TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Inter-universal geometry と ABC予想 28
高校生が自作問題を世に問うスレ
松坂君の日記
オススメ大学
数理論理学(数学基礎論) その12
オイラーの贈物 (吉田武著)
【理3悲報】 高専>理3
【新海誠】君の名は。
分からない問題はここに書いてね444
数学の本 第87巻
288 :
(>>287の続き)
[第3段]:正の実数εと実数aとに対して、連結な距離空間 R から誘導される通常の位相について、
閉区間 [a−ε, a+ε] を完全集合とする。無理数 c_1∈(S_1)∩(S_2) を任意に取る。
任意の正の実数εに対して、連結距離空間 R から誘導された通常の位相について、連結距離空間 R の点aの R の
ε-近傍の閉包 [a−ε, a+ε] 上に R の有理点は稠密に存在し、aは [a−ε, a+ε] の孤立点ではない。
従って、A=d/2 となって |f(a)−f(b)|≧ε>d=2A となることに着目し、三角不等式に注意すると、
任意に、すべての正整数nについて条件 |c_1−x_{1,n}|<M を満たし、かつ或る正整数 m'_1 に対して x_{1, m'_1}=a であり、
すべての n≠m'_1 なる正整数nに対して x_{1,n}≠b となるようなIの点列 { x_{1,n} } が取れる。
そして、正の単調減少列 { ε_{1,n} }、及び或る非負実数 μ_1 がそれぞれ定まって、{ ε_{1,n} } は μ_1 に収束し、
このとき任意の正整数nに対して μ_1≦|f(c_1)−f(x_{1,n})|<ε_{1,n}<A となる。
同様に、正の実数εと実数bとに対して、連結な距離空間 R から誘導される通常の位相について、
閉区間 [b−ε, b+ε] を完全集合とする。無理数 c_2∈(S_1)∩(S_2) を任意に取る。
任意の正の実数εに対して、連結距離空間 R から誘導された通常の位相について、連結距離空間 R の点b の R の
ε-近傍の閉包 [b−ε, b+ε] 上に R の有理点は稠密に存在し、bは [b−ε, b+ε] の孤立点ではない。
従って同様に、任意に、すべての正整数nについて条件 |c_2−x_{2,n}|<M を満たし、かつ或る正整数 m'_2 に対して x_{2, m'_2}=b であり、
すべての n≠m'_2 なる正整数nに対して x_{2,n}≠a となるようなIの点列 { x_{2,n} } が取れる。
そして、正の単調減少列 { ε_{2,n} }、及び或る非負実数 μ_2 がそれぞれ定まって、{ ε_{2,n} } は μ_2 に収束し、
このとき任意の正整数nに対して μ_2≦|f(c_2)−f(x_{2,n})|<ε_{2,n}<A となる。

「安倍がRば、日本は幸せになる」という命題があるとき、安倍が死んでないならこの命題は必ず真
最古の未解決問題が解決されたのか
フェルマーの最終定理証明したったwwww
高校生が自作問題を世に問うスレ
ゲーム理論について
フェルマーの最終定理の簡単な証明その2
国立大医学部の問題です。だれか解いてください
線形代数で最初に習う互換ってまじ意味ないだろ
人工知能・機械学習のスレッド@数学板
数理論理学(数学基礎論) その14
--------------------
歌マクロス愚痴スレ45
【青瓦台】 南北協力巡る米大使の発言に警告 「非常に不適切」 [01/17]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 356
ジェイテクトSTINGS Part.6
【アベノマスク】顕微鏡で見てみると大量の虫の死骸 [クロ★]
橋爪哲也カツ丼ファン倶楽部
行け!!南国アイスホッケー部
【怪】見世物小屋【奇】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】73
特別区技術系スレ(;´Д`)13
【Newsweek】ゴーン逃亡のレバノンが無政府状態に、銀行も襲撃される
【大阪市】平野区のスロ事情 2
親の金をパクって打つ 4盗
そろそろみんなが忘れていること〜デコトラ編〜
【紫友会】レイちゃん見守り【紫誘拐】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その23
働き方改革法案成立 祝 同一労働同一賃金制
【fgo】lackヲチ・アンチスレ Part3
【異世界迷宮の最深部を目指そう】割内タリサ Part1
相馬圭祐 7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼