TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フェルマーの最終定理証明したったwwww
なんじゃこら哲也
高校数学の質問スレPart401
フェルマーの最終定理の簡単な証明5
高校数学の質問スレPart401
作用素環論
不等式への招待 第10章
【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明6
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する。
関数解析
553 :
>>552 つづき

(>>303より)
”定理1.7 (422 に書いた定理)
・・・「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」・・・”

で、「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」とは、なんだろうかと考えていた・・、連続濃度まで許すということにもからんで

1)「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」で、Rで稠密で無ければ・・、「f はある区間(a, b) 上でリプシッツ連続」は自明
2)「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」で、Rで稠密であれば・・、「f はある区間(a, b) 上でリプシッツ連続」は取れない(このケースは不存在)

だから、定理1.7 (422 に書いた定理)の証明では、1)の場合の証明は、全く不要で
2)の場合を厚く書いて、何か矛盾が起きることをしっかり証明すべきだったのでは?
(例えば、そういう函数が存在しないか、あるいは、「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」での被覆ができないとか)

重ねて言えば、2)の場合について、「定理1.7に抵触するので、不成立」では、循環論法ではないだろうか?
(例えば、証明中で、無造作に区間(y,x)を取ったり、いろんな計算をしているが、R−Bf が”Rで稠密”という条件下では、許されない計算をしていないかどうか・・?)

つづく

ジョン・ナッシュ氏が交通事故で死去
もし、体育教師が数学の授業をやったら?
ブルバキ数学原論 専門スレ
0.99999……は1ではない その7
数学記号を考案・改良するスレ
数学の本 第90巻
Inter-universal geometry と ABC 予想 44
面白い問題おしえて〜な 31問目
☆★★『馬鹿板生活満喫ガイド:基本十項目』★★★
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52
--------------------
【広島/西日本豪雨】「なめとんのか」と避難所で職員に暴行 ボランティアの54歳逮捕
共産主義の恐ろしさについて
サッカー全般の話題  Part2
Φ Φ ヘビの独り言 捌(未) 〜ハ月西Ra州〜
【Netflix】Stranger Things 第4章
【核弾頭】 高木豊 【豊ファール】
☆★新型コロナウイルス★中国からの武漢肺炎★★ Part.2
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part1265【PS専用・非ワッチョイ】
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ165
喪女のチラシの裏593
【SEGA】セガNET麻雀 MJ 93本場
焼肉きんぐ 網3枚目
絶対やらかすだろうなと思ったら、案の定やらかしたメンバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 147
【植田まさし】コボちゃん【ンモー】
【テクノポップ】 Perfume Part.163 【ユニット】
【ゲイ芸】所属事務所役員の“ホモ・セクハラ”発覚で巻き添えを食らった2人の売れっ子俳優たち [臼羅昆布★]
【企業】損保ジャパン、国内4000人削減 IT活用で効率化
ハイキューネタバレスレ64【古舘春一】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼