TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18
面白い問題おしえて〜な 30問目
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part8【つどい出禁】
キチガイR
数学者ほどかっこいい職業あんの?
   0.99999……は1ではない その10
教育学部から東大大学院理学部数学科を目指したい
数理論理学(数学基礎論) その13
巨大数探索スレッド14
分からない問題はここに書いてね422
176 :
>>142
おっちゃんです。
>変数xについて「xをいくらでも大きく出来」ながら「xをが有限のまま大きくする」ということ
時枝問題から生じたこの問題について。
高校の段階で、変数xの値が一定の値aに限りなく近付くとき x→a と書くことは定義されている。
この定義を応用して、関数 f(x)=x において、変数xが+∞と異なる値を取りながら+∞に限りなく近付くとき、
f(x) つまり関数xの値が+∞に限りなく近付く場合、x→+∞ のとき f(x)→+∞、つまり x→+∞ のとき x→+∞
と書くことも定義されている。ここで1つの問題が生じる。xは独立変数と同時に従属変数でもあり、
x→+∞ のとき x→+∞ と書くことは循環論法になる。この書き方に意味を持たせるには単に x→+∞ と書くべきである。
x→+∞ と書いたということは、+∞を一定の値と見なしたことになる。しかし、+∞は値ではない。
従って、x→+∞ という書き方には意味がないことになる。x→+∞ という書き方には根本的な問題が生じていたことになる。
そのような記号の用い方をした数学的な書き方で書かれた文章を
素朴な国語で書き直した文章で議論をしても意味がないということになる。
時枝問題について、お前さんのような素朴な国語で書いた部分が多いような文章で議論をしても意味がないということだよ。

素朴な国語で議論するには、実は高校の段階で問題が生じていたことになる。
高校でそういう問題が生じているんだから、大学でもそういうことになるな。

テストスレ
SNS死神ムラカミ
リーマン予想証明終了
独立研究者って
ホモの肛門は激臭
フェルマーの最終定理の簡単な証明3
有理数であることも無理数であることも証明できない実数
受験終わったから大学の数学に手を出したいんだけど
【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明4
チャート式の例題写しても全く分からない訳だが
--------------------
名古屋医専
【業績】日産自動車 業績見通しを大幅に下方修正
ボナンザアンドダブルアップズ
【マイリトルポニー】 My Little Pony 【MLP】 #40
●天皇賞秋 スワーヴリチャード 横山典弘
【TDR】バンド・アトモスフィアショー--Part21--
新・天狼院書店 11店舗目 シアターカフェ?
【音源】国内マイナー HR/HM part16 【LIVE】
ナンパ報告スレ 19声掛け目 【春の匂いがした、メスの匂いがした】
みんなでしりとり 11
『岸田森』
やはり民進党サヨク議員には、脅迫による「言論の自由」弾圧を賛美する異常人格者が多いのか。
ニュートンが万有引力に気付いたのは
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット
ワッチョイIPテストスレ
新日総合スレッド2537
自衛隊すんなりと辞めるには3
バレー!ウザイんだよ!!
大矢浩一
777NEXTスレ 11台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼