TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新潟】上越新幹線Part72【東京】
【JO】横須賀線スレ Y-31
【ひたち】常磐特急スレ32【ときわ】
名鉄の車両について語ろうPart20
【平成から令和へ!】阪急電鉄車両スレッド79【藤原歩夢】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 53
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [162]
【27と30】[:]≡\| EF66 24 |/≡[:]【101番台】
【武豊】東海道線名古屋口スレ62【米原】
近鉄東京線にありがちなこと

西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線79【久留米】


1 :2018/06/18 〜 最終レス :2018/09/02
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html
西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題ももちろん桶。

基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「チョソン」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「R」・「韓国」・「空北」・「語る会」・「西かた」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
福岡(天神)駅ホームドア実証実験発表
太宰府駅リニューアル発表

前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線78【櫛原】
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1508246084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■過去ログ1
01 http://cocoa.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1026129084/
02 http://cocoa.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1028704686/
03 http://cocoa.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1032877513/
04 http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1038318001/【金曜最終24時】
05 http://hobby.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1044069147/【アイスグリーン】
06 http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1048235242/7050デビュー】(事故廃車)
07 http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1054150049/【5/26改正!】
08 http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1061192057/【900登場!】
09 http://hobby3.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1071471808/【白木原】
10 http://hobby6.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1078730973/【下大利】
11 http://hobby6.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1085481897/【都府楼前】
12 http://hobby6.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1092933372/【二日市】
13 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1098629275/【朝倉街道・五条】
14 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1103724124/【太宰府・桜台】
15 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1109783788/【筑紫】

3 :
■過去ログ2
16 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1114742833/【津古】
17 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1120837567/【三国が丘】
18 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1126450343/【三沢】
19 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1130083932/【大保】
20 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1133753487/【西鉄小郡】
21 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1136853686/【端間】
22 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1142479445/【味坂】
23 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1145683278/【宮の陣】
24 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1150639506/【櫛原・五郎丸】
25 http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1156305886/【久留米・学校(ry】
26 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1161692913/【花畑古賀茶屋】
27 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1168432618/【試験場前・北野】
28 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1172932543/【津福・大城】
29 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1178465838/【安武・金島】
30 http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1184387172/【大善寺・大堰】

4 :
■過去ログ3
31 http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1189692551/【三潴・本郷】
32 http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1196059022/【犬塚・上浦】
33 http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1202805765/【大溝・馬田】
34 http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1207059838/【八丁牟田・甘木】
35 http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1211611517/【蒲池】
36 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1217158046/【矢加部】
37 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1222435263/【西鉄柳川】
38 http://anchorage.2ch.sc//read.cgi/rail/1227060976/【徳益】
39 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1231132085/【塩塚】
40 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1236142643/【西鉄中島】
41 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1239682176/【江の浦】
42 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1244128221/【開】
43 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1248609859/【渡瀬】
44 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1252764315/【倉永】
45 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1257480056/【東甘木】

5 :
■過去ログ4
46 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1266491540/【西鉄銀水】
47 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1274081058/【新栄町】
48 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1279757497/【大牟田】
49 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1285681116/【紫】
50 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1289684753/【五条】
51 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1299238291/【太宰府】
52 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1309695600/【福岡(天神)】
53 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1318624617/【薬院】
54 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1325595159/【平尾】
55 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1330013399/【高宮】
56 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1336553631/【大橋】
57 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1344848597/【薬院】
58 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1352270175/【井尻】
59 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1363534251/【雑餉隈】
60 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1378031113/【春日原】

6 :
■過去ログ5
61 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1384683551/【白木原】
62 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1392778439/【下大利】
63 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1399775502/【都府楼前】
64 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1408373700/【西鉄二日市】
65 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1416139350/【紫】
66 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1423269618/【朝倉街道】
67 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1429793844/【桜台】
68 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1433404405/【筑紫】
69 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1438249138/【津古】
70 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1442002337/【三国が丘】
71 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1447056336/【三沢】
72 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1453395785/【大保】
73 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1457278837/【小郡】
74 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1463899268/【端間】
75 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1463906990/【端間】(実質75)

7 :
■過去ログ6
76 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1481338526/【味坂】
77 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1492146403/【宮の陣】

関連スレ
【福岡市】地下鉄 【JR】筑肥線 【西鉄】貝塚線 64
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1526711094/
【九軌】懐かしの西鉄2【九鉄】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1409408051/
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 11枚目
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/train/1515745491/

以上がテンプレ
これ以降は如何なる場合でもテンプレでは非ず一切無効貼り忘れも一切無し!

8 :
太宰府駅リニューアルするより先に二日市を完全橋上化するなりなんとかしろと

9 :
テンプレ忘れとうけん貼っとくわ
ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2018年6月版

・5000形はいい加減廃車だろうと思っていたら遂に扉が空いたまま走るようになっていた。
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまで停まるようになっていた。
・改札機がピーと鳴ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西日本新聞夕刊で晒されても、本社は未だに放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6050形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた大橋駅利用者の会社員が7連急行の混雑に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、春日原駅に停車する上り急行をホームで撮影できる確率は0%。4ドアでも捌ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。

10 :
202X年、人口の大幅な減少により鉄道需要が大幅に激減。
あちこちの路線で両数削減、廃線の嵐が吹き荒れていた。
西鉄も例外ではなく、貝塚線・甘木線は1両編成が2時間に1本。
そして今年の3月のダイヤ改正で天神大牟田線の車両が3両から
2両に削減された。天神大牟田線は優遇されていて30分に1本という
まあまともなダイヤである。だが、それでも乗車率は混雑時間帯で110%程度まで
下がっていた。まあ他の路線の乗車率がラッシュ時でも100%を割り込むことが
ざらなのに比べたらましである。そうこう話しているうちに遠方からの最終列車が
到着した。この列車は福岡(天神)からの列車である。薬院を出た列車は次の駅である
大橋に到着した。高宮や平尾などの小さな駅はすでに乗降人員が0もしくは
それに近い数になっていたので廃止の憂き目にあっている。大橋を出た
列車はみるみる速度を上げ160km/hになった。高架から地上に出ると速度が下がり
あっという間に井尻に到着である。その後時速110kmで次の駅である
雑餉隈へ。その後やはり速度を上げ200km/hにはなったが次の駅である
春日原までは遠い。筑紫の車庫へは筑紫駅から入る。駅設備は
4年前に廃止になっている。下大利を出ると時速240kmまで上がりその後
減速して二日市へ。太宰府線は5年前に甘木線赤字の影響を受けて廃線になっている。
福岡市営空港線は昔は6両編成が頻繁に走っていたが、今では1両編成が1日5往復するのみ。
二日市を出たこの列車は筑紫に定刻通り到着した。JR九州も
編成長が3両に削減されていた。中長距離の路線が多いJR九州ではまだ
両数の減少は緩やかであった。

11 :
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし福岡駅の天神大牟田線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上ると21時14分の久留米行き最終急行を待つ人が数名

沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新日赤通りが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された薬院駅の残骸
荒れ果てた平尾で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は大橋を出て高架区間から地上へ
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したマルキョウかと思えば頭上を第二九州道の高架が跨ぐ
春日原で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
白木原の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした下大利、都府楼前を通過すれば
左には二日市の廃車置場である、たった数年しか使われなかった9000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は久留米までの19kmを走る
久留米で最後の1人を降ろした列車は柳川の車庫へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下、廃墟となったバスセンターに
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
筑後モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。

以上がテンプレートなり
これ以降は如何なる場合でもテンプレートでは非ず一切無効なり

12 :
近畿地方で強い地震
京都市に
西鉄のホテルがあるけれど大丈夫かな?

13 :
>>9
テンプレ更新乙

14 :
福井競輪場
平成19年
 3月 3日.土曜日
 3月13日.火曜日. 3月14日.水曜日
 3月19日.月曜日
 4月11日.水曜日
 5月22日.火曜日
 5月30日.水曜日. 5月31日.木曜日
 6月19日.火曜日
 7月11日.水曜日
 7月19日.木曜日. 7月20日.金曜日
 7月26日.木曜日
 8月 1日.水曜日. 8月 2日.木曜日
 8月22日.水曜日. 8月23日.木曜日
 8月28日.火曜日
 9月 5日.水曜日
 9月12日.水曜日

15 :
電車やバスとは関係無いけど、西鉄絡みって事で許して(^^)
趣味でサッカーくじを買っていますが、先週の1等当選券販売店の発表を見てビックリ。
「西鉄チケットセンター福岡駅」だってよ!
1等賞金:約1億3400万円!!
宝くじ売り場などは「1等ココから出ました!」なんて張り紙するけど、チケットセンターは
宣伝するかな?

16 :
https://www.toto-dream.com/big/benefit/data/100-big.html

これか。

17 :
>>16
そうそう、福岡県から当たりが出るなんて。
しかもチケットセンターから。
私は、福岡駅と久留米駅のチケットセンターを利用しています。

18 :
totoってどこで出たとか関係なくね?

19 :
>>18
今回のは、多種あるサッカーくじの中で1口100円の俗に言う「100円BIG」なんですが
BIG系のくじは、同じ売り場からは再び1等が出た事が無いのです(東京・大阪は除く)。
しかも、売り場だけじゃ無く1等が出た都道府県からは最低5年は1等が出ないのです。
ですから、今回福岡県から1等が出たと言う事は、5年は福岡県内で「100円BIG」を
買っても無駄と言う事です。
コンピューターが出目をランダムに選ぶと宣伝していますが、操作しているのは承知の事実
なんです。

20 :
TOTOは小倉!

21 :
スレ重複しすぎw

22 :
スマートバス停、それくらいは考慮されてるだろうけど文字が焼きつきそう

23 :
あ間違えた

24 :
まだ貼られてないようなので

2018年8月号
西日本鉄道「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」

すでに本誌2018年4月号(通巻684号)で車両の概要を紹介している
西日本鉄道の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」について,
「新型観光列車に関するフリートーク」が東京・日本橋で行なわれました.
当日は,おなじみ池口英司さんがこのイベントに参加,
観光列車の詳細と,新たに発表された提供メニューをレポートします.

https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2018/688/688-058.html

25 :
この前久々に夕方の下り急行に天神から乗ったんだけど、ラッシュ時に3000の5連急行は流石に無理ないか…?
2000のころでもかなりぎゅう詰めだったのに5連じゃ大牟田側先頭車すら乗るのに苦労する混雑だったんだが…。

せっかく9000がロングだから天神方に繋いでくれればいいのに…って思うんだけど、
9000って結局3000と繋げない仕様なんだっけ?

26 :
観光列車、福岡発車したら柳川まで途中停車駅がないが、例えば久留米で信号停止とかするんかな。久留米を徐行しながら通過とかなんか違和感笑

27 :
>>26
回送でも運転停車する

28 :
>>25
9000って3000をベースに作られているから、繋げるでしょうね。
しかし定員を増やすために3000のクロスシートから9000はロングシート
にしたのに・・・。
西鉄のスジに投入する車輌選択が良くわからないです。

29 :
久留米以南の急行は6両以上じゃないとね。

30 :
以前は5000の4+3が朝夕のメインだったけど、最近ケチだね。

31 :
被災地厳戒 住民避難「命が大事」 通勤の足混乱、浸水被害も
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/428561/

32 :
味坂駅手前で50キロ制限
先日の路盤流失現場だろう

33 :
大牟田行き特急
筑紫駅過ぎたところで緊急停車。
車両不具合で停車中。

34 :
>>33
その後続の特急で、大橋まで来たところで抑止。
先行列車が飛来物と接触した模様とのアナウンスあり。

35 :
>>33の影響で久留米15:35発の大善寺行は特急を待たずに発車
上り15:35発急行も約5分遅れで発車

36 :
筑紫で特急は運行停止になり後発の花畑行き急行に乗り換え。

37 :
>>36の運休になった特急車両と思われる3000が筑紫車庫内の筑紫駅側に留置中
風速規制により全線徐行運転、現在下りは約25分遅れ

38 :
電車運行見合せ。福岡―春日原間

39 :
徐行ながら、運転再開

40 :
ちょっとした風雨すぐダイヤが乱れる西鉄が
台風で良く全線運休にならなかったものだ。

41 :
西鉄天神大牟田線で
一番風が強い印象を持つ区間は
西鉄端間駅から西鉄宮の陣駅間で
宝満川を沿って走る区間が一番風が強そう

42 :
>>40
JR九州と勘違いしてない?
ちょっとした程度ならば、西鉄はダイヤ乱れしないぞ

43 :
>>40
相変わらず、バカな書き込みしているな。嫌われ者の久留米急行君w

44 :
もうどうしたらええんや

45 :
>>42
>>43
今、仕事から帰宅した。
13時や14時に書き込んでいると言う事は勤め人や学生じゃ無い?
それとも有給か学生なら授業無い日かな?

雨が降っている日や風が強いに電車に乗って見れば分かるよ。
今、西鉄は5分・10分程度の遅れは交通センターやテレビ&ラジオの番組には情報よこさない。
しかも、遅れお詫びの車内アナウンスは車掌によってする人としない人のまちまち。
朝、駅に行ってみたら遅れてたって初めて知る状態だよ。
だから雨の日や風が強い日は早めに家を出ている。
先週金曜日の豪雨の時も、朝は駅に行って初めて小郡駅折り返しを知ったくらいだもん。

JRみたいにキチンとテレビやネットの交通情報で遅れが分かる方がよっぽどマシだよ。
バカと言われても結構。
最近の西鉄は安心して通勤出来ないと言うのは、待合室で待ってた人の同意見。
長文失礼しました。

46 :
>>41
まあ、あの辺は一面田んぼだらけで風邪を遮る建物も無いからね。
先週金曜日の豪雨で軌道下の土手が崩れたのも端間〜味坂間の土手で
日曜日に試しに久留米まで急行に乗ったら味坂駅手前で減速して徐行運転してたよ。

47 :
所で、西鉄には雨量計・風速計・地震計ってのは無いのかね?
遅延理由が大雨しかないから。まさか運転士目視とかじゃないよね。

48 :
>>47
http://www.nishitetsu.co.jp/pdf/safety/train.pdf

「6.7 自然災害」の項目に気象観測システムに関して記述あるよ。

49 :
>>45
災害に遭って駅員に文句言いそうだなあ(´・ω・`)

50 :
>>47
宮の陣あたりでたまに強風で遅れ出てない?

51 :
今日の雨は大丈夫かな。

52 :
ちょっとした雨風ですぐ遅れたり止まるって書かれたからかな?
10分程の遅れだけど動かしてるねw
ってか今日の大雨では、止まっても仕方ないでしょう。
宝満川が決壊警戒水位を超えてるし。

53 :
雨天で5000系は車輪空転、3000は空転しない(しにくい)、新型9000は空転する?

54 :
大橋〜小郡運転見合わせ。
帰れんやん。

55 :
ナカーマ

56 :
大橋駅の下りホームが人いっぱいでカオス

57 :
大橋井尻間は那珂川新幹線を跨ぐ超大橋にして

58 :
大橋〜久留米に運休区間が拡大してる

59 :
今日中に動くんかこれ

60 :
那珂川の工事終わって数年しか立ってないのにどういうことだよ…

61 :
帰宅難民 今夜は速やかにホテル泊
明日目処たつと良いが

62 :
>>54
下り急行がなかなか発車せず
結局運転見合わせで大橋打ち切りw

3000が大橋折り返しで上り始発という
なかなか見れないもの見れてよかった
よくないけどw

>>57
結局大橋から徒歩で帰ったのだが
真面目に那珂川氾濫しそうだったな、鉄橋のかなり高くまで水位上がってた

63 :
今日電車動くの?

64 :
さっき大牟田行き特急が犬塚で臨時停車していた。こう言うダイヤ乱れだと>>62で言われてるように大橋折り返し便だったり、犬塚に特急停車など貴重なのが見れるな。

65 :
現地班記録しる(無理はすんなよ

66 :
動きだした春日原付近。公式HPじゃまだ告知なし

30分くらい前には、春日原に2本(1,3番)客いるまま止まってた

67 :
小郡イオン浸かってるやん

68 :
二日市までは動きだしたか

69 :
ツイッター情報(画像付き)では、普通 大橋の幕を出して9000形や5000形が運行されていたっぽい。

70 :
公式じゃ、二日市筑紫間で一部斜面崩壊で本日運行再開の目途立たずと出た

71 :
斜面崩壊とか、紫から朝倉街道、桜台付近の斜面しか思い付かないな
ローカルニュースで原田あたりで消防団員が救助中に老女と共に流されたとかあったから
相当な豪雨だった

72 :
>>69
てか、日中それしかなかったし。

73 :
>>72
普通 大橋の幕を出して運行されていたのが珍しくて。
確か、以前は人身事故含むダイヤ乱れなどの時に、大橋止まりでも幕は普通大橋を出してなかったはず

74 :
今朝は甘木線以外は通常運行か
北野駅付近らしい住宅街の浸水をニュース映像で見た

斜面崩壊は、やはり紫から朝倉街道への下り線、
勾配の頂上過ぎたあたりで速度制限50km/hかけられてる場所があり
ブルーシートがかけられてた

75 :
甘木線、大丈夫かなぁ
廃線にならなければいいけど
災害で廃線ほど理不尽なものはないからなぁ

76 :
広島の山間部なんかどうにもならんよな…
今後毎年こんな雨が続けば、甘木線だって大丈夫とも言い切れん。

77 :
甘木線で思い出したが新型観光列車は太宰府や甘木を行き、柳川まで行く感じで発表されていたが、結局甘木線は通らないんだね。太宰府線には通す検討はあるらしいが。
まあ、甘木線をどうやって通すんだろ?とは思ったが

78 :
>>77
秋月の季節になると甘木からの送迎バス付きで季節運行あるかもしれんな

79 :
>>76
甘木線は山岳路線ではないし

80 :
10時ごろに7両4ドアは珍しい

81 :
味坂周辺はまだ冠水してる?

82 :
>>81
見に行け、ボケ

83 :
千と千尋の神隠しみたい
https://twitter.com/be19magic/status/1015385093525856256

84 :
>>83
西鉄江の浦あたりかな?(すっとぼけ)

85 :
今日のA110:6055F
4連の単独特急が走行した
https://pbs.twimg.com/media/Dhoi4JRUcAAfEdp.jpg

86 :
>>85
どうしてこうなった?

87 :
>>85

高木悠希か

88 :
>>86
朝、駅に告知掲示板出てたよ。
早朝の地震の影響に寄り、線路の点検をしていますのでダイヤ乱れていますと。
夕方、帰る時にも掲示板出っぱなしだったお。

89 :
>>84
味坂から小郡あたりだよ
土曜昼前特急のったらこの状態だった
ここは海?ポカン おばちゃんは写真取り出すし
走行中 波打ってたしw
凄いを通り越して大丈夫なんかと思った

90 :
>>85
この6050ピカピカやなw

91 :
環状厨と筑前うさぎのせいで西鉄に関するまともな議論ができません。
どうすれば解決しますか?

92 :
このコテハン誰?

93 :
ウェキペディアより。2016年まで3年連続で利用客数が増加しているのは薬院、三国が丘、五郎丸、学校前、犬塚のみ。薬院の増加は福岡(天神)は横ばいなため、地下鉄や博多駅地区の発展が関係?

94 :
三国が丘は2012年に急行停車駅昇格のため?五郎丸はラグビーの選手効果は一時的なもののため不明、学校前も不明、犬塚は駅前広場完成のため?

95 :
逆に3年連続減少は三沢、小郡、端間、味坂、大城、安武、銀水。三沢は三国が丘急行停車のため客を奪われた?小郡、端間、味坂、大城、安武、銀水は地域の地盤沈下?他の駅は大抵ほぼ横ばいで減少もようやく下げ止まりっぽい。

96 :
大保ー三沢間の徐行って陥没してんの?

97 :
>>96
上り線側の側溝が崩れたのか土嚢積んでるよ。

98 :
>>95
小郡近辺の凋落が目立つな

99 :
>>98
2014年から2016年乗降数。

津古→2,560→2,565→2,524
三国が丘5,321→5,555→5,645
三沢1,899→1,889→1,833

100 :
>>99
大保2,837→2,847→2,785
小郡11,471→11,434→11,320
端間1,729→1,690→1,677
味坂207→195→194

三沢、端間が減少が酷い。他は下げ止まり気味だが。

101 :
地元民以外の利用がある三国が丘、大保、小郡は極端に減ることはないと思うけど、それ以外は厳しいかな?三沢、端間は宅地開発されてるけど津古はこれ以上の発展は見込めないし、味坂に至っては無人地帯、、、

102 :
これどうやって数えてるん?

103 :
西鉄の活性化を考えた!
隣の駅まで運賃100円にして住民の下駄かわりに利用してもらおう!

104 :
天神で幾らか買い物したら(3000〜5000円)、帰りの切符がタダとかの企画が良いかと。

105 :
久留米と大橋の乗降数が同じくらいなら特急止まっても仕方ないのかな。

106 :
>>102
それよく思う。改札機設置駅はカウントする機能なり、切符やニモカなどでもしかしたら把握出来るかも知れんが、自動改札機がない駅は駅員がいちいち数えている気配ないしな。
年に1回、利用客数把握するためにカウントする人がいた記憶はあるが、、、

107 :
>>80
別に珍しくないんだが…

108 :
>>103
春日原以南ならありだと思うよ
コミュニティバスってそこまで増発できないし

109 :
>>103
二日市か筑紫あたりまでじゃないと本数が…
昔の宮地岳線なら全線で導入できる本数だけど

110 :
>>105
その分普通急行の本数は大橋の方が多いんだから
特急は大橋通過でよい。

111 :
>>103
西鉄太宰府駅から西鉄都府楼前駅
電車だと\210
まほろば号だと\100
乗り物好きの人は
どっちに乗るんだろうな

112 :
http://rkb.jp/news/news/43890/

キッザニアを含む『ららぽーと』がJR竹下駅から約800m南の青果市場跡地に2021年に開業予定らしいね。新聞記事によれば、博多駅や天神、福岡空港などから西鉄がバスを発着させるとの事。

113 :
新聞記事によっては主要駅からバスを発着すると書かれているがもしかしたら、大橋からもあるかな?
国際ターミナルへバスを走らせてるくらいだし、西鉄としては大橋を天神、博多に次ぐ第3の都心にしたいらしいから。

114 :
六本松を西鉄が
青果市場跡をQが再開発すると良かったのに。

そしたら大橋への特急の迷惑停車もなくて済んだだろう。

115 :
>>114
とは言っても、西鉄で大橋より利用者数が多いのは福岡天神と薬院だけだがな。久留米より多い。

116 :
>>112
>キッザニアを含む『ららぽーと』が
>JR竹下駅から約800m南の
>青果市場跡地に2021年に開業予定らしいね

FBSでも報道してた

小倉駅の新幹線口
リーガロイヤルホテル小倉近くに
ラフォーレ原宿あったけれど撤退
筑紫野市の筑紫野東急も撤退
関東の企業が
九州に馴染めるかどうかが問題だな

117 :
>>116
そういや三越って福岡に馴染んでるのかな

118 :
岩田屋を吸収して天神をうまく支配してるって感じ

119 :
>>115
それがどうした?
>>110にあるとおり、大橋は天神まで退避のない普通電車があるから十分だろ。

120 :
>>116
マクドナルド「せやな」
コストコ「まとめ買いしろや」
トイザらス「本家アメリカの方がなくなっちまったンゴw」

121 :
>>118
岩田屋だって福岡におけるブランド力で生き残ってるけど中身は伊勢丹みたいなもんだからな

122 :
イオン
東急ハンズ
サイゼリヤ

123 :
荒木駅のカラカラベルで、
子供ぼ顔が一気にに険しくなったw

124 :
スレ違

125 :
西鉄本社が博多駅前に移転 来年3月、建て替え受け|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/435221/

126 :
これで都心エリア定期券がばか売れやね

127 :
>>125
天神ビッグバンによる一時的なものと思われるが博多地区に行くのは意外だな。

128 :
>>127
天神地区では纏まったフロアを確保できなかったんだろうね

129 :
>>125って住吉神社の近くのビルか。
セブンとか立ち退いてたから取り壊すものかと思ったけど、
耐震工事して西鉄が借り上げるんだね。

福ビル他のテナントは入居先探すの大変だろうけど。

130 :
>>129
TSUTAYAとかどうするんだろうね?今泉TSUTAYAは天神TSUTAYAに集約する意味と六本松に移転と言う形で閉店したし。近くに中洲TSUTAYAがあるからTSUTAYA利用者はさほど影響ないかも知れんが、それでも天神にTSUTAYAがあると、仕事帰りや遊びに来た帰りに

131 :
>>130ついでに立ち寄るって行動が出来ていた人多いはずだしなあ。 天神TSUTAYAの面積ならば、どこかの天神のビルのフロア借りて入居は可能だろうが、仮にそうするならばどこやろ?

132 :
ツタヤはTポイントとともに長崎へ撤退

133 :
>>131
TSUTAYAも一緒に引っ越しやろ…

134 :
>>125の動画ありは↓
西鉄本社が博多へ移転検討 「博多センタービル」が最有力候補 福岡県
http://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/NID2018072402328(動画あり)

西鉄は本社が入る福岡市天神のビルの立て替えに伴い、
博多駅近くのオフィスビルへ移転することを検討していることがわかりました。

西鉄が本社の移転先として検討しているのは、
博多区博多駅前の博多センタービルです。

西鉄は現在、天神の福岡ビルに本社を構えていますが、
天神地区の再開発事業「天神ビッグバン」に伴い、
福岡ビルや天神コアなどの一帯を再開発する計画で、
本社の移転先が注目されていました。

西鉄によりますと、博多センタービルでは本社で働く
およそ700人が入るスペースを確保できることから、
移転先として最有力候補に挙げられています。

移転は来年3月末を予定していて、
再開発後の天神のビルに本社を再び戻すかについては未定だということです。

135 :
本社移転したら天神から博多駅方面やその逆ルートを辿る高速バスの大半は西鉄本社前に止まるんだろうな

136 :
移転か。

https://i.imgur.com/6nDLgwi.jpg

137 :
>>135
TVQ前があるじゃろ

138 :
福岡市中央区天神
福ビルや天神コア
博多東急ホテルアネックス(古いこと知ってるな)
旧岩田屋本館
などの建物って古いよねぇ
昭和40年代後半の建物
思い出の建物が無くなるのは残念だな
天神コアのネオンサイン「T」
これは残してほしい
あれが無くなると
天神のシンボルが無くなる

139 :
ツタヤのTになるというオチはなしで

140 :
まだ
元マツヤレディース
元ショッパーズ
元ダイエー
フタタが残っている

北ばかりだけど

141 :
>>140
天神地下街の北端にあるビル群だね。
西鉄天神駅から少し歩くけど、西鉄の眼中に無いみたいだね(今回の再開発)

142 :
>>140
>元マツヤレディース

銀座ジュエリーマキ
マツヤレディース4階

143 :
川崎重工兵庫工場 最後の写真1枚 2019年春導入予定の西鉄9000形増備車
https://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/16407361.html

144 :
筑鉄3004が西鉄カラーに
https://pbs.twimg.com/media/DjUWR_RUYAU8XyX.jpg

145 :
アイスグリーンw

146 :
>>144
貝塚線は2000用の塗料なくなったらスマートループ色になったりな

147 :
>>144
すげえええ

148 :
>>144
ウソ電乙と思ったらガチで困惑

149 :
西鉄の「アイスグリーン」色、筑豊電気鉄道に登場 歴史の「もしも」が現実に?
https://trafficnews.jp/post/81088

150 :
>>149
なんかかわいい

151 :
>>144
微妙に7000みたいでワロスww

152 :
そのまま甘木線や宮の陣以南走らせても違和感ないな

153 :
筑鉄ってまだ木製枕木使ってんのか。

154 :
むしろ必要ない

155 :
>>152
違和感ある

156 :
安室奈美恵、名曲“Hero”が期間限定で渋谷駅&天神駅の電車発車ベルに
カテゴリ : タワーレコード オンライン ニュース
掲載: 2018年08月01日 18:07
http://tower.jp/article/news/2018/08/01/tg009https://i.imgur.com/o5WWDGk.jpg

安室奈美恵の楽曲“Hero”が、8月中旬から引退する9月16日までの期間限定で、発車ベルに起用されることが明らかになった。

これは、現在開催中の安室奈美恵の活動の軌跡を辿る展覧会「namie amuro Final Space」の連動企画として行われるもの。

8月11日から福岡の西日本鉄道 天神駅、8月17日から東京の東急電鉄 東急東横線 渋谷駅において、“Hero”が発車ベルとして流れるので、展示会とともにぜひチェックしてほしい。

157 :
焦った。 JR四国の「瀬戸の花嫁」発車メロディみたいにずっと使う気なのかと。  

158 :
西鉄福岡駅
西鉄天神駅
西鉄天神バスセンター
西鉄福岡高速バスターミナル

159 :
>>156
>8月11日から福岡の西日本鉄道 天神駅
>8月17日から東京の東急電鉄 東急東横線 渋谷駅において
>“Hero”が発車ベルとして流れるので
>展示会とともにぜひチェックしてほしい。

我々福岡県民も
首都圏の鉄道の正式名称を
でたらめで言いましょう

>8月11日から福岡の西日本鉄道 天神駅

これはおかしい

正式名称は
西日本鉄道天神大牟田線
福岡(天神)駅

首都圏民は
福岡県の県庁所在地を
「博多市」と思うくらい
実際に「博多市」は一発変換できないし

160 :
西鉄の子分の井筒屋が半数以上の店舗を閉鎖へ。
西鉄が支援してやれよと思ったがもうダメかもしれんな

161 :
>>159
くだらねー事を
必死にぬかしてんじゃねーよ
バーカ

162 :
>>160
福岡三越の開業前に西鉄〜井筒屋〜三越の3社間で株式の交換やって、
井筒屋は西鉄グループから離脱したけどな。

163 :
午前中、箱崎埠頭に熊電用メトロ03系2両
近々筑紫工場かも

164 :
安室ラ
110ラ
旅人
水都

3000の貫通扉がじゃまい

165 :
>>159 
一般people 天神
案内(大) 福岡(天神)
俺ら・おじさん・案内(小) 福岡

同時に天神大牟田線も大牟田線となったり。

天神の()はペースラインシフトという作業が必要なので省かれることがある。

☆結論☆
世論には伝わればいいのだ。

166 :
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_076.pdf
天神コアと福岡ビルが一体開発されるね、福岡ビルは来年4月、天神コアは再来年(2020年)4月に閉店し、2024年に新しいビルが建つ。
地下4階地上19階建ての地上96mの建物(航空法で高さ制限が100m)
地下2階ー地上4階が商業フロア、地上5、6階が展望出来るスペース、8階ー17階までがオフィス、18、19階がホテルらしいね。

167 :
屋上ビアガーデンはないのか
国内4メーカーのビールが飲める貴重なビアガーデンなのに

168 :
ワンマン電車の運賃収受はどういう風なの?特に両替機が無さそうだし運転士にやってもらうにしても大変そう
無人駅間を使う人はそんなにいないと思うけど

169 :
nimoca主体ちゃうん

170 :
>>168
運転手が乗車券回収するよ
nimocaは見せる、乗降口近くにnimocaカードリーダーがある場合は
タッチするとこまで見てる

171 :
>>170
なるほど
ほとんどの場合券売機のある駅から乗るだろうし大丈夫そうだな

172 :
久留米急行邪魔、ウザイR。

173 :
>>172
ナニしたの?

174 :
<人身事故によるダイヤ乱れ>
●天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)
発生時間:22時13分
発生場所:井尻1号〜2号踏切間
運転見合わせ:大橋〜春日原間
折り返し運転:福岡〜大橋、春日原〜大牟田間
運転再開見込:24時00分頃予定

(8/7 22:28 現在)

175 :
午前1時前だけど、最終の花畑急行がさっき下って行った・・・

176 :
ぬいぐるみと遊ぶ空北、哀れだな

177 :
<人身事故によるダイヤ乱れ>
●天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)
発生時間:11時52分
発生場所:平尾駅構内
運転見合わせ:福岡〜大橋間
折り返し運転:大橋〜大牟田間
運転再開見込:13時30分頃予定
※現在、警察手配中です。

(8/8 12:00 現在)

178 :
2日連続で人身事故かよw

179 :
平尾はホーム幅が広い箇所が少ないが後ろの方も広く出来んのかな?あと、屋根がある箇所も短い

180 :
>>176
なんか取材受けた結果がTV番組になるようだね。8/10の深夜KBCテレビ「フクオカマニアクラブ」

181 :
>>176
見てきたけど純粋にきもいな

ようわからん奇怪な集い

182 :
>>179
多分、筑肥新道を跨いでいる部分は西鉄の土地じゃないから簡単に拡張できない。

183 :
帰宅途中に駅の改札口横にホワイトボードが寄せて置いてあったので見たら
事故場所:平尾駅
って書いてあったので「あれっ?朝のお詫びボードには22時50分頃井尻踏切って
書いてあったのにな?」って思いながら改札通ったけど、2日続けて事故ったのね。
井尻と平尾ってどっちも南区内かよ!
あらっ?平尾駅は中央区か?

184 :
>>183
平尾駅は中央区
筑肥新道が南区との境だね

185 :
>>181
ヲタの世界ってそんなもんだよ。
たぶん貴殿も世間的には似たような評価だと思う。

186 :
自己紹介乙

187 :
西鉄福岡(天神)駅北口改札外コンコース「天神TOIRO」9.28デビュー!!
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_079.pdf

188 :
>>187
タリーズとサンマルクが同じフロアで、ローソンとレガネットキュートが同じフロアか
殺し合え、殺し合えって感じ

189 :
>>187
やりうどん、もっと改札近くに移転してほしかった。

190 :
福岡市中央区天神
西鉄の福ビルビアガーデンnow
料理はお馴染みのビアガーデン料理
焼き物・揚げ物・ジンギスカン・サラダ・焼きそば・デザートなど
飲み物
ビール各社4種・焼酎・カクテル・ワイン・ソフトドリンクなど
日本酒が無かった
これで\3900
安いか高いかは食べた人の判断
俺は「こんな感じか…」と
時間無制限

地下一階の八仙閣
お客さんと店員の会話
お客さん
「福ビルの八仙閣紹介しに廻ります」
店員
「来月で八仙閣閉店で
福ビルが解体されて天神から無くなります」
お客さん
「そうなんですか…残念です」
天神コア・福ビル
完全に解体されるんですよね
残念だな

良い思い出ばかりで…
残してほしいな

でも
博多東急ホテルアネックスの建物は残ってる
丸善が入ってるよね
客室の窓が残ってる

天神は変わりつつあるよね…

191 :




192 :
>>190
福ビルビアガーデンはビールのお供のソーセージとフライドポテトがないのがマイナス

193 :
>>192
料理の監修が
何処の料理店がやってるかが不明
西鉄グランドだったりソラリアだったり
そう言うところが監修だと良いんだが…

お客さんで席が満席

ギターの生演奏もある

194 :
>>192
ソーセージは無いけれど
フライドポテトはある

フライドポテトは腹が膨れる
ほかの料理が食べられない

195 :
>>193
ギター演奏のイギリス人まだいるのかw
俺が行った時ビートルズとオアシスばかり演奏してたw

196 :
>>195
ビューティフルサンデー
演奏してたよ

ビアガーデンは
酔ってる人が集まってる
決してホール内を走ったりはしない
トラブルの原因にも

食べたあとの器は
所定の下げ場に持って行く
それがビアガーデンで一番の楽しみ

飲み物を人に頼まず自分で注ぐ
これは美味しい
人に頼むと美味しくない

197 :
何このキモい流れ

198 :
西鉄天神大牟田線
高架橋工事
春日原駅まで高架のコンクリート作業が進み
雑餉隈駅周辺は進んでない
雑餉隈駅から福岡(天神)駅方面で
JR鹿児島線との交差付近まで土嚢
それから既存の線路に繋ぐ
10年以内には完成かな…
10年は程遠い…

199 :
安定のガラプー

200 :
天神は博多駅ほどでなくてもいいから
もうちょっとコンコースは明るくしてほしい

「十色」の工事終わったらどうなるんだろう

201 :
雑餉隈営業所付近に駅ができるらしいけど、雑餉隈駅が移転するの?それとも新駅?

202 :
出所オメ!

203 :
【福岡】西鉄平尾駅で人身事故
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00010004-kbcv-l40

8日、正午前西鉄平尾駅のホームで通過中の電車に女性がはねられる事故がありました。
女性はけがをしましたが命に別状はありません。
西鉄大牟田線は福岡ー大橋間で一時運転を見合わせましたが約1時間後、運転は再開されました。
警察の調べに対し女性は「自分から電車に飛び込んだ」と話しているとのことです。

204 :
>>201
福岡側が麦野駅で新駅を雑餉隈駅にした方が地理的にもしっくりくるけど
なんだかんだで混乱するだろうから新駅に新しい名称つけるだろうな

205 :
竹丘駅

206 :
>>91
↓お前ってこれか?wwwww
https://goo.gl/n5QpSF

207 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00010000-nishinp-soci
近隣利用者は知っておくべきだな。
東京郊外のは映像残っているんだけど、福岡のは流石に無いか。

208 :
>>207
あるけど?
https://youtu.be/WdkkEHGEAZk

209 :
筑紫駅は近くに軍隊の重要施設があったこともあって
意図的にそういう事実を隠蔽しようとしてたから
いまだに広く知られていないわけなんだよ

さすが、クズなジャップらしい仕草だわね

210 :
おっとガラプーではないからいつもの差別馬鹿ではない馬鹿だ

211 :
>>210
差別ではない。ネトウヨ批判、糾弾である。

212 :
>>209のことを言ってたら本物の差別主義者が来やがった

213 :
もう、昭和の遺物5000形は廃車してぇ〜。
新人運転士はワンバーで教育されているだろうし・・・。
乗車定員が少ないと言う事で廃止されたクロスシートの2000形や8000形
あおりを食った形で追加車輌が来なくなった3000形。
もれ、3000形が好きだから選んで乗ってる。

214 :
>もれ
www

215 :
結局座れたらみんなしゅき

216 :
8/18(土)は小郡花火大会やな。
大保に急行が臨時停車する日やね。特急も停車していたっけ?

217 :
>>216
本来は11日(土)だったはずだけど1週間順延になったよね?
確か急行だけのはず。
特急に乗る民までは対象にしなかったはず。

218 :
特急に集中しないように告知なしの臨時停車だよ。

219 :
>>218
毎年そんな感じみたいだよな

220 :
>>218-219
2月の城島酒蔵開きの三瀦もそんな感じ
ただ当日の特急はロング車だし物理的にも30分に1本のワンマン2両だけじゃ絶対に捌き切れないから三瀦の特急臨停は前もって告知してもいいのにとは思う

221 :
>>217
レスありがと。小郡に特急臨時停車はないんだな。仕事が早く終われば直接見に行こうかな。ちなみに、何年か前は久留米が17:30辺りの急行(だったと記憶)に乗車したら見事に通過して残念だった笑(多分、乗る電車が早すぎた)

222 :
>>220大保にしろ三瀦にしろ以前は臨時停車なかったが、酒開きの時は以前は大善寺で捌いていたのかな?大善寺でバス乗り換えさせたら 1番効率良いのにね。それか、逆に下りは三瀦、上りは城島に一番近い犬塚に特急臨時停車ってのもありかも。

223 :
>>222
本会場へのシャトルバスを考えると大善寺や犬塚よりも駅前ロータリーがある三瀦の方が都合いいんだろうな
(シャトルバスも一旦犬塚を超える付近まで南下してから城島の本会場に向かうんだけど)
あと三瀦駅近くに酒蔵開放してる杜の蔵の存在も大きいと思う

224 :
小郡はもともと特急停車駅だろ。

225 :
大保にやたら優等止めると、踏切遮断で客を捌ききれなくなるんじゃないの?跨線橋無いから。

226 :
>>224
小郡と西鉄小郡とはちゃんと区別しようと言いたいのね。

227 :
新山口になって何年たってんだよ、いい加減にしろ



というレスでも欲しいか

228 :
>>227
サービス満点。

229 :
ついに大保の急行臨時停車は明日か(18日、土曜)。小郡にも特急が臨時停車するか確認しようかな。去年、一昨年のスレをたどって見たら大保や小郡に臨時停車してるって書かれていたので。

230 :
それ上りも下りも止まるの?
行きの時間と帰りの時間も?

231 :
>>230
他のスレでは大保は急行は上下臨時停車、小郡には上り特急のみ臨時停車と書かれていた記憶だが不明やね。

232 :
20:55頃、小郡臨時停車、大牟田特急
21:05頃、大保臨時停車、福岡特急
21:15頃、大保臨時停車、福岡急行
21:15頃、大保臨時停車、花畑急行
21:28頃、大保通過、大牟田特急
21:30頃、小郡臨時停車、大牟田特急
21:35頃、大保臨時停車、福岡特急
21:45頃、大保臨時停車、花畑急行

233 :
小郡花火大会は19:50頃ー21:00。久留米方面から乗車したが、開催時間辺りは大保は急行、特急共に通過。普通車内は4連が満席のみ。しかし、花火大会終了時間辺りから大保は福岡方面の特急、急行が臨時停車。大牟田方面は急行は臨時停車するが特急は通過し、小郡に臨時停車。

234 :
今、ダイヤ乱れてるけど(大牟田行最終急行が20分くらい遅れ)
公式には告知ないけど花火大会のせいかね

235 :
>>234
花火大会にかかわらず、最近の西鉄は朝晩いっつもダイヤ乱れてる。
5〜6分遅れなんか日常茶飯事で、一昨日朝なんか小郡止まりの普通待っていたら
ダイヤから15分遅れで1本前の花畑行き急行が来た。

だから、最近は人身事故等よほどでない限り構内放送と車内アナウンスのみで
告知しないね。

236 :
だいたい西鉄みたいに接近放送もなく唐突に電車が現れて
発車ベルも無しにいきなりドアが閉まるとこも珍しいな。
いい加減全駅に放送装置付けるべき。

237 :
鉄ヲタなら自己責任で対処出来るやろ

238 :
>>236
>発車ベルも無しに
>いきなりドアが閉まるとこも珍しいな

車掌が持ってる笛が
発車ベルと同じ役割
耳が不自由な人には辛いことだけど

改善策はできないこともない

239 :
ドアに挟まれただとか言って謝罪と賠償を

240 :
走行中の車内で“性的暴行” 中学講師の51歳男を逮捕 「詳しくは覚えていない」と容疑一部否認 福岡県
8/19(日) 11:20配信

宴会から帰宅途中の車の中で知人女性に性的暴行を加えた疑いで、福岡県広川町の町立中学校に勤める51歳の講師の男が逮捕されました。

強制性交等の疑いで逮捕されたのは、広川町立広川中学校の常勤講師、酒井昭義容疑者(51)です。

酒井容疑者は17日午後10時半ごろ、広川町から大牟田市に向かって走る普通乗用車の後部座席で知人女性(25)の体を触るなどし、顔を押さえつけ性的暴行を加えた疑いです。
酒井容疑者と被害女性は、久留米市内で開かれた宴会のあと、同じ会に参加していた知人女性が運転する車に乗り合わせ帰宅する途中だったということです。

警察の調べに対し酒井容疑者は「(被害女性の)体を触ったりしたが詳しくは覚えていない」などと容疑を一部否認しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000002-tncv-l40

241 :
走行中の車内で“性的暴行” 中学講師の51歳男を逮捕 「詳しくは覚えていない」と容疑一部否認 福岡県
8/19(日) 11:20配信

宴会から帰宅途中の車の中で知人女性に性的暴行を加えた疑いで、福岡県広川町の町立中学校に勤める51歳の講師の男が逮捕されました。

強制性交等の疑いで逮捕されたのは、広川町立広川中学校の常勤講師、酒井昭義容疑者(51)です。

酒井容疑者は17日午後10時半ごろ、広川町から大牟田市に向かって走る普通乗用車の後部座席で知人女性(25)の体を触るなどし、顔を押さえつけ性的暴行を加えた疑いです。
酒井容疑者と被害女性は、久留米市内で開かれた宴会のあと、同じ会に参加していた知人女性が運転する車に乗り合わせ帰宅する途中だったということです。

警察の調べに対し酒井容疑者は「(被害女性の)体を触ったりしたが詳しくは覚えていない」などと容疑を一部否認しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000002-tncv-l40

242 :
51までよく常勤講師頑張ったね。

243 :
保線

244 :




245 :
鉄道路線・車両板に
松浦鉄道が無いので
西鉄の人にも覚えといてほしい案件
「松浦鉄道はJR東日本の「Suica」で
運賃などの清算はできません」
松浦鉄道はJR東日本にケンカを売ってる感じ
別にSuicaでの清算はしなくてよろし
Suicaを持ってる人が都会人気取りすると格好が悪い

246 :
中小会社でSuica入れろっていうなら、そこら辺の商店街の自営業は多方面に喧嘩売ってるな。
現金決済以外に対応してないんだよなあ。喧嘩売りまくり。

247 :
問い合わせが多いから前もって書いておいただけだろ…なに1人でムキムキしてるんだ

248 :
松浦鉄道はnimoca導入するんじゃなかったっけな
但し長崎バス、テメーはダメだ!

249 :
青竹は鶴見の会社やめないの不思議だ

250 :
よく函館にnimoca売り込んだな〜とは思う

251 :
>>249
逆によくクビにならないな

252 :
>>245
長崎の路面だって長崎スマートカード以外はご利用できませんと書いてあるから、表記が違うだけで同じことだろう。
現実にSuicaをカードリーダーにタッチして、あれっという顔をする人が多く、乗り降りが進まず、乗降時間増大による遅延につながっているから、周知することは大事だと思う。

都会人気取りでもなんでもなく、関東の人はSuicaが長崎でも使えると思い込んでいる。
それはSuicaやPASMOがSUGOCAかnimocaと共通化された際に全国で使えますといった案内をした首都圏側に問題があると思う。その案内で長崎や遠鉄のような地方ローカルICカードがあるなんて思わずにSuicaが全国どこでも使えると思うのが普通の思考回路だろう。

253 :
青竹って精神病なの?

254 :
>>253
就職先の企業が合わなかったみたい?

255 :
>>252
>都会人気取りでもなんでもなく
>関東の人はSuicaが長崎でも使えると思い込んでいる
>それはSuicaやPASMOがSUGOCAかnimocaと共通化された際に
>全国で使えますといった案内をした首都圏側に問題があると思う

たぶん関東地方の人だと思うが
長崎道上り多久パーキングエリアの売店で
Suicaを持ってる人がお買い物する時に
「Suica使えないんですか…」と悔しがってた

Suicaを持ってる人は
(特に関東地方の人)
全国何処でも使えると言う
思い込みが激しい

256 :
>>253
最初から、精神異常者だよ。ちなみに久留米急行、空北、水谷、とくとかいうデブババアも精神異常者だよ。

257 :
松尾先生や岡先生、野間豚先生達も世代交代ですっかり影が薄くなったようだね

258 :
>>257
松尾勇一先生は、こないだ小郡市民祭りのとき見かけたよ。ガラケーで、わめき散らしながら話してた

259 :
西鉄6050形、通勤電車が観光列車に! 改造中の車両公開、写真37枚
https://news.mynavi.jp/article/20180831-therailkitchenchikugo/

260 :
改造に5億円もかけるのか。

いささか昔の数字だが、たしか5000形は新車が1両8000万円だとか言ってた。

261 :
>排除した1両(6253号車)は廃車
6156F or 6157Fに組み込んで4連化?と思ったが、廃車か。

262 :
ドレミファドンで西鉄出てた。

263 :
>>259
どうせなら8000の足回りだけ更新すればよかったのに

264 :
今年度の9000形はまだかな?

265 :
3000形ブツ6特急勘弁して欲しいよ。特急専用6両固定編成作ってくれないかな?

266 :
3000も9000も5両基本と2両付属さえ作ってりゃいいのでは

267 :
西鉄10000系特急車両
7両固定編成(自由席6両3ドア、予約席1両2ドア)
2020年3月試作車運行予定
2022年3月量産車運行予定
「予約席車(Nシート)」は大牟田側1両48席、インターネット会員制、

268 :
ぼくのかんがえたさいつよのにしてつとっきゅう

269 :
Nシートとは西鉄特急(一部の急行)の予約席であり、指定席ではない。
特急の場合、短距離利用はできない、久留米市内3駅乗降の利用不可。
久留米、花畑、大善寺では予約席車のドア開閉はない。
久留米市内の駅を跨ぐ形での利用が前提となる。
○大橋〜柳川
○二日市〜新栄町
×福岡(天神)〜大善寺

270 :
「新急行」登場!
2020年3月、西鉄天神大牟田線に新種別「新急行」が登場する。
停車駅は現在の急行と同じだが、車両が予約席(Nシート)付の新車10000系となる。
本来は特急用車であるが、間合で朝夕の急行にも運用される。
特急では利用不可の久留米市内からのNシートだか、この新急行では可能だ。通勤者に重宝されるだろう。

271 :
>>264
川崎重工兵庫工場 写真2枚目が、只今製作中の2019年春導入予定の西鉄9000形増備車です。
https://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/16451007.html

272 :
いまだにガラケーでネットやってるヤツはマジキチばかり

273 :
触れるな

274 :
>>265
3000形定員(座席数)
2×3 708(264)
3+3 734(288)

編成全体で約5%定員が変わってくるな
転クロの座席数こそ一緒だがロングの数で差が約1割違う

275 :
何年前だったかアンケートで特急の座席指定導入の是非を問うような問いがあったが
あれってどんな結果だったのだろう?

276 :
2000系廃車と時期を同じくして、主に特急に使用していた8000系を捨てた西鉄だからね。
快適な乗り心地のクロスシートより、輸送力重視のロングシート中心にしたのだから。
私の好きな3000系もいつまで残るのやら・・・・。
そゆことで、10000系もあまり期待していない。

277 :
安室奈美恵さんラッピングの
西鉄電車の車両が走ってた

278 :
いつ どこの車両と路線で

279 :2018/09/02
>>278
旅人と同じく3000系で天神大牟田線
ラッピングって今は3000しかしないから
って3000のラッピングって現在4編成走ってない?

【大関】特急ことしょうぎく【琴奨菊】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261
:::::広島電鉄総合スレッド5134 Max * * *
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー96【VSE/MSE】
びゅんびゅん京成@2ch[第195部]
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.81
【複々線化完了!】小田急のダイヤ9【戦略的ダイヤ改正】
★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ34★★
【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ45【JL】
欧州で「夜行列車復活」の機運、日本の鉄道は?
--------------------
☆★★西武鉄道アイスホッケー部★★★★
父親が離婚で親権をとる方法 その15
【三上ちさこ】 fra-foa 16葉 【FRA+】
【AKB48】15期いちごちゃんず変態スレ☆31
2020年44th新戦隊の予想&ネタバレ待ちスレ2
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part32
嫌いだけど人に言えない(IDなし)part96
ベルウィックサーガ 第282章
和久井優 part1
ほのぼのレイクのCMって…
星稜の山下智茂名誉監督らが日本高野連に謝罪 学校は林監督に厳重注意
STU瀧野由美子・石田千穂のSNSフォロワー数企画実施中【いつものごとく失敗企画か?!】
【悲報】Gジェネレーション、新作が発売されたのに全く話題にならない なぜオワコンになってしまったのか… [166962459]
【ベルサイユ】悪質追っかけ最前線【YzRIKO】Part.9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
NHK広島山口岡山鳥取松江part5
東方の綺麗な画像が欲しい
韓国という最低最悪な国家wwwwwwwwwwww
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 135人目
『はたらく細胞』は何故今期ダークフォースに。ざーさんとイケメンと幼女完備で全方面を希求。あれだけ期待されたゆらぎ荘とバナナは空気 [711847287]
2021卒 ゲーム業界就活スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼