TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
3元数できたよ
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む21
長谷川亮太スレ
0.999…=1か!?無限小数激論スレ★1
ガロア優秀仮面理論についてwwwww
不等式への招待 第10章
0.999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww
【新海誠】君の名は。
自然対数eっていったい何者なの?
否定された インフレーション理論 ビッグバン理論

【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明


1 :2019/05/16 〜 最終レス :2019/05/28
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという数学上の未解決問題を
完全に解決した証明が2019年05月14日に完成しました。

(証明論文)
変更点 (183版)
・7ページの証明を修正しました

パスワードはodd prime

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1557831089/attach/1557831089.pdf
Pdf文書 英語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1557831157/attach/1557831157.pdf


(前スレ)
奇数の完全数の存在に関する証明5
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1554567045/

(それより前のスレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1522147912/
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1530434042/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1533414338/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1534900374/
奇数の完全数の存在に関する証明
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1537333971/
奇数の完全数の存在に関する証明2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1538702619/
奇数の完全数の存在に関する証明3
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1544361065/
奇数の完全数の存在に関する証明4
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1553064519/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1523602627/

2 :
前スレ>>994
逆は真ではありません

3 :
またお前か

4 :
講演会で説明する時に腹立たしい限りですとか言うなよ
まじで

5 :
完全に正しいうちにスライドショー作って発表した方がいい
youtubeでもいい
その方が俺たちの為になるし、1のためにもなる

6 :
元SE
今SF

7 :
SZやろ

8 :
通算何回目の完成ですかね?wwww

9 :
完成したと言いながらスレを立てて議論するのは何故?

10 :
>>9
いや議論なんか求めてないでしょ
「俺がやった」と認めさせたいだけ
その「俺」以外が認めないから議論になる

11 :
自分では間違ってるとこわかんないから他人に直させようとしてるだけ
完成したー、完成したーと騒ぐのも人が去るのが怖いから

12 :
>>9
公的に解決したということになるまで、この内容を広めなければならないから

>>10
未解決問題を解決したら、誰でもそうなるのではないでしょうか?

>>11
このスレでは誰も答えを教えた人はいませんが?

13 :
1の芸人発言が前スレで増えまくり

テンプレ貼るのめんどいな・・・

14 :
今日NHKニュース7でまた私を馬鹿にしました。

今朝車の掃除をしていたのですけれど、それを認知症にならないように洗車をして
働く高齢者のニュースを流しました。

そのときの左上の文字はオレンジ色でした。オレンジ色は柑子色(こうじいろ)ともいいますね。
明らかに私を馬鹿にしているのではないのでしょうか?

他の番組でも首相の発言を書いて
「総理をゆすりやがって。」
と聞こえてきたので、ハッキリ言わせてもらいますが、私は首相の発言
「評価は変わりませんから。」
という内容自体を批判した訳ではありません。

「誰にも売り込みを掛けないで売れるようなものはない。」という百貨店の社員の発言を放送
して、その後にその首相の発言を聞かせたので、私はNHKの編集に対して私を馬鹿にしている
として、それがけしからんという趣旨で書きました。

つまり、未解決問題を解決した人間は何か営業しなければならないということでしょうか?
その時点では問題の解決はしていませんでしたが、何年もタダ働きをしている私からすると
非常に腹立たしく思われる内容でした。
それだけにとどまらず、その放送がされた前の週あたりにも必死に私をからかう内容が
放送されています。二日連続慶応大学の学者が出演したときです。

首相の
対して数日後
「総理ごめんなさい。」
という音声だけでしたが、ニュース7でこの言葉が聞こえました。

NHKは首相のために番組を制作しているのでしょうか?

それから、何故数学版はアメリカからアクセスできないようにしているのでしょうか?
表現の自由に対する明らかな侵害行為ではないのでしょうか?

15 :
それから、外から
「NHKを馬鹿にしやがって。」
だとか
「テレビを馬鹿にしやがって。」
と子供の声が聞こえてくるのですけれども、それもNHKなりが明らかに私を馬鹿にしているので
それに対して、反応しているだけです。

それから、私の部屋では誰かが私がいない間に部屋に侵入して、器物破損やメールの削除を
行っていると書きましたが、また私のPCの中に保存しておいた、日本語と英語の最新論文の
PDFファイルが削除されていました。

誰がこんな違法行為をしているのでしょうか?

16 :
>>14 訂正
×首相の対して数日後
〇首相の発言があって数日後

17 :
これは芸人と言われても仕方がない、おもしろい

18 :
実際ここに書いた内容は全て事実だが
「そんなことはない、そう考えるのは統合失調症だからであり、その病状で幻聴や
幻影が見えるのだろう。」
というふうにするために、私をからかっていると考えられる。

私を揶揄う→私が頭にきてそのことを書く→そんなことはなく病気だからと言う→信用を落とす

という工作活動なんですね、分かりやすすぎます

19 :
かまってもらえないと前のスレでも糖質芸をすると書いていますね

それは私を揶揄う内容を放送することを、これからも行うという宣言なんですね

20 :
>>19
そうだと思うよ
多分気持ち悪くなるぐらい考えた通りにことが運ぶと思う

21 :
糖質かシャブ中か判断が悩ましい

22 :
進撃の巨人流に言うと奇行種

23 :
幻聴でなくて工作だという証拠もないのに妄想だけはたくましいね
糖質ってこわい

24 :
このスレがメディアの不当行為を肯定する人間しかいないほうが恐ろしい

25 :
>>23
工作をしているのはテレビ番組制作者だが

26 :
>>25
幻聴w

27 :
マスメディアの不当行為を肯定してる人間なんか一人もおらん。
不当行為そのものの存在を否定してるんだが。

28 :
自意識過剰、思い込みの線もあるね

29 :
>>27
二つの私に関わることが放送されたから明らか。

テレビ朝日は、私がクーラーの洗浄スプレーを買いに行った次の日に
車内でコールドスプレーを使いその後タバコに火を付けて爆発という
内容を放送した。このようなことは何度もある。
外に出るとネタにされる。
母親を郵便局の前で車から降ろすために、車が入れる歩道を少し通って
車を停めたら、その次の日には歩道を暴走する車の話を放送していた。
これで、メディアは私を目の敵にしていることは明らか。
テレビが私を個人攻撃しているのは何度も書いてきているが馬鹿馬鹿しい
限り。

30 :
歩道を暴走する車ってのはな、Twitterで公開された映像が広く知れ渡ったことでニュースになったんだぞ
お前さんの母親を下ろすためにちょっと歩道に乗り上げたのなんて1回も拡散されてこなかった
ちなみに俺も同じ時期に駐車場に入るために歩道を少し通ったよ

31 :
>>30
次の日だから、タイミングがよすぎ

32 :
車内でコールドスプレーを使って爆発させる実験をなんでこの時期にやるのかというとな、この時期には夏に備えてスプレーを使う人が増えるからで、そんな人に注意喚起をするためだ
お前さんは洗浄スプレーを買ったと言っていたが、同じように夏に備えて制汗スプレーや洗浄スプレー、虫除けスプレーなんかを買った人が多くいるのは明らか
全てのこれからスプレーを使用する人に注意喚起をしていただけだ

33 :
>>31
次の日なので、むしろタイミングとしては遅すぎる
話題になっていたのは報道の一週間ほど前から

34 :
オリオン星人は最近なんか言ってた?

35 :
速報として現在の台本を変更して流すならまだタイミングが良すぎるものとして扱ってもいいけれど、次の日じゃ全然
特集として組まれていたり、最近話題のだとか最近問題のとされているようなニュースはたいてい全国で多発的に起こる事象やSNSでトレンド入りした情報が入るから

36 :
私の映像ではなく、私の行動なりを監視してそれに関わる内容で
放送をしている。前にも書いたことだが、隣町に行くのに普段は
中が見えないようになっている国道沿いの家の部屋が見えていて
おかしいと思いよく見てみると、三脚がありカメラがこちらに
向けられていることが分かった。その後家に帰ってくると、ガキの
声で、痴漢の写真をいただきましたと明確に聞こえてきた。
これもアホな情報番組司会者が述べた暴言によるものだと考えられる。
違法行為やテレビで不当な名誉毀損を行う輩には怒りを禁じ得ない。

37 :
>>35
だから私の行動を監視した結果をニュースを選択していると考えられますが
偶然とは思えません。例を挙げればきりがありませんが、車庫に行って車に
乗ろうとすると、開いているはずのない鍵が掛かっていませんでした。
その次の日には車場荒らしの内容が放送されていました。

家の前は国道なんですけれども、2、3日前に段ボールが国道に不自然に
一つだけ捨ててありました。それで今日は園児を段ボールで叩く保育園で
働く人間に映像が放送されました。

38 :
カメラがあるのはすごい
しかしカメラというのは画角が広いので、その1台が国道の方向を向いていたとしても何を目的とした撮影なのかは分からない
自分も道路のある方向に3脚付きカメラを設置したことがあるが、目的は空を定点撮影するためだった
また、痴漢の写真を頂きましたという声が聞こえたのなら、お前さんが痴漢だという証拠を抑えたという意味
でも世間一般でいう痴漢行為をしていない以上(していないですよね?)、その声の内容は嘘だと明確にわかるはず

39 :
>>37
鍵が空いていたにもかかわらず何もとられていないなら車上荒らしによるものと確定できない
車上荒らしは頻度が高くかつある特定の地域に対して固まって起きるケースが多いのでニュースになりやすい
最近だと真備、少し前では久留米市で多発している

40 :
>>38
私はそうではないと思いますが、痴漢の作ったソフトは誰も買わないと
いう暴言をはいた司会者がいます。そのせいだと考えられます。
それから、カメラの向きはレンズの方向でだいたい分かりますが、完全に
国道を隣町方向に走行する乗用車の右ハンドルの運転席に向かっていました。

41 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%BE%8C%E5%8D%B3%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%AC%AC
前後即因果の誤謬(ぜんごそくいんがのごびゅう、ラテン語: post hoc ergo propter hoc)とは、ある事象が別の事象の後に起きたことを捉えて、前の事象が原因となって後の事象が起きたと判断する誤謬(因果の誤謬)である。

42 :
>>40
痴漢やったん?

43 :
>>39
私は何年もその情報番組を見ているんですけれども、滅多に車上荒らしに
関しては放送していないと思います。それでそうなったということは
カギを開ける人間がテレビ関係者からそれを行うように言われていると
しか考えられません。

44 :
>>42
いいえ

45 :
>>37
ダンボールが成形された状態のまま車道に置かれているのは変
段ボールで園児を叩くとは虐待の内容?見たことないです
段ボールを遊具として使用する保育園は数多く存在し、保育園のニュースに段ボールがあることは珍しくない
>>40
カメラの画角は標準的なレンズで大体50度。望遠レンズならわからないが、レンズの向きがだいたいそこら辺を向いていたということは国道の通行の様子を撮っていたと言える

46 :
>>43
車上荒らしは鍵を開けてモノをとるのではなく、車を破壊して侵入経路をつくるので、話題となるのは車を破壊する車上荒らし
車の鍵を開けるような「プロ」はほとんど居ないので取り上げられない
手口に関する内容がピッキングによるものを主に取り上げていたのなら報道の仕業かもしれないと思うのもうなずけますね

47 :
>>45
成形されているとは書いていません。潰れて一枚と言えるようになっていました。
変ですよね、一枚だけ段ボールが国道の車通りが少ない、わきのところに落ちていると。

今日放送されていました、段ボールでたたいたり、園児を段ボールに投げ入れたりする
ような行為をしている人の映像が流れました。

NHKで決定的だったのは、昼の番組で私をおちょくる内容を放送していたので私が
2chにふざけんなと書いたことがありましたが、その番組に出演していた
多分放送内容には関わりを持っていないと思われるその放送に出演していた
有名作家の声がして「すいませんでした。」と明確に聞こえた。

このようなことをしてテレビはしょっちゅう私を揶揄っている。これは明らかな事実で
変えようがない。

48 :
>>40
痴漢行為をしていないなら、「痴漢の作ったソフト」における痴漢は少なくともあなたじゃない

49 :
>>47
潰れて1枚でしかも脇におちていたんですね。。普通に見かけますよそれなら
保育園で段ボールは遊具として広く用いられています。保育園をニュースとして取り上げる時、ここが保育園であることを視聴者に視覚的に訴えます。この時遊ぶ姿を流す訳ですが、その遊具が段ボールだったとしても何ら不思議はないです

その有名作家がお前さんを2chにふざけんなと書かせた相手なんでしょうか。2chの匿名のレスに対してふざけんなと書いたのなら、匿名である相手は匿名の状態ですぐさま謝罪してきます

50 :
>>48
そのソフトに関しては、健康診断に行ったときに
「○○(恐らく学者の名前)を馬鹿にして作ったものではないということが分かりました。」
と聞こえてきました。非常に不愉快な発言でしたが、車の中にいたときに外あるいは
どこにあるのか分からないスピーカーから聞こえてきました。
誰だか分からないようにしてものを言う非常に失礼で神気取りな行動だと思います。

その番組では、そのソフトを公開当初
「○○から盗んだと言え」
とさけんだ40才以上だと思われる男の声も聞こえてきました。他の部屋から音声
が聞こえてきただけなので、誰が発言したのか分かりませんが、まるっきり
新規で開発して公開したのにそう言われました。

ここで話したことに生放送に出演していた作家が反応したことがあるくらいここは盗聴
されています。それで、その司会者がそういったんですから、対象は私でしょう。

51 :
>>49
何書いてるんだか分からないけれども、自分のしたことに身がつまされているのでしょうか?
有名作家は番組内容には当然関係ないと思います。出演していただけですから。

私を馬鹿にしたかったのは、NHK関係者かあるいは、それに圧力を掛けられる人なんでしょうけど。

52 :
>>50
時系列としては@→A→Bとして、
@公開当初に「○○から盗んだと言え」と言われた
A健康診断の日に「○○(恐らく学者の名前)を馬鹿にして作ったものではないということが分かりました。」と聴こえた
B生放送に出演していた作家がソフトそのものの事や@Aについて言及していた
ということでいい?

53 :
>>1
数学以外の内容を書き込むなら数学板から出ていけ

54 :
>>50
まず、@の発言は、公開したソフトの管理を妨害する目的では無いことは明らかです。誰からという肝心の情報が曖昧なので盗用の申告をしようにも出来ないからです。
Aの発言からは、ソフトを使用したのが○○さんではないことが分かります。
つまり、第三者が勝手に○○さんを馬鹿にしているかどうかを判断しているだけで○○さんは無関係であり、おかしいですよね。
またここでも第三者が馬鹿にされていると判断した○○が曖昧なので公開したソフトの管理を妨害するための情報の発信としては不適切です。
@Aいずれの発言も目的が不明瞭で、意味がありません。意味を持たせようとする試みも必要ありません。

55 :
>>51
2chにふざけんなと書いたことがあるんですよね
匿名の誰かに対してふざけんなと書いたのなら、匿名の人に謝罪の気があるなら匿名のままその場で謝罪をするはずです
法的な要請もないのにわざわざ自ら実名を出しません

56 :
糖質観察スレかな?

57 :
何でもかんでも自分に結びつけるのは典型的な症例なのかな?

58 :
上級国民とかは高木とは縁遠いのかな

59 :
1はまず、自分の

奇妙な怪現象が存在しない証明

を何よりも先にするべきだな

60 :
>>52
時系列ではその順番です。しかしBに関しては、私が記憶している限りでは
前に書いた言葉のみを言っていました。

>>53
そうしたいが、非常に不当なことが起きているので書かないと気が済まない

>>54
誰からというのはそのソフトの分野の研究を行っている学者の名前だと思います。
その学者はソースを公開していました。私は見ていませんけど。

>またここでも第三者が馬鹿にされていると判断した○○が曖昧なので公開したソフトの管理を
>妨害するための情報の発信としては不適切です。
誰が言ったのかを分からないようにして、神気取りでものを言うこと自体が問題があると思います。
言ったら言いぱなしで、こちらとの会話をする気がないから、一方的にものを言うんだと考えられます。
これが、学者か警察が言っているとしたら、一国民を見下した行動だとは思いませんか?
この家で起こっている頻繁に誰だか分からない人間の声が行政や地域の有線放送のスピーカーから
聞こえてくるということもあります。最近では「物理の指導終了!」という大きな声が聞こえてきました。

>>55
何を言っているのか分かりませんが、テレビの製作者で責任者は普通は分からないでしょう?
しかし、その番組に出演していた作家の声でそう聞こえてきたと言っているのです。
本人が来たのかもしれませんし、誰かがスマホなりの音声を拡大して聞かせたものかは分かりませんが

>>57
結びつけざるを得ないという内容だけ書いていますけど、あなたも私がされていることをされたら
そう考えると思います。

61 :
>>60
×テレビの製作者で責任者は
〇テレビの製作者で放送内容に関しての責任者は

62 :
>>60
>あなたも私がされていることをされたらそう考えると思います。
実際はなにもされてないのにね

63 :
>>62はこれらの違法行為を行っていると白状しているんですか?

64 :
ダメだこりゃー! 撤収ー!

65 :
>>63
あなたはなにもされてないって言ってるんですけど
日本語くらい読んでくださいね

66 :
論文の組み立てと修正も似たようなもの

67 :
これが分かりやすかった

953 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 16:52:36.85 ID:DxeVz059
すごーく好意的に解釈すれば
・nとpの満たすべき式が出てきた。仮にf(n,p)=0とする。
・実数xとyを使ってf(x,y)を解析すると0にはならないことがわかったので、矛盾
みたいな話なのかもしれない
まぁ伝える気がないみたいだからアレだけど...

68 :
>>40
まあどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。

> >>38
> 私はそうではないと思いますが、痴漢の作ったソフトは誰も買わないと
> いう暴言をはいた司会者がいます。そのせいだと考えられます。

痴漢働いた覚えないんでしょ?
じゃなんでこの発言を自分に関係あると思うん?
間尺に合わんのだけど。

69 :
SZ芸に付き合ってやる必要はないぞ

70 :
幻聴ではないと断言する理由がわからないんだが、客観的に説明できる?

71 :
>>70
国道沿いの家から、三脚にのったカメラが向けられている
という事象と
「痴漢の写真をいただきました。」
と言った声が聞こえたのが同じ日であること。

情報番組司会者が
「痴漢が作ったソフトは誰も買わない。」
と言ったことに関連がないと考える理由がない。

そんな、明確に自分と関わる幻聴が聞こえる理由はないと思う。

幻聴だとする人間はそれを言っている人間かあるいは、それが事実で
あるとまずい人間であるとしか思えない。

その日には何と言っているのかは分からなかったが、某芸能人の声が
外からした。その人物が関わっている可能性もあると考えられる。

72 :
その芸能人が関わっていると考えられることはカメラの設置とその撮影。
写真をどう利用したのかは分からないが、政治が関わっている可能性も十分にある。

テレビを使って、私をからかうということをずっと行ってきているから。

写真を撮ったのかどうかは分からないが、その後に写真を撮ったというような声を
聞かせるということ自体舐めているとしか考えられない。

それはその事実を書かれても、ソースがないなりで事実ではないとできると
初めからそう判断しているからだろう。お前らが、ずっと行っていることだけどな。

73 :
>>71
痴漢ははるか昔なん?

74 :
今レスをした瞬間に「残念。」と聞こえてきた、タイミング良すぎ

75 :
何が残念なのでしょうか?本当に腹立たしい限りですね

76 :
>>73
うるさい、関西人。私は痴漢ではないし、罪をおかして起訴されたり弁護士沙汰になったことはない

77 :
>>75
さあ分かりません。何度、残念でしたと言われたか分からないし、未解決問題の解決者に言う言葉ではない。

78 :
>>76
警察沙汰になってないやつは心当たりあるん?

79 :
今何故、数学版をアメリカからのアクセスをブロックしているんでしょうか?

やはり、私の家で起きた不法行為をもう忖度だらけのこの国の言葉だけで知らせても
意味がないと思い、英語で書いたからでしょうか?

「自由、民主主義、法の支配、私たちが奉じる共通の価値」という発言がありましたが
言論の自由は共有しなくていいんでしょうか?

80 :
>>78
ありません

81 :
>>71
幻聴でも矛盾がないです…
失礼ながら、客観視できてません。
国家規模の個人攻撃(しかも田舎の一般人に対する攻撃)と病気による幻聴では、後者のほうが比較できないほど蓋然性が高いのではないでしょうか?
あなたの今後の人生のために、まず医者へ相談してみてはどうでしょう
治療を受けるかどうかは、相談して納得したら決めればいい話ですし

82 :
幻聴でないなら録音とれって言っても、言い訳してとらないからね、この人

もしかして幻聴だってわかってるんだろうか?

83 :
>>80
じゃ痴漢がどうこうは自分とは全然関係ない話しやん。

84 :
"統合""失調"という病名の意味を噛みしめられるスレ

85 :
>>81
だから、そんなに都合よく幻聴が聞こえてくるはずはないといっている。

「あたまうちを誉めなくてはいけないの?。」
と外から聞こえてきた。これは私が16年前ぐらいに首相を批判するメールを送ったから
そう言っていると考えられる。その時の首相が私の前に何度も現れた。

それで、某政党や国家公務員が私を目の敵にすることは当然考えられるんじゃないですか?

>>83
私が違うと言っても、そういうアホな情報番組の司会者がいるからだろうよ

>>84
気に入らない人間には病気レッテルをはって組織から排除することもあるんだろうよ
ただの寝不足による精神錯乱状態だったのに

私がその職場が五重苦だと書いたら、経団連が日本の会社は六重苦に苦しまされている
といいだしたから、面白かったが。

86 :
それから
「(フィールズ賞受賞者の名前)を馬鹿にしやがって。」
と二、三回聞こえてきた。

当然、こちらは見知らぬ外国人を馬鹿にする意図はないが

87 :
で、録音は?
頻繁に聞こえてるようだから、幻聴でないなら簡単にとれるでしょ

88 :
>>87
ない。全て記憶にあることを書いている

89 :
じゃあ信じようがない

90 :
ありえない現象が、偶然としては行き過ぎたタイミングで起きたらそれは幻聴だって習ったけど

91 :
>>85
いや、痴漢に身に覚えがないならそのアホ司会者が言ってるのはアンタの事じゃないやん。

92 :
>>85
幻聴は都合よく聞こえるものでは?
だからこそ病気になって集団ストーカーを訴える人間がごまんといるわけですし

93 :
>>88
残念でした
幻聴みたいですね

94 :
1がテレビの声の件で騒げば騒ぐほど
論文の信頼性はそれに反比例してゼロになる

95 :
>>85
突出した権力もカネも何も持たない1人の一般人に嫌がらせをしても
何の利益も生まれない
(ちなみに、奇数の完全数の存在問題の解決については
 まだ広く一般に認められていないので
 あなたは上記の「1人の一般人」にあてはまる)

何の利益も生まない嫌がらせのために
国家権力やらテレビ局やらがわざわざ動いて監視・発声等をすることには
合理的な理由が全くなく、実際に行われることはない
(より正確に言えば「行われる可能性は無視できるほど小さく、
 行われていないと断定する以外に合理的な結論がない」)

このことから、あなたの言動にあわせてテレビ放送の内容が変わるというのは
あなたに関係なく作成した番組の内容が純粋な偶然であなたの言動と近いものになった
(その可能性もそれなりに小さいでしょうが、国家レベルでのあなたへの嫌がらせが
 実際に存在するという可能性よりはずっと大きい)か、
あるいは、あなたがムリヤリ自分の言動にこじつけていると考えるしかない

数学が得意でありかつ精神を病んでいないというのなら
上記程度の簡単な論理は理解・納得できるはず
もし理解できないというのなら、最も確からしく疑われるのは
嫌がらせが実際に存在すること(上記で非合理的であることを説明済み)ではなく
あなたの脳の機能に特殊な部分があり、実際には存在しない"嫌がらせ"を
あなたの脳の中だけに作り出しているということでしょう

幻覚や幻聴、たとえ非合理的であっても何でも自分と結びつけて考えるといったことは
脳の機能の特殊性をかかえた人にはよく見られる現象ですから。

96 :
>>91
そのことは>>50>>60に書いてある。それで、自分のことでないと考える方がおかしい

>>92
それをしている人間が実際にいるからじゃないですか?芸能人の声が何度も聞こえてきていますけど
芸能人の声だけではありませんが。

外から、ギャーギャー言っているのが聞こえてきて、窓を開けて確認してみると、バイクに乗った
知らない人はほとんどいないと思われる有名スポーツ選手が車通りのない国道でこちらを
見て止まっているのが見えました。

他にも、夜中3時ごろに叫び声が聞こえてきたので、それが何かを確かめてみると、家の前の路肩のスペースに
一人の男が乗っている車が停車していました。私は目が悪いので顔の輪郭ぐらいしか分かりませんでした。
暴力団にも見えるような車だったので、気持ちが悪かったので、そのまま寝てしまいました。
その次の日に情報番組でその人物の行動が非難されていました。そのときにそこにいた人物
がこの有名人であるということが分かりました。

このような、変なことが起きるのを数えたらきりがありません。

>>94
論文は100%正しいと思っています

97 :
>>96
正しいかどうか判定するための必須条件である数学論文のルールを知らないあなたに100%正しいというセリフを吐く資格はない。

98 :
>>95
それでははっきり書かせてもらいます。私は中学生のときに早友学院という江戸川区西葛西にあった進学塾の
最後の模試での成績が、五科目合計偏差値75か76でした。この内容も2chに書いているので
歴代の文部科学大臣が何人私の前に現れたか分かりません。名前をあげましょうか?

記録は偏差値72になっていますが英語で採点ミスがあり、95点なのに85点になっていました。成績は485点/500点です。
そうなのにも関わらず、滑り止め二つを含む4校に落ちました。

そうなったのは、私の母親が三木武夫元首相になんだかは分かりませんがガツンと文書で言ってやったそうです。
それで、そのとき秘書だった中曽根康弘元首相が私の母親が務めるスーパーにお礼参りにきたことがありました。

それで、最近外kから「中曽根の嫌がらせだ!。」と誰かが言ったのが聞こえてきています。

99 :
>>97
それでは、数学博士なりが翻訳者として論文を修正すればいいだけではないんですか?
歴史的な証明なんですから

100 :
>>98
最後に「誰かが言った」とありますが、
具体的には誰だか分かりますか?誰ですか?
また、その声を聞いた人は他にいますか?

お母様が三木氏に文書を送ったとのことですが、
その当時、三木氏は現職の首相でしたか?
もしそうでなければ、その当時の三木氏の立場(ついていたポスト)は?

101 :
>>99
最終的に物好きな専門家が協力してくれるかもしれないが、それを一人で自力でできない君に絶対正しいという資格はない。
そもそも今までそういう親切な人を自分から遠ざけてるのに。

102 :
>>100
だいぶ前に聞いた話なので、それしか分かりません。聞きたければ母親に直接聞いてください

>>101
早稲田の応用物理科卒の工学士なので資格はありますよ
それから、この論文の内容は学部学生程度でも十分に分かる程簡単な証明なんです

103 :
「学者は読まない。」
という類の発言も聞こえてきていますが、必死ですね。何故そこまで頑張るのか?

何かこの問題が解決するとまずいことでもあるのでしょうか?

104 :
>>102
それでは、あなたは現在何歳ですか?

105 :
>>104
何故それに答えなければならないのですか?

106 :
「学者は読まない」
これは正しいね
何故ただの無職が書いた計算ノートのチェックを学者がしなければならないのか

107 :
>>106
ただの無職が書いた証明が正しいから

108 :
論文の内容が正しいかどうかを判断するのは論文を書いた当人以外の人物だよ

109 :
>>107
誰も読まないから誰も正しいかどうかわからないね
残念でした

110 :
最新版を正しいと認めた者はない
最新版以外は1本人が誤りを認めている

ゆえに1の正しい論文はこの世に存在しない(QED)

111 :
>>110
誰も最新の論文の反証を書いていない
書いてあるのは本質的ではないことのみ

112 :
似非数学人が認めれば満足してくれそうな気もする
管数論のひととか本も出してる有名人だし

113 :
残念でした。
>最新版を正しいと認めた者はない
ということは間違いない
残念でした。

114 :
>>112
似非数学だというんだったら、どこが数学的でないのか証明してくれ

>>113
間違いを見つけることはできない→正しいかどうか分からない
が正確なのではないですか?

115 :
残念でしたね。

116 :
でもさ、このスレがここまで伸びてるのって面白よな
>>114
君の証明を認めてくれる人が似非数学人だとしても、君の証明が似非数学によるものだとは断定できない。ただ、君の証明を認めてくれる人の一例として似非数学人を挙げただけだ

117 :
1のエセ発言

自分は監視されている!
自分は陰謀で被害を受けている!
たとえ100回以上撤回が必要となっても自分は正しい!
数学を勉強したら証明ができなくなる!
自分は数学が得意だ!

118 :
>>102
> 早稲田の応用物理科卒の工学士なので資格はありますよ

ない。
あるのは数学のルールを理解出来ている者のみ。

> それから、この論文の内容は学部学生程度でも十分に分かる程簡単な証明なんです

あってるかどうかも怪しい論文に簡単もクソもない。

119 :
>>111
反証がないことと正しいことは同値でないね
残念でした

120 :
>>105
あなたが体験したと言っていることが実際には起きていないということを
きっちり証明してあげようかと思ったんですよ

121 :
> 数学を勉強したら証明ができなくなる!
これはその通りだろ
まともに勉強していたらこの問題は簡単には解決しそうもないとなるはずだ

122 :
・下手の考え休むに似たり
とはよく言ったもんだ

ついでに
・井の中の蛙大海を知らず
・捕らぬ狸の皮算用
・絵に描いた餅は食えぬ

123 :
勉強の目的は、なぜ分からないのかを知ることだからな

124 :
>>116
正しい証明であればそれが、普通の数学者であってもいいわけだが

>>117
>たとえ100回以上撤回が必要となっても自分は正しい!
数学的に正しい論文を書く確率が0でなければ、100回正しくなくて、101回目に正しい論文を書く
確率は0ではありませんが?

>数学を勉強したら証明ができなくなる!
そんなことは書いてませんけど。中学生までのときは簡単だから勉強する必要がなかったと
言っているだけです。

>>118
最新の論文でどこが数学のルールを理解していないのかを書いてもらいたい

>>119
>反証がないことと正しいことは同値でないね
書いていないことを書く>>119の頭の程度が残念だ
論理的に、反証がない証明は正しい可能性がある

125 :
>>120
テレビ番組での不当発言は全てテレビ局が映像を保存しているから、私が書いたことがなかった
ことを証明してくれ

>>121
誰もそんなことは書いていない

>>122
>・井の中の蛙大海を知らず
この問題の解決者にそんなことを書いている>>122がそうだと考えられるが?

126 :
最新版出て一週間も経ってないのに間違いが指摘されてないキリッとされても

127 :
旧版で指摘された間違いがなおってなければ新板も間違いだけど

どのような間違いが指摘されて、どう直したのか?いい加減書いてね

128 :
ここでいう数学者とは、読める数学の論文を書く能力がある人のことを指す

@複数の数学者が詳細な検証(反例・場合分けの不備・論理の破綻の有無などの調査)をして正しいと判断された証明なら、その証明は「完全に正しい」
A1人の数学者が詳細な検証をして正しいと判断された証明なら、その証明は「正しいとしていいが疑いがのこっている」
B匿名な数学のコミュニティで正しいと判断された証明なら、査読者の匿名性からその証明は「正しい可能性はあるが強く疑いが残っている」
C1人以上の数学者、あるいは匿名な数学のコミュニティで正しいという結論にも誤りであるという結論にも至っていない場合、その証明は「判定されていない」

高木の証明はCにあたる
証明が完全に正しいとされることのハードルの高さを理解されていないらしいので

129 :
あと、ここで正しいという結論が得られてもBになるだけであり、その後論文を完全に正しい@の状態にしていくために計画をねっておかないとダメ

130 :
実際は誤りであるという結論もあるけれども査読者の匿名性から、査読者の結論そのものも査読されなくてはいけない状況にある
また結果が投稿された場合、論文の投稿者がどの結論が正しいのかを判断するというおかしな構図ができている。その理由には査読者の匿名性も含まれている。これが論文の完成を遅らせている最大の要因となっている。

131 :
何か、論文を読んでいない人が一般論を言っているようだけれども
数学的には完全に正しいから、後は数学者が承認すればいいだけ

132 :
投稿者が自身の論文を数学的に完全に正しいと考えるのは当然の認識でしょう
しかしその認識は自身のチェックによるものであって、そのチェックの正当性は当然確認できなければいけません
それが数学者が承認するということの意味に相当します

「この証明は数学的に完全に正しい」という主張は、度重なる査読によって第三者から「その主張は完全に正しい」という確認を貰うまで意味を持ちません

「この証明は数学的に完全に正しい」と主張するだけでは、この証明が数学的に完全に正しいことの証明にはならないのです

133 :
「ある人間が数学的に完全に正しくなるように努力して証明を完成させたならば、その証明は数学的に完全に正しい証明である」
なんてことは無いです。たとえその人間が高木さんでもです。

134 :
このスレで初めて真っ当な意見が出た気がする

135 :
>>124
論理的に、反証がないことと正しいことは同値ではない
残念でした

136 :
>>131
何故ただの無職が書いた計算ノートのチェックを学者がしなければならないのか

137 :
>>135
同値ではないと書いている
わざわざ、ミスリードを披露する意図は何ですか?

>>136
歴史的な証明ですから、正しければ

138 :
>>137
あなたが
「反証がないこと」
「正しいこと」
の両方を主張しているから教えてあげてるんですね

139 :
>>137
「もし正しければ歴史的」なんて何の価値もないんですよ。

私が「なんだかリーマン予想は真な気がする。もし正しかったら歴史的な発見だ。」
と主張したら、本職の数学者たちが寄ってたかって私のところに確認しに来るんですか?

来ませんよね。何の実績もないのにいきなり世界的な難問が解けたと主張する面倒な人が
あまりにもたくさんいすぎて、手間を掛けてまで確認する意味がほとんど無いからです。

でも、あなたは「正しければ歴史的なんだから、数学者が確認すべきだ」
と言っている。そればかりか、どうやら正しくないであろうという
具体的な指摘を何十回と受けているにもかかわらず、それを真摯に受け止めずに、
「絶対に正しい」「正しければ」「数学者が確認すべき」
などと言い続けている
あるいは「正しくなった」とだけ言い、どこをどう直したから
どう正しくなったのかの説明が全くできていない

まず最初に、あなたがまだ何一つ成し遂げておらず、したがって、
誤りの指摘には感謝して真摯に対応し、査読を依頼するなら
頭を下げるべき立場であるということを認めていただかないといけない。
それをしないのなら、あなたの証明(?)が評価されることはありえません。

140 :
奇数芸人の不完全燃焼じゃ不発だねー
単発芸人にもなれやしない
五次元方程式の公式解でもやってたほうがいいんじゃないの

141 :
>>124
>数学を勉強したら証明ができなくなる!

これって書いていないのかと思ったら
前スレで
>900 ◆RK0hxWxT6Q 2019/05/15(水) 05:48:21.36ID:BRYNI50Z>>904
>先行研究を読んでいたら証明できなかっただろう


書いてたね

142 :
>>139
>「もし正しければ歴史的」なんて何の価値もないんですよ。
ギャグですか?この文自体は完全に正しいと思いますけど。未解決問題の解決は有名な問題で
あれば、それ自体が歴史的な快挙になると思いますが。
そうだから、未解決問題を解決するとそのことに関する数学の本が数多く出版されるのでは
ないのでしょうか?

>私が「なんだかリーマン予想は真な気がする。もし正しかったら歴史的な発見だ。」
>と主張したら、本職の数学者たちが寄ってたかって私のところに確認しに来るんですか?
あなたが正しい証明を書ければそうなるんじゃないですか?

>来ませんよね。何の実績もないのにいきなり世界的な難問が解けたと主張する面倒な人が
>あまりにもたくさんいすぎて、手間を掛けてまで確認する意味がほとんど無いからです。
解決者にそんなことを書いて面白すぎますけど

>あるいは「正しくなった」とだけ言い、どこをどう直したから
>どう正しくなったのかの説明が全くできていない
全ての版でどこをどう直したかというのは、執筆者が分からない訳がありませんよね。
最後の修正は、証明がその前の証明と同様にできると書いていたのが誤りであって
それはn=nxの場合のみにしか成り立たないから、nx<nのときの証明を加えました。

>まず最初に、あなたがまだ何一つ成し遂げておらず
奇数の完全数が存在しないという証明を書いたので、大きな誤りです。

>査読を依頼するなら頭を下げるべき立場であるということを認めていただかないといけない。
何故田舎に住んでいる無職の私がそのようなことをしなければならないのでしょうか?
そんなことを問題にしても意味がありません。読者が正しいと判断した場合には
その情報が拡散していき、この問題が解決したということに将来なるかもしれないというだけです。

それで、数学者がこの問題を解決したか解決していないかをうやむやにしたまま長い時間が
経過するのは、数学や科学の進歩をさせない社会だということになります。
それから、私がその種の行動をしないのも私の自由であります。

143 :
>>140
うるさい、私は完全に自己解決したから、>>140は5次方程式の解の公式の研究をしていろ

>>141
それはこの問題に限ってはということす。この証明に辿り着くのにより無駄な時間が
掛かったかあるいは、途中で匙を投げていたという趣旨で書いたつもりです

144 :
自己解決草

145 :
まず、正しいかどうかわかりませんね。
それを確かめるためには誰かにちゃんと読んでもらわないといけませんが、
ただの無職が書いた計算ノートのチェックをしたがる人は極めて稀なので、
詰んでますね
残念でした

146 :
もちろん彼の数学力不足で自分のアイデアを他人に伝えられない事も問題なんだけど、コッチが間違い見つけて指摘してもそれを理解出来ないで一スレ分くらいずっとダダこねたりする。
しかもその事を全然反省しないからひとつも成長しない。

147 :
いい加減数学やめて数学を応用しろよ。

148 :
前スレ >>991 より
n=0のときはa=2bとなるので、そのときはa=b=∞になります。

次の版では、P7のn=0のときに、上の一文を追加してほしい。

あなたのこの問題に対するアプローチの方法を端的に表している文言であるし、
そこまでに、何を書いているのかわかりにくい文章に接して、
できるだけ好意的な解釈をしながらも、それでも要旨をつかみ切れずに、
あたかも砂漠に迷い困惑しているであろうような凡人たる善意の査読者に対して、
「この論文は、そこまでして読むに値しない」と判断するに足るであろう
一杯の水のような貴重な情報を与える一言になるであろうから。

149 :
>>142
>解決問題の解決は有名な問題であれば、
>それ自体が歴史的な快挙になると思いますが。
何度でも言いますよ。
あなたは、まだ未解決問題を「解決していない」んです。
現時点では、上で何の価値もないと申し上げた「もし正しければ歴史的」の状態にすぎません。
今のあなたは、何の数学的実績もない、いち一般人にすぎません。

>執筆者が分からない訳がありませんよね
執筆者は分かって当たり前。執筆者以外の他人が納得するように説明しなければならない。
他人が納得しないのは、その他人の理解力不足ではなく、あなたの説明力不足のせいです。

あなたが未解決問題を解決するには、最低でも今後次のステップを踏む必要があります。
(あくまで最低限であって、踏んだら必ず解決するというわけではない。)
(1) ご自分がまだ未解決問題を解決できていないという事実を理解する。
(2) 誤りの指摘に対して真摯に対応(※)する。
 (※)論文を訂正した上で、どこをどう直してなぜ正しくなったのかをいちいち説明する。
(3) あなたが頭を下げるなりカネを払うなり何なりして、数学者に査読を依頼する。誤りがあれば(2)を実行する。

150 :
>>145
全然そうではありません

>>146
数学力不足ではありません。読んでる側の反応の薄さとこの問題の木構造に対する理解
に問題があると思われる

>>148
その内容は確かめればすぐに分かる内容で、このスレにも他者がが書いています

>>149
>あなたは、まだ未解決問題を「解決していない」んです。
>現時点では、上で何の価値もないと申し上げた「もし正しければ歴史的」の状態にすぎません。
>今のあなたは、何の数学的実績もない、いち一般人にすぎません。
それはあなたの認識であって、私の中では完全に正しいので問題解決です。

(1)(2)いいえ、正しいのでそれは無理です。明確は反証もなされていません。
(3)私は458日間に及びただ働きをしたので、歴史的な証明の査読は数学者が責任をもって
ただで行うべき

151 :
査読だって労働だからねー
タダで奉仕しろ、なんて無法は通らんし
金を出せんというのなら、それ相応の態度を示さないといかん

152 :
木構造について
最初にR=1になったところからさかのぼるときにはどうすんの?
さかのぼったところから違う枝に分岐するときはどうすんの?
書かれてないけど

153 :
>>150
アホか。
いつまでもそんな事いってるからいつまでもいつまでもおんなじとこでずっと足踏みしてるんだよ。
キミは高校数学レベルですら満足に理解できていない。
その事はキミと随分とやったやりとりでハッキリわかる。
そういう他人の苦言を素直に受け入れられないから人間として何にも成長できないんだよ。

154 :
証明を認めてもらいたいんじゃなくて、まずは証明をした自分を認めてもらいたいんだよ
だから、自分の証明が数学的に完全に正しいって発言をわざわざするの

155 :
結局、証明が否定されて自分がやってきたことが否定されるのが怖いだけでしょ。

156 :
>>150
まず、正しいかどうかわかりませんね。
それを確かめるためには誰かにちゃんと読んでもらわないといけませんが、
ただの無職が書いた計算ノートのチェックをしたがる人は極めて稀なので、
詰んでますね
残念でした

↑のどこが「全然そうではない」んですか?


あと、やはり「反証がないこと」と「正しいこと」の区別がついていないようですね

157 :
根拠なく意地張るとこだけは大先生クリソツ
精神疾患って説得するのはムリなんだな

158 :
>>150
あなたは何の問題も解決しておらず、
かつ精神疾患のため正常な思考ができず治療が必要な状態です。

あなたがどう思おうと、私の中では上記のとおりなので、真実も上記のとおりです。

159 :
>>151
たった10ページで、虫唾が走るレスだが、勧誘をしているだけで、強制はしていない

>>152
戻るときは当然気ままで書けた素数で割り算を行う。そのときにpに加えていたらpの式に含まれている
その素数の指数を0にする。分岐は、今まで掛けていない素数で追加掛け算を行う。
こんな分かり切ったことを聞いても意味がないし、どうせ分かって聞いていますよね。

>>153
だから、センター試験は満点だと言っている。しつこすぎ。高校数学程度を完全に理解しないで
早稲田の物理学科に入学できると思っているのだろうか?

>>154
どうでもいい内容だ

>>155
否定できるものだったら否定してみろ

160 :
>>156
>詰んでますね
積んでいないから

>>157
だから、間違いだっていうんだったら、反証してみればいい。できもしないのに下らんレスすんな

>>158
そりゃよかったな。大いなる勘違いで、将来恥をさらしたことになって、社会生活が営めなくなったら
面白いな、精神科医気取りさん

161 :
>>160
×積んでいないから
〇詰んでいないから

162 :
>>159 訂正
×気まま
〇今まで

163 :
>>159
×書けた
〇掛けた
これ程怪しいタイポをするのは、変な気がしますが、やはり何か操作されているんですかね?
信用を落とす工作が

この情報化社会で、この問題が解決していないという工作をすること程難しいことはないのでは
ないかと思うが

164 :
>>159
木構造について
一番初めに、あるrでR=1となるんだよな?
そのときに想定している数があるんだよな?
その数に気ままに素数を掛けるんだよな?

その最初に想定した数からさかのぼる場合を訪ねているんだ。
まだ、何も掛けていない状態からさかのぼる場合だ。

最初の総定数が、例えば、p^n・p1^q1・p2^q2だとすると、
p2^q2を消して、p^n・p1^q1にするためには、
どういう手続きが必要になるか?
それを訪ねているんだよ。

165 :
理解できないままでいい
こちらも理解されないことは重々理解している
高木さんが真実と判断した情報が、高木さんにとって一番大事だということは分かったしそれを否定することは出来ない

その一番大事なものはどうかお墓まで大事に持っていってください
他の様々なことが信じられない状況で自分だけでも信じられるというのはすごいことです

166 :
>>159

> (3)私は458日間に及びただ働きをしたので、歴史的な証明の査読は数学者が責任をもって
> ただで行うべき

こんなことを書いておきながら「勧誘をしているだけ」ですか
そもそも、誰のどんな研究結果だろうと査読する責任など発生しない

ただ働き?
いや、素人が勝手にやった研究やろ?
そんなん知らんがな

167 :
>>164
気ままではない、今までだ。その場合には、r=2で
R=a(p^n+…+1)/(2bp^n)=1
となる場合で、そこからr=0まで戻ると
a=1、b=1、p=1、n=1
となる

>>165
これは正しいと理解している人間は当然いるからな、簡単なんで

分からない人間がいたとしても、何度も同じような内容を答えなければならないのか分からない
タダ働きで

168 :
高木しかいない定期

169 :


170 :
>>167
当然いるはずだと信じることは大事なことです

計算が膨大で計算間違いもこれまで沢山ありましたがやってることは簡単ですからね
やってる事が正しい方法だと自分が信じているなら、当然そう思うはずです

171 :
>>167
「気まま」は失礼した。

尋ねているのは、戻る場合のRに対する処理についてだ。

例えば、p^n・p1^q1・p2^q2でR=1から始めて、
p^n・p1^q1を経由してq^m・p1^q1・p3^q3で再びR=1になった場合、
p2^q2を消去するときに生じた(p2^q2+・・・+1)が
約分できずに分母に残るんじゃないか?

172 :
>>171
掛け算は割り算ができるように順番を変更するので、約分できないことはありません
スタックのLIFO方式です

173 :
>>160
まず、正しいかどうかわかりませんね。
それを確かめるためには誰かにちゃんと読んでもらわないといけませんが、
ただの無職が書いた計算ノートのチェックをしたがる人は極めて稀なので、
詰んでますね
残念でした

↑のどこが「全然そうではない」んですか?

174 :
結論だけ唐突に否定されてもね

175 :
実際にプログラム組んでたら高々ひとつ等とは言えないとわかるんだが

176 :
>>173
DLしている人がいるから、数学的に正しいという情報がそのうち明らかになる

>>175
その値を示して下さい

177 :
10の1500乗より大きい整数を正しく扱える技能がないと組めない
1には到底

178 :
>>176
そのうち明らかになる、の根拠は?
自分が完全な正しいと考えているから、というのは根拠にならないよ?
はっきりいって高木さんは全然論理的に思考できてないよ。
証明もそれ以外のやりとりも。

179 :
>>1も相手してる人も怖いスレやわ

180 :
>>177
10の1500乗までの計算をしたというのはどこにソースがあるのだろうか?

>>178
このスレを読んでいる人間で178が正しいと考える人間の数は私の方が正しいと
考えている人間より少ないと思われる

>はっきりいって高木さんは全然論理的に思考できてないよ。
何がそうなのかを示してもらいたいものだ

181 :
>>180 訂正
ソースはありました

182 :
nが任意の値をとる場合に
R = 1となる解の組み合わせ(a, b, p, n)の個数は
(2, 1, 1, 0)
(2, 1, 2, 0)
(2, 1, 3, 0)
(2, 1, 4, 0)
……
と、無限個ありそうですが……

183 :
>>178 に1票入れとく

184 :
自分も>>178が正しいと思う

185 :
>>178に3000点

186 :
僕も>>178に一票

187 :
俺も>>178に1票

188 :
1の思考力^^^^^^^^^178

189 :
1の思考力<2^^^^^^^^^178

190 :
>>178に1票。

高木氏はこれまで証明の論理破綻を数多く指摘された実績がある。
論文の修正はゆうに100回を超えるがいまだに正しくなる気配はない
論理的に筋が通った指摘が来ると、氏は「つまらない」等と言って
逃げるのが常であり、論理的な反論は一切できない

これらのことを考え合わせても、>>178より氏のほうがが正しいと考える理由は皆無であり、
残念ながら>>178の指摘が妥当であると考えざるを得ない。

191 :
>>180
>なにがそうなのかを示してもらいたいものだ

いや、>>178の1行目に書いたじゃん…
書くのめんどくさいけど、他のレスでも具体例はたくさんあるよ?

192 :
>>182
n=0は奇数の完全数にならないので、両端がn=0の場合は考慮してもn>0かつn≡1 (mod 4)に解がない
ことを証明したことにはなりません

>>190
何度も書いているが、最新の論文には反証がなされていない

>>191
完全に数学的に正しいからとしかいいようがない
残念だと書くんだったら、論文の反論してみろと言っている、しつこい

193 :
>>192
反証がない事を完全に正しいと言ってる時点で終わってる。
完全に正しいと言えるのは数学のルールに則った文章が完成した時のみ。

194 :
この証明は、この証明が数学的に完全に正しいということを仮定して作られたものだよ

195 :
そうすれば、間違えとも正しいとも結論づけられていない時でもその証明は数学的に完全に正しい状態

196 :
だったらもう

奇数の完全数は存在しない
この命題は完全に正しいからだ。(証終)

でいいんじゃ

これで論理的に反論できる者は誰もいないw

197 :
まだ「反証がないこと」と「正しいこと」を同じものだと思ってる

198 :
全スレ987さんが正しいわ

987132人目の素数さん2019/05/16(木) 03:47:07.52ID:1u0z/6qQ>>991
高木式証明のフロー
1.とある奇数の完全数yがあると仮定します。
2.奇数の完全数が満たすべき必要条件を2つ用意します。それぞれをa.bとします。
3.aが成り立つような十分条件a∧cを用意します。ここでcはbと矛盾するようなものを用意するのがコツです。この十分条件をdとしましょう。
4.dとbが矛盾を示します。これで証明完成です。

*何か文句を言われたらdからaを導きながらdはaと同値とか嘯いて、自分はaとbが矛盾することを示しましたと強弁しましょう。

*計算違いなどの手違いでdからaを導くことすら出来ないことがあります。そういう時は間違ってましたと言って別の十分条件a∧c'を用意し、版を改めましょう。c'はbと矛盾すればいいだけなので、証明のパターン数はピタゴラス定理の知られている証明パターン数より多いです。

199 :
>>192
ん?そうすると、記述の問題かもしれないが
pdf7ページ25行目の
「n が任意の値……解の組み合わせ(a, b, p, n)の個数は1 以下になる。」
は不適切でないかい?

200 :
>>193,197
反証がない⇒完全に正しい
こんなことをは書いていない。そう書いている>>193が終わっている

>>196
この証明が正しい⇒奇数の完全数が存在しない
ということだ

こうなるのに反対する人間は、妄言ではなく反証をお願いする

>>198
ぐだぐだ書いているが大間違い、必要条件しか論文に書いていない

201 :
>>199
掛け算のチェーンの両端のうち片方が奇数の完全数として正しい(a,b,p,.n)を仮定した
場合に、その命題が出てくるので問題はありません。

202 :
>>200
では聞きます。
君はなにを持って自分の文章が数学のルールに則っていると断言するの?
ルールは調べて理解出来たのか?

203 :
>>201
正しい(a,b,p,.n)を具体的に構成してください

204 :
改めて読んだので6ページ目の第2段落から教えてほしいんだけど、

ここから先の話は、素数p及びp[k](1≦k≦r)、正整数n及びq[k]を使ってRという数を考えてみます、

ということでいいんだよね?

b'はkによって変わるからb[k]としたほうがいいと思うけど。

それとRにb'を掛けるとp[k]がpを変化させるのはなぜなのか教えてほしい。

205 :
>>202
私は大丈夫だと思いますけど。標準的な数学記号しか使っていませんので

>>203
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk
p≡1 (mod 4)
n≡1 (mod 4)
を仮定します。

206 :
>>201
良く分からんが、

yは奇完全数
 ⇒(a, b, p, n)が求まる
  ⇒pdf6,7ページの操作で新しい(a', b', p', n')は生まれない

と言っている?

207 :
>>204
p=2Πpk^dk-1
となるので、分数を掛けた場合に分母の素数pk^qkのうち、0≦dk≦qkの分だけpの式の中にpk^dkが
加わるということです

208 :
掛け算のチェーンとかいう自称標準的な数学用語

209 :
>>206
奇数の完全数になる点(a,b,p,n)の存在を仮定すると
奇数の完全数はy=bp^nになります。
その点から掛け算の操作(これは点から点への線の集まりになる)により、他の点まで接続していったときに
もう一つの点は奇数の完全数にはならないということになります

210 :
>>208
当然、標準的ではないだろう。この問題を解くにあたり、操作を定義しただけ
R(a,b,p,n)という関数にAdd(追加掛け算)/Delete(削除割り算)という操作を考慮している

211 :
>>209
>>182,199は自分の読み間違いだったようだ。すまん。
質問を重ねるが、pdf7ページのラスト4行が分からない。
>>209のどこにn=0を突っ込むんだ?

212 :
>>200
お前の"仮定します"連打って要は>>198のことだろ

213 :
>>200
>>182
「何度も書いているが、最新の論文には反証がなされていない」
はどういう目的で書いたの?
だから正しいんだってつなげたかったんじゃないの?

214 :
>>207が何を言っているのか、まったくわからんのは俺だけなのか?

「分数を掛けた場合に」の分数はb'のこと?

p[k]^q[k]は素数じゃないけど?

215 :
既にイミフ名

216 :
今日も元気に失調中

217 :
式Fのところはn=1のときとそうじゃないときに場合分けしたほうがいいね。
のちの推論に影響を及ぼさない場合であっても。

218 :
>>217は忘れて

219 :
>>211
式(A)の解としてn=0が存在するということです

>>213
意味が分からない。日本語で書いてくれ

>>214
論文をちゃんと読めば分かると思うが、Rにb'=A1/B1を掛けるときに、pを変化させる。
Rにb'を掛けるという操作をすると、Rとpは以下のように変化する
R×A1/B1×p^n(p'^n+…+1)/(p'^n(p^n+…+1))
p=2Πpk^dk-1
からB1=pr+1^qr+1だとすると
p'=2pr+1^dr+1Πpk^dk-1
に変更する、このとき、0≦qr^dr+1≦qr+1となる。

>>215-216
変な罵倒はいらないから失せろ

220 :
>>219
(分からないけど先に進みます)
「n=0でR=1」は分かります。
この事からどうやったら
「n>0で式(A)を満たす解が存在しない」
が言えるのかが分かりません。

221 :
>>220
奇数の完全数が存在するとすれば、それが最大1個であることを
証明しているから

222 :
>>221
n=0は奇数の完全数にならないですよね?

223 :
>>219
読んでもわからないから聞いてるんだよね。
>>213のほうが日本語として理解できるので、
自分が一般からズレていることを自覚してください。

本題だけど、このあたり説明不足すぎます。
たくさん聞きたいことがありますが、
まず、なぜp'=2p[r+1]^d[r+1]Πp[k]^d[k]-1は素数だと言えるのですか?
つまり、yが奇数の完全数だと仮定したとき、y×p[r+1]^d[r+1]は奇数の完全数なのでしょうか?
あなたの推論はこの命題は真であるものとしていますが、私には必ずしも真であるとは思えないのです。

224 :
高木自身が>>143>>150で書いてるように、自分の世界でさえ問題を解決すればそれで満足なんだろう
野暮な指摘はせず、夢を見させてあげろよ

225 :
そもそも合ってることを認めてもらいたいって心の底から思ってるなら、もうちょっと強気の行動に出てもいいんじゃないかなって思う
完成した証明への自信と実際にやってる行動のギャップがすごいんだが

226 :
>>172
Rは基本的に掛け算と割り算だけで構成されているので、
順番の変更で約分できたりできなかったりはないと思うが。

約分できなければ、証明で使われている論法では矛盾が導けず、
結局「奇数の完全数はあっても高々1個」という結論は成立しない。

227 :
y=p^n Π[k=1,r]b_k
z=q^m Π[j=1,s]b'_j
という二つの奇数の完全数があって
2p^n Π[k=1,r]b_k=(p^n+…+1)Π[k=1,r]a_k
2q^mΠ[j=1,s]b'_j=(q^m+…+1)Π[j=1,s]a'_j
こうなってるとして、
論文p.7でやってる計算は結局のところ、この2式を辺々割り、分母を払った
p^n (q^m+…+1) Π[k=1,r]b_k Π[j=1,s]a'_j
=(p^n+…+1)q^m Π[k=1,r]a_k Π[j=1,s]b'_j
を考えているに過ぎないね

228 :
>>219
>>213は明朗な日本語ですが、具体的にどの辺がわからないんですか?

229 :
>>222
両方ともn=0の場合を除いて、式(A)の解を満たす点(a,b,p,n)は最大1点しかないということ
を証明しているので、n=0が奇数の完全数にならなくても問題ありません。

>>223,228
>>200では>>182にレスをしていないから分からない

>まず、なぜp'=2p[r+1]^d[r+1]Πp[k]^d[k]-1は素数だと言えるのですか?
途中のp'は素数でなくても構いません。最終的な点pxは素数であることが必要に
なるというだけです。

>あなたの推論はこの命題は真であるものとしていますが、私には必ずしも真であるとは思えないのです。
真になることを仮定して、その点のみを考慮するということです。

>>224
理解力の乏しい人間にはそう考えられるのだろう

>>225
掛け算は順番を交換可能ですよね、LIFOにすれば約分ができるのは当然じゃないのですか?

230 :
>>229
ああ、失礼。
>>192だな。

231 :
>>192でそう書いたのは
>高木氏はこれまで証明の論理破綻を数多く指摘された実績がある。
>論文の修正はゆうに100回を超えるがいまだに正しくなる気配はない
>論理的に筋が通った指摘が来ると、氏は「つまらない」等と言って
>逃げるのが常であり、論理的な反論は一切できない
と書いてあるから、それに対して最新論文では完全に数学的に正しいので
その結果として、反証がなされていないと書いている。

これは、反証がないから数学的に正しいと言っているのではなく
数学的に正しいというのは、私の個人的な判断だ。

引用部分を修正すると
高木氏はこれまで証明の論理破綻を数多く指摘された実績がある。
論文の修正はゆうに100回を超えたが、ようやく正しい論文になった。
論理的に筋が通った論文が来ると、スレの人々は「野暮な指摘はするな」等と言って
逃げるのが常であり、論理的な反論は一切できていない。

232 :
>231
>数学的に正しいというのは、私の個人的な判断だ。

やはりそうか。これがすべてだな。
途中から怪しんではいたが、数学的な正しさを追求していたわけではなかった。

個人的な判断で、あんな罵詈雑言をよくも吐けたものだ。

233 :
推論による帰結で満足せずに、ちゃんと高木の口から言わせるためにがんばってたのか

234 :
・私の個人的な判断は完全に正しい(new!)

スレの内容をまとめるとこういうことね

235 :
>>229
確認ですが、
「解が高々1個」の1個を「n=0」で消費する訳ではないのですよね。

また、pdf7ページ26行目までの結論が
「両端(?)ともn=0の場合を除いて、式(A)の解を満たす点(a,b,p,n)は最大1点しかない」
ならば、そこから「n=0」を使っても
「n>0で式(A)を満たす解が存在しない」
は導けないですよね。
(1さん自身も>>192
>n=0は奇数の完全数にならないので、両端がn=0の場合は考慮してもn>0かつn≡1 (mod 4)に解がない
>ことを証明したことにはなりません
と言っていますし)

236 :
>>232
数学的に正しいというのが、何故正しさを追求していないとなるのか?

>>235
>「解が高々1個」の1個を「n=0」で消費する訳ではないのですよね。
いいえ。n=0で解があるので、n>0では解がありません。

すごく誤解があるようです。だから、片方がn=0で片方がn>0であれば、解が1点である
という証明は正しいのです。両方n=0だとこのことは証明できません。

237 :
>>231
正しいかどうかという話をしてるのに、
「正しいから反証がない」
という何の意味もないことを書いたんですか?
さすが芸人、面白いと思いますけど、理系にしか面白さをわかってもらえないでしょうね

238 :
素数列{p1,p2,…}の選び方によって
R=1となる解が複数存在しうる

という考えに至らないのはなぜだろうね

239 :
最新版の論文で、>>198の条件cに該当するものが何であるか、
誰か具体的に指摘できる?

240 :
数学的に正しいというのは、数学的に正しくなるように努力したって意味で使ってるからな
高木と話す時は非自明な修飾語が隠れてることに常に気をつけないとダメだ

241 :
隠れてる、じゃなくて
意図的に隠してる、ね

242 :
>>237
正しいから反証がないというのは普通のこと、芸人というのは失礼だ
面白いと思って書いているわけではない

>>238
木のノードを全検索できるということが分かりませんか?

>>240
非自明と思うかどうかは人次第だと思う

>>241
そうでもないはず

243 :
>>242
正しいかどうかわからないのに、
「正しいから反証がない」
と言えちゃうのはどういうことなんですか?

244 :
>>236
nを二つ使うようなので、n_1, n_2とします。
以下は正しいですか?
「n_1 = n_2 = 0の場合を除いて、式(A)の解を満たす点(a_1, b_1, p_1, n_1)、(a_2, b_2, p_2, n_2)
はまとめて最大1点しかない」

245 :
>>242
あなたは全ての素数を全検索したのですか?

246 :
>>241
意図的かどうかも聞いてみたら?

247 :
>>239
>227さんの指摘にあるようにpの組み換えバージョンが偶数の完全数では成り立つ
1点で奇数の完全数を想像して矛盾式を想定しても厳しいのでは

248 :
>>243
完全に正しい証明であればそれに反証することはできない
だから、この証明は私が考えているように正しいからそれに対しては反証できない

>>244
まとめるという意味が分かりませんが、1点正しと仮定した点がある場合に
他の点はないということです。

>>245
論理的に全検索できますが

249 :
>>248 訂正
×1点正し
〇1点が正しい

250 :
同一のp,nについて
素数列{p1,p2,…}={P1,P2,…}では(a1,b1,p,n)が解となり、
要素が少なくとも1つ以上異なる別の
素数列{p1,p2,…}={Q1,Q2,…}では(a2,b2,p,n)が解となる

ということが起きないとなぜ言えるのか

251 :
>>250
まず全ての木構造を検索できるので、その2点の間を結ぶ線をひくことができます
それから、7ページの証明によりその場合には矛盾が生じることになります

252 :
>px>pのとき、右辺はpを因数に含まない

ここでいう右辺というのは2px^nB1B2…Bxで、2px^nがpを因数に含まないのはいいとして、
B1B2…Bxがpを因数に含まないというのは7ページ以前のどこに書いてある?

253 :
よって偶数の完全数は存在しない

254 :
>>248
「正しいから反証がない」
↑が何かを意味してるのでしょうか?

255 :
>>252
1ページにも2ページにも書いてい在ります、p1〜prはp以外の素数でなければなりません

256 :
>>255
B1B2…Bxがpを因数に含まない理由を訊いているのですが?

257 :
>>256
2ページに書いてあることと同じです

258 :
>>257
ありませんよ

259 :
らちが明かないので、この論文を読んでいる他のかたで、>>256の理由を説明できる人がいたらお願いできないでしょうか?

260 :
>>259
どこにも無いよ

B_1やB_2が初めて登場するのは6ページ目
分数の分母として登場するからたぶん整数なんだろうけど、それすら説明がない
pの倍数かそうでないかは定義がないから不明
当然、pの倍数でないとする根拠もどこにも無い

261 :
>>260
6ページの最初の部分に
b'=(pk^(qk+1)-1)/(pk^qk(pk-1))
A=(pk^(qk+1)-1)/(pk-1)
B=pk^qk
と書いているので、B(B1B2...Bx)はpkの積だという意味になると考えられます。
それで、pkは当然pとは異なる素数になります

ここまで書かないと分かるか分からないかなどということは完全に些末なこと
だと私は思いますけど

262 :
伝える気がないのか能力がないのか

263 :
>>261
>B(B1B2...Bx)はpkの積だという意味になる

B=B1B2...Bx という記載はどこにもありませんが、
もしそう意味で書いているとすると
A1A2...Ax=B1B2...Bxが成立しないのは当たり前の話で、
それはまさに「>>198の条件c」に該当するやり方です。

この証明に正当性はありませんね。

264 :
>>263
いいえ、この証明は完全に正しいです。どこがどう間違えているのかを書いてください
そうでないと、どこがどう間違っているのかこのスレを読んでいるアンチを除いた人も
分からないと考えられます

こちらは実名を出して書いているんですから、>>263も実名を出して責任のあるレスを
してもらいたいと思いますが

些末なそう書いていないから誤解の余地があるというのは止めてもらいたいものですけど

265 :
>>263
>A1A2...Ax=B1B2...Bx
これはちなみにpを変更しなかった場合だけのことですけど

恥を晒したくないのなら、もうレスをするのはやめた方がいいと思います

266 :
>B(B1B2...Bx)はpkの積だという意味になる
A1A2...Ax=A
B1B2...Bx=B
という意味で書いてますか?

267 :
pを変更しちゃ駄目でしょ
完全数じゃない数用意してどうするのさ

268 :
実名を出して議論したければ匿名掲示板は不向きだが

269 :
>>266
はい

>>267
奇数の完全数が存在するときに点(a,b,p,n)が満たす方程式はR(a,b,p,n)=1であり
R=1となったところから、再度R=1になる点があるかを、掛け算のチェーンを考えて検証しているのですけど
無理に理解しなくても結構です。理解できる人がいない程難しい内容ではないので

270 :
>>268
正しい証明に対して、正当性がないと書いたのでそう書いたまでです

271 :
やはり1は、自分のブログでやらなくちゃ

272 :
>>269
再度R=1になるかpを動かす意味ないわな

273 :
>>272
ある、pなりnなりを動かさないと、他の点でR=1になるかを検証できないから

274 :
>>273
他の点でR=1になろうがなるまいが、最初のpなりnなりでR=1を満たしてるんだろ

275 :
>>274
最初のものは仮定であって、他に1点あると矛盾になるので、奇数の完全数が
存在するとすれば、一点(一個)ということになる

276 :
yが完全数ならR=1なの?
R=1から初めて何がしたいの?

277 :
なるほどね

つまり、6ページ目は
yが完全数⇔a(p^n+…+1)/(2bp^n)×A/B
でなければならない

ということを言っているのでしょうか?

278 :
【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)  
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ 
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)     
簡単なので是非ご利用下さい     

279 :
>>275
他に一点あると矛盾する意味も分からないが、最初に仮定したpの存在が矛盾するかどうか議論してるのに他の点見る意味全くないよね

280 :
これもしかして、
yが完全数→R=1なので、
R=1がこれ以外の解を持ったら矛盾
とかいうアレ?

281 :
Rを導入したら証明できないかという着想は理解できる。
だが、そこから先の推論は何度読んでも致命的な論理の欠陥があるように思える。
残念ながらわかりやすい表現に落とし込めてないが。

ほかの人もこんな印象を持ってるんじゃないの?

282 :
>>278
一応入れておく

283 :
R≠1のときは拘束条件がなくて、pやnがどんな値でも矛盾は発生しない
結局R=1から完全数の定義の式に戻るしかなく
p.6では=1の式の後に実際に戻ってる
p.7については >227

遠回りをしているだけにしか見えないのは気のせいだろうか

284 :
で、その遠回りした結果ですが

Rの分母にでてくる相異なる奇数の素因数について、
「pと、pと異なるp_1,…,p_r」
とすべきところを
「pと、『最初のp』と異なるp_1,…,p_r」
としてしまっているのだと思われます。

この条件の分だけ検証される範囲が狭まっているので、「奇数の完全数が高々一つ」ということは証明できていません。

285 :
今日も元気に失調中

286 :
高木さんに確認なんだけど、
a(p^n+…+1)/2bp^nをRとしたとき、y=bp^nであるものとして推論してる?

287 :
>>276
何でひとの論文を読んでもいない人間にレスしなければならないの?

>>277
全然違う。R=1が成立する場合には、奇数の完全数になる可能性があるということで
yが奇数の完全数⇒R=1

>>279
他の1点があると矛盾するのは論文より明らかとしかいいようがない

>>280
そうです

>>284
何を書いているのか分かりませんが、初めに成立したところから、掛け算のチェーンを考えて
他の一点でもR=1となると矛盾することを示しています。この掛け算のチェーンは素数の
掛け算の木構造全てを探索することができますので、証明できています。
木の構造だということをそもそも理解しているのでしょうか?分からないふりかもしれませんけど。

>>285
失せろ!

288 :
>>287
yが奇数の完全数→R=1じゃないでしょ?
yが完全数→R=1だよ

289 :
>>286
論文の条件を満たす解があったときにはそうなります

290 :
>>288
嘘は書かなくて結構

291 :
>>290
どこが嘘なの?
R=1はyが完全数ならば偶数だろうが奇数だろうが成り立つよ?

292 :
>>291
奇数の完全数が存在する場合にはR=1が成立しなければならない。
ということであり、論文では、偶数の完全数に関しては何も書いて
いない。面白くないからつまらないことは書くな

293 :
>>292
R=1だけでは奇数について言及できてないねえ

294 :
>>293
論文を最初から読めば普通は理解可能だと思われる

295 :
まあ、そう思いたいなら思えばいいよ。
所詮このスレは高木さんの承認欲求を満たす舞台装置でしかないんだから。

296 :
今までお前の論文を理解出来る人はいましたか…?

297 :
>>287
そのRとはa(p^n+…+1)/(2bp^n)×A/Bのことではないのですか?

yが完全数⇔a(p^n+…+1)/(2bp^n)×A/B=1
でなければならない

と言っているのかと思いますが

298 :
>>296
誰だか知らない人間にお前呼ばわりされたくはない

>>297
読んでから書いてくれ
R=a(p^n+…+1)/(2bp^n)
だと何度も書いているだろう、そこで論文のどの部分を書いているのかも分からないが
R=1となる点があると仮定して、それからA/Bを掛けるという操作を行う。
そのさいにpが変化する場合があるのでそれを考慮した変化率を掛けそれを繰り返すうちに
再度R=1となる別の点があるかどうかを検証する。

>>297に書いてあるのはpの変化を考えていないのでふざけているだけだろう

まーよく未解決問題解決のスレッドにこんな意味不明な書き込みができる人間がいるな
という感じがしています

299 :
分からないふりヤクザの工作は飽きたので、もっとましなレスはないのですか
なければこのスレに誰も書かなくて結構ですけど

300 :
>>298
A/Bをかけようがpは変化しないだろ

301 :
>>300
何故何度も同じことを書かなければならないのでしょうか?
p=2Πpk^dk-1
だから、B=pr+1^qr+1としたときに
p=2×pr+1^dr+1Πpk^dk-1
0≦dr+1≦qr+1
とpを変化させます。dr+1=0のときはpは不変ですけど

302 :
>>301
p=2Πpk^dk-1で与えられてるなら、そこから変化するわけないだろ。

303 :
>>298
>R=a(p^n+…+1)/(2bp^n) だと
>R=1となる点があると仮定して、

a(p^n+…+1)/(2bp^n)は初めから1じゃないんですか?

304 :
いちど定義したpを変化させるのは、何度も何度も指摘されてるペテン技
それをいまだに使ってるってか

305 :
>>302
>>301の二つ目のpの式はp'とすべきもので、R=1となっている(a,b,p,n)に対して
分数を掛けるという操作とpを変化させたことによる変化を両方掛けて、新しい
Rを連続的に変化させていくということです。

>>303
初めは1を仮定します

>>304
p→p'→p''
どこがペテンなのでしょうか?この掛け算の操作で全ての素数の組み合わせを
木構造として考えるんですけど、変な侮辱は止めて下さい

306 :
コイツが修正点を曖昧に書くのは指摘された点を直してないのを誤魔化したいだけだからな
あんだけ言っても過去バージョンは上げないし、何に対して修正したのかも書かない

307 :
>>305
p‘はpじゃないんだから変化してねぇじゃん

308 :
>>306
コイツ呼ばわりすんな

過去のバージョンを上げることに何の意味があるのか?最新版でさえ読まずに訳の分からないレス
をする連中ばかりなのに

309 :
>>305
はじめから1のものにAi/Bi(i=1,2,…)を掛けても掛けても、絶対に1にはなりませんよね?

310 :
>>307
実質的にはpが変化していて、変化後のpをp'としているだけです

311 :
>>309
そうだから、pやnを変化させて考えています

312 :
>>311
変化させる必要があるんですか?

313 :
>>312
他の点を調べるのだから当然です

314 :
>>313
他の点を調べる必要がなぜあるんですか?

315 :
外から
「○○(よく聞こえないが個人名なり)を馬鹿にしやがってよ。」
と聞こえてきています。

女々しいから、直接言うか電話かメールで言えよ、馬鹿じゃねーの?

316 :
>>314
奇数の完全数が存在するのであれば、その個数はどう評価できるのかということを
考えて、それを調べたら式(A)を満たす2点あると矛盾が生じたから

317 :
メールアドレス叫んだら来るかもよ

318 :
わざわざこんなド田舎まで現れて、意味不明な誹謗をして去っていく。
反吐が出る程幼稚なメンタリティだと思うが?

319 :
外で叫ぶのと直接言うのは何が違うの?
なぜメールだと女々しくなくて、外で叫ぶと女々しの?

320 :
>>316
2点あると矛盾するということですが
1点しかなければ問題ないのではないですか?

321 :
>>317
このスレの過去ログを読めば分かるだろうね、下らないウィルスメールが増えるだけだろうが

何せ馬鹿だから、その場限りのヤジや誹謗が言えればそれで満足なんだろうからw

322 :
その場しのぎの1と
その場かぎりの8頭身の抗争か
胸熱

323 :
>>319
当たり前だが直接言ってもらえれば、こちらが反応できるから
匿名募集で誹謗されると頭に来るんですよね、あなたはその対象になったことが
ないから分からないのかもしれませんけど

その、誹謗中傷野郎を肯定するんですか?それを現在行っている連中かもしれませんが

>>320
だからその一点がn=0に存在するということになります。
これは式(A)を満たす解であるということであって、奇数の完全数である必要はありません。

324 :
>>323
n=0は自明解ですが
それ以外には存在しないということを示さないといけないのではないでしょうか?

325 :
>>315 追加
普段はよく聞こえる私が今日何故聞こえないのかというと、外で馬鹿の声がうるさかったので
耳栓を付けています

326 :
よくわからないけど、

a(p^n+…+1)=2bp^nの解がn=0のときに存在しうる

そういうことでいいの?

327 :
>>326
2bp^n=a(p^n+…1)
が成立するとき
2b=c(p^n

328 :
>>323
そもそも、なぜ「○○を馬鹿にしやがって」があなたに当てられた誹謗中傷だと考えるのですか?
○○があなた以外の人物であれば単にひとりで愚痴を言っているのかもしれませんし、
○○があなたの名前ならむしろあなたを擁護してくれていることになるのですが。

329 :
>>326
途中でボタンを押してしまいました

2bp^n=a(p^n+…1)
が成立するとき
2b=c(p^n+…1)
a=cp^n
が成り立たなければなりませんのでn=0のときには
2b=a=c
となります。2b=aとなるのは、2b=a=∞のときということになります。

330 :
>>329
=∞ の理由は?

べつに2b=a=cでいいんじゃ

331 :
>>328
録音はありませんよ、初めにことわっておきますけど
今までに馬鹿にしやがってという声だけでも
「天皇を馬鹿にしやがって。」
「○○党の政治家を馬鹿にしやがって。」
「○○(鹿児島県の国会議員の名前を馬鹿にしやがって。」
「マイクロを馬鹿にしやがって。」

2つ目に関しては、以前に戦争批判のメールを送ったのでその政治家を
批判したということだけは事実だと思いますけど、他の3つの誹謗に
関しては、全く理由が分からないという状態です。

このは鹿児島の市内から電車で1時間超する田舎なので、その言っている対象は
私以外にはあり得ないと考えられます

332 :
>>330
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk
だから

333 :
>>332
それだとなぜ∞になるの?

334 :
>>333
そうなるから、としかいいようがない

335 :
>>310
実質もなにも与えられたものから変化してねぇじゃん

336 :
>>308
何が変えてないか誤魔化せないようにするためだよ

337 :
>>335
>>301のように
p=2Πpk^dk-1
から
p=2×pr+1^dr+1Πpk^dk-1
に変化しています

338 :
>>334
それだと理由になりませんね…困りましたね
何か厳密でなくても理由はないんですか?

339 :
>>337
それ別のp‘なんだろ
与えられたpじゃないじゃん

340 :
>>336
意味不明だが、ただで行っている活動にとやかく言われる筋合いはない

341 :
2b=a=c=∞なんて解とは呼べない
解なし、と書くのが正しい

342 :
>>339
変化させた後のpをp'としていると何度も書いている

343 :
>>341
式(A)の解は(a,b,p,n)=(∞,∞,p,0)しかないから、n>0には奇数の完全数になる解は存在しない

344 :
>>341は見解の相違ということだろうけれども
n=0は式(A)を満たすわけだから、式(A)の解としか考えられない

式(A)の解が(a,b,p,n)=(∞,∞,p,0)であるとすると、何の矛盾も生じない

345 :
>>343
疑問はまさにそこです。
341さんの言うように、a=b=∞ などという解はありません
解がない以上、それ以外に解があっても全く矛盾はしないことになります。

証明を見直したほうがよろしいかと。

346 :
訂正
解がない以上→n=0の解がない以上

347 :
>>342
p=2Πpk^dk-1と最初に与えられた限り変化しません
ただのp‘を別に与えただけですよそれ

348 :
>>345
見直すつもりはありません。>>344にも書いたように解であることは明らかです

1/x=0の解を±∞にしてよいかどうかというのはただそれをどう定義するか
ということだけだと考えられます

349 :
664: 04/06(土)10:21 ID:UAPBerg8
今回もいつも通りの高木論法で、
@完全数が存在するための必要条件をあらかじめ示しておく
Aその@とは関係なく、絶対に満たせない条件を脈絡なく設定する
B最初の@ではなくAから矛盾を引き出して、あたかも証明をしたような気分にひたる

これがポエムと呼ばれる所以

350 :
>>347
pは定数ではありません、変数なので変化するのは当然です
変化後のpをp'と表記しているだけです

351 :
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
ですから1<p<∞では
2b>a
です、2b=aであれば当然a=b=∞になります

352 :
いつもいつも「思われます」「考えられます」ばっかりだな
高木自身にとっても苦しい場面では「そう仮定してるだけ」で誤魔化してるし

353 :
>>348
でも、n=0の解が、a=∞以外の場所にないことを示さないと
証明は完成しないのではないですか?

a=∞でなければならない理由が「そうなるから、としかいいようがない」では
証明にはなっていないと思われます。

354 :
>>350
変数だろうが定数だろうが、p=2Πpk^dk-1と与えてる以上変化しませんよ

355 :
>>352
苦しいところなんて一切ないっていうの、背理法なんだから、仮定があるのは当たり前

>>353
>>351
それからpは不定なので、n=0の解は無限にあります。これも証明の問題にはなりません
ただ問題の条件から、式(A)を満たす解が最大1個だというのを証明しただけですので

356 :
>>351
n=0なのですから、
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
から出てくる結論は、pの値に関わらず
a=c
2b=c
ということだけです。
aが∞でなければならない理由はどこにも見当たりませんが?

357 :
>>354
それを変化させると言っているんです、変化しないというのはあなたの頭の中だけで結構だ

358 :
不定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

359 :
>>356
>>332,>>351

360 :
>>357
何を言おうと与えた以上は変化できませんよ

361 :
>>360
R=1を仮定した後に変化をさせます

何が言いたいんですか、書かないでしょうけど馬鹿だから

362 :
>>359
それらは理由にならないと先刻より言っています
それら以外の理由は本当にないんですか?

363 :
>>362
意味不明で、アホな弁護士と下らないレスをしているような気がしてきました
何故理由にならないのでしょうか?明確に述べて下さい。

364 :
>>359
n=0のとき、Σp^tは1ですよ
t=0からt=n(=0)までの総和なんだから、p^0=1しかないでしょ

>>361
R=1を仮定しようがp=2Πpk^dk-1としている限りpは変化しませんよ

365 :
>>363
あなたが妥当な理由を述べていないからです

>>332がなぜa=∞の理由になるんですか?
>>356に妥当な反論は出来ますか?
他にa=∞でなけれbホならない理由bヘあるんですか=H

bヌれか1つでいb「ので論理的な瑞燒セを求めます=B

366 :
具体的にbを示してしまうと、
そのb自身が無いと言いたいはずの完全数になってしまい具合が悪い。
完全数の条件を満たしながら完全数でないものが必要となり、
そこで、苦し紛れに見つけてきたのが∞でしょ。
ただ見つけてきただけだから、何故そうなるかは説明できない。

∞を扱っている以上、極限の話になるわけで、
何をどこに飛ばせば、aやbが発散するのかはよくわからないが、
とにかく、a=∞、b=∞ではなく、a→∞、b→∞なわけで、
R=a/2bは∞/∞の不定形になるというわけだそうだ。
n=0のときの、a=c・p^nは定義だからa=cはいいとしても、
b→cは証明が必要なわけで、(2b=c(p^n+…+1)は完全数を前提に
導出された式だからこの証明には使えない)
たとえそれが証明できたとしても、
言えることはR→1であって、R=1ではない。

数の取り扱いに対する厳密性が工学系並みの緩さで、
「数学的な正しさの追求」などかけらもない。
応用物理学科ってのも所詮はこの程度なのか?

367 :
>>364-365
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
でn=0を代入すれば
a=2b=c
になりますが、それで>>351を見ても理解できなければいたしかたない
あなた方の数学力の問題になります

368 :
>>366
だから、R→1であってR=1ではないなんて考えるのがおかしいのであり
lim[p→∞]R=1
だから、∞のときにはR=1と考えるのが妥当。
1/xで±∞が解でないとするのは、それは定義なだけであり本質的とはいえない1
それでは1/∞の値は何ですか1/∞→0としなければならないのですか?
何の意味もない主張だと考えられます。

369 :
>>367
n=0のときは2b=aなので、
>>351に書かれている2b>aの関係は成り立たない
と言っているのですが、理解できませんか?

370 :
>>366
>完全数を前提に導出された式だからこの証明には使えない
これは面白いトンデモなレスだと思いますが、何故ですか?

371 :
>>366
その応用物理学科はそこまで深く考えてないよ
本気で∞を数だと思ってるし
極限の概念もない

372 :
>>369
∞のときには2b=aになるという意味ですけど?

373 :
>>371
意味不明に馬鹿にしていますね、(∞,∞,p,n)は式(A)の解になるというだけ
数学者気取り?はこうやって、この問題が解決しないように粘るんですね
∞は解にならないなんて、私からすると意味不明な定義を振りかざして

374 :
>>372
ではn=0の場合でも2b>aである根拠を示してください

念のために言っておきますが、
n=0ならば、p^n も(p^n+…+1) も1となりますからね。

375 :
・∞は解にならないなんて、私からすると意味不明(new!)

376 :
そら「不定」を数だとずっと考えてたくらいだから
∞を数だと考えるなんて序の口

377 :
前スレ540 ◆RK0hxWxT6Q 2019/05/07(火) 14:12:34.17ID:EqIfojUJ
>>538
無限大の計算は認められていないだろう
∞+1=∞とか
x=x+1は
0=1
で偽だが


高木自身がx=x+1の解としてx=∞は認められないという立場を取っているにも関わらず、
関係式cp^n=c(p^n+…+1)に対して(両辺)=∞とするのは構わないらしい

378 :
>>374
それに関してはそうでした
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk
ですから

式Gから
pk^(qk-1)+…+1<pk^qk/(pk-1)

pk≧3だから
pk^(qk-1)+…+1<pk^qk/2
pk^qk+…+1<3pk^qk/2<2pk^qk
となりますので、同様に2b-a>0が成立するのではないのでしょうか?
a=2b=∞ではない場合には

>>377
それは考えを変えました

379 :
>>378 訂正
×a=2b=∞
〇a=b=∞

380 :
>>378
>pk^qk+…+1<3pk^qk/2<2pk^qk
>となりますので、同様に2b-a>0が成立する

なぜそう言えるのですか?

まさか、
pk^qk+…+1<3pk^qk/2 だから、 a<3b/2 となる
なんて考えてないですよね?

381 :
>>378
pk>3 で
pk^qk+…+1<3pk^qk/2が成り立つ理由を説明しろよタコ

382 :
>>368
大学の教養部で解析学を学んだ人間ならR→1とR=1の違いはわかるはず

>>370
bの導出に、元々の数が完全数であるという条件が使われていることを
論文の頭の方で確認してください。(煩雑すぎるのでここには書けません)
n=0のとき、aとbとcの関係は完全数ではないんですよね?
であれば、bの式は当たり前に使えないでしょう。

383 :
r, s を正整数,
p, p_i(1≦i≦r), q, q_j(1≦j≦s)を奇素数,
n, e_i(1≦i≦r), m, f_j(1≦j≦s)を正整数,
b_i=p_i^(e_i), a_i=p_i^(e_i)+…+1,
b=Π[i=1,r]b_i, a=Π[i=1,r] a_i,
b'_j=q_j^(f_j), a'_j=q_j^(f_j)+…+1,
b'=Π[j=1,s]b'_j, a'=Π[j=1,s]a'_j
とおき、以下のy, zを奇数の完全数とする
y=p^n・b=p^n Π[k=1,r]b_k
z=q^m・b'=q^m Π[j=1,s]b'_j
∃i, s.t. p_i=q かつ ∃j, s.t. q_j=p

それぞれ完全数であることから
(p^n+…+1)a=2・p^n・b
(q^m+…+1)a'=2・q^m・b'

この場合にp.7と同じロジックを展開すると、
p^n(q^m+…+1)a'・b=q^m(p^n+…+1)a・b'
両辺のaとa'、bとb'について共通部分を相殺したとしても、bにはpが含まれず、b'にはpが含まれるのでその部分は残ります
結果「右辺は p を因数に含まない」が言えず矛盾も生じません

384 :
失礼、一部添え字が混乱(i→k)していた
ロジックには関係しないけれど

385 :
>>382
bとは何ですか変数のbであれば
b=Πpk^qk
というだけですけど

2bp^n=a(p^n+…+1)にn=0を代入して
2b=a
ですけれど

n=0は奇数の完全数になることはないですけれど、式(A)の解にはなります

>>383
完全数であることを条件に使っていますけれども、7ページの証明では使っていません
論文と違う内容ということになります
奇数の完全数が1点で存在すると仮定したときに、掛け算のチェーンで木構造を探索していき
他に奇数の完全数になる点があるかどうかを調べています

386 :
すごい伸びてるね
病状がよくないのかな

387 :
化けの皮がはげて慌ててるだけでしょ

388 :
完全数では前提ではないと?
では完全数のかわりに
R(p, n, a, b)=(p^n+…+1)a/(2・p^n・b)=1
R(q, m, a', b')=(q^m+…+1)a'/(2・q^m・b')=1
となるだけです

389 :
>>387
解決していないという方がね

>>388
b=Πpk^dk
であり、pkはpと異なる素数なので
bがpの倍数になることはありません

390 :
>>383
∃i, s.t. p_i=q かつ ∃j, s.t. q_j=p
この部分のもう少し詳しい説明をお願いします。

>>384
bは指摘の通りで構いません。

2bp^n=a(p^n+…+1) この式の導出に、
Y=p^n・bとしてYが完全数であるという条件が
使われていると主張しています。

>>388
その式で構いません。
aとb、あるいはa'とb'の関係に↑上の式を使わずに、
R=1が示せたら、P7最下段での証明は部分的に正しいと思います。
(それができないから∞とかになっちゃうんですけどね)

391 :
スレタイ通り
現在もなお未解決問題

392 :
>>390
アンカー間違えました。正しくは下記。

>>385
bは指摘の通りで構いません。

2bp^n=a(p^n+…+1) この式の導出に、
Y=p^n・bとしてYが完全数であるという条件が
使われていると主張しています。

393 :
>>391
この論文で解決しています

>>392
そうですが、何か問題があるのでしょうか?

394 :
反論がリジェクトされるという、立場の逆転したレビューシステム

395 :
>>394
反論が正しいということを著者が理解できないのだからそれは仕方がない

反論を受け付けなければ、論文が誤った状態のままとなるだけに過ぎない

396 :
反論をリジェクトしたら論文も自動的にリジェクトやね

397 :
(1, 1, 1, 1)や(2, 2, 1, 1)はR=1になるから、
解は少なくとも2個あるよ

398 :
>>397
まず、a=b=2はa,bの定義からない
p=1はそのときには、modの計算で全て正しくなるので、矛盾にならないので
問題ない

399 :
>>398
なにっ!?
pdf6ページ目からは、一旦完全数の事は忘れて、
R=a(p^n+?+1)/(2bp^n)が1かどうかだけを論じているのではないのか?

400 :
>>393
P7のn=0のときの論証に問題が生じます。

もう何度か書いていることですが、必要なら説明します。

401 :
>>399
そうですが、p=1はmodの演算が全て正しくなるので矛盾が生じません

>>400
nx=0としても問題はおきません

402 :
>>401
そうですか。問題はおきませんか。
ではそれでよいのではないでしょうか。

403 :
問題は(私の中では)おきません

404 :
>>401
a,b,p,nの定義ってこれで良いの?
あと、
>p=1はmodの演算が全て正しくなるので矛盾が生じません
とは、p=1 ≡1 (mod 4)だから矛盾が生じないという事?

205 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/05/20(月) 19:53:55.49 ID:ykHn2uUP [9/13]

>>203
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk
p≡1 (mod 4)
n≡1 (mod 4)
を仮定します。

405 :
すみません。続きは明日にします。

406 :
お疲れさまです
毎日楽しみにしています

407 :
これもお願いします。
・このa,b,p,nの時のy=bp^nって完全数?

以上、質問は全部で三つです。

408 :
レスがつかないですが、自己解決しました。
-----
>>404であれば、
n=0の時、a=2bが成り立たないですよね。
……と思ったら>>330,332に書いていますね。ありがとうございました。
-----

409 :
a=b=∞は誤りでした。

式(A)を満たす解が2点ないということを示していて
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
でなければならないのでn=0のとき
a=2b=c
(a,b,p,n)=(c,c/2,p,0)
これが、式(A)を満たす1点として考えられます。

410 :
で、いつ切腹するの?

411 :
>>409
その1点を仮定するのは、奇数の完全数の存在を認めたことになるが、よろしいか?

412 :
>>410
奇数の完全数が存在したとしてら、それが一点であるということを証明したからそうはしない

不穏当な発言はいらないから、お前がどうぞ

413 :
>>411
1点を仮定して、他に式(A)が解となる点でありそれが、奇数の完全数にならないもの
を見つければよいと考えられる

414 :
まだ腹切ってないの?

415 :
>>414
うるさい、レスすんな

416 :
いやRよ

417 :
自殺の強要は犯罪ですので、犯罪者はもう書かなくていいよ

418 :
人の話聞かない分際で、Rよだけは素直に従うつもりか?おめでたい頭してんな

419 :
お前はもう書かなくていいと書いている

420 :
気に入らないレスはNGにすれば良いのに

421 :
まだうまく説明できる段階にないけど、
ただ単にRという数を考えるだけなら、pとpkは素数でなくてもいい。
ここにR=1すなわち完全数の条件を持ち込むと一緒に素因数分解の一意性がついてくるので、
議論に大きな問題が出ると思う。
つまり、pとpkが素数以外のとき、R≠1を満たさないことを示す必要があると思う。

422 :
査読者全員NGにされそう

423 :
>>421
言い換えると、
6ページより前に導いた結論はすべて、pとpkが素数であるという前提によるものだから、
6ページ以降の議論で使うためには、pとpkが素数以外でも成り立つことを示してからでないと使えない

424 :
>>423
それは違うと思います。全てpとpkは素数でることを前提にしています。

425 :
>>424 訂正
×素数でる
〇素数あでる

426 :
じゃあ素数でしか成り立たないことを示してね

427 :
目先小手先で修正したつもりだからいつまでも完成しない
∞のレス辺りで振り出しに戻って一般人ともう同じレベル
そもそも理解してないとの指摘が妥当
以前の版を隠滅するのもループしてるのを隠すためで悪質

次に完成した完成したと騒ぎまくって誤りを指摘されたら責任は取るのかね

428 :
日本語もまともに書けない

429 :
>>413
いや

その仮定した1点が、
奇数の完全数の存在を示しているので
それ以上探さなくてよいです

430 :
>>426
素数であることは前提にしているけど、なぜ素数では議論がおかしいということになるんですか
その説明が明確になされていませんが

>>427
何故研究活動が失敗すると責任を取らなければならないのですか、無報酬で行っているのに

>>428
書けないのではなく、意味不明に文字が欠落するのです
この前も「が」と「い」がなくなりました。変ですね、2文字もなくなるのは?

431 :
>>429
だから、他の一点が式(A)を満たしていて、奇数の完全数にならなければ
奇数の完全数は存在しないことになるという論理は簡単なんですけれど
分からないふりですか?

432 :
>>430
素数「以外」だよ。よく読んで!

433 :
無報酬の査読側は何書いていいんだね
1は中学生レベルの計算ができない

434 :
>>431
その論理簡単じゃないから説明してみ
「思う」とかは使わずにねw

435 :
>>431
a と b の定義より、
a は、b を含めた b の約数の総和に等しくなります。
つまり、a=2b を仮定するということは、b は完全数です。
定義より、b は奇数ですので、a=2b のとき、b は奇数の完全数であるということになります。

つまりあなたは、
「奇数の完全数が存在するとき、他に奇数の完全数は存在しない」と主張しているにすぎません。
この証明は奇数の完全数が存在しないことの証明にはなっていないということです。

理解できませんか?

436 :
自分のタイプミスも工作のせいにする男

437 :
>>435
まあ唯一性の証明にもなってないですしおすし

438 :
彼の中では我々全員工作員だから、たぶん何言っても聞かないでしょ

439 :
変更点 (184版)
・7ページの証明を修正しました

パスワードはodd prime

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558587391/attach/1558587391.pdf
Pdf文書 英語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558587482/attach/1558587482.pdf

440 :
あれ、完全に正しかったんじゃないんですか?

441 :
これで完全に正しくなったんだろ
何度も言わせんな
って言われるだけだぞ

442 :
>>440
n=0のときのa=b=∞が誤りであるということが分かったので撤回しました

443 :
96 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/18(土) 18:20:34.80 ID:0NoJ8kW4
論文は100%正しいと思っています

131 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/19(日) 04:05:51.23 ID:UqN+fhAQ
何か、論文を読んでいない人が一般論を言っているようだけれども
数学的には完全に正しいから、後は数学者が承認すればいいだけ

150 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/19(日) 20:21:30.31 ID:UqN+fhAQ
>>149
それはあなたの認識であって、私の中では完全に正しいので問題解決です。

176 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/20(月) 07:17:07.70 ID:ykHn2uUP
DLしている人がいるから、数学的に正しいという情報がそのうち明らかになる

192 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/20(月) 11:47:37.73 ID:ykHn2uUP
>>191
完全に数学的に正しいからとしかいいようがない
残念だと書くんだったら、論文の反論してみろと言っている、しつこい

248 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 11:22:30.74 ID:CiLBXdZ3
完全に正しい証明であればそれに反証することはできない
だから、この証明は私が考えているように正しいからそれに対しては反証できない

264 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 17:59:26.23 ID:CiLBXdZ3
>>263
いいえ、この証明は完全に正しいです。どこがどう間違えているのかを書いてください

270 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 18:35:36.77 ID:CiLBXdZ3
>>268
正しい証明に対して、正当性がないと書いたのでそう書いたまでです

439 ◆RK0hxWxT6Q age 2019/05/23(木) 14:01:36.15 ID:khbr825x
変更点 (184版)
・7ページの証明を修正しました

444 :
他にもあったけど抜粋した
これがこの人の数学に対する能力や態度を示している

445 :
>>439
まず謝ろうよ。

446 :
計算を書き直す度に謝罪要求される人なんてなかなか見られない

447 :
「自分は間違ってない、理解できない馬鹿はもういいよ」と言ってるから、読むほうも謝罪がないと気分悪いでしょ

448 :
見世物小屋に来てる感覚でいないと精神衛生上よくない

449 :
439は>>435の指摘に正しく対応してるの?

対応してなければDLする意味すらないんだけど

450 :
>>445
これはこの証明が正しいと思っているから、そうなっているが、何故?謝らなければならないのか?
未解決問題の研究だから、間違うのは当然だと思われるが

馬鹿と書いているのは、意味不明に私の書いていることを理解しない人物と外からギャーギャー
騒ぐ連中に対して書いている。

理解しないのはそのままそうであり、外で騒ぐ連中も迷惑だから仕方ないので
謝る必要はありません

>>449
n=0の部分の証明は削除して、新しい証明を追加しました

451 :
小一時間で思い付いた証明()

452 :
謝罪要求はおかしいだろ

453 :
謝罪要求が不当だとは思わない

思わないが、
この1はどうせ悪いとは思ってないんだから
この1に罵倒されるのを気に病むくらいなら
どんな筋の通った指摘だとしても、始めからしないほうがいい

454 :
>>452
理解出来ないから書き込まなくていいです

455 :
指摘っていうか、相手すること自体無意味なんじゃ
誰も相手しなくても誰も迷惑しないから相手するのやめたらいい

たまに分かスレ等が被害を受けるかもしれんが、
現状で出題厨と荒らししか使ってないあのスレを後生大事に思う必要もない

456 :
相手しないと別スレで等質芸始めるって聞いたぞ

457 :
1はいつも統失芸しまくり

全く関係のない他のスレでも容赦ない

458 :
>>450

> 未解決問題の研究だから、間違うのは当然だと思われるが

違うよ。
自分が間違った理由を正しく受け入れられていないから、また次間違える。
どうせ言っても自分がそこを直さない理由をあれやこれや言い訳して何にも変わることが出来ないだろうから、もう言わないけど。
この先もどうせ君は今の能力のまんま。
同じミスを繰り返して永遠に正しい理論にたどり着く事はないよ。

459 :
相手しても他所のスレに迷惑かけるのは変わらない

460 :
そんなことより何が変わったのか読んでみよう
無限に関する部分は無くなったらしいが、すぐに直したってことは画期的な考え方を見つけたわけではなさそうだ

461 :
>>458
間違いだというところn=0というところを直している。同じミスなどというのは大間違いで
全て異なるバリエーションで間違っている

462 :
自称数学得意(理系の頂点だっけ?)な人が高校数学レベルでたった数ページの間に180回以上も本質的に異なるミスを犯すとはどういうことなの

463 :
未解決問題の研究だから、間違うのは当然だと思われるんだぞ

464 :
その割に間違いの指摘がないから完成だーとか強気に出るのは矛盾してるので、高木は存在しない■

465 :
>>462
未解決問題を解決するのには困難が伴う。私を馬鹿にするのは未解決問題を解決してからにしてくれ

>>464
この論文を書いたのは高木だから存在する

466 :
>>462
多分
この問題がそれだけ難しいということを表すと思われる
って返答するだろうね

467 :
>>466
ビンゴw
もう少し早ければ完璧だった

468 :
この問題が難しいからではなく、高木が馬鹿だからというのが客観的な見解です。
凡人以上の知能の持ち主であれば、こんなチンケな過ちは犯さないか見直しを重ねて公表前に気づいて撤回します。

残念でした。

469 :
未解決問題を解決してから大口を叩け
という主張はブーメランが大きすぎて草

470 :
>>468
背理法だから計算間違いを正解だと誤解するのは普通のこと

471 :
>計算間違いを正解だと誤解するのは普通のこと

1は異常
100回以上連続で0点取って許されるわけがない

472 :
(大した論理力のない自分にとっては)普通のこと、という意味か

473 :
とりあえず無限の取り扱いを知らないのを計算間違いとは言わないしな

474 :
間違いが恥ではないよ
間違いを取り繕う様が滑稽なのよ

475 :
>>472
計算ミスは論理力とは関係ない

>>473
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
でn>0であれば、p→∞のときa/2b=1
となることによる誤解

476 :
2ページ最後の「aは奇数でなければならない」って言えてなくない?

477 :
>>476
定義からは奇数になります

>>475は間違いがあった一つ前の論文の内容です

478 :
>>477
3.1.では、aは2^uの倍数で、u=1であることを示している
→3.1.でaは偶数?と思ったのですが…

それとも、yの素因数で唯一、指数が奇数になっているものをpとおいた、ということですか?

479 :
式(A)はp=0で不連続だから
最新版の結論はけっきょく成り立たないんじゃないのかねえ

480 :
>>474
> 間違いが恥ではないよ
> 間違いを取り繕う様が滑稽なのよ

もう10年以上前の話だけど
数検一級の問題がかなり無茶で出題ミスを疑われた時があって
実際発表された模範解答は学部生でもすぐに間違いとわかるものだったんよ
で2ちゃんの数検スレの人が数検の協会に間違いを指摘したんだけど
協会は権威を守ろうとしてるかのようになかなか間違いを認めない
時間を置いて出された修正は正しいものと数検が最初にだした誤答の両方が正しいというもの
その取り繕ってなんとか誤魔化そうとする理系にあるまじき姿にスレ住民が怒り爆発寸前
結局ICMが終わり秋山仁氏の帰国を待ってメールで事情を説明した人が出て
翌日には誤った解答がようやく消えた
あの時協会の秋山仁以外のお偉いさんが理系なら恥ずべき行動をとっていたのは本当に残念であり協会の信頼を失わせる姿勢だったと思う
数学力の無さより残念なことだと思う

481 :
>>475
まだ∞を数だと言ってるんだろ

482 :
ニートの数学ごっこ

483 :
計算ミスもするし論理力(?)もないし

484 :
>>478
3.1は考慮しないと後に書いています

>>>479
p=0とは関係ありません

>>481
そのときは、そうかもしれません

>>482
ニートではない

485 :
>>484
aは奇数でなければならないことを前提に、3.1.を考慮から外しているように見えます

486 :
>>485
前提ではありません。どちらも同じことですが、ただ3.2の方が扱いやすいから
ということでしかありません

487 :
>>486
つまり、yの素因数で唯一、指数が奇数になっているものをpとおいたということですね

488 :
>>487
そうです

489 :
>>484
そのときはそうかも、とは自分がどう考えてたかさえ分からないのか?

490 :
1は、ただのニートではない

親の年金をFXで食いつぶし
毎晩深夜に家の外にも怒鳴り散らし
周囲の住人に強い恨みを持つ
凶悪なる極めて危険なニート

491 :
嫌がらせをしている人間がいるのは確実だ
この研究を行った人間に対してよってたかって
嫌がらせをしたという事実をアメリカに知られたくない
から数学板をブロックしているのでしょう

492 :
こっからアメリカに乗り込め
https://www.reddit.com/r/math/

493 :
>>491
くだらない

494 :
>>493
>>493

495 :
>>494
なんだよ、おめーは高木のおっさんか?

496 :
完全数get

497 :
>>442
これは間違いでした。n=0のときは、(a,b,p,n)=(1,1,p,0)、p≡1 (mod 4)、p≧5
にすればいいことが判明したので、>>1は正しい論文でした

498 :
>>497
と思いましたが、間違いでした...

499 :
「くだらないレスはするな」とか言うから、誰もレスしなくなっちゃったじゃんw

俺ももう新版を読む気もないし、レスする気もなかったけど、
かわいそうに思うから、ちょこっとだけ燃料投下するわ
 ↑後悔することは自分でわかってるけどw

>>413
偶数の完全数を利用するのはどうなの?

ただな、「奇数の完全数があっても高々1個」の論証は間違ってる。
論法自体は間違いではないが、論証が有効な範囲が違っている。
偶数の完全数を利用するならもちろんのこと、
利用しない場合でも、もう一回証明を検証し直すことをすすめる。
ごく簡単なものでいいから具体例をたくさん作って、
証明の論法が通用しているかどうかの確認を必ずしてくれ。

500 :
>>431が分かんねえんだよなあ

501 :
>>480
面白そう。
何年の問題かわかりますか?

502 :
最新版のどこが間違いかわかったけど
とりあえず寝かせておく
もう少し夢を見させても良い

503 :
>>499
確かめてみましたが、結果は変わりません。偶数の完全数を利用していません。

>ごく簡単なものでいいから具体例をたくさん作って、
この問題は掛け算を木の構造として捉えていますから、全ての素数のパターンを考慮している
ことになります。木の頂点は(a,b,p,n)=(1,1,1.1)と(1,1,-2,-2)の二つになります。

この証明は正しいです。

504 :
>>502
十分性の確認ですか?

505 :
>>501
多分2006年
夏頃の数検一級の因数分解の問題
過去問集を見ると不自然にしか見えない解答が載っているのでわかると思う

506 :
>>505
thx
え、過去問集にはまだ載ってるの?
解答不能の出題ミス問題扱いではなく?

507 :
まともに数学をやってきた人間なら、こんな表面的な修正で証明の正しさが保たれないことは感覚レベルでわかるもんだがな。

高木はこの米にレスしなくていいからね。
どうせ、今度の証明は完全に正しいです、というだけなんだから。

508 :
>>507
どこが間違っているのか?

509 :
前にも書いたが、解があったとしても一点ということを証明したから
後は式(A)を満たして奇数の完全数にならない点を探すだけ。

510 :
どこが間違いかってなあ……果てしなく凡ミスに近いわあんなん
数学得意((笑))がなぜ見つけられないか疑問なレベル

せいぜい探してみれ

511 :
どこも間違っていない論文から間違いを発見するのは不可能だ

512 :
つまり、不可能を可能にした人間がいると

513 :
>>506
難易度からして出題ミスだろうけど出題ミスかどうかは外から断定できないことだから突っぱねられたらどうしようもない
協会からしたら当時出題ミスとせず解答の変更で済ませた以上今さら出題ミスを認めることもできないだろうというのもある

514 :
>>511
そう言うと思ったよ

おやすみ
いい夢見てね

515 :
少し前に完成したときの様子です

96 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/18(土) 18:20:34.80 ID:0NoJ8kW4
論文は100%正しいと思っています

131 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/19(日) 04:05:51.23 ID:UqN+fhAQ
何か、論文を読んでいない人が一般論を言っているようだけれども
数学的には完全に正しいから、後は数学者が承認すればいいだけ

150 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/19(日) 20:21:30.31 ID:UqN+fhAQ
>>149
それはあなたの認識であって、私の中では完全に正しいので問題解決です。

176 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/20(月) 07:17:07.70 ID:ykHn2uUP
DLしている人がいるから、数学的に正しいという情報がそのうち明らかになる

192 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/20(月) 11:47:37.73 ID:ykHn2uUP
>>191
完全に数学的に正しいからとしかいいようがない
残念だと書くんだったら、論文の反論してみろと言っている、しつこい

248 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 11:22:30.74 ID:CiLBXdZ3
完全に正しい証明であればそれに反証することはできない
だから、この証明は私が考えているように正しいからそれに対しては反証できない

264 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 17:59:26.23 ID:CiLBXdZ3
>>263
いいえ、この証明は完全に正しいです。どこがどう間違えているのかを書いてください

270 ◆RK0hxWxT6Q sage 2019/05/21(火) 18:35:36.77 ID:CiLBXdZ3
>>268
正しい証明に対して、正当性がないと書いたのでそう書いたまでです

439 ◆RK0hxWxT6Q age 2019/05/23(木) 14:01:36.15 ID:khbr825x
変更点 (184版)
・7ページの証明を修正しました

516 :
>>513
残念ながらネットには問題転がってないですね。
一応問題としては成立してるんですか?
メチャメチャ難しいとかいうだけで?
過去問うってるかな?

517 :
>>516
もちろん成立はしています

x^14 + x^7 + 1 を係数が実数の範囲で因数分解しなさい。

一級とはいえ一次の第一問目(当然部分点無し)で出す問題じゃないです。

518 :
>>517
Π[k:1,2,4,5,7,8,10](x^2-2cos(2πk/21)+1)
ですか。
第1問としてはキツイですね。

519 :
>>518
しかも数検が最初に発表した模範解答が有理数係数の因数分解で解答欄のスペースもそれにちょうどあうような感じでした
数検が正しい解答を追加した時はΠを使わなかったこともあり解答欄をえらく広げてから書いていたのも覚えていますw

520 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

521 :
ニワトリが先かタマゴが先か

522 :
ワンタイムパスワードが
371894
になりました。負け惜しみですか?

523 :
意味不明

524 :
受験番号かな?

525 :
>>523
「見ない博士」としかみえませんが、それから昨日も
「独習は見ない」と聞こえてきています

526 :
精神科の受診番号でしょ

527 :
ワンタイムパスワードも工作だと思い込む糖質芸は結構面白いね

528 :
山内博士っていう実名かもな

529 :
#371894

530 :
>>1のコメが何かに似てると思ってたが、コウメ大夫のツイッターのネタに似てるんだと気づいた

531 :
ミナ イヤ キュウシュウ

532 :
あぁ、糖質芸に相手しちゃってる…

533 :
ボケ殺しは重罪

534 :
変更点 (185版)
・1ページの概要を修正しました
・7-8ページの証明を修正しました

パスワードはodd prime

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1559016555/attach/1559016555.pdf
Pdf文書 英語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1559016629/attach/1559016629.pdf

535 :2019/05/28
511 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/05/25(土) 16:03:44.65 ID:9q//nv65
どこも間違っていない論文から間違いを発見するのは不可能だ

534 名前: ◆RK0hxWxT6Q [age] 投稿日:2019/05/28(火) 13:14:37.29 ID:NUpxmpGd
変更点 (185版)

□□□□□□□□□□□□   朝日生命 2
0.99999……は1ではない その5
算数&数学が全くできない人のスレ パート2
7777で10作れる奴いんの?
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む29
チャート式の例題写しても全く分からない訳だが
算数&数学が全くできない人のスレ パート2
Inter-universal geometry と ABC予想 16
【専門書】数学の本第76巻【啓蒙書】
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
--------------------
☆★★★★放送大学 実況スレ第4回★★★★★
ガンダムAGE強さ議論スレ
【GREE】ガールズアカデミー
【不正投票2千票発覚】NARUTO日向ヒナタアンチスレ103【人気捏造工作】
労働節約型ロボット
HIVノイローゼスレ
☆ 森大輔 Part.9 ☆
【PC】 Destiny2 PC版 part11 【デスティニー2】
【プリンorかみゅ】獣コミュニティ158ロコ【ちぶさんれんorかんくろー】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.7【マッタリ】
【3656】KLab426
さくらたんが木曜日Σ(゚A゚*)!!
【治療から】痛々しい不妊様138【出産まで】
【PSU】 PSUエミュ鯖 Clementine
【シンクロニシティ】乃木坂46★8069【本スレ】
特価品7000
【ネット】「日曜くらい休んで私と遊べ。でないと、こちらにも考えがあるにゃ」 PCの電源に手を伸ばす猫の脅しに悲鳴(写真あり)
【NBA】八村塁 Part.47【Washington Wizards】
【UD→BOINC】小児がん・難病解析はテクノ.003
【なぎちゃんvsなぎちゃん】 ついにリクアワで実現してしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼