TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新潟】上越新幹線Part78【東京】
大都市郊外の人口を増加させるには新快速を運行すべきである
【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part41【琴電】
JR東日本アンチスレ
【μ】名古屋鉄道285号車B【名鉄】〜転載禁止〜
品川新駅の駅名「京急本社前」にさせようぜwww
京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
【3セク開業】北陸総合スレ54 【一周年】
北陸新幹線総合スレッドpart138
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目

【えち鉄】福井県の私鉄 5両目【福鉄】


1 :2017/06/05 〜 最終レス :2019/05/04
えちぜん鉄道
http://www.echizen-tetudo.co.jp/
福井鉄道
http://www.fukutetsu.jp/

前スレ
【えち鉄】福井県の私鉄 4両目【福鉄】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1469440934/

2 :
【えちぜん鉄道】
第1次新駅設置
新車両基地整備
三国港駅整備
勝山駅整備
新車両7000形導入
永平寺口駅整備
福井〜福井口間新幹線高架仮線乗り入れ
まつもと町屋駅設置
田原町駅整備
西福井駅〜鷲塚針原駅低床化整備
新LRVキーボ導入
福鉄乗り入れ
◇現在-------------------
2018年:三国駅新駅舎完成
2018年:福井〜福井口間連続立体高架事業完成

【福井鉄道】
新LRV”フクラム”導入
北府駅改築整備
仁愛女子高校駅移設拡張整備
土佐電ドイツ車導入
北府整備工場改築整備
田原町駅整備
えち鉄乗り入れ
JR福井駅前広場延伸
福井駅前電停廃止
フクラム4編成目導入
◇現在-------------------
2017年:市役所前駅整備
大名町交差点短絡線施設工事(検討)

3 :
3

4 :
4

5 :
保線

6 :
あげ

7 :
age

8 :
保守

9 :
>>1

10 :
スレ埋め確認

11 :
このスレは
山口伊三郎笑点の提供でお送りします

12 :
ICOCAはよ

13 :
まあそれにしてもよくこんな片田舎に2つも私鉄が残ってるもんだ

14 :
県紙も2つあるしいろいろ珍しいな

15 :
といっても県民福井の前身日刊福井は結構新しい方だよ
今は中日新聞地方版だし

16 :
https://twitter.com/nigoe0520/status/889035703266533376
新幹線工事じゃないけど
現在のえち鉄福井駅

17 :
夏に帰省した時が楽しみだ。

18 :
市役所電停も7/30から下りホームが大名町交差点側に変わるみたいだから
フェニックス祭りまでに間に合わすみたいだね

19 :
先日三国駅の起工式があった事は知らないのかな?

20 :
形になっていない状態で何とも
花火の時に見に行くかもしれないが
工事の壁でなんもみえないだろうし

21 :
福井は関西、中部、北陸と地域の境目になってるから
いろいろな文化が入って残ってるのかね
鉄道も京福と名鉄の名残のようなもんだし

22 :
>>20
確かに更地は囲いされて中は全く見れない状態
先、通ったら地盤補強でもするのか杭打機とセメント生成の円形の機械が中にあったな

23 :
路面と郊外電車の相互乗り入れ好調 えち鉄、福鉄2年目通学定期伸びる
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/219800
福井鉄道、えちぜん鉄道相互乗り入れ 2年目の利用者10%
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2017072502000222.html

24 :
803を休車にするなんてもったいない。

25 :
8/11が祝日になったから
安定して三国花火時はえち鉄稼げるなぁ
高潮や雨が降らなければだがね

26 :
11日がダメでも
波が防波堤を越える様な事さえ無ければ
翌12日に延期される

3年前は台風の影響で11日が中止になり
翌12日は晴れたが波が防波堤を越えていたから中止
その時は9月最初の土曜に延期になった

27 :
11日はサンドームでジャニタレのライブもあるから
福鉄ももかなり混雑するかも知れないなぁ

28 :
そんなん県外から来る連中は鯖江駅から歩かせればいいじゃんか。

29 :
アナル開発方法 [無断転載禁止]2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/aniki/1501175204/

30 :
>>28
県外から来る客はほとんど福井駅周辺で泊まるんだよ
鯖江や武生周辺はホテルの数が少なすぎてね
それで花火とお盆が重なるという

31 :
武生のホテルって駅前の一箇所しかないよね?

32 :
国道からICの取付道のところにもう1軒あるが
まあイベント開催に耐えるだけの受け皿はないな

33 :
あそこでライブやるのはデフォで二日間だから
2万人弱かな…まぁ無理だろうな…

34 :
モ803号は豊鉄に身売りしる!
休車させるだけでも無駄に維持費がかかるだろうに。

35 :
>>34
福井でも豊鉄でもどっちでも良いと思うけど、どちらかの会社に集めた方が良いと思うんだけどなぁ。
豊鉄なんか1両だけとか異端児だし

36 :
新車導入時に補助金受けるための代替廃車縛りはなくなった(バリアフリー補助やインバウンド観光補助で出る)から、
使わないものを補助金目的で休車かけて大事に置いておく必要は既にないよな
元々福鉄を普通に走らせるには輸送力不足で、導入時は田原町シャトルだった
福井駅スルー問題に対応するシャトルをまたやる、というのでなければ要らん子

豊鉄は車椅子対応低床が800とリトルダンサーの1両ずつしかなくて
手放すことは不可能

37 :
市役所前停留場の工事が本格化 福井鉄道、バリアフリーに
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/221294
12月か結構かかるねさすがに祭りまでには間に合わないか

38 :
種別恐竜w
https://twitter.com/eki_sakana/status/891129821614362624

39 :
>>37
昨年の祭りの日は市役所前駅のホームが
人であふれかえってたな
こんなに乗ってくれる人がいるんだと
ちょっと胸アツだった

40 :
市役所前駅の階段は撤去されたままになるの?
新しくまた階段設置されるの?

41 :
昨今のバリアフリーの流れからして、横断歩道オンリーになるのだろう
それが今のトレンド(長崎駅前とか槍玉に挙げられてるらしいし)

42 :
長崎は駅前以外にも歩道橋しかないところが何ヵ所か
駅前はJR高架化で根本的に作り直すだろうけど

43 :
>>40
地下階段は物置になるらしいよ

44 :
田原町駅内に売店作ってほしい

45 :
残念ながら
田原町駅を音楽とアートがあふれる空間にしたい!『おとえきプロジェクト』 - クラウドファンディングCAMPFIRE
http://camp-fire.jp/projects/view/23953
に使うみたいです

46 :
公園にしてしまうなら駅舎でよかったじゃん

47 :
駅舎と言うより
元からあったサークルKでいいんじゃないかと
あいまはファミマか

48 :
ヒント
セブンイレブンがいいな。

49 :
あそこはオレボステーションに客を取られるから
コンビニがないのかな。

50 :
自転車置き場はよ

51 :
>>50
田原町ならもうあるぞ

52 :
ICOCA or PiTaPaはよ

53 :
やばいぞ下手したら高潮で三国花火順延だぞ…

54 :
>>51
どこよ?

55 :
>>54
福鉄側のは工事で止められないからえち鉄側の駐輪場を使うとええで。
フェニックス通り側な。

56 :
今日は福井市内のイベントの影響でえちぜん鉄道は昼間でも2両編成で走っている。
おかげで119系に乗れた。

57 :
119系なんてもう面影もないだろ

つーかわざわざ乗るほどのモンでもない

58 :
越美北線まで止まっても
えち鉄福鉄平常運転

59 :
花火輸送と言えども
上りの一部の8分間隔のダイヤは地方私鉄の中でも過密ダイヤの方だよな

そう言えば、花火輸送時は京福時代ではあわら湯のまち駅の東側にあった留置線も使っていたけど
今は使われないのか?

60 :
恐竜載せた電車、博物館へGO! 福井・えちぜん鉄道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170811-00000066-asahi-soci

61 :
帰省中に撮った市役所前電停と建設中の福井駅
電停の地下階段は通行禁止になってた
まだ使えそうなのに
http://2ch-dc.net/v7/src/1502676381151.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1502676396371.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1502676415088.jpg

62 :
九頭竜湖線初めて乗りました
小さい車両に超満員

63 :
定点観測写真(えちぜん鉄道)
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html

なんか毎月見てると更新してるときと更新されていないときがあるbな

64 :
>>62
スレチだがAKB来なくても通勤通学時間帰省シーズンは
4両編成で満員というのが普通にある

65 :
最初の6両配置が5両配置になり、さらに新おろち号用に1両抽出されてしまったみたいなのに
2列車走る通勤通学時間帯に4両編成とか無理じゃね?

66 :
>>61
この工事現場のバリケード、全国的にはカエルが多いみたいだが福井は恐竜にしてるんだな
さすが
富山はW7系だった

67 :
>>65
今現在は判らんが3,4年前に見たよ
>>66
東京だとキティちゃんとか群馬だとぐんまちゃんとか見かける

68 :
>>66
なぜW7系の方だとわかるの?
E7系かもしれないじゃないか

69 :
>>67
新おろちに1両取られたのはこの間だから
多分もう無理なんじゃなかろうか

>>68
開業前にメーカーの金沢営業所に取材した報道ではW7扱いになってた
まあ公式にはどちらとも言ってないけど
https://item.rakuten.co.jp/sendai-meiban/0010070a/

70 :
揺れすぎw
https://twitter.com/TKK9000_TOYOKO/status/899116077321302016

71 :
>>70
つまらん宣伝乙
お前が足腰立たなくて画面が揺れてるだけw

72 :
>>70
すげw  シェーカー持って乗ったら降りる頃にはスクリュー・ドライバー出来てそw

73 :
勝山線も福鉄に乗り入れできるようにしろよ

74 :
えち鉄福井駅、夏供用へ工事着々 3月にはモダンな上屋完成
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/229359

駅舎デザインの人よい仕事してるな
問題は隣に出来る新幹線駅舎と調和が取れるかどうかだけど

75 :
「イッチョライ節」 歌:ゴキひろし

イッチョライイッチョライイッチョライライ♪
コレステロールよイッチョライライ♪

76 :
ハーモニーホール駅に風よけを作って下さい
ってか簡素過ぎ。造り直せ。

77 :
あれはハーモニーホールのための簡易駅だから
金かけてもしょうがない
それよりも花堂の砂利道舗装して欲しいよ

78 :
みんな車で行くだろ>ハーモニーホール

79 :
わたし越前花堂駅前の踏切でやたら待たされるのなんとかしてほしい
あそこ下り電車が江端に来た辺りで閉まり始めてるんじゃないかと思う

80 :
えち鉄高架レール着々、65%連結 10月敷設完了、来春から試験走行
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/230395

81 :
勝山線永平寺口〜勝山間で土砂崩れだって
大丈夫だろうか…

82 :
廃線の危機

83 :
土砂崩れは山王〜竹原間らしいね
九頭竜川の対岸の方で土砂崩れの情報はあるけど勝山線の情報がないな
週末の恐竜電車は運行休止らしい

84 :
【列車運行情報】8月25日 19時15分現在

勝山永平寺線において一部区間代行バスでの運行を
しておりましたが、19時19分勝山発福井行きより
全線運行再開いたします。
一部、ダイヤの乱れがございます。

三国芦原線は、通常通り運行致しております。

まずは何より。

85 :
なんか対岸の土砂崩れで
勝山線側小舟渡付近も土砂崩れの危険性があるため
念のための通行止めみたいね解除されたんだな
とりあえず安心

86 :
盲腸線の旅
https://youtu.be/dzRa8Gsck_c

87 :
「将来は運転士だ」 えち鉄で体験会
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170828/CK2017082802000018.html

88 :
今の子どもはいいなぁ

89 :
定点観測写真(えちぜん鉄道)8月21日分更新
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html

90 :
なぜか北海道運輸局にあったんだが…
京福事故から現在までグラフや新聞記事使ってすごくまとめられている
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/tiikikoukyoukoutsuu/69shinpojiumu/290616/05hukuiken.pdf

91 :
これは福井県の職員が釧路で講演が何かやった資料だね。

「並行在来線対策室」がすでに県庁内にあるんだね。

92 :
>>88
昔は昔で、下り普通が朝ラッシュ時に福井新を過ぎたら
運転席にも乗客入れてたからな。
ここから先はホーム左側が続くから。
あ、それ(ドアのスイッチ)は触らないでね、なんて言ってたけど
今じゃ無理だな。

93 :
福鉄、えち鉄ともにJアラート正常に作動@NHK
鳴ったところでどうしていいのか分からんのが味噌か、長〜い隧道があるでもなし。
西福井ぐらいしか安全地帯なかろ

94 :
Jアラートが鳴ったときの国の推奨避難対策って
バケツリレーで焼夷弾を消せってレベルだよね

戦後70年経ってコレかよw

95 :
>>94
現在進行形で戦乱が続いてる地域を見れ

96 :
>>94
文句ばかり言ってないで
それよりも有用な対策を言ってくれよ

97 :
>>96
プロレスなので何の対策もいりません
無駄な税金使うのやめましょう

98 :
>>90
衝突事故から業務停止命令、廃線寸前までいった鉄道が
今や高架での新駅建設中だもんな
アンビリバボーあたりが取り上げてくれないかな

99 :
えち鉄も福鉄も今や福井県営みたいなもんだな

100 :
行政との連携が非常に上手く行ってる例としてもう少し注目を浴びてもいいのかもだが、
あまり目立たないからこそ天狗にならず上手く行ってるのか、まぁ良きに計らえということだ。

101 :
>>99
いっそ合併させればとたまに思うけど、よくよく調べてみると出資者は全く違うから無理そう
えちぜん鉄道は堺、勝山、大野等嶺北北部の自治体が株主なのに対して、福井鉄道は福井市の三セク他福井、鯖江、武生の各種団体
利害関係もバラバラだろうし

102 :
京成と京急みたいな間柄でいいんだよ

103 :
福井は学校や役所がほぼ鉄道沿線だから鉄道の出番があった
帰宅時間の不規則な民間企業は嫌でも車に流れるし、
学校や役所が郊外に移転した街では鉄道の重要度は低下する

104 :
ヒント
車は贅沢。僕は免許すら持ってない。

105 :
世帯当たりの自動車保有台数が福井県が全国トップ。

106 :
まぁ好きな奴は複数台持つからな
若者の車離れとは言われてるけど地方だとそれほどでもないんだろうね

107 :
いや、若者の中には家族間のカーシェアで充分という層も徐々にではあるが現れつつある。
これまでは何がなんでもマイカー持たないと気が済まないというのが大多数だったのだが。

108 :
そもそも地方から若者がいなくなってる
都会に行けば家賃は高いが車も不必要だし仕事も溢れてる

109 :
どうも石川県に住んでるとその主観を押し付けられても実感に乏しいんだよな。
金沢市だけではない、周辺もデータ上は若い移住者が増えているらしいし。
まぁ定住してるかどうかがわからんのが味噌か、エア移住者もそれなりに居る。

110 :
永平寺町「自動走行」国の事業に
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053618481.html

鉄道ではないけど永平寺線自動運転の続報ということで

111 :
旧永平寺線は京福時代から大赤字とはいえ
駅の統廃合など超合理化とかでなんとか残せなかったのかな?

112 :
永平寺口勝山間もどうなるかという時期に
永平寺線構ってる余裕は無かったと思う
永平寺町の沿線負担金も払えなかっただろうし

113 :
永平寺駅から永平寺に到るまでの参道、土産物屋通りが意外に距離あるからな、しかも坂道。
観光、路線ともどもバスは門の至近まで行って乗降させるし、勝ち目ないもんな。
いくら著名な寺社だとしても、伊勢神宮や出雲大社や善光寺や川崎大師のようには行かない。

114 :
さすがに川崎大師は初詣以外は遠くから観光で来ないけどな…

115 :
そこは西新井大師と言う方がいい。
一駅区間しかない大師線が走っているわけで。

116 :
西新井の大師線も廃止が検討されたんだよね

117 :
あそこは通勤需要がまだあるからね

118 :
永平寺行きのバスすら埋まってないような

119 :
119系VVVF魔改造車get

120 :
>>118
確かに芦原温泉から永平寺まで路線バスに乗った時は見事にずっと俺独りぼっちだったな。
落ちぶれてても元京福永平寺線の代替路線だからか、高速バス仕様の
なかなか良いバスだったのだが、沿線の需要はあまりないみたい。

121 :
地方私鉄ローカル線はどこでもそうだが
県庁所在レベルの都市の枝線でないと残るには厳しいと思うよ

122 :
普通に車が使える環境ならたとえ公共交通機関があっても使わないからな
渋滞その他で車が当てにならない環境でないと駄目

123 :
低床電車キーボ洗剤なしでピカピカ えち鉄が新コーティング洗浄導入
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/235171
降雪地域の車両だと表面がすぐ残念になるから
これはいいね

124 :
福井の企業の技術を採用というのがいいねえ。
http://www.watercoat.co.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a25a264b79a874f06c170dac2e0ab749)


125 :
福鉄 国の支援本年度終了 再建計画通り乗客増
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2017090802000212.html
ここからが踏ん張りどころだな
短絡線作る余裕は無いかな?

126 :
田原町の工事説明
シェルター設置
時節柄ミサイル対策かと疑う

127 :
福鉄は昔から雪対策で分岐器にポータル被せてるからその大規模なものと考えれば桶?

128 :
>>126
駅東口の屋根もシェルターって名前で工事してるし特に違和感は無いなぁ

129 :
ちゃんとスノーシェルターって書かないとな。
道路では峠越えの地点なんかに割とあったりするが、
鉄道の施設としてのスノーシェルターという用語は存在してないのかな。

130 :
えち鉄もスノーシェルター付けても良いと思うけどなぁ
勝山線はがちで積もるから逆に除雪の邪魔になるのかな

131 :
福井鉄道「市役所前」電停、ホーム移設進
https://fukui.keizai.biz/photoflash/513/
福井鉄道「市役所前」電停、ホーム移設進む 65年ぶりの軌道敷抜本改修も
https://fukui.keizai.biz/headline/450/

完成イメージもあるね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


132 :
短絡せんまだ?
それと京福バスって京福電鉄の100パー子会社やねんな。バスにもicカード入れてくれや。

133 :
京福は福井のバス事業は維持してるけど
あまり利益は出てない気がする。
いずれは京福バスまでえち鉄が引き取ったりして

134 :
いや、今の今まで京福が福井から完全撤退してないのは、
未だに福井に何がしかの野望を持ってるという表れではないのか?
最も目立つランドマーク的な存在だった鉄道線を見捨てながら
余所者には地味で解りづらい路線バスを存続させてるのは何なのかと。
どさくさ紛れにバスも三セクに丸投げする方策も無かったわけではなかったろうに。

135 :
競艇と不動産持ってるからだろ

136 :
@KeyKoshi
福鉄880、早く廃車してくれという感想しかない

137 :
@KeyKoshi
福鉄880形は人権なしの豚箱

138 :
当たり前だ
鉄道車両に人権などない
擬人化もいい加減にしていただきたい

139 :
>>133
京福の貸切と旅行業部門、あと高速路線、空港路線がまあまあって感じかな
旅行業の方は県内のいくつかの学校の修学旅行をやってるみたいだしね

何せ市内と郊外路線がグタグタだもんな
路線と言うワケでは無いが特に競艇の送迎なんてカラで走ってる事が多いからな
あと、福井市内はそこそこ乗ってるみたいだが坂井市内のコミニュティバスは殆ど乗って無い

140 :
大野線は少し長距離だけど結構通しの客が多かったな

141 :
どっかで見た資料じゃ通勤通学でバスは鉄道より少なかったよ

142 :
@KeyKoshi
南港展覧館 まずどこですか
福鉄福井駅 本数ありえん少ないしせっかくの新駅なのに発車案内がないようなもんだしクソ
神宮丸太町 特急止まらんから不便
和歌山 東口ショボすぎる
自治医大 名前が変
紀ノ川 乗り換え駅のくせに相対式という不親切さきらい

143 :
ガイジのツイートなんてどうでもいい

144 :
@KeyKoshi
F1002の修理にだいぶ手こずってるみたいだし
福鉄にはまだ最新低床車は早かったのか?


www

145 :
@KeyKoshi
福鉄の昼間の急行もあと何年持つかな

146 :
テレ玉で大栄不動産ってところのCMやってるんだけどさ、
BGMがどこかで聞いたことあると思ったら
FBCテレビがアナログ時代に昔使ってたやつだわ

147 :
えち鉄2新駅、需要開拓し乗客増 日華化学前と八ツ島、開設10年
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/243259
八ツ島ものほうが多いのね

148 :
10月9日(月・祝)『福井鉄道感謝祭』開催
http://www.fukutetsu.jp/tourevent/7729.html

149 :
グッドデザイン受賞。
http://www.g-mark.org/award/describe/46009?token=BnNlohDAD6

150 :
えちぜん鉄道複線復活させろよ。福井市は鉄道嫌いなのか?

151 :
定点観測写真(えちぜん鉄道)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
更新きたで
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen/echizenpoint02_d/img/041.jpg

152 :
>>150
鉄道嫌いなら高架どころか廃線にしてるよ

153 :
>>152
福鉄のヒゲ線も単線区間拡大したりしてるのに?

154 :
高架化って踏切で車の進行を妨げる鉄道が邪魔だから上にあげる、ってもんやろ

155 :
>>154
複線なんだから複線で高架にするのが正しい

156 :
>>153
福鉄のヒゲ線は地元商店街の圧力に負けただけだと思われ

157 :
>>155
利用者が複線にしなくてもなんとかなるなら、単線にするさ。
工事代も下がるし、えち鉄の設備維持費用も下がる。多分除雪代もね。

158 :
永平寺まで複線ならもっと客入っただろうな。

159 :
東古市-永平寺間の永平寺線は、途中どこだったかの駅に交換可能駅の名残があって、
永平寺駅も二面二線の立派な駅で、最盛期には10分ヘッド
ぐらいの過密運転も出来たんだろうなと想像できる。
しかし金津-東古市間亡き後に東古市駅でどういった取り回しが行われていたかは知らん

160 :
>>153
返し方がおかしいがまぁ言い返すとしたら
嫌いならヒゲ線延伸しないでヒゲ線自体無くすだろうよということかな?

まぁそれ以前に嫌いなら
えち鉄は正面衝突の時期に福鉄は名鉄が手放すときに
全線廃線にしてるよ

161 :
本当に大事にするなら丸岡線や鯖浦線も残すでしょ。

162 :
>>151
単線!?
複線を高架化して単線!?

163 :
>>162
そう。最初新幹線も福井終点の期間は単線にするつもりだった。

164 :
今のうちにあらゆるアングルからえち鉄福井駅を撮りまくっておかなきゃな。
べらぼうに撮りまくった中のどれかが定点撮影のように時系列で語れる形に。
今は既に遅きに失した感もあるが、旧京福福井駅が現役の頃から
くまなく定点撮影を実践している御仁なんてまず居ないのではなかろうか。

165 :
どっちかというと新幹線ホームが完全に隠れちゃうから
撮るならいまのうちだね

166 :
>>164
県のページ直リンだからh抜くが小さい画像はここにある
ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/ekisyuu/tetudou-jr/jrpoint008_d/img/001.jpg

167 :
ヒント
新幹線福井駅は1面で大丈夫かよ?心配だ。

168 :
別に東海道新幹線みたいにのぞみ3分間隔やるわけじゃないんだから

169 :
>>167
新幹線の信号システムなら5分間隔で走らせることもできる
その5分間隔で1面2線の東京駅(東北上越新幹線乗り入れ開始時、新幹線の駅構内配線で過去最も貧相だった)は最大毎時12本を捌いていた

上野〜大宮の線容量が限界だから対東京で北陸新幹線の増発は考えられず、輸送断面から福井まで直通するのは毎時1本程度と考えれば本線直付け2面でも十分
通過列車対策は従来のパイプ柵やホームドアでなく屋根に届くスクリーン式にすれば現状の狭いホーム幅で足りるんだよな
素直にオーソドックスな2面4線にしておけばいいものを僻地のローカル新幹線駅を強調する1面2線にした理由が解らん・・・

170 :
土地が無かったからでしょ他の県庁所在地みたいに貨物駅併設してた駅じゃないし
当初は郊外の新駅という計画
県と市が現駅併設にこだわったんだから結果としてはこれが最良の結果だよ

ちなみに郊外の候補用地としてR8と北陸自動車道の間付近と
大瀬橋付近だった

171 :
よく当初の3階建ての計画だったらという輩がいるが
3階建て計画の時も1面2線だったんだよな

172 :
福井飛ばし、敦賀停車で揉める姿が目に浮かぶ。大阪延伸後も京都金沢ノンストップあるよ、これ。

173 :
もめるも何も通過列車がないからこその1面2線で
それもすでにJR西がそう決めている
まぁこれ以上は新幹線スレやったほうがいいよ

174 :
だったら福鉄もえちぜん鉄道も複線維持しろよ。まさか単線にしてから高架にして現状のまま高架にしました、LRT化しましたと言い切るのか?

175 :
現状の北陸本線ですら不正乗車が常態化してる惨状なのに、
新幹線で階段やエスカレーターといった最低限の障壁すら設けずに
ホームの平面上で容易に逆方向の列車に向かえる構造は甚だ問題だ。
芦原温泉から東京へ向かう自由席利用者の殆どが一旦
福井駅のホームへ不正乗車で立ち寄るという惨状も充分にあり得る。

176 :
こないだから複線どうたら喚いてる奴の言ってる意味がまったく理解できない

177 :
福井駅周辺連続立体交差化事業

既存鉄道線を道路交通の障害となるとして高架化を要求した道路側が金を出すことで始まった事業
この手の事業で高架化される鉄道は元の線形のまま高架へ持ち上げることを基本としている

福井の場合は地上線時代と比較してJRとえちぜん(京福)の双方とも敷地縮小線数減し、
線形を整理した合理化と違って明らかな機能低下を改修改善の余地がない状態で強要している

178 :
今更騒いでもどうにもならんけどな

179 :
ヒント
当初の予定通り3階建に変更すべき

180 :
>>176
こないだと言うより定期的に出てくるかまってちゃんというか煽りたいのか
事情も知らない時点で地元の奴でもなさそうだが

181 :
福鉄のF1002(ブルー)は何で運転してないの?

182 :
50年後まで取っておくつもりとか

183 :
>>181
木田の脱線の影響をまだ引きずってるのか

184 :
台車フレームに歪みが入ったとか?

185 :
へー脱線の影響なのか

186 :
車載用のICOCAが境港に導入されるとな。えちぜん鉄道、福井鉄道でも可能なのでは?

187 :
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/10/page_11304.html
これか
確かにえち鉄に合ってるかも

188 :
福井から三国港まで複線にしろよ

189 :
金出せよ

190 :
ポロン

191 :
少なくとも芦原湯町から三国までは複線化の余地はありそうだな。
並行する道路が元々国鉄三国線の線路があった場所だし、
強制収用で道路を剥がせば線路は敷ける。
そんな閑散区間だけで何をしたいかと問われれば、
ゆくゆくはJR芦原温泉駅に繋ぎたいとでも答えておけば良かろう。
以上、妄想炸裂コーナーでした。

192 :
越美北線より京福を北濃へ伸ばしたほうが良かったんだろうな

193 :
金沢から白山をぶち抜き岐阜県を経由して中京、名古屋を目指さんと無謀すぎる構想ですら
一度は正式に認可されたが結局全通を成し得なかった“金名線”というものもあったしな。
福井県だって今の中部縦貫道のような“自動車ドライバーですら
思わず身構えるような大ループ道路”を鉄道で敷くには
昭和どころか大正の当時としては国家予算どころではないレベルの難工事となったはずで、
現代ですら維持費が嵩みまくりで長くは持たなかっただろう。

194 :
>>193
越美北線のことか?
あれは油坂経由ではなく石とろ経由やで

195 :
京福は勝山〜大野間がトンネル断面積の関係で低スペックだったために
ローカル線の越美北線にすら負けて区間廃止されとる

196 :
>>194
石徹白村?あそこ元々福井県だったんだよな
岐阜県編入の経緯を知ったとき
福井の行政って本当にダメだなと思ったわ

197 :
分水嶺より福井側だからなぁ

198 :
>>186
境線の話をするまでもなく、既に富山地鉄等にある。

199 :
>>193
なんで北陸の山岳地帯ってJR含めてしょぼいのかね?しょぼすぎるから過疎化するのでは?

200 :
>>194
越美線ではない金名線だ。
金沢から現在の北陸鉄道石川線で鶴来を経由し、かつての北陸鉄道金名線(現在は自転車道)で
白山下までは達したものの、その先の中宮まで林鉄か工事軌道はあったようだが、
現在の白山スーパー林道(現在の名称は大嫌いだから割愛)に近似したルートを
通り白川村へ至り岐阜や名古屋を目指すという、いま考えても無謀なルート。
多段スイッチバックを隧道を駆使するのか、アプト式を採用するのか、インクラインの
助けを借りるのか、そこまで詳細には知らないが、無謀な計画は存在した。

201 :
いやいや
>福井県だって今の中部縦貫道のような“自動車ドライバーですら
>思わず身構えるような大ループ道路”を鉄道で敷くには
でなんで金名線の話が思い浮かぶのよ

202 :
>>201
北陸圏と中京圏を白山連峰越えで直結させようと企んだ
言い出しっぺが金沢だっただけの話。特に深い意味はない。
越美線全通構想は後出しに過ぎない。

203 :
知らんがな

204 :
ヒント
越美北線を岐阜まで延長よろしく

205 :
先に関と各務ヶ原あたりに短絡線作れや、そしたら考えてやるよ、
あくしろよ。

206 :
全22本低床車両に、相互乗り入れ えち鉄、福鉄 「快適」と好評
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/255936

こうなるとわかってたんだからサクラムも
乗り入れ対応はじめからすれば良かったんだ
金無かったのかな?

207 :
新幹線福井まで伸びたら越美北線止めますと酉が言い出しそう

208 :
>>207
少なくとも大野から先はやめたいだろうね
でも廃線費用は大野より先の方がトンネル多くて大変そう

209 :
>>208
京福改築して伸ばしたほうが良かったのでは?

210 :
>>208
放置したらあかんの

211 :
南線の方で客貨混載輸送の実証実験始めるらしいけど、成功したら北線でもやれるかな? 地形的には似たようなもんだし。

212 :
経営母体がまるで違うんだけど

213 :
>>212
実証実験やぞ? 全国の同じようなローカル線に関係してくる話だよ?

214 :
えち鉄福井駅の一部が見えかけてるね
北陸本線高架工事等で仮駅になってから約20年
その間京福事故、3セク化と紆余曲折があったけど
やっと本駅が・・感慨無量だ

215 :
えちぜん鉄道の電車、自由帳表紙に ショウワノート製作、6日発売
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/256727

216 :
>>214
複線にするべき。単線のまま放置とか手抜きもいいところ。増して衝突事故連発した鉄道だぞ。

217 :
単線部分の高架下は、植え込みの基部が互い違いに配置されてるから、どうやら遊歩道になるようだね!
カンのいい人ならもうここで気付くはずさ。

218 :
高円寺と阿佐ヶ谷の間みたいになるのか
遊歩道ではないが…

219 :
>>216
ぶつけたのは別会社だし、複線だと衝突しないって話にはならないと思うけど

220 :
永平寺線から本線に強引に進入して対向列車と正面衝突なんて、
運転士が殉職したし、運転士には特に瑕疵はないのだが衝撃だったな。
あれで全国の未対策の旧型の電車の淘汰が加速したという二次被害もある。

221 :
>>220
二次被害とかいうのは鉄オタだけ
社会から見たら改善という

222 :
鉄道板だからな、非鉄はどうでもよい

223 :
あの連続事故が無くても京福のままならいずれ廃止になっていただろな

224 :
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
更新されたが駅舎のさび止め絵塗料が逆光で確認しにくいなぁ

225 :
>>223
いやどうせ同じ成り行きでえち鉄が発足してただろう
京福は特に二度目の正面衝突なんてわざとやった可能性もある

226 :
まぁあのころは京福はバスの影響か共に評判良くなかったからな

227 :
あの事故があったから今のえち鉄へ引き継げたのでは?
あの事故がなければ負の社会実験を体験することもなく地方鉄道(京福)の廃業程度の認識で鉄道事業が引き継がれることなく廃線されていたら、えち鉄は踏み切りのある新規開業路線として国交省が認めるまで数年掛かったぞ

228 :
今、コマーシャルでえちぜん鉄道と勝山駅を。チラッ、と見たんだが、何のCMだったのか

229 :
全国放送ならば自分も見れる可能性はあるんだけど
番宣とかローカルだったら見る機会はなさそうだな

230 :
CM
酒っぽかったから、大関かと思うんだけど、検索しても見つからない

231 :
テレビcmで思い付いたんだけど、一乗谷朝倉遺跡って、観光客数が2015年に106万人を超えて、今はそれなりに減ったけど盛況は続いてるんでしょ?
なのに一乗谷駅の場所は遠くて使いづらいときた。

何とか一乗谷遺跡に直接行けるヒゲ線を作れないかね?
たとえば一乗谷駅から、一乗谷史跡センターまで直接トンネルを掘ったとしても800m位でしょ?
何とかならんもんかね?

232 :
最終的には、えち鉄を西口側に移設して
福井駅でえち鉄が福井鉄道に
直接乗り入れできるようにすればいいのに。

需要と財源は知らんw

233 :
>>231
そんな思い付きで線路敷いてたらそこら中線路と廃線だらけだわw

234 :
>>233
鉄ヲにとってはパラダイスだな

235 :
>>231
ほとんどバスで一乗谷〜永平寺へというパターンだから
まぁ鉄道で来てる人もいるだろうけど少ないだろうなぁ

236 :
永平寺みたいなブラック寺院に集まってるDQNは相手にするだけ無駄

237 :
DQNだろうが何だろうが紅葉は美しい。
なら九頭竜湖行けよという話にもなるが…

238 :
そもそもDQNなんてほとんど見かけねーよw

えち鉄アテンダント冬制服を更新 上品装い、映画と同じデザイン
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/258945
だってさ

239 :
サンドームから、武生商業、丹南球場をつなぐ、福井鯖江線が開通したって聞いたけど、
スポーツ公園駅みたいに、橋の下に武生商業駅はつくらんの?
目の前の橋が遠くに行った家久駅は移動せんの?

240 :
田原町駅の待合施設、愛称決まる にぎわい期待「田原町ミューズ」
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/259767
おいおい…

241 :
>>239
現駅移動というのは前例無いけど
不便だと思ったら移動するんじゃね?

242 :
鉄カードファンつかむ 福鉄、えち鉄も発行
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2017111202000216.html
ドロー鉄カードとかやれればおもしろいのに

243 :
>>240
いくら無理矢理な屁理屈をこじ付けても、一般的には“薬用石鹸”でしかない。
滅菌されてるならそれはそれで良いのだけど、
既に訳の分からんアーティストに色々汚されてるわな

244 :
名鉄μ’s

245 :
>>243
所沢の市民文化センターがミューズなんだぜ
馬鹿でかいパイプオルガンが特徴

石鹸?
あの何時の間にかメーカーが変わってるアレか

246 :
ツイッター見たら三国駅舎も姿現してるのか
帰省の時見てみようかな

247 :
パナも自動運転実験、独自技術検証 福井県永平寺町、産総研と同一ルート
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/260206?page=2
鉄道ネタじゃ無いけど一般道転用していなかった分
実験ルートとしては理想的なんだろうか?

248 :
完全なる片勾配路線というのも何がしかの利点がある可能性もある。

249 :
ブレーキが効かなくなって暴走しちゃうかも知れないから実験は重要だ

250 :
積雪凍結による制御不能には全く対応できていないのが現在の
まやかしの自動運転()技術だもんな。
ABSをゴリゴリさせながら滑走して路肩を割り路傍の雪山に特攻する様が容易に想像できる。
しかも完全無人運転なら乗務員によるフォローすらない。
連続急勾配のお手本のような永平寺線だから最期までツリカケ車で全うした、それでよかった。

251 :
元名鉄系というのを生かして
まず福鉄だけでも電子マネー(manacaあたり)と定期券購入時のクレカ取り扱いを始めたらどうだろ。
利用促進になるから行政が支援(税金投入)しても差し支えないと思う

252 :
>>251
今からIC導入するなら全国共通系であることは絶対条件だよな

253 :
>>252
ICOCAで、いいやん。

254 :
ヒント
ナナコにしろ!

255 :
さすがにmanacaはないわぁ

256 :
広範な互換性があれば何でもいいさ

257 :
ICOCAだと割引設定ができないから回数券の代替にならない
独自カード作った上で全国系は片乗り入れとし、独自カード利用時は札幌のようにポイントによる還元か、広島のように10%引きで引き去るかのどちらかになるのでは

258 :
たぶん独自カードを作る&維持金があれば可能性はあるかもしれないが
バス会社含めた3社の利権がどうなるかだな
一番良いのは県がやるのが一番なんだろうけど

259 :
別に無くてもいいんだけどな
鬱陶しいお姉さんから買えばいいだけだし

260 :
いちいち対面で買うのめんどくさいから
ICカードと券売機をセットで導入してくれ

261 :
ICだと一応客層わかるから入れるかも知れないが
券売機は付けないだろうな

262 :
回数券買えば11回に1回で済むやん

263 :
>>228

一本義 のCMだった。

福井県出身の鉄道写真家と言う人がでていた。

264 :
福井鉄道の支援継続 福井県と沿線3市、設備更新や修繕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23707940Q7A121C1LB0000/

265 :
一本義じゃ見れないなぁまぁ勝山だし納得

266 :
えち鉄も発坂あたりに倒木用フェンスとか付ければいいのに
これで何度目なんだよ

267 :
何度目なの?

268 :
5年間の福鉄支援合意 県と沿線3市、国も含め約30億円:
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20171128/CK2017112802000032.html
えち鉄共通発注はいいね

269 :
>>267
3回目ぐらいじゃない2004年と2013年
ほとんど雪だね今回も初雪だったし

270 :
>>268
>老朽車両の削減
もう名鉄車の置き換えを見込んでいるんだろうか

271 :
キーボ型のをえち鉄と共用受注になりそう

272 :
名鉄車って880型とかそもそも鉄道線での高速運転を想定してないんじゃないの

273 :
770はある程度高速運転していたようなので大丈夫じゃない?
880はちょっとね…

274 :
ある程度雪が降る岐阜市内を走っていたので一応雪対策はしてあっただろうが
岐阜市と比較にならない降雪量の福井に来たから劣化が進んだのかも

275 :
低速電車と高速電車の境目は昔から40km/hのまんまだから、
現在稼働できる状態にある旅客用の電車はほぼ全てが高速電車であろう。

276 :
まぁいつもの部品取り用の置き換えだと思うな
しかしえち鉄福井駅の新駅舎の色が派手で浮いてるような気がする
もう少し彩度が低いのかと思った

277 :
えち鉄複線復活はよ

278 :
>>270
豊鉄から中古の780型を導入とかだったりして

279 :
複線でなくても運行は出来ている

280 :
勝山線福井口以北はともかく福井口〜福井は複線にしといたがよかったと思うけどね
複線区間のどこかですれ違うようにしておけば交換待ちの時間が省けるし
三国・勝山のどちらかが遅れても交換待ちによるロスは軽減できるわけで
まあ今更だが

281 :
老朽車両=レトラム

282 :
>>280
まそこらへんは新福井から福井口間の複線区間で
工面するんじゃないのかなぁ

283 :
>>282
理想は完全複線だったけどあそこの長めの複線区間には内心ちょっと期待している

284 :
>>278
今更通り抜け出来ない車両は入れないだろう
利用者少ないとはいえ今も昔も単行は持て余してるし

285 :
えちぜん鉄道福井駅の新駅舎、学生対象の建設工事見学会開催 外部足場の撤去受け
https://raillab.jp/news/article/2478
今日だったという

286 :
過去に整備されていたものをダラダラ使い続けていただけで、
どうしても複線が必要不可欠だったわけでもない。
貨物列車が廃止された時点で、もう複線いらんだろと思った記憶はある。

287 :
>>286
あの当時って本線と三国の双方に毎時4本送り出していた時間帯があって複線でないと捌けなかったんじゃなかったっけ?

288 :
京福の昔は勝山発着のダイヤは30分ヘッドじゃなかったからね

289 :
透け見える赤茶の内装 えち鉄福井駅舎 工事着々、学生ら見学
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2017120502000212.html

290 :
えちぜん鉄道の新しい福井駅は県産スギをふんだんに使った温かみある駅舎/動画
http://www2.fbc.jp/news/news_13315098.html

291 :
ずっとお荷物だった永平寺線を全廃できた事でシンプルになれたんだしな。

292 :
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
更新
架線作業してるね

293 :
福鉄市役所前電停、11日から使用開始
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20171206/CK2017120602000019.html
思ったよりかかったね

294 :
福鉄とバス 「イコカ」検討 福井県6市町、交通網5カ年計画案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24340780W7A201C1LB0000/

やはり動いたのは福鉄だったね
まぁえち鉄と共同発注の方がいいんだろうけど
あとは武生駅の延伸が期待だなアルプラ作るときにやるべきだったと思うけど

295 :
とりあえずage

296 :
短絡線整備は市役所前駅の整備が終わってから始まるんでしょうかね

297 :
短絡線は没ったんじゃないかなぁ
ヒゲ線のトランジットモール化とかも動いてるから
あまりいじれないんじゃないか?

298 :
>>297
最近は短絡線整備の話聞かないですもんね
早く三角地帯の再開発とトランジットモール化が実現してほしいですよね

299 :
大型車が通過困難ということでRが緩い現在線に付け替えられたのだから、
その大型車が一掃されたら急曲線の懸念は概ね解消するはずで、
わざわざ市役所前へ行く現在線は撤去され、デルタとしての運用は為されない可能性もある。
しかし、珍妙な環状線構想も未だにくすぶっているから、福鉄の将来像は予測しづらい。

300 :
ぐぐると平成30年度までにとは書いてある
来年動きがなかったらすぐにはやらないだろうな…

301 :
福井鉄道、電車を貸し切りに レトロ車両など ツアー客向け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24394030X01C17A2LB0000/

昼間は急行減るみたいだね

302 :
さすがにあれは何の意味があるのか分からんダイヤだからなぁ。
朝夕に休日運休なら分かるが、昼間に休日運休は本当に需要を反映してるのか怪しい。
福鉄だって昔は逆に休日だけ運転の昼間の急行があったんだし。

303 :
福井駅にイオンモール作って駅前のバカ商店街をシャッター外にしてやろう

304 :
そういうスレじゃないので
巣にお帰りください

305 :
>>302
モニタリングした結果、有ろうが無かろうがどうでもよいと判断されたのだろう。
そもそもJR私鉄を含め、“ド過疎駅でも乗車機会を増やす”という思想に転換して久しい現在、
急行や快速運転の必要性があるのか?となる。大した時短にならんし、
結局ダイヤに歪みをもたらし行き違いでどちらかが待たされる事になる。

306 :
そもそも福鉄の乗客数に対して本数が過剰だったんだろう
乗客数ではえち鉄の三国芦原線とそう変わらないんだからこれでちょうどよいのでは

307 :
環状線より福井駅を突き抜けて高志高前まで伸ばせないかね
その先にはパリオがある

308 :
採算とれないでしょ
ただでさえ採算危うい環状線計画なんてルート案みれば
松本合同庁舎になにがなんでも通そうという県職員のエゴしかないからな
鉄道空白地帯でもないくせに

309 :
保線

310 :
現実化するかは別として武生駅の延伸を予想すると
JR三セク後現在の2番線ホームを1面2線化橋上駅舎化
空いた下り線で駅前交番付近にホーム設ければなんとかなりそうだけど

信越化学の引き込み線の土地がのこってたらもっと楽だったんだろうなぁ

311 :
>>310
武生駅には側線もあるから駅の用地的には問題はないんじゃないか?
とゆうか、高架化するなら、わざわざずらさないでも、福井鉄道のホームは高架下でいいのでは? もうほぼ路面電車なんだし。

312 :
ん?高架化はしないでしょ

313 :
>>312
さぁね?
ただ、計画では南越駅との連絡道路が山ぶち抜いて、川向うで190に合流するはずで、
北陸本線を越えるあのループ高架じゃ限界だし、
そのままじゃ拡張は出来ないから、可能性がないわけじゃないよ?

314 :
渡河橋を考えるなら北陸本線は地平のまま橋上駅化、改札階の高さで人工地盤上に駅前広場(バスタクシー乗り場)を置いて河を跨ぐ道路交通の改善かな?
南越駅まで延伸を期待したいところだけど、新幹線乗り換え利用では福井駅にストローされて、交通アクセスをバスだけに頼っても過剰な気がするだけに無理な話だろうな・・・

315 :
つか南越駅延伸は完全に無理でしょ?
県議会で出されたみたいだけど軽く見積もった話で60億円近くらしいが
そんな安くできないと思う現武生駅延伸だけでもそれぐらいかかる

316 :
>>315
道路建設や拡張はやるんだし、要は同時にやりゃ費用は下がりますよってことでしょ?
用地の所得はほぼ道路の名目で出来るんだし。

317 :
道路の財源は全く別ものだよ
そもそもその連絡道路の線形改良や拡張もまだ具体化していない
村国山のトンネルだってあくまで計画があるというだけの話

318 :
>>317
だから同時にやれば安くなるってことだろ?
他には、道幅さえ多めとっておけば、馬鹿正直に同時じゃなくても後だしでもいいんだし。

まぁ、計画中の事案なんだからどうなるかなんてわからんけどね。

319 :
それは実際議事録見ないと判らんよ
推測で言い合ってもしょうがないだろ

320 :
えち鉄は乗降客数100人以下の駅を今の好調なうちに整理できないかな

321 :
>福井県を走るえちぜん鉄道を芳本美代子さんと松田悟志さんが聞き込み旅!
>BSジャパン12月25日(月)夜7時00分放送
本日らしいので

322 :
>321
一応録画セットしてきたけど、えち鉄沿線で下車して
地元の人に聞き込みなんてできるのだろうか。

323 :
前も冬に来てたからスタッフがカニ食いたいだけなんだろう

324 :
いま録画見始めてるけど
聞き込みの地元民が空気読めなくて草
永平寺口でバスで無いといけない中華料理進めたり
車で無いと行けない永平寺ダム進めたり

325 :
うーんまぁこんなものかぁ
アテンダントがよく映ってたことぐらいしか見所無かったわ
田原町も太郎丸も三国港も最寄り駅他にあるだろレベル
次回の内容と被るからずわいも温泉も避けてたな

326 :
福井鉄道、新幹線後をにらむ 県など支援5年継続(北陸ウエーブ)
並行在来線一体経営も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25057260V21C17A2LB0000/

先週土曜日に見られたFUKURAM4編成終結
https://twitter.com/FUKUTECCHAN/status/944361352583266304

327 :
さようなら膨らむ

328 :
>>326
途中までしか読めてないけど「福井鉄道」の名が消える可能性もあるわけか。

329 :
JR三セク時後には福井〜森田間と鯖江〜武生間あたりに新駅が欲しいねぇ

330 :
定点観測写真(えちぜん鉄道) 更新
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
新駅舎は逆光じゃなくなって見やすくなったな

331 :
年末帰省した時に見てくるかな。

332 :
自分は帰省中に仮高架乗り納めと市役所前見学と
JRの切符切り納めだなというか判子だろうけど
来年のお盆帰省時にはどっちも終わってるだろうし

333 :
並行在来線と一体経営とか、共倒れしたいとしか思えんなぁ。
結局は自治体の支援を受けているのだからあまり変わらんのかもしれないが。
競合してないと言い張っても、傍目には競合してるようにしか見えん。
一体経営なんかしたら、どちらも一様に不便まっしぐらになりそう。
福鉄を新幹線南越駅に延伸すると言っても、あれは元々国鉄線で分断状態の独立路線だったし。
そりゃ貨物営業やってた頃は国鉄線を介して互いに線路が繋がっていた時代もあったろうけど。

334 :
平行在来線引き受ければ貨物から通行料貰えるし
なんかあったときも国からカネ引っ張りやすい

335 :
福井の並行在来線会社の社名が「福井鉄道」で決まりならそれはそれで良しではある。
石川富山新潟のようなふざけたネーミングにだけはしないでくれ

336 :
あわら市〜越前市間
新幹線、並行在来線、えち鉄福鉄の3本走ることになるのは過剰に見えるんだけど大丈夫なのか?

337 :
>>336
黒部〜富山もそんな感じだしぜんぜん大丈夫じゃないぞ

338 :
新幹線福井駅だけだったら福井駅に接続する路線が揃って恩恵受けるんだろうが
これは新幹線各駅からバスタクシーレンタカーで地元鉄道が無視されるパターンでは
えち鉄本線は恩恵大きそうだけど

339 :
>>336
大丈夫じゃないから「どうするべか…」という話で。
一体運営やられたらまず間違いなく主導権は県になるから、
沿線各自治体の力が弱まり県の独断で存廃を決められてしまう危険性が高い。
現JR線は絶対に無くせないから苦しくなれば犠牲にされるのは間違いなく福鉄えち鉄。
県議会で議決されてしまえばそれが即座に死亡宣告。
地域の声を聞かず国が路線単位で、残れた可能性の高い路線(区間)まで杓子定規に
有無を言わさずバッサバッサやりまくった国鉄のミニバージョンをやりたがってる。

340 :
三セク移行後は現行福井〜武生320円を福鉄の400円と
同額または高く設定するんじゃないか
そんな気がするわ

341 :
>>340
それは近場の前例である石川富山新潟と歩調を合わせるだけだから突出した運賃設定にはならんよ。
例えばあいの風高岡富山間(18.8km)がJR時代は320円→360円、
いしかわ金沢倶利迦羅間(17.8km)がJR320円→360円、
えちごときめき直江津筒石間(18.4km)がJR320円→320円(…何故か据え置かれている)
つまり福井武生間(17.9km)がJR320円→360円
と決して横並びではないが、概ね石川富山に合わせるのだろうと思われる。
(新潟県は解らない…新潟直通列車があるからか)
消費税引き上げなし前提でね。
仮に8%→10%になればそれぞれ10〜20円のupとなる。

(オマケ)ちなみに最直近の三セク転換路線北海道いさりび
上磯釜谷(17.7km)は(函館方面)JR320円→490円、(木古内方面)JR320円→400円
何故上下間で90円もの格差が生じてるのかは不明だが、
コイツは当てにはならん、北海道の特殊な事情があるのだろう。

見づらいだろうけども、現行のまま行くなら400円までにはならないと思う。

342 :
運営をまとめても関東や関西で見られる複々線(列車線と電車線)の亜種にしかならないんだけどねぇ
中距離旅客列車と貨物列車が走る北陸本線と高頻度運転の短距離近郊電車が走る福鉄えち鉄だと互換性もないし・・・

福鉄えち鉄の廃止も負の社会実験で証明済の冬季大混乱を引き起こしかねないし、
それを心配しなくても済む状態なら旅客流入先の福井市の衰退が手の施しようのない状態へ陥っているってことで鉄道の存続なんてあり得ない

343 :
道路部門を頑張れば頑張るほど鉄道部門は疲弊するのだが、
かといって高齢化率はハンパないし、実はマイカーなんか
無くてもどうにか暮らせるという事に気付き、昭和の悪しき洗脳が
解け始めた若者は自然に公共交通も選択肢の一つに加わるし、
行政が最も頑張るべき事といえば、人口減少を極力食い止めるぐらいなのかもしれん。

344 :
実はマイカーなんか無くてもどうにか暮らせるのは事実かもしれないが
あった方が便利だし楽しいけどね

345 :
ヒント
僕は免許がない。車はいずれ自動運転になるから免許を取るだけ無駄

346 :
>>344
まぁ昭和の残骸代表として頑張ってください

347 :
福井で免許取らない若者なんて少数派だろ?
ID:FsyFn4O1は自覚ないのかな?
友人みんな持ってるだろ?

348 :
都会ほど通勤ラッシュが酷くなくて移動中に本とか読めるんでバスと電車使ってるやつが通りますよー

349 :
誰も免許まで持ってないとは書いてないだろ
福井県では運転免許証をマイカーと読むのが常識なのか?

350 :
>>349
マイカー生活が普通だろ
お前根本的に間違ってるのにアラ探しすんのかよ

351 :
マイカー生活は必須だが
出勤時間の渋滞は嫌だとおもうわ
まぁ福井で仕事する予定はしばらく無いが

352 :
>>351
ラッシュアワーは鉄道も混むし快適な移動手段がそもそも無い場合が多いわな

353 :
夜勤専属の仕事したら世の中おもくそ快適になるぞ?
寝不足対策さえしっかり出来れば無敵に近い。

354 :
>>352
鉄道は混でも定時制はあるていど保たれるが
車は誤差有り自分で運転するから事故る可能性もあるからなぁ
今回の帰省ですら事故とか見かけたし

親はそうだったが夜勤は勘弁仕事が無くなったら考えるレベル

355 :
写真と比べて思ったより赤くなかったな
えち鉄福井駅

356 :
https://twitter.com/fc3s710kai/status/946550216198459392
三国駅も外観はほとんど出来てる

357 :
610形の解体が始まったとか
http://pbs.twimg.com/media/DTKU8scUQAAc_O3.jpg

358 :
つーことはもうビア電復活はないんだろうな
これで大型車は全滅か時代の流れだね

359 :
610形とうとう解体なのか
北陸徘徊人さんの落胆ぶりが目に浮かぶ
保存展示の夢もかなわなかったか

360 :
福井鉄道福武線、雪で列車立ち往生 赤十字前―田原町間で運転見合わせ
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/281031
えち鉄は踏切で自動車立ち往生
ほんと交通事故死者数割合全国ワーストな県だわ

361 :
明日からセンター試験だよなあ。

362 :
https://twitter.com/momijityan0920/status/951729783850725377
こりゃあかんわ
フクラム2編成立ち往生か

363 :
ド下手クソなバカドライバーによる往来妨害テロはどうにもならん。
米国ハリウッド映画ばりに装甲車並の重厚な機関車で容赦なく吹っ飛ばして行くしかない。
つか福井のタクシーが雪道で存分にド下手クソっぷりを発揮してくれるのは閉口した。
福井駅前から福井警察署まで目的地までに耐えきれず三回乗り換えた事もある。
一回目は福井駅前のロータリーを出る前に見限ったぐらい最悪だったな。
俺は超低速制御不能ドリフト走行を望んではいないのだ。

364 :
万葉線はある程度の積雪になると旧式の電車しか動かさないらしいな
低床車にもデメリットはあるんだな

365 :
>>364
ある意味狭軌超低床路面電車導入の先駆者的な存在だったからか、
導入当初は脱線やりまくったから、変なトラウマが残っているものと思われる。
実際、在来の電車では何ら問題は無かったわけだから新参に不信感を抱いても不思議ではない。

366 :
北陸の雪に低床車は不向きってわけやな

367 :
路面と床下の間が元々狭いうえに車体底が橇のような真っ平らなだから溜まり雪に乗り上げるリスクが大きくなる
知識として判ってはいても実際の障害が起きないことには理解されないパターンなんだろうが、やっちゃう前に運休して正解か・・・

368 :
>>366
同じ雪国でも、札幌市とか富山市だってLRV走ってるけど、ほとんどトラブったって聞かないぞ(地元レベルじゃ多少の遅延はあるだろうけど、長時間の運休はない)
まぁ運転本数が格段に違うから、雪が積もる前に次の電車が通過して車輪が除雪していくんだろうけど

369 :
他山の石として学習しているのだろう。
福井鉄道は大型車両の時代から、踏切で自動車の轍の脇に寄せられた
カチンカコチンに氷結した雪塊に乗り上げ脱線なんて事故はかなりやらかしている。

370 :
福鉄デキまで脱線とは大惨事

371 :
除雪車脱線、福鉄最古の電気機関車
1923年製造のデキ11
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/281342

372 :
つか市役所前と裁判所の交差点まで引きはがし工事で融雪装置
止めてたってオチじゃ…
ライブカメラ見ると大名町交差点には雪が溶けてるし

373 :
えち鉄も運休か
センター試験大変だな

374 :
新潟であんなことあったから
慎重になるのは仕方ない

375 :
>全線で踏切での自動車立ち往生などが頻発していることもあり、安全のため運行している区間でも本数を減らして運行しております。
ぶっちゃけ立ち往生してる車から賠償金取った方が良いと思うわ

376 :
税金投入してまで維持しているのにセンター試験の日にこれでは
存在価値が疑われるな

377 :
ヒント
金ちゃんヌードルおいしい

378 :
>>376
そりゃ税金払ってる奴が踏みきりで邪魔してるんだから自業自得だろ
福鉄は別にして

379 :
ヒント
北陸新幹線で利用者3倍

380 :
https://twitter.com/momijityan0920/status/952167003388702725
福井駅に戻った模様
しかし市役所前の対面ホームって除雪しにくいよなぁ

381 :
ヒント
今日4時現在の積雪

福井 大野市 95cm
滋賀 長浜市 79cm
福井市 74cm
新潟市 63cm
金沢市 59cm
富山市 50cm

382 :
ヒント
除雪車脱線、福鉄最古の電気機関車 1923年製造のデキ11
2018年1月13日 午前7時20分 福井新聞ONLINE
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/280976

脱線した除雪車両の復旧作業を急ぐ福井鉄道作業員ら=12日午後3時ごろ、福井市みのり1丁目
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/600m/img_91572523835fc01ddbce86fc02ec28ed351832.jpg

12日午後0時半ごろ、福井市みのり1丁目の福井鉄道福武線で、製造から100年近い除雪車両が脱線した。同日午前から通称フェニックス通りの軌道線上で普通電車など計3編成が圧雪などの影響で立ち往生したため、除雪作業に向かっていた。

脱線したのは1923年製造で80年に改造された同鉄道で最も古い電気機関車「デキ11」。脱線は線路上に数十センチあった積雪によるとみられる。

同日午後9時半現在、脱線からの復旧作業が続いており、同社は「正常な運行になり次第、ホームページなどでお知らせしたい」としている。

383 :
ヒント
福井には何もない

384 :
原発は有る

385 :
ヒント
徳島に来てみんしゃい。

386 :
https://twitter.com/Series_E3/status/953200646328524800
脱線後なのかな?

387 :
ttps://www.kensetsu-news.co.jp/PB5009H/wp-content/uploads/2017/10/20171011_181439_20311.jpg
駅舎の面影はもう無いけど本丸岡バスターミナル周辺を新規に整備されるらしい
イメージ図リンク切れてるのでh外すよ

388 :
13日のD-101
https://twitter.com/Series_E3/status/953204299726663680

15日の神明駅、車両が凍結した
https://twitter.com/FUKUTECCHAN/status/952695459788685312

389 :
>>387
バスターミナルの真ん中にレールみたいな物が
有るけどモニュメント程度かな?
本物なら展示車両と思ったけど、この頃走った
車両は廃車済みか…

390 :
歴史モニュメントに相応しい古物ほど飾りたい時には解体済み・・・
公園のSL保存に尽力された先人が「同じものは造ることはできない」と言っていたな

391 :
MC5001も遠からず廃車になるだろうから置き場をリザーブしておこう

392 :
いらんよw

393 :
福鉄観光に優しい駅名に 市役所前→福井城址大名町
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018012102000195.html
え…そんな名前にするならそのままで良いよ
観光客余計混乱するだろ

394 :
城址ゆうのに騙されて役場見に行かされる奴かわいそう

395 :
>>393
観光客より地元利用者が困惑しそう…

396 :
括弧付けで副駅名称にするとかでいいのにね

397 :
どうせなら福井銀行前のほうがしっくりくる
ネーミングライセンス取れば良い

398 :
行政関係者のコメントがついてるからまた知事閣下あたりの思いつきかな

399 :
明日福鉄動くんかいな

400 :
400GET

401 :
401Get!

402 :
http://www.fctv.jp/web-came/daimyoumachi.html
相変わらず市役所前方面は雪溶けてないな

403 :
福鉄の踏切雪塊乗り上げ脱線は大型車時代からの風物詩。
ポイントだけ護っていても踏切で死亡する

404 :
あの機関車重量が軽いというのもあるなぁ
大型車がOKな規格なんだしJRからお古買い取るか貰った方が良いと思うなぁ

405 :
1/25 福井鉄道ラッセル デキ11
https://twitter.com/epsom_uk/status/956349289956962305

406 :
福井鉄道「市役所前」電停で旧上りホーム撤去工事
https://fukui.keizai.biz/headline/photo/525/
こんなことより桜通りまでの工事を早く終わらせて
融雪装置稼働した方が良いんじゃ無いの?

407 :
定点観測写真更新
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html

貴重な入線キーボ

408 :
高架化、6月下旬完了へ えち鉄、専用路線へ切り替え
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180201/CK2018020102000011.html

これでえち鉄の主要工事は一段落だね三国駅舎も
その頃には出来てそうだし

409 :
相互乗り入れ2年目、6千人増 えち鉄・福鉄、通学定期客伸びる
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/289000
雪対策どーするんだろ

410 :
a

411 :
今の所急行運転取りやめでなんとか耐えてるね福鉄

412 :
何で急行運休なの?

413 :
明日は何とか動いてホスイ

414 :
止まってるよ

415 :
これはもうしょうがないよ…
えち鉄も福鉄も

416 :
ヒント
午前4時の福井市の積雪92cm

417 :
私立高校の入試延期も仕方ないか。

418 :
【大雪情報・福井鉄道】※12時現在
全区間で運転見合わせ  
赤十字駅〜田原町駅の上下線で終日運休

今日朝の様子
http://pbs.twimg.com/media/DVT1WJvVQAEU7xY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVT1WJvVMAA8r7U.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVT1WJvU0AAU9Xp.jpg

昨日の880は台車の雪掻きを行った
http://pbs.twimg.com/media/DVPwOTvU8AE1zIe.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVPzjmcVMAAazQt.jpg

419 :
2/6
福井鉄道 終日全線運休
えちぜん鉄道 終日全線運休

420 :
一生懸命雪どかしてる作業を嬉々として写真撮る奴の気持ちがわからんな…。

421 :
30年ぶりだからね

422 :
>>420
でも、三八豪雪の時に鉄道マニアが撮った写真が、新聞社も十分に残せなかった貴重な記録になってるわけですよね
昨今のSNSでの現地レポもまた、本人の意図が野次馬や趣味であろうと社会の役に立っている

阪神大震災の時、地元で迂回運転の写真が撮れて嬉しいと豪語して関西の鉄道趣味界で総スカンを食らった三田市民が
今では阪神大震災の記憶を使命感で残した愛好家としてマスコミに毎年取り上げられる
東日本大震災の磐越西線迂回運転もまたしかり
そういうものですよ

423 :
>>422
雪で埋もれている列車みたいにモノを撮るとかそういうのはわかるけど、
汗水垂らして一生懸命雪をどかしてる人にカメラを向けてカシャカシャ撮ってるわけで、
自分がその立場だったら気分がいいですかって話。
記録ならば人が写ってる必要もないし、人が写ってる写真を収めたいなら一声かけるのが本来では?

424 :
>>423
撮影者がひと声かけていない根拠でもあるのか?
逆に、ただでさえ大変な作業中にひと声掛けて許可を得るのが迷惑でない根拠は?
報道や記録としての価値があることは既に示した
何と言っても、貴方がそうやって気持ちよく正義感に酔えるのだって、この写真のおかげでしょうよ

迷惑ではないか?顰蹙ではないか?と考えたり疑問を呈するのは良いが
勝手にイタコ憑依論法でバッシングに走るのはいただけない
それは正義感ではなく、安全に正義の側として鉄槌を振るいたい危険な欲望だ
誰かを殴りたい欲望のはけ口を探しているだけだ
こう言っても貴方のような人は理解せず「迷惑鉄オタが逆ギレした!殺してしまえ!」と騒ぐのだろうけど
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a-rulership/20170114/20170114233256.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a-rulership/20170116/20170116213059.png

425 :
>>422
雪だるま状態のEF70とかね

426 :
15時30分頃の市役所前駅
http://pbs.twimg.com/media/DVVR8oyUQAAIN9-.jpg

427 :
福鉄のWebサイトに全然繋がらない
えち鉄のWebサイトは余裕で繋がるのに

428 :
2/7
福井鉄道 終日全線運休
えちぜん鉄道 終日全線運休

大雪及び除雪作業不能のため

429 :
>>424
実際のところ撮られた本人は撮るんじゃないって言ってたみたいだし、正義感とかそういうのではなくてやめろと言われたらやめるものでしょ

430 :
かまってちゃん

431 :
>>429
おいやめろ

432 :
炎上商法?

433 :
明日もえち鉄は運休。

434 :
2月8日
福井鉄道
田原町〜越前武生 10時以降1時間に1本普通電車のみ運行
市役所前〜福井駅 運休

435 :
>>434
急行だけのほうがまし。

436 :
どんな路線でも緩行運転の場合は各駅停車走らせるよ

437 :
2月8日
福井鉄道
10時以降1時間に1本普通電車のみ運行予定であったが動かせず、終日全線運休
明日以降未定

えちぜん鉄道
終日全線運休
福井市外までの道路が復旧するまで除雪車両の燃料が輸送できず(燃料が今日の分までしか確保できていない)、
明日以降も運休の見込み

438 :
えち鉄ってディーゼルの作業車か除雪車なんかあったっけ?
福鉄はツイッター見てると市内線お話にならんね
特に市役所前電停はやはり対面にしたおかげで除雪がまったく進んでいない

439 :
この黄色い車両のことらしい

https://www.facebook.com/echizenrail/posts/1581675138577691?comment_id=1581684995243372&notif_id=1518054068280100&notif_t=feed_comment
https://www.youtube.com/watch?v=n7BGBTP7-Gs

440 :
福鉄のと近い形かな?
https://twitter.com/sato_ef81114/status/961497000234504193

441 :
6日のえちぜん鉄道ラッセル
https://twitter.com/takatsukinotk/status/961073443197272064

442 :
低床化が裏目に出たか・・・

443 :
従来の車両でも56豪雪の時は乗り捨て放置だったよ
その後の豪雪でも一度やってる
そもそもJRもえち鉄も無理ぽ

444 :
福井の私鉄加油

445 :
えちぜん鉄道FBより。必死さがわかる。

2月8日現在の除雪作業等について

 8日も終日運休として、除雪作業を行っております。運休によりお客様には大変ご迷惑をおかけし
大変申し訳ございません。作業状況などについて、お知らせをいたします。

* 2月7日未明から8日かけて、朝と日中を中心にさらに積雪が増え、勝山で200センチ以上、福井市内から
坂井平野全域で150センチ(吹き溜まりではさらに深いところもあり)、例年ほぼ積雪が見られない三国町内で
70センチ以上の積雪となっています。8日10時現在も雪は勢いは弱いものの降り続いています。
* 除雪作業を継続しておこなっていますが、本線除雪作業完了の目処は今のところ立たない状況です。
また、見通しが夜間は歩行者や家屋等に投雪により加害してしまう恐れがあり、燃料補給や障害時の
要員派遣もできないことから、安全第一で長期間継続して作業を行うため、日中しか作業ができない状況です。
* 営業再開のためには、踏切の確保(道路圧雪除去と遮断機の遮断機の動作確認)、駅ホーム、
駅への通路の確保など、線路の除雪作業完了後の安全確認、除雪範囲が広範で、現在のところ53キロの
全線作業完了の目処が立たない状況です。また

446 :
* 道路が各所で渋滞により寸断状態で、除雪車両の燃料も本日分のみ確保できていますが、
明日以降の分の見通しがたっていません。福井市内外のガソリンスタンドへの給油車両が
高速道路や幹線道路からスタンドまでたどり着けない道路状況で、雪がやんだあとも
好転する見込みが今のところない状況です。また、作業員の移動などにも支障があり、
運行再開のための安全確保までかなりの時間を要する見込みです。

運休が長期間にわたり大変申し訳ございませんが、特に踏切部の自動車通行の安全確保、
ないしは通行止め措置等により、安全確保ができないと、鉄道除雪車両脱線や自動車との
衝突の恐れがございます。安全第一で確実な作業を継続することが結果的に最も早く鉄道を
復旧させることになりますので、ご理解を賜われれば幸いです。

447 :
えち鉄も福鉄もがんばれ!

448 :
2/9
福井鉄道 終日全線運休
えちぜん鉄道 終日全線運休

449 :
えち鉄も福鉄もがんばれ!  京福がなくなった後、道路交通が壊滅した悪夢は繰り返したくない。

450 :
そういや京福バスも全部運休のままなんだよな

451 :
タンクローリーが行かれないので勝山市と坂井市は道路の除雪中断中

452 :
越前がこんな状況なのに、マスゴミは平昌一色('A`)

453 :
瀬谷な…tДt

454 :
福井県人北朝鮮に拉致されたのに(>_<)

455 :
https://twitter.com/momijityan0920/status/961754191675863040
えち鉄軽油来たみたいだね

456 :
>>455
そいつは軽油では動かんぞw

457 :
ああすまん写真ちゃんとみてなかった

458 :
法改正でGSの数が減っている事も品切れの一因かな。
備蓄とかを考える必要があるのかも。

459 :
えち鉄福井−新田塚間で運転再開へ 午後2時以降折り返し運転
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/292325

460 :
今日朝のえちぜん鉄道中角〜鷲塚針原間
http://pbs.twimg.com/media/DVju9ZrUQAAzalU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVju-waVQAE1fNb.jpg

461 :
燃油も生鮮品の範疇であり、本来長期保存には向かないものだよ。
まだ巨大eneloopを積んでおく方が現実的

462 :
2/10
福井鉄道 調整中
えちぜん鉄道 福井−新田塚 平常時刻で運行

463 :
とうとう自衛隊が除雪
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/02/09f.html

464 :
ようやく福鉄再開

465 :
作業風景見たらとても土木の素人が太刀打ちできるレベルではないな。

466 :
えちぜん鉄道を標準軌にして新幹線福井駅乗り入れ継続で

E7系の先頭部分だけの2両編成の車両を導入して車内は通勤電車と同じな急行えちぜん東京行きを

467 :
>>466
???
二両中一両はグランクラスになってしまうが…

468 :
パンタグラフすらないし

469 :
そこでテキちゃんにがんがって戴きましょう

470 :
また大雪予報('A`)

471 :
朝走ってたの見かけたのに
午後には止まっちゃったのね福鉄
三連休除雪のために帰省して終わってしまった

472 :
56豪雪のときはクルマ優先で軌道敷に雪積み上げられて長期運休させられたんだよね

473 :
>>472
そういう使い方も有りっちゃあ有りなんだな、目からウロコな話だ。
自動車所有が過度なステータスシンボルだったエゴイスト全盛期を象徴する逸話かも。

474 :
山の向こうの長良川鉄道なんて線路に並走してる道路が台風か何かで川に崩落したら線路潰して迂回路作ってた。
当然その間鉄道は運休。

475 :
>>466
そんなことやるよりかは
西武の40000系みたいなロング・クロスシート転換車両を
1編成用意して通常は通勤津学用で観光シーズンは優等列車で
走らせてたほうがいいとおもう

476 :
福鉄のアイドルであるデキちゃんしっかり路面の雪掻いてたね、安心した。

477 :
福鉄の除雪はデキ11とD-101だけ?
低床車はスノープロウを付けられないのが痛いね

478 :
>>474
休業や再開時の補償は当然あるだろうから鉄道会社にとっても悪くない話なんだろな

479 :
@kikonaya
自分とこだけ除雪して、周りの迷惑とか考えない福井鉄道。
ほんと、なに考えてるんだろうって思う。
#福井鉄道 #福鉄 #除雪 #福井市 #ゴミ収集車が来れない
#みんな迷惑してる #自社の事しか考えない
https://twitter.com/kikonaya/status/963363688324435968
2:46 - 2018年2月13日

以前飛び石で車傷いったとかで因縁つけてたキチ外
@kikonaya
福井鉄道が新しい車両を新聞に載せてるけど、
金あるんなら「証拠は?証拠は?」と言って逃げ回るんじゃなく
町中線路の飛石で傷付いた俺の車の修理代払ってほしい。

#福井鉄道 #福鉄 #FUKURAM #潰れればいいのに #ストレス
15:01 - 2016年3月17日

480 :
>>479
@kikonaya
今日の交通機関の情報がテレビのテロップで流れてるんだけど、
京福バスやえちぜん鉄道、JRは「運休」って出てるのに、
福井鉄道のみ「始発から」とわけが分からない情報が流れてる。
情報すらキチンと発信できない。さすが福井鉄道。#福井鉄道
https://twitter.com/kikonaya/status/960636097570025472

福鉄絶対潰すman

481 :
ヒント
 大雪の影響で12日昼過ぎから運休となった福井鉄道で13日午後、除雪車の「デキ11号」が走行した。福井市内の赤十字前駅から田原町間を約1時間かけて往復し、軌道に残った雪を取り除いた。デキ11号は大正生まれの電動貨車。

通常は深夜から未明にかけて除雪するため、鉄道ファンの間ではめったにお目にかかれない“超レア”な除雪車として知られている。この日は13日中の運行再開を目指した除雪作業のため日中に走行し、非常に珍しい光景となった。

http://www.sankei.com/images/news/180213/wst1802130087-p1.jpg
http://www.sankei.com/smp/west/news/180213/wst1802130087-s1.html
http://youtube.com/watch?v=NPom514qz2A

482 :
サンケイのカメラマン
デキのツーショットに納めたのが、まさかの福鉄の社長と気がついたらインタビュー記事もかけたのに

483 :
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1491924225/728

728 名無し野電車区 sage 2018/02/10(土) 17:58:49.10 ID:8Xf8peQa
豊橋鉄道が中古の低床電車2両導入だって ソースは中日の東三河版

恐らく800だろうとの話

484 :
えち鉄福鉄順調に再開してるのに
越美北線は全然ダメだなぁ…部分復旧も無理なのか

485 :
ヒント
大野市に280cm以上雪が積もっているから無理

486 :
大野市の230cnというのは市の中心部じゃなく下山とか旧和泉村の話だぞ?
部分復旧という意味分かるか?

487 :
部分復旧なんて意味ないだろw
本音では切り捨てたい過疎線なんだから春までお休みだよw

488 :
くだらない煽りのレスはいらないので

489 :
知事、JR西日本の雪対応に苦言 福井 除雪完了区間から再開を
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/295059
普通そう思うわ

490 :
越美北線って代替輸送道路が積雪で年10日以上通行不可能って理由で廃止免れた筈なのに

491 :
越美北線は、21日まで運休かよ。

492 :
>>488
>>489
無職鉄オタと違って社会はシビアだよw

493 :
>>483
急カーブ曲がれなくて運動公園前に行けないのに、
これ以上増やすかなぁ?

494 :
美山だと逆出発は出来ないんだっけか。
そうなると越前大野までになるからキツいことにはキツいのか

495 :
>逆出発 折り返しと同意語でいいの
なら出来るでしょ
ただ、雪崩がぁ~って言ってるから
小和清水辺りの徐行危険部分との兼ね合いになると思う
越前東郷での折り返しなら問題ないと思うけど

496 :
>>493
曲がれる車両なら歓迎
曲がれない車両でも玉突き式に曲がれる既存車両の余力を生み出せるなら歓迎
じゃないかな?

どんな運用ローテーションを組んでいるか知らないけど
まだ特定のまがれる車両をその路線に封じ込める運用まで至ってないと思うので

497 :
>>495
越前東郷に福井方向いてる信号なんて無いから折返すなら信号要員必要じゃね?

498 :
信号がいるのかは知らないけど
福井豪雨の時、東郷で折り返してた
東郷は昔、すれ違い駅だったから某の設備は残ってるのかも
単線だから閉区間とすれば問題ないと思うけど

499 :
>>498
折り返してたのは東郷じゃなくて一乗谷駅では?
あの時は一乗谷駅に信号付いてて折り返せるようになってたね。

500 :
うーん そーだったような気が
多分、そうだったと思う
東郷でバスに乗り換えていたから勘違いしてた

信号器が必要なら臨機応変には対応出来ないね
兎に角22日には全線予定通り復旧してほしい

501 :
越美北線20日始発から運転再開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055371471.html
少し早くなったな理想は今日だったけど

502 :
ヒント
復活出来て良かった

503 :
そのまま廃止にならなくてよかったね
三江線も廃止になるし、これからはJRだから災害復旧を
やってくれるという保証はない時代

504 :
三江線は、最終日も代行バスになりそうだな

505 :
>>503
そもそも緊急災害用に残してるし
豪雨復旧に県が金出してるから三江線とは全然事情が違うがな

506 :
越美北線は大野まではまともな本数(日中60分間隔とか)にすれば
並行する京福バスの福井大野線から客を奪えるんじゃないの?
JRの本数が少なすぎだからバスを通しで乗る客がそこそこいる

507 :
>>506
いっその事、勝山〜大野まで鉄道復活させれば

508 :
JRは今の客もバスに押し付けてすぐにでも廃止したいだろうよ

509 :
>>506
どっかというとその通し客レベルじゃ
厳しいからだめなんでしょ?
過去一本増やしたけど効果が無くて辞めたし

510 :
大野から九頭竜湖間は当分の間(期間指定なし)運休か…

511 :
まあ、今後やれることと言ったら今流行りの貨客混載列車かねぇ

512 :
線路を舗装してBRTにする。

513 :
6月24日にえち鉄専用高架での営業運転を開始するようだ
↓ソースはこれ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180221/CK2018022102000006.html
福井県議会の第400回定例会の録画映像を視聴したけど、間違いなさそうだ

514 :
>>512
ローかル線廃線利用のBRTやバス転換で成功した例がほぼ無いから
やらんでしょ

515 :
福井鉄道、除雪車両購入を前倒し 機動的な軌陸車、福井県が補助
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/297428
正しい判断だ
でもデキの進退は?

516 :
解体

517 :
過去の例から見ても補助金投入して新車入れるなら代替元は廃車が残当
えち鉄と相互利用ってあるし、ML521形も怪しいのかな。

518 :
実質電車にスノープロウつけただけの除雪車だからな。
本格的なの入れたら用済みだね
他に使いみちもないし、保存も現状では厳しいだろうな
オタが買ってやれよ
古いし大した値段じゃないだろw

519 :
今回の豪雪が花道だったな
結構注目されたし買うやついそうだな

520 :
糸魚川みたいに新幹線駅に飾ればよろし

521 :
機動的って便利な言葉が使われるとなぁ・・・
便宜利用を優先して他へ使いまわした挙句本務を果たせなくなるリスクを背負い込むような実態なら勘弁してくれよ

522 :
とはいっても路面区間だと今の所ラッセルじゃ雪は横にしかどかすことが出来ないし
ロータリーで道路上からなら入れる軌陸車以外良い選択肢は無いんじゃね?

523 :
台車にホンダの除雪機を横に2台載せて電車で押すとか
両側に排雪出来るぞ
押す電車(機関車)は軌陸車を検討する
除雪機は取り外して後で駅の雪掻きに使う
JRには軌陸型のユンボあんのな

524 :
それマジで考えてる?

525 :
そもそも電車で除雪って、低速でモーターに過負荷がかかった状態でずっと運転するわけだから
あまり機械によくなさそう

526 :
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZA7RN

527 :
>>524 選択肢としてはマジだよ
これからはROMってるわ

528 :
歩道程度の幅を開ける除雪機では時間かかりすぎて役に立たんでしょ

529 :
道路除雪と連携取って道の真ん中から順に除けてく段取りせんことには道具だけ良くしてもあかんわ
大雪降る度に軌道に雪搗き固められてるけど今度という今度は福鉄と行政でちゃんと話してくれ

530 :
定点観測写真(えちぜん鉄道)
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
豪雪後の更新

531 :
>>529
だからこその横にかき分けるだけのラッセル車じゃなくロータリー車でしょ?
道路との連携はいまのところ難しいだろうね
豪雪12年周期とも言われてるけど防災訓練みたいに毎年訓練しないと
とっさの判断じゃ無理ぽ

532 :
併用軌道に貨車を乗り入れさせられれば無蓋車をダンプ代わりにロータリー車と並走させて排雪運び出しも可能になるんじゃないか?
なんてことを考えてみたが、軌道へ乗り入れられる貨車って2軸貨車で4両までなのね・・・

533 :
現実的にはロータリー車に排雪用ダンプが併走がいいのかな

534 :
ラッセルして通れるようになった道にダンプを配置してラッセルで避けた雪をロータリーでダンプへ積んでいく

535 :
軌道敷に雪積み上げて運休が一番早いだろw

536 :
あったまわりー煽りだなぁ

537 :
と無職が申しておりますw

538 :
あ同じく草は生やしながら言い返したくなるほどカチンときたのかい?
いやぁごめんごめん

539 :
福井鉄道大正パワー今季豪雪でも活躍「デキ11」引退へ
https://mainichi.jp/articles/20180227/k00/00e/040/286000c

540 :
>>538
年度末に平日昼間から暇そうで羨ましいよw

541 :
大正生まれ除雪車デキ11引退へ 今季出動も無念の脱線
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/299607
地元紙のほうが遅いなんて

542 :
福井の私鉄2社が「春の新酒まつり」入場券付きフリー切符販売へ
https://fukui.keizai.biz/headline/544/
ちと古いけどこちらもね

543 :
「アサヒチューハイ果実の瞬間」より、四季に合わせた限定商品発売
https://www.asahibeer.co.jp/news/2018/0126_2.html

なぜかえち鉄の車両が

544 :
鉄軌道を複線化する富山
単線化する福井
なぜ差がついた?

545 :
>>544
ヒトの差だろうね

福井の単線化は福鉄ヒゲ線、えち鉄福井駅周辺高架化が実際に行われた代表例があるだけでなく
それ以前にも北陸新幹線用地確保のため北陸本線の単線化が提言されるなど実現していないものもあり、
既存線に対する不遇な仕打ちを行う方向性に変化がない


もっとも富山は微妙な実態に対する評価が多く、評価基準が「変化すること」に置いてその結果を問わず、
方針転換して先行者の利を得られている部分で一層差をつけているように見えるだけなのかもしれないけどね

546 :
鉄道を徹底的に冷遇する石川よりマシやろw

547 :
福鉄ヒゲ線は現状ダイヤ縮小にはなっているが将来元に戻る可能性もある

えち鉄に関しては京福時代から考えると勝山線が増えた状態から減る予定はない
元々高架完全単線から一部複線福井口〜田原町間廃線は無くなって
利用者からすれば何ら問題ない身の丈あった利口なやり方だと思うよ

まぁ何を目的にしつこく複線にこだわって何回も定期に投下してるのか
よくわからんけどここもそろそろワッチョイとかいれたほうがいいんじゃねーのかな?

548 :
ヒント
福井県が全国有数の「人手不足」に苦しんでいる。2日発表された1月の有効求人倍率は同県が2・00倍で、東京都(2・08倍)に次ぎ全国2位の高さだった。
完全失業率も全国を大きく下回る土地柄で、いったい何が起きているのか。

 福井市内で割烹(かっぽう)や焼き肉店などを営む「ぼんた」。斎藤敏幸社長(39)は「人手が全く足りていない」と嘆く。
頼りとなる大学生のアルバイトが、バイト先をかけ持ちするようになったためだ。春には高校生にも募集を開始。社員に対しては、賃金はそのままで労働時間を30分短くし、離職させないようにと必死だ。

 人材の奪い合いで賃金水準が上がるなか、店で使うハクサイなどの食材が高騰。ビールも値上げになり、もうけは減る一方だ。「人さえいれば売り上げが伸ばせるのに……」

 県内でコーヒー店などを営む会…
https://www.asahi.com/articles/ASL3236HGL32PLFA002.html

549 :
むしろ福井が地方では普通なレベルであって、富山の鉄道優遇は特殊な部類だろ
まぁ、昭和40年代以降、石川の鉄道冷遇は酷いものがあるけど・・・

550 :
琴電の連続立体交差事業中止とかを考えると
福井は普通よりも上だと思う
富山はそれ以上に突出してると考え方が良い

551 :
>>549
北鉄の労組がアホだったのか無茶な規模の戦時統合やった石川県担当の官僚がアホだったのか

552 :
>>551
アホに一票だな

553 :
雪で止まった電車「くそみたい」
福井県議が発言、訂正
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/302600

554 :
JRやえち鉄が問題なく運行してたというなら別だが
すごいいいがかりだな

555 :
車体が膨らんだのが問題だったのか

556 :
中京新幹線開業させろ。
温見峠経由で建設。
東海道新幹線を名古屋で分岐させて
西岐阜=本巣=樽見=越前池田=福井まで
結んでほしい。総距離は125kmと見込む。
出来れば名古屋から富山まで(260km)
乗り換えなしで走行してほしい。
東京駅発着は福井、金沢止まりで良い。

名古屋発着 ひでよし・みつひで
距離
西岐阜30km
本巣42km
樽見73km
越前池田113km
福井125km・名古屋から40分
金沢200km・名古屋から1時間5分
富山260km・名古屋から1時間25分

557 :
落書きはチラシの裏にでも

558 :
福井県議「雪国ではくそみたいな電車」 低床車両に関し発言、翌日訂正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00010002-fukui-l18

559 :
そもそも56豪雪で大型車が路面場置き去りにされてるの忘れてるのか?
それぐらいのじじいなんだろ?

560 :
雪に弱くて邪魔な軌道を剥がしてBRTにしよう

561 :
路線バスの復旧のほうが遅かったのに
専用になっても変わらんよ

562 :
スレ立ってた

【福井】雪で止まった電車を「くそみたい」 県議が発言、翌日訂正
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520421555/

563 :
本心なら撤回すんなハゲ!! と、この件に限らず、あらゆる言動に対してそう思う。
事実、自動車道路も鉄道もゲリラ的豪雪には無力でクソであるのは確実だしな。

564 :
こんな雪で大丈夫な交通機関って新幹線ぐらいしかないんじゃないか?
まぁまだ開通してないから今回の150cmが耐えられるかわからんが

565 :
>>564
56大豪雪の時は温水スプリンクラーで徹底的に積もる前に溶かした上越新幹線だけが平常運転していたが
北陸新幹線ってその辺もコストダウンで融雪式のとこが大幅に減ったから怪しいかも

貯雪式でも東北上越新幹線の初代の車両は80cmの積雪でもラッセルしながら走れるシロモノだったらしい
それも含めた耐雪装備を過剰とマイナーチェンジの進んだ今の車両だとどーなんだろうね・・・

566 :
新幹線は踏切での妨害行為に遭わないのも大きい。
在来の鉄道線が窮地に陥るきっかけは往々にしてド下手くそなバカドライバーによる往来妨害だからな。

567 :
そしてまた踏切事故
はぁやれやれJRだけど

568 :
えち鉄ダイヤ改正。

2018年3月24日、ダイヤ改正を行います。
JR福井駅から中京方面に向かう「特急しらざぎ2号」との接続を改善します。
また土曜日における朝の列車本数を増やし、
勝山永平寺線から三国芦原線への接続等利用客への利便性向上を図ります。


569 :
観光面を強化するのかな

570 :
実際に双方の路線を乗り継ぐ需要って一定量あるの?
一部の高校生と乗り潰しオタの酔狂以外は殆どないのでは?

571 :
あげ

572 :
あげ

573 :
>>570
高校生の利用者なら確実なリピーターだからその細かい収入も取りこぼしたくないんじゃね?

むしろどの線へ入線させて接続を計るかに興味が向く
あの対面乗換えには狭いプラットホームでやるのかってのも含めて

574 :
福井口乗り換えは高架化でかなり良くなるでしょ

575 :
プラットホームを広げて1面2線かな?
数字の上では大規模なかつての3面5線の総面積よりも広くなると予想

576 :
JR福井駅の1〜3番線ホームみたいな感じ
実質1面2線だが

577 :
JRはA案
えち鉄駅舎との調和を優先したんだな

578 :
福井で「田原町フェスタ」開催へ 駅周辺整備完工祝う
https://fukui.keizai.biz/headline/561/
これならえち鉄カフェテナントで入れれば良かったんじゃ?

579 :
あの崩壊寸前の駅舎を活用してほしかったな
壊れそうで壊れない、しかも駅員が居るとか

580 :
崩壊しそうなものを活用とかwwほんとに崩壊したら困るのは利用者だし、さっさと建て替えてくれて助かったわ。

581 :
福井って線路ケチることしか能が無いのな。越美線全通しても行き違い線潰して放置してたな。

582 :
行き違い線ってw

583 :
経費削減資産圧縮の施策として交換設備を潰すケースは数多あり
その多くが増便増発のダイヤ編成の自由度を失ってでもって目先に走った敗走中の背水の陣なんだけどね

584 :
あんな糞路線を橋まで架け直して復旧させてどこがケチなの

585 :
保線

586 :
祝!三国駅完成!
26日の9時半から三国駅にて落成記念式典があるんだってさ
ヒナタタカコや三高の吹奏楽部の演奏などイベントするらしいよ

587 :
やる気あるなら福鉄もえち鉄も越美北線も全線複線にしてる

588 :
費用対効果って言葉があってな?

589 :
>>587
まぁ言い出しっぺが常に30人引き連れて常に乗りますと言うなら必要性あるけど
そんなこと出来ないだろw

そんな需要がない時点で意味がないわ身の丈あった整備で十分だよ

590 :
鉄道ファン興奮キーボ限定乗り入れ
えち鉄の低床車両、福鉄停留所に
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/309459

591 :
【えちぜん鉄道】
第1次新駅設置
新車両基地整備
三国港駅整備
勝山駅整備
新車両7000形導入
永平寺口駅整備
福井〜福井口間新幹線高架仮線乗り入れ
まつもと町屋駅設置
田原町駅整備
西福井駅〜鷲塚針原駅低床化整備
新LRVキーボ導入
福鉄乗り入れ
2018年:三国駅新駅舎完成
◇現在-------------------
2018年:福井〜福井口間連続立体高架事業完成

後は高架ぐらいだな新車両や新駅や駅舎整備とかの噂もないし

592 :
キーボ1号と2号
見分ける方法ってある?

593 :
湊町にぎわいの期待 えち鉄三国駅舎完成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018032702000211.html

田原町駅広場イベント多彩 福井、駄菓子まきなど
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018032502000207.html

594 :
酷使

595 :
国土交通省 今年度予算
▽鉄道施設総合安全対策事業費補助
・えちぜん鉄道 1200万円
・福井鉄道 9300万円

596 :
保線

597 :
国内

598 :
落石でえち鉄一部運転見合わせ 勝山永平寺線
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/315219

倒木じゃなく落石とな?
さすがにスノーシェッド作る余裕はないだろうなぁ

599 :
・・・。

600 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

601 :
勝山永平寺線運行再開

602 :
永平寺にいかないのに永平寺線を名乗ってんだなw
本物の永平寺線に乗ったのはもう4半世紀前か
暴走した251号に乗ったんだよな。。

603 :
えちぜん鉄道 運転再開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053751251.html
動画

604 :
>>692
京福電鉄時代は越前本線だしなぁ
行き先に観光名所をわかりやすくするためにえち鉄が付けたんでしょ
永平寺口駅も開通した頃の名前で復活してるわけだし

605 :
永平寺口から永平寺に向かうやつなんかほとんどいないけどなw

606 :
本当にいないなら13本も連絡バス走らせないけどな
まぁ永平寺ライナー使うのもいるだろうけど

607 :
>>606
実際ほとんどいないから

608 :
代替バスが13本走ってるというのと永平寺への観光客が何使ってるかは別の話だからな
永平寺口から永平寺へいく観光客は実際まずいない

609 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00010000-sippo-life
この寺には越前武生駅から行けますか?

610 :
いいえ
武生新からの福武線ではお越しいただけません
社武生から南越線をご利用の上、五分市駅でお降り願います

611 :
>>610
そっか、まだ7kmも離れているのか・・・ 結構遠いな。

612 :
まず居ないってのはどういうことから断言しているのやら…

613 :
だって直行バスの方が安くて早くて快適だし、それ以前に普通は車や観光バス…
帰りのバスがちょうど行ってしまって1時間待つより電車に乗れば早く福井に戻れるとアドバイスされるか、
俺らみたいにえち鉄フリー持って乗ってるかじゃないと理論上は乗る理由がない

ただ、鉄道利用の習慣のある高齢者の観光客はちらほらいるので「まずいない」と言うほど少なくはない

614 :
JRもicoca改札工事進んでるみたいだけど
福鉄の対応はそこからまた1,2年なのかなぁもしくは新幹線合わせなのか

615 :
>>611
自分は車で行ってるけど
時間が合えばレンタルサイクル使う手はあるよ
ぶっちゃけこの寺は5年後にできる新幹線南越駅からのほうが近い徒歩20分もかからないかも

616 :
新幹線延伸時までにネコ生きてっかなぁ?

617 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

618 :
>>616
すでに亡くなったり引き取られたりしてる猫はいるしこの先もその繰り返しだよ
それにこの寺数年前から有名だよ産経新聞やTBSの番組でも定期的に取り上げられたりしてるし
餌やるとき時間は観光バスが乗り入れるくらいだからね

寺としちゃなるべく譲渡して減らしたいみたいだがね

619 :
永平寺口から永平寺だけで420円取られるのを知ったら誰も使わない
知らない情弱は口と書いてあるから行く
だから廃線跡無人バスを設定して、事前に調べても鉄道+バスが選択肢になるようにしたいんだろ

620 :
本数多いし遅くまで走ってるから役に立たないわけではないが、
まあ距離にしてはやたら高すぎ
というかボッタクリすぎ

621 :
えちぜん鉄道で『春のえちぜん満喫号』運転
https://railf.jp/news/2018/04/16/172000.html

えち鉄開通15周年、サポート会が総会
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180416/CK2018041602000042.html

622 :
本来なら
えち鉄だけでバス運行できれば入場料合わせて割引とか出来そうだが
京福バスは相変わらずあほだのう…というかいやがらせかな?

623 :
別会社やし

624 :
えちぜん鉄道の仮線スロープ線路
https://pbs.twimg.com/media/Da0YH5XVQAAFN34.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da0YJx2U8AA4CbE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da0YNEIVMAAPCTU.jpg

えちぜん鉄道、新しい高架への切換えは6/24予定
工事もほぼ終わり現在は信号などの試験中
https://pbs.twimg.com/media/Da0YPK9UwAA61og.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da0YR5sUQAYXSgN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da0YTwLU0AAGCRf.jpg

625 :
>>623
永平寺口のバス路線と永平寺ライナーで自社内で競合してるってことだよ

626 :
そいや永平寺線が丸岡方面まで伸びていた時代は
丸岡から福井や勝山(大野は無理ぽい)までの直通列車とかあったのだろうか?

627 :
>>612
現場に行けよ
いねえものはいねえよw

628 :
>>624
これ、敷地内っぽいけど大丈夫なのかね

629 :
>>627
そりゃ山手線から私鉄への乗換のように一列車ごとに数百人単位で流れるのが当然と思っているとはいないが
なぜ爺婆はライナー使わずに遅くて高い乗り継ぎをするのか?と思う程度にいるぞ

>>628
おそらくこの箇所にある踏切を渡っていきながら撮影しているだろう、と容易に推測できる写真群なのに
確認もせずいきなり不法侵入扱いで言い掛かり付けていくなんて一億層秘密警察社会だなあ…
中国かよ

630 :
仮設高架を写してる所は流石にアウトだろ。引きで状況が判るカットが有るのに。

631 :
はいはい全部アウト
業務上の機密をインターネットに載せてしまったら業務妨害だよな
公式発表や報道以外の目撃情報を書くのもアウトアウト

632 :
定点観測は完全高架切り替えまで更新しなさそうだな

633 :
>>629
何を怒ってるのかわからないけど、少なくとも写真を撮ってる付近に踏切なんてないぞ

>>631
それら全部アウトだよ。当然だよなww

634 :
ドローン撮影とかは?

635 :
そもそも鉄道施設の近くでドローン飛ばしたら犯罪やろ

636 :
ドローン撮影というより撮影してドロンしたと

637 :
審議中…

638 :
通勤定期、利用者増に効果 中小鉄道調査、三菱UFJ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018041801001974.html

利用者が「増えた」と回答した福井鉄道(福井県越前市)では、県が主導して駅前に駐車場を整備し、自家用車と鉄道を乗り継ぐ「パークアンドライド」での通勤を推奨している。

639 :
保線

640 :
https://www.youtube.com/watch?v=JnhddSL9IT8
先ずは福鉄は、軌道をしっかりさせることから始めよう!

641 :
https://twitter.com/sinso_news/status/991251502504099840
深層NEWSの“名物コンビ”が復活!「石破茂×前原誠司…政界鉄ちゃん与野党相乗り旅A〜福井・えちぜん鉄道編」
“?み鉄と撮り鉄”与野党を超えたコラボ。普段は聞けない、政界あんな話もこんな話も…
5月10日(木)11日(金)2夜連続!22時から放送予定

BS日テレみたいだね

642 :
>>640
金出してくれるなら軌道区間レール全部取っ替えしてくれるんじゃない?

643 :
帰れマンデー見っけ隊!!|テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/kaeremonday/
無人駅で飲食店探せ!ブルゾンちえみ×福井えちぜん鉄道
5/7 (月) 19:00〜20:00 テレビ朝日(地上波)
なぜか集中的にやるね

644 :
>>643
当初より20分拡大(19:00〜20:20)
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20180507_10017.html
※ロケ地の福井ではケーブル(嶺北ならHAB、嶺南ならABC)で見れます。

645 :
>>640
やはり軌道を剥がしてBRTにしよう。今からでも遅くない。
アスファルト舗装なら近所の土建屋でも安価に出来るが、軌道整備はコストがかかるから税金の無駄。
路面電車はBRTと表定速度に大差無いから。

646 :
BRTw

647 :
福武線全線BRT化はさすがに無理じゃね?
一部じゃ意味ないし

648 :
>>645
なんで極端になるかねぇ?

649 :
雪国は電車のほうが便利だろ

650 :
つかBRTなんてLRTも引けないような都市の
妥協案レベルの産物だよw

651 :
>>643
終着駅が勝山なのに
恐竜推しと思いきや関係無い大野城推しというオチ

652 :
だったら越美北線で行けという話だな。
まあ、越美北線で途中下車しても、さらに何もないけど。

653 :
越前大野城の最寄り駅が勝山であるかのような謎演出だったな
何だったんだアレは

654 :
どうせタカ&トシがいるなら三国方面行けば良かったのにな
ご先祖様は両方三国つながりなんだし

655 :
えち鉄がタイアップしてくれたんだろうから
えち鉄の中ではということだろう

656 :
えち鉄利用者 初の360万人超:
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018050902000226.html

657 :
豪雪でも動くのならまだまだ伸びたのに

658 :
でもその豪雪のえち鉄と福鉄が止まったとき
他の公共交通も止まったし車も幹線道路以外ほぼ使えない状況だったからなぁ

659 :
豪雪時に走っててもじゃあ誰がどうやって何のために乗るんだよって話ではあるよね

660 :
勝山〜大野の路線バスは本数が少なすぎる

661 :
少ないね。
あったかランドに行こうと思っても、バスが不便過ぎる。
風呂に入った後、酒を飲みたいのに。

662 :
今日のBS日テレの深層NewS
えち鉄の三国芦原線で石破さんと前原さんの鉄ちゃんコンビ
見てて、見慣れた風景ばかり楽しかった
明日は、その後編だよ

663 :
>>650
味噌の都の悪口は(ry

664 :
ヘッドマークも特別仕様 えち鉄、山車人形あしらう
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180512/CK2018051202000031.html

665 :
>>641
石破さんが仁愛グランド前駅を知ってたのが流石だねw

666 :
これ石破さんの飲み食いトークやないけ
昔だけかも知れないが鳥取方面は修学旅行こっちに来るんだねぇ

667 :
えぇ!? 「ローカル私鉄が新幹線の高架線を走ってる!」 もうすぐ終了「福井の珍現象」を楽しむ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/15/news034.html

668 :
>私鉄が新幹線の高架線を走ってる!

阪急も大山崎で走ってたな

669 :
地方私鉄(三セク)で狭軌区間が初ってことぐらいかな

670 :
福鉄が全国放送で取り上げてもらえるなんて

感涙の番組

671 :
https://pbs.twimg.com/media/DdTldLQV4AAoghk.jpg

ちょうどこの場面だったのか

672 :
「えち鉄」利用者、過去最多360万人…マイカーから切り替え、通勤客増
https://www.sankei.com/west/news/180517/wst1805170027-n1.html

673 :
新幹線開業までに、えち鉄と福鉄、越美北線を廃止して線路跡をスタイリッシュなBRTにしよう。
BRTなら福井駅から東尋坊、芦原温泉、恐竜博物館、大野城、一乗谷まで乗り換えなしでスーイスイ。
お洒落なBRT王国福井で売り出せば観光需要も見込めるぞ。

674 :
>>673
たわ言

675 :
既存BRTで観光需要ある所ってあったっけw
一般の人間はBRTなにそれ?ってかんじだよw

名古屋の基幹バスすらみて便利そうって思ってる人すらいないだろうなぁ
逆に危なそうと思う人は一杯いるだろうけど

676 :
>>675
京都も金沢も観光輸送の主役はバスなんだよタワケ

福井や富山みたいに街中に路面電車走らせてホルホルしてるのは漠加の極み。

677 :
バスの運転手が慢性的に足りてないっての知らないな?

678 :
毎度毎度同じ奴が一人で喚いてるのによう相手するね

679 :
>>676
京都も金沢も渋滞が悲惨になってるのを知らんのか?
バス専用道を一から作るなら現状維持で十分だろ

680 :
>>676
それはBRTじゃなく単なる路線バスだろw
バスならいくらでもあるからそれで満足だろ

681 :
重要なのは雪対策よ

682 :
鉄道がいくら雪対策しても
アホな車のドライバーが踏みきりで立ち往生をどうにかしないと

683 :
https://twitter.com/lakuhello/status/1001292865480286209
どうやって撮ったのか福井口駅新駅舎

684 :
高架に移動えちぜん鉄道3駅完成
新幹線とお別れ、6月路線変更
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/336369

685 :
あと一ヶ月弱か…

686 :
>>679
金沢も京都も
大型観光バスが
無神経に狭い道に入ってくるからね
路線バスも棲み分けが出来ず 色々と支障をきたしてるね。

687 :
切り替え前に乗りに行くか

688 :
福井駅の新幹線駅舎って
えち鉄利用者のためにあるようなもんだな

689 :
ICOCA国体前に北陸線で導入
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055074171.html

JR西日本は、今後、えちぜん鉄道や福井鉄道、それに京福バスなどと将来的に相互利用できるよう検討を進めたいとしています。

690 :
一応去年末ぐらいのニュースから言われてるけどあくまで検討だからね
福鉄は導入予算案が出てるので新幹線開通ぐらいまでにはやるだろうけど

691 :
https://twitter.com/lakuhello/status/1002391980272283650
新しい駅舎の内覧会でもやったのかね?

692 :
>>691
中の人かもね。

693 :
えちぜん鉄道が専用高架で試運転スタート〜来月24日供用開始〜
http://www2.fbc.jp/news/news_13315785.html
そだねこれっぽいね

694 :
福井ずっとご無沙汰だったけど福鉄駅前新線と新幹線高架からめて行こうかな
久々にヨーロッパ軒にも行きたいしw

695 :
ちゃんとスラブ軌道になってるな
なんで新幹線の仮線はわざわざバラストにしたんだろう

696 :
>>695
軌間が違うからかなと。
スラブ軌道は一度設置しちゃうと変更するのが大変。

697 :
>>695
スラブじゃなくて縦枕木じゃねってマジレスしてみる

698 :
えちぜん

699 :
はなどう

700 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

701 :
北陸新幹線高架からえち鉄専用に
切り替え向け運転習熟訓練
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/388008

702 :
間借り終え専用線路へ えち鉄 運転訓練始動
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018060602000203.html
切り替え時に人結構来そうだな

703 :
詳しい人
新幹線福井駅の島式1面2線は今後問題になりますか?
大宮以南の問題で北陸新幹線が大増便になるとは思えないのですが

704 :
北陸新幹線ののスレがいっぱいあるから
そっちで聞けば?

705 :
えち鉄福井新駅舎の南側窓ガラス入れないのか
南風の雨が降ったらホーム濡れちゃうんじゃないか
新幹線の福井駅舎の陰になるからかもしれないけど
駅舎出来るのまだ当分先だぞ

706 :
>>705
南側の端までホームないよ
今の仮駅とほぼ構造一緒

あと風通し悪くしたら逆に夏やべーぞ

707 :
7年ぶりに福井に行って福鉄乗ったけど
駅前まで乗り入れたり超低床車入ってたりして立派になったね
嫁さんはヨーロッパみたいと言ってたが
そりゃ褒めすぎか

708 :
えち鉄の新しい福井駅って何も店舗入らないんかな
コンビニぐらい入ってほしい

709 :
>>708
JR福井駅にセブンあるからコンビニは入らないだろー

710 :
えち鉄カフェは入るのは決定してるけどね
それで十ぶんだわ

711 :
少ない客を取り合っても仕方ないしね。

712 :
新福井駅見納めで人が多いとか

713 :
仮高架、高架なのに構内踏み切りがあってワラタ

714 :
その踏切も無くなるからねぇ

715 :
正直高架の切り替えだけで写真とるほどのものかとも思ったが、なかなか面白いものみせてもらったわ
それにしても女もちらほら撮りに来てたのは以外
一億総鉄オタ時代かw

716 :
ところで福鉄の福井駅前に安倍ちゃんの小汚い悪口垂れ幕がいっぱい貼ってあったけどなんなのあれ

717 :
朋ちんでも勝てるくらい自民の強いとこだし

718 :
>>715
たぶん昨日今日とゆずのアリーナライブがサンドームでやってたからかもしれない
あと新駅舎の中もツイートされてるえち鉄カフェっぽいところもある
https://twitter.com/shkiyonh/status/1008325667509817344

719 :
えち鉄高架開業記念切符販売
http://www.echizen-tetudo.co.jp/
のフェイスブック参照

720 :
福井
除雪車「デキ11」を顕彰 記念冊子を制作へ
https://mainichi.jp/articles/20180619/k00/00e/040/196000c

721 :
福井)えち鉄福井駅の新駅舎完成 専用高架に切り替え
https://www.asahi.com/articles/ASL6K7WWDL6KPGJB00F.html

722 :
どう見ても更新が最近なのに5月になってる
駅周だより
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/dayori_d/fil/ekisyudayori8.pdf
定点観測
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html

723 :
今日で新幹線高架乗り入れ終了か

724 :
今日は混みそうやな えち鉄福井駅

725 :
【電車】えちぜん鉄道との相互協力に関する協定について
https://www.fukutetsu.jp/news.php?22

726 :
えちぜん鉄道の高架切替と絡めて福井鉄道撮りに行ったけどいくらなんでも本数少なすぎだな

20分に1本だけどうち一本は福井駅で寄り道してる間に後続の急行に抜かれるダイヤで
実質30分に1本しかこないし

写真撮りにくいことこの上なかった

727 :
>>726
田舎だから仕方ない…

728 :
自分も乗り倒したけど、昼間は軌道区間以外はそれで十分な感じだった。

729 :
えち鉄福井駅立派になったが
切符自販機じゃなくて残念

730 :
>>726
えち鉄福鉄両方とも合わせると田原町まで15分ヘッドだから仕方が無い
ヒゲ線接続のダイヤ限界もあるけど

731 :
>>729
自販機じゃ無いのは意図的にそうしたんだから
仕方が無い

732 :
専用高架 きょう「発車」  えちぜん鉄道
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2018062402000198.html

733 :
https://www.facebook.com/echizenrail/
切り替え工事とか掲載してるね

734 :
まーだ顔本なんか使ってる情弱なのかえち鉄は

735 :
えち鉄福井駅開業おめ
思えば連続立体交差事業で仮駅になってから20年あまり
その間廃線寸前になったり事業者が代わったりドラマチックだったな

736 :
【えちぜん鉄道】
第1次新駅設置
新車両基地整備
三国港駅整備
勝山駅整備
新車両7000形導入
永平寺口駅整備
福井〜福井口間新幹線高架仮線乗り入れ
まつもと町屋駅設置
田原町駅整備
西福井駅〜鷲塚針原駅低床化整備
新LRVキーボ導入
福鉄乗り入れ
三国駅新駅舎完成
福井〜福井口間連続立体高架事業完成新駅舎完成
◇現在-------------------
これで主な事業は完全終了
あるとしても仮線とかスロープ撤去ぐらいか?

737 :
福井新駅舎
https://pbs.twimg.com/media/DgaK0V5U8AAyMT-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgaK1PmUcAMTw07.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgaK6fQUcAAMQ_t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgaK6_aUYAAo3ip.jpg

高架区間を走るキーボ
https://pbs.twimg.com/media/DgakG5dUYAA-FuL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgakG5fU0AAzmhM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgakG5eU8AIGUNo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgakG5eU0AAhQwO.jpg

738 :
>>737
後は自動改札にしたら東急線の駅だよ♪って言って見せても判らないレベル。

739 :
今日たまたま利用したけど、福井駅の木の匂いがいいよねw

740 :
なぜキーボは高架駅に入線したんだろう
将来的に可能性があるのかな

741 :
乗り降りがたいへんだな

742 :
>>740
車両基地に入るための回送じゃないの?
福井口だし

743 :
>>742
ああ、福井口までなら出入庫運用だね。
西別院にもキーボ用の停目がある。

744 :
まぁ切り欠きホームの使い道も気になるところだが

745 :
三国港〜福井口〜勝山直通運転。

746 :
仮線福井口駅、早くも線路が一部撤去された
https://pbs.twimg.com/media/DgkhHCpUEAEIXiR.jpg

えちぜん鉄道の一番電車狙い人波
高架切り替え、新しい福井駅も好評
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/608321

北陸新幹線高架から新たな高架へ - えちぜん鉄道福井駅で記念式典
https://news.mynavi.jp/article/20180624-echitetsu/

福井口駅いずれの番線からも勝山、三国港、車庫方面へ信号は対応している
https://pbs.twimg.com/media/DgaCM9CV4AAtvnf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgaCM9BUcAADpFv.jpg

747 :
京福が二度の衝突事故での事業改善命令で事業放棄
事実上廃線から住民運動が行政を動かし3セクでの復活
アテンダント導入や福鉄との相互乗り入れなど工夫を凝らす
そして晴れて高架の新駅完成
NHKがまだプロジェクトXやってたら取り上げられたろうになあ

748 :
そこらへんは映画「ローカル線ガールズ」で
触れられるんじゃないの?

749 :
そのあらすじだと美談になるけど実態がねぇ・・・

750 :
http://rail.hobidas.com/rm-now2011~/archives/2018/06/21/

ここに掲載されてる、えち鉄福井駅の写真って、どこで撮ったのかわかる人いる?。
高い位置で撮影した感じだけど、道路に歩道橋ってあったっけ?。

751 :
アオッサから望遠で狙うとこうなる・・・かなあ。

752 :
>>751
ありがとう。
でもねアオッサってガラス張りだけど、多くの小さいガラスを組んだものだし、JR福井駅寄りってエスカレーターあるから、ガラスを固定する骨組みに邪魔されて綺麗に撮れなかった記憶があったんだよね。
だから質問投げてみました。

753 :
どろんどろん・・・ドローン飛ばしたわけないか?。さすがに駅前では飛ばせないよね。
三谷のビルって勝手に入れないよね、っていうか距離が離れすぎか・・・ん〜どこだろう??。

754 :
アオッサの南隣の立体駐車場なら
ギリ行けそうな気がする

755 :
>>754
ありがとう。
立体駐車場ってアオッサの建物に完全に隠れてないのか?!。
今度の休みに行ってみる。

756 :
>>750
これって鉄道雑誌のサイトだろ・・・。
私有地での撮影もアリなのな。

撮るとき許可得てんのかな?。

757 :
たしかにGoogleストリートビューで見ると福井駅東パーキングは歩道1線分くらい福井駅側に出てるね。

758 :
>>757
750だけど、ありがとう。
やはり立体駐車場で撮れそうなんだね。
今度の休みに行ってみるよ!。

759 :
クハ120が絶滅寸前だが、Tc7000は台車を変える予定は…ないな。
「日本唯一のDT21T架装車」になるまでもう少し。

760 :
えち鉄、福鉄との経営統合課題整理 新幹線敦賀開業後の並行在来線
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/611044

761 :
平行在来線は石川や富山と合併すべきだと思うけどなあ

762 :
並行在来線は快速でも走らせてくれると助かるんだけど
新幹線にシカトされた駅とか不便だからな

763 :
通勤通学時間帯だとホーム狭いみたいだね
留置線方向にホーム延長する可能性もあるなぁ

764 :
>>761
いかにも
今の都道府県毎に会社を分割とか電車や特急を走らせたら不利だとかもう制度面がアホ過ぎる

765 :
大雨なんて関係ないさ!

766 :
福井豪雨とちがって足羽川の橋はほとんど掛け替え終わってるしなぁ
まぁあのときは幸橋掛け替え真っ最中でゴミがたまって氾濫したようなもんだし

767 :
>>760
この件って、並行在来線が石川富山と統合できればいいけど
それができない場合、社員の賃金の差がある以上
当面は○鉄ホールディングスみたいな持ち株会社をつくって
その下で3社を存続させて
統合できる部門は統合するって方向でいいのでは?
少なくとも3社がバラバラに存立する余裕なんてないだろうし。

運賃は・・・

768 :
ダイヤの格差も出るよ

769 :
>>761
本社を石川と富山のどっちに置くかでもめそう。

770 :
福井もいずれ入ること考えたら石川では?
新潟も合わせるなら富山も考えられるけど、北陸三県内ほど流動無いよね?

771 :
でもその石川が一番やる気なさそう…

772 :
まとめたとして一番わりを喰いそうなのも石川な気がするな・・・

773 :
金沢〜大聖寺間が三セクになるだけでブーたれてるから知事

774 :
というか並行在来線はもっとJR酉VS九みたいなガチバトル仕掛けてもいいと思うんだが
台湾みたいに
やっぱカネかかるのかな

775 :
ていうか北陸新幹線沿線は人口多いからな
三セクにしなくてもやってけたのではとも思う

776 :
>>775
そこそこ需要を見込めるのは、小松〜津端と高岡〜黒部ぐらい
普通電車が基本1時間に1本程度しかない福井県内は、全区間切り離したいのが本音

777 :
まぁこういう意見が出る時点で北陸でまとめるのは無理やろなw

778 :
えち鉄のHPが新しくなってるね。

779 :
レベルアップしたのか

780 :
新幹線ができても富山〜福井の新快速とかあれば需要ありそうなんだけど
ない?

781 :
>>780
需要自体は朝夕にあるけど通っても新幹線で済んじゃいそうなんですよね…

782 :
毎日放送の藤林温子アナ(あわら市出身)や松竹芸能の小川恵理子(鯖江市出身)が車内アナウンスを担当する編成を作って欲しい。

783 :
>>781
値段が違うよ

784 :
3セク運賃で3社またぎだと
さすがにね

785 :
頑張れ
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

786 :
東京視点からしか見れない頭の中お花畑で残念な記事

787 :
なんで文化タブーの記事にマジになってるんですかね
ゲンダイどころか実話誌以下の記事をネタとして見る以外の使い道がない雑誌やぞ?

788 :
ごめん「頭の中お花畑」って言ってみたかっただけw

789 :
この本って売れたるんだろうか?
都内在住だけどネタで金出して読もうとは思わないな夕刊ゲンダイもだが
ネタは2ちゃんで充分今は2ちゃんか

790 :
25年位前、福井の博物館ができる前の大槻教授とドラえもんの本だったか、
「アメリカみたいな恐竜博物館を作るのが夢だ」って言ってる恐竜学者の先生がいたっけなぁ
ああいうのがあるっていうのは意義があることだと思うのだが

791 :
新高架初めての花火臨時ダイヤみてみたいな

792 :
保線

793 :
定点観測写真
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html

最終更新かな?

794 :
えち鉄って日本一高い私鉄なんじゃないかと思ってしまう

795 :
「えちてつ物語」
http://gaga.ne.jp/echitetsu/

11月3日、福井先行公開。

796 :
>>794
富山地鉄の方が…

797 :
黒部峡谷のほうが高くないか?

798 :
りなっちから漂う

799 :
あいりん臭

800 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

801 :
>>794

上信とか長電とかネタで出てくると思うが
えち鉄や福鉄が出てくることはないんだけど
県外に出たことないのかねw

802 :
三国花火の臨時ダイヤに熱盛w

803 :
帰省したときは普通だったえち鉄福井駅だけど
新幹線工事が本格化するのか入り口の歩道に屋根がついたね

804 :
あげ

805 :
>803
あれ工事対策なの?
雨よけかと思った。

帰省中に、三国駅にも行ってきたよ。

806 :
雨よけでも仮設なんだろうけど
新幹線駅舎ができたらあの空間というか通路どういうふうに整備するんだろう?

807 :
中小私鉄車両スレより

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1526277073/456
456 名無し野電車区 2018/08/21(火) 17:38:06.58 ID:tAMfTCuF
今日発売の鉄道ジャーナルによると、福井鉄道の800形は
経費節減のための保有車両数削減で2両とも除籍の対象となるそうで、
豊橋鉄道への譲渡も可能性濃厚らしい
また、2020年度にF1000形を1本増備して200形を置き換えるそうな

808 :
えち鉄仮線消え、現れた長い更地 新幹線高架工事に引き渡しへ
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/682622

809 :
>>807
次期フクラムは何色かなぁシルバーかラッピング専用でも良いんだけど
もうラッピングする気なさそうだな福鉄としては
おもったほど儲からなかったのかな

810 :
メタリックカラーはかっこよさそうだな

811 :
イエローはキーボと間違われそうだしな。

812 :
えちぜん鉄道にサイクルトレイン増結は難しいかね。

813 :
単行を二両編成に変えるぐらいだろうなぁ
えち鉄の場合ママチャリ入れるぐらいしか考えていなくて
ロードとかは考えて無さそう

814 :
hage

815 :
国体開催時は増便するの?

816 :
メイン会場が運動公園だから
増便はバスだけじゃね?
沿線で競技会場ってほとんど無いし

817 :
今日は14時半から終日
運転見合わせ

818 :


819 :
福鉄のicoca対応はいつ頃なんだろうか?
2018年度からの5年計画ってことだけど

820 :
中日新聞夕刊の連載でえちぜん鉄道
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/allaboard/20180903.html
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/allaboard/20180911.html
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018091202000301.html

821 :
えち鉄もICOCA使えるようになればいいのにw

822 :
えち鉄はそういう方針じゃないからなぁ
助成金次第かも

823 :
JR西「イコカ」導入 県内2次交通との連携鍵
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/701587
ICOUSA…

824 :
ttps://mobile.twitter.com/mcr2018_06hk
(deleted an unsolicited ad)

825 :
>>820
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/allaboard/20180915.html

826 :
えちぜん鉄道15周年記念イベント
日時 2018年 10月 21日 (日曜日)

自衛隊市中パレードもあるから福鉄はその間運行休止かな?

827 :
保線

828 :
i

829 :
今日はふくぶせんフェスタ
https://www.fukutetsu.jp/event.php?9

200も外に出てきた
https://pbs.twimg.com/media/DpV-7K8U4AAZcON.jpg

830 :
塗装がかなりくたびれてきたなぁ
これでビア電再開してほしいなぁ

831 :
えちぜん鉄道:開業15年 福井で記念イベント レールの上をサイクリング
https://mainichi.jp/articles/20181022/ddl/k18/040/177000c
開発方面は新幹線工事関係無いからすぐさま
撤去ってわけじゃないからなぁ

832 :
http://www.pref.fukui.jp/doc/ekisyuu/tetudou-echizen.html
なにげに撤去するところまで定点するみたいだね
それともそのまま新幹線工事までやるのかな?

833 :
11月3日は、おまえら「えちてつ物語」を見にいくんだろうな。

テアトルサンクよりもメトロ劇場の舞台挨拶が先とは。

834 :
>>833
横澤夏子がなぁ・・・

835 :
以下同

836 :
福鉄の除雪軌陸車前倒し購入はどうなったんだろう?
そろそろ冬やってくるぞ

837 :
>>829
やっぱコイツが居ねえと話にならんのだよな

838 :
ニシモト君は?

839 :
ブラタモリロケ来てたみたいだけど
えち鉄福鉄は出るかな?鉄オタのタモさんだし
東尋坊と恐竜博物館らしいけど

840 :
来週TVKのキンシオでえち鉄出るよ

福井ではやんないだろうけどw

841 :
自分はjcomだから見れるな
TVKも昔達者でござるやってたんだけどな…

あとgooglemapストリートビューが更新されてる
えち鉄福井駅〜福井口駅見てると7月上旬かな?
まだ旧線は撤去されていない

842 :
キンシオ、三国港駅に行くみたいだね
三国港の引上げ線のとこ歩いてた

843 :
『えちてつ物語〜わたし、故郷に帰ってきました。〜』の本編エンドクレジットに
誤った表記がごさいました。本編エンドクレジットの[撮影協力]の箇所で、
『あらわ市観光協会』と表記されておりますが、正しくは『あわら市観光協会』でございます。
あわら市観光協会の皆様、ならびに本作品をあわら市にて応援していただいている皆様には、
クレジットを誤って表記してしまい大変不快な思いをさせてしまいまして、心よりお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。

『えちてつ物語』配給スタッフ一同

844 :
あらー

845 :
そういう細かいことをわざと露にするから余計目立つんだろ

846 :
ひらがな自治体って糞だわ

847 :
福武線 乗客3万2015人増 定期利用が好調 上半期104万1220人
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018111502000208.html

一応今冬軌陸車来る予定なんだ

848 :
最近初めて福井鉄道福武線が「ふくいてつどうふくぶせん」である事を知った。
ずっと「ふくたけせん」と思い込んでいた。
誤認識の原因はきっと進研ゼミである

849 :
>>769
富山と新潟は石川富山新潟で三セク合同会社設立を提案したけど、石川が難色を示した。
まぁ輸送密度が石川>富山>>>>>トキ鉄だから、ヒスイラインの赤字を石川富山で面倒見る構図になるから白紙になった。

850 :
>848
年齢が分かるぞ。

851 :
ベネッセ

852 :
>>848
西武生と同じようなもんだな
もう改名されたけど

853 :
>>852
き…ほくふ

854 :
たしかに改名されたのも
読みにくいなw

855 :
>>846
漢字だとあしわらと誤読されるかららしい

856 :
新あしはら市という舞台のアニメもありました…

857 :
雪に超強くて終電23時"えち鉄"の復活劇 ローカル線でも生き残り策はある
https://president.jp/articles/-/26800

終電乗車率高いんか

858 :
>>857
田舎の終電だけど、座れないときがあるw

859 :
中央線ユーザーだけど終電が異常に混むのは
大都市圏だけかと思った

福井のすまいるバスは夜行ダイヤ設定したけど
需要無くて廃止だったんだがなぁ

860 :
ラッセル車かっこええww

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20181128/3050000960.html

861 :
http://www2.fbc.jp/news/news_13316481.html
FBC版

862 :
このタイミングで800形フリー乗車券、引退かな

863 :
>>862
どうやらそのようですね
https://www.facebook.com/178441795898009/photos/a.187022225039966/496495607425958/?type=3

864 :
メトロ03系はえち鉄には来ないの?
02系も大量に余る。

865 :
>>864
えち鉄は119系の導入と福鉄乗り入れの為、冬季間の臨時無くなったから
現状は余裕ある。それに現行より車長短い車両は導入しないでしょ。

866 :
02系は更新されていて新車並みのもある。
一度乗ると分かる。
あれを解体はもったいなさすぎる。
北陸鉄道には行く可能性はある。
愛知環状の中古も足回りは古すぎるからそろそろ限界。

えち鉄物語見たが、最後の方の場面は
線形の良い区間は現実でも最高速度上げるように設備投資した方がいいな。
これ以上はネタバレになるから控えとく。

867 :
800は豊橋に集結かな
ま、カタワ優遇車両にありがちな使い難い車両だったな

868 :
1両編成だから使いづらかっただけ。
えち鉄乗り入れは元々区間運転でやる予定だったから、
それに使えばちょうど良かったけど、武生から乗り入れではそりゃ収容力は無いな。

一方豊鉄では、改造すればあの急カーブを曲がれることが分かったから
数を増やすのに制約が無くなった。

869 :
>>866
03系の3ドア車でさえ買い手がなくて解体されてる編成があるのにそんな余計に改造の手間がかかる車両を買うバカはどこにもいないよ

870 :
カキコテスト

871 :
【MV full】 ひまわりのない世界〈Fortune cherry〉/ AKB48[公式]
https://www.oricon.co.jp/prof/385015/video/YJd5LiCt6_g/
福鉄えち鉄大活躍ですな

872 :
つかyoutubeのリンクはngっぽいな…

873 :
福井鉄道公式サイトリニューアル
https://www.fukutetsu.jp/

874 :
えちてつ観て来た
観光要素が無理なく入れられてて良かった
クライマックスも伏線が見えてたけど、主役の大胆な行動がなかなか熱い展開だった

875 :
>>873
スクロールバーみたいなのとか、フロートpagetopとか、なんか古くさいし、ごちゃごちゃしてるなあ
まあそこが福鉄らしいと言えばそうなのか

876 :
高輪ゲートウェイ

まるでえち鉄

877 :
明日はブラタモリやで
えち鉄は間違いなく出るけど
福鉄は駅前ぐらいだろうな

878 :
>>874
ネタバレになるといけないから控えるけど、あれくらいしないと映画的には面白くないのだろう。
ひとつだけ言わせてもらうと、もと京福の運転士だったという駅長は乗務区長か運輸課長の設定の方がよかったと思う。

879 :
>>876
太郎丸エンゼルランド の方が勝ちだなw

880 :
朝倉氏遺跡を、えちてつ沿線とするのは無理がある。

881 :
12月13日(木)午後7時30分【BSプレミアム】
ニッポンぶらり鉄道旅
“福井のスピリット”を探して えちぜん鉄道
12日はJapan Railway Journal地域が走らせる鉄道 福井県・えちぜん鉄道 やってたね

882 :
>>881
見逃した・・・(´・ω・`)

883 :
五十嵐健人って福井出身なのか。

884 :
BSテレ東に出てたアテンダント美人だったわ

885 :
>>884
見逃した…(´・ω・`)

886 :
>>885
福井まで見に行けば良い

887 :
20日深夜に北府駅のポイントが交換された
https://pbs.twimg.com/media/DvEnLiGVsAA8KaP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvEnM4IVAAAXZWK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvEnOenUYAAmNnX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvEnQD3UUAAPO1d.jpg

営農電車で迎春支度 えちぜん鉄道
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20181223/CK2018122302000027.html

888 :
Japan Railway Journal
Echizen Railway: Heading into the Future with the Community Onboard
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/vod/japanrailway/2049060/
いつまで見れるか知らないけど

889 :
>>888
これすげえなwww

890 :
最後に1回でいいからモ800動かしてくれないかなあ

891 :
譲渡された!
https://www.toyotetsu.com/news/000174.html

892 :
名鉄の800型って岐阜市内線の先行きがほぼくらいにもかかわらず系列子会社に譲渡視野に入れて
製造されたんだろうな

グループ内での転籍はあらかじめ視野のうちだから譲渡もスムーズだよね

893 :
福鉄もえち鉄もムダにクネクネ曲がった上に単線だらけの路線だからノロい。
複線主体でカーブ少ないJRは本数少ないし鉄道使わせたくないとしか思えない

894 :
私鉄は線路引いたのも古いし、なるべく集落付近を走るように市街地とか山ぎわを走ってるんだから仕方なかろうに。
JR線は都市間輸送だから周りなんも無いところでも直線でぶち抜いてるけどね。

895 :
>>894
西鯖江前後とか嫌がらせのように蛇行してるし、丸岡線南越線みたいなスイッチバックで運転面倒な路線を作る。
そのくせ永平寺とか東尋坊とか観光地前まで走らない中途半端な路線ばかり。観光でも普通はクルマ使う。

896 :
東尋坊は日本軍国主義が悪いんだから鉄道に責任はない

897 :
>>895
福武線は西山公園とサンドーム西の間に寺があるし、直線でブチ抜けなかったんじゃ無いかと。
永平寺線は門前町まで行ってたけど需要がないから廃止になっただけだし、三国芦原線は>>896でも書かれてるけど、戦時下で観光に行く路線は必要ないっていう不要不急路線指定になって鉄供給のために剥がされたからやで。
調べる気がないのはわかるけど、ちょっと調べたらわかる事ばっかりやぞ

898 :
>>897
東尋坊は戦後復旧できたのにしてないし、鯖江は417号沿いルートか鯖江駅に繋げばカーブ減らせるのにしてないし、永平寺は地形的に寺まで延伸できるのにしようともしてない。

899 :
吹けば飛ぶような中小私鉄にはがされたレールを復旧しろってご無体な話だよな

900 :
>>898
復旧できたって言う根拠は?復旧するにも費用がかかるけど、その費用が当時の京福に負担できただろうか。
西山公園辺りは山を切り開いてるからそれを避けたってのがあるだろうし、もっと西寄りに出来たって話なら当時はそこが線路を引きやすかったって事だと思うよ。
1963年の航空写真見れば市街地の縁を沿うように鉄道を引いてるのが分かるはず。鯖江駅に繋がってたのは鯖浦線があったし。
永平寺線は前述した通り。

901 :
つかJRの北陸本線は町と町の間は郊外を抜けて作ってるから線形が良い
福鉄の場合街の中をこまめに駅を作り乗客を拾ってる感じでしょ

でも福鉄の場合路面区間以外地方私鉄の中では速い方だとは思うけど

902 :
1960年頃の鯖江駅の東側特に現在のR8より東側は本当何もないのな
ひたすら水田ばかり

903 :
言いたいことは分かるけど
水田が広がってるなら本当何もないなんて言うなよなと思ってしまう

904 :
ごめんなさい。

905 :
モ800動きはないのかな?

906 :
乗車できません
https://pbs.twimg.com/media/DvI940OVYAARHSD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvI96C9VsAASzCB.jpg

除雪車がきたからデキ11はもう動かないか
https://pbs.twimg.com/media/DwNIHVHV4AANyR_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwNIHqwVsAYaz7I.jpg

907 :
>>906
赤いやつ、元からあったやろ。色は塗り替えたっぽいけど。

908 :
新しく入るのは軌陸車なんでタイヤが付いてるはず
こりゃ冬明けか年末納車かな

909 :
福鉄で「合格」に終着 絵馬とセット、1日乗車券いかが
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190110/CK2019011002000016.html

910 :
福井鉄道線【運転計画】
イベント開催に伴う交通規制の影響で、12日08:00頃―10:00頃まで
福井城址大名町―福井駅駅間の列車が運休となります。

うん?ホコテンか?

911 :
まあ市内線部分が目の敵にされてた80年代以前と比べればずいぶんよくなったね

912 :
昨日はモ800引退記念撮影会があった
https://pbs.twimg.com/media/DwxG-PEVAAEGRLT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwxG-PBV4AAJ2BP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwxG-PHVsAcaAy3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwxG-PyUcAAKyVm.jpg

913 :
長年のと言うほど走ってない

914 :
>>912
行った人が多くてTwitterにかなり写真が上がっているね。
豊橋への出発いつ位か言ってなかった?
トレーラー追っかけないけど、いつ豊橋に行くのか気になってしょうがないw

915 :
それでリークしてたらコンプライアンスもあったもんじゃないな

916 :
コンプライアンス房w

917 :
鉄道写真家清水薫先生と行く 福井のローカル線撮り鉄ツアー
http://www.mk-group.co.jp/travel/2019toritetsu2.html
こんあのあるのね京都発だから自分は無理

918 :
>>911
えち鉄との相互乗り入れの効果も大きい?

919 :
福井鉄道:新除雪車を導入、待機OK 「軌陸両用」活躍期待
https://mainichi.jp/articles/20190115/ddl/k18/040/140000c
ローカル紙は報じず毎日とは…
と言っても写真は西武生(新駅名は変換面倒)じゃないな?

920 :
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20190115ddlk18040140000c?fm=twitter
記事の有料分続き

921 :
おもいっきりデキ11の出力間違えてる

922 :
モハ203 トートバック発売
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?47

923 :
鉄道ひとり旅・えちぜん鉄道編ロケ終わったみたいだから
番組表要チェックやな

924 :
>>919
福鉄「軌陸両用」新型除雪車を導入
パワー20倍超、線路と道路走行
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/779742

925 :
>>924
やるね! GJ!

926 :
併用軌道だったら普通の道路用の除雪車じゃ駄目なの?

927 :
専用軌道もコイツでやるんでしょ

928 :
専用区間には、また別のが存在する

929 :
NEW! 『福鉄かにカレー』 1月25日(金)新発売!
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?48
お…おう

930 :
おまいら、えち鉄が求人してるぞw

931 :
本日の福井は銀世界でしょうか?

932 :
ゆきみち福井見てるけど福井市内は5cm程度かな?
まぁ一晩で50cm積もるとかあるから油断は出来ない
去年は東京から実家の雪かきかり出されたし

933 :
まあ、滅多に大雪にならない平野部のためにそなえ完璧にって話だからな
きりくしゃは廃車までにどれほど出番あるかw

934 :
ブラタモリは結局越美北線だけやったな
目立ってたのは

935 :
>>934
東尋坊・恐竜編で三国港→勝山までえち鉄で行けばよかったのになw

936 :
>934
わざわざ一乗谷に越美北線でよく行ったな。
しかも車内で羽二重餅を食う。

937 :
羽二重くるみが好き

938 :
さすがに二時間弱の車内ロケはきついだろうから
越美北線片道で20分ぐらいでおさえたんじゃないか?

939 :
鉄道高架が効果、渋滞あちこち解消
福井市中心部、松本やさくら通り
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/791285

940 :
私鉄の相互乗り入れ3年目も好調 えちぜん鉄道と福井鉄道、定着進む
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/798575
越前武生無料枠出来ると言うことは
パークアイランド効果もかなりでてるのか

941 :
パークアンドライドやで…

942 :
日本海新幹線 360km/h
http://railway.chi-zu.net/65138.html (時刻表付き)

E8系(360km/h対応車)
(超速)おおとり 札幌ー新大阪 
はやぶさ 札幌ー東京
(区間各駅)あけぼの 新青森ー(日本海新幹線経由)ー東京 
(各駅)つるぎ  新潟ー金沢
(区間各駅)かがやき 東京ー(北陸新幹線経由)ー新大阪

札幌ー新潟 2時間57分・・・・2時間台
札幌ー富山 3時間46分・・・・3時間台
札幌ー金沢 4時間04分・・・・4時間台
札幌ー京都 4時間58分・・・・4時間台
札幌ー新大阪 5時間11分・・・5時間台
新函館北斗ー新大阪 4時間28分・・・4時間台
新青森ー新大阪 3時間37分・・・3時間台
秋田ー新大阪 3時間04分・・・3時間台
新潟ー新大阪 2時間14分・・・2時間台

x

943 :
妄想の前に少子化と借金で日本は沈没寸前だと言うことを見つめろよ
これからは人のいない地方は切り捨てて、主要都市だけを守る時代になるからw

944 :
鉄コレ今度はミドラムかぁ
全色でるならそろえようかな

945 :
i

946 :
保線

947 :
フクラムは5本目まで入れるんだっけ?
次は何色になるんだろ

948 :
福鉄の券売機更新したらしいけど
変にセルフレジだなぁ

949 :
食券販売機だよな、あれ・・・

950 :
>>948-949
これのことか
https://pbs.twimg.com/media/D0jB6VAUcAA3AMg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0jB6U6UwAETKu8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0jB6U6U0AYtI1m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0jB6U6VYAEqM49.jpg

951 :
>>950
見るからに年寄りに優しくなさそう

952 :
>>950
斬新的だなw

953 :
年寄りは物理ボタンに印刷で駅の名前か値段が書いてないとわかんないよw

954 :
パソコンと汎用部品を組み合わせてみましたって感じか
工場の製造装置なんかでありそうなパターンだ

955 :
匠の技

956 :
802,803豊橋への陸送準備完了
https://pbs.twimg.com/media/D1gab4AU4AAHlQ0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1gab4qUcAATjKK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1gab4FVAAAPJRU.jpg

えち鉄除雪車更新、20年度導入 県予算、運休短縮
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190311/CK2019031102000018.html

957 :
>>956
更新するのはロータリーの方か・・・

958 :
エンジンの不具合らしいからねぇ

959 :
ML521・522は生き残ったw

960 :
西別院のポイント工事は単なる更新なのかな?

961 :
保線

962 :
吉川、天気が悪い中、エンゼルランドまで歩いたのか。
ご苦労さん。

でも三国まで来て、なんで鍋焼きうどんを食うのか。

963 :
県知事が替わるから
福鉄の延伸は無くなるかな?
まぁ新しい知事の考えは知らんけど

964 :
くろしお

965 :
踏切事故
こりゃ軽トラの自業自得だな亡くなったみたいだけど

966 :
福鉄踏切列車軽トラ衝突1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190413/3050001891.html

967 :
桜とラッセル車、まれな2ショット
えちぜん鉄道で2年ぶり撮影会
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/835415

968 :
保線

969 :
勝山永平寺線でだいじっこ

970 :
えちぜん鉄道踏切で電車と車が衝突
勝山永平寺線で一時運転見合わせ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/846866

【えちぜん鉄道】「桜とラッセルを撮ろう!」開催
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2019/04/post_1784.html

971 :
高速キーボw
https://twitter.com/wkmk06yr1/status/1124310620608782337
(deleted an unsolicited ad)

972 :2019/05/04
そりゃLRT国内最速だものフクラムより速い
新田塚〜鷲塚針原は2キロ離れてるから飛ばしがいもあるしw

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part92【特急】
中央・青梅・通勤特快はなめとんか!?
三重県JR伊勢鉄40【関西(名古屋亀山)紀勢参宮名松】
【ひたち】常磐特急スレ32【ときわ】
東海道・山陽新幹線214【IPなし】
京阪神で新快速に乗ってから帰京し、湘南新宿ラインに乗ったら、今までよりショボく感じた。
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 57
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 54
JR東日本車両更新予想スレッド Part245
久々に2ch見に来たが、関東人の関西コンプレックスが半端ない
--------------------
iOSアプリ 開発者の雑談スレ48 [スパムアーツ]
海上自衛隊OB「いずも級の空母改装は10年以上前から決まっていた。戦時には中国本土爆撃に使われる」 [907448911]
岐阜の有名人は誰だ?
【東三河】豊橋周辺のラーメン屋16軒目
時空が「量子もつれ」から生じる仕組みを解明
* 指 揮 科 *
中国人「もはや日本に羨むことなど何もない」
やっぱり高橋尚子がかわいそうだ
レギュラー0本チョンネルズwwwwwwwwwww
男性向け同人の流行を考えるスレ71
【俺たちの戦いは】ダメ院生スレ607【これからだ】
【腐腐腐】三浦しをんを語ろう【男×男】
○○○○○○○○美味珍味○○○○○○○○
【韓国】チョグク、日本人の文献を盗作
【韓国】高速で交通事故 7人死亡、32人負傷
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー伊藤忠商事
カワユスなAAの甘味処スレ
【おフランスの】リシャール・ガスケ【素敵バック】
☆☆ NBA 2017-18 ファイナルスレpart7 ☆★
座間味 ケンズクラブについて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼