TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エアコンがうるさくてピュアどころじゃねー
STAXの総合スレ
【朗報】ハイレゾとCDを聴き分けられることが判明
ステレオサウンド読んだ? No.20
ステレオサウンド読んだ? No.19
☆★★ 世界のハイエンドケーブルを語るスレ ★★★
ハイレゾ時事スレ2
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98
【接点破壊】ヤクザ問屋オヤイデ19【102詐欺導体】
生音?節子それマルチマイクですがな…

ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ2本目


1 :2019/04/01 〜 最終レス :2020/03/31
とりあえず立ててみますた

2 :
2スレ目まで行くとは思わなかった

3 :
カートリッジやプレーヤーのスレで荒らしを起こさせないための隔離病棟だからな、ここは。

4 :
前スレ:ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1536479920/-100
関連スレ:カートリッジとアームの話題31
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1536762258/l50
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 91rpm
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1551862175/l50
レコードプレーヤー総合スレッド 4台目

メーカー:FIDELIX
http://www.fidelix.jp/products/0%20SideForce/
リジッドフロート
http://www.vivaudiolab.com/Rigid_Float-j.html
発売予定:YAMAHA
https://jp.yamaha.com/news_events/2019/audio_visual/20190214.html

過去製品
YAMAHA YSA-2の仕様(オーディオの足跡)
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/etc/ysa-2.html
江川工房(個人のブログより)
https://blogs.yahoo.co.jp/ktnana614/14859965.html
関連製品(RS-A1)
http://www.iar.co.jp/rs3.htm

5 :
自作色々
http://www.chukai.ne.jp/~stail/straight%20arm.html
https://ecaps.exblog.jp/27273548/
https://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/27941676.html
https://paguta.blog.so-net.ne.jp/2018-11-05
https://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/27931900.html
http://www.chukai.ne.jp/~stail/off.html
http://www14.plala.or.jp/matsukyo777/pl-31e.html
http://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/audio_misc/Pure_Straight_Tonearm.htm
https://paguta.blog.so-net.ne.jp/2018-10-27
http://stellification57.rssing.com/chan-30636930/all_p11.html
https://www.tezukuri-amp.org/bunkakai/analog/cgi-bin/img-box/img20110320185012.jpg

とりあえずこのくらい

6 :
>>5 スレ建て乙です!!

超ロングもエラー角が小さくて良さそうなんだけど
上から4つ目のさくら学院ファンの人のがスマートな改造と思いました

7 :
じゃぁオレのもうpっとくかw
https://i.imgur.com/D3vgToI.jpg
この長さになると丸より四角のほうがいい感じ
理由は不明wっつーか肉厚だけの問題?

8 :
ちなみに今は全部で9本稼働中w控え8本載せ替え自在w
https://i.imgur.com/itrusta.jpg
市販アームは50本くらい持ってたが
全部いらなくなって今は珍品15本くらいw

9 :
>>7-8
これはすごい、重りの重量は何キロwですか?  有効長さは世界最長?
丸パイプは全方向強度があるけど、四角は方向性があるから長い場合は有効だと思ひます
ねじれに弱いのではないかな、と思いますが、問題ないというか気のせいというか
私は、市販アームを1本しか持ってなかったですけど、速攻売りましたもん、S字もJ字もいらないですね

10 :
どうして丸パイプかと言うと 軽いから

11 :
まぁふざけてプチ超広角で撮ってるから長いように見えるかもしれないけど
実行長80cm弱
もっと長い(長そうな)のを見たことがある
重さは測れないからわからないけど軸付近はかなり重い
回転慣性を減らすために重りをできるだけ軸に近づけてあるから
そこいらで手に入る丸パイプでは
振ってみればわかるが四角に比べてしなりが大きい

12 :
>>11
ターンテーブルの半径と比例で見ていくと確かにその程度のようだね
そうすると、>>5の最後のjpg画像のほうが長いね、1mくらいに見える
実用的には50cm以下かなぁ?
前スレのこれ、ttp://www.itishifi.com/2010/04/1926-western-electric-turntable-2a.html
のように台を明確に分けると自由に長さを変えられて良いかも、やらないけど

13 :
>>5
ヤッパこんな事する人って旋盤とか持ってるの?

14 :
>>13
旋盤はあればそりゃ何でも加工できて良いけど
ボール盤と金鋸があればまあそれなりに出来るね

15 :
ボール盤かぁ
マンションじゃ無理だなぁ
引っ越すか

16 :
ボール盤が無理なところって
そもそもオーディオ自体が無理なんじゃん?

17 :
ボール盤なくてもできる、ここを嫁
http://blog.livedoor.jp/mikiharu428/archives/1066122635.html
でも家庭で使うボール盤って、20畳用の空気清浄機程度
コードレスのドリルドライバーは欲しいな
ボール盤でできない穴あけもあるからね

18 :
盛り上がらんスレだねぇw 製品が少なすぎるよね
LPレコード・プレーヤーはマイナーだしアーム単品なんて超々超マイナーだからね

19 :
>>18
つ >>3
平和でなにより、ってことよ

20 :
それじゃ退院するか、バイバイね

21 :
隔離される前にあちこちで暴れていたように
「ピュアスト化で針音がなくなる」とか
「再生音のビビリがなくなる」とかの超絶デマ発言さえしなければ
DJ用も含めたトーンアームの1ジャンルとして認めてもいいと思っている。
決して初心者やCD世代のリスナーには薦めない前提でね....

私見ではどちらかと言うとジャズ向きの形式と思う

22 :
リジッドフロートはええな
キレイ克明に再生するようになるな
ストレートかどうかは割とどうでもよかったがな
アンチスケーティングいらんとかユニバーサルなのとか使い勝手良し
光電式との相性もよくて文句無し

23 :
>>22
使ったことも聴いたこともないけど高杉
ワンポイントが良いという定説からするとオイルダンプはどうなのでしょう?

24 :
オイルダンプ自体は昔からあるだろ

25 :
オイルダンプがないとワンポイントは使い物にならない

26 :
STAXもフィデもオイルダンプしてなかったように思うけど?

27 :
あれらは実質2ポイントだから

28 :
話がループし始めているな
自作ピュアストでガンガン良い音を出している漢はいないの?

29 :
今日はやや短い60cmピュアストに103pro
やや短くて見かけ不満ではあるがもうどうでもいいくらいとてもいい音だww
他の80cmが全部各種103とダイナベで占領されてるからw
また作るかw

30 :
その前に空芯なり非磁性体芯コイルのMCにしてみるのはどうよ
磁性体芯の少しざらついた力感のあると思わせる音とは別の世界があるよ
ピュアストだとそっちの世界のほうが良いと思うよ

31 :
103Dはいいカートリッジだった

32 :
DL303,DL305推薦

33 :
303はべつにいいのだが何とも魅力を感じない
305はシラン
3系?であれば311LCがいい

34 :
非磁性体芯コイル

35 :
>>33
魅力を感じない、という事は正確な音をだしている、という事じゃあないの?

36 :
魅力がない、素っ気ないはカートリッジのせいではなく、DDが原因だろ

37 :
うわぁ

38 :
ベルトドライブにワンポイント・ピュアスト、カートは空芯MCで決まりでしょうか?

39 :
モーターは、DCモーター? ACモーター?

40 :
モーターは江川流手回し

41 :
手回しドライブは真のレコードの中の音を確かめる手段だよ
モーターが変調する音がどれだけ酷いか分かる

42 :
ゼンマイドライブ最強

43 :
水ドライブだろ

44 :
プラッター内に設置されているモーター(ボルトで宙吊り)の振動を逃がす方法無いかな?
ボルトを締めるとモロ音に出る。

45 :
>>44
それでベルトドライブはフローティングシステムが出来た

46 :
>>40-41
それをやってみてDDからベルトに変えたよ、ベルトの前に糸ドライブもやったけどね

47 :
それは正しい選択をしましたね。

48 :
DD厨の大反論があるかと思えば全然ない、静かなスレでツネ

49 :
隔離スレだから

50 :
試しに使ってみたSTAX UA-7、ワンポイントの良さはあると感じる音だけど、ピュアストには敵わない
確かにワンポイントアームで、追加の1ポイントは倒れ防止程度だね、2ポイントではない
低音はやはり普通のS字アームだね、これをピュアスト化すれば最強のようだ
とはいえ、
重量化して振動をきちんと受け止めることができるリニアトラッキングが一番と思い始めている

51 :
>>50
一番はレーザーw

52 :
レーザーはアホ丸出しw
CDにしなさいwww

53 :
>>52
理由は?

54 :
CDはアホ丸出しw
半導体メモリーにしなさいwww、
でぐるっと回って、LPをピュアストで再生が良いよ

55 :
ステマガレージ乙

56 :
LPの神髄は塩ビの弾性変形にありw

57 :
>>56
だけど、繰り返して再生させると変形が元に戻らない可能性がある
なので、一度トレースしたその日はトレースしないことにしている
>>55
ピュアスト、メーカーS字アームの改造で色々やってみた
ガレージサイトやその取り巻きブログに書いてあることが嘘でないことわかった
LP処分しなくてよかったよ、本当に

古いモノ録音をピュアストアームで再生すると、モノカートや古いカート無しでも十分
ステレオの楕円針のままで文句ない音が出る、カート入れ替え無しでそのまま使える

58 :
ピュアスト化に適したアームって有る?
失敗のリスクあるので安いほうが有り難い

59 :
>>58
高い物ほど良い

60 :
>>58
単品アームであれば、DA-305 かその類似機種
STAXのもアームが取り外せるので良いと思う
プレーヤーをばらすのであれば、SL-3300とかその近辺
上下の首振り軸とアームパイプの根本から重りのラインが90度のもの
アームパイプ、シェルコネクタがねじで取り外せるもの、
>>5  を全部見ればよいよ

61 :
ご誘導ありがとうございます。
90度が肝ですか。
作ってみたいわー。

62 :
盤の反りを抑え込めるなら、上下の首振り軸が90度は無視していいんだぜ?

63 :
>>58
めっちゃ古いのw
パイプがねじ止めされてるのが狙いw
大体が外形8mm
ホムセで内径7mm(だったっけ?w)外径8mmのアルミパイプ(ステンとか銅でもいいけど?wできるならw)を買ってきて
バラかして部品流用で作ってミソw
ケーブルはオヤイデで買ってくるヨロシw
もしくはそこいらに落ちてる一番細くて柔らかいのを使うw
ケーブルに凝るのがばからしくなるからw

64 :
>>62
反った盤も多いので90度狙いますわ。

>>63
そっか!パイプの経気にして用意しなきゃならんですね。
情報無いから先に挙げてもらったアームを選んでみますわ。

けど分解するには勿体無い感じ
上手くジャンク品が手に入れば良いけどなぁー

65 :
>>64
DENONだったらパイプを交換するだけで、いやになったら元に戻せる
奥で調達、奥で放出で費用極小、パイプは肉厚が薄いステンレスがいいなぁ

66 :
>>65
色々な情報ありがとうございます
経験豊富な方からのアドバイスは為になります!

67 :
一から自分で作るのだ

68 :
>>65
フィデのサイトに書いてあるようにワンポイントのほうが良いね
となると、STAXの改造となるんだが、やれる漢はいるだろうか?

69 :
大事なのはコレットチャック式かどうかだな

70 :
MITCHAKU-Z を試した人はいませんかね

71 :
フィデ隔離スレでやれ

72 :
MITCHAKU-Z シェルは変化要素はシェルだけだからオフセットアームと比べて
ピュアストレートアームがどれくらい音が良くなるかを知るのには一番良いと思うよ

73 :
実効長1mアーム作ったw
別にフツーにかかるよ?
音いいかも知れんがもうどうでもいい感じw
感覚的にはこの素材では80cmが最適っぽい希ガスw

74 :
オフセットとピュアストの音質差が分からない人が居るのか・・・

75 :
なんか73は全てにおいて大雑把だな
素材もなんだかわかんねーし

76 :
>>75
>>7-11

77 :
何で分かったw
https://i.imgur.com/sKduIMq.jpg

下から有効長
100cm
100cm
80cm
80cm
控えの下から
80cm
60cm
60cm
80cm作成中
だと思うwオレ適当だからw

この右側に60cmが左右から攻める山と80cmの控え棚があるw

78 :
80cmができたところでもうこれ以上いい音を望まなくなった期待しなくなったどうでもよくなったw
ターレスもどき(余計なお世話を取り除いたターレス改良版w)を作ろうとろくろwと超低速モーターを買ったが
作る気がなくなったw

79 :
LP聴きながらイポーンで撮ってみたw
ひでぇ写りだなwSEだけどw
https://i.imgur.com/QYyEDBq.jpg
シドニーのオペラみたいで結構気に入ってるのだw

80 :
>>77
なんといったらいいか、、、

81 :
一本欲しい

82 :
アームを長くすると邪魔なだけだよ

83 :
>>82
だけ、って事もないでしょ

84 :
古いビクターのS字8mm挿し換えで作ってみた。
今までのカネと労力と時間を返してくれと言いたくなるほど
素晴しいねこれは。一度は絶対に試すべき。
予想以上に圧倒的に良くなった。マジで少し感動もの。

85 :
>>84
レコードを全部捨ててCDにしなくてよかったでしょ?

86 :
まっすぐだろうがまがってようが音なんか変わるわけない

87 :
じゃぁまっすぐにしろよw

88 :
変わるわけない、と思っている香具師は出てこなくていいよ
曲がったアームをそのまま一生使っていれば良いよ
軽く飛べば渡れる水たまりを渡らないでUターンするようなものだけどね

89 :
ストレートパイプのオフセットアームはいいのかよ?

90 :
>>84
ビクターの古いアームって、JL-B33Hあたりについてるアームですか。
以前パイオニアの古いアームのパイプが外れなくて、お釈迦にしてしまいました。

91 :
>>89
カンチの方向がアーム軸を向いてるから
まぁ妥協案ではあるが
(かなりw)いいww

92 :
>>90
それです。ネジはずし少しコツありますが外れます。
ケーブルそのまま生かそうとすると根元から分解する必要があります。
私は先端で千切りました。市販の10ミリパイプは0,5ミリ程薄くしないと
はまりません。割と簡単なので是非。
基本的には外せるアームならほとんどいけると思います。

93 :
>>90
ありがとうございます。リサイクルショップに確かあったので、逝ってみます。
ターンテーブル自体も素性は良いものみたいなので、DCモーター化、マグネフロート化して活かす方向で。

94 :
>>89
良くない
>>91
>カンチの方向がアーム軸を向いてるから
は?

95 :
denonはゴムブッシュの劣化が多いそうだけど交換品など有りますか?

96 :
あるわけがない

97 :
自作しなさい

98 :
「自分で作った方がかっこいい」って広瀬すずも言ってたw

99 :
ボロボロのゴムを取った後、
ベアリングが収まっていた穴の径ピッタリのベアリングがあれば良いのにね。
ピッタリハマればラッキー
はまらなければ隙間にエポキシ(又はその他)の樹脂を流し込むってのはどうかな?
センター出すの無理か。。。

100 :
接着剤のカサカサムニョムニョ系はなんか許せないw

101 :
STAX AU-7の根本側ってコレットチャックになっていますが、シェル側同様、根本の方も下からのネジで止まっているのですか?

102 :
>>101
コレットチャックにはなってません
てか、どういうのがコレットチャックか知らねーだろ?

103 :
もとい

ヘッドコネクタ?でええのかな

104 :
コネクタ部の切込みが縦横に入っていてチャックを締めると
シェル側を全体で掴むように締め付けるのがコレットチャック式

105 :
もとい

シェルつける側と同じ構造で底面のネジで取れるのか?
って質問です

106 :
UA-7持っているけど、両方ともに樹脂キャップがしてあってよくわからない
シェル側は、コネクタのスリーブがパイプ内に入る構造、
根本側は、コネクタのスリーブがパイプの外側に入る構造、
どちらも樹脂キャップありで外したことないからねじがあるのかはわからん
このパイプがもう1本安く手に入ればピュアスト改造しようかと思てる

107 :
今号の管球王国でミウ〜ラが各社トーンアームのテスト・・・ ってかレポートしてるな
しかしどれも基本ホメホメなのでバイヤーズガイドとしては役立たずw
それでもリジットフロートはやっぱ音が良さそうだ
ゼロサイドフォースは悪くはないけど圧勝ってほどでも・・・
って感じ?

108 :
そうね
という俺はリジッドフロートに光電カート
ヤマハの新ピュアストもかなりやる

109 :
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

110 :
>>106
教えてくださいましてありがとうございます
AU-7でのピュアストは凄いことになりそうですね

http://www14.plala.or.jp/matsukyo777/pl-31e.html

では上手くピュアスト化されていますね

111 :
>>92
Victorアーム入手してピュアスト化しました。
要領が解ったのでPioneerのアームもピュアスト化しました。今はそっちで聴いてます。
肩こったけど、やるメリットは計り知れないですね。
音溝の情報を脚色なく素直に拾ってくれてるような音がします。
文字通りピュアでストレートな音です。
より音楽自体に集中できてます。
ご教示、心より感謝申し上げます。

112 :
>>111
オメ、おそらく改造前は低音はCDのほうが良かったと思います、今はどちらが良いですか?

113 :
安物CDPと比べてそう

114 :
CDは家では聴かないのでw
元々DCモータ化とマグネフロート化のおかげか、低音は自分としては不満のないレベル出ていたのでなんとも。
ただ余分な付帯音が減ったせいか、ソリッドに鳴ってる感じというかキレが出たのかな。
全音域で音が粒立って分離がいいのでCD的にはなったけど、アナログの良さは消えてはいない。
とにかく朝から聴き放なしw

115 :
pioneerのアームって何ですか?

116 :
PL-25Eとかの頃のアームです。高さの調節が出来るのと出来ないのとがあります。
最初その前の年代のPiアームで失敗したのでトラウマになって踏み切れなかったのです。
今回Victorアームで後押ししてもらい要領得たのでやってみました。パイプ径は9-8です。

117 :
>>116
そうですか、私もdcモーター、マグネフロート使用しています(mxxxnさんありがとう!)

pl25eのアーム余ってるのでやってみようかな?

118 :
>>114,>>117
マグネフロートってMCへの影響は無いのですか?

119 :
特に感じていません
気付いていないだけかもしれません
例えばどの様な影響が出るのでしょうか?

120 :
マグネットからの磁束漏れが無いようにシールドキャップ付きの物を使えば問題ないよ
スピンドルシャフトの周りではMCカートリッジが浮上がったり、引付けられたりするけど
レコードの音溝部分では全く問題はないし心配をする事はない。

121 :
>>111
92ですがオメです。何というか歪が減って粒立ちが良くなる、
音が空間に際立つ感じですよね。
かなりボリューム上げても歪っぽくならないのはホント驚きですわ。

122 :
次に続く人はいるのかな?
それともデロリアンのように潰されてしまうのかな?

123 :
>>121
音の粒の表面に余計な付帯音がついていない感じでしょうか。
全ての音の通り道で、付帯音をつけない注意を払えば原音再生に近づいていくんでしょうね。
やり過ぎると、つまらない音になるんでしょうか。
高価なオフセットアームのプレーヤーは高次元のバランスで味付して個性を出してるんでしょうね。
でも少なくともプレーヤーでそれはしたくないかな。

124 :
なぜもともとの音に近づくとつまらないと思うのか謎

125 :
パイプはミスミのSPLS8A-[10-1000/1]で良いかな?
肉厚0.3ミリ ステンレス

126 :
>>114,>>123,>余分な付帯音
というか、情報をが引き出せてない、欠落していてもやもやしていたのが、情報がしっかり出てきて色々な音が聴こえてきた
って感じがする、機械的に安定させるというのはやればやるほど良くなるように思う
>>125
肉厚0.3mm良さげですね、軽いので良さそう、でも外径8mmで大丈夫?  私はモノタロウで
パイプ外径(Φmm) 9.5、厚さ(mm) 0.5、長さ(mm) 1000、材質 SUS304(鏡面仕上げ)
アームはテクの古いプレーヤー付属の物で、外径が10じゃなくて9.5というのがピッタリだった
肉厚0.5mmはちと重いけどね

127 :
>>125
中にバルサ材を入れてダンプ

128 :
>>126
>>127
 具体的な数字を上げてくださってありがとう参考になります
pe25に付いてたアームなので経は測って購入します。

少し硬めの綿か発泡素材を入れようと思っていましたが役不足でしょうか?
バルサ剤でダンプするのですね。
内径にキッチリにしなければなりませんね。

129 :
固めのフェルトを◆のまま入れているアームもあるよ
これの方が簡単、

130 :
>>128
うちのステンレスのアームはダンプ材は入っていなかった 
音聞いて入れるか入れないか決めるよりしょうがないんだろう

131 :
フェルトをクルリと丸めてって事ですか?

>>130
色々作ってらっしゃる方はノウハウがあるのでしょうね。
視聴して手を加えていくのもまた楽しみですね

132 :
シールド線の網々だけ買ってきて
配線をシールドするヨロしw
なぜか知らないけどっつーかなんだか想像は付く気はするが
とてもよくなるようなお棺w

バルサとかよかよかね?

133 :
>>132
それはパイプの中ですか?
アーム土台から出た後?

って事はシールド線って有効なのかな?

134 :
ステンレスパイプに防振材はいらないよ、両側はダンプされているんだから
まずは何も無しでやることをお勧めしますです
配線のシールド追加はよく考えてからだね、
パイプとアームの土台部分はアースに落ちている、だからアーム全体でシールドされている
LとRを別々にシールドするという事であれば有効かもしれないけど、容量が増えてまずいかもしれない
Lの信号側とGND側を捩り、Rも別に捩る(逆巻きが良いのかな)だけでよいのでは?

135 :
http://www13.plala.or.jp/mj4018/sme3009-2.html

136 :
パイプの中を通る4本線をシールドアミアミでシールドすれば
多少のパイプのダンプにもなる
線も振動しなくなる
まずもってパイプの中に線を通すのが楽になるw
ステンパイプ使うよりアルミパイプにシールドアミアミw

137 :
パイプはアルミだと音が甘くなる。
ジュラルミンかステンかチタンがお勧め

138 :
チタンはカサカサしてそもそも嫌い
ステンは重くてやだw
ジュラはシランw

139 :
サエクの超ジュラルミンのパイプは素手で思いっきり曲げてもびくともしない代物

140 :
ある程度柔らかくって内部損失も必要だろw

141 :
サエクはどこもかっちかっちのメーカーだ

142 :
ピュアストにしてすごくよくなったのだけど、驚いたことにモノラル盤再生が良くなった
モノカートに変えなくても普段使いのステレオカートで十分、というかその方が良さげ
低域がしっかりして、中高域がはっきりしてきたのがモノ再生にも効いているみたい

143 :
ステレオカッターで切ってるからな

144 :
幾らステレオカッターで切っても入れる信号はモノだからモノの溝が掘れるのだが

145 :
モノラルカッターヘッドとは違うだろ
その屁理屈ならモノラル専用カートリッジなんか要らないだろ

146 :
モノはシノゴノ言わずモノスピで聴きなさい

147 :
ピュアスト使うとステレオでもモノラルでも同じように良く鳴るようになるはずだよ
ステレオカートを使おうがモノカートを使おうが、モノスピにしようがね

148 :
そりゃぁ甘いなw
左右スピの特性差で干渉によるでこぼこひどすぎw

149 :
そうであってもオフセットアームとピュアストの差は同じように出るでしょうに
このスレに出てくる人はピュアスト使いじゃないみたいね
一体ピュアスト使いは日本全国にどのくらいいるんだろうか? ほんの数十名?

150 :
どこの日本?2ちゃん内?

151 :
どこの日本か2ch内かそうでないかは知らんけど、大した数はいないだろうね
ピュアストアームが付いた普及品プレーヤーが発売されるまでは数は増えないだろうね
YAMAHAの発売延期は販売数が見込めないんじゃというマーケティングの反映かもしれないな

152 :
安物のプレーヤーはみんなピュアストみたいなアームがついてるよ

153 :
それただのストレート。いっそピュアストにすれば良さそうなもんだが
そうもいかないのが世の中

154 :
安物DJ機に付いてる

155 :
>>154
Vestaxのことかな? もう存在しない、4年半前にお父さんしてるよ
Numark用のは単なるトーンアームで完成品プレーヤーじゃないしね

156 :
結局ピュアストを売れん理由はそこにあるんだよw
ど〜見たって安物子供のおもちゃにしか見えないw

157 :
目腐れ乙

158 :
stantonのもある

159 :
♪父さん レコード回しましょ
スタントン スタントン スタントントン

160 :
>>158
確かにあるねぇ、現行品は中級品だね、STR8.150 M2
安物のおもちゃでもなさそう、だれかレポきぼん

161 :
スタントンいいかもー、って検討したら、アームがS字を単にストレートにしただけのダメなやつだった
縦方向の回転軸がアームに対して斜めになっている、平らなレコードならおKというやつだ、orz

162 :
大した問題ではないな

163 :
>>162
大した問題でない、その根拠は?

164 :
ストレートアーム採用の低価格でも使えるタンテ「T.62 M2」
Stanton T.62 M2
その値段、何と!税込で¥23,544!!

165 :
逆回転スイッチあるのか 世界が違うな

166 :
ちなみに80cmピュアストで針圧1.3gは見事に美しい音を奏でるなw
盤がうねってるとワロすったけどw

167 :
ピュアスト、ガレージ2社がアームを出しているから大手は追従しないんだね
プライドがあるからなぁ、yamahaも同じなんだろうね、ピュアストもうダメポ

168 :
追加)ピュアストにしてからレコードを毎日楽しく聴いております
もちろん、CDも聴いています、だって新譜は99.9%CDですからね

169 :
CDなんて聴くんかいwww
CDは車の中だけだなぁ〜
それかアナログ工事中のBGMw

170 :
99.9%CDていつの時代だよ

171 :
MP3に落とすなんてセコいこと滅多にせんけど?

172 :
CDとアナログレコードの比率は、2017年は、
CDアルバムが数量で1億179万枚/巻(前年比97%)、金額では1,297億円(同98%)、CDシングルは数量が5,050万枚/巻(前年比93%)、金額では410億円(同96%)となった。
アナログディスクは数量が106万枚(前年比133%)、金額では19億円(同132%)
金額費で、1707:19だから、アナログレコードは全体の1.1%だね、結構多いと思う。
もっとも枚数比だと、シングルも含んだCDが約2億枚、レコードが約100万枚、比率は計算してちょ
音楽配信は、573億円だそうで大したことないなぁ、
でも今は金額ベースでCDと同じくらいになっているかもね

173 :
UA-7のアームパイプも増えてきたから改造してみようかな?
前にDJ用のパイプが交換できるヤツ入手したけど合わなかった。
イチから作るのも大変だしアームの改造もリスクがあるけどパイプだけなら割と簡単そう。

174 :
やろうやろう、おいらもやるよ

175 :
だれも後に続く人おらんね、ピュアストってそんな浅い世界なんだね、そのうち消滅かな?

176 :
ピュアストにはまったら出てこんよw
だって出てくる理由が無いんですものwww    (最低でも何で曲がってるの?wだしw)

177 :
>>105,>>110
UA-7のアームパイプの両端付近の白い樹脂外してみたよ
穴が開いてるだけだった
端子を圧入した時に角度と入れる長さがOKかどうかを確認する穴だった
端子側にも穴が開いていてそれが合わさればOKという具合
パイプから両側の端子を外すのは厄介、パイプを壊して何とかしないとならないorz
はじめから難関が出現したけど、これさえ越えればあとは楽だ(と思うことにした)

178 :
>>177
白い樹脂で止めてあるわけじゃないんだ。
厄介そうだなあ。
さて、どうしたものか。

179 :
新しくつくったほうがいい 聞き比べできる

180 :
>>178
アームパイプはアルミ直径9mm
ステンレスパイプ直径10mm肉厚0.5mmでちょうど入る
重くなっても良ければ一番簡単
アームパイプは筋を付けて折れば簡単、但し線を切らないよう注意(特に根本側)

181 :
線なんてはんだ付けができるならオヤ゙で買って張ればいいやんw
SMEのナイフエッジ(w)手にい入れたから
これでどんだけ丸パイプ伸ばせるかやってみるw
丸が一番強いとか言われてるけど
やってみると何か弱っちいーんよねぇw

182 :
>>181
UA-7のアームパイプの元側のほうのコネクタの線が外れたら簡単には修理できないよ
>線なんてはんだ付けができるならオヤ゙で買って張ればいいやんw
なんて言ってられないからね、完全に泣きが入るよ

183 :
UA-7はパイプを外してヘッドシェルが直付けできるから
シェルに長い板を取り付けて先端にカートリッジを取り付けられるようにすればいんじゃね?

184 :
>>183
頭いいな こんなシェル改造すればいいな
https://img.aucfree.com/g330929254.3.jpg

185 :
ふっふっふっふっ
SMEのナイフエッジが届いたw
9mmパイプがピターシだw
何つけようかw

少なくともあと2個来るw

186 :
>>183
それじゃシェルが付いても導通しないよ。
UA-7のパイプはベース側の端子は見た目はシェルの端子と同じだけど実際にはバネが入ってる。
本体側にはバネが入ってないからシェルを付けても端子が接触しない。
それでDJ用のストレートパイプが交換できるヤツが使えなかった。

187 :
カーボンパイプ、キターッ

188 :
ふっふっふっふっ
3009かの純正ナイフエッジが届いたw
まるでPCのボタンの壊れたカバーのようだw
オマイらこんなプラパーツ付いたのありがたがってるのかよwww

189 :
あぁ1個目は
どこぞの真鍮削り出しで
まぁ見かけは立派だよ?

190 :
ナイフエッジのピュアストなのかい?
回転側はベアリングだよねぇ?
ワンポイントのほうがいいんでないかい?

191 :
ナイフエッジは感度が悪い

192 :
2点支持業者乙

193 :
ナイフエッジは良いとしても
水平回転軸がベアリングなのを疑問に思わない方がおかしいんでないかい?

194 :
>>193
そら内周に向かう動きより、レコード盤のソリによる上下の方がシビアなんだから
理にかなってるだろ?w

195 :
ま、ワンポイントとリニトラは誰が何と言おうとでぇっきれぇだなw

196 :
カワイソス

197 :
>>194
支点の感度と遊びを区別できないやから

198 :
改造ベースでワンポイントといえばどのアームになるの?
staxはムズカシイんでしょ?

199 :
出来ないことはない、ワンポイントでオイルダンプで無いのはSTAXのみ?
ワンポイントピュアストへの最短距離アームであることは確か
でもそういう質問をするのであればやらないほうが無難

200 :
STAXがUA-7のピュアスト用パイプを復活してくれればいいんだけどなあ。
まあ、無理だね。

201 :
無理だね、書くまでもないね

202 :
あぁそういえばw第三のSME純正ナイフエッジ()が来たよw
こんなプラ製品w
どっかのボリュームでも引っこ抜いてノコで切って
やすりでごしごしすればできるレベルwww

203 :
いやぁwやすりはちょっと悪いかなww
器用な人ならカッターでできるレベルwww

204 :
そのボロいナイフエッジ()w
オマイらイケヤw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g354842609

おれ、関係ないよ?

205 :
イラネ

206 :
実にマヌケだ

207 :
オフセットとピュアストの音の違いが判らない人?

208 :
メインウェイトの軸がずれてるってw
ずいぶん手がかかってるねぇ〜
もしかしてマジwメーカー製?

209 :
何でメインウエイトの軸をずらさなあかんの?

210 :
ずらしてもピュアストの思想には何ら相反しない
シチめんどくさい口だけ理由とかあるんじゃね?
だから(アルテイドw)メーカー製かとw

211 :
ラテラルバランス兼用の針圧調整ウェイトを外せば良いのに
んな中途半端にするくらいならそのまま使った方が

212 :
ラテラルバランスを下に持ってくる

213 :
1週間も書き込みがないの

214 :
SMEのプラwナイフエッジ()で75cm作ってみたよw
別に何でもいいよww
〇パイプですごく軽くなったけどw
でもこのパイプじゃこれ以上長くはできない罠w
作るのめっちゃ簡単だったwww

215 :
>>195
音展でエアーベアリングのリニアトラッキング触ってきた
重量感が無くてどこで振動を受けるのか、という感じだった
出ていた音が、低音が充実していない、SN比は高いがどこかふわふわしている音だった
ついでにいうと、音展でYAMAHAは入れなかったからピュアストだったのかそうでないのか知らないけど、
他社のレコードの音出しはリニア以外は全てオフセットアームで低音がきっちりしているな、というのはは無かったね
リニアもエアベアリングで上のような感想だった

216 :
そういう環境では低音は逃げちゃうよ

217 :
とにかく
溝をトレースするという観点からは
原理的には
アーム(ヘッド)は重いほど良い w

218 :
>>216
そういう環境でもCDなんかのデジタル音源だけは低音が逃げていない印象w

219 :
CDは20から ADは40から

220 :
EDは42から

221 :
40は年寄りすぎだろ、30だろう、じゃないと躍動感ないぞ

222 :
>>221
えっ? 218-219の流れから、周波数の話だろ?
それを受けた220は確かに年齢の話だが、これは話を混ぜっ返したギャグだしなぁ

223 :
チョーロンすると25Hz出てるよ?
まぁフラットではないと思うがw
その下はインジケーターが無いからわからない(出てると思うw)

224 :
カッターヘッドの周波数特性下限は、実力20Hzだね
周波数特性レコードは20Hzからのと30Hzからのとあるね

225 :
スイープだと20-20kHzのテストレコードはあるし カートリッジの実測データも付いてくる
でもサイン波連続音を安定して出せるのは40Hzからになってしまう

226 :
>>225
それはどこのカッターヘッド?

227 :
どこでもオフセットだなw
news.livedoor.com/article/detail/16741359/

228 :
>>227
レコード盤が周り香りを拡散して...

229 :
買えやw
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l534178578
これピュアストになるやんw

オレ出品者じゃないよ?w

230 :
ロングアームも付けられるプレーヤーならこれ落札しても簡単だね、カートの向きさえ変えればピュアストだ

231 :
そんな超高価なアームを使うなら新品買うし

232 :
おもちゃにするには高級過ぎるしもったいなさすぎる。

233 :
変換プレートを付ければいいだけだから勿体ないも何もない
もっと安いストレートアームでお手軽に実験出来るね

234 :
そんなに音が良いなら世界中みんなピュアストになっているのでは?

235 :
一度決まった路線は中々変えられないんだろうし、
主流じゃないメディアだから利益にならないし。
それでも地球は回っている、というやつだ

236 :
だってショートだろうがロングだろうが
何の工夫もなくって針が明後日の方向向いててめっちゃかっこ悪いもんw
小学生にm9(^Д^)プギャラーこれおもちゃ?って言われるレベルw

237 :
オフセットを否定するという事は今迄のオーディオ人生、
レコードを聴いてきた全ての時間を否定する事になる。
中々勇気の要る行為だよ。
本当はガラード301にオルトのアームとJBLやGTサウンドの人こそ
最もピュアストにすべきだと思うけどね。

238 :
否定はせんけど
曲がってる必要は全く無いとは思うw

239 :
無駄な時間だったわけではないよ、今の良い音のための助走だったわけだから
マイナーなピュアストなんかは最初から始められるものではないからね

240 :
>>236
>針が明後日の方向向いててめっちゃかっこ悪い

見慣れないからだろ?かなり前からピュア使っている俺なんか
オフセットアームが変な方向を向いている様に見える

241 :
オフセットアームが日本で主流だったのは
日本人のオーマニには簡単にシェル交換が出来る点がハマったからだろう
ピュアスト押しの人はこんなとこで遊んでるヒマがあったら、REGAにピュアストアームをリクエストしたらどうだ?
ヨーロッパじゃ一番シェアが大きくて、アームの評判も高いREGAがピュアスト化したら
シェル固定ストレートアームが多い欧米のプレーヤー、アームメーカーは一斉にピュアストに向かうだろうな

242 :
アームメーカーは今までやって来た事の全否定だからやりたがらない

243 :
>>241
日本以外じゃ出てないんだけど <ピュアストレートアーム

244 :
>>242
なこたあない
アーム作ってるメーカーなら寸法を詰めるだけだから簡単に出来る
今まで作らなかったのは、トラッキングエラーが増える為固定観念で作ってみなかっただけ
ユーザーからの要望が多ければ直ぐに作るだろう

245 :
>>241
regaアーム持ってるんだけどシェル部に下駄履かせてカートリッジとアームを直線化でも効果あるかな?
軸受は直角じゃないんだけど。

246 :
現在の高級カートリッジの針先形状は、カッターヘッドの形状に近いもの、てかそのものもある
この手の針は原理的にはトラッキングエラーがあると、盤の左右に正確に接触しないことになる
(逆にいえば丸針なら360度ぐるぐる回っても無関係w)
なので欧米の高級アームメーカーの間ではリニアトラッキングアームが大流行りさあw
この流れに逆行するピュアストだが、まあ楕円針程度なら問題ないにせよ、カッターヘッドタイプの針はどうよ? という疑問がある
昔リジットフロートのデモでも103と44Gだったしなあ

247 :
>>245
無理っ!
ピュアストはピュアストで適切なオーバーハング・・・ ってかアンダーハングがある
普通のアーム位置に取り付けられる様に作られたゼロサイドフォースが、オフセット付きストレートアームより短いのはその為

248 :
>>247
取り付け位置を後ろにずらせばOK?

249 :
>>248
OKじゃね?
実際リジットフロートは長さが3タイプあるし

250 :
>>245
ok
針はドーナツ盤の外周あたりでゼロポイントにすればいいよ

軸受けの直角は、レコードの反りに関係するところだからスタビライザーで出来るだけ平面にすればいいよ

251 :
ありがとう
やってみる!

252 :
外周のスタビライザーでない限り無理 基本的に反ってるレコードは売ってしまう

253 :
>>245,>>251
下駄を作らなくても、カートリッジの向きを変えるだけでもできるかもしれない
カートリッジの穴が大きい場合には可能だし、そうでなければ片側のみねじ止めという手もある
仮にだったら、ビニタイで縛るだけ、とか、両面テープで止めるだけでもいけるかも
アームの位置をすぐに変えられないんだったら、盤の最外周のみでかつ丸(円?)針限定でなら実験できるかも

254 :
>>253
そうですね
その方法で先ずは効果というか違いを聴いてみます

255 :
>>254
レポよろ

256 :
ココも一年近くやってるけど
「じゃあ、試してみます」と書いてオチた人のレポートが全然無いよね
悪くはなっても良くなった要素が感じられないので、あまりの被害の大きさに
レポートする気力もないって所じゃないのか

そいで又候狂信者が他スレを荒らしに来てる
「再生音のビリ付きも針音もピュアストにすれば直る」とか言って...

>>243の方のレスで答えは出た感じですけどね。もう終了で良いのでは ?

257 :
海外でも実験している奴はいるんだね、YAMAHAに触発されたんだと
https://www.audioasylum.com/cgi/vt.mpl?f=vinyl&m=1172319
自作派もいるようだ
https://twelvety.com/blog/categories/tonearm

258 :
>>256
>>84  古いビクターのS字8mm挿し換えで、、、、素晴しいね、、、、、予想以上、、、、、、感動もの。
終了するのはGT-5000の発売まで待ってみれば
発売されなかったり、オフセットになっていたりしたらもうだめポかもね

259 :
GT-5000は本当に出るのか??

260 :
>>259
勝手な想像だけど、
幾らなんでも利益をちゃんと確保しろ、という事で見直し中
ピュアストなんかで売れるのか、他社はみんなS字だぞ、再考せよ、という事で見直し中
大手はとんがった製品は作れないからねぇ、何か変な理由を付けて止めちゃうかもしれないな
アームパイプが特殊すぎて量産できないことがわかった、とかね

261 :
ドライブがあれじゃ・・・

262 :
試作機では何とか形になっても、
量産ラインで品質確保が出来ていないんじゃない?

263 :
注文が来ないんだろ

264 :
例の延期のニュースリリース前までは
それなりの数の仮予約入ってたらしいぞ。

265 :
ゴム動力にもう一工夫欲しいけどね、例えば、伸びないので交換しなくて良いとかね

266 :
伸びないゴムはゴムじゃない

267 :
伸びないゴムはタダのひも

268 :
ゴムの中に繊維が入ってるものは伸びにくいが、オーディオ用に採用されたものは知らない

例えば
耐圧用のゴムホース
これはホームセンターなどで水撒き用ホースとして切り売りで見かけるだろ
その他は、車のラジエターの配管用ゴムホースや油圧ブレーキなどのゴムホース

269 :
昔のテープデッキに布のベルトにゴムをコーティングしたものが使われていた 
マイクロの高級なSFベルトもあった

270 :
カッケーなサイエンスフィクションベルト

271 :
マイクロ精機の強靱なオリジナルベルトで、伸び特性はケブラー糸と同等、柔なゴムでは得られない次元の高い再生が可能です
スリップが少ないため付加応答性が良く、ワウフラ特性、S/N比が向上しエネルギッシュな再生音が得られます
SFってスリップフリーだな、スーパーなんとかかと思ったけど

272 :
ケブラー糸って安く買えるので試してみようかな。
適切な太さはどれ位がよいですか?

273 :
>>272
なるべく細い物、その心は、結び目、結び方も問題

274 :
糸ドライブで盛り上がるかと持ったら墜落したな
まじにヤマハが出さなかったら終わりだな、ガレージだけではブームは来ない
こちらは、ピュアストにしたらアナログがすんごく良くなってCDと同じ感じになった
その後、ツイータを変えたら中高域の表現力が上がって、それが影響して低域もレベルが上がった
そうなったらCDが良くなってアナログ盤を駆逐しそうな勢いだ、wというかorz

275 :
オフセット再生の汚い音が分かっただけでもええやろ

276 :
>>274
正論

277 :
>>274
アナログがCDみたいな音になったらダメじゃん・・・

278 :
結局そこに行きつくんだよw
ほとんどがそれ以前のひどい状態をアナログの音と勘違いしてるだけでw

279 :
>>277
以前はね、CDは低音が良くて高域ダメダメ、アナログはその逆だた
CDは高域も良くなってきたしハイレゾはその上をいっている
ピュアストでアナログ再生の低音が良くなり、もちろん中高音も良くなった
でも、しょせん機械振動ー電気変換の世界、電気だけで行っている世界とは違うね
盤の製造上でも電気を機械振動に変換して、それをたい焼きよろしく機械的なコピーを作っている
脳がだまされて良い音と認識しているけどね、まあそうはいってもピュアスト>>オフセットだけどね

280 :
オルトフォンのコンコルドこそピュアストに付けて欲しいな

281 :
オフセットアームに逆の角度を付けて擬似ピュアストにして使ってるので
(計測上トラッキングエラー角は盤上のどの位置でも2°以内に収まっている)

コンコルドが島村楽器で処分されてても残念ながら買えなかった
オルトフォンデヴューならず。DL103で上がる予定なので縁の無いメーカーだったな

282 :
>>281
それはオーバーハングのまま?

283 :
VMS20のアルミアクリルのケースがカッコよかったので買った覚えがある

284 :
ピュアストのトラッキングエラーって
ショートだと±10度くらいだろw

285 :
>>281
元のトラッキングエラーが2度以内だったら、カートリッジに角度(=オフセット角に相当)を付けたのを引くから
±2−(その角度) が溝のすべてにわたって発生している
20度くらいかな、アーム位置を変えてオーバーハングをアンダーハングに変えてやっと±10度、ショートの場合ね

286 :
ショートはMONO針には有効だがSTEREOはアカンやろ

287 :
ところがショートアームはステレオでも全く問題がない

288 :
>>286
10度もエラーがあると誰もがLとRの時間差が出るだろと真っ先に思う。
しかし実際のLとRの時間差は、スピーカーの片方を2ミリ前か後ろにずらしただけの差でしかないという記事をどこかで読んだ。
じゃヘッドホンなら差が分かるだろうと思うよな?わからないんだよこれが・・・。
ピュアストは、オフセットの歪んだ音が無い分、綺麗な音でLとRの時間ズレも感じることなく楽しい音なんだよ。

289 :
音溝は左右上下にLR信号を合成して刻んであるんだからトラッキングエラーは
取出した波形の時間差ではなく波形の乱れとういことになる

290 :
https://imgur.com/a/oaG4Fkl

アームベースに支柱を固定するのには横からイモネジ2か所ほどで止める方法が良く取られますが
写真の様なボルト締め上げでは強度が出無いでしょうか?

291 :
>>290
イモネジ式とは比べ物にならない強度だが 高さを変えるたびに
3本(2本)の固定ボルトを緩めなくてはならないから実用的でないな

292 :
>>291
やはりそうなるのですね
このタイプでは3本のビスを固定したまま横のボルトを締める使用方法は設定されていないのですね
ほかの用途にも利用されるパーツなのでしょうがボルトを締めたら締めっぱなし前提のようですね

ありがとうございます

293 :
>>277
オフセット付きアームはCD以下の音質だよ

294 :
以下ということはイコールということもあるのであって
それは素晴らしいことではないのか?

295 :
以下より未満のほうが正しいジャマイカ?

296 :
算数じゃないんだから

297 :
算数すらできないのにw

298 :
>>296-297
算数なんか持ち出すからみんな引いちゃったじゃないかw

299 :
足し算もできるようになりなさい!

300 :
みんなで力を合わせれば、1足す1が3になる、1+1=3 だね
1本の矢は折れても3本の矢は折れない、これは1+0=0,1+1+1=1ということか?

301 :
タラタラしてんじゃね〜よ

302 :
鱈垂らして?

303 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20190806/05/kleinbottle2019/44/e6/j/o0430077814523935877.jpg?caw=800

304 :
>>302
〜をーに変えてググればわかるよ

305 :
>>304
〜をーに変える?

ピュアストだけにw

306 :
305に座布団一枚

307 :
ステンレスSUS304パイプの肉厚0.5ミリと1ミリ
どちらが良いでしょうか?

308 :
1mmって重すぎくね?
そもそもステンは重すぎっぽいがw

309 :
出来る限り薄い物

310 :
両方試せばいい

311 :
試すまでもない1ミリはだめ 0.5でも厚いくらい

312 :
>>308
アームは重い方が良いという人も多い。
全てはシステムのトータルバランスで最後は自身の耳。

313 :
トータルで重いのとパイプが重いのはわけが違う

314 :
もう一度言う
両方試せ
試したうえで判断しろ
試せばやる以前に思ってたことと違う事も知ることかできる

315 :
皆様アドバイス有難うございます
アーム支点より先が軽い方が良いのかそうで無いのか見当がつきませんで質問させて頂きました
今ついてるのがステンなのでステンでよいかなという目論見でした

両方試すのが経験値も増えて間違いないですね

316 :
>>315
叩いてみればどちらが良いかわかるよ、0.5mmって手に入るのかな?

317 :
0.5は普通に売ってるけど、シームレスではないのでその点で不満や不具合が出るかもしれない
0.3は見つからないが特注みたいな感じで少量でも作ってくれるらしい

318 :
>>312
アームは回転軸が耐えるだけ重い方がいいけど
回転慣性力を小さくするために質量は回転中心に集まっていなければならない
つまりパイプは強度が取れる範囲でできるだけ軽く
しかしシェルは(アーム先端部分の質量比的にw)できるだけ重くする
うねった盤偏芯した盤は他のアームでかける

319 :
吸着式なら重くてもいいけど普通のは必ず上下してる

320 :
>>318
言ってることが矛盾しているみたいで良くわからないんだけど
・アームは、なぜ重いほうが良いの?
・アーム先端部分の質量比的って何と何と比なの?

321 :
カートリッジ(アーム)は溝に対して微動だにしないのが理想
っつーか本来そうでなければならないw

ところがアームは針先その他から力を受けてどうしても動くのであってF=ma
それによってカートリッジが動かされないために質量は大きいほど良い
例えばとっても軽いアームがあってそよそよと風が吹いたらどうなる?
浮いちゃうぜ?
少なくともアームはその浮かす力より重たくないといけないわけだw
そういうそよそよな力はいろんなところからかかってるから
大きい質量は万難を排す(それを機能されるためにものすごい労力が必要になるがw)

アームの機能の本質考えてみれば
究極的にはカートリッジの方向を決めるだけが仕事ということになり
その観点からはアームの質量はアームの本来必要とされる性能には全く寄与しない

322 :
ところがどっこいw
例えば理想的な質量0の剛体アームがあったとして
カートリッジの方向が回転軸に対して常に半径方向あるように決められたとしよう
このアームでかけるとどうなる?
針先からの力でカートリッジ(アーム)は上下左右に振られてとんでもないことになるわけだw
これを抑えるためにシェルを重くするわけだ
これが単純化したアームの理想形であって
アームはカートリッジの方向を決めるだけ
カートリッジの位置はシェル−カートリッジの質量が固定するというのが思考的論理的理想形となる

現実的にはそんな質量0の剛体アームなんてありえないから
回転軸からシェルまで適っ当に質量が分布したアームを使うわけだw
そんな中で先の理想にちょっとだけでも近づくためにはパイプは軽くシェルはある程度重くww
まぁもう少し真面目に言ってみればw
シェルを重たくするのは軽くしたパイプの剛性を考えてのことで
ちょっとだけ高度な二次的三次的効果を考えているわけだがw

323 :
じゃぁアームは重いほどいいのかと言えば
溝が一直線にどーーーっと流れるのであればそれに尽きるw(移動しないで固定すりゃいいだろw=質量∞)
しかし針は溝をトレースして半径方向に移動しなければならないのであってw
針がへし曲がらないで移動するため
いやwへし曲がっても移動するためにはアームの慣性モーメントは小さくなければならない
よってアームは質量を大きくするがその質量は回転軸周りに集中させところがどっこいシェルはある程度重たくする
これが現実的な最適解となるw

324 :
まぁちょっとはしょったところはあるがw
みんなもアームの理想形を考えてみてくれやw
感銘したら∧できるならば作ってみるからw

325 :
針に掛かる超低周波に対しては針は動かずアームが追従して、10Hzとかそれ以上は針のみが動けばいいんだから簡単といえば簡単だw
そういう作用は全部カートリッジの役目だw

326 :
アナログレコードは実質40Hz以上

327 :
余裕で25Hz入ってるけど?
その下はスペアナが無いからわからないw
もっと入ってると思うけどww

328 :
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/frequency_record.htm

329 :
オクにアダプターがまたでてるw
江川工房もでてるw

330 :
江川工房、珍しいね、使ってみたい気がするけど
YAMAHAも出てるよ、改造(シェルコネクタ取り付け)すればピュアストになる
UA9のストレートアーム付きは、7マソ円になった、手が出なかった

331 :
あのUA-9セットはベース部がなかったな

332 :
江川工房、ってこんなのもあったのか
写真酷過ぎwww
ウェルテンパード方式っぽいな、そういうのもちゃんと書けば売れやすそうな気がするが
さすがに5万は難しいんじゃないか、、、好きものなら買うか

333 :
https://news.merumo.ne.jp/articleimg/8418653/43 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)


334 :
ウェルテンパードぽいんじゃないくて完コピだよ

335 :
許可をもらったとか書いてたよね

336 :
曲がったアームでカートリッジの評価をしているのを読むと、なんだかなあと思うw

http://www.stereosound.co.jp/media/technics/201705/003.html

337 :
曲がったアームしか出せないメーカーはカワイソだが、出すと言って出さないメーカーは、、、

338 :
しょうがないだろ注文全然来なかったら

339 :
オマイら買えやw
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/420750264

340 :
アナログ誌の表紙を飾っているね、出るのかな、出すのかな、ヤマハ?

341 :
くねくねアームとピュアストの音の違いを知ったらもうくねくねに戻れない
ヤマハの問題はピュアストではないだろ。ベルトドライブで残念なことが問題なんだよ。

342 :
いや、くねくねは問題ではないんだよ?
ト音記号みたいなピュアストだって作ろうと思えば作れるんだからw
カンチがアームの軸を指してればいいだけだからw

343 :
くねくねはオフセットの意味でしょ

344 :
くねくねはS字アームだろ くねはJ字w

345 :
くねもくねくねもオフセット

346 :
ぱくくねくね

347 :
迷い道くねくね♪

348 :
YAMAHA、GT-5000は、11月発売となっているけど、本当に発売されるのだろうか?
アーム長をもう少し長くすればよいのに、と思っているのは私だけ?

349 :
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17220043
トーンアームが短いほど感度がよくなるとのこと。

ピュアストロングはトラッキングエラーを少なくできる利点があるが、剛性とたわみが弱点かも。
あと長いと振動がいつまでたってもビヨンビヨン。
ショートに比べて止まるのに時間がかかるし、刻々と読みだしている音に重なり邪魔すると推測。

ショートとロングを比較するとショートのほうが全体的に綺麗。

350 :
じゃぁこっちにもウpっとくかw
https://i.imgur.com/XgTUMSW.jpg
全然問題ないよ?

351 :
短いほど感度がいいというのは明らかな間違い
針が受ける力で抗しなければならない摩擦力を発生する軸は
アームが長くても短くても大体において同じくらいの太さであり
つまりアームが長いほどてこの原理で感度は格段に良くなるw
悪くなるのは慣性力で行きすぎちゃうところwww
行きすぎちゃうのが困るのは
つまり盤がボロいわけであって
すなわちそういうわけだw

352 :
ちらっと読んでみたw
アームの感度がものすごくよかったらどうなるかわかるか?
溝と共にアームが動いてとんでもない音しか出ないw(音が出るのか?w)

アームはどっしりと構え
しかししずしずと内側に移動しなければならないw
それだけww

353 :
っちゅーかさー
ベルドラマンセーの営業トークをどんだけマジメに聞くの?

354 :
何で長くするかというと
トラッキングエラーなんでどうでもよくって(気分的には良くないw 1mでも目をそむけたくなる目に見えるエラーが出ているwww)
軸周りにものすごい重量が集中して軸の粗相をことごとく消し去るためww
質量は偉大ですよw

355 :
>>350
その写真の長さだと手で曲げるとかなり曲がるのではないの?
だとするとかなり影響あるはずよ

356 :
ID:GThWOPPM
すこし反りのある盤を再生してる動画をアップロードしてくれないか?
画像じゃないよ?動画だよ。どうが。
カンチレバーがよーく見える真横からのマクロ撮影でお願いします。

357 :
レコード盤吸着 センター自動調整 のプラッターなら長い方が良い

358 :
曲がった盤なんかかけないw
何が苦しゅうてそんなボロい盤に性能を合わせにゃならんのか
曲がった盤の時には
華麗なフライと華麗な着地による新しい音楽を楽しむww

359 :
>>355
それwww間違いねw
1gで持ち上げたときにどれだけ曲がるかねw
全然曲がらないよ?
感度いいからw

360 :
長いと重いから感度悪いよ

361 :
感度は重さには関係なく長ければ良い
慣性力が大きくなるだけw

362 :
手でゆっくり持ち上げた下げた、レコード反りで持ち上がった下がった等はとてもゆっくりでロングアームのたわみは出にくいし追従するだろ
しかし、たった1グラムとは言え、ロングアームを音速で瞬時に持ち上げた下げた場合はどうだろう?ロングアームのたわみは出てしまう
しかもロングアームだし一度揺れだすとなかなか止まらないことが音のボケに繋がる

極端なアームではない例だが、耐震ゲルをターンテーブル本体のインシュレーターにすると、低音が死ぬ。
これは音速による突き上げや反発反射をゲルが吸収してしまい、カンチレバー動きの反作用でわずかに打ち消され電気変換されず低音が弱くなり薄くなる
ロングアームのたわみは、耐震ゲルに似た動作をする


ショートアームのキレ、シャープさ、コクは、ロングアームでは味わえないよ

363 :
初動感度

364 :
なんでアームが持ち上がる必要がある?
それは盤がぼろいからwww
アームが音速でw瞬時に持ち上がるようだったらどーなるかわかるか?


音が出ないwww

365 :
>>364
お前、読解力皆無か
お猿さんか?w

366 :
反ってるレコードは全て売ってしまった 
それでも塩ビであるかぎり上下左右に動く

367 :
カサカサ軽薄に動くアームはもう使えない
メーカー製アームは50本くらい持ってたがw
今でも珍品ばかり20本くらいはあるが
超ロング重量級(超高感度but大慣性力)に比べたらみんなまっとうにかからないw
キレなんて言ったらこの超ロングに勝るものは皆無w(盤を選ぶw(かからない盤を選ぶww))

368 :
Zシェルを使ったS字プレーヤーの回転が不安定になってきた。
高い金使って修理するほどのブツでもないので、ダメもとでベスタクスのピュアストプレーヤーをオクで入手。
過度の期待はしないでおこうと思っていたのもあるのか、音は予想以上によい。
微細な音までフォーカスが合った高精度感のある再生。
トラッキングエラーは外も内も10度以上ありそうだが、音は澄み切っている。
DCモーターのDDという駆動形式も聴感上問題なし。
GT5000が無理な人はベスタクスも十分選択肢に入ると思う。
むちゃ安く手に入るし。

369 :
ベスタクスの音について感じたことを列記してみる。
?クッキリしていてダイナミック、SNがいい。埃や傷のたてるノイズも少ない。
?キレがあり、細かいところまでピントが合っている。
?いろんな音が重なっても濁らず、きちんと分解してシンフォニックに聞かせる。
?固くも柔らかくもない、生そのものの音。音量はいくらでも上げられるし長く聞いても疲れない。
いろんなところでいろんなプレーヤーの音を聞いてきたが、その中でも最上級に属する音と思う。
聴きなれたどんなレコードをかけても新鮮さがあって楽しい。
こんなにいい音なのにあまり言及されることがないのは不思議だが、DJ機器ということで相手にされず、まともに聞いたことのあるオーディオマニアは少ないのかも。

370 :
>>369
概ね同感。
俺もピュアストの確認のためベスタクスやらのDJ用プレーヤーは試してみたよ。
確かにその音にはオモチャのような見た目とは違って十分まともに聴けるモノとは思った。
だけど趣味の世界でこれをそのまま使う気にはなれないね。
今はピュアストからちょっと離れているけどいずれ納得がいくようなシステムを組むつもり。

371 :
>>370
オレもあまりオモチャっぽくないのを探して入手。
PDX-a1mk2というモデルだけど、かなりピュアオーディオ風の外観。
ただアームリフターがなく、手で上げ下ろしするのは戸惑ったw

372 :
もう一つ書いとくと、ベスタクスだと酷い録音というのがなくなってしまう。
まあ相対的にプアな録音というのはあっても、そういうレコードもそれなりに楽しく聞かせてしまう。
さすがに人を踊らせるためのプレーヤーではある。
ハイファイなのに音楽的。
オーディオも音楽も同じくらい大事という人に勧めたい。

373 :
プレーヤーが気に入り、プリアンプ代わりにベスタクス製のDJミキサー(入門機レベルらしい)も入手してみた。
これがまた良いんだな。
ワイドレンジでスケール感に優れ、出音はしなやかで艶がある。
昔よく使われていたミュージカリティという表現を思い出した。
まあ比較対象のデノン390?のフォノアンプよりは少なくとも2ランクくらい上の音。
すっかりスレチになってしまったが、とりあえず、今はなきベスタクスを讃えておきたい。

374 :
ス・テ・マ?

375 :
なんかオーディオ評論家気取りの文章だなw

376 :
消えたメーカーのステマって意味がわからないんだが

377 :
こういう時はオクにベスタクスを出品?と疑うのが普通。

378 :
VESTAXのQFOがほしいんだけど結構値が上がるんだよな

379 :
ヴェスタクス押しの男から、完全にスレチだがもう一つ戯言。
ご存じかと思うがDJミキサーは複数のプログラム入力があり、それぞれにフォノ入力(とライン入力)が備わる。
DJは複数のプレーヤーを接続し、音楽が途切れないようにする。
ホームオーディオでは複数のプログラム入力(1と2とか)にステレオ両chを振り分けるという使い方が面白い。
電源は1つだがプリの回路がch別になるわけで、その効果としては、Fレンジの拡大、音抜けの良さ、立体感の向上、うるささの減少などがはっきり感じられる。
個人的にスピーカーについてはフルレンジ派だが、アンプはローコストでもセパレート化するのが吉と再確認。
ピュアストつながりで言うと、この辺も江川三郎の指摘通り。

380 :
その江川さんもピュアストレートは剛性が高いからいい音なんだと思ってたわけで…
ウェスタンがオフセット式を採用しなかったのはちゃんと理論的に分かってたんだろうか?

381 :
デッカのカートリッジはどうなんだろう

382 :
ピュアストの音の良さの理屈はフィデリックスの説が有力だな

383 :
確かにカンチレバーがないデッカ、超短いビクターMC1系などは、オフセット角がそれほど悪影響を及ぼさないかも

384 :
確かにカンチレバーがないデッカ、超短いビクターMC1系などは、オフセット角がそれほど悪影響を及ぼさないかも

385 :
確かにカンチレバーがないデッカ、超短いビクターMC1系などは、オフセット角がそれほど悪影響を及ぼさないかも

386 :
カンケーネーダロw
っと一言言ってみるw

387 :
オフセット角度がある分、水平方向のテンションは残るから、V溝を乗り越えようとするチカラは存在するし、
拾い上げた振動にもテンションがかかるので音は潰れる
質量あるヘッドシェルで対策してもピュアストの音にはならんよ

388 :
フィデリックスのが上がってからくの字運動くんが幅を利かせるようになっちゃったよ

389 :
アソコは前半の切り口はいいんだけど
後半が営業心ばりばりでひどいよねー
わけわかんないのを前半で惹き込んで後半を猛進させようというやや高度な作戦かも知らんがww

390 :
盲信だよ?      www

391 :
すみませんPCの調子が変で

392 :
いやwPCの調子はいいんだが
このFEPがwww
こいつが治らん限りAIは信じんwww

393 :
既成概念に囚われて音を聴きもしない、試しもしない他のメーカーよりもよほどましだわ
オフセットアームの音は鈍くて二度と聴けないな

394 :
フィデリックス製品は好きだけど、
信者は寛容な人が少なくて攻撃口調の人が多い気がする

395 :
単なる営業だろww

396 :
今まで散々メーカーや評論家に騙されてきたんだから
言い方がきつくなるのは当たり前

397 :
今までさんざん騙されてきたのか
ずいぶんお人好しだな

398 :
またステマガレージか

399 :
>散々メーカーや評論家に騙されて

そして又騙される...と。

400 :
ステマ脳w

401 :
fidelixのくの字運動の画像をみてオフセットアームのカンチレバーの動きが
なるほどと納得できた。
それからは何時もオフセットアームで聴く音が気になるな

402 :
ただのインサイドフォースだけどな

403 :
それってピュアストにもあるしなw
フィデはそこんとこを極めて悪質に隠蔽してるwww


ま、営業だしなw

404 :
1ユーザーとしては出てくる音がいいかどうかということだけ。
理論的に優れているに越したことはないが、理論優先だとおかしなことにもなりかねない。
現にトラッキングエラーに関して優れているはずのオフセットのほうが、内周部での音の劣化は顕著。
ピュアストにしてから、内周部の音の劣化はあまり気にならなくなった。
これでレコードがCDに劣る部分はかなり減ったと実感。
ピアノ演奏などで気になる偏心や反りによる音の変調も、なぜか減ったような気がする。

405 :
理論的ってかwww
理論的じゃないってことだよw
都合のいい理論だけを抜き出してるってだけでw
その最たるものがふぃd

406 :
>>405
お前まだそんなこと言ってるの?
オフセットとピュアストの音質差が判らない人?

407 :
>>405
理論とか言ってるが理屈が分かってないのはオ・マ・エ
今時そんな事言ってるからバカにされる。もっと勉強しろ。
ピュアストアームにはサイドフォースは無い

408 :
理論なんてどうでもいいから聴いてみな、って感じだね
ピュアストだって最適点以外は再度フォースは発生するけどね、気にしないことだ
TIASではYAMAHA以外はオフセットだったけど、オフセットの緩い低音がはっきりわかるところ、そうでもない所
があった、肝心のYAMAHAはプレーヤー以外の所でピュアストの威力を阻害している感じだった

409 :
ところでもう2019年11月も終わりだけど、
ヤマハのGT-5000は発売されたのか?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/gt-5000/index.html

410 :
されたんじゃね?

411 :
今日見てきたよ GT5000 本体価格600,000円(税抜) 3年保証

412 :
>>405
なんかこじらせて変な受け取り方してる感じだねえ
実際音が良かった→ならその理由は何なのか
で出てきたのがお前の言うその「都合のいい理論」なんだが

413 :
>>403
>極めて悪質に隠蔽

スレチだけどコモンモードノイズについても隠蔽されてますよね
「ノーマルモードより影響が大きい」と書きながら
具体的にどう音質に影響するのか、いくら読んでもどこにも書いていない
営利目的のないアマチュアなら気軽に書いてるのに...
「寝た子を起こすな」みたいな印象を受けます

414 :
>>413
>>403
極めて悪質に隠蔽
もこじらせた受け取り方だな
フィデはインサイドフォースというものを本来の意味でなく
単にカンチレバーに側方からの力がかかることとして捉えているだけだ
ということがちゃんと理解している者は読んですぐ分かるんだが
そうでない者にはまあ混乱の元だわな
もちろんピュアストにも本来の意味のインサイドフォースは発生する

415 :
おうおう
ちょっと見てないうちに
ふぃdの営業がわんさか湧いて出てるな     乙    wwwwwww

416 :
だったらおまえwww
盤の両端でヘノジアームと同じことやれや w

417 :
ピュアストアームにはサイドフォース発生せんよ

418 :
ピュアスト
カンチレバーは針先の接触点からななめに引っ張られるが
針先とカンチレバーの根元とアームピボットは一直線上にあるので、発電の支点であるカンチレバーの
根元を揺らすモーメントが発生しないため、発電振動は音溝の動きを正確に転写する

419 :
オフセットアーム
カンチレバーは針先の接触点からまっすぐに引っ張られるが(トラッキングエラーのないポイントで)
針先とカンチレバーの根元とアームピボットは一直線上にないのでカンチレバーの根元は上記の力で
針先からピボットまでが一直線になるような方向に動かされてしまう(フィデの動画)
発電の支点であるカンチレバーの根元が揺れてしまうため、発電振動は音溝の動きを正確に転写できない

420 :
カンチレバーをななめに引っ張る力をスケーティングフォースと呼び、
カンチレバーの根元を動かす力をサイドフォースと定義していると思われる

421 :
オーバーハング(インサイドフォースのみ)
アンターハング(ぜろを境に外周側インサイドフォース内側アウトサイドフォース)

ピュアストだとしてもプラッター軸を超えてオーバーハング位置に設置したならインサイドフォースのみになるんだよ
逆にオフセットでアンダーハングに設置したならぜろを境に外周側インサイドフォース内側アウトサイドフォースが発生するようになるんだよ

でピュアストを正しく動作させるにはアンダーハング設置ということ

422 :
それは音溝が無い場合の事で、音溝がある場合はアームは横に滑る事ができない
よく考えてみよう
音溝の無いレコードで音楽を聴くやつは絶対にいないよな?
ピュアストにはサイドフォースは発生しない

423 :
んなわきゃねーだろ
目に見える実験装置でも作ってみようと思ったけど、
かなり面倒だしそこまでやるメリットを見いだすのも
モチベーションを保つのも難しい、という訳で断念

424 :
>>423
ところが そんなわけあるんです。
冷静に考えてみれば当たり前の事で
レコードを実際に聴いている状態で考えないから変な方向に行ってしまう。
溝に嵌った針先がどう横に動けるのか?
真直ぐなアームが横に動く事が出来ない針先で前に引かれれば真直ぐのままだけど
曲ったアームが前に引かれれば真直ぐになろうとします。この力がインサイドフォース
ピュアストにはサイドフォースは発生しない

425 :
もうワケワカメなんだが、
ピュアストを盤溝中央で合わせた場合、盤の両端で発生するのはサイドフォースですよね?
それとも別のフォース?
ピュアストが理想動作するのは1点で、全範囲で理想動作はリニアトラッキングですよね?

426 :
リニアトラッキングのアームはサイドフォースは発生しない!

427 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1536569747/424

428 :
トラッキングエラー角が多くても10度位だから目立たないだけで
トラッキングエラー角の度数を増やしていけばサイドフォースかかっている事が分かると思うけどな。

429 :
>>425
溝の無いレコードで針を落とした状態でのアームの横へかかる力については頭の中から捨てろ!
どうせそんな状態でレコードを聴く事は現実にはありえないんだから
レコード盤には音溝があるんだからピュアストの針先が嵌ればアームを横に引張ることはない
これが絶対の原理原則!

430 :
>>428
それはサイドフォースではなくトラッキング歪みの話

431 :
アーム軸と針先を結ぶ線と、針先が引っ張られる方向が違えば横方向の力が働くべ

432 :
ピュアストでも針先を音溝の側壁に押し付けるサイドフォースは発生している。
オーバーハング、アンダーハングによりインサイド方向だったり、アウトサイド方向っだたりする。
それをスケーティングフォースと呼んであまり影響はないとしてる。
オフセットアームではその力がくの字の頂点であるカンチレバーの根元に、
くの字がまっすぐになろうとするようにかかり、これをサイドフォースと定義している。
この定義にしたがうとピュアストは0サイドフォースとなる。

433 :
サイドフォースはひし形の力の合成で発生する
中学の物理なw
まぁ営業なんかやってるのは中学の物理なんてわかんないだろうけどwww
え?ふぃdの作ってる人がわかんないってぇぇ?w ふりしてるだけだろwww

針は溝の(針が当たっている位置における接線)方向に力を受ける(これが大前提なw)
その力の方向にアームの水平回転軸が無ければ
斜め横から針が(シェルがwアームがw)引っ張り返されるわけだw
するとどーなる?
ひし形の力の合成によって軸のある側にシェルが引っ張られるわけwこれがサイドフォースw
本来溝の上で微動だにしてはいけないw
その引っ張られる大きさが楽音によって変わるから楽音が大きく損なわれるのなw
そういう観点からすりゃオフセットで重りをぶら下げて一定の力でキャンセルするとか噴飯ものなw
まぁ所詮おもちゃだからwww

ピュアストではどこかの位置で溝の接線方向にアームの回転軸を置くのだが
たいてい盤の真ん中なw
確かにその位置ではサイドフォースは発生しない
しかしその両側’(盤の端に行くにつれてw)では残念ながらサイドフォースが発生するんだなぁこれがもぉww
ただ単にサイドフォースの最大値@盤の両側が
同じ長さのオフセットの半分くらいになるだけなんだよねーwww
それでも最大値が半分であって
盤の中央に向かってひし形がひしゃげて合力が小さくなるから歴然たる差は出るw
オフセットではひし形の形はほとんど変わらないからw

ゼロサイドフォースはレーザーによる能動制御を除いたターレスアーム以外にない

あ〜あーゼロサイドフォースなんていっちゃったからwww  大変だよね?

434 :
フィデの言ってるサイドフォースの定義を理解しない限り話は平行線

435 :
>>433
無駄に長いの読んでやったが、一番分かってないのはお前だなw

436 :
違うもんだったら違う名前で定義しろよww
紛いもん(類似品)にご注意wの類だろww

リニトラではサイドフォースは発生しないが
横移動を考えればリニトラは最悪
回転時を持ちながら移動するターレスがりそうな(ただしレーザー能動制御はイラんw  超低周波のみ応答するならあってもいいけど安くしろw)

437 :
ただアームベースが移動するのはいかがなものかとw

438 :
ステマガレージ乙

439 :
>>436
ターレスも数機種あるけどEasyのこと?

440 :
円盤は音溝がLRで長さ違うからな

441 :
>>439
多分>>436はReedの5Tと間違えている
ターレスのはオフセット角をトレース位置に応じて最適になるように変化させるオフセットアーム

442 :
これ買えやw
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t689282470

443 :
そんなまがい物が出てたのかwwwどこがターレスやw
あれってReedっちゅーのかw
150万くらいするやつ
頭振るのはオレも持ってるよw
2本くらい
1本は木製じゃなかったかなぁ
2本目は宝石使ったとかいうまがい物ターレスに似た感じのw
とんでもない勘違い最悪アームだよなw
使ったこと無いけどw
シャレ飾りにとてもよいww

444 :
ターレスみたいなタイプは横方向の力が働くね

445 :
複雑な動きをするアームほど音が悪いよ
動く所が多いアームは支点がブレるから興味はなし

446 :
て、ことは江川三郎のパンチングバンドトーンアームが最強ですね。

447 :
それほしかったんだけどねじって曲げただけのものが2万もしたので、
躊躇した挙げ句買わなかった
当時はまだスタックスの純正パイプが格安で手に入ったしね

448 :
トーンアームの値段でなく、パンチングバンド汎用取付ステーの値段だもね〜

449 :
別スレに書いたけど当時の記事見つけて価格調べたら驚くほど高価な素材で
普通に使えるような素材じゃなかった。それを廃品利用みたいなやり方で使った
一種のアイディア商品だから価格としてはまあまあ妥当、素材評価用としたら
超貴重な機会だったろう

450 :
セイシンのブラックメタルはたしかに高いけど、
パンチングメタルは余り部材で安いから採用したといったようなことが
江川さんの自作記事に書いてあったと思ったよ

451 :
GT5000のアームは高さ調整が、、、、

452 :
え、まさか出来んのけ?

453 :
六角棒レンチつかうけどね

454 :
あー、じゃフィデと同じだな

455 :
それ普通だから

456 :
うちのはつまみ付きのネジで道具はいらねーぞ

457 :
アームに余計な物を付けると音は悪くなる。
できるだけ出っ張った物は外すこと

458 :
一番出っ張ってるのはアームパイプだが、アレはいらんのだな?

459 :
パイプは超軽量のエアーで

460 :
空中元素固定装置を使う

461 :
エレベーション機構はアームと言うか?

462 :
アームの高さってどう音質に関わるのかな?
水平方向のトラッキング角エラーと同じく、あまり気にしなくてよさそうな感じもあるが

463 :
イヤ、そんなこと無いと思うよ。
やはりピタリと調整できた時には空間の広さ等も変わってくると思うけどなー。
あー、これがこのカートリッジの本領かーって。

464 :
普通レコードの溝とのフィット具合が問題になるんだろうけど、ひょっとしてカンチレバーの方向がアーム軸の中心を向いてないとダメとかw

465 :
何を初歩的なwww
針の接触高さとアームの鉛直方向回転中心の高さがずれていると
同じ平行四辺形の力の合成によってシェルが上下に振られる
だから回転中心はアーム軸より下がっている方が良い
やったら上げたアホみたいのがあるよね? ww

466 :
カートリッジは微動だにしなシェル位置を基準とする針先の変位を検出するのであって
カンチがどっちゃ向いてても
カンチがへの字だろうがロの字だろうが全く関係ないw
ちなみにアームもト音記号型だろうが何だろうが(剛性さえ保つことができればw)何ら影響は無いw

467 :
>>462
オーディオ全般、振動の影響、特に回転系は
多分バタフライエフェクトで、完全な仮説の検証は不可能だと思う。
又それを試みた人も誰もいないと思う。
A=Bという等式に関わらなかった評論家はその事が解っていた。
長岡氏や江川氏とステサン関係人の立ち位置の違いもその辺だと思う。

468 :
465は意味がよく分からないけど、水平、前下がり、前上がりの3つで聞き比べて好きなのにすればいいよね。
ピュアストで得られた教訓は、実際にやって聞いてみないと分からないってこと。
オーディオの常識はホント当てにならないし、結局は好みの問題でもあるし。

469 :
アーム軸がやたら高い位置にあるあのアームは、針とカンチレバー支点を結んだ延長線上にアーム軸を配置しているものだよな。

470 :
RS-A1のことか?

471 :
縦方向でくの字にならないってかw

472 :
一番厚めのレコードで標準針圧でアームが水平カートリッジが水平

473 :
針先はレコードの音溝の強弱によって引かれるからアームの支点が低いと
オフセットアームの水平方向と同じように引き延ばされ沈み込むので
アーム支点はRS-A1ほどではないにしても高い位置にあった方が良い

474 :
まぁオマイらのために書いてやったww
https://i.imgur.com/TmPu209.jpg
分かんないのはあきらめろwww

475 :
ま、結論的には市販のアームってのはことごとく間違っているということだwww
ピュアストにしたところでショートwwなんかでよくなるわけがないw多少はあるかもしれないがww

だがしかしぃぃぃww真の本当のマジメな真理と言えばぁぁwwwwww



LPなんかそんなんでも全然かまわないってことw
真面目に忠実な音聴きたければCDでも聴いてろやってw
さぁみんな勘違いでいろんな変な音を楽しもうじゃないか!
どうせ耳の特性が変なんだからww

476 :
シェルの天板が水平になる様にアームの高さを設定したらアーム支点高になる。
シェルがアームと水平で無い。
これはシェル締め付けジョイント部のピンが一本タイプではよくある事?
この様な場合でもシェル天板水平法で合わせで無く、針先とアーム支点水平法で合わすべき?

477 :
カンチレバーは動かない、とでも思っているふしがある、、
オフセットはカンチレバーの支点が針先とアームピボットを結んだ直線上にないので、
音溝の動きによるサイドフォースの変化で発電の支点がフラフラ動いてしまう。
その影響を排除したのがピュアストの本質

478 :
理解してないロングアーム馬鹿が絵を描くとこうなるのかw
インサイド「ホース」w
アウトサイド「ホース」w
オーバーハングとアンダーハングを考慮せず、インサイド、アウトサイドのみに絞ってるから理解がちょっと怪しいし、
右の絵もカンチレバーが垂直だし理解してない事がはっきりしたねw


ピュアストでアンダーハング設置ではなくオーバーハング設置にした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
オフセットでオーバーハング設置ではなくアンダーハングセッにした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
まずこれを理解しなよ

479 :
>>475
今、此処に来てる奴でこんなにピュアストの動作を理解していない奴も珍しいな。
お前があきらメロンwwwww

480 :
オマイらwww相当なアホですか?
矢印がマジ針の先端とかカンチと思うとかwwwww
矢印の中がどんな構造になっていてもこの力は受けるのであって
その構造体にその力がかかりアームを移動させようとするが
針が溝に引っかかってカンチがへし曲がりながらカンチ根元のバネ力によって受ける力を打ち消し
溝位置に残るんだろうがw
ピュアストもオフセットも全く同じで何ら変わるところは無いw

481 :
>>480
まだ理解できんのか

482 :
>>476
コレットチャックのない安いアームにはよくあることでそれではまともな音にはならないのは分るだろう
きちんとアームに固定できるシェルをさがして交換しないとだめだ 

483 :
あれ?中学物理が分かんない営業さんたちどうしたのかな?
わらわら湧いてると思って来たのにwww
っつーか土曜はお休みかw
いい会社だね? w

120cmピュアストを作ったよw
手前の100cm用TTを通り越して向こう側の100cm用TTでかけるというw
中国で作ってるアルミ削り出し360円だったかのパイプクランプ最高だわww
あっという間にできちゃうw
配線は明日だけどw
作ってばかりでLP聴かんとアホみたいだからなw
100cmカーボンアームめっちゃいいわw
頭ごなし120cmは単なるシャレだしww

484 :
カーボンは撓りが大きいんじゃないっすか?

485 :
4軸カーボンは丈夫だよ、自転車のフレームも4軸のはず

486 :
カーボンパイプは所詮は樹脂 
音をよーく聴いてみなw

487 :
瀬川冬樹氏がカーボンはゴルフのシャフトだと言っていたな

488 :
カーボンはしなるけど折れないからゴルフのシャフトには丁度良いが、
アームのシャフトには音のエッジが甘くなりクリヤーにならないので不適だな

489 :
>>483
このパイプクランプとは?

490 :
まぁあっちが良くってこっちは悪いってのは無いなw
そりゃぁ触ったことの無い厨房が聞きかじりを錦の御紋に騒ぐレベルw
両方のデメリットが最小となるところを探すのであって
アルミではこの長さには到達できない
今はどこまで伸ばすと破綻するかやってるのさw
トラッキングエラーをなるべく小さくしようとねw
音的にはアルミ60cmくらいで飽和してる感じだなw
しかしこれは軸周りの重量で音が良くなってる感じさw
でもカーボンにしたおかげて最近のゆっさゆっさ地震で全く飛ばなくなったよw
飛ばないってことは捻じれも少ないってことだが?

120cmはアルミカーボンハイブリッドで
(ハイブリッドじゃなくっても)回転軸周りには真鍮棒が入ってるから非常に高剛性ww
ずっしりしずしず回って先端は非常に軽快
ネジが必要なところは金属丸棒が入っていて
軸周りは軸が破綻しない程度になるべく重くするw回転慣性も考えてなw

store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/98094975.html
まぁだいぶ在庫を確保したから買い占めてもらってもいいがw
このM3ネジを先端をとがらせた長ネジに交換して
即完璧理想なツーポイントw(これは良くって他はダメだwボインも2個だしw)
これを回転する平面に置けば即完成
当初はこれを2個使って平板で結んでツーポイントにしようと思ったが
1個で全然おkwだって重心はほとんどオイン上でアンバランスは1gくらいなんだからww
ずっしりだから回転なんかある程度かなり適当でもおkw(ガタ何て何の話?置いたら無くなるよ?ww)
ケーブルはアキバのオヤイデに買いに行け(通販ありw)w
イッちゃん安いのでも全然おkだが銀メッキ、銀泉もあるでよw
安いの以外は硬いけど長くすればするほど影響は小さくなるw
これをシールド(シールド外皮だけ売ってる)に入れてチューブに通すwこれ完璧ww

491 :
サエクで使っていたフランス製のジュラルミンは手で思いっきり曲げても絶対曲がらない物だった

492 :
>>491
で、それはアマチュアが手に入れられる代物なのかな?

493 :
ジュラルミン最強はA7075だろ?簡単に手に入る

494 :
まぁーこーゆーわけだw
https://i.imgur.com/4Tnd6xF.jpg
なんと鮮烈な音かww
1.25gだし
AT312EPごときでwww
ちょっとアルミ90cmみたいな慣性力を感じて剛性もチョトヤバな気もするが
全く問題ないw
だって力かかんないもんねwてこの原理でww
アームの役割ってシェルの方向を決めるだけだしw

495 :
1.5mにしたいのだが
今の置き方での最長だからw
このアルミパイプって30cmのしか売ってないんよねー
1mカーボン2本にしてもいいんだけど2mじゃ長いし
カーボンギコギコ切るのなんかやーな感じなんよねーw

496 :
江川さんの生まれ変わり?

497 :
このロング馬鹿は、2種のサイドフォースがあることも知らずに理解していない事が分かってしまう絵を描き、恥をかいたわけでw
提示したことには理解できないから無視を決め込んでいるし、呆れてしまう。

498 :
アームパイプが長いだけで大した事はやってないなw
この方法の軸受けは2ポイントとは言わないぞ

499 :
聞いてみて音が良けりゃ理屈はどうでもいいんじゃね?

500 :
その通りw
大したことをする必要が無いし
長くすればいいだけwww
だがしかしこれはツーポイント以外の何物でもないw
ツーポイントになると縦回転軸が必要になることを
中学物理が分からないと分かんないのかなーーw

501 :
いやw
>>498


502 :
>>497
には何も言うことがないw
またおまえかw
くらいだなwww
ぶつくさ言ってないで画の一つでも描いて人を説得してみろよwwwww

503 :
>>502
ピュアストでアンダーハング設置ではなくオーバーハング設置にした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
オフセットでオーバーハング設置ではなくアンダーハングセッにした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
まずこれを理解しなよ

504 :
何言ってんだかwww
分かんないから拾った単語並べてるだけだろw
あの画の左下2枚以外に無いww

505 :
>>504
なんでそんなに頭が悪いんだ?

506 :
ありゃー ID:A8ZRsqlXは
2ポイントアームの意味と構造が分からない人だったか

507 :
ピュアストでアンダーハング設置ではなくオーバーハングした場合以外のオーバーハング設置したときのアンダーハング設置な場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースだがアウトにかかるインサイドなミドルサイドフォース的インサイドなフォース動作の考察
とかか?
うーん難しいなぁー
ポイントがツー
だからツーポイントww
あ、中学英語もダメだったわけ?

508 :
あwゴメンww
ツーポインツだったわw

509 :
実に良い音だw
何のせいか知らないがwww
スタビ代わりにRC-401置いてるのだが
これで針掃除したときにアームのぶっ飛び方がめっちゃゆっくりになったww
ショートなんかじゃ
うわぁぁぁぁぁーーーって感じでぶっ飛んでくけどw

510 :
ちなみにオフセットだと
うわぁぁぁぁぁーーーって感じで
内側にぶっ飛んでいくwww

511 :
以前、極端なロングアームではレコードのわずかな反りによってアームが反応する前に、
カンチレバーのダンパーが吸収してしまう確率が多いことを知ってもらうために、
再生時のカートリッジを真横から動画を撮るようにと言ったのだが完全無視して未だに度外視なロングアームを作る馬鹿者。
トラッキングエラーを最小にする為に頑張っているようだが、意味が無いことをまだ理解できないらしい。
1200ミリとか2000ミリなんて長さだとたわみもでるしデメリットだらけなのに。
それにオーバーハングとアンダーハングではオフセットの有無に関係なく動作が異なることも>>507で完全に理解してない。
なにやってんすか・・・。

512 :
ボロい盤は相手にしないw
ボロい盤に当たったときは華麗なフライによるサンプリングを楽しむ
カーボンにしたおかげで最近の地震でも全く飛ばないwww
オレも変位計は欲しいと思って探してるんだが?
ビデオとかそんなしょぼいことするかよw
で?そのデメリットを聞いたことがあるかい?    wwwwwwwww
まぁ厨房だしなw

画の左下2枚が理解できないのか(::)
そもそもオーバーアンダーハングなんかもう全く関係ないww

513 :
もう
ではなく正確に言えば
オフセットだろうがピュアストだろうが
そもそも関係ないwwwww
溝接線方向とカート方向と軸位置だけw

514 :
>>509
>これで針掃除したときにアームのぶっ飛び方がめっちゃゆっくりになったww
だからこのことも含めて言ってるんだよ。
わずかな盤の反りでもアームが反応せずにカンチレバーが吸収してしまって関係ない低周波を出力するのもデメリット。
超ロングにしたせいで、アームの反応が鈍くなってるんだよ。
だから真横から再生時をドアップで動画して何度も観察してみなよ。

>ショートなんかじゃうわぁぁぁぁぁーーーって感じでぶっ飛んでくけどw
そりゃ軽量で盤の反りにも素直に追従し感度が良い証拠なんだが
ショートを使う理由はこういう事。
テーパつきシートやバキュームスタビでもわずかな反りが残るからな。
記録された音はカンチレバーが動いて拾い、盤のそりはアームが追従して拾い、カートリッジと盤の距離は一定に保つのが理想。

515 :
アホですか?
それはアームにかかる力を表してるんだよ?
そんだけカンチがひん曲げられてるってこと
何が反応ですかwwwwwwwww

516 :
そのぶっ飛びを止めるために
どんだけ力がいると思ってるん?
超ロングではほとんど力はいらないですよ?

ところでwww
> で?そのデメリットを聞いたことがあるかい?    wwwwwwwww
回答ヨロw

517 :
音が鈍い

518 :
>>516
> で?そのデメリットを聞いたことがあるかい?    wwwwwwwww

上下のアームの感度が悪いと、つまりあんたの場合ロングで動作がにぶい+たわみがあると、
盤の反りにより下から突き上げられカンチレバーのダンパーが吸収するも、ダンパーの踏ん張りが頑張ったとして、アームがわずかに遅れて浮くとするだろ?
で、アームの感度がにぶいので、定位置に戻ってくるのに時間がかかり、この間、針圧は減っている。
この場合の音は、針圧を増やした時の抑圧ある音になり、アームが突き上げられ針圧が減るわけだから、か細い音になるし、針先が暴れ溝も痛む可能性がある。
超ロングアームはデメリットしかない。

519 :
ID:A8ZRsqlX


ピュアストでアンダーハング設置ではなくオーバーハング設置にした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
オフセットでオーバーハング設置ではなくアンダーハング設置にした場合のアームのインサイド(アウトサイド)フォースの動作の考察
まずこれを理解しなよ

言い方を代えると、
オフセットの有無に関係なく、針の位置がオーバーハング、アンダーハング、それぞれの位置でアームの動作を確認せよ

まだ分からないんですか?

520 :
で?聴いた?

オレは当然ながら最初は市販アームばかりだったよ?

521 :
>>591
あの画の左下2枚www

522 :
>>520
>>521
理解力皆無かよ・・・

523 :
説得力−∞かよ・・・

524 :
について考察
とか指導書読んでるだけのしょうもない高校の先生みたいなこと言ってないで
おまえの考察結果を書けよwww
どこで拾って来たんだその考察ネタ?w

525 :
もう一つ言っておくwww

考察したら実証せよw

じゃぁなwもう寝るからww

526 :
なんでピュアストでやってるんだろう。トラッキングエラーを減らすためにアームを伸ばす
と言っていて、ピュアストもオフセットもサイドフォースによる影響に違いは無いと言ってるわけだから、
むやみにロングにしないでオフセット付ければいいと思うだが。

527 :
そこまでアホなんかい?
原理は同じ
大きさが違う
伸ばせば伸ばすほど小さくなる
力もエラーもなw
そこまで言わんとわからんの?

528 :
>>526
それ、普通のオフセットアームなw
ピュアストで、かつトラッキングエラー角を減らそうとすると
どうしてもロングになる
リジットフロートだな
アマチュア工作オヤジ殿は、それを更に極端なまでに超々ロングアームを作ってみたわけだな

529 :
現在高級カートリッジに取り付けられてる針先形状は
レプリカントを筆頭に、シバタ針等のラインコンタクト系や、超々楕円系等
本来トラッキングエラーがゼロの方が理屈の上では真価を発揮するタイプ
なので最近は各種のリニアトラッキングタイプのアームが、各社から発売されている訳だ
ピュアストはそれと逆行するアームなのだが、それを上回るメリットがある・・・
というのがメーカーと、このスレでステマしてるヤツの言い分
しかしリジットフロートのデモで使っていたのは
トラッキングエラー?なにそれ? の丸針使った103とM44だったw
オレもそのうちピュアストアームを買ってみて、真実を確かめてみたいが・・・
ヒマがねえ(´Д` )

530 :
とりあえず、カートリッジをネジ1本で固定だね。

531 :
アームはショートほどいい

532 :
今時なにがアームだのアナログレコードだ!マスターテープから起こしたCDっていう
立派なソフトがあるのに、アームだのカートだのターンテ等で商売する輩に騙される
愚民よ。バカバカしい!!!!

533 :
>>531
全てがCDとなっていると思うのは大間違い、ないのもあるんだな、これが、しかもたっぷりと

534 :
「全てがCDとなってる」言っちゃいねよ。勝手なデッチアゲヤメロ。

535 :
トーンアームというアナログパーツのスレで、何イキってんだ?
レス乞食のかまってちゃん?

536 :
シンプルに捉えるといいよ
CDにないタイトルがある→レコードが必要

537 :
>>532
いまどきCDはないわw

538 :
>>496
ピュアストレートアームを考えた故江川三郎はショートアーム推奨派だ
この写真見てこんな事書かれたら心外だと怒るだろうよ

539 :
自作の直径1mのプラッターをかけられるアームがなかったので
FR-66Sをアンダーハングで使うためにオフセットの向きと逆にカートリッジを取り付けた、
超ロングが最初のピュアストだったよ

540 :
>>539
それは検証実験の為だろ
江川工房で販売していたピュアストレートアームは太くて極端に短い

541 :
過程はかなり試行錯誤があって、巨大慣性路線は捨て去って
最終的には究極のミニマリストに落ち着いた感じ
極端な実験を繰り返してる点では江川さん的と言えるかも

542 :
496の写真のカーボンパイプだとかなりふにゃのように思えるけど?
DV505が美しく撮れている、ピュアsとのほうが良ければもう不要かと思うけど、

543 :
まあそれはそれ、これはこれで
ダイナベクターはいいアームだ

544 :
アーム・シェル・カートはほとんど動かないで、カンチレバーだけ左右・上下にフワフワ動いてるプレーヤーを見ることがあるが、そういう場合確かにピッチが不安定になっている。
反りや偏心はアームの追随で吸収し、カンチレバーは音溝の微細な変化だけに反応するというのが理想。
ロングアームは追随性が鈍くなりがちなので、レコードが完璧に作られていない限り、その辺りが弱点になるかと思う。

545 :
それと、トラッキングエラーが音質にどれくらい影響するかという問題がある。
うちのピュアストでは外周部、中間部、外周部での音質差が聞き取れない。
まあ耳が悪いのかもしれないし、他の機器の質が低くて差が出にくいのかもしれない。
ロングアームやリニアトラッキングにこだわる人の意見を聞きたい。

546 :
>>532
なんでそんなご立派なお方が
こんなところで物欲しそうにしてるの?

547 :
今日も120cmはすごい音だw
しょうももなさそうなただのATのT4Pなのにww
今まで聴いたうちで一番いかもw
トラッキングエラーがあると波形がひずむというのは間違いないと思う
計算が合ってるかは知らないがw
それが聴こえるかどうかはまぁ別な問題であって
この鮮烈さは何が原因かわからないよww
この1mのカーボンパイプ実質90cmくらいがふにゃることは無いな
だって回転軸があっててこの原理で微少な力で応答するからさw
DV-501もあるんだが今度並べて撮ってみるか
あれって3cmの穴をあけんといかんからめんどくって使ってないw

548 :
トラッキングエラーがあると針が左右で傾くので(丸針なら関係ないがw)
針が正確に溝に接しない上に、左右で時間差が出てしまう
人間の耳はこの時間差ってやつには相当敏感らしい
なのでなるべく少ないほうが望ましい(もちろん理想は0)のだが・・・
しかしピュアストは音がいいらしい
針が片寄らないメリットが上回るのか?

549 :
10度位のトラッキングエラーでは人間の耳では感知できない。
これはもう常識だ

550 :
>>549
それは昔の常識じゃね?

551 :
>>495
そのなんとかいう一番硬いジュラルミンのパイプを紹介してちょ
>>548-549
これだね
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1144/843/html/y17_o.jpg.html

552 :
アルミーゴかな?
硬度と剛性は高いけどバネとしては普通のアルミと同じくらいの柔らかさなんで
音速も普通のアルミと同じくらいじゃないかな

553 :
>>550
昔から分かっていた事だが知らない人が多かったな
最近ピュアストレートが発売されるようになって
多くの人に認知される様になった。

554 :
>>553
いやトラッキングエラーの話しじゃなくて
人の耳は音の時間差には案外敏感で、だからタイムコヒレンスが重要だっつーのが最近はのトレンド
特にはスピーカーだな
どのくらい敏感なのかはハエと呼ばれてるヤツが詳しかったはず
色々アバウトなところがあるアナログだと、針の向きが溝に正対してなくとも
あんまり気にならないのかも?

555 :
同一チャンネルで針の接する部分によって時間差が生じる方が問題じゃないかな
ラインコンタクトだと周波数が高いとトレースできずに浮いた状態になる

556 :
ピュアストには丸針がいいってことですね。
シバタ針とかは元々4ch用に高域を伸ばすために開発されたんじゃなかったかな。
普通の再生は丸針で十分と思う。

557 :
>>556
いや丸針だと複雑なミゾにぴったり接触しないんだよ
アバウトにトレースしているんだな
しかしレプリカント針といえども接触面の塩ビは圧力で、むにゅう〜って変形してるらしいから
機械的な信号を電気的には完全な信号に変換(発電)出来ないという矛盾w
かといってレーザープレーヤーの音が素晴らしいかといえば・・・

558 :
丸針がピュアストレートには良いというのは実際に使った事がない奴が
脳内で考えて言ってるだけだ。
常時ラインコンタクトで使っているが何も問題ない。

559 :
>>558
本当にそうかな?
針のふちが常に傾いて斜めにミゾに接しているんだぜ?

560 :
>>559
実際に使ってラインコンタクトで音楽を聴いていて全く正常だ。
かえって丸針の方が高域の伸びが足りないのが分かる
これで何か問題があるのか?
ところであんたは実際に試したのかい?

561 :
俺は使ってるけどね
ここの連中は二言目にはこの句を出して流れをぶった切る感じだな

562 :
>>560
丸針だから高音が出ないってコトはないな
しかし理屈の上でも実際にも丸針じゃ完全にミゾをトレースは出来ませんな
ただ出音の好みとなると話しは別だな
現代のバリバリ解像度のハイエンドMCカートリッジで丸針はどうよ?だが
SPUとかEMTなんかだと?
それとラインコンタクト系の針はリニアトラッキングタイプのアームで聞くと、アリャ!(゚∀゚)
てなことになるかも?
まあオレはピュアストもリニアトラッキングアームも持ってないけどw
保水( ´△`)

563 :
>>560
禿同
>>562
持ってない人の妄想かな?
丸針は高音出ないよ、EMTの針違い2種で比較するとね
しかし理屈の上云々、って言ってるけど、事実はそれと矛盾しない。
>ラインコンタクト系の針はリニアトラッキングタイプのアームで聞くと、アリャ
って何?

564 :
103って、カタログ上は45Kまで出ることになっているそw
つまり聴感上はどうあれ丸針だと高音が出ないということはない
ウソはいかんな
ま、音楽信号の高音域を正確にトレースしているとは思えんがw
リニアトラッキングタイプのアームでレプリカントを頂点とする超々楕円形を聞くと
トラッキングエラー角の出るアームでは聞けない音が聞こえるかも?
つーことだな

565 :
アナログはいいかげんなものだからな理論は理論だ実際の音とは違う

566 :
だなw
ま、結果良けりゃなんだってええのよ
そこにたどり着くまでがいつも雨降りなのが問題な訳だがw

567 :
>>562
そこでお試しにベスタクスですよ(しつこいw)
ミキサーをバッテリー電源にしたらさらに音が良くなったことを報告しておきます

568 :
悪いがおもちゃはいらないんだ
大人だからw
人が使ってみるのは止めはしないが

569 :
>>568
小生大人も大人、ジジイと言ってもいいくらいだけど、高級感とか持つ喜びとかあまり興味がないので、ベスタクスとかlepyとかいろいろ試してきた。
その辺は江川さんと菅野さんの立場の違いみたいなものかな。
ただホントに音は良い。
さっきも The Nightfly を聞いていたが、これほどカラフルな再生は他では聞いたことがない。
例えばB面1曲目、コーラスと楽器群が交錯し万華鏡のような音世界に包まれる。
音がいいと言われるdvd-audio盤でも、この感じは得られない。
ピュアストの圧倒的な表現力はベスタでも十分感じ取れるように思う。

570 :
>>568
いまどきレコードプレーヤーはおもちゃでしかないんだが。
実用品ならCDや配信音源でいいわけで おもちゃだからこそレコードを鳴らすんだよ。

おなじく スーパーカーは実用品でなくおもちゃです。


そして 大人だからこそ おもちゃを使うんだよ。

571 :
じゃあオレのmarkV付きのオラクルもおもちゃなのか・・・
オーディオに興味の無い一般人から見れば、立派な大人のおもちゃかもな

572 :
おもちゃの意味もいろいろあるってことですね。
しかし569は面白い指摘。

573 :
間違えた。>>570は面白い指摘。
確かにレコードプレーヤーほど遊べるオーディオ機器はないもんね。

574 :
>>573
なるほど、それはそうだね

575 :
中核となるパーツのアームがDIYで出来てしまい、それなりの音が得られるんだから
アナログプレーヤーなど元々オモチャみたいなものなんだろう
あとはモーター部分どうにかならんかな
電磁力ではどうしてもコギングから逃れられないんだよね
手回し的なスムーズさを実現するアイディアってないものか

576 :
>>575
ゼンマイってのもあるけど、巻くのが面倒なのか普及しないね

577 :
そうそう、音ががいくら良くても面倒だと手が伸びなくなる。

578 :
コアレスならコキングは気にしなくていいだろ

579 :
ベルトじゃだめ?

580 :
ACモーターのベルトドライブなら、コギングなんぞ東日本でも問題ないだろ
なんせ一秒間に50回もカクカクするんだから

581 :
コギングのあるモータでも、
トルクがフラットになるような制御波形にする技術は1970年代には確立してるし

582 :
コギングレスとうたっているのはメーカーの宣伝文句でそんなのは真っ赤な嘘だ
モーターには磁石を使っているいじょうトルクムラは絶対にある
正弦波駆動もトルクムラは絶対に無くならないからな
そのモーターをプラッターに直結してるんだから手回しの音なんかになろうはずなし!

583 :
なんかスゲー素人

584 :
ヤレヤレʅ(◞‿◟)ʃ
コギングムラがもしあれば、それは振動として検知される
当然SNは・・・
DD型が出た当時、かってない静けさと言われていたんだがなw

585 :
重量級のターンテーブルつかって慣性モーメント増やせば実質0になるけどな。

586 :
そのあたりは良いスピーカーを買って苦労したマニアの生き残りに聞けば
色々あるはずだけど、今は高いばっかりで音が良くないのか全然だね
アナログブームと言ってもファッションみたいなものだからますます音に関しては
いい加減というよりデタラメ、ってな話ばかり

587 :
だいたい音なんだから聴かなきゃ分かる訳がないけど、どんな素晴らしい音の話が出ても
実際に聴きたい、聴いてみたい、なんて感想見たことがない、カネの話ばっかりw
面白いから聴かせて見れば何も言えなくなっちゃう、的確とまでは言わなくても
なんか感想無いんかいって、、、

588 :
ステマガレージ製プレーヤーが出るまで工作が続く

589 :
>>585
重厚長大バカなのか?プラッターを重くすれば回転抵抗が増えてブレーキがかかる
イナーシャが大きいプラッターのスピードが落ちた状態のそれを
元の回転に戻すのにはもっと強いトルクが必要になる。

これの永遠のループ状態だと考えればわかるだろうに

590 :
昔からターンテーブルの音の違いはわかりにくい、わからない、と
言われているけど、わかりにくいにも関わらず決定的ともいえるくらい
音楽を聴く上では重要。といってもわかりにくい上での話だから
ほとんど通じないんだよなw
だからその点はもう言うだけ無駄、そこで良いプレーヤーだけ薦めることにした
他にもあるだろうけどSL-1200G、変な物使ってても仕方がないんでとりあえず買っとけ

591 :
>>585
江川さんがやってたよ
直径1mのプラッター

592 :
>>589
ちったあアタマ使えよw
回転抵抗なんざしれたもんだ
そうじゃなかったらノッティンガムは止まってしまうやんかw

593 :
中川さんは敢えてDDの抵抗増やして制御量増やす実験やってたっけ
昔のラ技に寄稿してたよたしか

594 :
TTなんてDP-3000でも十分やろw

595 :
DENONはDP100以外はダメだ

596 :
DP100も聴いたが手回しプレーヤーには程遠い

597 :
>>593
まぁそういう妄想するならばw
抵抗が無いのって運動を一定に保つの不可能だよなww
チョイ力をかければ∞までぶっ飛んでいくしwすぐに減速しないと一定にならないからww
周りに何もない宇宙空間で定位置に停まってることってできるんだろうか?
常時±制御(コギング)するとか?
そもそも絶対座標は無いし  とかw

などと思えばTTには一定の抵抗があることが大事なんだろうなぁと思ったりするw
ブレーキかけながら加速するのが一番制御しやすいしw
摩擦が無かったら
チョイ力をかけただけでおっとっとって速くなりすぎてすぐに逆の力をかける羽目にw
つまりTTなどというものは摩擦かコギングで一定速度を保ってるのだろうとw

598 :
わざわざプラッターに抵抗かけるといえばご存じEMTだな
サーボのない時代、シンクロナス型モーターで回転数の調整を可能にする為なんだが
音質的にもメリットがあるとの判断だったのか?
仕事キッチリ♪のドイツ製なので、肌は白いがお腹の中は真っ黒のイギリス人が作ったガラードみたいに
速度調整が簡単な代わりに定速で回らず常にフラフラ回るインダクションモーターなんざ、ハナから眼中になかったんだろうな

599 :
手回しが良いなんて思った事が無い

600 :
>>599
カワイソス、やってみなはれ

601 :
やったことあるけど良いなんて思ったことがない
うまく回すには超人的な技が必要だから、そういう差もあるかもしれない
タブーだからあえて言わなかったけど、プレーヤーにしてもカートリッジにしても
デジタル録音で構わないからライン録りで比較すりゃいいんだよ
そうすりゃみんなの手持ちのものも比較できる。手回しだろうがピュアストレートだろうが
本当によければ録って出しゃ良いだけだろるけどそれは決して出来ないわけだ
普通の頭がありゃそりゃおかしいだろと思うよ

602 :
デジタルで録ったら良さはキレイに無くなって普通の音になります?
んなことはねーだろうよ、って話だけどなにしろタブーだからこれ以上はやめとく

603 :
そんな事したらステマガレージ壊滅w

604 :
たしか昔の蓄音器が手回しだったよね

605 :
>>602
アナログレコードをデジタルでとると全く良さは判らなくなるな
俺はそんなものは比較として一切聴かない

上手く回せないならプラッターを手で早くまわしてスピードが落ちてくる音質を聴く。
ピッチが落ちる方に神経が行ってしまう様じゃ訓練しなきゃ比較は無理かな

606 :
>>596
もうそれは宗教の世界

607 :
>>601
タンテの外側をまわしてないかい?
レーベルの所を回すんだぞ

608 :
いやぁ、色々やってみたけどうまく行かなかった
多分自分で回して自分で聴くってのが一番の難点じゃないかとw

609 :
フラットアンプ部にアナログの神髄は皆無だぞ?

610 :
正直言ってイコ部にも皆無だと思ってるww
神髄は針とアーム
つまり機械部にありw
TTはどーでもいーやw
まぁまぁなら

611 :
wつければいいと思ってる馬鹿
おまいジャマイカちな

612 :
GT5000全然話題にならんねぇ、YAMAHAのスレで
 143名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/01(日) 13:00:48.49ID:QjiZzH2L
 GT5000低音伸びててびつくりした
とあったが、そりゃそうだろうよ、ピュアストだもん、低音しっかりしてなきゃゴミ

613 :
ずっと120cmでATのT4Pでしか聴いてなかったが
今日は125cmで2本目シェルコネクター無し銀線w
拾ったカートがkarat23Rっつーか古いアームから壊してそれに乗ってたのw
1.5g
やっぱい〜〜〜〜じゃないですかw
もっと延ばしてみたくなったw
でも明日はちょっと短くなって120cmくらい?シェルコネ有り
今日はさっさかまとめて2本作ってあとは配線だけw
あの中国製送料無料300円くらいの部品のおかげで
機械部分を作るのに2本で2時間くらいだったかなw
配線になんだかんだで3時間くらいかかったw
針圧調整のにあと1時間かかるんだけどwww

614 :
まぁでも限度だろなー
80cmで限度とか言ってて120cmまで来たんだけどw
そろそろロクロ擬ターレスの出番かな?
だってこれって結構高いんだぜ?
120cmってことはケーブルはほぼ6m使うw
銀泉だとm千円弱だからそれだけで5千円
カーボンが2千円
重りがでかいのがたくさんいるから3千円くらい
アルミ真鍮部が2千円くらい?
わおぅ1万2千円もするのかw

615 :
オモリって何使ってるの?

616 :
長いのが良いってのはトラッキングエラーが少なくなるからw?

617 :
ピュアスト化するシェルを自作し、キットで販売している人がいるね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s698928255

618 :
ホムセに銅、真鍮の直方体、球、等々が売ってるw
なるべく軸に近づけるから無茶苦茶重くしかし軽やかに回るw
工作機械としては狙った位置に垂直に穴をあけられるドリルだけw

619 :
時々おされな引き出しの取っ手を使ったりするw

620 :
パイプは内径8mm外径10mmが使いやすい
シェルのコネクター部分の4本端子が出てるプラを何とかして外すと
コネクター部が外径8mmのトンネルになって直付けケーブルができる
シェルコネ付けてもいいけど昨日4000円くらいで終わっててワロたwww
昔は1000円くらいで手に入ったのにw
カート側端子はオヤイデ行けば金メッキ1.2mm端子がかなり安く手に入る
カーボンだとネジが立つか知らんから
内径10mm厚さ1mmのアルミパイプを1cmくらいに切ってかぶせてこれにねじを切る
あぁパイプカッターが必要だなw2000円くらいだろ?
このパイプカッターが曲者で・・・まぁやってみればわかるw
ネジは2mmとして3時6時方向に4本で止める
方向はどうでもいいんだけどカーボンに押し付けるために片側からだけで止めるw
あぁ2mmのタップが必要だなw1000円くらいだろ?
この2mmのタップが曲者で・・・簡単に言って簡単に折れるからww

621 :
カーボンは内径10mm外径12mmのアルミパイプにぶっさすw
軸周りには10mmの真鍮丸棒を入れる
重りは4mmネジで止めるとして片側に4mmのネジ穴を切る
パイプに穴をあけてケーブルを引き出さないとならないからオレは剛性を持たせるために
真鍮棒にトンネルくりぬいて途中から引き出してる
真鍮棒とアルミパイプは2mmでねじ止めするw
後は中国製引っ付けてはいおしまいw

622 :
カーボンに丸棒入れ外皮かぶせて同じ事ができるが
外径内径のばらつきでめっちゃ苦労したことがあるから
途中までぶっさす方式にしたw
途中で止まれば長くwするする入れば短くww
接続部に真鍮くりぬいたインナー入れてねじ止めしようとしたが
あーのこーのやってるうちに取れなくくなったからそのまま使ってるw
夏になったらゆるゆるだったりしてww(接着剤は何となく嫌いだからw)
ケーブル通すときに段差があるとめっちゃ苦労するんだww

623 :
ケーブルはシールド線のシールドあみあみだけオヤイデで買ってきて
これに通してパイプに入れる
一番細いのでおk
ケーブルだけ4本通すってめっちぁ大変だし
ケーブルがダンプされてよい   とか適当なこと言ったりしてw

624 :
>>616
なんでっすかねー? w
100cmが120cmになってそんな変わりますか?って
いろんな要素があるからこっちがよくってあっちが悪いなんて明確な評価はできないけど
一つのブレークスルーはアーム部は完全軸対称にしてで鉛直ピュアストにしたときに起こった気がするw
このアームって持ち上げるとあるところからそっくり返るんだw
だから休む時にはアームを下げるではなく上げることができてとても便利w
なことはどうでもよくって?(実用的にはめっちゃ便利だがw)
持ち上げられると重量バランスで針圧が弱まり
しかし平行四辺形で下に下げられようとするvice versa
などとまた適当なことをw

625 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b435241435
ストレートアームなので、オフセットシェルをお使いください。
一般的なシェルでも、異常は感じませんが、写真2のようにトラッキングエラー大で、精神衛生上気分が悪いです。

これだけトラッキングエラーがあっても音は普通らしい。塩化ビニールの柔軟性のおかげ?
まあ確かに精神衛生上よくないな。

626 :
いらない子w

627 :
ピュアストやで?
i.imgur.com/ubePWtn.jpg

628 :
RCA

629 :
田中伊佐資ってピュアスト使ってたんだな。
オーディオ雑誌から遠ざかってたので知らなかった。
https://musicbird.jp/audio_column/p12/

630 :
>>629
田中氏「軸をオイルが入った壺に浮かすという仕組みが利いているのか、情報量の多いモダンな音」
と書いているけど、職業柄ピュアストが良いとは書けないのかな?

631 :
ピュアストをそんなに意識してないよ

632 :
これ回転系からみて発電系がふらふらして、ピュアストのコンセプトとは相容れないような気がするが、
実際はそうでもないのかな?

633 :
当然だが、カチッ!とした鮮明な音にはならないな
アームの支点はもっと厳密でなければならない

634 :
http://sagamihara-audiosquare.blogspot.com/2017/06/krigid-float.html
アームの付け根に磁性流体
RIGID FLOAT
リジッド(固定されて動かない様)
フロート(浮いている様)

磁性流体はどんなふうになってんだろ

635 :
http://community.phileweb.com/mypage/review/123/3571/
磁性流体は甘い香り?

636 :
オイルの上に浮いている軸受けだと思えばいい

637 :
油じゃなくてコロイド溶液だな
固体ではないが液体でもないという

638 :
>>635
>一方、ショートタイプで心配だったのがレコードの内周で、音が歪まないかということだったが、それは全くの杞憂だった。それよりも以前のロングアームではやや歪んでしまった手ごわいレコードも、全く歪まなくなってしまった。

これ、ピュアストの最大の長所じゃないかと最近思う。
ダイナミックレンジとか音のキレとかにはもう慣れてしまったが、内周歪みのほとんどないことにはやはり感心してしまう。

639 :
あと、軸受けに注目が集まるのも分かるけど、オフセットじゃなくなったことにユーザーもディーラーも言及しないのは不思議。
(メーカーのHPではしっかり強調してる)
音質に与える影響としては軸受け構造とか恐らく二の次と思うけどね。
既存のオフセットロングアームにZシェルでも付けてピュアスト化してみれば、問題の核心が見えるはず。

640 :
軸がふらふらしてたら
元も子もないやんww

641 :
そうか!
だから言及しない言及できないんだw

642 :
使ったことないんではっきりとはわからんけど、磁性流体で引っ張っているのだったら
単なるオイルの上に浮かんでいるのとは違うかもね、
でも、ワンポイントオイルダンプでもどうのこうのあるんだからやっぱりダメかも

643 :
柔らかい物で支えては音も甘くなる。

644 :
あまくなるどころではない ふぬけになる

645 :
磁性流体の入る所にマグネットが付いているみたいだけれど、ピボットの材質が磁性体ならくっついているんじゃない?
ピボットが磁性体でなければ浮きすぎて、それこそ使い物ならない様な気がするけど、実際どうなんだろうね。

646 :
アームの重量が掛かってくるから浮きすぎるという事はないか。

647 :
>>643
柔らかさの質によるよ
例えば道路の舗装のアスファルトは、長期的には植物が成長しながら下から押し上げると
アスファルトが変形して割れて植物が顔を出すくらい柔らかいが
短期的には全然硬い(だから道路に使える)というのは理解できるだろう
ウェルテンパードがアーム支点に高粘度のシリコンオイルに浸かったゴルフボールを使っているのも同様の原理で
音溝の音楽信号がカンチレバーを揺するためには十分に硬いシリコンオイルが使われているはず
リジッドフロートの磁性流体がどんな感じなのかは知らんけど
似たようなことになっているのではないかな

648 :
低域が甘いとの実際に使っている人の話
共振の抑制といやな音を隠す効果はあるだろうな

649 :
同じもん作ってもしゃぁないから実効長140cm作ってみた
もうぼよんぼよんでチョトばやい感じ
でもPMC1@1.2gで破綻全くなく鮮烈な音を奏でているw
魔が差して配線を各2本にしてずいぶん重くなったかもw
しかもユニバコネ付けちゃったしw
思想間違ってるよなー
軽量シェルにダイレクト接続すべきだったよなー
でもこれのどこが悪いのってww
ぼよんぼよんって言っても
どっか押さえてるるからぼよんぼよんなわけで
超ロングなてこの原理でぼよんのまま応答しちゃうからかなw
明日は160cm行くかもw

650 :
B面中ほど全く破綻無し
ちょっと偏芯しているが盤の状態はいい
https://i.imgur.com/1KROx5d.jpg


651 :
このピアノの最高音域の単音の強打を
全く破綻なくトレースするって滅多にないよねw
盤のせいかアームのせいか針のせいか知んないけどw
わ、しかもB面の最後だったw

652 :
ランダムに選んだ2枚目w
ピアノソロw

653 :
A面全く破綻無しw
まるでちゃんとした録音のCDのようだw  などと言ったら怒られる?

わ、B面には歌が入っていたw
ランダムに選んだ俺的新譜(金曜購入段ボールバーゲン品)で
これだけちゃんとトレースするのはやっぱ

654 :
DA-304とかの軽針圧用超軽量カサカサアームで
悲惨な音を出してたのが遠い夢のようだ・・・

結構遠いけどw
2年くらい?

655 :
ピアノならごく普通のオフセットアームでもちゃんと調節すれば
103でも45回転ハイレベルカッティングのTBMミスティもパーペキにトレース出来るんやでえ

656 :
へぇ〜そうなん
でも103だったらたいていトレースするんじゃね?

140cm1.2gカンペキであった・・

657 :
103Dは傑作であった

658 :
>>655
オフセットとピュアストの音の差を理解してないんだね

659 :
>>658
ピュアストにすれば103がMC梅宮アンナダイヤモンドユカイに変身するんけ?

660 :
ラリってる?

661 :
ところでピュアストの方々はカートリッジは何を使ってますか?
私は今頃になって M44-7 にハマってます。
どんなカートを使ってもそれぞれの良さが発揮されるとは思うけど…

662 :
もちろんMC-L1000

663 :
DL103
DL103R
DL103D
DL103S
DL103C1
DL103LC
DL100A
DL103M
DL103GL
DL103GOLD
DL103FL
DL103PRO
DL102
ATmono3
karat17D2
karat23R
15A
15AQ
15B
clavis
MC20
MC200
MC100
kontrapunktA
SPU-G
PMC1
FR-7
FR-1I
XL-55pro
以下省略
MMも省略分入れて同じくらいだけど最近使ってないw

664 :
>>662
長岡鉄男ミーツ江川三郎ですな

665 :
長岡色はあまりない

666 :
♪TETU&SABU カートの頂点
きっとあなたも感じてる
TETU&SABU オーディオの神様
このカートでしょうかぁ〜

667 :
DL-103系の音の特徴まとめを作って欲しい。
今年最後のお願い。

668 :
DL-103スレで聞きなよ

669 :
テクニカ系の安い中華カート(2k前後)もイケるよ
ピュアストでさらに伸び伸びと鳴るようになった
うちの環境ではもうこれで十分という感じも

670 :
>>669
モノホンのテクニカに替えたら・・・

671 :
DL103 なんかぼんよーもっこりしてる希ガス(確か2本目だったと思うがwだとしたら両方ともww)
DL103R まるでCDのようにそつなくありがたみがあまり無い (未開封値上げ前日購入品1本ありw開けるに開けられないww)
DL103D  大体において過不足(もっとこうあってほしいとかw)なくなかなかよい(複数本において)
DL103S  時々?過不足なくなかなかよい(複数本において)
DL103C1  むちむちしてすきだなぁ〜
DL103LC  むちむちしてすきだなぁ〜−(マイナス)
DL100A  結構いいんじゃね?確か2本あったが存在が希薄だwカッコのせいか知らんが103かけてるってありがたみがないwかければいいだけどさ
DL103M  なんか軽く細い感じで103っぽくね(2本共)Rに準じるw
DL103GL  むっちむちしてすきだなぁー
DL103GOLD  元気でいい(4本共、2本は手に入れた日若しくは数日後に針壊しw2本は元気ww)
DL103FL  めっちゃ元気でかなりよい
DL103PRO  まぁまぁいいんじゃね(103素よか?)
DL102  なんかボンヨーもっこりした感じw
あぁなんか役に立たねぇなw
だって音を言葉で表すって無理だろ? w
ちなみに今鳴ってるPMC1はとてもむちむち103っぽいw

672 :
ピュアストならDL303、その心は空芯MC、DL305でなくても十分

673 :
103S@新作142cm@1.8g
前作は休みの時に計ってみたら138cmだなw
160cmにするといったがやっぱ気後れして142cmになったw
なんかこれ以上作ってもしょんない気がして生きる目的を失ってしばらく寝かしといたww
でもなぜか今日は張り切って作ったw

生き生きとしていい音だ
むちむちというかもちもちというか滑らかというかどれも違う気がするが
とにかくこれは2本の線で表してるからぺらぺらなんですって感じでなく生き生きとしている

とかの他になんと言えばいいんだよ!w

最近Sの調子がいいんだよねw

674 :
皆さんに聞きたいのですが、ピュアストにして見直した(再評価した)カートとかあります?
逆にピュアストで評価が下がった、ピュアストに向いてないカートとかはあまりないだろうと思いますが・・・

675 :
ほぼどれでも良くなった。悪くなったのはない

676 :
ロングピュアストやw
https://i.imgur.com/TcY0PgQ.jpg
102@3g
めっちゃいいやん
上のもっこりは取り消す
っつーかもっこりはもっこりだけどむっちりぱんぱん生き生きや
恐るべきトラッキングエラーw
https://i.imgur.com/UM6GoW9.jpg
要するにアームなんて何の細工もなく適当でよいってのがFA  は言い過ぎ?

677 :
モノに嵌りそうだw
たまりにたまったモノを聴こう
外周でものすごいインサイドフォースで
なんせ重くて慣性力すごいから
ちゃんと溝に落とさないと無音溝を通り越して曲が始まってから止まるww
明日はこれw
https://i.imgur.com/2YfeXgY.jpg
ダイナベクターは完全にこれの焼き直しだよな
ピカリンタイプw(アイワwってアイコーエレクトリックだったのね)
上下どうすんのと思ったら質量分離でダイナミックフォース
残念ながら先曲がりでオフセットw
今日は台座作って力尽きたww

678 :
遊びに行きたいわー
シェルの取り付けは
>>618
ボール盤っすか?
>>620
配線はパイプ外ではダメなのですか?アンプが近けりゃ短くて済むし

679 :
>>674
確かにみんな良くなるねえ
でも、それはカートリッジメーカーが想定していない音ではないかと考えてしまった
メーカーも知らないような良い音が出てしまうってのは一体何なんだ?
それでも本物なのか?
ともかくそれぐらい変わるよ
しかもみんな良くなる

680 :
アイワは今時間隔(らしい?)のネジ穴が曲がってついているw
でもネジがどうやっても合わない(インチの小さいのを持ってないから?)
最悪2mmのネジで止める予定
理論的にはボール盤でもできるはずだが
結構まっすぐに穴をあけるって難しい
今は2台目の卓上フライス盤でいまだにやや曲がってると思われwww
1tくらいのフライス盤をど〜〜んと据え付けたいもんだよw
もう少し調整すればもう少しましになるかもしれないが
ぎゅーって力を入れるとヘッドが傾くのが見えるととっても萎えるw
ちなみに1台目は7万円くらい2台目は10万(超だったか?)円くらい(定価でその1.5倍くらい?)
いくらがんばってもおもちゃだよね
などと言ってはいけないか?ww
あーのこーのやってまぁまぁ(か な り w)まっすぐな穴があくようになってきたw
ケーブルはアームにトルクを与えるから
できるかぎり回転軸まで伸ばして外に出す必要がある
オレのは回転軸上で外に出ているから水平方向のトルクはほとんど与えないはずだが
上に上がってるので針圧に影響を与えるのが目に見えてわかるwww
まぁスタティックにダイナミック調整を入れたハイブリットフォースと思って
見て見ぬふりしてるwっつーか受け側のシールドの曲げ具合で針圧調整したりしてるww

681 :
これはさっそうと作り始めたが
カーボンを固定した後にアルミパイプに心棒が入らないのに気づいて(;;)
苦心惨憺誤魔化しに誤魔化しを重ねて142cmにした最新作w
https://i.imgur.com/N1JdCHW.jpg
なわけでケーブルがカーボン部から外に出ているが
縦回転軸まで伸ばしてそこまでは固定つまりパイプ内と同じ
裏で圧着端子でパイプに固定している
このチャイナパーツ様様だよw

682 :
ゴメン
よく見たらシェルコネついているから最新から2番目作w138cm
どでもいいけ話だけどw
あぁもう去年の話だsk覚えてねぇwww
苦心惨憺誤魔化しに誤魔化したのに便乗して
ちょいと伸ばしたんだっけ? w

683 :
酔っぱらってるしなw

684 :
ピュアストにしてからレコードばかり買ったり聞きなおしたりしてる
埃っぽいナローレンジの最悪録音と思えたレコードすら「いやいや、いい音じゃん」と見直すことが多い
以前はほぼダメダメだった日本盤の洋楽もけっこう楽しく聞ける
これはすごいことですよ

685 :
>>684
そんなにすげーのか?

686 :
>>684,675,679
みんな同意、カートが良くなるからレコードも良く鳴る
うちではCDを超えることはないけどかなり近づくし、CDの再発が無いレコードはそれが最良、最高

687 :
まあ自作オヤジ殿は別格にしても、どのアームからどのピュアストに替えたのか書いてないからねえ
ピュアストならおもちゃみたいなDJ機でも音がいいとか、おまいはアフォーカルくんかよw
てのが正直な感想
プレーヤーの音はモーターやキャビでも変わるから、アーム単体だけでアレコレ言われてもねえ
リジットフロートなどは同じカートリッジでもS、M、Lの長さで音調が結構変わるらしいしな

688 :
>675だが
アームはWE-506/30、FR-64s、FR-64fxから0サイドフォースに入れ替えた
外したアームはオクで売り飛ばしたw

689 :
>>688
なるほど、いいアームをお使いだったんじゃないですかw
でもFR64sってほぼSPUでしょ?
SPUは飽きちゃったってことですか?

690 :
ピュアストのVESTAXはLP-12(LVii)よりいい音だよ。
おもちゃと言うが、一応プロの機材だからね、PA機器みたいなもので。
LViiがピュアスト方式だったらいい勝負だろうけど・・・

691 :
>>689
なんでSPUに決めつけなんだw⁇
俺のメインはMC-L1000だってばさ!

692 :
>>690
は?プロ?なんの?

693 :
ステマのプロ

694 :
>>690
正月からステマ営業乙w
>>691
FR-64sは自重が重くて針圧かけるタイプ(要はSPU)向きの重いが頑丈なアームじゃんw
L-1000ならサエクかfxの方が向いているんじゃ?
64sだと共振点がちょいズレるんじゃないかな

695 :
SPUはオレも持ってるが、マイクロMX-505だとゼロバランス取れて使えるってだけで
とてもマッチングがいいとは言えなかったなあ
ちな、103だとベストマッチで鬼トレースw
マニアを追い越せ大作戦の、45回転ハイレベルカッティングレコードもなんの園まり

696 :
64sはイケダ9REX、ENPLに使ってた。自重が重いからね
でも、L1000でも全く問題なくつかえた。
いまは0サイドフォース一本で行けるけどWアームにした

697 :
君たちはプロのDJの存在を知らないのか。
ベスタクスをステマして得する人を私は知らないけど。
それはいいとして、SPUがピュアストでどんな音を奏でるか興味あるなあ

698 :
>>696
なるほどねえ
>>697
プロはラフに扱っても壊れないプレーヤーを使うから
ベスタクスは使わんだろうよ
モーターもアレならキャビもコレじゃあいくらアームにオフセット角がないといっても知れたもの

699 :
ああ、アレかw
同じ中華パチモンプレーヤー同士で比べると音がいいのかw
それだとそうかも知れないなあ

700 :
いやぁ苦労したw
って昨日と比べての話だがww
昨日はポン付で終わったが
今日は結局2回ぐらいバラバラにしてオイルアップと調整したw
未使用?カタカタでこんなんで真っ当な音が出るかって思ったら案の定w
ネジを調整してカタカタを取って103素を乗せたw
https://i.imgur.com/HHOLoap.jpg
オフセットだかんねw
https://i.imgur.com/arywHHi.jpg

まろやかな音とでも言っておこうw
別名もっこり系とも言うが103素のせいかオフセットのせいかその相乗効果かアームのせいか盤のせいか分からんw
ま、これでもいーーんじゃね?まろっこもっこりでw

ところでこのピカリンタイプって
縦振れはカートの自重で下がるだけで
バネで持ち上げて針圧を調整するいわばインバースダイナミックバランス?

701 :
結局ネジは見つからなかったんでM2で止めてるw
M2は通るがM2.6は通らない
カートの非ISOネジを試したが1/16?回転くらいで止まるw
このねじ止めをするために1回バラバラにするってぇわけだw
ホムセで買ったM2は103にぺちってくっつくしどーにかしたいもんだ

702 :
今日はこのカワイコチャンを組み立てて終わりw
https://i.imgur.com/7vVdftV.jpg
使う気無いんだけどwかわいらしくって惚れたんよw
後ろはかっこいいんだけどワンポイントでオイルダンプだしめんどい
もちぐらぐらしかも線が固まってて水平が出ないと来たもんだw

703 :
ところでこのカワイコチャンw
自重で頭が下がるのをダイナミックフォースで引き上げるのなw
昔はこういうのがデホだったんかいな

704 :
今度の盤はもっこりしてなくってオフセットでもいいやんって思ってたのだが
同じ面を142cm103Sにしたw
びっくりたまげる鮮明さだな
ベールが2枚禿げいやハゲた感じww

705 :
B面はアイワに戻って別にいいやんwって思いながら
B面が終わって同じ面をピュアストにすると全然違うのに驚くww
これの繰り返しw

つまりどっちでもいいと?

少なくとも一粒で2度おいしいのは確かww(同じ盤を聴いてる気がしないw)

706 :
>>687
今はUA-7のピュアスト改造、もちろんS字も使わんけど持っている
工作精度が悪くて少し角度が付いているからほぼピュアストアーム
その前は、パナの古いS字アーム改造、その時にDV505を売り払ったよ

707 :
>>699
中華パチモンってコスモテクノとか?
あれはどこで作ってたのかな。うちのベスタクスは比較的初期の製品で、made in Japan となってる。
まあテクニクスの後追いという位置づけはその通りと思うが、音質評価はまた別。
テクニクスもピュアストにすればいいのに、S字をずっと作ってきたとかベスタクスの真似はできないとか、立場的に無理なのかな。

708 :
ヤマハがピュアスト載せて来たのでテクも実験してるかも?
SL-1000もアームレスが出るそうだし、これにピュアスト取り付ければ最強かな?
REGAもピュアストにすりゃあいいんだ
そうすりゃユニバーサルシェル仕様にも簡単に出来るから、REGA最大の欠点カートリッジ交換が面倒もなくなって
初級〜中級機最強だな

709 :
ユニバーサルシェルは構造的欠陥でガッチリ止められないからな いいことは何もない

710 :
ミッチャクシェルがあるじゃないか。知らないの?

711 :
>>709
チャッキングロック式にすればオケ
いっちゃん簡単なのはシェルを上下2ピン式にすること
ただ接触接点なのでねえ、音質的にはええことないわな
しかしカートリッジ交換が簡単に出来るというメリットの前には些細な弱点だ
その証拠にリジットフロートもゼロフロートもヤマハもユニバーサル仕様w
ベスタクスもそうだったかな?
まあベスタクスはどうでもいいがw

712 :
うちのもコレットチャックだから微動だにしない
上下2本ピンはメーカーのバラつきがあって1本のピンは遊びがあって動くようになってる 思うようにはいかない

713 :
ピュアストにしたw
https://i.imgur.com/Ze9BbFJ.jpg
はっきり違いが分かる!   とは言わんが
はっきり違いが分かる気はするww
もごもごが無くなっていつものくっきりはっきり音になったw

ついでにピカリンタイプではカートの水平が絶対でないから
アタッチメントをひん曲げて水平が出るようにしたw

714 :
しかもあれってカートが中に入ってて
針がどこにあるかわからんのよねー
横からしゃがみ込んで落とすことを想定してるのだろうか
針が見えるようになってずいぶん使いやすくなったw

ピュアストにしていつも最初におって思うのは
兄はカランやw何だこれwww高音がくっきりはっきりするところ
低周波の揺動で高音がへにょへにょにになっていたんだろうか

715 :
相変わらず快調ではあるが
無音のところで密かにぶぃょーんぶぃよーんって言うんよねーw
録音のヒス音に隠れる程度なんだけど
バネが共振してるだろうかw

アタッチメントを長くしてエイリアンの顎みたいにしてプチ超ロングにしたくなってきたw
でも平板で延ばすと強度がヤバいよねw

716 :
正直みんなピュアストにすべきだと思うに至った      希ガスw
同じアーム同じカート同じ増幅系でこんだけ違うとは
密かにぶぃょーんぶぃよーん言わしながら両面を何の不満なく聴き惚れた

がwそれでこんなにいいのかと同じB面を同じTTで142cmにしたら・・・    ww
全然違ってたwwwww
滑らかで何の緊張もなくそこにその音像だけが鮮明にあるww

まぁあのアイコーが作ったピカリンタイプは横移動にやや摺動があるし
一番は音量の影響が大きいし(142cmは音量がやや大きいw)
Sと素の差もあると思うし

でもそれだけではない希ガスw

みんなカートを曲げて付けるだけでいいからピュアストにしてみろよw
ピュアストに近づけるだけでもいい
カンチの方向を横回転軸に(なるべくw)一致させるってことw
盤の真ん中あたり(やや内側?)で溝接線がカンチ方向と一致させればいい

ってかバラックじゃないとできないかww
バラック3点接地マンセーだお?
キャビってどんなことやっても変な音しかしないw
コンクリート(相当品w)だと違うかもしれないがww

717 :
だめwもう戻れない希ガスww
今は138cm1g
たった2日間の気の迷いだったか・・
超ロングとそっくり返るアームだからできる離れ業w
https://i.imgur.com/CI85jHC.jpg
最近のアームの休みは上だから片側に10本は建てられそうだなw
内側の142cmを上休みにしたから138cmがかけられるわけw
全周建てたら100本は余裕でギネス確実か?
1本2万円以上(カート除くw)するからそんなことできねーけどww

718 :
今はモノで一昨日の102ピュアストだけど別に全然いいよ?
比べなきゃこれで全然おk
でも昨日のオフセットは比べなくてもなんかなーって感じではあったww
ケーブルでも替えようかコンセントでも替えようかと無限ルーチンに陥りそうなw
この古風アームw
内側の無音溝で最内周に当たったところで揺り戻されて
慣性力おっきくって最後のじゃんっ!まで戻って無限ルーチンに陥るというwww
だがしかしオレはこの慣性力の大きいアームの音が好きだw
それにしてもこんな重たいの飛ばして平然としてる102はガンガってるなw

719 :
いかんwクラに回帰しそうだww
モノ盤がジャズとオケの協奏曲とやらでウラがドン・ジュアンw
じゃぁって適当に引っ張り出したのがベタなツァラ@バーン石クアトロ
超ロングでどんだけ低音が出るようになったんだってやっぱ16Hzはすっかすかだなww
スペアナによればもともと入ってないけどw
でも涙が出るほど感激したよw
ドイツで名もないトゥーランドットを観た時
あぁこれだったんだって涙が止まらなかったもんな
やつらはいつでも気軽にそれを享受できてたんだがww

オレはシテ島のノートルダムのパイプオルガン(こないだ燃えちゃったけどw)を再生するのが夢だったw
デジタルで76cm1発(シャレw)46cm6発36cm8発(以下?以上?ryすべて帯域分割全BTLインパルス応答調整までやってそれは叶わないと実感したw
あれは現地でないと体験できないよなw
まぁそんな中で楽しもうというわけだww
というわけでもっこりLPっていい素材だよw原音クソクラエって(これがゲンオンだ!って)www

720 :
アルプス交響曲@ケンペ

721 :
この荘厳さも本物を見なければ分からない・・・ などと言っては怒られるだろうかw
オレはRSが好きなんだよw
あの華麗なイタリアオペラに無謀で果敢な挑戦をしたというw

722 :
あぁこのアル交には無駄なシーン瞬間が一つとしてない
鼻水が垂れるほど感激したよww
それにしても
昔は強奏に近づくたびにビクビクしながら聴いてたのが夢のようだ
ピュアストのせいか回転中心部超重量級超ロングのせいか知らんがw

723 :
このまま死ぬまで聴いていたいが
ネルw

724 :
アームの水平方向は何使ってるの?

725 :
ベアリングだろ?
自分では2ポイントと言っているがナイフエッジと何も変わらない

726 :
アームの水平方向は
ちょうどいいケースがあったんでベアリング2個
上固定下は水平方向だけ固定
または誰でもできる簡単なところでステッピングモーターの中身を抜いたものw

平面に平面が接触するナイフエッジなんてありえない
あったとして触れないwww
結局それは良くてツーポインツwであって
下手すらスリーポインツ以上でくんかくんかになるだけ
清くツーポインツwにすべきww

727 :
SMEパーツを使ったナイフエッジが5本くらいあるけどみんなひどいもんだよww
純正プラのと誰ぞが作った真鍮、ステン削り出しのとw
純正プラってこれって中華PCの割れたスイッチか何かですか?って趣w
削り出しはパーツとしては立派なもんだが
プラでもそれなりに?立派に機能するんだからまぁそんなもんだw
で、それが平面に平面が接するナイフエッジとして働いているかと言えばとんでもないwってことは別としてwww(だってそんな必要全然ないじゃんw)
パイプ中心軸高さにエッジが無ければならないという迫観念にとらわれた酷さなw
なんかみんなぼんよ〜っとしてこんなもんだったかなーって感じの
チャイナパーツを見つける前にこりゃ便利とせっせと作ったのだがw
なんせ丸棒から平面を作るのが一番大変だからw
ところで
お役立ちパーツを探したければ
ディープなラジコン屋に行ってみるといいw
ネットにもあるけど現物見ないとイメージわかないよねw

728 :
そういえば丸棒から平面を出すのに一時期やっていたのは
丸棒(心棒入りw)の真ん中に穴をあけて平板2枚で(1枚でもいいかw)挟むってこと
でツーポインツwはどうするかと言えば「尖りネジ」ってのを使うw
これは相当にディープなネジ屋にもなくって
だがしかしネットでは比較的簡単に見つかる
これを後生大事に買い集めていたが
チャイナパーツが一掃してくれたww(しかも安いしw)

チャイナパーツでは長ネジを使うから
ドリルで挟んでヤスリでてっきとーに削ることができる
重みでポイントがつぶれやしないかと思ったが
触れば痛いが丸まってるんだろう全然おkだねw
上休みでも全然滑らないしw

その辺の疎そうは
軸周りを含め
ロングになるほど影響が減るってところにも依存しているw
ロングになってからセッティングなんてほとんどしない
やるのはシェルの水平だけだねw
軸位置調整なんて
スタイラスクリーナー付きスタビの上に乗せた時の振られスピードで決めたりするw
よかったやんって聴いた後にちゃんと調整してみたら
おっおっおっこんなにずれてたやんwwwとかでさw

だってショートでも使い物になるんだから
そんなこと適当でいいだろ?

729 :
上から
チャイナパーツ
〇チューブを□に変換ラジコン部品+尖りネジ
〇チューブを□に変換ラジコン部品+尖りネジ
 一時期このラジコンパーツに嵌ってたw結構高いw
カーボン時代になって板挟み尖りネジ
 やたら簡単でやたら安くなったが真ん中に穴が空かないと見かけ悲惨なことに
 使うのは下面だけだから見かけはどーでもいーんだけどねーw
 考えてみれば上板はいらないけど軸周りの重量増加と高度に某か役立ってるともww
しょうもないプラナイフエッジww
 昔は3010Rにライラ載せてこれ1本で満足?我慢?してたけどこんなしょうもないのが入ってたとはww
 しかも最近のはナイフエッジじゃなくて台形エッジだとかwww
よくできてるけどしょうもない真鍮NEw
最初期だなー苦労したなーwさいころにたくさん穴開けてw
チャイナパーツ初挑戦
 何もアルミ外管を分割することは無いと気づいてw今は全部カバーww
 でもこの方が見かけかっこいいけどw
 先のアルミから重りまで心棒が入ってるw
 配線は心棒をくりぬいて心棒の途中から引き出しw
しょうももない(やや?)よくできたステンNEw
 ステンより真鍮の方が精度が出るよねw

730 :
うっぷす
https://i.imgur.com/Wm57iOz.jpg

731 :

高度は硬度だなww
これ意味不明w
=H
こb?ネしょうもなb「のが入ってたbニはww
=@しかも最近のbヘナイフエッジbカゃなくて台形ャGッジだとかwb翌
よくbナきてるけどしb蛯
まぁ意訳してくれやw
誰かの祟りか?

732 :
エイリアンにしたったw
https://i.imgur.com/eOf6t1f.jpg
快調だよ?
比べなければこれで全然いい
実行長32cmくらいかなw

おかげで上で休んでた103proを袖でひっかけてヨコチン殉職させちまったwww

733 :
ずいぶんよくなったような気がするが
ロング化されて横摺動の影響が減ったせいかな?

734 :
そういえば密かなごわーんごわーんも無くなったw
エイリアンの顎が重たくなってバネの張力が増したからかな?

でもこのピカリンタイプイヤン(;;)
針を挙げる時に手がプルプル震えちゃって
何度お気に入りの盤でぶいーーーーって言わしたことかw

それにダイナミック式って高さで針圧が変わるからヤだよw
まぁどーでもいいっぽいけどw

735 :
やっぱエイリアンにはしっぽが無いとなw
https://i.imgur.com/1s1nmFY.jpg
え?オレはいたってまじめだよ?
さっき事故ったばかりだしw
針を上げたらこのしっぽにひっかけるのさw
難点は針を上げるのに使えないことだなw

736 :
深く沈降してるのはATmono3だが
まだ針はついているのだろうか・・・

737 :
こおゆうわけw
https://i.imgur.com/hu5JLXF.jpg
オレってじっとしてないよなぁ
幼少のころから言われていたんだがw
じっとしてるのは酒を飲んでるときだけw
さぁ禁酒の志を毎晩捨て苦節8日間w今宵で最後の酒を飲もう!9日目もあると思うけどww

738 :
そういえばw
昔作ったエイリアンクイーン号w
https://i.imgur.com/SAU1ipg.jpg
このころからピュアストになってきたw
まぁ水平アームの強度が弱くてダメダメだったけどw
この前作(オフセット自由自在=ピュアスト含むw)は結構よかったよw
悪乗りし過ぎたんだなww

739 :

https://i.imgur.com/fLSpnta.jpg

740 :
これを逆に曲げて
下から鎌首のように出るエイリアン型アームを作りたいんだよなー

今日は新生エイリアンだけで済みそうだw
何の不満もないw
比較なんかしなければいいんだろ?w

酒飲んでるとじっとしてる(じっと座ってるw)けど頭と手は動いてるんだよww

741 :
口もなw(なんか食べてるw)
じゃぁしばらく黙ってるわww

742 :
やっぱなんか曲がってないとかっこ悪いよなー
それがオフセットの存在する理由と思われw
あ、すみません。黙ってますww

743 :
やっぱ5倍近い長さの差は圧倒的であった・・・

744 :
デンオンも参入したぞ。50年以上前の話だけど。
https://audio-heritage.jp/DENON/player/4055.html
このアームを使ったプレーヤーの動画を YouTube に上げてる人がいる。
その後は続かなかったようなので、売れなかったんだろう。音は良かったはず。

745 :
オレはATのカートが嫌いだった
何となれば軟弱
強奏ですぐにビリビリ
真っ当にかからない

ところがピュアストになってそれが全くなくなったw
sonyもyamahaも同じ印象だったがそれらも同様
まぁブピで盤をテカらす術を会得したからそのせいかもしれんがw

久しぶりの非MC
AT25@1.2g@98cm
全く破綻ない

でもやっぱMCじゃないともっこりだよねw

746 :
きったねぇカートだなw
これをマジックで塗って売ってたんだぜwww
見え見えだったけどw
買って納得ひでぇやつもいるもんだ
中身は全然おkなんだけどw
https://i.imgur.com/Nz4cojG.jpg

今日はSMEナイフエッジwwを一掃したw
5本あったw
ついでに重たい重りを買ってきて回転慣性力をなるべく小さくした
そのせいか分からんけどみんないいわw

98cmがやけに短く思える・・・

747 :
ATは32が傑作だった

748 :
サイドフォースで引っ張られて
針が浮いてバリバリ言ってたのではないかと妄想したりするw
AT-25はA面B面全く破綻が無い

その昔市販TTに市販TAの時代
FM放送をバカにしてたから103は全く眼中になかったが
ライラにしたのはバリバリ言わないのが唯一の理由
これで真っ当に聴くことができると

ライラは針が細いけど摩擦力が小さいとか? w

749 :
イチキュッパは高い?

750 :
高いっぽいねw

やっぱE?

751 :
そうだ!
グールド2回目のゴルベル変をブピでてからせて軟弱カートどもで聴いてみよう!
これを新譜で買ってライラだったと思うが
第1変奏?でいきなりバリッて言わせてもう金輪際LPは聴かないと思ったことを鮮明に覚えているw
その後はCDの時代だったわけさw


だがしかーしw
奴隷の身としてはもうネルw
今日も酒が美味かったwww
ささやかな楽しみだw悲しいかなww

752 :
さぁって第1変奏@AT25@1.2g@98cm w

753 :
あれーー第1じゃなかったっけ?
結構どかんって強打があるよねw
耳が極端に悪くなったのかなーー
いくら耳を凝らしてもまったく破綻が聞こえないwww
第3変装の強打も全く問題なし
そーーーだったんだ〜〜〜〜〜w
どうやら上の仮説は正しいような希ガスてきたw

754 :
あぁもう何番かわかんねぇw
第五か?まったく問題なし
きれいなもんだ
きれいなピアノの音がしている
この反転フーガ?
今でも覚えてるw
バリバリすごかったのをww

755 :
この強奏オーナメントの応酬w
あぁ思い出すw昔のひどかった音をww
音質などとは言ってはいけないレベルwまさしくジャンク騒音w
まったく破綻ないwめっちゃきれいww
ピュアストと言ってもサイドフォースは方向を合わせた位置以外では残るから
このジャンク音を排除するためにはやっぱロングのほうがいいってことに
またはターレスだなw

A面全く破綻なし!

756 :
このB面の最初の音!
完璧w

757 :
急速暖房で12度まで上げた部屋でよく頑張ってる
針は5度〜10度レベルと思われw
当然かけてる間は暖房を切っている
ゴーゴーうっさいから
(近年のw)昔は室温のせいに違いないとこの身を憂いたものだったが・・
そーーーだったんだ〜〜〜〜〜w
もうだいぶ最後にかかってきたが全く破綻は無い
このまま最後まで乗り切るであろう

758 :
もう27くらいか?
すばらしい
この人ってシュタンウェイじゃなくって改造ヤマハだったっけ?
シュタンウェイの時々出る高音のぴーんって音見たいのがよく再現されている
柱時計のびーんって音みたいなw
写真にはロゴが出てないが
ヤマハがこんなひどいとでは困るからロゴ消してくれって言ったのかな?w

759 :
これって30番だったっけ?
最初の強打wあのひどかった音を思い出すww 完璧!w

760 :
最後のテーマw
まるでプリペイドピアノみたいな音がする時があるけど
これはジャンク音じゃないよねw
グールドの趣味であってw

761 :
完璧であった・・・
こんな境地があろうとは・・・
まるでシャングリラに到達したような・・
このまま昇天してもおkな気分


だがしか〜しw
奴隷の身としてはもうネルw
明日は早いんだよww

762 :
ヘタレ認定によるオクラMMシリーズその2
EPC-100C

いーんじゃね?
オレ的新譜のジャズだけどw
そういえば最近破綻ということをとんと気にしたことがなかったw
うへっナニコレwwwってAT25に引き続き速攻オクラしたことを覚えているw

763 :
チョw
SMEの代表的な技術であるナイフエッジ部にはカーボンファイバーを採用しています。
さらに、ナイフエッジをヘッドシェル方向に対して直角に配置させることで、
エッジの先端位置を標準的なカートリッジのスタイラスと同じ高さにそろえ、
メインウェイトをパイプアームの高さより下に配置しています。
この新しい支点配置によってナイフエッジの摩擦抵抗をゼロに近づけることに成功しています。
また、この構造はアームの浮き上り現象に対しても有効な働きを示しています。

残念だなぁ
おもりをパイプと同じ高さにすればもっといいのにw
しかもシェル方向に垂直とエッジ高さは全然関係ないだろww
営業は適当なこと書くからなー

764 :
>シェル方向に垂直とエッジ高さは全然関係ないだろ
あるよ

765 :
シェル方向に垂直とは鉛直方向回りの傾き
スタイラスと同じ高さとは鉛直方向の高さ
全然関係ない
シェル方向とは上から見たカンチレバーの方向を言うのであればw

100CよりAT25のほうがいいねw

766 :
あげ

767 :
100Cも欲しいけど高くて手に入らん
AT25は確かに良いね
今はこんな手巻きのトロイダルコイルなんて作れないだろうな
テクニカ最高のVMではないかと言われるのもわかる

768 :
ピュアストーーー!ヾ(`Д´)ノ

769 :
いらっしゃ〜い

770 :
しばらくMMやってたけど
MCにしたらやっぱダントツに違うわwww

771 :
このストレスの無さww
これは何かといえば・・・

103GLにリンちゃん(ホノイコw)
針見に行くのに片道20歩くらい歩かなくっちゃならなくってさwはぁはぁ
これをタムヤンでバランス変換w

772 :
今日は盤が期待できない感じだったから
MC出すほどでないと思って昨日のMMにしたw
アメリカの精密機械屋が作った変なMMw
いーやんw

773 :
今日は不思議とMMに不満を感じんw
オレ的新譜だからかなぁ
昨日は一度聴いたのだからw
MCにしたらぶったまるのかな?
33cmと140cmの差のような・・

まぁリンゴはもらっても齧らないのが吉ってとこかな?

774 :
今日はデジタルフォノイコキットを作ったが
うんともすんとも言わんw
まぁ電源入れたとたんに煙が出なかったところは俺的にはよくできたと思ってるww
ボードよりケースのほうが高くてかっこいいんだけど(;;)
がっくりして聴くアナログの音はいい音だw
別にこれでいいんだけどw
入口出口以外はデジタルにしてみたいんよねww
明日は回路チェックかな・・
デジミキ16chをミックスしてデジイコって計画もあるしその前座にと思ってw

775 :
ディジタルは難しいですよね
電源投入で即スタンバイなアナログと違い
クロックが来ないと出力が出ないから...

個人的に高校の時TTLでBCL用のマーカ作ろうとして失敗し
自分には向いてないと思い爾来やってません

776 :
失敗なんてあるの?
目視と波形で確認してけばいんじゃね?

777 :
ウホッ
オペアンの番号が1違ってたwww
というわけで本日再び420円のをわざわざアキバまで飛んで買いに行って音が出たw
オレ様が間違いを起こすわけがないんだなはっはっは

これからはデジイコの時代が来るなw
俺のアイディアはちょっと違うんだがw

778 :
このアメちゃんMM
おpあん違いでしばし数Vかけてたのに
全然おkみたいねw
燃やしたかと思ってワクテカしながら帰ってきたのにw
昨日からなぜかMMに不満がないのだが・・

でもこれわいいわw
やっぱ増幅部はきっちりしてないとなw
アナログの神髄は針とビニールの接触にありw
スピーカーと部屋もだけどさw
針をいかに接触させるかでアームも(がw)大事ww

779 :
今日はオレ的四つ星盤を許す限り聴こうw
星シール貼っとかないと
どれ聴いたかわかんなくなるんだよw

780 :
shureV15IIIでも載せてみるかな・・

781 :
ネルw

782 :
これはデジイコ聴きに帰ってくるのが楽しみだw
AT25にしたw
やっぱこっちのほうがいいかもw
カーボンだがw

783 :
酒蔵で買ってきた米焼酎だが
やっぱオレのヒンカクには合わないなwww
この変なのをさっさと消化しようと
25%だしちゃっちゃか飲んでたらずいぶん酔っぱらったw
もうネルww
明日はこの変なのをこの微妙な量だけ飲むのか_| ̄|○

784 :
この間呑ませてもらった森伊蔵はウマイと思ったのだが・・

785 :
                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │飲│
                  │ま│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
       バカ    ゴルァ  │ !!.│
                  └─┤    プンプン
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

786 :
おう今帰ったぞw
今日は遅いから1枚だけ
ブピると疲れるからオレ的在庫から四つ星をば@デジイコw
いーーねーーーーw

787 :
ちょっとこのコメジョチューがうまいと思ったりもするw
でかでかとSTEREOって書いてあるのを集めてるのだが
これってステレオか?
なんでこれにヨツボシをつけたんだ?
ってつけていいか悩んだことは覚えているw
確かB面がよかったような・・
スチッチガレスピゲッツという冗談のようなww

788 :
V15IIIオリジナル針
手に入れたとき未使用
1g@96cmアルミ
い〜〜〜ねーーーーw
AT25より(全然?)いいかもw
最初の針がボロボロで
ジコ針買ったらバリバリで
未使用針かったw
ジコ針も超ロングなら使えるかな?
でもオリ針あれば全然イランなw
針圧調整に1時間もかかっちゃったよ><

789 :
おおおぉーー
一つ星が四つ星レベルにwww
何で一つ星にしたんだったかなぁー
アメちゃんMMだったかなぁー

790 :
ちなみに1枚目はバリの一つも言わずに完璧であったw

791 :
星を三つ増やしといたw

792 :
今日もV15III・・・      ウ ホ ッ っ

793 :
ヒマだしw
写真撮ってみたw
https://i.imgur.com/plNE76Q.jpg
ウホホッですの

794 :
デジホノイコがいいと来たもんだから
今日はコリンズ放送用モノイコ2台がモゴモゴ言ってたのを直したw
スプラーグとかいうデンコン20個くらい取り換えたwチカリタビー
わざわざ秋葉まで行ってwコンデンサだけで1万数千円かかったw
マジかよw予備に現代物高級オーディオ用買ってきたら数は全然多いのに3000円で済んだのにw
字が消えかかっていて容量がわかんないからあてずっぽう(推量)もいくつかwwww
1個買うのを忘れてそこだけ現代物にw
いーーーーー〜〜〜じゃないですかw
これを元気でいいとか言って済ましていいのか!単なるハイ上がりなだけじゃないのか!!と言いたくなるレベルw
でも安っぽい受け狙いな音ではないwしっとりむっちりまるで奏者がそこにいるようだw前後がよくわかるw
古風さはみじんもないw
まぁ前後はミックスによる幻想だとは思うがw
もち針はV15IIIこれカンペキw
この元気さはデジホノにはないなw
スプラグは汗でぬるぬるですごかったけどカドミウムでも入ってそうだなwww

795 :


https://i.imgur.com/yJBjfl9.jpg

796 :
きれいなあんよだなぁー
オレがつけたのはペンチでひん曲げてグジグジになってて
何ともつながってればいーだろ的で
電子があちこちぶつかって混乱しそうだなぁー

なんで赤いマジックが塗ってあるんだろうか・・

797 :
黄色い線とスプラーグの足が同じような曲線で美しいなぁー
赤い線も同じような曲線でその横の黒い線と合っててきれいだなー
黄色い線のところから右に出てる黒い線は
スプラーグの上を通せば全然簡単だしメンテも容易になるのにわざわざ下を通してるのかなー

798 :
ものすごいハンダの量で
外すために吸い取り機で吸うと
次に立派な一本糞みたいのが出るんだよねw

799 :
あ、右のほうに一本糞が落ちてたw

800 :
あまりにいいんでオレ的在庫からもう1枚聴いてみる
マスターサウンド33rpmエデゴメサトー
これってさすがに時々バリって言うのよねー
V15III@96cm@14℃w
結構あったかいよねw

801 :
さすがにちょっとバリるなー
新式ブピでてからしてないからかなぁ〜
でもずいぶんましだw
1gって思うと更にスゴい希gasww

802 :
これって最初のほうでドビュラベをパクってるんよねー っちゅーかオマージユとか言うん?
なんとなくアンセルメットのノクターンw久しぶりのクラシクw

このワイルドに迫ってくるしっとり感www

803 :
今日は1日かかって(昼からw)コリン小屋を作ったw
https://i.imgur.com/gthOorP.jpg

4系統デジホノイコのために買っておいたケースw
昼起きたらwはっと思いついたwww
デジホノなかなか来ないんですものw

マジいい音だねw
技術の進歩とやらどこ行ったんかね?
STEREOLPもあの頃が一番よかったりしね?

804 :
昨日はこんなんだったわけw
https://i.imgur.com/dA4QSuO.jpg

805 :
ジコ針を使おうと入札してたら
また同じ針がついたけっこうきれいなの落札しちゃったよ><

というわけでV15IIIスパトラプラ2本目
100pカーボンアーム@デジホノ

すっきりおされでいーねーいーねーw

806 :
こんなことやってみたりしてw
https://i.imgur.com/JPwXTGy.jpg

同じ溝はトレースできないけどさww

807 :
両方合わせて2.0g
結構激しい盤なのに
バリの一つも言わないのが素晴らしいww

808 :
これって48kHzシステムでSPDIFを使おうと
うち的最高周波数の96kHzにしてるんだが(まだデジでつなげてない><)
192kHzにしたらもっと良かったりしてww
全然わっかんねーーwっと思うけどw

正直とんでもないひでぇ音を想像してたんだが
全然使い物になるな
っつーかウチで一番いいホノイと同レベルなのにおどれーたw
ウチで一番いいって・・・・

もしかしてコリンちゃんだったりしてw
リンちゃんとかも入れてもいい?
もうマッキソは全滅したし・・

809 :
実はこのデジホノのために
SPDIF-ADAT&サンフフレ変換のために
10万円(新品w中古で売ってない;;)を買おうと思ってるのだが
なんか本末転倒のような・・・
だって8chフルデジタルにしたいんですものw

1枚2ch部品入れて1万円くらいのホノイコだぜ?(オレ的時給含まずw)
総計中身5万円くらいw
これに1万円くらいのケースをおごって・・

え、キミらのテーブルタップより安いってぇぇぇ?

810 :
でも昨日のマイルデビをかけてるのだが
昨日(コリンちゃんw)のときの熱気は伝わってこないかも・・

811 :
B面はコリンちゃんw
あぁなんかこのムチムチ感全然違うかも・・

812 :
今月号のステレオ誌の読者紹介コーナーでは、ターレスのプレーヤー二台に
ターレスのリニアトラッキングアームにはモノカートリッジ
もう一台にはリジットフロートでステレオカートリッジ
普通逆じゃね?
それとも左右のミゾで同相のモノ盤の方がリニアトラッキングの有り難みが増すのか?

813 :
モノ板に音の良し悪しはありません

814 :
それって悪しが無しってこと?

815 :
ちなみにここで崇められてるターレス(の定理、その定理に着目した点)はこれなw
https://eilex.jp/high-end-audio/reed/reed-5t/
このアームが崇められてるわけではないがww

816 :
いや、高くって買えないいっすw
だってレーザー余計ですものww
だからクアジターレスを自分で作ってみようかとww
ここでもロングがその威力を発揮www

817 :
動くヶ所が多いと音が悪くなる

818 :
例えばdenon DA-305で作ったピュアストとsaec308とではどちらに軍配が上がりますか?

819 :
それでも地球は動いてるw
移動ベースに何を使うかと言えばw
10kgのろくろwww
フツーアームベースって10kgあるか?
回してないけどしばらくろくろの上に置いて聴いてたアームがあるw
何ら問題なかったwww

820 :
>>818
デノンはあらゆる所にゴムをかます そこがマニアに嫌われるところだ

821 :
ユニバーサルアームでも音の良いアームって存在しますよね?
それを蹴散らすにはどのレベルのアームをピュアストにしないと対抗できないですか?

822 :
おもちゃみたいなDJ用で十分じゃないかな

823 :
おもちゃみたいなDJ用で十分じゃないかな

824 :
グラハムあたりでいいんじゃないか、4穴タイプのカートリッジなら簡単にほぼピュアストになるからね。

825 :
カートリッジを斜めにつけて疑似ピュアストって事?

826 :
そだよ、アーム側は長穴になってるから付けやすいんじゃない。

827 :
中古のデノン改造してって言ってる奴にナンボの話するのよ。。。

828 :
一から作っても手間は大して変わらんのでは?
要は軸受が問題で、ピュアストにするだけなら
ウェルテンパード方式でやってもいいし他にも色々あるだろう?
ポンコツアームが余ってるからって、そんなとこ手を抜いても
仕方がない気がするんだが

829 :
youtubeのトーンアーム感度テストで305良さそうだったので戦えるかなと思ったんだけどなー

830 :
昨日から8chデジホニコキット作製とケーシングで酒を飲む暇もねぇ
回路作製とケーシングまで終わって中の接続がまだ><
でもこれじゃ生きてることにならないからもう急ぎで酒を飲むことにしたww

バックグラウンドに昨日から箱物モーツァルトをかけていたが
V15IIIで聴くモーツァルトが鮮烈でとても良いw
古楽器だからかなw
デジホノでいいやんとおもってたらコリンちゃんにしたらさらに鮮烈なのなwww
10枚くらい聴いた(かけたw)かな

831 :
さすがにコリンちゃんはきつかったw
トレブル上げてドンシャリってるようなちゃちな音ではないのだがw
デジホノに戻したら落ち着くw

最後はジュピター
これで10枚目だったw

832 :
15mFか50mFかビミョーなところがあったが
その辺かなー
特性は買ってみるかなー

833 :
じゃなくって30mFだったっけ?w
こないだ探したけど30って今どき?ないんよねー

834 :
今日は飲む
じゃねぇ聴く
じゃねぇしかけるw ☞戻るw

久しぶりの大鍋15AかB@90cmくらい?アルミ@タムトラ@デフォルトフォノイコw

いーねーいーねーw
パンパン来てw

835 :
じゃなかったw
IECのPH何とかってフルバランス
安いのにいいんだよこれw

そこいらの機材を動かしてたらどっかで指切って
自分の血飲んでるw
止まらねぇw
すわっこれは新型肺炎か!
仕方ねぇ
絆創膏貼って
この世の別れにちゃんとしたのを飲もうw

836 :
じゃねぇしCECだったw
PH53

なんで53なんだよ!
全然覚えられねぇんだよ!!

837 :
ハッ!ゴ゙ミという…

838 :
>>822 >>823
こんなテキトーな答え方してるから愉快犯って言われるんだよ。しかも連投で...
どうやって信用しろっていうの
「カートリッジとアームの話題」スレでUA-90N+CSP-80使いの方が降臨してるけど
(最初’60年代の銘品CPS-40の間違いかと思ったw)
ああいう人はいいですよ。ココの大先生と同じで技術的裏付けがあるからね

839 :
>>838
他ではピュアストの事は言わないから
テキトーでもホントだって知ってんだろ
それからこうやると連投してしまう

840 :
上は失敗
今度はどうだ?

841 :
連投しなくなったかな

842 :
今日もゴミを聴こうw
いやPH
いーねーいーねー w

843 :
でもなんかそっけなくって
いや欠点がなくって
いやとても端正で  ?
全然聴いてないのに気付いたりするw

というのは偏見か?

844 :
ウェルテンパードの
超ロング16インチアームにもオフセットついてるの
なんででしょう

845 :
既出だけど
寺垣プレーヤもLTの初号機以外全てオフセット付ですよね

846 :
ぐらぐらアームにピュアストはお呼びでないw

847 :
あぁ今日はリンちゃんだよ?コが無いリンちゃんw
103の黒くてかっこいいのは・・・   GLだったw
コリンちゃんよりめっちゃキンキンでビビたw

古いSTEREOってちっこく書いてあるのだが
盤のせいだなw
イコライズが違ってるんじゃね?
ガレスピが出てるから心配したんだけどww

848 :
オレ的旧盤の四つ星にしたらだいぶ良くなった
でもなんか窮屈な感じがするなぁ−
実は昨日PHゴミで聴いてた時にこんなだったかなーって思ったのだがw
今度コリンちゃんとデジホちゃんで聴いてみるw

849 :
おぉぉーーV15IIIいいねぇー
昨日はほかに熱中してて全然聴いてなかったけど
なんかみんな変に聞こえたんだが
今日は最高だわw
これはといえば・・  デジホノだったw


アームはもう飽きたんだよ?

850 :
明日は8chデジホノ御開帳かな?
すでに前面に28個の穴をあけたのだが
明日は12個か16個の穴をさらにあけるw

カックエーーー   っつーか
カックエクしてねぇところがカックエェって言ってくれw

851 :
おとといオクで落札されたGRACEのG-445、これ今の目で見るとピュアストなんだなぁ
わかって落札されたのか、単なるノスタルジーなのか?

852 :
そのダイナミバラン版を持ってるw
それってパイプがねじで取れて外形8mmが固定できるから
ロングピュアストにした最初期のころ(今の1/3くらいw)
当時はデンオンのユニバコネのストレアー用シェルを5つくらい持ってたもんだよww

853 :
コレコレw
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q331257042
買えw
高いけどww
オレは1万円くらいで買ったかな?

854 :
>>851
シェルでオフセットを付ける設計
>>744で紹介されてるのは初めて知った
>>853
ピュアストじゃありませんよw

855 :
https://i.imgur.com/tsr9oWM.jpg

856 :
だってフツーのシェルつけてピュアストになるやんw

857 :
今日もPHゴミがいい感じ
カートは15AQだったw
このコンビwシャカシャカと張り切って若々しくって古楽器にピッタリw
穴あけてねじ締めて電源つないで光らせるだけで12時過ぎちゃったよw
夜からだけどさ
信号線は明日
4枚目の基板も明日くらいかなぁ
LPかけて聴かないでスコッチ飲んでないと生きてることにならないからなw

858 :
ジャイアントコーンなんか食ってると
曲が分断されて何が何だか分からなくなるなw

859 :
うほっ
久しぶりに聴く第1の山のアーム@第3&4の山用のTT
うちの最長アームで聴くPMC-1@1.2g
HAはソニーのハ-55号

最近にないとても忠実で新鮮な感じのするめっちゃいい音www
今日はこれを聴かずに第4の基板作りと内部配線やw

と言いつつめっちゃいい音なんで定位置に戻ってきて聴き惚れてるw

860 :
でも最近アームが長すぎて
第2&3の山が開店休業なんよねw

861 :
誰か他にいないのか

862 :
今日はあきらめたよ(;;)
やっぱ大事なのは生きてる証だよなw
もういつもの時間だし
かけて聴かないで飲むだけの時間しか残ってないw

863 :
PMC-1すばらしいww
昨日まで絶賛していたV15IIIを一瞬かけたがやたらくすんだ感じだったw
何がいいのか(どの要素がいいのかw)わかんないけどw
この落ち込んだ時になんと素晴らしい贈り物w
ジャイアントコーン食べてるんだけどw

864 :
大自然の贈り物(ペルー・遺伝子組み換えでないw)
食べきりサイズ

そうだったかw食べ切ろうwちょっと多い気もするがww

865 :
今日はコリンちゃんにV15III
すごくいいやん?
昨日との違いはイカに?
昨日はデジホノだったがw

866 :
2枚目オレ的新婦も素晴らしいw
でっかくSTEREOと書いてあるマイルデビw
ものすごい低音(楽音じゃないw20Hzくらいまで)がはいってるw
床が揺れてマイクがゆすられる音w
このころはローカットが入ってなかったのかな?
きっとコルトレが地団駄踏みながら吹いてるのだとw
それに対してマイデビはクールで静かに吹いてるね?
それにしてもこんな音を入れても平然としてる801SIIIはエラいw

867 :
わ、マイデビのところで椅子がギーーーっという音がw
コイツ座って吹いてるのか?

868 :
なんかさぁ何故か肺炎みたいのにかかっちゃってさぁ
咳は出るは頭は痛いは
立ってるとふらふらするは
体中の随所で筋肉は痛いは
さっきから肺も痛いはで
酒飲んでもうまそうじゃなくって生きてる心地がしないなw
まぁでも飲んで忘れるかw
うめぇw
今日は68年のSTEREO
昨日のじコンビ
すごー20Hzまでずごーずごーって入ってるw
後ろから聞こえるんだよねw

869 :
あぁ意識が朦朧としてるからなw
正直、先週からデジホノ騒ぎで寝不足なんだよw
今日は早く寝よw
でも2枚あるんだよなー

870 :
V15IIIいいよね(ただし純正針)w
古い元気なホノイコによく合いそう
でもなぜか末期んって感じはしないんだよね
コリンちゃんはM44Gだっけ?カタログに乗せてたからさ

う、肺が・・・

871 :
いや、肺は小康状態だが
書き忘れたけど鼻水が出るんだよねw

872 :
ジコ針って見るからに針が太いもんねw
いや、最初のV15IIIの針の状態がよくなくってジコからジコ針買ってみたんよw
こんなんでちゃんとかかるっていやー信じられないーー
すごい摩擦力でシェルがぐらぐら揺らされるのではないかとw

しかもSUPER TRACKINGをSPECIAL TRACKINGに書き換えるとかw
素晴らしい才能で肺炎が流行ってる某国製SQMY電池みたいなもんだなwww
あまりに笑ったんでどこかにとってあるんだがどこ行ったかなー

873 :
今日もでっかいSTEREO盤
昨日のV15III
めっちゃいい
昨日までのよりいいw


ゴホゴホ

874 :
オマイらがいいいい言うから
AT32E買ってみたんだけど?
結構安かったよ?
いや、まだ付けてないw
針圧調整に1時間かかるから
そんなヒマねぇんだよw
酒飲まんとイカンからなw       ゴホゴホ

875 :
これは五つ星だな
3枚目くらいかな?
ベニーカーターポン盤
1mカーボンアームコリンちゃん
ほうほうハイネスビネガーマンかw
シェリーくらいしか知らないけどw
まぁ他も聞いたことはあるがw

876 :
あぁもう本日の至福の時間は終わりか
人生ははかないもんだな

また明日会おうじゃないか!    ゴホゴホ

877 :
今日はバシヨドでデビルズカットを2本買ってきたw
安い割にRるんよこれw
AT32E1.5g120cmカーボン
ハ?-1000号40オーム
ウチデホイコw
でっかくSTEREOって書いてあるんだが
あやしいww
確かにばらけるときはあるんだが
これってモノの音だろww

というわけで
悪くないが
悪いがV15IIIの感激は
今のところ無いw

878 :
40オームじゃねぇ32dBだ
      ゴホゴホ

879 :
エリックドルヒーw
そして何ものも自分のものを呼ぶことはできない
死以外は
なーる       ゴホゴホ
いーじゃないかw

880 :
ちょっとイマイチな訳だったなw
どこにもエレクトリカリーなんちゃらステレオって書いてないんだけどw

881 :
せめて
そして何ものも自分のものを呼びつけることはできない
死以外は
くらいかなー
デビルズカットだしなー

882 :
よし
今日オレのものにしてったデビルを呼びつけるぞ!
抜けたデビルを全部やっつけちゃったからw
やっぱウィスキーも開けてすぐが全然おいしいよね

883 :
そんな変わらなかったw
安からかな?

884 :
B面はちょっとステレオっぽかったけど
ドルヒーソロだしww
二つ星
なんかふらふらしてデビルに引き込まれそうだよw
悔い改めろ!
いや!!
悔い改めなさい!!
誰が!!!
 (だんなースマンって言っちゃいなよー)
悔い改めろ!!
知るかハゲ!         うわぁぁぁぁーー

885 :
いい加減酔っぱらってブピるのめんどいから
昔の三つ星を引っ張り出してきたw
別に全然悪くない

が、V15IIIのような感激はないw  全く を入れようかだいぶ迷ったw
シュアーアクバル!

地獄に落ちる前に言っとくw

886 :
やぁ
まだ地獄じゃないよ       ゴホゴホ

103をコンプリートしようと思って
間違って買ったFL2個目w
FLって元気でいいよね
りんちゃんにピッタリw
今日のは90cmかな?アルミw

あとSAだけかなぁ
103proは再起不能のヨコチンEDになっちゃったし
でも全然大したことない針だった
だいたい人が作ったのをちょろちょろ改造して売るってその根性がww
しかも赤い線はマジックで塗ってあるんだぜ?
103にマジック塗って売ってるだけなんじゃね?

このデビル全然うまくねぇ
もうバシヨドには買いに行かねぇ
その前にネットで買ったのはうまかった
まぁでも樽にしみ込んだのを水で薄めて売ってるだけっつーから
ロットによって全然変わるのかな?

887 :
ジムテックだったっけ?
別の意味でとても恥ずかしいのがあるよねw
V15IIIそっくりさんのカート売っててビビたw
マジジムなんかあれ?

888 :
四つ星!

まずいデビルで気が失せたから
昨日の二つ星を聴いてみるw


まぁ32Eだけのせいではないな
でもFLにはかなわないと見た
なんっつーか
こののびのびとした抑え込んだところがない感じというか

889 :
昨日からデジホノ直してるんだがw
まったく地獄に落ちた気分だよ    ゴホゴホ
2枚は直ったw
耳がヒマなんで在庫からなるべく枚数の多い箱モノをかけるのだが
全然聴いてないんだけどw
去年の夏かなあぁーおととしかなー?
どんな市販アームでもいい音なんだけど時にしょっちゅうwバリバリ言って聴けない盤を
90cmアルミAT15AQでかけたらものすごいwww
驚いて定位置に戻ってきたw
鮮明鮮烈でバリの一つも言わないw
急速暖房をちょいとかけて室温12℃なのにww
針と盤は10℃を切っていると思われw

890 :
ATじゃねぇw
DVじゃわ    ゴホゴホ

891 :
パリ五重奏団アデ4枚組
これってゴチャノスイで300円くらいで買ってきたんだっけ?
あそこは激安良質箱物の宝庫だよなw
というわけでさんざん買い集めて最近は行ってないのだがw

892 :
A面完璧であったw

893 :
4枚とも素晴らしかったw
なんでオレは1日中こんなちまっちま配線してるんだよ!
昼からだけどw

894 :
糞スレだなここも

895 :
よっw

8ch中1ch不良かw
まぁまぁの出来だなw
さぁて酒を飲まないと生きてることにならないからなw

896 :
どのchか知らないけどw
V15IIIだが
実に新鮮で繊細
定位に微塵の揺らぎもない
静寂の中に音だけがそこにあるという感じ
192kHzか96kHzかスイッチ付けたけどどっちか忘れちゃったw

897 :
え?なんでこんなの落札するわけ?
みんなオレより先に逝っちゃったわけ?      ゴホゴホ

898 :
今日もデジホノいい音だお(;;)

899 :
いや、別に?

今日はすること無くって初代デジホノの中を少し整理して
惰性でパワアン山の電圧を遠方から見るための電圧計を作ったw
送料込みで670円だったかな?w
103V
怨霊とともに じゃねーんだよゴホゴホ 音量と共に電圧バカスか変わるんじゃないかと思ったが
微動だにしないねw
マッキンがあったときにはメーター読みで350Wを振り切るときがあったがwオルガンとかw
ジャズの音量ってショボいもんなw
パルス的な音が多いだけでw
まぁ暗いのにまぶしいLEDみたいなもんだなww

900 :
あぁそういえばw
隣のデジタル山w23台のBTLパワアンで駆動するやつw
16Hzを再生すると(しようとすると(;;))
蛍光灯が16Hzで点滅するのがわかるんよwww
こんときは電圧が下がってるねw
マジ蛍光灯ってこんな応答いいんだって新たな発見であったww

901 :
なんでそんなことするかといえばww
いろいろとアイソレーショントランス買ってみたんよw
ぶーーんってうなってるのが直るかと思ってw
結論的に全然治らないんだけどw
でもショボい業務用ディストリビューター入れたら直ったりしてwww
RAMSAはディストリ自体がブーンってうっさいから全然だめだけどw
SONYは可もなく不可もなくwめったに見ないマイナーなの(ライトがついてるのw)がよかった
まぁそれはさておきw
一度トランスの電圧測ってぶったまげたのよwww
126Vくらい出てたかな?
おかげで1台デジミキの調子が変になった希ガス
トランス屋をいろいろ調べてみると
それは電圧のはかり方がおかしいんですっ
ちゃんと定格電流が出たときにその電圧になるのですwキリ
っとかさぁーーー
以来トランスは全く使ってないw
直流にして交流にするのとかw
それ自体がぶーんってうっさくって(RAMSAほどではないw)
でもって相手先のぶーんは全く治らないしw

902 :
うわぁぁぁぁ     107Vになってたw

あれ?102Vになったけどw
東電がチョロいことやってんのか?

903 :
今101Vだし?

904 :
今日は届いたのがガックシもので
気落ちしてブピる気がせず在庫のヨツボシ
AT32Eをクビにしようと外したが元に戻して
したがってw今日はAT32E
いーじゃないですかw
不幸なヤシだ
ひどい盤にばかり当たってたんだなw

905 :
デビルデビル・・・
先週の木曜かw
1週間(弱w?)で1本かぁ
まずいからって頑張って飲みすぎたかな?
また買ってこようw
最後のころは慣れて結構いけた

906 :
さぁてwグラスを替えて2匹目のデビルを喰っちまおう
いぃねぇーのびのびとしたスティッチw

907 :
前のと同じくらいのまぁまぁだな
これって水で薄めてないか?

うわぁ針が飛んだw

908 :
いきなりど〜〜〜んって言って久しぶりに針が飛んだw2回くらい
でもやたらしょぼかったのねw

でもこれはヤバいかもww
こんなの初めてだしw

909 :
今日も32Eにデビルw
両方いいやんw
電圧は100Vw
このあったかい日にだれが使ってんだよ!

910 :
よかったの(*・ω・*)

911 :
もう一度・・

912 :
とてもいいですの・・

913 :
クパーー
デビルが臓腑に染みるw
昨日今日と昼ワインやらなかったから肝臓の調子が悪くってさぁ〜w
今日も32Ew
よいですの

914 :
この間32Eで一つ星つけた盤w
今日はデジホノに入れて同じ32Eでかけて四つ星を付けようw
オレって気分屋だからな
きっとその時は曲が気に入らなかったんだろう
今日は気に入ったのだがw
でも32Eは昨日あたりからめっちゃよくなったような希ガスw

915 :
え?AT33ってそんな高いの?
聴いてみたいんだけど(;;)

916 :
今日は一つ星二つ星を片っ端から32Eでかけて
三ツ星四つ星に昇格させたw
一つだけ一つ星のままのがあったww
わ、デビルがいなくなった!

917 :
あしたバシヨドで買ってこよう
残り僅少w
1本だけ残ってたはず
俺が買い占めてきたからww

918 :
グヘヘヘ
デビルが増えてたw
2匹飼ってきたw

919 :
グヘヘヘヘヘ
デビルを  デビルを
体に入れるのだーー!

うめぇ    まぁなw
昨日は(夜はw)飲まなかったしw

920 :
今日も32Eいい音だわー@120cmカーボンアルミハイブリッドアーム(+20cmがアルミw)
@デホホノイコw
このデホ半プロ機材w何の変哲もないんだけど
まぁ非の打ちどころがないwこれでいいんだwこれ以上何が入ってるってww
対してコンシューマー機はなんだかんだ変な特性変な雑音で
それが変な耳特性に変に合ったのが時々よく聞こえるとww
デジホノも半プロ機に近いけど
ハム音がコンシューマーレベルww
今度の週末は電源分離大作戦w

921 :
1日禁酒すると(夜だけだけどw)
次の日に倍以上飲んじゃうんだよねーー     ウィーヒック

922 :
グヘヘヘ
今日も32Eにデビルw
モントリオールコレクションw

923 :
いい音だにゃぁー
これってゴチャノウニで2枚組300円くらいで買ったんだぜ?   タブンw それとも500円くらいだった?
まぁどうでもいいけどw明日久しぶりにまた買いに行くかなぁー
そろそろ去年の夏くらい?からの乱れ買い未聴盤が数少なくなってきたしw
200枚?300枚?ダブってたのが何枚あったかww
LPはそれでも面白いけどwww
乱れ買いできるのあるかなぁー
さすがに3枚はなぁー
全然聴いてなんで何買ったか全く覚えてないしw

924 :
え?2枚目ブピながらなんとはなく眺めていたんだが
もしかしてモントロコレクション?
それともフランス読みするならモンロコレクション?
いや、コレクションは英語だしw

925 :
グヘヘヘ
今日も32Eとデビル
昨日(ここでw)飲まなかったからずいぶん飲んでない気分ひっさしぶりー
やっぱここじゃないとなw
ウィスキーとLP
昨日は赤坂1丁目で懇親会だったからw
このご時世にw
まぁいいんだけどさw
あぁ今日は分離電源作ってて今の時間になったんだよw
驚くことに煙も吹かずに±5Vが出てたw
明日はケースに入れてぶーんが消えるかどうかだなww

926 :
白状すると
今日もザ・モンロ・コレクションなんだが
3回目くらいかなぁ〜
いい音だニャー
ジャイアントコーン食べてると何度聴いても新鮮に聴こえるというw
まぁそれもあと2回くらいかな?

927 :
すげぇwww
トランスを別ケースに入れただけなのにw
電源入ってないかと思ってスピーカーにお辞儀しちゃったじゃないかwww
3時くらいに思いついてアキバにケース買いに行って
1個作るのに今までかかったw
グヘヘヘ
デビルやデビルwwデビルの時間w
またモンロコレクション聴いてるw
V15III@やや短めアルミ90cmタブン
実は昼も別電源の当たりをつけるために2面かけたw
4回目くらい?
実に新鮮に聴けるのだがw
静寂の中に音像だけが立ち上がるww
部屋の中で一番うるさいのは何の役にも立たないCSEのクリーン電源だというww

928 :
うわぁぁぁぁ

すっかし熱中しててヤフオ忘れてたぁぁぁぁ!

929 :
今日も5時くらいから
あきらめたよ(;;)
なんでこんな詰まんない作業に半日もかかるんだよ
プロコ交響曲全集6枚全部聴いたいやかけたのに><
それだけじゃないしw

930 :
正直言って昨日は四つ星旧盤をかけたのだが
なんともイマイチであった@V15III
なぜ四つ星をつけたのか確認しようと出してあったのだが
今日はPMC-1@140cmカーボンアルミハイブリッド@1.2g
ハ-1000号にデホホノw
とても良いのだがwww

昨日は精巧な折り紙的作り物のような音wと言ってわかるかなぁ〜
今日はとても自然
MCとの差が出たのか
でも大体においてV15IIIでMCなんかイランやろって音だったのにw

931 :
グヘヘヘヘ
デビルを1匹喰っちまったから
また2匹飼ってきたw

今日はオレ的新譜DMMテルデッククオリテエ
もったいないからPMC-1にしたw
音がやったら奥に引っ込んでて高品位かも知らないが
ワッカンネーかこの良さがって感じかな?

932 :
B面はV15IIIにしたw
前に出てくるがせまっ苦しい箱庭的なところは変わらないww
コックグループってぇやーらしぃ名前のw

933 :
っちゅーか
個々の奏者がせまっ苦しい部屋の中でやってんじゃないんか?
そのせまっ苦しさが忠実に音になっているとwww
土管の中で演奏してるような的なw

934 :
旧盤四つ星のほうがめっちゃいい@V15III w

935 :
久しぶりにコリンちゃん
V15IIIしょの2
ちんちゃかすごいw
録音が古いから?
JJJのステレオだしwスタンゲとのw
でもってすぐにデジホちゃんにしたら
やっぱちんちゃかすごかったw
でもちんちゃかの勢いがチョト足りないかもなww

コリンちゃんの電源を分離したげたい  ハァハァ
じゃなかったトランスw

936 :
今日は1枚不調だった回路を直しながら外に出したトランスをつなげるw
BGMはアシュケプロコ協全曲コリンちゃんV15III
全然ちんちゃかしないでいーーーやんw
とても繊細でむっちりw意外にww

937 :
なんだよwもう全集終わりかよww
これから電源だっつーのにw
感激したw
繊細でありながらむっちりでありながら鮮明
しかも前かけた交響曲は駄作が半分くらいだが
Pコンは全曲が名作だなw
しかもあのマルティノンの録音は変だよねw
次ネタが思いつかないからスクリャービンpソナタ全集
これって12枚あるんだよねぇ
か、感激した
生き生きとしたコリンちゃんもサルことながら
前かけた時はオフセットで全然まっとうにかからなかったのに
カンペキだww

938 :
ビリの一つも言わない
完璧であったw
2枚目

939 :
ダメやった_| ̄|○
これはカンペキやと思ったのに(;;)
こんな時間をかけたこんな工夫をしたこんな丹念な工作はめったにないよ?
やっぱ1枚ずつじゃないとだめなのか・・
これはデビルとヤケ酒だなw
しょうがないから
ボロボロ状態のデジホノでAT32E
それでもコリンちゃんに負けず劣らずいい音なんよww
雑音だけの問題ねw
4枚目
これで完成したら明日から何しようかって思ってたから
まぁいいかw
あと8枚も聴けそうだいやかけられそうだしwww

940 :
やけ酒ついでに5枚目逝っちゃうねw
熟したデビル食っちゃったんでバージソを呼び込んでブチってやっちゃったんだけど
バージソだからどんだけうまいんだと思ったら
今度のデビルはあまりうまくないということに気づいたw
うまいのはさっさと飲んでしまい
まずいのは早くなくそうとさっさと飲むww

941 :
結局あの巨大なケース(相対的にw)で2枚だったら使えるということにw
理由はわっかりませんけどぉ?w
で、聴き惚れてるわけw10枚目
今はめぐりめぐって103GOLD
でもまだ酒の時間でもないし
聴いてるだけってヒっマでしょうがないから
これから使ってない基板を2枚引っこ抜くw
これをどんなケースに入れて8chにしようかとww

942 :
っと言いつつw
何も考えないでひっくり返してきちまって
基板が引っこ抜けねぇw

943 :
引っこ抜いたw
ほぼ完ぺきに近い
電源入ってるかっつーかwそこに接続してるのか針を触るまでわからねlw
コードだったか何だったか
分厚いアルミケースを開けると前と後ろにちょびっと基板があって並行ケーブルでつながってる
ハリウッドご用達の高級メーカーの気持ちが分かるような気ガスw冗談ですけどwあれはどう見てもぼったくりっしょwww

12枚目はデビルと共に

944 :
最後に飲んだくれてジャズかけようと思ってたが
12枚も聴いた後には続く感じのジャズも追いつかないし
スクリャの隣にシェヘラザードがあったんで
ラベルかと思ってかけたらリムコルだったwww
重いんだよwwww
でもしょうがないんでかけてるんだけど
強奏で電圧が下がるのが分かったw
2Vくらい?
音的にはわからないけどwww

945 :
あぁもう奴隷の自由時間はおしまいかw
悲しいよなww

946 :
びっくらするいい音だww
103GOLD−1mカーボン−タムトラ30/600−デジホ96kHz
オレ的新婦ソニスチチのママのお目目w
今日はグレンガリオッホ12年w
これってなんて読むんだっけ?
グレンガロ?

947 :
なんとw
こんなぼろそうな盤なのになんと音のいいww
ジャズプレミエールワシントン

酒ははボウモア12年
針は103D

948 :
おぉぉぉぉーーー
いーーー音だw
103GOLDに12歳のボウモちゃんw
昨日は忙しくって悪かったなw

949 :
オレってしつこいからさw
どうしてもデジホちゃん4枚を1ケースに入れたくって
でかいラックマウントケースと内部ケース4個買ってきたw
あぁそれにトランス2個w1個は買い置きあるし4台分のが1個あるしw最初の1台分のもあるw
きゃつらさっさと店閉めるからさぼって早く行って店員のおっさんと十分に漫才やって
早く帰ってきて奇跡的にヤマヤに行ける時間だから
だってワガクニで唯一のまっとうな(相対比)炭酸水ザタンってあそこでしか売ってないんですもの?
それ買いに行って魔が差してジョニオの氷の歌買ってきた
瓶がいいよねw
ハイブリッドで誰とやりまくったのか知らないけど
うまいやんw
隣にやたらうたい文句ばかりの1700円のがあって迷ったんだがw
ついでに近くのハドフ行って(当初はゴチャノウニに行く予定であったがケースがでかすぎて断念w)
ち、コリアかとゲリバーのどっかのライブ2枚組を880円で買ってきたw
ハドフは撤退気味でみんな半額くらいになってたw
このくらいじゃねーとカワネーよww
いーーーーーーー音やん
ゲリバーはいつもの通りだし
ち、コリアはキスジャレそっくりにしては地に着いてるし
っつーかキスジャレそっくしそのままだから聴いてられるのかww
103GOLD1mカーボンタムトラデジホ
完璧やw

でもこーゆーハイブリッド物の安いのって
後味で馬脚が出るよねw
これはチョビとw

950 :
うぉぉぉーーこれやりたいw
www.kirin.co.jp/company/news/2019/images/1023_03_02_b.jpg
でもしっぽまで完成するにはもう1本いるんじゃね?
でもそのしっぽは顔のところに出てるんだよねwホントはw
この画像細工してるねwwwwww
まぁそれはいいとしてw
結局なかなかイケるw
音もいいしw
ジャイアントコーンもうまいしw
ケースはバッチしだしw(予想w)
でもRCA端子買ってくるの忘れたw
あれ外してまたつけるのか><
でも総じて今日はいい日だったww
早上りは三文の得?

951 :
今日は魔が差してシラーw
まぁまぁだなwねじ買った帰りに昨日の狼見に行こうと道間違えて
勢いでそこいらで買ってきたからなw定温コンテナのw
あまり分かってなさそうな若造がやってる銀座の1つ星フレンチのシラーの方がほうがさすがにうまいw

BGMは昨日ハドフで買ってきた4枚2200円のスークベトーベンVnソナ全集
まだ2枚しか聴いてないw
このスークちゃん処女だよ?処女w
処女膜ぶっちんってして中見ちゃったwまぁ音はいいよなw
でもブピして清めて聴くのw
処女って結構汚れてるのなw
ごしごし隅々まで丹念に洗ってあげるとものすごく光るけど
処女だからこそ汚れてるのだろうか
などといろいろ考えさせられるw

特に感激はないがwだってスークあんまり好きじゃないもんw顔が嫌いwセコそうでw

1枚小箱に入れて失敗作ケースに入れて103GOLD
いーねーーw
2箱4箱入れるとどうなるかわかんないけどw

超ロングピュアスト(やや短めの1mだけどw)のデジホノ(それに処女w)
LPってこんなにかっちり揺らぎのない音だったのかとw


処女のディスカウ2枚組が1100円で売ってるんだよなー
でもそれって熟女を何組持ってるんだろうか・・

3枚目
光らせるの大変だったw

952 :
あのセコそうなパンチパーマが
そこに立ってそうなくらい鮮明w

パネンカはホモっぽいしw

953 :
AT32E→140cmハイブリッド→ハ1000号→デホイコ
4枚目
めっちゃいいんで定位置に戻ってきたw
今日は4箱に詰めて転がして聴くいやかけるww

954 :
みんな中箱に入れて2個だけ失敗ケースに入れてみたが
まぁ変な雑音問題は解決だなw
アナログ雑音が多いような気もするが・・・トランスを分けるかw
でもなんか103Dの調子が変w
ハウリングが止まらないw
こりゃぁ失敗かって隣の103GOLDにしたら何でもない
昨日の32Eがどんなに良かったか思い出せないくらいすごくいい音w
今日は貫通したばかりの処女と4回もう一度ずつしたw

955 :
シェリーマンと彼のオコト達w
マンシーニの有名曲とか全然期待してなかったら
めっちゃいーーーーー音でおどれぇたw
32E

956 :
昨日グレンギロチンしこたま飲んだからか知んないけど
氷の歌がうまくねぇww

え?今日も32E
めっちゃいいw

957 :
103gold1mカーボンタムトラデジホ
単なる位相乱れではないかと思っていたモノかステレオかわからない盤www
ほんのりステレオだったのがはっきり分かったw
音はいいんだけどこんなひどい録音するなよなww
モダジャたそがれた〇ニスw

958 :
103D直ったw
いろいろいじったからなんが原因か知らんけどwいーーおとだーーーww
今日は4万円ほどスコッチ買い込んだww
しばらく生きていけるなw
ペペ途中まで登録して途中でやめて二重認証?になって以来一度も買ってなかったw
だってスマホ持ってませんもwここにww今日はさすがにひっ迫して持ってきたがw
またしばらく買ってやらないwその前はしょっちゅうしょうもないの買ってたのにwざまぁwww

959 :
でも103GOLD(のたまたまつながってる系列?)はものすごいいい音だなw
盤がいいのかもしれないがw
この後に聞いたら調子悪いと騒いだかもwww

960 :
ちっ10枚で8千円かよ
高い買い物だなw
103GOLDめっちゃいいw

961 :
今日は余裕でホノイー4台1ケースができると思ってたら
何でこんなつまんねぇ作業にこんなに時間がかかるんだよ!!
あきらめたよw
BGMはグラナドスピアノ全集5枚目までw
来週には完成させたいw
電源ケーブル
4本コネクターでトランス大小いろいろ楽しめるというw  ワクテカw

962 :
このVOXのグラナドスw
ペダルを踏む音がもごもごそのまま入っていて
よくこの801S3壊れないよってほとほと感心するww
なんせチョーロンなもんだから低音がリニアにものすごく伸びてるw
女子が興奮してごペダルをもごもご踏むもんだからすわっ地震かよwwwって勢いもう音じゃないw
って言っても今見てみたら31Hzあたりだがw
どうせ再生されるわけがないってテキトーコクんじゃねーよそこのエンジニア!
サブソニックフィルター入れるループ作るかなぁ
今日は140cmAT32E
相変わらずいい音だ
103GOLDはばらかしたデジホにつながってたから今日は聴けないww

963 :
シーバスリーガル12年っつー安い酒買ってみたw
結構いけるやんw今度16年買ってみるかなw
でもなんか安い酒っていつも後味が安いんだよねw今のところ鼻につかないけどww

今日は140cmハイブリッドPMC-1で1g
なぜか(かけてないときに)雑音が多いんだが
かけちゃえばいい音だw
AT32Eよりちっと優しい感じかなw

964 :
シバリガについて一つだけ言っておこう
もう酔っぱらってよくわからないがw

この油の出方はとてもいい



でも安いとこれも演出かって思ったりもするんだけどw

965 :
明日鳴らすw
https://i.imgur.com/R9uqdYX.jpg
4台電源がまだだけど1台電源があるからとりあえずw

今日は1個だけLED光らせながら
いやw電源と入れて2個だけどww
シバリガ12で乾杯w
まぁいいようなまぁまぁのようなw悪くないよ?w

え?シバリガ12のことw

966 :
イマイチw報告する気にならないw
前より格段に良くなったがw
1台物の静寂に比べたらうっさいwww
音はいいんだけどw
使い勝手とカッコはものすごくww

967 :
オクにピュアストアームがでてる、高いな、トーレンスでしか使えないし
>>965
これはいったい何?

968 :
なぜか妙に音がいいからうpってみるw
https://i.imgur.com/pX6lAGh.jpg
昨日はちょっとがっかりしたのだが気のせいだったかその後の問い合わせのせいなのかw
エイリアンの背中風電源ボックスが気に入ってるんだがわかってくれるかなぁー
8chデジタルフォノイコライザーw
クリュイタンスパリコンラベル管
気分の問題かなぁwこんなのが聴きたかったってww

969 :
 と り あ わ せ
なw
今日は外で作業したらなんか調子悪いんだよw
コロナのせいかな?
ワニになった気分ww

970 :
狂気の世界

971 :
いやどうして結構参考にさせてもらってます。独演会と思えば...
>>962
を読んで宅のCDだけがチェンバロのダンパー音がバフンバフン言って気になってたんだが
30Hz位と聞いて妙に納得(fC20Hzのサブソニックフィルタでは余り効かなかった)

972 :
Ch.5-6がややおかしくてごにょごにょ言ってるのが気になってたみたいw
1-4、7-8はとてもいい音だw
まぁでも1枚基板の静寂には・・ゴニョゴニョ
あと27日  ゴホゴホ

973 :
なんだか酔っ払いの絵日記みたいになっているね、過疎スレだから良いけど
ピュアスト良いんだけど普及しないね
どこぞのアームも一通り売れたらその後売れているという感じしないし

974 :
うわぁぁぁ
あと26日   あぁぁぁーーー25日になっちゃったじゃないかぁぁぁw

じゃぁオレの取って置きの秘策
轆轤ターレスでもやってみる?
比較的短くていいはずだよ? 比較的w

975 :
今日は魔が差してコリンちゃん&V15III
スゴーー元気ではつらつw
ちょっと田んぼの真ん中に建ってるスーパーのしゃべるレジっぽい気がしないでもないがww
フガフガしたおじいちゃんはすごく鮮明な音って思うかもwww
でも元気があってよろぴいwww
あと24日

976 :
あと24日って何? 隔離中かい? それともワニの親戚?

977 :
コラ!ここの寿命を減らすな!!
今日は昨日の山から103FL
リントちゃん
昔の定番90cmアルミ
スゴー元気でビビたwww
ホノイは静寂そのもの
適当な民生品といえどもリンちゃんともなると立派なもんなかw
昨日の元気なおじいちゃんがトレブルめっちゃ効かせて吠えてるみたいなのと同じくらい元気で
しかし現代的ですっきりくっきりw
あと22日

978 :
よしよしよゐこだ

今日は引き続きコンシューマーホノイー山から
V15IIIにオレ組み初代デジホw
あの山のアームはみんな古いのだからアルミ90cm

も〜〜〜〜これでいい!!  って感じ
大人し目のデジホですらめっちゃエネルギッシュだしw

あと21日

979 :
っつーかコリンちゃんはバリバリの放送用だがw
リンちゃんとコリンちゃんとデジホちゃんとなんだっけ(いつも覚えられないw)PHゴミちゃん
PSaudioとかいうショーもないのはぶーぶーうっさいから外しちゃったし
そのかわりにコリンちゃんが入ったわけw

あれ?何とかっちゅー真空管ホノイもあったけど
AEONaudioとかいうのだったっけ?どこにつながってるのか・・・・  ま、いいか

アーーーーーーーー!  あと20日になっちまったw

980 :
スマン!CEC(だったっけ?いつも覚えられないwww)
CSE?とにかくクリーン電源だw
ぶ〜〜〜〜〜んってクリ電のくせにうちで一番うっさいと思ったら
犯人はその近くに置いてあったコリンちゃん用得体のしれない昇圧トラだったwww
クリ電自体がぶーーーんっつてるのは間違いないが
そのエタ昇トラに比べたらずいぶん小さいw
でもってそのエタ昇トラをクリ電につないだらすっかりおとなしくなったw
そのうえコリンちゃんもすっかし静かになった希ガスwww
なぜ希ガスなのかはw
今日もFL→デジホノだからww
通り過ぎに一瞬つないだだけw
今日もめっちゃいいw
こないだの盤は初?二回目?の五つ星にしたが
今日も間違いなく五つ星だなww
あと19日

981 :
CSEだよw
これは驚きましたね
あれだけぶーーーんってうっさかったのに(これはスピーカーからのハム音w)
まったくなくなったww
60歳にもなるコリンちゃんw静寂のなかからいきなりびんびんに立ち上がってすごいの(*・ω・*)
CSE自体もブーンって言ってない気がするが(これは機械的振動音w)
オレの耳がめっちゃ悪くなったのか
それとも周りがみんなコロナで死に絶え電源がめっちゃきれいな正弦波になってるのか
って感じww
今日は明日雪だっつーのに新しくした夏タイヤに替えて乗り回してきたから疲れるんだよw
これまでさんざんバカにしててゴメン!CSE!!
あと18日

982 :
今日の日記

疲れたw
かっこいいちっちゃいケースが余ってるんでデホホノイコ4台をそれに詰めようと颯爽と工作始めたw
なんだかよくわっかんない気もするけどいいアイディアだとルンルンと作っていたがw
出力にXLR8ch必要なのに4chで作っていたw
組み立て段階になってあれ〜〜?なんか変w   www
24mmの穴あけるの結構疲れるんよw

意気消沈してすることもないしw積年の計画wであった無駄な真ん中スペース(DV2本が置いてあるところw)を詰める倉庫番を始めたw
だってアームのしっぽがLP仮置き作業台まで出っ張っていていつか事故(別名ニュートンのタマタマ)起こしそうだったんですものw
右側の山を全部ちゃらにしてガラガラポンwつっかれたー
片側に6本置けないかと試行中w
とりあえず2ch目の103Dを復活させて明日の準備でスコッチwいい音だわ@デジホw
休日に2〜3本ずつ復活させる感じかなw

昼は雪が降るというから昨日夏タイヤに替えたので山2つ越えてソバ食いに行くのはやめて
誰だよw近来まれにみる雪降るなんてボケかましたのは!!近場で済ましてLP畳みかけてるハドフに行って
処女のディスカウを2人1000円で買ってきたwまた半額になってたwwwハドフナムb
でも同じ録音の熟女のディスカウと何人もしたことあるからきっとこのこのディスカウちゃんの処女膜は破らないと思うw
50年くらいたって再発掘されて破れに破れないのが何回か続いて
とうとう魔が差して破ってみたらドロドロに溶けた盤が・・・

なんかすることないと未来のない話ばかりだなw
ろくろターレスが心残りではあるがwなんかそんな必要もうない感じw
デジホからのデジタル伝送もやってないがw以外やDAが十分に使い物になるw
DAした途端にADしてるところがめっちゃバカみたいだがww
一度ベリンガーのSRCでやってみようとは思ってるが・・これ以上何をwww
完成したっつーか耳特性がもう飽和してる感じw

終焉まであと17日ww

983 :
秒読み開始 17

984 :
今になって100ワニのパクリ?

985 :
うわぁぁぁ
今日は3ch目で103GOLD
めっちゃいい音やん
終焉まであと14日

986 :
飛ばすなよ
あと16日だろ

987 :
死ぬの?

988 :
さあ

989 :
>>986
やっぱわからんだろ、千引く986だよ
今はあと10だ、さあドンドン消費しよう

990 :
うわぁぁぁぁ残りが・・・
ふっふっふ
明日はテレワークでのんびりできるのだw
今日はシーバリーガ16年
んんーまろやかかな?12年よりはさすがに悪くないなwww
でも薄いと思ったら40%なのねw
今まで誰ぞが作ったしょーもないトランス(いやトランスを作ったわけじゃないよ?)の配線を
ゆっくりできるもんだから直してたw
でっかいタムトラのw
めっちゃいーーー音じゃんw
103GOLD-デジホ
今度の山はラックマウントケースにトランスクラスターを作ることにしたw
今日はほかに誰もいないからwさっさと切り上げてケース買ってきたw
オームが違うからLR6セット分くらいは入れようかと
RCA端子を10組買ってきたけどそれだけで6000円くらいするのよねー(;;)
残り9日

991 :
次スレだよ
ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ3本目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1585662667/

992 :
なんだとーーーー!!
書くの我慢してたのに!
16年ジャンクって18年だったw
ワニ生きるw
https://i.imgur.com/7s0grax.jpg

993 :2020/03/31
ジャンクじゃないよwじゃなくってだよw酔っ払ったのかな?40%なのにw

【ハイレゾ】mora qualitas【ストリーミング】2
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ6【TA7368P】
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[179夜カニ]
  ケーブルの方向性
どうでもいいことばかり報告するスレ 20
録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカー
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 85rpm
カセットデッキをしみじみ語る会 55台目
オーディオにおける「忠実」とその将来
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
--------------------
ご飯のおかずが調味料2種類だけだとしたら?
データベースプログラミング全般スレ
佐野研二郎の給料を学費で支える多摩美生★1
ロックマンゼロ&ゼクス mission443
【】蓼科・白樺湖周辺のスキー場4【ロイヒ除く】
女だけど女向け、女作者が嫌い
全然知られてないけど名曲なの教えあうスレ
自販のおしるこを飲みまくるスレ 1杯目
【パズドラ】パズル&ドラゴンズ★466【Android】
てすと
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.10【マッタリ】
自分と親の身長を書いて身長の遺伝を考察するスレ 2cm
【183/281/283/261】北の特急HEAT52【785/789】
【水鳥】 西村 隼 Part.01 【寿思】
【本命出場なら】福岡県応援スレPart108【全国制覇濃厚】
サンデンバレー部
【SUPER☆GiRLS スパガ】 iDOL Street アイスト総合【わーすた】10章目
集団的自衛権について
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.108
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20057【質問いいですよ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼