TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
OPアンプ スレッド パート]XT
電源タップ&クリーン電源5
ATOLL Part4
☆アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★43
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】
【かねを】Studio K's その19【かすめとれっ!】
【接点破壊】ヤクザ問屋オヤイデ17【102詐欺導体】
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10

【音元】オーディオアクセサリー読んだ?


1 :2016/03/08 〜 最終レス :2020/05/27
AAを語るスレッドです。

音元サイト
http://www.phileweb.com/news/audio/
Phile-webコミュニティ
http://community.phileweb.com

2 :
昔の小学館出版のサウンドレコパルを思い出す
AA誌の広く浅くな内容が楽しい

野外でオーディオコンポを鳴らそう
なんて特集記事をAA誌でやってくれないかなw

3 :
このスレッドは重複しております
以下のスレッドに統一してください

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1457229436/

4 :
オーディオアクセサリーって雑誌なのか
スレタイ何かと思ったわ

5 :
うそつきの>>3は閻魔様にチンコ抜かれます
おたのしみに

6 :
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

7 :
アコリバ石黒www

8 :
林先生が大活躍!

9 :
オカルト

10 :
>>8
今でしょ!

11 :
https://www.youtube.com/watch?v=0D5kbGMCHVQ

12 :
これがMEGか

13 :
アコリバ石黒は音元と和解案提出中
村八分にされてションベンチビったw

オヤイデに全面謝罪しないと復帰無理
ステマやペイドパブもやめなさい。
福田屋さんを持ち上げて裏で悪口
こき下ろすのも最低。やめなさい。

土下座して許しを請いたまえ。

14 :
ドンシャリ大先生www

15 :
アコリバ大先生www

16 :
オカルト大先生アコリバ石黒は、
ドンシャリ大先生福田屋を罵倒し
恩を仇で返すならず者です。

17 :
アコリバは業界永久追放でヨシ!!

18 :
福田先生を批判してアクセ業界で生き残ろうとは、いい度胸だなww

19 :
複数スレにまたがって、ライバル社叩き自演工作に励むオヤイデだとバレてるよ(笑)

20 :
早いとこ共倒れしろ
ゴミ糞会社

21 :
>>19
アコリバ社長が複数スレにまたがって>>6のAA貼るから悪いんだろ。
そこら中で見るぞ。楽しいの?

22 :
>>19

残念ながらアコリバをライバル視する
メーカーなんて何処にも無いと思われ

一方的にライバルとか被害妄想が甚だしい

23 :
>>17ID:dmR4plSo
一般人がここまで執念深くアコリバに粘着する理由なんてないですよね?

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1452828687/l50
798:ID:dmR4plSo
802:ID:dmR4plSo
808:ID:dmR4plSo
812:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1429073014/l50
241:ID:dmR4plSo
244:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1453628016/l50
47:ID:dmR4plSo
48:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1441901292/l50
415:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1448923033/l50
151:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1457701463/l50
26:ID:dmR4plSo
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1457426507/l50
17:ID:dmR4plSo

24 :
アコリ婆の社長、2ちゃんねるで有名ですね♪

シャーマン発生装置と
社長のトルマリンブレスレットが欲しい。

音元雑誌の特別付録でつけて下さい。

25 :
>>23
そこまでして他人のIDを追いかけるなんて、
鯖頭セレブじゃなければメーカーの人間で確定だろww

26 :
関口追跡販売(株)
関口奇怪販売(株)

関口ステマ販売(株)
関口コピペ販売(株)

関口オカルト販売(株)
関口ポンコツ販売(株)

27 :
音元と小柳出に土下座する謙。

28 :
↓ACOUSTIC REVIVEいい加減にせい↓
http://ebi.2ch.sc/pav/kako/1002/10024/1002457099.html

29 :
関口奇怪販売www

30 :
廃人専門の口入れ屋

31 :
音元!オカルトオーディオ排除宣言でも出したれよ!

32 :
今更だけどage厨の聖典()小川嘉奈子の「ケーブルを科学する」が載ってるAA誌155号って
サンプルで読めるんだな。
ttp://www.fujisan.co.jp/product/277/b/1158950/

ちょっと読んだだけでも突っ込みどころ満載なんで一読オススメ。

33 :
細かい突っ込みはめんどくさいから時間あるときにするとして、
一読して変なところは以下の通り。

・導体素材の製造過程の認識がおかしい。
 「全ての銅素材の母材となっているのがT.P.C(タフピッチ銅)だ。」としたうえで
 「無酸素銅(O.F.C.)もこのTPCから精錬される。」という事実誤認をしている。
#わざわざTPCを作ってTPCから無酸素銅を精錬しているという認識をしているらしい。
  ビレット押出とかDIPフォーミングとかちゃんと調べたんだろうか?
  古河なんかだとSCRでも無酸素銅作ってたりするんだけど。

・OFCの説明でなぜか唐突にJIS規格の説明を始めている。
 「新たに発表された102SSCという導体は、この4N-O.F.C(C1011)に準じたものである。」という説明で締めているが、
 JIS規格でいうならわざわざ別建てで書いているLC-OFCもHi-FCもPC-TripleCもPCOCCもC1011準拠でしかない。

・バージン銅採用についてもろもろ批判しているが批判内容が的外れである。
 (1)全ての高性能導体の元となる銅材はTPCである
   →無酸素銅をTPCから製造しているというのは事実ではない。
 (2)国内のほとんど銅山が閉山している=世界的に見ても銅の鉱石を確保するのは難しいのが現状
   →銅輸出国の生産量は激減してもいないし国内輸入量も激減してはいないためそもそもの認識が誤っている。
 (3)バージン銅と再生産銅は、特性的に違いが出ないことが科学的に立証されている。
   →直前の段では結晶粒界の抵抗値の差による影響について、「測定器を遥かに超えるとされる人間の聴感」では
    「大きな音質差として検知できる」と主張しており主張に一貫性がない。

34 :
何よりも文中の誤字が多すぎる!w

あとまあ、このスレ的に興味深かったのは冒頭に出てくる
「現時点では事実がかなり錯綜してしまっている。」
という一文だな。

「事実 錯綜」とかで検索してみればわかるけど、「事実」はふつう錯綜しないので、
「事実が錯綜する」なんていう奇妙な誤用をする奴ってそんなにいないんだよな。

ところでage厨のコピペにはこんな一文が出てくるんだよなあ。

>事実が錯綜してますね。


いやあ、不思議だなあ

35 :
バージン銅なんて、そもそも何がバージンなんだって話だよなw

36 :
鉄では

・高炉メーカー
・電気炉メーカー

に別れていて、鉄鉱石から高炉を経て造られた鋼材がバージン鋼
電気炉メーカーはスクラップ鋼(後述)を使用し鋼材を造る

高炉メーカー材は全て鉱石由来なわけではなく自社より出たスクラップ(バージン鋼です)を使用したりもする
電気炉メーカーでも上記バージンスクラップを購入使用する場合もある

いったん製材した鋼材は質に関わらずスクラップと呼ぶ
#スクラップという言葉のよくあるイメージのようなものでは決してないので注意(再精製してリン、イオウなどを取り除く処理をしたりする)

37 :
事実が錯綜してますね

38 :
ほしゅ。

39 :
事実錯綜 関口奇怪販売ステマネガキャン出禁

40 :
^^

41 :
村八分アコリバ石黒KEN様(+0.5dB)

42 :
アコリバはオカルト商売に転身したから干されても問題無い

43 :
/..╲

44 :
バカリバwww

稀代の自演アーチスト
ホラッチョ石黒KEN様

得意技・他メーカーの悪口、違法PSE違反販売

45 :
音元はアコリバに加担したのに恩を仇で返された

顔に泥を塗られて完全に石黒とは絶縁したほうがいい

46 :
・ こちらは被害者だよ。(new)

・ 石黒さんの愛は深い
全力を注ぎ 包み込まれる愛だ
だから彼に愛された女は
それだけで至上の幸福を得られる (自作自演)

・ みじんこは朝鮮人(事実無根誹謗中傷)
・ ブラックR(ブラックマンバをディスる)
・ 事実が錯綜してますね。(小川嘉奈子ペイドパブ、ゴーストライター石黒)
・ ゴルァ(エミライとの攻防で使用、2ちゃんでも使用、FBでも使用発覚)
・ 音圧圧勝(e-OMKYOをmoraと比較して)
・ チームバタスタ
・ アコリバはワールドレベル
・ アーチスト(下記参照)

2ちゃんねる↓
「様々なアーチストからエンジニア、スタジオ、ライヴハウス・・・
これだけ実際に交流があるのってアコリバだけだろ
自称スタジオで使われてます!とか自称カリスマプロデューサーなんてのは
AET小原とかいるけどさwwww」
facebook↓
石黒 謙 「私は今回のようなライヴを初めて体験したのですが、
私が知らなかったアーチストとそれを支えるファンとの交流の構造などを
知ることが出来、大変勉強になりました。」

・彼女は守り通した 
守ったからこそ今がある
音元出版とオヤイデの汚いやり口は
到底許されるものじゃない (`・ω・´)キリッ

47 :
↑アコースチックリバイブ石黒語録↑

48 :
石黒さんは天才だな!

49 :
石黒さんは天才オカルティスト(兼オナニスト)だな!

50 :
音元やステサンに迷惑かけた
自己中オカルト詐欺企業
アホリバは逝ってヨシ!!

51 :
逝きそうで逝かないのがボワ

52 :
と、意味不明な供述とワンパターンな自演を繰り返すのみで、誰からも理解されないオヤイデ社長の村山とオヤイデ社員であったw

53 :
音元スレとアコリバスレ、更にはオヤイデスレやエミライスレでまでアコリバへの幼稚な粘着で発狂する輩とか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:24:40.70 ID:j1MF812l
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460391138/l50
440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:35:06.45 ID:j1MF812l
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462251994/l50
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:22:09.13 ID:j1MF812l
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1429073014/l50
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:29:50.80 ID:j1MF812l
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:31:34.74 ID:j1MF812l

54 :
ホラッチョ石黒こと関口奇怪販売
アコースチックリバイブKEN様語録

・ こちらは被害者だよ。(new)

・ 石黒さんの愛は深い 全力を注ぎ 包み込まれる愛だ
だから彼に愛された女は それだけで至上の幸福を得られる (自作自演)

・ 人のサインでね、音が変わるんですよね
・ みじんこは朝鮮人(事実無根誹謗中傷)
・ ブラックR(ブラックマンバをディスる)
・ 事実が錯綜してますね。(小川嘉奈子ペイドパブ、ゴーストライター石黒)
・ ゴルァ(エミライ島幸太郎との攻防で使用、2ちゃんでも使用、FBでも使用発覚)
・ 音圧圧勝(アコリバ汚染のe-ONKYOをmoraと比較して絶賛)
・ チームバタスタ(製品ステマ協力者のプロフ放置)
・ アコリバはワールドレベル
・ アーチスト(下記参照)

【2ちゃん】
「様々な アーチスト からエンジニア、スタジオ、 ライヴ ハウス・・・
これだけ実際に交流があるのってアコリバだけだろ
自称スタジオで使われてます!とか自称カリスマプロデューサーなんてのは
AET小原とかいるけどさwwww」

【fb】
石黒 謙 「私は今回のような ライヴ を初めて体験したのですが、
私が知らなかった アーチスト とそれを支えるファンとの交流の構造などを
知ることが出来、大変勉強になりました。」

・彼女は守り通した守ったからこそ今がある
音元出版とオヤイデの汚いやり口は到底許されるものじゃない (`・ω・´)キリッ

55 :
パッと28ページ開いて「あっ、福田さん死んだか…」と思ったじゃねーか
31ページの写真といい紛らわしいことすんな

56 :
みじんこの家の音は酷いらしいね。

57 :
↑寺島に媚び売って癒着するアコリバカ石黒

懲りずにネガキャン商法し続けるしつこい粘着体

58 :
http://blog.livedoor.jp/yahoo_matome/archives/3645207.html

群馬県伊勢崎発 関口奇怪販売(株)代表取締役石黒社長↑同郷の同志

59 :
>>57ID:vytw1kDa
>>58ID:y/MTKyiF
音元スレ、アコリバスレ、オヤイデスレで正体バレバレで粘着するキチガイ鹿丸出しのオヤイデ社員w
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460391138/l50
540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 00:31:18.79 ID:vytw1kDa
543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:00:08.50 ID:vytw1kDa
557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:07:52.42 ID:y/MTKyiF
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462251994/l50
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:03:04.15 ID:vytw1kDa
538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:02:46.06 ID:y/MTKyiF

60 :
どっちも似たようなもんだろ。

オヤイデともども巣から出てくんなよ鬱陶しい。

61 :
アコリバは村八分www

62 :

ID:0HhD0iJt音元スレ、アコリバスレ、オヤイデスレ、エミライスレで粘着するオヤイデ社員w
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1460391138/l50
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:09:32.53 ID:0HhD0iJt
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462251994/l50
554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:07:26.07 ID:0HhD0iJt
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1457426507/l50
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:11:11.27 ID:0HhD0iJt
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1429073014/l50
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:08:29.35 ID:0HhD0iJt

63 :
CD専用機欲しいな
YBAかdCSどっちにしよ

64 :
dCS

65 :
編集者か炭山、ここ見てるか?
最近、炭山が文章中に「強い感嘆表現」を使いすぎてるぞ

66 :
最近スミヤーマ氏も林化してきたよなw

67 :
林なあ…
彼は全く話題になっていない製品を、
「熱心なオーディオマニアの間で話題沸騰中の〜」などと書く癖があるんだが、あれどうにかならないのか
「私はアホです」って言ってるようなものだぞ

68 :
161号のCDスクランブルテストの顔合わせ最強だな。大先生に石コロに落武者によるメーカー買い取りページ大絶賛大会だw

69 :
>>68
>大先生に石コロに落武者

禿ワロタ。こう並べると「晒し首」感がハンパないwww

70 :
落ち武者てwww

71 :
落武者宅に持ち込まれた機器を展示品価格で買うわ

72 :
落武者は高額な機器をポンポン買ってるな
金持ちなんだろうか

73 :
dCSのプレーヤー全部あるんだっけ?

74 :
すげー

75 :
昔はAA誌にも後記があった
そこの福田雅光大先生の珍文

調子の悪くなった炊飯器の買い替えの巻き
炊飯器は実用的には同じと思うが「かまどの味」「うまみがわき出る」など
何か期待させる高級機が存在。確かめようのない世界で誘惑しなければならない
メーカーも苦労するだろうが、どれが本物かこちらもこだわりにハマる。
純銅釜、炭釜、高級機はどんな違いか福田屋でテストしてみたくなった。
結局日常の操作性も含め三洋の「おどり炊き」XW10に、十分に納得。(福田)

76 :
いやでも最近の炊飯器マジで旨いぞ

77 :
たしかにそうだな。

78 :
そこで、この記事ですよw
http://www.phileweb.com/review/article/201505/29/1654.html

79 :
>>76
良いコメ(南魚沼など値は張る)なら普及価格帯の炊飯器が美味い
研ぎ方が重要だけどね
土鍋やら凝った作りのジャーを絶賛する奴いるが
あれはマズいコメでもそこそこの味に炊ける効果
高級米はかえってダメになる

80 :
電気釜って時点でダウト。基本はやっぱ直火炊き。土鍋みたいな熱伝道の低い鍋は×。
熱伝道の良い薄い鍋が良い。だから昔の文化鍋や飯盒で炊く米がイチバン!


ってなんのスレだ?ここw

81 :
>>80
でも直火炊きは、調理者のスキルに大きく依存して、炊きあがりの質に大きな差が
出るんだよな

82 :
そりゃー平均80…否、60点の米を毎日食べたいなら電気釜で良いんじゃない?
決して90〜100点満点の米は永遠にありつけないけど。

直火炊きはそんなにスキル必要としないよ。子供でも一週間続ければ身に付く。

83 :
なんのスレだよw

84 :
アナログが一番!の主張に通じるものがあるなw

85 :
直火匠って炊飯器どう?

86 :
>>85
ダメ
3万くらいの普通の電気釜がよい
米はいいもの使って美味しい水でちゃんと砥ぐ

87 :
直火でもないのに直火を謳うってなんなんだよっ?っつーのw


A級アンプでもないクセに純A級を謳うオーディオ業界ソクーリ棚www

88 :
>>86
もうお前のオススメをそのまま買うから機種書いてくれw

89 :
旨い炊飯のしかたを知らないのに炊飯器を語るなんて恥ずかしぃ

90 :
じゃあ言ってみろって おまえが先に言えや!

91 :
糞雑誌に相応しい内容のないスレ

92 :
電気釜はどれも不味い。
ガス釜で炊くのが一番美味い。
やってみればわかる。
昔はどこの家庭でもガス釜だったけど、便利な電気釜に置き換わって時間が経つに従い美味しいご飯の味を忘れたんだよ。

93 :
もう飯の話はいいだろw

94 :
では飼い犬の派遣料の話でもするか

95 :
今一番鼻息荒いオーディオ雑誌だよ。
逆らうと広告のせてやらネーヨ、的な人気がある。
何で?

96 :
人気があるからだろw

97 :
詐欺師にとっては生命線だからね

98 :
福田先生オススメのアクセサリーがことごとくクソなんですけど…

99 :
当たり前じゃん音元だよ音元

100 :
薦められるがままに悉く試したのか。
見上げた阿呆だな。

101 :
age

102 :
昔オーディオアクセサリー誌で都道府県を回るイベントがあって2回ほど行ったけど楽しかったな
今はそういうのないんかな?

103 :
なかなか予算が組めないのだろう。この前のアナログオーディオフェアではイベントやってたけどな。

104 :
そろそろ夏の別冊が出るのかな。

105 :
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います

鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います

502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw

世の中どうなってるやら★

106 :
>>104
稲川淳二本と同じで
夏のオカルト、ホラー本の定番だからな

107 :
522 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/13(水) 09:05:10.83 ID:m1OnMIMXa
>>521
固定ID使ってる限りキレイにNGで問題無いんだけど、ブラウザ使用の板住人はさぞかし鬱憤溜まるだろーね★

しかし昨夜の呪いの4367スレ惨状はひどかった…

106 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:25:30.03 ID:m1OnMIMX
モニタースピーカーについて語るという有意義な話題が【特定ブランドをdisるスレタイの元に行われる】事はいかがかと思います
特定ブランド叩きは、単なるオチスレです
叩きたい人達だけで好きなだけおやり下さい

立てました

モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1468372756/

119 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:35:48.64 ID:m1OnMIMX
他ブランドdisんなきゃモニター語れねえような奴は好きなだけやってな
恥ずかしい奴が怪しいウンチク語りまくるスレで結構なこったな

108 :
夏の大全シリーズはそこそこ便利だよな

109 :
アナログ系の別冊の巻末データも便利だな。

110 :
ケーブル大全 2017本日発売

111 :
昨日だったのか。

112 :
ポエム大全、広告費大全

113 :
電源ケーブルで音が変わる理論を教えてください!

114 :
気分だよ

115 :
>>113
機器の一部を交換して音が変わらないんだとしたらビックリだよ
自作の経験がありゃわかるけど、
箱を変えただけで音は激変するし、ネジ1本や半田一箇所でも音は微妙に変わるよ

116 :
>>115
気分だよ

117 :
一部とはいえ変更したから変わるはず
という思い込みがそうさせるんだろうね

118 :
あ〜よく言われるねそれ
でもそーともいえない

119 :
>>112
ほんとそれ
例のアコリバ発狂事件までは大絶賛してたくせにw

120 :
音元なんて金さえ払えば何でも絶賛が当たり前
更に写真の間違いに誤植に適当な説明までサービスしてくれる

121 :
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

122 :
そろそろ発売かな?

123 :
今日、本屋に出たよ

124 :
ビックリしたのが井上のスピーカーがモニターオーディオのApex 10(ペア12万円くらいのもの)になっていたこと。
ディナウディオのサファイアを使ってたのを手放してFOCUSにしたと思ったら、今度はついにペア12万円。
たしかにモニオのApex 10は相当の優れ物なんだが、スケールダウン感がハンパない。
借金でもあるのかな?

125 :
お布施を払ってくれる所が無くなったんだろ

126 :
>>124
読んでないけど流石にそれはサブじゃないのか?

127 :
>>126
読んでみたんだが、メインのスピーカーみたいだよ。アクセの筆者のスピーカーはしょぼいが、だからこそ参考になるともいえる。

128 :
千岳さん、大丈夫かな・・・

129 :
ボーイソプラノ千岳

130 :
試聴室のスピーカーがいつのまにかモニターオーディオのGOLD300になってるな

131 :
TADのE-1も使っているみたいだが、GOLD300が多用されているみたいだね。

132 :
プラチナム300じゃないのか
やっぱ、ステサンに比べて貧乏やな

133 :
石田を除いてみんなスピーカーがしょぼいのぅ

134 :
詐欺幇助と誤植の広告専門誌なのに貰えるだけ凄いじゃないか

135 :
>>133
角田がいるじゃん

136 :
江崎のインタビューは面白かった

137 :
上海のDUSSUNというブランドを紹介しているの、アクセだけじゃね?他の雑誌は
中華メーカーはタブー、みたいなのがある。6Vi-1Ωっていうプリメインを、その
貧乏千岳さんがレポしている。25万円だけど、べた褒めしているなぁ。Youtubeで
聴いたけど、音は本当に良さげ。36kgという重さもすごい。 

138 :
>>137
数年前だったかな
MJが中国メーカーのスピーカーをレビューしてたような

139 :
音元って金払えば何でも褒めてくれるんだよ
更に広告を出すと飼い犬を派遣してくれる
更にカラー広告を長期契約すると専属飼い犬を与えくれる
更に試聴室に機器を提供すると毎年大賞をくれる

140 :
88 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/30(火) 00:45:42.07 ID:Hhu6tCEQ
思い出ポエムで原稿の50%を埋めて代理店の資料で40%を埋めて適当な感想文を10%
後は飼い犬登録申請すれば好きな物を貰える誰でも出来る簡単なお仕事です

141 :
馬鹿発見www

142 :
>>141
馬鹿でしょ
幼稚園児が偉そうに語るんじゃねえよ

143 :
お顔真っ赤なバカ発見w

144 :
音元と問題起こしたアコリバの評価見るとそうとしか言いようがないしね。
あれほど褒めまくってたのに、今や存在しないメーカーだし。

145 :
97 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/30(火) 13:01:11.57 ID:ZTDyo461
>>93
馬鹿でしょ
幼稚園児が偉そうに語るんじゃねえよ

146 :
102 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/30(火) 16:24:05.67 ID:ZTDyo461
>>98
歌謡曲なんて聴いてんだw

147 :
>>146
くやしいのうくやしいのう

148 :
馬鹿チョロ過ぎんだろwww

149 :
>>146
歌謡曲がダメならなにをきけば良いんだろ?w

150 :
ピュア板で歌謡曲(J-POP)やアニソンとか聴いてるのってセト鯖くらいだろw

151 :
>>150
じゃ、なにを聞いているのだ?
JAZZかい?CLASSICかい?それとも民族音楽とか?
それとも蒸気機関車や波の音?

152 :
胸張ってと手嶌葵でも聴いとけよ

153 :
筆者はハードでシャープでダイナミックな自衛隊演習のみ聴いている。

154 :
やはり、他人が聴く音楽を馬鹿にするやつは、自分がなにを聴いているかを
けっして話さない法則だなw

155 :
↑なに聴いてんの

156 :
>>155
わしはオッサンなので、クラシック(主にオーケストラもの)、古いJAZZ、ロック、ポップス、日本の歌謡曲とかだね
最近の洋楽やJPOPは時々
ラップやレゲエ、アニソンとかは、さすがについていけん
ということで、ありきたりの音楽しか聴いていない

157 :
さあ、自称良い耳を持ったオーディオマニアの出番ですよw

158 :
J-POPの中には驚くほどまともな録音もあるのである。
実に音楽が楽しいのである。

159 :
バイト代を貯めて入門的なのを揃えた
絶望した! 好きなゲームサントラの糞な音、録音に絶望した!
絶望した! 邦楽がスピーカーで聴く事を想定していない音作りと分かって絶望した!
今は60,70年代の自分が生まれる前のばっかり聞いてる

160 :
何故か加齢臭が

161 :
>>160
当たり前だろw
主たる顧客はジジイしかいな出版社じゃん

162 :
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

163 :
井上千岳って死でも覚悟してるのかな。

最後は小型スピーカーに辿り着いたみたいな表現が気になった。

モニターオーディオの小型で打ち止め、みたいな表現。

164 :
>>163
それを言ったら小林貢なんかとっくに氏(ry

165 :
そろそろ「アナログ」が発売になるのではないか。

166 :
>>137-138
DUSSUNはマークレビンソンが設立した会社でレビンソンスレでは評判がいい
ステサンに出ないのは金だろ

167 :
そもそもステサンに出てるしな

168 :
井上千岳のシステム

アキュフェーズ DP-720

アキュフェーズ C-2420

アキュフェーズ A-36

モニターオーディオ Apex10

169 :
夢はないかもしれないが、現実的にはなかなかいいシステムなんジャマイカ?

170 :
「アナログむ発売になったみたいだな。誰か読んだ?

171 :
アナログレコードの話題だけじゃ紙面が埋められないから、クラシックカメラとかの記事もあるじゃん
その時点で読む気がしない

そもそもアナログレコードがブームと良いながら、国内のメーカーは一社のみだよね
それにカッティングヘッドを作ってるメーカーも、今はないでしょ?
ブームだと行っても、その基盤は脆弱で、結局過去に作られたアナログレコード資産に頼ったノスタル
ジー経済でしかない

メディアがジジイ共を煽って作ったブームって感じがしてならない
ま、俺もアナログ盤を持ってるジジイなんだけどw

172 :
オレはクラシックカメラのページが結構好きだな。だって、いわゆるカメラ雑誌ではもはや銀塩カメラの記事が読めないでしょう。

173 :
>>172
それが技術的にちゃんとした内容ならね
でも実際は単なる望郷ノスタルジーに溢れたエモーショナル駄文じゃん

174 :
銀塩は真空管アンプやアナログレコードプレイヤーと同じようなカテゴリーかな

昔はそれが普通だったww

175 :
そりゃ銀塩もアナログだからな
今も昔もアナログはアナログ

176 :
>>173
筆者の根本さんは浅草のカメラレストアショップ、ハヤタ・カメララボのエンジニア。
ヘタな写真家よりもよほどカメラのことに詳しいよ。
よく読んでから反論してくれよな。

177 :
音元乙

178 :
音元の割には誤字脱字無いじゃん

179 :
そろそろ発売か?

180 :
まだもう少し先じゃね。

181 :
アナログレコードがブーム

雑誌社は、広告収入を狙う
販売店は、客のポケットマネーで小物を売り日銭を稼ぐ
メーカー 一応製品を出してみる

という、業界の目的です。 踊るアホを期待しています。
実情は面倒なので、ユーザーは僅かしかいません。

182 :
業界は踊るバカが増えることを大熱望しています。

中古レコード屋はせこいので広告をだしてくれません。
販売店はCDだと本体以外は買いませんが、レコードだと
ゴソゴソ小物が売れるので期待しています。
メーカーもそれほど期待していません。雑誌社が誘うので
一応広告は出します。 

183 :
そしていまはカセットテープがブームらしいぞw

184 :
99%が広告の雑誌は無敵って事だな

185 :
>>184
年に一度の迷機賞も広告だもんね

186 :
もちろん
金さえ払えば発売前の聴けない製品でも期待するって事で貰える世界で唯一の賞だからね

187 :
かつて、だおっ子という会社がスピーカーに参入した年のこと。
そこの会社のバックには世界一のメーカーがいるわけで、
オーディオ業界は全く見たことも聴いたこともないスピーカー
がss、AA,ともにその年の夏から年末の明記賞に決まっていた。
これには慣れてる業界人もしらけたらしいよ。

188 :
アボンギャル度という高級スピーカー。2000年前後に、無名の商社が
輸入しAA誌で白黒1ページだけ紹介されていた。
まったく誰も推薦せず消えたようだ。数年後、エソが再輸入したとたん、
大ブレークしたのさ。 理由は想像にまかせる

189 :
アキュフェーズはモデルチェンジが決まった瞬間に受賞決定だもんな

190 :
残念。そこはカラーを使わず、白黒上質ページで広告費かなけちってるので
、まぁ、それなりなら受賞、ダメなら落とす。
やっぱ毎回受賞するならカラー上質ページを占有していないと無理です

191 :
白黒でも頁数が多くて長年出し続けていたら貰えるんだよ

192 :
まぁ中古の人気が実力の証、だと思うけどね。
中古で暴落は、音または動作がよろしくない、ってことよ

193 :
>>186
「期待を込めて〜賞」は、某TV局に出てる警察OBの「犯人は若い男。もしくは〜」並の迷言だと思ってる

194 :
そろそろ出るな

195 :
今年は何だろう

196 :
広告主の発売された物全て

197 :
カラー広告を派手に使って頂いた商品にけっていでございます。

198 :
デノンですね
おめでとうございます!

199 :
「(広告出稿の)期待を込めて大賞!」パターンかw

200 :
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

201 :
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

202 :
それにしても最近のモニター商品は随分ショボくなったなぁ。俺はかつて、
フォスのGX100MAに当選した。あの頃は結構良い商品が出ていたんだが。

203 :
協賛品より広告だろ

204 :
>>202
いいものは評論家がまずもっていきます

205 :
雑誌社には、編集部と営業部があります。
広告を出したい場合は営業部に問い合わせください。
営業部は編集部よりも、圧倒的に力が有ります。
ココを忘れないように。
よく、雑誌の評価を神のように信仰、し店頭に来て
比較試聴し、おかしい、雑誌だとこちらがよいはずなのに。。。。
と自分の耳を疑うバカがいますが。。。。
営業部は神、編集部はシモベ

206 :
日本語もまともに書けない馬鹿が何を言っても説得力がない、の典型的な例だな。

207 :
99%が広告の雑誌の編集部に権限なんてあるわけがないだろ
毎号の誤植が唯一の編集部の主張なんだよ

208 :
F先生が驚愕の糞耳を披露する雑誌

209 :
物書き全員が飼い犬だから耳なんて全く関係ないだろ

210 :
>>208
おっと!
ドラえもんの先生の悪口はそこまでだ

211 :
物書き全員が飼い犬になったのはDDアナログプレーヤーを
江川三郎が批判してDDの親分のテクニクスが怒り、江川に
記事を書かせるなら広告を出さない、と干した時代があったからさ。
数年後にCDが発売になりアナログプレーヤーはどうでもよくなった
ので江川三郎が復帰できた。しかし数年仕事が無かったんだ

212 :
その後物書きは達は江川のように干されるのを恐れ広告主には
逆らわなくなったのさ。 みごとに各誌から干され貧乏だった
時代があったらしいぞ。1980年頃の話。 ベルトDとDDを
比較し絶対ベルトDが音が良い、と叫んだ江川氏。

213 :
ショップには必ず目に付くところに置いておくべき雑誌だから無くならんのかね

214 :
>>213
広告主として目立つ所に置いて置くのは当たり前のこと

215 :
もうすぐ発売か?

216 :
あと10日くらい

217 :
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様にRR言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

218 :
付録、またジャズか・・・・・
いい加減に飽きた
昔みたいに録音の優れたマイナーレーベルのクラシック付けて欲しいんだけどな

219 :
熊本だとかなり大きな本屋でも置いてない

220 :
県ごと地震で消滅したんじゃねえの

221 :
明日、WINTER号が発刊か。買うの、やめるかなぁ。Stereo誌12月号も、超つまらなかった
からなぁ。

222 :
金を無駄にしたくないならステレオサウンドだけ買っておけばいいんじゃね
俺はAAも面白いと思うけどね

223 :
オカルトお笑いネタ本としては世界最強かもね

224 :
買っちまったよ。年末の儀式だから仕方がない。付録CDはジャズのピアノ・トリオか。

225 :
付録CDは良いね。 普通には売っていない優秀録音が楽しいね。

ボロのオーディオでも音が良く聴こえるという魔法のソフト。。。素晴らしい
ポエムだ。       

226 :
機器のイラストの表紙がほんとダサくて手に取りたくない
あれでメーカーにいくら払わせてんの
でもあのダサさじゃ誰も得してないだろ

227 :
アクセサリーの多さに驚く。自分のところでは中村のアモルメットはダメだった。
TakeTの音場補正機試したいけど(年内ならキャッシュバックあり)、外したら
痛いからなぁ。

228 :
辻井君のオーディオ選びに、サウンドクリエイトなんか使うから
サウンドクリエイトのオススメ製品からしか選べず選出が偏ってる。
なんで初心者がピエガとブロードマンの2択なんだよ。バカじゃないの。

229 :
辻井君は耳が良いだろうな。もっと色々聴かせてあげたいね。まぁ、出版社
と代理店は癒着しているから仕方あるまい。サンクリは小売店だけど。

230 :
現役のピアニストに癖があるスピーカーだけを紹介するのは
オーディオ初体験としてはどうかな

231 :
感性が鋭いから「何この音?不自然・・・」なんて思っているんじゃないの。

232 :
付録CDだけ欲しい
本体は要らない

233 :
ビックリマンシールだけ抜いてチョコを捨てる社会問題を思い出した

234 :
レビンソンの523のレビュー載ってないの?

235 :
この雑誌に出てくる貝山さんって評論家はなんかもうものすごくおじいちゃんだね
若いライターも徐々に誌面に出てきてるから緩やかに世代交代中って感じかな

236 :
>>232
CDを買ったらつまらん分厚いライナーが付いてきたと思えばいいじゃん

237 :
営業部、営業部。 編集部はシモベだよ

238 :
>>231
こんなんで満足するのか。オーディオって不毛だな。
と思ってるかもね。

239 :
メクラのブラインドテストか
ブラインド厨狂喜乱舞じゃん

240 :
・・・・・・・・・・・

241 :
糞みたいなCD付けやがって
偽ヴァンゲルダー録音みたいだわ

242 :
>>228
あそこってリンとフューレンのアンテナショップだよね?

243 :
品性が無いと言うより人としてどうかと思うような輩がオーディオの
仲間のひとりとして存在するのはやりきれない思いがするな

244 :
まったくこまったもんだっしゅ(^^)。

245 :
>>219
おそらく条例で禁止されていると思う
あまりに害がありすぎて

246 :
政令指定都市は禁止されてるはずだよ

247 :
●●●は、差別用語だろうよ。いい大人が!辻井君謝って撤回しろよ。

248 :
歳はともかくとしてこのスレ見てりゃわかるようにいい大人ではないな。

249 :
旧世代の人間は差別用語という認識もなくナチュラルに会話の中で使うからね

250 :
ハゲ、ブス、ブタ、オタ、ゆとり、老害、中国人、韓国人、大阪人

251 :
カスみたいな流れだな
さすがAAスレだわ

252 :
朱に交わればシュラシュシュシュ

253 :
>>251
お前含めてカスしか訪れないスレだからな。

254 :
ウンコに蠅が集って卵を産み付け大量の蛆が涌き蠅が大量発生する
ただそれだけのこと

255 :
最近はAA誌置いてないツタヤもあるよ

256 :
書店で売ってる新発売の総合カタログ買うようなものだな。

257 :
音元で設定している各賞も似たようなもんだよ
主だったメーカーの新製品は発売前を含めて全ての製品が受賞出来る

258 :
期待を込めて金賞!

259 :
長年の功績を称えて銀賞

260 :
本屋で買う総合カタログに感謝
このカタログ、地獄の沙汰もかねしだい。素晴らしい

261 :
V70に負けた国産アンプって何だろう?
アキュだったりして

262 :
クラシック音楽の音色の質感だけで言ったらV70は全ての国産アンプに勝ってるんじゃないか?

でもオーディオ的なことをあれこれ言いだすと、そうはいかないけどな

263 :
広告を多く出せば勝つし賞ももらえるから心配するな

264 :
でも大スポンサー様に平気で誤植や写真の間違いはするんだぜ

265 :
音元のサイト、ファイルウェブに出てくる広告バナーの兄ちゃんの笑顔はなんとかならんかね?w

266 :
>>265
評論家かなんかと思ってたらオーディオとぜんぜん関係ない広告だったような気がする

267 :
>>265
お前が広告出せば解決するんじゃね?

268 :
アホか

269 :
octaveとかまったくもって無礼千万

270 :
いつも電チラ見で十分です

271 :
オクターブってちょっと抑揚をオーバーにつけるアンプだと思うよ
かなり積極的に音楽表現をしようとしてるアンプで俺にはちょっと

272 :
マッキンほどではないが……。

273 :
付録CDまたjazzかよ
和製jazzはもういいからクラシックにしてくれ
ここのところ泥水みたいな下らんjazzばかりで気色悪いわ
昔みたいにチャンネルクラシックのような優秀レーベルの音源でお願いしますわ
ほんと、もう和製jazzは止めて

274 :
グルーヴ感ゼロのジャズをいい音で楽しみましょうよ

275 :
>>273
海外レーベルはもう無理だろうね
音元には使用料を払える能力はないよ

276 :
寺島丼敬遠してる人多いんだが
気付かないのか

277 :
>>273
金がかからないからだろうね

音元的には、「おまけにつべこべ言うな。ついているだけありがたいと思え!」ってところだろうw

278 :
あげとくわ

279 :
最近のオーディオが宙を舞ってる表紙ダサくない?w

280 :
寺島が俺様過ぎてわろた

281 :
寺島ってピエロを演じてて凄いなあと思う
オーディオ芸人というか

282 :
石田氏のレビンソン523のレビューが読みたい
近場の本屋が潰れて読めない
誰かどんな感じか教えてくれ

283 :
>>282
・会社の歴史から入り、現在の500シリーズの位置づけ
・526、523の違い
・標準装備のフォノイコに注目
・試聴は523→536→エベレスト
・深みの中に透明度の高い伝統的サウンド
・さらに解像力や透明感が追求されレビンソンサウンドの復活

284 :
>>283
おー丁寧にありがとう!
レビンソン好きには読むべき
的な内容だね。amazonポチるわ

285 :
ちなみに最後の方は523が532になってて、相変わらず誤植多いなと思ったw

286 :
角田、802D3の存在が消えたため
新たなスピーカーを購入した模様

287 :
寺島進敬遠の4ボールだけど買って

288 :
角田氏がお大尽なコトはようく分かったw
が、肝心のお耳の方は・・・
今号のステレオ誌で4人の評論家の内一人だけ、オンキオーSC-3の
ウーハとツイーターの繫がりの悪さを指摘出来なかったのは、ちとハズイw

それにしてもマジコかB&Wか、どれか一つ貧しい井上千岳にあげればいいのにw

289 :
ステレオの評論家連中、最近かなり辛口だよな。
ディナウディオが特選1人だなんて…
巻頭でディナウディオの特集組んでるのに…w

290 :
ディナはお値段が結構するから、音が良くても簡単には特選は出せんだろう
スイングジャーナルのゴールドディスクじゃないんだからw

291 :
>>288
そういや井上千岳あんな自分のシステム晒しちゃって評論家業続けられんのかね
権威も説得力もガタ落ちだろ
元々あるかは別として

292 :
>>291
いや、もうエースを張れる様な機械のレポートははずれてるじゃんw
どうでもいいアクセを大げさにホメる、ホメ千岳が今のポジションw

293 :
男児の声が綺麗に聴ければ満足なんだろ
そっとしておいてあげて

294 :
ステレオ誌のオンキヨーのスピーカーのレビューが凄い。
山之内が書いたレビューな。最初から最後までダメ出しの連続。
オーディオ誌で、ここまで辛辣なレビューを見たのは初めてかもしれない。

295 :
つか、60万出してわざわざオンキョーのスピーカー買う人どんだけいるんだろ
いっちゃなんだけど、音の善し悪し以前にその価格帯ではブランド力が低すぎるっしょ

296 :
グランドセプターとかならともかくね

297 :
似たような構成のjbl4429買っても
お釣りが来るからなw

298 :
叩くも誉めるもお布施次第なのが雑誌
行間で察してくれという魂の叫びもたまにあるがw

299 :
そりゃ広告で成り立ってるわけだからしかたないわな。

300 :
AAの場合は表紙から裏表紙まで全ページ広告だから仕方がないわな

301 :
しかも誤植だらけのカタログ以下w

302 :
車の雑誌なんかは比較的ビシバシダメ出しする批評家も多い業界のようだね

303 :
>>302
なにより市場規模の差じゃないかな
それに、クルマの用途も、大半の人はわかるだろう
一方のオーディオは、市場がクソ狭いし、ピュアオーディオとAV用の差ですら、
一般の人はわからんだろうし

304 :
>>294
AA誌だとしっかり持ち上げているねえ
少し無理して書いている感じもあるけどw

305 :
【青戸6丁目住民一同のK】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

306 :
>>303
晩年の鉄っちゃんが言ってたけど
「70〜80年代のオーディオ全盛期は俺みたいなのが多少貶したこと書こうが屁でもないパワーが業界にあった。
今同じことしたら業界ごと傾いてしまう
。俺たち評論家もメーカーを支えていかなくちゃいけない時代になったんだよ」
てね

307 :
評論家どころかユーザーが支えてあげないと
サンスイやCECみたくつぶれちゃうからなあ

308 :
トスリンクケーブル驚異の価格設定するところはなあ
エントリーモデルでも遠ざかるわ

309 :
>>306,307
確かにそうだね
地下アイドルとそのファンみたいなものなのかもなw

310 :
>>289
Dynaは中国メーカーになったからお布施がシビアになったのかもね
サンスイがやばかった時も、急に特選が出なくなった
あれは露骨だったなー
商売とはいえ、夢が無くなることやってたら、メディアの価値無し

311 :
サンスイの場合はブチル馬鹿がだな・・・

312 :
>>294
さすがにファンドから金借りててお布施は出せんだろ
評論家にもいろいろいるし、雑誌社からの圧力もある
しかも日本市場はいくら頑張っても赤字
今でも雑誌に頼るのは浅はかな国内営業の悪あがきか馴れ合いか?

ブチル馬鹿は耳は良かったぞ
メディア&メーカーのやりすぎは愚痴ってた
テントは乞食のようだったが、今の乞食評論家よりはまともだったな

313 :
当時、石田・入江・ブチルのレビューなら
ブチルが一番的確なこと言ってたと思う

314 :
本音と建前が使い分けられなくて干された評論家もたまにいたが、昔の評論家は上手くやってた
今は目先の金がほしいバカばかり
そんな評論家に頼ってる雑誌社もアホばかり

315 :
オーディオメーカーなんて一度キレイサッパリ全社潰れれば良いんだよ
もう糞みたいな製品しか出てこないんだから

316 :
Hi-Fiに関してはガレージメーカーしか要らない
テクの巨額のお布施は一体どこから出てくるのか?
まさか白物家電の売り上げからじゃないよね

317 :
>>302
自動車のように
性能を客観的に示せるものと
(もちろん乗り味など感性的な要素もあるが)
オーディオアクセサリーのように
性能を主観的にしか(お笑いポエムw)示せないものの
違いだろうね

318 :
車はダメなモノはダメと書かないと命に関わる

オーディオはテヘペロで済む

結果オーディオ業界は沈没寸前

319 :
音元出版自体が消滅したら円満解決しそうな気がする

320 :
メーカーは、まだ雑誌やPhilewebなどのメディア媒体を使えばなんとかなると考えている
しかしそれは幻想にしかすぎない
なぜなら、くそな商品ではお布施の原資を稼げないから
70年代は地道な試聴会がたくさんあった。メーカーの偉い人自らが説明員をしていた
悪しき習慣から脱却して、本当にお客さんが喜ぶことに金を使わないと未来は無い
そうすれば、良い商品は何かをお客さんから教わることが出来る
販売店も、自分の力で売ろうとせずに雑誌の力に頼っていたお店はほとんど潰れた
オーディオメーカーの経営陣は編集者や評論家や協会がらみと飲んでばかりいないで現場を見てほしいものだ

321 :
精神論や数の問題じゃ無くてさ
常に本当に良い音を出せば良いだけの話

大きなイベントで本当に良い音を出せる
メーカーが殆ど居ない

箱の問題だとかそんな事は初心者にとって
全く言い訳にならないわ、そういう人は
ただ「こんなもんか…」って言いながら
去って行く、「大した事なかった」って
周囲に言って回る

今も昔も新規を開拓するには
その時その場で出てる音で語るしか無い

322 :
今のメーカーに良い音が分かっているやついるか?
いないからダメになっているんだろ
理想論じゃ何も変わらん
一からやり直しさないと無理なんだよ
そんな悠長なこと言ってる時間が無いのも事実だが

323 :
昔、瀬川さんが4343行脚したときに会場の人が口々に4343てこんな良い音がするんですか!ってたまげてたという
瀬川さんにしたら60点の満足いかない音だったらしいが

今はそういった能力を持った人が皆無なんであろうな

324 :
メーカーは良い音がわからないと言うか
良い音の出し方を知らない奴らばかり

例えばマ○○○なんて
イベントで800D3のスパイクの受けに
サイレントマウント使ってたんだが、
ボードの上で滑ってゴミみたいな薄い
音になってた。
ボード自体も微小に滑ってる。

良いもの使えば良い音になるって
思い込んで思考停止してしまってるんだ。

325 :
あと、試聴会で製品の自慢話ばかりされてもね
評論家もそうだけど、面白い話を聞かせてくれる人が少なくなった
お布施に金を使い過ぎてて、販促グッズが配れない
それだと若いマニアは育たない

326 :
音楽の経済的価値が相対的に下がっているのに、それを再生する機器の経済的価値爆上げ
では、消費者はついていけんよ

327 :
ついて行けなくても音元が儲かる仕組みにかわりはない

328 :
今はね
そのうち誰も儲けられなくなる

329 :
>>313
入江もブチル馬鹿だろ
金子の評論は無茶苦茶な文章だった記憶あるわ

330 :
>>322
今の時代
エントリーモデルだって
フツーに良い音は出る

それに比べて都市部の
リスニングルームを取り巻く環境は厳しい

安く買ったセカンドハウスの20畳で
アンプDENONのRE390SEとCDプレイヤーDCD-755SE

MonitorAudioのBRONZ2
を置いて鳴らしたら
自宅のシステムが単なる持ち腐れだったことを思い知ったわ

部屋がまともじゃなければ
何を買っても無駄

331 :
やっぱり、オーディオメーカーなんてそんなにいらんってことか。。。

332 :
オーディオ板で多く見られる底辺オーディオマニア達のつぶやきは
面白く見させてもらっているけど、マンネリ化していない?

333 :
中古も良いものは海外テンバイヤーがどんどん海外に持っていき日本から流出
価格も上昇傾向
現行機は高くなりすぎて半額でも手も足もでない機器ばかり
世界はインフレなのに日本はデフレ
相場はインフレ前提の海外機で決まるから10年後はもっと酷いことになってるよ

334 :
>>333
クルマがそうだっていうね
アメリカやEUはそれなりに所得は増えているらしい
そういう市場にあわせてクルマを作ると、日本ではとても割高に感じるにようになったそうだ
という記事を見た

335 :
趣味なんだし、時代時代にあった身の丈にあった楽しみ方するだけだから大して問題ないよ
金持ちになったら世界中どこからでも買いつければいい

336 :
やっぱり寺島サウンドは好みじゃなかった
ビーナスレーベル ハイパーマグナムもまた
音圧レベルが大きいだけ

337 :
まあねえ、音が明瞭なのはいいんだけど、PPがないからなあ
奏者は優しくソフトに演奏してても、スピーカーからはどーんだw

338 :
最悪

339 :
>>336
だって相当お耳自体がダメになっている
人向けの音だから

340 :
ヴィーナスが優秀ディスクだなんて
そんなレベルなんだな雑誌屋は

341 :
書き物が面白いので数年前CD出した時に買ったが
余りにもDレンジの無い平板な音でそれ以降は読むのはパスしてる。

342 :
寺島さんのアルバムは聴いていないが
ビーナスのアルバムの演奏自体はオレは好きなんだよな
手垢のついたスタンダードだからこそ、演者の工夫があって面白い
おおっ! そうきたかーっ! てなw

343 :
ええ・・・

344 :
ハイパーマグナムあんな音でよく廃業しないな
たまに聴いてみるが気分悪くなるんだよな
ばかでかい音圧

345 :
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1493125451/

346 :
同じアンケートを何故何度もやるのだろう?

347 :
最新号買ったが、表紙に載ってるソナスファベールは、
中身の記事にはまったく出てこないというよくわからん構成だった
記事が間に合わなかったのかな?

348 :
土方は相変わらずバカやってるな…
JBL4312の左右も見分けられないのか?
箱の記載を信じてしまったんだろうが
ド素人かよw

349 :
表紙がお得意の誤植なんだよ
音元出版以外は絶対に出来ない芸だからありがたく拝んでおくようにね

350 :
表紙がお得意の誤植なんだよ
音元出版以外は絶対に出来ない芸だからありがたく拝んでおくようにね

351 :
>>347へのレスね

352 :
ありがたく連投拝ませていただきます

353 :
雑誌が誤植なら読者は連投・・・

354 :
土方と角田は左遷で、生形を全面的に押し出せ

355 :
後ろにそれっぽいのあったが
ただの広告記事だな

356 :
結局あの付録、ただのCDとして聴いたらどんなもんなの?

357 :
>>356
演奏も録音もあまり、、、

358 :
>>357
提供された音源のレベルを0.5dBあげて、独自のマスタリングでさらに高音質化!とか
言い出しかねないしねw

359 :
>>358
関口奇怪販売グンマーコンクリ屋石糞が絡まなければ大丈夫ではww

360 :
ステレオサウンド=国語教科書
管球王国=歴史教科書
MJ無線と実験=理科教科書
ステレオ=少年ジャンプ
オーディオアクセサリー=エロ本

361 :
>>360
ステレオサウンド=海外高級品通販カタログ
管球王国=骨董カタログ
オーディオアクセサリー=胡散臭い便利品通販カタログ
ステレオ=新聞の折り込みチラシ
MJ無線と実験=同人誌


どれも有料なのが糞w

362 :
同人誌は普通有料だろ馬鹿なんじゃねえの?

363 :
一応買いましたけどテラシンマレコード2度は聞かない
こんなものおして付けてるなんてカバなんじゃ

364 :
拍子から裏表紙まで100%有料頁の有料カタログなんだから仕方がないだろ

365 :
しかも誤植だらけのゴミw

366 :
どうせおまいら買わないで、立ち読みで文句だけ言ってんだから
一万円で売ってても無問題だろwww

367 :
しかも詐欺師が広告主のカス

368 :
火病グンマーコンクリ屋(爆)

369 :
(株)ダウトカンパニー

370 :
ステレオサウンド=「資本論」
管球王国=「国富論」
MJ無線と実験=「自然哲学の数学的諸原理」
ステレオ=「物類品隲」
オーディオアクセサリー=「鳥獣戯画」

371 :
では。
ステレオ=「月刊自家用車」
オーディオアクセサリー=「CARandDRIVER」
ステレオサウンド=「CAR GRAPHIC」
MJ無線と実験=「オートメカニック」
ラジオ技術=「Old-timer」

372 :
オーディオアクセサリーはムー以外は考えられないだろ

373 :
ステレオサウンド = 日本経済新聞
オーディオアクセサリー = 聖教新聞
無線と実験 = 赤旗

374 :
オーディオアクセサリー =日経に張っている近所のスーパーの手書きのチラシ

375 :
どんどんつまらなくなってるからそろそろやめたら?

376 :
ってことは
そろそろ廃刊?

377 :
だったらとっくに廃刊になってる

378 :
ってことは広告収益>販売収益

379 :
逸品館がいうには、大手オーディオ誌の広告費は1ページ30万前後だそうだよ

380 :
まぁそれで
糞耳妄想バカが
2〜3人釣れれば
お安いもんだよな

381 :
世の中に褒められない物は無い林センセイ最強

382 :
ウンコさえ褒めまくれる
稀代の
幇間

383 :
「2倍の値付けでも通用する」by柴崎功

384 :
被害妄想で火病な元コンクリ屋(笑)

385 :
鉄コン筋クリート ^-^

386 :
来月号の付録CDはくだらない和製ジャズにならないことを期待。
シャンドスあたりのハイブリッドSACDでも付けてくれるといいけどなあ。

そういえば、出版社は違うけどレコ芸は付録のCD止めたの知らなかった。
あの雑誌はCDとレーベル各社の新譜広告だけが必要で買っていたのにメイン止めるって
なに考えているんですかね。

387 :
捏造CDかもよ(笑)

388 :
地球上に褒められない物は無い林センセイのカラオケ大熱唱のCDなら嫌だなぁ・・・

389 :
林センセは他のライターより表現力はあるのに信頼性皆無だから製品紹介は
メーカーさんの足引っ張るだけなんだよなあ。

思うにこれ音元の政策で、ショボい広告しか出さないメーカーに対して
最低でも一面広告出さないと林センセに記事書かせるがいいのか?って
脅しているんじゃないだろうか?
あてがっているんじゃないだろうか

390 :
>>387
0.5dB音量アップ!

391 :
付録CDがくだらない和製ジャズなら聞かなきゃいいだけの話。
乞食かよw

392 :
林センセイに自転車のチューブを2cm角に切った物をNASAで開発された特殊制振素材だと渡してレポートさせてみたいな

393 :
>>390
あの一件以来、アコリバ製品に目が向くことはなくなった
嘲笑対象としてだったら、あるけどねw

394 :
業界あげての詐欺幇助
それが
オーディオ

395 :


396 :
幇間と云えば林センセイ

397 :
金もらって書いてる記事には必ず【PR】と入れろ!とか、
通販番組での健康食品の効能を謳う際の「※個人の感想です」は
景品表示法に抵触するおそれがある!
とか、いろいろ話題にはなってるけど、
オーディオ業界ではどこ吹く風、だね。

398 :
>>397
健康食品と違って、健康被害とか出ないもんね
それに世間的に見れば被害者のジイサンも、「ケーブル変えて音が変わった!」(キリッ
となってて、騙されたほうも幸せな気分になってるからなあ

とはいえ、これが続いていると、市場はますます縮小する一方だけどねえ

399 :
ケーブル変えて音が変わるのは当たり前。
オーディオは機器の天板のネジを1本外しただけで音が変わる。
問題なのはそのオーディオ機器の敏感さにつけこんで、
音がよくなるわけではなく音が変わるだけのケーブルを、
高級ケーブルという名のもとに売っていることだ。

400 :
音元の飼い犬どもってステンのコマをひっくり返したみたいなやつを置くだけでその部屋だけではなく全ての部屋の音が激変するとか言って大絶賛してたよな

401 :
充電式集音機ケーブルもpc triple cに交換お願い

402 :
真面目に林って人の記事は害悪にしかなってないと思う。興味のあった機器が一気に胡散臭い物に感じられてしまう。

403 :
その言葉って音元に絡んでいる乞食物書き全員に当てはまんじゃねえの

404 :
グンマーコンクリ屋ごきげんよう(爆)

405 :
もうチラ見もだるくなる夏号
もちろん2018ケーブル大全も買わぬ

406 :
電源大全立ち読みしてみたけど、いつもながらこの手の〇〇大全に出てくる
評論家諸氏の部屋の写真は、ケーブルが床に這い回ってて、樹海みたいな様相だなあ

407 :
寺島さんの部屋の写真は載ってますか?w

408 :
>>407
載ってたよ。
寺島氏、福田氏、貝山氏だったよ
みんな歳が歳なので、つまづいて転んだら大事だ

409 :
三大汚部屋か

410 :
金子や江川や高島に比べたらまだまだw

411 :
その3人の場合は三大便所

412 :
って事は便所の落書きか
ウンコに蠅が集って蛆虫が涌いて・・・
最強だな

413 :
音元に幾ら払えば林センセイに褒めて貰えるのかな

414 :
林センセイ本人はどういうつもりなんだろね
褒めたいものしか褒めてませんと言い切るのか
褒めるのが仕事ですからと開き直るのか

415 :
>>414
その昔、淀川長治が、
どんなつまらない映画にも、それなりに面白いところはある。
それを使えるのが自分の仕事だ。
みたいなことを言ってたけど、それと同じ境地なのかもねw

416 :
林センセイの場合は単に金次第だと思うんだよな
金さえ払えば犬の糞を乾燥させた物だって置いた瞬間に他の部屋のテレビの音も激変とか褒めてくれそうな気がする

417 :
なんか面白くなってきてないか?
小原ともう一人のスピーカーセッティング記事とか
藤岡の組み合わせ記事とか

編集長代わったか?

418 :
数年分見返してみたけど編集長はずっといっしょだな

419 :
たしかに面白くなっているな。とくに中価格帯の製品レポートが充実しているので参考にしやすい。

420 :
自演としか思えないw

421 :
藤岡の記事なんて相変わらず糞じゃん
95%をメーカーや代理店からの資料で埋めて残りは適当に褒めとくだけ
小学生の作文みたいなもんだろ

422 :
小学生のよくやるあらすじだけ書く読書感想文か
なるほどたしかにw

423 :
暇なんだねコンクリ屋のKENさん(爆)

424 :
藤岡のオススメケーブルがいつもサエクなんだけど…

425 :
トライオードは広告で笑いを取りにきたな

426 :
ベルデンも勧めてるぞw

427 :
他のメーカーはくれないから仕方がない

428 :
付録のCDに目がくらんで購入
でも4曲だけのデモCDなのなw
中身は相変わらずで、プリメのテストもどれも素晴らしい音が出るらしいので
それならいっちゃん安いやつでオーケーだなw

429 :
肝心のおまけCDの音は・・・

そこへたどり着く前に、オデオのウォームアップ用のCD聴いてる内に寝落ちw

430 :
付録CDちょっと期待してたが、

録音、う〜ん・・・・
演奏、ひぇ〜

個人的にあの声というか歌い方がアカン、
ど演歌以外初めての身体的拒否の歌だった
捨てるのはいくらなんでも失礼だから、誰かにプレゼントするかな

431 :
>>430
コースターにすればあ?

432 :
窓あけて放り投げたら円満解決

433 :
金払ってまで2ちゃんやって他社の悪口止めようや

434 :
林センセイ、今号でも究極オカルトメーカーアイテックに対し
日本語の限界に挑むかような褒め言葉を駆使してて感心したわ

435 :
林センセイに不可能なことはない
たとえ割り箸一本でもアクセサリーとして金さえ貰えれば褒め称える事が出来る

436 :
出禁になったアホリバw

437 :
付録のCDは録音はまあまあかな
ピアノは中にマイクを突っ込んで録るクリアーな音がオレのこのみだが
まあ人の好みはそれぞれだからw
しかし、童謡にオペラみたいな歌唱法は全く合わない
水と油

438 :
最近は金さえ貰えればガキとでもババアとでも何でもやる山下洋輔も糞だろ

439 :
ステレオサウンド=国語教科書
管球王国=歴史教科書
MJ無線と実験=理科教科書
ステレオ=小学六年生
オーディオアクセサリー=ムー

440 :
発売した全ての製品が受賞できる、全くありがたくない賞でお馴染みの銘機賞そろそろ発表だね。

441 :
>>440
https://www.phileweb.com/aea/2017/kekka.html
製品特別大賞と開発特別大賞の違いは何だろ?

442 :
https://www.phileweb.com/aea/2017/aex-j.html
ジャンル別とのことだけど、今年発売されて、これにのってない製品のほうが少ないよね?

443 :
開発なんとかは
開発への意欲、取組み姿勢などに向けた賞とかじゃなかったっけ
よくぞチャレンジしたで賞、的な
新ブランドってだけで新ブランド開発賞とか出すしな

444 :
金賞
海外メーカーで評価の高くて、銀賞にすると迷機症が疑問視されかねない製品
または、国内メーカーでお布施が多かった製品

ネットワークプレーヤーは専用機より音が悪いからな
少なくとも音の良さで選んでないのは確定

445 :
インチキおじさんKEN(笑)

446 :
聴く前から受賞が決まる世界唯一の存在が銘機賞

447 :
>>446
あとはモンドセレクションくらいかなw

448 :
まだ試聴が出来ない製品でも期待だけでも貰えるよね

449 :
なんか音元の雑誌にたまにアコリバ製品載ってるね
少しずつ緊張緩和してんのかな

450 :
石グロ嫌乙www

451 :
https://www.phileweb.com/editor/special/phgm09/
書店で見かけたが、付録のヘッドフォンカレンダーなんて、誰が喜ぶんだ?w

452 :
喜ぶ奴なんていなくてもいいんだよ
編集部としては新たな広告費の収入源として作っただけたからね

453 :
www

454 :
PCトリプルとやらでアクロが安く買えて良い傾向や

455 :
アクロはロジウムがクソ

456 :
アクセサリーだったテレビ・・・( ^ω^)・・・ピュアオーディオに
4K有機ELテレビ ブラビア:一面 、 新世界 。 編 ロングバージョン [ソニー公式]  
http://youtu.be/bqXgEso_VyM?&list=RDbqXgEso_VyM#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/bqXgEso_VyM/mqdefault.jpg

457 :
久しぶりにオーディオアクセサリー誌を買ってみようと思う
久しぶりだけに期待

458 :
貝山のミイラ化と編集部出身二人のグロさ化に注目してね

459 :
ビーナスのCDが付いてなかったら買うつもりなかった

460 :
貝山氏って90近いんだよな
さすが機器レビューされてもあてにならんわ

461 :
南極物語の人だろ?

462 :
>>460
さすがに
オーディオ文化は語ってもいいけど
機器のレビューからは自ら身を引くべき

ナベツネさんもそうだけど
周りはもうだれも言えないんだろうけど…

老害の典型

463 :
※ 今号の●●氏の連載はお休みです

オーディオ誌で、こういう注釈があるとドキッとするよな
あ、死んだか…? って思っちゃう

464 :
音元も、kindleで雑誌を99円で売れよ!

465 :
今、最新号を買ってきたぞww

さてどんな内容かな

466 :
https://www.phileweb.com/aea/2018/aaex-j.html
怪しげな商品のオンパレードw

467 :
怪しげな製品を扱わなくなったら音元の存在意義がなくなるだろ

468 :
奇怪な製品のオンパレードだけあって
本家本元の関口奇怪販売のやつが沢山あるKEN www

469 :
今号は裏表紙のモニオの広告がなんか見た目がキモかった

470 :
アイデア賞()受賞したAitecってメーカーはあいかわらずうさん臭いけど、
林先生のレビューにかかれば無敵ですな

471 :
林センセイに不可能の文字はない
単なる使用済みの割り箸1本でも仕事として金さえ払えば音質改善グッズとして大絶賛してくれるよ

472 :
Aitecのインシュレーター安っぽい見た目で悪目立ちしてダサすぎるだろw
謎効果でボッタくるにしたってデザインはもうちょい考えようやw

473 :
>>471
ただのマツキヨの綿棒も
林先生にかかれば
「耳をほじるだけで、音域とダイナミックレンジが劇的に広がり
ふわっとした倍音成分や空気感まで味わえる」
と大絶賛

桐の箱にでも詰め替えれば
ワンパック数十万円で売れる

474 :
>>471
割り箸はええぞ
x字にしてケーブルを空中配膳するのに
いや、配線するのにw

475 :
山田君!>>474の座布団全部持ってって!!

476 :
>>475
いやいや、今号のAA誌にあわせた、うまいギャグだぞw

https://www.phileweb.com/editor/audio-a/167/
> ■重点アクセサリー研究
> ケーブル浮かせ論

477 :
アンダンテラルゴの導通材ベタほめだけど、これ誇張全くない評価だわ
この手の製品は多く使ってきたけど最高と言うより次元が全く違う
すべてのオーディオファンが絶対に購入すべき数少ない製品だと思うよ

ただし、ポリッシングから始めるとシステム全体の処理には相当な手間暇がかかって
途中嫌になってくるけど、それ以上の報酬がしっかり得られるから頑張る
とりあえずラインケーブルから試して効果に驚け

478 :
はいはい
ご飯食べたんだから
お爺ちゃんはもう入れ歯外して
寝まちょうね

479 :
>>478
なあ、オーディオ楽しもうや
まさか2万円もしない製品が買えないなんてこと無いでしょ

480 :
営業活動お疲れ様ですw

481 :
金があるかどうかじゃなくて2万円払う価値を見出してるか否かだろ

482 :
無水エタノール

483 :
フツーにメラニンスポンジでオーケー

484 :
アンダンテラルゴの社長ってあの腹話術の人形みたいなオッサンか

485 :
あんなもんが2万円w
本当にチョロい商売だなオーディオは
556と100均の激落ちくんもどきで十分以上

486 :
めっちゃ久しぶりに買ったんだが、まさかプロケーブルの広告が載ってるとは思わなかった
今どきのオーディオ業界≒雑誌界隈の人らをボロッカスに言ってるのに広告はちゃっかり出すのなw

487 :
>>486
むしろ金欲しさで
浅ましくその広告を載せる媒体側の神経を疑うけどね

488 :
そりゃー載せるだろ
誰が見たってプロケーブルの敗北宣言なんだから

489 :
今は雑誌社の営業部の発言力が強いので気を使う。
編集部なんて権力は無い。営業部というところは広告を受け付けるところだ。
白黒、白黒上質紙、カラー、カラー裏表紙、これの年間契約社様が最高?なのである。
白黒?でも評価はされるよ。

490 :
今は商業誌の多くは
編集長自ら
広告のトップ営業する時代
編集ページもタイアップ記事が
増えてきている

しかし
そもそもがカタログ誌である
AA誌は
編集とは単なる記事風に広告を
レイアウトするだけで
全体が営業部ということ

491 :
>>490
なんちゃら銘機賞を見れば、一目瞭然だよね
あれに選ばれない製品って、ないのではないかと思えるほどだw

492 :
広告を一度でも出せば受賞決定だからね
更に貢献度が高ければ発売前で視聴すらしていない製品でも期待だけで貰える

493 :
イギリスのオーディオ誌what Hi-Fiなんかは発売と同時にガチレビューしてその結果は
製品の売り上げへダイレクトに影響及ぼすほどらしい。
でもレビュー内容が的確なので客もディーラーも信用してるしメーカーも納得せざるを得ないんだってさ
日本とは大違いやね

494 :
>>493
日本のオーディオ専門誌は
業界の縮小、衰退とともに
単なる提灯記事、カタログに身を落とすことで
辛うじて潰れずにいるというのが実状
広告主の製品を貶める訳にもいかず
「批評」「評論」、場合によっては「批判」すること
も辞さないというジャーナリズムとしての
矜恃、良心を完全に捨ててしまった上に
生きながらえるために
オカルトガラクタメーカーの広告まで
拾いまくって御用評論家の提灯記事で埋め尽くした結果
オーディオ業界はさらに一般のユーザーから見放され
さらなるドツボに嵌まっている状況

495 :
ドイツのオーディオ雑誌では、どのような製品についても膨大な測定データが
用意されているらしいね。
これはメーカが測定したものではなく雑誌が測定したもので、
周波数特性、歪率だけではなく、位相特性、方形波やパルスを入力した結果の
特性などすべてが公開されているとのこと。

日本のオーディオ誌なんぞ
単なるおままごとの試聴で、適当なポエム、ジャーゴンを
並び立てて絶賛するだけ。
お耳が相当悪くなってる御用評論家達の
何の根拠も無いレーダーチャートや適当な五つ星評価
これじゃバカにされても仕方ない

496 :
読者もオカルトに毒されているから、仮に様々な測定値を掲載しても、ほとんど
気にかけることもなく、評論家やお仲間のポエムだけを信じるだろう

497 :
>>493
その割にはイギリスにはスピーカーメーカーがごまんとあるジャンw
そんなに雑誌に影響力があるなら、もっと淘汰されてもいいはずだが?
実際車なんか残ってるのはブランドだけだし、それもスポーツカーやらSUV、高級セダンだけ
それにひきかえオーディオは、キャッスルなんかあの値段で英国製だそうだぞ

498 :
>>495
取り寄せて購読したい
何て雑誌?

499 :
>>481
使いもしないで何故判断できるの?
たとえ無駄であったとしても、金かけるのが趣味じゃ無いの?
趣味での失敗やがっかりも、それ自体楽しめるでしょ?

なんでオーディオやってるの?

500 :
>>497
雑誌について書いたことはかないまる氏の受け売りだよ
http://kanaimaru.com/dn1040/e001.htm
淘汰がどうとかは知らんがwhat Hi-Fiはコスパを重要視するのでQアコとかも五つ星で絶賛してるよね

501 :
>>498

Stereo

audio

あたりが有名

502 :
雑誌にもお国柄が出るからねえ
イギリスのオートカー誌はフランス車にはキビシーッ!by財津一郎 だし
初代ベンツのAクラス出た時は、腕利きのドライバーにわざと横転させたりしたw
袖の下のないメーカーは、わざとマイクの位置をずらして測定、なんてやってるかもな
全てのメーカーがツイーター軸上でベストになる様作ってるわけじゃなあからなあ
ディナのC1とかNHTとか、そういう測り方したら成績サイアクw

503 :
>>502
昔BBCで放送してた車番組トップギアでも気に入らない車はボロクソに叩いてたな

504 :
しかし欧米のオーディオ機器はアタマから小バカにするくせに
オーディオ雑誌はアタマから信じて日本の雑誌を小バカにする
見事なダブスタだ、タケちゃんマン!

505 :
いちいち言い回しが古くさくて頭痛がしてくるわw

506 :
先日、ヤエレコ名古屋場所というイベントで田中伊佐資がアンダンテラルゴの液の効果を聴かせてくれたが、誰にでもわかるほどの変化だった。音のキツさが取れる感じ

507 :
↑もしシステムの音をもう少し滑らかにしたいというなら、試す価値ありと思った。ご自慢のレコードの音より、効果に驚いた

508 :
それって、ただのアルコールで端子拭いても同じ様に効果が・・・

509 :
ところで、なんで銘機賞の審査員に、角田っちは入っていないんだ?
それに流通側審査員にユニオンとテレオンは入っていても、ダイナはなし
なんかあんのか?

510 :
広告主の関係だよ

511 :
プロケーブルは入っとらんぞ?

512 :
>>509
ピント:アキュと喧嘩

513 :
だったら、オレ様持参のケーブルに替えれば
篭った音場はスッキリ爽やか、高音シャッキリ低音充実
付属のケーブルなんてゴミ、オレ様推薦のケーブルに替えなきゃとてもじゃないが聴けたもんじゃねえ
と言い放ったフクちゃんはオーケーなの?

514 :
ちな、この後そのアンプを設計した主任の怒りが有頂天になって
FF10のユウナの如く小踊りしてしまったそうな

515 :
クレームを入れる方も入れる方だが、それをうけて、評論家を干す音元も音元だな

516 :
What hi-fiはまあまあ信用できる
特に星5つは優れてる製品にしかつけない

517 :
雑誌同士でも色々あるよな

オーディオスクエア(ノジマ)はAA誌に協力したせいか、
ステレオ誌の全国オーディオショップ一覧に載ってなかった

ビビったわ

518 :
>>517
ノジマが掲載のお願いをして、ステレオ側が屁理屈をこねて掲載拒否したとかだったら、
多分公取法違反になるんじゃなかろうか

ずっと昔、ディスカウントショップの広告を載せたのに腹を立てて、雑誌を返本して圧力
をかけた流通業者と販売店が公取法違反で送検されたことがあったな

519 :
>>518
雑誌の記事なんだから、載せるのも載せないのも編集部の意向次第
公取法なんてカンケーない
ノジマは広告の出向を取り止めればいいだけ

520 :
 
          ☆
          |\
  ☆       ∴∴∴
  ,ィ‰、     (*^ω^)  
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
'⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
           ────────

PhappyHolidays
http://youtu.be/RDZu04v7_hc?&list=RDRDZu04v7_hc#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/RDZu04v7_hc/mqdefault.jpg

521 :
ステサンも悪質だけどまだ多少の恥じらいはあるよな。ここは完全に恥を失っているし。

522 :
>>521
お金への愛>>オーディオへの愛
が感じられる出版社だね

523 :
おまいらが何をどう言おうとも
世の中にはアクセ好きの人間が、商売になるほどいるってこったよw

524 :
賎業が何必死になってんだかw
人に言えない職業だろ、4流出版社とかw

525 :
貧民にすら及ばない賤民?

526 :
石糞KENはちね

527 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/120600562/120800002/

音元もオーディオ用LANケーブルのポエム記事を載せるんだけでなく、フルークから
ケーブルアナライザを借りて、計測結果を載せて欲しいもんだな
10万、20万の製品を褒めまくるんだったら、それくらいしてもバチはあたらんだろう

528 :
もう天罰下ってるけど

529 :
>>527
んなこと言い出したらLANケーブルに限らず
どんなケーブルだって測定せえって話になるぞ

530 :
測定(笑)

531 :
ドイツのオーディオ専門誌などは
自分のところで独自に測定しまくって
そのデータを客観的に分析している

測定せずに
全頁、糞耳忖度ジジイの
思い込みのポエムでお茶を濁してるのは
日本のゴミオーディオカタログだけ

532 :
特性計測ブラインドテスト提燈ポエム記事なんてもううんざり
特性悪くたってどっちかわからなくたってウザ記事読んでも
買った機器が気に入ってればどうでもいいや

533 :
音元はマイクロファラッドという胡散臭い親父がやっているオーディオ店やその取巻きの土方とつるんでるよな
店主のTが東京のハイエンドユーザーに取り入っているのでユーザー訪問記事が描きやすいのかもしれないけど
analog誌に掲載された寺島がマイクロファラッドを褒めちぎった提灯記事なんて噴飯ものだぞ

534 :
>>531
それ興味ある
雑誌名と入手先を教えてください

535 :
アメリカのオーディオ評論家の人が嘆いてたな
測定しまくったのはいいけどあまりにも専門的になりすぎて測定結果を理解できる読者が誰もいなくなったとw

536 :
>>533
Tって○○トラブル起こしてユニオンにいられなくなった輩のはず
そんなの関わって大丈夫か

537 :
究極のPC-TripleC EX単線のラインケーブル, absoluteシリーズ、受賞!!
http://acousticrevive.jp/portfolio-item/pc-triplec-absolute%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/

538 :
>>537
> 驚異の導通率105%を実現したハイブリッド導体PC-TripleC/EXを採用
この意味がわからん
導通率105%ってなんだ??

539 :
測定だけでいい機械が作れるなら、苦労するメーカーは一社もないな
例えばB&WなどはシンプルなNWを採用しているので、特性は悪くなる

540 :
>>538
ちょっとググればわかる、こいつを100としたときの値
https://www.weblio.jp/content/IACS
102SSCは102%

541 :
>>540
それは「導電率」ではないのか?

542 :
ああ、書いてあることが表したいことを理解しようとするのではなく1文字にこだわるタイプの人ですか
日本語のあいまいな世界に生きててさぞ窮屈でしょうな

543 :
わざと間違った用語を書いて、うやむやにしようとするアコリバさんの商法には、
常々感服しておりますw

544 :
精通率105%ならスゴイな

545 :
ああそうか、アスべなのは俺のほうだったな
ほんとに字面通り知らないんだと思ってしまったよ
アコリバになんか文句言いたいだけの人だったのか

546 :
数百円の商品ならまだしも、数十万円の商品なんだから、表記には十分配慮して当然
にもかかわらず>>545のようなことをお書きになるとは、まさか関係者?w

547 :
いやーまさかさっきまで何も知らなかった俺が1分で答えにたどり着いたことに文句付けてたから
調べずに文句言ってるだけか、1文字にこだわって「もしかして:」すら無視するアレな人かと思ったんだ
アコリバには何の思い入れもないよ

548 :
SAECの二番煎じ品 しかもボッタクリ価格
お前らが喧嘩する価値もないと思う…

549 :
所詮アホリバイシグソ

550 :
>>546
んなことより指摘すべきは
「もはや超電導の領域に達したといっても過言ではありません。」
の方だろw

551 :
明らかに過言ワロタ

552 :
常温で超伝導とか産業革命起こせるな。

553 :
オーディオアクセサリー業界に不可能の文字はない
音元出版に絶賛させられない物はない
林センセイに褒められない物は地球上に存在しない
ボワは存在価値が一つもない

554 :
ここまで酷いホラ吹いても咎められないんだから、凄い業界だねぇ。

555 :
業界の体を済していない
詐欺集団

556 :
アコリバとプロケーブルが巨頭ということでよろしいですか?

557 :
>>554
そもそもニッチな業界で消費者数も限定されてる上に
みんな科学的な表現より修辞的な表現に慣らされちゃってるからなあ・・・

558 :
科学的な解析に限界があるし、オーディオは何をやっても音が変わるので、オカルトが入り込みやすい

559 :
オカルトならまだしも単なる嘘だからな

560 :
>>558
オーディオは何をやっても音が変わったかのような
「気がする」だけ

561 :
ぜんぶ気のせい厨

562 :
アンプの上に雑誌を置いただけで音は変わるよ

563 :
ステレオサウンド=国語教科書
管球王国=歴史教科書
MJ無線と実験=理科教科書
ステレオ=少年ジャンプ
オーディオアクセサリー=ムー

564 :
>>563
管球王国=歴史美化図書(昔はよかった病)
かな

565 :
ステレオサウンド=家庭画報
管球王国=婦人公論
MJ無線と実験=オレンジページ
ステレオ=週刊女性
オーディオアクセサリー=ダイエーのチラシ

566 :
MJは無線と実験の響きから信ぴょう性がありそに見えるから得してるかな

567 :
ABCに則り発行部数を真面目に申告しているのは
オーディオ誌は一誌たりとも存在しない
MJ誌も以前は誠文堂新光社がABCの会員社として
公開していたが、今は公称のみ
(そのあたりはまぁ察してあげて下さいw)
みんな自称のデタラメな発行部数
実売はその数値の半分もあればいいんじゃないのw

AA誌はぴったり10万部だとさw
広告料金の根拠となる発行部数でさえ
デタラメなんだから、内容なんて推して知るべし

568 :
その本の良し悪しを発行部数で考えたことなんて一度もないなあ
本の価値は内容だろ?w

569 :
その内容が小学生の便所の落書き以下…

570 :
>>568
内容が読者のニーズを満たしていれば部数は増える
支持されなければ部数は減る
そういう意味では、部数が多いほど支持されているといえるのでは?

もっとも広告を掲載したら、なんとか銘奇賞を貰える雑誌だから、けっしてよいとは言えないと思うがw

571 :
休刊して欲しくないなら

572 :
>>569
小学校の便所に入り込んで落書きチェックしているのか・・・・
タイホされる案件じゃないの

おまわりさんコイツです!

573 :
嗚呼、貝山知弘先生がご逝去。残念無念。奔放な芸術家にお目にかかれなくなった。
しかし先生のテイスト/スタイル/発言/著書は、心に残る。先生ありがとうございました。どうか安らかに。
葬儀:1月12日18時 告別式;1月13日14時 
場所:カドキホール:鎌倉市御成町3-5 
https://twitter.com/NOBUFUU/status/950562705974353920

574 :
ここ15年は惚けちゃってオカルト屋の飼い犬だったよな

575 :
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/09/43016.html
貝山市死去、ファイルウェブで公表も来たね

576 :
何言ってるのかよくわからん文を書く人だったが、オーディオ好きなのは伝わってきた。

577 :
超電導(笑)ケーブルは売れてるのかな?

578 :
貝山…

579 :
またまたダブルウーファーズ会長登場。音元は会の広報か?
記事のミスも定番だし、野間さん、つるんでないでしっかりしてよ。

580 :
なんか高級スピーカーズラリと並んですげえ部屋の人だなと思ったら、その道の著名人なのね

581 :
先日Philewebに載ったOPPOの提灯記事、UDP-205はSonicaDACより数段上の
電源積んでて高音質とあるんだが、

https://www.phileweb.com/review/article/201802/27/2934_2.html
https://www.phileweb.com/news/photo/review/29/2934/phob.jpg

その記事内にもリンクがあるSonicaDACの紹介がこれ

https://www.phileweb.com/review/article/201702/06/2406.html
https://www.phileweb.com/news/photo/review/24/2406/33.jpg

・・・違うか?

582 :
うーん

583 :
貝山は、気に入った製品のレビューに関しては、原稿料を受け取らない人だったらしい。
紳士だったんだな。

584 :
age

585 :
毎号目にしていた書き手がいなくなるのは寂しいもんだな

586 :
今号のAAはスルーしたほうがいいかも。
同じ音元出版から出たばかりの「オーディオ使いこなし&クオリティアップ大全」のほうが
明らかに内容が濃い。

587 :
なんで雑誌読むのが排他仕様なのか理解に苦しむ

588 :
排他もなにも、音元の雑誌は、書店で見かけても手に取ることもまれになったよ

589 :
オーディオ雑誌界のムー

590 :
雑誌としては読む価値はないが、付録のMQA-CDは・・・
いらんかな?
デコーダーないし、サンプラーとしてなら千円でユニバーサルから出るし。中途半端

591 :
熱心なネトウヨ、実は中高年が中心? 弁護士への不当な懲戒請求、「40代後半から50代が多い。女性も3〜4割いる」 #BLOGOS
http://blogos.com/outline/298966/

592 :
>>586
音元なんて全部、誤植だらけのカタログ以下のゴミ

593 :
レコ芸が附録の新譜ダイジェストCD止めてからCDの購入量が激減した
あれ聴いて演奏や録音が良いことを知って、買ったCDは3割くらいある

AAは、レコ芸附録+ジャズ+ポップス版を毎回附録にすれば、
レーベル各社の売上げ増にも貢献すると思うんだけどな

くだらない和製ジャズ収録の附録はもう辟易してるからお願いしたいわ

594 :
俺も鑑定団が金の招き猫10匹で認定証と特製グッズの配布を止めたから見なくなった
金9匹、白9匹までいったのに糞が!

595 :
>>594
認定証は文字通り紙切れ一枚
特製グッズもへんな局キャラのシールだったよ
招き猫の置物ぐらいくれるのかと思ったw

596 :
寺島80歳かよ

597 :
グンマーコンクリ屋のケンさん暴れてますねーワッチョイ+IPに自爆して逃亡したチキンちゃんのくせにw

598 :
たまたまEテレを見たら、フェイクニュースの見分け方みたいなことをいってた
〜〜らしいとか〜〜としているみたいな表現ばかりの記事は怪しめと言っていた
アクセの紹介記事がまさにこれだよなw

599 :
>>598
オーディオ誌の場合、その伝聞調の言い方に当てはまる部分は、
単にメーカーや代理店のメモやカタログを転記してるだけの序文のとこだけど、
むしろフェイクなのはそのあと始まる評論家による論評部分そのものなんだよな

600 :
600

601 :
その評論とか言っている部分もAAは実は広告なんだよ

602 :
>>601
いわゆるペイパブ=ペイド パブリシティ=記事広告ってヤツ棚。
つか、AA含む音元の雑誌はまるまんまソレっていう話もw

603 :
いちおうちゃんと[PR]表記してる記事もあるにはあるんだよな
でもそれ以外も代理店べったりの記事が多いので信用ならんけど

604 :
PR表示をするとカタログそのままの文章になって
読者が知りたい他のメーカーとの比較や組み合わせが出来なくなるから

605 :
https://www.phileweb.com/news/audio/201807/24/20009.html

606 :
ケーブル大全を買ったけど寺島がいないような…!?

ついに駄目か?

607 :
MEGやめたのが今年の3月

608 :
今号は、CDのクリーニング液の音質評価が一番面白かった
笑えたという意味で

609 :
オヤイデは結局マニアを舐めてたんだと思うよ、どうせバレやしないと・・・
接点破壊スティックにしても数人は騙せたかもしれないけど、今やメッキ剥がしてドス黒い油汚れで汚すだけの危険物と
誰もが知っているのに生産中止にもせずに売り続けて完全に信用失っていたところに102詐欺詐称ケーブルの詐欺を
重ねた訳だから致命傷だよ
オヤイデの詐欺が多くのマニアに見抜かれていたというのが下記の言葉に集約されている

http://9313.teacup.com/otona2/bbs/?page=2&&TEACUPRBBS=990cd8b43af662515f18b958e9e5cb0b
これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。 絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかり
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。

610 :
村井死んどるやないか…

611 :
村井の記事は何1つ役に立たなかったけど、いなくなると寂しいね。
御冥福をお祈りします。

612 :
>>608
まだA&Vビレッジには敵うまい

613 :
>>608
もうCDクリーニング液の
味比べでも
やって欲しいww

614 :
ビールのf特評価とかやってたなw

615 :
あのCDクリーニング液評価で一番良かったサンワサプライの製品
価格も安いんで試しに買ってみたんだけど、これ冗談抜きで良いわ
通常CD、SACD、DVD-Rに焼いたDSDやハイレゾ音源ディスク、どれも共通する効果は
高域情報が増大し、音抜けが良くなる
これまで各社の製品を使ってきたけど、ディスクによっては処理しない方が良い場合も
少なくなかったけど、サンワのは外れが今のところ1枚もない

処理のコツだけど、スプーレー後付属の拭き取りグローブ?を使って
液剤を優しく塗り込んだ後、キムワイプのような毛羽立たない柔らかいペーパーで
拭き上げるとディスク表面がツルツル状態になる
このあと、必ずORBの静電気除去器などで除電すること

ORBの除電が音質アップの理由でしょ?と思われるかも知れないけど、
これについては検証済みで、クリーナー効果はとても大きい
安いから買って損無し、おすすめ
問題は、この効果がいつまで持続するかだね

616 :
あの記事、新品のCDにもクリーニング液の効果があると言い出したところで、笑いをこらえるのにも限界がきたわ

617 :
https://www.phileweb.com/editor/av-review/voice.php?archive=1680
「期待を込めて金賞」のシーズンですw

618 :
音元主催の賞って受賞しない製品はないよな

619 :
音元出版じゃないけど、いっしょに読んだHIVI誌のベストバイはもっとひどかったわ
特定のメーカーや代理店に露骨に肩入れしすぎ
毎年同じ製品が1位になってるし

620 :
ところで林先生はカツラなのか?写真で見るたび髪が不自然なんだが

621 :
トライオード

622 :
>>616
アナログレコードは新品でもバキュームクリーナー(超音波でもオケ)を使うと効果があるので
そのノリでテケトーかましたんだろうな

623 :
リビングオーディオ大賞
ワイヤレス大賞
ウェアラブル大賞
なんなんだよw

624 :
音元には広告主様に対して不可能はないって事ですな

625 :
とあるショップがブログで毎回ケチョンケチョンにAA誌こき下ろしてて笑える

626 :
>>625
うp

627 :
>>626
http://blog.zama-dolphin.jp/?eid=1001
http://blog.zama-dolphin.jp/?eid=948

628 :
お布施が足りないのと広告を出さなかったのが敗因ですな

629 :
最後のは誤解されても仕方がないな
そもそも注意書きの文章が悪いw

630 :
http://66.media.tumblr.com/9c5af0465b8241a2ef3d6c0a61c5d1f6/tumblr_pg243i3lQt1wtho6do1_1280.gif

631 :
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201902/05/660.html
音元社長の年頭挨拶?、出版不況がどうたらと書いてるので音元もとうとうピンチなのかなと思って読んでたら、
そんな中で先見の明があるオレすごいと自画自賛だらけでワロタw

632 :
>>631
それであの程度かと思えないこともないw

633 :
要するに自ら集まってくる業者と馬鹿にオカルト商品を売りつけて儲けるのは楽勝って事ですな

634 :
>>631
もはや出版社じゃなくて
糞耳馬鹿騙し目的の
カタログ印刷業じゃんw

635 :
広告収入が一番の売り上げでございます。 
広告は営業部が承っており編集部は営業部のしもべというか手足です。
カラー裏表紙、を筆頭に、カラー広告、白黒上質紙、白黒、
と価格も下がっております。年間契約がお得です。
広告も出されてない商品はどんなにすぐれていようとも
紹介だけで終わります。たとえ音質が世界一でも関係ありません。

636 :
紹介だけはします。オーディオ雑誌ですから。
カタログではありません。
書店で販売しています

637 :
通販生活みたいなもんだろ

638 :
>>637
ちゃんと文字校正やっている
通販生活に失礼

639 :
>>638
通販生活には、ちゃんとしたポリシーがある感じだもんな
いっぽうのAA誌はww

640 :
広告は営業部が承っており編集部は営業部のしもべというか手足です。
カラー裏表紙、を筆頭に、カラー広告、白黒上質紙、白黒、
と価格も下がっております。年間契約がお得です。
広告も出されてない商品はどんなにすぐれていようとも
紹介だけで終わります。たとえ音質が世界一でも関係ありません。
ただし、オーディオ雑誌ですので書店で販売しています
無料配布されるカタログではありません。
そしてある程度売れないと、広告スポンサーがつかないので困ります。

641 :
今季号は付録でCDがついています。
良い音で収録してあります。
CDまで付いてお得でしょ。
みなさん書店で購入ください

642 :
今季号は付録でCDがついています。
良い音で収録してあります。
CDまで付いてお得でしょ。
みなさん書店で購入ください

643 :
なお、付録CDについては、オリジナルの音源そのままではなく、色々
いじってる場合がありますw
詳しくはアコリバ事件をご参照ください

644 :
いじってあろうがなんだろうが、聞いて音が良けりゃあいいんだよ

645 :
書店で売れないことには広告の依頼が減りますので売れるようにCDの付録を
付けてあるのでしょうか? 

646 :
白黒上質紙の広告しか出さないメーカーに賞をやりたくないのですが
カラー広告の機種が駄作ばかりの年は、インチキ臭いと
いわれるので泣く泣く選ぶこともあります。  

647 :
発売前どころか試聴前にに受賞が決まっているから何の問題もないんじゃねえの

648 :
書店にないぞ

649 :
鑑定団の安河内さんが出てると思ったら藤田恵美だった

650 :
福田さんが部屋をリフォームしてついでにスピーカーを替えるとか。
使っていたダイヤトーンの方向性で進化させるならTADだろうし、万能型のソニーとかあるいは海外メーカーか、何にするんでしょうね・・・。

651 :
100均ヘッドフォンじゃねえの

652 :
福田氏のスピーカーいよいよ発表!とかもったいぶった記事があったな
氏がなにを選ぶか期待を煽るほどのお人なの?

653 :
と思ったらもう発表されてたわ
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/16/20845.html
800D3だってさ

654 :
んーー順当すぎておもしろくないww

655 :
確かDS5000の前はJBL4344を使っていたはずで、なるほど基本的に大きなスピーカーが好きなんですね。

656 :
福田にB&Wは似合わない
TADにすべき

657 :
>>653
この雑誌の読者は特注ボードがなんなのかのほうが気になるでしょ

658 :
B&Wとは拍子抜けするほど、つまらない選択したなあ
せめてWILSON AUDIOとかMAGICOくらいにしとけばいいのに

ところで今号の付録は相も変わらず和製ジャズという即ゴミ箱行のCD
昔は付録ディスクを参考にして購入したこと結構あったけど、
数年前からそんなことはなくなったな

659 :
そら2008年の128号で大失敗したからね・・・。

660 :
同じくマンション住人の自分としては部屋にどう手を加えたのか気になるので買うとするか

661 :
しかし、福田さんがスピーカーを変えたのはインパクトあるなあ。

662 :
最近のB&Wは音楽的に聴かせる感じもあるし、
福田さんには確かにTADのほうがイメージ通りかも

663 :
福田さんには
ガッカリだ…
何よりも手堅すぎるし
面白みも無い

664 :
アフロオーディオのレビンソン 比較の記事が
面白かった

665 :
CR1は高い。E1TXでは小さ過ぎる
ウィルソンは仕事に使うにはどうか?
マジコもMシリーズは高いし、かといってSシリーズはねえ
仕事に使うにはB&Wは無難な選択
そういやステサンも800だな

666 :
今更デジカメのサイトを作ってどうするつもりなんだろう?

667 :
広告費目当てに決まってんじゃん

668 :
サイトを見に来る客が他にどんなもの見てるかが(業者に金払って)把握できてるからこその展開

669 :
そもそもそれができるページビューがでるかね?w

670 :
phile webはYahooニュースにも進出してたな
単なる製品ニュースだから大したPVもなさそうだけど

671 :
>>670
その製品ニュースも、単にメーカーの言い分を書いているだけだもんな
ケーブルのニュースなんて、「〜〜と言っている」とか「〜〜と称している」みたい
な内容で、オカルト情報垂れ流しだしw

672 :
今号ではマイナスイオンのCDスタビライザーが面白かったわ

どういうメカニズムかわからない
しかし音が変わるのは事実で確かだからその辺はブラックボックスにしておく
by千岳

673 :
久しぶりにネットオーディオを買った
CDリッパー(ドライブ)の評価記事、ありゃ、なんだ?
リッピングした結果、音が違うのはまあいいとして、同じCDをリッピングして
比較するんだったら、バイナリーの比較とかもやれよ
でも、これを読んで満足しているジジイばかりなら、それでいいのかなw

674 :
バイナリの比較なんてオフセットずれ分を除外したら
100%完全一致で当たり前、そんなのみんな分かってるよ

675 :
>>674
バイナリで一致してるのに音が違う?

676 :
そんなの常識だろ

677 :
頭痛くなってくる会話だ

678 :
同じエクセルのシートなのに、計算結果が違うわけだw

679 :
『電源&アクセサリー大全2020』は、7月29日発売ですが、
実際の書店では、いつぐらいから店頭に並びますか?

良さそうな物があれば、早速、今週末に購入し、試してみたいと考えています。

680 :
明日、秋葉原のヨドバシなら入るかもしれない。

681 :
あなたの耳にスマートな響きを!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg

682 :
Ramsey Lewis - Tequila Mockingbird (1976)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/l4S5abAFyBA!PUS1RKsNJOf4PjM7rCTP7XIA#MIX
://youtube.com/embed/l4S5abAFyBA

683 :
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/la1iWtq.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

684 :
Ramsey Lewis - Spring High
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/6rAFUTaCa3k!PLvy11NbZJ_kHsLhJYYbLR2tNoddobgnLX#MIX
http://youtube.com/embed/6rAFUTaCa3k

685 :
>>679
神保町では土曜から販売してるよ。

686 :
神保町のどこ?

687 :
しかし角田って生きている事自体が恥ずかしいレベルの面と文章と自宅セッティングですな

688 :
アナログの連載広告の島田裕巳と黒崎政男の対談って凄いな
あの島田がオーディオが解脱しているとか平気で語っているんだわ
コイツの中ではオウムの事は反省どころかなかった事になっているんだろうね
それにこの連載広告の小見出しがデジタルは解脱だ!とかになっているんだわ
もしかして音元の編集部に信者でもいるんじゃないのかね

689 :
日本音響エンジニアリングのルームチューニンググッズ「アンク」だらけで有名な、日本音響エンジニアリング自社リスニングルームで収録の音源が付録って事で174号買いましたが、中々良いですよ。

690 :
こいつが馬鹿なのか、現地の説明員が馬鹿なのか。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/07/48375.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48375/pd-50ae-rear.jpg

自分で載っけた写真すらまともに見てない時点で前者の可能性が高いだろうが。

691 :
>>690
ブースには行ってなくって、ネットに上がっている写真をかき集めて
記事を書いただけだったりしてw

692 :
>独ベルリンで開催されている「IFA2019」の、パイオニアの出展内容を紹介しよう。

と書いているから、パイオニア側から外国のフェアに参加しているので取り上げて下さいよとお願いされて渡された資料を右から左にアップしただけ、でしょうね。

174号でTADの新型フラッグシップスピーカーが紹介されていますが、技術的なポイントとしてスピーカーユニットのダンパーが柔軟性の高い素材とリニアリティの向上した新構造になった事などが書かれています。
これはワタクシ的に好みの方向です。きっと良い音だろうな・・・。
まあペア1000万円だから無縁の物ですが、そういう技術が買える値段のスピーカーに降りてきたらいいのにと思います。

693 :
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48375/904-rear.jpg

694 :
誤植と忖度と誇大作文がなければ音元の出版物では無くなってしまうよな
それよりも落武者角田の作文なんとかならんのかね

695 :
自分にとってあまり参考にならないのは、林さん、小林さん、角田さん、伊佐資さん、貝山さん、村井さん山之内さん、石原さん、井上さん、土方さん、逆木さん、寺島さんくらいかな。

696 :
小林さんは如何にも人柄が良さそうだ
MJ誌では安価なCDPやデジアンも評価してるしな

697 :
>>695
誰が残ってるんだよw

698 :
>>694
あの人いつも感激してるなあw
凄いなと感じる製品はまれにあるけど、感激するようなオーディオ製品なんて
ほとんど無いと思うぞ
少なくとも評論家の看板掲げているんだから、安易に使う言葉ではないよね

699 :
>>698
千岳だってなんでもかんでもホメてるじゃないかw
千岳の製品評読んでる限り、いっちゃん安いアンプとスピーカーでもう十分って気になるな
あっ! だからご本人様あんなチープなスピーカー使ってるのか!

700 :
井上さん、オーディオ評論家なんだから、中級クラスのオーディオシステムは
さすがにレベル落としすぎじゃないかと思うな、しかもあれで十分だと言ってるし
初めて自宅システムの写真見たとき、びっくり、がっかりした人多かったんじゃない?

石原さんも今はあえて中級クラスだけど、部屋がしっかりしてるし
以前はゴールドムンドのSPも使ってたんでしょ
小林さんもレイオーディオのSP使ってたけど、ユーザーとかけ離れすぎるのは
良くないからとシステムコンパクト化したんだよね

井上さんはあの自宅システム公開以降、機器評価に信頼感無くなっちゃったね
特にハイエンドな製品については
ただ、ケーブルなどアクセサリー系に関しては福田よりは参考になると思う
福田は絶対に許さんからな!

701 :
あの人は聴き慣れた愛聴盤を近い距離で聴くんではないか?
で普段は素朴な音で満足いく。
部屋と実生活のバランスを取ってる。評論はあくまでお仕事なんだろう。

702 :
寺島の連載酷いな
ア〇リバからどんな優遇受けたんだか

703 :
井上さんはサファイア使っていたんだよ
そこから確かブックシェルフに、そして今のおもちゃも同然に・・・
石原さんは発刊した雑誌で借金でもこしらえたのかな?
小林さんも3Dにしたけれど、3Dって結局サブウーハーは2台必要で、メインのブックシェルフとは近接配置に・・・
それフロアー型やんw
というオチ

704 :
小林はレイオーディオからの変節が信用できない

705 :
サファイアって20畳は部屋サイズ必要だと思うけど
あの部屋で鳴らしてたの?

706 :
ステサンのスレが立たない
こっちはスゴイな
福ちゃんが800D3ぐらいで、お金持ちの角ちゃん除けばテッペン張れるというのもスゴイw
ステサンだとせいぜい中堅クラスだからなあ

707 :
コミュニティ「一部会員の登録を抹消しました」
誰が何やらかしとったん

708 :
>>707
長野県の弁護士さんが、会員に恫喝メールを送りまくった

709 :
うへー
そんなことあったんか怖いな

710 :
ブランド品やらの宣伝投稿じゃないの?

711 :
>>709
このへん
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4919/20190920/63501/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4161/20190920/63504/

ツイッターでの罵詈雑言も凄いらしい

712 :
音元出版じゃないけど「スピーカーブック2019」って毎年出てる雑誌の今年の号、
この雑誌は「ここがすごい、ここが惜しい」っていいとこ悪いとこ書くようになってるんだけど、
林先生だけ、どのスピーカーも徹頭徹尾ホメたおしててさすが林先生だと思った

713 :
philewebコミュ強制退会ジジイのウォッチをしてる人のブログを見たら
ジジイは音元を訴えるとか損害賠償とか騒いでるらしい
ただ、そのブログの人もphilewebの他の人の悪口を汚らしい言葉ならべて書いててげんなり
ぶっさwコミュ抜けるわwwと去った人のほうが正解だったようだ
あらためて入会するのはやめようと思った

714 :
林センセイなら500円払えばのけ反って背骨が折れるぐらい誉めてくれると思う

715 :
https://www.phileweb.com/news/audio/201910/18/21215.html
藤岡さん、おじいちゃんになったなあ
耳はちゃんと聞こえているんだろうか?
今年も「期待を込めて金賞」が出たのかな?w

716 :
http://vgp.phileweb.com/vgp2020/
大賞だらけだな
なかでもページ下部の特別大賞がww

717 :
相変わらず落武者って何でも感動して大絶賛なんだな

718 :


719 :
卓上スピーカー!タイムドメインライトを3ヶ月使ってみた感想  . . .
://youtube.com/embed/cLtYID1F8N8?list=UUsU9WkMoxC42Tmz8ITrYc6w

720 :
これが2700万円のスピーカーの音だ! (FOCAL Grande Utopia EM Evo) 
://youtube.com/embed/K57Iq9HFLZM?list=UUo5zGeZqyeeTncf_thElKDQ
リフォーム例 費用2700万円 .
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円 

721 :
Cyclops (aka Poke Ball) Omnidirectional Speaker Build - by SoundBlab 
://youtube.com/embed/t3a6hMh6GzY?list=UUxtfOw_wJBqrYn0vsqmt0lA

722 :
HIGH END 2016 - Demonstration of the Radialstrahler System mbl 101 X-treme 
://youtube.com/embed/lSI6i3TXfCM?list=UUgyeFj8g3YpQNNWTgrPjshA

723 :
福田さんの新試聴室はどうなりましたか

724 :
NetAudio誌が休刊になってもうた
Web媒体へ移行だって
デジタル再生に特化してて一番好きな雑誌だったんだけどな

725 :
ほええ

726 :
藤岡誠氏はすごい勢いで老いてくな

727 :
久しぶりに充実の内容

728 :
>>726
その分福ちゃんが老け込まない

729 :
藤岡誠って大昔はビデオ機器評論やってて
オーディオマニアからはバカにされてた
肝心のビデオ批評もいいかげんなことが目について
メーカ技術者は苦笑してたもんだ

ずいぶん偉くなったんだなww

730 :
福田さんちのルームチューニング記事は参考になるかな?
しかしスピーカーを縦長配置にしてるのは何故なんだろうねえ?

731 :
福田が急激に若返ってるけど、明らかにスピーカー買い替えが効いてるよな
オーオタは分かりやすいw

732 :
え?福田さん、DIATONE じゃなくなったの?

733 :
DIATONEはそのままに、
新しい部屋に800D3を入れてハツラツとし始めたよw

734 :
生まれ変わった福田屋にご期待下さい!

735 :
♪まっさらに生まれ変わって
オーディオ一から始めようが
へばりついて離れない
人生の今を歩いて行くんだ〜

736 :
今号読んでいたら石原さんの、フォススーパーツイーターのテスト記事を読んで心底驚いた!!!
なんとクロスが65kと56kでテストしているのである!
6.5kと5.6kじゃありませんよw
このST,f特が7〜40k(-10db)とあるんだがwww
そもそもマイク自体が20k程度だってえのに・・・
コイツの書いてる記事は前々からいい加減だなあと思ってはいたが、ここまでデタラメだとは・・・
書くヤツも書くヤツだが、編集部も原稿読んでこりゃあんまりだ!とは思わなかったのかねえ?
今号は時々面白い演奏をする藤井郷子のCDが付くので買ってみたが
AA誌本当にスゴイぜwww

737 :
そういやJBLもお高いヤツはSTが20kクロスで付いてくるんだが
それを手で隠してもらって聞いても違いは分からんかったw
自宅で聞けば腐陰気の違いで分かるのかねえ?
S9900使ってるコージ・ヤマモト氏は平面型(静電型?)のST付けてるのが笑えるw
ホーン型のSTじゃあ指向性があまりにナロー過ぎだよなあ
平面型かELACみたいな全周囲型でないとな
柳沢さんのリボン型STはタンデムにして向きをずらして使っていたような?

738 :
今さらながらだが、福田の部屋の狭さには苦笑した

739 :
何故か縦長配置なんだよな
これからのルームチューニング記事に期待しよう
色々と参考になる・・・カモ?

740 :
イヤー、俺、もうこんな雑誌立読みすらしなくなって久しいけど、中身知らされて驚いた!アリガト。

741 :
福田部屋のf特シミュレーション
https://i.imgur.com/cMhAe9i.png

742 :
こんなの公開してんの?w

743 :
色々間違ってたので訂正スマソ
https://i.imgur.com/Uox7PAo.png
AA176 p281
https://i.imgur.com/S1XF0uV.jpg
いずれにせよ低域の暴れが酷い

744 :
ファイルウェブ覗いたら、音元でも高音質レコード売るようになったのな
これは便利でええかも知れんな
オレもひとつ買ってみるかな?
聞かせてもらおうか、悪魔と契約したバイオリニストの腕前とやらを!

745 :
avcatさんがリツイート
百田尚樹
@hyakutanaoki
スピーカーには好みがあって、B&W800diamondを使っています。
CDプレーヤーは、エソテリック、アンプはマッキントッシュです。
引用ツイート
石原俊
@ishiharashun
· 2018年9月14日
返信先: @hyakutanaokiさん
それでもオーディオ装置にはけっこうお金をかけていらっしゃるようにお見受けいたします。
オーディオ業界関係者として、これは嬉しい限りです。
ttps://twitter.com/hyakutanaoki/status/1040462539719507968

>avcat百田石原俊がつながったwwwネトウヨオーディオwww
(deleted an unsolicited ad)

746 :
石原俊は百田の取り巻きのひとりなのか
せっかくだからお宅訪問でも記事にしてみたらいいのに

747 :
ヲイヲイ、石原俊は65KHz以上の音が聞こえる日本一耳の良い評論家だぞ
ちな、その時に使ったフォスのスーパーツイーターT500AmkVのメーカー公称再生周波数特性は
7KHz〜40KHz(-10db)なんだがw

748 :
>>746
ダイナの川又連れて行って超高額機種を売りつけたらいい。

749 :
石コロって犬笛聞こえるんだ
さすが音元の飼い犬だな

750 :
AA誌P247
福田雅光「理屈のわからない科学的に作用を説明できないアクセサリー製品は好きではない。まず怪しいと考えるのが筆者のスタンスだ」
林先生に聞かせてあげたい

751 :
>>750
でも福田先生
その違いって
犬猫、蝙蝠しか判りませんから…

752 :
>>750 おまいう

753 :
https://www.phileweb.com/review/article/202003/23/3783.html
実にタイムリーな記事w

754 :
https://www.phileweb.com/news/audio/202004/03/21621.html
例によって、広告を出してくれた新製品のリストだね

755 :
元々、この雑誌は広告とメーカーからのお布施でしか成り立ってないから。
評論家もお布施次第では提灯記事いくらでも書くし。
お布施しないメーカーはいくら物が優れていても記事として取り上げられない
業界の総会屋みたいな会社だしね

756 :
元々、この雑誌は広告とメーカーからのお布施でしか成り立ってないから。
評論家もお布施次第では提灯記事いくらでも書くし。
お布施しないメーカーはいくら物が優れていても記事として取り上げられない
業界の総会屋みたいな会社だしね

757 :
元々、この雑誌は広告とメーカーからのお布施でしか成り立ってないから。
評論家もお布施次第では提灯記事いくらでも書くし。
お布施しないメーカーはいくら物が優れていても記事として取り上げられない
業界の総会屋みたいな会社だしね

758 :
21日発売

759 :
>>757
金の前に三回回ってワンだから記事が参考にならない。

760 :
AA誌も付録に電子スケール付ければ飛ぶように売れるのに

761 :
本日発売

762 :
本屋閉まるの早くなってて買いそびれた

763 :
炭谷アキラはガラスのターンテーブルシートでソーダガラスなのに強化ガラスとまたウソを・・・

764 :
今号、パッと開いたら、寺島靖国が死んだと勘違いするような作りになってる。
ビックリしたわww

765 :
付録のCD、相変わらずJazzか・・・・・

766 :
営業部に広告を申し込む。 高額な広告で有れば記事として掲載してくれる。
その場合は、発売前に記事内容の確認がくるので、修正があれば訂正箇所を
知らせる。  その後記事として掲載される。   といった感じです。
営業部、編集部、とありますが、前者の鶴の一声ですべて決まります。  
裏表紙年間契約が最強です。  

767 :
ジャズって粗が出にくいジャンルだと思うんだよな
真空管アンプに古いJBLでも「雰囲気がいい」で通る

768 :
>>767
アメーリオ録音聞いてからほざいてくれ

769 :
今号はアクセサリー特集だらけだったな
それにしても福田氏も林氏もあいかわらず測定もしてないのに安易に、SNが向上!とか誤解を与える言い方やめればいいのに
まともな評論家は、SN感とか聴感上のSNってわざわざ言うよね

770 :2020/05/27
聴感上の、を付けるだけで救われるのにな

【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!15【DRAGON】
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[168夜カニ]
スピーカー自作・設計・計測などなど 68
Nmode Part11
何でプリメインってミッドのツマミがないの?
[NFJ]NorthFlatJapan part69
[NFJ]NorthFlatJapan part77
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 26
--------------------
ドケチの不動産投資 3
Darkest Dungeon 6本目
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ 支配人晒しスレ★13
【岡山】TikiTikiインターネット Part23
真相深入り!虎ノ門にゅーす672
【PC】 ANTHEM アンセム part.46 【ジャベリン】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23590人目
【中越震災】長岡まつり大花火大会29【15年】
【転職】ブラック企業への入社を避けるスレ Part2
川栄李奈が意味深呟き後削除「過去はバカ人間ですね!今後頑張りましょうか」「どんなにムカついても世間に公表するのは違うと思う」★2
【話題】全国の国立大学研究費8億円減、梶田所長が抗議「基盤揺らぎかねない」[02/06]
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 20【軽】
【マジカル】清水ひまわり【パンチライン】
【経済】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3031【youtuber】
RPGツクールDS、DS+作品公開スレ Part5
▲介護福祉士専門学校▼
・▽・女友達って大事?214・▲・
とにかくでかい敵やボス!
[MSN・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン46■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼