そもそも拡張不可な原因って何?

873 :
>>872
河川

874 :
>>869
やったな、今度ゲートウェイできるからそっちで泉岳寺に乗り換えたらいいぞ

875 :
都営浅草線が品川駅に乗り入れると着席需要くらい。

876 :
>>871
>>872

押上はスカイツリー&ソラマチできちゃったから難しいだろ
本所吾妻橋は浅草通り片側3車線と広いからスペース的にはあるかも
乗換駅でもないのにホーム増やして意味ないような気がするけど
3線でトラブル合った時にも折り返しとして使用できなさそう

877 :
>>869
文庫から乗ると品川と泉岳寺で運賃変わるから浅草橋行くにも品川からJR乗って秋葉原から歩いたりする

878 :
   │汚物5300形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

879 :
>>878
>>878
>>865
>>849,819
お前が汚物で要らねーんだよゴミ精神障害中年

880 :
JR沿線だと、品川、秋葉原、浅草橋へ行ける。もうすぐ高輪ゲートウェイもできる。

881 :
今朝も京急のせいでダイヤズタボロ予告来た

882 :
初歩的な話聞くけど、京成スカイライナーって浅草線内に入れるの?

883 :
今のは車両の設備上無理。
以前の車両は、浅草線直通前提で作られた。

884 :
今日も雨の平常運行ですね

885 :
今日は大雨による減速運転が原因だから仕方ねえな

886 :
>>861
銀座線の日本橋なら東京駅は近いのだが

887 :
>>883
ありがとう。

888 :
ダイヤの乱れなんかコンピュータでサッと計算して回復まで導くソフトは無いんですか?

889 :
あるんじゃない?
ただそれ通りに運転出来ないだけで

890 :
>>888
あるんだけど 実際は駆け込み乗車や車両の制約 乗務員の交代の都合で その通り回復出来ない

891 :
無人運転になれば乗務員の手配が要らないから格段に効率化できる。

892 :
客がいうこと聞かないから無理。

893 :
>>891
せやな

894 :
>>890
> あるんだけど 実際は駆け込み乗車や車両の制約 乗務員の交代の都合で その通り回復出来ない
いまどきのハード・ソフトの性能なら、
車両の制約 乗務員の交代の都合
ぐらい、織り込めるだろう。

895 :
>>893
スレ主気取りの
ガイジ

896 :
>>894
乗務員の場合 休憩時間っていう不確定要素や 車両の場合 3600っていう例外があるからな
どうしても 人の介入が必要

897 :
一番難しいのは京急の都合かも。
泉岳寺1番線を先頭に大渋滞するからね。。

898 :
ダイヤを戻すのはいいけど、成田空港行きを高砂行きにするのはやめてくれ…

899 :
>>898
京成「いいのよ!どうせほとんどが青砥か高砂で降りちゃうんだから(笑)」

と思ってるんじゃない?

900 :
最も不慣れな客が乗る列車を真っ先に間引くもんな。
京成が押上始発で運転するけど都営サイドは正確な情報が入らないから案内しないという保身主義。

901 :
>>900
先日、神奈川での大雨ってことでダイヤが乱れていた時、
印旛日本医大10:22の所定では羽田空港行きアク特が
青砥行きで運転されてた。
青砥でどうするのかと思っていたら、
1T到着で、そのまま回送で押上方面に行った。
???だった。
八広で折り返したのだろうか?

902 :
>>901
青砥を空けるのを優先したんじゃないの?

903 :
押上打ち切りにすると狭いホーム混乱するから青砥打ち切りにしたのかね

904 :
>>901
押上3Tに入れて折り返しアク特にするから、押上以南に行く客を同一ホームで乗り換えできるように青砥で降ろしてるんだろう。

905 :
>>902
> 青砥を空けるのを優先したんじゃないの?
青砥で全員下して降車確認するより、
そのまま押上まで行った方が、
青砥1Tが空くのは早いのでは?

906 :
>>904
> 押上3Tに入れて折り返しアク特にするから、押上以南に行く客を同一ホームで乗り換えできるように青砥で降ろしてるんだろう。
だったら、
そうアナウンスして、押上行き
でもよかったような。

押上から半蔵門線利用者はとばっちり受けなくて済んだし、
そもそも、都営・KQはgdgdだったので、
普段以上に半蔵門線に流れていたし。

907 :
>>900
押上始発かと思いきや、高砂始発のアクセス特急の場合もあるからな…
京成はアクセス特急とスカイライナーで手一杯、都営には連絡してないんだろうね。

908 :2019/06/02
浅草駅で知的障がい者だと思われる人が叫びながら暴れてた。
介助人2名で抑えてたけど下手すりゃ人身事故になるとこだった早くホームドアつけてほしいな

南武線スレッド ナハ78
【ワッチョイあり】常磐線・利府線を語るスレ【水戸〜利府】
東日本は転換クロスシート車両を設計開発できる技術力がないんやね
広島市vs仙台市★1
!!!!埼京線で語れ!!!!64
能勢電鉄スレッド Part6
品川新駅の駅名「京急本社前」にさせようぜwww
JR東日本車両更新予想スレッド Part216
【JE】京葉線 101両目
「さっさと廃車にしろ」と思う車両51編成目
--------------------
コーヒーに合うチョコレート
この板の名無しを決めるスレ
【野球】清原氏が“現場復帰” 選手へ「精一杯悔いないように」 ワールドトライアウト会場に登場
地方上級 中部北陸
【Team 2ch】分散コンピューティング総合319【UD→BOINC】
ヴォルマルフパパぁ〜〜〜
【悲報】JAL「6000億円貸してくだしゃー」😭😱😡 [幼稚園児たん★]
【まいんちゃん】福原遥 part9
性悪女
学研プライムゼミ
【グモッ】人身事故スレ◆Part869【チュイーーン】
【打倒旗袍】 漢服萌え 【漢流旋風】
浪速高校から関大北陽への手紙112
【ワカヤマン】ガス主任技術者Part8
【ICOでWUG買戻し】糞野郎ゴミ屑おじさん寛(ひろし)のSSをみんなで考えるスレ 【絵に描いた餅】
チビチビチビチビうるせーな!
100円ショップでアクア 20店目 【ワンコイン+Go!】
【ブラック】会計事務所を語ろう【復活!】
野党「消費税を5%に戻そう」
第78期名人戦 Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼