TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新海誠】君の名は。
なぜ右翼と左翼は争っているのか
小学校の算数で3.9+5.1=9.0の指導について
フェルマーの最終定理証明したったwwww
独立研究者って
高校生が自作問題を世に問うスレ
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46
角の三等分は可能なのだそうだ
代数学総合スレッド Part6
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   星質 3
29 :
>>28
つづき

http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/
伊東 由文のホームページ
http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/homepageindex(2)/THF-I.html
超函数の理論I 伊東由文 徳島大学名誉教授・理学博士
http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/THF-I/THF-I-2.pdf
超函数の理論I 第2章 層 伊東由文
(抜粋)
P1
例2.1.1(2)
Oxをxのある近傍で正則な関数のにおける芽のつくる環とする。

各x∈ωに対し、γx(f)をxにおいてfによって定まる芽とする。

P6
この関係は同値関係になるから上の商空間が意味をもつ。Fxをxにお
ける茎といい、s∈F(U)のFxにおける像をsのxにおける芽といい、sxと表す.

P9
この例のように、関数の作る前層{F(U)}は局所化の原理を満た
していることが多い.しかしR^n上の2乗可積分関数のようなも
のは前層{L2(U)}をつくると, 条件(S1)を満たしているが条件
(S2)は満たさない. 前層{L2(U)}から誘導される層は, 局所2乗可
積分関数芽の層L2locになる. したがって, 一般に関数空間の族は
前層になるということによって特徴付けられる.そのうち特に良
い性質を持つ関数の空間のつくる前層は層になる. 本書で考察する
関数概念の一般化である超函数も局所化の原理を満たすようなもの
として特徴付けられる.
(引用終り)

つづく

丸2日考えたけど一様収束と各点収束の違いが分からない
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46
【親切】理想の質問【丁寧】パート❷
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45
関孝和とかいう数学者wwwwww
Inter-universal geometry と ABC予想 30
算数&数学が全くできない人のスレ パート2
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む31
0.99999……は1ではない その3
--------------------
【連コ厨】平塚のMFC事情【台パン】
【株板相場師列伝】異臭に耐える男4211
ゆっくり虐待スレ総合餡子の花14輪目
戦隊はなぜ選ばれ、なぜ戦うか
【AO入試から】小保方への教育の問題点【大学院へ】
神奈川県の昆虫専門店
ギュネイはカミーユを撃墜できるのか?
次期参議院議長予想スレ
コサージュ作らせろ!
【謎】クルーズ船から岩田健太郎を追い出した厚労省橋本、間違えてシウマイ弁当を追い出した可能性が爆誕 [963243619]
真夏の夜の淫夢
【Go!Go!Go!】 同志社大学ラグビー部 part144
HTML5はオープン、Flashはクローズ
暗い おとなしい 元気がない 声が小さい5
大原ゆい子
-都響-東京都交響楽団 32
【コピペ】早稲田ウィルス【小保方⇒笹井感染】
【医学】コーヒーには発がん性物質が含まれている、という話は本当なのか?[02/01]
佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) Part6
安田記念 反省会
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼