TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【 オーディオ川柳・短歌を詠もう! 】
YG Acoustics YGアコースティック 3
[NFJ]NorthFlatJapan part66
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24
ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ2本目
STAXの総合スレ
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38
単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
カーオーディオ総合
ソープで7万使うなら、その金で電源タップを買う

【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】


1 :2020/03/28 〜 最終レス :2020/05/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること
ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです
WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします
前スレ
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574060721/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
前スレ>>999
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1574060721/999
そいつがどんなシステムで音聴いてるかブログ掘って見てみろ
ピュアオーディオとは到底言えないミニコンポ以下のシステムの
オーディオと言っていいのかどうか悩むレベルの環境だぞ
そんなのが参考になると思うか?

3 :
sataケーをテフロンで作ったときの音質の変化傾向について参考にしただけで、
その人がどんなシステムなのかは全然気にしてないよ。

映画レビューでも、食レポでも自分と似たようなレビュー書く人見たら、他の紹介も試そうって思うじゃん?
信号線をテフロンで置き換えたときの傾向に心当たりがあるから、作ってみようと思ったんよ。
こういう刺激をいただくために、このスレ拝読してます。引っかかるレスに反応して書きもするけどw

4 :
>>984
絶対に嫌、読むのも嫌、あいつ嫌いでひく、ピュアオタならこれくらい読めて当然というなら
益々気持ち悪い

5 :
>>4
スレが上がると気持ち悪いんで、メール欄に半角英数でsageと毎回いれてから書き込んでもらえませんか?

6 :
前スレで
お勧めのsataケーブルないですか?
と質問した者ですがレスくれた方ありがとうございます。
参考になります。

ヒマなときにオーグラインとゴア線ででも作ってみます。

7 :
ゴア線って線材として売ってるの?

8 :
>>7
これじゃないかな
ttps://www.ebay.com/itm/380833694393

9 :
ジャギ様の顔を見て「ゴワッ!」

10 :
検索したら
>ゴア社の資料をよんでも、いったいどういう素材なのか、今ひとつよくわかりませんが(特殊な絶縁材を使用したPTFEフックアップワイヤー)、音がよければ、それでよしということでしょうか。
とかヒットしたけど、これが本当なら、素線7本のPTFEのシースの銀メッキ線ツイストペア?

これ、流通品では、最も音が良い線材だとおもいます。
テフロンは、粘度が高くて高温でないと成形できないので、テフロン電線はたしかラム押出形成とかいう、高温高圧で作るのだけど
その過程で電線の表面に酸化膜が出来て抵抗体になってしまうので、酸化膜が出来ないように銀メッキしてから作られる。
この銀メッキが曲者で、高周波の伝導率が高くて、デジタルラインでもアナログラインでも、とてもヌケの良い高音が出せるんだけど、(産業用高周波ケーブルはだいたい銀や銀メッキ)
だいたいが、ギラギラの音になって、びっくりしてしまう。音色が付帯するのが嫌で銀は絶対使わない人も多い。

けど銀メッキテフロン線の場合、実はDC5Vの数百mA程度の一晩通電で、不可逆的にバーンインできます。
身近にあるのがUSBの電源ライン。そこに全線挿入してDC流してしばらく通電しておくと、ギラギラ取れます。
理由としては界面の粗面度がエレクトロマイグレーションで下がる(僕の考えた最強の仮説)

発見者は私で、過去の私の書き込み以外、誰も触れてないはずだからググっても裏取れませんがw
出音に悩んだら思いだして試してみてね。

11 :
面粗度だったわw

12 :
や!ごめん!銀メッキテフロン”単心”線でしかやってないから撚り線だとどうだか保証できない。付帯音が取れない可能性も。

13 :
ゴア線各種ケーブル好評発売中!
http://www.asoyajiaudio.jp/

14 :
えらい高いんだな!!ないわー
潤工社の銀メッキテフロンの200mリールが2万円台で買えるのに(値上がりしてるかも)

https://imgur.com/a/mUlPuee
左/中/PTFEテープ巻、右/PTFE押出 どちらも顔料なしの素材色

15 :
あ、ちがう100mリールだった

16 :
ゴア線てアナログケーブルにしない理由でもあるんかね?

17 :
ゴア線の宣伝は違うとこでやってね^^;

18 :
DCケーブルは小柳出一択だったけどデータ線だと何がいいのやら、テフロンってスピケーで使ってとんでもなかったような
QEDの銀メッキより線余ってるので今度試してみよっと

19 :
銀メッキは高域綺麗に伸びるけど温かみの無い事が多いような気がする

20 :
sataケー替えて動かないなぁと思ってピンアサイン確認したら、B-とB+をクロスさせてたわw
差動のシグナル線なんて誤配線しても壊れんじゃろと思って確認もしなかったw

>>19
綺麗に伸びてたら温かみ損なわないまま伸びると思うんよね
それからプロケーブル(鬼門中の鬼門)を貼るのはほんとに勘弁してください・・・・

21 :
プロケーブルのSATAケーブルは良かったぞ
普通のPC用のケーブルと比べてだが

>綺麗に伸びてたら温かみ損なわないまま伸びると思うんよね
美人でも性格冷たいとかあるじゃん
綺麗と温かみは別

22 :
あーうん、そこは全然否定しないし、真実なのはわかるから、お願い貼らないで・・・

23 :
音出しできた。小節またがずに鳥肌立ったわ! 音が柔らかくて深い!
まじか〜〜〜 まいったな。詳細は後ほど。

24 :
>>23
ケーブルスレいってどうぞ

25 :
SATAケーブルもできるだけ短いほうがいいの?

26 :
大丈夫!ケーブルは怖くないよ!
手持ちのスマホで撮って、TV録画の編集ソフトで雑に切っただけなのでご容赦ください。
電動ドリルのうるさい音出ます。音量注意。
http://streamable.com/q99vg
テフロン単心ケーブルは、リールでし買えないのでテフロン使わず、あえて誰でも買えるケーブルで作ってみた。
ETFE2X7、アマでも買える。今回選んだのは直径0.26mm。
出音の確認だけなんで、コネクタを待たず、マザー付属のケーブルを切って、間をすげ替えてみる。
SATAは高周波なので、撚り線は特性がでなくてまずい。単線ではなく、撚り線でない単心線を使う。
電動ドリルのチャックで線端を固定し、反対の端を指で強く摘んで軽く引っ張りながら、指の中で滑り始めるまで回す。
2本とも捻じり終わったら、ペアにしてチャックで固定し、さっきと逆回転で撚る。
高周波はEMIの影響が大きいので、できるだけ細かく撚る。
ハンダ付には液体フラックスを必ず使う。必ず使う。(大事なこと)
GND線は何でも良い。使ったのはホームセンターの0.8mmTIVF線。
シールドは無いほうが良いんだけど、A線B線GNDをくっつけて配線したい場合や、金属ケースや基板に触れるほどの配線をしたいときは、ドリルで撚っちゃダメです。シールドも要ります。
この作り方では、他線や導体の近接を並走しないよう、1cm以上空けて取り回してください。
いわゆる針金ケーブルなので、その固さの成り行きでふわっとさせといたらOK。
ケーブルはやってみた人だけが結果を知る世界、それだけのことであって、何も怖くないよ!(大事)
自作でしかあり得ないブサイクな”電気的”構造してるから、どの市販品とも趣の違う音になってるよ。

27 :
動画作った努力はすごいけど、こんなみっともないケーブル使いたくないよwwwww

28 :
まぁそこだよねwww

29 :
コネクター付近のケーブル使い回してるから異種金属との接点を増やしてるし
インピーダンスマッチング取れてるのか

30 :
動画参考になります
サンクス
A線B線GNDをばらしたままで他線や導体と1cm以上離してればシールド要らないなら
工作の手間が減るね
シールド材料揃えるのも巻くのも面倒なんでこれだけなら出来そう
コネクタと線材買って作ってみる
以下質問です
GND3本はまとめて1本交換という理解で合ってる?
シールドは無いほうが良いのはどうして?

31 :
もう一個質問
最初に一本をドリルで撚るのは何故?オーグラインなんかでもやった方がいい?
質問ばかりですいません

32 :
質問の理由や原理はあるけど、SATAのレギュレーションと適合してないみたいで、正常に動いてくれないから真似るのは中止して!  転送速度が1MB/sすら出ないw

USBのシグナルラインだと失敗したこと無いので、似たようなものだと高を括ってたよ。
今の私にはまだSATAケーブルは自作できないってことで、ひとつご容赦を。

33 :
意気揚々と動画まで上げてドヤってた挙句にこれかw
ダサすぎだろwww

34 :
自作の意気込みは評価できる
めんどくさいもん
ってかSATAとかあれ、繋いだらロス大きいだろ

35 :
SATAケーブルは不良品をつかまないことだよね。
音声ケーブルのように太くてシールドがしっかりしてりゃいいってもんじゃないでしょ。
PC関連のケーブルはコネクタの精度のほうが重要な気がするよ。

36 :
>>32
普通電源ラインだけ自作じゃない?信号線も差し替えたの?

37 :
高周波のデジタル信号を扱うケーブルを波形を確かめずに作成するのは無謀だろ
仮にそこそこ動いても、エラー処理やジッター増やしてわざわざノイズを添加してるようなもの

38 :
スレチならすいません。
イヤホンのリケーブルで4極バランス接続なる物を買ったんですがパソコンのジャックに挿すと左側しか音が出ないんですがそーゆーもんですか?

39 :
あらら残念
大人しくオクで買ってる

信号ラインは面倒なんですね

40 :
多分だがツイストしすぎが原因
もっとゆるゆるなツイストで作ってみ
あとはケーブルを繋いでるのとかも原因かな

41 :
>>40
いや、それしかないでしょw
平衡度に拘るあまりに、捻じり過ぎて容量増やしたんですな
それがLPFになってアイが閉じたんでしょ。

考えたら今までシグナル線はPTFEでしか作ったことなかったっす
今PTFEで作り直してるところです。ETFEなんてフロン系いうても特性良くないし。

42 :
>>38
そういうもん
特殊なプラグは対応機器以外に挿したら駄目

43 :
>>38
PC側=3.5mm3極
イヤホン側=3.5mm4極
だと思うけどこれだと4極側のRchのGNDがコンタクトされないのでRchの音が出ない

44 :
>>42
>>43
ありがとうございます。
ちなみに変換ケーブルとかあるんですか?

45 :
これでいけるんちゃうか?知らんけど
https://www.●mazon.co.jp/dp/B07DDP9WY5

2chてアマゾンのリンク貼れんようになったから上のリンクの
●をaに変えてくれ

46 :
PTFEだと認識しなかったので、sataケーブルの元の線材を取り出して、同じようなピッチで撚ったらシールドレスでも動いた。
と思ったら、CristalDiskMarkの計測で、whiteは普通なのに、readはシーケンシャルで10MB/sも出ない。
そういえば撚った後、長さが合わないなぁと、四本の内一本だけ3mmほど切り飛ばしてしまったことを思い出した。
つまりこれは多分、スキューのせいだ。
https://ednjapan.com/edn/articles/0701/01/news007.html
そう言えば、ETFEでもPTFEでも、長さの厳密さを無視してしまった。
特性インピーダンスをLCメータで、相対差くらいはなんとか測ろうと少し奮闘したが、安LCRメーターでは、ショートのインダクタンスが測れなくて無理だった。
ドライバにはダンピング抵抗が入れてあるだろうし、インピーダンスは気にしなくて良い気がする(だったらいいな)

最初の試作で速度が355kB/s(爆笑)しかでなくて、それでもその出音の良さにびっくりしたということはw
wavの要求速度の2倍の程度で、転送にウェイトがかかっていたことが功を奏した、と仮定すると、
CPUスケジューリングの詰めが甘くてまだまだ追い込む余地があるんだな、と思った。(DMAに対して一体何ができるというのか)

というわけで、sataケー7pinの信号線を自作する人は、スキューに気をつけてね。1mm違いでおかしくなるよ。

47 :
>>46
転送エラー多発でめちゃくちゃリトライしまくってる状態の音が良いとか俄には信じられない

48 :
可能性の一つとして残してるだけで、私も信じてないですw
CRCエラー寸前で音がおかしくなったのを、良くなったと勘違いした、と思うのが普通の感性とおもいます。

このPCに限っては、MMCSSを初め、各プライオリティーを最低まで下げることで、カーネルモードのプロセスからの競合を躱して、
汎用機(放送波録画・作業・web兼用)のまま高音質トランスポートになってて、そこへさらにDMAにウェイトかかって音が良くなったという仮定は
現況と矛盾しないので、「AHCIでもDMAをPIOモードにできないのかな?」とかアホなことをあれこれ考えてます。(音楽データのアーカイブディスクだけね)

49 :
ゴア線も外付けHDDに繋ぐと転送速度が異常に遅い
他のケーブルの10分の1しか出ない

50 :
遅いから音いいんじゃねwww
エラー出まくりで訂正に時間かかるとか。

51 :
>>49
>ゴア線も外付けHDDに繋ぐと転送速度が異常に遅い
>他のケーブルの10分の1しか出ない
これは面白い情報だ
ゴア線と音質の関係が解明できるかも

52 :
>>49
外付けHDDって事はUSBやんね?
それゴア線がUSB2.0で速い方の線はUSB3.0ってオチなんじゃ?
2.0の転送速度って3.0の約1/10だし話の辻褄あうんだよね

53 :
PCの規格の配線は普通に機能してから音質どうこうになると思うよ
転送速度が異常に遅いのはどこかが不良で性能満たせてないということだから
LANケーブル自作したことあるけど施工の程度で速度差があっさり出る
ましてSATAレベルになると...
まともに機能しない独自工夫したオーディオ用途のUSBケーブルとか高いだけのゴミだしね
電源供給の工夫はわかるけど内部配線の品質上げるアプローチは無駄に思える
まだ内部ノイズの対策手段探るほうが色々結果でそう

54 :
>内部ノイズの対策手段探るほうが
それは電源インピーダンス下げる(=グラウンドバウンスを抑える)しか根本解決とならない。思いつくまま羅列すると

1. 電源フェーズの多いゲームングマザーで、BIOS設定をEXTREAMEにして全フェーズ常時稼働(発熱増と引き換えに負荷応答を早く)
2. 低インピーダンスである2オンス基板採用のマザーで、グラウンド/電源プレーンのグラウンドバウンスを抑制
3. 電源の定格をより大きく、SW電源ならスイッチングを早く(GaN、SiC-SBD採用のPSU)
4. リニア電源の採用でスイッチングノイズによるグラウンドバウンス/コモンモードノイズを排除
5. バッテリー(制御レスなDC電源)

私は3・4・5しか実施してないけど、ここのアプローチ抜きで、配線やフィルタ類やっても、
起こった変化が良くなったかどうなのか、イマイチよく分からんはずと思う。
省電力CPUを選ぶのは、いろいろ懸念があって、試してないしオススメできないです。

55 :
×グラウンド/電源プレーンのグラウンドバウンスを抑制 → ◯グラウンドバウンスを抑制

56 :
>>54
君ホント長文好きだね・・・

57 :
>>52
違う
USB2.0の1/10
マザボのUSB端子によっては接続すら出来ないこともある(他のケーブルでは問題なく接続できスピードもフルに出る)
JCAT USBカードからだとフルにUSB2.0のスピードが出た

58 :
>>52
あとHDDはUSB3.0のフルスピードなんて出せないぞ
SDDではあるまいし

59 :
そうだなHDDじゃUSB3.0の上限までイカんわな失礼

60 :
凄いな
ゴア線ってそんなに酷いのかw

DACのトランスI/Vがピンボケなんだろうけど
デジタルを特性じゃなく音で評価した悪例だね

61 :
>>60
ゴア線が良いのか悪いのかは別としてオーディオなんだから
音で評価するのが普通だろうと

62 :
音はいいよ 聞き比べたけどua3より上、それより高いのは持って無いから分からない

63 :
>>61
そりゃどうかな。
ストレージにへんなの一つでも繋ぐとOS全体の足引っ張るよ?起動ドライブでなくとも、全体がもっさもさになるじゃない
PIOモードはどうだったっけ

64 :
最後のスキューツイストケーブル、大きな音の狭間の微小音の定位が変わったりして、すこし良さげに聴こえたんだけど、
執拗に聴き込んでいくと全体の印象は殆ど変わらないし、良くなったといい切れるか判らないな。
https://i.imgur.com/cMvLyFO.png
ケーブルに因って速度は左が右になった。(容量とかドライブレターとか違うけど気にせんで)
最初のびっくりケーブルは計測不能だった。認識とファイルコピーは出来た。
kB/sにならないと劇的には変化しないということか。あれを再現するのは気後れするな……
IDEでは転送モードを変えるられるらしいことはわかったけど
http://element.dip.jp/~hm/memo/winsetting/idedma.html
IDEにするのも辛い……
この案件は横に置いて寝かしておこ

65 :
ゴア線そうか、asoyaji最低だな

66 :
工作精度を求められるデータ線を無謀にも自作してまともに作れてないだけだろ
線材を責めるのはお門違い

67 :
ファンレスケースが小さ過ぎてアイネックスの細いsataケーブルしか入らなかったが、
音量、音質ともに上がった。

68 :
ケーブルなんてコネクタに電線繋げれば完成だよ
難しく考える必要は無いぞ
馬鹿でも出来る

69 :
>>68
そんな風に考えてた時期が俺にもry

実際は性能チェックして規格上満たさないとただの劣化品
RCAやXLRケーブルなら簡単なのにね

70 :
PCオーディオは時代遅れ。ヲタク臭くてケーブルだらけで汚らしい。

71 :
M2スロットはオーディオPC的には無用の産物なん?SLCssdのsata接続なん?

72 :
音質に拘るならHDDonlyだよ

73 :
電源ユニットっていい奴にしたら本当に音変わるん?教えてエロい人

74 :
本当

75 :
本当か〜
今モニタースピーカー使ってるんやけど、
電源ユニットか、スピーカーの電源ケーブルか、USB-DACのUSBケーブルならどれが効果でかいかな?

76 :
どれも効果あるよ
ただケーブル類は結構お金がかかります
電源も複数リニアとかするとはかかる

77 :
お金がかからず効果あるのは
前スレらに出てるけど
プロセスカットや自作USBノイズフィルター

結局全部やることになったけど満足してるよ

78 :
どこかしらクソだと全体もクソになるから結局全部変えることになる

79 :
”スピーカーの電源ケーブルか”
この時点で何やってもたかが知れてる

80 :
回答ありがとう
全部一気に変える金がないのよ…
スピーカー付属の電源ケーブルってやっぱいまいちなんやろかな
まあ取り敢えず電源ユニットから変えてみます

81 :
いやいやアンプ内臓のアクティブスピーカーを、パッシブスピーカーとアンプのセパレートにするとこからお金かけません?

て言ってあげろよ!辛辣で不親切だなw>>79

82 :
解像度高めのDAC付きアンプを探してるんですけど
TEACのAI-301DA、AI-503ってどうですかね?

スピーカーは707S2で現在PMA-1600NEを使ってるんですが
低音が豊か過ぎて持て余してると感じます。
(スピーカーと真逆の傾向?)
基本ニア環境でそこまで大きい音では聴きません。

83 :
バスレフポートに詰め物してみては。

84 :
>>82
その質問は初心者アンプスレか
USBDACスレか
ニアフィールドリスリングスレか
TEACスレか
迷うとこだけどここじゃない気がする

ここだと多分PC由来のノイズ減らしてからDAC検討すべきって
答えになると思う

解像度上げるだけなら単体USBDAC(UD505等)とか追加がいいと思うんだけど
アンプ+スピーカーの音が好みじゃないなら選びにくいか...

邪道ではあるけど一度仮にPCのイコライザーソフト的なもので低音の量感減らして
満足する方向になるか試してみるのもいいかもしれません

85 :
>>82 その希望ならこっちのがよくね?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/729693.html

86 :
>>80
全部一気になんて多分誰もしてないと思う
私は一年以上かけてちまちま替えてるよ
じわじわ良くなって、しばらくその音で満足しては
次はここ変えたらもっと良くなるかなって感じで
楽しみながらやってる
よくわからないうちはノイズ対策にお金掛ける意味もわかんなかったし
このスレと安い中華DACのスレとか参考にして

87 :
いくつかは無償貸し出しもあるから
探して試してみたら

88 :
>>81
アクティブスピーカーってそんな駄目なんです?
>>86
少しづつ変えていきます!teacのサイトはいつ見ても貸出機ないですね…

89 :
>>80
私は自作PC内の電源ケーブル、ファンケーブルにVITROPERM を2~3ターン通して使用しています。音質の向上あります。

90 :
スレ違いだったんですね。
アンプ初心者スレにて改めます。
すみません。

91 :
>>88
そうね、例えば中田ヤスタカ。2010年まではパッシブのテンモニ使ってて、FM音源のフェーズモジュレーション特有のキラキラ透明感が生音のような鮮度で聴けたり
ボーカルにも繊細なコーラスがかかってて、音聞いてるだけで気持ちいいみたいな楽曲がほとんどだったんだけど
11年以降はジェネレックのアクティブスピーカーになって、その手の位相が生み出す音自体のきらめきは一切なくなった。
イヤホン・ヘッドホン・アクティブスピーカーでは、そういう位相の結像(音場・音像・定位)が起こらない、単なるパンニングではない奥行きのあるミックスができない。
いわゆる空間系ミックスってうのはリバーブだけの似非で、中田ヤスタカもリバーブに頼るようになった。
それをいい出したらマニアの始まりで、凝りだすと音楽の趣味まで少しずつ変わってしまい、うっかりオーケストラやジャズとかも聴き始めちゃう
ドラムセットや打楽器が大好物になってしまったり、このケーブルは音が良いね!とか言い出すが、iPhoneで聴いてる人たちにとっては、そのこだわりは一切わからないw
この板はそういうモノサシの人が主流派なので、ひと言目には「アクティブスピーカーは駄目」

92 :
SSDや2.5HDDの給電用ノイズフィルターにこんなのどうかな?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/

93 :
>>71
NVMe M.2は5V使わないしケーブルに左右されず回路長は設計者の意図どおりで余計なコントローラを介さない上にアクチュエータ無し
って言うと良いこと尽くめに聞こえない?
>>72
BLDCとVCMのコントローラってこの板の住人が怒り狂いそうな代物だけど構わんのかね

94 :
音質が全て

95 :
いいスピーカーを使うためには多少音質を犠牲にしてもいい

96 :
いいスピーカーに対して音質が悪かったら、それが顕著に反映されると思うが

97 :
音質なんてオカルトなんだから、お高いのを買えば満足感がある

98 :
スピーカーだけはガチ
高価格とか高音質とかどうかというより物によって全然音が違う
まあそれが沼の入口でいずれPCにも拘るようになるんだろうけど

99 :
みんなどんなスピーカー使っているの?

100 :
DS-1000HR


100〜のスレッドの続きを読む
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】Part8
MM(MI)型カートリッジ相談所 第9営業所
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収
CDの今後を真面目に考えるスレ [ソフト&ハード]
スピーカーケーブルおすすめ Part36
【初心者用】オーディオ趣味の手順【1は暫定テンプレ】
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part9
マイナーだけど 素晴らしい 真空管アンプ AH! primaluna  mystere
ジャズとオーディオのよもやま話スレ
( ^ω^)ドケチインターナショナル(^ω^ )
--------------------
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
絢音の私すごい私って稀有アピールが痛々しい件
女のヒールを見ると踏んで貰いたくなる
【3668】コロプラ【頭馬場】
リアルでは言えない話 236
【富山】江田島TV PART23【ジャグラー edajima8888】
仲が悪そうな声優part2
たけしのその時カメラは回っていた [新] 第1弾「驚きの東京1964年」 フガフガ4
【悲報】アンジュルムさん、まねきケチャに負けてガラガラになってしまう
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11876【リゼ王女最強】
RHODIA ロディア Part9
スカスカvsスカスカ 都会と村の頂上決戦
【ニュース解説】被疑者の身柄拘束についてメディアはもっと丁寧な取材や報道を〜池袋上級暴走事件などから考える
「警察官をからかいたかった」警察署に花火100発以上打ち込んだ少年5人を逮捕
理科大生が理科大数学科の現状を教えて消えるスレ
【2大巨塔】BUFFALO vs IODATA【一騎打】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場287【NASDAQ】
【テレ朝木21】ハケン占い師アタル part5【杉咲花・志田未来・間宮祥太郎・志尊淳・若村麻由美】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171
ビビット 6/27(水) ★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼