TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【クソホモ】ゴールドジム原宿annex【マジR】
【クソホモ】ゴールドジム原宿annex【マジR】
【ミルクボーイ】駒場孝の肉体【M1優勝】
肩強化】ミリタリープレスPart.3 【重量追求!
しりこ専用 【part7】
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ77
アノミースレ Part20
自重トレーニング Part66
チビへの苦情 in ウ板 (ID無し)
マッチョの抑止力

手首とか肘とか肩が慢性的に痛い奴


1 :2019/06/28 〜 最終レス :2020/05/09
たすけて

2 :
ワイもや
病院行っても意味なかった

3 :
休めよ。風邪引いたら走ってれば治るのは10代まで。

4 :
肘はずっと痛いの我慢しながらやってたけど、
肘下につけるサポーターを付けた時のトレーニングからだいぶん違ったし
トレーニング続けながらも治っていくの実感できてたよ。

手首は難題だね。

5 :
まず休んで
どうしてもダメなら
時間もお金も掛かるが
(まともな)整体整骨へどうぞ

慢性化は最悪。勝手に治らないし
そして整形外科は役立たないわ

6 :
おれ足の親指が痛い
魚の目

7 :
2年くらい辞めたら治るだろうから
痛くても我慢してるわ

8 :
膝いたい

9 :
テニス肘、肘付近の前腕の痛みが取れないため全然上半身できない
できるけどちゃんとできない

10 :
一回テニス肘やっちゃうと、半年から一年は痛みが続くよね。良かれと思ってボルタレン軟膏を塗ってたら、塗った部分が蕁麻疹になって散々だわ。

11 :
最低3ヶ月休めよ

12 :
>>6
靴が合ってないのと、歩き方が悪いと思われ
インソール専門店とかに相談すると色々教えてくれるよ

13 :
右肘がゴルフ肘、左肘がテニス肘で痛い
サポーター着ければトレーニングできるが懸垂だけはできなくてつらい

14 :
テニス肘はなったことないけど部活のテニス練習し過ぎて手首にガングリオン出来たことはある
ぶっとい注射器で手首の膨らみに刺して吸い出すんや

15 :
テニス肘庇って左右外内4箇所全部いったわ
手鉤を使う仕事でやはりテニスぽくなるんだわ
一年間位かかって落ち着いたけど後遺症が残った
トレには勿論シャンプーしても前腕の剣がガチンとつる様になった
ここは俺が食い止める
お前らだけでも先にいけ

16 :
冷凍マグロを扱う仕事でもしたてたんか?

17 :
どっちかの肩が常に40肩のように痛いし引っ掛かりがある
足首も変な違和感とか痛みはある
腰と首と股関節と手首だけはなんとか守りたい

18 :
枕無しで寝たらクビが筋肉痛になるのは、あるある?

19 :
ハイクリーンでテニス肘発症して医者行ったら前腕を鍛えなさいと言われた
確かに今まで前腕はやってなかったなーとしこしこやり始めたらあっさり一ヶ月くらいで肘痛が消えた
自分の場合は痛みが軽傷かつあまりにも前腕の筋肉が弱かったから肘痛めたんだなんだなー痛めても筋肉付ければカバーできるんだなーと目から鱗だった

20 :
高重量扱ってる奴って肩肘痛くないのかな?
関節の強さも才能なのかな?

21 :
>>20
エルボースリーブとか使うよ

22 :
>>20
痛いよ、、ズッシリと関節に感じる
俺の場合は背骨とか肩とか股関節に特に感じる
だから終わった後と更にその翌日や翌々日のマッサージとマッサージローラー機器は欠かせない

23 :
リフトラップも初級者からも使う方がいいよ、重いと感じるときは。
手首やると大変だよ

24 :
手首ってどんなタイミングでやっちまうの?
俺もすうねんまえに1度スナッチやってる時に手首傷めたが、
重さに負けてって感じじゃ無かったのよな
ベンチやってたら肘や肩は重さで痛くなることあるね

25 :
ハイクリーンで肘やる人って、バーベルを手でキャッチしてんの?
たしかに肘の関節がだいぶ曲がるけど、あれほとんど肩でバーベル持つやん。

26 :
つうかジャークやプッシュプレスまで移行しないならキャッチする意味ないからな
そこで無理に保持しようとしたら傷めることあるんじゃね?

27 :
ほぼ毎日上腕と肩をトレーニングしてきたらトラブル無くなったわ
定期的に整骨院でマッサージもしてもらってるけど
慢性的に痛い人は単純に筋力が足りないだけだと思うよ

28 :
>>19
前腕屈筋、伸筋を強化すれば
肘への負担が減るんだよね

>>20
リフターの児玉は肩を痛めすぎた後遺症で
ベンチはできるがミリタリープレスがほとんど
できないらしい

29 :
よく知らんけど児玉ってのはベンチ専門のベンチプレッサーじゃなかったか?

30 :
今ぐぐったら両肩の腱板断裂してるらしいやん

31 :
今日胸トレ中に肩が少し痛くなったんで早々と切り上げた
バーベルベンチは二度とやらんかも

32 :
うむ
必要ないなら外せ
俺は筋トレやるにあたってベンチの数字は捨てられんけどな
ジムでベンチ雑魚だと貴家に居心地悪い

33 :
ベンチは結局、チビで太った体型が
有利になっちゃうからな

34 :
ジムじゃ階級制限ないからチビは逆に不利だぞ。

35 :
>>4
肘下につけるサポーターってどんなのですか?
エルボースリーブと違うんだよね?
両肘痛めてて困ってるので
教えて下さい

36 :
手首の痛みが3月末から治らん。

37 :
ワイも手首1年以上やわ

バーベルは諦めて、ダンベル20kgぐらいでやってるわ

38 :
あープレート抜き差し中に手首がパキって鳴った
気をつけてたんだがなぁ

39 :
ベンチで肩痛めて1年半騙し騙しでやってきたが限界だ
泣きたい

40 :
いや、最初からちゃんと治せよw

41 :
3ヶ月は安静にすべき

42 :
ベンチで肩痛める人多いな

43 :
ベンチはみんながみんな下げすぎだと思う。

44 :
175キロあげてたケタマさんが、肩壊してた

45 :
ベンチをやると左肩が痛いが、ミリタリープレスや加重ディップスは平気
なのでベンチはやりたいけど捨てた、でも大胸筋は問題なく育ってきている

46 :
手首はリストラップ、肘はサポーターで保護
ベンチはバーを一度握り、そこから親指と人差し指の間の股がバーに付くように
左手は反時計回り、右手は時計回りに回転させると肘が開けなくなって肩を保護出来るらしいけど、
それはベンチしてる人には常識?

47 :
肩のインピンジメントって手術できんのか?

48 :
>>47
もちろんできますぜ

49 :
今週は平日毎日筋トレした
それでわかったのは胸と肩トレしたら右肩痛くなって背中トレしたら痛みが無くなるってこと

50 :
多分腱板とか痛めてるからまずは安静にして、その後フォーム改善した方がいいぞ
胸トレでバーベルやダンベルを下ろしすぎてるんじゃないか

51 :
ベンチはフォーム警察がうるさいからな
体の厚みがそれほど無い奴は、バーが胸に接するまで下ろしたら肩がオーバーストレッチになりやすい
ダンベルプレスに切り替えたら痛まなくなったわ
ベンチプレス重量でのマウント取り合戦からも解放されて快適

52 :
肩痛い奴はサムレスグリップでやってみたらいいぞ。
競技のベンチではあり得ないが、サムレスで200キロ近く挙げる奴もいるからな。

53 :
>>48
どのような手術になるんですかね?
元のようになるのかな?

54 :
骨に釘うって腱をつなぐ

55 :
>>52
Katochanはサムレス。武田真治もサムレスじゃなかったかな。自分は恐ろしく無理だけど。

自分はとにかくブリッジを高くしてそれに一番意識を集中して絶対にそれを終始維持する。
この時良いのは滑り止めマットを背中に敷く。肩が固定できてブリッジが維持できる。
上腕が終始できるだけ垂直になるように、手の幅は小指が81cmラインにかぶさる程度ににぎり、
手のひらを寝かせ、胸の3〜5cm上ぐらいまでにしか落とさない。ただし調整時期に軽いのを挙げる時は胸に付ける。
手の幅は身長と手のリーチによって異なるのは勿論。
そしてメインのセットは8rep〜10repできる重さで3セット+α。12repが1セットでもできるようになると次の
重さに上げる。一時期6rep*6set法をやっていたがしまいに体が悲鳴をあげはじめて止めた経緯あり。
Max挑戦はRM換算で+2.5kg程度できるまでいったら調子の良い時にやってみる。
例をあげるとMaxで100kg挙げようとするときは90kgで6rep(RM換算で103.5kg)できるようになってからしか挑戦しない。
90kgで5repだとRM換算でMax101kgなんだけれども、それではまだ100kgには挑戦しない。
その他、リストラップは30cmのものを手の甲の半分ぐらいまでしっかりきつくセットする(かなり上の感じ)。
60cmだと長すぎて面倒だしきつすぎる。
これで肩も肘も手首も痛かったのに今はほとんど問題なし。とにかく、頭を使って自分に合った方法を見つけるために改善・改善・改善・・・が肝要。

以上、長くてすまん。自分もさんざん苦しんだので、みなさんなるべく楽をしてください。ちなみにMax110です(泣)

56 :
ロニコーもサムレスでベンチプレス500ポンド、スパンスパン挙げてたな。
というか、海外のビルダーはサムレス多いイメージ。
ボディメイクだったら効率いいのかな?

57 :
>>52
サムレスだと肩が痛くならないのは何故?
競技ベンチで有り得ないのは何故?

俺はMAXより20kgくらい軽いの扱う時はサムレスでやってるんだけど、
肩に何かしらの影響があるなんて思いもしなかったわ

58 :
>>57
たぶん肩の内旋がかからないからじゃね?

どっかしら痛めてるやつ銭湯の電気風呂試してみ
ギックリ腰も手首の痛みもかなり効く
マッサージじゃ届かない奥の神経まで刺激が入るよ

59 :
2頭の付け根(肘関節の真裏)が痛いわ。レイズやプレス系で痛い。
プル系はラットプルみたいに上から引くと痛い。不思議と下から引くベントロー
やワンハンドローは痛くない、不思議だわ。

60 :
肩の痛みが2ヵ月続いたから整形外科行ってみたら
医者から肩周辺の筋肉の柔軟性が無さすぎるのとインナーマッスルが弱すぎると言われて
ストレッチとインナーマッスルトレーニングのリハビリ3ヵ月受けたら痛み無くなったし上半身が柔らかくなった
やっぱドクターに頼るの一番だな

61 :
インナーマッスルなんて日本だけなのに医者から言われるんだ

62 :
>>60
肩周りのインナーマッスルのトレって何やった?
おせーて

63 :
スミスでのショルダープレスとインクラインベンチを
山本義徳流の逆手でやってみてるけど
確かに肩を痛めにくい気がする
実際どうなんだろ?

64 :
肩壊して一年、ようやく回復したと思ってリハビリみたいなトレしてたらまたぶっ壊れた

65 :
背中の日に上腕三頭筋痛めた

66 :
肩はチューブトレで改善したけど手首と肘が全然治らない

67 :
なんらかの治療しないと治らないだろ

68 :
ベンチは自分が出来る限界までのブリッジを組む。
可動域短くなり肩の負担が減る。

リストラップ巻いて手首を寝かせる。
手首を寝かせれば肩が上がりにくくなり肩痛のリスクが少なくなる。

腋が開かないようにする。
バーベル降ろす位置は鳩尾あたりになる。
脇を開くと胸や肩の力が使えるが肩の負担は大きくなるから、乳首の位置にバーベル降ろしてる奴は要注意。

この3つを守れば肩痛になりにくくなる。
それでも正しいフォームでやっていても痛める時は痛めるけどさ。
関節弱いやつとか。

69 :
ひまし油塗れ 風呂上りな あとはオメガ3や

70 :
>>68
そこまでやるならリバースグリップのベンチでいいと思う。
スタンダードグリップと比べて効かない部位は何かで補充しないといけないかもだけど。

71 :
>>57
同じ胸につく位置までバーを下ろすのでも、サムレスのほうがちょっとだけ下ろしを浅くできるんだよ。
そのちょっとの差が肩を守るのには大きい。

逆にサムアラウンドにして、さらに手首を立ててベンチプレスをすると、より深く下ろさないと胸にバーがつかない。

サムレスだとそもそも手首を立てられないだろ、バーが落ちるから。

72 :
いろいろ痛い

73 :
ショルダープレス、垂直ベンチ順手から60度ベンチ逆手にしたらかなり肩の痛み無くなったわ

74 :
>>18
全くならない

75 :
山本やJINが進めているし、元々肩痛めてるトレーニー多いからかジムでも今ちょっとしたリバースグリップブームやな。

76 :
手首痛いからリバースなんて無理

77 :
筋トレの頻度を減らしたらだいぶ楽になるぞ

78 :
>>18
枕無しだと眠れない
俺は枕3段で寝てるわ

79 :
ベンチは130でセット組んでるが、パワーフォームでやれば問題ないが、足あげでやると違和感ある
だから足上げはやめた
やめたら違和感なくなったな
セット数は15くらいはやってるからけっこう多いが問題なし
頻度も週3〜週4
手首、肘は全く問題ない
骨格は細くて弱いと思うんだが、肩痛い奴はフォーム見直しな
ブリッジの組み方もいろいろ気にしてやる

80 :
まあエアで肩甲骨下げたままで腕動かせるようになってからやるべきだしな本当は。
あとできたら滑り止め付きシャツか何かで肩甲骨周りの滑り止め

81 :
ベンチは乳首に降ろしてる奴をまだまだ見かける
というか乳首に降ろしてるやつのが多い
そういうベンチをしてると肩がそのうち痛くなる
まずはバーだけで鳩尾に降ろす練習をすること
バーでその動きができるまでは重量増やさないほうがいい

82 :
>>81
やっぱりアレ見てるとこっちがヒヤヒヤするよね
あんな無理な動かし方したらいずれケガするよな

83 :
右肘がパキパキ鳴って痛い
腕立てみたいな感じで加重するとミシミシ言う
右肘だけなんだけどなんだろう

84 :
ほぼ毎日みたいな感じでジム行ってたがこの三連休は肩や手首や前腕などが痛かったので大事をとって休んだ

85 :
肩の腱を断裂しちゃったらもうトレーニングって無理?
加重ディップスでやたら肩が痛くなって治らないんだけど断裂してんのかな…

86 :
トップサイドデッドも合戸式の逆手グリップでやればケガしにくくなる

87 :
>>85
背中は懸垂を諦めましたね
そもそもぶら下がれない
MAG グリップの逆手気味に持つ奴でラットプルしてます
プレス系は以外と何とかなるもの
ベンチ世界記録保持者の児玉さんも両方切れてる
ディップスはやれそうでもやらないようにしてます
肩のサイドレイズがどうにもならない
フロントとリアでボリューム稼ぐしかないです

88 :
>>85
まずは痛みの無い種目を探る
痛みの無い可動域でと言う人もいるけど基本的に痛みの出る種目はやらない方が良いと思う
一度でも部分断裂した後では些細な事でもダメージが大きく長引くからな

自分の場合は懸垂・ワンロー・サイドレイズ・アップライトロウを完全に捨てた

89 :
断裂したら我慢できないぐらい痛いはずだから損傷ぐらいだと思う

90 :
>>89
損傷したら治るの?
腱の修復はされる?
動かさないほうがいいのだろうか

91 :
>>90
治る治らないに関しては分からない所があって完全に修復されずに一生ものの怪我になる事も結構ある
>動かさないほうがいいのだろうか
一応リハビリなんかでも言われるけど可動可能な範囲で動かして血流と柔軟性を確保した方が予後のためにも良い
トレはある程度痛みが引いてから自己判断になるけど以前の間隔ではもうトレが出来ないと思った方が良いかも

92 :
マー君とかがやったPRP注射なら修復されるかな?
病院で希望すればやってもらえるのだろうか

93 :
>>85>>87
児玉は肩の腱板の怪我が今も治ってはおらず
子供を高い高いすらできないとか雑誌で
言っててビックリした

http://go-sensei.indec.jp/?eid=1485
 ベンチプレス選手として致命的ともいえるこの大ケガ、
実は今も全く治っていない。再建手術は受けておらず、
何か特別な治療を施したわけでもない。
プロ野球選手など多数のアスリートを診てきた
関目病院(大阪市城東区)の医師、広岡淳は苦笑交じりに語る。
「ほとんど完全断裂。何で今、あんな重いのを挙げられるんかわからへん」

94 :
断裂しても気にする必要は無いってことかな

95 :
肩峰っていう出っ張ったところを押すと痛いんだが
これはなに?

96 :
押すからだろ

97 :
片方の肩だけ痛いんだが
肩を回したりするとコキコキいう
動かし方によってはそれで痛い

98 :
>>81
そうだね、肩甲骨をしっかり下方回旋させて、ブリッジをしっかり組めば肩はかなり守られるようになるな
あとバウンドベンチもやらない
ジムで肩が痛いと言ってるやつのほとんどは下方回旋できてなかったり、バウンドベンチをしてる
バウンドベンチは肩にかなりダメージあるからやめたほうがいい
肘も降ろす角度が悪いと痛める
常に前腕は地面と平行の角度にすること
これらを守れば高頻度多セットで練習しても肩に対するダメージはかなり軽減される
悪いフォームだと低頻度少セットでも痛める可能性大だね

99 :
プレス系の種目で痛めた人はフライに換えるといいかもしれない
肥大目的ならバーベルベンチプレスよりインクラインダンベルフライなどやる方が大きくなるかも

100 :
ダンベルベンチもフライもインクラインもディップスも肩が痛くなってできねぇー
ラットプルダウンや懸垂は肘がロックしちゃってできねぇー
スクワットは腰と膝が壊れててできねぇー
ロウイングは首が痛くなってできねぇー
この先生きていけねぇー

101 :
肩が痛いとあらゆるトレを「やってはいけない」気がして下半身できなくて悲しい
下半身もバーベル担いだら肩に悪そうだし…

102 :
>>101
柔軟性と手幅次第の所はあるけどバーベルスクワットも油断は出来ないね
代替種目としてはフロントスクワットorザーチャースクワットやダンベルでのブルガリアンorランジあたりになると思う

103 :
肩痛くて数年間は頭上まで腕が上がらなかった。懸垂のスタポジも痛いしスクワットはバー担ぐのもきつかった。ベンチも胸まで降ろせず、ダンベルプレスなんかは痛くてできなかった。しかしストレッチで可動域増やしたらかなり改善された。

104 :
セルフストレッチじゃなくホグレルっていうマシンで1ヶ月くらいやってたらかなり良くなった。置いてあるとこ探してみて。これにヒントを得て自分でも肩のストレッチを色々試したらだいぶかわってきたよ。

105 :
炎症で痛んでるのは安静しかない。しかし長らく慢性的に痛いのは使わなくて筋肉が拘縮して痛みが出るとわかった。これは多少動かしても大丈夫。自分でストレッチやるのは苦痛だけど可動域増えると凝りも楽になるのでトレーニングのつもりでやってる。

106 :
自分の場合チンニングで腕を伸ばしきった際に肩(二頭かな)を痛めたのがきっかけで、肩全体が痛むようになった。今思えばすぐにステロイド注射しとけばよかった。何年も放置してたら痛めた箇所以外も痛むようになった。何ヶ月も痛い人はストレッチ効くよ!

107 :
切れた肩の腱をまた骨につなぐ手術は、
完治したあとハードなウエイトトレーニングしていいのかな?
肩ではなく二頭筋だけど、アームレスリングの金井氏は切ったあと手術でつないだらしいが、もっと強くなったとか
肩も気にせずトレーニングして大丈夫なんかな

108 :
半年前に手首折れてやっと筋トレ復帰。
固定でまだ可動域も完全ではないけど、痛みはままある。手首、筋トレとどう向き合ってくか思案中
とりあえず手首はテープ固定して今まで挙げてた重量を目標に頑張ってる

109 :
何で骨折したの?

110 :
>>106
ステロイド注射すれば完治するの?
腱がまたくっつく?

111 :
ステロイド注射は炎症を抑える
腱鞘炎は治るが腱断裂は無理

112 :
炎症は無理矢理抑えるよりそのままのほうが予後は良さそうじゃない?

113 :
肘と前腕痛い
調子乗って腕トレしたら再発してしまった

114 :
腕を上げたり動かしてると腱峰が痛くなるって事は、刺上筋腱が損傷してると考えるべき?
はさまれて炎症するのかな

https://i.imgur.com/6dRdBQX.jpg
https://i.imgur.com/bwMArD0.jpg

115 :
>>100
もはや障害者じゃん

116 :
強くて格好良い男になりたくて筋トレを頑張って頑張って、結果要介護になるっていう…

117 :
右肩突然痛くなった
扇風機の風が右肩に痛く感じるようになり、次の日朝起きたら、首を寝違えたみたいで、
同時に右肩も痛くなった
ショルダープレス、ベンチプレスができなくなった
一体どうしたんだろう?

118 :
サイドレイズで重量高めでやろうとすると首がピキッとなる

119 :
>>117
俺も肩痛めたかな?と思ってレントゲン撮ってもらったら原因は頸椎と判明したことがあった
お大事に

120 :
>>117
間違えたw俺は広背筋だった。失礼

121 :
>>117
痺れ、脱力感とかもあるなら頚椎ヘルニアなどの可能性がある。
脳神経科または脳神経外科に行け。
3ヶ月ほど経っても治らなければ、ネット等で検索して評判のいい脳神経科出身の医者に低侵襲手術で切ってもらえ。
整形外科出身の医者だと手術は出来ても症状の改善にムラがあることもあるので注意。

122 :
MRIをやってほしいんだが、
医師に頼めばやってくれるもんなの?
医師はなるべくやりたくないのか、それとも金稼ぎでやりたいのか
どっちなんだろ

123 :
頚椎ヘルニアの手術って医者によっては勧めてこなかったりする
症状が進行してよっぽど筋力低下してたら別だけど、そういう人は手術しても筋力が戻りにくい

124 :
>>85
児玉もインナーマッスルずっと断裂したままやけどやってるよな。
まあ奴の場合は仕事やけど

125 :
鎖骨の奥の方が痛い
トレ中は気にならないけど普段はちょっといたい

126 :
>>124
ああいった状態なのに無理してたら将来肩がまったく動かなくなりそう?
すげー痛くなりそうじゃない?

127 :
児玉氏は挙げ方凄い特徴的だよな
二段階になってる

128 :
>>127
本人が降ろすの下手くそで二段になってしまうって言ってたな。理想はやっぱりスッと降ろしてスッと挙げるほうみたい。

129 :
肘を曲げるとグキグキ音がするのは軟骨がおかしいんだろうか?

130 :
俺は腕立て伏せみたいなことすると肘関節がミシミシ言う

131 :
ハンマーカールで肘からシャリシャリ聞こえる

132 :
プレスで手首痛い人はどんな工夫してる?
サムレスが手首への負担少ないって見たから試してみたい

133 :
リストラップをガチガチに巻くしかない気がするけど

134 :
俺は一年ぐらいプレスやめて胸はフライ肩はレイズ主体したら治った

135 :
>>128
あのレベルで下手とかあんのか…

136 :
>>135
練習不足ですって本人キッパリ言い放ってるからね。

137 :
>>135
ここで本人のコメントが聞ける。
まあこれ見ると先輩だからってのあるけど三土手ってやっぱ別格なんやなあと思うわ。
https://youtu.be/q_ffGG0wvhI?t=240

138 :
三角筋あたりが痛い。
痛いといってもなにもしなければ痛くない。腕を垂直にあげるときはひっかかりを感じて少し痛い程度、水平にあげるときはもう少し痛む、重いものを順手であげると痛い(フロントレイズみたいな形)。
ただ、痛くてうめくほどではなくて痛っ!と感じ。疼痛っていうのかな?
原因は、ダンベルベンチのときに重さに負けて腕が後にもっていかれたときだと思う。
これって、腱の炎症レベル?二週間ほど痛むかな。

139 :
プレス系の種目でパキパキ肘が鳴るんだがヤバいかな

140 :
記憶違いだったら申し訳ないのですが、誰かを資格停止にした時、世界ベンチの会場からお帰りいただいたみたいな事言ってなかったですか?
資格停止処分になったらドーピング違反者のように大会会場も出禁になったり選手と関わるのも禁止になるのでしょうか?

141 :
>>140
書くとこ間違えました。

142 :
これもう完治したわ→まだ治ってなくて再発 
これの繰り返しなんだけど、「これもう完治したわ」からどれくらい我慢すればいいんだろうか

143 :
医者に聞けバカ

144 :
手首のレントゲン撮ってもらったら関節の丸いとこがギザギザになってるって言われた

145 :
最近YouTubeで整体師の肩の痛みの対処法の体操がやたらupされてるね。

146 :
最近、肘の内側の骨が痛くて調べたらゴルフ肘だった

147 :
慢性的に左肘はテニス肘で右肘はゴルフ肘
テニスもゴルフもやらないのに
今は右肩と右肩甲骨の上が痛い
仕事するのツラい

148 :
>>20
遅レスになるが、関節の強さも才能だろうな
しかしベンチの有名選手も肩を怪我する人多いよ

でもフォームを修正すればけっこう肩に対する負担は少なくなるよ
自分はmax100から120あたりの時はたまに肩に違和感があった
痛くて重量落ちるということはなかったが、これから重量増えると肩やりそうでフォーム修正した

ストレッチをしっかりやって柔軟性を高めてできる限り高いブリッジを組む
あと肩甲骨を出来るだけ下に落とし込む
このフォームにしてから肩に対するダメージはかなり減って、今は173cm67キロのガリ体型でベンチmax155だが、max100あたりの時より肩の調子は全然いいよ
違和感がない
可動域を短くして、肩甲骨をしっかり下制させて下に降ろせば肩にダメージはかなり減る
そんなことするなら胸まで降ろさずにパーシャルでやればいいじゃんという人もいるだろう
たしかにパーシャルでやれば肩に対するダメージは減るだろう
しかしやはり距離が短くてもいいからやはり胸まで降ろしたかった

149 :
シャチホコかぁ

150 :
結局ベタ寝でフル可動域のベンチは肩破壊するだけの種目ってことだな
フロアプレスがいいね

151 :
腕立て伏せするだけで手首が痛い人いる?
ガチ目に痛いから回数できない

152 :
>>151
俺も普通に床に掌ついてやると手首痛いな
拳立て伏せにするか、プッシュアップバーを使うか、それでも駄目ならリストラップ巻いてみたら?

153 :
プッシュアップバーやパラレルバーに慣れると
掌で支えるプッシュアップは手首への負担が
低くないことに気づくな

154 :
本格的にベンチ始めて1年半で130までいったけど肩の痛みとの闘いだった
自分はマックス更新して調子いいと思ったら実はフォーム崩れてて肩壊すパターンが多い
あと、マックス付近からのドロップセットは痛みがマスクされるのと疲労でフォームが乱れて肩の負担が強い
焦らずストレートセットかプログラムで地力を伸ばしながら徐々に更新してくのがいいんだなと改めて認識した

155 :
肩が痛いときのトレーニングって、下半身のぞくと何ができるかな。
二頭、前腕、腹筋ぐらいか。三頭と背中を鍛えたいけどなにかいい種目ある?

156 :
どういう風に痛いかとか競技によるんじゃない?
棘上筋と二頭長頭やった時はフレンチプレスとかプルオーバーはできた。痛みのない肢位で低重量から中重量で。
フレンチプレスは肩を固定できるから良かったのかな。
なんだかんだでベンチもハイブリッジで肩の外転制限すれば痛みなく出来たんで、フォーム見直してすぐ再開した。
あとマシンとかよりフリーウェイトの方が肢位と軌道をコントロールしやすい印象。骨格とか怪我によると思うけど。

157 :
手首痛かったけどしばらくの療養とその後の暇さえあればのストレッチで痛みがなくなったわ
関節の強度を上げることはできないかもしれないが、腱の柔軟性を上げることで怪我のリスクや痛みはかなり減ると思う

158 :
ベンチで肩痛いてのは二頭筋の肩に埋もれてる部分か、三角筋の後部のインナーが過剰に引っ張られて傷んでいるパターンよ。前者ならストレッチがてきめんに効果ある。自分でやるのはしんどいが、肩前面を後ろに引っ張るストレッチのマシンがあってな。

159 :
ストレッチジムに行くと置いてあるが、ホグレルってメーカーとか、それ以外にも効果的にストレッチするマシンがある。そもそもそんなジムなかなかないが。気になる人は調べてみてくれ。俺は肩〜二頭をマシンで1週間ストレッチしたら可動域かなり増えて痛みもなくなったわ。

160 :
病院行っても「休め」としか言われない
休んでても急回復するわけじゃないからすげー軽い重量で「動かしながら治す」というスタンスでトレは続けた方がいいぞ

161 :
町の整形外科は骨しか見てくれない
MRIとって精密に見てくれるとこは
限られるし予約も取れない
本当に出来る医者が少ない
なぜなんだ町の整形外科はボンクラ揃い

162 :
気がつくと左肩に慢性的な痛みを伴う違和感が
去年ベンチプレス始めてから痛めたのかも
歳かなーという気もする

163 :
>>161
探し方が足りないだけ
自分が住んでる町になければ他を探せよ

164 :
病院ってどうやって探せばいいとこ見つかる?
ネットで評判よくても自演だったりするし…

165 :
>>164
自分の脚で色々回って自分に合う病院を探すしかないね
口コミが良くても自分には合わないってことも多々あるし
美容院や歯医者も一緒やね

166 :
>>162
ワイドグリップなら痛めるよ
中指か薬指グリップで腹側に流す軌道なら痛めにくい

167 :
両肘テニス肘になって半年でだいぶ回復したんですが
エルボースリーブとか使うと予防になりますか?

168 :
>>167
いいんじゃない?
基本的にはフォームの修正が重要と思うけど

169 :
肩の靱帯切れたらヤバイ?
肩峰が痛いから切れたと思ってるんだけど

170 :
>>166
手の長さによるがワイドだと肩甲骨寄せにくいよな
肩甲骨は肩幅くらいの手幅が一番寄せやすいね
でも肩幅くらいだと寄せやすいがかなりナローだから肩や三頭に来やすい
81cmに小指だと狭すぎると思うし、自分も81cmラインに中指か薬指がいいと思う
中指ならたしかに人差し指よりけっこう寄せやすいよな
指一本分広くなるだけでかなり感覚変わる
81cmラインに中指でしっかり下方回旋して乳首より指3本〜5本くらいに下に降ろせば肩に対する負担はかなり減る

171 :
>>170
手本は鈴木さんのフォームだね
ナローで腹側に流して、身体全体でバンザイするように押し上げる

172 :
ベンチやると肩痛い人は児玉や鈴木に習うといいね
フォーム変えるとかなり負担が減る
それでもたまに痛めるときは人によってはあるが、1ヶ月ベンチやれないとか大きな怪我をする可能性はかなり低くなる

自分もフォーム変えてから多セットやっても肩痛めることはかなり減った

173 :
知らんけど 怪我しても重量を追ってどうすんの?
重量を追うベンチでは格好良い身体にはならんし
全く持って無意味
アーノルドだって大胸筋はフライで作ったんだぞ

174 :
>>173
ベンチはパワーリフター以外は不要だと思う
ボディーメイク重視ならダンベルベンチやダンベルフライでレップ多くやればいい
効かせるようにストリクトに12回3セットとかね
重量増やして低レップはあまり意味がない

175 :
ダンベルベンチも肩に負担大きいのでは?

176 :
>>175
外旋させりゃ少ないよ

177 :
同じ重量ならダンベルはフォームの
自由度が高いのでバーベルより負担は
下げやすいね

178 :
年齢と共に怪我や病気が怖くなっていく
経口やってる奴とか気がしれない

179 :
>>169
そりゃ良くはないだろう
ただ肩峰の痛みって、肩鎖関節亜脱臼とかの可能性の方が高いんじゃないか?
俺も左やっているけど放置してる

180 :
>>179
痛みはなくなったの?

181 :
>>180
いや、体勢によっては痛くもなるが、力は入るのでそのまま放置してる。
保存療法か、手術で肩鎖関節をぶった切るからしいんだが、そもそも肩鎖関節てのはあってもなくても大勢に影響ないみたいだ
だからめんどくさいので保存療法気味にそのまま放置してる

182 :
俺も柔道で両肩の肩鎖関節外れてるけど鎖骨がプカプカ浮いてるだけであんま支障はないな
それとは別に棘上筋やったんで、ストレッチとローテーターカフのトレーニングは欠かさずやってるが

183 :
>>181
>>182
肩鎖関節を切ったら、棘上筋とかに負担かかったりして腱板損傷になったりしないの?

184 :
>>183
ベンチで棘上筋やってインピンジメントになったけど、肩鎖関節と関係あるかはわからん
怪我する前もベンチ120-130くらいでセットは組めてた

185 :
>>184
怪我っていうか、インピンジメントなる前ってことね

186 :
しょうが飲め

187 :
インピンジメントって治らないの?
痛みがあるなら筋トレしないほうがいいのかな

188 :
手ぶらでも痛いんだからトレーニングなんか無理
上は腹筋・腰以外リハビリに徹して中止
プロテオグリカンも買おうか

189 :
>>187
ローテーターカフ及び上腕二頭筋長頭のトレーニングとストレッチを、きっちりと継続的にやればかなり変わってくるよ
筋トレは痛みがない程度の重量で、基礎のフォームから見直すつもりで最初から積み立てる気持ちでやればいい

190 :
肩鎖関節亜脱臼かどうかもまだ分からないんだから、まずは医者に行くのが先決だろ。
腱板損傷と肩鎖関節はあまり関係ないと思うが、素人判断してても仕方ないよ。
取り敢えず整形外科に行った方がはるかに話が早いだろ

191 :
>>190
医者行ったらロキソニンしばらく飲んどけ言われたんだ
飲んだが治らない
MRIで見てくれ言ったら拒否された
どうしたらいいかわからない

192 :
ロキソニンは痛み抑えるだけだろ、治る訳がない
つか、他の医者へ行く発想は無いのかよ

193 :
ロキソニン飲んで治るとか思っちゃう時点で

194 :
ショウガオールggrks

195 :
>>192
>>193
もう行ってない
ロキソニンをしばらく飲んでたら治る場合があるんだとさ
治るわけないだろって思ったが一応試した
治るわけない

196 :
後背筋鍛えてストレッチの他の筋トレやってみたら普段の肩コリはほぼなくなった。
関節痛い時は大抵筋肉か筋膜の問題だから部位ごとのストレッチ覚えればすぐ治るし。

197 :
>>195
信頼できそうな別の医者に行け、
それ以外に言いようがない。
自分の身体だろ

198 :
関節や神経などの外科的な問題に悩んでる人はスポーツ外来があるところがいいと思う。
一般外科外来でも他より知見はあるはずだから。

199 :
肘関節の変型によるテニス肘・ゴルフ肘はストレッチしても痛みを緩和しにくい

200 :
>>187
痛いときはとりあえず休め。
週、月単位で休んで、痛み消えたら、ストレッチとローテーターカフトレで可動域増やしていきつつ、木の棒からベンチとかオーバーヘッドプレスの練習再開。徐々に重量上げた。
肩が動員されて痛くなる重量があるから、その重量をマックスにしたプログラムで徐々に伸ばして、もとの重量に戻していった。フォームも改善するし、怪我前より伸びた。
医者はそれで出来るなら無理ないペースでやってOKみたいな感じだった

201 :
痛めて休んでるときもプロテインとかBCAA取った方がいい?

202 :
>>201
足りて無いなら飲めばいいと思うよ

203 :
>>202
ありがとう。
普段の食事でたんぱく質足りないようなら補うようにする。トレーニングしてるときみたいに飲むとデブるのが怖い。そして筋力落ちるのも怖い。

204 :
1ヶ月休んでもそこまで落ちないし、やり直せばすぐに戻るし、怪我前より強くなるよ
あんまトレーニングのこと考えずにゆっくり休みな

205 :
>>204
ありがとう。週末MRIの結果が出ます。
軽症でありますように!

206 :
MRIって大事やな。お大事に!

207 :
つべのカイロプラクター達のお陰で、肩の痛みも大分取れて来たわ
もう一月、脚だけでもいいかな

208 :
>>148
同じ事なんだけどな稼働距離は
だから俺はケツ上げ全然やるしパーシャルも普通にやる
ブリッジも組む、でもベンチで180キロ挙げれますとは言わない
他人には100キロとか110キロとか言っておく

209 :
>>148
今このフォームだが確かに肩の負担は少ないね
腕立てで肩痛いのに、ベンチ120くらいでセット組んでも痛みを感じない

210 :
うーむやはりボディメイク観点ではベンチは不要論だなぁ
合ってるならすればいいけど俺はどうも肩がすぐ痛くなる

211 :
痛いわけではないんですが、日常生活で肩がすごくしんどいです。
ドライヤーとか髪セットで腕を上げた時にすぐにきつくなってしまいます。
筋トレを始める前はこんなことはなかったのですが、なにか同じような感じになって解決した方がいたら教えてください。
トレーニングで肩はそれほど酷使していないと思います。また2週間ほど休んでも変わりませんでした。

212 :
腱板やった感じでもなさそうですな。
とりあえずYouTubeで色んな整体師が肩の痛みのセルフケア教えてるから参考にしてみてはいかがでしょう^ ^

213 :
たぶん関節唇損傷したんだけど、
これ治る?
治るまではウエイトトレしたら駄目かな

214 :
ダンベルベンチで左肩痛めたけど(多分下ろしすぎが原因)2週間なんもしなかったら痛み取れて今日から再開できた!
けど怖くてまだ今までの重量ではやれてない

215 :
>>214
しばらくはインクラインダンベルフライをメインに置き換えるのもいいと思う

216 :
>>215
インクラインほとんんどやったことないからフォーム研究してやってみるよ

217 :
>>216
youtubeにたくさん動画あるからオススメ

218 :
>>212
治んないから器具落とさない程度の痛みで出来る筋トレ

219 :
>>212じゃなくて>>213ね

220 :
肩の腱板損傷してるか自分で確かめる方法ない?
MRI撮ったりするのは大変だからできれば避けたい

221 :
無理。とっと病院ハム太郎

222 :
閉所恐怖症じゃなければ、すぐ終わるわ

223 :
>>220
治したいのか治らなくてもいいのかどっちなんだ?
本気で治したいなら病院できちんと診察受けろ、
MRIで正確な診断受けてからprp打ってこい
探しまくれば関節外1.5万とか2万でも出来る。
10万とかいうようなボッタクリ藪医者には引っかからないように

224 :
ゴルフ肘はつべにあった動画を参考にマッサージしたら完治した
タイ式マッサージすごい

225 :
>>224
教えて下さい

226 :
サイドレイズしたら肩に激痛が来る
いつまでたっても治んない

227 :
>>225
https://m.youtube.com/watch?v=kZPCXCNV9D0

228 :
>>227
有り難う御座います
やってみます

229 :
ベンチプレスすると肩と言うより僧帽筋が痛い
僧帽筋押さえると激痛

230 :
アップライトローやると僧房痛めるなぁ、サイドレイズが全くきかないから
アップライトロー外すわけにはいかないんよな

231 :
それたぶん僧帽筋じゃない
痛いのはもっと奥のほうだろ?
おそらくローテーターカフを痛めてる

232 :
サイドレイズ効かないのもフォーム見直した方が良い
効かない種目なんてないから、特に単関節種目。

233 :
>>231
うわぁぁ!たぶんそれですわ
ありがとうございます
あなた神です
知識がなくて違うなと思いながらも僧帽筋としか言えなかった
ローテーターカフなんて聞いた事なくて知らなかったけどググッたらまさにこれですわ
本当にありがとうございました

234 :
ショルダープレスは痛みなくできるんだけどベンチの時は肩のでっぱりみたいなとこが痛くて出来ない
検索してもあんまでてこないんだが治るのかな1ヶ月くらい胸やってないけど痛みに変化なし

235 :
>>234
腱板を痛めてるんだよ
タオルを両手に持って体の前後でグルグル
すると良いよ

236 :
>>235
やってみます

237 :
肘のサポーター付ける位置が未だによく分からない。
今は痛みが無くて、予防の意味で付けてるからなおさら。

238 :
肩の腱板1ヶ月前にベンチでたぶん痛めて今でも痛いけど
ラックアップ以外の動作では肩甲骨下制で痛みが大分抑えられるようになってきた
でもシングルハンドダンベルプレスの高重量がまだ痛くて出来ない
62キロでやってたのが25キロでも痛み感じながらになる
腱板痛めた人ってダンベルはやっぱり痛み感じる?

239 :
一般的にバーベルの方が肩に負担かかるでしょ。
ダンベルの方が負担かからない位置に調整できるから。
でも62キロなんて重さでやった事ねーし、どうせ崩れた無理のあるフォームでやってんでしょ?

240 :
シングルハンドだからという説を推してみる
試しに両手に持ってやるならおそらく肩は痛くないはず

241 :
むしろ痛める前からシングルハンドダンベルベンチやってたなら怪我の原因はバーベルじゃなくてそっちだと思うよ

242 :
大胸筋鍛えようと必死で腕立てしてるけど大胸筋より先に肩というか腕の付け根が痛くなる
フォームおかしいんか?

243 :
フォーム見ないことにはなんとも言えないが、大胸筋は上腕骨にくっついている筋肉だからあながち間違いではないかもね。
参考
https://i.imgur.com/MDRduAi.jpg

244 :
>>239
フロアでやってるから最初ボトムからスタートで結構肩入れてフルパワーで挙げてるから綺麗なフォームとは言えないな
トップではバランス取るために中央付近まで寄せるし
>>240-241
それはあるかも
年明けから週2回のジムでのベンチじゃ伸びが少なくなってきたから何とか家でもエブリベンチ出来ないかって考えた苦肉の策で
最初30キロからはじめて5×5が出来たら2.5キロ次の日増やすってやってたら結構なペースで上げてって潰れる時にたまにバンザイ状態でへしゃげることもあった
それでも次の日には何ともなくてある日ベンチプレスで超追い込んだら右肩がじんわり熱くなってその後に家でのトレ休止して2日間隔で2回ほどジムでベンチしたらとどめだったようでそっからずっと痛い状態

245 :
肩の痛み治らんからもう我慢しながらでもやろうかしら

246 :
右肩が安静時に痛むんだが、ベンチやショルダープレスなどやってる間は痛くないからやってしまう。これってどんな症状?

247 :
>>242
多分三角筋前部が作動しすぎじゃない?
脇開きすぎだと思う

248 :
トレーニングやり過ぎて野球肘なってしまった
プレス系種目ガチガチのエルボースリーブ着けないとまともにできない

249 :
肘壊してるならスリーブよりギャングスタを巻く方がオススメ。

250 :2020/05/09
ギャングスタ?ラッパー?

☆★★筋トレなんでも質問スレッド536reps★★★
【ウマー】マイプロテイン個人的味判定スレ【マズイ】4
【糞フォーム】シャイニー薊7 【ゲロ沼】
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!16reps目
【僧帽筋から】背中 Part.8 【脊柱起立筋まで
【Myprotein】マイプロテイン 112
【懸垂】エンジェルダスト【シャドーボクシング】
【後継者】 山本義徳 3 【育成中】
アノミースレp37
【愛猫家】バルキー小松【愛妻家】12
--------------------
【ホモ】パパだって、したい 一本目
ファミリー劇場 part4890
【クルクエ】クルセイダークエスト 勇者87人目
【新型コロナ】新型コロナの治療薬や「BCG仮説」で気をつけたいこと [しじみ★]
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part15
【声優】 『ウテナ』『ARIA』声優・川上とも子さん 亡くなって9年「過去の人」ではない [朝一から閉店までφ★]
Bloodstained: Ritual of the Night Part43
【人工地震】見えない敵に喧嘩売ってる奴等がいるぞ
原爆投下は正しかったと思う
【ナジャフ】 イラクのシーア派聖地 【カルバラー】
☆★ステッパー仲間 24台目★★
【ホームオブハート】MASAYA総合スレ2【Toshi】
最強のブートディスクを作ろう!
水フィルター掃除機 スチームクリーナー
【VR】仮想恋愛・性行為について語るスレ
■シュタイフについて語ろう 14体目■
【小林有吾】アオアシ Part41
【東京ヤクルトスワローズ】奥川恭伸応援スレ5【令和の燕のエース】
京都の高校野球 113
元いじめられっ子にありがちな事
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼