TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ケンカに強くなるトレーニング3
【スプリット】分割トレーニングを語るスレ【分割】
☆ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★19reps
潔癖症のトレーニー集まれー
【体重】究極の減量法32【制限】待たせたな
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★21
タンパク質は体重×2g←これ何か根拠あんの? ★2
 クレクレ*マッハ*小嵐
職場でプロテイン飲んでる奴→
【NPCJ2017優勝】RIJU FITNESS【イケメン】

遺伝子検査 X/X型 XX型 トレーニースレ Part2


1 :2019/09/13 〜 最終レス :2020/04/12
遺伝子検査でXX(X/X)診断を受けた方々でトレーニング方法を語り合うスレ
イデンシル
https://idensil.jp/service/

Gene Life
https://genelife.jp/

ハーセリーズ
https://www.herseries.co.jp/wrk/exercise/

遺伝子検査 X/X型 XX型 トレーニースレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1567428418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1ですが次スレ立てました
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1568311114/

3 :
誤爆しました。

4 :
オッツ
XX

5 :
>>1
スレたておつ

イデンシルは代理店から申し込み?それとも資料請求からいけるんですかね?

6 :
>>5
代理店からオンリーだと思う。たまに告知して、イベントで店頭販売やってたりする

7 :
みんなIP開示は嫌だろうから書き込みしなくなるだろうな

8 :
まぁ、それはそれで構わないかと。
後ろめたいことでも無ければIP表示されても不利益被らないと思うんですけどねぇ

9 :
スレ潰されるよりまし

10 :
XXタイプってアップ多めで重量細かく刻む、RRはアップ少なめで重量大きく飛ばしていく傾向にあると感じるが心当たりある?XXとRRの人がいたら聞きたい

11 :
>>10
XXだけどアップメッチャ雑
60kg15rep
100kg10rep
の2セットでアップして、その後すぐにメインセット入る感じ

12 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/110200006/00174/?ST=electronic&P=2

この記事を見る限り、それぞれに合ったトレーニングを行っているんだろうけど、結局アスリートに必要な筋瞬発力のトレーニングとなると、
ある程度高負荷を扱わないといけないから遺伝子的に高負荷が扱えないからと言って低負荷高×高回数ってトレーニングばかりやる訳には行かないと思うんだけどどうなんだろ。

75%の強度でトレーニングを行うのがXXにあってるというけど、遅筋を鍛えて競技力アップに繋がるというのはなんか違う気もする。

13 :
まあその辺はこれからドンドン解明されていくだろうね

14 :
>>10
RRだけどめっちゃ刻む
高頻度でやるからアップは丁寧にやってるよ

15 :
石井教授の弟子でも佐々木みたいなバルキーもいれば、比嘉みたいな自重を売りにする細マッチョもいる

要は遺伝が全てを決めるだけ

スポーツ競技のトップレベルは、遺伝子比べをするようなものだ

16 :
>>15
野村克也さんが似たようなこと仰ってたな

「才能っていうのは、プロになってから超一流か一流を分けるものであって、プロになってもないものが才能どうこうを語るのはいかがなものか」

著書の中ではこれはプラスの意味で発言されてたと思うけど、裏を返すと、超一流になるには才能が必要っていうことなんだよな

17 :
松尾賢太郎選手がXX!

やれるかもわからん!

ドーピング

悲C

18 :
>>17
一年以上前にドーピングの人でしょ、、

19 :
え?2月じゃない?
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/archives/16111

20 :
>>19
失礼、勘違いしてた

21 :
XXは高重量持たない方がいいのかもしれんけど、15RMくらいの重量で思いっきり早く上げ下げするのも結果的には高負荷になっちゃうのかね?

22 :
ステロイドの効果は辞めても10年ぐらいは効果があると石井教授が言ってたな

要はステロイドで限界までデカくすればナチュラルになっても10年はアドバンテージを得られる

失格で2年コンテストに出なくても公平な戦いではない

23 :
>>22
そういうことですね。

24 :
ハーセリーズで受けて
ACTN3 R/X
ACE I/I
PPARGC1A G/G でした

25 :
>>24

> ハーセリーズで受けて
> ACTN3 R/X
> ACE I/I
> PPARGC1A G/G でした
うらやま

26 :
自分はRR、DD、GGだった

27 :
>>26
才能の塊やんけ

28 :
ちなみに結果待ちなんだけど、要は筋肥大の才能無い判定が出た場合って
高重量でレップ数とセット数を限定して短時間で終わらせた方がいい感じ?
フォームもあるだろうけど、8〜10回 3〜4セット 4種目前後、各部位週1or2が1番しっくりくるんだけど

29 :
>>24>>26
ID付きで検査結果UPしろよ
あとどんなセット数や回数が反応良いかも書け

30 :
>>28
身体を大きくしたいなら概ねその解釈で間違ってないと思う。
ただスポーツ競技能力をあげるために行ってるなら遅筋ばかり鍛えても仕方ないし、やはりある程度重い重量を扱う必要が出てくると思う

31 :
>>28
ちな高重量じゃなくて低重量

32 :
>>27
でも成長過程で運動経験ほとんど無いから凡人中の凡人だよ

33 :
>>29
結果の紙はスマホの画像に撮って大掃除の時に捨てちゃいました

34 :
xx、ii、gsなんですけどもう筋トレしないほうがいいの?筋肉でかくならない?

35 :
>>34
・α-アクチニン3は速筋中のみに存在するタンパク質で
骨格筋の強度を高める

・Actin3がXXだとα-アクチニン3が作れないため
α-アクチニン2というタンパク質で代替される

つまり、xxタイプの人は速筋としての質が低くなるだけで速筋が少ないとは限らない

XXでもトレーニングでちゃんと肥大はするけど、強度とか頻度とかは考えないといけないね

36 :
https://i.imgur.com/695G0MX.jpg

37 :
遺伝子検査した後にトレ内容とか種目とか変えて前より良くなった人います?

38 :
>>29
24だけど結果アップして意味ある?

39 :
いみないだろ
変な嫉妬みたいだわ

40 :
>>36
スゲェ
最強の遺伝子じゃん

41 :
>>36
素晴らしい
瞬発系も持久系もどっちも最強狙える遺伝子だな
>>38
意味あんだろ
しっかり本人の結果か分かる証拠と反応の良いトレメニュー書けばどのタイプに何が合うかそれなりに絞り込める

42 :
>>41
http://whitecats.dip.jp/up/download/1568946611/attach/1568946611.PNG

Pass5555

反応がいいかなんて分からんけど
5repくらいの重量でしかやらんよ

43 :
外出先だからID変わってしまった
いつもポケットワイファイだから

44 :
どのタイプでも運動すれば持久力が向上するって話だけど、要は持久タイプはそもそも運動に向いてないって解釈でいい?

45 :
これ猫でやったらどうなるの?

46 :
私も調べてみたらXX型でした
一年くらいやってますが全然大きくならないし筋肉痛がやたら長引くのでもしかしてと思いましたがショックですね

65%程度の荷重で高回数の方に切り替えてみます

47 :
大きくならないのは遺伝子のせいじゃない、ちゃんと食べてタンパク質とりまくって最低3年はやらないと
XXだろうがベストボディ地方優勝くらいはなれる
ボディビルで優勝目指すとかなら遺伝子、才能が必要になるレベル

48 :
>>47
ありがとうございます
腐らず続けていきたいと思います

49 :
そうですね
自分も初めの半年はそれなりに成長しましたし、1年目から筋肉つかないって言うのはトレーニングの強度はもちろん、食事とか他の面の問題の方が可能性高いと思いますね。
1年目以降は周りと差を感じ始めますが

50 :
XXは日本人は2割なのに2ちゃんは自称XXばかりやな
ベンチ1年で100kg余裕とか書いちゃう奴と同じで見栄もおるんやろ?

51 :
>>50
なぜ見栄張って「俺遺伝的に才能がないんです。。。」って言わないと行けないのか

52 :
ミサワみたいな感じじゃない
つれーわ、オレ恵まれてねーわ
みたいな

53 :
ジーンライフの筋肉検査って送ってからどれくらいで結果来た?

54 :
>>53
14日くらい
ジーンライフに関してはわりかし記載通り来るかな

毎日期待して待ってて12日目に「遺伝子採取が十分ではありませんでした」って書かれた封筒と共に再検査きっと入ってた時は涙出そうになったわw

自分で思ってるよりもしっかりとやっとかないと再検査になるで

55 :
検査結果来たわ
R/X
I/D
G/S
一般人過ぎてコレはコレで拍子抜けだった

56 :
まぁつまり極端な方がネタになるのは事実だな

57 :
>>55
ってことは全部真ん中か
ネタ的にはねw

まぁ結果受け取ってXXの本人は落胆凄いんだが

58 :
>>54
ありがとう
かなりしっかり取ったから大丈夫だと思う

59 :
筋肉つきにくいなと思いこのスレで知って検査してみた
R/R、I/D、G/Gだった
ただ単にトレーニングしょぼかっただけなのか…

60 :
>>59
これは言い訳出来ませんわw

61 :
>>59
まぁ大半が才能無いには該当しないからね。

62 :
やっぱり遺伝子検査やってもXXの人ってそんなにいないんだなぁ

情報の共有が目的でスレッド立てたけど全レスが進まないのも悲しい話

63 :
55のバランスタイプだけど、トレーニングの迷いが無くなったのは良かったよね。
速筋タイプだと思ってガンガントレしてたけど検査したら遅筋しかねー!とかなら身体痛めつけてるだけだからな。

64 :
遺伝子検査やってみたいけど内容の割に高いし、XX型って出たら立ち直れなさそうでやる勇気無いわ
7000円払ってXX型の負け組遺伝子ですって出たら運動する気なくなる
別に世界目指してるわけでもない趣味の範疇だしそこまで関係ないって分かってはいるんだけどさ

65 :
元々短距離も速くなくて生まれつき体重軽くて長距離得意だったから、恐らくXX型であろうことも検査したくなさに拍車をかける
こんな負け組遺伝子いらねぇ

66 :
>>64
月600円足してサプリや食事をアップデートするか、検査してトレーニングの方向性を決めるか
どっちか選択するなら後者の方が伸びはいいと思うぞ。

67 :
XXなら筋トレよりランニングしてろ

68 :
>>62
ひそかにいるぞ

69 :
>>67
こういうこと言うカスがいるから嫌なんだわ
しかもXXだったらランニングもRRには勝てない
究極レベルの負け組遺伝子だよ

70 :
XXはゲームでもやってろ
なら分かる

71 :
>>65
親族みな運動音痴自分もかけっこ苦手で筋肉も全然つかなくて絶対X/Xだと思っていたらR/Rだった俺みたいのもいるからとりあえず見ておけよ
結局どっちだってトレーニングするんだけど一回調べたら変わるものでもないし

72 :
>>64
だったらなおのこと1度検査してみてもいいと思うけどな

今後のトレーニング方法だって色々方針変更が必要かもしれないし

73 :
短距離走が得意で長距離が全然ダメな俺はR/R I/I G/Sだった
確かに高重量 低reps 高頻度でベンチの重量が伸びやすかったが肩壊すのも早かったわ

74 :
>>69
人に勝つ為にやってるの?

75 :
>>69
なんかレス見てて思うんだけど、実際に検査やってないのに勝手に卑屈になってるの勿体ないと思うわ
それにXXの人はどういうトレーニングしたらいいか?っていう前向きな意味合いでスレ立てたから検査も受けてないのに卑屈なこと言いたいだけならスレ見ないでいただけた方がありがたい。本人も楽しくないだろうしね

76 :
ジーンライフスポーツの結果出たんだけど筋肉のタイプしか分からないの?
ミトコンドリアとか血管収縮能力とかは?

77 :
>>76
無酸素運動、有酸素運動の項目の内訳見たら分かるよ

78 :
>>77
資料が8ページあるんだけど何ページ目に書いてある?

79 :
>>78
あっごめんスポーツの方なんか・・・
勝手にジェネシス2.0だと思ってた
スポーツだとアクチン3しか分からないみたいね

80 :
>>79
ゼェネシスいくらで買った?

81 :
>>80
9800円 出たての頃でキャンペーンやってたわ

82 :
>>79
マジか、あんまりだな

83 :
病気の疾患確率の遺伝子予想もか
各社で検査すると結果はバラバラなのは最近ばれてるけど
筋繊維とかの分析はそうそう外れるもんではないのかな?

84 :
>>83
筋線維を実際に採取して調べる人なんて人口の0.01%もいないんだから外れてもバレないよ

85 :
>>83
自分はハーセリーズとジーンライフ両方でR/Rタイプだったよ

86 :
>>84
だから平気で「アクチニン3遺伝子=速筋遅筋の割合です」なんて大嘘言い切れるんだろうな

ただ速筋遅筋の割合は筋繊維採取しなくてもある程度は分かるけどな

87 :
>>86
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2019/4/26/190426-2.pdf
バイオプシーによらない方法として期待されてるね
ちなみに短距離走と長距離走から類推するのは全くあてにならない

88 :
>>87
何故全くあてにならない?

89 :
>>88
短距離の才能を持っていても長距離をやっている人もいるかもしれないからじゃないですかね?

筋繊維の判断だけで言えば、現状の研究結果ではその逆はないですから。
筋繊維(RR,RX,XXのタイプに限定して言うと)長距離っていう種目に才能は必要ないって解釈で概ね間違ってないと思います

90 :
そもそも長距離選手のアクチニン3遺伝子を調べたデータはあっても速筋遅筋を調べたデータはどの程度あるの?
それがなきゃR R=必ず速筋が多い、とは言えないわけで
長距離の才能に速筋遅筋の割合は関係無いとか速筋が有利である確証はない

91 :
>>89
それは陸上長距離専門にしている人限定の話であり、全体的に全くあてにならないという事にはならない

92 :
>>90
アクチニン3遺伝子って言うのは速筋の機能の正常化(最適化?)に大きく貢献してるのと同時に、速筋のタンパク合成の補助も担ってるからどちらかと言うと後天的な要素の方が大きいと考えてます。
努力すればするほどアクチニン3遺伝子を持っているか否かで速筋の割合に差が出てくるって考えです。
生まれつきの割合に関しては、ミオスタチンやらテストステロンを浴びてる量が〜とか色々な要素が関わってるだろうからまだハッキリとしたことは言えないんじゃないでしょうか?

93 :
ただ、傾向から見るに陸上競技の単独種目のような競技はアクチニン3遺伝子の割合が強く出るけど、柔道とか動作が複雑な競技はRR,RX,XXの割合の差がないから単純にアクチニン3がない=全ての競技で一流になれないとは言えないと思います。

94 :
>>88
長距離走の記録は持久的トレーニングによって大幅に向上するから

同じ人の記録が大幅に変わったところで速筋と遅筋の比率が変わったわけではない
生まれつきの速筋と遅筋の比率ではなく持久的トレーニングの有無を調べているに過ぎない

95 :
昨日発売されたアスリートは、年を取るほど強くなるっていう本で、パッケージに瞬発力は必須とは限らないっていう項目があったから、試しに買ってみたら案の定をαアクチニン3の話が出てた。
1部抜粋させていただくわ

96 :
内容的にはシンシナシティベンガルズっていうNFLの先発でガードのポジションの選手が検査を受けたらαアクチニン3が欠けてて、研究者の方が「君の遺伝的なプロフィールでは、
別のスポーツの方がより合っているだろう(NFLのラインマンは3から8秒の間に瞬発力を発揮してプレーするので、マラソンよりスプリントにずっと近いため)」と提案したが、本人は気にしなかったらしい
抜粋
「けれども、彼は気にしなかった、彼は自分がどれだけ強いか、どれほどたくさんベンチプレスが出来るか、自分でわかっていたから。遺伝子がどうであれ関係なかったんだ」

97 :
ちなみにこの本では遠慮ランススポーツのエリート選手は持久系の(XX)遺伝子を持ってる場合が他の人よりもかなり多いって書いてあった。

98 :
すまん、音声入力したら壮大な間違いしたわ
エンデュランス スポーツ

99 :
松尾賢太郎もそうだよね!
XXでもチャンピオンだもんね

100 :
>>99
松尾賢太郎に関しては釣りかな?
ユーザーはもちろん論外

101 :
ハリー選手が動画で言ってたけど昔も同じような人いたらしいね

102 :
>>101

ユーザーで大会出てる人ってこと?

103 :
https://twitter.com/takimotoooooooo/status/1182617608870195200?s=19
(deleted an unsolicited ad)

104 :
3日前のツイートっすね

105 :
ちなみに
瀧本さんがベンチ230kgをしたことによって

・日本人5人目の230kg成功
・日本人最軽量230kgプレッサー
・一般男子日本記録で1番古い105kg級の酒井選手の記録更新(H23 8/28)

らしい

これもツイートから

106 :
つまりx/xのステロイド使用者>ナチュラルのR/R?
でR/Rのステロイド使用者は尋常じゃないよって解釈か?

107 :
そういえば筋肥大って遅筋が疲労した後にしか起こらないらしいけど、つまりどのタイプでもトレーニングのやり方次第なんじゃね?

108 :
>>88
基本的どのタイプでも最終的には持久力が向上して、人間って持久力が1番落ちにくいから

109 :
>>107
らしいってどこできいたの?

110 :
>>106
勘違いの内容に記載しておくけど、瀧本選手はナチュラルね

111 :
ないように

だった

112 :
>>109
運動をすると遅筋から優先的に動員されるのはよく記事で見かける。あと桑原塾でも聞いたな

つまりR/R型だとほぼ遅筋が無いから速攻で遅筋が疲労する=そのあとの追い込み次第で筋肥大

x/xの場合はそもそも全遅筋だからR/RやR/Xより疲労させるのに頑張らないといけないと=それに合わせたトレーニングをしないと筋肥大しないと仮定していいと思う。

113 :
>>112
>>全遅筋だから

何を言ってるんだ。。。

114 :
0か100か理論なんだよ、きっと

115 :
このチキン野郎!

116 :
アメフトラグビーでも高テスキャラ多いしx/xでもいけんじゃね?

117 :
というか俺らみたいな趣味でトレーニーングしてる程度じゃタイプによる優劣を感じるようなことはないんじゃないの?

118 :
陸上短距離みたいなシンプルルールと動作は誤魔化し効かないけど、サッカーアメフトラグビーバスケはテクニックとかでリカバリーも出来るしダメならポジションという選択肢もあるからね

119 :
>>117
同じようにトレーニングしても同じ結果が出ないのがXX
「いやいや、実はトレーニング強度足りてないんじゃないの?栄養が足りてないんじゃないの?」とかって話をクリアした上でそれでも発達の経過が悪いパターンの人はこの遺伝子を持ってる可能性が高いと思う


>>118
俺もそう思う。動作が複雑になればなるほどRRとXXの遺伝的差異の関係性は薄くなっていくと思う。

格闘技ならボクシングやキックボクシングより、より動作が複雑な総合格闘技をやった方がいいと思うし、筋持久力がある分反復動作自体には強いんじゃないかと

120 :
>>118
これはあるね
シンプルになればなるほど素質が物言うようになる
でも、複雑化してくれば色んな戦い方ができる

121 :
>>120
>>119でレスしといてなんだけど、「スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?」っていう書籍では逆に動きが複雑になればなるほど、元々の才能がものを言うっていう結論になってて面白いなって思った

122 :
ところでよくある
10回出来る重量3セットはどのタイプに合ってんの?

123 :
ダブルXてかっこいいやん ガンダムみたいや

124 :
>>122
RXなのかね?
RRで5rep以下、RXで〜10、XXで〜15と勝手なイメージ
そう簡単な物ではないでしょうから結局は体感が一番正しいのだろうけど

125 :
>>124
自分はx/xと思い込んでたから12rep×5セット
でも足りないから足して足してって知識無いアホみたいなことしてたけど
最近になってR/Xと判明して
8〜10rep 3〜4セット 細かいカーフレイズやら含めても5種目までに設定したら
かなり伸びてる。
大多数が真ん中遺伝子だから10回3セットは真ん中向きなんじゃ?

126 :
逆にR/Rだと潜在的なパワーを出しきれずに不完全燃焼になるから8rep以下の方が良さそうな気がする。
x/xだと回数っぽいイメージだけど回数が多いと物理的に時間もかかってダメな気がするから
結局は10回3セットをベースに考えるのがいいんでないか?

127 :
>>126
ですね。
10remで10repsでトレーニングを行う方が多いのは、それなりに周知されている=ある程度の人がそのやり方で結果が出ているという認識で概ね間違ってないと思います。

RRならそこから高重量に寄せていけばいいし、XXならもう少し軽めにしてもいいかもしれません。

ただ結局の所、競技者になると競技者として最低限のRFDなどが求められるので、高重量や高負荷のトレーニングもどこかで避けて通れないというジレンマを抱えていくことになるのかなと思います。

128 :
やっぱりR/Rは高負荷の方が効果的なの?

129 :
>>128
高負荷と言うより高重量って言った方がいいかもしれません。

イメージでは深く強くガツンって感じで負荷を与えて行く感じです

130 :
タイプ関係なしに
高重量低回数だと一回づつ意識出来るけど
低重量高回数だと途中から雑になる
こんな人多いんじゃない?
あとサイドレイズに例えると、トレーニング下手なやつが普段8キロでやってるのを低重量の2キロとか3キロでやっても後半どころか最初から僧帽筋使っちゃってるみたいな。

131 :
単純にどれが入りやすいかじゃないの
遅筋のxxは高重量低回数じゃ追い込めた感じがしないんじゃないか?
だから10〜12回を多セットやった方がしっくりくるとかあるはず
逆にRRは一気に高重量で低回数、そもそもレップスが多かったりセット数が多いのはダレちゃって苦手だろ

セット毎のレップス低下も著しいだろうし
実際RRの人はどんなメニュー組んでる?
xxの人はそれを聞いて、それと真逆の事やればいいんじゃない

132 :
>>131
単純にそういう問題でもないかと、、、
RR、XXってタイプはあるにせよ筋肥大しやすい筋繊維が速筋であること自体は両者で変わらないですからね。

133 :
>>132
まぁ同じ事したらコスパ悪そうだけど、結論が人より努力しようだからな

134 :
>>103
この瀧本くんも練習の都度ツイートしてくれてれていれば、あらかたの練習頻度分かるんだが、結構不定期でツイートしてるから頻度がいまいちわからないんだよなぁ
ツイートでは頻度が落としたら記録が伸びたって言ってるから毎日やってるわけじゃないんだろうけど

135 :
GG TT DDだったんだけど
これはどんな感じなの?

これまで運動も筋トレもしたことがない
デブヲタ
176cm 106キロです。

136 :
>>135
スレ主だけど全く一緒ですね。

まぁ動作が画一的で比較的単調な瞬発系の競技に適性はない。と思って競技を選んだ方がいいかと、、、

137 :
ただTT型(XX型)でそんなに太れる人初めて耳にしましたし、ミトコンドリアがGGなのは恵まれてるかもしれません。血管収縮タイプもDDは瞬発系に適性があるとの事ですし

138 :
>>136
ま?
体型も一緒ですか?
デブだからその気になればマッチョになれるのかなとか思ってたらそうでもないっぽいことを知ってショックですわ。

139 :
>>138
いや、自分は周りにがっちりしてると言われることが多いですが体重の増減自体はかなり少ない体質ですね。
医者にも生来の胃弱と呼ばれるくらいなので消化吸収が良いのは羨ましいです

140 :
>>138
遅筋型でもマッチョになれるよ
ボディビルダーに遅筋型が多いと判明してるから

141 :
>>140
XX=遅筋型ではないから、その話だとスレチになってしまうのかなと。。。

XXは「結果的に遅筋の比率が優位になる」だけであって、別に潜在的に「遅筋が優位」なわけではないですからね

ボディービルダーは遅筋型が多いという話ですが、実際には「大ボリュームのトレーニングによって、速筋繊維が遅筋繊維に移行することによって、結果的に遅筋繊維が多いと確認されている。」というのが解釈として近いと思います。

これは前スレで貼った石井直方さんのコラムにもある「どんなトレーニングを行っても、筋繊維は持久力がある方へシフトする」ってコラムと、山本義徳さんが書いてる「ボディビルダーと遅筋、そしてBFR」という生地を参照していただけたらと思います。

142 :
>>137
全く一緒というのは
GGもDDも一緒なのですか?

143 :
>>142
一緒です。少なくとも3つの項目については完全に一致です。

144 :
>>141
詳しく聞かせてください。

>>142
>>139

「がっちりしてる」ってうことですが
どういう体型なのですか?
自分も子供の頃からガッチリしてると言われます。

145 :
>>141
いや遅筋型だぞ
日本の論文でACTN3は「速筋線維の割合に依存する」とある
そもそも遺伝子検査でもXXは遅筋型と言ってるだろ

146 :
>>145
煽りじゃなくて、その論文読みたいから教えてほしい

147 :
>>146
順天堂の論文より引用

ACTN2タンパク質は、走トレーニングにともなう筋繊維の遅筋化傾向とともに発現量が増大するが、
ACTN3タンパク質には変化が見られない事を明らかにした
さらに、加齢との関係からは骨格筋の
ACTN3タンパク質の発現は、速筋線維の割合に依存する一方で、ACTN2タンパク質の発現は、筋の酸化能力の改善と関連していることを明らかにした

148 :
つまりどういうことだってばよ

149 :
>>147
ACTN3は速筋内にしか存在しない
だからACTN3の発現は速筋の割合に依存するのは当然じゃないの?
つまりRR型やRX型の場合速筋の割合が多いほどACTN3も多い
当たり前だが

150 :
だから別にACTN3のタイプによって速筋と遅筋の割合が決まるという説明にはなってない

151 :
実験 筋の不使用および持久的運動による骨格筋内
ACTN3 タンパク質発現量の変化
ACTN3 タンパク質は,ラットの尾部懸垂による廃用性筋萎縮に伴う筋線維の速筋化に伴って発現量が増大することを明らかにした。
また,一方,ACTN2 タンパク質は,走トレーニングにとも
なう筋線維の遅筋化傾向とともに発現量が増大するが,
ACTN3 タンパク質には変化が見られないことを明らかに
した.さらに,加齢との関係からは骨格筋の ACTN3 タン
パク質の発現は,速筋線維の割合に依存する一方で,
ACTN2 タンパク質の発現は,筋の酸化能力の改善と関連
していることを明らかにした.



一番最初のタイトルになってるが、筋持久力のトレーニングでACTN2が発現するって言うのはRRも一緒では?ACTN3が速筋繊維の割合に依存するって書いてあるからRRが速筋繊維が肥大しやすいのは間違いないと思うけど、先天的な速筋、遅筋の割合の関連性と結びつくような研究結果がわかるようになればもっと突っ込んだこと分かりそう

152 :
速筋線維の割合に依存するRレアルが全くないXXは速筋線維の割合よりも遅筋線維が多いと見るのが自然

つまりXXは遅筋型と言える
論文にもそう書いてあるのと同義

153 :
「割合」が何に対しての割合なのか
この場合、速筋の反対は遅筋
要するにこの2つを比べた「割合」を指すとしか考えられないけどな

154 :
絶対量が決まっているわけではないからわからなくね?

そりゃみんなおんなじ筋肉量なら即金割合わかれば遅筋もわかると思うけど
全体量の把握はどうやって行ってるの?
まさか他人との比較じゃないよね

155 :
>>154
遅筋との相対的な量だろ

156 :
>>152
割合に関してはトレーニングをしている人間か否かにもよってくると思うけどね
トレーニングしてない人は潜在的な割合は大差ないかもしれないし。

ちなみにRレアルではなくて、アレルね

157 :
クソデブで普段運動しないけど
旅行に行くとずっと歩いてたりするし
もしかして、持久力はあるのかな
その方向で頑張ろう。

158 :
まあ実際xxなのに運動神経抜群だったやつおらんでしょ?

159 :
xx以外の項目は全部良いっぽいんだけどやっぱだめなの?

素早い動きはできなくても
ガチムチの力持ちになりたいんだけど

160 :
石井先生もxxなの?

161 :
俺の勝手なイメージなんだけど
土木作業員でやたらデカイ奴とヒョロイいるじゃん?
アレって食事や仕事内容の差もあるだろうけど
筋繊維のタイプでああなってるんじゃないかな? 仕事内容って言っても筋トレほど差は無いだろうし、おそらくほぼ全員オーバートレに該当すると思うんだ。

162 :
それは外胚葉とか内胚葉とかじゃないか?
イージーゲイナーとハードゲイナーとかの差もある
速筋とか遅筋の差って瞬発系が得意か否かと筋肥大のしやすさとかの面が大きい
ドカタのデカイのってほぼデブなだけだからな
大胸筋や三角筋や広背筋が肥大しててデカイ訳じゃないから、デブりやすいかどうかの話だろうな

163 :
キモオタデブだけど
はためにはガッチリにみえるけど
腕とか全然筋肉ないxxなんだよね。
生まれたときから大きくて
物心ついたときからずっとデブ。

そういうxxもいるのかな。

164 :
自分は3つとも真ん中タイプ。
1年半くらいボディアタック(HIIT)とボディパンプというスポクラで出来る低重量(上限が32キロ) 高回数(一部位100rep程)
のトレーニングをしていた。
初期から割と順調に筋肥大したが、重量がMAX近くになってから逆に萎んだ。 コレはマズイなと思って高重量低回数のウェイトトレに切り替えたら爆発的に伸びた。
ちなみこのボディパンプで筋肥大し続けるには
最大重量の6〜7割で行わないと肥大しないらしい。
つまりベンチ100がMAXの人間は70キロ100回となる。 持久トレの方がかなりハードルが高いと言えるな

165 :
xxの読み方はチョメチョメで合ってますか?

166 :
ペケペケだけど?

167 :
テストステロン値が低い+タイプx/x だと運動しても筋肉付きにくいし厳しいだろな。

168 :
>>165
ピー、だよ

169 :
>>167
何もやらないよりは確実につくよ

170 :
>>160
前スレで貼ったけど石井直方さんはRR
筋肉まるわかり大事典2でボディビルダーとして結果を残せたのは筋肥大しやすかったRRだったからかもしれませんっておっしゃってる

171 :
>>164
100回だともはやRMの換算表すら使えないなw

172 :
希望打ち砕くね
xxで体大きい人っていないのかな。

173 :
>>171
まぁ上げ下げのカウントがランダムで曲に合わせてになるしインターバルも1〜4回 10〜20秒づつくらいあるけどね。
自分の知る限りレスミルズジャパンのトレーナー野邊(のべ)って人が日本人だと1番デカイ。
それが上限ってわけだ。
仮にこの人がR/Rだとしても過度な持久トレはコスパが悪いのがわかる

174 :
>>172
上記でレスしてくださってる方もいますが、ガタイに関しては内胚葉型、中胚葉型、外胚葉型の分類の方がしっくりくる気がしますね。

XXとかRRの遺伝子の問題は特に努力の過程において顕著になるとは思うのですが生まれながらの体格はまた別の括りかと思います。

実際、自分もかなり肩幅が広いので、ガタイがいいねとはよく言われます

175 :
>>173
自身が所属していたスポーツクラブにもボディアタックとボディパンプありましたが、どちらのクラスも30kgも扱ってれば「おぉ〜」って感じの扱いでしたね。

176 :
>>175
絞れてて1番良いコンディションなのは谷さん?かな。 とにかく有酸素要素が強くて、1レッスン短くて30分 長くて60分だからカタボリックもウェイトトレーニングより起こりやすい。
さらに有酸素要素が強いってことは疲労蓄積とそれが抜けないって問題も発生して筋肥大しにくいだろうね。
なんにせよ高重量(高負荷)を繊維タイプ別に回数やセット数で工夫するしかないんじゃないかなって思う

177 :
>>174
その分け方って論文とかあるんですかね?
それこそ、胚葉タイプを決める遺伝子とかあるんですかね?

178 :
>>177
今のところそこまで数値的な区分けはないですね
細身で太りにくい人が外胚葉型
その逆が内胚葉型
最も素質があると言われている、元々筋肉質な人が中胚葉型
って区分けですね。

NSCAストレングス&コンディショニングという書籍の中では、自分の手首を反対の手で包み込んだ時に中指と親指が付けば細身、付かなければ大まかに骨格的に恵まれているっていう説明がされてました

179 :
>>177
個々の体型の特徴的なものを大まかに分けるとこうなりますよって指標みたいなもんだろ
176の説明の通り、内胚葉はイージーゲイナーで栄養吸収が高くて太りやすいが、筋肉もつく
外胚葉はハードゲイナーで栄養吸収が悪く太りにくく筋肉も付きづらい
中胚葉は筋肉質タイプ
勿論、遺伝子は関与してると思うよ

他にはテストステロンが筋肉に関係してる
テストステロンの身体的特徴は筋肉が付きやすく脂肪が付きにくい
逆にエストロゲン(女性ホルモン)が多いと筋肉が付きにくく脂肪が付きやすい

180 :
176ではなく178の説明の通り
の間違い

181 :
テストステロンに関しては俗説ですけど薬指が人差し指より長いとか色々言われてますね

182 :
外胚葉とかのお話は一通り知っているのですが
エビデンスとか科学的な調査に基づいだ論文だのがあるのか知りたかったのです。
このスレは「俺はハードゲイナーなのかなぁ、○○胚葉なのかな。。ホルモン足りないのかなぁ」って悩んでた人が
遺伝子検査の結果、xxだったことがわかって
さてどうしようって趣旨ですよね?
科学的な根拠に基づいて解決策を探っていく的なスレだと思うのですが
○○胚葉の話が解決策に繋がるなら良いのですが
現状だと血液型占い程度の気休めのようにも思えてしまいます。

183 :
>>177
シェルドンのタイプ論が発祥
シェルドンは心理学者だよ
生物学の用語を使ってるだけの心理学的分類

184 :
よく各タイプ人口の何割が〇〇って書いてあるけど、実績のあるプロアスリートやビルダーだけ調査してたらウケるな。

185 :
>>182
一応、内胚葉型、外胚葉型、中胚葉型もある程度の指針になると思うよ。一応、NSCAの教書に載ってるくらいだし、アイアンマン等でも発達の違いはなんなのか?的な企画で特徴として取り上げられてる。
当然、このスレッドの趣旨はXX型の方々でいいトレーニング方法を見つけよう!って趣旨で立てましたけど、actn3以外の遺伝的な要因に着目したレスも参考になるので別にそんなに外れてはいないかと。

186 :
そもそもXX型向けのトレーニング方法なんて論文ベースのまともなエビデンスなんてないですから

187 :
内胚葉でxxの人とかもいるのかなか?

188 :
いるんじゃないですか?>>135にいるし

189 :
俺は内胚葉名乗っていいのかな。
だとしたら、外胚葉の人よりは筋肉付きやすい可能性も微レ存?

190 :
>>189
体感としてはどうなの?

このスレッドにいるっていうことはある程度トレーニングしている人なんだろうけど、ある程度経験則に準ずると思っていいと思うよ

191 :
>>190
子供の頃から背が高いアンド太ってたから「格闘技できそう」
「ラグビーやれ」とか言われがちだったけど
体動かすの大の苦手だったから
全くと言ってよいほど運動してこなかった。
本ばっかり読んでるタイプの子供だった。
小学生低学年の時点でスポーツが得意な周りの子が
力こぶの大きさ競ってる時も
自分には無かったから劣等感しかなかった。
何年か前にダンベルと腕立て伏せで腕とか肩とか鍛えてみた
最初は腕立ても一回とかしかできなかったけど
そのうち3セット(10数回×3)くらいできるようになった。
もともと一切鍛えてなかったから少しは筋肉ついた感が出てきてたけど、パット見はぽっちやりなだけだった。
そのうち色々あってやめてしまったけど
また始めたいと思ってる。
「痩せれば美少年系じゃね?」「太ってても強くなさそう」とか言われる。
本人的にはガチムチな厳つい人になりたいのだけど

192 :
>>182
体型で区分されてるし論文で三つのタイプの運動特性とか考察してるものとかあるぞ

193 :
>>192
それはすごい、ぜひ見てみたいです。
良ければ教えてもらえませぬか

194 :
>>191
この手のスレや論文読み込みがちな人にありがちだが、何はともあれ「やってみないと始まらない」話なんだわ
>>119言ったけど食事やトレーニング、休息など色々な面をクリアして尚、体が大きくならないのならこのアクチン3タイプの遺伝的問題もあるのかもしれないけど、
数年前にダンベル買って体がでかくならないって、そんなの当たり前(と言っても100kgのダンベルセットとか買ってたらごめんなさいね)

ジムに行ってバーベル使ってBIG3のトレーニングやることから始めた方がいいよ。俺は1年半自宅で加重(ウエイトジャケット二枚重ねで35kg+プレート20kg)しながら腕立て伏せやってたけど筋量増えなくて勇気出してジム入ったら半年足らずで思ってた以上に大きくなった。

話長くなったけど、要するに頭でっかちになりすぎ。心のどこかでジムに行かない理由を探してるだけなんだよ

195 :
>>191
それと人によりきりだがそもそも太れるって才能だからだと思うよ。このスレッド立てといてなんだけど、個人的にはこの遺伝子より太れるか否か(身体に栄養を上手く取り込めるか否か)っていう方が重要だと思う
俺は消化器に問題を抱えてるから羨ましいよ

196 :
>>194
イイハナシダナー

ちなみに数年前のダンベルは自分としては「俺もやればできるんだな」程度には変化があったと思ってました。
「変化がないからやめよう」となったわけではなかったです。

ただ、「これ以上やっても変わらなかったらどうしよう」という恐怖みたいなのはあったかもしれません。

197 :
>>196
とにかくジムに入会するとこから始めた方がいいですぜ。
人によりきりですが、大抵の人はどこかで必ず壁に当たりますし、ずっと思ったように身体が大きくなり続けるなんて、それもそれでつまらない

198 :
ちなみなさんはxxなのですか?

199 :
XXだよ

200 :
ちんこの大きさは?

201 :
>>193
大学陸上競技選手のソマトタイプ ―体型評価の基礎的研究―

で検索

202 :
>>193
大学陸上競技選手のソマトタイプ
体型評価の基礎的研究

で検索

203 :
すまん
ソマトタイプな

204 :
>>201
これ面白い!どうもありがとう!

205 :
XXが出来るだけ筋肥大を目指すためにはどういった点に気をつけながらトレーニングすればいいのかが知りたい
もっと建設的な話をしましょう

206 :
筋トレパターンとしては

1.高重量低回数(6から9rep?)
2.中重量中回数(10から12rep)
3.低重量高回数(12rep以上)

あとは補助や両手で引いて片手でたえる
3.超高重量トレ。
のパターンがある。
基本的に自分の考えは筋肉に強い圧をかけ、その動作に対しての耐性を持たせる=筋肥大だと思う。
高回数トレの場合だと回数に慣れるだけなんじゃないかなと思う。
あくまで低重量 でも 肥大する
高回数 でも 肥大する
つまり基本は高重量で変に持久力が上がらない低回数がどのタイプもベストなんじゃないかな?

207 :
すまん訂正だ
高重量で心拍数をしっかりあげる。
ちなみに自分はR/X。
トレ1年目は高重量orチーティング有りの超高重量トレで一部位1時間くらいかかってた
結果はぼちぼちな伸び率。
2年目、自分はx/xじゃないか?と疑い高回数トレも取り入れる。トレ時間は一部位1時間越える日も多々あり。
結果は伸び率は異常に落ちた。
3年目、検査してR/Xと判明、中〜高重量、一部位30から40分までに終われるトレに切り替え
結果かなり伸びてる。
x/xと言っても長い時間やるのはコルチゾールやらの関係でダメだと思うし、何より通常なら回復するであろう日数が来ても筋肉痛が残るという現象が起こるはず。 R/RもX/XもR/Xをベースにして考えればいいんじゃないかな?

208 :
みんなどの検査やってるの?

209 :
すまんがxx以外は出ていってくれないか

210 :
>>201
ありがとうございます
探してみます

211 :
オレはXX.II.GSだったわ
ちなみにハーセリーズな

212 :
>>211
俺もそれで試してみるわありがと

ジェネシス2.0とかいうのやろうと思ったが
結果見るには300問近くのアンケートやらないといけないってレビューに書いてあって笑ったわ

213 :
>>212
ジーンライフのプレミアムやったんだけど
検査項目が多いけど一ヶ月ごとに項目を開示するから
全部見れるまでに半年かかるみたいなことが書かれてたけど
先月受けた検査の結果が一発目から全部見れてるっほいんだけど
これはどういうことなのかな

214 :
>>207
RXの人が何を言ってもなぁ。と思ってしまうわ。
RRとRXを同列に考えるなら分かるけど、RXとXXは別物だからな

やっぱり1と0とじゃ全く違うと思う

215 :
これまで、貧乏ながらも自己憐憫に陥ったこともないし
劣等感とか感じないように生活してきたけど
Rを欠損した遺伝子を持って生まれて来たことにショックを受けてる。
これが持たざる者の感覚なのか。
映画のガタカとかただのアンニュイおしゃれ映画だと馬鹿にしてたけど
まさか自分の身に降りかかるとは。

216 :
ここにいる人たちって筋肥大とかバルグアップとかにしか興味ない感じ?
XX型だったとしても自分の長所として筋持久力伸ばす方向にシフトすれば良いのに
でもまあそんな簡単に割り切れたら苦労しないか

217 :
自分は元々運動がすごくすごく苦手なくそデブだから
筋トレでもしてコンプレックス克復しようかなーとかおもってたから
筋肉もつきにくい体質と知って少し動揺してる。

218 :
>>216
筋肥大とバルクアップはほぼ同義だね

俺はそのふたつにはあまり興味ないけどパワーリフティングのジムに移籍した直後にXX判明したから、この遺伝子はちょっとショックだった。

格闘技始めようかと思ってる。

持久系の競技はやるのはもちろん、見るのも滅茶苦茶嫌いだわ。
毎年年始の駅伝見て楽しんでる人達いるけど、よくあんな退屈な競技見てられるわって思う。F1とかもだけど

219 :
駅伝は体調不良やチームのための自己犠牲で
苦しむ選手を鑑賞するためにデザインされた種目だよね。。
日本人にしか思いつかない、国技にしても良いと思う。

220 :
アフリカの部族なんてみていると、みんな筋トレもしてないし、プロテインもないのにムキムキな部族がいたりするから、やはり遺伝子ありきなんだとつくづく思うね。

太りやすいのと筋肉が付きやすいとの相関関係はないよ
XXで太れるけど筋肉が付かない奴なんていくらでもいるから

食が細かった奴がガンガン食べたら筋肥大した奴は、元々RRだったってことなだけ

221 :
昨日、東京オリのマラソンコースが北海道になると海外勢にレース序盤からスピード負けする。
スピード勝負だと日本人は勝てないって監督が言ってた。
このことから海外選手はR/Rのマラソン選手が多く、日本人はx/xが多い可能性が高い。
だが後半のスパートで勝てる要素が日本人にあるってことは、持久筋を使い果たしてからの爆発力は日本人(x/x型)の方があるんじゃないか?
つまり筋トレだと持久筋を序盤に使い果たし、そのあと少なからず存在する速筋を使う(ベンチプレス高重量など)
コレじゃないか?
ただ、

222 :
ちなみに自分はビッグ3を1番最後に持ってきた方がMAX重量が更新しやすい。
持久筋を使い果たさないと速筋が機能しない=筋肥大しにくいと仮定すると、x/xの場合は
R/Rみたいにベンチプレス高重量を序盤でやらないでフライやケーブルクロス後にベンチMAX
みたいな一見変則的に見える流れの方がいいんじゃないかな?

223 :
マラソンの高速化でトレーニング内容が変わって国際級の日本人マラソンランナーもXXは減ったよ。積極的にHIITやウエイト取り入れたりして速筋が壊れやすく治り難いXXは脱落していくようになった。RRやRXの回復ペースに合わせて練習するとXXは死ぬ。

224 :
>>221
まさに今その持久系の競技について語ってるEndureって書籍読んでるけど持久系の競技のラストスパートについては精神的な要素も多分に含まれてるみたい。まだ読み終わってないけど読み終えて上手くまとめられそうだったらまた書くわ
面白い本だから自身で買って読んでもいいと思う。「限界なんて幻想だ」ってキャッチーなフレーズもいい

225 :
マラソンでRRはいないだろう

トップボディビルダーは走っても直ぐに足がパンプアップしてしまうからね

サッカー選手はほとんどRXだと思うけど

226 :
>>225
世界のトップランナー上から20くらいまでほぼRRだよ

227 :
>>222
それただのウォームアップ不足だったりって事はないか?

228 :
>>225
短距離もマラソンもRRが上位陣というデータが出てる

229 :
ほぼRRは言い過ぎたRRかRXだね。なぜなら上位はケニアやエチオピア人等のアフリカ系だから。

230 :
>>225
いや、R/Rは速筋が先行しているだけで
トレーニングすればどのタイプも持久力はつく。つまりR/Rはx/xより初期の持久力が低く伸びにくいがx/xの瞬発力向上よりは伸びるはず。
オリンピックレベルのトレーニング内容になると結果的にR/Rがトータルで優位になると思うよ

231 :
>>230
恐らくこれなんやろなぁって思うわ

232 :
極端な話がボディビルダーって筋肉をデカくするだけだから持久力は付けないでいいから
ビルダー=体力無い
使えない筋肉って言われてるだけでトレーニング次第でそっちも可能なはずだよ。
なにせ回復力と損傷に対しての反応が違うんだから

233 :
よく名門校のサッカー部や野球部の練習量が異常って言うけど、R/Rだったら耐えられるし向上するけど、x/xは毎日オーバートレーニング
つまり埋もれ腐る

234 :
>>233
これに関しては前スレでデンマーク代表の話を出したけど、考察とは逆の結果になってたからなんとも言えないと思う

235 :
前スレから引用
「スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?」っていうタイトルの書籍で、デンマークのサッカーチームの選手の傾向を見たところ、遅筋繊維が優位な人の方が多くて、
その理由が速筋繊維が優位な人は肉離れ等の怪我が多く、プロの練習レベルに耐えられないから生き残れないっていう話だった

って言っても俺がしたレスなんだけど

236 :
バスケの論文でもRRの方が怪我率高いぞ

237 :
>>235
actn3と速筋遅筋比率は別の話では?
国際級のマラソンランナーは日本人を含めてR持ちが多いけど遅筋優位だし、ラグビーのFWはXXが多めだけど速筋優位だし。

238 :
このスレで求められる情報は
「xxだけどここまで体でかくできました」
っていう実例

あとは、xx向きの効率的な鍛え方

あとは。。

239 :
genelifeで調べてXX。絶望しかない。
トレーニング始めて7年、週6でジム行って上腕は左50センチ、右48センチになってるけど、太いだけでカットがなく美しくならない。

240 :
>>239
それはactin3関係なく単に絞れてないからでしょ

241 :
>>239
腕周り45以上でカットしっかり入ってる奴なんか大抵の場合がステやけど

242 :
個人的にはXXの報告が増えてきて、情報量が増えてくるのはありがたい

まだまだ報告例少ないけど、次スレぐらいから盛り上がりそう

243 :
X/Xが伸びない1番の理由は他人の意見をバッサリ切り捨てて試しもしないところだけどな

244 :
次はXXというか遺伝子検査結果からのトレーニングとかでいいと思うわ
XXのみだと母数が少なくて盛り上がらん

245 :
そもそも人口の2割、さらにトレーニングを継続していて筋肥大やボディメイクを目的としていて検査もしてx/xが判明してる人間なんかかなり少ないはず

246 :
もちろん絞れてないのもあるんだろうけど、何か速筋優位の人とは筋肉のつきかたが違うんじゃないかと感じるんだよね。肘の周りとか関節周りも太くて、そのまま前腕に向かってメリハリがなく発達している。

247 :
二頭、三頭、僧坊をやる日は、それぞれ
15rep×5setをドロップセットで一部位につき3種目づつ、計9種目やるからトレーニングボリュームが多すぎて時間がかかるし翌日も疲れが取れない。しかし、高重量だとパンプしないし効いてる感じがしない。

248 :
タイプ測るのに一番のおすすめはどれですか?

249 :
>>240
関係ないと思う理由は?

250 :
単純にフォーム悪いとかじゃ?

251 :
軽重量は正しいフォームで出来るから効くってのは確かにあると思う。腕の話ばかりで申し訳ないが、インクラインダンベルアームカールは片方12kgづつでやりはじめてから強烈に効くようになった。

252 :
>>239
体脂肪多過ぎるだけでは?

253 :
>>248
ハーセリーズ
ジーンライフスポーツだとアクチニン1つしか分からない

254 :
>>246
1回絞ってから考え直せば?

255 :
>>244
遺伝子結果からのトレーニングにしちゃうと、要するにトレーニング議論スレッドになっちゃうからと必要であればそれはそれで別スレ立てて下さい。

そもそもRR、RXは一般的なトレーニングで十分に大きく強く慣れるので現状議論が必要だとも考えていません。

256 :
短距離もマラソンもRRが優位だとしたら、XXは何の役にも立たない糞遺伝子だってことか

工場のライン作業で一日中ロボットみないな仕事に向いているってことか?
そもそもXXは筋トレをスッパリ諦めてオタク趣味にハマったほうがベストだろう

俺もベンチ100当たりが限界でそれ以上進歩しなくて筋トレに何の楽しさもないわ

武田真治もベンチ100当たりが限界でもうずっと同じだって言ってたけど

257 :
>>256
うーん
自分は身長も平均身長にも満たないXXだけど140くらいまでは1年強で上がったけどな。
それ以前の問題じゃないか?栄養とか?休息とか?

努力でどうこうなるのって50パーセントにも満たないらしいからこればかりはわからんね

258 :
ベンチはケツ上げしないフォームで155kg上がるようになったよ。記録更新を目指してたわけじゃないし、普段はマシンチェストプレスかダンベルベンチしかやらないけど。しかし胸はそんなにデカくなってない。XXの人は1RMの伸び幅が大きいと何かで読んだからそのせいかも。

259 :
XXでベンチ155kgとか才能の塊だな
胸がでかくないといいながらもすごいサイズありそうだ

260 :
ズコッー!ってなるかもしれないけど増量期は半ベソかきながら無理食いして体重が110kgあるんだよ。ジムも食事も苦痛でしかない。ボディメイキングとして筋トレするなら努力に見合わないからやめた方がいいと思う。僕は肉体的コンプレックスを原動力にやってる。

261 :
>>259
前スレにいらっしゃった15年がかりで挙げるられるようになったか方じゃないかな?

262 :
>>251
勘違いしてるやつが多いけど
インクラインにする意味は身体の角度をわざと傾けて可動域を変えること。
つまりあの種目でポパイや鈴木雅みたいに重量上げて可動域やフォームが残念ななるなら潔く下げた方がいい種目なんだよね。

263 :
>>257
抱いて!

264 :
恥ずかしいお話、何年も自己流でやってきてしまい今もそのまま遠回りをしていると思う。嫌なことや苦しいことを続けること自体が目的化している部分もある。
ただXXのトレーニーにとって、結果の出ないつまらないトレーニングを何年も続けることって大切だと思う。才能があっても殆どのトレーニーは1年もジムに通わないで辞めちゃうからさ。

265 :
>>258
プロの山岸がアマチュア時代に挙げていたのが160だよ

遺伝子検査の精度そのものが当てにならないな

266 :
>>264
体つきがどんな感じなのか一部で良いので見せてほしい。
励みになりそう

267 :
https://i.imgur.com/l9KCVws.jpg

こんな感じです。肉体的コンプレックスがひどくて滅多に写真を撮らないので去年4月に撮ったもの上げます。105kg以上はあるので脂肪も多いです。

268 :
>>253
ありがとう

269 :
ちなみに自分はジムで教えている
初心者or我流で伸びない人の特徴は
胸の種目で言うと、ベンチプレスから始めダンベルベンチ、フライ挟んでインクラインダンベルベンチ、ラストにケーブルクロス
こんな感じ。 つまりプレス種目毎に余力を残してると言える。
もしくはプレス、フライ、ケーブルクロスの順だけどケーブルクロスでやたらと重量増やすとか

270 :
>>269
ちょっとわかる気がする
自分はベンチやった後何種目も胸種目できる人は上級者か追い込んでないだけだと思ってるわ

271 :
余力が残っているのはかなり自覚しています。ダンベルベンチは下ろす時にストレッチさせるとバーンが起きやすいポイントがあるのでそこを狙っているつもりです。
バーベルベンチではなんだか上半身全体が疲れるだけでいまいちどこに効いたのか分かりません。何回かトレーナーさんに見てもらったほうがいいかもしれないです。ありがとう。

272 :
単純な質問なんだけど格タイプの速筋、遅筋の割合って
x/x 2:8
r/x 5:5
r/r 8:2
ざっくりこんな感じ? そうなるとベンチMAXが100の格タイプがいた場合は1番パワーがあるのがx/xってことになるの?

273 :
>>267
俺らの希望の星。
抱いて!

274 :
>>272
いや、トレーニングして数年経っていればそれくらい顕著になるのかもしれないけどトレーニングを始める前は人種によって多少の差こそあれど基本的には5:5くらいだという認識で問題ない

RRやRXのように2つのうちに片方でもRアレルの遺伝子を持っていれば、速筋の機能の正常化や肥大の補助をしてくれる遺伝子を持ってるから後天的な努力で速筋の比率が高くなりやすい体質を持ち合わせているって解釈をしてますね。

先天的な比率に関しては前にもレスしたんですけど、テストステロンが〜とかミオスタチンが〜って話になるし、まだ研究段階だと思うので詳しい話はわからないし、できないですね

275 :
>>267
腕すごい太いな
身長は?
もう少し絞ればめっちゃかっこよくなりそう

276 :
ウエイトとかパワー系の競技にこだわりあるわけじゃ無いなら潔く持久系のスポーツとかトレーニングに切り替えていけば

277 :
>>269
自分がまさにそれだったけど、そもそもちょっと下でレスしてる方もいるけど、ベンチプレスで筋肉を追い込むっていう感覚がよくわからない
ケーブルクロスみたいな単関節かつ収縮種目ででないとここの筋肉を追い込めないわ。
これは肩も背中も同じ。コンパウンド種目で筋肉を追い込むって感覚は未だにわからない


ちなみに前スレでも再三言ったけど、自身はそのやり方で半年がかりでケツ上げだけど135kgまでは伸びたよ

278 :
>>277
逆にアイソレーションで追い込めないわ
XX?RX?

279 :
>>278
XXだよ。
ちなみにトレーニング始めた直後はエブリベンチだった

280 :
身長は182cmです。
昭和のレスラーというか、具体的にはマサ斎藤さんみたいな体になりたいです。
胸はまだ効かせる感覚がつかめなくてペラペラ、腕については確かに太くはなっていますが、三頭筋も効かせ方が分からなくて翌日筋肉痛が少しやってきてあぁ、効いてたんだ、、、と後から分かる始末です。

281 :
>>280
スレチだけど身長という才能が羨ましい

282 :
https://i.imgur.com/a5fpGLa.jpg

ちなみにこれがトレーニングを始める前のヒョロガリ写真です。背は少しありますが、元々骨格が小さく、体の線も細いです。

283 :
>>267
ゴツすぎワロタ
二頭がでかいから腕力強そうだな

284 :
>>277
ベンチプレスは可動域が限定的なのとパーシャルになりやすい。しかし身体全身を使うので、まとまった重量の扱える種目になる
ケツアゲは悪くないけど負荷を逃す癖が付いてるだろうね。 あとダンベルだと10回設定にするところ、バーベルベンチプレスだと1〜3repに設定してしまうとかね。
バーベルが上がってダンベルが上がらないorパーシャルになる人は腕の筋肉とか足の踏ん張りで無理矢理上げてる可能性が高いよ

285 :
最初に回数こなせるトレーニングに慣れてしまうと、人間は頭ではわかってても身体は楽な方を選ぶ。
そして設定した回数、セット数が来たら効いたふりをして満足して帰る。
次の日に全く筋肉痛が無い、張り感もないが反省せずに次回も同じことを繰り返す。
特にx/xの場合は筋持久力が向上するだけという結果に繋がる。
x/xなら時間、回数、セット数は決めてしまって
その枠内でいかに筋肉に負荷を与えられるかを課題にすればいいんじゃないか?

286 :
標準体重目指すスレ住人の俺もXX型かな
一回調べてみるかな

287 :
>>272
筋組成とは違うんじゃないの

288 :
MAXの80パーセントでも速筋が多いやつは低回数しかできないし、遅筋が多い奴は高回数できる

289 :
>>288
俺XXだけど完全にそれだわ
MAX140だと120kg6Rpepできる計算だけど、2repsしか出来ない。

これはACE遺伝子の問題もあるかもね。DD型だが血管の収縮能力は高いけど、筋持久力はない。っていう。

290 :
>>274
速筋遅筋の比率って変わるの?
後天的には変わらないはずだけど

291 :
https://www.juntendo.ac.jp/hss/sp/albums/abm.php?f=abm00008338.pdf&n=vol14_p249.pdf
競泳選手のアクチニン3遺伝子

競泳選手の主動筋三角筋後部は遅筋の割合が多く、陸上などと違い、筋線維組成と種目による明確な関連性は見られない

しかしアクチニン3遺伝子による種目による違いは顕著
短距離ではアクチニン3遺伝子間に差はなかったが、長距離ではXXが多くRRは極端に少なかった

筋パワー、全身持久力のアクチニン3遺伝子による差もなかった
これは競泳選手は皆遅筋の割合が多いからだと思われる
だそうだ

つまり速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子はやはり別物

292 :
後天的に変わるでしょ
筋肉つかないのかよ

293 :
https://sprint-condition.info/category38/entry395.html#i3
速筋遅筋の割合は後天的には変わらない

294 :
もしアクチニン3遺伝子で速筋遅筋の割合が決まるなら陸上長距離の世界トップクラスをケニアエチオピアが独占している理由が説明つかないからね(ケニアエチオピアにはほとんどXXはいない)
>>293に書いてるけど陸上長距離のトップはハッキリと遅筋の割合が多い
そして比率は後天的には変わらない
20年長距離をしていた人も割合は変わらなかったそうだ

しかし白人の高齢者を調べたところ、RRは速筋線維の比率が高く、XXは遅筋が多いというデータなどもあるみたいなので、何らかの傾向などはあるかもしれない
しかし全人類がアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の比率に相関があるって事はなさそう

295 :
速筋タイプでも遅筋の割合を増やせるんじゃなかったか?
その逆が無理ってだけで

296 :
>>291
XX型だか納得だわ
大人になった今でも遠泳大好きだし

297 :
筋繊維の割合は変わらないけど、速筋が遅筋ぽくはなる
白筋=速筋
ピンク筋=遅筋ぽくなった速筋
赤筋=遅筋
で表現した方がいいと思う

あと、肥大しやすいのは速筋だからトレーニングすれば見かけの比率はかわる

298 :
>>291
しかもこれ一番最初に水泳の主導筋は三角筋後部で、その三角筋後部は遅筋が多い部位だから陸上と違って速筋と遅筋の明確な差が生まれにくいって書いてあんだろ

これでACTN3と速筋遅筋の割合は関係ないとか一体何言ってんだ?って話

299 :
白筋からピンク筋への移行は持久力系のトレーニングに限らず瞬発力系のトレーニングでも変わる
だからアスリートは皆ピンク筋って話もある
でもそれはどの程度なんだろうね?
ピンク筋にも程度があって持久力系のトレーニングを多くすると限りなく赤に近くなったりするのかな?

300 :
>>298
うーん

横レスになっちゃうけど、なんか言葉が足りてないだけで言いたいことは概ね間違ってないんだと思うけどね

(先天的な)速筋と遅筋の割合は関係ない。なら同意できるわ

ただ(トレーニングや競技を数年以上行っている場合)RRやRXの方が速筋の割合は高くなりやすい傾向にある。って言うのは間違いないと思う。

現段階での結論ではだけど

301 :
>>298
いや、速筋遅筋の割合と種目による関連性は見られないが、アクチニン3遺伝子による違いは顕著に見られてるから

302 :
>競泳選手は,主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く…


「競泳選手は」とある
決して「競泳選手かどうかに関わらず、三角筋後部は誰でも遅筋の割合が多く、全体的に速筋が多い人、遅筋が多い人でも三角筋後部に限っては皆同じ」とは書いてない

でも実はそうって事なの?

303 :
>>302
http://www.dnszone.jp/sp/magazine/2018/0320-001.php


参考までに


つまりそういうことですね。平行に走ってるか斜めに走ってるかとかもあるけど部位によっても速筋と遅筋の比率は違う。

走行に関しては三角筋なんかが典型例で後ろは軽めで行う方も多いけど、中部は比較的に大きな力を発揮しやすい筋繊維の走行だからある程度の重量扱いましょうね。

304 :
筋肉の性質の違い

という項目ですね。

305 :
>>301
どこに速筋遅筋の割合による違いが見られないって書いてあるんだ?

306 :
>>303
部位によって比率が違うのは知ってるけど、それは個人個人による差も無いって事なの?
速筋遅筋の割合は人それぞれだが、三角筋後部に限っては皆同じ比率って事?

307 :
>>305
>ところで競泳競技は,泳法や距離から多くの種 目に分類されるが,競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

308 :
>>307
だからその見解だと>>298に行き着くのは理解できるか?

309 :
筋繊維が変化することはないが片方だけ極端に強くなっていけばタイプと真逆
ぱっと見R/Rって感じにはなれんじゃない?
あとジムだとステロイドという全ての概念を変える物を体内に入れてるやつもいるし

310 :
そもそも疑問なのはスイマーの三角筋後部って限定してるけど、他の部位は速筋なのか?
それとも部位ごとに、ここはx/x 、こっちはR/R
、また違う部位はR/X?
そんなわけないよな

311 :
>>308
いや、そうはならないだろ
>その三角筋後部は遅筋が多い部位だから陸上と違って速筋と遅筋の明確な差が生まれにくい

こんな事は書いてないよ

三角筋後部は皆同じ比率とも書いてないし、ここにある筋繊維組成が三角筋後部限定とも書いてない。
仮にアクチニン3遺伝子が速筋遅筋の割合を決めるなら
「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならない

312 :
いちいち攻撃的な言い方はしない方が良いよ
喧嘩にしかならないし、自分が間違っていた場合大恥になる
普通の指摘や質問であれば問題無い

313 :
>>312
いや思いっきり>>298のまんまの事しか書いてないんだけど?
簡単に要約すると
「水泳の主導筋は遅筋の割合が多い部位だから、陸上と比べて筋繊維組織の明確な差は見られない」って事

論文の最後の締めにも
「競泳選手は、主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く、このことが筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある」

と書いてある

314 :
競泳選手は、主導筋である三角筋後部の遅筋線維の相対的割合が高く、この事が筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある
という結論

315 :
>>313
確かにまあそうだな
三角筋後部は誰でも遅筋が多いから筋線維組成による関連性は少ない
しかし、アクチニン3遺伝子と長距離との関連性は深い
そしてもしもアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合が関連するなら「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.」とはならないよな?
競泳長距離は遅筋の割合が多い、となるはず

316 :
>>293
これ初めてみたけどマジかよ、、、
勉強し直してくるわ

317 :
水泳って全身運動なのに、手動筋が三角筋だから!で考える前提がそもそも変なきがする

318 :
競泳は主動筋が三角筋後部
三角筋後部は個人個人による筋線維組成に関わらず、誰でも遅筋が多い
なので競泳は筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない

しかし競泳長距離は明らかにXXが多くRRが少ない
もしもアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合に関連があるなら、「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならず「競泳長距離は遅筋が多い傾向がある」となるはず

319 :
>>316
俺は陸上やってるけど陸上では常識だよ

320 :
>>319
まあ、論文のほとんどが20年から30年前の研究結果ばっかりだから、現段階でどの程度あてになるかはわからんとも思うけど

321 :
>>315
その関連性というのが三角筋後部には遅筋の割合が〜って前提があると論文にもあるよな?

322 :
>>318
もっと簡単に言うと
・競泳は種目間による速筋遅筋の割合に関連はない
・しかしアクチニン3遺伝子の関連性はある

イコール速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子は別物

323 :
>>317
変じゃないと思うよ、一番要の動作する部位だから
陸上短距離で言ったら大腿四頭筋

324 :
>>318
>しかし競泳長距離は明らかにXXが多くRRが少ない

全身の持久力においてXXが有利だからじゃないか?

>もしもアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合に関連があるなら、「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならず「競泳長距離は遅筋が多い傾向がある」となるはず

何でこうなる!?

325 :
そもそも三角筋後部なんて極小の部位にパワーがあるもクソもって思うのは俺だけか?

326 :
>>325
>>291の論文の出だしから既にそう書いてあるよな
主導筋に遅筋が多いから筋繊維組織の差が出ない
でも中距離や長距離という持久系には如実に出てる

つまりXXは尚更遅筋線維の割合が多いという見解にしかならないと思うんだけどな
速筋の特性を生かせない、でも遅筋の特性は生きたという事

327 :
>>326
だからXXに遅筋線維の割合が多いという事なら
>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならず「競泳長距離は遅筋が多い傾向がある」となるはず
だろ?
XXが遅筋の割合が多いのであれば

328 :
>>327
前提が抜けてるよ

329 :
>>324
>筋パワーおよび全身持久力のデータについ ては,ACTN3 遺伝子型間に差は観察されなかっ た.競泳選手は,主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く,このことが筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある.

330 :
>>329

>>筋パワーおよび全身持久力のデータについ ては,ACTN3 遺伝子型間に差は観察されなかっ た.競泳選手は,

★★主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く,このことが★★

★このことが★


筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある.

331 :
後天的には変わらないのか
ならステ使っても変わらないのか

332 :
>>328
前提って三角筋後部が遅筋が多いって事?
それは関係ないでしょ
三角筋後部云々関係なくXXが多いのであれば
>>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない
とはならない

333 :
>>332
>前提って三角筋後部が遅筋が多いって事?
>それは関係ないでしょ

論文にはそう書いてある

>三角筋後部云々関係なくXXが多いのであれば
>>>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない
>とはならない

全く意味がわからない

334 :
>>332

これ誰か通訳してくれ
後半部分な

335 :
>>333
だからもしもアクチニン3遺伝子で速筋遅筋の割合が決まるなら、XXが多い競泳長距離は遅筋の割合が多いという事になるはず
しかしそうはならずに、競泳において種目による筋線維組成との関連性は無い

つまりアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合は関係ないって事

336 :
>>335
そもそもその論文は速筋遅筋の割合については言及してない
してるのは三角筋後部に遅筋の割合が多いから筋繊維組織の明確な差がないとする記述のみ

ここからACTN3と速筋遅筋の割合は関係ないという発想になる事がもう理論破綻してる

337 :
つまり無理矢理な希望的観測を押し通そうとしてるようにしか見えない

338 :
>>336
いや最初に言及している
>競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて
筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.
そしてあくまで「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.」とある
三角筋後部限定の話ではない事がわかる
三角筋後部限定の話であれば「種目に限らず皆遅筋多めであった」となるはず

339 :
>>338
ちと気になったんだけど、
> >>336
> >競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連性がみられてはいない.」とある

この
>>そしてあくまで「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連性がみられてはいない.」とある
に着目してるけど、その前の「陸上競技などと比べて」ってことはやっぱり筋繊維組成と種目間に明確な関連性はあるってことにならないか?

競泳に認められてない=全ての競技で認められてないにはならないのでは?

って

340 :
>>339
超急用できたからまた今度!

341 :
Xxタイプの速筋の性質はどうなるか?をまず話さないといけないよね
例えば、RRタイプより遅筋よりの性質を示すとかで有れば長距離タイプにxxが多くても、xxタイプが遅筋が多いとはならないから

俺はxxタイプの速筋はRRタイプより強度が弱いという論文は見たことあるけど、持久力については見たことない!

342 :
>>340
わかった!待ってますわ!

343 :
>>341
どうなんですかね。
少なくともRR、RXの方の速筋より機能的に優れているところは思い当たりませんけど、アクチニン2がアクチニン3の代わりに機能することによってどんなメリットがあるかですね。

研究が進まないことにはなんとも、、、って感じですけどそもそも被検体も少ないし、、、進むのかどうかも

344 :
>>339
別に競泳以外のスポーツでも認められていないとは言ってないよ
多くのスポーツは速筋遅筋の割合は関連あるでしょう

しかし競泳では無いとある
これが少しはあるって事にせよ全く無いにせよ、競泳長距離にXXが多く、RRが少ないのは顕著

つまり競泳長距離においては速筋遅筋の関連が多くなきゃおかしい
アクチニン3遺伝子と速筋遅筋の関連があるのであれば

345 :
>>341
何ども言われてるから知ってるかもしれないけどXXは速筋の持久力がある
だから陸上400m選手には有利な面がある
しかしあくまで速筋の持久力であり、長距離の様にずっと走り続ける持久力とは別物との事

346 :
筋トレYouTuberに検査させて結果見たいな

347 :
>>345
それは知らなかった!
教えてくれてありがとうございます

348 :
>>347
https://first-genetic-testing.com/ability/sports/actn3.html

349 :
>>346
結構やってる人いますけどね。
メジャーな方だとshoFitnessの人がRXで、マイナーな方だとアームレスリングの元日本王者の方がXXだった

350 :
遺伝子検査で検索すると、YouTubeに結構出てくる

351 :
>>349
アームレスリングの人ってだれ?

352 :
アームレスリングは詳しく分からないがXXだと粘って持久戦に持ち込むタイプと予想する
XXは速筋の持久力だから

353 :
https://youtu.be/SsORNEWoAFo
前スレで貼ってくれていた方もいたけど、いっぺーさんっていう登録者数2000人くらいの現アームレスリングトレーナー

354 :
XXで力が強い人って単純に体の使い方がうまい人なのかもしれないな

子供の頃から力が弱いけど、力が必要な競技とかやっていた人とかいない?

単純に単一の筋力の出力が弱いから全身で出力を発揮しようと体が学習してきた結果、力が強いってことないかな

355 :
自分は柔道をやってた

356 :
>>338
>>競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて
>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

この内容の言いたい事は、
水泳競技と筋繊維組成に明確な関連性がみられないと言っている
理由は、水泳競技の主導筋が三角筋後部であり、その部位は遅筋線維の割合が高いため

要するに速筋と遅筋の明確な差が出にくい部位が主導筋の競技だから明確な差が出にくいと読み取れるけどな

意味わかる?

357 :
ただただ僕はどうしたらこの生まれたもった劣った遺伝子の体を大きくできるのか?筋肥大するのか?それだけが知りたい。デカくなりたいんです。

358 :
>>357
十分すぎるくらいでかいだろw

ちょっと前にもレスされてたと思うけど、減量してカット出していくようにしないと丸みのある体にはならんて。

体脂肪率どれぐらいあるの?

359 :
>>356
だからその通りだよ
要は速筋の割合の多い人も遅筋の割合が多い人も、三角筋後部に限っては皆遅筋が多い。皆大差無い。
だから筋繊維組成による種目間の関連性が無い

360 :
>陸上競技など と比べて筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

しかし競泳長距離はXXが多くRRが少ないという顕著な結果が出ている

しかしそれでも>「陸上競技など と比べて筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.」
であるわけ

もしアクチニン3遺伝子が速筋遅筋の割合に関連するなら三角筋後部がどうかは関係なく、競泳長距離は遅筋の割合が多くなければおかしい
しかし実際は>明確な関連性がみられてはいない、わけだ

分かる?

361 :
https://www.cellscare.co.jp/customer/sports-genetic-counseling/01-a/

ここだと3種類だけではなくかなり多くの種類を調べてくれるみたい
さらに速筋遅筋の割合も調べてくれるが、それはアクチニン3遺伝子のみで速筋遅筋と言い切るのではなく、アクチニン3遺伝子の他、複数の遺伝子を調べる事で制度を高めてるらしい


つまり、やはりアクチニン3遺伝子だけで速筋遅筋の割合は分からないって事だ

362 :
前腕やカーフの太さって
かなり生まれつきの要素が強いと思うけど
XXの人はやっぱり細いのかな?

363 :
>>362
RRだったけど手首は自分の親指人差し指で巻ける程細いし前腕もガリガリだからそういうところで素質あるかないかとアクチニン3遺伝子はあんまり関係ないと思う

364 :
手首やカーフの太さって骨の要素が強いんじゃない?
自分はR/X、カーフはフィジークやってて評価される程度のボリュームはあるが手首は細い。更に言うと手も短い

365 :
そもそも筋繊維のタイプもだけど筋繊維の量も人それぞれだからね。
x/xタイプ、筋繊維人並み以下、食事の量質それを補うサプリメント、日常生活の運動量、ストレス、トレーニング内容時間
骨格。 パワリフにしろボディメイクにしろ伸びない要因を1つづつ潰していくしかないだろ
スタート時に検査して上記の問題を全部クリアして理解あるトレーナーに指導してもらいながらトレーニング何年もやってる人間は恐らくいないから

366 :
>>360
あぁ、筋繊維組成が関係ないのに長距離選手にXXが多いのはおかしいって話か
他の論文ではACTN3が筋繊維組成に関与してる可能性があると示唆するものもあるよ

367 :
xxというハンデがありつつ
どうしても陸上やりたい人が流れ着くのが長距離で
陸上やりたいマンでさらに筋肉に恵まれたR持ちの人は
他の競技にいくっでけじゃないかな
長距離は格闘技で言うミニマム級みたいなポジションなんじゃね?

368 :
先ほどジムで体脂肪率測ってきたら21.4パーセントでした。体重は109.6kgです。
キレッキレとはいかなくても、一般的にマッチョだなと感じられる体脂肪率ってどのくらいなのでしょう。

369 :
もともとエンデュランス系のスポーツしてたからXX型で嬉しかったけどな
オレの場合はだけど

370 :
>>368
15切ったらそうみられそうだね
これは人も筋力も違うから参考程度だけど
https://i.imgur.com/lISaHdV.jpg

371 :
タニタの体重計に乗って腕を前に伸ばすタイプの体脂肪計で普段測っていて、21〜25パーセントぐらいの誤差がいつもあるのですが、この370さんの写真を自分の体と照らし合わせると25パーセントぐらいな気がします。
僕は有酸素を全くやらないのですが、体脂肪率を減らすのに有酸素って必要ですか?それともトレーニングは筋力維持のため無酸素だけしてダイエットは食事で行った方がいいのかな。

372 :
>>371
悪いがそこまで行くと完全にすれ違いだから筋トレなんでも質問スレッドにでも行って質問してくれ

373 :
絞り方は遺伝子型とは関連性低そうですね。すいません。

374 :
>>366
そう

関与してる可能性があるってのは俺も知ってる
あくまで可能性

375 :
>>371
自分はフィジーク出る時に5パーセント切るまで絞ったからわかるけど、あくまで目安であり
筋量とペースによる。
食って減らすならまだしも有酸素に頼って減らすとかなり萎んだり どんよりした質感になる
ちなみに有酸素が必要無いと言う人間はステロイドユーザーの可能性も高い。
有酸素も食事量を減らすのも1つのカードであるので切り札のように後に残しておくのがベスト

376 :
>>375
遅筋優位な僕たちと、速筋優位な方たちのエネルギー消費の特性差を利用して、筋量をなるべく減らさないように脂肪を燃焼させるような知見というか、トレーニーが蓄積した経験則など情報交換してみたいです。

377 :
短時間で少ない回数で尚且つ心拍数を上げる
これに限るでしょ。 ウェイトトレーニングで心拍数が上がらない人をスポクラ野郎と言うらしい

378 :
ハーセリーズ頼んでみた
結果届くのはもっと後だろうけど
個人的には多セットで追い込んでるからXX何じゃないだろうかと思ってるが

379 :
>>361
ここだとアクチニン3だけじゃなく速筋遅筋など沢山調べてくれるみたい
値段はついてないけど高いのかな?

380 :
>>379
確か企業向けのだった気がするんよね
前スレでもカキコしたけどここは3万する

381 :
>>361
ってか俺この人と同じだわ
XXのDD

382 :
>>380
3万?それなら安心
10万くらいかと思った

383 :
>>382
お金持っててうらやまC

384 :
>>267
Rの体がこんな感じだわ
掘られるの大好きでいつも「次はいつ会える?」って聞いてくる可愛いやつ

385 :
>>361
この人の組み合わせ最悪なんじゃない?
遅筋優位なのに血管収縮しやすいって

386 :
>>361
こいつ遅筋らしいけどACTN3は何だったの?

387 :
>>388
XXでしょ
遅筋が発達しやすい遺伝子タイプって言われてるし、にしてもやっぱり自身は瞬発型だと思ってたら、実はXXでしたっていう人少なくないな

388 :
>>386だた

389 :
バスケならXXは良いかもな
短いインターバルでダッシュを繰り返せるから

390 :
検査キット届いた
ドキドキするね

391 :
バスケは瞬発力がないと話にならんからRRかRXが良い

392 :
>>387
まあXXは遅筋タイプで間違いないだろうな
ACTN3の検査で速筋タイプか遅筋タイプかはもう概ね判断がつく

393 :
>>392
まぁそう思う人は>>361を受ける必要は全く無いしXXやRRの特性を知る必要も無いだろうね

394 :
>>391
瞬発力も必要だけど筋持久力もそれなりに必要じゃないか? ポジションによりけりだろうけど
R/Xでサボらずトレーニング頑張ってる奴の方が使えそう

395 :
>>394
そういえば考えたことなかったけどRアレルを持ってない人間の話は散々したけど、逆にXの遺伝子を持ってない人は何か違うのかね?

396 :
>>395
特別系のパワースポーツしてたわけじゃないのに初めましてのジム、ウェイトトレで予想以上の重量をドンっと上げるイメージ
かと思ったらヘタレかよってくらいすぐヘタる

397 :
>>394
もちろんそれはその通り
持久力があまり要らないスポーツって野球くらいしかパッと思いつかないな
ウェリフとかパワリフとかを除くと
瞬発力も持久力もあるRXに向かない競技ってほぼ無いだろうね
全てに対応できる

398 :
野球のピッチャーだと先発だとローテーションになるから一日頑張れば数日休める。
つまりx/xやR/X向き?
中継ぎも同じ
最後のクローザーって下手したら毎日登板だけど、1日に投げる回数は少ない。つまりR/Rが有利って解釈でいい?

399 :
>>398
そこまで動作が複雑な競技だと単純に遺伝子云々っていう話ではないんじゃないかな
いうて砲丸投げみたいな『単発型の』(比較的投球動作に近い)投てき種目だとR遺伝子の有無が競技成績に顕著に出てくるみたいだから先発、抑えというよりは速球派か技巧派(というより変化球を多彩に使うタイプ)かっていう方に影響があるって言った方が正確な気がしますね

400 :
速筋 +血管収縮タイプって冷え性になりやすそう。
理由としては遅筋の方が毛細血管が多く、さらに血管拡張タイプだと血液の循環が良いのに対して、その逆だと悪そうだからだけどどう思う?

401 :
あと遺伝については血液型と同じように考えていいんだろうかね 例えば両親が二人ともRRだったら子は必ずRR、RRとXXならRX、それ以外だとそれぞれの確率で決まる的な

402 :
血液型と同じかどうかは分からないけど遺伝子は確実に遺伝するわな
自分の子供が水泳短距離でなかなか厳しい結果だったため、もしやと思い検査させてみたら親と同じXXで、やっぱりかという内容のブログがあったな

403 :
>>400
女は先天的に遅筋が多いけど冷え性も多い
どちらかというと筋肉量だろう

404 :
>>400
DD型だけど、カフェインのように血管の収縮作用を強めるサプリメントって、DD方にとっては命懸けなんじゃないかって最近気づいたわ

405 :
>>404
というかパンプアップしにくいのかな?

406 :
ハーせーリーズってどのくらいで結果来ました?
二週間立つけど来ない

407 :
>>406
それはちと遅いな
10日できた。
1回目に検査キットの採取が上手くできてなくて再提出になったんだが、その時は確か2週間ちょっとかかったわ

408 :
>>407
ありがとう、もう少し待って来なかったら連絡してみます

409 :
>>406
自分は以前1ヶ月くらい連絡なかったから問い合わせたら「○月○日にメールで連絡しましたよ!」って感じの返信がきた
なのでホームページ見に行って申し込み用紙か何かの番号入れたらもうとっくに結果出てたよ

ちなみにそのハーセリーズから来てるらしいメール連絡は迷惑メールフォルダにもなかったし、俺の目に触れる前にどこに消えてしまったのか
本当にその送信先は俺だったのかな
ふしぎ〜

410 :
俺は10日程度だったな
確か送付先は広島だったっけ?
福岡だから若干早いのかもな

411 :
時々、もう努力や方法の問題ではなく遺伝子の限界なんじゃないか?って不安になる。
XXだけれど、こんないい体だぜ!っていう画像貼ってくれる人いないかな。

412 :
XXでも時間はかかるが限界値は変わらないんじゃないのか?

413 :
そのかかる時間が300年とかね

414 :
遺伝子がものをいうレベルなんてトップクラスでの話でしょ
一般人ならそやり方次第でしょ

415 :
>>411
Youtuberにおるで
裸王ってひとや

416 :
>>415
ありがとう。見てきた!
アスリート系の体型になら、そこそこのステージまでいけることが分かった。

417 :
>>416
残念ながら今年のパワリフのドーピング検査で引っかかってしまった松尾健太郎さんもXXだよ。ボディビル?の大会でで優勝して物議を醸してたけど

418 :
賢太郎だた

419 :
>>417
松尾さん見てみた。
ステ使ってるのが明らかになっている方なので、ある意味この松尾さんの体が遺伝子の限界に近いと考えてトレしてみます。希望が持てた。ありがとう。

420 :
ステ使ってたらそれこそ遺伝子関係ないし参考にならないだろ…

421 :
ステを魔法の薬だと思ってるのか

422 :
>>421
実際真剣にトレーニングに取り組んでる人からしたら魔法の薬だろ

423 :
>>422
>>420
これに対してのレスなので

424 :
これは真ん中だけが悪かったけど他は遺伝子的には悪くなかったってことでいいの?
トレーニング効果は薄いってでてたけど
https://i.imgur.com/nzhAAZ1.jpg

425 :
>>424
これはジーンライフ?

426 :
>>424
むしろ瞬発競技において最高の素質の持ち主

427 :
actn3はxxなんだけど
脂肪の代謝に関しては「洋ナシ体型」で
「男性なら筋肉質で太りにくい」みたいなことも書かれてる
これはどの遺伝子喉の特性をもってしてそう書かれてるのかな
ジーンライフなんだけど

428 :
>>427
遅筋は性質として代謝能力に優れてるから太りにくいって意味では?
1万円くらいの全体検査の方かな?俺スポーツでタイプだけ見たから、actin3しか分からんかったわ

429 :
>>428
ちなみに176cm106kmのわがままボディです。
代謝はたしかにわるくないのかもしれない
食べるの好きだし。
暑がりだし。

430 :
>>428
そして、はい、1万円くらいのやつです。
プレミアムプランみたいなやつでジーンライフで調べられるほぼすべての項目を網羅してるやつです。

431 :
>>430
ハーセリーズより断然お得そう、、
エクササイズ系以外もわかるならコスパ良いしそっちか定番ですかね

432 :
>>431
このプラン今亡くなったかもしれない。
自分が購入した直後に消えてた。
本当だと、複数の項目を一ヶ月ごとに開示して全部見るのに半年かかるとかいう仕組みなのですが
アイフォン用のアプリから見たらすぐに全部見れた。
ジーンライフプレミアムとかいうやつです。

433 :
xxっておちんちん小さそう

434 :
>>433
平均より少しだけデカいで!

435 :
>>434
見せてみ

436 :
調べてみたいけど、調べるまでもなくxxだわw
昔からガリガリで全然太くならんw

437 :
>>436
やっぱおちんちん細いんか

438 :
それは胃下垂なだけじゃない?
XXかどうかはわからんぞ

439 :
俺も赤ちゃんの頃からずっと標準体重オーバーしてる。
176cm 106キロある
一番痩せてた時でもbmiが「肥満」を下回ったことがない。

440 :
とりあえず検査してから書き込みして欲しいわ

441 :
XXだと多レップのほうが実際伸びるものなんかね
RRは1-5レップとか

442 :
>>441
自分は初めの半年は毎日MAX更新目指してやってましたね。
週に4日から5日くらいだったと記憶してます。

443 :
https://i.imgur.com/ADd6duL.jpg

444 :
>>443
身長と体重は家庭環境で少しは変わりそうだけどなぁ

445 :
>>441
今のところはそうだろうな
遅筋タイプは高回数、高頻度が合ってる
同部位週二なんてRRの奴は無理だろ?

446 :
>>445
頻度はRR/RX/XXじゃなくて回復力の話だと思います
週2は全然可能です

447 :
>>103で紹介した瀧本さんも学生の時は1日十セット以上やってたっていう話だったな
今は頻度を落として、ベンチプレス3セットだけやってるらしい。beingの質問回答によると補助種目は面倒くさくてやらないとのこと
ちなみにACE遺伝子はID型だと

448 :
>>446
女は高回数、高頻度が良いって話がある
そして女は先天的に男より遅筋が多い
このあたりから考えると遅筋は回復力が高い
よって高頻度向きとも考えられる

449 :
>>445
X Xは筋肉の回復に時間がかかるっていう説明をしているサイトもあるけど、俺も個人的には頻度を多めの方が感覚的にはいいな
週5日は多いけど、週に3日ぐらいだったら全然回せる
逆にRRのパワーリフター、ハリーこと風張透さんなんかはスクワットを週に2回入れて腰痛めてた

450 :
>>447
この子の情報もっときぼんぬ

451 :
>>450
瀧本貴博で検索してどうぞ

452 :
貴じゃなくて高じゃなかったけ?

453 :
キレキレにならなくてよいからとにかく体をでかくしたい
ガチムチの肉だるまになりたい。

454 :
ジーンライフは見事に二週間ジャストで結果きたわ

455 :
>>349
すまん超亀レスなんだが
Sho fitnessの人がRX型ってソースどこ?

456 :
>>349
パワーリフターのハリーがRR
誰か書いてたかもしれないけれど

457 :
>>455
自身の動画の遺伝子検査の結果で言ってるよ

458 :
>>457
ごめん、動画結構見てるけどどれか分からないんだ
どの動画か貼ってほしい

459 :
ハーセリーズ1番お買い得な店が結果紙郵送の奴だったから
それ買ったら綿棒出した日から結果届くまで20日かかった
早く知りたいならやっぱウェブ版の方がいいな

460 :
>>448
それ言い出した女はみんなxxタイプって事になるのか?
もうめちゃくちゃだなw
速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子は別物だよ

xxは強い負荷に耐えられないからダメージを受けやすい。ゆえに回復に時間がかかるって事でしょ

461 :
>>460
XXって筋肉痛の治り遅いの?

462 :
子供の頃からちゅうしゃするとき血管が見えにくいと看護師に愚痴られるんだけど
これはxxと関係あったりする?
皆さんはどうですか?とくに俺と同じxxでぽっちゃりボディーの人

463 :
>>462
いや、それは関係あるとしたら血液の血液の拡張機能に関するACE遺伝子の方じゃない?

464 :
>>439
BMI数値は当てにならないから無視しろ。

465 :
ちなACEはDD

466 :
>>465
俺もX Xでエース遺伝子はDDだけど、血管めっちゃ浮きでてるよ

467 :
>>466
もしかして巨根?

468 :
>>460
頭悪過ぎだろお前
男に比べて元々遅筋が多いんであって女の中で相対的に速筋が多いタイプはRRになるし逆はXXになるだろ

いつまで拗らせてんだこのアスペは

469 :
>>461
全く関係ないよ
RRとXXで遅発性筋肉痛について調べたものがあったはずだけど
どちらも筋肉痛に関して差異はなかった

470 :
>>467
マジレスすると平均よりはかなりでかいと思う

471 :
>>470
裏山

472 :
xxには巨根が多い説

473 :
回復早いタイプって3日とか4日あけたらガクッと重量落ちない?
またすぐ慣れるけど

474 :
そもそもの話、遅筋の特性とアクチニン3 遺伝子XXの特性は違うんだよね
確かにXXタイプは遅筋の割合が多い傾向があるという情報もあるが、あくまで傾向がある、傾向があると思われる、というレベルの話でしかない
決してXX=遅筋ではない

475 :
>>474
どの辺が遅筋とXXの特徴が違うんだ?
RR=2b
RX=2a
XX=1
特徴もかなり酷似している
それに傾向があるという事を否定してるけど、それを否定できる情報があるって事か?

476 :
ACTN3がXX型でACEがII型だったけどケトルベルとランニングでトレしてる

477 :
>>458
俺も気になった
どの動画だ?

478 :
ジーンライフのやつってスポーツじゃなくてジェネシスでもいいんだよね?

479 :
ジーンライフのスポーツのやつって 速筋 バランス 遅筋 が分かるだけですか?

480 :
>>479
そうだよ。
>>1で紹介しておいてなんだけど両方やった身からすると2000円程高くなるけどハーセリーズの方がいいと思う。

481 :
遅筋優位方のトレーニングって
ハイレップ(遅筋を使わせるため)
高頻度(遅筋は回復が速い)
のほうがいいのかな?
あとは、消費カロリー高そうだから超オーバーカロリーにさせるとか

482 :
>>481
そんなの目的によるだろ
遅筋優位だからって速筋を鍛えたいなら高負荷低レップでやれよ

483 :
>>481
今のところそう言われてるな
肥大するのは速筋なのに、遅筋に効くやり方してどうすんだって矛盾もあるけど

恐らく、遅筋と言っても全く肥大しない訳ではないという可能性が一つ
それと体質的に遅筋タイプの人は中レップまたは高レップの方が筋繊維への反応が良いって可能性がある

というかこう考えるのが理論に辻褄が合い自然

484 :
こういう詭弁読んでると虫唾がはしるわw

485 :
めちゃくちゃ暑がりなんだけど
これはxxのせい?
冬でも靴下はかないし東京の気候なら
ギリTシャツでいける

486 :
不景気なんだけどRRだからかな?

487 :
>>485
俺もXXだけどめちゃくちゃ代謝良くて汗っかきだわ

これは割とあると思う

488 :
デブなせいだと思ってたけど
痩せてもあうがりなままなのかな。

489 :
ハーセリーズでわかる事も網羅してて
他の項目もいろいろ追加されてるアップグレードバージョンみたいなのってありますか?

ジーンライフのジェネシス2とかは該当しますか?

490 :
>>489
ジェネシス2でハーセリーズで分かる3遺伝子は網羅されてるよ
運動能力(無酸素),(有酸素)って項目を細かく見る必要があるけど

491 :
>>490
ありがとう、ジェネシス2を購入してみます
他におすすめで色々網羅されてるのはありますか?
イデンシルですかね?

492 :
ジェネシス2が一万円程度なので購入しました
ハーセリーズより今はお得ですね

493 :
でもジェネシスって300ぐらいの質問に答えなきゃいけないんでしょ?

494 :
>>493
苦情が多かったのか今は応えなくてもいいみたい
最悪全部一番右とか選んで回答するけど

495 :
マジで?
それならジェネシスにすれば良かったわ

496 :
ジェネシス買ったけど買ったままほったらかしだったわ
提出期限とかないよな

497 :
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

498 :
shoさんの動画で遺伝子の重要性をうたわれてるな
ここの人はどう感じる?

499 :
RRタイプの人はレップゴールシステムやるとしたらどれくらいで設定する?

ベンチ3セットで20位?

これみてやってみようと思ったけどもし実践してる人がいたら設定値知りたい
https://youtu.be/ZaIvHLsUFRc

500 :
>>499
ベンチとスクワットで5セット*5レップで組んで順調に伸びてるよ

501 :
>>498
どの動画?

502 :
>>501
https://youtu.be/Umnw7FTcspk

503 :
>>498
そら何の分野でも才能は大切でしょ
だから人と比べても意味ない

504 :
だいぶ前にジーンライフ買ってたけど送ってなかった
そろそろ送ろうと開封したら、使用期限2月だったわw
使用期限とかあるんだな

505 :
>>1のスレ主ですけど久しぶりに来たら流石に落ち着いてて安心しましたわ。

最近得た情報を少しだけ

「X X型の人は、側近繊維が傷つきやすく、筋力の回復も遅い」

「しかしX X型の選手も長距離走など持久系の競技種目では数多く活躍している。さらに瞬発系の競技においても優秀な選手は存在するため遺伝子タイプで競技を選ぶ必要はない。それよりも遺伝子タイプに合ったトレーニング内容を組み立てればよい」

「検査を受けて、仮にXX型だったとしても、それほど落ち込む必要はない。筋繊維が傷つきやすい分、筋肥大を促進する筋損傷の刺激を得やすいとも考えられる、実際にトレーニング効果についても初心者であればRR型よりXX型の方が効果は高いとする研究結果もある」

筋肉の機能性質パーフェクト事典 著石井直方

506 :
https://i.imgur.com/KzaxUgK.jpg

ちなみにACE遺伝子については人種によって特性が違うらしい
ヨーロッパ人においては、ii型は持久系の競技で有利というのに対して、アジア人においてはii型の人は速筋繊維が優位で瞬発系に向いているという全く逆の結果になってるらしい。この辺のメカニズムについては、ほとんど解明されていないという話

なるほど、最新スポーツ科学入門 著伊東浩司さん他

507 :
2月中に出したジーニアスの結果が出た
182?で1番軽かった時期が45?
16歳くらいから33歳くらいまでほぼ52~54kg
頑張って筋トレして食べまくって60kgちょいが限界で、絶対xxだろうと思ったら
速筋タイプって結果が出たぞ
XXとかRRとかじゃなくて、速筋型、バランス型、遅筋型の3種類で速筋型だってRRってことだよね?
検査当てになるんかな。。。

508 :
>>507
こういうことがままあるから遺伝子検査はやっといた方がいいと思うわ
多分扱ってる重量が軽すぎるか、胃腸が弱いかじゃないかな?

509 :
>>508胃腸が弱いのはありそうだなぁ
重量はそもそもガリガリだから全然あがらんw
両親も細いしほんとにRRなのか疑問なんだが

510 :
>>509
遺伝子を信じろ
ネット検索で見てても、自分が?って言う人少なくないよ

511 :
>>510速筋タイプでも筋繊維の数が少ないとかあるのかな
全然増えんからしばらくトレさぼってたけどもっかい始めるわ!
血中のアミノ酸濃度とかもあるから、低めのアミノ酸多めに摂るとかしてみる

512 :
>>511
ミトコンドリアは関連してるやろね
あるいは負荷が足りてないか

513 :
自分もずっとガリガリだったけどRR型だった
今は有酸素はほとんどやらずに6〜8RMで2セットぐらいのボリュームにしたら結構、体重増やせた

514 :
>>507
何言ってるのか分からん
速筋タイプ=太りやすいじゃねーぞ?

根本的に勘違いしてる

515 :
>>512ミトコンドリアってN9bってやつかな?日本人に一番多いタイプっぽいね
>>514速筋が多いと筋肥大しやすくて他のタイプより体重増えやすいんじゃないの?

516 :
>>515
概ね間違ってないと思うよ
ただ、速筋タイプの方はかなり高負荷の重量を与えないと筋肉自体の破壊がされないから、それなりに毎回高強度&高リスクのトレーニングやらないと筋肉にとって負荷になりえる強度は得づらいとは思う

517 :
>>515
勘違いしすぎ
太りやすい性質をもつのは別の話
内胚葉型
言うなれば筋肉がデカイ速筋タイプは代謝が良く太りにくいとも言える

518 :
>>517
確かにそうかもしれないけど、遅筋の方が代謝良いって話じゃなかった?
勘違いだったらすまん

519 :
>>518
遅筋は脂質をエネルギー源とする
速筋は糖質をエネルギー源とする
という性質はあるけど、速筋タイプだから体重が増加しやすいとか遅筋タイプだから体重が増加しにくいと言えるほどの効力は無いと思うよ
女はエストロゲンが多く脂肪が増えやすく太りやすい
男はテストステロンが多く筋肉がつきやすく脂肪がつきにくく太りにくい
という性質もある
太りやすいかそうでないかは内胚葉や外胚葉、イージゲイナーかハードゲイナーかどうかの方が大きな影響がある
まぁ外胚葉は遅筋タイプの確率が高いのも確かだけどね

520 :
>>519
その辺に関してはまだ色々わからないことを多そうだわな

俺はXXだけど体型はずんぐりむっくりのドワーフ体型。でも太りにくい。骨格だけドワーフみたいな感じだし、こと筋肥大に関してはこの遺伝子だけで断定出来ることはあまりなさそう。

521 :
RRで外肺葉型
中々筋肉も脂肪も増えない、頑張って食べ続けたらお腹周りに肉がつくけど
続けてたら胃腸ぶっ壊れる、そこで食べるのちょっと抑えたらすぐ肉が無くなる
この前餃子の王将いったら、俺は一人前のセット+彼女の餃子半分貰って腹いっぱい
となりに体格いい男女が座って、めっちゃ食ってると思って伝票ちらっとみたら4000円くらい頼んで、さらに追加してた
プロレスラーなんかしらんけど、でかくなるのに1番必要なのは胃腸の強さなのかもね

522 :
>>521
ビルダーなんかは口を揃えてそういってるしね

単純に体を大きくしたいって言うだけだったら、本当にその通りだと思うよ

523 :
急に過疎

524 :2020/04/12
>>523
ある程度情報出尽くしてしまいましたからね。
今新しい方法試し始めて2ヶ月ほどですがしばらく経ったら報告に来ます。
スレが残ってたらですけど

「筋肉つけるためにはまず太る」
サイヤマンが通風に→筋トレは害悪
河勝雅行クレンブテロール使用か?
【筋トレ】バイカーKTM誕生【卒業】
【個人情報】名古屋市のスポーツセンター10【禁止】
HMBの効果
ウェイトトレーニーあるある45
ウ板住人が通り魔事件の現場に居合わせたら
【愛猫家】バルキー小松【愛妻家】12
【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】
--------------------
【原発】原発情報4096【放射能】
Debian GNU/Linux スレッド Ver.94
【関東】俺達のオリジナルルールでアメフトやらないか?
【ネ兄】辛斤 シ写 糸冬 単戈【今村復帰w】
左利きの名無しを決めるスレ
【京都アニメーション火災】死者・心肺停止25人 戦後最悪レベルの放火事件に ★4
定年退職オッサン「退職金で豆にこだわった雰囲気の良い隠れ家的カフェ開くぞ!」コロナでこういうカフェが全滅してるらしい [981135823]
これから宝塚で上演して欲しい作品 12作品目
【春季関東】 関東の高校野球 PART 512 【龍結晶の地】
【速報】東京都で新たに48人が新型コロナ感染。うち20人は新宿「夜の街」集団検査で判明。6月15日 [記憶たどり。★]
「てんかん」患者です。スキューバをやりたい!!
【悲報】女性「女子高生がおばさんになったら死にたいって言ってました。ロリコンキモオタのせいで歪んだ価値観が生まれ皆苦しんでる」 [489551734]
毒親毒親と言っていつも愚痴って何もしない奴は
【なめんな】俺はやるぜ!【金返せ】 
2015年度入社((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルPart1
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ16018【渋谷ハジメ応援スレ】
【超洋楽志向】RAMJAキター【RBセンスNO.1】
リベンジ会話の成立する嵐【471】
【SUBARU】5代目(SKE)フォレスターAdv 3【e-BOXER】
【MHWI】 ヒーラーは寄生か、否か。その2 【少しは戦えよ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼