TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【E】 嵯峨野線スレッド Part22
ワッチョイIPテストスレ
上越E7系を北陸E7系に転用するのは大反対
路車板のキチガイ・荒らし王座決定戦2
元オウム信者の鉄ヲタ【地下鉄サリン事件】
JR西日本車両更新予想スレッド Part74
総裁閣下にヘイトスピーチ辞めなさい
【北陸新幹線】福井県、国に中共新幹線と小浜線の高速化を要求
東急大井町線スレ28
【JC】【JB】中央線快速・各駅停車part.98

東武鉄道車両総合スレッド Part96


1 :2018/04/20 〜 最終レス :

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1523771506/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
70000投入の合間に50070増備で9000系列を地上転用してほしいわ
あと10030系2コテを大師、亀戸線に転属を

3 :
ここは東急2020系導入についてのみ語るスレです。

4 :
りょうもう、きりふり、しもつけは500系による併結運転でいいだろ

5 :
脱線事故から復帰の10000は6コテに減らして 伊勢崎系統に転属で 10030系6両を野田線に転属させたらいい
東上の足りない分は故障中の伊勢崎系統30000を修理 転属で

6 :
東武1800系で行く、ありがとう1800系ラストラン記念ツアー開催!
http://tabi.tobu.co.jp/campaign/gogo-archive/tour/201804-02.html

群馬の800・850はまだまだ走り続けます

7 :
今日の1819F側面表示がバラバラ
https://pbs.twimg.com/media/DbRDBxbVMAA3lFK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbRDBxdVMAArayv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbRDByJV4AAsJj0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbRDByDVMAAkI4K.jpg

8 :
東武と西武と東京メトロが東急2020系と共通設計で
一括発注するのがベストだろう
東急2020系をベースとすればE235系との共通化によりイニシャルコスト、ランニングコストともに安くなることは明らかだし
東急2020系は同じ路線を走行するから扱いにも慣れやすい

9 :
>>1
乙!

10 :
ここは東急2020系導入についてのみ語るスレです。

11 :
東武1800は大井川鉄道か富士急か富山地鉄に売却だろう

12 :
>>11
どこもあり得ないだろう
大井川鉄道は6両も要らない
富士急は譲渡があったばかり、あんな廃車寸前の電車は要らない
富山地鉄もあんなおんぼろは要らない
スノーモンキーがある長鉄も要らない

13 :
1の母です1の父です1の兄です1の弟です1の姉です1の妹です1の祖父です
1の祖母です1の伯父です1の伯母です1の叔父です1の叔母です1の曾祖父です
1の甥です1の姪です1の従兄です1の従姉です1の従弟です1の従妹です
1の曾祖母です1の息子です1の娘です1の孫です1の曾孫です1の玄孫です
1の消防時のクラスメイトです1の消防時の担任です1の卒業消学校の校長です
1の今(厨房時)のクラスメイトです1の今の担任です1の現厨学校の校長です
1の家臣です1の御家人です1の右大臣です1の左大臣です
1の主治医です1の看護婦です1の入院している病院の院長です
1の背後霊です1の家に居る呪縛霊です1の先祖です1の家の仏壇です
1の使用ストUキャラです1がやってるDQの主人公です1がやってるFFの主人公です
1のエクソシストです1の占い師です1の体内に金属片を埋めた宇宙人です
1のPCです1のMOです1のマウスです1のキーボードです1のプリンターです
1の精子です1のティムポです1のチン毛です1のティムポの皮です1のティンカスです
1が毎日オナーニする時に使っている布です1の胸毛です1の脇毛です1の鼻毛です
1のツアー添乗員です1を泊めた宿の主人です1を泊めた宿の女将です
1の先輩です1の後輩です1を轢いたトラックです1を中央線三鷹駅で轢いた電車の運転士です

 今 回 は 1 が こ の よ う な ス レ ッ ド を 立 て て し ま い 誠 に 申 し 訳

 ご ざ い ま せ ん。 こ の 板 の 住 人 の 方 々 に 深 く お 詫 び し ま す。

14 :
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

15 :
>>8
その通り

16 :
統一厨がこのスレで書き込んでそうだなw

17 :
>>11
その辺の会社が最短で4両にしか出来ない車両買ってどうするんだよ

18 :
ここが本スレである
>>2
有直副直は50070系で統一すべき
>>6
アーバンパークラインの普通・急行は60000系で統一すべき
特急・臨時は500系で統一すべき
>>8
半直は50050系で統一すべき

19 :
>>7
2枚目の赤地の快速幕、横幅が合ってない。

20 :
>>7訂正
×快速幕 ○臨時幕

21 :
もう部品がないんだよ(´・ω・`)

22 :
>>18
50000系列を増備するよりも
地下直に東急2020系ベースの新型車両を導入したほうがよっぽど効率的
JRや東急との共通化で安くなるし取扱もしやすくなる

23 :
>>19
他の…というか8000あたりの幕の流用か?

24 :
>>22
それだとアーバンパークラインの車種統一ができなくなるのではないかね?

25 :
>>23
しかも前面の

26 :
>>21
300系の廃車発生品使えなかったのかな。

27 :
>>24
路線単位の統一よりも会社を跨いだ共通化
スケールの大きい共通化を優先するべき
50000系列で統一なんてあくまで東武単独
東武だけの統一はできても乗り入れ先との共通化はできない
しかし、E235系準拠の東急2020系をベースとした車両を東武、西武、東京メトロが一斉に導入すれば
4社まとめてE235系準拠の車両で共通化できる
こちらのほうが圧倒的にスケールが大きい

28 :
日曜も元気なロリコン性犯罪者の統一厨クン!君の輝かしい魚拓を貼っておくから目を覚まそう

統一厨ってウザイよね!part2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1470116118/3
3 名無し野電車区 sage 2016/08/02(火) 14:44:48.85 ID:tTe9g4ho
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ

29 :
>>27
そもそも70000とメトロ13000が絶賛増備中だから統一は無いけどね。

30 :
>>29
半蔵門線、有楽町線、副都心線は東急2020系が入線できるため
東急2020系ベースがベスト

31 :
東急と直通してる会社(横高除く)の中で
新車にステンレス採用してるのは都営だけだから
乗り入れ先と共通化するなら東急がアルミを導入する方がいいでしょ
なんで東急一社に他社が合わせなきゃ行けないんだか

32 :
相鉄だってステンレス導入実績あるのに
乗り入れ用の20000系はアルミだし

33 :
>>27
アーバンパークラインを60000系で統一しないと混在が続き負担がかかる
一旦60000系で統一して60000系を置き換えるまで完全放置するのが適切である
60000系を置き換えるときは全て置き換える
1000系で全て置き換えた銀座線を見習うべし

>>30
半直はあと2本だけなのだから50050系で統一するのが賢明である
半直は全て50050系で代替しよう

34 :
ここはロリコン統一厨が立てたスレ

35 :
>>33
何でもただ統一すればいいってもんじゃない
負担を減らすなら相互直通を行う会社同士で仕様を合わせたほうがいい
地下直を東急2020系ベースの車両で共通化すれば独自で作るよりも初期費用が安いし
直通先と仕様を合わせられるから共通化の効果も大きい

36 :
>>30
西武は40000のS-trainがある以上統一は無理め。

37 :
>>26
それは350系のためにとってある

38 :
>>36
西武40000系はLC仕様のみ作り、
ロング仕様はE235系準拠の東急2020系ベースにするのがベスト

39 :
>>33
統一厨発見!

40 :
春日部駅高架化したら浅草〜大宮、運河直通快速設定するか??

41 :
>>38
本気で言ってるのか判りませんが、再来年度とはいえ今さら発注かけた車両を設計変更はしないでしょう。2編成のために東急2020系仕様なんてあり得ないです。

42 :
>>41
もちろん大量導入前提の話
東急2020系ベース車の大量導入により
西武6000系と東武9000系、9050系、30000系、50050系を地上転用して
それらで旧型車両を置き換える

43 :
半直は、どうせトンネルの向うからあまり帰って来ない運用が多いから、東急8500系の中古でも良いよ。
もちろん、中古の東急8500系は東急線内を優先運用で!

44 :
東武9000は東横特急のスジに乗れないから
50070増備で地上でいいだろうな

45 :
副都心線のスジには乗れてるから問題無し。
後だしジャンケンの東横のスジなんか知らんがなww

46 :
>>43
要らね

47 :
>>35
何もかも統一すべき

>>36
西武は40000系で統一すべき

>>42
東武は50050系と50070系で統一すべき

>>43
東急は5000系で統一すべきであった
これ以上車種を増やしてはならない

>>44
当然である

48 :
>>44
>>45
>>47
統一厨による自演か?

49 :
>>42
その前提、間違ってますよ。西武40000系はあと2本。
それに乗り入れは統一して地上は車種混合ってご都合主義ですよね。

50 :
全国の鉄道会社は寸法や部品を全て統一すべき
鉄道会社毎に違う車両があることが間違いである!!

51 :
>>47
>>49
>>50
何もかも統一するのは現実的じゃない
物事には順序がある
地下直は運用が複雑だし他社の乗務員も扱うわけだからこちらの共通化が優先
E235系準拠の東急2020系ベースなら製造予定数の多いJR東日本との共通の生産ラインで製造できるので
イニシャルコストも安い

52 :
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

53 :
野田線は60000系に統一すべき

54 :
>>51
じゃあ地上運用が多少複雑でも車種混在はいいのかっことになるわけだが。

55 :
>>54
元々混在してるだろ
複数の会社が乗り入れる地下直の共通化が優先ということ

56 :
東上線沿線でリバティ完売て、昔では考えられないよな…
SL大樹や1800系(引退表明したので)じゃないんだぞ?

57 :
旧ダイヤからすれば
まさか南栗橋〜新栃木ローカルで6050に乗れるとは思ってもみなかった訳で

58 :
一番の大失敗は標準軌に変更しなかった事かな。
蒸気機関車の頃は改軌した時は機関車の効率がかなり違ったりしたそうだ。
今でも乗り心地は違ったりするし。
東西の周波数の違いといい色々と仇となる部分があるんだよね。

59 :
伊勢湾台風「よろしくニキー」

60 :
>>58
東武は昔、貨物輸送をやってたんだよ。
もうやめてから15年も経ってるから知らない世代が出てきても仕方ないか。

61 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★

62 :
>>51
承知した
E23x系列のベース車両を普及させていこう

63 :
半直か日比直の快速を設定してほしいわ

64 :
>>58
国鉄の狭軌と東武の標準軌の両方に対応したフリーゲージ貨車を開発して走らせれば良かったってかw

65 :
春日部駅って上下とも立派な通過線があるけど、春日部を通過する列車は
一つもないことで有名な駅だよね。高架化で確実になくなるだろうけど。

66 :
ここが本スレである

67 :
>>65
特急りょうもう号は通過してると思うけど、今は違うの?
立派かどうかはわからないけど、中線(上下両方から入線可、2番線)はあるよね。5番線(ホームなし)は通過線なの?

68 :
>>65
ホームのない線路が本線なのか?それとも副本線か?
それは貨物列車が旅客列車を待避するための線路のような気がする。

69 :
>>65
りょうもう「…」

70 :
>>65
ダイヤが乱れた時とか回送列車使ってるんですが……

71 :
>>65
中線で回送が退避してたけどな
特急型車両の並びが見られた

72 :
汚れが目立つ8563F
https://pbs.twimg.com/media/DbyQ4WYV0AEtutA.jpg

73 :
>>72
まだ綺麗じゃん

74 :
2123F派遣したのに訓練運転してるのかね?

75 :
久喜発着の急行を毎時2本快速に格上げしてJRに対抗しないと

76 :
佐野線の臨時りょうもうは返却・送り込み回送あったのかな?
71・74両方とも202Fらしいが

77 :
>>72
館林の8000の2コテは10030の2コテで簡単に置き換えられそうだけど、その気配は全くないね。

78 :
まとまった数がでないとしないだろうからまだ10年はしなそう

79 :
>>75
いつでも座れること+運賃では、JRに勝ってるよ。東武東京メトロきっぷなら都内往復1,550円。東武は奥ゆかしいから、小田急藤沢駅みたいに積極的には宣伝しないから、JR久喜駅利用者に定着している「東武線は不便で使えない」というイメージが払拭できていない。

80 :
最後に8000が残るのは大師・亀戸線だと思う

81 :
日比谷線の速達化(急行運転)って
どうするのかな
緩行を通過するのかな

82 :
>>80
その場合は、ミンデンドイツ台車のやつと、ドア上LEDがないやつを廃車にして、
館林のSミンデン&ドア上LED付きのやつを持って来るのかな?

83 :
館林、南栗橋で無料列車を完全分断
以北を全てワンマン化
以南を普通の一部除き地下鉄直通化

84 :
準急、急行を大増発
区間準急、区間急行廃止で準急、急行へ変更
普通を全て7両化
浅草始発は特急除き全て普通に

85 :
>>81
小田急の例にならうなら、竹ノ塚あたりで緩行線に転線して北千住まで緩行線を通過運転
ってやり方になるだろうね。
本線だったら無駄投資も許されるのが東武だから、日比谷線ホームへの分岐のところに
急行線〜緩行線の渡り線を作るって可能性もあるけど。

86 :
11634F→七
11455F→栗
11666F→森
11667F→森
11460F→森
11461F→森
31603F+31403F→栗

87 :
>>81
>>85
日比谷線優等とか要らね

88 :
特急こそ押上発着にすれば?

89 :
どうやって折り返すんですかね…?

90 :
>>88
「とうきょうスカイツリー駅」がローカル線の小駅になっちまうだろ。

91 :
清澄白河の引き上げ線よこせ そこで特急折返し。

同設備は東急でお金出したもので貸せないよと断られる。

92 :
いつもがめつい東武でした

50050でさえ蒸気機関車化とかめちゃくちゃ。
20000の改造ワンマン化だってさ どうなることやらと言いたい。

93 :
>>88
りょうもう後継を半蔵門線直通にしよう

94 :
東急2020系ベース車両を導入してほしい
特急もsustinaにしてほしい

https://news.mynavi.jp/article/20170317-a329/
https://news.mynavi.jp/article/20160316-a380/
https://news.mynavi.jp/photo/article/20170317-a329/images/001l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20160316-a380/images/001l.jpg

95 :
このような車両を導入してほしい

http://livedoor.blogimg.jp/onlyzeiss/imgs/c/4/c412d523.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170930/21/23843/3c/48/j/o1536102314038748815.jpg

96 :
>>90
浅草方面は実質支線にしたほうがいいだろ
浅草と押上、どちらが便利かは利用者数が物語っている

97 :
業平橋を押上と完全に同一にして業平橋発着にすればいい

98 :
浅草駅って一体いつまで使う気なんだろう
現在のままで未来永劫使えるわけじゃないし
将来的には東武はスカイツリー駅をターミナルにする気がする
宿泊施設等の整備は浅草駅近辺よりスカイツリー駅周辺の方がしやすいだろうし
浅草に行く時はローカル電車かボートをご利用くださいってことになるのかと

99 :
>>95
新型りょうもうはこれで
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/p/e/specialrapidservice/DSC_0566s_20110322183700.jpg

100 :
東京スカイツリータウンを建設する際に、
押上・とうきょうスカイツリー両駅を一体化するような形にすればよかったんじゃないかと思うが
諸々の調整が難しかったのかな

101 :
>>100
一体化、それはそう思う
業平橋を押上駅にするには地下化ってことになるだろうから
一気に浅草まで掘らないと押上止りになってしまうのが困るのではないかと
できれば移動後のスカイツリー駅から地下に潜って浅草まで行ってもらいたいけど
東武がそんな金を出すとも思えんしなぁ

102 :
>>93
館長はメトロリバティーの半直は東急が難色を示し難しいと言っていた
大体渋谷で折り返せないし、田都には特急突っ込むスジないし
一方中目黒での東急乗り入れ再開については東急は承諾していると館長が話していた
メトロリバティーは日比直だと思う
中央林間−日光より横浜−日光の方が観光ルートの価値高いし

103 :
自治体が事業化していなかったから。
ツリーが完成して、渋滞の解消という名目で事業化した。
元々、そういう手順で行く予定だったと想像する。

104 :
HUGっとプリキュアの登場キャラクターを東武線の電車に見立てると
キュアエール・野乃はな:10000系・10030系・10050系・10080系
キュアアンジュ・薬師寺さあや:60000系・500系リバティ
キュアエトワール・輝木ほまれ:50000系・50050系・50070系・50090系

105 :
2代目スペーシアは近鉄50000みたいな車両で

106 :
汚物8000系要らない

107 :
半蔵門線直通りょうもう運行キベンヌ

108 :
>>105
定員がスペーシアの約半分だから、
北千住、春日部、栃木、新鹿沼、下今市は通過して
浅草、スカイツリー、日光の観光専用に特化しないといけない。
鬼怒川の宴会客、新鹿沼のゴルフ客、春日部の通勤利用
途中駅相互間の旧快速から転移した利用者などは受付けてはいけない。

109 :
>>107
>>108
観光特急の補完と着席通勤を兼ねて
メトロりょうもう、メトロきりふり、メトロしもつけ新設
東武動物公園にて分割併合

110 :
プレミナ(6連、観光専用、浅草発着)
リバティ(3連、通勤兼用、JR新宿&浅草発着)
メトロ(6連&4連、通勤兼用、中央林間発着)
本線の特急をこの三本立てに

111 :
100系スペーシアGET

112 :
>>86
マジネタ?

113 :
保線

114 :
>>76
今日は206Fだった。ポスターに200系とあったから
251Fは使わなかった。それにしても葛生まですいていた。
リバティ3両か634で十分な客数で、座席の多い今回200系は
満席の目立つ日光へ向かわせれば良かったのでは。

115 :
>>114
251Fも200系だよ。200系200型と200系250型だから。

116 :


117 :
汚物200系要らない

118 :
東武鉄道350系351編成が出場試運転
https://railf.jp/news/2018/05/09/000000.html

119 :
5月21日(月)より、 「1800系引退記念乗車券」を発売します!
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/387249280788e3a52d11254b120f75f0/180509_1.pdf

120 :
新田大物動画鉄空伽

121 :
1800系は富士急に売却で

122 :
ぺこちゃん

123 :
いつもなら今日佐野線の幼稚園臨があるのに・・・

124 :
113系

125 :
脱線事故起こした10000系は6両に短縮で伊勢崎に転属で
10030系6両を野田線に転属でいいだろう

126 :
地下直にE235系や東急2020系で実績のあるsustinaを導入してほしい
大量生産に定評のあるJR東日本と同じ製造ラインで作れるし相互直通している東急との共通化もできる
今使用している車両は東上線地上へ転属で

127 :
日曜日朝の東武東上線

https://youtu.be/FpPGQg61VeQ
https://youtu.be/noUe-Ysrgko

128 :
>>126
30000系までみたいな独自設計もいい

129 :
>>123
明日・明後日は幼稚園児より質の悪い学生様の団臨がw

130 :
>>128
金独自設計は金がかかるから通勤車はコストカットすべきみたいな考えがある東武には
今の時代きびしいかと

131 :
>>125
その6コテに必要な1M車が脱線した当該車両なんだから無理だろ。

132 :
やるとすれば4連化かなw

133 :
8両化でOK。

134 :
>>130
そこでsustinaの出番

135 :
21411Fが本線走行してるらしい
深夜のなんちゃら測定

136 :
>>131
10000・10030の10コテは、4+2+4コテから中間運転台を取り払った形。
6コテの1M車とは微妙な違いがある。

137 :
>>136
10コテのモハ15000と6コテのモハ15600は両方とも「M3」なんだから、2コテのモハ11200「Mc」との差に比べたら誤差みたいなもんでしょ。

138 :
そろそろ2コテの10000、10030を下回り換装するなりセラミック噴射装置搭載するなりして
亀戸、大師線に転属してほしいわ

139 :
>>138
2両を単独運用に出せるほど余裕ないっしょ
6連を野田線にとられて尚更

140 :
31603ナコ行きか
また車種が増えるな

141 :
赤い東急の次は赤い東武かよ

142 :
>>140
片側は運転台もライトもないよ

143 :
近鉄50000系ベースの二代目スペーシアが必要
JR直通メインで乗り入れ機器は100系から流用で

144 :
台車も流用で

145 :
週明け03-137ばいばい

146 :
明日の1819Fのスジは?

147 :
小泉線経由伊勢崎、タテから葛生だと。

148 :
小泉線経由だと太田で駅員が先頭車付近でのお見送りできないわな

149 :
なんか9:37分頃、姫宮通過してビビったが、ギリギリになって戻ってきた。

150 :
49年の歴史に終止符を打つ東武鉄道最後の1800系1819編成の軌跡
https://dime.jp/genre/546331/3/

1819編成の“後任”はないという。また、8000系8111編成(東武博物館保有)のような動態保存や、廃車後の静態保存もないという。

151 :
ユーたち、ハロー!漏れも今日は、渡辺美里・一世風靡・菊池桃子・国実百合・少女時代でも
聴きながら、浅草で1800系を撮り鉄してくるおw そのあとは、スカイライナーとNEXで、開港
40周年を迎える成田空港で(*´Д`)してくるわ・・・

152 :
1800は秩父鉄道か富士急か富山地鉄に売却だな

153 :
2本あれば秩父線が急行用に欲しがったかもね

154 :
今日の浅草、阿鼻叫喚だったわw明日発売の記念きっぷも瞬殺だろうなあorz
出勤前に買いに逝くか・・・リバティ1周年の記念きっぷは売れ残ってた。

155 :
>>150
頭だけ保存という話が出てるが。

156 :
人気車両廃車で、今年のファンフェスタ展示車両がショボくなりそうだな。
今年は、開催されるか不安フェスタw

157 :
ふびふびwww
東武ふあんフェスタw

158 :
>>153
350系狙ってる(^^)

159 :
但しミンデン台車は不便なので爆音汚物のTS台車に替えます。

160 :
>>152-153
走る屑鉄になってるのに、なんで今更あんなのを欲しがるんだよ

>>156
森林公園が中止になっているんだから、南栗橋で絶対に続けなきゃいけない
って理由にはならない。
会場の設営とか職員の休出手当とかを会場内の物販の利益で賄えるわけじゃないんだろ?
採算取れないならやめるのも正しい選択だ

161 :
はやくも18リバイバルカラーか
https://pbs.twimg.com/media/DdsU_4VUQAATvKz.jpg

162 :
350系2本を紅白、青帯通勤車仕様に塗り替え、3色でさよなら運転しそう。

163 :
>>161
似合ってる
腹イテーw

164 :
>>161
何だ1819Fか・・・と思ったら185だったでござる

165 :
>>154でつ。
今朝寝坊したwやはり瞬殺だったね。ダフオクに走るか・・・
>>161
北海道の711系にも似てるねw

166 :
>>161
レッドアローのリバイバルカラーも走らせよう(´・ω・`)

167 :
そろそろ200系をどうにかしないと
下廻りDRCなんだし

168 :
優等車両は停車駅が少ないから機器へのダメージは通勤車に比べるとあまりないんだよね
だから下回りDRCでも状態はそんなに悪くないと思う

169 :
>>168
6050のダメージに拍車をかけたのも、快速の区間快速化で停車を繰り返すようになったからだよね。

170 :
5万のマルーン帯化はよ

171 :
りょうもうは停車駅多いし単線区間も長いのに何言ってんだ

172 :
いつの間にか別料金取られるA準急になっちゃったからな。りょうもう。

173 :
相変らず動く気配がない1819編成

174 :
tomorrow

175 :
リバティがローレルもらったのに話題になってない・・・

176 :
ローレル賞を貰うほど革新的な車両ではないと個人的には感じるけどね。

177 :
JR東日本E353系・東武500系「リバティ」など2018年ローレル賞に
https://news.mynavi.jp/article/20180524-635623/

178 :
>>177
JRと東武はどんだけ金つんだんだろな

179 :
>>177
東武の車両なんだから、ローレベル賞のほうがふさわしいと思うんだが

180 :
8000系エバーグリーン賞マダー?

181 :
>>180
全廃が決定的にならないとエバーグリーン賞は取れない。
5700の時も廃車寸前でもらった賞でしょ。

182 :
相変らず動く気配がない1819編成

183 :
側面に奇妙でダサい模様を入れた70000系には罰を与えてやれ

184 :
模様もひどいがあの赤はなんだよ
本線系統はマルーンに揃えてくれよ

185 :
>>184
それは50050系に言ってくれ。

186 :
8000系、6000系電車の乗り心地を回復せよ。

187 :
とれいん6月号に8111編成
http://modelernahibi.blog.jp/archives/26347188.html

188 :
通勤車は全車種マルーン帯でいい
色で遊ぶのは大師・亀戸線用8000系で

189 :
>>188
ホームドアの設置が進んでいるこのご時世では、帯はもう流行らないよ。

190 :
>>189
帯が流行る流行らないの話はあなたのご意見を尊重しますが、
177で言いたいのはそういうことじゃなくて、どの色を使うかということ。
便宜上「帯」と書いたまでで、マルーンを使ってねということ

191 :
今日船橋線に何か入ってた?

192 :
これよ
https://tobutoptours.jp/tabiclub/revaty_funabashi/

193 :
鉄道ピクトリアル 東武特集 7月下旬発売
2008年の旧東武特集もまだ在庫あり

194 :
写真締め切り今月か
きりふじサイトみたいなシチサンのつまらない写真は採用されないよね

195 :
>>194
きりふじさんの写真しか掲載されません、残念でした!!

196 :
今回も干潮記念写真集だろ!

197 :
>>194
俺らみたいなこんなとこで書いてるやつのなんか採用されないんだゾ
古参グループと現業オタク民の力作が発表されるんだから底辺はお断りだぞ。

>>196
干潮のとっておきの情報が載るからお前ら楽しみに。

198 :
>>197
浣腸の記事 お漏らし Please!

199 :
イベントなんかで駅構内や車庫などに貼られる写真って誰が撮ってるの?
去年のファンフェスタで南栗橋構内の写真の中にtwitter画像と同じのがあって

200 :
中の人が同じか許諾だろ

201 :
ピクトリアルは浅丈美とかふざけた名前でも掲載許可するよな

202 :
記事投稿者がペンネーム使うのは昔から良くある話なんだが

203 :
東武20000系の改造進む
https://railf.jp/news/2018/05/21/140000.html

21421Fの話題

204 :
21421F 津覇出場

205 :
訓練センターのモックアップを50000系に取り替えるのか
https://pbs.twimg.com/media/DelSNrOUcAEZIiG.jpg

206 :
久喜菖蒲公園近くの交差点だな
後ろに犬HKの鉄塔が写ってる

207 :
>>206
ははぁ、ここはローソン 菖蒲三箇店の前の交差点だね。
そして、久喜菖蒲公園の方から来て清久さくら通りの方へ右折したってことだな。

おかげで謎だらけじゃ。
なんとなく南栗橋の方に向かうんじゃないかって気はするが、
なぜさいたま栗橋線を通ってないのか。
久喜菖蒲工業団地内の金属加工メーカーで作られた、ってことなのかな。

208 :
>>207
たぶんここだと思う

日本電装 久喜工場
http://www.nihon-denso.co.jp/Gkuki/index.html

209 :
>>208
清久工業団地に運び込むところなのか、なるほど。

210 :
>>205
これ以上乗り入れ先で迷惑かけないように、車両のメンテナンスもしっかり訓練して欲しいものだ…

211 :
なお訓練機械にCPは搭載されない模様…

212 :
>>211
あららら、ヤバいな…

213 :
70000系の側面表示
https://pbs.twimg.com/media/Dera_6uVQAESJmR.jpg

214 :
私鉄車両年鑑2018という本では21411Fは20410型という扱いだった

215 :
20411系、20421系とか、近鉄時代の到来

216 :
70000系の側面表示
https://pbs.twimg.com/media/Dera_6uVQAESJmR.jpg

217 :
しかし、東急はこの期に及んでも密自連やめないのかねぇ。

何かあったときアダプターは重たいし面倒なんだよなぁ……

218 :
何かあったら、あだぷたしそう

219 :
>>218
すずしい

220 :
20000系3コテバージョンで大師、亀戸線投入してもいいだろう

221 :
>>220
亀戸線・大師線って、18m車3両が走れるの?

222 :
今日カラ昼21411試カイシ。マナー良くトルコと。
ビデオカタテノ新田ボウ動画鉄ニワ注意。

223 :
まじすか

224 :
東武20000系21810編成が渡瀬へ
https://railf.jp/news/2018/06/05/093000.html

225 :
あずまたけし先生っておじさんなのかな
昔、中学生の頃におじさんの動画鉄見かけてすごく優しそうな人だった。動画のコメントの返信を見ていても穏やかな人なのだろうと、あずま大先生

226 :
21411F本日日光線で試運転
ドアボタンとモケット以外は万系リニューアル車と同じ
側面には新旧ロゴマークを剥がした跡
https://pbs.twimg.com/media/De6KdLrVMAA3K9X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De6KfW3U8AAVfNa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De6Kq7EVQAAhfLC.jpg

227 :
ドアの上はそのままなのが違いだね
10000系列はパッとビジョン

228 :
いや交換さられてるか?

229 :
>>226
>>227
パッとビジョンに交換されてるよ。ただ広告枠がないけど
北関東で広告需要は少ないと判断されたのかな

230 :
うぽつ
つり革黒いのがカッコいいね
座席モケットは70000と同じか
パッとビジョンは千鳥配置でしたか?

231 :
>>230
20070は三角吊り革だからそのまま使うと思ってたけど、わざわざ交換したのか。
それとも、革の部分だけ交換したのかな?

そうなると、21421Fの元20000のクハの吊り革は交換する可能性大だね。編成内で吊り革が違うのも変だし。
まさか、革の部分だけ黒くして、丸の部分は再利用って事はないよね?

232 :
>>226
押しボタンの位置がかなり高いように見えるが。

233 :
>>226
室内灯は最近の10000系列リニューアルのLEDじゃなくて蛍光灯っぽいよね。
それとも、JRとか東急とかで採用している蛍光灯型LED?

234 :
>>232
そんな事ないと思うけど。
JR東日本の211系とか205系とかの方が高い位置だと思う。

235 :
>>233
いや蛍光灯
これがLEDだったらもっとクールホワイトに写る

236 :
>>235
やっぱ、やや黄みがかった「白色」蛍光灯の色かぁ。
蛍光灯も悪者になり始めてるこの省エネご時世に、リニューアルしたのに蛍光灯のままというのはどうかと思うけどね。

237 :
21411f
https://pbs.twimg.com/media/De67_lyUEAAi6xr.jpg:orig

238 :
日光線も想定してるわけだから抑速ついてないならつけるわな

239 :
一瞬だけ普通新栃木表示を出したみたいだ
https://pbs.twimg.com/media/De6hR6XUEAAWIBz.jpg

240 :
運転台新調したのにグラスコックピットちゃうんかい

241 :
力行三段しかないんだ

242 :
>>241
20000系って力行3段だと思ってたけど違うの?
資料が見つからない。

243 :
東武は伝統的に3ノッチなんだよ。
並列全界磁でチンタラ走ったりしないから。

244 :
20000と30000は4ノッチじゃね?

245 :
現在運用離脱してる車両
https://pbs.twimg.com/media/De6k6jCUwAAohXH.jpg

246 :
51068F寝すぎだろ

247 :
>>245
11201Fどうしたんだ?

248 :
20400型クレラップ
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/d76a7a9ff6c2f9d891d34099db7827da/newsletter_180606_1.pdf

249 :
21422Fが津覇の外に出てきた
https://pbs.twimg.com/media/De_tlGMVQAEEVpq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De_tl4SVQAArIPc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De_tmt1U0AA74Gp.jpg

250 :
だいたい月1編成ペースだな
>>247
単純に余ってるから休車にしてるんじゃないか

251 :
6月1日に運用復帰した31609F+31409F、昨日もA1664Tで走っていたのか

252 :
>>249
栃木らしい色だなあ

253 :
>>251
今日の89S運用中に走行系統に軽微なトラブルが起こったそうで

254 :
>>253
久喜→南栗橋行に変更された

255 :
最近つーか前からだけど9000/9050って地下直運用なら地下直運用、地上運用なら地上運用とハッキリ分けてるな

最近だと9108Fが専ら地上運用
一時は全く地下直運用に入っていなかった9102Fと9106Fは地下直運用皆勤賞状態

256 :
見るときはいっぱいいるね。
小川町のホームが9000で埋まってるもん

257 :
今日、38警戒色入りの20000系 初めて見たわ

258 :
車両の話じゃないからスレチかもしれないけど、東武のスレで一番盛り上がってるのはここなんでご理解よろしく。

春日部駅の開発を放置してきたのは誰のせい?春日部市?東武?

259 :
セイジクリーム塗装の往年の名車が復活!東武8000系貸切!懐かしの「快速たびじ」が蘇る! 東武とJR東日本2つの鉄道博物館を堪能!
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_baitai=990&p_baitai_web=PNG000&p_company_cd=1002000&p_course_no=1147473

260 :
>>258
埼玉県知事

261 :
>>260
土屋前知事の地元だからな。利益誘導型政治の最たるもの。
いまの上田知事はそういうことをしないから、和光富士見バイパスがいつまで経っても開通しない。
踏切で市街地が死んでいる街なら、県内だけでもほかにゴロゴロあるのに
なんで春日部だけ優遇されなきゃいけないんだよ。

262 :
久喜発着の急行毎時2本を快速に格上げしてくれ

263 :
逆だな。
必要なインフラ整備は、どんどんすればいい。地域は活性化し、経済も伸びる。
上田は、わざと放置していただけだ。
春日部高架の当初の完成予定は、平成32年だ。

264 :
上田痴事は多選制限謳ってたのに多選した奴だったっけ?

265 :
>>261
特急も止まる東武の中心格の駅にしてはあの駅舎と駅前はあまりにも酷くね?

266 :
今の春日部駅を見てると、一昔前の浦和駅を思い出す。
県庁所在地で東京に近い駅の割には田舎同然と言わたもんだった。役所もその声を意識はしていたようで、90年代後半に本格的に駅周辺開発に着手して、今年ようやくほぼ完成でした。

春日部駅はどこまでやる気なんだろうか。

267 :
>>261
春日部が今まで県内一冷遇されてたから
クソボロくて狭くて危険な上に開かずの踏切もあるからね

268 :
北越谷以北の用地って結局どうするんだろう。
一部はマンションになちゃったかな。
にしても春日部の高架化は気になるね。

269 :
昔は大袋が追い抜き可能だったっぽいね
嘗ての南林間を思い出す…

270 :
51097F・51098F・51078F・51079F新造
11643F+11439F(東上→本線) 
11644F+11448F(東上→本線) 
11634F(東上→本線) 11662F(本線→東上)
11003F(リニューアル)
9151F・9152F(地上運用専属)

271 :
宮本警部を轢いた11439Fは本線へ転属か

272 :
>>268
東上線の志木以北の複々線化用地も、マンションになってたり変電所になってたりしてるし、今更複々線作るつもりはないんじゃない?

273 :
>>270
妄想だな
今さら10年前の時代遅れ50000を製造するわけねー

274 :
最近発表された、つくばエクスプレスの新車ベースで日立にお願いするくらいしか・・・

275 :
>>270
いよいよ500000表記が出る?www

276 :
>>270
これだと10000系が余剰になるんじゃない?

277 :
>>275
51099→51090→51089・・・ってなるんじゃないの?
そうでなければ50090を50010に改番して、50070が増えても問題ないようにしておくとか。
今更50000を増やすはずもないし、東上に新車を入れるってこと自体
東武がやるはずないわけだが。

278 :
50090を増備する代わりに
快速がライナーになりますw
リバティみたいwww

279 :
2萬試一旦終了。イイノワトレタカ?
ジカイ、トーデンのシンヤハイカイのネタ。

280 :
まじすか
東急が自力で北館林に来るとは胸熱

281 :
>>246
3年近く寝てる上に他の編成のドナーとして一部部品も外されていて、「使用中止」札がぶら下がり再起不能な状態。

282 :
ツイッターより渋谷で51065Fが故障した模様
https://pbs.twimg.com/media/DfUzCKFVAAApTDx.jpg

283 :
31606F+31406Fも故障したとの情報があるが。

284 :
故障しすぎだろw

285 :
いやあ流石に洒落にならない

286 :
50050系故障しすぎ、日立送りにしろや

287 :
故障が連発すれば嫌でも新車が入る
これは嬉しいな

288 :
故障起こすのは大抵メトロ・東急線内だな。どんだけ貧弱なんだか。

289 :
50050系機器更新するか70000系10両バージョンに置き換えて東上線に転属しろ。

290 :
50000大好きだからいいよ
東上線に集結させてくれ

291 :
>>288
こうなったら半直廃止するしかないな。

292 :
http://pbs.twimg.com/media/DfXjAiNUcAA0EpG.jpg

293 :
今日半蔵門線に久々に乗ったんだが、電光表示版に『東急の車両です』『東京メトロの車両です』
といちいち書いてあるのな。
東武車両が車両故障多いもんだからそんなの出してるのかな(汗)

294 :
YFだとそんな表記一切ないのにね

295 :
>>293
マジレスすると、弱冷房車と車椅子スペースの位置がわかるようにするため。

296 :
>>295
車椅子スペースは東急5000系と5050系とでは違うんだけど、副都心線はやんないね。
因みに5177Fは5000系と同じ配置。

297 :
>>295
一般客が会社名だけでそれらを識別出来るか?と思うが、他線へ普及しないのを見る限りやはり不評だったのかもね。

298 :
万系6コテ来ないようだし野田はまだ10年くらい8千が残りそうだな

299 :
>>297
自分で判断するというより、駅員がスムーズに案内できるようにでしょ。

300 :
>>299
駅員は電光表示より、業務用時刻表を見ると思う。

301 :
>>300
毎日使っている人で弱冷房車とか車椅子スペースとかを特に気にする人なら、非鉄でも覚えられるよ。

302 :
>>300
それと、結構代走が多いから、それに対応していれば業務用時刻表より信頼できる。

303 :
千代田線に乗っても小田急かJRか大して気にならない。
南北線に乗っても埼玉高速か東急かなんて気にならない。

何で半蔵門線は気になるんだろうかw

304 :
>>303
新宿線に乗っても京王か都営か大して気にならないけど
ハズレの多い浅草線だと気になるわ

305 :
車端部好きとしては、優先席とか車椅子スペースが会社によって違うのは結構困るからあの表示は助かるよ。
っつっても乗り降りともメトロ外だから全く恩恵受けてないんだけどw
東武と東急もあれ表示してほしいわ。

306 :
1の母です1の父です1の兄です1の弟です1の姉です1の妹です1の祖父です
1の祖母です1の伯父です1の伯母です1の叔父です1の叔母です1の曾祖父です
1の甥です1の姪です1の従兄です1の従姉です1の従弟です1の従妹です
1の曾祖母です1の息子です1の娘です1の孫です1の曾孫です1の玄孫です
1の消防時のクラスメイトです1の消防時の担任です1の卒業消学校の校長です
1の今(厨房時)のクラスメイトです1の今の担任です1の現厨学校の校長です
1の家臣です1の御家人です1の右大臣です1の左大臣です
1の主治医です1の看護婦です1の入院している病院の院長です
1の背後霊です1の家に居る呪縛霊です1の先祖です1の家の仏壇です
1の使用ストUキャラです1がやってるDQの主人公です1がやってるFFの主人公です
1のエクソシストです1の占い師です1の体内に金属片を埋めた宇宙人です
1のPCです1のMOです1のマウスです1のキーボードです1のプリンターです
1の精子です1のティムポです1のチン毛です1のティムポの皮です1のティンカスです
1が毎日オナーニする時に使っている布です1の胸毛です1の脇毛です1の鼻毛です
1のツアー添乗員です1を泊めた宿の主人です1を泊めた宿の女将です
1の先輩です1の後輩です1を轢いたトラックです1を中央線三鷹駅で轢いた電車の運転士です

 今 回 は 1 が こ の よ う な ス レ ッ ド を 立 て て し ま い 誠 に 申 し 訳

 ご ざ い ま せ ん。 こ の 板 の 住 人 の 方 々 に 深 く お 詫 び し ま す。

307 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (またキモい独り言が始まったww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ  )        \  (      ) いちいち言う必要はない 

308 :
>>270
又尾前化

309 :
次の患者様どうぞ〜

310 :
>>302
確か代走には対応してたはず

311 :
BSプレミアム
2018年6月16日(土) 午後6:30〜午後7:30(60分)
これまで大阪局で制作してきた「鉄オタ選手権」がついに関東へ!
第1弾の舞台は東武鉄道。SL大樹、新型特急リバティに鉄オタ大興奮!
難問鉄道クイズも!司会は中川家。
http://www4.nhk.or.jp/P4138/

再放送ね

312 :
1800明日渡瀬行くのか。

313 :
300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300(・∀・)イイ!!

314 :
>>312
目撃上がってないね
雨が理由ではないかもw

315 :
抵抗制御はさっさと廃車!!
許さない総裁閣下は8000は許さないくせに
1800や350はいいというのか?

316 :
31614ボロボロ
https://pbs.twimg.com/media/DfosOz5UwAAGG2F.jpg

317 :
>>316
なにがあったんだw

318 :
30000がこんな痛んでるの初めてみた気がするんだが
何が起きた

319 :
11642だっけ?
リニューアル前にこんな色してたよな?

320 :
正面は強化プラスチックだよね、間違った洗浄剤とかつけて変色しちゃったんじゃない?

321 :
>>316
FRPを金色に塗ろう

322 :
634と20400も走るヨ

323 :
21411Fが宇都宮線で地元PRも兼ねて試運転中
https://twitter.com/rin5004/status/1007816540803092480?s=19

https://i.imgur.com/FRjke4o.jpg

324 :
>>323
旧車番の跡が
https://pbs.twimg.com/media/Dfx6mP9VMAINrkd.jpg

325 :
11634F、今日は下板橋で寝ていた。
宇都宮線に行って634号と並べればよかったのに。
ついでに11662Fと交換で。

326 :
>>325
宇都宮線は4両編成までしかはいれないよ

327 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

328 :
>>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'

329 :
        /\
      /   \
    / .彡⌒ ミ \    >>1乙!
  / ((´・ω・`)) /\
  \     /   \
    \ /   彡⌒ミ⌒ミ
          (  ´/) ))⌒ミ
          /   /  /ω・`)彡⌒ミ
        ○(   イ○  (   ,つ・ω・`)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

330 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    儂 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

331 :
総裁の御言葉だけはあぼーんされていない。
東武スレ名誉代表としていつもお世話になっております!
今スレもよろしくお願いいたします!

332 :
未だにスペーシアがJR線を走行してる事に、良い意味で違和感を感じる。

JR東日本の在来線特急には、余りデザインが美しい流線的な車両はない。
そのなかで30年経っても古さを感じさせないスペーシアは関東の在来線特急電車としては最高傑作だと思うんだが。

個人的にはロマンスカーにも遜色ないと思う。

333 :
動力性能でも他の追随を許さない圧倒的なパワーだからな

334 :
31603F+31403F(東上→本線半直)
51097F(新製)→51068F(廃車)
51078F(新製)→9101F(休車)

335 :
>>334
脳内妄想乙

336 :
>>333
具体的にどういう風にパワーがあると言っている?
スペーシアの並走動画見たことないのかな?
スペーシアは低速域のみならず高速域でも加速はよくないぞ

337 :
>>335
例え妄想でも半直車の度重なる故障と運用離脱で、予備がほぼない状況をどうにかしないとならないのは事実。

338 :
50050の改造工事始まったらその間予備1になるからなあ
特殊なドア装置も取り替えて信頼性高めたほうが良い
結局安く買ったらあとで高くついてしまった

339 :
>>338
ドアエンジン、特殊でもなんでもない

340 :
>>338
改造期間だけ東急から8500系借りよう。

341 :
>>334
11634⇔11662はやらないの?

342 :
試しに50050を6連化して浅草〜北越谷をちょこまか走らせたら煙を吹くのかな?

343 :
>>342
自社線内ではそこまでハードな扱いしないから大丈夫じゃない?実際煙吐いているのはメトロ、東急線内だけだし。

344 :
50050系改造期間中だけでも、
31603F+31403F(東上→本線半直)
31615F+31415F(東上→本線半直)
11666F+11460F(本線→東上)
11667F+11461F(本線→東上)
下記2編成は元東上車だし、単純にこれでいい気がする。

345 :
>>344
脳内妄想乙

346 :
>>344
本線の10030って余ってるのか?

そういえば、50000・50090は煙吐いたことはなかったよね?

347 :
日光線に20000が入れば余るんじゃない?

348 :
>>346
東武の路線でまったり走っていれば故障なんて少ないと思うよw

349 :
>>346
副都心線、東横線(特に各停はハード)に入らないからね。

350 :
人力じゃないとドアが閉まりきらないスカイツリートレインのドア
https://twitter.com/ChanponOolong/status/1007846225939349504

351 :
ばいばい赤い車両

352 :
涙雨ってやつですな。

353 :
>>350
ドア不具合みたいね。反対側のドアはちゃんと開閉できてたので。

354 :
メトロは13122Fから足回り変更してきたが、東武も変更するのかね?

355 :
>>331
うむ任せたまえ
>>332
20年代前半に豪華列車で置き換え 100系は修繕と機器更新して200系置き換えやろ
>>334
修理しろや
>>338
全ドアに3画面LCD設置キベンヌ
>>344
せやな
>>346
修繕とワンマン改造して汚物8000系置き換えキベンヌ

356 :
↑汚物は汚前だ R!

357 :
>>354
13022系らしい。

358 :
>>339
他に採用例あったっけ

359 :
あの砂かじりドアか

360 :
70000系甲種あくしろや

361 :
>>354
フルsic?の編成からは無理やり気味に
70070系にすれば念願の77777が!

362 :
>>361
60000系も60060系に変更して製造再開すれば66666ができるね。
昨日の大阪の地震で阪急京都線で停まってる大阪メトロ堺筋線の66系がテレビに映ってた。
あれも天下茶屋方面先頭車が666**だけど下二桁が66はないんだよね。

363 :
東武は10000系でラインデリアついてるかついてないかだけで番台変更した前歴があるからあるかもな

364 :
>>363
10030と10050の差はそれだけじゃないぞ

365 :
ラジオ受信装置がついたのも10050系からだっけ?

366 :
>>362
5555を思い出すな

367 :
>>362
要らねーよ

368 :
>>366
まあ乗り入れ先から来るやつもあるし・・・と思っていたら追突事故で重機の餌になってた

369 :
>>364
他の変更点は車椅子スペースぐらいだと思う。

>>365
ラジオアンテナは10030の途中から。
平成2年度車の11439Fからと11635Fから。

370 :
10050は、半蔵門線直通予定じゃなかった?

371 :
T車の台車とか違わない?

372 :
そうそう、電動車比率上げるため、TがM台車はいていたような。

373 :
>>370
車幅が合わなくて30000系に変更になった

374 :
>>370
関係ない
鉄道ジャーナルの東武特集では10030を改造して使うようなことも検討されたらしいが
そもそも地下鉄基準に適合してるのかどうか?

375 :
どちらにせよ10030系を改造したとしても地上に戻されるのは分かり切っていること

376 :
で、アーパー線の60000化完了はいつなのよ

377 :
月曜日に鷺沼で30000系同士の緩急接続があった
https://pbs.twimg.com/media/Df9FEJKVQAE5Pkq.jpg

378 :
>>377
未だに、行先表示のROM更新してないんだね。
というか、50050のROM更新も然程進んでいないような…

379 :
>>378


380 :
>>378
「各停」の表示?

381 :
>>380
「言葉足らず」だったかな?
ま、そう言うこと。

382 :
トラブルメーカー50050系自体の更新が必要かも。あと30000系の中間運転台撤去&フリースペース化。

383 :
>>382
50050はリニューアルしたほうがいいな

384 :
>>378
普通種別と言わないか?

385 :
>>286
EF200「…呼んだ?」

386 :
>>374
車幅が合わなくて30000系に変更になったぞな
>>376
2020年度まで待てや
>>377
乙!
>>383
激しく同意

387 :
>>377
31609F夜は28Kに
https://pbs.twimg.com/media/DgAY8OWV4AAv3ch.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgAY-zNUcAAv_jN.jpg

昨日のシリコ8000系4並び
https://pbs.twimg.com/media/DgDWLkzUcAADGyK.jpg

388 :
※4コママンガです。

https://i.imgur.com/UhOEvD3.jpg
https://i.imgur.com/8nKhvP4.jpg
https://i.imgur.com/yueeD57.jpg
https://i.imgur.com/bXySCoQ.jpg

【解説】団体列車のプレートを外そうとする

なぜか外れない(笑)

紙で隠す応急対策を施す(笑)

発車

もう11年も前かよ。

389 :
茶色い制服ナツカシス

390 :
茶色の制服になる前はチンピラみたいな制服だだたよな

391 :
>>387
東上線転属あくしろや

392 :
20411Fは20410系とのこと
https://pbs.twimg.com/media/DgNXOyhUcAAMoWz.jpg

393 :
>>391
いや、中間運転台撤去の上フリースペース化の方がありがたい。

394 :
>>393
将来の支線転属時に面倒になるのでフリースペース化はしませんw

395 :
>>394
4連はシリコのワンマンカー
6連は七光台に転属

これでいいだろ。
本線で厄介払いされた車両なんだし。

396 :
>>392
とりあえず載せましたって感じだな。
CPの位置も違うし。

397 :
>>393
>>394
>>395
脳内妄想乙

398 :
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/8Y4DOex.jpg

399 :
>>394
そんな事しないで歯医者やろ

400 :
>>398
で?

401 :
>>397
妄想じゃない、希望だ。

402 :
>>394
既に運転台とか撤去したりしてるのに?

403 :
>>402
将来の転属を考慮して、機器だけ撤去して乗務員スペースをそのままにしている。
本当に将来の転属を考慮したのか、東上だからカネをかけたくなくて機器撤去だけなのか
真意は不明。

404 :
厄介払いとか投資しないとか言うけど
30000の代わりに本線によこしたのがボロボロの10030とATCによる厄介払いの10000な件

405 :
>>397
それしか言えないの?

406 :
>>403
機器無ければメンテナンス費用下がるが、客室増やしても旅客数が増えるわけでも、減車減便出来るわけでもないから、当然の処置。

407 :
>>406
半直車の場合はデッドスペースの有効活用(混雑緩和)になる。

408 :
それは客のワガママだから我慢して詰め込まれろ!
嫌と言っても乗らなければ欠勤になってしまうのうwww

409 :
これまでの20000系は20800型だった…?

410 :
>>408
それを東急とメトロが良しとしなかったから、東急は5+5を大井町へ送り、東武は大半を10コテの50050系に変えたんだろ。故障だらけの困り者だが、収容力は確実に上がった。

411 :
慣例的な付番と系列の関連からしたら、
20010系、20020系だわな

ただそれをやるとAFEチョッパの8連で10本以上作った手前、紛らわしいっちゃ紛らわしい
という配慮はあるかもわからんね、20400何某ってのは

412 :
>>403
艦長の話やとクハ扱いやと手間と金が掛かるから終日分割編成にするくらいならサハ扱いにしてたとホザイとったぞな

413 :
9108Fは今は地上専用なんだね
https://pbs.twimg.com/media/DgQvCd2U0AIcm8K.jpg

414 :
京王なんかは運転台部分チョン切って新たな客席くっ付けてるけどな。

415 :
>>414
運転席はブロックだから元々ああいう改造しか出来ないんだよ

416 :
>>413
わざわざモニターの配線外しているのか

417 :
>>414
あれちょん切ってねえぞ。乗務員室扉部分きれいに穴埋めして窓開け直してる

418 :
>>417
阪急の一部の車両はそうだけど京王は少なくとも前面の部分は切り取っているぞ

419 :
京王8000の改造部、FRPぽい材質だね
衝突強度は大丈夫なもんなの?

420 :
>>419
改造前と同じ鋼製でしょ
特に何も問題ないと思うけど

421 :
>>413
ATOに不具合とか?

422 :
>>416
ほかの直通用9000にはホーム監視モニターの右になにかの機器箱があるんだけど9108Fには無いね
修理中なのか分からないけどこういう機器って循環予備とか無いのかな?

423 :
それにしても日光線と宇都宮線に20400か
宇都宮線はローカル線だから大丈夫だと思うけど日光線南栗橋〜新栃木は小型4両で足りるか?
混雑度から考えて

424 :
2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
伊勢崎線(トブコ以北)民からするとちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなったな

425 :
2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
伊勢崎線(トブコ以北)民からするとちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなったな

426 :
>>420
いやあれはFRPだよ
コンコンって叩いてみな?

427 :
>>410
それもあるだろうけど直通車としてはメトロ・東急に比べて一世代古いからでしょ
半直開始は03年
メトロと東急はそのくらいの時期に08系と5000系という新車をデビューさせてる
つまり直通に合わせて気合が入ってるのが伝わってくる
それに対して東武は30000系、つまり97年デビューの車両(製作は96年)
元々あった車両を直通させました感が強い(デザイン的にも正面中央に貫通扉がありいかにも東武的)
だから50050になったのだと俺は思ってる

428 :
>>427
8000と8500ばかりのどこが気合い入ってるんだ?

429 :
>>427
30000は半直用に設計された形式なんだけど
そして中間運転台問題があったから50050系に置き換えられた
年式は無関係だよ

430 :
>>427
艦長のお漏らしで、束急側が中間運転台無しの車両を望んで、束式が50050を投入したと何度も話をしているんだが

431 :
>>429
じゃあ何で03年の改正以前、10000系の代用としてあんなに活用されたんだろう
半直用にしてはデビューが早すぎ
それまでは30000系に押され気味だった10000系が03年改正で一気に戻ってきたのは当時笑ったけどな

432 :
30000系が6+4だったのは、当時西新井にあった工場が10コテに対応していなかったのも一因だとか。

433 :
>>423
特急を除けば東武宇都宮線より客が少ない区間だから問題ない

434 :
2013年までは120m→2018年夏以降は72mとはずいぶんな減量だな
日光線ミクリ以北で一番客が多いはずのミクリ〜栗橋の利用者はどう思ってるんだろ
伊勢崎線は6両なのに何でこっちはこんな短いのが来るんだとか思ってるのでは?
これじゃ日光というより月光だな

435 :
>>431
早すぎるか?
当時増発もあったし5000系の置き換えも進めなければいけなかったからでしょ

436 :
>>431
東武初のワンハンドルマスコン車だったため、長期間の習熟が必要だったと某誌に記述があった。6+4だったのも当面本線系統で使う前提でもあったのかも。

437 :
>>433
オンボロの8000に比べたら20000の方が遥かにマシ
車体長は関係ねー

438 :
>>425
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/8Y4DOex.jpg

439 :
>>431
工事伸びてたの知らない?

440 :
>>438
で?

441 :
>>425
直通運転を止めてから一気に客が減った
当時の1/3位になってる

442 :
JRに皆切り替えたよ。

443 :
>>441
>>442
静和なんて岩舟の市街地でもないのに藤岡より利用客多かったけどあれは佐野日大のバスが出ていたのもあるかも
今はどうなんだか
岩舟、藤岡の人口自体が減ってるし直通なくなってからJR駅まで車で行く人も増えただろうね
新大平下は日立関係で外国人労働者が目立つ
栃木、新栃木はここ数年はそんなに減ってないんだよな

444 :
やはり、昔の準急新栃木毎時2本時代くらいの利便性は必須。

今は車で 古河などJR宇都宮線の駅へ。

445 :
釣った魚にエサはやらぬ
これが東武w

446 :
>>435
30000系配置→10030系森林公園に転出→森林公園の8000系を七光台に転出→5070型廃車って感じじゃなかったかな。

447 :
2001年のダイ改あたりで10000がかなり減って伊勢崎線準急車の比率的には30000・10000・8000の順になってたよね
なのに2003年ダイ改で半直に回った30000と同じくらいの数の10000が増えたのは、どこから持ってきたのだろう
30000が地上から消えたのに8000の比率は変わらなかったのが凄いなと思ったよ
どこに隠れてたんだ10000
その代わり、10000は予備車が無かったのか、故障とかすると代打で8000が出てくることも多かったけどな(2004年頃)

448 :
03年ダイヤといえば朝ラッシュ時の上り準急が面白かったな
伊勢崎線からの準急は10000系使用の浅草行のオンパレード(朝は8000系は使ってなかった)で日光線からのは8000系北千住行だったね
車両面に関しては朝ラッシュ時は日光線は小ばかにされてたなwww
朝ラッシュで8000系乗れってのはいくらなんでもつらいだろ

449 :
>>447
30000が地上から消えても、地上運用だったスジが地下鉄からのスジに置き換えられたから
東急やメトロの車両で相殺されるのでは

450 :
当時は10両の準急(館林で増結)があったのだが、10000系はすごい車両だなと思ったね
昼間の6両の時と朝の10両の時とで加速が変わらないってのが
8000系はどうだろう?
10両になると加速が6両より悪そう

451 :
>>446
30000新造開始当初はそんな感じだったが、途中からは
30000系配置→8000系初期修繕車を森林公園に転出→森林公園の未修繕8000系を修繕後七光台などに転出
って流れに変わっていった。
野田線には修繕車を配置する、って基本があったところに、本線に30000を入れなきゃいけなくなると、
自ずと東上が調整弁にされちゃう。

452 :
MT比変わらないのに何で加速が変わるんだw

453 :
>>450
800・850は別だけど、それ以外の8000や10000は、何両編成に組もうが
MT比は一定だから性能は変わらないぞ。
2両ユニット車とMTユニット車でモーター形式が違うから、若干特性が違うらしいが。
他社みたいにMT比が変わっちゃうわけでも、1C8Mのモーター・制御器を
1C4Mの永久直列運転で乗り切るわけじゃないし。

454 :
>>449
浅草準急に使われてた車両についてだと

2001年の伊勢崎線準急
30000:10000:8000=40%:35%:25%

2003年の伊勢崎線準急
10000:8000=75%:25%

てな感じになってたような
久喜基準だと、日中は毎時3本のうち2本が10000・朝夕ラッシュはかなりの割合で10000
こんな感じだった
そういうのが2006年まで続いた
2006年改正以後は久喜〜館林にて毎年のように段階的に8000が減らされ2009年の終わりに館林以南から8000消えた

455 :
2003年ダイヤ、同じ準急でも館林行や太田行に比べると伊勢崎行は割と8000が多めだった記憶があるが何か理由でもあるのだろうか
まさか2006年ダイ改(800型ワンマン)への布石?

456 :
館林〜伊勢崎のワンマン車に桐生線や宇都宮線のような普通の8000系ではなく800型を使ってるのは性能の問題?
確か、加速は8000が2.23で800が2.5だっけ?
だとすると元々10000が走ってたエリアだからそのスジに乗せるために800という特殊な車両を使ってるのか
ハイパワーだもんな800は
実質機関車代わりに使われてるくらいだし

457 :
>>444
06年のダイ改で地下直メインにしたのが恐らく失敗だよ
当時は系統分割でスピードアップするみたいに言ってたけど、今では伊勢崎線は遅くなったし

本線系統は効率化をいろいろと進めた結果、利用者からしたら使いづらくなったと思う

458 :
>>456
無人駅がある区間でのワンマン運転は3両以下という都市伝説的な理由のため。
当然、太田〜伊勢崎は2両では捌ききれないので3両編成の新形式を登場させる必要があった。
加速度は結果的に高くなっただけで、運用とは全く関係ない。

459 :
>>457
半直も東武線内に入ると急にヌルい運転になるんだよなぁ。押上までの鋭い加減速がウソのように。

460 :
>>459
ここ数年で遅延対策のためか、トブコ〜キセ間で3分くらい所要時間伸ばした。

正に改悪。

461 :
>>459
曳舟〜北千住のイメージだけで語ってない?

462 :
>>460
久喜〜館林の普通の2006年の28分から現在は29分に伸びてる
これで、昔の浅草準急時代の所要時間に戻ってしまった(浅草準急時代の同区間は29分)
伸びた理由は久喜〜鷲宮が2006年当初は4分で余裕時分なかった(それどころか停車時間も考慮されてなかった?)
それが今は余裕時間が出来て5分になってる
鷲宮〜館林は変わってない

463 :
>>460
そのくせ下り急行のトブコ→久喜は6分なんだよな
あの区間、どうやって6分で走れとwww
だからなのか和戸→久喜は100が基本だし遅れがあるとたまーにだがATSに触れないギリギリの105近く出すときもあるよね
あそこは各停区間であることを考えると本末転倒というか、トブコ以南の急行区間が遅さが際立つというか・・・
日光線からの急行も然り
日光線内は速いのにトブコから南は90くらいで流してるのがちょくちょく目立つ
急行区間のが遅いってどういうことや

464 :
22日に6151Fの南栗工出場試運転があった

465 :
>>461
でも田都線なら曳舟を出たら一気に加速して東向島を猛スピードで通過して
鐘ヶ淵の手前で一気に減速してカーブを抜けきらないうちから加速が始まって
牛田を猛スピードで通過してという運転が普通

466 :
あともちろん北千住手前のカーブに入ったあたりで急減速な
編成一本分でもストレートがあればここぞとばかりに加速する印象がある

467 :
東武は8000系を馬鹿の一つ覚えみたいに作りすぎたことが現代化を阻害してるよな
20年も作り続けたら当初と時代は変わってるでしょと
1963年当時は8000系でも画期的だった(非冷房だったから加速2.5あったし)のかもしれないけど83年じゃあ他社は高性能車がとっくに出揃ってる
冷房積んで加速が悪くなったのが判明した時点(70年代前半)で新規の製造は打ち止めにすべきだった
にもかかわらずその後も10年作り続けたもんなあ
あのときに時代から取り残されて出遅れたことに加え、何といっても712両も最盛期はあったということによって消えるまで相当長い年月がかかる
04年に廃車スタートしたのにいまだに200両以上ある
全廃はいつになるのやら
でもその頃には10000系が今でいうところの8000系と同じ老害ポジションになってそうだな

468 :
8000系は老朽化が問題視されてるが、老朽化よりも陳腐化のほうが問題
いくら80年代製の編成であっても走行性能設計は63年のと同じわけで、機能面では実質63年
時代にそぐわない設計であることの方が老朽化なんかよりも問題だよ
老朽化がキツイっていうなら、「じゃあ8000の中でも新しいやつはいいのか?」ってことになってしまうしそれは違うだろと
年式が新しくても8000系である以上は時代遅れだよ

469 :
>>466
それ京急やんw

470 :
京急が速いのは仕方ない
駅前がどこも狭いし、その上、東武や西武、東急などと違って会社主導の沿線開発もあまり出来てない
だから速さしか取り柄がない

東武は遅い代わりに沿線開発が取り柄だったが最近はそれも冴えないなあ・・・
老人ホーム事業とかやればいいのに
それだったら群馬とか栃木でもできるぞ

471 :
>>467
出た当時は旧形車両も更新しながらの使い続けていたので新設計なんて二の次だったんだろうな。8000系で7300系置き換えたのなんて末期になってからだろ?

472 :
曳舟〜北千住は仕方ないとして、北千住以北の運転の緩慢さが…
押上までのシャキッとした走りと比べるとどうしてもねぇ。まあ半直車基準でスジを引くと何かと不都合があるのかもしれないが。

473 :
>>416
せやな
>>423
余裕やろ
>>446
ちゃうわ

474 :
廃車がどんどん進んでる車両に今更何ケチつけてんだか

475 :
>>469
大東急系はどこもそんな感じ

476 :
>>470
東武は沿線開発してないけど
東武が開拓した住宅地とかある?
全然思い当たらないけど

477 :
https://twitter.com/GreatBear3/status/1010794737345835008?s=19

春日部駅 高架化 パンフレット

478 :
>>456
ワンマン化に伴い中間駅の停車時分が20秒→30秒に増えたが、
全体の所要時間は伸ばさない為に高加速化されたんじゃなかったか?

479 :
宇都宮線の休車は8190だけ?
8189も運用入ってない?

480 :
>>455
増結運用が8000だったから固定運用がそこそこあったんだよ。

481 :
>>478
そういうことか
800型の加速は良いよね
低速域は10000系と同じ加速で高速域はもしかしたら10000系よりも若干いいかも
館林→多々良とか野州山辺→韮川のような100くらい出す区間乗るとわかるけど、800型は高速域の伸びが良い
普通の8000系とは別物の走りをするよね

482 :
鉄道ファン最新号より
21411Fは6月14日付けで新栃木配置

483 :
>>482
2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/8Y4DOex.jpg

484 :
>>477
乙!

485 :
>>471
ミニ国鉄と揶揄されていたくらいだから、保守側の抵抗も強かったのでは?
あと、車両価格の問題もあるし。割高なチョッパ車入れるなら、一両でも8000系を多く入れたかっただろうし。

486 :
>>468
ちなみに、同じく抵抗制御の小田急5200形が1982年、西武新101系が1984年まで製造だから、1983年までの8000系が突出しているわけではない。
もっとも、小田急は9000形、西武は2000系と用途限定の省エネ車を挟んでいるけど。
ただ、併結運用が多く、在来車との互換性と汎用性を求めた結果なのは三車共通。
固定編成主体の東急と比べるのは酷だと思う。
京急の旧1000形も1978年までだったし。

487 :
>>483
20400型の末永い活躍に期待!

488 :
>>486
そもそも東武は10000と30000くらいしか異系列併結やっていないね。
それさえ嫌がられてたみたいだけど。

489 :
◎◎◎◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴◎◎◎◎

・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機
・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物)
・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている
・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている
・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割
・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品
・大人数集まる撮影地が好き。集まった人数を編成の両数に例えて「○○B」と表現したりする。
・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする
・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女
・アニメマニアを兼業している

いかがでしょうか?

◇■◎▲○▽●◇◎■●☆○▲□△◎◇▼☆◆○●★■△○◇▽◎▼◎☆○●◆◎▼☆○▼△☆◇●★

490 :
>>478
それだと、宇都宮線・越生線などの4連ワンマン区間だとスジを寝かせたってこと?
グンマーだけなんでそこまで優遇しないといけないんだろうか。

491 :
>>458
越生線か東上線って無人駅ないんだっけ?

492 :
車両性能もダメなら運転もダメ。
なんであんなにのっそり止まるんだよ。
メトロみたいに高速進入すればまだいくらでも所要時分削れるのに。
制限速度も低すぎるし。つまり全部ダメ。

493 :
>>490
りょうもうが走ってるからでしょ
普通がスジ寝るとりょうもうも寝かさないといけなくなる(単線なので追い越しできないどころか交換もある)
あと、細かい話だが所要時間は微妙に伸びてる
館林〜太田はツーマン時代は24〜25分だったが現在の標準は25〜26分
太田〜伊勢崎はツーマン時24分で現在25分
各駅で10秒停車伸びてることを考えると妥当だね
ただ、その計算だと駅間の走行時間は変わってないことになるが速度は5kmくらいだが早くなったような感覚
ツーマン時代よりも若干ではあるが飛ばすようになったね
ウテシ一人で何から何までチェックしないといけないから駅での安全確認に時間をたっぷり割きたいのだろうか

494 :
>>491
東上系統には無人駅は有馬線

495 :
ちょっとスレ違いなのを承知で書くが、春日部駅周辺がよーーーーーやく開発する話が具体化してきたか。
今からだと軽く10年以上はかかるだろうな。
浦和駅なんか改修に15年ぐらいかかったし。

496 :
来月に81107Fが入場するけど塗装はそのままなのかな?

497 :
玉淀なんて無人駅になってもおかしくない乗降数だけど、1駅でも無人駅を作ると色々面倒になるからな
逆にいえば1駅無人駅を作っちゃえば、何駅無人にしようがあまり関係なくなるけど

498 :
>>497
野州大塚がそんな感じ
昼間しか駅員いないし券売機もないけど

499 :
玉淀とか鉢形とか東武線には由緒ある駅名が多いな。

500 :
玉ノ井

501 :
>>499-500
杉戸を潰して東武動物公園にしたり
玉ノ井を潰して東向島にしたり
業平橋を潰してとうきょうスカイツリーにしたりする東武線と
東上線を一緒にするな。

502 :
み、みずほだ

503 :
そりゃまあ東上線の場合割とキラキラした名前がついてる駅は
元々駅がなかったところに作った新設駅だからな
所詮はお上りさん向けの新興住宅地沿線だ

504 :
みずほ台とかふじみ野とか十分キラキラネームだと思うけどな
古くはときわ台も

505 :
おもちゃのまち

506 :
東向島駅近くの玉ノ井、曳舟駅近くの鳩の街。
戦後の私娼窟である赤線カフエー街の建物が少数ながら残る
全国的にもかなり希少な場所なんだけど
今は一般の方が住む静かな住宅地なので表に出せないのよね。 
建て替え等でカフエー建築も徐々に減ってきている。
観光地化されていない本当の昭和を体感できる場所。

507 :
>>505
でもその命名者はトミーの創業者なんだよなあ

508 :
>>501
杉戸だけは仕方ないと思う
元の駅名自体がおかしいからな
宮代町の中心部なんだし宮代駅であるべきだった
でも現実はそうではなく杉戸駅だったから東武動物公園駅への改名は妥当

509 :
>>508
それはちょっとだけ違う。宮代町の中心部になったのは杉戸駅ができてからの話。
駅の所在地は確かに現在の宮代町だが、駅設置の頃に付近の主要な市街地は
古利根川対岸の杉戸宿くらいしかなかったので、その名を付けた。
宮代町はもともと、姫宮近辺を中心とした百間村と、和戸近辺を中心とした
須賀村が合併してできた町だし、宮代町になったのも杉戸駅開業から50年以上
たった後で、当時でも駅の西側は東武の機関区と社員寮以外には市街地らしいものは
なかった。

510 :
>>501
業平橋の期間が長かっただけで吾妻橋(廃止後貨物駅として再開)→浅草→業平橋とコロコロ変わってるんだし
今回の改称も別に違和感ないぞ

511 :
七光台もキラキラ名

512 :
>>509
新古河と那須塩原の合わせ技みたいなもんやな

513 :
むしろ東武動物公園には歴史を感じるくらいだ

514 :
自分は幼い子供の頃
東武動物公園は、アフリカみたいな野生動物がサファリパークになっているのかと思っていたら
動物は檻にいて動物園と遊園地になっていたのには想像と違っていた。
動物公園といえば広野を動物が放し飼いになっていると思うじゃん。

515 :
>>514
動物公園=サファリパーク のイメージってあるよな
まして東武は関東平野の広野を走っているから
上野動物園、多摩動物園とはスケールの違う、動物が檻の中で飼われてないイメージが名称からしてしまった。
東武動物公園は日比谷線の番線方面表示で宣伝になってたかも
現在では南栗橋に書き換えられたけど

516 :
南栗橋は1997年に区間準急を設定した時から毎時4本の伝統があるから、それを維持しなきゃいけないからでしょ
で、今の運行形態だと日比直をミクリまで伸ばすしかなかったということじゃね
そしてミクリが4本あるなら久喜も4本にということで現状になったと
ただ、急行3+日比直1で久喜もミクリも揃えるのではなく久喜は全部急行、ミクリは急行2+日比直2なのは久喜におけるJR対策だろうね

517 :
須影→南羽生

518 :
>>485
労組も使いからな

519 :
団体専用 おやじ

520 :
>>516
地下車の本区出入運用だよ。

521 :
71705Fが本日加須まで試運転を行った
https://pbs.twimg.com/media/DglSw3UV4AA-9Hw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglSw3VVAAAOiwy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglTkiBUcAAYtrt.jpg

522 :
>>510
とうきょうスカイツリー駅は謎のひらがながあかんと思うです。
スカイツリーの正式名自体がとうきょうスカイツリーならともかく

523 :
南栗橋〜新栃木18m4両は短いよなぁ
せめて5両なら…っと思ったけど、そうなると宇都宮線に入れないか…

524 :
>>522
「たまプラーザ」的な名前が欲しかったんじゃない?

525 :
>>522,524
昔散々言われたが、駅名は一般名詞と解釈されかねないこと理由に、
東京スカイツリーの関連商品を無断で作られないよう云々が理由だったと思う。

526 :
と思う。

527 :
>>526
だって公式で理由言っていないし。

528 :
>>525
それは舞浜みたいに○○前みたいな名前を使わなかった理由であって
駅名に使う理由とは真逆じゃん

529 :
>>524
なるほど、何となく恥ずかしい名前ってことね!

530 :
>>522
登録商標の名称を駅名に使っちゃうと、いろいろと面倒な事が起きるでしょ。

531 :
>>523
当面はトチ8000の運用に入るから、ミクリまで来るのは朝一回だけだよ。

532 :
>>523
日中は単行で済む程度しか乗ってないから

533 :
>>528
「東京スカイツリー駅」ではなくて「とうきょうスカイツリー駅」なのがポイントです。
駅名変更で東京スカイツリーを宣伝したいが、他の事業者に「東京スカイツリー」を使われたくない。
だから意図的に「東京」をひらがなにしたということでしょう。

534 :
>>533
メトロや都営は押上(東京スカイツリー前)って表記されてるけど、あれは問題ないのかな?

535 :
>>534
押上はただの《スカイツリー前》表記だけだから問題ない

536 :
来年のダイ改で南栗橋⇔東武宇都宮、栃木⇔東武日光基本になったりするのか?

537 :
次の改正は2年後なんじゃ?
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180614-279751.php

538 :
「東京スカイツリー」は、文字の後ろにロゴマーク(R)表記付き。
商標登録されている。
駅名では「とうきょうスカイツリー」になっているのでは。

539 :
東武がほぼ3年サイクルの改正なのは、輸送実態の変化を見極めるためじゃないかね?
1年間だとそう変化ないし小規模改正しかできないもんな
近年の大規模改正は03年・06年・13年で小改正は09年・12年・17年かね
13年改正は何が目的?
あの改正内容を見る限りだと「区間ごとの輸送力の適正化」にしか見えないけど

540 :
>>523
昼間は2両でも十分な位だし、ラッシュで混雑しても栗橋か南栗橋で乗り換えるまでの間だし。

541 :
え?
じゃあ久喜以北よりもミクリ以北の方が輸送量少ないということ?

542 :
>>541
あくまで南栗橋から北へ乗った感想。
久喜から北は知らん。久喜以北は創業時から根津に賛同して
金出した古参株主が多いから客が減っても、減便や現車はこれ以上無理でしょ。
実際浅草直通無くしたダイ改で文句でたらしいし。

543 :
輸送量と輸送力のバランスについては5年前の時点で一度仕切り直ししてるはず
だから絶頂期(東武は1993年)からどう変化したかで今後変わるということはあまり考えにくい
どちらかというと「2013年基準で計算したときの客の増減」をもとに今後の改正で輸送力が決められていくのではないか?
例えば2020年初時点での輸送量が2013年と変わってなければ輸送力は2013年と同じだろうし1割減ってれば2013年ダイヤと比べて1割輸送力が減らされるだろうし

544 :
>>541
久喜以北の人は東武を利用するしかないけど、栗橋以北の人は直接JRを使えるから逃げられた

545 :
>>542
06年改正内容はある程度仕方ない部分がある
北千住〜東武動物公園は6両じゃ足りないし足利市〜伊勢崎は6両だと過剰
13年改正の方がよくない
館林〜足利市は昼間から混んでしまうことが増えた
本当は10000系4Rのワンマン車があればいいんだけど現時点ではそれが無いからね
8000系か800型使うしかない
8000系は加速が悪すぎるのでワンマンでの所要時間増を加味するとツーマン10000系時代よりも所要時間が増えすぎてしまう
だから逃げ足の速い800型3両を使ったワンマンだと思う(その代わり混むが)

546 :
>>541
圧倒的に少ない

乗降1万人以上の駅
51,748 久喜
10,895 花崎
13,942 加須
14,225 羽生
10,855 館林

11,118 栃木
11,663 新栃木

547 :
>>546
間違えた

11,118 栗橋
11,663 栃木

548 :
>>541
沿線人口が全然違うでしょ。

>>545
「所要時間を短くするために800・850系を作った説」は完全に的外れだから、もうやめた方がいいよ。

549 :
4両30分ヘッドでもガラガラの南栗橋以北
次の改正は一時間ヘッドになるな

550 :
ラッシュ時間帯以外は特急だけにしていいと思う
そのしわ寄せは久喜〜館林に回す
これで適正だな

551 :
ワンマン20000が担うであろう最混雑区間は間違いなく南宇都宮ー東武宇都宮だな

552 :
久喜まで6本時代は都会感があって良かった

553 :
>>548
久喜、加須、羽生、館林は古くからの市だけど
幸手が市になったのが1986年
その後も栃木駅より南は平成の大合併まで郡部だったんだよね

554 :
JRにしても新特急なすのは真っ先に削減されたしな。

555 :
新幹線とカブってるししゃーない
踊り子号は会社が違うから…

556 :
そもそもJRの宇都宮線も高崎線より利用者少な目だし
群馬方面よりも栃木方面が需要がしょぼい

557 :
常磐・東海道→釣り、ゴルフ
高崎→登山、ハイキング
東北→一番特徴が薄いが盆・暮・正月は恐ろしく混む

558 :
>>555
ひたちときわと一体化できねーのかね

559 :
>>558
して何になる

560 :
>>546
こうでは?
1万人以上
久喜51748
加須13942
羽生14255
館林10855
太田11505

栗橋11118
栃木11663


5千人以上
鷲宮7168
足利市6384
伊勢崎6561

南栗橋8931

561 :
花崎忘れてたわ

花崎10895

562 :
こうして並べてみて思ったが、伊勢崎線は館林までなら利用者がそこそこ多いのでは?と予想
日光線は4両でも基本的には混まない(混むとしたら南栗橋〜栗橋だけ)けどこの数字見る限りだと伊勢崎線は日光線よりも遠くまで乗ってそうに見えるね
大した観光地ないのになあ伊勢崎線

563 :
>>551
日光線も走るんですが20400は
日光線含めて考えるならミクリ〜栗橋じゃないの?
輸送力は毎時144mになるという点でミクリ〜ウツは同じなのだから、その中で一番南(つまり東京寄り)に位置するミクリ〜クリが一番混むだろうよ

564 :
>>562
群馬県内の枝線が集まった結果、乗客が増える
日光線は宇都宮線ぐらいしか支線ないし、鬼怒川線は遠すぎだから特急以外はあまり影響ないだろうし

東武が赤字路線の切り捨てに及び腰なのはこのへんが理由だろう
しかし、北関東支線区の赤字額は年々増えて無視できない規模になってきてるのもまた確か
場所によっては朝夕の高校生以外誰も乗ってないんじゃないかと思うことすらある

565 :
>>563
日光線走ることは知ってますが
同じ時間帯に両方乗ってみなさい
終着駅かつ非乗り換え駅の東武宇都宮と、中間乗り替え駅の栗橋とじゃ、混雑の集中の仕方が違う

566 :
>>521
乙!
>>523
車外カメラが必要になるやろ

567 :
>>552
急行4、区間準急2だっけ?
区間準急を時々使ってたけど、春日部まで凄い時間かかってたな

>>562
547が書いているように群馬は支線が多いのもあるけど、館林までは日光線と比べてベッドタウンって感じで家が多いのもあるかもね

568 :
>>567
急行3と区間準急3

569 :
>>567
館林の直前、利根川渡るまで埼玉だからな。栃木とは違うのだよ栃木とは

570 :
>>569
北川辺...

571 :
北関東の工業都市を横につなぐ伊勢崎線と栃木の奥地に向かっていく日光線じゃ路線の性格がそもそも違う

572 :
群馬の工業団地は電車では行けない場所ばかりですがな

573 :
>>572
川俣駅には工場の送迎バスが来てるよ。

574 :
>>570
新古河1871
柳生1482

細谷2613
木崎2520
境町1582
剛志1355

575 :
館林・明和あたりに住んでる人は仕事を求めて羽生に出るのだろうか
122号の昭和橋が朝渋滞してると聞いたが館林民が羽生まで通勤するとかなのかね?

576 :
>>575
逆。昭和橋も利根大堰も刀水橋も朝混雑するのは埼玉から群馬に通う車。

577 :
埼玉県民は毎日十数分かけて橋を渡ってるのよね

578 :
太田あたりの人は籠原や熊谷まで車で行き、
JRで都心方向へ向かうらしいよ

579 :
>>576
埼玉より群馬のが最賃低いのにな

580 :
>>579
埼玉でも県北は低賃金
県南は都内に通勤してる人が多いせいか賃金が高い
これを南北格差というらしいw

581 :
伊勢崎線沿線の県東も低賃金地帯だぞ

アルバイト時給も京浜東北線沿線や埼玉高速鉄道沿線の地域と比較したら伊勢崎線沿線は1〜2割安い

582 :
普通の人は最賃なんか意識しなくていいぐらいには給料もらってるよ

583 :
>>582
具体的にはどんな仕事や?

584 :
>>578
浅草直通の通勤電車が減ったのはこれが原因。浅草方面なら特急一拓。

585 :
>>571
加須、館林、太田は東武の独占地区だしね

586 :
>>583 ちなみに低脳は汚前だ R!

587 :
某ファミレスチェーンの18歳以上基本自給

宇都宮980
神栖970
加須980
久喜930
幸手930
白岡980
春日部900
大泉950
つくば980
古河950

同一の会社の店舗を比較すると春日部低すぎじゃね?
何で埼玉より最賃低い茨城のつくばに負けてるの?

588 :
>>581
じゃああれか?
同じ埼玉でも大宮・浦和・川口などは「この仕事に対していくら払うか」という考えで設定してるのに対して
東武沿線はまず最賃ありきで設定(最賃プラス何円、みたいな考え方)してるってことか?

589 :
>>587
チェーンが同じってことは仕事内容は似たようなものだとすると
需給関係もしくは店の立地じゃない?
同じ春日部でもエキナカなら高い、変なとこなら安い。
働き手が多ければ安い、少なければ高い。

590 :
久喜ー館林は、毎時4本が妥当。
混むんだな。乗るとたまげる。

591 :
http://tanteiwatch.com/70271
前キカス下請けバイトの神◯海でしょこれ
お前らか知らんけど埼玉県某区役所にチクったのやるやん
懲戒免職に期待

592 :
区役所じゃねぇやw

593 :
日比谷線直通の急行とか作ってくれたらJR宇都宮線から東武に切り替えるんだけどな

594 :
51078F・51079F(新製)
51068F(U)新製⇒51068F(T)車籍抹消
11634F(東上→本線)
31603F+31403F(東上→本線)
31615F+31415F(東上→本線)
11662F(本線→東上)

595 :
願望だろ?
今更50000系なんて作るわけないじゃん
もし作れるなら68F直す部品だって確保できるはずだし

596 :
>>594
脳内妄想乙

597 :
東武博物館だより7月号より
https://twitter.com/trainsuite001/status/1012607149564805120

598 :
>>597
リニューアル飲み処w

599 :
>>597
カナリア イエロー
インシグニア ブルー 乙

600 :
>>590
もしかして日光線南栗橋〜藤岡よりも利用者多い?

601 :
>>598
東武宇都宮線はカクテル推しだからねw

602 :
>>600
断然伊勢崎線の方が多いよ。

603 :
>>594
妄想乙!

604 :
中之島線みたく宇都宮酒場やろうぜ

605 :
グモスレでもJR宇都宮線がメンヘル酒場と呼ばれてるだけあって、そもそも「宇都宮」の中に「飲み屋」が含まれてるんだよなあ
東武飲み処線にするか

606 :
6050の本格廃車はまだなの?

20000系と宇都宮線から出る8000のリニューアル車で新栃木から会津田島まで大丈夫でしょ。

607 :
20000は当面野岩や会津に行くことはない

608 :
鬱飲み屋線

609 :
根津氏、東急取締役退任。
これは東急との直通完全解消の布石か?

日比谷線:東急車の乗り入れ中止
半蔵門線:東武車は全て豊洲行き、東急車は全て清澄・押上止り。
副都心線:東武車は有楽町線豊洲・新木場方面への乗り入れ、東急車は和光市まで。

610 :
同様に野本氏東武取締役退任

611 :
>>609
関係ないでしょ、そんな感情論で勝手に乗客利便性を左右させるようなを決定するなんて普通の企業ではあり得ないよ。

612 :
ネタですよ。
役員相互派遣はもう株主に説明がつかないので、ガバナンスの効く社外取締役に入れ替え。

613 :
>>610
mjk

614 :
去年か一昨年の総会で株主なのに役員の他社との相互乗り入れの提案ってのがあったな
本当にお前株主なのかよって

615 :
>>614
大昔からしてたのにな

616 :
>>590
でも、10連3本を決断させるには程遠いんですね。

617 :
>>604
隅田川花火大会の日に、634系で事前予約指定制の
浅草〜業平橋引上線だけ行ったり来たりするだけの酒場電車。

618 :
越生線みたいに数で攻めてほしい
ツーマン6両3本ならワンマン4両4〜5本の方がまだいい

619 :
越生線は東上線が元々4本だったから、越生線だけ3本だと接続が上手くいかないのもあるだろうね
今は東上線の本数が増えたから接続が酷いことになっているようだがw

620 :
>>604
久喜にホームドアつける予定らしい(久喜は5万人以上の利用者いるため)
だから20400は無理
かといって10000のワンマン車はいまのところ予定なし
てことはワンマン化無理でしょ
まさか800の3両なんか使ったらいくら4本にしても現状の3分の2になっちゃうし、なによりオンボロだ

621 :
>>620>>618

622 :
>>609
この期に及んで東急との乗り入れ廃止は現実的ではない

東京スカイツリー~浅草廃止のほうがまだ現実的

623 :
>>622
だけど浅草主体に戻してほしいという気はある。半蔵門線直通は日中1時間に2本(南栗橋1、久喜1)あれば良いでしょ。それ以外は曳舟乗り換え。

624 :
>>623
なぜ?
曳舟で乗り換えて2駅だけでしょ?
2~4両車両が多いんだし。

625 :
>>623
それだと凄い赤字になるぞ

626 :
>>623
そりゃ君個人の事情だけで言ったらそうかもしれないけど
全体で言ったら浅草利用者より半直利用者の方がずっと多いわけで

627 :
>>623
まさかの曳舟系統分断案?

628 :
>>606
まあ落ち着きたまえ
>>620
乙!

629 :
↑R!

630 :
>>627
それどころかG線曳舟延伸までバス代行でもいい

631 :
70000系甲種あくしろや

632 :
>>623
> >>622
逆に浅草行きが30分ごとでもいいよ、バカバカしい。

633 :
>>630
隅田川にぶつかるからGの延伸は難しい。
Aの押上迂回乗車制度復活がいちばん手っ取り早いかも
終日やるとなると色々うるさいだろうから、Aの押上〜浅草を
東武の二種事業区間にするってのも手だ。

634 :
>>622 >>630
代行バスこそ東急直通にすればいい。

東京スカイツリータウン→←浅草雷門(東武スカイツリーシャトル)
←(国際通り、江戸通り、中央通り、永代通り経由)→
→←東京駅丸の内南口3番→←東京タワー(東98)

635 :
銀座線なら浅草駅から先、現在延伸工事中だよ。

636 :
>Aの押上〜浅草を 東武の二種事業区間

京成も当時申請したけど許認可されなかった区間なので
そういう形で手放すのは、歴史的経緯で無理では。

当時の申請は
◎浅草〜草加〜春日部〜久喜
□浅草〜船橋〜佐倉〜成田/△上野〜流山〜守谷〜筑波
であり、東武は理想的ターミナルを設置できた。
◎浅草〜草加〜春日部〜久喜
△上野〜船橋〜佐倉〜成田/□浅草〜流山〜守谷〜筑波

637 :
歴史的経緯も何も、その区間をみすみす手放すなんて筑肥線並みのアホだろ。

638 :
豊住線開業記念イベント列車は、東武8000系寄居発伊勢崎行きだなきっと。

深夜出発して、地下区間は線閉かけて通過、翌朝伊勢崎なら何とかいけそう。

639 :
芝浜駅

640 :
>>638
つまんね

641 :
浅草は将来どうなるのか?
まさか廃止?
ターミナルを廃止はさすがにあってはならないと思うが
東上線が池袋を廃止するのはあり得ないだろ?
だったら伊勢崎線も浅草を無くしちゃダメだろ
ターミナルなんだからさ

642 :
21857Fが本日北館林へ回送された

643 :
>>642
もったいない。 魚礁にすべき。

644 :
>>642
21857Fから何両リニューアルされるかだな。

645 :
>>644
特に、5ドア車の動向が気になる。

646 :
>>641
あれでも数年前に改修工事して綺麗になったんだよ。
地下から3階までは閉鎖でもして綺麗にしてほしいけど。

647 :
>>644
モハ24850とモハ25850以外は再利用するでしょ。もったいないから。

648 :
>>646
東武浅草駅を含めて、小汚くカオスなところが浅草の魅力なのにな。

649 :
>>646
もう「あれでも」扱いなのかよ。
改装したときは浅草復活みたいな感じだったけど、すぐに店舗が撤退していったな。
やっぱり大多数の通勤経路上にターミナルが無いとダメだ。

650 :
雷門に外人ワラワラ沸いてても無駄か

651 :
>>641
浅草は東上線の池袋とは性格が全く異なる
浅草がターミナルになっているのは優等だけだ
通勤電車なら浅草-曳舟はおまけ状態
松屋ビルも未来永劫あのまま使えるわけではないから、いずれスカイツリーをターミナルにすると思う
スカイツリーからの地下化もほぼなさそうだし

652 :
21422F6月29日に出場した
https://railf.jp/news/2018/06/30/060000.html

653 :
【本物の出会い 栃木】観光キャンペーンで分散?
東照宮参拝者16%減 : 読売新聞
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20180701-OYT1T50011.html

無料快速廃止して大して速くなってない特急料金も高い糞特急リバティを導入したせいだろ。県や日光市は抗議しろ

2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ
https://i.imgur.com/ZpOK3Kd.jpg

654 :
>>653
で?

655 :
東照宮参拝者が16%減っただけで東武の利用客が16%減ったわけではないんだがなww
そんなことも判らんお花畑脳なんかほっとけよww

656 :
いやでも年金暮らしの年寄り共の中には、
快速無くなって日光鬼怒川行かなくなったって人が結構いるわ。

657 :
>>656
そういう人はお金を落とさなくて文句だけ一丁前の関取地蔵だから来なくてOK。

658 :
日光まで快速w
そんな老人相手にしなくていい

659 :
>>657
日光着いた後でもケチケチで金落とさないだろうね。
下手すりゃ弁当・水筒持ち。拝観料くらいしか出さないんじゃね(笑)

660 :
別に特急以外に行ける方法が無くなった訳ではないのに騒ぎ立てることが意味不明。
快速を当てにして遠距離通勤通学をしていた人は御愁傷様と言うしかないが。

661 :
たしかに東上線の快急、快速が全部ライナーになったらひどいな

662 :
池袋まで来る西武の快速急行見てるといかにも貧乏そうな老人がよくいるわ
そういう奴らを見捨てた東武は有能

663 :
東上線の客なんて目が死んでるのばっかじゃないか
よっぽど貧困層や借金まみれ、病んでるのが多いのでは?
グモの発生件数でお察しだわ

664 :
>>653
関口乗務は専務に昇格したよ

665 :
乗務員にもどれ

666 :
朝糞〜北千住間はワンマン化すべし

667 :
>>647
廃車はモハ22857とモハ25857みたいですね。5ドアはあまり使いたくないんでしょう。

668 :
4両のうち2号車だけが3ドア、という珍編成が8本出来るってことかね。
つまり5ドア車も、改造形態はさておき3つのドアしか使う気はない、と言うことが読み取れるな

669 :
中間3扉埋めて、2扉一部クロスシートになるのですねわかります。

670 :
>>667
モハ24850は生かすのか!全車5扉の編成ができるって話があったけど、事情が変わったのかね。

671 :
まあモハ2285*は換気装置を設置している関係上パンタが増設出来なさそうだからね

672 :
>>637
新幹線と接続するターミナルと比較されても無意味

673 :
20400って行先に東武日光が入ってるよな
てことは、将来的には浅草から東武日光までずっとロングシートか・・・
駅弁はどこで食うんだよ
まさかロングシートの車内?

674 :
>>660
板倉民は激怒だと思うが
確か20年前当時は快速とセットで売り出されたんだろ?
約束が違うって思ってるだろう

675 :
>>674
快速で日光に行くジジイが減ったという話が発端
よく読め

676 :
話ぶった切ってすまん
つべでこんな動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=2hVucd-S9Uk

この10000系の加速の仕方、おかしくね?
動画始まってすぐあたりで電流計針振ってるのに何で加速は再生時間でいうところの10秒あたりからなの?
いきなりノッチを最大に入れずにヌルい加速の仕方なのかね?
あと気になった点はポイントの通過の仕方
アナウンスで「次は県」と言ってるので多々良→県だと思われるが、多々良の駅出たとこにあるポイントは制限60のはず
何で45でノッチオフしてんの?

677 :
それにしても滅茶苦茶揺れてんな
撮った人が手ブレしてんのか車体が揺れが酷いのか
動画だと95km/hまで加速してる(でノッチオフ)けど、10000系は高速域の揺れの大きさって8000系とどちらが大きいのだろうか

678 :
万型はスリップするし、坂登れないし。
8000型の方が優秀。

679 :
>>676
制限60のポイントを45でノッチオフなんてフツーにあるだろ、東武なら

680 :
>>679
越谷と草加のことか?
どちらも60だが越谷は50、草加は45くらいでノッチオフしてるよね

681 :
>>678
となると、8000系の中でも2M1Tのハイパワー仕様である800型は優秀ってことになるな
先日久喜から上り区急(10000系)に乗ったが久喜→和戸が約100キロでかなり揺れてた
10000系の魅力って一体・・・
でも10000系にとって一番向いてる区間ではあるはずなんだけどな
トブコ以北は駅間長いので10000系の持ち味である高速走行出来るし
逆に浅草口で走ってる10000系ははっきり言って場違いというかただの逃げ足の遅い鈍足列車になってる
特に浅草発北千住行とかはまったくもって向いてないな

682 :
東上線に30000系を持ってかれたのは痛いな
浅草〜竹ノ塚の普通運用は30000系であってほしいのに
どのみち飛ばせないところなのでガーって加速して一気にブレーキかけられる車両がふさわしい

683 :
>>671
そっか、換気装置か。
全車5扉車の話が出た時は、換気装置に気付いていなかったorパンタグラフ増設の予定がなかったのどちらかだったのだろうね。

>>676
何で福居→県じゃないの?

684 :
30000系は東上線のATC切り替えが間に合わないって理由だけで持ってったんだっけ

685 :
>>683
95km/hということからして駅間距離考えると多々良〜県かなと
以前(昨年8月)乗った時(800型ワンマン)は
館林→多々良98
多々良→県95
県→福居95(ただしノッチオフ後すぐ85まで減速)
福居→東武和泉70
東武和泉→足利市75
足利市→野州山辺80
野州山辺→韮川100
韮川→太田95(ただしノッチオフ後あまり経たずに80まで減速し高架の坂へ)
だった

686 :
連投すまん
その日800型乗る前は「どうせ8000系だから大したことないんだろう」とか思ってたけどいい意味で期待を裏切られたな
力強い加速だったしスピード的にも館林以南の複線区間(この場合はトブコ〜館林)と変わらなかったな(足利市内が遅いのは駅間が短いため)
普通の8000系とは一味違うね
加速力的には800>10000>ノーマル8000じゃないか?

800型はもっと評価されていいね
長野地区の211系に似てるね(かつての高崎線などでは加速の悪い車両であった211系も長野仕様はM車比が高いため高加速)

211系は6M4T(かつての宇都宮線など)は加速1.7で2M2Tは2.1で2M1Tは2.5
8000系は2M2Tで2.23
800型は2M1Tで2.5

687 :
>211系は6M4T(かつての宇都宮線など)は加速1.7で2M2Tは2.1で2M1Tは2.5
⇒4M6T+2M3T
E231までは6M9T、E233からは8M7Tで115のMT比に戻った
ちなみに8000も冷房化以前は2.5だった
MT比が変わって加速が変わるのは原始的なオープンループ制御だからだな
今時のインバータ制御なら応荷重制御で重量が変わっても加速度は変わらないんだが

688 :
>>684
万系と併結の相性の悪さも。
昔浅草ローカルで3マソ4連+万系2連によく乗ったけど。

689 :
>>686
211系10両編成は6M4Tではなく4M6T。

690 :
30000と10000を連結するとひどかったな
そもそも30000の性能が活かせないし
そして放送装置がめちゃくちゃにw

691 :
>>674
だから東洋大学が撤退なんだが。
その代わり附属高校作るから勘弁してね、ってところが
同じ撤退でも朝霞と違うところ。

692 :
東洋大なんか10年以上前に大半を都内に移しているのに何言ってんだか

693 :
>>692
白山千石だけで収まらないよな?

694 :
併結に乗ったことないけどそんなひどいのか
外から見てる分にはバリエーションあった方が面白いんだけどな

695 :
乗務員しかわからないレベル。
全然気にならなかったな。

696 :
>>690
30000単独でも放送装置がおかしい時があるから、そういう仕様なんじゃないの?
車内「とび」、車外「らが閉まります。ご注意ください」はデフォ。

697 :
>>693
赤羽台に。

698 :
板倉ってそんな気にするほど学生数多かったっけ?

699 :
>>690
GTO10080+10000+30000に乗ってみたかったな

700 :
8000系でシートがバケット化されてるのって野田線用のいわゆるスーパー8000だけ?

701 :
8年前はこういう組み合わせあったな
最近は本当につまんなくなったもんだ

30000+10050+30000
10000+10030+30000
10050+10080+30000
10050+10000+10050+10050+10050

702 :
東武30000系の田園都市線内の混雑対策のために採用された設備は?
A.ワイドドア
B.収納座席
C.椅子なし車両
D.運転台兼デッドスペース

703 :
>>702
岸田法眼のウソつき4択か

704 :
ダーキシw

705 :
岸田先生よりもいまは許さない総裁閣下の時代だよ
スレの総合取締役なんだから

706 :
きんもー

707 :
>>697
付属になった京北の仮校舎があったとこか

708 :
>>701
合理化できてコスト削減もできて東武にはよかったじゃん
非合理性を求めるオタにとってどうかは知らん

709 :
>>706
総裁閣下に失礼

710 :
マジオネアはどの問題もDが正解だぞ

711 :
>>700
ワンマン8000は以下の編成を除いて全てバケットシート。
バケットシートでないのは8561F、8562F、8563F、8565F、8568F、8575F。

>>701
10000+10030+30000
10050+10080+30000
という並びはない。6+4の組み合わせで10両編成は組成されており、6両の部分を4両と2両で組成する場合は必ず4両が浅草側に連結される。
10030(30番台)と10080に2両編成はないため、この場合は以下のような並びとなる。
10030+10000+30000
10080+10050+30000

712 :
かつて野田線に投入された2080系の思わぬ欠点はどれ?
A.非冷房
B.モーターのパワー不足
C.18m車体
D.全部

713 :
>>712
この中ではAしかないけど、非冷房は「思わぬ欠点」ではないよな
改造前から想定できた問題だ

714 :
D www

715 :
Q:2005年に導入された最新鋭機50000型で採用された技術は?

A.座り心地を考慮し座席を直角にした
B.液晶より見やすいためLEDを千鳥配置とした
C.メンテナンスを考慮し配線をむき出しにした
D.停電時を考慮し窓を開かないようにした

716 :
>>715
E.全部

717 :
Q. このスレに不要な人物は?

A. 許さないの会
B. 憂国の記者
C. トンキン
D. 岸田法眼

718 :
>>717
憂国の記者
バカノック
拝ジマン
ババタンク

719 :
東上線快速推進協議会は要るな

720 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

721 :
>>710
市町村街角クイズの正解は1だけど

722 :
>>678
つ砂巻き装置、セラジェット
>>682
起動加速度を弄ればええやろ

723 :
館長は20000には興味無さそうだし、そこらは適当なのかもな

724 :
51059Fよりも前に21809Fが煙を吹いてる
更に言えば昔の2000系は本当に火災を起こしてる
放熱設計に不備が有るんでないの?
車両メーカーも正々堂々指摘すべき!
今の所問題の起きていない6050を取り換えるのも慎重になるさ

725 :
北千住1F下りの7両の停目は後方に移動しないとまずいだろw

726 :
>>723
オイラは興味津々だよ。
20番台は先頭車と中間車でクーラーの形状が違うし、
今度は3両が5扉で1両が3扉なんて珍編成もできるそうじゃないか。
もう、ツボをくすぐられまくりですよ。

727 :
>>723
せやな

728 :
21411Fが鬼怒川線で試運転
21857Fが6両で津覇入場

729 :
>>728
21857Fの5ドア車は、3ドア化するのかな?
京阪5000みたく。

730 :
廃車される京阪5000から座席昇降装置もらってくるかも。

731 :
>>730
栃木県民にはパイプ椅子でも置いておけ!
ブルーシートに靴脱いで体育座りよりマシだろ?

732 :
>>731
GWや紅葉の時期など、リバティが満席の際は
通路やデッキにパイプ椅子を並べれば良いし、
もっと言えば、TJライナーこそ会議用折り畳み椅子を
通路やドア前に置けるだけ置けば増収になる。

733 :
11633は壊れて動けないの?
復帰する気配ないけど

734 :
ライナーって2ドア車で座席を増やしまくった方がかなりの増収になるんじゃないの?

735 :
>>734
普通列車で使えないTJライナー専用車なんてのを作る方がよっぽど無駄。

736 :
乗るかどうか判らなかったからどっちでも使えるL/Cカーを作ったんだよなぁ。

こんだけ乗るのが判れば専用車作っても良さそうだけど。

737 :
>>736
朝夜だけのために専用車は微妙なとこ。
日中走らせて需要があるかどうか。

738 :
日中は運用数減る分寝かしておけばいい
逆方向の需要が出るかどうかが専用車を作る目安だろう

739 :
>>729
とりあえずこうなる予定


2180*-2685*-2785*-2180*→2143*F
2685*の中間1扉と2785*の中間3扉を埋め込んで2785*にトイレ設置
6050の後継で先頭車は3扉ロングシートのまま中間車を2扉クロスシートに


2185*-2485*-2385*-2885*
栗橋駅および東武宇都宮駅のラッシュ時の集中混雑対策の観点に基づき5扉はそのまま活用

740 :
6050の後継にするにしても日光駅、鬼怒川駅、下今市駅の構造からして
先頭車(特に浅草と反対側)の詰め込みが効いた方が都合が良いということか

741 :
栗橋駅対策も

742 :
>>738
だから、日中昼寝確定車両が無駄だって話なんだけど。

743 :
>>739
現時点でも3種類確定でややこしいのに、まだそんな細分化するのかよ

744 :
>>742
いまだって下板橋と森林公園で寝てるやんけ

745 :
5ダァは越生線へ行け

746 :
1819fの一部が重機で解体

747 :
コメントで東武も見習えとか
https://toyokeizai.net/articles/comment/227830

748 :
>>746
全部じゃない?

749 :
東武が2017年のダイヤ改正で浅草から日光・鬼怒川方面の快速・区間快速を廃止した理由はどれ?
A.利用客が減少したから
B.使用車両である6050系が老朽化したから
C.各駅停車化して途中駅の利便性を良くするため
D.便利で快適な(ry

ちなみに根津嘉澄社長にテレフォンで尋ねて見たら
「Dは本気で言ってるのか? 正解はBだよ。Dは陰謀論だよ。信じちゃダメよ」

750 :
他スレで見つけたんだけど

日刊動労千葉8479号
https://doro-chiba.org/nikkan/%E4%B9%97%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%8B%A4%E5%8B%99%E5%88%B6%E5%BA%A6%E6%94%B9%E6%82%AA%E7%B2%89%E7%A0%95%EF%BC%81%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%8F%8D%E5%AF%BE%EF%BC%81%E5%A4%96/

>ホームドアが設置されていない線区でも、カメラ・モニターを設置すれば6両までワンマン運転できるとし、
無人駅でも全扉開閉して客扱いを行うという。

これ地味に影響ありそうじゃね?
下手したら久喜以北もワンマン化の可能性も

751 :
>>747
20000系列に関しては、これでも十分再生していると思うけどね。
チョッパ車の電動車の廃車は仕方ないよね。あれを再利用するとしたらどれだけコストがかかる事か。
VVVF車でも廃車になってる車両があるけど、先頭車の数の問題があるし、MG非搭載ユニットだから仕方ない。
8000系は中間車の先頭車化は結構やったけど、あれは鋼製車だから改造しやすいのと、野田線の中間運転台などから機器を転用したから費用がそれほどかからなかった。
今回の20000系列は先頭車化すると、ステンレス車だから改造しづらいし、機器も出所がないから新製しなければならない。
今おこなっている再生方法が、コストと再生できる車両数とのバランスを考えて最適解だと思う。
何でもかんでも再生すればいいってわけじゃないよね。

752 :
>>751
訂正。MG非搭載→SIV非搭載

753 :
>>744
全部ではないし、同じ編成が毎日昼間寝てるわけではない。

754 :
TJライナーに入る編成は1日あたり多分4本
こいつらは昼間は寝てる
残りの2本は共通運用共通予備に入ってるのかな
昼間に東上線乗らないからわからないが
それともライナー故障に備えてライナー用の予備がある?

755 :
>>749
オーディエンスは?

756 :
>>726
その理由だとクハ、21809、28809、21813、28813
の4両を廃車した理由がわからないです。
あと今さら、21809-24857-23857-28809
とかそういうわけにはいかないのかと。

757 :
>>754
実際51091Fが今日日中の運用に入ってるね。

758 :
やはり、東上線のライナー用の電車は185や373のような特急としても使えて、普通としても使える電車がいいね
両開き2ドア デッキ両開き 座席配置1+2 トイレ付きってとこかな

通勤車の座席が横向いてたのを縦向けたたけの特急車はちょっとね

759 :
>>756
つVVVF車のSIVの数

760 :
>>756
その組み合わせでも、20050で再利用する中間車はモハ23850、モハ24850、モハ26850、そして5扉のモハ27850だから計画と変わらないでしょ。
モハ22850はパンタグラフ増設が不可能で、モハ25850はSIVを積んでいないから再利用しない。

761 :
>>760
某ブログには、モハ23850はパンタグラフ増設は不可能とあったが、どのモハに増設するんだろうか?

762 :
>>761
それは間違い。モハ23850は元々パンタグラフがないから。

763 :
>>762追記
ちょっと分かりにくい書き方だったので。
増設するしない以前に、モハ23850はパンタグラフがないからパンタグラフ付けられないという意味。

764 :
というかたとえ小田急みたいなパンタ配置(M車に一基ずつ)だったとしても
検修設備がそれに対応しないといけないから色々な面で大変でしょ
都営の5500形がいい例5300形にパンタ配置を合わせてなるべく負担を減らそうという思惑が目に見える

765 :
>>754
ライナーは5運用。

平日だと朝のラッシュやって一番遅く森林公園に帰ってくるのが13:37着の1209レだったはず。

766 :
>>739
2ドア化ですか。良いですなあ。
窓はどうなるんだろう。
3ドア車はいいんだけど、5ドア車は窓と座席が合わないだろうな。

767 :
>>738
それなんて215系・・・。あのJR東日本でさえ持て余しているもんなぁ〜。

768 :
せっかくアド街に取り上げられたのに東武の糞ダイヤのせいで機会損失
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

沿線民の声を無視する東武はさっさと倒産しろ
https://i.imgur.com/XU4fsej.jpg

769 :
>>768
で?

770 :
>>750
それは有りうるかもね
今のところ久喜〜館林がワンマン化になりそうもない雰囲気なのは「4両じゃ足りん!」ということだろうし
久喜〜加須は8両・加須〜羽生は6両・羽生〜館林は4両がちょうどいいくらいの輸送量であり久喜〜館林で均すと今の6両がちょうどいいからね
4両にしても本数増やせばというのもあるかもしれんが東武の場合ワンマン化による短編成化と引き換えに増便した線区は無いので4両にしても本数は3本のままと思われる
となると4両じゃ少ないのでワンマン化の気運が無いというのもあるだろう
ただ、6両でもワンマン運転が可能になれば、今使ってる10000系をそのままワンマン対応車に改造して6両運用を全てワンマン化することもありえるよね(8両運用はツーマンのまま)

771 :
日光線は現状既に4両だし、20400が増備され次第ワンマンになるだろうね
今の4両でも空いてるし、20400が所定の編成数に出そろう数年後には更に利用者減ることを考えると現状の20m×4両=80mよりも1割減の72mでちょうど良くなる

また、20400が多くなった頃には栃木〜新栃木の重複運転廃止かね?
あそこは日光線の2本と宇都宮線の2本が足されて毎時4本だが、南栗橋〜東武宇都宮の直通ワンマン運転が行われるようになったら他の区間と同じように2本になるだろう(宇都宮線の分の2本が無くなる)
新栃木では下今市方面の列車とうまいぐあいに接続とるようにして何とかするかと

772 :
20410系とか近鉄サニーカーとか思ったわ。

通勤車も8167系とか呼べばいいかも!

773 :
8000系といい20000系といい、東武はワンマン車を作るときは「どうでもいい余り物の車両」を使うよな
8000系は設計自体が非常に時代遅れで主役の座を降りたためワンマン化
20000系は70000系に直通車の座を奪われたうえ18m車で地上車としても使いにくいため本来なら役目終了だが車齢的にもったいないのでワンマン化

こういうことだろう
捨ててもいいような車両ばかりをワンマン化するよね
本当の意味でワンマンのために用意された車両というのが無いよね

774 :
10000系や30000系も将来的にはワンマン改造されるのでは?
確かあれだろ?
30000系までの車両は長寿命タイプなんでしょ?
寿命ってどれくらい?
8000=50年
9000=40年
10000=45年
20000=40年
30000=40年
50000・60000・70000=20年

こんな感じか?

775 :
今ある車両だと30000系が最後まで残りそうだよね
50000系は30000系より先に消えそう
良くも悪くも、東武らしさがある最後の車両だ30000系は
正面中央の貫通扉とかまさに東武らしさだしな
嵐のような轟音を立てて走るってのも30000系の東武らしさの一つでもあるし(50000系は静かすぎる)

776 :
>>740
5ドアのメリット他にもあるぞ
車両が20m→18mに短縮される上にドア数が4ドア→5ドアなら座席数はかなり減る
つまり20400型走行最南端であるミクリ〜栗橋は1両目と4両目で立ち客が目立つようになる
混んでるように見えるため一見すると活気があるように傍目から見える(実際の客数が変わらなくても)
東武はそういうのも狙ってたりして?

777 :
>>776
栃木県民は抗議の意味から、5扉車のまま運用されたら、床に体育座りするべき!!
座席減らしたのは東武の都合なんだから。

778 :
で?

779 :
>>777
まさか、2扉目と4扉目の位置でか?

780 :
きちんとドア埋めして座席置いてほしいけど、そこまでしてくれるかねえ?
いらない車両を有効活用ということで改造してるだけだと思うし20400は使っても15年だろう
10000系のワンマン車が登場するようになれば、そっちのほうが後先長く使いそうな気も
10000系のワンマン車が登場する頃は利用者が今よりかなり減ってるだろうし宇都宮線終日4両は過剰ということで10〜15時台は2両化されそう
宇都宮線は07年のワンマン化でも短編成化を免れてるし13年改正でも4両は維持された
それがここにきて18m車化(列車長が80m→72mに)だから、20400で10年くらいやった後は、そのあとまた何かありそう
10年後あたりには車両を20mクラスに戻す代わりに日中を2両・朝夕夜を4両にするだろう

781 :
ステンレス車は100年以上使うよ!

782 :
>>773
ローカル鉄道会社の電車は大手私鉄の中古車を導入するのが一般的でしょ。
東武はそれを自社完結させてるだけだから、しごく自然な流れだと思うけど。

>>774
51001Fは6年後に寿命じゃん。

783 :
20400について気になるのが、日光線内の使用に耐えられるかどうか
宇都宮線内は最高でも90km/hなので従来の20000系が姫宮〜トブコでそれくらい出してたことを考えると無問題
ただ、日光線は100km/hくらいで走るので20400がその走行に耐えられるか

784 :
ま、どのみち長く使う車両じゃないだろうし(5ドア車を平気で使うあたりが間に合わせ感すごい)、寿命縮めたら縮めたで別にいいやって考えなのかな
10000系もあと何年かすると今でいうところの8000系と同じポジション(老害車両)になるし20400型が壊れたら10000系ワンマン車でも作っておくだろう
老害車両と書いてて思ったが、10000系はまさに8000系と同じ道をたどろうとしてるな
04年頃は「8000系はボロい!10000系はちょっとだけ綺麗!30000系が地上から消えたのは残念!」だったが今は10000系も古さを感じるようになったな

785 :
8000系が廃車進んでる理由って陳腐化?
確かに、63年の設計じゃどう考えても性能や設備的に時代にそぐわないもんね
時代遅れの車両になったから東武もついに廃車を進めることにしたのか
今の時代にあれが走ってること自体が面白いとは思うけどね
ダイヤ上は確実にネックだよね
伊勢崎線通勤車の運転最高速度は100だが8000系が全部消えて10000系が最低車両になればランラーブ引き直して105になるのかね

786 :
>>783
6050が耐えているというのにアホか

787 :
>>786
6050はもともと高速向けでしょ
20000は高速向けではないうえに、4R化するにあたって2M2Tになり電動車下がってる

788 :
>>785
8000がいなくなって10000基準でダイヤ引き直したらスジが寝た東上線。

789 :
>>783
6M2Tが2M2Tになるってのに、根拠が以前の性能そのままってどうなの?

>>785
伊勢崎線では8000系(800・850系は除く)の営業運転はかなり前に終了してるよ。
ああ、「伊勢崎線がスピードアップできないのは亀戸・大師線8000系の回送のせい」って主張してた人か。

790 :
東上線が最高105km/hだったのはTJライナー登場した2008年からATC導入の2015年までのたった7年間?

791 :
8000系がいるのに20000系を全廃させるわけにはいかなかったんでしょう。

792 :
>>773
ワンマン運転をするような路線は姨捨山のようなもんだから至極当然の流れだ。

793 :
なんだかんだで1800の通勤車化よりマシですよ。
北関東よりも大師線や亀戸線のほうが8000が残りそうだよね。

794 :
まったく、ぶつぶつ文句ばかり並べる奴が多いこと。
2万ワンマンいいじゃないか。
30年使えるよ。

795 :
>>787
高速向けというわけでもない。
ギヤ比は5.31で8000や東急の爆音汚物と同じ

796 :
万系を群馬と野田にやって早く8000引退させてやりたいな
50年以上がんばったんだしさ

797 :
20000系が入らないワンマン路線はあと10〜20年は8000のままかもしれないなぁ
10000に余裕が出るようなフシが全くないし、6連のみならず4連もどうせ2連連結して野田線に行くんでしょう?

798 :
むしろ10000を野田線に回して、20000は館林・南栗橋以南の地上用として使った方が手間なくていいと思うんだが
と思ったら北越谷とかに設置予定のホームドアの都合があるか

799 :
ミャー線8000系は新しいからまだまだ使える。
本線万型を野田線へもっていけば、若番8000が廃車できるのにな。

800 :
10000系を伊勢崎線から無くしたら久喜〜館林に使う車両が無いだろうが
あそこは10000系の見本市みたいな区間だし
それどころか、浅草区急すら走らせられなくなるじゃん
太田発の区急は一日数本だからワンマンピストンに置き換えられるとしても館林〜浅草の区急は残すべきと考えると尚更10000系を伊勢崎線から消すわけにはいかんでしょ

801 :
>>798
久喜にもドア設置予定あり
利用客数が一日5万人以上いる駅ということで

802 :
20050、20070は元々京急1500越えのオーバースペック

803 :
>館林〜浅草の区急は残すべきと
どうしても必要なら、10両急行を館林まで延長すれば。

804 :
>>797
佐野線8000系の車窓から、北館林で解体されていく
東京メトロ03系が眺められますね。
乗車中の車両より、北館林の車両の方が新しいですね。

805 :
東京メトロ03系は、熊本電鉄用以外は5扉ばかり廃車して、
03-200と03-300、03-600と03-700がペアで、
03-400と03-500はトレーラーなので、3扉のVVVF車とクハ
を使って4両にしたとしても、

03-129 + 03-229 + 03-329 + 03-829
03-130 + 03-630 + 03-730 + 03-730
といった組合せで
01〜08、29〜36、38、39の18本しか4両編成を組めないですね。

806 :
>>802
懲りずにまた同じこと書いてるな
20000系列は京急1500のような加速度は出ません
1500とは違い0−120km/hに1分以内で到達しないどころか、120出ない可能性すらある
そんな低加速度電車のどこがハイスペックなのだ?

807 :
>>800
発想が逆でおかしい
区間急行は将来的に廃止が決まっている
⇒野田線に回せる10000が捻出できる
⇒久喜〜館林に使う車両は不足しない

808 :
>>805
熊電以外にどこへ譲渡されんの?>03形

809 :
>>782
近鉄や名鉄の末端ローカル線と比べれば、まだ東武のほうが温情あるな。
あっちは、本体から切り離しか、廃線の二択だからな。

810 :
>>809
大阪圏は東京圏より先に人口減少が進んでるから、近鉄は本数ごっそり削ったり結構ヤバイ状態
東京圏も郊外はどんどん人口減少してるから東武もそのうち耐えきれなくなると思うよ

811 :
>>790
そんな時代はないぞ。

最高速度は100km/hでATSの設定が105km/hだっただけ。
多少の誤差は許容しておかないと100キッチリ出せないからねえ。

812 :
駆け込むな、混んでたら一本見送れ、遅延の原因になる、と客にはあれこれ要求する割に
実際遅延が発生したらしたで理由をろくに説明しない、
そして最高速度が低すぎて全然回復できない。
協力する気が失せるわ

813 :
>>808
長電じゃない?

814 :
>>808
3ドア車で4両18本を組成してもらい、
東武が譲渡を受けるのではなく
しばらく15年くらいリースするか、
あるいは貸してもらえば良い。
京成は京急1000系をリースしたり、
北総7260形もあった。

815 :
>>814
そう思うならお前が進言してこい

816 :
>>811
じゃあ93年に95→100にスピードアップしてから何も変わらないのね
てっきりこうかと思ってた
93年100→08年105→15年100
一旦上げたものを下げるっておかしいよな〜だったら105なんてしないでずっと100でよかったじゃんとか思ってたし

でもあんたの解説ですっきりしたわ
じゃあ所要時間が伸びたのは走行速度が遅くなったわけじゃなくて減速がぬるくなったからか

817 :
>>803
確かに
東武的には「昼間も直通させると過剰」とかなんだろうけど、別に昼間も館林行けとは思ってないし
昼間は現行が一番ベストでしょ(6両×3本)
ただ、区急が走ってる時間は基本的には多客時間帯なのだから、今の区急に相当する便は館林急行にしてもいいのではと思うけどね
かつてラッシュ時に10両走ってた区間なんだし
羽生以北はそれでも過剰かもしれないけど、久喜〜館林のうち羽生〜館林なんてキロ数的には3割強くらいなんだからその区間くらいガラガラでもそれくらい目を瞑ってほしいよね
空いてるなら空いてるで、「座れるから快適に移動できる」という訴求力にはなるし座ったまんま久喜を越えて東京へ東武で行こう」と思えるかもしれないじゃん

現状の久喜分断は久喜以北の人たちにとっては何のメリットもない
13年以降は久喜での接続も悪くなったし(17年改正でも改善されてない)
ただ昼間は仕方ないとしても昼以外は急行を伸ばしてほしいね
現状だと久喜での逸走を加速するだけ
例えば加須に住んでる人で久喜から先も東武乗ろうと思ってる人はどれだけいるんだか
現状だと久喜からJRで東京に行こうってなっちゃうよ
昔からそうだけど、今の体制になってからは尚更じゃないかな?

818 :
サービス改善すれば移ってくれる人って悪く言えばすぐ裏切る人だからね
そんな人の獲得競争に躍起になっても東武・JR共に疲弊するだけ

819 :
伊勢崎線久喜と日光線南栗橋
最近乗って比べてみた
南栗橋以北は4両×2本だから久喜以北より輸送力小さいのに発車時点の乗車率は久喜以北より低かったな
4両なのに何故かガラガラ
久喜以北は6両なのに立ち客も普通に居た
なんでだろ

820 :
>>818
昼間乗ると特にわかるんだけど、鷲宮→久喜は混雑度がそこそこあるのに久喜→和戸が異様にガラガラ
毎時18両区間から40両区間へ切り替わってるからというのもあるだろうけど、それだけじゃないんだよなレベルが
昼間は館林から急行走らせるのは無駄なので久喜以北はそのままとして、その代わり館林発の普通をトブコまで伸ばせばいい
トブコでは日光線からorトブコ始発の急行に対面接続
久喜発の急行は毎時1本だけにしてさ
そうすれば久喜以北の輸送力はそのままで加須市民の利便性は向上する
久喜〜トブコは空気輸送が軽減し、それでいて本数は4本維持(現行の急行4→普通3+急行1)
バランス的には良いんじゃない?

821 :
>>820
よし、和戸駅に西口作って、畑つぶしてソライエ建てて売りまくろうぜ!!

・・・売れないな(笑)
つーか、和戸の朝の通勤時間帯上り列車が浅草行の区間急行ばっかりなんだな。
半直が昼間より少ないって気の毒だわ。

822 :
>>821
朝も久喜分断だったら久喜以北の人からは久喜以南のルートで東武を選んでもらえないと判断し朝は久喜をまたぐようにしてるんだろう
半直が館林からあるならともかく、久喜からだったらやはり朝は館林からの区急が大事

823 :
>>822
しかし、南栗橋ではそれをやるメリットはない程客は少なくなったという事か…。

824 :
>>821
朝の通勤ではんちょくなんかあてにしているのは錦糸町周辺のユーザーくらいじゃないの?

825 :
>>824
誰も望んでいない、遠回りかつ不安定な半直だもんな。

826 :
>>820
久喜始発急行は着席できる可能性が高いというメリットがある。
東武動物公園で日光線からの急行に乗り換えとなると、「何で日光線のやつらばっかり座れて俺たち(伊勢崎線)は座れないんだよ」ってなる。

827 :
なら全員仲良く着席チャンスが生まれるように、
日光線と同じく終日久喜分断しましょうってなるが

828 :
>>767
全席リクライニングでながら投入

829 :
>>825
帰り道や休みの日はいいんだけどね。

830 :
>>767
逗子〜久里浜の日中ピストン運転とか、
小田原〜伊東間の日中ピストン運転とか、
日中の使い道が考えられるのに。

831 :
>>780
きちんとドア埋めして座席を置くくらいなら、
20000系の車体ごとクレーンで吊り上げて
20050系の足回りに搭載した方が、
出来映えが良くないか。

832 :
>>826
そうならないように、南栗橋発は準急にしてある。
北春日部〜北越谷間の複線区間は、10分間に
久喜発急行、館林発区間急行、南栗橋発準急、北春日部発日比谷線
この4つを1サイクルにしてある。

833 :
20400の車内放送やっぱり久野さんなんだね

834 :
>>817
>現状の久喜分断は久喜以北の人たちにとっては何のメリットもない
こういうことを言う人は都内には通勤してなくて、正社員でもないのかもしれない
久喜以北民の通勤実態を知らなすぎる
東武で久喜以南に通勤する人の殆どは埼玉県内で降りる
つまり東武沿線で降りる人は久喜分断であろうとなかろうと東武を使わざるを得ない
逆に都内に通勤する人はほぼJRでに乗り換える
また久喜以北の利用者はJRの利便性によって維持されている
今の湘南新宿ラインあるいは上野東京ラインのおかげで久喜以北民が都内に通勤できていて、かつ住民も減少しないで済んでいる
もちろん東武もその辺りの状況はよく理解しているから久喜分断しているわけだ
どう考えても他力本願でJRからの乗り換え客を増やした方が経営的に得策だしね
>>817のような人はその辺りの事情を無視してボクの好きな区間急行とか言ってるんだろうな

835 :
>>827
終日久喜分断なんてしたら加須民は大激怒だろ
または静かに久喜逸走(久喜以南はJRを利用に切り替え)するか
久喜分断と南栗橋分断は似てるようで全然違うからな
南栗橋分断は実態に合ってる(輸送量が段落ちする駅)が久喜は別に以北が以南より少ないわけではない
今の半分断でさえJR逸走を許してしまってる状態だが全分断になったら東武サイドはJRに白旗も同然だよ
「久喜バトル」で東武が完全敗北を認めたのと同義になっちゃうでしょ

836 :
>>816
加速は10000の方が良いけど惰行が効かんのよ。
トップスピードでいられる時間が短くなればねぇ。

837 :
伊勢崎線側の区急は今は館林行だ(一部太田)
もし区急が久喜行になったら「もういっそのこと区急の種別自体廃止しちまえ!」と思う
区急は今の伊勢崎線の一般列車種別では最古(浅草準急時代からの長い歴史がある)なわけで、準急自体を思い返してみろと
準急は館林・太田・伊勢崎(日光線は南栗橋・新栃木・東武日光・宇都宮線直通東武宇都宮)行だったろ
浅草準急があった時代のものさしで考えるならば、久喜止まりの準急なんて距離が短すぎてあり得ないだろ
区急を久喜止まりするというのはそういうことだと考えると久喜止まりの区急なんて認めねえよ
久喜止まりは急行か区準であるべきだ

838 :
一方、JR宇都宮線スレでは上野〜久喜間で「下手すりゃ東武より遅い、何とかしろ」という議論がなされているのであった。

839 :
>>817
>>例えば加須に住んでる人で久喜から先も東武乗ろうと思ってる人はどれだけいるんだか
それは東武にはどうしようもない問題だよね
もし仮に池竹線でもできて東武の急行が京急のように120km/h運転でもすれば状況は変わるかもしれないが、
ほぼあり得ない話だ
東武は京急の様にそこまでして意地をかけてJRと闘うような企業じゃないしね
ただし東武も無駄な出費をしてまでJRと競うほど馬鹿な会社じゃないからJRとの共存共栄が最適解なんでないの?
何か言い解結策ある?

840 :
>>835
>終日久喜分断なんてしたら加須民は大激怒だろ
なに馬鹿なことを言ってるんだ
加須民は皆久喜でJR乗り換えだろうが
>今の半分断でさえJR逸走を許してしまってる状態だが全分断になったら東武サイドはJRに白旗も同然だよ
既に東武は勝ち目無いんで白旗上げてますけど、何か逆転策でもあるの?
東武は新宿・渋谷など都内西側にはダイレクトに行けないし、大手町以南の到達時間もJRに比べてはるかに劣る
定期代もJRで請求できるのに何が嬉しくて遅くて不便な東武に乗り換えないといけないのだ?

841 :
>>835
>「久喜バトル」で東武が完全敗北を認めたのと同義になっちゃうでしょ
既に東武は敗北を認めた上で白旗を上げてるんだろうが
JRとバトルする有効策なんてあるの?
あったら聞かせてほしい

842 :
館林と太田
車で走ってる時と電車に乗ってる時とで見え方が違うよね
車で走ってる分には「館林しょぼい」「太田凄い」
電車だと「館林凄い」「太田しょぼい」
真逆の感想になるよね
街自体は太田の方が凄いんだけど鉄道という観点からは館林の方が圧倒的に上なんだよね

843 :
>>836
加須〜南羽生とか100でノッチオフしても駅に着くころには80くらいまで落ちてるよね
いくらなんでもあれはひどいよね
ま、東武の場合は再加速しないのがデフォだからってのもあるだろうけど

844 :
10000系の場合、ノッチオフ時点で95km/h以上安定して出せる区間じゃないと使い物にならないよな
となるとトブコ以南は10000系を撤退させたほうがいいと思う
トブコ以南はどのみち速度出せないんだから逃げ足の速い直通車に頼ったほうがいい

845 :
>>843
7800系並みだな

846 :
半蔵門線08系も副都心線へ移動して東上線を走るのか。

30000型の後追いだな。

847 :
>>846
東急スレにあったネタを信じてるの?

848 :
>>846
マルチやめれ

849 :
そういや昔の準急A(伊勢崎行)って異様に遅くなかった?
トブコ以北でさえも90くらいでノッチオフしてたような
でも何故か所要時間が短かったよね(今の久喜加須羽生連続停車バージョンのりょうもうとほぼ同じ)
小駅を通過してたのもあるだろうけど、停車時間は今より短かったのかな?(発車の合図は笛だったし)

850 :
昔の東武って客の乗り降りが無かったらすぐドア閉めてたよね

851 :
昔のA準は曳舟で快速に、草加で特急に、春日部で急行に抜かれてた

852 :
トブコ以北は若いウテシの方が比較的速い気がする
ベテランのオッサン(しかも東武一筋で長年やってきたような風貌の人)だと遅いな
オッサンは昔の感覚が抜けてないのかね

853 :
どちらでも定刻で着くならショッキングが少ない遅い方がいいだろw

854 :
>>853
かつての準急Aがそういう走りだったよね
久喜→加須とかそんな感じだった

855 :
準急Aは通過駅の多さで時短してるけど先行の準急Bに接近しちゃうから速度は出なかったんだよな

856 :
もう一つ考えられる要因としては通勤車の最高速度が今と違ったのもあるのでは?
今は特急110・一般100
少し前までは特急110・快速105・一般100
昔は特急110・快速105・一般95
だったはず

857 :
>>856
5000系がいた頃は5000系の性能でスジ引いていたからね。8000系なら100km/hで走れるし。

858 :
東武の車両ってどれもさ、JRや東急では感じない、モーターの焦げ臭さをどうしても感じてしまうんだが………。

859 :
>>795
じゃああれだけ名車として絶賛されてる6050系も所詮は「8000系の高級バージョン」に過ぎないということか
なんかそう考えるとダサいな

860 :
東武に乗り入れてくる、東急の爆音ステンレスカーのうちの1つが離脱した模様。

861 :
さびしい

862 :
1800系も足回りは8000系と変わらないんじゃなかったっけ

863 :
>>859
8000に抑制ブレーキ付いてるだけでも良い車にみえるわ

864 :
>>858
あれはモーターが焼ける臭いではなく、ブレーキにレジンという素材を使用していて、それが焼ける臭い。

865 :
>>860
あれ検査入場じゃないのか?
トレーラーに載ったら確定だけどさ

866 :
>>864
あの匂いは回生失効するとE231-500でもすることがある

867 :
>>728
乙!

868 :
あの匂い、人によっちゃ不快感を感じるしともいるんじゃないかな。

特に東急沿線住民からしたら、東武車両だけそんなにおいすると思う人いるかもしれない。

869 :
>>868
で?

870 :
西の223-1000もあの匂いがすごい

871 :
>>864
まだ山手線が103系の頃も京浜東北線と比べて臭かったな。

872 :
東武「客が便利なら久喜からJRに流れても構わない」
の結果がりょうもう久喜全停車だぞ

873 :
伊勢崎を高架化するときにJRと直通できる構造にせず行き止まりにしたのは勿体なかったな
でも車止めがある場所をよく見ると、高架橋の構造が延長可能だと思える(京王橋本に似てる)
将来的に西端部を工事して伊勢崎駅西側で両毛線と合流できるようになればいいのに
伊勢崎という場所をどう捉えるか
東武の路線という観点では最果て
県南の東西軸という観点では前橋の少し手前
県南の交通網を充実させるためにも伊勢崎でJR乗り入れてほしいね
そうすれば館林〜足利〜太田〜伊勢崎〜前橋〜高崎という一体感が出る
既存の両毛線は伊勢崎以東が貧弱なので東西の鉄道軸としては不十分

874 :
東武伊勢崎は終端駅にもかかわらずせっかく利用者数が伸びてるのだからうまくその勢いを使ってほしい

875 :
元々奥に留置線ができる計画だったからな。

876 :
>>873
超クルマ社会のグンマーにはどうでもいい話

877 :
>>874
焼け石に水程度の増加数では太田以遠の大赤字はカバーできませんけど
伊勢崎民にはその微々たる利用者数増加が勢いがあるように見えるわけか

878 :
>>873
>そうすれば館林〜足利〜太田〜伊勢崎〜前橋〜高崎という一体感が出る
東武には伊勢崎での両毛線乗り入れのメリットは何もない
それ以前にJRが門前払いだろうけど
高崎に行くのに何でそんな遠回りをしないといけないのだ?
熊谷か深谷まで車でよい
伊勢崎みたいな僻地に住んでると頭おかしくなるんだろうな

879 :
>>872
それは考え方が逆だな
JR利用者からの乗り換え需要を少しでも取り込みたいのだろう
東武としてはどうせ久喜で乗り換えられるなら久喜まででもいいから特急料金取った方がよいだろうし
あと将来的に久喜でJR乗り入れになるようだから、その布石なんではないか
朝夕の通勤時間帯はりょうもうはJR直通でよいと思うんだが

880 :
>>873
直通出来るようにする訳ねーだろ夢見すぎ

881 :
>>873
県南って何?
あなた群馬の人じゃないね
知ったかぶりはやめてね

882 :
JR伊勢崎駅の乗車人員5000人弱
乗り換え人員はその内2000人くらい?
直通なんて費用対効果なさすぎだな
まだ野田線を京浜東北線にっていう妄想の方が実現度あるね

883 :
東武は遠くまで路線持ってるんだから遠地でのテコ入れしないと今後が大変だろ
廃線にするならともかく

今のままだと将来性が無い

884 :
伊勢崎の駅構造が今のままなら、将来性を感じろってほうが無理な話だ
館林から先、終点伊勢崎に向うにつれて輸送密度が細ってく一方というのは何だかなと思う
伊勢崎を終着駅ととらえるから遠方の新伊勢崎〜伊勢崎が一番細いってことになる
太田から前橋という括りで考えれば伊勢崎は太田よりも「県都」前橋に近いわけで伊勢崎に近づくにつれて客が増えないとおかしい
そのギャップをなくすには伊勢崎で直通させるのが一番いい
現状だと伊勢崎はただの最果ての駅
勿体ない

885 :
>>884
車社会の群馬において前橋に直通したとしてどんな人が利用するのか想像出来ない
買い物にはまず使われないだろうし、車で通勤出来ないと仕事に就けないのが群馬だからな・・・

886 :
>>883
太田以遠は廃線でもよいだろう、そこまでしなくてもまぁ3セクでよいか
1時間に一本でも大赤字なくらいだし
みんな車で深谷や熊谷に出るんだからな

887 :
>>884
なんで将来性が必要なんだ?
廃線もしくは3セクにするには将来性がない方がよいだろう
それに伊勢崎の乗り換え客なんてたかが知れててこれ以上増えることもありえないし

888 :
もし伊勢崎線がJRだったら館林あたりから高崎支社?

889 :
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

沿線民の声を無視する東武はさっさと倒産しろ
https://i.imgur.com/CYPyacn.jpg

890 :
>>889
で?

891 :
>>889
>東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ

解決策は簡単、維持できない路線を廃止するなり3セクかすればよい

>このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ
心配する必要はないぞ、既にお荷物なんですから

892 :
70000系甲種あくしろや

893 :
>>884
前橋なんて県庁以外は何もない、北関東版の浦和だから、太田くらい離れてる自治体にはあまり影響力がない
群馬の中心は高崎だが、太田〜館林はどっちかというと埼玉が近く、高崎線で大宮に出ることの方が多い

894 :
珍伊勢崎

895 :
かつて沿線住民で大いに盛り上がってた野田線と京浜東北線の直通。

大宮だけ見れば出来そうな感じもするんだが。
どうしても出来なきゃ野田線ホームをもっと近くに寄せるとか、改札口を野田線側に持ってくるとか出来ないもんか。

896 :
これは自分の妄想だが、快速運転したことにより岩槻や春日部市、七光台あたりだけ十両止まれるようなホームにして京浜東北との直通ってのは無理かな。

897 :
JR側に全然うまみがないと思う

898 :
津覇に改造4編成目の21412F
https://pbs.twimg.com/media/Dh5rO7DUcAAuLhF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh5rO7EU8AAlqkq.jpg

899 :
>>898
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

沿線民の声を無視する東武はさっさと倒産しろ
https://i.imgur.com/CYPyacn.jpg

900 :
>>899
で?

901 :
宇都宮線の8000は案外ハイペースで置き換えそう

902 :
そんなにやって欲しけりゃ株式66.7%取得すればいいじゃん

903 :
>>890
ゴミに触れるなよ

904 :
ミクリ分断云々いってるけど接続が1分なだけ久喜よりマシ
久喜の接続酷いぞ
かつてはミクリと同じスムーズ接続だったが今は接続に数分ある

905 :
久喜の接続の悪さは「トイレタイムを設けてくれてるんだね!」って嫌味言いたくなるくらいだぞ
実際、乗り通す人は久喜で一旦トイレ寄るのが賢明かもしれない
時間の有効活用

906 :
新発売

早く買わないと売り切れそう!


https://i.imgur.com/RGl2w6d.jpg

907 :
>>896-897
昔そんな計画があったけど、需要なさそう

908 :
野田線を強化してるけど、それって結局裏目に出てる気がするな
東武的には大宮あたりの客を春日部からスカツリ線に乗り換えさせて北千住に向かわせたいんだろうけど
実際は大宮〜春日部の急行運転によって春日部あたりまでJRのフィーダー路線になってる気がしないでもない
ま、フィーダー度合いは、かの有名な久喜〜館林には及ばないけどな
久喜〜館林は久喜以南のJRに対するフィーダー線状態だよね
2013年に久喜での接続時間が伸びてからそれがより顕著な気が

909 :
埼玉高速を岩槻まで延伸した際に相互乗り入れして大宮〜岩槻〜目黒〜東急線直通運転したらいい

910 :
>>909
並行する春日部以南のスカツリ線が減収になるだろ
いくら野田線の大宮〜岩槻なんて短距離だけ増えてもスカツリ線春日部以南が減ったら大ダメージだろ

911 :
佐野線小泉線って何のためにあるんだろう
伊勢崎線に十分な投資ができない(太田〜伊勢崎のポイント60km/h化など)のは佐野線小泉線に足を引っ張られてるからでは?
桐生線も営業係数やばいけど、りょうもうが走ってるうちは残さないといけんわな
でも佐野線小泉線の存在意義がわからない
そう思ってる伊勢崎線館林以北民は居るのでは?

あんなローカルと伊勢崎線を一緒にするな、的な意識というか

912 :
>>907
昔も今も計画自体ないよ
野田線沿線住民が妄想(要望)しただけ

913 :
>>908 >>909 >>910
明らかにヨソモノとわかる書き込みだなw

914 :
>>911の書き込みって何であるんだろう。

915 :
埼玉県民でさえないな。

916 :
ここでよそ者が喚いても、地元民の賛同を全く得ることもなく
しまいに罵倒では、共感も得られず誰も付いてこない・・・非力な悲しい現実

917 :
11635FがLED照明(丸型の蛍光灯タイプ)に取り替えられてる。

918 :
>>911
伊勢崎線だって舘林以北は完全にローカル線じゃん
桐生線、小泉線、佐野線佐野以北と同様に
伊勢崎線の太田以遠だって何のためにあるのか分からんわ

919 :
>>909
待避設備ないから急行運転出来ない、
建設費償還しなきゃならんから値下げも出来ない、
乗り入れ先の南北線はメトロ最下位の利用者数になるほどのルートの悪さ
全ての面で詰んでるSRに何を期待しているのだ?!

920 :
>>919
だからこそ、南北線はリニアや羽田空港の玄関口になる
品川へ延伸して、都心やメトロ各線へのアクセスを模索。

921 :
もう夏休みだっけ?

922 :
>>911
小泉線は館林から太田、伊勢崎を短絡する
存在価値がある。

923 :
時間的に短絡してない上に運行頻度が少ないなら全く存在価値がないということになるな

924 :
>>920
空港アクセスは久喜からのJR直通で計画されてるけど
南北線は全く無関係

925 :
野田線六実・高柳間の六実寄り
新しい線路へ切り換え間近だな。

926 :
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆○▲■★△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆

927 :
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

沿線民の声を無視する東武はさっさと倒産しろ
https://i.imgur.com/CYPyacn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiDMGzMVMAAY5T6.jpg

928 :
>>927
で?

929 :
>>927
抗うべきなのは判るがその資金はどこから出すんですかね?
首都圏もどんどん人口減少していってるのにそれらのサービス向上を置き去りにして北関東に投資すれば
将来の東武は間違いなくヤバくなる

930 :
コピペに触っちゃいけませんよ。

931 :
>>922
廃線してバス転換でも充分に賄える状況下

932 :
現状のまま利用促進の手を打たず、「利用状況が悪くなったので不便にします」で通用するかって話
そんなことをしてたら悪循環だよ
客減少→ダイヤ改悪→客減少→さらなる改悪
こうなるのがわかるし

JR北海道を見てみろと
あれは近い将来、東京以外の日本全国の鉄道網が直面する現実の先行例でしょ
もともと過疎地なので他の地域よりも早くから状況が厳しく、国鉄民営化の頃から厳しかった
その後がどうだったか?
これといった有効な手立てを打てず(やったことといえばディーゼル特急の130km/h運転くらい?)利用者減少と廃線が続き、2016年には衝撃の発表をしたじゃないか
でも今のJR北が何かできるかというと、手を打つための金すら自力ではほぼ用意できない
ここまでの大病になるまで何故放置してたの?と言いたいね

東武も危機感をもってほしい
郊外を切り捨てるのは目先のコスト削減としては大きいだろうが中長期的には不可逆的な客離れを招くだけだと思う

933 :
>>898
乙!wktk
>>901
当然やろ

934 :
>>932
>現状のまま利用促進の手を打たず、「利用状況が悪くなったので不便にします」で通用するかって話
東武がそれでよいと判断してるんだからいくらここでカキコしてもどうしようもないだろ
ここで毎日同じコピペを貼ってどうにかなるとでも思ってるのか?
大体誰も賛同してないしね。
>郊外を切り捨てるのは目先のコスト削減としては大きいだろうが中長期的には不可逆的な客離れを招くだけだと思う
栃木は東京からしたら郊外じゃないし、常識的な通勤範囲の郊外は切り捨ててないぞ

935 :
将来的にも残ると予想される東武の路線はこんなもんか

伊勢崎線は館林まで(それ以北の末端路線は維持困難路線)
日光線は辛うじて死守されるが別会社になるかも
鬼怒川線も維持されると思われるが別会社かも
野田線は全線残るかも
東上線は森林公園まで(それ以北は3セクか)

936 :
近鉄区間快速みたいに、朝夕だけでも通勤車による栃木方面 直通速達便は必要だわな。

937 :
モハ25857解体
https://pbs.twimg.com/media/DiIhXb4U8AEi7UQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiIhYUtVQAABfVG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiIhZNpV4AAlYhK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiIhaB0U0AAIQyW.jpg

938 :
何でこんな近くまで入れるんだ?

939 :
北館林は昔はお願いすれば入れたのだが、そのお願いして入った連中が部品を持ち帰るのでもう中には入れてくれない
なので勝手に入ってか中の人か

940 :
これ結構やばい写真じゃないの?
不法侵入でしょ

941 :
>>937
画像を貼ってくれるのはありがたいけど、
元のリンクも貼ったら?
https://twitter.com/ryomo201/status/1018413208787300352

942 :
>>936
それは>>936が欲しいってだけの話だろ
そもそも栃木から東武で都内に通勤してる人なんて殆どいない
車でJR駅まで出てJRで都内に行けば済む話だしね

943 :
やっちゃったな

944 :
ツイに上げる画像ではないな

945 :
>>915
人ですらないの間違いでしょ

946 :
20400の左手ワンハンドルマスコンはなんでなんだろうか。JRと乗り入れでもする予定なのかね。

947 :
不法侵入で警察に通報しておいた

948 :
この乗務員ドアも東武時代のものだよね?
https://pbs.twimg.com/media/Dhirs-xUcAABbH-.jpg

949 :
スペーシアってあと何年ぐらい持つと思う?
てか今の時点でもう30年経ってるよな。でもそれほどふるさを感じさせないからまだまだあれで行くのかな?

950 :
スペーシアはそろそろ内装張り替えるかこのまま使い潰すか決めないとダメだと思う

951 :
同時期のE251SVOも後継車両発表されたし、おスペもそろそろかなあ

952 :
251は塩害もあるからなあ
そこまで走行距離は行ってなさそうだけど

953 :
そういえばスペって登場時はシートのヘッドレストの部分にスピーカー内蔵されてたけど、
いつ頃に取り外されたんだっけ?

954 :
おスペの後継はもう開発始まってるだろ
中長期的計画にも載ってたし

955 :
スペーシアはDRC換算で今年1988年か

956 :
スペはアルミ製腐食なしだし、GTO部品は廃車発生品確保できたし、内装2回更新であと50年は現役だよ。

957 :
館長の話ではスペーシアはすぐには廃車にならないとのことだったが、
それはとりもなおさずプレミナができるまではってことだろうな
また足回りはかなりガタがきてるとのこと
1編成くらいは動態保存してもよいとは思うが

958 :
>>952
実例は?

959 :
>>941
キモヲタのバカッター垢とか興味無い・・・って言おうかと思ったけど、不法侵入の犯罪者垢なら晒すべきだな

960 :
>>956
廃車発生品はないが

961 :
>>960
11480だろ(震え声)

962 :
>都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切

どうやって客単価を上げるかを考え始めたのでは。

963 :
 夕方の日光線方面分の区間急行を区間準急に格下げしたり、北千住始発をなくしたのも
したのも短距離の特急利用を促したもんなのかもな。

964 :
伊勢崎線方面も数年前から夕ラッシュの時の久喜行きと館林行きが固まってて
1本逃したら15分待ちってのがきつい
これもりょうもうの利用促してそう

965 :
>>961
経年による故障増大で
IGBT-VVVFが新調されており
流用には適さず
また100とは仕様が異なる

966 :
>>954
近々発売の鉄道ピクトリアル東武特集で含んだ発言ありそう

967 :
10年周忌の干潮記念写真集で?

968 :
>>965
こいつ西スレだけじゃないの

969 :
>>965
そんなマジレスしなくても。どう見ても>>961は本気で言ってないから。
>>956が20050や20070の東洋GTOの部品をスペーシアに使おうとしてるから、それはできない事を遠回しに言ってるんだろ。

970 :
>>937
乙!wktk
>>938
顔パス

971 :
スペーシアは置き換えが計画され始めてるし足回りはこのまま頑張ってもらうんだろうな
初期型の日立GTOは関東じゃ貴重になりつつあるが物持ちが良いのかね
ともかく後継特急もフラッグシップにふさわしい内装にしてほしい

972 :
まあ足回り更新して向こう20年とか使っていくべき車体かと言えば
もう十分使ったしそろそろいいだろうって感じはあるな

973 :
100系は新フラッグシップで置き換え
200系は500系(リバティ)で置き換え
になるのかね?

974 :
>>956
スペーシアのリニューアルは今の運用では車両不足に陥りそう。3ヶ月くらいで終わるようなら別だが。

975 :
>>974
臨時を350にして、一部運用にリバティを回せばどうにかならんかな?

976 :
>>963
半直増発(ほとんど急行化)の結果だろ
以前あった北千住始発の多くは新越谷から各停だったと思うが

977 :
>>964
数年前より前はどんなダイヤだったの?

978 :
>>974
東武ならスペーシアを新造するよ

979 :
北千住始発の10両区間準急は座れて便利だったけど無くなったのいつだっけね

980 :
日中の久喜は酷いな
接続が悪すぎる
本当はミクリと仲良く半分こすればよかったんだよ
久喜もミクリも急行3+日比直1で揃えればよかった
そうすれば久喜に関しては急行3本が全て館林行と接続という形でうまくいったろ
ところが久喜は急行4、ミクリは急行2+日比直2という構成にしたので久喜は4本の急行と3本の普通の接続に苦慮することになった
今の接続だと久喜以北の利用者が久喜以南はJR使うでしょ(どうせ対面の列車がすぐ発車しないなら階段上ってJRで東京行こうってなっちゃう気が)

981 :
DL大樹ミクリ回送

982 :
>>980
スレ違いだけどレスする
全員が都内を目指して電車に乗っているわけではない

983 :
>>980
日中毎時3本中、すぐに発車しないのは1本だけで5分くらい車内で座って待つだけ

984 :
>>980
久喜分断じゃなく東武動物公園分断にすればよかったのに…
杉工跡地をうまく利用してホーム増やして東武動物公園止まりと始発の伊勢崎線が接続するような形でできるように

985 :
カタール大会も欧州が優勝すると思うけどね
それ以降は知らん

986 :
>>984
そうすると今度は久喜の人が猛反発するだろ
「ミクリは毎時4本なのに俺らは3本か」と

987 :
>>986
東京に通勤する久喜の住民の殆どはJRに乗るから関係ない
>>984は久喜分断をトブコ分断に変えろと言っているような気がする
もちろん絶対にあり得ないことだが

988 :
>>980
>>980は東武の久喜以南には絶対乗っていない
また都内へ通勤も絶対にしていない
下手したら電車にも乗っていないかも
>>982も言っているように東武を乗り通して都内に行く人は殆どいない
ほぼ埼玉県内で降り切る
>今の接続だと久喜以北の利用者が久喜以南はJR使うでしょ(どうせ対面の列車がすぐ発車しないなら階段上ってJRで東京行こうってなっちゃう気が)
多くの乗客がJRに乗り換えるのは接続とは関係ない
東武沿線に用がある人以外は東武を乗り通す意味がない
そういう利用実態を知らない人が接続がどうのこうのと言ってもね
接続に関して言うなら、JRとの接続をもっとよくしろというのなら理解できるのだが
少なくとも東武で久喜以南に行くことがない人が言うことでもない

989 :
久喜からの接続どうこう言ったって
これ以上良くしてもどうせJRに流れるし

990 :
>>984
いま杉工跡地がどうなっているか
Googleマップで東武公駅を見てごらん

991 :
>>990
941じゃないけど、20年以上行ってなかったが随分スッキリしちゃって・・・
この土地、東武のことだから南栗橋、森林公園、つきのわとかと同様に何十年も塩漬けするんだろうな

992 :
>>986
スレ違いだが、
急行4本になる前は
急行3本+区間準急3本だった

993 :
野田線大和田で8159F8359のCPから発煙したようだ

994 :
一番塩漬けにしてるのは羽生車両基地

995 :
>>993
その編成は方向幕装備のボロ編成だから修復しないで廃車でいい。

996 :
まぁ、久喜の接続のことで文句を言う人は、だいたい鷲宮か花崎の人達で、あとチョイなのになんでこんなかかるんだよ?って感じになっちゃってるんだろう。

997 :
>>993
こういう事態を想定しての11633休眠なんだろうかね

998 :
>>997
移転するなら、故障編成が出なくても移転するでしょ。

999 :
>>946
JR企画のアリモノ使っとく方が安いんだろ

1000 :
>>990
今からの話じゃなく2006年3月の改正のときに久喜のホームは増やさず、東武動物公園のホーム増やして東武動物公園分断にすればよかったのにって話だよ

1001 :
>>994
車庫増やす必要がないのが一番大きいんじゃないのかね
羽生という場所が微妙に使いにくいし

1002 :
>>1000
乗客が入れ替わる駅で分断した方が乗客のためだろう。
東武動物公園なんか大して入れ替わらないし、そんな所で分断されても乗客大移動が起きるだけで迷惑。

1003 :
>>1000
投資対効果、工事の手間、スペースの有無、旅客流動を考えると、東武公駅で分断することはそもそもありえない。
東武久喜駅は貨物廃止で空いたスペースを有効活用できるし、前後に引き上げ線を作るスペースもあった。
東武公駅は浅草方に百間新道踏切があるので引き上げ線が作りにくいし、ホームを増設したら同一ホーム乗り換えはできない。

1004 :
>>1001
車庫の土地は、羽生・足利・太田が誘致に手を挙げ、東武が羽生を選んだ。平成5年をピークに輸送人員は右肩下がりで、もはや車庫を作る必要がなくなったが、車庫を作るという理由で農転が認められた土地なので、他の用途では開発ができず、ずっと塩漬け。

1005 :
現在、東武沿線と羽生の発展に資する土地活用を目指して、市と東武で話し合い中。

1006 :
>>996
ここで久喜接続(東武同士)のことで文句を言ってる人はそもそも利用者じゃないから

1007 :
>>1005
ソースは

1008 :
羽生の宿〜

1009 :
https://twitter.com/derinative/status/935875416744591362
東武絡みでもう一つあるのは、羽生駅近郊にある車両基地用地の件。
結局、東武が羽生市側に現在の空き地を車両基地以外の用途で使用したいという申し出をしたそうで。
今更感はあるけど。
(羽生市議会 平成29年9月定例会 09月14日参照)

こんな情報があるんだから羽生の車両基地は無理だよ

1010 :
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1019388155953176576?s=09

これがEC大樹ちゃんですか

1011 :
板倉東洋大前
http://r2.upup.be/TPd4XOQIzD

1012 :
なんでDL体重が南栗橋来たんですか?壊れたんですか?

1013 :
次の改正(2020?)であり得ることとしては

伊勢崎線
館林完全分断(区間急行太田行廃止・久喜発普通太田行廃止・館林以遠完全ワンマン)
館林以遠のワンマン車を20400型に置き換え(一日数本ある6両列車が無くなるため一日全体の輸送力を相Rるために終日小4両)
区間急行列車のうち6両編成タイプのものは久喜以南には行かず久喜〜館林の普通列車に置き換え(8両のみ浅草行)

日光線
南栗橋〜新栃木完全ワンマン(20400型)
急行(南栗橋以北)は現行の南栗橋発着ではなく栗橋発着に短縮(これにより南栗橋〜栗橋は普通のみとなる)

こんなとこかね

1014 :
>>1013
折返し設備もない栗橋でどう折り返すのかと

1015 :
>>1009
館林の車庫を羽生の土地に移転させる、
ってことになってたんじゃなかったっけ?

1016 :
20400の行先表示って「栗橋」が入ってるんじゃないの?

1017 :
>>1015
ローカル8000系列もりょうもうも入庫と出庫でいちいち利根川を渡らなければならないなんて、超面倒くさそう。

1018 :
>>1015
その話はとっくに中止になってる。
詳しく知りたいなら、羽生市議会の会議録をネットで検索。
面倒なら >>1004>>1005 を読め。

1019 :
羽生といえば橋上化で1線増やしたときに重複するのお構いなしに1から番線振ったよね
0,1,2,3とすることはできなかったのだろうか?
国鉄に北千住で同じことやられたのにね…

1020 :
>>1013
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/SFhptJb.jpg

1021 :
>>1020
で?

1022 :
>>1020などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です

1023 :
新型特急
愛称プレミナとかヤダヤダ!

1024 :
>>1013
なんのために栗橋発着にするの

1025 :
>>1020
かわいそう

1026 :
>>1020
東上民としては、東武鉄道の倒産を期待している。
倒産するレベルまで行けば、カネになる事業を売却せざるを得なくなるから

1027 :
>>1026
定期比率、特に通学定期比率が高い路線は、あなたが思っているほど儲かっているわけじゃないだろう
通学定期は割引率が高いだろ?
割引率が高くても1人分のスペースは必要だからな
定期外客が有料列車にたくさん乗ってくれる路線が利益率が高いんだよ
東武が倒産するようなことになったら、中長距離運賃は値上げのうえ、さらに坂戸以遠の区間を利用する場合は加算運賃となるだろう
本線とは自社線で直接つながっていないから、維持管理に無駄な費用がかかっていることを忘れないでね

1028 :
>>1023
プレニダならいいニダ

1029 :
こんばんは 仁田さん

1030 :
>>1027
定期の話は東上線が儲かっていないように思わせるために書いているだけ
なんだかんだで経常利益の4割は東上線が稼いでいる
なんせインフラにも車両にもコストかけてないからね
>東武が倒産するようなことになったら、中長距離運賃は値上げのうえ、さらに坂戸以遠の区間を利用する場合は加算運賃となるだろう
これはいいアイデアだと思う、森林公園以北や越生線は地方路線運賃体系でいいと思う
もちろん本線の赤字路線も加算運賃でないと、維持できないしね(既に維持できてないか)

1031 :
TD_03FさんはDE10の試運転止めちゃったのかな?
鍵アカにウテシが敷地から出ろみたいなのを手でジェスチャーされてる写真上げてるの面白い。

1032 :
東上線は優秀とはいうが、あくまで小川町以南に限定すればの話だろ
越生線含め、今のワンマン区間は東武が「お荷物」と見做した区間だと思うよ
日光線だって今までワンマンじゃなかったのが不思議なくらい
今度やっと南栗橋から20400型が走るわけだが
日光線に20400が入るというのは、日光に繋がる路線だからこれまで大目に見てきたがついに限界に来たということかな
日光も鬼怒川も長期凋落傾向だしいくら日光線とはいえども日光の七光りが通用しなくなったということかね

1033 :
>>1032
>東上線は優秀とはいうが、あくまで小川町以南に限定すればの話だろ
その通りと言いたいところだが、小川町は行き過ぎで実際は川越市以南ではないかな
川越市以北は明らかに都心回帰エリアからは外れる
東上線がサバイブできるのはせいぜい坂戸が北限だろう
森林公園以北は絶対に赤字だろうし
>日光線に20400が入るというのは、日光に繋がる路線だからこれまで大目に見てきたがついに限界に来たということかな
東武自体終わってる会社だ、
不動産業が主体の東急と違って東武は沿線人口を増やす努力も沿線イメージを上げる努力もしないしね
経営陣が世襲だし、長年大卒も採らなかったし、社員全体が馬鹿過ぎるんだろう

1034 :
>>1026
アホ
経営がまずくなれば運賃に転嫁されるのは歴史が証明するところ
サイドビジネスにあり得ない資本を投下して失敗でもしない限り、倒産ではなく利用者が不便になるだけ

そもそもその東上民とやらは「東上線にぼくの大好きなかっこいい特急電車を走らせず本線にばかり走らせる東武は悪」みたいな思考だから、企業経営を云々するレベルにない

しかもそういう奴に限って幼児性が高くて社会性もなさそうな正気を疑う正義気取りだから、始末に負えない害悪といえよう

1035 :
>>1034
自分は>>1026じゃないが、>>1026は運賃に転嫁されても不便になってもいいと言ってるように感じる
それでいいんじゃないか?
将来的に東武が地方ローカル線並みの運賃になって沿線民が減少し、経営が成り立たなくなる可能性だって全くないとは言えないし、
それを否定するものでもないと思う
>そもそもその東上民とやらは「東上線にぼくの大好きなかっこいい特急電車を走らせず本線にばかり走らせる東武は悪」みたいな思考だから
全ての東上民がそういう思想を持っているとは到底思えないし、ごく一部のオタのみだろうし、
極論過ぎる上にその他大勢の一般の東上民に大抵大変に失礼だと思う
一般の東上民は東上線に特急電車を走らせてくれなんて思ってないはずだ(そもそも元々存在しない特急が必要だという発想がないだろうし)
あと個人が適当なことを言っているだけなのだから適当にあしらえばよいものを、始末に負えないとか言うのは大人げなく正気には見えない
これが東武沿線民の民度なのだろうな
自分は東武沿線民ではないから関係ないけどね

1036 :
>>1034
東武板でカキコしている東上民で東上線に専用の特急電車を走らせろと言っている人は見たことがないし、おそらく望んでもいない
大体TJですら要らないとか言っている人達がいる位だし
カキコしている多くの東上民が何の不満を感じているかというと、
東上線の収益に見合うごく当たり前の設備投資を東武がしないということだろう
一方本線系統はのうのうとお荷物の長大な地方赤字路線を死守しているということはおかしいと感じているのだと思う
もっとも東上線もいつまでもドル箱とは限らないし、
これだけ人身事故や重大トラブルを頻発するようでは沿線に住むこと自体敬遠されていくと思う
東上線が衰退していくのもそれはそれでありだろうし、それはそれで見ものだ
東上線の価値を低下させることを放置するのも東武の施策の一環なんだからどうしようもない
まぁ東武さんせいぜい頑張ってよって感じ

1037 :
>>1009
どうせメガソーラーとかになるだけだろうな

1038 :
いつの間にか、31*09Fが運用復帰していた件。

1039 :
>>1032
日光線のワンマンが遅かったのは単にこれまで東京直通列車が多かっただけかと。

1040 :
>>1034
>経営がまずくなれば運賃に転嫁される

ヤードステイック規制で勉強してこいw

1041 :
>>1027
東武路線の中で東上線が最も営業係数がいいのは事実
山手線西側にターミナルを持つ路線の中でもっとも運賃が高いからな

1042 :
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先ワンマン小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/BiqRQnS.jpg

1043 :
>>1042
で?

1044 :
>>1015
春日部を羽生に移転、メトロに売却だったはず。

1045 :
>>1037
羽生市内では今、物流施設用地や工場用地の需要が高いから、東武の車両基地予定地だった場所を活用したいのでは?
でも農転の目的が車両基地だったから、法令上はそのまま産業団地にできない。
ということで、土地の使い道がない東武と産業団地用の土地を求めている羽生市であれこれ思案中、という話だったと思う。

1046 :
今日は20400型の報道公開
https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1019766883162079232

1047 :
>>1005
メトロが買うんでしょ

1048 :
>>1046
ドアチャイムがまた変わったんか

1049 :
1000なら70000の質感アップ

1050 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

山陰新幹線(構想)を語ろう Part2
【259.4km】宗谷本線 Part 41【旭川-稚内】
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★237
西武池袋線Part102
【新潟】上越新幹線Part76【東京】
≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
路面電車・LRV総合 38
JR東日本車両更新予想スレッド Part251
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 67 【ワッチョイ】
京阪電車スッレド Part202
--------------------
東京都 葛飾区のラーメン Part18
【サッカー】久保建英は英語&スペイン語も堪能 トリリンガルぶりを海外絶賛「素晴らしいぞクボ」
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★18
モバ7【設定41】
【外れても】エプリ4【凹まないでね】
なんで大阪人はどこのブログでも嫌われるのか?4
【面接重視】愛知県庁を目指すスレ16【筆記大事】
秋元真夏が出てるひねくれ3とかいうドマイナーイロモノ番組の視聴率が
SoftEther ver2.0
こんなGoogleはイヤだ!!
【TFFAC】シアトリズム総合 ◆6【TDQ】
西元町の極悪チンパンが悪さをしないように監視するスレ3
おのれ外道衆 参拾捌の目
舛添氏、たった2年間で退職金4500万!!
信長の野望・創造シリーズ 改造スレ 14
【アンチ】嫌いなバンドの悪口を書くスレ
【人間】辰様公記【五十年】
セルラン圏外ソシャゲ総合 part541
F1総合優勝3度、ニキ・ラウダ氏死去…70歳
【ios】脱獄,軽量化,省エネ化,魔改造スレ【JailBrake】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼