TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【画像】最新の中山きんにくんの肉体がやばいw
【肝臓】トレーニーの内臓事情2【腎臓】
ビルドマッスルHMB買ったった!
【モルボルキング】ぺーこ7【祝優秀記念】
高負荷自重トレ総合
40歳以上のウエイトトレPart75
軽量級格闘技経験者vs100kg超マッチョ
結局、床引きデッドリフトの強さが最重要だよな
【あくまで】ステロイダー判定所【予想】
【ゲイキンと交わりたい】大山大輔5【HGふぉ〜】

クリーン&ジャーク100kgを目指すスレ


1 :2017/09/07 〜 最終レス :2018/12/21
このスレはオリンピック種目でもあるc&jのMAX100kgを目指すスレです。
50kg以上が挙がる人は、参加大歓迎です。

2 :
10kgで限界だお
わぁー無理無理無理ー

3 :
>>2
さすがに嘘やろ?????

4 :
昔ダンベルショルプレ25kgでやってたから50kgは余裕だろうな
ショルプレスから見たらチート使いまくりの種目だもんな
背縮むだけだからやらんけど

5 :
良いスレ建てたね

6 :
>>4
背は縮まんよw

7 :
これ失神する時あるから1人ではやらない方がいい
自宅トレの死亡原因はほとんどがこれ

8 :
>>7
大ボラを言うなw

9 :
>>3
10キロは嘘です
多分30キロぐらいかな?邪魔したね

10 :
主は70kgでしかできない

11 :
とりあえずプレスまでしたら105が限界でした

12 :
100でおもっくそ速いデッドは出来た方がよい

13 :
動作の速さがちゃんと伴った上で扱える重量の上限は知っといた方がいいとは思う

14 :
>>12
デッドが早いことに越したことないけど、一般的に言われてるナローデッドのフォームではクリーンの限界値はたかが知れてるらしいね。

このフォームはデッドリフトとしては正しいけど
クリーンにつなげるデッドリフトとしては間違い。
100%円弧を描く軌道になるから腕使うフォームになる。
https://m.youtube.com/watch?v=YXvcaAAToKo

15 :
>>12
デッドはスピードいらんよ

16 :
あってるかしらんけど、足先開くかしっかり腰落として深くしないとバーの下に潜れない感じするな

17 :
>>14
クリーン用のデッドに決まってんじゃん
>>15
馬鹿

18 :
https://m.youtube.com/watch?v=yaLPSeaXEq0

19 :
通常のナローデッド>>14だと、真上に持ち上げる意識付けはより難しくなると考える。パワーリフターの人の話では概ね2種類いて釣るタイプと地面を踏むタイプ。
前者は後ろに倒れるいうなテコを利用するようなあげ方。
後者は大抵がワイドデッドリフトが多い。

ウェイトリフティングは地面を踏む混む意識でないと
重りを跳ね上げることはできない。

>>14のフォームだと釣る意識がどうしても出てしまい、引く方向で力を発揮しようとする。

20 :
ウエイトリフターでもとにかく高く引き上げる人と足で引いて足で下から取るって両方聞いた事あるけども

21 :
>>20
足で引いて足で下から取るってどういうこと???

22 :
>>21
https://youtu.be/NK-nSaOZBrE

https://youtu.be/WS5Nc8KcpzA

上が足で押す
下が高く引く

23 :
ファーストを足で慎重にゆっくり引いて足で蹴る
ファーストから勢いで高く引いてジャンプ
の違いですかね

上の動画は違うかもしれませんスマソ

24 :
>>23
なんとなくだけど、リズムが関係してそうだよね。
あと大腿骨の長さとか。

25 :
ジャークするときの足の踏み込み、開きについてだけど、
前足と後ろ足の重心のバランスは前5:後5か、前がやや多いのかどちらが理想的だろうか?
また、前足と後ろ足どちらの意識が強い方がうまくいくのか

そして足の踏み込み、開きについて、地面から離れる距離はできるだけ少ない方がいいんだろうか?

26 :
>>25
もしかして
もののふサンですか?

27 :
>>25
スプリットジャークはそういう意識なのかー
スクワットもスプリットスタイルもグリップ幅グリップの仕方でその後の着地点が全て決まってる気がする。
スクワットジャークしかやらないけど、グリップ幅変えるとあからさまに、潜り込む時の足幅変わる意識してないのに。

28 :
>>14
まず、そんなもん見ないわ

29 :
パワリフナローは引きさえすりゃOKだからそりゃクリーンに繋げるクリーンデッドとは違いがでるだろう
分かりやすいのがアジカワのぶっの抜き気味デッドとクラレンスのデッド
同じ330kgでも見た目から明らかに違う
極端な例ね

ただ、その辺は人によってまちまちだからな
このスレで俺が言うスピードデッドなんて当然クリーンを前提のデッドだよ

30 :
>>29
いやあなたを否定したわけでなく、知らない人や勘違いしてる人に補足も含めてレスした。

31 :
スプラリルレロラリットジャークは股関節を上手く使えない膝屈伸ばかりで上げてる奴は筋力の割に上がらんのだよな。
クロコフなんかはそれを自覚してて上半身のプレッシングパワーで強引に上げきる事で伸ばしてきたとか。山本も近いタイプ
コレツキ、イリン、アラムナウあたりは凄い上手い

32 :
>>31
スプラリルレロラリットジャーク
良かったらこれのスペル教えて頂けませんか??

33 :
https://www.youtube.com/watch?v=2SihXTlCLvs
ジャークの跳ね上げのヒントがここにありあそうな気がするんだよなー
lu xiaojunなんかもたまに指の先端が掛かってる時だけのジャークで握ってるジャークと記録が変わらないのがあんだよね。

34 :
https://www.youtube.com/watch?v=hOnlXGT0_f4
Shi Zhiyong

35 :
ジャークは腕の幅が狭いと押す力が使えて広いと使えない気がする 可動は狭くなるけど
それに合わせて足幅も狭くなったり広くなったり
外国人はスプリットで足を大きく開いたり斜めに開くのが多い気がする
日本の人は後ろ足を曲げてしゃがむ人もいる感じ 軸の取り方なのか筋力の差なのか知らないけど

36 :
それはいいとして一般的な才能ならジャークプラス60キロ位は余裕持ってスクワット出来ないと筋力は足りない感じするなぁ
30〜50って見たきがするけど
例えば100キロなら160 150キロ上げるには210は余裕持って必要ってことだ


自分には到底ムリだが

37 :
>>36
https://ameblo.jp/success-fitness/entry-11653140130.html

[バックスクワットを100%としたときの各種目の比率]

 (%)              (種目)
100            バックスクワット
 80            フロントスクワット
 74(←75%でもOK)   ロークリーン&ジャーク
 59(←60%でもOK)   ロースナッチ

何をどのくらい強化すればよいのかわからないときの参考にどうぞパー( ̄▽+ ̄*)




ちなみに某トレーニング雑誌で紹介されていた、砂岡良治さん(ロス五輪銅メダリスト)のバランスシートがこちら↓
 
   (%)      (種目)
  100     バックスクワット
   89     フロントスクワット
   80     ジャーク
   73     プッシュジャーク
   68     ハイクリーン
   63     スナッチ
   55     ハイスナッチ
   45     ミリタリープレス

こんな比率もあるみたい

38 :
ただジャークなんかはバックスクワットよりフロントスクワットの強さの方が
強く関係してそうよね。

39 :
あなたはどのレベル?パワークリーンの男女別平均重量

http://tanren-dou.com/power-clean-standards 

俺辛うじて上級だわ

40 :
ダンベルベンチすら25kg挙がらない素質も才能もないクソガリひ弱人の俺には初心者レベルの52kgなんてクソ重いもの挙げられねえよ

41 :
>>40
ダンベルベンチはほぼ関係ない
基礎体力ももちろんあるけど。

42 :
ふぁー腰高なバワーフォームでクリーンしてる人よくみるけど、

43 :
ファーストが腰高なバワーフォームでクリーンしてる人よくみるけど、あれはデッド+ハイプル=クリーンと勘違いした人なのかね

44 :
ギリギリ上級行けるか行けないかくらい。体重84キロ。ハイクリーン117.5

45 :
筋骨隆々で丸太腕なんだろうな、素質と才能の塊が羨ましい

46 :
体重×1で初級者 ×1.5で中級者 ×2で上級者 2倍以上 化け物

47 :
>>46
何そのテケトーな僕が考えました基準

48 :
>>39
これも絶対テキトーな数値だわ
ウェイトリフターのって書いてて2年練習して体重の1.2倍とかは絶対におかしい。

49 :
>>48
俺の通うウエリフ場にユースの記録表あるけどだいたいその表で合ってるわけだが
デッドスレでもそうだが、お前ら2chネラーは違う世界に住んでるんだろうね

50 :
クリーン&ジャークの基準って>>46 位じゃないの?
全日本や国体の選手は2倍〜2倍以上がほとんどの気がするけど

51 :
ウエイトトレーニングの延長で始めた人からしたら100キロでも難しいから体重×1〜1.5の間で初級者 1.5〜(体重70の場合105)で中級者というのは妥当かと思うけどね

52 :
>>49
パワークリーンを2年練習して1.2倍??
クリーン&ジャークではなく?

53 :
クリーン&ジャークのスレな。
クリーンのスレじゃないよ。

54 :
うだうだうるせえよマヌケ

55 :
>>54
お前昔からいるけど成長しねーな
適当なこと言って勝手に周りを自分のレベルまで落とそうとしてんなよ

56 :
ウシロニカテナイ君

57 :
2ちゃんねらーは馬鹿みたいに基準を上げたがるからな
こいつらの基準だとほとんどのチームが初級者以下しかいないとかザラ
ベンチ95は初級者とか叫んでるし

58 :
>>57
そう言う奴が2〜3人いるだけでまともな話にならないよね
凄い脚引っ張りな連中

59 :
そろそろ100キロ目指すスレに戻ろうか?
わいはあと5キロ

60 :
ジャークはちょっと普通のジムじゃやりにくいだろ
プラットフォームがあっても微妙なレベル
ウエリフ場ならなんの問題もないけど

61 :
週3回他のトレと混ぜながらやる場合どこの入れ込むべきだと思う?
月 脚+クリーン&ジャーク
水 胸肩三頭+ジャークのみorプッシュプレス
金 背中二頭+クリーンのみ

こんな感じで良いだろうか? 

62 :
>>61
ボディーメイクを優先させるか技術力を磨くで話は変わるけど、後者であるならそれでもいいし、メイン種目の前に2、3発やるだけでもいい。

後者なら基本毎日でその日の体調に合わせてボリューム調整。

63 :
後者であるならそれでもいいし×
前者であるならば

64 :
分割でも脚を週1じゃ話にならない
週3ならスクワット毎回やらないと
ミリタリープレスとデッドは週2

スクワット、デッド、プレスをメインに疲労をなるべく残さないようにピラミッド方や、重量挙げてレップ数減らしたり、レップ数多目ならセット数減らしたり工夫した方がいいよ

腕とか背中は最初のうちはいらないくらい

65 :
週3でスクワット(笑)

66 :
>>62
ありがとう
ボディーメイク優先なのでこれでいこうかな
一番はじめに70〜80%で3レップス3セットくらいやって肥大種目に入ろうかな
このくらいだと疲れも貯まらないし種目に影響出ずに逆に良いアップになりそうだから

>>64
ごめん
今はボディメイク優先でやってるしスクワット週1じゃないと背中と肩がキツくて追い込めない
それが終わったら、スクワット強化及びクリーン&ジャーク伸ばすために頻度増やすよ
確かにウエイトリフターは種目もスクワットも高頻度だもんね

67 :
プッシュジャークとパワージャークの違いってなに?

68 :
同じ

69 :
スプリットよりプッシュのが挙がるて事もある?

70 :
先日、ぎっくり腰になって、1週間以上、腰を使う種目してない。
早くクリーンがしたい。腹筋トレもしたい。
120キロ直前までいってたのに、どれくらい重量落ちてるか心配。

71 :
>>70
フロント70kg×10でリハビリの人?
スポクラだよね?
俺も7月だかに疲労が残ってるのに中3日でパーシャルデッドやってギックリ
1週間以内にリハビリ始めたけどギックリは治るの速いよね
なった時はトレ人生終わりか!って思うけど(笑)
俺は最近ようやくクリーンが元の調子に戻った

72 :
スポクラです。
バレてましたか(⌒-⌒; )
自分は、調子に乗ってトレとは関係のないところでぎっくり腰なったのですが、その後トレでドラゴンフラッグしたのが悪かったみたいです。
そしてその後も、トレを完全に休むことができずに、下最部以外は基本的には重量落としてGVTなどをやってるので、なかなか治りません。笑
背中以外や関節等の疲れを抜く期間と割り切って、全て軽めでやってますが、停滞していたベンチが伸びてくれそうなのです。

73 :
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

74 :
>>68
同じじゃないよ

75 :
>>67
足をスプリットしないジャークと言う意味では同じだが
ドライブ後飛ばない、キャッチ時に足の位置をその場から動かさない→プッシュジャーク
飛んで動かす→パワージャーク

76 :
ドライブ後飛ばない、かつ膝は伸ばしっぱなし(もちろん足の位置も動かない)→プッシュプレス

77 :
スプリットジャークのほうがパワージャークよりいいって言うけど、いまだによくわからない。
どういう仕組みでスプリットのほうが重量重くなるんだろう?

78 :
トロクティ氏のプッシュジャーク解説動画見たら飛んで足開いてた

79 :
プッシュプレスは跳ばずに爪先立ちの人が多いね
パワージャークはトロクティ氏の動画見る限りスプリットを横に思い切りする感じなのかな?

80 :
プッシュプレスで跳ぶって…

81 :
>>78
原語の発音は知らんけど、
トロクティじゃなくてトロフティだよ
俺もトロフティのプッシュプレスは力強くて好き

82 :
>>79
飛んだらプッシュプレスじゃない

83 :
>>82 跳ばずに爪先立ちって書いてる

プッシュジャークは飛んで足開いてるよ トロフティ?という方は

84 :
>>82
んなこたねー

85 :
跳ぶプッシュプレスってどんなんよ?
やったことある人いるの?

86 :
プッシュプレスで飛ぶってどこに書いてあんだw

87 :
>>86

>プッシュプレスは跳ばずに爪先立ちの人が多いね

プッシュプレスは跳ぶ人もいるという前提になってない?

88 :
プッシュプレスは踵を離すか離さないかで違ってくるからな

89 :
綺麗なフォームで100キロ
荒いフォームで150キロ

どっちが凄い?
個人的には後者だと思うんだよね
後者が100キロで綺麗にするのは容易いけど
前者が荒いフォームで150はムリと思うし

クイックリフトのトレーナーって前者ばかりなイメージやんな(学生からの競技経験者以外
)
Gsパフォーマンス タダ も体重100キロのわりに大したことないやんな

ダルや陸上指導しておるわりに

90 :
ユーチューバーのさかもとちゅーマスターズのおばちゃんも
何万で指導するわりにスナッチはローキャッチ出来ずにスプリットやし
クリーンや他みてもローキャッチできへんのに指導てなにおしえますん?笑

91 :
そもそも普通の体格以上の男で100キロ程度だと全身の筋力が足りなくて軸が安定しないからフォームもへったくれもない。

92 :
競技としてのウエイトリフティングを教えてるならトレーナー失格だな

93 :
まあぶっちゃけ150できるやつでフォーム汚い奴はそんないない気がするよ
gsさんは別にそんなフォームも良くないんでしょ

94 :
てかよくわからないけど荒いフォームは綺麗なフォームより上がらないから荒いのであって
フォームにこだわりすぎて重量上げないのは本末転倒だけど、フォームにこだわって何千回もバーだけでやるとかも大事だと思うよ
というかその基礎がないからgsさんみたいになるんでしょ

95 :
競技としてのウエイトリフティングじゃないからね

96 :
綺麗なフォームで100kgチーティングで120kgとかいうならわかるけど
100kgと150kgって差がありすぎて例えとして不適切すぎるだろ
そらチーティングで150挙げれれば100なら綺麗なフォームで出来ますわ

97 :
クリーンやジャークにチーティングとかあるわけ?

98 :
陸上の右代選手のクリーン150 と トレーナーの100キロ 叩かれるのは大概右代選手のフォーム

99 :
それ右代選手はもっとちゃんとやってれば170とかできたよってことだと思うんですよね…
汚いフォームのほうがあがるうちは練習不足だと思います
右代選手はウェイトリフターじゃないんだからグチグチ言っても意味ないけどね!

100 :
運動効果だ効率だフォームだチートアームカールだとか言っても、単純に右代すげえという部分は変わんないのにね。
腕みたいな小さな筋肉だけで160も上がるんだろうか。床から腰までは足使わなきゃ絶対無理だと思うがなあ

101 :
>>100

右代のフィジカルすげえのは万人が認めるところで、それとは別にクリーンとかベンチのフォームが汚いと思うわ

102 :
何を言おうが引ける方が偉い
やめちまえは人生賭けても片手間に負けてるんだからやめちまえ

103 :
100をアップで挙げちゃう経験者の人がいるのならアドバイスお願いします

ジャーク 97.5(肘が微妙)がベスト 90が通常

Sq155ベスト 通常140〜150 130×5
Dl150ベスト 通常140
Mp65 55×5
クリーンのみ 105ベスト 通常100

年齢アラサーstartのアラフォー

どうしても100が越えられない
どうしたらいいですか?

フォーム 足は腰幅 手はそれよりちょい広
ジャークが若干窮屈感あるけど広げるとクリーン上がらなくてジャークも浮きません
広くして練習したほうがいいんですかね.

104 :
サーstartのアラサーでした。

105 :
サー中間startのアラサーでした。何度も申し訳ない

106 :
ミリタリープレスの練習も大事だと思うのですが、
ウエイトリフティングの練習において一番最初にミリタリープレスやってから
種目練習に入ることも多いみたいなのですが、種目への影響でないのかな?
優先させたい方先にやればいいのかな?

107 :
>>106
プレスの強化ってより
肩周りと可動域のためにやってる

108 :
103 ですが、昼間に時間が出来て思いきって挑戦したら100いけました
合間に中断時期もあったりしましたが週1〜2回続けて3年位かかりました
瞬発力ないんで今後は普通の筋トレに戻るか検討中ですw
自分の場合ポイントはジャークのスプリット時の意識を後ろ足にする事で安定して低くて受けれるようになりましたね

スレ汚し失礼します
個人的な事なのですが、2ちゃん含め色々批判的な事をネットで書いた事をお詫びします

もう2ちゃんもネットやめるんで、失礼しました

109 :
>>107
じゃあ疲れない程度でやったらすぐに種目にうつるのかな?

110 :
>>108
ジャーク成功は本当でもネットやめるとか嘘つけw

111 :
>>108
オウ!またな!

112 :
大阪 兵庫県でクリーンを指導してくれる所ないですか?

今まで我流でやってましたが限界を感じ混したので専門家に指導
してほしいんだけど、一日1万円までなら指導料として出せます

113 :
クリーンセンター

114 :
兵庫県在住か近郊のウェイトリフターをフェイスブックで探してメッセージでも送れよ

115 :
ここに動画貼ればいいじゃん

116 :
メンタルも鍛えられる

117 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TDLH5

118 :
初心者が書き込んでも良いですか?
還暦を記念にウエイトの真似事始めました。
最初は30kgも上がりませんでした。その後スキーシーズンでウエイトほとんどやらないで、
スキー行かないときはシャフトでプッシュプレス10レプス3セット。バックプレスも10レプス3セットやってました。
春になりにウエイト・リフティング場に行きだしたら、自己ベストの41kg上がりました。
スクワットのベストは135kg(パーシャルですが)デッドリフトは130kg?
ベンチプレスのベストは72.5kg。いずれも還暦前の値です。
市の協会さんの指導受けてますが、今月は諸事情で練習に行けません。

何キロぐらい今年の目標にすれば良いでしょう?

長文失礼しました。

119 :
スクワットがフルで何キロやれるかだね
後身長体重

120 :
>>119
スキーの怪我の後遺症で正座が出来ないのでフルスクワット出来ません。
身長は163cm体重が77kgでしたね、今日は。
ジャークは50kgが当面の目標ですかね。

121 :
>>118
あんたは自分の専用隔離スレあるでしょ

122 :
隔離スレなくなってたな

123 :
昨日自己ベストのクリーン51キロ上がりました。
今年中にクリーン60キロ、ジャーク50キロ目標です。スナッチは40キロかな。

124 :
ジャークして揚げたバーベルを肩に落として、またジャークして揚げる、この練習をなんと言うのでしょう?

125 :
ジャーク

126 :
>>122
> 隔離スレなくなってたな


100キロなんて絶対に無理なんだから
ここに来る意味なんて丸で無し

あまりにも程度の低い話は
初心者スレでも立てて勝手にやるべきだな

コイツのは本当に酷いレベル

127 :
>>124
クリーン&ジャーク&ジャーク

128 :
>>126
そうかい。じゃあ50あがるまでこないけど、
初心者のC&Jのスレ立てても来る人いるのか?
誰も来ないだろ、つかやってる人ホント少ないんだが。

129 :
>>128
初心者とのことなので重量や練習方法など以下のサイトが参考になるかもしれません(ご存知かもしれませんが)。

ウエイトリフティングの練習や考え方など
ttp://www.ctk.ne.jp/~ogu-01/index2.htm

ウエイトリフティング競技はスナッチ競技とクリーン&ジャーク競技の2競技が行われます。現在日本では、採点制競技が行われており、高校生以上では6ヶ月間は採点制競技会に出場しなければいけない。その競技会で一定の得点を得られた場合、通常の大会に参加できる。

《採点制競技会の重量制限》
【男子】
スナッチ: 体重の90%以内の重量
C&J: 体重の120%以内の重量
【女子】
スナッチ: 体重の50%以内の重量
C&J: 体重の70%以内の重量

フォームの修得については最初の6ヶ月間は上記の重量で反復練習を行い、スムーズな挙上フォームを修得するべきである。

130 :
>>129
サイトご紹介ありがとうございます。
まずは採点制競技会に出場するのが目標になりますね。
実はマスターズの大会に参加勧められています。
ジャーク40kgでも良いと。

でも、50kgぐらい挙げられなと出る意味ないなと思いました。

131 :
>>128
別に重量制限なんてないし100kg目指してるのならなんでもいいよ
馬鹿の言う事は気にしなくていい
これからもお互い頑張りましょう

132 :
>>122
> 隔離スレなくなってたな

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/l50


確かに呆れる

133 :
とんでもない勘違い馬鹿だなw

134 :
前の動画見ると25kgだったんだなあ。

勘違いでも今は41kg挙げられました。
今年中に50kg挙げるのが目的だったけど、4月下旬にスキーで怪我してしまった。

135 :
>、一度落としてバーベルが跳ね上がるの足で抑えてみたいんだよ。


いい年こいてDQN丸出しw

136 :
>>135
>いい年こいてDQN丸出しw

どこらへんが?

跳ね上がるぐらいバーベル投げだしてみたいんだけど?

137 :
>>131

> 馬鹿の言う事は気にしなくていい


馬鹿はコイツ(ものの毛だか、豚腹だか)だったというオチかwww

138 :
実力云々以前に言動がクズ

139 :
投げつけてハネ上がったのを足蹴にしたいw

好きにしろ

テメエのを自分ちでなwww

140 :
>>131

>>1
> このスレはオリンピック種目でもあるc&jのMAX100kgを目指すスレです。
> 50kg以上が挙がる人は、参加大歓迎です。

> 50kg以上が挙がる人は、参加大歓迎です。

> 50kg以上が挙がる人は、参加大歓迎です。

141 :
50以上は参加大歓迎ってだけで別に重量制限は無いね

142 :
バーベル跳ね上がるのには、30kg40kgじゃ駄目でしょうね。
このぐらいの重量なら、そっと下ろせますものね。

やはり、カッコ良く投げ下ろすのには50kg〜60kg必要かなと素人ながら思いました。

143 :
160: もののふ [] 2017/12/24(日) 18:17:26.54 ID:fe/02Qi2

今日ジム行ったら、ハイクリーン(ハングクリーン)やってるやついたけど。60kgの重量なんだけど
あげた時に制止できない。当然手首がちゃんとかえらないから肘も前に出ない。
背中を反らせている。高さも鎖骨までいってない。
無理して60kgとか70kgとかやってる。
40kgとかでしっかりやれよって感じ。
かっこ悪い。

風貌からしてDQNなんだけど。

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/160

144 :
>160
それで怪我なく重量伸びてくなら彼のやり方で良い
競技としてやらない限りイチャモンつけるものではない

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/161

145 :
162: もののふ [] 2017/12/25(月) 08:18:30.41 ID:RqGLsxwQ

>161
きちんとしたやり方してないくせに
オラオラ感出し過ぎ
ハングクリーンなんだから、スクワット
ラックの中でやればいい
他の利用者の邪魔になってる。

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/162

146 :
ちゃんとしたやり方で
そいつと同じ重量やって見せりゃいーだろ

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/163

>162
どう邪魔になってるんだ?スクワットラックでやってたら今度はスクワットしたい人の邪魔になるぞ
それぞれの器具の空き具合もあるだろう
オラオラ感なんて抽象的な表現だが、誰か直接絡まれたのか?お前が遠目から見ただけの感想か?
お前のやり方だろうがそいつのやり方だろうがそれ続けて伸びてなきゃトレとしては下策だよ

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/165

147 :
もっかい100目指そ。次は102か105 。スナッチは80。気づいたんだがトップ競技者の真似して毎日フォーム練や高頻度スクやるよりも週一でピリオダイゼーションみたいに地道にやったほうが自分には噛み合うわ。
まあ素人レベルだけど

148 :
素人意見だけどもののふさんはまずフロントスクで肩に乗せれる手幅を決めたほうがいいですよ
今は狭くして腕で持ってるだけの気がするので

あとはハングでセカンドの練習
デッドでファーストの練習と分けて練習して
その後ファーストとセカンドを組み合わせてやってったほうがいいと思いますよ

自分は最初はそんな感じでやりました

自分も素人なので参考になるかわかりませんが…

149 :
>>148
ありがとございます。
参考になります。

150 :
>165
> スクワットラックの前で鏡見てやるから、誰もスクワットラックに近づけない。
> その場所はベンチプレス、フラットベンチへの通路。
> そこでやっても良いんだが、ちゃんとしたやりかたでやれということ。
> そっくりかえって猫パンチみたいな手の構えしてるなってこと。
> 持ち上げたら静止しろって。


そんな指導者まがいの
能書きコケるような実力じゃないだろw
単にマナー面だけ指摘するならまだしもwww
それこそ
ちゃんとしたやり方の小学生以下だぜ
女子中学生には確実に負けてる

151 :
> 猫パンチ野郎のやり方も協会の先輩に聞いたら、
> シャフトが鎖骨まで上がらないのは反則だとよ。


陸上、格闘技等他競技の補強でやるクイックリフト≠ウエイトリフティング競技

そういうやり方のヤツはいくらでもいる

そのたびに気に入らない、アレはマチガイだ!などと言っても
それこそ大きなお世話

己れが小学生レベルのフォーム固めの段階で
もう指導者まがいの能書きタレてるとこがもう、
イカレたカブレ感丸出しwww

人様のオラオラ感どころではないカンチガイ

152 :
>
> その重量じゃ出来なから、40kgできちんとやって見せる。
> ラックではバーベル床に付かないので、ラックから出てやって見せる
> 。


↑ようするに圧倒的に弱いもんだから
ヒガミにネタミだなwww

153 :
100を「目指す」とさえ言えないレベル

154 :
昨日猫パンチと会った。
あれはクリーンじゃないね。
リバースアームカールだね。

155 :
そういうことばっかり言ってるからどこ行っても叩かれるのに

156 :
そういうのやってる人も確かにいるけど
それも勝手だし自由

君のレベルでどうこう言ってることの方が
よっぽど恥知らず

とにかく酷いなんてもんじゃないよ、アレは

人様を怪我ネタで揶揄する人間性も醜い(その容姿同様に)

自分こそガタガタなくせしてw
己れを恥知らずのバカだと認識してないのが、もうwww



何が「ものの腐」だか
ものの糞だかwww

157 :
クリーンて持ち上げて一度静止するのが普通だろ、止めないで下ろしても良いもんなのか?

158 :
手首返さないのはクリーンじゃなくてハイプルとかじゃないの?
そういう種目もあるからね…

159 :
> 本当に普通の疑問なんだけど、40kgってトレーニング歴1年未満の人でもショルダープレスで扱えるような重量じゃないですか?
> 40kgのジャークに何か意味があるんですか?


ない
そいつが言うところの (単に恥レベルに無知なだけなんだが)
メチャクチャな60〜70の方がまだ意味がある(おそらくハイプル等の補強としてのクイックリフト)

最低、自体重以上でやらないと意味はない

160 :
そんなんでも
同じくやるのは自由だし勝手だが

オノレの愚かさを知らず
的外れ見当違いのマヌケなタワゴトをホザいてれば
叩かれたりバカにされたり笑われたり蔑まれたりするのは
ま、仕方ないことだろうな

161 :
静止しないクリーンてこういうヤツのことかな?
ttps://youtu.be/gECMy6QxY3I

162 :
>>161
そうそう、そんな感じ。
ただし踵を上げないで腕の力がメインで上げてるようだね。

163 :
> 猫パンチ野郎は絶対駄目だろうけどねw


オマエのやってる重さなんか片手でやれるだろw
(猫に限らず鍛えた男ならほとんど誰でもw)

あんな酷いレベルで人様のことをとやかく言えるとはw呆れた(イカれたww)カブレっぷりwww

猫はオマエのやってる重さごとき
何発でも軽くやれるだろうよw
それこそもっとちゃんとしてwww

164 :
>>161
> 静止しないクリーンてこういうヤツのことかな?
> https://youtu.be/gECMy6QxY3I


これでも,マスターズでダントツの記録出したオバサンだからな

つまり、比べもんにもならんほど実力が上
実績が上の人間もやってること(メインでなく遊び、片手間であるにしろ)
を小学生以下の呆れたレベルの恥ずかし無知メタボが
マヌケにも愚かな揶揄をして喜んでた、想像を絶するマヌケさってこと

165 :
連続のハングなんか短距離走の奴がよくやってる種目じゃんよ。

166 :
>>165
> 連続のハングなんか短距離走の奴がよくやってる種目じゃんよ。


174:ものの腐 2017/12/26(火) 12:54:52.25 ID:rANCMGrW

一人陸上のためにやってる人いるけど、しっくり手首返って
ウエイト・リフティングの選手と同じやり方だ。

のけ反り猫パンチは目障りなだけw

167 :
>目障りなだけ
100%お前が周りに思われてることだろうな
低レベルの分際で我が身を省みずにこういうこと抜かしてんだから全部外面に顕れてるよ

クソみたいな実力のくせして
偉そうな能書きタレやがって
そのマヌケな存在自体が目障りだ!と言われたらどうだ?
人様のこと批判できるような立ち位置にさえいないよ
あんなんじゃ


もう、ずうっと言われ続けてるのに
理解する能力もないどうしようもないやつ

168 :
手首返さないクリーンって単に失敗しただけじゃないの?
俺もよくあるし

169 :
ハイプルじゃねえの…?

170 :
> https://youtu.be/Yp0xROyUxMg
>
> なんかおかしいところありますでしょうか?


すべて
こんなんで、同じ空間で鍛えてる他人を
嘲るという、その人間性

171 :
>>157
初心者ならこの動画が参考になるよ。
足のジャンプ力を生かしてあげるように練習すればいいんじゃない。
https://youtu.be/CQqIC1W97mE


それとこの動画はキャッチのときに体が反ってるから若干しゃがむ意識したら?
> https://youtu.be/Yp0xROyUxMg
 

172 :
そのうp主はホームぺージで詳しく解説してるみたいだ。
動画と一緒に読むと分かりやすいかも。
https://www.kintore3.com/contents/011.html
 

173 :
> https://youtu.be/MYw9qGwrNJ8
>
> 去年の今頃は、まさかスナッチなんてやってると思わなかった。
> 人間、万事、塞翁が馬だ。
>
> ところで、何キロか分かるかな?
> ウエイト・リフティングの経験者ならすぐ分かるはず。

174 :
> https://youtu.be/MYw9qGwrNJ8
なんか動きがぎこちないね。

さっきのうp主はスナッチもやってるみたいだ。
クリーンと同じでキャッチのときにしゃがむのがコツなのかもね。
https://youtu.be/3SrDHUt8xD4

175 :
192:無記無記名 2017/12/29(金) 14:48:04.36 ID:CdG3xlfH
こんな超絶初心者にクイックリフトとかいるかね
40kgなんてそこらのウエイト初心者でもチートなら
バーベルカールでも上がる重量だぞ

198:無記無記名 2017/12/31(日) 10:46:31.23 ID:jPhEtRP6
なってない上に、あんな負荷では、自重でバービーやジャンプ練習した方が遥かにマシだ。

202:無記無記名 2018/01/04(木) 19:04:00.14 ID:Bs9M0I1C
今年からマトモな練習なさい。

203:無記無記名 2018/01/05(金) 23:53:54.76 ID:vQ+pMlez
ほんと恥ずかしい

204:無記無記名 2018/01/06(土) 23:14:52.64 ID:22tjYb79
http://www.youtube.com/watch?v=Yo22DlExTMY

205:無記無記名 2018/01/06(土) 23:27:48.02 ID:22tjYb79
http://www.youtube.com/watch?v=671Lhv8iK1c

206:無記無記名 2018/01/07(日) 10:08:39.48 ID:CQyT/V8B
小学生に弟子入りしないと

207:無記無記名 2018/01/08(月) 13:00:00.24 ID:1J9QGjXw
「きちんと」やってる小学生は
一般人が来る普通の体育館で
猫パンチがどーちゃらとか、まぁ言わないわなw

176 :
【クリーン&ジャーク】アスリートマストアイテム? [無断転載禁止]・2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1501612186/

177 :
9ヶ月も馬鹿なこと繰り返してんのかw
まったく聞く耳持たぬのなら、質問する意味など、まるで無し。

178 :
> http://www.youtube.com/watch?v=Yo22DlExTMY
> http://www.youtube.com/watch?v=671Lhv8iK1c
> 小学生に弟子入りしないと


基本がきちんとしてるねえ

179 :
>>171 >>172

何十年前と違って動画があって便利だね
経験者じゃなくてもつべ動画見で基本を学べる時代

180 :
>>171
ありがとうございます。
のけ反らないようにするためには上体の前傾を意識してのキャッチが有効のようですね。
手首が固いので前傾するとバーベル前に落としそうになります。
キャッチするとき肘をもっと前に出すように指導受けてます。

181 :
> 73だけど自分は元々スポーツ(体操競技)しててそれからウエイトに移行したクチ
> だからあの動画の体型、動作でありながらスキーだかなんだかでチャンピオンになったとか言ってたのが「ん?」と思ったわけ
> それでいて自分がすごいんだとか他人を蔑んだようにマウンティングしてくるのがゆるせなかったのよ
> 重いのを持ち上げることに楽しさを見つけるのはいいことだけど、スポーツ経験者なら持ち上げる過程についての体の使い方とかよくよく考えるだろうしそれをすっ飛ばしてドロップしてみたいとか種目自体をバカにしてるような気がして気に食わなかった
> 何だか考え方がド素人がトップアスリートとかのやり方見て、自分もああなれるんだとかちょっとかじっただけでそこの仲間入りしてるようなふざけた思考が見え隠れして許せなかった



「別の」競技に取り組む姿勢から先ず
小学生と一緒に学び直すべきだな

去年から言われ続けてるみたいだが
ドン臭いまんまなことと
まったく無関係とは思えない

182 :
変なのに絡まれている。
アンカーの使い方も変だね。

相手にしないけどw

183 :
だから醜いザマなんだよ

184 :
>目障りなだけ
100%お前が周りに思われてることだろうな
低レベルの分際で我が身を省みずにこういうこと抜かしてんだから全部醜い外面に顕れてるよ


去年から隔離スレでずっとこんなこと言われ続けて
あのザマだからな

どーしようもない

185 :
やっぱり隔離スレでやってくれないかな?

186 :
やっぱりこいつID:iido/uSiは変質者だな。

187 :
ウエリフかぶれ多いよな
仮に100キロ挙げれたとして
本物の競技者なら中学生でも挙げれる重量なのに
マスターズやトレーナーもトップアスリート気取りが多いよな
中学高校のほうがよっぽど挙げるのに
どっからそんなに自信がわくんだろうか?
勝手にかぶれても構わないが他競技や他のトレーニーに口出ししないでほしいわ
目障りなだけ

188 :
「基本的に歴史を語る資格がない」ってやつと同じだなw

189 :
こんだけ酷いかぶれも、そうはいないだろうね。
一般の体育館で自撮りやって動画あげて、一般利用者を猫パンチだの、目障りだの、リバースカールだの馬鹿にする。

あれでよく言えたもんだ。

190 :
教えてもらったことにあれこれケチつける前に素直に実践したらいいとおもった

191 :
イイ大人がたったのクリーン&ジャーク100kgを目指すスレか・・
ストリクトミリタリープレスとバーベルアップライトロウ100kg5レップに変更した方が良いな 

192 :
それだったらベンチプレス100kg目指すスレも80kg目指すスレもいらなくね?
一般的に見てクリーン&ジャーク100kgの方がベンチプレス100kgより難易度高いし
上級者向けに150kg目指すスレ作ればいいだろう

皆は週何回くらい練習してます?
または、クリーン&ジャークだけの練習日とか作ってます?
それともスクワットの前とかにやってます?

193 :
ここで暴れてる奴って右代やめちまえ君だよね笑

194 :
昨晩は練習会だった。
もっと重量を上げないと駄目なのかと思って聞いてみたら、今の重量40kgで充分だと言われた。
ジャークで失敗しして解放骨折をやった人の話も聞いた。
むやみに重量上げるもんじゃないね。
基本はフォームだと思ったよ。

195 :
>>631
> http://www.youtube.com/watch?v=F6HUXR-rLgU
>
> 酷いなんてもんじゃないなwwwwwwww


他の板にでまで恥さらしに行くんじゃねーよw
スキーヤーと称して

誰もが迷惑すんだろwww

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1524527239/635

196 :
60越えた爺さんが1匹で昼夜問わず暴れまわるのも疲れるんだろな。
でも完全なる2ちゃん脳の自分は気に入らないスレッドがあると暴れずにいられない、
だから新スレッドを立ててはほしくないが、立ってしまって、また新たに
暴れ続けないといけないと考えると鬱屈した気分になる(今ここw)、てな感じなんだろな。

197 :
猫パンチは悪い手本として自分には役に立ってる。
何が悪いんだろうかと考えされるた。
肘をもっと出さないと駄目だろうし、静止しないと駄目だろうし。

ま、人それぞれ。

自分にとっては、

198 :
> http://www.youtube.com/watch?v=F6HUXR-rLgU
> 酷いなんてもんじゃないなwwwwwwww

なんだこの猫パンチは。
これはクリーンじゃないね、リバースアームカールだわ。

やっぱり何の競技もフォームは大事だな。
こんな無様な姿を人様に晒す前に、醜悪な心根改めるべきだった‥

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1524527239/655

199 :
> りろんおじいちゃんは何でわざわざかかなくてもいい恥をかきによその板に行くの?

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1504764995/194


早朝からノコノコよその板にわざわざ恥さらしに行くとかw
並みのキチガイぶりではないよ。

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1471160266/938

200 :
60を超えた國分弘道もお気に入りのmeru

201 :
スレ主だが久々に来たら少し荒れててわろた

202 :
もののふ=國分弘道は荒らし

203 :
40は片手スナッチが当たり前

現役なら60は簡単にできる

204 :
80kg成功したジャークでケツが地面についた時はヒヤっとしたがなんとか立ち上がれたわ

205 :
スクワットジャーク?

206 :
>>205
スクワットジャーク

207 :
スプリットより記録いい?

208 :
>>207
スプリットは引いた足側の腰椎が痛くなるからやめた
おそらくスプリットの方が上がると思う

209 :
だけどスクワットジャークは精度は低いけど
決まった時は体が岩になったみたいにさせるね
精度あげたらかなりのモノになりそうな予感はしてる

スプリットはごまかしが効く感じはあるね

210 :
国内大会だと圧倒的に少ない
中国はそっちが主流なくらいだが

スクワット比の数値によってタイプが分かれるんだろう

211 :
スプリットスタンスの歴史って古いよね
クリーンですら始めはスプリットスタンスでキャッチしてたからね
スクワットスタンスでクリーンのキャッチが出だしたのは割と近年

この辺に着眼するとなにか見えそう

212 :
http://www.youtube.com/watch?v=wPgACv8c94s

213 :
長身手足長いヨーロッパ系は、総じてスプリットだな。

214 :
>>213
スクワットジャークは重心が低く保ててかつ、ボトムでも体を垂直に近くする必要があるから、手足が長い選手はスクワットジャークは向かないと思う

215 :
ディマスもヨーロッパ系にしては短足だった。

216 :
978: りろんちゃん [ものの糞] 2018/05/24(木) 08:51:23.06

>976
お前はほんと馬鹿、マスコミの印象操作の情報に踊らされてる

監督やコーチの言ってることは正論だぞ。

結果は不幸だったけどな。

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1524527239/978

217 :
学生の頃、クリーンやってたら隣のラックのじじいに
そんな反動つけた変な種目やっても筋肥大せんぞ
どこを鍛えたいんだ?って言われてことをふと思い出した…

218 :
ケトルベル36kgダブルでクリーンできるけどバーベルクリーンやったことないんだよな…
一度チャレンジしようと思うんだけど、市民体育館とかのデッド用のプラットホームでやっても落とさなきゃ煙たがられないかな?

219 :
>>218
Kettlebell clern50kg*2で見たけど
別物の運動に見える
おそらくケトルベルクリーンの癖がかなりの壁になりと思うよ

220 :
うむ、別物と思っていい。
とはいえ、慣れれば80キロはイケるんじゃないか?

ダブルケトルの合計重量より、バーベル重量の方が低いまま、ってのは考えにくい。

221 :
>>217
ワロタw

222 :
山本、安藤日本新記録

223 :
ハングクリーンをやる意味がようやく腑に落ちたわ
ハングスナッチ見てて合点いった

224 :
http://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/fr/cp0/e15/q65/33596130_2107412959543003_4461410773507244032_o.jpg?_nc_cat=0&efg=eyJpIjoiYiJ9&oh=197c1f88354328a6bf029d4c39b86955&oe=5BC19F4B

225 :
すまん、俺にはわからん

226 :
ジャーク100程度の人たちは、まずスタンダードなハイクリーン+スプリットジャークをマスターしな。
女の子でも普通に差してんだから。

蹴れないから座るみたいな、逃げの戦略取ると絶対に伸びないぞ。

227 :
>>226
素人にも優しく頼む
特に「蹴れないから座る」ってどういう動作と状態を表してるんだ??

228 :
スクワットジャークに関する件だろ

229 :
皆さんはフラットシューズとウエイトリフティングシューズどちらでやってますか?
ハイクリーンでしかやらないならウエリフシューズいらない?

230 :
>>228
確かに尻はついてしまったが毎度そういうわけではないし、スクワットジャークが逃げってわけではないだろう?
詰まる所蹴る力がないわけだから、スクワットジャークにしろスプリットにしろ蹴るまでは同じだろうからさ

231 :
横レスすまんが、そもそもクリーンもジャークも座るのは、思いっきり引き上げて、蹴り上げても
もうそれ以上上がってこないからその位置まで自分が座り込むというだけであって、
座ることが目的じゃなくて結果的に座ってるだけだと思うんだが
なので外観的に見て蹴り上げていないように見えて本人の感覚意識の中では目一杯蹴り上げてる
そうじゃなくて最初から座る意識でやってたら上がってこないから 座るのは最後の最後で結果的に

座らないでやれる重量でやれという意味なら納得できるけど

232 :
スナッチオーバーヘッドスクワットより
さらに難しいのがスクワットジャーク

233 :
先日は協会さんの練習日でした。
マスターズの皆さんと練習しました。
自己ベストが合計4回更新されました。
そのうち二つとエースの映像も載せます。

https://youtu.be/FnzTEN-UIk0

234 :
以前は普通のジムでクリーンやジャーク練習してましたが、落とせないので低負荷でフォーム中心になりました。
こらえて手首痛めたことも有りました。現在去年の目標の40kgは挙がるようになったので、安全を確認して普通のジムでもやっても良いのでしょうが、
もしかしたら、一般の方にとって威圧行為にしかならないのかなと思いやってません。
同じようにハングクリーンで60キロとか70キロとかやってる人いますが、結構落としてるし、どうなのかなと思います。
ハングクリーンなのでスクワットラックの中でやれば良いのにと思います。
後は思う存分落とせれるウエイトリフティング場に来ればよいです。

235 :
ジャークはスプリットが主流で一番重量扱えるとされてるけど
85kg級チャンピオンの中国のタオ選手はスプリットじゃないスタイルなんだよね
彼が特殊なのかもしれんが、一般トレーニーで行う場合はスプリットじゃない方がバランス的にも良いだろうし怪我のリスクも少なそう

236 :
普通のジムでやるなら安全確認もそうだけど絶対落とさないで欲しい

237 :
>>236
バンパープレートじゃないのに落とすと簡単にプレート割れるしね
普通のプレートなんて鋳物だからな

238 :
普通のジムでは絶対落としません、
というか音さいないようにシャフトから30kgまでしかやりません。

あとは嫌がられる感じするので、ジャーク動作も入れずにクリーンだけにします。

239 :
ラックの中でのハングクリーンで抑えれば許容範囲だと思うけどね
セーフティー膝上くらいに設置しておけば、クリーンくらいの高さから万一落としても
業務用ならラック壊れることは無いだろう

高重量スナッチとかだと危ないけど

240 :
>>128

> そうかい。じゃあ50あがるまでこないけど、

吐いたツバ平気でゴックン
人間性が悪すぎて、スキー板で嫌われモンなのも無理ねえな

241 :
重量のコンプレックスで相当他人に威圧されてると感じてるんだろうな

242 :
本気で100挙げようとしてる者たちには
大概のマスターズフォームは悪い見本にしかならん

特に嫌われモンの糞コテ爺のは酷すぎる
肘が完全反則なのはもちろん
何から何までなってない(一回りも下なくせに)

他の良識あるマスターズの人たちは
こんなとこに書きこみしたり、動画貼り付けたりしないだろ

自分だけが異常だと知れ

243 :
セーフティなんかに落としたらものすげえ轟音だろ
環境なかったらパワグリでも使えよ

244 :
>>242
>こんなとこに書きこみしたり、動画貼り付けたりしないだろ

ここは、なんで「こんなとこ」なんだ?

自分も書き込んでるだろう?

245 :
> https://youtu.be/FnzTEN-UIk0

なんちゅう醜さ

具体的な記録を示して目指す者が集うとこで
可能性0のド素人老害が
醜い動画貼り付けたりして

この上ない迷惑、勘違いだと認識しないとこがw

まさに嫌われ者特有のwww

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/710

246 :
りろんおじいちゃんはなんでわざわざかかなくてもいい恥をかきによそのスレに行くの?

りろんおじいちゃんはなんでわざわざかかなくてもいい恥をかきにレースに出るの

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/717

他の老人たちはそんなキチガイじゃないでしょ

まさか2ちゃんに張り付けられてるとは思ってないよ

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/716

247 :
よその板で迷惑かけんなよ
老害

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/697

19歳で飲酒の場に来る方がおかしくね?

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/698

スキー.インライン.ウェイトトレ・・・

何をやってもまったくダメ
こりゃ歳のせいではなく真性の運痴以外の何者でもないなw

http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1527146560/702

248 :
>>222
> 山本、安藤日本新記録

http://www.youtube.com/watch?v=1Gl4v2DaPvA

http://www.youtube.com/watch?v=Vda8Tc3SkQQ

http://www.youtube.com/watch?v=f4iHGVUTSsw

http://www.youtube.com/watch?v=3KYZm7jND6c


まさに理想のフォーム(今年のじゃないけど)
山本はYouTube有名人だし
異次元の別格だから割愛

249 :
ジャークのグリップ幅ってどうしてますか?
狭いと腕の力が使えてクリーンも取りやすいのですが、自分の限界に近くなるとジャークした時に若干前に挙げる感じになってしまいます
足の開きも悪くなります

少し広くするとジャークのスムーズ感はでるのですがクリーンは取りにくくなります
特にロークリーンが
ジャークの時も腕で支える感じが弱くなるので
浮かすのが出来なくなります
上に挙げるのと足の開きはやりやすいです

狭い広いといっても指一本程度の違いなのですが、もう少し大幅に広くとか試すべきでしょうか?

教えてください

250 :
ジャークの挙げる感覚としては上に思い切り足で押し上げて足を開く感じです
潜り込むようにはしてません

挙げた時に頭の上にバーがくる位置までひろげたほうがいいんでしょうかね?

251 :
広く持ち変える選手もいる

252 :
ウエイトリフティング経験者いたら教えてもらいたいのですが
週4回1日90分ほど練習する場合どんな感じでメニュー組んでいきますか?
ON OFF ON ON OFF ON OFFという流れです

253 :
いないんじゃないの?
Yahooの記事でもウエイトリフティングは競技人口が凄く少ないからオリンピック目指すなら狙い目って言ってたし

254 :
なんにせよ重さに慣れることが成長の秘訣

255 :
SNSを利用してみては?

256 :
>>217
(笑)

257 :
>>217
で、ちゃんと答えられたのか?

258 :
>>22
2人ともドーピングで捕まってますねえ

259 :2018/12/21
クリーンアンドジャーク初めてやったら60kgで潰れたわ
難しいねこれ

懸垂どこでやってんの?
将棋や卓球が流行ってなぜボディービルが流行らない
懸垂を愛する者が集うスレ 117(ワッチョイ入り)
I'm Body JIN★37
プロテイン★総合スレ 183
三大筋トレで必要ない種目 スクワット デッドリフト
【バルキー小松】フィジィーズ【会長】ver4
サイヤマンが通風に→筋トレは害悪
プロテイン★総合スレ 185
【最強】チュルスン【韓国人】
--------------------
mamecoin マメコイン
【福岡】ダーツ関係【来んしゃい】
BTSの雑談スレ2370
【東京】伊豆七島【大島 新島 八丈島】
skdさんが猫カフェ店員になるまで3
聖剣伝説3のリースは貧乳のがよい
柊かがみの毎日
第31期竜王戦 Part16
ドラパルドに負ける雑魚共www
Sho Fitness★6
戦国最強って結局秀吉だよな?
北米で300ドル台のPC、日本だと約7万円に 日本国内からは不満の声相次ぐ [765875572]
【残業】とある企業の仲間で愚痴るスレ【黒い闇】
AT-Xの看板「機巧少女は傷つかない」放送中止へ
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part211【PUBG】
美しい日本が大好きな花王不買婆のマモノがマスコミに物申すスレ2
氷河期世代馬鹿にしてたガキ共、どんな気持ち?w
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1828
【DOA】デッドオアアライブシリーズ859【DOAX】
【ちびまる子ED】 追悼・西城秀樹さん専用 【走れ正直者】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼