TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 67★
OPアンプ スレッド パート]X
【マルチ】チャンデバpart5【アンプ】
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97
オーディオに凝りすぎて肝心の曲を聴けてない人たち
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 14
オーディオ部屋うpスレ9
プリメインアンプの初級機 15台目

タイムドメインのスピーカー Part26


1 :2019/05/28 〜 最終レス :2020/06/22
タイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp/

タイムドメイン ラボ
http://timedomain-lab.co.jp/

爽やかで自然な音のスピーカー タイムドメイン TIMEDOMAIN
https://www.shirokuma.co.jp/timedomain/

Hi-Fiスピーカー | ECLIPSE Home Audio Systems
https://www.eclipse-td.com/

フローティングについて、および低音の遅れについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf

グラウンドアンカーについて
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/40/40-4.pdf

エクリプスはバスレフ
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/50/50-4.pdf

2 :
高忠実度再生への新しいアプローチ
http://noriya.info/timedomain/new_approach.html

3 :
実質TDアンチの荒らしがTD理論を知ったかぶりして他者を批判する連投をしてるんだもの
みんなが荒らしをマークして無視するにはIDだけじゃ足りなくて
しかしIP丸出しにならないある程度の匿名性を持つにはワッチョイがいいんじゃないかな
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php

4 :
あの君ぃwおじさんIDコロコロはしてないから
ワッチョイ入れるのは万が一こじらせてからでいいんじゃね

5 :
理想と現実がわかってない奴が大杉

6 :
ID変えてないけど
約2名だけで1日に167レス荒らすって
ピュア板の流れ的には拗らせてね?

7 :
平成のうちに終わらせたかったな。

8 :
MQA音源+専用DAC+タイムドメインってどうなんだろう?
MQAで録音〜再生〜DACまでの時間軸特性を、タイムドメインでアンプ〜スピーカーまでの時間軸を再現するならスゴイ気がする。

試すにはMQA音源+DACが要るのでハードル高すぎ、MQA音源売ってるオンキョーも先行き怪しいし。

9 :
>>3
お前よw
>実質TDアンチの荒らしがTD理論を知ったかぶりして他者を批判する連投をしてるんだもの

誰だよそれは?w
むしろTD理論を変に信じ込んだ異常な信者のほうが荒らしどころかまともな信者に対して迷惑だわw
いまだにけつから出る音はTD理論に矛盾しないと信じ込んでるバカがいるだろw

ちなみに俺は前から書いているように、TD理論にて自作SPやらテストしているTD理論肯定者だw

>>6
お前よw
だからよw 妄想をぶちまけてるなよw
>約2名だけで1日に167レス荒らすって

誰だよw それはw
http://hissi.org/read.php/pav/20190527/

俺はID:ObuJzJkVだが、20レスしかしていない
一方、片方のID:62zsgpqxは、74レスもしているw
だいたいよw
その両者合わせても94レスだ

だからよw
そういう妄想をしてるからますます病むんだよw

10 :
>>8
君w
ハイレゾスレ等でさんざん話題になったMQAかw
あれも時間軸の精度をあげた再生をセールスポイントにしているが
タイムドメイン同様にデータ上は差が出ているがそれを認識できるのかどうかが問題だw

だいたいよw
ハイレゾもいわば時間軸精度をあげたものだが、いまだにCDとの比較論争をしている状態だw
音楽はパルス音じゃねーんだしよw

11 :
>>9
自作のスワンTDスピーカーみてみたいなぁ

12 :
>>11
君w
なんだそれはw
昔、ノーマルなスワンは自作したけどなw
それで点音源のよさを実感したわけだよw

13 :
>>12
> ちなみに俺は前から書いているように、TD理論にて自作SPやらテストしているTD理論肯定者だw

お持ちのTD理論にて自作SPの写真を、是非アップロードしていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

14 :
>>13
お前よw
またお前かw
こんなところに個人情報同様なものをUPできるかよw

過去スレで内容は、TD粘土SPやらバーベル&シャフトをアンカーに使用したものやら
yoshii9タイプの横天井釣りやらなんやらさんざん書いてるだろw

15 :
自作の記録。

基本に習って
フェルトでユニットの振動を塩ビ管エンクロージャーに伝えにくくした。
ユニットもパルプコーンのムービングマスが
軽いやつ。
フェルトにユニットを固定して
塩ビ管にぎゅうぎゅうに詰めてユニットを固定
グラウンドアンカーは、申し訳程度で鉛テープを
貼っている。
https://i.imgur.com/kkr4bdQ.jpg
https://i.imgur.com/q4BQWkY.jpg
https://i.imgur.com/oQlRwqC.jpg
https://i.imgur.com/UW44ONt.jpg
でも、最終的には塩ビ管の横にφ5mmの空気抜きの穴を開けないと音がこもった感じで、嫌だった。
アンプはあまり関係ないけど
SharpのSM-SX10-Sで使ってみてた。

16 :
「二人称マン」は不愉快

17 :
自作のタイムドメインのインパルス応答なんだが
こいつをどう思う?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org592222.png

16cmのユニットでフルレンジの密閉型にしてるんだがユニットが大きいと制動できないんかね
やっぱ製品の性能はすごいわ・・・作ってみてわかる

18 :
>>17
ユニットの制動効かないし、
箱鳴りも抑えられてないように見えるよ。
本当に製品版はすごいよね。

19 :
>>18
君w
比較になってねーだろw
肝心の口径が違うだろw

20 :
密閉型だと空気バネで跳ねるんかな

21 :
>>15
グラウンドアンカーはTD理論の重要なキモのひとつ
それが無ければ単なる塩ビ管スピーカーでスレ違い

22 :
>>21
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1999289588
調整部材19aを備えている。

23 :
GS-1は例外として、フルレンジをグランドアンカーで支えてエンクロージャとは(なるべく)切り離すのがタイムドメインのキモ。
可能なら完全に浮かせてアンカーの質量のみでユニットを支えたい。

ユニットやアンカーとなるべく接しないように工夫してエンクロージャで囲んだのがミニやライトやエクリプス。(ミニはアンカーないから個人的にはタイムドメインと認めてない。)

制振材を介してポンと置いたのがヨシイ9。
重りをつけたユニットを浮かせて支えるのが比較的簡単だから、自作でマネするならこっち。

24 :
>>22
グラウンドアンカーは、申し訳程度で鉛テープを貼っている

って言ってるからそれでは違うなと思ったんだよ
言葉を換えれば「仮想グラウンド」だな
ユニットが大地に直接繋がっているのと近い効果を持ち
なおかつ宙に浮いている状態を作り出すため、アンカー自重で重力方向に引っ張っている
少なくとも3-5sぐらい要るんじゃないかな 自作なら可能だよつくってみなよ

25 :
質量の大きいグランドアンカーにしたけりゃ、やはり長さで稼げるヨシイ9タイプになるんだよなぁ。

26 :
Yoshi9は地球の重力方向にグランドアンカーが働くため理にかなっている。
その動作に無駄がない。
おまけにゲルで仮想的に浮いた状態になっているので五重塔またはスカイツリーの心柱とおなじ働きをし
SPに質量を付加し振動を減衰させるようになっている。
これも理にかなっている。

27 :
怪しいなあ

28 :
>>24
ありがとう!
グラウンドアンカーをつくるのに、比重が大きいのと思って、ステンレスを選択したら、
手動工具じゃ加工不能で
あきらめちゃったんだ。そう言う意味でも、製品はすごいと思うよ。

ただの塩ビ管スピーカーと違うところは、
フェルトを使ったフローティング構造ね、
ちょっと自慢げにアピールさせてもらうよ。

29 :
i-sideの構造はヨシイ9とも異なるみたいだけど、
質量稼げるならヨシイ9、小さくするなら別の構造になるのかな?

lightの進化系みたいなi-sideに興味あるけどクソ高いな

30 :
五重塔は音が良い

31 :
東京タワーはドンシャリ

32 :
>>29
ラボ社は発表会を一回やったきりSNSの更新止まってるからよくわからないな
i-sideの後に出た単品アンプは筐体のパーツ数が付属アンプより減ってるからTD的には改良なのだろうが
ならばi-sideはバラ売りして欲しい

33 :
>>31
スカイツリーは?

34 :
五重塔もスカイツリーも中心に心柱がある。
Yoshii9はユニットとおもりがその心柱とおなじ働きをする。

35 :
ヨシイナインは電波を発してる

36 :
自作のタイムドメインスピーカーを計測し直してみた

8cm
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org592694.png

16cm
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org592695.png

計測の仕方によってだいぶ変わるなあ
無響室とか使わず散らかった6畳間でこれだから
これ市販品超えてるっしょやばいっしょこれ
やっぱ密閉型でよくない?

37 :
>>36
http://quwa.fc2web.com/Audio-02.htm
タイムドメインの辺りの図を参照

38 :
>>37
やっぱ勝ってるんじゃね?
部屋の反響がなければ
完璧な位相だし

一方エクリプスはバスレフによる音階のない低音がブーブー出る

39 :
>>38
うーん、立ち下がりのオーバーシュートが
強すぎるとおもうんだよね。

40 :
>>39
エクリプスはどうなの?
6畳の一般家庭の部屋で計測したデータあるわけ?
ヨシイナインでも良いけど

41 :
低音ブーブーで勝てる見込みでもあるわけ?
理論的に不可能でしょ

42 :
バスレフポートのインパルス応答を計測したものはおらんか?

43 :
>>42
由井さんのブログに発表されていたな。
JBL4343やアルティックの604など。
4343は4ウェイだけど見るも無残。
604がTD理論に一番近かった。

44 :
>>40 >>41
遅れて出てくる低音や、部屋の残響は
時間軸の右の波形で見るから
立ち下がりの差への影響の論議や反論には当たらない気がします。

45 :
>>44
でエクリプスの計測は!?
それ見て判断する

46 :
6畳の部屋で半分がゴミで埋まってて壁とは10cmしか離れてなくてちんちんを氷漬けにしながら計測したんだぞこれだけの悪コンディションでのパフォーマンスだぞ

専用の部屋で測定したら半端ないかんな

47 :
>>43
どこよソースどこよ!

48 :
またキチガイが湧いた…

49 :
エクリプスは由井さんのアドバイス聞いてないので。

というか、そういう商品にタイムドメインのライセンスを付与するってどうなのか?

それぞれの考えなのかな?

50 :
>>43

フェイスブックのslー1ネタの中で言ってたね

軽い振動板が正義

51 :
よしいさんのスピーカーよりはエクリプスの方がマシだけどな

52 :
>>47
由井さんのブログにあったぞ。
昔からのをさかのぼってみれば見つかるかもね。

53 :
>>52
密閉型が良いってよしいさんに言っといてよ

54 :
>>45
なんで資料ちゃんと読まないの?
https://www.stereophile.com/content/fujitsu-ten-eclipse-td712z-loudspeaker-measurements

55 :
エクリプスよりエラックのほうがえらくましだけどな

56 :
確かにエラックいいグラフ。
気持ち、eclipse の方がインパルスの幅が狭いでしょって言う悪あがきしかできない。

57 :
>>54
6畳の一般家庭の部屋で計測したデータあるわけ?
ヨシイナインでも良いけど

58 :
>>46
自身で専用の部屋とやらで測定してくれ。

> 専用の部屋で測定したら半端ないかんな

TSPについては下記をご覧ください
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/654648.html

59 :
だからよw
けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾するだろw

だいたいよw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1547901095/150

こんなマニアがいる時代だぞw

60 :
品のない

密閉型じゃない話
https://www.omorodive.com/2016/07/blog-post_31.html?m=1

筒内を流れる空気の流れに制動が かかる事と相まって他には無い優れた 低域表現力を持ちます。
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_theoryA4.pdf

61 :
空気を動きにくくするものがパイプの内側にあって振動板が制御されている。ダクトの経でも調整できるよ。
http://nasubi.xxxxxxxx.jp/blog2.html

後ろにバスレフダクトにしか見えない穴が開いているのに密閉箱のようなインピーダンス特性です。 https://community.phileweb.com/mypage/entry/3236/20120529/31041/

リバーブひずみ
http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi03/hifi03.html
自分の測定した結果をよく見てみよう。

https://www.ntv.co.jp/Ahodrama/

62 :
スピーカーユニットに空気制動をかけるのはアルティックのパンケーキ755だったと思うけど指定バッフルに取り付けると
振動版とバフルの隙間がほとんどなくなり振動版に空気制動がかかる。
日本ではシャープがネルなどの吸音材をユニット背後に取り付け後ろふさぎにして空気制動をかける特許を取っている。
どちらもスピーカユニットに特有のf0のピークをつぶすことができるので低音の再生に有利になる。
スピーカユニットの後ろふさぎでググルと出てくると思うよ。
まあ抵抗制御の一種かな。

63 :
>>61
大事なことが書いてあった

http://nasubi.xxxxxxxx.jp/blog2.html
>(自分:ホーンウーファーのインパルス応答は見たことがないんですがありますか)
>・800Hz以下の低い帯域はインパルスというのはできない

なるほどこれが根底にあって
タイムドメインの製品は遅れた低音を出してるが
問題ないとなるわけか

タイムドメインはインパルス応答に着目して音を良くするものだが
低音はそれに含まれない

なるほどねえ

64 :
なるほどなあ

65 :
なるほどお

66 :
低音は音楽の根幹ですけどね
タイムドメインは低音の質が悪いスピーカー

67 :
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/553/97/N000/000/011/144652774551051705178.png

電子楽器かボーカロイドか、

68 :
昔書き込んでいた人がいたけど
タイムドメインで、メタリカを聴いたら
ダメさがわかるな。

69 :
電子楽器のような人工音はTDには不向き。
クラシックオーケストラとかのアコースティック楽器で演奏されたものがTDには向いている。
スペクトルでいえば高域に向かって6dB/octで減衰していく音源かな。
自然音を聞くにはTDが向いている。

70 :
>>61
miniのインピーダンス特性で山は一つ。
バスレフ動作であれば共振峰がもう一るあるはず。
miniは後ろに穴が開いているがバスレフではない。
排圧抜きで動作している。
miniの欠から出る音君のminiバスレフ論が吹っ飛んだな。
なんでも見様見真似の頭だけで考えてはいかんよ。
由井さんの持論。
自分で実験、観察しないとね。

71 :
>>69
自然の音は低音ないから良いけど
オーケストラは無理でしょ
遅れた偽物の低音で本来の音とは程遠いよ
ピアノの音の本体は低音だからそこの品質を無視する
タイムドメインでオーケストラはありえない

72 :
>>70
スピーカーつくってみればわかるけど
そんな都合のいいものはありえないよ
穴が開いてたら音は漏れる

家の窓を少し開けたら外の音聞こえるだろ
完全に閉じた瞬間に聞こえなくなるだろ
そういうことです

73 :
>>70
お前よw
>miniの欠から出る音君のminiバスレフ論が吹っ飛んだな。

おいおいw
バスレフ論? 俺が言ってるのは
>けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾するだろw

そして「頭だけで考えてはいかんよ」どころか
さんざんけつから出る音についてのデータ等の情報についてUPしてるだろw

お前よw
けつにマイク設置して測定したことねーのか?w
だからよw
>けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾するだろw

74 :
>>70

インピーダンスの山は2つあるぞ。
ただし低い方の山がよく見なきゃわからないほど低い。
ダクトの共振周波数が低すぎるから元のf0の山にはほとんど影響を与えてない。(つまり制動もしてない。)

チューニングが大きくズレたバスレフなんだが、f0の制動もできてないし低音音圧も稼げてないからバスレフじゃないって詭弁は成り立つ。
故意にやってるんだ。バスレフじゃないと設計者が言うのなら信じてあげよう。

で、音圧稼げなくてもケツから出る音は耳には汚く聴こえるから、金とってチューンする店では吸音材入れるんだよ。
聴こえる聴こえないは個人差あるし思い込みの可能性もあるから議論しても無意味だが。

75 :
>>73

君w
データのアップを自分の所作の如く書かないでくれ。

> そして「頭だけで考えてはいかんよ」どころか
> さんざんけつから出る音についてのデータ等の情報についてUPしてるだろw

個人情報みたいなものアップできるわけないだろって言って、下記のデータもアップしないんだろう。

> お前よw
> けつにマイク設置して測定したことねーのか?w
> だからよw
> >けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾するだろw

アップするデータは時間軸の区切りをハッキリ
表記してくれ。
なにせ、タイムドメインのスレだからな。

76 :
>>75
お前よw
>データのアップを自分の所作の如く書かないでくれ。
>個人情報みたいなものアップできるわけないだろって言って、下記のデータもアップしないんだろう。

おいおいw 妄想をぶちまけてるなよw 俺が言う
>さんざんけつから出る音についてのデータ等の情報についてUPしてるだろw

だからよw
俺はさんざん「データ等の情報についてUPしてる」 

>アップするデータは時間軸の区切りをハッキリ表記してくれ。

だからよw
由井氏自らタイムドメイン理論として、けつから出る音どころか同じ振動板以外から出るは
時間軸の遅れがあると主張してるだろw

77 :
>>76
君w
例えばどのレスだw

> おいおいw 妄想をぶちまけてるなよw 俺が言う
> >さんざんけつから出る音についてのデータ等の情報についてUPしてるだろw
>
> だからよw
> 俺はさんざん「データ等の情報についてUPしてる」 

> 由井氏自らタイムドメイン理論として、けつから出る音どころか同じ振動板以外から出るは
> 時間軸の遅れがあると主張してるだろw

つまり、由井氏のタイムドメイン理論は
けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾しない理論構成なんだろ?w

けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾するのは
君w の打ち立てた新しい理論だ。おめでとうw

78 :
>>77
お前よw
>例えばどのレスだw

だからよw
過去スレから「君w」とか「お前よw」とか言いながらさんざんUPしてるだろw

>つまり、由井氏のタイムドメイン理論は
>けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾しない理論構成なんだろ?w

「同じ振動板」という意味すら理解できないバカかよw

だいたいよw 新しい理論?w
振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

79 :
>>78
君wとかお前よwは
ああ言えば○祐みたいなことばかりだ
言葉で書いてあるのがデータか?(あはは、電子データだな)

> >>77
> お前よw
> >例えばどのレスだw
>
> だからよw
> 過去スレから「君w」とか「お前よw」とか言いながらさんざんUPしてるだろw
>
> >つまり、由井氏のタイムドメイン理論は
> >けつから出る音はタイムドメイン理論と矛盾しない理論構成なんだろ?w
>
> 「同じ振動板」という意味すら理解できないバカかよw
>
> だいたいよw 新しい理論?w
> 振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

ケツから出る音は振動板が大元だろ?
筐体内の反射音にしても。
定在波は少ない筐体だしな。

80 :
>>14

グラウンドアンカーメインでしかないのに理解したつもりになってるから、その後会話にならんのだよ。

> >>13
> お前よw
> またお前かw
> こんなところに個人情報同様なものをUPできるかよw
>
> 過去スレで内容は、TD粘土SPやらバーベル&シャフトをアンカーに使用したものやら
> yoshii9タイプの横天井釣りやらなんやらさんざん書いてるだろw

縦波の話もしてくれ。

81 :
>>79
お前よw
>ケツから出る音は振動板が大元だろ?

だからなんだよ?w
エンクロージャーから出る音は振動板が大元だろ?w

だからよw
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

82 :
>>79 >>80
お前よw
>言葉で書いてあるのがデータか?(あはは、電子データだな)

言葉?
情報の中にデータも含まれてるだろw

>グラウンドアンカーメインでしかないのに理解したつもりになってるから、その後会話にならんのだよ。

意味不明
妄想をぶちまけるやつとは話にならない

83 :
エンクロージャーが音出すわけねぇだろ
ポートから出てくるのは
振動板が制御しきれずオーバーシュートした音で
耳に届くまで経路の違いで、遅延のように聞こえるノイズだ。

84 :
>>82
わかりやすく図示するもんだ。
社会的生活をしていればな。

85 :
>>83
お前よw
>エンクロージャーが音出すわけねぇだろ

おいおいw
タイムドメイン理論を見直せよw
なんでエンクロージャーとSPユニットの間に防振材等をはさんでるんだよw

>耳に届くまで経路の違いで、遅延のように聞こえるノイズだ。

そうだとして、それがどーしたんだよ?w
だからよw
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

86 :
>>84
お前よw
俺は妄想する異常者を相手するほど暇じゃねーんだよw

>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

さっさと回答を書いておけよw
じゃーなw

87 :
時間領域で計測して、従来型スピーカーより優れているからだ。

88 :
>>83
ちなみに分かっている皆さんには
ごめんなさい。
疎波の場合の逆位相の音も出ていますね。

89 :
>>85
エンクロージャーキットだけ買って
配線して音楽を聴くやつなんていねー。

90 :
>>87
密閉型がこの理論の理想と書いてある文献が見てみたい。
STAXも開放型だしなぁ〜

91 :
>>80 >>92?
I've never seen a real whale. ってとこか

>ところでお前は何を持っているんだ?

俺は前にも書いたが、タイムドメイン関係ではたまご型やらYoshii9型やらを自作&テストしている
↑の俺の主張に対し、妄想してんじゃねーだろうな?w

92 :
>>68
そりゃダメな音源は素直にダメ出しするのがタイムドメイン理論の根幹だしな

嫁の化粧が剥がれて醜い素顔が出てくればそりゃ多くの人は発狂するわなw
化粧したままの嫁見て幸せ維持できるならその方がいい人生と言えるんやで
無理にラーの鏡たるタイムドメインスピーカーを使うことは無い

93 :
>>90
STAXのインパルス応答バグってない?
https://www.innerfidelity.com/images/StaxSR009SZ91278.pdf

94 :
>>92
キツネがおいしそうなブドウを見つけるが、高いところにありどうしても手が届かない。
しまいには「あのブドウはきっと酸っぱくてまずいに違いない」と言って去る。

95 :
>>90
理想は無限大バッフルだからシーリングスピーカーとかカースピーカーとかがいんじゃないかな
一般の家庭では天井や壁にスピーカー埋めるわけにもいかないじゃん
次点で密閉型がベターなわけですよ

バスレフがダメなのはタイムドメインさんが↓で説明してます

タイムドメイン - 低音の表現力:ピアノを演奏してられる方からのYoshii9の感想。... | Facebook
https://www.facebook.com/timedomain/posts/552575448207931/

| 共振帯域の低音は増強されますが、共振の性質として音程が不正確になり低音の表情が乏しくなります。
| 何よりの問題は低音成分が遅れることです。
| 音の頭の低音成分が遅れるので、ボーカルの発音ははっきりしないし、
| 弦楽器は名器に聴こえないし、上手が上手に聞えません。

96 :
タイムドメインさん言ってることとやってることが違うから困るんだよな

97 :
ID:tBExG1ao
お前よw
安価先が自分やらなんやらやら意味不明どころか妄想やらで狂気をほとばしってるなw

>時間領域で計測して、従来型スピーカーより優れているからだ。

だからよw
それは俺が聞いている
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

「振動板以外であるけつから出る音」に対する回答になってねーだろw

>エンクロージャーキットだけ買って配線して音楽を聴くやつなんていねー。

それがどーした?w

98 :
>>97
振動板以外から音は出ないのわからないのかなぁ

99 :
>>97
ごめんね>>91はあなた宛だよ。
もう少し頭早く回転する方かと思ってたから。
他の人が冷静にコメントする前に
レス入ると思っていたからね。
本当にごめんね。

100 :
>>98
ダイナミック型のスピーカーは
フレミングの(右でも左でもどっちでも好きな方)の法則で、コーンを動かしておとをだすんだよ。
電気(電子)の通らないところから音は出ないんだ。

101 :
マジカヨ・・・

102 :
タイムドメインの現行製品はエクリプスも含めて理論通りになってないクソ
その点ではこのスレにいる人の意見は一致してると思うんだよ

103 :
>>98
お前よw
だからよw
そんな書き込みをしている最中に背後から「ぷっw」wという気配すら感じないのかw

毎度の
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

「箱も1kHzで加振されますので、多少高調波成分が増えたとしても箱を構成するパネルからも1kHzが放射されます。」

「箱もインパルスで加振されますが信号が無くなったあとも振動は続きます。
しかもこれは元の信号と関係のない音です。信号が無くなった時点で元の信号と関係のない音、
これを歪みと考えると歪みは無限大と言うことになります。」

「従来の箱形エンクロージャーはパネルで構成されていますので箱固有の剛体振動があります。
これはいくら補強しても止まりません。そこから発生する不要輻射が音を濁らせていることは先に述べた通りです。」

それに対し、お前の
>エンクロージャーが音出すわけねぇだろ

なんだこれは?w 「ぷっw」w

104 :
>>87
タイムドメイン理論に、複数箇所から音が出てはいけないなんてりろんあるんだっけか?

105 :
>>103
タイムドメインスピーカーの話しろよ

106 :
>>101
言葉足らずで申し訳ない。
動力源がないと、音は発生しないってことね。

107 :
GS-1どうしようかね?

108 :
>>100
お前よw
だからよw
それは自分に言い聞かせてるのか?w

あの自らのけつから出る音で周波数分析どころかインパルス測定しようとしていた
アインシュタインも言ってるだろw

「大切なのは、自問自答し続けることである。w」とw

まさかお前、それをこんなとこで実行してるんじゃねーだろうな?w

109 :
>>105
お前よw
してるだろw
まさかお前、タイムドメインSPはエンクロージャーから音が出ないとでも思ってるのかよw

だからよw
>エンクロージャーが音出すわけねぇだろ

なんだこれは?w 「ぷっw」w

110 :
>>108
貴方おっしゃる、ケツから出る音の音源は
どのように発生したものでしょうか?

111 :
>>109
実プロダクトと理論の差だよ。

112 :
>>110
お前よw
だからよw
>>103に書いてあるだろw
振動板(ユニット)から加振されるとw

だからこそ聞いている
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

113 :
時間領域で計測して、従来型スピーカーより優れているからだ。
ケツから出る音の元も振動板によるもので
トータルでタイムドメイン理論の結果なんだよ。

勝てば官軍。
サランラップのようにね。

114 :
>>112
資料ちゃんと読もうよ。
(筒型)
 従来の箱形エンクロージャーはパネルで構成されていますので箱固有の剛体振動があります。これはいくら補強しても止まりません。そこから発生する不要輻射が音を濁らせていることは先に述べた通りです。
 それに対しタイムドメイン方式ではエンクロージャーは卵型や筒型になります。  ユニークな形状ですがこれらの形が強固なことはご存じの通りです。また不要輻射が発生したとしても、リスナーに到達する部分はごくわずかです。

115 :
密閉型でも軟弱箱や吸音材少ないのは音が悪くなる

116 :
人間がキチガイを論破しようなんておこがましいとは思わんかね…

117 :
>>112
で、ケツから音が出て音を濁す現象を起こしていらっしゃる、リファレンス機はなんでしたっけ?

118 :
TD307IIをリファレンスに、>>15を作って勉強し、自分の力じゃ製品版には勝てないと思いまして、TD307IIとサブにTD-M1で落ち着いてるのですよ。

119 :
>>116
頑張って、人間!

120 :
ID:0njCc6bT
もうID変わるまで来ないのかなぁ

121 :
182 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/11/15(木) 15:50:00.80 ID:gXhEEmxk
>>174
お前よw
>お前はどのスピーカーで音楽を聴いているんだ?

前から書いてるが、メインは自作によるウーハーは密閉のホーンマルチアンプ4wayのSPだが
フルレンジ1発のタイムドメイン的自作SPも併用している

生演奏は知り合いがママさん合唱みたいなのやっており、その関係で素人による
演奏会は時々聞くよw

>俺はTD-712MK2をメインに聴いている。其れにTIMEDOEIN lightも。
>生演奏もいろんなジャンルの音楽を年15回は聴いている。
>その上でバスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ

まずよw
TD理論で由井氏はバスレフを否定し、TD製品も「バスレフじゃねー」と言ってるにもかかわらず
TD製品を使用して「バスレフの方が生演奏に近いバランスと音色でで音を出していと評価しているよ」
と主張できるんだよ?w

122 :
>>113 >>114
お前よw
>トータルでタイムドメイン理論の結果なんだよ。

だからよw 回答になってねーだろw
振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾している

にもかかわらず
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

矛盾するけど、結果的にはけつから音出てもそのほうがいいと判断したからじゃねーのかよ?w

>資料ちゃんと読もうよ。

だからよw
>まさかお前、タイムドメインSPはエンクロージャーから音が出ないとでも思ってるのかよw

つまり
タイムドメインSPはエンクロージャーから音が出ないなどと書いてねーだろw

前から書いてるが、タイムドメイン理論信者には妄想的に解釈して主張するやつがいて
タイムドメイン理論派としては迷惑なんだよw

123 :
>>122
ポートから出る空気の圧力が、インパルス応答に影響を与えることが、タイムドメイン理論に矛盾する文献でも出して来いや。

まずインパルス応答波形のどこに影響がみえるかこたえてもらってもいいぞ。

>>122>>111で織り込み済みだ。
遅い

124 :
馬鹿は説得できない理論

125 :
>>124
それは>>61の最後のリンクで、織り込み済みだ。

126 :
>>117
お前よw
俺はけつから音が出るSPは自作のyoshii9タイプだけで、あとはminiやlightタイプでは密閉だぞw
メインも密閉

だいたいよw
由井氏が従来型と言っているSPはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

にもかかわらずほとんどが従来型ばかりだろw
なぜなのか考えたほうがいいんじゃねーのかw

127 :
>>126
その辺も>>91で織り込み済みだ。遅い。

128 :
>>123
お前よw
なんの反論にもなっていない
俺は
>振動板以外であるけつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しない根拠はなんだよ?w

インパルスではなく「けつから出る音は」と聞いている

129 :
>>128
ケツから出る音がインパルス応答波形に影響なければ無視して良いことを
無駄に論議しているだけだ。

130 :
974 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/05/27(月) 23:07:47.36 ID:62zsgpqx
>>972
できるよ。
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/38/38-3.pdf
図-13で100Hzあたりの立ち下がりが悪いでしょ。

131 :
>>126

> 由井氏が従来型と言っているSPはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

そりゃそうだ。

特許がらみじゃねぇ?

132 :
>>129
お前よw
>ケツから出る音がインパルス応答波形に影響なければ無視して良いことを無駄に論議しているだけだ。

おいおいw 前にも書いたが

「良好なインパルス応答のためには、広い周波数に対して時間(位相)の遅れがないことが必要である。」

けつから出る音は 時間(位相)の遅れがないという根拠はなんだよ?w

133 :
特許で「タイムドメイン」、「由井」というキーワードで調べるとGS-1、yoshii9型、miniタマゴ型、lightタマゴ型の特許がわんさと出てくるぞ。
後はアンプの縦振動防止、スピーカーケーブルの縦振動防止の特許も出てくるぞ。
特許があるということはTD理論が認められているということだ。

134 :
>>132
自分の書き込みも理解できないのか、、、、
「インパルスではなく「けつから出る音は」と聞いている」
>>128で別物扱いしたのは貴方です。

影響込みでも箱型スピーカーより、
時間領域で計測した場合に特性がいいから、
特に、矛盾扱いしなくて良いと言っているの。

135 :
前にこの記事紹介したでしょ?
インパルス応答の改善方法の一つ。
https://blogs.yahoo.co.jp/yamazaki_plan/36921997.html

136 :
> けつから出る音は 時間(位相)の遅れがないという根拠はなんだよ?w

↑の俺の主張に対し、妄想してんじゃねーだろうな?w

そんなこと一度も言ってねぇw
>耳に届くまで経路の違いで、遅延のように聞こえるノイズだ。
とは言った。

137 :
>>126
一つくらい製品版バラしてみなよ。
https://i.imgur.com/YplYLoa.jpg

138 :
>>133
君w
それがどうした?w
TD理論を認めていないやつなんかいるのかよ?w

>>134
お前よw
>>128で別物扱いしたのは貴方です。

おいおいw  別物扱いなどしていないw
妄想をぶちまかすな
お前の
>ポートから出る空気の圧力が、インパルス応答に影響を与えることが、タイムドメイン理論に矛盾する文献でも出して来いや。

だから
「インパルスではなく「けつから出る音は」と聞いている」 と言っている

だからよw
>けつから出る音は 時間(位相)の遅れがないという根拠はなんだよ?w

と聞いている

>特に、矛盾扱いしなくて良いと言っているの。

おいおいw だからよw 
けつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾してることには変わりがない

139 :
無理しなくて普通の日本語で良いよ。
難しくてわからない日本語になってるから。

書き直す間、グラウンドアンカーの失敗作の
写真でも上げとくねー。
https://i.imgur.com/HBIIZeg.jpg

140 :
なんか妄想って論議をアヤフヤにするから、
今後お互いに禁止ね!

141 :
>>136
お前よw
>そんなこと一度も言ってねぇw

おいおいw 矛盾しない根拠を聞いているのに
>ケツから出る音がインパルス応答波形に影響なければ無視して良いことを無駄に論議しているだけだ。

これはつまり
「けつから出る音は 時間(位相)の遅れがない」と主張していることと同等

だからよw
>けつから出る音は 時間(位相)の遅れがないという根拠はなんだよ?w

しかも
その「遅延のように聞こえるノイズ」はタイムドメイン理論に矛盾しねーかよw

142 :
>>138

> おいおいw だからよw 
> けつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾してることには変わりがない

そのタイムドメイン理論提唱者が、矛盾してるて言ってる資料出してくれればOK!

時間領域で計測した場合に
>>135の観点から矛盾してない。
とも、主張しておこう。

>>141
従来の箱型より優れていりゃいいんだよ

143 :
自作版だけじゃなぁ
I've never seen a real whale.
本物の大きさは十分に実感できないもんなんだよ。

144 :
>>139
お前よw
まだ理解できねーのかよw
俺は当初からけつから出る「音」がタイムドメイン理論に矛盾しないという根拠を聞いている

にもかかわらずお前の
>ケツから出る音がインパルス応答波形に影響なければ無視して良いことを無駄に論議しているだけだ。

つまり、けつの音はインパルスには影響しないと主張していると同等

ならば
「良好なインパルス応答のためには、広い周波数に対して時間(位相)の遅れがないことが必要である。」
だから
>けつから出る音は 時間(位相)の遅れがないという根拠はなんだよ?w

と聞いている

145 :
>>142
お前よw
>そのタイムドメイン理論提唱者が、矛盾してるて言ってる資料出してくれればOK!

おいおいw
資料どころか毎度の
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

これ読めば他者も言う
>タイムドメインさん言ってることとやってることが違うから困るんだよな

146 :
>>144
肉を切らして骨を断つために
後ろの穴が必要なんだと、なんどもせつめいしているし、
後ろからの音は遅れて聞こえるけど、
分からないなら問題ないと言っている。

分かるなら、グラフ上で示してみろとも言ってるが
ちっとも実行しない。(示せるはずだが)

影響を含めて、タイムドメイン理論が成り立っていると言っているのに、それが承知できないなら

貴方が新たな理論を提唱したまえ。

タイムドメイン理論提唱者が、後ろのポートが理論に矛盾していると言っているなら、私も改心しよう。

で、どこに減衰した音が振動板と違うところから
出てはいけないと書いてあるのだ?

147 :
補足
http://www.userlist-eclipse-td.com/sightandsound/vol51.html

148 :
補足2
http://faq.eclipse-td.com/show/4

149 :
>>146
お前よw
>後ろの穴が必要なんだと、なんどもせつめいしているし、 後ろからの音は遅れて聞こえるけど、
>分からないなら問題ないと言っている。

だからよw
@わからないどころか分かると言っている人の情報をさんざんUPしてるだろw
  さらには、お前も言うように「遅れて聞こえる」ならなおさらタイムドメイン理論と矛盾するだろw
  なにしろ
「 良好なインパルス応答のためには、広い周波数に対して時間(位相)の遅れがないことが必要である。」



>影響を含めて、タイムドメイン理論が成り立っていると言っているのに、それが承知できないなら
>貴方が新たな理論を提唱したまえ。

だからよw
その影響は理論と矛盾してんだろw
しかも新たな理論どころか単に簡単な矛盾を指摘してんだよw

>タイムドメイン理論提唱者が、後ろのポートが理論に矛盾していると言っているなら、私も改心しよう。

だからよw
言いなりのバカ信者か?w

>で、どこに減衰した音が振動板と違うところから出てはいけないと書いてあるのだ?

だからよw@
単に減衰した音が振動板と違うところから出る話じゃねーだろw

150 :
良好なインパルス応答波形のために密閉型じゃ空気バネのせいで不利。
吸排気抵抗による、振動板の不要振動の制動効果を得られない。

この2点において、ポートが必要で、
タイムドメイン理論に矛盾しない。

151 :
広い周波数に対して鋭敏に振動板を動かすために
ポートが必要。

「 良好なインパルス応答のためには、広い周波数に対して時間(位相)の遅れがないことが必要である。」

> >タイムドメイン理論提唱者が、後ろのポートが理論に矛盾していると言っているなら、私も改心しよう。
>
> だからよw
> 言いなりのバカ信者か?w

タイムドメイン理論提唱者の方が詳しく知ってるはずだからな。貴方よりもね

152 :
>>149
君w は、
振動板と違うところから出てるから、遅延しているのが気にくわないのじゃないのか?

153 :
>>149
理論は理想を語るもの
実現することに困難が伴うのは当然

君は君の理想を語ればいい
それが実現できる可能性があるなら努力すればいい
そうでないなら
現実に存在するものから選択するしかない

154 :
>>152が違うなら、日本語下手すぎないか?

155 :
君w、夜遅くまで相手させてすまなかったな。

156 :
>>152
お前よw
>振動板と違うところから出てるから、遅延しているのが気にくわないのじゃないのか?

だからよw
@矛盾してるのにいまだに
  >この2点において、ポートが必要で、タイムドメイン理論に矛盾しない。

  「タイムドメイン理論に矛盾はするがポートを設けた方が結果が良い」ならともかく
  いまだに「タイムドメイン理論に矛盾しない。」
  こんな主張をしているバカは、タイムドメイン理論派として迷惑なんだよw

>>153
君w
理想やら現実どころか俺はそんな話をしてるんではなく、@

つまり、君の言う理想=タイムドメイン理論
現実はその理想(タイムドメイン理論)と矛盾しないとでも言うのかね?w

157 :
藤田吉次さんってFBでブロックされたからここに来るようになったのかな

158 :
>>156

>>147に密閉型じゃダメだって書いてあるでしょ。
これが現在のタイムドメイン理論
ポートが無いのはタイムドメイン理論に矛盾する。
タイムドメイン理論はある種の実装ノウハウ(特許)でもある。

タイムドメイン派やめて、大人しく>>95の言うこと聞いておけば?

159 :
>>158
> これが現在のタイムドメイン理論

それはウソでしょ
その記事はただの提灯記事で意見を述べてる人は宣伝者だよ
とうぜん答える人は悪いことを言わないよね
藤原紀香が水素はすごく人を救っていくと言ってるようなもの

タイムドメインはすごく振動を減らしていく

共振を減らそうとするあまりバスレフポートの共振音出すなんて
言ってることとやってることが違うんだよな

メーカーもこれわかっててやってるっしょ
理論通りに作ったら低音足りなさすぎてf特に日和って
低音持ち上げてるとしか思えないんだよ

あと密閉型がダメな理由は記事の中にはなかったよ

160 :
特開2001-224089に開口部の請求項が含まれている。

161 :
>>160
藤原紀香は全国放送で水素の素晴らしさを語った

162 :
全国放送だぞ

163 :
特開2004-015566 【0021】でもいいや。

164 :
権威で音が良くなるわけではないよ

165 :
俺の父は事務次官なんだと言ってるようなもの

166 :
>>159
ごめん、理由は>>148だった。
バスレフ動作も考慮して設計してるともあるけどね。そこは>>147

167 :
企業案件で金もらってない一般のユーザーはタイムドメイン製品のおかしい点を早くから見抜いてる

↓これとか

価格.com - イクリプス TD508MK3BK [ブラック 単品] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330897/

| TD508の周波数特性は典型的なフルレンジの分割振動で中高音が荒れてますね
| 時間軸特性を重視しながら低音はバスレフでしかも高い共振周波数で出しているので理論破綻してますね

168 :
>>167
分割振動で直径8cmが限界だったのは、由井さんも認めているところ。

169 :
排圧を抜けば制動できるというのもあやしい
密閉型のメリットは空気バネによって不要な振動を抑え込むことにある
空気抜いたら制動できずにぼよーんとなるよ
バスレフが使われるのは低音の周波数特性を改善するため

170 :
>>169
吐いたら吸うんだよ。抜いてばかりじゃない。

171 :
>>170
空気ばねが使えない分制動できないよってこと
吸えばいいってもんじゃない

172 :
>>168
TD508も8cmですけど
それでも分割振動が起こってる
原因はフルレンジだってことですよ

173 :
しかもバネは共振する帯域が出来てしまう。
バスレフなのは>>1に書いてある。
トータルでインパルス応答波形が改善されていれば良いんだよ。

174 :
マルチウェイで密閉型、それが本物のタイムドメインということになる
つまりクリプトン

175 :
>>171

> >>170
> 空気ばねが使えない分制動できないよってこと
> 吸えばいいってもんじゃない

だから吸気抵抗で抑えてるって言ってるでしょ。
極端に言えばストローで息を吸う時に抵抗があるでしょ。
抵抗が強すぎると元の木阿弥だから、振動しやすさとトレードオフする。

176 :
>>173
バスレフはもろに共振音ですけどインパルス応答が良いってことは
インパルス応答では制動できない汚れていて遅れている低音を検知できないことの
証左だと思うんだよね、タイムドメイン理論はインパルス応答で測るべきではないじゃないかな
すくなくともインパルス応答だけではダメだ

177 :
>>174
前にSX-500DII使ってたんだ。
ユニットとエンクロージャーにカームフレックス挟んだら、惜しいとこまで行った。
あとは箱型じゃなきゃねぇ、その意見に乗りたい。

178 :
>>176
だから、過去スレから持ってきたけど
>>130みたいに解析するんだよ。

179 :
>>178
君の大好きなよしいさんがインパルスで低音は無理って言ってますけど

180 :
>>179
だから、普通はTSPで測るんだよ。

181 :
>>180
じゃあ聞くけどさ!
TSPってなんですか?

182 :
初耳過ぎてわかりませんけど

183 :
TSPって結局インパルスじゃん

184 :
我初耳即理解TSP即インパルス

185 :
>>181

> >>58参照。
まだ、200レス行ってないから、流れを追ってきてな。

186 :
>>179
>>58のリンクから
弊社の場合は、220kHzのTSPを使ってインパルス応答を測定してます。このインパルス応答だけを測定して保存しておくだけで、後で分析すれば、振幅周波数特性、位相周波数特性などなど、通常音響解析を行なうほぼすべての分析が可能です」と小脇氏。

187 :
>>186
インパルス応答じゃん

188 :
>>187
インパルス応答の測り方の話ですよ。

189 :
>>179
ちなみに好きなのはインパルス応答波形でスピーカーを評価しているという行為。

190 :
>>188
インパルス応答は低音には使えない
TSPはインパルス応答を測定する
よってTSPは低音には使えない

191 :
>>190
220kHzなのに?

192 :
>>191
それは超高音

193 :
>>190
>>130のリンクの図-13は何を示してるとでも?

194 :
>>193
ノイズだろ

195 :
>>194
累積スペクトラムって書いてあるけど?

196 :
インパルス応答で低音を測定できるとするなら
よしいさんはウソをついたということになる

197 :
>>196
それは>>63に、問いただしてくれ

198 :
>>196
だから220kHz使うんじゃないの?

199 :
>>198
あっ、違うか。だからストレッチド使うんじゃない?

200 :
>>63
おいお前、よしいさんはウソつきなのか?

201 :
そもそも、「800Hz以下のインパルス」
って単語で質問したのがいけないんじゃね?

202 :
>>201
質問はウーファーのインパルス応答ありますかで
回答が800hz以下は無理ってことだよ

203 :
>>202
ごめん間違えた。

204 :
>>203
せやろ
インパルス応答で低音は無理だし
バスレフでタイムドメインは大爆笑

205 :
>>204
インパルス応答で、>>130は低音は解析してるでしょ。
バスレフは、必要かつ副作用とマーケットなのは同意。
副作用は、ドレミファインバータみたいなもんさ。

206 :
タイムドメイン = フルレンジ

207 :
>>205
それ込みでタイムドメイン実装。

208 :
>>206

タイムドメイン = 解析方法

209 :
>>205
なんだよそれ、おジャ魔女どれみしか思い浮かばねえわ

210 :
>>209
シーメンスのノウハウと遊び心だ。

211 :
>>207
違います
f特を完全否定してこそタイムドメイン理論
理論通りに実装されてない現行製品は
リファレンス機にはならぬ

点音源無共振の理想発振装置こそタイムドメイン

212 :
理論が公開されてるわけだから
考案者が誰とかメーカーがどことかは関係ない
理論通りなっているか我々が評価する

213 :
>>211

> >>207
> 違います
> f特を完全否定してこそタイムドメイン理論
> 理論通りに実装されてない現行製品は
> リファレンス機にはならぬ
>
> 点音源無共振の理想発振装置こそタイムドメイン

製品化期待してるよ。
だいたいインパルス応答見てf特無視できるわけねーし。
点音源を求める教典見たことないし

214 :
理論とはそうやって公に判断されるから価値がある

215 :
基準機を超えて、理想を目指せ!
コストどがえしじゃ食っていけないけどな。
製品版は、コスト制限の中での工夫が尊敬するに値する。

216 :
>>215
ビジネスドメインじゃんそれ

217 :
>>216
なるほど、そう言うのか。

218 :
フラグシップが、3桁万円行かないんだぜ。
コストダウンのノウハウも満載さ。

219 :
>>218
まあただのフルレンジだし

220 :
まぁねぇ!

221 :
>>158 >>166
お前よw
また妄想をぶちまけてるなよw
「それぞれに一長一短があり、どちらがいいとは断言できない」と書いてあるだろw

だいたいよw
>これが現在のタイムドメイン理論

タイムドメイン理論の「理論」と製品である結果(現実)を同じにしてるんじゃねーよw
だからよw
けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」もあるのはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

222 :
>>221
>>206がこの理論の全て
君wの言うタイムドメイン理論が何言うてるかわからん。
分かりやすく、箇条書きにでもして。
また、暇じゃねぇって逃げるか?

223 :
どうせ、システムもプリリンキングがあるような環境なのに、タイムドメインがぁとか自作してるんと違う?
ごめん、妄想しちゃった。

224 :
>>221
>>205

225 :
それでもポートが必要で、密閉型じゃやってられんのさ。

226 :
>>221
なら、どちらが良いか君wが断言するなよ!

227 :
>>222の回答へ
それは、理論じゃなく手法だ。

228 :
>>225
どうして密閉型じゃだめなんだい?

229 :
世にあるモニタースピーカーはすべて密閉型なんだが

230 :
>>228
>>148をご参照ください。

231 :
>>222
お前よw
>君wの言うタイムドメイン理論が何言うてるかわからん。

おいおいw
さんざん毎度の「タイムドメイン理論とは」
http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html
「従来のFドメインの考えでは周波数成分を忠実に再生しようとするのに対し、タイムドメインの考えでは音の形を正しく再生するということです。」

さらには「理論」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
「タイムドメイン理論とはインパルス応答をインパルスに近づけようとするアプローチと言える。」

簡単に言えば「波形忠実再生」だよw
>だからよw
>けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」もあるのはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

>>224 - >>226
お前よw
なんだお前は?w 意味不明w
だいたいよw
>なら、どちらが良いか君wが断言するなよ!

断言? 俺はバスレフと密閉 どちらが良いか断言などしていない
なに妄想してんだ?

232 :
>>229
業務用じゃないからいいじゃん
https://www64.atwiki.jp/monitorspeaker/pages/15.html

233 :
>>231
バスレフが矛盾するって
君wずっと断言してるじゃん

一長一短あるなら、君wが実装方法を断言するなよ

234 :
>>231

結果>>148がより忠実に近かったんだろう?

> >けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」もあるのはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

235 :
>>230
見たけどビジネスに日和って理論を疎かにしただけにしか思えぬ

236 :
>>233
お前よw
>バスレフが矛盾するって君wずっと断言してるじゃん

だからよw
それは「タイムドメイン理論」に矛盾すると断言しているわけで
>断言? 俺はバスレフと密閉 どちらが良いか断言などしていない

>一長一短あるなら、君wが実装方法を断言するなよ

俺が一長一短あると言っているのではない
しかも実装方法を断言する話などしていない
だからよw
>なんだお前は?w 意味不明w
>なに妄想してんだ?

237 :
>>234
お前よw
>結果>>148がより忠実に近かったんだろう?

それがどーした?
だからよw
タイムドメイン理論と矛盾することには変わりない

238 :
>>231

おいおいw トリ頭
よりインパルス波形に忠実に出来たのはダクトを設けた方だ

> さんざん毎度の「タイムドメイン理論とは」
> http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

> 「従来のFドメインの考えでは周波数成分を忠実に再生しようとするのに対し、タイムドメインの考えでは音の形を正しく再生するということ
> 簡単に言えば「波形忠実再生」だよw

> >けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」もあるのはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

上の理論からバスレフを禁止すると書いてない。
共振を利用しているバスレフが問題。
バスレフの副作用を鑑みてもポートがあるほうが
波形忠実なんだよ。

239 :
>>237

> タイムドメイン理論と矛盾することには変わりない

↑この妄想はどこに端を発してるんだ?

240 :
なに妄想してるんだ?
本当に・・・

241 :
>>238 - >>240
お前よw
>よりインパルス波形に忠実に出来たのはダクトを設けた方だ

だからよw
>タイムドメイン理論と矛盾することには変わりない

なぜなら
>けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」もあるのはタイムドメイン理論と矛盾するだろw

けつから出る音どころか「バスレフとしての動作」は「波形忠実再生」ではない
>>156にも書いたが
以下
@矛盾してるのにいまだに
  >この2点において、ポートが必要で、タイムドメイン理論に矛盾しない。

  「タイムドメイン理論に矛盾はするがポートを設けた方が結果が良い」ならともかく
  いまだに「タイムドメイン理論に矛盾しない。」
 こんな主張をしているバカは、タイムドメイン理論派として迷惑なんだよw

以上

242 :
毎回これしかか書かないから
ポートを設けることが、タイムドメイン理論に矛盾はする理由がさっぱりわからねー。

>だからよw
>>タイムドメイン理論と矛盾することには変わりない

>>160 特開2001-224089に開口部の請求項が含まれているのに矛盾するのか?
わざわざ塞がないことを明記してるぞ。

タイムドメイン理論は時間領域で測定・評価することだと>>238で定義もしてるのに

243 :
http://nasubi.xxxxxxxx.jp/blog1.html 
自作スピーカーの構想11 - 2011/08/31

エンクロージャー内の背圧は振動板に負荷を掛けるため過渡特性的に良いものだと思っていたのですが、
間違っていたようです。調べてみたところ、背圧はバネ定数を変えるだけで制動には効かないようです。
それだけではなく、背圧は微小信号の再生を妨げるようです。

244 :
そうそう、自分もmxsp-4000.tdを密閉型にした時に、細かい音が聞こえなくなったなぁって思った。
改造失敗の時の写真が見つからないんだよねぇ。

245 :
>>244
音量上げれば良いじゃん

246 :
https://pro.miroc.co.jp/2013/04/26/speaker/

バスレフだと管があるからダンパー効果がなくてユニットが
ふわふわーと動いちゃう。しかも大きな波を作ろうとしてい
るから、戻ってきた波で自分が動いちゃったり

バスレフの良いところもあるんですよ。コンパクトだけれど
も低音が出せる。つまりパワーをかけなくても低音が出せ
る。だから大きな音を出さなくてもある程度の低域を聴かせ
ることができる

247 :
細かい音ってバスレフポートから漏れたノイズだろ
それ偽物だから

248 :
>>247
どちらかと言うと、ハイハット系の音だった。

249 :
>>246
バックロードホーンや、tqwtは開口部からちゃんと音楽が出ますけど、バスレフは濁った汚い音が出るので、余り意味がないですね。

バスレフで良いなと思ったのは、ガレージのA &Cというメーカーのスピーカーですね。非常に澄んだ音がしていました。バスレフだけど、バスレフ動作しないように相当工夫していますね。定位も良いです。

B&Wみたいな名前ですけど、それよりも数段上です。ただ、B &Wのフラグシップシリーズは他の有名ブランドと比べて頭1つ抜けていると思いますが。

250 :
>>249
背面のノイズを使って音圧稼ぐという点でバックロードホーンもTQWTも同じ穴のムジナだから
遅れが小さい分バスレフの方がマシ
あとB&Wは周波数特性がクソすぎる
ヘッドホンもスピーカーも全部低音盛り盛りのクソイコライジングかけてっから
そこんとこ注意したが良いマジで

251 :
>>248
中音が漏れると解像度がましたように思えるんだよ
結局それノイズだけどな

252 :
>>242
お前よw
>ポートを設けることが、タイムドメイン理論に矛盾はする理由がさっぱりわからねー。

>>231すら理解できないバカか?w

>>160 特開2001-224089に開口部の請求項が含まれているのに矛盾するのか?
>わざわざ塞がないことを明記してるぞ。

だからよw
特許は現実物、タイムドメイン理論(理想)ではない

253 :
>>252
ついに本家超えだな。
敵わないな

254 :
自分の自作や改造の経験からすると
>>243は結構重要な手法なんだけどね。

255 :
https://www.ntv.co.jp/Ahodrama/
>>252

> >>242
> お前よw
> >ポートを設けることが、タイムドメイン理論に矛盾はする理由がさっぱりわからねー。

>>243も理解できないとはね、
さすが>>143も理解しない、アマちゃんだぜ。

本家超えの理論を唱え続けろ。

256 :
>>255
お前よw
>本家超えの理論を唱え続けろ。

だからよw
「理論」を超える必要などないw

なぜなら、miniやlightなんかコストも考慮して製品化するための妥協の産物だぞw
その点、自作では妥協せずに制作できるw

miniやlightのグランドアンカー? なんだあの頼りないアンカーはw
密閉じゃ背圧が?w エンクロージャーが小さすぎじゃねーのかよw
さらにはけつの穴は空気抜き?w平面バッフルが理想だろw

だいたいよw
自作できなくても、miniやlightを改造してる情報がたくさんあるだろw
それらを含めたSPは、「本家超え」の可能性は十分ある

257 :
これだけ反論されても自分を一切曲げないって凄いな
政治家にでもなれば?

258 :
>>257
君w
>これだけ反論されても自分を一切曲げないって凄いな

凄いどころか単に反論が理解できない妄想バカなんじゃねーのか?w
そんなやつが政治家になったらだと?w

それは正しい主張を曲げない場合だろw

259 :
>>256
>密閉じゃ背圧が?w エンクロージャーが小さすぎじゃねーのかよw
さすが、その通り。スティフネス が大きくて振動板がうまく動かないんだよ。
https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/53/53-2.pdf
そこでTD712zMK2では、単純にスピーカユニットの振
動系質量を増加させる方策をとらず、スティフネス(振動
板の動きにくさ)を減少させることにした。これには、振
動板の動きに対するスピーカボックス内の背圧の影響を小
さくする必要があり、デザイン性も考慮して容積を約1.5
倍(旧モデル比)とし、低域再生限界の拡張を図った。

理論と現実の境目がない妄想野郎は便利なことこの上ないね。

>平面バッフルが理想だろw
お前よw
タイムドメイン肯定者名乗るなw

260 :
だめだこりゃ

261 :
もう、>>121な時点でエセ・タイムドメインな奴だから。
まともにタイムドメインのオーナーじゃなさそうだし。

262 :
>>259
お前よw
>タイムドメイン肯定者名乗るなw

おいおいw
前にも書いたが、タイムドメイン肯定者どころかタイムドメイン開発関係者は
平面バッフルは製品化が困難ではあるが、理想的と言っているw

https://blog.goo.ne.jp/4g1g4g0/e/d367b437594a750c0e5a6e83f824c1cd
「スピーカーを自作するのであれば、平面バッフルはかなり理想的だが、販売ルートには持ち込めないよね。w」w

263 :
>>261
お前よw
タイムドメインのオーナーは、けつから出る音はタイムドメイン理論に矛盾しないのかよ?あ?

264 :
>>261
お前よw
でよw
>>236に書いたことは理解できたのかよ?w
>なんだお前は?w 意味不明w
>なに妄想してんだ?

だいたいよw
お前、そんな低レベルな言動していてまさかタイムドメイン理論派か?w
そうならタイムドメイン理論派として迷惑なんだが

265 :
などと意味不明な供述を繰り返しており…

266 :
>>265
君はどういうスピーカーが好きなんだい?

267 :
>>265
お前よw
供述? お前が意味不明だろw

だいたいよwお前の>>257
>これだけ反論されても自分を一切曲げないって凄いな
>政治家にでもなれば?

これが俺宛てであるなら、これだけ反論どころか矛盾しないという根拠を示した反論になってねーだろw
つまり、けつからの音は波形忠実再生に影響がないことを示してないだろw

だいたいよw
正しいことを「一切曲げないって凄いな 」 当然のことだろw正しいんだからよw
「政治家にでもなれば?」 ほうほうw正しいことを貫くのは政治家に向いてるかもなw

268 :
Yoshii9・TIMEDOMAIN miniの試聴会が開催されました。タイムドメイン社取締役でジャズ・オーディオ評論家でもある長澤 祥が進行役で参加しました。

269 :
>>263
けつから音出す設計が忠実波形再現に十分に寄与してると言ってるだろ。

タイムドメイン評価なら正しい結果で
設計と結果は矛盾しない。

塞いでインパルス応答の立ち上がりが悪くなる方がタイムドメイン評価に誠実でない事になる。

後者を選ぶなら矛盾と言えよう。
誰も入手出来ない趣味の馬鹿でかいバッフルで
遊んでいれば良い。(バッフルの反射はなんとか頑張れ)

テクノロジーは他の人に幸せを享受出来なければ意味がない。
その形の一つがyoshii9だろう。

270 :
997 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/05/28(火) 00:42:13.80 ID:+efrVdYT
>>995
お前よw
妄想はやめてくれねーかなw
>マトモなフルレンジで、箱型以外を指ししめしてるとは、大した語力だ。

誰がそんなことを言ってるんだよw
しかもアンカーやらつjける効果より箱型から点音源にした効果のほうが大きいのではないかという意味だぞw

>>996
君w
バッフル極小だよw
自作ならスワンとかよw

271 :
ディベートチックな能力と、記憶にございません感は、政治家向きだな。

272 :
>>266
横からだけど、TD-M1大好き!

273 :
>>269
お前よw
>けつから音出す設計が忠実波形再現に十分に寄与してると言ってるだろ。

だからよw
けつからの音は波形忠実再生に影響がないことを示してないだろw
理論の「録音した場所の時間の再現」やら「波形忠実再生」において、けつから音を出す必要性などない

前から言っているが、けつに穴があり音は出てしまって矛盾するが、そのほうが結果的に良いということだろw
つまり矛盾していることには変わりない

>その形の一つがyoshii9だろう。

まさかお前、yoshii9もタイムドメイン理論に矛盾してないと思ってるんじゃーだろうな?w

274 :
>>273
創始者の定義に従えば矛盾はない。
つまり君wは異端児
だから独自理論を振り回していると批判しているんだよ。

軽い振動板をさらに動きやすくする。
この点において、一貫した設計である。

275 :
>>270 >>271
お前よw
だからよw
意味不明な書き込みはやめろよ
タイムドメインの品位が下がる
消えろ

276 :
>>274
お前よw
だからよw
なんの反論にもなってないんだよw
どんな定義だよ?
俺の独自理論とはなんだよ?

277 :
>>273
だから、複数箇所から音出しちゃいけないってどこの文献に載ってるんだって、>>104で質問しているだろ?
コミュニケーションのキャッチボールもできん奴だw

278 :
>>276
> 俺の独自理論とはなんだよ?

yoshii9 がタイムドメインに適合しないって言う主張のことだけど。

279 :
>>275
平面バッフル万歳野郎がタイムドメイン語ってるのもどうかしてると思うがね。

280 :
>>259
よくわからんがばね定数小さくしたら振動板戻らんと思うが。
磁石磁界とエネルギー大きくした方が良い

281 :
>>274>>273の反論になってないってのも
読解力可笑しいし。
疲れてるんじゃないかw

282 :
>>280
振動板戻すのは磁力の仕事として、しっかり分業させないと波形忠実の実現に向かないって言う話。
バネは共振することがあるから。

タイムドメインの説明では、強力なエンジンとブレーキが必要と言っている部分。

283 :
補足
永久磁石の強さは限度があるし、
エネルギーはムービングマスや熱問題があるから、
振動板を軽くし、なおかつ動きやすくする。

284 :
>>277
お前よw
>>103 その他でさんざん説明してるだろw
バスレフやらマルチSPは勿論、エンクロージャーの加振 
ループさせんじゃねーよ

だいたいよw
俺は、その質問されている>>87ではない

>yoshii9 がタイムドメインに適合しないって言う主張のことだけど。

俺の独自理論じゃねーぞw 複数いる

>どんな定義だよ?

>平面バッフル万歳野郎がタイムドメイン語ってるのもどうかしてると思うがね。

平面バッフル万歳野郎?
妄想はやめてくれねーかな
しかも>>262

285 :
>>281
お前よw
意味不明w
根拠も示せないバカかよw
ついに誹謗中傷ほざきはじめたかw
だからよw
>創始者の定義に従えば矛盾はない。

どんな定義だよ?

286 :
>>284 >>103
>>104

> 俺の独自理論じゃねーぞw 複数いる
じゃあ、他人の意見に飲まれるなら
こっちの意見に飲まれとけ。

>>160の文献が明文化されたタイムドメインスピーカーの定義だ。

287 :
そして>>208で述べたように
そこにバスレフの有無は関係ない。

288 :
>>286
お前よw
>> 俺の独自理論じゃねーぞw 複数いる
> じゃあ、他人の意見に飲まれるなら
>こっちの意見に飲まれとけ。

だからよw
独自じゃねーから複数いると言ってるわけで
他人の意見に飲まれることとは別だ
前から書いているように、yoshii9などの↑向きSPは無指向性ゆえに天井などの反射音が多く
理論の「録音した場所の時間の再現」やら「波形忠実再生」と矛盾する

特に低域と高域の時間差(位相差)が大きい

>>160の文献が明文化されたタイムドメインスピーカーの定義だ。

だからよw
どんな定義だよ?
だいたいよw 前にも書いたが
特許と理論を同じにしてんじゃねーよw

289 :
>>288
特許はタイムドメインスピーカーの定義だ。
タイムドメイン理論の定義は>>208だと書いてあるだろう。
ちゃんと読んで欲しいな。

290 :
>>287
お前よw
意味不明
安価先も意味不明多数w
だからよw >>108に書いただろw

291 :
>>289
お前よw
>特許はタイムドメインスピーカーの定義だ。
さらには
「タイムドメイン = 解析方法」 これが定義?w

だからよw
「けつからの音は波形忠実再生に影響がないことを示してないだろ」

292 :
>>291
ケツから音が出ないことの悪影響は書いただろ。

293 :
>>288

> >>286
> 前から書いているように、yoshii9などの↑向きSPは無指向性ゆえに天井などの反射音が多く
> 特に低域と高域の時間差(位相差)が大きい

過去スレ見れないから、グラフ再掲お願い致します。

294 :
>>292
いわゆる背理法だ。

295 :
>>291

> 「タイムドメイン = 解析方法」 これが定義?w

そうだ、これ以上の事はどこにも書いていない。
これに、バスレフがどう矛盾するのか弁明してみせろ。

296 :
>>284

> 平面バッフル万歳野郎?
> 妄想はやめてくれねーかな
> しかも>>262

に対して、>>268 と言っておこう。

297 :
>>295
補足
タイムドメインオーディオでは時間領域で考えます。

そして>>292 >>294
まぁ、>>293のデータ見られたら考えも変わるかもな。

298 :
>>292 - >>294
お前よw
>ケツから音が出ないことの悪影響は書いただろ。

それは背理法どころの話ではない
なぜなら、背理法とは
「ある命題 P を証明したいときに、P が偽であると仮定して、そこから矛盾を導くことにより、P が偽であるという仮定が誤り、つまり P は真であると結論付けることである。」

今回、P(けつからの音は波形忠実再生に影響がない) が偽であると仮定
すなわち、けつからの音は波形忠実再生に影響があると仮定して、その矛盾を示していない
だいじょうぶか?お前w

>過去スレ見れないから、グラフ再掲お願い致します。

見れねーのかよw
だからループしてんじゃねーのかよw
前にも書いたが、データは位相測定&補正できるソフト「frieve Audio」
これでテストしてみろよw

299 :
>>295 - >>297
お前よw
だからよw
意味不明
「タイムドメイン = 解析方法」?w

俺はタイムドメイン理論について話をしている

>タイムドメインオーディオでは時間領域で考えます。

で?w
「けつからの音は波形忠実再生に影響がないことを示してないだろ」

>に対して、>>268 と言っておこう。

意味不明w

300 :
>>265
お前よw
>などと意味不明な供述を繰り返しており…

だからよw>>299に示してるように
ID:lwmqNacs に言って相手してやれよw

いい加減寝るわw

301 :
あーあ壊れちゃった

302 :
>>299
ケツから音がでないことが波形忠実再生に悪影響がないことも君wは根拠を示してないよな。
少なくとも、市販品の筐体ではインパルス応答波形の立ち上がりに悪影響が出ることを否定してみせろ。
参照>>243

>>268 は評論家だぞ

タイムドメインに「理論」なんて付加してる時点で
「タイムドメインオーディオでは時間領域で考えます。」と言う定義が理解出来ず
ポートの意義が理解出来ないんだよ。

303 :
>>273
こいつ、スピーカーが何にも邪魔されることなく動く装置だと思ってるのかなぁ。

304 :
>>302 >>303
お前よw
>ケツから音がでないことが波形忠実再生に悪影響がないことも君wは根拠を示してないよな。

俺は「ケツから音がでないことが波形忠実再生に悪影響がない」などと主張していない
むしろ>>273でも書いたように
>前から言っているが、けつに穴があり音は出てしまって矛盾するが、そのほうが結果的に良いということだろw
こう言っている

>>268 は評論家だぞ

だからなんだよw
>>262を読めよw
「笑顔で応対してくださる長澤さんのお話を聞くに、長澤さんはタイムドメイン「Yoshi9」の開発者の一人で、
現在はミュージックバードのJAZZ部に関わっていらっしゃるとのことでした。」

>タイムドメインに「理論」なんて付加してる時点で

意味不明w
>>231にも書いたがや由井氏は「タイムドメイン理論」として説明している

305 :
>>304
何に矛盾してるかの「何に」がないからわからないんだよね。
何にをしっかりと記載してくれ。
君wのタイムドメイン理論のどの条件に当てはまらないの?
波形忠実再現は密閉型よりは出来ているんだよ。
君wの考えるタイムドメイン理論が
私には伝わらない。
時間領域での評価が絶対評価なら正しいだろう。
正しいことを曲げて解釈するのか?
遅延を生むことが矛盾なら、密閉型もまた矛盾を抱える事になる。
時間領域で考えて、勝てば官軍なのだよね。
矛盾は敗者の遠吠え。

本家のスピーカーがタイムドメインに適合しないと否定するのに「理論」はつけるんだw
何が原因で、どういう結果になる関係にポートは矛盾するのか?
つまり、ポートの存在は上記の関係の例外であることがわかれば良い。

306 :
>>262を読め?
経歴見たらただの役員だろ?
だからタイムドメインの理想が平面バッフルなんて言っちゃうんだよ。

タイムドメインスピーカーのバッフルに
どれだけの手間が込められてるか、勉強してれば気がつくだろう。

307 :
https://www.ntv.co.jp/Ahodrama/
君wの妄想理論の相手は疲れたよ。
違った、理想理論の相手は疲れたよ。
聴くことができない理想理論には共感はできない。
音楽は聴けてこそ、たのしめるものだからね。
>>266に君wは答えられるのかい?

308 :
>>305 - >>307
お前よw
>何に矛盾してるかの「何に」がないからわからないんだよね。

ループさすな >>231

>本家のスピーカーがタイムドメインに適合しないと否定するのに「理論」はつけるんだw

妄想をほざくな
俺は「本家のスピーカーがタイムドメインに適合しないと否定」などしておらず「けつから出る音」が矛盾すると言っている

>経歴見たらただの役員だろ?

根拠は? 仮にただの役員だとしても、それが平面バッフルを否定する根拠にならない

>タイムドメインスピーカーのバッフルに どれだけの手間が込められてるか、勉強してれば気がつくだろう。

それも平面バッフルを否定する根拠にならない
俺は試したが、平面バッフルでユニットにアンカーを付けて平面バッフルからフローティングして固定した
いわば平面バッフルタイムドメインSPを試して言ってるのか?

>聴くことができない理想理論には共感はできない。

共感云々の話ではなく、理論的にタイムドメイン理論に矛盾する話をしている
しかも理想理論どころか、主張されているタイムドメイン理論そのままだ

>音楽は聴けてこそ、たのしめるものだからね。>>266に君wは答えられるのかい?

論点外
なんども聞いているが
矛盾しないのなら、「けつからの音は波形忠実再生に影響がないことを示してないだろ」
まだ反論するなら、示してもらわないと議論にならない ただの妄想だ

309 :
バスレフが働いている領域は
24ms程度の遅れなら人間は知覚しない。
例えばTD712なら14ms程度でインパルス応答が収束するから、問題ないと言える。

人間が聞こえないならいいのか?とかきくなら
AAC規格にも文句付けにいけ。

310 :
>>309
おいお前、aacはディスク容量が小さかったときの妥協の産物だ
今は可逆圧縮が主流だ
不可逆圧縮ならopusだ
aacは音質的に劣っているから使うべきじゃない
よってaacを引き合いに出すならバスレフは
本質的に劣化したものであるという性質を持つことになり
その先は言わなくてもわかりますよね!

311 :
>>309
音が遅れて聞こえるだけのただのいつこくどうなら良いが
遅れた低音は次の音と混ざり合って人の耳に届く

だからこそタイムドメインは時間軸の揃った音を
出すことにより音の品質を上げることになってるわけだが
バスレフを使ってて大爆笑

エクリプスはノーマルで使ったら聴くに耐えないから
バスレフポートを塞ぐのが正しい使い方

312 :
メーカーの質も落ちたもんだよな
グラフだけ見て判断したんだろ
耳で聞いたらバスレフ臭分かっただろうに
ITに頼るあまり音の基本である風の息吹を感じ取れなく
なったのだろう
現代社会の歪みを象徴している

313 :
人間が知覚できなきゃ、遅れは問題ない。
opusはその最たる合成音だろ

314 :
バスレフはmp3

315 :
話見てると、エクリプスの背面ポートやyoshii9のダクトは、バスレフ理論には従ってないようだが。
これをバスレフというなら、エクリプスはタイムドメインといってもおかしくはないように思える。

316 :
>>314
コーデックの世代の話じゃないよ。
テクノロジーの進化で人間の聴覚は巧妙に騙され
それでも問題が無いと言う話ね。

317 :
そう、認識できるかが問題だ。
いい事書いてあったねぇ。

>>10

> >>8
> 君w
> ハイレゾスレ等でさんざん話題になったMQAかw
> あれも時間軸の精度をあげた再生をセールスポイントにしているが
> タイムドメイン同様にデータ上は差が出ているがそれを認識できるのかどうかが問題だw

> ハイレゾもいわば時間軸精度をあげたものだが、

318 :
>>315
バスレフ理論てなんですか?

319 :
>>316
問題ありますよ
だって音が悪いんだもん!

320 :
>>319
好きなのはDSD 5.6MHz

321 :
>>320
ハイレゾではバスレフの遅れが致命的な音の劣化を引き起こします

322 :
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51636381.html

ポートを出入りする風を押さえ込んではいけない。このポートですがカナリセンシティブでここに少しでも抵抗をあたえると、一気にコーンの動きが悪くなりダメダメの音になってしまいます。

323 :
>>321

> >>320
> ハイレゾではバスレフの遅れが致命的な音の劣化を引き起こします

オンキョーに教えてあげたかったね。

324 :
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/654648.html

どうしても振動板の移動時間がかかるため、それが遅れになります。この遅延時間、TD-M1の場合で、約30マイクロ秒程度です。これはスピーカーによって大きく異なりますが、恐らくTD-M1よりも遅延時間の短いスピーカーは世の中に存在しないと思います。

325 :
>>323
オンキョーのSPでタイムドメイン理論で作られたのはGS-1だけ。
由井さんはこの製作にかかわった。
それ以外の似たようなホーンスピーカーはオンキョーが二匹目のドジョウを狙って形だけまねて作ったものでTDではない。
これは由井さんも言っている。
オンキョーというだけでホーンスピーカー等がすべてTDだと思っている奴。
痛いな。

326 :
>>325
オンキョーのハイレゾ向けスピーカーに、密閉型ないだろっていう皮肉に、トンチンカンなレスが付いちまった。

327 :
ついでにとんちんかん 懐かしい

328 :
>>313 >>317
お前よw
>人間が知覚できなきゃ、遅れは問題ない。

ほうw
タイムドメイン理論 意味無しだなw
その>>10に書いたように
>タイムドメイン同様にデータ上は差が出ているがそれを認識できるのかどうかが問題だw

>だいたいよw
>ハイレゾもいわば時間軸精度をあげたものだが、いまだにCDとの比較論争をしている状態だw
>音楽はパルス音じゃねーんだしよw

329 :
>>322
お前よw
だからよw
あんなちっこいエンクロージャーだからじゃねーのかよw
密閉SPがすべて「一気にコーンの動きが悪くなりダメダメの音」ではない
だいたいよw そのリンクで書いてある、けつからの音の消音対策で

「特に低い音のもやもやがなくなって解像度が高くなると共に、響きや残響の部分がさらにクリアになりましたw」w

「これまでのminiへの施工で未だ不満が残った部分は、低い音域の変な共鳴みたいな音でした。
コントラバスや太鼓の音が一発目の本当の音にブヨブヨの音が付与されて解像度がYoshii9と比べものにならないほどでした。w」w

「miniの背面のポートからは、かなりの風の出入りがあります。またそれに伴い低音を中心に結構高い音域までの音が放出されてます。w」w

「正直に申しまして、これまでの最高の音です。Yoshii9に肉薄してます。ポートから排出されていた低音が部屋の角などにたまり、それが低い音を汚していたものと思われます。w」w

「miniの小さな躯体のなかでは、スピーカーの背面から放出される音を消すことができていないのだと思います。w」w

「実際、miniの内部に吸音材を入れてユニット近くの反射音の対策をし、またポートから排出される音の消音処理をしてやることによって、
ユニット前面からのクリアな音だけが残ることになる構造となり、Yoshii9の音に近づくことができたのではないかと思います。w」w

これらの「けつからの音は波形忠実再生に影響がない」とでも言うのかね?
これらはお前の言う「人間が知覚できなきゃ、遅れは問題ない。 」 だと?w

330 :
>>329
yoshii9 の方法をminiで真似てるんだぞ!
ケツから音がでてるの肯定してるようなもんだ。

音楽はパルスじゃない?音楽はな。
人間の視覚・聴覚の識別限度は30ms前後だ
人はパルスでしか認識できないんだよ。

一生うつつ抜かしてろ。

331 :
>>330
お前よw
>ケツから音がでてるの肯定してるようなもんだ。

それがどうした?w
けつから出ている音の悪影響の事例が>>329

>人間の視覚・聴覚の識別限度は30ms前後だ

だからよw
タイムドメイン理論で言うインパルスデータが↑でも出ており、優位性を主張してるが
30ms前後以上で認識できるデータなのかよ?w

332 :
それからよw
>人はパルスでしか認識できないんだよ。

「ぷっw」w
誰か突っ込んでやれよw

333 :
>>332
m9(^Д^)プギャーwww

334 :
>>332
井の中の蛙

335 :
<お前よ>は多分発達障害

336 :
>>335
じゃあ由井じいさんはなんですか?

337 :
内容に対して値段が高くないか。

338 :
>>335
君w
そうなんかw
どおりで「人はパルスでしか認識できないんだよ。 」とか言うどころかそれに逆らうと
「井の中の蛙」とか言い始める、パルスに異常なこだわりがあるやつだからなw

家もレオパルスに住んでるってか?w
わざわざ穴あけなくても空気抜きバツグンてかw
隣の家の納豆をかき混ぜる音が聞こえるどころか、隣の家のオーディオ装置を
リモコン操作して共有しながら聴けるのでお得らしいじゃねーかよw

339 :
30msecは同時に鳴ったと判断できる能力の話。300Hzまでしか聞こえないなら病院行くべき

340 :
君wおじさんを生暖かい目で見守るスレはここですか?

341 :
https://gigazine.net/news/20181109-spotlight-of-attention/

342 :
>>340
気味ィおっさんの間違いですが、見守ってくれますか?

343 :
別スレではお前よwおじさんもいるよ
よろしくね!

344 :
>>343
おはよー!、書き込み早いね!

345 :
>>266が、他のレスで埋もれちゃってる。
このスレの人はどんな感じなん?

346 :
自営になってからの製品はいかがわしい

347 :
タイムドメイン 試作機
で検索したらいろいろ出てきた
みんないろいろ作ってるんだなあ

348 :
https://i.imgur.com/4x7sXqF.jpg

349 :
球形セラミックツィーターの開発とその技術
で検索すると村田のスーパーツイーターもタイムドメインしてたよね。
フルレンジ一発じゃないけどウーファー追加容認のイクリプスに合わせると面白そう。

350 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0vlfU0AEMffp.jpg  
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/d347qYVlfI Android https://t.co/FeytSKEJF3    
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
       
 数分の作業でできますのでお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


351 :
たいむばんくとかいう乞食への炊き出し告知みたいなカキコしてないで
タイムドメインライト黒を買わせろください。

352 :
新ユニットだって

フォステクスカンパニーは、スピーカーユニットの新しいラインナップとして「NVシリーズ」を発表。
第1弾として8cmフルレンジの「FE83NV」と、10cm「FE103NV」の2機種を、それぞれ7月下旬より発売する。
価格はFE83NVが5,200円、FE103NVが6,800円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1193844.html

353 :
>>352
相変わらず2khzのディップがエグい
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/FE83NV_f-725x480.jpg

ボーカルとモロかぶりの帯域だから基本設計からやり直さないとダメなんじゃないか

354 :
>>353
相変わらずというよりわざとじゃね?

355 :
iTunesのイコライジングで、4KHz付近を落とすと抜けが良くなるってのがあるけど、同じようなものか。
2kはちょっとボーカルなんかに影響大きい気がするけど。

356 :
そうそう、これはyoshi8に使えるのかな。

357 :
ごめん8じゃなくて9ね。

358 :
yoshiやないyoshiiや

359 :
>>354
わざと声を聴こえなく…なんだと…

360 :
VECLOSが筐体に真空使ったスピーカー出してるけど、タイムドメインに使えないだろうか。
箱鳴り抑えるだけでなく、背面のアンカーと背圧の影響をなくすのに応用できそうな気がする。

361 :
>>360
TDは紙コーンに拘りがあるみたいだから真空にしちゃうとそこが満たせないような。

サーモス、、デスクトップ用のを聴いたけど硬質な音で好みではなかったなー

でも自社の強みを別分野に活かす企業姿勢は素晴らしい

362 :
真空と言っても魔法瓶みたいに壁だけが真空なんでござろう
排圧は抜けないし箱内の反響音も消えないよ
魔法瓶に叫んでみればわかる

土管型にして吸音材入れないと厳しいのじゃないかな

363 :
VECLISのデスクトップ用の小さいのは、低音出ないけど、定位の良さとかタイムドメイン系と同じような感じを受けました。
パッシブラジエターの低音が好きじゃないので、大きな方はイマイチに感じました。今度、左右一体の新しいのが出るけど、これもパッシブラジエターとのこと。

なら、土管部分を真空にするとか、エクリプスの涙型に真空使うとかしたらという妄想が。
それと、アンカーで制振するところに真空で受けるとかの工夫ができそうな気もして。
背面を真空にするわけにはいかないだろうけど。

364 :
タイムドメインとか塩ビ管スピーカーって、筒の片側にスピーカーを取り付けますよね。
それを例えば筒の中央に取り付けると良い音はしないんでしょうか?
━━━━━━━
   〇
━━━━━━━
こんな感じ

365 :
>>364
実験でやってみればどうかな。
昔、BossのPAスピーカであったな。

366 :
塩ビ管スピーカーって、アンカーがキモだと思うので、真ん中に取り付けたとき、どうやってアンカー機能させるかが問題では。

真ん中とはずれるが、てこの原理で荷重かけるのは、重さだけでやるのより効果あるんだろうか。

367 :
>>365
X Boss= can coffee

O Bose

368 :
>>364
塩ビ管が変な共振して、音は劣化するだけだと思うよ。

369 :
>>364

ユニットの両側に空気抵抗がかかるのはgood

ユニットの両側気柱共鳴で両側吸音材を入れるわけにはいかないのでbad

ローカットフィルタがなく、指向性も広いコニカルホーンとCDホーンが合わさったようなホーンがあるなら、片側はパイプではなくホーンにする。

370 :
>>364
塩ビ管にユニットの振動が伝わらないように振動の絶縁をどうするかが大事。
>>15 みたいにフェルト使うとか。

371 :
デッドニングか
スピーカーフレームに重い金属を結合する

372 :
真空管アンプでタイムドメインスピーカー使いたいんだけど、
筒型でおすすめない?
デスクトップ環境で小型のやつ。

373 :
>>372
おススメするほど、選択肢あったっけ?

374 :
ポタアンからjupity301に入力して音質良くなったってレビューあったけど、真空管アンプのヘッドホン出力からjupityに入力すれば真空管ライクな音にならないかな?

375 :
タイムドメイン使ってる人って基本的にアップサンプリングはしないの?

376 :
TD-M1はNOS-DACだから無しなのかも。
まあ記録されていないデータの補完はメーカー毎にも異なるし
好きにすれば良いのでは?

377 :
>>375
アップサンプリングしても、失われた情報(存在しない)は、得られることはないし、
bit震度は20bitで十分だし。
手を加えた方が、音が良くなるなんて、ドルビーノイズリダクションが、最初で最後でしょう。
ディジタル時代にはそぐわない考えかなぁ。

378 :
久しぶりにオーディオ熱がうずいてきて
ケルン・コンサートの音を聞いてみた。

アップコンバートなし

1 ざわめきから集団の笑い声
2 女性の笑い声
3 男性の笑い声

しばらく間をおいて

4 集団の会話ざわめき?
5 自転車のブレーキ キーッ

実際にはもう少し細かい雑音聞こえるけど同表現していいかわからない。

foobar resampler-Vで×4
1と4がほとんど聞こえない

アップサンプリングってやっぱり忠実度からみるといらなくて、味付けのレベルなのかもね。

379 :
環境

自作PC→X-20→Jupity301tuned

Kojoのクリーン電源、壁コン、ライカル線のケーブル等アクセサリーはシステム以上に投資頑張った。

380 :
ワルツフォーデビィー
の地下鉄の音はスピーカーのそばに耳を持っていって聞く気にならんとわからんなぁ・・・。
ケルン・コンサートのは意識しなくても全部きこえるが、
これが意識しないでもわかるシステムってあるの?

381 :
とわいえ、夜はFoobarで
×4アップサンプリング
Reberv
Tube sound
入れて加工しまくった音が心地いいよ。
ごめんね。

382 :
>>381
アップサンプリングすると、高域がしずかになるんだよね。
プリリンギングで、音像定位が多少平べったくなるけど、夜だからちょうどいいかもねェ。

383 :
いつのまにか i-Side が生産終了してるな。
やっぱり高すぎで売れなかったのか

384 :
この手の製品は原材料が一つでも調達できなくなると終了ですよ
欲しいときに買うのがベストです

385 :
>>383
i-Sideって音的にはどうだったの?

386 :
>>383
SQA-130がi-Side付属アンプから改良されて2ピース筐体になったので
いったんi-Sideを売り切りたいんじゃね?

387 :
古い機種ですいません、
コンセプトや音の傾向を知っての上でPCモニタ横で使っているのですが、聴いてみてやはり
ジャンルによって軽く下から持ち上げるSWを足せればもっと良いなと思います、
自分の環境でSWを足す時の接続方法、中古で予算1万までのタマ数が多い機種、例えば・・

@PC--DAC--フォスのPM-SUBMINI--AMP--TD307
APC--DAC--AMP--ヤマハのYST-SWシリーズ--TD307

アンプにサブウーファー出力が無いので接続はこうなってしまい、
結果上の2種類なのですが、同じ事してる方いますでしょうか?

388 :
>>387
同じ事はしてない人です

一般にピュアオーディオにサブウーファーをアドオンする場合はフォステクスが密閉型なため音を濁さなくてよいと言われます

しかしTD原理主義的な案を言うならば
アンプをSQA-130、Yoshii9 MK IIアンプ、TA1000などに替えて低音のスピード感を上げるというのもあります

389 :
>>388
ありがとうございます、
なるほど、密閉型のフォステクスの方が向いているんですか!

>>しかしTD原理主義的な案を言うならば
機材調べてみましたが自分には物凄く高価で到底手が出ない物でしたw
ソファに座ってリラックス出来る静かな部屋で聴いてみたいものです。
ご教示どうもありがとうございました!

390 :
社長のブログ、相変わらずの政治的発言だな
いい加減うんざりするわ
こんな事を続けてたら坊主憎けりゃで
大切な女性ファンまで失っていく気が・・・
皆に愛される社長になって欲しいのだが
周りに助言する人もいないのか

391 :
女性ファンその性差別必要か?
死に際のじじいが何言おうがタイムドメイン理論には影響ない

392 :
そんなことよりバスレフポートから漏れる汚い音をどうにかしろよ

393 :
>>392
どうしたらいいか、考案するがよろし。

394 :
>>392
ただし、単純に密閉にしたらいいわけではない。
かつ、吸音材では解決しないことにも注意。

395 :
facebookやtwitterでは政治的発言するなあと思って見てたけど
ブログもあるとは知らなかった
検索しても見つからないよ

396 :
>>392
バスレフの先を真空にしてはどうか。
密閉との差が出るかどうかだが。

397 :
密閉箱を真空にすれば無限大箱と同じ

バネとマグネットをすごく強くする弾性制御

398 :
真空にするというややこしい方法をとらなくても郊外の一軒家に住んでいる奴だったら
家の雨戸などにSPを取り付けSPの後方を外に開放、SPの正面を室内にして設置すればもっと手軽に楽しめる。

399 :
ポートにホースを接続し、屋外に出すとか

400 :
>>399
って思うじゃん
でもね、ダクト曲げるとそれだけで音が跳ね返ってくるんだよ

401 :
すぴーかーと言うかユニットを抑える必要があるんでしょアンカーで
モニターオーディオみたいに後ろからユニットビスどめはどうなんかね

402 :
>>401
ビスを経由して、エンクロージャに振動が伝わってしまうのでは?

403 :
タングステンバッフルで

404 :
>>402
アンカーと一緒でフローティングされてれば良いんかね

405 :
>>404
ごめんなさい、ビス留めで、フローティングって言う構造が、想像できません。理解力不足です。
ほんとうにごめんなさい。

406 :
>>405
Yoshii9の分解写真を見ればわかるけどSPユニットがゲルを挟んでSPの筒の上に載っている。
物理的には乗っている構造だけど振動的にはゲルで遮断され空中に浮いているのと等価になる。
だから振動的にフローティングしているということ。
物理的にはくっついている。

407 :
>>406
君w
俺的には、それは論点ズレ的w

「ビス留めで、フローティング」
この「ビス留め」が重要論点的であるw

408 :
>>407
おっ、出た自作タイムドメイン only.

409 :
ダクトの意味わからないんだから、yoshii9とか無理して語らなくてo.k.

410 :
そのビス留めに何の意味があるんだよ

411 :
スピーカーの駆動を抑えるためのアンカーがわりに
キャビネット裏からビスで留めるのがフロント留めるよりいいんでないのって話じゃね

412 :
1.振動板は前後に動くから、後ろから抑えてるという意味でなく、しっかりとした固定点という考えが必要。
2.あとは、エンクロージャにスピーカーの振動を伝えない工夫をしているのが、特徴的な考え。
振動を筐体の強さで抑え込むより、振動が伝わる量を減らすという発想。
3.スピーカーの振動板がいつまでも不要な振動を続けないように適度な空気抵抗をかける。
4.吸音材という考え方はしない。80%吸音材は20%反射材。特に低域は70%反射するような素材しか手に入らないじゃあないか。
5.機械的縦波を遮断する。遮断の効果が出やすいように、振動モードを一緒にする工夫。
6.スピーカーケーブルは細く。ただし全体で1オームより小さくになるようにする。
7.理屈とプロダクトの壁は高い。
8.強力なエンジンとブレーキを用意するより、振動を軽くする。バネ下の軽量化は3倍の効果アリ。
9.プロダクト的に布エッジが、耐久性に優れる。
10.デバイダーは-6dB/oct.
11.失った情報は取り戻せない。

413 :
案外yoshii9横向きにして壁に突き刺してアンカー伸ばして筒の外で折り曲げて地面に突き刺すのが理想なのか?
ユニット-筒間、筒-壁間は当然振動的に絶縁するとして

414 :
>>413
横向きのスピーカーはyoshii9が発売される前ビルゲイツに見せた試作機で用いられていたな。
横向きのSPにアンカーを付け1点支持のスピーカー。
簡単なポンチ絵も公表されている。

415 :
>>413 >>414
君らw
前にも書いたが
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/599
>しかも俺は、その自作Yoshii9もどきを横向きに天井からつるして聴いたりもしたが
>その独特な音場感は、↑向きに鳴らすからこそであるw

さらには
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1497650617/592
https://www.youtube.com/watch?v=9E-1b0kqvPE
>ブルいやビル・ゲイツに聴かせたのは、これの1分〜
> 「まるっこいふわふわした試作品」w

以後「ふわふわ」が流行語となっているw

416 :
>>414
ユニット横向きにしてアンカーは滑車を介して下向きに吊せばいいって
過去スレで提案したのは俺

我ながら名案だと思ってる

417 :
>>416
君w
それはこのあたりか?w
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1317220098/698-701
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1331956582/631-657

特に
>ところで昨夜>>631の事を風呂に入りながら考えたけど
>スゲい構造を考えた

「反論が風呂」どころか風呂でスゲい構造を考えてるじゃねーかよw
だがw
最終的には「重りとスピーカーの間が緩む方向の動きに重りは無いのと同じ」とかで終了してそうだぞw君w

反論ある?w
「反論が風呂」で終了?w

418 :
タイムドメイン、約4年かけて開発した陶器製スピーカーシステム「Ceramic 華 TC-1」
https://www.phileweb.com/news/audio/201909/17/21147.html

419 :
Ceramic 華
コーン背面から出る音はどう処理したのだろう

420 :
>>415
もどきの話いらない。 そして>>409

421 :
>>420
お前よw
もどきがどーしたんだよ?wあ?

由井氏がYoshii9の原型(試作機)をはじめて聴いた時、感動でうろうろしたのは
結果的にはYoshii9もどきじゃねーのかよ?wあ?

で、ダクトの意味わからない? 
どれだよそれは?wあ?

422 :
Ceramic 華 TC-1の仕様が本家に無いのは何でだ。

【スピーカー】
・約3cmフルレンジ
・φ160mm、高さ310mm
・約2kg/本

【アンプ】
・陶器製筐体、陶器製スパイク足
・入力はステレオミニジャック×1
・直径145mm、高さ95mm
・1.3kg
・AC100V 、50/60Hz、ACアダプター定格15VA

423 :
>>421
> で、ダクトの意味わからない? 
> どれだよそれは?wあ?

>>9だよ トリ頭

424 :
>>423
お前よw
俺が>>9で書いた
>いまだにけつから出る音はTD理論に矛盾しないと信じ込んでるバカがいるだろw

これが気にくわねーのかよw
けつから出る音はさんざん議論されてきたが、振動板以外のとこ(ダクトなど)から音が出るのに
TD理論に矛盾しない根拠を示してないだろw

425 :
>>417
> 君w
> それはこのあたりか?w
> https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1317220098/698-701
> https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1331956582/631-657

よく見つけてきたなw

426 :
>>425
君w
「タイムドメイン 滑車」で検索すればすぐだぞw

427 :
滑車にぶら下げたグランドアンカーなんて
引きの一方向にしか制震させてないやん

428 :
振動板突き抜けて出音する、エンクロージャーによる反射波より、後ろに抜くのが正解。
あとは前後動作の制動に効く、吸排気抵抗を得ることができる。
ここの理解なくして、タイムドメイン製品が工業製品として、理路整然としていることに気がつけないだろう。
タイムドメインを理論として位置付けているのが間抜け。

429 :
>>421
試作から製品化したことと、もどきが同列に並べられたらかなわないなぁ。はぁ〜こりゃこりゃw

430 :
>>429
お前よw
だからよw 俺の
>由井氏がYoshii9の原型(試作機)をはじめて聴いた時、感動でうろうろしたのは
>結果的にはYoshii9もどきじゃねーのかよ?wあ?

つまり、わざわざ「結果的にはYoshii9もどき」と言っており
Yoshii9もどき=Yoshii9に似せて作ったもの=原型(試作機)=俺の自作品 と言えるw

さらに言うなれば
原型(試作機)もどき=原型(試作機)に似せて作ったYoshii9とすら言えるw

視点や基準を多方面から考察するハエ思考しろよw

431 :
>>430
スッゲー度胸。「イコール」で繋いじゃったw

> Yoshii9もどき=Yoshii9に似せて作ったもの=原型(試作機)=俺の自作品 と言えるw

432 :
>>431
お前よw
度胸もなにも、なんか問題でもあるのかよ?w

まさかお前、「もどき」という意味を理解できてねーんじゃねーのか?w

お前は「試作から製品化したこと」とか言って、その過程での苦労などを主張して
「もどき」と同列にしたくないようだが、「もどき」=似せて作ったもの
つまり「物」同士の比較だぞw 似せて作れば「もどき」だw

433 :
Yoshi9モドキを作った人多いけど、皆、満足してるのかな?
俺は、A、Bで比べているが、やはり、通常の前面投射と違い、弱いと感じる。
スピーカーの背面に定位する感じ。
中高音は指向性が強いんで、上に音を放射するタイプだとどうしてもインパクトに欠けるじゃないか?
Yoshi9はそのハンデをどうやって克服してるんだろうと長年、疑問。

434 :
>>433
面波源だから指向性が生じる
点波源なら原理的に低域から高域まで無指向性になる

現実には点波源になんて実現しようが無いわけだから
少しでも点波源に近づくよう工夫する

これしか無い

435 :
>>432
ぷっ、もどきの場合大抵
量産した時の品質の安定性、安全性、コストなど、を無視したもの、デジアン高調波の如く、
聞こえない領域にコストをかけないなど、工夫されている。
yoshii9が上向きな理由も。
そこまで、精緻に考慮されたものこそリファレンス足りうるという主張で、
もどきで、全てを語る姿勢に問題を感じる。ん?

436 :
重ねて言えば、フラグシップが約30万円であることが、yoshii9の存在の大きさの1つである。

437 :
>>436
加えて20年同じ価格。

438 :
>>435
お前よw
>もどきで、全てを語る姿勢に問題を感じる。ん?

別にすべてを語ってるわけじゃねーだろw
だいたいよw 
>>421で書いた
>由井氏がYoshii9の原型(試作機)をはじめて聴いた時、感動でうろうろしたのは
>結果的にはYoshii9もどきじゃねーのかよ?wあ?

「もどき」でも由井氏でさえ「感動でうろうろした」とわざわざ書いてることすら理解できねーのかよw
つまり
いうなれば、「もどき」で十分Yoshii9的な音は楽しめるとさえ言えるw

>>433
君w
↑でも書いたように、「もどき」で十分Yoshii9的な音は楽しめるとさえ言え
その独特な音にはまれば満足できるんじゃねーのかw

ただし、君も言ってるし、前にも書いたが、正面向きに比べて定位が独特で弱さがあるw
はまる音楽では非常にすばらしいが、何を聴いてもその独特さに支配されてしまう音だw

なので、そのはまる楽を多く聴く人にはベストだなw

439 :
いつ死んでくれるんだろこのキチガイ

440 :
>>433
もどきとの差は
振動板が軽いほど、音離れが良くなるというあたりで差が出てるのではないでしょうか。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO80689730Z01C14A2000000

ユニットが同じものの場合は、エンクロージャーの
ホーニング加工をしているかどうかの差があると考えます。
もどきも、塩ビより硬いアクリルの方がオススメらしいので。なら、ボリカボならもっといいのかなぁ。

441 :
>>君w
http://www.healing-speaker.net/kaihatsusya-interview.html

442 :
君はきっと、「だからなんだよ」とかいうのだろう、、、

443 :
>>442
そいつは京都アニメの放火犯人のような粘着だよ。

444 :
>>441 >>442
お前よw
「だからなんだよ」w どころか「あまりの的外れでうろうろした」わw
そのリンクによると、Yoshii9を目指し3年間苦労してMarty101を開発したことが書いてあるが
これは「もどき」どころか高さ約1mのYoshii9に対して約30cmしかない「もどき」と言えないようなものだぞw

445 :
>>443
お前よw
俺のどこが粘着だよ?w
むしろ指摘や反論して回答できないやつは、また出てこなければ論破と解釈して放置してるだろw

だいたいよw
粘着してるどころか、お前も含めて粘着されてるんだよw

446 :
自覚のないキチガイってほんまあかんわ

447 :
>>445
おれはの前のような粘着ではない。
タイムドメイン本社で由井先生にいろいろ教えてもらっている音楽ファンだ。

448 :
>>447
お前よw
だからよw
>粘着してるどころか、お前も含めて粘着されてるんだよw

これはお前の>>443の言動を粘着だと言ってるんだよw
でよw
その由井先生にあまり外をうろうろしないように言っとけよw

449 :
こんな頭おかしい文章を書く人間がこの世に存在しているのが恐ろしい

450 :
>>448
由井先生は精華町で囲碁クラブで囲碁をするためにあちこちに行っているな。
粘着君。

451 :
本家FB見ながら華についてなんとなく転載まとめ
今から買っても12月以降かな・・

【初荷】
2019/01/27で、生産量が注文に追いつかないらしい
製造に2ヶ月かかる

【パラ駆動】
タイムドメインスピーカーと同様パラ使いできるように配慮

【Yoshii9との比較】
技術・理論は変わらない。
小型化、筐体を陶器にしたなどほか、製品としては画期的

【ライフサイクル】
1000年モデルとして製造は途絶えることは無いとか

【振動系】
超軽量(0.7g)かつ磁気回路は強力。
振動板、エッジ、ダンパー、ボイスコイルを入れて0.7gと一円玉より軽い。
磁気回路は口径の大きなスピーカ用で強力で、m/Fは一般の100倍以上

452 :
>>450
お前よw
だからよw
相手を妄想化してんじゃねーよ

453 :
>>430

君w、いやはや無敵の全知全能ぶりだね!
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/120500119/120200034/?ST=spleaf&P=4

> 視点や基準を多方面から考察するハエ思考しろよw

454 :
>>453
君w
今頃言ってるのかよw
そもそもハエ思考とはそこから生まれた思考法で、常識や先入観にとらわれるなということだ

そして、その原点となった体験が
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1432126962/161
>今、モニターにハエが止まったんだが、PCのマウスのカーソルで突いたら
>効で逃げやがったw

>なんでだ?

ハエ思考は、まずこの「なんでだ?」と思うことから始まるんだよw

455 :
ならば君wの、トライアンドエラーも晒すがいい。

456 :
>>451
石川っていう販売代理店がさ
他業種や政治をdisり過ぎてTDのイメージ悪くならない?
もう社長を中心としたFB上の討論やらなくなってしまったし
本名での公開投稿が取引先のイメージに影響するかもと自覚していただきたいな

457 :
ハエ思考至上主義だから、メタ視が足りない文言が並ぶんだな。マクロもミクロも見て、トライアンドエラーが、人類の進化じゃないか。

458 :
まだあるぞお前らw
前にAmazonでうまそうなケーキがあったので注文しようと見てたら、そのケーキにハエが止まったんだよw
なんでだ?w

459 :
>>444 の発言で、本質を捉えてないだろ。

460 :
>>458
絵に描いた餅という概念がないからだ。

461 :
>>455
君w
タイムドメイン関係の自作において、過去スレでさんざん書いてきただろw
さらにはハエ思考による今後の制作案として、画期的アイディアを多数書いてるだろw

462 :
>>459
君w
意味不明w

>>460
君w
おいおいw
それはYoshii9のカタログを11円握りしめてをじっと見つめてるのと同等だろw

463 :
>>451
今度発売されるのは陶器の筒形のスピーカ。
タイムドメイン本社に行けば試作かどうかはわからないが丸い球形の陶器製スピーカもあったぞ。
これも発売さるのかな。

464 :
>>461
闇雲だから、本家に繋がるエラーがないんだよ、偉そうに。
本家に繋がるエラーの一つが「ダクト」の有無だ。

465 :
重くしすぎたグラウンドアンカーの、デメリットも書かれてないしな。

466 :
>>464 >>465
お前よw
だからよw
ますます意味不明w

467 :
>>444
yoshii9 が長さ約1mの理由は?
その理由が本質的か?
もどきの解釈が合同以外にありえない、視点の低さ、、、w

468 :
>>466
それぞれ答えを書けばいいのではないかい?

469 :
>>462
ハエが、んなことするか。
そのような文明を持ち合わせてないからな。
このコンテキストで、「同等」を使うこと自体が論議にならない。

> 君w
> おいおいw
> それはYoshii9のカタログを11円握りしめてをじっと見つめてるのと同等だろw

470 :
>>467->>469
お前よw
だからよw
意味不明どころかなにを妄想してんだよw
なんの話をしてんだよ?
俺の主張に文句があるなら、どの主張に対して反論などは根拠を示して書けよw

471 :
>>470
日本語で書いてある。君wが示す独自のアイデアのベースとなる、知識がどれだけのものか試させてもらう内容だ。
自分の理解を超えると、すぐ妄想扱いする癖があるようだが、よく読んで対処をお願いしたい。

472 :
>>463
球の奴は作るの難しいから量産ムリってコメントに書いてるのを見たような

473 :
>>471
お前よw
だからよw
自分の理解を超えるどころか、お前の論点、主張(反論)、根拠が不明なんだよw
だからよw
>なんの話をしてんだよ?
>俺の主張に文句があるなら、どの主張に対して反論などは根拠を示して書けよw

と言っている
さらには
>日本語で書いてある。君wが示す独自のアイデアのベースとなる、知識がどれだけのものか試させてもらう内容だ。

だからよw その内容とはどれだよ?w
とにかくよw お前は
「〜の件について、君の〜の主張は〜なので〜である」というような主張する際の
ごく当たり前の言動ができないのかよw

474 :
>>473
質問して答えられるか、試してるの!
主張はしてないの。

475 :
強いて言うなら、君wの粗野な文面を否定するが主張です。

476 :
>>474
お前よw
ID:bWYRnF+fだろ?w
>ハエ思考至上主義だから、メタ視が足りない文言が並ぶんだな。マクロもミクロも見て、トライアンドエラーが、人類の進化じゃないか。
>>444 の発言で、本質を捉えてないだろ。
>絵に描いた餅という概念がないからだ。
>闇雲だから、本家に繋がるエラーがないんだよ、偉そうに。
>本家に繋がるエラーの一つが「ダクト」の有無だ。
>重くしすぎたグラウンドアンカーの、デメリットも書かれてないしな。
>もどきの解釈が合同以外にありえない、視点の低さ、、、w
>ハエが、んなことするか。
>そのような文明を持ち合わせてないからな。
>このコンテキストで、「同等」を使うこと自体が論議にならない。

意味不明な主張をさんざんしてるだろw
だいたいよw
質問して答えられるか、試してるだと?w
ならば議論でもないことを「論議にならない。」とかなにほざいてるんだよw

477 :
逃げか

478 :
>>476
せめて重くしすぎたグラウンドアンカーの、デメリットを述べてもらいたい。
かなり増量は、試してたみたいだから。

479 :
>>478
お前よw
だからよw
いきなり
>重くしすぎたグラウンドアンカーの、デメリットも書かれてないしな。

なんだよこれはw 意味不明なんだよw 書かれてないしな?w
で、かなり増量は試してたみたいだと?w
おいおいw
昔、重くしすぎるとユニットが壊れるみたいな話は書いた記憶がある程度で
なんでいきなり重くしすぎたグラウンドアンカーのデメリットを書かなきゃならねーんだよw
誰かと勘違いしてんじゃねーのか?w

480 :
>>479
君wのトライアンドエラーの結果どこまで知識を蓄積してるか試すための質問だってばさ。

481 :
なにこんなとこで自演してんだよ?

482 :
>>480
お前よw
だからよw
>重くしすぎたグラウンドアンカーの、デメリットも書かれてないしな。

いきなり出てきたこれは質問じゃねーだろw
だいたいよw
「デメリットも書かれてないしな」 →書かなきゃいけないところはどこだよ?w

483 :
>>482
>>14 みたいな変なことしてるから。

484 :
>>483
お前よw
だからよw
いきなり、しかもそれがなぜ重くしすぎたグラウンドアンカーのデメリットを書かなきゃいけないんだよ?w

485 :
>>484
重くし過ぎて、失敗してる事に気がつかない程度と認識しました。

486 :
さすがハエ思考だな、闇雲なだけ。

487 :
>>485
お前よw
おいおいw
お前が重くしすぎたグラウンドアンカーのデメリットを説明すべきだろw
説明よろw

ちなみになw
>>14のバーベル&シャフトをアンカーに使用したものとは、本家のように吊るすんではなく
SPを付けたシャフトにバーベルを付けて床に置くものだぞw
重量は10kg20kgどころか数十kgも簡単に可能だw

488 :
緩衝材を押し潰し過ぎて、ユニットとエンクロージャーのアイソレーションの効果が低下する。

489 :
卵型なら、フレームの強度を上げるためコストアップにつながる。

490 :
>>488 >>489
お前よw
で、誰がそんな重くしすぎたグラウンドアンカーやってんだよ?w

491 :
床につけるなら、エンクロージャーはユニットのフレームで支えるからyoshii9 もどきの構造ではなくなる。
(コロンブスの卵的にアイソレーション可能だけど)
イコール俺の自作品の等式はくずれるなぁ。

492 :
>>490
>>487 に数十Kgも簡単と

493 :
>>490
自分がやりました。いや〜失敗から学ぶことってあるよ。

494 :
>>491
お前よw
「エンクロージャーはユニットのフレームで支える」どころか制振材つけて
フレームからぶら下げるだけだぞw

またその他には、逆にエンクロージャーを下から制振材つけてフレーム下に
押し上げるものも作ったが、どちらがいいかは判断できなかったw

とにかくよw
SPを支えてるのはバーベル&シャフトだw

495 :
>>492 >>493
お前よw
だからyw
>で、誰がそんな重くしすぎたグラウンドアンカーやってんだよ?w

「そんな重くしすぎたグラウンドアンカー」と聞いてるんだよw
つまり>>487の構造では
「緩衝材を押し潰し過ぎ」たり「フレームの強度を上げる」必要ねーんだよw

496 :
>>494
さすがは偉大な創造主

https://i.imgur.com/lQuZRhR.jpg

お見それいたしました。

497 :
>>495
私がやりましたっていってるでしょ?

498 :
この人、ぜんごもみないし、資料も見ないし。
どうしようか。

499 :
>>497
お前よw
だからよw
>で、誰がそんな重くしすぎたグラウンドアンカーやってんだよ?w

こう聞いてることに対して
>>492はなんだよ?w
俺だと回答してるようなもんだろw

500 :
>>499
>>497
わたしがやりましたって書いているでしょ。
もどきを作って勉強したのですよ私も。
後はそれぞれの要素をいじって
結局は、製品版の各要素のバランスには意味があることを知りました。ダクトも含めてね。

501 :
あっ、なんでyoshii9 があの高さだか分かります?

502 :
>>500 >>501
お前よw
だからよw
お前のことではなく
>>492はなんだよ?w
>俺だと回答してるようなもんだろw

こう聞いている
高さに関しては
長すぎるとさらに遅れた音がけつから出るw
短すぎると消音効果に影響し、けつから出る音も変わるw(高さにより変わる)→あの高さがベストと判断した可能性
一般的な高さの試聴位置からも1m程度がベストw

503 :
ヘェ〜、子供にセンターキャップ潰されないためだと思ってたよ。
後、耳の高さに合わせたかったは同じね。

504 :
>>502
では問おう、君wは、グランドアンカーについて、やり過ぎるまで研究したのかを。
なんで?その重さだったのかを問うたかを。

505 :
教えて君爆誕

506 :
>>504
お前よw
重量は振動板の重さの1000倍とか言われてるが、長岡氏はもっと重い主張してたはずだw
なので1000倍以上あれば良しとし、やりすぎるような実験してねーよw

それよりも、本家は宙に浮いた仮想アンカーのため、重力方向の関係から↑向きの振動と
↓向きの振動が異なり、上下する制振材の分はユニット自体が振動してしまうと予想されるw

ならば床に固定したアンカーがよいのではないかというわけで
制振材を使わず、直接SPを固定するバーベル&シャフトとしたわけだよw
勿論、床の影響を受けるので、弱い床などは必要に応じて対策が必要だし
バーベル&シャフトもブチルゴムを巻いたりなどの防振対策を行ったw

507 :
>>506 で使ったスピーカーユニットのムービングマスも気になりますが、これでめでたく
>>420 に戻れ!
振り出しに戻れだよ、まったくもう・・・

いや、>>431 に戻れでもいいのかな

嗚呼、無限ループ。

508 :
>>507
お前よw
だからよw
教えてくれと言い、その回答されたことを夜中に自己都合脳内ループさせて安心感を得ようとしてんじゃねーよw

だいたいよw
>>505でも言われてるだろw
>教えて君爆誕

爆誕
http://from-g-to-r.com/2017/08/14/what-the-heck-is-bakutan/
当然
爆誕=「はじけるように勢いがあるものの、実際のところはとんでもない大ウソ」

509 :
through

510 :
Marty101がもどきにもならないとか言っておきながら、俺の自作品はYoshii9と構造が別物でも、もどきの範疇とか頭の基準がどうなってるか凡人には理解できない世界にいる。

511 :
ひどすぎてスルーできなかった、ごめんなさい。

512 :
>>508
つまり、「教えて君」という存在は大ウソ、デタラメ。→教えて君は存在していない。

もー、あげ足取りも面倒だ。

513 :
>>510 >>511
お前よw
だからよw
Yoshii9と構造が別物だけ自作してるわけじゃねーんだよw
だから言ってるだろw
>教えてくれと言い、その回答されたことを夜中に自己都合脳内ループさせて安心感を得ようとしてんじゃねーよw

だいたいよw
「through」と言いながら書き込みをしてる時点で、スルーできてねーじゃねーかw
http://hissi.org/read.php/pav/20190922/Q1U5T2p5L0w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20190922/Q1U5T2p5L0ww.html

しかもスルーどころか他スレまで来るストーカーだろw

514 :
>>512
お前よw
だからよw
そのレス内容が爆誕つまり大ウソ、デタラメなんだよw

だいたいよw
スルーどころか「はじけるように勢い」じゃねーかよw
バカらしくてやってられないわw
じゃーなw

515 :
>>513
教えなんて乞うてない。回答できるか試してるって書いたでしょ。こちらの想定の回答にたどり着いて無いしね。
「じゃーな」いってるから、もう来ないかもしれないけど・・・w

516 :
>>513
では、一旦yoshii9 と構造が同じもので話してもらいたい。
「じゃーな」って言ってるからもう来ないかもしれないけど。

> Yoshii9と構造が別物だけ自作してるわけじゃねーんだよw

別物は「俺の自作品」理論に基づいているw

> しかもスルーどころか他スレまで来るストーカーだろw

そこは、「確信犯」だから、見かけるたび働きかけるよ。
「じゃーな」って言ってるからもう来ないかもしれないけど。

517 :
>>515
お前よw
あまりにバカすぎるから書いておくけどよw
せめて自らの言動くらい理解しとけよw

教える=(俺が)知っていることを相手に告げ知らせる。

お前の今日の発言だけでも
>あっ、なんでyoshii9 があの高さだか分かります?  →分かるかどうか教えてくれ
@>では問おう、君wは、グランドアンカーについて、やり過ぎるまで研究したのかを。 →研究したのかどうか教えてくれ
A>なんで?その重さだったのかを問うたかを。 →問うたかどうか教えてくれ

だから「教えて君爆誕」とか言われてるんだよw
だいたいよw
@Aは「回答できるか試してる」内容どころか、やったかやらないかだろw

518 :
原音を忠実に再現する「陶器スピーカー」の値段
https://newswitch.jp/p/19279

519 :
日本のベンチャーは陶器とか漆が好きだね

520 :
>>506
お前は床の振動を許容しているのか。
床をぶち抜いて大地にアンカーを打ち込みそれで制振していないのか。
口だけで大したことないな。
ほら吹きと同じだな。

521 :
要は作用反作用の法則と材料の音速を理解していれば、大地アンカーでなくてもOK

522 :
>>51
これくらい把握しておけばo.k.
http://nasubi.xxxxxxxx.jp/blog2.html

高さは子供にいたずらされないためってインタビューどこでみたんだったか、探してます。
しばしお待ちを。

523 :
>>522
あらら、アンカー間違ってら、>>517 のAについて
グラウンドアンカーの質量は1000倍じゃ足りないそうだよ。

524 :
>>517
分かるかどうか教えてくれ =高さの理由が意外と理論で決められたわけでない記事をチェックしているかを試す質問。
@はどこまで研究しているかを試す質問。
Aは、オススメのハエ思考で「何で』をちゃんと考えたかを試す質問。

>@Aは「回答できるか試してる」内容どころか、やったかやらないかだろw

文面通りかそれ以下の理解しかしないからそんな反論になるんだろうな。

525 :
>>517
517の文面のような反論が、「反論が風呂」じゃない反論なのか?

526 :
>>520
お前よw
そこまでやりたければすればいいだろw
>>506にも買いたが、制振材は外部との防振には効果があるが、本体自体(SPユニット自体)の振動により
上下する制振材の分はユニット自体が振動してしまうと予想されるw

>>524
お前よw
だからよw
その質問は
>教える=(俺が)知っていることを相手に告げ知らせる。

これの反論になってねーだろw

527 :
>>526
聞かなきゃわからないことを質問しただけだ。
そうしたら教えてくれたわけだな。
知りたいことが知れればわたしはそれでいい。

俺の自作品ドメイン論者であることがわかった。

528 :
>>526
上下動についての予測は、質量比で解決できる。
ただし1000倍じゃ足りない。

529 :
>>526
おれはそこまでする気はないしオリジナルのmini4パラで十分楽しんでいる。
ほら吹きこそ大地のグランドアンカーをすればいいんじゃないの。
今までさんざんデカい口をたたいているんだからね。
オリジナルのタイムドメインスピーカーをしのぐさぞすごいシステムを作ったのかそれで音楽を聴いているのだろう。
オリジナルはいろんな特許が取られていてPDFで見ることもできるがほら吹きはもっとすごいシステムを持っているそうだから図面でも公表したらどうかな。
しょぼいシステムで公表もできなければほら吹き君のシステムは本当にしょぼいんだろうな。
オリジナルはYoshii9、mini、ケーブルの縦振動改良など世界中の人がPDFで特許を見ることができるよ。

530 :
>>528
お前よw
だからよw
いくら質量比をあげたとしても、ぶよぶよした制振材(ゲルなど)なんだから
SPユニット自体の下方向の振動は沈み、その反動も起こるだろw

ユニットは固定されてはおらず、ぶよぶよした制振材(ゲルなど)に乗っかってるのを忘れるなよw

>>529
お前よw
お前も妄想をぶちまけてるなよw
>今までさんざんデカい口をたたいているんだからね
どれだよそれはw

>オリジナルのタイムドメインスピーカーをしのぐさぞすごいシステムを作ったのかそれで音楽を聴いているのだろう。
誰だよそれはw

>オリジナルはいろんな特許が取られていてPDFで見ることもできるがほら吹きはもっとすごいシステムを持っているそうだから図面でも公表したらどうかな。
そんなシステム誰が持ってるんだよw

まずよw
その手を開いてみろよw
お前も11円握りしめてないか?w

531 :
>>530
自作スレとか他のスレでも無知を披露してるから制振ゲルに関して指摘すっけど
制振ゲルってゴムバネみたいな変形圧縮で振動吸収するのとは違って
ゲル構造全体で吸収するタイプだから
振動が加わってる状態の時ってほぼ変形しないで振動吸収するんだわ

だからフォーカルの高級ユニットのエッジとフレームの結合部に組み込まれてたり
B&Wの吸制振材にも使われてたり扱いやすいモノで
広範囲の振動帯域の吸振性に優れてるんだわ

532 :
>>531
お前よw
おいおいw
ならばなんで押すとへこむんだよ?w
だいたいよw
タイムドメイン製品は皆、そのゲルが使用されてるのかよ?w

533 :
>>532
まずはフェルトで自作してみよう。

534 :
>>533
お前よw
今頃なにを言ってるんだよw
俺はフェルトどころか100均の青い防振材からはじまり、ゴムシート
そして定番のハンズのゲルなど自作で試してるんだよw

535 :
>>534
特許の請求見てみないの、フェルトなどになってない?

536 :
ごめん、「俺の自作品」ドメイン論者でしたね。お好きにどうぞ。

537 :
Eclipseはバラした感じ、ポロンとフェルトを場所で使い分けしてる。

538 :
>>534
フェルト、カームフレックス、ソルボセイン、ポロンを試した中でフェルトが一番良好だったなぁ。

539 :
>>532
力が加わり続けるから
>>534
なんで、100均の青い防振材からはじまり、ゴムシートw
そして定番のハンズのゲルで自作で試してるんだよ

>タイムドメイン製品は皆、そのゲルが使用されてるのかよ?w

540 :
>>538
フェルトは
JIS R25W1相当品
原料 羊毛 80% ポリエステル? 20%
標準密度 0.25g/cm3
を使った。

541 :
>>530
>お前も11円握りしめてないか?w
元ネタ、これ https://news.livedoor.com/article/detail/14205413/
性質の悪い、ブラックユーモアだな

542 :
>>530
誰宛かわからないなら反応するなよ。

ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。

543 :
>>535-541
お前よw
>特許の請求見てみないの、フェルトなどになってない?

俺は特許の話をしてるんじゃないよw

>タイムドメイン製品は皆、そのゲルが使用されてるのかよ?w

と聞いている

>力が加わり続けるから

加わり続けなくても、へこむんだが?

>性質の悪い、ブラックユーモアだな

俺はその記事の女児を直接ネタにしてるんじゃなく、あてはめたやつをネタにしてんだよw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1565255242/427-430

>誰宛かわからないなら反応するなよ。

だからよw
俺宛てかつ俺が対象であることは明確だろw

>ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。

それはお前だろw
夜中2時からの8連投w
http://hissi.org/read.php/pav/20190923/aEdzQld6eEY.html
「ぷっw」w

544 :
>>543
本気で、日本語が不自由なんだな、君w!

> >ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。
>
> それはお前だろw
> 夜中2時からの8連投w
> http://hissi.org/read.php/pav/20190923/aEdzQld6eEY.html
> 「ぷっw」w

その通りやめられないのは、私という日本語なのにね・・・

545 :
>>543

> 加わり続けなくても、へこむんだが?
経年劣化で痩せたか?

> >性質の悪い、ブラックユーモアだな
>
> 俺はその記事の女児を直接ネタにしてるんじゃなく、あてはめたやつをネタにしてんだよw
> https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1565255242/427-430

品性に欠けるとしか言いようがないことには変わらないね。

546 :
>>544
お前よw
だからよw
お前は脳がアンカーで潰れて防振どころか異常振動してんじゃねーのか?w
>その通りやめられないのは、私という日本語なのにね・・・

そんなことは承知で突っ込んでるんだよw
しかもお前は俺をスルーすると言っておきながら
つまり
「(お前の書き込みは)ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。」という意味だぞw
しかも夜中2時からの8連投でw

547 :
>>545
お前よw
>経年劣化で痩せたか?

おいおいw
力を瞬時に与えた場合の話をしてんだよw

>品性に欠けるとしか言いようがないことには変わらないね。

どう品性に欠けるとしか言いようがなにのかね?w
だいたいよw
いい歳こいたやつが11円握りしめてレジ横のアキュをじっと見つめること自体
品性に欠けるからこそ書いてるんだろw

それに対しその「女児虐待事件」は品性に欠けるどころの話じゃねーだろw

548 :
急にスレが増えてきたのは品のない文章をだらだらと書きこむ自称タイムドメインほら吹き君が書き込んだからだな。
ほら吹き君が書き込むととたんにスレが伸びるね。

549 :
>>546
正しく理解してるなら
>それはお前だろ
とは、書かないなぁ。

>>547
微分でもして、瞬間があいまいだから

「どう品性に」と来るとはね。
元ネタをしりながら、やれやれと。

550 :
>>546
これが「反論が風呂」とやらの実力か。。。

551 :
>>546
これが「反論が風呂」とやらの実力か。。。

552 :
>>548
申し訳ありません。君wを更生させたい一心で、つい。

553 :
あ、でも、君wは、「俺の自作品」ドメイン論者の方でスレチなことが分かったんで、今後対応を改善致します。

554 :
これ、両方ともスレチだよなぁ・・・

555 :
構造的に、グラウンドアンカーが、宙吊りなのは、
床に振動を伝えないため(重さで抑え込むより、伝達しないというのが一貫した思想)であり、エンクロージャーの脚すら振動の伝達を少なくするため、スパイク形状としている。

ただし、グラウンドアンカーは、振動板の1000倍以上、もう一桁上くらいにしたいらしいが、フレームが保たないため、現在の重さであるとのこと。

556 :
>>549
お前よw
>>546 >>547に対し、なんの反論にもなっていないw

>>548
お前よw
>急にスレが増えてきたのは品のない文章をだらだらと書きこむ自称タイムドメインほら吹き君が書き込んだからだな。

妄想をほざいてるんじゃねーよw
誰がそんな自称してんだよ?w
だいたいよw
>ほら吹き君が書き込むととたんにスレが伸びるね。

お前が言うほら吹き君が俺と仮定して、通常は俺が書き込んでもスルーしてるやつが多いのでスレは伸びないんだが
俺にレスをするやつがいるからだろw
今回で言えば、スルーすると言いながらレスを連投してるID:hGsBWzxFが原因だろw
>>552がその証拠だろw

そんなことも分析できないバカかよw

557 :
>>556
>>546 の反論になってないかぁ、日本人の日本語の感覚みたいなやつだから、センスの問題かもね。

558 :
>>557
お前よw
センスの問題どころか
>しかもお前は俺をスルーすると言っておきながら
>つまり
>「(お前の書き込みは)ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。」という意味だぞw
>しかも夜中2時からの8連投でw

つまり俺をスルーすると言っておきながら
「(お前の書き込みは)ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。」←「それはお前だろ」

これの反論になってねーだろw

559 :
だいたいよw
>>548の文面w
>>556に書いたことを考察し>>552を根拠とすると「ほら吹き君」とはID:hGsBWzxFとさえ言えるw

560 :
>>558
下記の文は疑問文ではありません。
感嘆文。
「ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。」

561 :
>>559
>>552の気持ちに嘘はありません!!

562 :
>>560
お前よw
だからよw
そんなことは承知
>つまり俺をスルーすると言っておきながら
>「(お前の書き込みは)ツッコミどころ満載で、連投止められないじゃないか。」←「それはお前だろ」

つまり「連投止められない」のは、自らも言うお前のことw
しかもスルーすると言ってるにもかかわらずだw
そしてなにより重要なのは「ツッコミどころ満載。」←「それはお前だろ」

563 :
>>562
君wは連投してないよ。

564 :
>>562
あれれ。。。。
君wさんは、日本語教育を、どこで何年間 受けましたか?(この文章は疑問文です)

565 :
>>563
お前よw
だからよw
俺が連投してるなんて言ってねーどころか

>つまり「連投止められない」のは、自らも言うお前のことw
>しかもスルーすると言ってるにもかかわらずだw
>そしてなにより重要なのは「ツッコミどころ満載。」←「それはお前だろ」

だいたいよw
>>514にも書いたが
>>548
お前よw
↑のこいつなんとかしろよw

566 :
下記の文書の書き出しは、日本ではほとんど使わない文章です。
誰かからよく使う定形文と教わったのでしょうか?
(教えた人は、悪い人ですね。同情します。)

「君w
お前よw」

567 :
ここで盛んに書いてる人の歳に興味あるわ
やりとりがあまりにも子供じみて・・・

568 :
>>567
君w
俺も興味あるわw
ID:hGsBWzxF こいつをなんとかしてくれねーかなw
粘着ストーカーされてんだけどよw

569 :
>>567
結構な歳です!

570 :
まぁ、あれだよw
70前後のイカ臭いじじいだろw どうせw
とりといい勝負かもしれんなw

571 :
>>568
「君w」とか、「お前よw」とか、「だからよw」
とかの不遜な文面が、私の視界の外にいてくれればいい。(見つかるのが悪い)w

572 :
>>570
そこまででの歳ではないですぅ。

573 :
>>571
お前よw
だからよw
前から言ってるが、「君w」とか、「お前よw」とか、「だからよw」などは、自分の発言を探すためにわざと書いてるんだよw
しかもNG登録もしやすいだろw

それどころか「〜どころか」やら「だいたいよw」などは、より強調するためにわざと書いているw

だいたいよw
前から、俺を見たくないやつはNG登録しろと他者からさんざん言われており、常識だぞw
しかも自らスルーと言いながらなにしてんだ お前
イカ臭い匂いがただよってきてるから、近寄らないでくれ

574 :
>>573
警察犬を超える嗅覚だな。

575 :
>>573
お前の存在がこの世にとってNGだから早く死んでくれ

576 :
>>575
お前よw
よぉw 負け犬の遠吠えw

俺の存在は、お前どころか世に影響を与えるほどすごいのかw
そりゃお前なんか雀の涙どころかハエの爪垢だろw

577 :
>>576
そうだね、君wは君を見た人みんながこの世から消えて欲しいと感じる人間だから
悪い方向への影響力はそれはもう本当に半端ないわ

そうなるぐらいならハエの爪垢になるほうがいいわ

578 :
>>577
お前よw
>俺の存在は、お前どころか世に影響を与えるほどすごいのかw

この俺の言ってることが理解できないバカかよw
世に影響を与えるほどの人間が俺を見ることはまず不可能だろw

>そうなるぐらいならハエの爪垢になるほうがいいわ

まず不可能な根拠で主張(ハエの爪垢になる)しても無駄w
だいたいよw
そうなるぐらいどころか、そうなんだろw
はよハエの爪垢になれよw

579 :
>>578
どのレスも主張ありきなわけじゃないよ。
願望をかたるだけだってある。
感想を述べるだけもある。

580 :
>>578
態度でかい卑屈さだなぁ。面白いね、君w。A〓H〓の匂いがする。

581 :
>>578
>世に影響を与えるほどの人間が俺を見ることはまず不可能だろw

なんだ、自分が小物であることは自覚してたんだ

ただ悪い方向への影響力だけは半端ないことは自覚したほうがいいよ

その上でお前みたいな人を不快にするだけの人間になるくらいなら
死んだほうがマシだって言ってるんだわ

だから君wは早く死んでくれ

582 :
物騒な・・・、将来的にはってことにしていただけないでしょかね。

583 :
>>581
お前よw
>なんだ、自分が小物であることは自覚してたんだ

ならなんで小物である「お前の存在がこの世にとってNGだから早く死んでくれ」などとほざけるんだ?

>その上でお前みたいな人を不快にするだけの人間になるくらいなら
>死んだほうがマシだって言ってるんだわ

なんの反論になってないどころか、論点を変えるなよw
だいたいよw
お前こそ人を不快にしてんだよw すでに>>582が不快がってるだろw
なので自ら言ってるように、お前が死んだほうがマシということになるなw

584 :
おっ!?

>>581は今日が命日か?w
言ったことは守るのが日本の男
まあ国と国との約束もヘーキで守らない国もあるがなw

585 :
>>583
君wも、物騒だよ。安易に「R」を使い過ぎるよ、2chって。

586 :
品のない文章をだらだらと書き込んでいる奴は本当に粘着のようだな。
京アニメの放火犯のようだ。

587 :
在日だろうな人格攻撃

588 :
>>585
お前よw
おいおいw
俺は物騒どころか安易でもなく、やつが物騒な主張をするから論理的に分析して説明してんだよw
俺がやつに「R」と言っているのではない

>>586
お前よw
>京アニメの放火犯のようだ。

それこそ「物騒」だなw
だいたいよw
お前、>>443か?w
ならば、>>445

589 :
>>588
もしまともな日本人ならその品のない文章をやめたえ。
下品な文章をだらだらと羅列。
本当に粘着だな。
京アニメの放火犯のようでなければ在日かな?

590 :
>>588
そこは、ガンジー主義で。
(これはこれで、真似し得ない、恐ろしき主義ですがね)

591 :
>>589
お前よw
だからよw >>445
>俺のどこが粘着だよ?w
>むしろ指摘や反論して回答できないやつは、また出てこなければ論破と解釈して放置してるだろw

>だいたいよw
>粘着してるどころか、お前も含めて粘着されてるんだよw

さらにはさんざん前から書いていることだが、俺にレスするからレスしてんだよw
俺にレスしなければいいだけだろw

592 :
>>591
ブログか?

593 :
>>591
なら、君wも他の人にレスしないか?
少なくとも他の人の目に触れる以上、体裁に気をつけているか?
→スレタイに【君w専用】などをつけて、自分用のスレを自らで立てれば、他の人への悪影響が軽減されるのではないだろうか?

如何だろうか?

594 :
>>573
読み直してみたよ。
ごめんなさい、識字的にに苦労してるんだね。気がつけなかったよ。
なおさら>>593 を提案しよう。

> お前よw
> だからよw
> 前から言ってるが、「君w」とか、「お前よw」とか、「だからよw」などは、自分の発言を探すためにわざと書いてるんだよw

595 :
識字的ににそりなりにに苦労してるので、
平ににご容赦。

596 :
>>593
お前よw
>なら、君wも他の人にレスしないか?

だからよw
俺は粘着してないと言ってるだろw

>少なくとも他の人の目に触れる以上、体裁に気をつけているか?

引用やら行間を空けたりして見やすいようにしてるだろw

>→スレタイに【君w専用】などをつけて、自分用のスレを自らで立てれば、他の人への悪影響が軽減されるのではないだろうか?

そんなスレをたてることこそ問題だw
だいたいよw
他の人への悪影響とは具体的になんだよ?

597 :
>>596
>他の人への悪影響
君の投稿が嫌なためにスレを去る人が多く
オーディオ板が廃れる

598 :
俺は好きだけどね
論理的じゃん

599 :
ケツから音が漏れるのはタイムドメイン理論に反する
この事実を白日のもとに晒した

600 :
理論を信じるか実装を信じるか究極の選択

601 :
>>597
君はどちらを信じるかね?

602 :
この世の中に完ぺきなものはない。
スペースシャトルも100%安全に近いだろうけど完ぺきではないから事故が起こった。
飛行機も、車もそうだろう。
電線では超電導は理論では可能だが実際の部材で実現するには100%完ぺきではない。
近いところまでは行くが。
TDスピーカーも限りなく理論に近く今までのFドメイン主体のSPよりも音が良ければいい。
完ぺきを求めると粘着のようなことになる。
この世の中は理論に限りなく近く動作するが100%完ぺきにはならないんだよ。
永久機関も理屈ではかのだろうけど実際の部材では実現不可能だ。

603 :
>>597
お前よw
>君の投稿が嫌なためにスレを去る人が多く

その証拠はどれだよ?
匿名掲示板において「お前のせいで去るw」とでも言い残して、その後、書き込みしてないと明確な判断できてんのかよ?w

だいたいよw
俺の投稿ごときがそんなに影響力があるのかよ?w
あっ、指摘や反論されて論破されるからかw
それは俺のせいではなく、当然のことであり間違いは正さなければならないw

604 :
>>602
お前よw
だからよw
前からさんざん言ってるが、100%を求めていいるわけでなく、↑でも言われている
>ケツから音が漏れるのはタイムドメイン理論に反する

これは事実だろw
だが、「タイムドメイン理論に反する」けれどケツに穴を開けた方が音がいいので開けているということだろw

それを理解せずに、タイムドメイン理論に反していないと連呼するやつが問題なんだよw
だいたいよw
↑でも言われてるだろw
>理論を信じるか実装を信じるか究極の選択

とw

605 :
>>603
君が尋ねたから返答をしたもの
返答には感謝すべき
証拠を出せなどとは下品
返答が嫌ならば人に聞かなければいい
ごく少数…一人か二人か君のなりすまし以外はみんなそう思っている

606 :
>>605
お前よw
だからよw
主張するなら根拠(証拠)を示すことは下品どころか当然だろw
しかもお前の主張は
>君の投稿が嫌なためにスレを去る人が多く オーディオ板が廃れる

なんだよこれはw
証拠(根拠)を示さなければただの誹謗中傷だろw
返答が嫌などころか、要求してんだよw

だからよw
>その証拠はどれだよ?
>匿名掲示板において「お前のせいで去るw」とでも言い残して、その後、書き込みしてないと明確な判断できてんのかよ?

はよw
>>601で言われてる回答もあわせてなw

607 :
>>606
「なりすまし」投稿について否定しないだけ正直だと誉めてあげよう

君の投稿はすべて虚構に立脚している
自作スピーカーも嘘、自作管球アンプも嘘、アキュフェーズも嘘
だいたい音楽を楽しむような生活をしていない

この板での「論破」だけが楽しみの歪んだ生活
そんな生活はオーディオファンも音楽ファンもしていない

608 :
わし別人やで

609 :
証拠出せとか言い出すあたりがいかにもキチガイっぽい

610 :
そうでもないっしょ

611 :
なりすましというのも間違ってるし思い込みで突っ走っちゃうタイプ、そういう人に根拠の提示を求めるのは合理的っしょ

612 :
わし8cm〜16cmまでのユニットでタイムドメイン型のスピーカー作ったけど高級イヤホンと遜色なく聴こえるのは16cmだけだった

613 :
ユニットが小さいと「ドゥ~ン」という音が「テン」としか聴こえないんだよ、スピード感は半端ないけどそうじゃない感が半端ない

614 :
>>607
お前よw
だからよw
否定もなにも、「俺のなりすまし」がいたら文句言わなきゃならんのだが
どれだよ?「俺のなりすまし」は?w

だいたいよw
妄想をぶちまけてるんじゃねーよw
しかも管球アンプなんか作ったことねーんだよw

>>609
お前よw >>606
>主張するなら根拠(証拠)を示すことは下品どころか当然だろw
>しかもお前の主張は
>>君の投稿が嫌なためにスレを去る人が多く オーディオ板が廃れる

>なんだよこれはw
>証拠(根拠)を示さなければただの誹謗中傷だろw

こう書いてるにもかかわらずそんな書き込みしててよく恥ずかしくねーなw

615 :
>>604
粘着君よ。
Yoshii9が後方が開放していてもタイムドメイン理論で作られていればタイムドメインだ。
お前こそ違う違うと粘着している。
筒の中は筒の内側とアンカーに静音材が装着されており空間はユニットの振動版面積くらいしかない。
それで抵抗制御の動作に近いようにししている。
Yoshii9はちゃんとした製品なので誰が使うかわからないので妥協できるギリギリの設計になっている。
それぐらいもわからないで後方開放が云々。
それしか反論できないお前こそ粘着だ。

616 :
>>611
あなたはなりすましでないとしても、
その人への成りすまし説が「思い込み」だと確信できるのは何故?
あなたとその人が無関係ならばあなたには判らないはず

>>614
管球アンプは作ったことが無いのは事実なのだろう
ただ、そのほかの私の言及には反論できない
まっさきに反論すべきことなのにそれができない

君の妄言は他の人にはお見通し
気の毒過ぎて黙っているだけ

617 :
>>615
お前よw
>Yoshii9が後方が開放していてもタイムドメイン理論で作られていればタイムドメインだ。
>お前こそ違う違うと粘着している。

だからよw
妄想をぶちまけてるなよw
Yoshii9はタイムドメインじゃねーと誰が言ってるんだよ?w
俺は、「けつから出る音」をタイムドメイン理論に反すると言っている
それを理解できない者が反論してくるので、俺がそれに対し反論することは粘着とは言わない

>Yoshii9はちゃんとした製品なので誰が使うかわからないので妥協できるギリギリの設計になっている。

だからなんだよ?w
なんの妥協できるギリギリの設計なんだよ?w

618 :
>>616
お前よw
だからよw
すぐ妄想だと判断できるようなことをいちいち反論する必要無しw

お前以外にも妄想を書き散らしたりコピペしたりしてるやつがいるが
いちいちそんな異常者に付き合う必要無しw

619 :
>>618
どの部分が「直ぐ妄想だと判断できるようなこと」なんだ?

620 :
>>619
お前よw
お前の例で言えば>>607

>君の投稿はすべて虚構に立脚している

こんなことを言い始めるやつだからだよw
根拠どころか理論どころか論理すらないw

621 :
でよw
>>619
お前よw
>いちいちそんな異常者に付き合う必要無しw

ちゅうことだよw
じゃーなw

622 :
>>620
反論するのに何の苦労もないことがら
しかし、反論できない

しかし「直ぐ妄想だと判断できる」管球アンプの件については律義にレスを返している
この矛盾

623 :
>>622
お前よw
だからよw
お前が妄想しているという証拠例だよw

624 :
>>623
ならば、どの部分がどう妄想しているのかを提示するのは容易
なぜそれをしない

625 :
なりすましをして自説を補強するような卑怯なふるまい
言っていることはすべて虚構
この板から去りなさい

オーディオに興味を持って何か書き込みたいことができたときにまた来ればいい

音楽が聴衆を感動させる力はその「演奏」にかかっている
聴衆と演奏者の魂の会話
一点の嘘も許容されない世界

626 :
>>598
yoshii9 と構造の違う 俺の自作品を
yoshii9 と同じだって書いちゃうのが論理的
なのか?
後出しで、同じのも作ってるんだって反論するし。

627 :
>>614
誹謗中傷だよ?
だってお前というキチガイごときに2ちゃんのログ漁って統計取るような手間かける価値が無いし、
たとえちゃんと統計とって提示してもなんだかんだ言い訳して無視するんだろ?
じゃあどうするか?
徹底的に殴り倒して叩き出すしか無い

628 :
じゃぁ見せてって言うと、個人情報晒せるかって見せてくれないし。
写真マスク加工してくれれば良いのになぁ。

629 :
>>599
タイムドメイン理論って名前変えてくれないかなあ。理論とか言ってるのが一番問題だよ。

タイムドメイン測定による設計ノウハウ集なのにね、、、、

630 :
>>617
コストに尽きる。

631 :
>>619
比べてみてよ。
>>433の回答で、>>438>>440
どっちが妄想的か?

632 :
>>626
お前よw
>yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって書いちゃうのが論理的なのか?

だからよw
誰がそんなことを書いてるんだよw
お前もよw
いつまでも妄想をほざいてるなよw

633 :
>>632
>>430>>487 からの 〜ぉ >>513

634 :
>>630
お前よw
だからよw
コストの関係で何をどう妥協してんだよ?w

>>633
お前よw
反論になってねーだろw
>>yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって書いちゃうのが論理的なのか?

>だからよw
>誰がそんなことを書いてるんだよw

「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてるとこはどこだよ?w

635 :
>>634

つまり、487は513の補足が入るまえなので、yoshii9 と別構造のスピーカーのはなしをしている。

でなければ説明不足。

636 :
>>635
あっこっちも、説明不足。
487以前は、別構造のスピーカーについて述べていると、解釈するのが大半だろう。

違うならと説明不足で、混乱の元凶。

637 :
>>631
お前よw
>>430に対し>>438>>440 は、別の内容に対して回答しており妄想云々以前の事例だろw

俺は
>Yoshi9モドキを作った人多いけど、皆、満足してるのかな?

この、満足しているか否かという、主観的な質問に対し回答している
一方 >>440は、もどきと本家との差について書いてるんだろw

638 :
>>634

一言一句同じことが書いてないと認めないってこと?

書かれた文面を総合して読むとって言う話だよ。
主張は、首尾一貫してもらわないと、困るなぁ。
( ̄(工) ̄)

> 「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてるとこはどこだよ?w

639 :
>>635 >>636
お前よw
だからよw
yoshii9 と別構造のスピーカーのはなしをしているのがどーしたんだよ?w
俺が聞いてるのは
>「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてるとこはどこだよ?w

640 :
>>637
>>433のコレジャナイ感に、
>>438はたまたま相性じゃないかと回答して
>>440は、自作では実現しにくいyoshii9 の 工夫の差を回答している。

どっちが論理的かな?

641 :
>>638
お前よw
一言一句同じことが書いてないと認めないどころかお前が言う
>yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって書いちゃうのが論理的なのか?

そんなことを聞かれても、俺はyoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだなんて書いてねーんだよw
だからよw
>「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてるとこはどこだよ?w

642 :
逐次回答で、タイムラグが生じてる。

643 :
>>641
では、あなたの文書が、混乱の元凶だな。

644 :
>>641

>>430にある等式を解釈したらわかるだに。
> Yoshii9もどき=Yoshii9に似せて作ったもの=原型(試作機)=俺の自作品 と言えるw
>
> さらに言うなれば
> 原型(試作機)もどき=原型(試作機)に似せて作ったYoshii9とすら言えるw
>
> 視点や基準を多方面から考察するハエ思考しろよw

645 :
>>640
お前よw
だからよw
主観的な回答となるものと、論理的に回答すべきものとを比較してなにをしたいんだ?お前w
だいたいよw
>>433の質問は
>Yoshi9モドキを作った人多いけど、皆、満足してるのかな?

646 :
>>643  >>644
お前よw
これのどこが
「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてることになるんだよ?w
書いてあるのは、Yoshii9もどき=俺の自作品だろw
どこにYoshii9=俺の自作品 と書いてあるんだよ?あ?

647 :
>>632

あなたが、混乱の元凶と主張する根拠は

430時点での俺の自作品は、少なくとも構造はyoshii9 と同じで、その後14の別構造のものを披露して、俺の自作品の話を繰り広げる。
これが、513の補足でyoshii9 と同じ構造の物作っていると書いている。

そのため513まで、14と430の俺の自作品は同じものと解釈されても仕方がないことである。

14と430と513に、食い違いがあることを訂正できずにいたことは、あなたのミスであり、今後改善を検討していただきたい。

648 :
まぁ、文脈を読まずに書き込みしてたってことですねー。

649 :
>>648
ちなみに、>>491で構造の違いを指摘されているため、このタイミングで冷静にレスをしていれば防げた混乱ではないだろうか?

650 :
>>647
お前よw
だからよw
同じ構造物だろうが違うだろうが、
「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてねーだろw

>そのため513まで、14と430の俺の自作品は同じものと解釈されても仕方がないことである。

だからなんだよ?w
>>513で回答済みだろw

651 :
訂正し、レスの流れを正す、ファシリテーション力が足りない。

652 :
今回の件であなたの得るべき教訓は
「自分の非を認める勇気を持て」
と言うことだろう。

653 :
>>649
お前よw
自分にレスしてなにしてんだよw
>>491
>床につけるなら、エンクロージャーはユニットのフレームで支えるからyoshii9 もどきの構造ではなくなる。

>>494にも書いたが、俺の自作した構造と違う話してるだろw

654 :
513で、ここまでの俺の自作品は、yoshii9 とは別構造と記載する必要がありましたね。

655 :
>>652
お前よw
おいおいw
だからよw
>「yoshii9 と構造の違う 俺の自作品をyoshii9 と同じだって」書いてねーだろw

どんな非だよ?w
お前が妄想を書き込んでるんだろw

656 :
494の
>制振材つけてフレームからぶら下げるだけだぞw
>>491と同じなのは図を描けばわかるぞ。

657 :
656の補足をすると
491と494はmini、light、Eclipse 方式に近く
yoshii9 はユニットの振動遮断を振動板の引く方向で行うのに対して、振動板の押し出す方向でおこなうことになる。

658 :
>>654
お前よw
なに言ってるんだよw
yoshii9もどきの話してるんだから、そんな必要無し

659 :
もどきの話いらない。そして>>409

660 :
そして>>629

661 :
>>656
お前よw
だからなんだよ?w
他のものも書いてるだろw

662 :
自作品ではなく、製品版を基準に話さないと
共通の土俵で話せないじゃないか。

663 :
製品版を否定し、自分だけの世界を作って話したいだけ?

664 :
>>659 >>660
お前よw
>もどきの話いらない。そして>>409

だからよw
意味不明w
そして
>タイムドメイン理論って名前変えてくれないかなあ。理論とか言ってるのが一番問題だよ。

http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html
「タイムドメイン理論とは」w

由井氏に言えよw

665 :
それで、>>494の 間違った構造を考案しちゃったんでしょ?

666 :
>>664
で、このページのどこに、ダクトから出る音が理論に反するって書いてあるの?

> http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_and_speaker.html

667 :
>>662 >>663
お前よw
>自作品ではなく、製品版を基準に話さないと

おいおいw
製品版を基準にしてもどきを作ってるんだよw

>製品版を否定し、自分だけの世界を作って話したいだけ?

おいおいw
自分だけの世界?
過去スレでも製品版は改良の余地がある話をしたりしており
複数のユーザーが、けつから出る音の対策やらなんやらしてる情報出してるだろw

668 :
>>667
>>665

669 :
>>665
お前よw
間違った構造を考案?
医務不明w

>>666
お前よw
書いてないが、それがどうした?
書いてなければ理論に反しないってか?w
 

670 :
製品版を基準した場合、>>534 の防振材で正しいの?

671 :
ひとつでも、製品を構造分解した?

672 :
>>670
お前よw
正しい?
どれが良いかいろいろ試してるんだろw

>>671
お前よw
ないよw
なくても情報はネットに多数出てるしなw

673 :
品のない文章で後方から漏れる音が問題でタイムドメインではないと粘着する奴が現れてからこのスレの伸びがすごいな。
平常時の何か月分にも相当しそうだ。

674 :
>>669
・yoshii9のグランドアンカーは1.4kgでも十分ではない

 ・yoshii9は振動系が1.4g、ステンレスのシャフトが1.4kgで、質量差が1000倍
 ・1000倍なら十分だと思ったが鉛を付けて増やしていくと誰でもわかるほど良くなった
 ・10kgでもまだ音が良くなるが、フレームが耐えられないから1.4kgで止めている
 ・質量の比率で止めないといけない。何かに固定するのでは無理
 ・シャフトで止めるとしてもシャフトに振動が伝わって保持部に振動が伝わることは止められない。質量比で止めなければ。
 ・厳密な実験で(重さが)十分かどうかというのは、質量を変えて、いくら重くしてもこれ以上変わらないということを調べないと。
  実際はそんなことできないから1kg、2kg、3kgとやっていってカーブから無限大だったらどうかがわかる。
  そういう実験しないと本当の現象はわからない

>>494は下記のアプローチと矛盾している。

・シャフトで止めるとしてもシャフトに振動が伝わって保持部に振動が伝わることは止められない。質量比で止めなければ。

675 :
>>673
お前よw
だからよw ↑でも書いたが
誰がタイムドメインではないと粘着してんだよ?w
お前も妄想をぶちまけてるなよw

だいたいよw
俺が粘着されてんだよw

676 :
>>672
ネットになかなかでない情報もある。>>537は分解したからこそわかる大サービス情報。

677 :
>>675
タイムドメインスピーカーをちゃんと作れない奴が、無駄に試行錯誤してそれらしく吹聴し、偉そうにしてるから、いちいち訂正しないとならないんだよ。

678 :
>>674
お前よw
>・yoshii9のグランドアンカーは1.4kgでも十分ではない

だからよw
↑でも書いたように、長岡氏も1000倍程度では足りないという話をしてるだろw

>・シャフトで止めるとしてもシャフトに振動が伝わって保持部に振動が伝わることは止められない。質量比で止めなければ。

だからよw
バーベル&シャフトを重くすれば良い話をしてるだろw
数十kgも可能だw

679 :
>>678
間違った構造で、重さを増やしても意味がない。

680 :
そして>>506のような中途半端な探求による理論をふりかざす。

681 :
>>678
いくらでも重くした場合のデメリットを想像できないなら、やってみないとならない。

682 :
>>677
お前よw
また妄想をぶちまかすなよw
タイムドメインではないと言ってもないことを言ってると妄想するやつのせいだろw
お前もだよw

683 :
https://i.imgur.com/HBIIZeg.jpg
このように重くしすぎたことが、音像定位を劣化させた。→ 何故かはやってみて知れ。

684 :
>>679-681
お前よw
ついに壊れたなw

根拠を示さない議論どころか話にならないw
じゃーなw

685 :
>>683
お前よw
だからよw
宙に浮いたアンカーを重くする話をしてるんじゃねーよw
ユニット壊れる話もしてるだろw

俺はつるすんではなく床に置くバーベル&シャフトの重量の話をしてんだよw

686 :
>>682
何を根拠に、妄想としているか?
「〜の件について、君の〜の主張は〜なので〜である」というような文面で示してみてほしい。

687 :
>>685
>>674にその構造は間違いと示しているが。

688 :
>>685
>>677

689 :
>>684
示しても、あなたの目には映らない。嗚呼。

690 :
>>684
レス追ってこいよw

691 :
>>686
お前よw
>>673の件について、やつの「タイムドメインではないと粘着する奴が現れた」という主張は
タイムドメインではないなどと言っていないので妄想w

つまり、誤った確信してるやつを妄想をほざくなと言っているw

692 :
この場合、わたしの得るべき教訓は
「相手は木を見て森を見ず」と言うことだった。

693 :
>>687
お前よw
だからよw
なにがどう間違いなんだよ?

694 :
>>691
では>>677は妄想ではないと言う認識か?

695 :
>>693
記事まるまる引用してるから、そして以前のスレでURIを示しているから。ググるかアクセスして、冷静にレスをして欲しい。

696 :
あとは、自力で紐解いてくれ。よろしく!

697 :
>>694
お前よw
>タイムドメインスピーカーをちゃんと作れない奴が、無駄に試行錯誤してそれらしく吹聴し、偉そうにしてるから、いちいち訂正しないとならないんだよ。

妄想だろw
タイムドメインスピーカーの構造を真似れば、俺も含め多くの人間がちゃんと作っているw
無駄に試行錯誤などしておらず、良いほうを採用しているw
など妄想を根拠にし、訂正しないとならない根拠にならないw

だいたいよw
そうなのかどうかわからないことを断定することも誤った確信=妄想だw
お前がそうだろw

>>696
お前よw
なんの反論(回答)にもなってねーどころか、逃亡かよw
もうくだらねー粘着するなよ

698 :
アキュの金ピカのナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw
>>687
お前よw
miniやらlightやらエクリプスらは、アンカーは宙に浮いてるんじゃねーぞw
床に置くバーベル&シャフト構造と同等だろw
それが間違いだと?w

miniやらECLIPSEらはタイムドメインじゃねーのかよw
例えばECLIPSE
https://www.eclipse-td.com/products/td510zmk2/index.html
構造図において、アンカーを支えるディフュージョン・ステーはスピーカースタンドで支えてるだろw
miniも同様、せこいアンカーにスタンドが結合されているw

つまり、床に置くバーベル&シャフト構造と同等だろw
同等どころか重量増加が可能で、同等以上の可能性すらあるw

699 :
>>698
90度方向には仕事量がないから。

700 :
>>699
君w
>>674
>・シャフトで止めるとしてもシャフトに振動が伝わって保持部に振動が伝わることは止められない。質量比で止めなければ。

どの方向だろうが、質量比で止めればよいw

701 :
>>700
シャフトで止めるとしてもシャフトに振動が伝わって保持部に振動が伝わることは止められない。質量比で止めなければ。
→シャフトで支えるなと言う意味でしょ。

702 :
>>701
お前よw
だからよw
シャフトの質量比で止めればいいんだろw
だいたいよw
シャフトじゃなくても質量比があれば良いw
lightはシャフト状のアンカーを背面に押し当てて支えてるんだよw

シャフトで支えるな?w

703 :
>>683
お前よw
それはお前の自作かよ?w
重くしすぎた?
お前のバイブル>>674
>・厳密な実験で(重さが)十分かどうかというのは、質量を変えて、いくら重くしてもこれ以上変わらないということを調べないと。
> 実際はそんなことできないから1kg、2kg、3kgとやっていってカーブから無限大だったらどうかがわかる。
> そういう実験しないと本当の現象はわからない

そういう実験したのかよ?w
だいたいよw
その程度の重さでは「重くしすぎた」と言えない可能性大なんだが
「音像定位を劣化させた」?w

それは別な意味でアンカーが重すぎてユニットにゆがみなどの負荷がかかってるんじゃねーのかよ?w

704 :
>>703
フレームの歪みが怒ること
それをグラウンドアンカーを重くした時のデメリットと言う。

705 :
>>703
2.5inch ユニットだけど、ムービングマスが
1.3gramあり、写真は690gram追加した時のもの。

706 :
>>704 >>705
お前よw
だからよw
>それは別な意味でアンカーが重すぎてユニットにゆがみなどの負荷がかかってるんじゃねーのかよ?w

しかも1000倍どころか約485倍しかねーのに重すぎかよw
やり直しwいや作り直しw

707 :
>>706
縦型と構造が違うから、1000倍まで増やせないし
途中で悪影響が出てるから、それ以上増やすのは得策でなく、製品のバランスが、1番考慮されたバランスであることに気がつかされたエピソードですね。

708 :
>>674
>  ・1000倍なら十分だと思ったが鉛を付けて増やしていくと誰でもわかるほど良くなった

分かるFE-83Enの話だが自作アンカーは3kgまで増やして音質が向上することは確認済み
それ以上は怖くて試してない

もっか興味があるのはアンカーの固定方法
スピーカーユニットにM12のボルトを固定してそこにアンカーをねじ込む方式採用してる
スピーカーユニットとM12のボルトはエポキシ接着剤で固定
これで3kgくらいまでは耐えられる

ただエポキシ接着剤が果たして音質的に有利かは疑問
スピーカーユニットに直接タップでねじ穴切って
エポキシ接着剤とか一切使うこと無くアンカーをねじ込んだ方が
音がよくなるのか知りたい

でもM12のタップなんて人生で一度も切ったことが無くて躊躇している

709 :
エア抜きの穴があるなら、塞がないほうが良い。
ネジ切ると、中身痛めないかなぁ、と思って怖くてできない。

https://i.imgur.com/PBuR8xF.jpg
こういうの使ってみては?
面より点のほうがいい気もしますが、まずはしっかりしているのを優先で。

710 :
普通のスピーカーの定位をハッキリさせて音像を明確に定位させる技術だって

オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1209874.html

100万円のスピーカーの音を安価に実現!? Dnote-LR+が見せる音の新たな未来
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1211203.html

sonyとかJDとか主要スピーカーの定義ファイルはあるけど
さすがにタイムドメインはマイナーだから定義ファイルは用意されてないか。

もともとインパルス応答がハッキリしているタイムドメインスピーカーにこの
技術を適用するとどんな音が聞こえてくるんだろうな?
興味がある

711 :
>>710
クロストークキャンセラかぁ。
うまく働けばより立体感は増しそう。
だけど、スピーカーの向きで解決できそうでもある。

712 :
なんで、一般的なクロストークキャンセラーは、HRTFを使うと書いてあるんだろう?
部屋の音響特性の問題だとおもうのだけど。
バーチャルで、スピーカー間隔よりも広く見せている音響処理と勘違いしてるのかも。

713 :
騙されてエクリプスの小型のやつ買ってしまったけれど
fレンジもdレンジも狭いし、能率が低すぎて、まともな音が出なかった。
ヤフオクに出したら高く売れたから、俺のような情報弱者がまだたくさん居るようですね

714 :
音響工学をバカにするからこうなる

715 :
能率低いのは、最近のパワーあるアンプなら問題ないでしょー。
ダイナミックレンジって、、、、スピーカーの問題?

716 :
でも、叩き込んでる電力の99%以上がボイスコイルで熱になってるんだよ。
現実問題 能率はダイナミックレンジに影響するよ。

717 :
>>716
ふーん。なるほど、自分はTD-M1をニアフィールドで使ってるから、気にならないみたいです。

718 :
>>713
エクリプスの専用スタンドを買って
アンプにはTA1000を使って
DACにはノンオーバーサンプリングのNOS-DACを使って
XLO Test&Burn-in CDのトラック7から9でエイジングしたら
ダイナミックレンジについてまた語ってね
Fレンジについては最優先して改善してはいけない
Dレンジを改善すれば副産物としてFレンジも勝手に改善されます

719 :
>>718
環境選びすぎだろwww銭ゲバかよwwww

720 :
タイムドメイン のスピーカーって、一応振動板を軽くすることを重視しているつもりなら、なぜ能率が低いのかを考えると、わざとダンパーとかで振動の収束を短くしているんだと思うけど、どうだろう。

721 :
>>719
TD-M1ならスタンドとエイジング以外の環境そろってますよ

722 :
専用のスタンド買わないと良い音でませんなんて
謎スタンドも良いとこじゃんwwww
それとセットでスタンドプロテクターも売ったがいんじゃね?

723 :
このスタンドプロテクターを使用すると赤錆が減ってスピード感が増してS/N比が改善されますとか言っとけばお前ら絶対買うだろ

724 :
音源がモノを言うとあれほど(ry

725 :
>>724
Laid Back - People (Radio Version) - Video Oficial
https://www.youtube.com/watch?v=RqFTGbsxc0I

これとかどうですかね? おすすめの音源あります?

726 :
白鳥英美子 THE DEEP の、シングルCDを、後生大事にテスト音源にしてます。
主に定位確認用です。

https://ameblo.jp/maya-jazz/entry-12130248799.html のCD を使う時もあります。

727 :
>>726
いいですね!

728 :
なんだ荒らしか
http://hissi.org/read.php/pav/20191019/S2hnNHJhd3o.html

729 :
>>698
アンカーが直接床に接していると、床の音がスピーカーから出るので良くない。
質量比で支えるという観点では、アンカーが床に接していると、床をアンカーで
支えているのと同意になる。アンカーより床の方が遥かに重いので、床の振動が
スピーカーの振動を阻害する。

730 :
>>729
君w
君のその思考で言うと
「yoshii9タイプは、床をアンカーどころかエンクロージャーで支えているのと同意になるw
エンクロージャーより床の方が遥かに重いので、床の振動がスピーカーの振動を阻害するw」
アンカーはエンクロージャーより重くすることは簡単だw

731 :
>>729
スピーカーはダイレクトにエンクロージャーに取り付けられているのではないよ。
SPユニットを等価的に空中に浮かした効果を得るため振動吸収用のゲルを介して取り付けられている。
それで振動は完全にゼロにはならないが実用上問題ない範囲で遮断されている。

732 :
>>731
補足、床との振動絶縁はエンクロージャーから続く
スパイク脚で行なってるよ(o^-')b

733 :
1:20-1:53
https://m.youtube.com/watch?v=deM0C-UJ3uo
アンカーが床に接するとこれと同じことになる。

734 :
>>733
これはTDというよりも寺垣さんの物質波スピーカーの原理だな。

735 :
>>731
>>732
仰る通りです。
yushii9はスパイク脚とゲル、Eclipseは支持構造と不織布で床との間のインピーダンスを高くする工夫をしていますね。
>>730
そのバーベルとシャフトに対して床の振動の影響を小さくすれば、もっと音が良くなると思うんだけどね。とはいえ、現状で十分なのであれば、現実解としてそれはそれで良いと思う。

736 :
>>734
逆ですよー。元の振動を余計な増幅(物質波?)をしないようにしていると言う内容の動画です。

その思考で言うとID:Qv5qAZ+p さんのは、無意識か、意識してか物質波スピーカーの要素を持ってしまうんですよね。

737 :
>>736
君w
床からの振動、床への振動は、俺の場合やECLIPSEはアンカーから
yushii9はエンクロージャーから、どちらも伝わるんだけどよw

ならば、重いアンカーの方が有利じゃねーのかという思想だw

だいたいよw
>>733で出てくる高谷さんとかいう人は、後ろ髪をアンカーにして
床からの振動、床への振動を抑えてるのか?w

738 :
>>216
視聴して判断すればいいだろうが何故個々で聞くのか・・・・

頭おかしいとしか思えないな

739 :
>>737
シャウトの真上にユニットがあるから、
鉄アレイを床につけて上からハンマーで叩くような振動が止まらないと言うわけだけど
うまくイメージつきますかね?

740 :
アンカー内部で損失が大きければいいけど、
アンカー内部でも振動が伝わって
重けりゃ良い話じゃないようなことになる。

何でもかんでも、力でねじ伏せられないかのように。

741 :
重たいものが振動しないことはない。
お寺の鐘は立派な響きを聴かせる。

742 :
>>739->>741
君w
だからよw
それはエンクロージャーの上にユニットがあるyoshii9も同じでしょw
だいたいよw >>506

743 :
>>742
エンクロージャーとユニットの間には
振動を絶縁するフェルトとかゲルとかがあるので
同じとは言えないと考えてますよ。

744 :
>>743
君w
だからよw
アンカーと床の間にフェルトとかゲルがあれば同等どころか
>ならば、重いアンカーの方が有利じゃねーのかという思想だw
だいたいよw
>>737でも書いた高谷さんとかいう人だが、後ろ髪をぶら下げて脳の振動を抑えようとしてるが
ぶら下げるのではなく床までのばして重くして安定させた方が、より効果あると考えてる可能性大だろw

745 :
まぁ、後出しでアンカーの下はカーペットだとか言うとは思っていたけどね。

746 :
高谷さんのくだりは、意味不明な妄想

747 :
>>745
お前よw
だからよw
後だしどころか
>だいたいよw >>506

748 :
なにこの致命的なバカ

749 :
ほほー。
後は、エンクロージャーが不安定なのが気になるかな。
つまり
https://i.imgur.com/KzrYm4V.jpg
これを縦置きにするのが、最良の構造ということかな。

750 :
全体が同じ振動モードの方が、振動対策がしやすい。

751 :
奈良氷室神社のイベントでの際、比較的大きな音量で高音が鳴る時に
歪んで耳障りな音が響きと共に出て来るのが気になって仕方なかった。
この音の原因はいったい何でしょう? 誰か解る人説明よろしくたのんます。
自分もyoshii9のもどきを作りたい1人です

752 :
歪みじゃねーの

753 :
>>751
耳鼻科
心療内科

754 :
耳の許容入力レベルが一般人より低いんじゃねーの?
俺もライブとか行くと音割れして何歌ってんのか分からなくなるし

755 :
よくあるスピーカーの許容入力超える大音量で流して歪むってやつでは。
素人が音量設定すると大抵こうなるような。

756 :
スピーカーの許容入力ではないと思うよ。
たぶんパワーアンプの入力で飽和しているんだろうな。
ヘッドホンアウトからレベルの高い信号をパワーアンプに入れアンプの増幅がそれについていけずにクリップしているんろう。
パワーアンプが完全動作しているなら多少のスピーカーでの過入力では歪がわからないよ。

757 :
>>752 そうそう歪み、、、
>>753  近々暇を見つけて診て貰いに行きますわw
>>754 >>755 Sankus!  耳の許容レベルが低いと感じたことはないねw 
イベントは映像作家とのコラボだったからライブ程の音量も音割れも無し。
映像が大和路の情景で、基本それに相応しい適度な音量ではあるが、
映像とのからみで比較的大きな音のシーンが度々ある状況。
>>756 Sankus!
イベントは由井社長のトークありーのでTDのスタッフも同席していたから
パワーアンプ云々とかはあり得ない事かと。
今日、イベントでの音を思い出そうと同じような曲を聞いてみた結果、
問題とする音は多分トランペットの高音の響きだったような気がしている。
周波数的には1000Hzくらいかな? もしトランペットじゃなかったとしても
その辺りの音だったような。
で、自分としては、皆さん誰もスピーカー本体から発する歪みと言い出さないのを見て、
これは本来、音を出すような施設でないところで試聴会をすることにおける
不具合(会場及びスピーカーセッティング)ではないかと思うようになってる次第。
以上、レス・サンクスでした。

758 :
スピーカーの歪を公表しているデータは少ない

759 :
俺も氷室神社のイベントに行ったが、lightとyoshii9の音の違いが分からず出せる音量(耐入力?)に違いがあるみたいな話になってた。
それで納得した人はlight買って幸せになれるんだろうな。

760 :
>>759
lightでもminiでも4パラにすれば幸せになれるよ。
価格も安いしね。

761 :
miniはタイムドメインの良さが出てない普通の小型スピーカに思える。
社長が聴かせたがるのもyoshii9かlight。miniは「普通のスピーカに寄せてる」と言い訳?されてた。

762 :
お前よだからよおじさんへ。

あなたが長文をいくら書き連ねようが、ここに理解を示す人はおらず(いらっしゃったらレス番教えて下さい)、寧ろ不愉快を感じる人ばかりの様です。

あなたのレベルが高過ぎるのか、あなたのコミュニケーション能力に問題があるのか、いずれにせよここでは話が全く噛み合っていない様に見受けられます。
つきましてはご自身でスレ立てするなりブログを作るなりして、同じレベルで有意義な話を出来るお仲間を募られた方が、誰にとっても有益ではないでしょうか?

私は新製品の陶器スピーカーの情報を探してこちらに辿り着きましたが、前スレから続くお前よだからよだいたいよwのオンパレードに頭痛がしてしまったので、あなたの理性と良識に一言ご提案申し上げる次第です(変わらないのであれば諦めて、私が去ります)。

763 :
>>762
陶器スピーカー 華(TC-1)の情報は本家にはない。
また一般販売で届いている人は居ないと思われる。
※一般販売の開始は9/17、制作に2ヶ月かかる。まだ納期確定してない……
ある程度情報を書いたコメはこれ
>>422,451
コメのソースはFB、新作紹介、雑司が谷試聴室の販売ページ
※なおFBのコメント欄を読むと色々と追加情報がある
ttps://www.facebook.com/timedomain/
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201909/17/21147.html
ttps://kappainfinito.cart.fc2.com/ca1/79/

764 :
>>763
ご丁寧にありがとうございます。FBの方も見てきました。
Yoshii9の様な完成度というよりは、これからの伸びしろを期待させる感じでしょうか。
もう一つ新型のスピーカーの計画もあるようですし、これからが楽しみです。
それまで由井社長がお元気でいらっしゃる事を願います。

765 :
 タイムドメイン理論ではユニットの動作基点がエンクロージャーではなくグランドアンカーであることが重要で、yoshii9のように長い(重い)アンカーをつけて上向かせることになる。
上向きだと制振剤を介して置くだけでいいので、難しいフロート構造でエンクロージャーから浮かせなくて済む。

小型化するとアンカーの重量を大きくできないので、グランドアンカーがユニットを支えてると呼べる程になるかが不安。

タイムドメイン理論とは無関係に上手なチューニングで音が良い可能性はある。

766 :
>>762
お前よw
また頭のおかしいやつが出てきたなw
お前、過去スレちゃんと読んでるのかよw
俺と同じ主張してるやつなんか多数いるだろw
だいたいよw
俺が情報としてUPしてるサイトは、主に俺と同じ主張をしてるものだぞw
(データなどに関しては根拠としているものもある)
さらにだいたいよw
同じレベルで有意義?
俺は疑問や指摘をしてんだから話が噛み合わないのは当たり前どころか、反論できてねーからだよw
特に、タイムドメイン理論の矛盾に関しての批判が気に入らないやつがいるようで、それを理由に
不当に排除しようとする言動は話にならないw
まずよw
前から他者もさんざん言ってることだが、俺の書き込みが嫌ならNG登録して見なければいいだけだろw
だが、自ら言う、お前が去るというのは名案だなw
ここは「新製品の陶器スピーカーの情報」だけのスレじゃねーんだからよw

767 :
>>766
なるほど。あなたがツッコミを入れてないレスが、あなたと同じ主張をしている方、という事でしょうか。

あなたが結局何を伝えたいのか掴めていなかったのですが、あなたはただ「間違ったタイムドメイン理論の是正、啓蒙」を目的としているという事ですかね。
そうだとすれば長きに渡り大変ご苦労なことです。敬服致します。

私自身は理論については門外漢だし、お蔭様で当初の目的は達したのでこれで最後とさせて頂きます。
願わくばあなたの長文がただの他人にマウントを取る為の独りよがりではなく、誰かの盲を啓くものとなっていることを祈ります。

768 :
読んで欲しくないレス書く意味がなくない?

769 :
>>767
お前よw
>なるほど。あなたがツッコミを入れてないレスが、あなたと同じ主張をしている方、という事でしょうか。

おいおいw
だいじょうぶかよwお前w
俺が全部いちいちレスしてるとでも思ってるのかよw
例えば、すぐ↑の>>768
意味不明w だが通常はスルーw

だからよw
けつの穴はバスレフ効果があり、タイムドメイン理論に矛盾するという主張は、俺以外にも複数主張してるだろw

そして俺の目的?w
前から言ってるが、このスレに限らず疑問や指摘がある書き込みにレスしてるだけだが?
そしてマウントどころか間違いは正すべきw

770 :
こういう言われても分からないマジモンのキチガイは運営が強制的に排除するしかないけど
今の2ちゃんじゃ無理だからなぁ…
キチガイに居着かれた時点でスレは終わったも同然

771 :
お前よw
とか言ってる奴はどのスレでもそうだけど単にマウント取りたいだけの何の価値もない荒らしだから見つけ次第NGする事をオススメする。

772 :
>>770
お前よw
誰に言ってるんだよ?w
何を言われて何がわからねーんだよ?w
俺に言ってるのか?w そうなら
>>771 及び>>770
お前らよw
だからよw
マウントどころか「間違いを指摘されて論破されましたw」の自己紹介おつですw
なぜなら、恨み(論破された)がないのにわざわざそんな誹謗中傷を書き込む理由がないw

773 :
お前よw
働け子供部屋おじさん

774 :
突然の「お前よだからよおじさんへ」の言葉に
ちゃんと登場して来るところがおもろいわ

775 :
>>762
わざわざ呼び出すなよ。

776 :
オレはお前よさん好きやぞ。
主観的な好き嫌いはどう感じても個人の自由だが、技術論は是は是、非は非であるべき。
何か理論的な批判に対して「うるさい」「あっち行け」では反論にも否定にもなっていない。

777 :
概ね正しい事を言っているんだが、あまりにもウザイ

778 :
>>775
君w
>>762の言動は、まさにそういうことw

しかもいきなりw
しかもスレ主旨ならともかくもスレチな個人的感情どころか妄想とも言える誹謗中傷w

だいたいよw
>私自身は理論については門外漢だし、お蔭様で当初の目的は達したのでこれで最後とさせて頂きます。

ならば、主にタイムドメイン理論について書いている俺を排除しようとする言動どころか、わざわざ呼び出す前に去れよw

779 :
>>777
お前よw
なぜうざく感じるのか考察したか?w
俺の疑問や指摘に回答どころか、誹謗中傷を書き込むからだろw

↑で言われている
>何か理論的な批判に対して「うるさい」「あっち行け」では反論にも否定にもなっていない。

相手がこんな態度だから俺がさらに指摘することになり、俺がうざいように感じる可能性があるが
原因は俺ではなく「相手」がうざいということをw

つまり、俺は被害者だw

780 :
君の存在自体が許されていないことに気づかないのかなぁ

781 :
>>777
君w
でよw 考察したか?w
前に他スレでも書いた考察(分析)例だw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1527336180/51-53
以下w
ちょうどいい機会だから>>1 >>2以外の50レス内の内容分析してみたがw

@俺=16レス
A@や俺に関係していると判断できるレス=23

@Aで39レスもあるんだよw
ほぼ8割だw
しかもAの大半は誹謗中傷関係で、@はその指摘や疑問や反論などの「対応」が大半である
ならばAの大半は不要なもので、@での「対応」もなくなる
以上w

つまり、Aの論点外である他者の誹謗中傷などがうざい原因だw
このスレでも早速同様なうざい言動どころか妄想してるやつがいるだろw

782 :
↑のおっさんよ

「W」をやめろ!  そしたら少しは好感度アップするわ 

783 :
それな

784 :
すぐ妄想扱いするし、反論が風呂らしい。
700レス超えてるのに50レスしか分析しないのな。

785 :
>>784
お前よw
だからよw
お前みたいなのを「妄想」と言っているw
なぜなら、「反論が風呂」 これは他スレで話題になったやつのこと
50レスの件は、俺がレス(参加)していない部分で分析しても意味がねーだろw
俺がレス(参加)してなくてもうぜーのかよ? あ?
今回の>>766 の件で言えば、それ以降>>784までの20レス中
?俺=7レス
??や俺に関係していると判断できるレス=13レス
つまり、>>781で書いたように
>しかも?の大半は誹謗中傷関係で、?はその指摘や疑問や反論などの「対応」が大半である
>ならば?の大半は不要なもので、?での「対応」もなくなる

だいたいよw
該当する相手は1レスしかないにもかかわらず、ハイエナのように湧いて便乗する奴らw
該当する相手はたった1レスだぞw それが無駄に20レスw
だからよw
こいつらだろw うざい奴はw

786 :
それだけ叩かれて、
自分の態度の悪さに気がつき、改善しないのが、
(不)特定多数が書き込む場所に書き込むから問題なんだよ。
人のNG設定に頼らないで欲しいな。
それに
>>749で君の心願は成就しただろ?
まぁ、今後はがん玉制振でも研究して
某T氏のようにブログに書いて布教したらどうだい?
人は見た目が八割とやら言うように、
見える情報で判断せざるを得ない。
君の書き込みは高慢、不遜に見えるうえに、
反論が定性的で、すぐ妄想扱いするから、
話にならない。
コミュニケーションする気がないようにも見える。
それを諭すのにレスを消費することになるから
書き込むなら、少なくとも改善をして欲しいです。

787 :
https://shonenmagazine.com/info/entry/20191008shoraiteki

788 :
>>786
お前よw
だからよw
お前、前提がすでに間違ってるだろw
誹謗中傷に対し、自分の態度の悪さに気がつき、改善?w
バカも休み休み言えよw

だいたいよw
事実と異なることを根拠も示さず主張することを、「妄想」と言われても仕方ないだろw
しかも反論が定性的?w どれだよそれは?w

さらにだいたいよw
コミュニケーションする気がない?
当たり前だろw
誹謗中傷するやつとコミュニケーションする気などないんだが?w

まずよw
お前も、人を批判する時は根拠を示せよw ただの誹謗中傷だろw

789 :
w をやめる気はないの?
何故誹謗中傷が多いか考えたりはしない?

790 :
こいつ頓珍漢なこと言いすぎてリアルでは誰にも話を聞いてもらえない認めてもらえないんだろうな
だからネットでワザと荒れるような言い方して少しでも注目を集めようとしてるんだろうな
本当にもう何を言おうがどうにもならないクズだから
俺たちにできるのは完全無視して早くこの世からいなくなるのを祈るぐらいだろうな

791 :
>>789
お前よw
前から言ってるが、2ちゃんいや2ちゃんにおいて「w」をやめる必要性がどこにある?
前から言ってるが、誹謗中傷を受けることが多いのは、さんざん論破してきたので恨みをもつやつがいるんだよw
これは論破することが多い人に共通する点で、前にいたアンバランスやぽんさんなんかもそうだなw
だいたいよw
↑にもまた論破されて恨みを持ち、誹謗中傷どころか妄想をぶちまかしてますと
自己紹介してると思われても仕方ないようなやつが沸いてるだろw

792 :
>>790
本当に引きこもりのオタクなんだな。

793 :
コミュニケーションする気がないなら
もとより書き込みしないで欲しい。
そもそも>>3で出てこなきゃいいのに。
コミュニケーションする気がないなら。

794 :
>>793
お前よw
コミュニケーションする気がない?
誰だよそれは?w

795 :
3歩歩きました?

796 :
7秒しか記憶がもたない人の話がありましたね。

797 :
>>796
お前よw
俺は
>誹謗中傷するやつとコミュニケーションする気などないんだが?w
「誹謗中傷するやつ」とは当然コミュニケーションする必要ないので俺のことじゃないし
やっぱお前の言う
>コミュニケーションする気がないならもとより書き込みしないで欲しい。
これは
「誹謗中傷するやつ」当人は、当然コミュニケーションする気がないのに書き込んでるわけで
書き込みしないで欲しいなど当たり前のことだしよw
なので
>誰だよそれは?w

798 :
ID:zCSWGOp1 こいつの方がうざいと思った

799 :
僕の感想です

800 :
TD-M1使ってます。
PCからの音もレコードプレイヤーからの音もUSBでM1に送りたいのだが
USBインとアウト両方ついてるアンプ?ミキサー?のようなものってあるのかな?
ついでにそこからサブウーファーにも送れたら最高なんだが

801 :
>>797

>>3は君への誹謗なのだから>>9で出てきて
相手しないのが、
> 「誹謗中傷するやつ」とは当然コミュニケーションする必要ない
に対するスジだろ?

> >誰だよそれは?w
君wとかでマウントするやつだな。

802 :
>>800
切り替え器じゃなくて、ミキサー?
切り替え器なら、USB microBをUSB TypeAに変換する変態アダプターがあるから、それで、2系統のUSB 入力にできそう。

803 :
>>791
そうか。
意見を述べるのも反論するのも良いんだけど、冒頭に
君w お前よw から入るでしょ?
それ必要ないかな。傍から見てると煽りにしか感じてなかったし、レス貰った人からしたらまずイラッと来ると思うわ。その後に正しい事を言われても受入れにくくなる。つまりおじさん伝え方が駄目。損してるよ。

804 :
>>801
お前よw
まずよw
>>3は誹謗中傷なのか?w
だいたいよw
俺は>>9
>誰だよそれは?w

と、誹謗中傷以前に、誰に対してなのか聞いている(コミュニケーション)してるんだけどよ?w

805 :
>>803
君w
前から言ってるが、「君w」やら「 お前よw」は、自分の発言かどうかわかるようにしてんだよw
「だからよw」とか「だいたいよw」とか「〜どころか」とかもそうだw

煽り?
反論してんだから、「君w」やら「お前よw」以前に、イラッとして当然w

だいたいよw
2ちゃんいや2ちゃんにおいて、「お前よw」どころか「君w」程度で騒いでるようでは話にならないw

さらにだいたいよw
前から言ってるが、俺は「お前よw」と「君w」を使い分けているw
相手の態度が「お前よw」にふさわしい場合にw

806 :
タイムドメインもこうなっちゃ終わりだね。

807 :
>>805
反論は 君w の後に書いてるじゃん、以前にイラッとして当然って、冒頭飛ばして後に書いてる反論読む訳でもないでしょ。

反論にイラッとするのは当然だと思うのは自分がそういう人だからじゃないかな?別にそうじゃない人もたくさんいると思うよ?

まあ損している事受け入れた上での言動ならこれ以上何も言えないけどね。もったいないとは思うけどね。

808 :
>>804
>>3に耐えられなくて>>9で出て来たんでしょ。

809 :
もうとっととスレ埋めてワッチョイスレ建てようぜ

810 :
>>807
君w
>反論は 君w の後に書いてるじゃん、以前にイラッとして当然って、冒頭飛ばして後に書いてる反論読む訳でもないでしょ。

まずよw
@出だしに「君w」やら「お前よw」と書いていない「時期でも、反論された相手はイラッとして誹謗中傷を
 吐き始めること多数→「君w」やら「お前よw」がイラッとする原因とは言えないw

A出だしに「君w」と書いて相手を良い評価する場合もあるが、相手はイラッとした言動を示していない

B俺程度の者の反論はごく当たり前の常識的なことであり、それを指摘されることにより
 よりイラッとするどころか自分のバカさ加減に気が付き誹謗中傷を吐き始めるさえ分析できるw

以上などにより、「君w」とい文言が原因でイラッとしているとは言えないw

だいたいよw
俺に「君w」どころか特に「お前よw」とレスされてるやつは、俺がレスする以前に
すでにイラッとしていると考えられるんだが?w

811 :
>>808
お前よw
耐えられなくて?w
意味不明w
すでにイラッとしてるのかよw お前w
前から言ってるが、>>9もそうだが俺は不明点やら疑問やら」指摘があればレスすると書いているんだが?w
>>809
君w
ワッチョイスレ賛成w
書き込み者の分析がしやすくなるしなw

812 :
JPlayのスレで↓拾った
こいつといいとりあたまといいドクソ野郎だわ
いくつスレつぶしゃあ気が済むんだ
--
語尾に草つけてるやつは、本物中の本物のキチガイな
自作系スレを無茶苦茶にしてやがる
ハエの異常なキチガイ的荒らし行為がFOSTEX自作スレで確認された
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1549853801/1-39
特に22前後に注目
ハエの異常なキチガイ的荒らし行為
スピーカー自作・設計・計測などなど 67
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1548277629/509-
現スレでもワッチョイ7cで荒らし続行中
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1557044296/
もうひとつの大迷惑キャラとりあたまの自演・脅迫レスは鯖の調査してるネットパイロティングのスレに抽出されてる
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1471209594/834
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1471209594/857

813 :
>>809
君w
また↑にIDどころか人を区別できない異常者が表れたわw
ますますワッチョイスレ賛成w

814 :
>>813
自演しまくり
コピペでいろいろなスレを荒らしまくるお前が何を言っている

815 :
>>812 を見て、「あの荒らしはハエじゃないよね。安心。」と思える人はおらんでしょうな
狂った人間相手にするほど私ら暇じゃないし、
2chみたいな掲示板は「本物」に抵抗する手立て無いから諦めましょう

816 :
>>815
君w
>2chみたいな掲示板は「本物」に抵抗する手立て無いから諦めましょう

>>814も別スレで喚いている人を区別できない「本物」w
狂った人間が多くて困るわw

817 :
ハエの人気にShit!

818 :
>>14

書くだけなら、妄想書き放題だしな

> こんなところに個人情報同様なものをUPできるかよw
>
> 過去スレで内容は、TD粘土SPやらバーベル&シャフトをアンカーに使用したものやら
> yoshii9タイプの横天井釣りやらなんやらさんざん書いてるだろw

819 :
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

820 :
不憫でなあぁ

821 :
>802
ターンテーブルがUSB出しならそれでいけそう
RCAなんだよなあ。。

822 :
>>819
君w
そうなんだよw
俺はよく「よく恥ずかしくないなw」と言ってるんだけどよw
だいたいよw
いまだに>>818のようなやつが沸く始末w
>書くだけなら、妄想書き放題だしな
その書いたものが妄想だという根拠はなんだよ?w
だからよw
妄想だという妄想をぶちかましてるんじゃねーよw
恥ずかしいとか無知どころか異常だろw

823 :
>>821
アナログ入力は、別なのに使ってるの?

824 :
>>822

> >>819
そんな品の良い言い回ししてないでしょ。

> 俺はよく「よく恥ずかしくないなw」と言ってる

逆に妄想ということを知らしめる
真実を示せば良い。粘土スピーカーの写真なんか
独創的で興味あるなぁ。
紙粘土か油粘土がテラコッタか?

> その書いたものが妄想だという根拠はなんだよ?
> 妄想だという妄想をぶちかましてるんじゃねーよ

825 :
>>9 も疑問を呈するのに、「お前よw」で始まって、なんの輩だよ...

826 :
あぁ、ようやくわかった。
顔も知らないのに、「君w」の距離感で
入ってくるのが、ムカついてるんだ、わたしは。

827 :
>>824 - >>826
お前よw
2ちゃんいや2ちゃんごときで妄想者に真実を示すために、わざわざ写真UPなどする気はないわw
かつていた卒業証書やら給与明細まで写真UPしてたやつがいたがなw

だいたいよw
粘土SPなんか、当時、素材や構造や結果など詳細な説明を書いている

さらにだいたいよw
「君w」やら「お前よw」でムカつくなら、俺にレスしなければいいだろw

828 :
>>826
あれだけワッチョイ有りの自作スレを草で荒らしといて、
無しの自作スレには全く登場せずということからも色々と判る

829 :
働け子供部屋お前よおじさん

830 :
どうして働かなくちゃいけないんですか?

831 :
働いたら負けるんだよな

832 :
自分だけ働くのが悔しいからでしょう
負け組の社畜は放っておけ

833 :
>>827
逆でしょう、あなたが他人にレスにしないようにして欲しいです、

834 :
>>833
お前よw
おいおいw
俺について書かれて、俺がそれにレスしてはいけないという道理なにかね?あ?お?

835 :
>>834
試して見れば、効果テキメンなはず。

836 :
>>835
君w
なにを試してどう効果テキメンなんだよ?w

837 :
なれなれしいな!

838 :
>823
うん、ステレオミニで繋ぐのが楽なんだけどね。
USBのほうが音が好みなので全部USBにまとめられたらいいな〜、と。

839 :
>>838
それでは、こんな感じにすることになるのかなあ
https://www.digimart.net/magazine/article/2015061701470.html

840 :
ひろゆき「レスをスルーできない人は匿名掲示板とか向いてないです。」

841 :
>>840
君w
どっからそんなのが出てきたんだよw
だいたいよw
https://www.youtube.com/watch?v=LWSZMrz0zsk
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
じゃねーのかよw
さらにだいたいよw
嘘どころか妄想するやつがいるどころか、その妄想を本気にするやつがいるから話にならんw

842 :
??
うちの近所のひろゆきさんが、だよ?

843 :
>>842
君w
だからよw
その近所の「ひろゆきさん」やらに言っとけよw
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」 であるとw

つまり、これを言い換えれば
「嘘のレスをスルーできない人は匿名掲示板とか向いてないです。」

重要なのは、「嘘のレス」なんだよw
その近所のひろゆきさんとやらが言うのは、「本当なこと」でもスルーするのか?

844 :
↑向いてない人

845 :
>>844
お前よw
それは俺か?
予想通りのことを言うやつが出てきたがw
つまりだよw
「嘘のレスをスルーできない人は匿名掲示板とか向いてないです。」
俺は、さんざん↑で俺を誹謗中傷やらしてるやつにレスしてるわけだが
お前自ら認める、そいつらは「嘘のレス」してるちゅうことだろw
でよw
俺は前から言ってるんだが、俺が主にレスするのは疑問や指摘や反論があるからなんだが
それ以前に「嘘」だからレスするなってかw

846 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

847 :
京アニタイプ人格

848 :
>>840を自分への批判ととるなんて、
自意識過剰。
それとも、かまって欲しくて出てきたの?

849 :
嘘の塊がなんか言ってる

850 :
>>848

851 :
お前よwの人は精神病患者だよ

852 :
マウント取って優越感に浸りたいだけのコミュ障でキチガイのおっさんだからなぁ

853 :
>>848
お前よw
>>841 >>843を読み返せよw
>>840をどこで俺への批判ととってるんだよ?wあ?
だいたいよw
>>852
お前よw
仮に俺がマウント取ってる?
ほうw
俺の方が優位ちゅうことかw

854 :
これ、スレ梅のちゃばんだよな?

855 :
>>853
じゃあただかまって欲しかったんだw

856 :
>>854
もう、次スレでいい?

タイムドメインのスピーカー Part27
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574005566/

857 :
ひえええええええええ
https://www.phileweb.com/news/audio/201911/15/21292.html

858 :
>>857
yoshii9やmini、lightをの形をまねたスピーカーがいろいろなところから出てくるな。

859 :
>>855
お前よw
だからよw
>>841 >>843を読み返せよw

つまり、前からさんざん言ってるが、俺は疑問や指摘や反論があるからレスしてんだよw

860 :
>>857
内部はヘリカルトランスミッションだしどう見ても似てるのは外形だけで
タイムドメインとは全く別構造のスピーカーでは?

861 :
日本メーカーだとせいぜい数十万しかつけないだろな
ふっかけたほうがええな

862 :
>839
リッピング。。無理かも。。
言ってたUSBアウト アレヒxone96でできるっぽいけど 予算オバー

863 :
>>862
レコードは、すでにアナログ信号なので
わざわざ、デジタルに戻す手間かけない方が
音質的に有利なのではないでしょうか。

864 :
USBの中にもアナログケーブルと同じ信号が流れてると思ってるのでは?

865 :
そうか。。

866 :
PeriTune - Sakuya2(Japanese/Royalty Free Music)
https://www.youtube.com/watch?v=NWWaBBHBWJY
これ良い

867 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

868 :
華(TC-1)届いた!!
これは寸法誤差が許せない人には向いてない。
陶器なのでそれなりの寸法誤差がある。色の名前(粉挽と青磁)も陶器だって主張してるし。
lightを利用していてグレードアップを検討、
Yoshii9mk2はデカくて設置場所が無いので、小さい華(TC-1)を選択。
まだ全然鳴らせてないので音の評価はありません。
【納期】注文して2ヶ月+α(1~2週)。気長に待ちましょう
【アンプ】意外と大きくてズッシリ。陶器だから割れや欠けが怖い
・足は3点スパイク(陶器製)なので完全な水平は諦めましょう
・入力はステレオミニのみ、L字型プラグが必須(付属)
・付属のステレオミニケーブルは1m。短すぎだろ・・
【スピーカー】ちっこいけどズッシリ。陶器だから割れや欠けが怖い
・足は3点スパイク(陶器製)なので完全な水平は諦めましょう
・スピーカーケーブルは実質1.2m(スピーカー下部からの長さ)なので短い。卓上用だね?

869 :
写真うp

870 :
M1の後継はないんかね

871 :
>>870
DSDは、アナログに突っ込めばいいん?

872 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

873 :
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

874 :
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

875 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

876 :
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

877 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

878 :
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

879 :
あー、そういうのいいですから。

880 :
タイムドメイン以外の筒型無指向性スピーカーってどうなの?
確かSonyとかが出してたよね。

881 :
筒型にしたらタイムドメインになる訳では無いらしい

882 :
工業製品である以上タイムドメインYoshii9と同じ素材で同じ寸法、同じ構造でつくればそれはYoshii9になってしまうな。

883 :
商標は契約しないと使えないけど
音はフルレンジのバスレフ型ならタイムドメインと同じです

884 :
タイトなバスレフに共鳴管の響きが少し乗ってるような、
そんな音だと思った。 何度か試聴した感想

885 :
フルレンジyoshii9以外のタイムドメインと言ったらラジ技のライターだった大春五郎氏が作った大砲スピーカーだろう。
これは箱という概念がなくスピーカーの磁石後ろを重量級のステンレスのかたまりで保持し箱の代わりにフェルトでそれを囲むというもの。
形はYosii9を横に寝かしたような形。
大春氏の仲間内で5台ほど作られたというからあまり知られていないな。
これを知っているマニアはドイツのブラットハラーなども知っているコアなマニアかな。
ドイツシーメンスで作られたブラットハラー、NHKの放送資料館にあるけどこれも重量級のタイムドメインといえるな。

886 :
>>885
何がタイムドメインかというのは横に置き、
大砲スピーカーの特徴(悪い要素は考えず長所のみとして)を書き出すと、
?ユニットの振動を重いステンレスの塊で止めて外部に伝えない
?フェルトの箱により箱の響きが原則ゼロ
?ユニット背面の音はフェルトの吸音により大部分は消し去る
以上から出る音を想像すると普通に密閉式だと思えるが・・・

887 :
>>886
大春大砲スピーカーはスピーカーの後ろが完全に密閉はされていないみたいだね。
ユニットはラジ技で出ていた10センチ口径のフルレンジだったと思う。
これのコーン紙を取り除きボビンに新たに作ったセラミックの平面振動版を取り付けユニットを保持する柱状ステンレスのグランドアンカーは
磁石とほぼおなじ口径でユニット後部の磁石がそのまま後ろに1メートルほど伸びた感じ。
箱に相当するフェルトはその柱状ステンレスアンカーにまかれてその隙間はほとんどなし。
スピーカーを支えるあしは足という概念でなく厚みを持った板が垂直に設置されその長辺に取り付けられる。
床と接するところは同じく厚みを持ったX状というか形状が水平面でこんな形>-<のステーのようなものでスピーカー全体がその上に乗っかる。
ネットで検索してもあまり映像がないけど90年代のラジ技に紹介記事が出ていたよ。
あとMJ誌のリスニングルームの音響診断でこの大春スピーカーのユーザーの部屋の測定をしていたよ。
大春氏は6畳間をコンサートホール化するという目標で開発した。
大春大砲スピーカーもある意味、究極のスピーカーだな。

888 :
で、コンサートホール化出来たの?

889 :
>>888
他人がどうこう言うよりも本人がいいと感じればいいんじゃないか。
このスピーカーは売り物にするのでなく自分が理想と思う方法でつくてれたもの。
あくまでも個人が自分が楽しむために作ったものだから感じ方は作った本人しかわからないだろう。
ちなみに大春氏は故人だよ。

890 :
スピーカーではないけど大春氏はアンプでもとんでもないアンプを作っていたな。
増幅回路の電源を正負両電源とも増幅段ごとに電源回路を作って別に供給。
部品も振動対策で配線部分をエポキシで固めてアンプの部品、配線が振動しないようにしていた。
これもすべて自分が使うために作ったもの。
本当にスーパーマニアだったな。

891 :
TD-121ってどう?
しろくま系はあんまり評判良くないんだっけ?

892 :
>>889
そっか、気になったものでな・・・

>>890
いいねぇ
考え得る対策は全部してある
左右独立電源で自作してる人は結構いるけど
増幅段まで独立電源用意している人はそうそういないと思うよ

あと部品の振動対策もすごく重要
オーディオの世界ではぼろくそに言われてるセラミックコンデンサも
チップタイプにすると不思議とそこまで音が悪くならないのも
チップタイプの方がアキシャルリードタイプの部品より振動しにくいからとも言われてるし

ちなみにタイムドメインでも推奨されてるスピーカーケーブルがびっくりするほど細いケーブルなのも
(縦)振動対策だからね

余談だけどアンプ自作したときに配線を一般的なスズメッキ線ではなく
ケーブルのより線をほどいて引っ張り出してきた細い銅線にしてみたんだけど
音の切れ(立ち上がり)が凄くいいアンプが出来たよ
これも振動対策が功を奏した例だと思う

893 :
>>892
より柔らかい、銀線はどうですかね。
http://cookietk.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-9913.html

894 :
本家タイムドメインとイクリプスの違いって大きいのですか?
スレも分けられていますよね。
これまで本家しか聞いたことがないのですが、イクリプスも気になってきました。

895 :
嫌いじゃないですよ

896 :
最近在宅で仕事してるときにBGM流す用にlightをニアフィールドで使ってるんですが、この用途だとかなりイイですね。
調子に乗ってオクで状態の良さそうな奴を落として、FBでも少し話題になったパラ使いに初めてチャレンジしてみましたが、余裕が生まれて躍動感も増し、これは確かにいいかも、という感じ。

897 :
>>896
頑張ってもう2セット購入して4パラにするともっと良くなるよ。
由井さん本人に聞いたけど音楽をやっている人で6パラとかやっている人がいるからね。

898 :
タイムドメインにソウルノートのアンプってどう?
両方ともハイスピードな音が売りだよね。

899 :
華のグループで見た

900 :
シロクマのsuper podって脚の部分がプラスチックなのかー。
もう少し頑張って金属脚にして欲しかった。

901 :
タイムドメインもだいぶいろいろなモデルが出てきたけど、名作と言えるのは何?

902 :2020/06/22
>>901
タイムドメイン理論の由井氏が作ったという意味ではGS-1だろうな。

【マルチ】チャンデバpart5【アンプ】
CD専用プレーヤーを語ろう
録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカー
(
最強のブックシェルフスピーカー 22
こんなスガーノは大好きだ 【菅野沖彦】
アンプ】TR>FET>デジタル>真空管【SP駆動
【TRIODE】◆トライオード友の会 その7◆
高級オーディオと安いオーディオ
オーディオユニオン■ダイナミックオーディオ■テレオン 2
--------------------
赤貝
【関東】ダメ人間OFF174【ダメ】
Boston Celtics part79
戦国乙女5 ミドルとライトミドル part44
横国落ちて千葉大だけど千葉は横浜のパチモンだと実感してる
スロット勝ち組だけど 負けてる人多すぎてひく
【全日本】渕正信【一筋】
The Elder Scrolls V: SKYRIM その570
【ローマ教皇】長崎 爆心地から核兵器廃絶のメッセージを発信 ※スピーチ全文
なんで東日本批判したら関西人扱いされるんや?
【普通の】UUUM GOLF 3【の話題のみ】
若いママたちが集う “おちんちん教室”むきむき体操も「根元の部分をもって、やさしく下におろして」
【夜逃げ】NyaNyaカフェ★3【閉店】
4万未満の革靴 6足目
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
【自民】「杉田水脈は腹を斬ってR」 差別発言が許せないから何をしてもいいのか?
スカイマークBC103便
ラストアイドルが成功しなかったのは何で?
〒日本郵政グループ女子陸上部〒16通目
デザイナーとの連携
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼