TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
荻野暢也
山口大学理学部数理科学科
集合論について
           朝日生命
全数学の中で最も感動的で美しい定理
虚数は存在するか?
╋|||《数学オリンピック 30》|||╋
●●● 「無限」とはどういうことなのか? ●●●
Inter-universal geometry と ABC予想 53
多様体4
710 :
>>703
> 100列にmod 100で分けると、最後の無限大∞の箱の扱いが、難しくなるね

いいえ
解答者は最後の無限大∞の箱が存在しても使わない
R^Nの代表元を使えば無限大∞の箱は代表元との比較はされない

> ”可算無限数列のしっぽでの同値類”について両者を対比して理解を深めることに、
> 止めておくのが良いかもしれない

有限個の箱に「どんな実数を入れるかはまったく自由」は自明であるが
可算無限個の箱に「どんな実数を入れるかはまったく自由」は非自明である

有限個を可算無限個に拡張するには「可算無限数列のしっぽでの同値類」が必要であって
そのために決定番号は有限でなければならない

出題者が自由に選べる有限数列の長さをkとするとその後者suc(k)=k+1番目の項は
その有限数列には存在しない
そこで自然数{k+1, k+2, ... }に対してa(k+1)=0, a(k+1+m)=a(k+1+(m+1))=0とすれば
出題者は自由に選んだ長さkの有限数列に対して無限数列 a1, a2, ... , ak, 0, 0, ... を構成することができる

R^Nの元をsnとしsnが属する類の代表元をrnとする
「可算無限数列のしっぽでの同値類」を使えば上の出題者が長さkの有限数列から構成できる無限数列を
sn - rn = a1, a2, ... , ak, 0, 0, ... とみなすことができ
出題者は任意のR^Nの元をsn = a1+r1, a2+r2, ... , ak+rk, r(k+1), r(k+2), ... の形で
自由に選ぶことが可能になる
このときの決定番号は最初に出題者が選んだ有限数列の長さkの後者suc(k)であるのでk+1である

低能サラリーマンking様の弟子と雑談できちゃうスレ
高校数学の質問スレPart400
ゼロ割をがんばって定義してみるスレ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35
ユークリッド原論を読破した!!!!
数学の本 第85巻
座標系の選び方や基底の選び方に依存しないこと
素数が無限に存在する証明
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26
線形代数学ムズすぎワロタw w w
--------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3039【youtuber】
コンピューター将棋、5年間でレーティング1533向上
11月11日に宝くじ買ったら1等当たるんじゃね?
こんな麻原彰晃は嫌だ 第131サティアン
【東方】佐渡の狸じゃぞい
【速報】今、ドル円がやばい GDP歴史的悪化 新型肺炎で経済悪化が見込まれるも110円を超えてしまう [992063448]
REDSTONE part314
これ誰?関東大学 陸上競技かトライアスロン 先輩はAV出演
【福井石川富山】北陸三県のQMA事情18
【HD】クラシックで録音のいいYouTube【1080p】
【 マンローランド 】 ★ 倒産 ★
【集めて】ねんどろいど その583【楽しい】
キーボードを見ずにスケートボード
【音ゲー】乃木坂46リズムフェスティバル★26【乃木フェス】
Berryz工房の一番ちっちゃい清水佐紀 416
カラオケのセットリストを晒すスレ
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 113mm
金蹴りされた経験談 2蹴り目
USS大阪限定。何でこれが4.5点やねん車を教えて。
35歳以上で握手会行ってる人々 part75
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼