TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オーディオ・マキャベリズム Ver.1.0
中華デジアン総合3
カートリッジとアームの話題30
【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
【重要】スピーカーと背後の壁との距離について
録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカー
サウンドクリエイト/リンジャパン/フューレン4
SONY System501 Part3
モノラル盤はモノラル針で聴こう!
病気のオーディオマニア

楽器も弾けないのにオーディオを語る(笑)4


1 :2016/09/10 〜 最終レス :2020/06/16
音楽大好き!
でも、いつまで経っても楽器をやらずにオーディオばかり。
音楽用語で語らず物理学・工学の用語で音を語る。
高額な楽器は手に入れたけど演奏はド素人。
「レコード演奏家論」を間に受け、楽譜も読めずに音を語る。
そんな恥ずかしい人たち(実はオーディオファイルとしても二流)のスレッドです。

前スレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1350802851/

2 :
396:Classical名無しさん:2016/09/10(土) 05:25:53.00 ID:Vfymu5AH
【板名】 ピュアオーディオ板
【板URL】 http://mint.2ch.sc/pav/
【タイトル】楽器も弾けないのにオーディオを語る(笑)4
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
音楽大好き!
でも、いつまで経っても楽器をやらずにオーディオばかり。
音楽用語で語らず物理学・工学の用語で音を語る。
高額な楽器は手に入れたけど演奏はド素人。
「レコード演奏家論」を間に受け、楽譜も読めずに音を語る。
そんな恥ずかしい人たち(実はオーディオファイルとしても二流)のスレッドです。

前スレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1350802851/

3 :
1000万円のオーディオは使えても
1万円のギターが使えない人
音楽が趣味なら少しくらい弾けよ恥ずかしい
下手くそにでさえ聴き専とバカにされちゃうぞ

4 :
とりあえず3万5000円でNovation Circuitを買ってみようか(旬の機材)
誰でも何か音楽っぽいのを作れるし、聴き専とバカにされなくなる(かもしれない)

5 :
メチャクチャ高額な楽器持ってるのに全然弾けないのは超恥ずかしいことだ。
高額な楽器を買ったなら、意地でも弾きこなさないとダメ。

6 :
下手糞ほど高価な物を欲しがるものさ
楽器もオーディオも

7 :
オーディオは知らんけど
楽器は高いものの方が上達する
もしかしたらオーディオもな

8 :
練習のモチベーション維持に効果が大きいからな
まさに>>5
しかし高い楽器で練習する大人が安物で練習する子供に抜かされていく

9 :
>>6
安物使いの上に下手くそですが何か?

10 :
オーディオを音楽の言葉で語るほど愚かなことはないよ
ビデオをエロビやアニメの言葉で語るようなもん
ぬるぬる動くで思考停止

11 :
A=440の平均律10オクターブ全ての音を+-1dBに調整して欲しいわ
A=442とかチューニングを変えた時も完璧にしてくれ

12 :
平均律のおかげで転調した時にチューニング変えなくて済むようになったわけだしさ(´・ω・`)
フレットレス弾いてると3rd,フラット3rdの違和感は減る
所詮フレット付き楽器と一緒にやる事がほとんどだし、キーボード、ピアノが入ると結局無い物ねだりになっちゃうんだけど

13 :
実に、忸怩たるwwwwwwwww

14 :
ピアニストだってせいぜい200万円くらいのピアノ使ってるんだぞ
プリメインで定価200万円とか頭おかしい

15 :
高額なアンプって保守用の部品ストック代も乗せられてるから高いんだぜ
機械的な価値なんて半額も無いよ
中開けてコンデンサみればがっかりするから

16 :
開発費も必要な割に、数もそんなに売れないしな。

17 :
昔の高級プリメインは
・フォノイコライザー(MCヘッドアンプ、MMカートリッジロード切り替え付)
・テープセレクタとRECソース選択&ダビング機構
・ミュートスイッチ
・トーンコントロール(シェルビング周波数切り替え付)
・ラウドネス(機種により連続可変)
・ハイカット/ローカット/サブソニックフィルタ
・モードスイッチ
・バランスつまみ
・スピーカー切り替え
ぐらいはついていたが、今は電源スイッチにラインセレクタにボリュームだけ
ふざけるなと言いたい

18 :
バイオリンが1万円で買えるのは知っていたが、
チェロが1.8万円、ウッドベースが6.3万円でかえるのにはびびった。

19 :
顎に挟む弦はわからんけど
チェロは多分弓にその5倍くらいからでないとレコードで聴いてるようなチェロの音はなかなか難しいんじゃないかとも思う

高けりゃいいってわけじゃないんだが…
「ある程度」には、なんか金かかるもんだとは思うよん(・ω・`)

20 :
絵もかけないのに絵画買うやつwなんていわれることはまずないのに
映画鑑賞やモータースポーツなどの他の趣味でもそう
なんでオーディオだけこう言う奴がいるんだろ

21 :
2万くらいのチェロを弾いたことあるけど、表板が合板だし、音もクソだった
アレは音が出るチェロによく似たオモチャですわ。

22 :
絵もかけないのに絵画買う→別な絵を買った奴を馬鹿にしない。ましてや画家も

オーディオマニア→(ry

23 :
聴いたことのない「原音」をまるで聴いてきたかのように
ドヤ顔で聞きかじりや妄想を語る連中を揶揄するネタでは?

絵を買って馬鹿にされることはないみたいに言ってますけど
安い絵なら大丈夫でもそこそこの値段になってくると
「わかりもしないくせにこんなもの買ってバカ?」なんて会話はありがち

24 :
楽器をやってるってだけで上から目線になれる。気持ち悪い人種である。
自重の意味を込めて。

25 :
それを言うなら自重じゃなくて自戒では?
一番気持ち悪いのは伝聞や想像を自ら体験したかのように語る人たちでしょう

26 :
でも確かにレビューとかで楽器やってないって自分で書いてる人が
「ベーシストの指先の動きまでわかるような素晴らしいスピーカー(なりアンプなり)」とか書いてると、
無理してそんな表現しなくてもいいんじゃね?って思うわ

27 :
最近は楽器の方にもオーディオオヤジ的な思考をする機材オヤジがはびこってる
演奏や曲作りを全くやらずに機材の些細な音の差がやけに気になる人たち
彼らは電線病になることはないが、ヴィンテージ機材の何年型の何がどうとか
復刻版はコンデンサが違うから音の質感がいまいちだとか、
お前の腕前でそんなの関係ねーだろというようなことに拘る

手段と目的が逆転して機材コレクターになるのは男性特有の現象

28 :
前々からいるよ
カメラマン気取り→カメラオタクみたいなの
BOSSのSD-1は日本製でオペアンプ○○が最高!海外製になってから劣化した!!
とか10年以上前から見てた

ボリュームポッド交換とか、トライアンドエラーは微笑ましいんだけど
そういうことしてる人のブログでは中々ライブの告知とか見ないんだよね

まぁプロじゃなければ自己満足できればいいんだけどね。
他人にマウンティングかまさなきゃ

29 :
俺は楽器の腕はプロ級だが?

30 :
本当に上手い人はもっと謙虚だと思う。虚勢を張ってるうちは小者。

31 :
いや、自信満々のショボ太郎もいるけどロックなら自信持てないやつで上手いやつ見たことない

本当に○○な人は謙虚 って金持ちでも天才でもない人がそれらの人に言うけど、
あくまで仲間内では無いからトラブル回避のために他所様行きの対応とられるだけで、
それって≠謙虚だから

32 :
謙虚って言葉にどういう姿を求めとるのかは知らんが

・出来る事は出来ると言う
・苦手そうな所は苦手ときちんと伝える
以外の何もないと思うが

出来る事謙遜したら仕事貰えん
出来ない事出来ると言ったら現場で大混乱になる

俺は今一般ピープルであり、金貰って弾いてる訳でも何でもないが、サポートなんか頼まれた時の姿勢は全く変わらんよ
謙遜すると逆に相手の迷惑になる

33 :
>>30
虚勢って、出来ない事を出来る見せかける事やね
演奏においてはあまり見られない姿勢だ
弾いたらバレるからな

>>29
「腕がプロ級」って言葉は変だと思うな
金貰う仕事の中にはプロじゃなくても務まる物は結構ある
「…程度は問題なく出来ます(弾けます)」といった表現を使うのが普通だったと思う

34 :
スレタイからドンドン外れるけど、
プロの定義もアレよね。多分人に語れる実績が無いとプロと言いにくいんだけど
単純にカネをもらったことがあれば良いなら友達の結婚式に無料招待どころか足代もらって弾いた俺はプロだしw

あと謙虚については>>32に同じ。
その意味での虚勢なら1発で干されるしね

35 :
あと楽器の腕がプロ級か否かって、
個人的には個人で○○が弾けるってこと以外にもアドリブができるか、
レコーディングではなくライブならステージングがダサく無いか(以外と重要)、機材トラブルとか起こった時に柔軟に対応できるか
後PAに出音の要望を的確にできるかとか複合的にあると思う

要は単純にyoutubeニコニコに難しい曲アップするレベルは違うよねって言いたいだけなんだけど

36 :
>>34
俺は人生の一定の期間に演奏での収入を得続けた事だと思ってるがな
単なる「お礼」なのかギャラなのかは継続性でねえのかな
いっつもお礼貰い続けてたらプロだ(´・∀・)ノ

>>35
その通りだと思うよん
ただスタジオ中心のミュージシャン(スタジオミュージシャン)とライブ中心でレコーディングもする人達(バンドの人)とは少し求められる能力は違うかもしらんな

バンドの人は譜面渡されて2テイク目で本番録音なんて無いだろうし
大体もっと時間掛ける、もしくはいわゆるオタマジャクシ譜面じゃなくコード譜のみ(これはスタジオ仕事でもある)、もっと言ったら譜面一切無しでセッションから曲作ってくバンドも多い

アドリブは…
コード譜渡されてその場でフレーズ組み立てて即レコーディング、っちゅうのそのものがアドリブやな
曲中全てアドリブってのは俺がやった限りじゃジャズ/クロスオーバー系、ラテン系の「いわゆるそういう」ユニットくらいかね
「16小節ソロ好きにやって」みたいのは別ジャンルでも結構あるけど

ボーカルがステージドリンク飲みながら休憩状態で延々64小節ソロやらされたなんて引き出し枯れるわい!みたいな苦行もあったな
まあ、目立ちたがり屋だから結構喜んでやってるんだがヽ( ̄▽ ̄)ノ

37 :
アドリブ、ソロは即興とはいえ定石の手法、慣れたスケール、手癖で成り立ってるから
全く弾いたことがないような構成は取れず、スケールを極端にはずしたり
アヴォイドノートばかり使うわけにもいかず、長くなると手詰まりになるのは仕方がない

割と有名なプロでもソロ、アドリブはいつも同じような感じになる人は多い

38 :
そうなんだよね
わざとスケールやコードトーン外したんだか完全にミストーンなだけだったのか判断に苦しむ前衛みたいになっちゃうのもアレだしなぁ(  Д )

39 :
>>22
いるかの絵かざってたら馬鹿にされない?w

40 :
>>39
個人的にはちょっと嫌かもw

41 :
>>20
楽器やってても鳴かず飛ばずで心が捻じくれてしまい聴き専に当たることしかできないんだろう

42 :
最近は楽器界隈にもオーオタ気質の人が増えちゃってねぇ
TB-03叩いてる連中がまさにそれ

43 :
4歳からピアノを初めて、それなりにコンクールとかにも出てたのに、12歳でエレキギターに開眼
それが運の尽きだったわ

44 :
何事も自分を客観的に見て欠点を改善し続けないと上手くならん
欠点に気付かない人や気付いても改善しない人は才能が無い

45 :
高額な楽器を持っていてロクに弾けもしないって…
その人間の中身を象徴してるな

46 :
人間の中身ガーとか言い出すのは頭がおかしい証拠
美術品と思えば問題ない

47 :
>高額な楽器を持っていてロクに弾けもしない

二重の仮定の上に立っとるなその人間の中身判定は(゚-゚;)

48 :
イタリア語も話せないのにイタリア車に乗る。

49 :
中国語話せないとうっかりPCも使えんな(ノ`・∀・)ノ

50 :
英語も解らないのに英語の曲を聴く
野球も出来ないのに選手のプレーをディスる

51 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

52 :
昔やってたバンドのお荷物ギターの奴が俺に聞くんだよ
「やっぱり家で練習するの?」俺は腹の中で「コイツ救いがたい馬鹿だわ」と思いつつ
「いやほとんど練習なんかしないよ、ギターというものはその時のフィーリングで弾くものだから」と答えた
そいつ真に受けて全く練習しなくなったな、5年ぶりに合ったらチューニングもできなくなってた
俺はそいつに「ギターというものは生まれた時点でもう上手い下手が決まっているんだよ」と言ってやった
その馬鹿は納得してたわwww
これ出口というロンパリ馬鹿ジジイの実話www

53 :
たぶん会社では便利でありがたい人材

54 :
このスレが進化した結果。こうなった。

自作曲⇒自演奏⇒自録音⇒自ライブ⇒自チケットノルマ
⇒自客呼び込み⇒自演奏⇒自設計⇒自オーディオ機器製作⇒自オーディオ演奏
⇒自オーディオ聴取⇒最初に戻る。

55 :
俺のおじさんはセミプロというのかな。
若い頃バンド活動で当時のサラリーマンの収入と同じくらいの金を稼いでいた。
ジャニー喜多川のバンドと対バンしたこともあったらしい。
その後ジャニーさんは大物になったがおじさんはアル中になった。

56 :
この板に楽器を弾ける人は案外多いんじゃないかな?
俺はギター歴はかなり長いよ。
中学生の頃、尾崎豊のOH MY LITTLE GIRLを歌っていたら
親父に「サッチモかい?」と言われて歌は諦めたが。

57 :
音楽を聴く為にオーディオやっていない。

58 :
SLの走り去る爆音、引き潮の透明感、雷の瞬発力が大好きなんだ。

59 :
車の整備もできないのに車について語るw
っていうのと同義?

良いんじゃないの?普通高級車乗りは整備ディーラー任せでしょ
高級オーディオ使いは演奏プロ任せでさ。

素人整備よりもプロの整備の方がいいし演奏もプロの方がいいじゃん。楽しみ方が違うよね?楽器弾けないのにオーディオを語るwっていってる奴の方が楽器ろくに弾けないんじゃないの?比べるもんじゃないよね。
俺は車の整備も楽器の演奏もやるけどそう思うよ。

車に乗るのと整備は全く違う趣味。
楽器の演奏とオーディオで音楽を聴くのも全く違う趣味だね。

こんなまったくナンセンスで下らない議論を長々とできるなんて相当暇人か他人を馬鹿にして優越感に浸りたい性格に問題のある人ばっかりなんだね!

60 :
免許を持っていないのに運転する奴
免許なくても運転できるしペーパーより上手いかもしれんが
免許はあったほうがいい

61 :
>>59
>こんなまったくナンセンスで下らない議論を長々とできるなんて相当暇人か他人を馬鹿にして優越感に浸りたい性格に問題のある人ばっかりなんだね!

で、それに参加しているおまいも同じバスレフ穴のあかめさん、とw

62 :
小説家でもないにに小説を読むバカとか

自分で絵も描いた事もないのに美術館に行くバカもいるからな

63 :
>>61
変なスレが上がってたから覗いただけ。
君は暇人の方?性格に問題のある方?

64 :
>>63
いや、オレも
変なスレが上がってたから覗いただけ。

で、>>59にクソ笑えるレスが・・・www
君は暇人の方?性格に問題のある方?

65 :
25年ほどアコギ弾いてるけど、
マーティンを手に入れたときは
響きの豊かさに感動したな
何気ないフレーズなのに違う曲みたいになる

66 :
俺は最初からマーティンだったので、他のギターを弾いたときに愕然としたわ

67 :
大人になって楽器の演奏を練習してどうすんのよ 時間の無駄 
オーディオで音楽聴きながら株やFXのトレード勉強したほうがよっぽど役に立つわ

68 :
楽器は楽器で面白いよ
上達する喜びってのはお金で買えないからね
オーディオはまた別の趣味

69 :
>>66
おお、ビンテージのマーティンかな?
型番は何ですか?

70 :
>>68
おっしゃる通りです。
富、というのは実は金で買えないものが大半なんです。

音楽やオーディオというのもその一つで、「努力」のみでしょう。

71 :
>>68
楽器の練習は近所迷惑だからやめて欲しい。

72 :
Deep Sleep Music with Ambient Blue Nightlight with just some
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/TYJvjYYwlxE!RDTYJvjYYwlxE!3L0l5ftK8Go!RD3L0l5ftK8Go#MIX
http://i.ytimg.com/vi/TYJvjYYwlxE/mqdefault.jpg

73 :
>>69
ジジイ乙!

74 :
弾く人が言うリアルな音と客席で聞く綺麗な音楽って別物だからね

75 :
楽器もオーディオもアマチュアは所詮自己満足の世界
お好きなようにどうぞ

76 :
ただし迷惑をかけない範囲でな

77 :
客席で聴く綺麗な音楽って何だ?
プレイヤーは客席で聴く音も知ってるのが普通だぞw

78 :
>>77
例えばピアノなら
奏者:ほぼステージ壁反射音 録音:打弦音+共鳴版反射音 客席:共鳴版反射音+ホール壁反射音
プレイヤーが「リアルな音」と言う時どのリアルなのか良く考えましょうというお話

79 :
ピアノの共鳴板って何?
GPの大屋根は共鳴目的じゃないし響板は反射目的じゃないよなあw

プレイヤーの言ってる音がどちらなのかは訊けばいい話であって
「よく考えましょう」じゃねえっつの

80 :
音楽用語で語らず物理学・工学の用語で説明して「レコード演奏家論」の逆説を言ってるだけですよ?草

81 :
趣味で楽器を練習する奴もオーディオの技術的な事に興味を持つ奴も同レベル
自分本位で物事を語ってはいかんぞ

82 :
直接音と反射音ではなく打弦音だの共鳴板反射音だのと変な表現で
「物理学・工学の用語で説明」?
聞きかじりと妄想を並べたようにしか見えないw

83 :
ピアノが弾けるとギターはわりと早いと思う

84 :
俺、楽器出来ないし音感も無いんだけど、
楽器出来たり音大通ってた人がスピーカーから出る音を
どの様に感じるのかとても興味がある。

原音再生とか馬鹿な事は思ってなくて、
高価なスピーカーがどの程度のレベルで鳴っているのか?
セッティングでオーディオオタが言うほど変化はあるのか?
ケーブルやメーカーでの違いとか。

以前音大出た方に聞いたら、楽器の演奏とCD聴くのは
全く別の行為で比較した事ないって言ってたw
オーディオはラジカセ並みのコンポ使ってるって。

皆さんは如何でしょうか?
よろしければ教えて頂けますか?

85 :
>>84 音大出身者は脳内DAコンバーターが優秀だから
ラジカセでじゅうぶんなんだよ。

86 :
録音ボリュームをいじって音量を変えているのに
演奏者の表現だと思うのが演奏バカ
速度や演奏ミスについても同様
録音はその人の演奏ではない
切り分けるにはオーディオにも詳しくないとあかん

87 :
以前ピュア板にプロのベーシストの人がいたぞ

88 :
音楽に興味はあるか?

89 :
演奏と鑑賞はそれぞれ独立した趣味として成り立つ。

90 :
オーディオは音楽鑑賞とは別の独立した趣味だ、といったのは長岡鉄男だったかな。

91 :
俺はプロ級ではないが、一応ちょっとは演奏できるぞ
エレキギターだが…

92 :
オレもプロではないが、一応ちょっとは演奏できるぞ
タンバリンだが…

93 :
楽器とか作曲やってると音楽を聴いていと気にする部分が変わるだけかな

芝居とかも同じで自分が作ってるとドラマや映画を見ていて気になる部分が変わる

自分ならこうするだろうなって視点が細部にわたってまるで添削作業みたいになっちまって素直に楽しめない

だから私は無駄な考えが浮かばんように楽しみたい時は主旋律わかるくらいのオーディオでいいやって考えで落ち着いた

純粋に楽しむなら知識や経験なんかない方がよいよ

ライブ行ってオーディオと違いを感じるくらいで十分

94 :
楽器が好きで収集するのは理解できる。
意外と上手いね、で満足するかどうか。
他人に聴かせるほど上達するのはなかなか難しいと分かっている。
名演奏などはプロ中のプロの領域だ。

95 :
めちゃくちゃ音がバカでかくて汚いのにまずビビると思う

96 :
↑おまわりさんこの人ですロリペド自爆した瀬戸公一朗です

97 :
司法試験にも受からないのに憲法改正しようとする人いるよね

98 :
憲法改正は国民の権利
従って尋常小学校中退のオレですら、その資格がある
しかし日本人はお上に指図されるのが好きだからwww

99 :
>>97
東大出て高級官僚となっても、会話が往年の深夜番組司会の藤本義一や山城新伍の様なエロオヤジトークしか出来ん様じゃあね(´・ω・`)

彼奴等、当時のエロ深夜番組なんて目もくれず(聞くのは文化放送「大学受験ラジオ講座」のみ!みたいな)、受験まっしぐらの連中だった
筈が、消防以下からその手の番組ばっかし観たり聞いたりしていたワシなんかよりセクハラの感覚が疎いとは(w

100 :
飛行機が操縦できないのに海外に行く奴よりはマシだよね?

101 :
今はピッチ調整が出来るキーボードが無いですね
ヤマハのポータトーンとか昔はあったのに

102 :
俺泳げないのにハワイ行っちゃった。。。

103 :
生音はお前らだよ
普段聴いてる自然お音が純粋にそれ
スマホと現実の会話の違い

それを差として埋めようとするのは無理だ
証明するのに厄介な金がかかる
無駄な努力だ
 それがオーディオ 無茶な夢

1は間違ってる
楽器を知ってて再生装置を知ってれば
差を理解してオーディオは語らん

104 :
アラフィフだがドラムは叩ける。
自宅に置いてるのはエレドラだがね。
歳だからラウドドラミングなんかはもう厳しい。
トミーアルドリッチとか化け物だと思うわ。

105 :
こんな事じゃないんかと
https://youtu.be/HmzWzIihPaI?t=848

106 :
スポーツもやらないのに野球、ゴルフ、サッカーを語る(笑)

107 :
スポーツするならプロになってみろよw

108 :
オーディオやるならプロになってみろよwww

109 :
プロだけに売れよwww

110 :
作曲者でも無いのに勝手に曲解釈しようとする指揮者w

111 :
はあ?

112 :
俺、ドラム叩けるけど、それがオーディオとどう関係あんのwwwww

113 :
音大出たけど音痴の俺に何か言いたいことでもあるのか

114 :
楽器とオーディオなんて関係ねぇよ馬鹿なのか

115 :
フィギュアなんてやったことなくてもあれこれ語るのがファンでありマニア

それで仕事してる訳でも無いならごく当たり前のことだよ

あれこれ語ってより楽しんだもの勝ちさ

116 :
フォークギターのFとBをちゃんと押さえられて、キレイなアルペジオで弾けてさえいれば
今頃伊藤つかさはオレの嫁だったのだがのうヽ(´Д`)ノ
まあ弾けなかったものは仕方がない

♪いい〜じゃないか いい〜じゃないか
金があ〜れば〜
いい〜じゃないか いい〜じゃないか
ハイエンド買〜える〜

キャッシュ! キャッシュ! キャッシュ!
キャッシュを積〜むぞ〜
まけろ! まけろ! まけろ!
カ〜ドの手数料〜
男 強さ 財力
オーディオ やっぱ 金額〜
ハイエンドは〜 いいぞ〜

117 :
オーディオ続ける為に楽器始めるわ
アポロシアターかカーネギーホールで演奏出来たらまたオーディオやってもいい?

118 :
オーディオやる資格は楽器の演奏経験じゃない
金だよ

119 :
オーディオは、お金じゃなくてセンスです

120 :
>>119
プアオーディオはそうかもね

121 :
>>120
LEONのパロだと気づかない時点で、おまい貧民だろ?w

122 :
こりゃ一本とられたな

123 :
LEON・・・

124 :
作曲も出来ないのにオーディオを語る(笑)

125 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

119 瀬戸用語『貧民』にチンピラ瀬戸公一朗のwで即瀬戸認定OK 投稿日:2018/11/21(水) 00:05:14.51 ID:oJAAfHAP
>>120
LEONのパロだと気づかない時点で、おまい貧民だろ?w

126 :
楽器も作れないのにオーディオを語る(笑)

127 :
演奏、制作する人のオーディオや音楽の話は非常に面白いものが多い
NHKのBSでも時々やってて人気番組になってるけど、他にもちょこちょこ沢山あるようで
埋もれてるのが沢山あると思う、もったいない

128 :
譜面も書けないのにオーディオを語る(笑)

129 :
オカリナ作った事あるぞ、もちろんそれで自分で吹いてる、耳コピーも出来る
宝塚の小浜工房館で作った
http://music.geocities.jp/fuji_ocarina/

130 :
せめて楽譜位読めなきゃ、まともなオーディオなんか語れないよ。

131 :
>>130
オケの譜面が読めれば
むしろオーディオなんぞは不要

頭の中で最高の演奏が聴ける

132 :
そうだよ

133 :
楽譜読めて自分で楽器弾けてもオーディオには全くプラスにはならん
むしろピアノ三重奏とか室内楽の演奏会にたくさん通って聴いてる人のほうが耳いいだろ

134 :
ピアノ三重奏みたいな珍品を真っ先に出してくるのは理解できんw

135 :
>>134
珍品といってしまうところが
ほんとに可哀想なオーディオおたく

136 :
>>133
楽譜読めなきゃ室内楽の演奏もできない、演奏会はあり得ない。頭大丈夫かい??

137 :
楽器も、同じ楽器演奏させても腕の良し悪し音質変化するの知ってるのか?

私は楽器演奏できます。と言えるのは音大卒業したレベルからだろな。
それ以外は、そいつのせいで音質悪いよー。( ´艸`)

138 :
昔ピュア板にいたクマオ君は芸大ピアノ科卒だった

139 :
>>136
演奏会なんか金払えば誰でも聴きに行けるんじゃないの?

140 :
自分は芸大ほどじゃないけど、そこそこの音大出てる。

そんな自分が、高級オーディオ専門店で12機種のスピーカーをブランド名伏せて試聴させてもらったんだけど、
自分がいいと思ったスピーカーはたった3種で、
その中で一番安い機種がペアで80万円くらいだったのでスピーカーは諦めたw

この試聴で感じたことは、スピーカーは高ければ高いほど余計な音が出ないで音が純化していく。
安ければ安いほど、余計な音(箱の音とか)が混じるようになるってこと。

141 :
楽譜が読める奴を目の敵にする奴多い。読めない奴等としては目の上のたん瘤なんだろうww
時々演奏会でスコアー見てる奴に因縁つけてるバカを見るがホント嫌な奴等だな。

142 :
自分の無能・馬鹿さ加減を目のあたりにするのが不愉快で不愉快でたまらない、
インフェリオリティーコンプレックスってやつだ。無能馬鹿は多い。

143 :
>>140
正しい

144 :
>>140
スレチ

145 :
138 機種名を書かず値段の話しか出来ない上にどうでもいいクソ耳話 投稿日:2019/02/23(土) 00:10:37.70 ID:SDXdKZ7E
自分は芸大ほどじゃないけど、そこそこの音大出てる。

そんな自分が、高級オーディオ専門店で12機種のスピーカーをブランド名伏せて試聴させてもらったんだけど、
自分がいいと思ったスピーカーはたった3種で、
その中で一番安い機種がペアで80万円くらいだったのでスピーカーは諦めたw

この試聴で感じたことは、スピーカーは高ければ高いほど余計な音が出ないで音が純化していく。
安ければ安いほど、余計な音(箱の音とか)が混じるようになるってこと。



141 クソレス賞賛はバカ瀬戸特許 投稿日:2019/03/02(土) 00:20:18.54 ID:GdSdKaQG
>>140
正しい

146 :
そこそこの音大ってw
そんな奴が主観で語っても説得力無いw

147 :
>>142
楽譜読める程度で自慢か恥ずかしい
譜面読めても演奏がクソってのは星の数ほどいるけどそのクチだなきっと
譜面読めてもいい曲書けない奴も星の数ほどいるけどそのクチだなきっと
まあまずこんな落書き掲示板でどや顔されてもw

148 :
レーシングカーの走行音や波の音や雷鳴を楽しみたい人間は元の音を基準にオーディオを選ぶ
いわゆる音楽を楽しみたい人間は楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることが
オーディオを選ぶ事に関してどういう変化をもたらすのか?

149 :
>>145のようなやつが小学生の列を襲ったりするんだな。これが。

150 :
楽器が弾けないのもダメだが、それよりも音楽の楽しさの何たるかが分からない奴らがオーディオを語りオーディオ機器を作り出すことの方が遥かに問題だろ。

151 :
てか?

童貞が女語ったら
いけないような

【つまらん】アキ○スレで良く見る!
スレだな♪

152 :
私はピアノもギターも、そしてリアカーだってひけますぴょん(^^)。

153 :
瀬戸のホラ話を見抜いた人>>145に向ってこんなことを書くのが瀬戸以外にわからないからいつまで経っても同じことをくり返すバカだといわれる

 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/28(火) 12:46:40.90 ID:5buS6lCG
 >>145のようなやつが小学生の列を襲ったりするんだな。これが。

154 :
楽器が弾けなければならないと言っても
クラで使われるだけのアコースティック楽器だけ弾けても音が分かる事にはならねーだろ。
エレキ系やPA機器まで全て駆使できてこそ語る資格があるというもんだ。

155 :
カスタネットくらい俺でも叩けらあ

156 :
タンタタン!タンタタン!
はい、お前らも一緒に!!

157 :
https://www.youtube.com/watch?v=iB0d8uaGYbs
Pianista giapponese, gioco sonoro di piano cinese prima chiara teoria che può essere cancellata

158 :
聞くのと弾くのは全然違うでしょ
バイオリンが自分の耳の近くで鳴って
良い音だぁって思っても反響板で反射した音とミックスされた音とは全然違う

159 :
>>158
って思うじゃん?
でもその二つを知ると「まるでオーケストラが目の前に〜」みたいな謳い文句の色んな製品の中で的外れなものは見抜けるようになるんだよ

160 :
>>138
2010年頃に彼が「B&Wのスピーカーは音の立ち上がりは良いけど、立ち下がりに少し弱点があると思う」と言ってて
俺は何言ってんだ?と思ってたんだけど、その後B&WがD3シリーズを発表したときに
「実は音の立ち下がりが弱点だったんだが今回それが改善された」と発表したんでかなりビビった

161 :
楽器?
トライアングルが弾けますが?

162 :
楽器弾けないのにオーディオを語るのは
辛い田植えや草取りをしないでお米の味を語るのと一緒だノシw
つまり農家でなくても、たつ屋<松屋<吉野家と言ってもいいのとおんなじノシw

163 :
は?
アホかお前!

164 :
HEY GUYS
漏れがトランペットを買って練習を始めて3日目のトランペットの音をコンデンサーマイクで録音し
ぅPした音を楽器板のトランペット初心者スレに投稿すると様々な反応が有った。
USAの元祖ハイエンド マーク.レビンソンも管楽器奏者だった筈だよなw。
COMING SOON。

165 :
ドラマーとベーシストは、他の楽器奏者と聴いてるポイントが微妙にズレてる気がする。

166 :
世の中には星の数ほどドラマーとベーシストいるがあなたの近くにいるドラマーとベーシストがたまたまそうだったんだよ

167 :
【音楽】楽器専門誌「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581662946/

168 :
子供さんの数が減ったのがこんな処までにも・・・

169 :
うわあ

170 :
楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることが
オーディオに関してどういう変化をもたらすか、はっきり教えてくれ

171 :
音楽など音響の一部に過ぎない

172 :
演奏できる奴は音質補正機能が脳内にあるから、音質最悪でも関係ないのよ。 
耳はバカってこと

173 :
ということは、楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることは
オーディオに関して不利に働くということだね

174 :
なにと戦っているのか?

175 :
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

176 :
CHOP STICK / ウチの子最高(OFFICAL MV) 
://youtube.com/embed/R6OTSeVymW0?list=UUUuQBNXhOhcdNCYvZ2WMOJw

177 :
FX、−6300万円!雇用統計の結果が最悪!失業保険件数も過去最悪に・・・ 
://youtube.com/embed/EQ_rw5B6EyE?list=UUC9SB7UVkUvmF7tXTXs0umA

178 :
ヒント 和音

179 :
Hi End Audio System - Pioneer C-Z1a M-Z1a + Yamaha MX 1000 + Jbl 4550/4520 
://youtube.com/embed/Kci9m80yNLs?list=UUQXGijWGSA1lU1478C7oMAQ

180 :
スター・ウォーズ テーマ曲 Star Wars Main Theme 自宅でライブ!
究極音質ケンリックのスピーカー&オーディオ How Great! KENRICK Standard JBL 4344 
://youtube.com/embed/tYzs03XhOFw?list=UUzJBcivuVa0iBJSf7UYTOtw

181 :
カスタネットなら叩けますが?

182 :2020/06/16
↑パーカッションが好きそうだね
そういう人のために良い音源がある
https://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-482
きっとお気に召すはずだ

最強のフルレンジスピーカー
【メルコ】DELA&fidata【IODATA】
オーディオに凝りすぎて肝心の曲を聴けてない人たち
オーディオ屋の店員は遍く口が臭い
【新生】JBL(サムスン)を語る【総合スレ】
ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ2本目
【低価格の王者】 Q acoustics 2
たまにはオーディオ用語を間違えて書くか 2
バックロードホーン12
「音質」中華デジアンのICについて「比較」
--------------------
@@@@@@@ 台風情報2018 2号 @@@@@@@
【無印】任天堂ハードの悪魔城シリーズ【悪伝】
【韓国】日本大使館の前でGSOMIA終了を求める記者会見(写真)[11/20]
【端的に言って要らん】和歌山の無果ぬ夢。和歌山と淡路島結ぶ40kmの吊橋紀淡連絡道路計画再始動
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
【あの】ビル・ゲイツ氏「新型コロナは世界大戦…パンデミック第2段階ある。診断・治療・ワクチン・追跡・封鎖が必要」と訴える [ちーたろlove&peace★]
【日本政府】全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用
【マガジンR】片瀬茶柴×城平京『虚構推理』4
【東日本】au新規・買増一括情報 7
【東京】オーシャン東九フェリー8【徳島・新門司】
ゲリラ豪雨
ナンプラーとニョクナムを使い分ける!
【mixi】ドラモンマスター part3
【KBS】 韓国政府に8654億ウォンの賠償請求 米投資会社 [07/14]
FFタクティクス「ジョブシステム!固有キャラ多数!魔物を仲間に!(出撃数5)」
キングコング西野亮廣をひたすら褒めまくるスレ
地方競馬番組議論総合スレッド
ふなっしーを愛でるスレ Part.6 【本スレ】
【DQX】アストルティアプリンセス・プリンスコンテスト【DQ10】 2
掃除機で吸ってはいけない物
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼