TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30
数学科の就職って……
【速報】円周率と自然対数の底を足すと超越数になることが証明された【数学】
高校数学の質問スレPart403
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18
国立大医学部の問題です。だれか解いてください
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む22
なんで数学板は荒れているのか
理系思考の残念な点
キチガイ関数一覧表できたよー(R→R編)
535 :
>>526
>リウヴィル数は、非可算集合、実数内で稠密で、ルベーグ測度は 0 であるから、内点を持たない
>リウヴィル数の各点は、閉集合だと思うが、それで良いかな?

息をするように間違えるゴミクズ。

リウヴィル数の全体を L と置く。お前の持ち出した例では、L ⊂ R−B_f が言えているに過ぎないので、
このままでは例の定理に帰着できず、全く反例になってない。

では、R−B_f ⊂ L が成り立つと仮定した場合はどうか。ここでは一般的に、
R−B_f ⊂ L が成り立つような任意の写像 f:R→R について考えることにする。

L は内点を持たない集合で、L は非可算無限集合である。
よって、もし L 自体が閉集合なら、L は内点を持たない閉集合「1つ」となるので、

「内点を持たない閉集合 F_i の高々可算無限和」… (1)

として F_1=L, F_i=φ (i≧2) を採用すれば、R−B_f ⊂ L という包含は

R−B_f ⊂ F_1

を意味することになる。特に、R−B_f は(1)の被覆ができていることになり、例の定理が適用できる。
しかし、L は R 上で稠密なので、既に議論されたことと同じことをすれば矛盾し、例の定理は間違いとなる。
しかし、実際には、L 自体は全く閉集合ではないので、L そのままでは、R−B_f について(1)の被覆が
出来ていることにならず、スレ主の目論見は失敗に終わる。

[続く]

微分幾何学スレ
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part7【つどい出禁】
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む23
圏論、カテゴリー論
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47
Daniel Marcus Graph Theory を読む。
P=NP
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
フェルマーの最終定理の簡単な証明2
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む52
--------------------
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
シャントット博士のおっぱい
【pixiv】風李たゆ part20【パクラー】
Mr低視聴率とんねるずはナゼ笑いも数字もとれない?41
【総合】clash of clans 288戦目
[TWICE]dreamday#1
【響け!ユーフォニアム】小笠原晴香部長はそうかぁ〜〜!?かわいい 6曲目
【米中摩擦】ポンペイオ米国務長官「中国がわざと誤った情報を広めている」新型コロナ
【お風呂で】downyだうに〜10【おしっこサ】
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 2鯖目
玄●ふぐはどうなんだ?
【速報】パナソニックがファーウェイと取引中止
【報告】使い切りを目指すスレ【決意表明】 6
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.28
けもフレ信者アンチスレ127
林部智史
【PS4】Marvel’s Spider-Man #4【スパイダーマン】
【悲報】スパロボTの予約状況が過去最低の模様
クラシック音楽業界と創価学会
絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆380
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼