TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
P vs NP
線形代数学ムズすぎワロタw w w
0.99999……は1ではない その8
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54
なぜ右翼と左翼は争っているのか
チラシの裏 2枚目
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
数学で一番美しい数ってなんだと思う?
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む22
264 :
>>252 補足

(引用開始)
vは、V1に入るかV2に入るか、二択で、どちらに入るかは確率1/2だと。直観ではこうなる。Ω={1,2}だと
しかし、それを通常の確率論の測度を使って書くと、λ(Vk)/λ(V)=1/2 (つまり、λ(V)=1で、λ(Vk)=1/2)
ところで、ヴィタリ集合はそもそも非可測だから、「λ(V)=1」が不成立で、λ(Vk)/λ(V)=1/2は、言えない
この例のように、非可測集合を使うと、直観による確率1/2が非自明になる。1/2を主張するなら、別に証明が必要になる
(引用終わり)

ここで、多分、一番批判されるのは、「確率の定義」でしょうね
測度を用いないで、確率をどう定義するのか?
二番目は、”V1に入るかV2に入るかどうか、二択だから”→Ω={1,2}が、証明できるか?

(批判想定問答その1)
私:確率を非可測集合のヴィタリ集合の場合に拡張し、新しい定理を考えました!(^^
数学科生S:測度を用いない確率の定義は?
私:頻度主義を採用します。頻度主義から、v∈Vが必ず言えるので、確率P(v∈V)=1は言えます
数学科生S:では、頻度主義で、確率P(v∈V1)=1/2はどうやって言えますか?
  例えば、√2,√3,・・・,√p,・・・ と、素数の平方根を取ったとき、V1に属する確率は?
私:いじわる質問ですね。選択公理を使っているので、具体的な無理数がV1に属するかV2に属するかは言えません!(^^;
数学科生S:それでは、頻度が決まらないので、頻度主義を採用できませんね?
(ちゃんちゃん)

(批判想定問答その2)
私:vは、V1に入るかV2に入るか、二択です。V1とV2は、各元で対応付けが出来ていて(>>252)、濃度が等しい。
  どちらに入るかは確率1/2だ。つまり、Ω={1,2}だ
数学科生S:VとV1、V2たちが、可測なら、それは言えるが、非可測なら、自明ではない。証明が必要です。
私:いじわる質問ですね。上記の通り、明らかでしょ?(^^;
数学科生S:「明らかでしょ?」で済めば、数学における証明は、ほとんど不要になる。
  「自明でしょ?」で済まさずに、Ω={1,2}をちゃんと証明をするのが数学ですよ
  それ、数学になっていませんね!!
(ちゃんちゃん)

時枝記事の非可測集合による確率計算に同じ

つづく

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42
数学記号を考案・改良するスレ
名古屋】有限会社モトミ食品輸送【トランストラスト2】
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54
【数学者】ID:JtmyZOC7【解析】
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32
純粋・応用数学
Daniel Marcus Graph Theory を読む。
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む40
【万年】黒木玄を語ろう【助教】 その2
--------------------
is6comってどうよ その4
首振りdolls
【八千草&無我】岸辺のアルバム【不倫】
【アシックス】asics tennis【シューズ・ウェア】
【検定通過】新機種総合スレ229【発表会】
なんJ HS部★220
【リニューアル】Yahoo!パートナー【女性無料化】Part514
一般住宅の基礎屋さん。
【SAOFB】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット 【part29】
オマイらクリスマスどーする?
地方競馬実況6321
キルラキル強さ議論スレ
タカトシ・温水の路線バスで!「鎌倉」路地裏の名店でハモのカツレツ ★2
【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part247
DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1382【スップ専用】
au AQUOS R SHV39 Part9
【新型コロナ】いまこそ国民全員にPCR検査を! なぜ日本は検査数を絞るのか [トモハアリ★]
☆★★サザンオールスターズ 557★★★
【餅あげて】IDチェキで掃除・3【部屋きれい】
【サンセイ】P牙狼 冴島鋼牙XX Part35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼