TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
筋トレ歴7年だけどもう後に引けなくなって困ってる
懸垂を愛する者が集うスレ 117(ワッチョイ入り)
ベンチプレス80kgを目指すスレ32
【個人情報】名古屋市のスポーツセンター9【禁止】
大森 ゴールドジム No.6
マッチョほどではない筋肉質の美女の画像☆22
「卵は1日1個まで」の常識は古い!!!
【匿名希望】自重トレーニング Part66
小堀豊になりたい
【人生】もやし消息不明!?【ガチマウント】☆2

【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.92


1 :2019/03/03 〜 最終レス :2019/05/07

マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.91
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1543371314/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
IP無しは荒らしが立てたスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
Q.「筋肉ムキムキの男性」と「ガリガリに痩せている男性」、
タイプなのはどちらかというとどっち?
http://woman.mynavi.jp/article/150108-142/
https://www.youtube.com/watch?v=n4l6uxyqvKs

3 :
前スレ992の人、
食事量は意識して増やした?

4 :
下半身疲れると食事量は増えると聞いてスクワットばかりしてたから本当に増えたよ。
白米は程々にしてコレステロールとタンパク質、脂質を中心に取ってた。おやつはコンビニのあんぱん。

5 :
去年12月53キロ
今年3月53.6キロ…
オワタ…予定では56キロいくはずだったんだが…

6 :
もう君たちは分かっているはずだ
体にエネルギーを取り込むのは食事だけにあらずという事を
食事だけではすべての説明がつかないことを認めるんだ

そしてようこそオカルトの怪しい世界へ

7 :
>>5
なぜ日頃から記録を取らない
1ヶ月たった時点で変わってなければ何かを見直さないと

8 :
>>7
筋トレすると記録をとってPDCA回す習慣が身につくよね、俺多少仕事の効率上がったもん
なお残業と飲みニケーションを極端に嫌うため評価は横這い

9 :
飲みで評価が変わる会社なんか辞めちまえ

10 :
>>7体重量りにいくのがめんどくさくてさ…
あきまへんわ…

11 :
カロリーメイトみたいなので、もっと安いの無い?

12 :
バランス栄養食で携帯できるならゆで卵かな

13 :
久しぶりに上腕周囲測ったら2cm太くなってたでごわす
ベンチプレスもあっさり今年の目標クリア
1年以上微動だにしなかったのに、クレアチンのオンオフでさくっと増えた
停滞してる人は試してみるといいかも

14 :
明日炊飯器買おうかな。炊飯器ないと始まらないわ。

15 :
土鍋の方が安くて美味いぞ
時間も変わらん

16 :
>>13
丁度クレアチンをアイハーブで買った停滞クソガリ俺的にはタイムリーで嬉しいわ

17 :
クレアチンが効果を発揮するには……(日記はここで途切れている)

18 :
ひぇ〜っwwwwww
プラシーボ極めないと

19 :
>>10
体組成計なんて安いんだから買って毎日測って何が効果的だったか洗い出さないと時間かかるよ

20 :
スマホに結果送れる体重計買ったらカロリーの調整めっちゃ捗ってるわ
1ヶ月で1キロの増量きっちりできた

21 :
400kcalぐらいオーバーしてれば太ると思う
200kcal超えれば十分アナボリック環境になって理論上は350kcal上回れば最大とか聞いた
自分は+500kcalでやってたけど脂肪が1日20gペースで増えてったから減量終わったら+400にする予定

22 :
>>19ありがとう!やるで!

23 :
炊飯器買ったぜ!

24 :
ゲイナープロテインはどうなの?
太れるって聞いたけど

25 :
>>24
あれはプロテインにマルトデキストリン混ぜてるだけじゃない?
個別に買って自作した方が安上がりだと思う

26 :
>>24
ほとんど糖質でタンパク質はオマケみたいな感じだからあまりオススメはできないかな
それならプロテイン飲んでご飯好きなもの食べた方が良いと思う

27 :
>>23
体組成計もできれば買った方が良いよ
筋肉量が増えていくのが日に日に確認できるのはモチベーション保つのに良いと思う

28 :
ここの住人は、プロテイン取るよりジャンクフード食べた方がいいんじゃないかな?

29 :
何かオススメある?

30 :
ダブルチーズバーガーの肉倍

31 :
ジャンクフードは煽りでも冗談でもなくマジだからね。
食が細い人はジャンクを入れた方がいい。

32 :
ジャンクフード微妙じゃないか
あれは胃腸が強い人間様の食い物だろ
ヒョロガリ族は雑に量だけ食べると消化器が荒れて次の食事に障るからな

33 :
俺はジャンクフード好きだったので結構お勧め
最初無理やり太って自分でも食えば太れるんだなと実感できたのは大きかった
尚脂肪

34 :
筋合成高まった状態でちょっとだけオーバーカロリーすれば筋肉増えるんですよね?
で減量の時は一気にカロリー減らすよりちょっとだけアンダーカロリーにした方が筋肉落ちにくいんですよね?

ということは筋トレした上で常にカロリー収支トントン付近を目指しておけば
やや上回った時は筋肉になりやや下回ったときは脂肪が減り時間はかかるかもしれませんが実質ほぼ筋肉だけで増量できる気がするんですがどうなんでしょうか?

増量期とか減量期とか長期にわたって体重の傾向を揃えるのは何か意味があるんでしょうか?

35 :
やってみたらいいんじゃないかな俺はやらないけど!

36 :
>>34
それしばらくやったけど増減ゼロあんま意味無かったわ
結局、増やそうとしなけりゃ増えないし減らそうとしなけりゃ減らない

37 :
>>34
それだとまだ筋肥大する余地があってもカロリーで頭打ちになるという取りこぼしが生じる。
そこから筋肥大効果を取りこぼさないよう常にややプラスにするってのがいわゆるリーンバルクやないの

38 :
>>34
そんなデジタル的に切り替わるわけじゃない、糖由来での理由は
オーバーカロリーでも筋分解は起こってるし、アンダーカロリーではそれがさらに大きくなる
なので極力その分解が起こらないように、常に血糖の維持できるグリコーゲンを蓄える
これは肝臓で100〜200kcal程度、これだと数時間で枯渇する
なのでまめに補給する、このとき一部がグリコーゲンに変換されるより先に脂肪へ変換される
筋肉の中のグリコーゲンは基礎代謝には利用できないが、運動により消費された場合は補給が必要
この場合も該当筋肉を狙って補給できないのでロス分は脂肪になる
なのである程度オーバーカロリーを保たないと分解が進んでしまう
またオーバーさせるカロリーのPFCが重要になる(脂肪でいくらオーバーさせてもしょうがない)

アミノ酸由来の理由は、血中アミノ酸濃度を一定に保つ必要があるが、大量に摂取してもNH3合成されて排出しちゃう
だから小まめに摂取、一部ロスが〜以下略
おおよそ3時間毎に枯渇するか

筋量が増えてくるとほとんど増えなくなるため、少しでも分解を減らし合成させることで
限界ラインでも筋量をわずかずつ増やす必要がでてくる

山本義徳さんなんかはよくショートスパンを勧めてる

筋トレはじめて1〜2年はそんなこと気にしてるより、黙って死ぬ気でトレーニング続けて小まめにプロテインのんでりゃOK

39 :
昨日からご飯増やしたぜ〜 やはり白米やなぁ…

40 :
白米ってGI値高いから脂肪付きやすいんじゃなかったか

41 :
常識的な感覚でご飯増やして太れないなら食事以外の何かを見直したほうがいいよ
ここの住人の9割は食べろ!それ以外に道はない!と思い込んでいるみたいだが聞く耳を持つ必要はないぞ
あとホント病的なガリの場合健康太極拳とかいいよ極端なガリや極端なデブの場合食事云々より体の歪みが影響することが多いから

42 :
>>41
太極拳がいいんですね!
ちなみにどれくらいの期間で大きくなれましたか?

43 :
トレーニング前中後にプロテイン、bcaa、マルトデキストリンを摂取で間違いないだろ。

44 :
>>40まぁそうだけど…

45 :
炊飯器でおしむぎだけで炊いたらすごい汚れた…

46 :
>>43
クレアチン採れよ

47 :
>>45
片手鍋で炊きな 沸騰したら2分蓋開けたまま放置 鍋底を菜箸でかき回して蓋してトロ火で12分 火を消して10分蒸らせばできあがり 洗うの楽だよ

48 :
自炊全くしないけどこのスレ見てたら調理スキルも必要な気がしてきた
なんなら、栄養士もどきくらい目指さないと駄目なのかと

49 :
調理はともかく栄養学の知識はあった方がいいかもな
結果出してる人は大抵勉強してるし

50 :
カロリーやPFCの凡その把握は大事よね
厳密に考えすぎると難易度跳ね上がるから無理のない範囲で意識
マルトデキストリン、プロテイン、オリーブオイルがバランス調整の三種の神器みたいになってる

51 :
食う量増やすとどうしても肌が荒れて口の下に吹き出物が出来まくってしまう
エビオスとか飲めば改善するんだろうか

52 :
>>51
何をどれくらい食ってるかにもよるし
栄養状態やトレーニングの強度、頻度もわからないのにアドバイスしようもない
とりあえず一日のPFCバランスとトレーニング強度を教えてくれる?

53 :
>>51
それは医者に相談すべきでは?

54 :
>>51
ヨーグルト、納豆、キムチ食べてエビオスかわかもと飲めば多少はマシになると思う

55 :
キムチw
胃も荒れるわ

56 :
ビタミンC大事
エビオス俺は効果実感できなかったなあ
わかもとは良く分かるんだけど

57 :
アナバイト販売停止か。
オプティメン飲み始めは寝起きがスッキリするが慣れると効果薄れる感じがするんだよなあ。

58 :
夜寝る前にご飯を炊飯器にセットして大丈夫なもん?
10時間ぐらい米が浸水しちゃうが…

59 :
1か月で55kg→64kgまで増やした
タンパク質を1日120g以上取ると俺の場合自然に総カロリーが3000kcal越えるからそれで増えた

60 :
>>57
アナバイト飲んでるけど効果わかる?
いまいち分からない

61 :
>>58
翌朝炊けるようにタイマーセット→朝にラップで包んで冷凍を10年くらいしてたけどなんともないな
多分吸水しすぎを心配してるんだろうけど問題ない
それよりも夏場は雑菌が繁殖しないように裏蓋までしっかり洗うのを気を付けたほうがいい
俺は食中毒になったことないけど

62 :
>>59
体組成は?

63 :
>>61ありがとう!明日朝からご飯投入する。

64 :
>>58
吸水させた方が美味しく炊けるんだよ
飯盒炊爨でも炊く前に充分吸水させてからが正しい手順
急速炊飯があんまり美味しくないのは吸水時間が無いから

65 :
人にもよるんだろうけど、短期で一気に増量しても筋肉はぜんぜんつかないな
年末から正月にかけて2週間で5kg以上増えたけど、Inbody計測したら増えたほとんどが脂肪で最悪だったわ
増量する気も完全に失せて減量始めて2ヶ月かかってやっと元の脂肪量に戻ったから
今度はリーンバルクでやるわ

66 :
>>65
私もです!
1ヶ月で5キロ増やしたけどデブになった!
ので筋トレやめてランニングしてなんとか元の体重に戻しました

67 :
朝にご飯投入したが片付けがめんどいな…朝ゆっくりできなくなった…

68 :
>>65
いや2週で筋肉5kgってステ使っても無理な数字だわ

69 :
>>67
わかる
後片付けの手間って嫌だよね
俺は朝オートミールにしてるわ、お皿1枚で済むし準備も片付けも楽

70 :
>>68
短期間で筋肉5kgは薬物使っても無理なのに、脂肪5kgつけるのはほんと簡単だったわ
で、脂肪落とそうとすると筋肉を巻き沿いにしてくるから困る

71 :
何度も言われてると思うけど扱える負荷やボリュームが増えた結果、体重(筋肉量)が増えてたってのがベターだからね
体重を増やす事を意識し過ぎると筋肉より体脂肪が増える

72 :
>>69炊飯器いろいろ洗うの大変やね…
オートミールいいなぁ
レンチン?

73 :
つーか1ヶ月の増量なんてせいぜい多くても2kg程度にしとけよ…
筋肉つけるのに増量必須だけど急激に増やせとはいってないぞ

74 :
遺伝、環境共に優れた男性がベストを尽くして1年で筋肉10s増やせる事を考えると
我々生粋のガリは良くて5sがせいぜい
(5sの筋量は全然悲観する数字じゃない)
そう考えると1ヶ月大体500gづつ増量すればいい計算になる
とは言え筋肉だけ増やすのは不可能なので半分脂肪だと考えても1ヶ月で1kgが上限
それ以上の増量は脂肪増やしてるだけ
ステロイド使ってるYouTuberは常時筋合成出来る化け物だから間違っても参考にしない方がいい

75 :
白米もお茶碗一杯とかに抑えた方がいいかな

76 :
一日の総カロリーとPFCバランスさえ守ってればタイミングや分割数はたいして気にする必要は無い
極端な話、寝る前に一度に一日分摂取してもカロリー収支がマイナスなら痩せるしプラスなら太る(もちろん内臓の負担考えたら複数回に分けたほうがいいけどね)
食べ順やゴールデンタイム気にする人がいるけど大した効果はない

77 :
>>76
うーん、肝臓のグリコーゲンが200kcalそこらしかないんだけど
基礎代謝に利用できる糖はそれだけ、基礎代謝での利用割合は5:5、1時間で糖は50kcal近く消費
で、この時点で最大までグリコーゲン肝臓にいれてても4時間しか血糖維持できない
その後は糖質コルチコイド分泌で筋分解が加速

アミノ酸血中濃度はどれだけ入れても一定以上増えない(経口摂取でたんぱく質50g程度)
これ以上は虹曲線的にNH3化合物へ合成され排出されていく
その時点のアミノ酸は3時間程度で血中からほぼ枯渇する
その後はアミノ酸維持のため筋からの分解が進む(合成と分解を同時に行っているが、バランスが崩れるため)

この状態でいつ食事をいれても、1回だけでも関係ないって??
ゴールデンとか食べ順とかそういうアホな話ではなく

78 :
食事を分散させるのは1回にまとめて食べれないからじゃないよ
糖、アミノ酸でそれぞれ枯渇タイミングに補給するため
またその状況にあわせて食べ合わせるものも選んだりする

水で溶いたプロテインは胃の滞留時間がペプチダーゼによる分解時間に不足するため
パンなどを先に食べておくことで十分な消化時間を確保したりする
夜間寝る前に摂取する場合でガゼインが無い場合、米などと合わせるなどなど

79 :
何故か無視される筋グルコース

80 :
今日は自己ベストのベンチ90キロ10回を達成できて嬉しい。

81 :
>>78
米より牛乳の方が良くない?

82 :
>>79
筋中のグリコーゲンは基礎代謝では利用できない
さらにいうとグルコースじゃない

>>81
牛乳でもいい、ただし牛乳の場合脂肪が必要なのでPFC面で重要な低脂肪牛乳ではいまいち効果が薄い

83 :
>>72
前日の夜からヨーグルトに浸けてるよ
バナナとかりんごとかもあれば一緒に入れてる
ジューサーもあれば便利そうだよねー欲しい

84 :
ガリはとにかく食えって言われてがんばって食いまくったら腹がどんどん出てきて
筋肉量が追いついてないから幼児体型みたいなって余計にみっともなくなってしまったわ・・・
減量でせっかく多少なりとも付いた筋肉へっちまうだろうし遠回りした感でモチベがやばい
最初からリーンバルクでいくべきだったわ

85 :
ほんとこのパターンで自滅して消える奴は多そう
病的なハードゲイナー以外は食いまくれってのはやめた方がいいぞ

86 :
ゴルスタ始めて飲み始めた頃はガンガン筋肉ついたな
禁止薬物でも入ってんじゃねえのと疑うレベルで成長した時があったな
まあ一般に言う初心者ボーナスなんだと思うが

87 :
炭水化物控えよう
1日2合はさすがに調子乗りすぎた

88 :
女子か幼子?

89 :
1日2合だと流石に足りん

90 :
ここ以外のウエイト板のアドバイスはガンガン食えってばかりだよね。
しかもジャンクフードとかめちゃくちゃ食べてるし…

91 :
理論的には正しいからそう言うしかないんだけど
自分で論文あさる頭もないのに文句ばかり

92 :
医師や栄養士やトレーナーがとにかく食べろ!!なんて食事指導するはずもなく
少し考えれば無責任な放言に過ぎないとわかる

93 :
結構食べる方なのに食っても太らなくて、体脂肪率一桁なのに下腹部がポッコリ出てるのっていわゆる胃下垂の症状?
このスレの住人で胃下垂の人ってどれだけいるの?

94 :
>>77
めちゃめちゃ詳しいですね
なにかやってる方ですか?
自分は素人なんで専門的な事は分かりませんが、食べるタイミングは体重にはほとんど関係しないといった内容の論文を読んでコメントしました
似たような論文しか見つからなかったけどここら辺のサイトだったと思います↓

https://academic.oup.com/jn/article/127/1/75/4728738

95 :
昼飯食べたー

今度は順調だ!

96 :
>>93
胃下垂だったけど筋トレで改善した

97 :
1日1食だと血糖値スパイクがヤベーとかいう話だから長生きしたいのなら食間は12時間あけないほうが良いよ

98 :
>>90
痩せてる原因は人それぞれなので、「どうすれば体重増やせますか」
という曖昧な質問には「とにかく食え」としか答えられないという面もある。

99 :
まあ俺もそうだったが筋トレ初心者が筋肉つかない要因の多くはは食ってないことだからな
しかもガリは食ってるつもりでも全然食えてないということがよくある
ちょっと大げさに言って意識付けしてるんじゃないか
脂肪つきすぎたんならPFC見直してカロリー落とせばいい
全く体大きくならないよりはよっぽど前進してるだろ

100 :
プロテイン飲み始めたらすぐ3キロ増えたけど腹が出てきた

101 :
>>89
一食二合食べろよ

102 :
>>94
その論文はまず20年も前のもので、しかも女性の減量(ダイエット、)について
さらにパターンはAM摂取パターンとPM摂取パターンの2種のみで、分散摂取と1回摂取の筋量変動の比較ではない
しかも被験者がかなり少ないので、筋トレ、増量に対してはあまり参考にならないかと
増量というか、筋肉の分解を可能な限り防ぐには、前に書いたとおりいろいろ工夫が必要になります

ゴールデンタイムが現状ほとんど関係ないという説が主流なのは異論無いですよ
食べ順は・・・DM患者なんかで変動みると結構関係あります、今はリアルタイムに血糖測定し続けられるので
結構はっきり血中濃度の変化としてデータでてます。我々には血糖の変動云々より主にたんぱく質の分解時間面で
影響が大きいと思います

103 :
食えるようになりたい

104 :
173cm61kg(標準体重65kg)で体脂肪率17%ウエスト83cmもある
俺はやはりこのスレの人間ではないのかな

105 :
179p66s15%の俺も居るから平気だぞ
何故か腹は出てないし腹筋も割れてる
内臓脂肪かな死ぬわ

106 :
173cm 67kg 24%ですが、見た目はガリガリという奇形です
理由がようやく分かったんですが、超胴長なんでその分重量が凄い(足より胴の方が重い)
そして一切動かないニート生活を長く続けたから筋肉がまるでない

今日から最短日程でマッチョ目指します

107 :
すぐケガするからボチボチやんな
急がば回れ、だ

108 :
>>106
俺も一緒。167cm 53kg 19%で見た目はガリガリでした。今半年。60kgで20%くらい。パーセンテージから考えると除脂肪体重43kg→48kgだから、体脂肪は2kg増えてるけど多少は良くなった…のかな?

109 :
妥協も言い訳もしない
そう言える人がいったい何人いるのか

110 :
みんな何で筋トレやってるの?モテたいから?コンプレックスから?もうちょいで筋トレ歴やっと1年だけどこれだけ知識ある人ばかりで中には何年もやってるのに成果がでない!と言わんばかりの人も見受けられる
リスペクトするよ、身体に大した変化無くても精神は強靭になったのではないか

111 :
俺自身は1年未満で心折れそうなのに皆さん凄いねと言いたかった

112 :
朝体重測って微減だと鬱になりそう
あんなにトレして食ったのに筋肉が溶けてるなんて

113 :
まあ軽い筋トレ続ける事は健康には大きなプラスだしな
それに加えて肥大も欲しいならもう少し頑張らなきゃだけど
ガリ族は成果が出にくいから粘り強くいこうぜ

114 :
これから暑くなって飯なんて普通盛りすら食べるのしんどくなるのが予想されるのだが
三食普通に食べて目標カロリーまで届かないだろうから足りない分はウエイトゲイナー摂っておけば体重は増やせますかね?一応最近強力ワカモトも購入しました。

115 :
>>114
繊維質食べないと下痢するよ
野菜かモサモサした穀類が理想だよねー

116 :
>>111
趣味だからさ、続けたからエライってわけじゃない。
俺は今5年くらいかな。辛いけど歯を食いしばって根性だあ!
というわけじゃない。楽しいからやってるだけ。

117 :
楽しいよね
10年以上前だけど、先輩に誘われるまま付き合いで鍛えてた時は楽しくなかったけど
今は自分で栄養管理からトレーニングメニューから考えて実行して自分の体で実感できるとすげー楽しい
のめり込んでいく感じがする

118 :
最初は我慢してやってたけど、2年目ぐらいから目に見えて変化してきて楽しくなってきた
今2年半だけど嫁にも変わったと言われて嬉しい
筋トレしないと気持ち悪いまでなったわ

119 :
単純に楽しいと思う
体質による程度の差はあれど、こんなに努力が分かりやすく結果として出ることってなかなかないよね
しかもそれが健康につながるし

120 :
見た目ガリなのに体重そこそこあるのはなんでやろ
内臓脂肪なんだろうか・・

121 :
ヒント: 自己認識の歪み

122 :
一度身体の裸体を裏表撮影してみるといいね
どでかいショックと共に如何に自分の認識が客観性に乏しいかわかる
ビフォーアフターの励みにもなるしお薦め

123 :
>>104
除脂肪体重、筋肉量で言えばガリガリだろうけどスレチ

124 :
一昨日マッチョへの道を志して、まずは昨日は2万6000歩歩いた。普段の数倍。
今日はスクワットとアブローラーを少しやったけど頭痛が酷く追い込めない。
運動してこなかったから血管拡張してるんだろう。

予期せぬハードルだ
徐々に行くしか無いか

125 :
そういうネタいいから

126 :
バナナ一日二本は食べ過ぎ?

127 :
脂肪まみれの貧弱豚が自分をスリムだと思ってここ来るんだよね
ダイエットが群がってくるシーズンだし本当迷惑

128 :
まあ落ち着けよ

129 :
>>124
昔、他スレだと思うけどマッチョになる為に公園で声出しするってのをトレーニングの一環にしてた人がいたな

130 :
ブラック企業の研修みたいだな

131 :
吹いたわ

132 :
>>127
そこからスタートでもいいじゃん
俺も三年前くらいは体脂肪率25%超なのにガリガリの隠れ肥満だったけど
今は8%台で、筋肉は25%のときより多い

133 :
スレ違いカテゴリのデブが来て意味不明な妄言されましてもねー

134 :
デブからマッチョスレあるのにね
スレ違いだから出てけと言うよりは、体質の違いでやり方も変わるから住み分けるのが便利っつー話だけど

135 :
BMI標準未満になった経験あるかどうかよな
俺は成人してからデブになったけど小中高とずっと痩せぎみゾーンだったし
減量してガリに戻してから再出発でこのスレにきたよ

136 :
簡単に太れるガリとそうでないガリが居るから
話がかみ合わなくなるのは納得

137 :
ガリかデブかは絶対的なものじゃなくて
主観的なものだから、自分が思う方のスレにいりゃ良いだろ

138 :
>>135
声出しした?

139 :
声は出してないよ

140 :
>>139
ああ、それはいけない
まず出さなきゃ

141 :
あっ…

ふぅ

142 :
賢者モードらしい

143 :
実際このスレにガリからマッチョになった人っているの?

144 :
筋トレ3日目。最長記録だ。このままマッチョを目指す

145 :
世の中の痩せようとしてるデブがなんで痩せられないのか理解できない
食べなければ勝手に痩せていくのに
人間も動物も植物も栄養がなければ勝手に痩せる
逆に肥料やりすぎると植物は大きな実をつける前に枯れる

146 :
変なデブ住み着いてるのね
どうせすぐ消えるのでしょうけれども

147 :
>>145
単純に成功体験の違いだよ
ウエイト板からしたらダイエットなんて簡単に見えるけど、それを頑張ってる人もいてもいいじゃない

148 :
俺にはダイエットなんぞ宇宙の始まりから終わりまで縁のないモノじゃ!

149 :
ほんとだよ。油断するとすぐに減っちまうんだからな。

150 :
ちょっと脂肪付いたかなと思って1週間程絞ったらすぐ戻るの便利
但し極めて筋肉は付きにくい・・・

151 :
なぜそこで絞る

152 :
最近ミキサー導入して朝飯作ってる
牛乳、プロテイン、オートミール、果物、ナッツ類を入れて混ぜるだけ
後片付けが圧倒的に楽

153 :
ミキサーて洗うの面倒じゃね?

154 :
>>153
ボトル部分が取れるタイプだからボトルと蓋を洗うだけだよ

155 :
そのうち鶏胸肉とバニラエッセンスをミキサーにかけて飲むようになる

156 :
脂肪が付きやすい付きにくいは個人差大きい
デブはすぐに脂肪がつく物だと思ってる

157 :
【テレビ】田中みな実の極端食生活…米1日2合「泣きながら流し込む」 チョコ1キロの日も
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552767054/

158 :
>>157
田中はぶりっ子キャラで素はサッパリしてる人かと思いきや、かまってちゃんの面倒な性格してるよな

159 :
11月開始時点
168cm 49kg

3月14日時点
168cm 56kg

ちょっと増量ペース落ちてきた
食えんから回数で稼いでるけど
まだ少しカロリー足りないかも...

160 :
目標は62kgです

161 :
身長が伸びたかと思った

162 :
>>161
さーせんw

163 :
昨日筋トレ中に生まれて初めて不整脈っぽい症状がでた怖いよー

164 :
>>160マッチョじゃねーじゃん

165 :
>>164
取り敢えずの目標として標準体重まで上げようと思ってる
いきなり高すぎるとさ

166 :
75キロの壁が超えられん。
菓子とか食えば増えるけど脂肪で腹が出るからなぁ
筋肉自体をデカくしなければ

167 :
その人のフレームに合った体重ってあるよな
52kgから増やして70kgまできたけどこっからまじで伸びない

168 :
本当に伸びなくなったらいよいよ脂肪きにせず増やすしかなくなってくる
それでもそのうち伸びなくなってくるけど・・・

169 :
もともと自転車競技の選手だったので174/60前後くらいでした
ガリ体質ながら数年のウェイトトレーニングを経て77キロまでバルク増やせれました
このスレには励まされましたありがとう

170 :
無駄な「ら」抜き言葉ヤメロ

171 :
今年から花粉症になったっぽい
バーベル扱ってるときに症状がくると怖すぎるわ
最初の方だけなんだけどな

172 :
>>169
ビフォーアフター見せて

173 :
>>169
ナイスバルク!

174 :
>>170
ら抜きってさ、会話だとそんなに気にならないけど、文字にすると気持ち悪いんだよね。

175 :
>>167
おれも同じ位、20キロ増やすって大変だよな

176 :
最近筋トレした翌日は筋肉がけだるい感じでしぼんで2日目の朝から食後に痛くなってパンパンに膨れる感じがする。

痛む部位も同時じゃなくて大胸筋、広背筋、三角筋、上腕二頭筋の順番でくる。
部位ごとに回復のスピードが違うからラグが出てるってことかな?

たまにもう筋肉痛全部終わっただろうと思ってたら最後に上腕二頭筋が痛み出したりしてそれまで普通に動かせてたのに筋肉痛って不思議だなーって思う。

177 :
増量中の内臓脂肪だけ落とそうと軽く絞ってるけど熱産生下がってとても寒いです

178 :
カロリーあるもの炭水化物ばかりやね…

179 :
それ菓子パンとかじゃない?
炭水化物っても半分以上果糖だから、ブドウ糖としてカウントできるのは半分以下
炭水化物残り半分は脂質として計算したほうがいい

180 :
筋肉痛ってならなくても大丈夫なの?
普通に上がらなくなるくらいには追い込めてパンパンになった感はあるのに、次の日に筋肉痛にならない

181 :
>>180
今は無関係という説のほうが主流じゃないかな
ならないときもバンバン筋量増えてった
頻度多くするとそうなる、数日多く間あけるとまた筋肉痛でてくる
どちらでも1週間あたりのボリューム変わらなければ気にしなくていいと思う
スパンは適度に入れ替えると刺激かわっていい

182 :
>>179そうか。

最近は赤飯おにぎりにはまって昼飯に食べてる。170キロカロリーとれてうれしい。

183 :
4月から転勤で朝早く出勤しなきゃならなくなる…炊飯器買った意味ねぇー

184 :
>>182
赤飯はいいね、小豆もいいし
>179は正確には、炭水化物っても、砂糖は半分以上〜で砂糖のみね

185 :
>>181
おー、そうなんだ安心したよ
今はきっちり一日置きだから二日置きの時も入れたりしてみようかな
筋肉痛が全くないと次の日もやらないととか思ってしまう

186 :
>>180
ネガティブ動作の時に刺激与えたら筋肉痛になるらしいよ。エキセントリック収縮意識してやるといい。
ベンチだったら大胸筋が伸展してるのを意識して下ろすとか

187 :
>>186
単純に付加が足りてないという以外に、曲げ伸ばしを意識したりも重要なのか

188 :
明日も赤飯おにぎり買うかなw

189 :
体重増えてるけど腹ばっか出てきてヤバイ

190 :
ようやく60kg突破。70kgはほしい。

191 :
>>190
俺も半年かけてやっと60kg突破。と思ったら風邪ひいて一週間で59kgに戻っちゃった…

192 :
そんな短期間で変動するのは水分だから問題ないよ

193 :
60キロあればよっぽど高身長でなければ、もうガリではないね。

194 :
>>192
優しい…

195 :
>>190
何キロから始めたんですか?

196 :
なんでこのスレで痩せようとしてんだよ

197 :
  __,、_,、
 (  ( ´・ω・`) ここが新しい豚ハウスね
 `u-`u--u´

198 :
>>194
事実を言ったまでし

199 :
増量期は腹筋見えなくて普通だと思うよ
それに大量の栄養を詰め込んでるから腹が突き出て当然
特に俺たちガリの腹筋なんてペラペラやからすぐ隠れてしまうし…

200 :
確かに、だが糖尿病予防の為にも腹に脂肪はあまりつけたないね…

201 :
腹が出てきた。体重は増えない。

202 :
みんなここに居たのか

まさか、夏に向けて減量でも始めたのか?と心配してたよ(´・ω・`)

203 :
もう諦めたわ
一年やってきて丈がジャストサイズのロンTさえもピチらせる事できないなんて一生俺はスラッとした体型で生きていくしかないのか・・・

204 :
暖かくなってきたな。
薄着したが相変わらずブカブカだぜw

205 :
>>203
筋量が増えるペースは決まってるんだよ。
最初は一気に増やせるけど、トレーニングや栄養を完璧にこなしても10kg程度が最大値ね。
そんな理論値はありえないから、年間5kgでも増やせれば頑張ったと自分を褒めていいと思う。

ボディビルダーなんて年間1kgを増やすのに死ぬほど努力してるからね。
年数というか時間はボディメイクの重要な要素なんだよ。

206 :
ちゃんとやって結果出ないなら病院行った方がいいと思うよ
何らかの疾患があるんじゃないか?

207 :
まさかの筋萎縮性側索硬化症

208 :
>>203
努力不足
あと好みにもよるけど筋肉だけじゃなくアメフトとかやってる奴みたいに
腹が出ない程度に脂肪もそれなりにつけると一年でも気付かれる

209 :
1年やって変化とぼしいなら正直やめたほうがいいかも
多少トレや食事内容かえてもどうにもならんと思う

210 :
食事がとにかく大変

211 :
変わらないって人は数値管理が出来てないんじゃないのかな
トレーニング内容や体重はもちろん食事のPFCも記録してたら改善しない方が難しいと思うよ
これ以上食事やトレーニングに労力を割けないっていうなら仕方ないけどね

212 :
あいにく、嫌いな言葉の一位が「努力」でその次が「ガンバル」なんだ

213 :
>>203
食事とトレーニングはどんな感じ?

214 :
正直俺も一年ではほとんど変わらなかったわ
でも諦めず続けたらいつの間にか変わってた

215 :
食が細い奴にはウエイトゲイナー+エビオス錠おすすめ

216 :
ほぼ食事だよな
ニートになったら食事回数減ってオワタ

217 :
顎の下の肉が出てきた
体重は増えてない

218 :
毎回前回を超えるつもりでトレーニングやってたらスピードは違っても成長するはずだけどな

219 :
>>212
努力せずにがんばるな
ていうか他人から見れば面倒で大変な苦難でめちゃくちゃ努力してるように見えても
本人は楽しんでて苦を苦としないくらいが一番だけども

220 :
体重増やすためのメニューとか見ると明らかに自分と違うわ…
帝京大ラグビー部や東海大バスケ部の食事見たら全然違うw

221 :
若いときは無茶できるけど
おじさんだから厳しいわ

222 :
そうだな。彼らは二十歳前後でしかも運動量が凄まじいし。

223 :
40でも問題なく増えたぞ
50くらいだとわからんが

224 :
積み重ねでしか自分を超えられない

イチローは良い事いうなぁ

225 :
イチロー本当に引退しちゃうんだ…一つの時代が終わったなぁ。
夕飯ご飯増やそうかなぁ…

226 :
https://pbs.twimg.com/media/D2MIEsxUkAYrxZO.jpg

これ美味しいよね

227 :
>>226
アップルパイやスポンジもいいよ。

228 :
競技としては野球やめたしイチローには肉体改造して中年の星になって欲しいな

229 :
日本でプレイングマネージャーやって代打で出てきてほしい

230 :
>>214
俺は寧ろ最初の三ヶ月くらいまでガリガリからガリまで進化したが、その後は殆ど変わらずに停滞してるわ…

231 :
鍛えてちょっと体格変わったんだけど着る服に困る。
今までのようにMサイズだとピチピチだがLだとブカブカになる。
更に鍛えてLでジャストになるようにするしかないのか。

232 :
今日から夕飯の白米増やす。最近食欲がでてきたぜ!
イチローは地元愛知、ドラゴンズで引退してほしいなぁ。
別にドラゴンズファンじゃないけど

233 :
自分に合ったサプリや食材探すだけで一年掛かった
いろいろ試して記録取って人体実験のような毎日だったわ

234 :
増やしたが、若干胃痛がする…

235 :
一年でいろいろ把握できたのはすごいですわ
努力の賜物ですな

236 :
筋トレって他人の成功事例がそのまま自分には当てはまらないからなー
ムキムキの人がメチャクチャなフォームだったり食事がテキトーだったり

237 :
確かにな ゴリマッチョがスーパースミスマシンの向きを逆に使いながらガンガン追い込んでるのみると 何とも言えない気持ちになるわ…

238 :
外人なんかジャンクフードまみれで世界一とか普通にいるしな…

239 :
1日5食にしたいんだけど、平日とか無理じゃね?仕事やし

240 :
間食はサプリやスナックでいいんだよ
ご飯を食べるというより足りない栄養素を入れるイメージ
極端な話プロテインにオイルとカーボ混ぜたの飲むとか
アーモンドフィッシュなんかもバランス良いから便利
俺らは胃腸が弱いからお菓子やジャンクフードは避けたほうがいい

241 :
間食にナッツおすすめ

242 :
干し芋がいいんじゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?

243 :
焼き芋もいいかもな
皮に軽い塩っけがあると皮まで美味しく食える

244 :
平均身長くらいだと真面目に鍛えて65kgくらいが細身な感じも残りつつ、女から見たら明らかに細マッチョには見える感じの認識で良いかな?

245 :
女から見てならそうなんじゃないかな
今170cm 68kgだけどまだまだ細い

246 :
ジムにベテランっぽい三角筋のカットバキバキの人がいるんだけど、骨格が細くて服着てると「痩せてる人」って印象なんだよな
骨格ガリだと多少アブラが乗ってないとマッチョに見えないのが残念だよなぁ

247 :
>>245
魔裟斗がやってたK1MAXは70kgだから、筋肉質な身体で72〜3くらい有れば相当なもんだと思う
>>246
それは冬のゴリマッチョにも言える事だなw
厚着したら只のデブだと思われかねない

248 :
天気いいから3時間ほどおさんぽしてきた
こんなんだからガリ脱出できないんだろうけど趣味だから仕方ないね

249 :
170で68、筋肉質っていうか体脂肪低ければ
これってもう一般人からすると少し異質な体型かもよ?

250 :
180だとやっぱ80キロはいるよな

251 :
93kgでもまだ細く感じる
多分きりがないと思うな

252 :
麻痺してんだろうね

253 :
細いところを見るようになるから、いつみても細く感じるんだよね
あとはもっと筋量ある人のメニューとかみると、余計自分が細く感じる

254 :
イチローが180の79でスリムだしなぁ

255 :
よし、来月二日に体重計測すっぞ。
一ヶ月でどれだけ増えたか定点観測だ。

256 :
イチローは実績が凄すぎてガリスレであの人の身体つきについて語るのは難しいような
てか、大リーガーに混じっていてもちょっと細い人にしか見えないなぁ
彼が偉大過ぎるからかな

257 :
>>255
前に書き込んでた体組成計買ってない人?

258 :
イチローも実物見たらスリムには見えないと思うけどな、ビルダーと比べたらあれだけど

259 :
イチローの下半身の写真を何処かで見たが凄かったぞ

260 :
下半身とかくとなんかいやらしいな
脚だ

261 :
脚でも同じか

262 :
>>239
仕事にもよるわな
俺は現場仕事で昼しか休憩無いけど10時と15時くらいに500kcalでタンパク質50g弱のウエイトゲイナー飲んでたよ

263 :
>>257持ってるよー

264 :
???「ライオンやトラが筋トレやるか?」

265 :
ライオンやトラは野球しないからなあ

266 :
昨日TVのスポーツ番組でイチローの二十歳の時の上半身の裸を見たけど、二十歳の時点で胸筋も結構あったわ
既に60kg後半のボクサーみたいな感じだった
それから最盛期は10kg増くらいして体脂肪率一桁の約80kgだろ
数字だけでも結構ゴツいと思う

267 :
同期入団でカージナルスに行った田口の身体に憧れを公言していたからなイチロー
田口もゴリマッチョではないが筋肉美は羨望していたんだろう

268 :
イチローはカーフの筋腹が長くてしかも鍛えてるからまじで大根みたいな太さなんだよね

269 :
>>264
人間にライオンやトラのような体格や筋力があるか?

270 :
30代の筋肉的には全盛期であろう時に肉体を見たかったよなぁ
イチローの性格的にすぐ脱ぐようなのとは反対で、良い身体してるけど見せつけるような事はしたくないんだろう

271 :
>>264
イチローが言ってたやつでしょ
サバンナのライオンなんてガッリガリだけどね
ライオンやトラがウエイトやったら物凄い事になるだろうなぁ

272 :
筋トレしないでムキムキのライオンより草しか食べずにムキムキなゴリラの方が羨ましいわ
腸内細菌がタンパク質合成してるんだっけ

273 :
https://i.imgur.com/RMcYqKs.jpg
イチローの脚

274 :
守備でも走塁でもあんだけ走れるんだから凄いわな
筋トレだけじゃ下肢はなかなか発達しないからな

275 :
カズはさらにすげーな。化け物だ 50すぎてサッカーなんて無理…

276 :
イチローより内村航平だろ…

277 :
久しぶりにプール行ったけど筋肉痛が軽くなるね
水圧で良い感じに身体がほぐれる感じがする

278 :
https://i.imgur.com/ZAOgYIi.jpg
思ったほど・・・

279 :
40歳で筋トレ始めて約2年で12kg増加

【画像あり】40代ではじめた筋トレのメリットと効果
https://woodsmall.co.jp/workout/merit-3/

280 :
>>278
何か勘違いしてるが筋肥大狙ったウエイトしてないんだからなw

281 :
>>278
ふくらはぎがすごいなぁ
この一枚がたまたまそう見えるのかもしれないけど
かなり着痩せするタイプだな

282 :
>>278
ってか脚全体的に肉厚って感じだな
膝の上あたりとか、足首周りとか、足の甲とか指とかも全体的にボリュームあると思うわ

283 :
イチローって175cm位なんだよな、78kgあってこれか
クラレンスの80kg位の体格と比べても全然筋肉のつきかたが違うな

284 :
公称は180だよ、実寸はわからんけど
でもさすがに175って事はないと思うなぁ

285 :
結局はイチローがマッチョになろうと思って身体作りしたらって話にしかならん

見た目を良い身体にしようと筋トレしてる奴の方が見映えが良くなるのは当たり前

286 :
でもこのイチローの体、見栄えっていう点では
バランス良くて違和感が無いから
自分の目には凄いカッコ良く映るわ

287 :
不通にカッコよくね?スーツ似合うだろうし

288 :
十分格好いいよ
仮に30代の時にフィジークなんかの身体になるよう身体作りしてたら更に凄かっただろうね

289 :
ウ板の「カッコイイ」はちょっと世間とズレてるからな
ストリートファイターのリュウよりザンギエフの体型がいいと感じるのは少数派だぜ

290 :
バルログが1番好き

291 :
ヒョー!

292 :
ラオウみたくなりたい

293 :
雲のジュウザが1番女にモテそうな身体してる
ラオウはホモに絶大な支持

294 :
来週体重はかるぜー

295 :
俺も来月頭に計測だ
この時が楽しみだね

296 :
いや、リュウも十分過ぎるバルクだけどね。

297 :
>>292
ステ必須

298 :
俺は先週の土曜に病院で測ったけど、172.7cm60.3kg体脂肪率10.8%だった
あと筋肉量とか他にも色々出てくるやつだったわ

299 :
そういや身長なんて大学卒業してから一度もはかってないなw

300 :
健康診断しないのかよ
働いた事ないの?

301 :
>>298
インボディ?

302 :
>>300バカやろーバリバリ働いてるよー
うちは身長体重やらないのよね。

303 :
腕をまっすぐに伸ばした状態でどの角度から見ても細さを感じなくなるまでは相当長い道のりなんだろうな
シルエットがただの二本の平行線で悲しくなってくる 肘関節のふくらみとの対比で細さがきわだつ この世のすべてが憎らしい

304 :
>>303
憎らしいって思う時点でガリ思考だな
デブ思考やマッチョ思考なら、肉らしいって思うぞ

305 :
トレーニング始めて最初の一か月で8kg増えたけどここ半月一切増えてないから消費カロリー=摂取カロリーに到達したっぽい
1日のノルマとしてタンパク質120グラムで総カロリー2700kcal以上は取ってるんだけどな
今でも食べるの結構辛いのにさらに量を増やさないといけないのか
しかも一生この量を食べ続けないと痩せていくと思うと地獄でしかない

306 :
外食で毎日のように気軽に肉食える奴なんて良いよなぁ
そんな金無いわ

307 :
実家暮らしの高校生の時の食事してりゃ楽勝なのになぁw
それに牛乳か豆乳で溶かしたプロテインとバナナを間食で食ってりゃ十分だわ

多分3500kcalP150gは取れるだろう

308 :
3000kcalでもすごい辛いんだが
10000kcalとか一日で摂取できるビルダーとかオリンピック選手は違う生物だな

309 :
>>305
一定期間以上その体重を維持できたらそこまで食べなくても極端に落ちる事はなくなるよ
1ヶ月で増えたんなら戻る可能性はあるけどトレーニングと食事を継続してキープできるようになれば多少食事量が減っても水分が減るだけで普通に食べれば元に戻りやすくなるよ

310 :
>>303
自分は横から見たら結構太いって言われるのに前から見たら細く見えるんだけどこれってどうしたらいいの?

>>304
だれうま

311 :
帝京ラグビー部や東海大バスケ部は毎日5000キロカロリーとってるし、やっぱり胃腸の強さって重要だなぁ…

312 :
俺の場合は食おうと思えば人の数倍食えるから、
毎日5000kcal取るなんて楽勝だけど、
食ったぶんそのまま脂肪が大量に増えるだけだから
リーンバルクで我慢してガリを維持しつつ筋トレしてるわ

313 :
最近体重が70〜1キロで減りもず増えもせず停滞
しかし、身長175しか無いし扱う重量さえ伸びるならこのくらいが一番ベストかなと、最近は思う
あとは筋量と体脂肪の比率が少しでも良くなれば

314 :
>>310
腕って立体で見るとなんかカステラみたいな縦長の形状なんだよな ヘタすりゃボクサーとか格闘家でも写真によってはアレレ細くね?てなる
知識なしの俺がフィーリングで答えると二頭より三頭が大事と見た

315 :
>>310
腕を太くするといい
上腕周径42.5あるけどまだ全然細い
多分どこからみても太いってのは50cmくらい必要

316 :
三頭って最初はただ後ろに広がっていくだけで、なんだか形も変だし三頭だけ肥大しちゃうと肩も小さく見えて逆にカッコ悪いと思ってたけど
最近ようやくカットというか凹凸が出てきてなんだがいい感じ

でも二頭はやる暇なくて殆どやってないなぁ・・・。

317 :
って三頭はやってるみたいな書き方したけど
胸トレと肩トレで使われてるだけで特に個別ではやってないw

ただナローベンチやるようになってだいぶ強化されてきた感じがする
ナローベンチで三頭強くなるとディップスも高重量扱えるようになってきた
相乗効果?かな

318 :
後ろに広がる方の太さは割とあんだよなあ
全体的に太くすりゃ前から見ても太くなるって言われたらそうなんだろうが、なんかアプローチできんかね

319 :
>>318
長頭短頭で鍛え分けできるよ
後ろ方向にデカくなるのは長頭でライイングトライセプスエクステンションとかバンザイに近い状態だと刺激が入り安い
これは長頭は肘から肩甲骨に跨ぐ二関節筋だから
プルオーバーみたいな動きでも使われるから最大伸展から最大収縮は肘の動きだけでは無理
短頭は前から見た時にぽっこり出る部分
プレスダウンやキックバックみたいな種目で刺激が入り安い
ただ入り安いってだけでどちらかだけを使うってのは無理

320 :
明日一ヶ月ぶりに体重測定やー

321 :
体重計くらい買えや。
毎日計測すると食事増やす動機が高まるぞ

322 :
お菓子とか食うのやめた
主食等々をしっかり食う事にした

323 :
お菓子食うと食事の量減るからね

324 :
お菓子よく食ってた時61キロ
お菓子、かしぱん一切とらず健康に気をつかうようになったら53キロ…
身長は173センチ

325 :
>>321
>>263では持ってるって言ってるけど毎日は計らないみたいだよ

326 :
>>317
腕が弱点のビルダーは居ないと言われる位に腕の太さはでかく見せるのに重要

327 :
たいした重量じゃなくてもすぐ怪我して休まざるをえなくなりいつまでもガリ
ガリは内蔵だけでなく関節も弱いな

328 :
フォームが悪いか、それでもまだ重すぎるかどっちかじゃないか

329 :
関節のアライメントとか筋肉のバランスで怪我しやすかったりするから気をつけた方がいいかも
デスクワークが多かったり、職業柄変な姿勢が染みついてたりすると危ない

330 :
今の食事+パスタ250gしてみ
停滞してたのが2ヶ月強で3kg増量した
因みにプロテインは飲まない派だ

331 :
>>330
パスタは茹でて250gなのに注意な

332 :
>>330
なんでプロテイン飲まないの?
あえて効率の悪いことをする理由が知りたい

333 :
加工しまくりのサプリメントが嫌い
原産地が明確でないのが不満
維持するために飲み続けるのが苦痛
絶対にプロテインを飲まなくては筋肉がつかないというわけではないから

334 :
だったら加工しまくりのパスタ食うなよ

335 :
全くだ(笑)

336 :
プロテインを異常に敵視してる情弱てなんなの?

337 :
黙れ骸骨供
パスタ食って肉つけろw

338 :
頭の悪さ丸だしで笑える

339 :
>>338
おまえなw
内蔵が弱いだけじゃなく オツムも弱いとはw 真の虚弱人間w
おまけにメンタルもクソ
早く台所行ってパスタ茹でろよw
パスタも消化できないようじゃこのスレから出て行きなw

340 :
数ある食品の中で何でパスタなんだろうな?w

341 :
イタリアの人かな

342 :
自演乙w
明日 ママに頼んでマ・マー でも買ってきてもらいなw
引きニート君

343 :
何ですぐに煽りあいになるんだよ…
プロテインなんて飲まなくても飲んでもどっちでもいいだろ
飲んだ方が筋肉を作るうえでは効率的なのも正しいし、飲まなくても筋肉作れるのも正しい

344 :
>>336
プロテインを薬とか魔法の粉とでも思ってるんだろうね

345 :
もっと争え下郎女郎ども

346 :
>>344
おまえがなw
ご自慢のプロテインを摂取しても未だ骸骨だからここに居るんだろw
プロテインを飲んでないだけでここまで叩きに来るのは異常だな
然も プロテインを敵視してると勝手に決めつけ 妄想 煽り これは糖質ですわw
お薬出しときますね〜

347 :
プロテインを肉に置き換えると、なんと滑稽なこと

348 :
https://i.imgur.com/7OIna0w.jpg
https://i.imgur.com/BVpU80t.jpg
https://i.imgur.com/VKCXgoi.jpg

とりあえず三年は頑張ろう

349 :
>>348
afterの正面アングルないのかな
肩幅狭そう

350 :
やっぱりお腹は出ちゃうものなのかな

351 :
顔丸くなってないし、かなり上手くいってる方だと思う

352 :
プロテインはオナラがとても臭くなる
体に良くないと思うし、摂れるならほかの物から取った方が体も大きくなりそうではある

353 :
俺もトレーニング始める時に写真とっときゃよかったなー。一応1年で57キロ→62キロになったけど見た目変わってんのかよきわからない

354 :
5キロはデカイよ
困った時はサラダチキンに換算してみ

355 :
>>352
お前が体重70キロとしたら140グラムのタンパク質が必要なんだぞ?それを食事で取ろうとしたらステーキ700グラムとか卵20個とかだぞ?
明らかに脂質やカロリーの取り過ぎになるけど、果たして体に良くないのはどっちかな?

356 :
発達しなくて離脱してもどうでも良いことだし、放置しておいてやりましょう

357 :
タンパク質多めにとっても体なんぞ大してでかくならんしな
全体で見たときのバランスの方をオレは重視するわ

358 :
ソイプロテイン飲んでた時は屁が臭くなってたけど
最近飲んでるホエイではそれを感じない
他の要因が影響してるかもしれんけど

359 :
>>355
そもそもガリが無理して体を大きくしようとすること自体体に良くないでしょ
俺は体壊しても筋肉つけたいからプロテイン飲むけど今までのガリな状態で全くの健康体だったからな

360 :
広背筋がついに正面から見たときに盛り上がってきたぞー!!
頑張るぞい!

361 :
むしろ普通の食事から140gのタンパク質もとれないようだと、すぐに頭打ちしそうだけどな
あとビルダーやアスリートでもプロテインには否定的な人が多いんだよね、実際自分でも取ってた時期あったけど体感ではデメリットの方を多く感じたし、人それぞれ正解は違うと思う

例えば太りやすい人ならプロテインは正解だと思うし、無精でめんどくさがりもプロテインで体が変わってるならいいと思う、同化能力が高い時期もしくは体質の人にも勧めるかも
自分もオナラが激烈に臭わなければ、プロテイン愛用してたかもしれないしな

362 :
>>346
先に煽ったのはあなたでは?>>337

363 :
>>348
ビフォーの時点で60kgくらい有りそう
腹筋厚みが有って割れてるしガリガリにはあり得ない胸板の膨らみあるし
こりゃ体脂肪率低めの普通体型の人が本格的に筋トレやった感じだな

364 :
3年でこんな発達するか?ステに決まっとる

365 :
>>361
最近の論文だと、体重1キロで2グラムだと、普通の食事の人より30%ぐらい効率よく筋肉増やせるとか。

366 :
公園で自重トレしてる人だよね
Youtubeで見た気がする

367 :
>>348ハゲてきたなーw

368 :
>>359でもガリは短命で病気なりやすいという研究結果があちこちから出てるやん?

369 :
>>360ガリにこれはうれしいよね

370 :
自重でここまでいくか?まじ?

371 :
自重じゃ無理でしょ

372 :
自重するんだ!

373 :
服着てると締まった60前半くらいが一番見た目いいな
Tシャツ一枚だともっと重くていいかもしれんが

374 :
俺70キロ弱だけどまだ一般人に細いて言われる。(スタートは56キロ)あと数キロで標準になるけど1年くらい変動ない
仕方ないので脚トレと背中トレを追加する事にした。
なお腹周りはかなりプヨってきている。

375 :
ウオーーー!ついにチンニングバー届いた!
これで毎日チンニリングスできるで!!

376 :
ダンベルベンチ
プッシュアップ
アブローラ
チンニング
ブルガリアンスクワット

これでしばらくガンバリマス!

377 :
昔の写真(180センチ56キロ)を見ると、今と比べて凄い細いのがよく分かる。しかしまぁよく結婚できたなぁ
今もまだ細いが、胸腕の厚み太さが明らかに違っていて成長を感じとれる
まっ平だった胸が曲線を描いている
ただしウンコ座りは昔の方がやりやすかった

378 :
漏斗なので中央の凹みが目立つ
脊柱側湾症なので仕方ないかもしれない

379 :
Tシャツを着ると乳首がポッチになるようになってしまった
やはり日本では乳首が浮いていると原則きもがられるのだろうか?

380 :
>>360
トレ何やってる?背中だけはどうしても全然入らなくて難しすぎる…

381 :
>>380
やっぱり人それぞれだとは思うけど、自分は懸垂に力入れてますお互い頑張りましょう!!

382 :
懸垂か・・・昔半年ぐらい試したけど背中広がった感じしないんだよな
今はラットプルを逆手もちでやってる
大胸筋の横から背中を張り出してみせたい

383 :
背中のトレーニングは全部ちゃんと効かせれてるのか分からなくて苦手な感じだわ
懸垂も3回しかできないけど背中が疲れてなのかよくわからない

384 :
>>380
シーテッドローやろうや

385 :
>>374
似たような数値で脚と背中のサボり具合も一緒でワロタ
俺も胸と腕ばっかりやってたから、今年は脚と背中と肩を重点的にやってる
君も肩やった方がいいよ

386 :
>>383
ロープーリーのケーブルロウがバシバシ広背筋に入るよ

387 :
上半身は一日置きでやってるんだけど、何か回復する前にやってるような気がする…

二日置きの方がいいのかな?特に三頭と背筋郡の回復が遅い気がする

388 :
>>387
個人差あるから試してみるのが早いよ
今までが回復が足りなかったら間隔増やせば重量上がるだろうから結果はすぐにわかるし

389 :
筋トレ開始して4年半、ついに通ってた市営体育館のスミスマシンをクリアした
もうこの体育館では出来ることもなくなり
いよいよ本格的にジムデビュー&移行するときが来た

390 :
おめでとう。ちなみに何キロなん?

391 :
通ってた市営は157kgが最大(カーラー込み)
スクデットはクリアしてたがベンチがなかなかクリアできなかったので
実はもう先月からジム通い始めちゃったが、ちょいちょい市営にも行って挑戦してた
これで心置きなくおさらばできるw

392 :
ベンチ157kgって凄過ぎる
身長と体重はいくつ?

393 :
ダンベルしかやった事ないんだが25kgってベンチプレスで言うとどのくらいなの?
単純に50は間違いなく上がるのかな??

394 :
>>392
バーベルじゃなくてスミスだよ?バーベルだと140〜145くらいがせいぜい
180の93kgの20%

395 :
俺ダンベルプレス12.5kgでやってる…

396 :
>>394
凄いな、ジム行ったら自分よりガタイ良いの居ないんじゃないの?
スタートは体重どれくらいでしたか?

397 :
>>395
大丈夫、俺は最初10kgも三頭がネックで無理だったから
腕立てである程度鍛えてからやったら出来るようになったわ

398 :
>>393
人によります
やってみればいいだけの話ですよ

399 :
>>396
けっこうガチなジムでしかもトレ仲間も一緒に移転したから
むしろ小柄な方

スタートは58kgでした

400 :
>>397
重さ上げていくタイミングは多少無理してでも上げていくべき?
15kgにすると胸に効かせられないからという理由で何ヶ月も12.5kgと10kgでやってる
というか筋トレ始めてから胸と足は重さ上げたことない

401 :
>>400
10回3セットクリアしたら負荷をあげる
初心者のうちはコンパウンド種目で効かせるなんて考えなくていい

402 :
>>401
そういうもんですか
2度ほど無理して15kgチャレンジしたけど疲労感だけで筋肉を使った感が薄かったから俺には早いんだと思い込んでた
胸と足もちょっとずつ上げていきます!

403 :
1セットだけでもいいから上の重量やって残りのセットはいつも通りの重量って感じでいいぞ

404 :
>>402
12.5kgから15kgだと2割増しだからちょっとキツいかもしれないな
1.25kgプレートを1枚プラスして13.75kgでやった方がいいかも
グリップをずらして持てばバランスは取れるはず

405 :
もういい体になれる気がしてきた
教えて貰ったの実践していきます!

406 :
がんばれー

407 :
>>403
おお、そのやり方だとモチベーション上がりそう。ありがとう。

408 :
>>405
そうだその意気その気持ち!

409 :
初心者だけどダンベルカール10kgが左腕だけどうしても上がらん…
それ以下だと6kgのしか無いからキツい
右腕は6kgで回数こなしたら何とか筋肉が発達したのか出来るようになった

410 :
1kgのリストウェイトを手首につければ1kg刻みにできるよ

411 :
>>409
今後を考え、せめて可変式40kgセットを買うべき

412 :
>>409
右手で補助したらいいんじゃね?

413 :
>>409
水入れたペットボトルに紐つけて
ダンベル持つときに紐を巻き込んで持ってやるとか

414 :
>>409
筋肉ついたらそこでやめようとか思ってないなら
>>411の言うように可変のダンベル買った方がいい
満足出来るまで筋肉ついても維持する為にはその重量でずっとやるんだし
あと10kgで15回程度出来るようになったところで一般人と大差ないぞ

415 :
ガリは一般人じゃないので一般人になれるだけでも嬉しいものよ

416 :
そんなところで満足するような人間はウ板には不適切
甘っちょろい事言わない!

417 :
サーセン!

418 :
>>410-414
皆さん、ありがとう
リストバンド良いかもと思ったけど袋に6kgダンベルと2Lペット入れてやる事にしたw
正確に言うと二等の筋肉より細すぎる前腕が原因で上がらない感じ(無理矢理やると折れそう

419 :
>前腕が・・・
それ、アームカールのやり方おかしい。
そのフォームで>袋に6kgダンベル・・・でやると、
さらにおかしなフォームになるぞ
もう筋トレやめてAVでも見てなさい

420 :
ユーチューブに動画がいくらでもあるから「アームカール やり方」で一回検索しとこうよ
怪我してからだと遅いぞ

421 :
アームカール無理ならハンマーカールで慣らしていくのもアリだと思うかな
ハンマーカールの方が持ち挙げやすいと思う

422 :
初心者や一般人の筋トレ認識はアームカールだよねえ
無駄な事せずにBIG3やれば良いのに

423 :
アームカールなんて、ほとんどやった事無いなぁ

424 :
まだ3ヶ月目の初心者だけど、とりあえず ダンベルプレス スクワット 懸垂を中心にトレーニングしてる
二頭筋の細さめっちゃ気になるけど後回しでいいよね

425 :
それでいいよ
まずは大きい筋肉を一般人レベルまで鍛えよう 腕細いままでも自信付くよ

426 :
>>424
二頭やる事によって大筋群のトレーニングが疎かになるなら後回しで良いと思う
あとはしっかり食事摂る事

427 :
>>425
>>426
ありがとう
とりあえず暫くは大筋群中心に鍛えて行こうと思う

428 :
もともとガリだと一般人レベルの厚み付けるのも時間かかるから、慌てずに怪我に気をつけてね
今後重量伸び悩んだら、最初に摂取カロリーを見直すといいと思う

429 :
トレ始めて2年過ぎたけど、ガリはトレーニングより食う量増やす方が大変です

430 :
逆にビック3の他にアームカールだけはやってもいいと思うがな
胸の日の最後にやったらいい
始めて間もない人がやったら間違いなく太くなるから、モチべ上がる

431 :
腕が欲しいなら懸垂のバリエーションを試しましょう

432 :
カールより懸垂や肩種目の方が優先順位は上だと思う

433 :
おっさんになって代謝が落ちた事で増量できた部分もあるんだろうなぁ
35歳迄は180センチ50キロ台保ってたが、いよいよ太らないと加齢と低体重による体力低下がヤバくなりそうだったから筋トレを始めた。いいタイミングだったのかもな

434 :
昨日、かつおの柵300gを切ってたたきにして食べたが
半冷凍で冷たかったせいか食べ切るのはつらかった

435 :
酒を全く飲まなくなったのもあって生魚は量が捗らなくなった
やはり冷たいせいなのか

436 :
>>432
そう思う。
アームカールはナローの逆手懸垂10rep x 3setができるようになってからで十分

437 :
肩が全然付かない…
横にプックリ発達させた感じにしたいのに女みたいなキモいガリ肩なまま

438 :
三島由紀夫って言うほど良い体か?
骨格も貧相だしバルクはないし、現代ならクソガリでも1年かからんやろ

https://i.imgur.com/9dF4Ybr.jpg

439 :
>>438
別に悪くないと思うよ
三島由紀夫は身長が低いからね

最低でも175cmくらいはないと、骨格良くてもバルクあってもチビデブに見えるからねぇ
コンテストじゃないならスタイルの見え方も重要

440 :
三島由紀夫は元々超ガリガリだったからなぁ
同じ年代だと木村政彦は18歳で凄い
超オーバートレーニングでこの身体
https://i.imgur.com/RBo8qc5.jpg

441 :
野球選手とかオフに10キロ近く増量したりしてる人居るけど、バカ食いとハードトレなんか?

442 :
あいつらフィジカルエリートだからな
10kgくらいの増減は何てこと無いだろ

443 :
それな
180cm超えで骨格も筋肉もごっつい食欲旺盛なスポーツマンが10kg増やすのと
170cmの仕事やってる一般ガリが10kg増やすのは訳が違う

444 :
>>441
普通に食えば太っていくタイプが多いと思う
だけど10kgプラスは稀だと思う

445 :
シーズン中ってどんなに食っても体重はずっと落ちていくらしいからな。
過酷な仕事だ。

446 :
https://i.imgur.com/9Df0WZd.jpg
この人もガリだったんだな
親近感わくわ

447 :
別にその後マッチョになってないやん

448 :
>>444
引退後のブタも多いしね。
体型維持は難しいにしても普通にブタになってるからなぁ。

449 :
>>448
野球とかパワーが大事なスポーツではイージーゲイナーが頭角を現しやすいんだろうね
普通にスポーツしてるだけである程度のガタイになるから

450 :
>>438
元が徴兵検査で撥ねられたほどのチビガリ
かなりショックだったらしい

451 :
>>437
肩はなかなか肥大しないよなぁ
胸はベンチ90キロ台メインになってからだいぶ努力の成果が形になってきてるけど
肩も週2で頑張ってはいるものの中々ねぇ

452 :
>>11
バランスパワー
ひとつに6袋(2本/1袋)で、ドラッグストアで150円くらい。
1袋100kcal。
オススメ。

453 :
>>450
徴兵でひっかかって親父と喜び勇んで帰った話

454 :
>>452
たんぱく質2.7gはまぁいいとして、脂質11.1g、炭水化物23.9g
カロリーの半分が脂肪由来

お手軽カロリー系は脂肪でカロリー盛ってるから、そもそも使えない

455 :
薄着の季節はもう目の前だけどみなさんちゃんと絞れてますか

456 :
薄着はまぁどうでもいいのだが、丁度今日から減量始めた
結構増えたから体脂肪10%くらいまで落とす予定

457 :
>>451
本当だよ…
胸や背中のトレでもかなり使ってる筈なのに、発達はしてるが格好いい感じにはならない

プックリしてこないんだよなぁ

458 :
>>457
肩はパンプさせて何ぼってのがあるね、だから大会やコンテスト出る人じゃないと
一般トレーニーは努力に見合う満足感が得づらい部位だと個人的には思うね
パンプした状態がずっと続いてれくれればいいんだけどさ

実際筋トレユーチューバー見ててもパンプさせてポージングした時は凄い肩でも
普通の姿勢でノーパンプ状態だと肩がプックリ張り出してるって人あんまり見かけないしね、ナチュラルだと
まぁ他部位が大きくて目立たないってのもあるんだろうけど

459 :
肩は低負荷でしつこく追い込むのが良いんだよな

460 :
まさに流行りのインクラインサイドレイズだね
あれは笑えるほど軽量しか扱えないけど効くよ

461 :
ガリは一日三回のプロテインにマルトデキストリン混ぜるだけでだいぶ改善するやろ
maxの50%ぐらいの重量で出来る限り毎日ウエイトトレしたらええわ

462 :
毎日だと?

463 :
このスレのガリの定義ってBMI18.5未満ってこと?

464 :
まぁ、誰でも10代の成長期除いたら普通の三食の食事に間食一回プロテイン牛乳割りとバナナくらいで、真面目に筋トレやってりゃ普通体型くらいにはなるなw

465 :
その通り。変えようのないチビの方が深刻な問題だと思うよ。

466 :
ガリになる人は「普通に三食」が実はかなり少食だったりするからなー
カロリー計算大事よ

467 :
ただ単にアンダーカロリーなだけ
そうじゃなかったら病気
病院へGO!

468 :
アンダーカロリーって言っても普通に社会人として働いてる人でドンブリ飯食ってる奴はいないだろ
大抵の人は食事制限しても中年になると太るんだよ
俺らはその才能がないんだ

469 :
水飲んでも太るというデブ
どんなに食っても痩せるというガリ

470 :
>>468
君は肉体労働でもしてるのか?
だからカロリー計算しろよ

471 :
>>468
丼飯食べてる人なんて珍しくないでしょ

472 :
>>469
どっちもウソついてる

473 :
年齢いくと勝手に太るってのはあるよ
20代から朝昼たいして食わないで夜寝る直前にたくさん食べる生活だったんだが、30ちょい迄は体重気持ち悪いくらい同じだった
それから数年で15キロくらい勝手に増えた

474 :
>>469
水で太る→ありえない
どんなに食っても痩せる→ありえる

475 :
代謝が高くて痩せてたタイプは歳取ると代謝が落ちて太ってくる
吸収が悪いタイプはそのまま(半病人みたいな感じ

476 :
181cm66kg体脂肪17%の自分はこのスレで質問してもいいの?

477 :
だめーーーーーーー

478 :
>>476
いいよ、まだ標準以下でしょ。
俺とほとんど同じやわ

479 :
体脂肪おかしくね?

480 :
プヨガリだな

481 :
脂肪まみれ

482 :
俺と体重1sしか変わらないけど体脂肪12%しかないぞ
ガリじゃねーだろ

483 :
BMIとかダイエット臭いこと言うてるし
ダ板から流れて来たけどここで現実を突き付けられたのでは

484 :
>>476
ガリではなくて単なる締まりのない身体

485 :
>>469
水(ジュース)
食べてる(一日多くて2食)

486 :
ガリのなかで優劣とっててワロタ
体脂肪17でも世間から見たらガリだよ

487 :
17はメタボのデブ

488 :
体脂肪率14で標準だけど肋骨浮いてるガリだわ
でも体脂肪率低い奴は絶対食ってないだろ

489 :
>>485
ダイエットコーラ飲んで腹いっぱい食べてるイメージ

490 :
https://i.imgur.com/QNZ4lmX.jpg

491 :
10-12の格好良さよ

492 :
10〜15%が理想的だな
単純に一桁は健康に悪いし見た目は一般人だとやりすぎ感が出る

493 :
ガリのスクワットは自重スロースクワット3セット、追い込みブルガリアンスクワット2セットで十分でしょう?
終わったあと、自宅2階1階の登り降りが毎度ガクガクブルブルで危険です

494 :
1セットあたりの回数がわからんことには

495 :
自重SQは流石にないなあ

496 :
追い込みに

497 :
>>494
10〜15回で辛くなる様にゆっくりしたり、止めたりしてやってる。
ブルガリアンやるときには普通にやっても10回出来ない。
脚は持久力がほしい

498 :
だが、週に1回ジム行って担いでやりたいとも思う

499 :
板名程度は理解してせめてバーベル握ってから口を開いてはどうかね

500 :
>>499
バーベルは持ってる。6キロくらいまでなら組めるけどラックないから家じゃ怖くて20キロくらいしか担げない

501 :
65キロまでなら組める、の間違いない

502 :
>>501
フロントスクワットオススメ

503 :
>>502
そうか前で持てばいくらか安全だな。試してみるわ、ありがとう

504 :
フロントは難しいぞ
ラックないならブルガリアンでいいよ

505 :
>>504
調べたら慣れが必要みたいだね
かなり腹筋使うってことなので良さそうだからとりあえずやってみようと思う。

506 :
>>493
ガリだろうがデブだろうがスクワットはバーベル担げ
自重スクワットなんて筋トレ風有酸素運動デカくなりたければセオリー通りやる事

507 :
脚なんて太くならなくていいわ
筋持久力さえつけばいい

508 :
チキンレッグの軟弱者め!

509 :
チキンレッグに見えるほど身体になる気がしない、ガリなんですよガリ

510 :
ピチらせるためにワンサイズ下げてTシャツ買ったんだけどそれでは頭でっかち見えてしまう
優先すべきは三角と僧坊だな

511 :
身長が191あって体重が82kg 数値的には普通かもしれないけど肩幅が無いからめっちゃ痩せて見える。
2月最初からトレ始めてるけどあんまり変わらないな… なんか腹だけ出てきてしまってる気がするし。
今年40歳だから筋力ってなかなか付かないの?

512 :
>>511
胸と肩と懸垂頑張れ
40でもでかくなるよ

513 :
>>511
191あって日本に住んでたら筋トレとかに
興味なくなりそうだけどな。

514 :
>>512
ありがとう。 まぁ筋肉なんて直ぐに付かないんだろうし長い目で肩と懸垂頑張ってみます。懸垂は重要だろうと思ってチンニングスタンドは買ってあるので。
>>513
デカくてガリだと日本だとかなり目立つのが昔からのコンプレックスだったんです。

515 :
>>511
手っ取り早くガタイ良く見せたいなら腹から上だけ集中して鍛えるのはどうですか?
肩、胸、上背、僧帽筋に集中して結果が分かりやすく出ればモチベーション保ちやすいかも

516 :
>>511
俺も41だが、筋量も筋力もめちゃくちゃ増えた
35kgだったベンチは4年で145kgになり
体重も35kg増えてる(うち脂肪は10kgくらい)

517 :
>>511
骨格がどうとか体質がどうとかは逃げる為の口実でしかないので
そんな事気にせずどうやったら筋肉をデカく出来るか”だけ”を考えて生きていきましょう!

518 :
>>515
肩幅を広げたいので肩と背筋頑張ろと思います。
プロテインはザバス飲んでるんですがトレ後と就寝前だけでもいいのでしょうか?
トレは日曜以外は出来る限りやってます。

>>516
やる気になればまだいける歳なんですね。
励みになります!ありがとう。

519 :
>>510
まるでセガの黒かりんとうだなw

520 :
>>518
ホエイはトレ後で寝る前はカゼインの方がいいですよ。どちらもプロテインです。

色々な情報がありますが色々と手出しはせずに、プロテイン中心にトレ翌日も常にプロテインで体を満たしておくようにしましょう。
体から栄養がなくならないようにするのが趣旨です。

521 :
カゼインはいらないと思う
ホエイを牛乳で割れば吸収がゆっくりになるからそれでいい

522 :
とりあえずガリの自覚ある奴はプロテインに毎回マルトデキストリン混ぜとけばいいよ
絶対にでかくなる。減量は元がガリならそんなに苦なくできるからカーボとってデブになってもいいからでかくしろ

523 :
自重スクワットガーがプロテインだのデキだのしたところで
出来上がるのはただのデブ

524 :
ガリからスタートしてベンチ100kgあがりそうなとこまで来たから報告
開始時
170cm55kg体脂肪9%
1年と10ヵ月経って
170cm64kg体脂肪12%
大きく体重と扱える重量が増えた時期はプロテインを飲みだした時とクレアチンを始めた時ですね

525 :
相談です。スレ違いならすいませんが聞いてもらえるならお願いします。

ストレス解消や体力づくりボディメイクも兼ねてスポーツクラブに通おうかと考えています。
身長172体重53と細身とは思うんですが言われるままにメニューを組まれるとどうなんですかね?相手も商売だけに良いように言うんですかね。

プロテインも自分で選んで購入した方がいいかだとか、通うのも毎日じゃなく壊れた筋肉を直すような飛び飛びな日が良いかとか。。
見学した場は狭く設備も少なくどこまでメニュー組めるのかわからないですが。!

526 :
めちゃくちゃ抽象的で申し訳ないんだがみなさんは筋トレ歴どれくらいなんですか?
自重メインだったけどやっぱジム通った方がいいのかなあ

527 :
     ,、_,、
    .(´・ω・`)__    /'''7'''7 /(_) ) / ̄ ̄ ̄ /       
  /. \    .ヽ\   / /i  |  'ー"  ー‐' ̄/ /  ____ 
 / ̄\\    |  _ノ / i  i__.    ___.ノ / /____/
../    ヽ\_ノ /__,/  ゝ、__|   /____./        
|  ) (  |
|  ⌒  |  / ̄ヽ
|   ヽノ |  |
ヽ     ̄ ̄ ̄  ノ
 \       /
  \___/
            

528 :
>>525
自分に知識がないのであれば、お任せでもいいと思いますよ。
自分が目指しているものを正確に伝えましょう。
メニューは手段でしかないので、やってみて結果が出るものしか正解じゃないですね。
結果が出ないなら止めればいいだけ。

529 :
>>521
そういう研究データあるんですか?

530 :
>>525
良いようにの意味が分からないけど、自分がどうなりたいか伝えれば、メニューは組んでくれる。
自分で組むよりは近道だと思う。

531 :
>>529
聞いたことない

532 :
>>529>>531
腐るほどあるよ。牛乳というか脂質ね。
胃、滞留時間で調べるといい
・野菜や果物など「30分〜2時間」
・炭水化物(白米、パン、麺類など)「2〜4時間」
・タンパク質(肉、魚、卵、豆類など)「4〜6時間」
・脂質(乳製品、脂肪分など)「7〜8時間」

水でプロテイン溶かすと30分程度で流れてしまう
牛乳など脂質のあるものと一緒に飲むとそれを伸ばせる
ただしそれでも形状の違いがあるためガゼインには及ばない(反面ガゼインはロイシンが不足しがちという欠点も)
明治とバルクスポーツに問い合わせしてみたが、どちらもプロテイン単独ではなく
事前になにか固形物を摂取しておくとより効率的に分解吸収できるという回答だった

533 :
パンプ状態で上腕屈曲34cm突破した(筋トレ始める前は30cm弱)
自分的にはかなりの達成感だけど遠目で見ると全く変わらないわ
173cm60kgで体重も筋トレ開始前よりむしろマイナスだし難しいなぁ

534 :
1日5食がどうしてもできない…
お前らはすごいな、いっぱい食えて

535 :
最近コンビニのたんぱく質15g入りのザバスに嵌ってる
俺も5食は無理だからこれをおやつに飲んでる

536 :
525です。ありがとうございます。
何もしないままより金を払って周りが鍛えてる環境なら刺激になり今よりは変われるかもですね。

変われますかね

537 :
>>535
いいじゃん、脂肪が取れて筋肉は付いてきたんだから
見た目は格好良くなってるでしょ
どれくらいの身体になりたいのかは知らんが、あと5kgくらい増やしたら理想的な感じになるんじゃないか

538 :
夜にどんぶり飯食えば太る
55キロを25年維持してた俺が5年で70キロまでいった

539 :
脂肪が増えるだけな気が

540 :
>>536
お前みたいな口だけ動く無能には無理だろうね

541 :
>>540
口も動かせず突っ込んで行動する自爆タイプなんですね。
ちゃんと事前に調べいくつか見学もし、ココもですが他にも話を聞いたりして納得いってから金を動かす慎重派なんです、すいません。

542 :
能無しくん脳内でお人形遊び始めちゃったよ(笑)

543 :
>>541
Big3やるつもりならスクとデッドは無理しないように、あと最初からベルトは付けた方が良い

とりあえずそれだけ痩せてりゃ、どんなトレでも効果出るから心配するな、出来るなら週5位からで大丈夫だよ

544 :
スレチの話題を捏ね繰り回した挙げ句、何もしてない内からのぼせ上がってる自分大好きちゃんて感じね
果たしてそんな人間がトレーニング続くだろうか

545 :
最初は無理せず大筋群(背中、腿、胸)を週2回トレーニングするだけで良いんじゃないかな
あまり細かい筋肉をちょこちょこやっても成果が分かりにくいからモチベーション保つの難しいと思う

546 :
ありがとうございます。おはようございます

まずは筋肉肥大よりもベース作りですかね。
ランニングマシンでも頑張れば体力つくりにはなりますかね。追い込みでしたっけ?負荷をかけることが大事ですね。

なかやまきんに君のネット記事も見ましたよ。
彼の言葉をもじると、「超回復を利用しながら筋肉に負荷をかけて壊し栄養を与え休ませ回復する部位を決めて集中すれば他の部位が休む間に他に集中できて一度に全体に負荷を掛けるより短くバランス良く鍛えれる」とありました。

モチベですね、継続は力なりといいますし。
なおさら今の自分には金を払ってでも動き変わる必要もありますね

547 :
自分大好きマンこそ筋トレ向きだろ
鏡を見ながら運動するだけでどんどんカッコイイ体型になってくんだぞ最高だ

548 :
>>546
お金で時間や効率は買えるから、本気でやるなら十分な投資をするのはオススメですよ。
戻れない状況を作るのも一つ。

549 :
あと10キロ増やせれば自分でもガリガリじゃないって認められそうなんだけど難しい。
ベンチは120キロいったがとても外見そんな筋肉体格ないんだよなぁ。

腕は40センチいってまあTシャツ着ても細いとは思われない程度なんだろうけど、肩幅、三角筋、僧帽筋、背筋周りのボリュームがなあ。

あとウィダーinゼリーのエネルギー飲んだあと異様にパンプするんだけどアレなにが原因なんだろう。

550 :
腕40ある時点でキモがられてもおかしくないレベルだろ
身長と体重によるだろうけど、どれ位?

551 :
176 75キロです

552 :
ブスじゃないのに整形が止められない依存症みたいな感じになってるな
既に誰が見ても良い身体になってるのに満足出来ない

例えが悪かったが、整形と違って何の問題もないけどw

553 :
>>551
自分とほぼ同じスペックだけど腕34ぐらいしかないよ
凄ぇガタイだね

554 :
いやぁなんというか既製服のMサイズが入るうちは平均以下なんじゃないかと思うんだよね。
176センチならLでジャストくらいの肉体になりたい。

555 :
>>554
えっ?腕40あったらMサイズなんて入らなくない?
自分は177-77だけどLサイズのシャツとかTシャツでも肩周りとか背中とかパツパツの場合あるよ

556 :
全然Mではいるんだよなぁ。
無印のMでチョイキツめのジャストフィットって感じ。
腕周りも曲げて力んだ時のサイズで測ってるから実際はもっと細いと思う。

557 :
こういう廃人規準のやつとは普通の会話にならないと思われ

558 :
隙あらば自分語りって感じかなあ

559 :
腕よりもやばいのは首と肩周りだな
この辺つくとmは入らない
上のサイズだと着丈が少し長くて困るようになる

560 :
自分の体を客観的に見られなくなって、どんなにバルクアップしても「まだ痩せてる」と感じる精神疾患があるってどっかの記事で読んだな

拒食症みたいなもんだけど健康への影響はまだマシだろう
でもステには手を出すなよ

561 :
言い得て妙だな

拒食症は痩せたい依存症、マッチョ症は筋肉デカクくしたい依存症
前者は下剤や利尿剤を使い少しでも体重を軽くし、後者はステロイドや成長ホルモンを使い筋肉をデカくする

562 :
食事もトレも決めたメニューを死ぬ気でこなせば少しは変わった気がしてきた、揺るがない意思が大事
dead or dieの精神で今日も頑張る

563 :
ちょうど身長同じくらいだから羨ましい
現在177/66 あと10kgは欲しいな

564 :
細マッチョとは言われるようになったが「細」を消したいんだよなあ。

565 :
女ウケが良いのは細マッチョだけどね

566 :
>>565
割りとどうでもいい

567 :
男受け狙ってるんで

568 :
ホモ参上!

569 :
細マッチョのほうが女にウケがいいのは間違いないけど細マッチョを脱するレベルになると年に数人、筋肉だけで抱ける女に出会える
細マッチョの時、筋肉凄いね!って言われるのはもう行為済みの時だったな
マッチョになればそれだけで抱ける女が一定数いる

570 :
>>553
俺も身長体重同じくらいの身長体重だけど、腕はそのくらいしかなかった。1ヶ月前から
腕のトレーニングの強度が足りないのかな?と思って三頭二頭一種目ずつ増やしたわ。

571 :
>>569
ゴリマッチョ目指すわ!!!!

572 :
イケメンなら体型に関わらずモテるからねぇ

573 :
イケメンでも極端なチビとデブは駄目だわ
チビは高校生までならいける

574 :
いや結局身長でも筋量でも顔でもない
最終的にモテるのは金だからw何夢見てんの
モテる為に筋トレとか馬鹿としか言いようが無い
昨日の自分に勝つそれだけでおk

575 :
まぁ金ならいくらでも持ってるけどな

576 :
いくらでもなら300万くらい恵んでくれよ

577 :
ええよええよ

578 :
>>577
神か貴方は!?
では、神のようなレスを期待して寝ます

579 :
筋肉つけてもモテないってマジかよ

580 :
スクワットよりベンチの方が伸びやすいんだけど普通そんなもん?
ベンチ70で、フルスクワットも同じ70しかできん、、

581 :
スクワットは体重の影響もろに受ける
ベンチはガリでも100上がるけど

582 :
ガリでも100。。。

583 :
しらんけど、俺は筋肉つけたらマジでモテ始めたけどね
顔も大事だけど土台とのバランスも大事よ

584 :
生まれて初めてベンチプレスやったけどシャフトのみでもかなりきっついね
手首がどうしても寝ちゃうのと補助あっても15回が限界だった

585 :
>>584
半年後懐かしく思い出すと思うよ

586 :
前腕の手側半分だけ細いままで悲しい…

587 :
悲しんでるだけなのがもっと悲しい

588 :
>>580
ベンチもスクも同じように伸びたけどな
ベンチは100kg上がるか上がらないかってところで壁があったけど
スクは150までは何の壁も無くのびたな
デッドも175までいったけど特に壁はなかった

589 :
>>520
違う話になるけど、カゼインはあまり良くないみたいな話もあるんですね
https://mobile.twitter.com/casual_kampo/status/1120943870676570112
(deleted an unsolicited ad)

590 :
>>580
習熟度の問題もあると思う

自分はベンチでは力を出しきれるけどスクワットでは腰の不安とか不慣れさでいまひとつ

591 :
>>574
モテるために筋トレするのも悪いとは思わないけど
俺もやっぱり前回の自分との勝負、これが一番のモチベーションかな
ついでに少しでも筋量増えて身体が大きくなれば良いかなぁって感じだな

そもそも見た目重視だとモチベが続かんわ
3ヶ月〜年単位で比べないとほぼ変化なんて無いしな

と言いつつ肩だけはちょっと見た目も気にしてやってるけどw

592 :
気にしてるんかいw

593 :
大学の女の先輩に「筋肉ついたら絶対モテる」とか言われてたらしいからそれも期待しつつ筋トレや

594 :
>>593
「あいつ本気にして筋トレ始めたワロスwww」とか影で言われてるかもしれん
それはそれとして筋トレは楽しいからガンバ

595 :
>>594
正面から言われたわけじゃなくて友人に言ってたらしいから信用したい
まぁ前々から筋肉つけたいとは思ってたからいいきっかけになったし嘘でもいいべ

ところで腕立てやりたいんだけど、元々がガリガリ過ぎて胸筋着く前に肩がお陀仏になりそう
どなたかオススメのやり方とかありませんか?

596 :
https://i.imgur.com/OCYpSv7.jpg
https://i.imgur.com/pRg1gMt.jpg
週5か6、半年でこれ
鏡見てても大した変化は感じないけどこーして見比べると少し成長してる、所詮半年だからまだまだだけど
みんなも1か月ごとに写真撮っといたほうがモチベになる

597 :
>>592
うん、気にしてる
ちょっとだけねw

でもトレして数年体デカくなったと言われるけど
顔もバックアップしてるせいか、鏡見てもあんまり大きくなった気がしない・・・。
なんだかなぁ〜だよ

598 :
>>595
ウエイトやんないの?

599 :
>>596
1枚目が元?もともと良い体してんじゃんよ

600 :
腕立て伏せできないレベルなら膝つけて腕立てすればいいよ
でもこの板のオススメ初心者メニューは30kgのダンベルx2とベンチを買ってベンチプレス、デッドリフト、スクワット、懸垂だよ

601 :
ダンベル60kgセット
インクラインベンチ
チンニングスタンド
加重ベルト
EZバー

上から順に揃えていけばまず間違いないガリからスタートなら二年ぐらいは楽しめるんじゃないか?

602 :
個人的にはベンチよりディップスつきチンニングの方が優先度が高いけどベンチがある方がモチベーションはベンチの方が継続しそうだね

603 :
>>596
こんなんもう女に一番モテる体型だし、普通の同じ男からも凄ぇー言われるくらいじゃん

604 :
>>602
ディップスとチンニングやっときゃ間違いないんだけど飽きるしチンニングって最初は難しい種目なんだよな
俺も最初はディップス付きのチンスタ買ったんだけどそこまで家でトレーニング出来なかった
んで、ジムのベンチが混んでたりするからダンベルとインクラインベンチ買ったんだけどそしたらめちゃ家で色々やるようになった
全体の筋力がついてきたらチンニングも楽しくなってきて加重ベルト買ってがんがん懸垂もするようになったよ

605 :
>>595
腕立て出来ない数回しか出来ないってのは、肩や胸より上腕三頭が原因だと思う
胸より腕が細すぎると上がらない

606 :
身長172センチ体重82キロの元クソガリだけど、ナチュラルでやっても変わんないぞ?
俺たちクソガリは遺伝子レベルで当たってるやだからさ
自テスじゃ限界あるしな
クソガリには悲しい知らせだけど、本当にやる気があるならナチュラルなんてやめとけ

607 :
>>606
当たってるじゃない、劣ってる
最近iPhoneの変換がおかしくてすまんな

608 :
>>595
http://kawamorinaoki.jp/first-push-up/
専門家からのメッセージ

609 :
日本は平和だから女は男に強さなんか求めてないのが現実だわ、だからマッチョなんてモテない

一番は経済力だし、顔面レベルが一緒なら筋肉より頭良い奴の方がモテる

610 :
経済力も頭のよさも身体を鍛えることと共存出来るからな
こんなとこに来ていいわけしている段階でモテないことがわかる

611 :
https://i.imgur.com/Nxujsz5.jpg
顔はいいのに体がだらしない勿体ない例

612 :
僧坊が発達するタイプ

613 :
>>611
顔に肉や脂肪が付かないタイプなんだな
ベンチだけやって松本人志タイプのカッコ悪い胸(ああいう形)で絞りもしてない腹回り

614 :
>>606
ステロイドって自分で注射打つの?

615 :
>>614
そうだよ
ナチュラルのクソガリは遺伝子的に筋肉がつかないと思っていい
もしつけることができる人は相当な努力と時間が必要だよ
そんなの社会人として働いてたら、絶対に不可能
素直にステ打ったほうがはやかったかな
でもそれでもとてつもない努力がいるけどね
もうクソガリってだけで全てが筋肥大に不向き

616 :
>>592
いやそりゃ前の自分より見栄えがいい方がいいじゃん
使用重量の上昇と見た目(個人的見解)の上昇が一番よ

617 :
>>611
腕周り40くらい?
絞ればカッコよくなりそう

618 :
やっぱり大胸筋は縦長より横に幅がある方がカッコイイ
全盛期の山本kidくらいが理想的

619 :
>>617
40もあるわけないよね?
もしかして35センチもないのかい、君は?
うーん、ここのガリガリ君達はステ打ちましょうね

620 :
腕周り30前半だろどう見てもw

621 :
>>619
なんか平日の公園で小学生相手にマウントとる中高生みたいで草

622 :
>>615
気持ちは痛いほど分かるよ
副作用無ければ打ちまくりたい

623 :
>>617
40はどう見ても無いと思うよ
30前半ぐらいじゃない?

624 :
32あるかどうか。
身長180超えなら34くらいかな

625 :
>>606
ステなんて使わんでも180の58kgから94kgまで増えたけど・・・
仕事が医療だからいままで何人も脳梗塞、心不全で運び込まれたユーザーみたのもあるが
心肥大させて健康寿命10年20年削ってまでステいれようとはおもわんなぁ

626 :
中国の少数民族弾圧
http://kenjya.org/china5.html

これ以降、中国によるチベットの植民地化が進められた。見せしめのための処刑が当たり前のように横行し、
尼僧の強姦、女性に対する強制的な不妊・堕胎手術まで、ありとあらゆる方法でチベット人の抹殺が図られた。

イギリスのMI6(情報局秘密情報部)は、中国がチベット人やウイグル族の政治犯を使って
筋肉増強剤などの人体実験をしている事実を公表した。

ペマ・ギャルポ氏の話によれば、チベットでは家族が1人も虐殺の目に遭っていない人は見当たらない。
そのような扱いを受けても、彼らは決して武力で抵抗しない。

たとえば、女性に対し、性器に電気棒を突っ込んだり、
天井から身体を吊して火で焚き付けたりといった拷問が行われた。

階級闘争と称して、子供に親を批判させ、挙げ句の果てには”親を撃て”と命じる。
子供からすれば目の前にいる人民解放軍が恐ろしいので、やむを得ず自らの手で親に手をかけてしまう。

拷問に使う電気棒には、警棒タイプの物から、牛追いに使う大型の物まで様々な種類がある。
耳の穴、目、脇の下、性器、肛門などに押しつけた。

獰猛な犬をけしかけて噛みつかせたり、足首の関節をハンマーで叩く。
指の爪の間に竹串を入れ込む。釘付きのバットで殴打する。
血液を抜かれたり、背骨から体液を抜かれることさえある。

627 :
>>625
なんか偉そうにほざいてるけどコイツ自身大した努力してないんだなとしか思わんよなw

628 :
>>627
そうそう
口だけマンだから参考にしないでいいよ
ガリ体質がナチュラルで改善するのは難しいんだよ
社会人ならな

629 :
>>625
自分も177-50から82まで増やせたから行けるよな

630 :
>>628
医療って書いてるじゃん、社会人って分からんかね
参考にするしないじゃなく、人生犠牲にしてまで使いたくないって話
逆に使うならその程度ではなくもっと増やす

631 :
>>628
まだ続けてんの?元ガリがステ辞めたらどうなるんだろう

632 :
ステ入れようが食べれない奴はステのアナボリック速度に追い付く量のカロリーをとることが出来ない
ナチュラルで脂肪込みの体重以上の徐脂肪体重にはステ入れても無理

633 :
本当に体を変えたいクソガリどもよ
よく聞け
ここで増量成功したと言ってる奴らは脂肪だからね
ナチュラルには変えられない壁ってのがあり、ステロイダーなら筋肉だけを狙って増やせる
もし本当に自分の肉体を変えたい、リスクを考慮した上でも前に突き進みたいなら自分のやりたいようにやれ
迷ってるうちに行えるサイクル数はどんどん減っていく
お前達の気持ちは痛いほどよくわかる
お前達側にいたからこそ俺は使ったほうがいいと言いたいんだよ
副作用云々は使ったことのない奴らが言っているセリフだ
本当に使ったことのある奴らなら副作用が出るレベルまでの使用量を知ればそこまでは手は出さない、故に大した副作用も起きない
がんばれクソガリ達よ

634 :
ガイジ発狂してて草

635 :
>>633
体脂肪率そのままで58kg→84kg

再生不良性貧血の追跡調査、データで
週100mgで1ヶ月、これでCTRが1割以上増えるんだけどw
量分かるよな?週だからな
副作用云々は病院の患者をみたセリフでお前より詳しいよw
第一おまえEF測ったことあるの?左心壁厚どうやって見るかわかる?10mm15mmと違いわかる?
ドップラーすらわからんでしょ

無関係のスレにきて突然ステ話してるあたり、すでにMR起こして、詰まってんじゃないの?
それかおまえ自身が一番不安なんじゃね?だからそうやって無関係なスレで宣伝して
廃人仲間増やそうとしてんじゃない?

636 :
ステロイド使う人って何を目指してんの?
日本一や世界狙ってる人なの?
趣味程度で使う人なんかいないよね?

637 :
>>633
おまえもバカだなー
黙ってりゃいいのにwここは2chだぞw

638 :
>>636
これな
ガリガリだから筋肉つけたいって奴は大抵健康的な肉体を手に入れたいってだけだろ
ステなんてつかったら本末転倒だわ
大会とか狙おうとしてるんならこんな所でマウント取ってる場合じゃないだろうし、いずれにせよ滑稽過ぎて

639 :
身長-110位なら誰でもいける
1年で行ける人もいれば10年かかる人もいるだろうけど

640 :
>>639
まぁいけなかったら病気だろうな
俺は1年くらいかかったけど

641 :
ステは使ってないけど気持ちはわかるわ。
そろそろトレ3年目だけど明らかになかなか破れない分厚い壁がでてくる。
筋力的にも金肥大的にも。

破るためステに手を出したくなる気持ちはわかる。

642 :
>>635
仮にそれが本当ならお前の身長が相当高くないと無理だがな
こいつみたら分かるだろう?
専門用語を使いマウントを取りたがってるんだよ?
真に誰かにアドバイスをしようとは思っていない
クソガリどもよ聞け
ナチュラルには超えられない壁ってのが存在するんだよ
本当に自分を変えたいと思うなら誰の言うことも無視してリスク覚悟で手に入れろ
何かを得るには何かを捨てろ

643 :
キチガイ回線変えて更にキチガイを晒す

644 :
ステロイダーって脳に障害でも起きるの?

645 :
最近のフィットネスブームで若い人が勢いでステに手を出して年とってから後悔するパターン増えそう

646 :
入れ墨ステロイドで最強になっても結局老いや病気には勝てないからなぁ

647 :
今の生活に必要ないぐらい体重増やす筋肉量増やす
のは異常と言えなくもない。

身体を動かす事考えれば軽量な方がメリットあるしな。

648 :
トレ自体は楽しいし充実してるので現状で不満ないかな
やっていればちゃんと目に見えて効果あるもんだし

649 :
いくら筋肉でかくなっても上には上がいるから満足する事はないな。
街歩いてて自分より鍛えてる人絶対見るし。
見たらまだまだだなあと思って自分がしょぼく思える。

650 :
街でシュワルツェネッガーが歩いてたらライバル心掻き立てられるのか?
ある意味めでたい奴だな

651 :
筋トレが趣味なのに人と比べるのかよ

652 :
俺は172cm65kg10〜12%くらいでいいやw

653 :
ライバルとか競う相手というか自分なんてまだまだガリガリだなと再確認する感じかな

体質もあるんだろうけど自分の想像以上に筋肉ってでかく出来るんだなって思うわ。

654 :
私は身長170/体重65キロ
体脂肪率15%を目指してます。

655 :
胸の筋肉つきに過ぎないかと思ってたら軽度ではあるけどワシ漏斗胸って奴やんけ
同じやついる?

656 :
>>645
カネキンがステ入れて金を稼ぐことを教えてくれたからな

657 :
>>655
俺も幼稚園のころに手術するほどの漏斗胸。全然なおってないけどな。

胸が凹んでるから胸筋どうするんだろうって思う。手術痕あるし胸凹んでるから筋肉つけても格好なるのかな?と言う不安

658 :
武田真治漏斗胸だよね

659 :
見てみたら漏斗胸だとは全く分からないくらい筋肉付いていた

660 :
>>657
軽度の俺が同様に語っていいもんかわからんけど頑張ろうぜ
アメリカの水泳選手で重度の漏斗胸にも関わらず銅メダル取った人もいるみたいだしな
例が極端だけど

>>659
もうメンタルがイケメン
君は俺の希望や

661 :
こっちはpart92に対して、デブからマッチョスレの方はまだpart6。
いつから建てられたスレか知らんけど、世の中体重増で悩むより
体重増えなくて悩んでるやつの方が多いのか?
世の中おっさんも含めたら腹出てるやつばかりだけど。

662 :
おっさんになったらちょいデブくらいが普通だから大半の奴は気にしない
デブはダイエットして痩せようとは思うがマッチョになろうとは思わない
食っても太らないガリは筋トレして筋肉付けるしかない

663 :
>>661
減量はやり方が確立されているじゃん

664 :
>>660
おう!一緒にがんばるやで!
そう言えば漏斗胸の人ってやせ形の人に多いみたいだよ。
そう考えると普通の人に比べて筋肉は付けにくいのかもしれないね。

>>661
体重増やさなきゃって思って多目に食べるけど胃もたれや胃痛が慢性的にあるのはカナリキツい。食欲ないのにご飯を食べるのもキツい。
これはランニングしたりご飯少な目でダイエットする方が楽だって思った。

665 :
思ってみれば、顔痩せ目的でトレ始めたんだよな
首が太くなって顔もゴツくなって成功っちゃ成功だけど違う方向へ行った感じがする

666 :
>>663
増量なんてただ食えばいいだけだぞ?
減量の方が遥かに難しいだろ、PFCバランス考えるのだってカロリーが限られてるし。

667 :
はい?

668 :
筋トレはデブ体質が有利だからなぁ
トレしながらしっかり食べてそれからちょっと減量すれば、世間的にはマッチョ体型の出来上がり

669 :
此処はガリで太れない奴等がマッチョになろうとするスレなんすけど

670 :
完全にデブの成りすましですなあ

671 :
肋骨の中心というか真ん中あたり骨ばっかりで筋肉なかったのに触ってみると少し出てきたのがわかる
モチベーションあがるなコレ

672 :
>>661
そういう見た目とか健康とか気にしない低レベルな人=デブだから

673 :
俺は漏斗で反り腰で胃下垂で乳糖不耐性だけどなんとか10キロ増やしたよ
予定では後2年でマッチョのはず

674 :
二年後はもっとバルク欲しくなる
あれ?あいつより細くね?クソ!
バルク欲に際限無し

675 :
>>673
乳糖不耐症は辛いだろうな
乳製品、当然ホエイカゼインのプロテインも駄目だろ?
あー、でも乳糖だから乳由来だけどタンパク質なら大丈夫なのか?分からん

676 :
大胸筋がこんなに大きくなるなんてガリの時は信じられなかったよ…
俺の乳首の下には肋骨しかないと思ってた

677 :
見せて

678 :
>>673
俺も漏斗+胃下垂で174/52のクソガリだったけど3年かけて68まできたよ
やっぱり継続が大事

679 :
ガリが増量するためには、食べるだけではなく筋トレが必要なのかもね。

680 :
>>675
確かにプロテイン選びが一番苦労したかも。
植物性ですら体質的に合わないのが多くて泣きそうになった
1年以上掛けて奇跡的に下痢にならないホエイアイソレートを見つけたので今はかなり捗ってる
>>678
励みになるわ。自分もコンプレックスをバネに頑張る

681 :
「胸の筋肉凄くなーい?触っても良い?私より大きいんですけどー」ってキャバ嬢にオッパイ触られまくってきた。
筋トレしてて良かったと思った瞬間。

682 :
よ  か  っ  た  ね

683 :
>>679
毎日カロリー取ってればいいだけだよ。
減量しようとするやつがカロリー計算して少なく収めようとするだろ?
それと逆の事をすればいいだけよ。
60キロになりたきゃ60キロになる毎日の平均カロリーってのがあるんだからさ。

684 :
>>683
それってめっちゃきつくない?
今から食事量をすべて二倍とれとか言われたら一日中胃もたれ、胃痛だよ。

685 :
>>684
誰がそんな事言ってんだよ
バカかよ

686 :
おにぎり二個を普段の食事に追加すれば400kcal増やせるし、二倍も食べる必要は無いはず
胃が弱くてもプロテインにMD入れるとか工夫の余地はある

687 :
>>685
誰にも聞かれてないキャバ嬢云々の話は自分からするのに他人には厳しすぎて草
食生活次第では2倍になる人もいても全然おかしくないと思うよ
とりあえずプロテイン飲んで落ち着こうぜ

688 :
ガリだけど、今までの食事思い出してみたんだよ。
朝はコンビニのおにぎりと唐揚げ君
昼休憩は寝てる
夜は適当に自炊か外食、たまにお菓子食べる。飲み物はほぼお茶か水。一日1食とか週1はある。
↑これがガリの食生活だよ。

これを一日三食にして朝夕夜プロテイン飲めば二倍は行きそう。

689 :
仕事の時は三食+お菓子たべるけど
休みの時は2食になるからなあ
意識して食事量増やさんときつい
(そして多くの人はそんな体質が羨ましいと言われる)

690 :
このスレは人並みに食ってるのに太れないスレじゃないのかよ
そりゃカロリー計算しろと言われるわ
ガリでも昼はラーメンかうどん
夏は毎日炭酸、夜はアイスくらい食べるだろ

691 :
デブが紛れ込んでるからね

692 :
>>690
食ってないガリもいるよ
自分もそうだったけど
朝コーヒーだけ 昼800kcalくらいの弁当 夜おかずと酒だけたまに茶碗半分くらいご飯食う
ってくらいだったわ
今は2500~3000kcal

693 :
食ってもないガリはカロリー不足でダイエットしてるようなもんなだけだからガリで当たり前w
同じカロリー取っても太りにくい体質でガリなのが真正のガリ

694 :
半年でスク65kgデッド65kgなんだがベンチだけ40kgから伸びない
メニューはいずれも10回3セット
重量が重すぎるかフォームが悪いんかな
腕にばかり効いてて胸に効いてない感覚はある

695 :
体重の変化書いたら?
男でそれならトレーニング方法と食事を見直した方がいいと思うよ

696 :
みんなガリでもちゃんと力あるよな
俺スクワットは25kgで腰怖いししんどいわ
見た目はガリガリでもなくなってきたけど力ついてる感じはしない

697 :
トレーニーは各部位7種目10rep3setとかやるんだから10rep3setしただけじゃ大して成長しないよ
big3しかやってないならbig3の三種目を1setとか考えてまずは2setに増やしていける範囲でset増やすのをオススメする

698 :
>>695
体重は52→63kg
食事は一日2500〜3000kcal摂取

やっぱりトレーニング法と食事を見直した法が良さそうだね

699 :
>>696
見た目変わってるならあんま気にしない方がいいよ
俺も膝なんか怖いしベンチで大胸筋断裂とか損傷したなんてのを聞くと、怪我だけは注意しようと思う

700 :
>>690
ガリの言う「普通に食ってる」ほどアテにならんもんは無い。
断言してもいいがガリはカロリーが足りて無いだけよ。
カロリーっていってもその日「だけ」は頑張ったって意味が無い。
毎日摂取カロリーの平均取って、1か月平均で2500kcal以上取ってから言えって話よ。

701 :
お腹いっぱいで辛い

702 :
>>699
ありがとう見た目の為にやってるしあんまり気にしないようにする
こないだから俺もスクワットで膝がミシミシパキパキ鳴るし怪我気をつけよう

703 :
ガリの「食べても痩せる」はデブの「食べなくても太る」と大体同じ意味だから
面倒でもカロリー計算大事よ

704 :
ガリ「食べてるのに太れないんだよねー(あぁ〜、面倒くさいから朝飯抜きでいいや〜)」

デブ「食べてないのに太るんだよねー(モグモグ、ゴクリ、ゲフッ)」

705 :
恥ずかしい連中だな

706 :
そもそもガリの場合、食事が楽しみって気持ちが一切わからん奴多そう
少なくとも俺はそんな感じだから意識してないと少食になる

707 :
ウエイトしてないと肉が美味しく感じない

708 :
消費カロリー以上に食べても太れない例は少なくない。
消化機能に問題があるんだよな。

709 :
強力わかもとまじおすすめ

710 :
痩せ型は繊細な人多そう
筋肉付きづらいのもコルチゾールの関係とかあるのかな

711 :
大食いの人ってガリガリが多いけどあれはどんな理屈なの?

712 :
カメラが回ってないところでリバース

713 :
>>712
ガリの大食いは全員そーなの?
間違いないの?

714 :
過食嘔吐7〜8割り、病的な吸収障害2〜3割りって感じじゃないか?
消費カロリーや代謝が高いとかは食う量が半端ないからあり得ないと思う

715 :
トレ前 身長174体重63
増量後 174/72 ←ただのデブ
現在 175/66 ←ただのガリ

ベンチ100目標にしてたから達成したら燃え尽きてしまった

716 :
>>700
そうそう最低でも3ヶ月は継続しないと身体は適応しない
あと一食の量を増やしても無駄に代謝量増えて痩せるだけだから腹7分くらいの量をこまめに食わないとダメ

717 :
>>708
そうだとしたらそいつはトレ板じゃなくて病院行くべきだろ。

718 :
フードファイターみたいな大食いの人らは基本的に食べた後は吐いてるって聞くね
あれはボディビルディングとは違った方向で不健康なスポーツだよな

719 :
小林尊も吐いてんのかね

720 :
減量中ですが予定量食べ切れていませんので
腹一杯でも今から詰め込みますよゲフー

721 :
夜だけ食うのはデブるだけではないかなと

722 :
>>718
どこで聞いたの?
俺は吐いてないって聞いたけど
まさか印象操作?

723 :
>>722
もえあずとかは歯や吐きダコ?から吐いてるって言われてるね
どっかで見た程度だから信憑性はわからんけども

724 :
>>715
なんかスポーツとかやってないの?

725 :
>>716
ホントこれだよ
たまにドカ食いしても意味ないよ
たまにトレーニングするだけで効果あるか?って考えれば分かると思うけど、食事も習慣化しないと効果出ないよ

726 :
>>720
なんで小まめに食べて調整しないの?

727 :
>>722
ネットの噂よ

付け加えるなら、胃袋広げるトレーニングで日常的に常人の数倍食べてるのに普通の体型であれば、必要無い分は吐いてると考えるのが自然じゃないか

728 :
>>724
やってないよ。2日おきにベンチプレスしているくらい

729 :
179/67/18

179/54/17、2018/7/22からスタート
フリーウェイトのみ
ベンチ27.5→70.0MAX
デッド50.0→110.0MAX
スクワット65.0MAX(数週間前に初)
腕まくりをしたら、家族皆に腕ふっとくなった!っと驚かれ、(元々が細すぎたのでハードル下がってます)喜びと共にモチベがガツンと上がりました
皆さんはモチベ向上のために何かされていることはありますか?
参考にさせて頂きたいので教えて下さると嬉しいです
勿論今の現状はその辺の人レベルになっただけであることは分かってますのでそこは突っ込まないで下さい(笑)

730 :
ジムで仮想敵を作るのとyoutubeとかでパワーリフティングの動画とか見てるかな
女子でもbig3が500軽く越えてたりするから負けないように頑張る

731 :
>>729
ステ?

732 :
これくらいでステとか言われたらたまったもんじゃないな。
10か月間真面目にやってれば充分到達できる範囲だろ。

733 :
初心者ボーナスあるから尚更だよね
充分可能な範囲

734 :
嫉妬ステ認定ダサすぎて草

735 :
>>731
んなわけないでしょ
元がクソガリのトップクラスなんだから
運動部なら初めからこれ以上の記録出すやつなんか腐る程いるよ

736 :
>>729
ステ使ってる使ってないはさておきムキムキの人のトレ動画を見る、満足しないように鏡で自分の身体を見る

737 :
皆さんありがとうございます
ステと言われたことは悲しくもありますが、それだけ言われるぐらいの成長ができたとポジティブに捉え頑張ります
これからもこちらのスレでお世話になると思います
よろしくお願いします

738 :
確実に体はデカくなったが、鏡で自分見ると何かイケてない
自分で言うのも何だけどただ太っただけとかじゃなく良い感じにバルクアップ出来たと思うんだが

ずっと考えてたんとけど、わかったわ
体と一緒に顔もデカくなってるからや(・∀・)

739 :
ブサイクだからやろ

740 :
たしかに顔が浮腫んでる気がする
クレアチンが原因かな
誰か顔の浮腫み対策教えてくれ(・∀・)

741 :
まぁクレアチン辞めろって話か
しかしクレアチンやめて重量落ちるの嫌だな(・∀・)

742 :
>>738
顔は大半は水分だと思うが元がガリでシュッとしてたから尚更で、普通の顔つきになっただけかもしれないが顔太ったなとは思う

743 :
何か芸能人で痩せてる奴とか減量やコンテスト時の人達を見てるとシュッとしてるから勘違いしちゃうのかもなぁ
見た目はシュッとしてた方が良いが、もしかしたら健康体なのはふっくらしてるくらいなのかね

744 :
>>738
適度に有酸素もやると良いと思う
15分ぐらい

745 :
>>742
なるほどね、元々ガリなのに丸顔だったから筋量増やせば代謝も上がって顔がシュッとしてくると思ったら顔もバルクアップしてしまったよ(・∀・)

746 :
>>744
あー全くやってないっす
有酸素運動も取り入れようかな

747 :
ガリの場合バルクアップ期とは別に高タンパク低カロリーの時期を設けて絞った方が良いってどっかに書いてあったな
てか食後とは言え人生で初めて63kg超えたわ このペースでとりあえず68kgぐらいまで太りたい

748 :
体重を増やすと脂肪も付くから、顔もでかくなるよ。
それが嫌なら、ダイエットするしか無い。

749 :
お腹いっぱい食ったのに体重減ってた
せっかくやったトレーニングが全部パーだ
辛い

750 :
そんなんじゃ続かないぞ
1ヶ月3ヶ月単位で見ていかないと

751 :
>>749
自分の腹の具合で測ってるから体重増えないんだぞ。
これは減量するデブにも逆の事が言えるけど。

減量するデブも増量したがるガリも、結局カロリー計算ができてないだけってはっきりわかんだね。

752 :
養命酒、わかもと、エビオスが効果なかったら次は何を試せばよい?

753 :
そんなもん全部気休めだよ

754 :
>>752
ミヤフローラex
試したら感想教えて。

755 :
ここレベル高すぎだけど超初心者のガリは何処行ったらいいんだよ
平均身長くらいで50kg前後の奴で腕立て10回くらいの奴は居ないの?
そこから最終的には65kgで筋肉質な感じになりたい

756 :
初心者だろうとやることは基本的に変わらんでしょ
高強度トレとオーバーカロリーの食事

757 :
>>755
65キロはまだガリ

758 :
>>749
なんで一回の結果で無駄だと思うの?
その思考がガリ思考だと思うよ

759 :
>>752
小分けにして何回も食べる

760 :
>>755
自分は176-50→82kgまで増やせたよ
とにかく大筋群を鍛えて1日5〜6食で3000kcal摂ることを続ける

761 :
>>756
俺は小さい頃からの骨格が細すぎのマジもんのガリだから、自分が筋肉質な良い身体になるイメージが全く沸かない
>>760
凄すぎだろ。。
筋肉質な80kg台なんて生で見たら凄い迫力なんだろうなぁ

とにかく上半身の腹筋から上の細さ薄さのコンプが凄まじい
もう胸なんてまっ平らに近いし肩周りもショボすぎて雑魚臭が半端ない

762 :
>>761
人と比べても仕方ない、たくさん食べて週5はトレしよう

763 :
>>761
俺もガチのアンガールズ体型だけど僅かながら筋肉ついてきたぞ
焦らず頑張ろうぜ

764 :
>>760
体脂肪率かなり上がると思うけどそれでもウェイト増やすべきなの?
お腹がポニョになってしまいそうで。

765 :
おれも増量時は80kg以上まで増やすけど腹筋の形が完全に隠れるまでは増やさないな
どこまで増やすかは体重じゃなくて腹筋の見え方で決めるのがいいと思う
体脂肪率でもいいけどあまり当てにならないからな

766 :
ガリ卒業のBMIはどこよ?
18.5から普通体重やけど20ぐらいから卒業でええの?

767 :
>>754
ありがとう。試してみる。一ヶ月後くらいに帰ってくるわ。

768 :
全然太れなかったけど、トレ中トレ後にマルトデキストリン飲むようになって順調に体重増えてきたよ

769 :
>>764
どうせ痩せるのは得意なんだろ?
気にせんとどんどん食え。
増量中に腹筋見えなくなってデブ扱いされるのは筋トレーナー全員が抱える宿命だ。

770 :
とりあえずプロテインとマルトデキストリン買ったんだがどれくらいの量を混ぜて飲んでる?

771 :
俺はマルトデキストリン二杯、プロテイン一杯で混ぜて飲んでる。

772 :
>>761
自分じゃあまり分からない
ただ、今まで来てたシャツとかが肩周りとか背中がパツパツになってるからそこで実感する
>>764
たしかに体脂肪はつくけど、食事量を3食に戻したら自然と5kgぐらいは落ちてくるから気にならないかな

773 :
マルト200gは飲んでる

774 :
頭脳派 灘高筋肉王
http://pbs.twimg.com/media/D5uKuiQV4AEucyr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D5uKvWbUwAECZrr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D5uKwJzU8AEgC-k.jpg

お前らこれよりはいい体してるよな?

775 :
しょぼくね?

776 :
いかにも賢いメガネくんで、服着てりゃ細いだけだろうからガリかと思ってると脱いだらオッとはなるな
でもなんか危ない思想持ってそうで引くなw

777 :
この眼鏡ナタとか振り回してそう

778 :
これは灘高てところがミソですよ
関東でいうと開成?

779 :
顔と身長がショボすぎてこんな見た目には何とも思わないわ
頭は文句のつけようがないくらい凄いと思うけど

780 :
普通にクソガリだろ
ペラペラッでビッグ3トータル300もいかんだろ
クソガリ過ぎて話にならん

781 :
>>780
ベタ過ぎるw

782 :
>>780
(震え声)が抜けてるぞ?w

783 :
ガイノ?
https://i.imgur.com/Zl6y26K.jpg

784 :
女って筋肉付いてそうな身体とか分からないの多いから、服着てるとデブっただけだと思いやがるな

785 :
>>774
こんな感じ
2枚目の両端とか自分の体見てるみたい
身長が183あるからもっと細く見えるけど

786 :
テレ東のダイエットジャパンって番組見てみろ
ガリの言う食べてるとか食べてる内に入らないぞ

787 :
こんにちは。初心者スレから来ました。画像を見せるとみんなにバカにされます。
こんな感じです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840392.jpg

デカくなりたいと思ったのですが、顔も膨らんでしまうのでしょうか?
パンパンにはなりたくないので迷ってます。。。

788 :
ガリガリやないかーい

789 :
>>787
自転車競技とかやってそう

790 :
>>788
>>774に対してもしょぼい言ってたし君の肉体美も是非あげてくれや

791 :
170cm69kg恐らく23%の俺はデブスレかガリスレか、どっち行けばいい?

792 :
>>787
筋肉も脂肪もない体型だね
これから頑張ればいい

793 :
自転車はママチャリですが乗ってます。脂肪はないのですが、筋肉も無いので細マッチョになりたいんですよね。
ただし顔がアンパンマンにはなりたくないです。
自重トレとなんちゃって加圧トレしかしてないですが、バーベルも必要でしょうか?

794 :
>>793
さぁ?
自分の思うようにやってみれば?
自分で限界まで努力してダメなら次の方法を考えればいい
自分の金銭面、ジムなどの環境面
ネットがあるんだし調べることできるでしょ?
他人にアドバイス求めるようなことなどないよ

795 :
初心者スレってどこ?

796 :
テレ東のダイエットジャパンって番組見てみろ
ガリの言う食べてるは食べてる内に入らないぞ!

797 :
身長158で体重44の男でも筋トレ始めてもいいのかな?
コンプレックスの塊なんだけど少しでも変わりたいと思うんだ

798 :
>>797
伸び代タップリだな!
上がるしかないじゃないか!

799 :
>>787
体脂肪率測定不能レベルだと思うからある程度は脂肪も付けた方が良い
俺がガリガリだった頃よりただ細いだけじゃなく間違いなく筋肉有るよ
何もしてなかったらこんな身体にならん、同じガリガリでも胸板とか腹筋もアンガールズみたいなまっ平らのペラペラになる

このまま筋トレも続けて体脂肪率10〜12くらいまで脂肪つけたら、パサパサ感がない健康的な細マッチョになれる

800 :
>>797
それくらいの身長の標準が分からんが、鍛えて55kgくらいになったら良い感じになるのでは?

801 :
>>787
ベンチプレス やってみれば?
たぶん50キロも上がらないだろうけど
ちなみにチキンレッグにだけはならないほうがいいよ
見た目が気持ち悪いってレベル超えてるから
あれだけはキモすぎるwww

802 :
最近、週五日くらいで分割法で一部位を細かく鍛えるより全身法でビッグ3中心にして週ニ、三回鍛えた方が効果あるような気がしてきた
重量増えたら一日でビッグ3やるのは厳しくなるんだろうけど

803 :
そもそも何分割かにもよるけど、
よくある3分割として週5だと各部位1〜2/週程度、
big3を週2〜3やると各部位2〜4/週程度
まず量が違ってるよね

804 :
初心者は細かく分割して低重量のトレーニングするより大雑把に高重量で体大きくする方を目指した方が効率的なのか

805 :
時間ない人も全身法の方がいいかもね、集中して追い込みやすいと思う
自分の場合全身法だけどプッシュ系、プル系、脚をそれぞれ多目の日を作って週2くらいで回してるけどいい感じだよ
BIG3の種目、例えばスクワットをやったら他のパートはディップスとチンニングにするとかオーバーワークにならないようにはしてる

806 :
筋合成は24時間後がピークで48時間後以降はほぼ無くなるって研究結果見るに
各部位1日おきにやるのがベストって結論になる

807 :
@胸肩三頭腹 A脚腹 B背二頭腹
これをほぼ毎日回してる
腹は毎回やり方変えて楽しんでる

808 :
なるほど、やはり体脂肪率は10%以下はむしろ体に悪いみたいですね。
ベンチプレスをやってみたいのですが、ジムに行くとお金がかかるのが難点です

809 :
>>808
ベンチなんて一回300円の市営ジムにもおいてあるとこはあるけど。
そこまで脂肪落とすのに結構頑張ったと思うんだけど、頑張り方がちょっともったいない気がしますな

810 :2019/05/07
>>808
ジム代程度も払えないならやめたほうがいい
環境を用意できない奴は成功できないからね
金を用意できるように先にやることがあるだろ

マッチョほどではない筋肉質の美女の画像☆28
☆ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★23reps
トレーニーならストレッチするよな
腹筋ローラー ab wheel 44コロコロ
筋トレ休養日にやる有酸素運動が辛すぎる
筋トレして猫背直したいんだが
【バルアカ】北村克哉【181.5cm体重109kg】24
【日本限定】女子ボディビルダーについて語るスレ5
【自宅トレ】サラマッチョTV【ユーモア】
【上半身の】ディップス【スクワット】10
--------------------
( `_っ')y━・~~
秋 山 成 勲
50代から新しく挑戦
【首位転落】吉野家の社長【毀誉褒貶】
テストスレです
日本はサラリーマン奴隷搾取、自営業貴族
紙芝居と紙芝居見た後のちびっ子の会話
【韓国】JPモルガン「最大で韓国人1万人がコロナ感染。3月20日がピーク」
【WHO】新型ウイルス、欧州3か国で初確認 世界の準備不足に警告 中国以外の国は流行を抑える「準備が全くできていない」と指摘[2/26]
【それでも】夫に一言!!統合スレ69【父親?】
【芸能】紗栄子、オーストラリアの森林火災被害に寄付 日本での報道の少なさも嘆く「放送されている題材の優先順位に疑問」
関東学生アメリカンフットボール1部BIG8スレ
【孤高の】孤男一人酒 88杯目【酒呑み】
【北朝鮮】「朝鮮半島問題に介入しようと物乞い外交にしがみついている」 安倍総理を呼び捨てにし批判 労働新聞
非正規雇用の人たちのスレッド
【超絶ブラック】セントラルメディアサービス5.13【評判???】
GCI Vol.39
LINE ポコポコ☆38
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆
【上州】群馬のBAR
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼