TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゲーデルの不完全性定理を論破する方法
偶数である素数はただひとつであることを証明せよ
33歳数学ど素人だが、フィールズ賞目指すスレ
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50
数学オリンピック事典を一日一問以上解くスレ
茂木健一郎の数学
5次方程式の解を表現できる数体系
面白い問題おしえて〜な 29問目
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む55
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む30
277 :
>>276 つづき

1)
要は、第一類集合 → 疎集合 → nowhere dense set → 補集合が開区間を含む(例えば下記渕野「ポーランドとチェコへの数学の旅」”全疎”定義1b)ご参照)ってこと
で、日本語では”疎集合”の用法が混乱していて、使い方が”meagre set” と ”nowhere dense”と、二つの用法あるという(下記 wikipedia 疎集合 注釈 [* 1] ご参照)

そして、同じくwikipedia 疎集合より
「R の部分集合としての、有理数からなる集合は、その「内部の閉包が空である」という性質を持つが、疎集合ではなく、実際 R において稠密である。」とあります
wikipedia 疎集合より
「実数の全体 R に通常の位相を考えたものはベール空間であり、したがって自分自身において第二類である。有理数の全体 Q は R において第一類であり、無理数の全体 P は R において第二類である。」とあります

つまり、第一類集合は、”meagre set”です。なお、ベール空間wikipedia 歴史的定義ご参照

2)
定理1.7”R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和で被覆できるならば”(>>13)だった。
「高々可算和」を場合分けすると(^^
1.有限
2.可算無限だが稠密でない(例 整数)
3.可算無限で稠密(例 有理数、代数的数)
の3つ分けられる

1.と2.とが、”nowhere dense”で、渕野流”全疎”、wikipedia流 ”疎集合”
3.が、ベール空間 歴史的定義の”第一類 (first category) または痩せている (meagre) ”であって、”nowhere dense”ではない。
(上記のように、有理数の全体 Q は R において第一類であり、補集合の無理数のみの開区間はとれない)
だから、定理F不成立と思うよ

以上

つづく

まだ中学生だけど大学の数学科に行きたい
フェルマーの最終定理の簡単な証明3
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13
虚数とか複素数ってなんですか?
【数セミ】エレガントな解答をもとむ2【2016.11】
遂に解かれた!AX+BY=CZ
プラスマイナスゼロ
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.12
Inter-universal geometry と ABC予想 42
分からない問題はここに書いてね460
--------------------
米軍基地は必要
液晶モニタの最適ドットピッチはどんなもんか
海外競馬情報スレ '17 その1
陸上競技の放送予定を書き込むスレ part4
東京地下鉄総合スレ26
FE聖魔のロスは一丁前ショタカワイイ
ガンダムまとめ系アフィサイトを潰すスレ
横浜高校 part344
ふらんす亭 4
大塚 愛 part.368
住友不動産販売 14
嵐アンチスレ196
トイレットペーパーなど日用品に買いだめ 消費税10%まで後1カ月
ポツダム宣言は無条件降伏ではない。日本政府は条件付きで降伏した これマジ? [533895477]
・∀・どようび〜  あきふかく
この世で一番人望がない石橋貴明8チンカス目
【不祥事】2018年ズンドコプロレス大賞87【塩試合】
【悲報】横野すみれさん、女オタに嫌われていた
【流行】韓国発「オルチャンマスク」がコロナ世界にもたらしたもの [田杉山脈★]
庭付きマンションでガーデニングをがんばる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼