TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スバル】R1 part31 【てんとう虫】
三菱パジェロミニ 44台目 PAJERO MINI
【ダイハツ】ミラ・トコット Part.2
【HONDA】S660 Part2【いつまでもハリボテ】
かしこい【 DAIHATSU 】かわいい新型コペン★16台目
【スズキ】アルトワークス★98【HA36S】
エブリィVSアトレー2台目
軽イジメと言えばトヨタ
【スズキ】アルトワークス★98【HA36S】
【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】

【どこでも】 JB23ジムニーpart134【走るよ】


1 :2019/08/24 〜 最終レス :2019/09/21
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニーのったらなおるよ!
                   ハ_ハ
                 ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                  ヽ  〈
                   ヽヽ_)

ジムニー オフロード パフォーマンス
https://youtu.be/hxBF3i0bsFo

2 :
《型式について》

パーツ交換等で詳し情報教えてもらいたいのなら型式(例:JB23W JWGU-D3)を書いたほうが良いかもしれません。
大抵の場合○型と言えば分かるので書かなくても大丈夫ですが、より詳しい情報が得られる可能性があります。
型式はエンジンルーム内のメーカーズプレート(インフォメーションパネル)に車台No.などと一緒に刻印されています。

早見表
JB23-10**** ←1型 1998.10〜1999.09
JB23-20**** ←2型 1999.10〜2000.09 (FR設定:2000.03〜2000.09)
JB23-21**** ←3型 2000.10〜2001.12 (FR設定:2001.02〜2001.12)
JB23-31**** ←4型 2002.01〜2004.10
JB23-40**** ←5型 2004.10〜2005.10
JB23-50**** ←6型 2005.11〜2008.05
JB23-60**** ←7型 2008.06〜2010.09
JB23-65**** ←8型 2010.09〜2012.03
JB23-68**** ←9型 2012.04〜2014.08
JB23-73**** ←10型 2014.08〜2018.02


前スレ
【どこでも】 JB23ジムニーpart130【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1549165972/
【どこでも】 JB23ジムニーpart131【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1554030983/
【どこでも】 JB23ジムニーpart132【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1557447042/
【どこでも】 JB23ジムニーpart133【走るよ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1561670845/

3 :
>>1
しっかし何度見ても
かっこ悪いエクステリアだなw

4 :
  ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩ 乙だよ!
  ヽ  〈
   ヽヽ_)

5 :
字幕付き レンジローバー・オートバイオグラフィー vs スズキ・ジムニー
オフロード比較試乗
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/17/401018/

レンジローバーと先代スズキ・ジムニーをオフロードコースで対決させてみました。
ドライバーの経験の差こそありそうですが、ジムニーは圧倒的な価格差とサイズ差をものともしない走破能力を見せつけました。

6 :
レンジローバーと対決した結果
https://www.youtube.com/watch?v=Ogo_29SJwAc

7 :
ショウワガレージのクリノメーター買った
簡単な光物のつもりだったけど結構配線が入り組んでて
真面目に隠さないと設置できないな

8 :
まだ納期かかるん?

9 :
>>8
整備点検と事務手続き終われば納車だろ

10 :
>>1
そのAA好きだぞ

11 :
>>1

12 :
誰かフェンダーカットした人おらん?
やり方はわかってるけど勇気が足りない
誰か背中を押してくれ

13 :
フロントに電磁ロッカー入れてる人いる?
エアロッカーは不具合が多いみたいだし検討してるんだけど

14 :
ジムニーの中で23だけかっこ悪いよな

15 :
でもね、職場の女子が
駐車場にお洒落なジムニーあるよね?と話しているのを聞いてしまったのさ
ジムニー7〜8台いるから俺のとは限らないが
まあたぶん俺のだな

>>7
このメーターって時計はどうなの? 電波時計?
それともGPS情報が何かで合わせてるんだろうか

16 :
>>15
時計はGPSで合わせてるよ、起動後にはすぐに同期できてる感じ
24H表示にできないらしいのが残念だけど
あとこの手の機器でよくあるけど、どこからかノイズが発生してるのか
カーナビのVICSが受信不安定になる
とりあえず一時的に配線してみたけどその辺見直しつつ整理しないとなー

17 :
>>16
なるほどありがとう
カーナビなんかだと、まあ普通付いてんだろ?と事務的に選んでるけど
こういうレトロフューチャーっぽいアイテムは心躍るな

18 :
>>15
https://images.app.goo.gl/7cjMVEuUeKdqSXpc7

こーゆーのがおしゃれなんじゃね?
マーン的にはw

19 :
>>18
さすがにこれは…
俺の趣向とは違うし駐車場にもこんなのいないw

20 :
前スレ>>989
10万キロ以降、幾らくらいメンテナンス代かかかりました?
の回答間に合わなかった…
大きい所で10万キロ前がタービン1回10万、イグニッションコイル不良でECU共倒れコイルとECUで10万とざっくりこんなもん
後期買い替え考え試乗したけど燃費が悪かったとしても初期型の方が元気で良いなと思ったので買い替え費用をメンテナンスにまわした。
んだ新型発表され乗換考えたけどヤッパリモッサリが駄目で第二のテコ入れして今に至る。
まあ初期型は色々あるから供給が安定してからでいいやって思った…けど
新型の高価下取り知るととりあえず買って乗ってみてからでも良かったかなとちょっと悔やんでる

21 :
12万キロ走った4型
ミッション、ラジエーター、イグニッションコイル取り替えたけど
ヘッドガスケット怪しくなって直すの止めた(買い替えた)
直せばまだまだ乗れたんだろうけど
道具である以上、どこかで見切りをつける事も必要

22 :
>>12
去年やったぞ
でかいタイヤ履けるようになるしもっと早くやれば良かった
お前もこっちにこいよ

23 :
デカいタイヤって何インチの履いたの?

24 :
>>17
うん
傾斜計とまったく関係ないけど、デジタルなスピードメーターがナイトライダーみたいで懐かしいw
これもGPSでも算出だから正確ではないと思うけど

25 :
>>20
丁寧なアンサーありがとうございます。
今、10年11万キロで買い替えか維持かで悩んでる最中です。
50万円くらいかければ10年くらい乗れるのか…どうでしょ?

26 :
>>21
切りがないですよね。
一生は乗れませんよね。

27 :
>>25
それだけあれば余裕だと思います。
自分は買い替えるよりメンテナンスした方が安く上がるのと、今の車への思い入れあるからそうしました。
集中ドアロックすら付いてなくて不便なんだけど…

28 :
>>25
追記
二回目のタービン交換はエンジン交換ついでに予防で交換と、ECU交換はイグニッションコイル不良の対応を早くしてれば良かった事なので、早め早めの対応をしていれば掛かるはずの無い余計な費用でした。
20年20万キロ乗っての事なので、自分は高く付いたとは思ってません

29 :
>>28
イグニッションを早く変えたら
ECUに優しいって事ですか?

30 :
3型のミッションオーバーホールしてるんだが、カウンターシャフトのセンターベアリングの外し方知らない?
シャフトが邪魔でプーラーが入らないぜ

31 :
自分でばらしてるの?
凄いね。

32 :
こうしてこうしてこうじゃ

33 :
自分でばらす程の行動力、道具が有るような人が
こんな悪意者の巣窟みたいな所で
作業方を聞くのか・・・

34 :
>>30
ベアリングセパレーター

35 :
>>30
写真貼ってくだされば、アドバイスしやすいですよ。

36 :
>>30
廃車だな

37 :
ココをこうしてこうすれば簡単に外れるよ

38 :
>>29
プラグ不調で交換しないで乗ってるとコイル不良になり
コイル不良で無理して乗ってるとECUに影響が出る。
またスロットル清掃で洗浄剤がISCVを駄目にした時もECUが駄目になる。

自分の時はまたISCVにスロットル清掃でクリーナー使用禁止のお達しが出る前でやってしまったのでそれが原因かと思ってたけどECU交換だけでISCVは交換しなかった。
コイルが原因と言われた。

39 :
このジムニー詳細わかる方いますか?
https://i.imgur.com/kjQQD04.jpg
https://i.imgur.com/MM34KeL.jpg

40 :
>>39
これシエラじゃない?

41 :
伝説のシエラだな

42 :
やっぱ23はライトがダサいんだよなー
デザインも中途半端に丸いし

ライトも何を意識したいのかわからない造形
丸目にしたいなら丸目にやれよって感じ
パジェロミニみたいに丸から四角みたいに
どちらかにMCすべきだったはず

43 :
どうなんだろうね。
見た目は、好みがあるからいろいろだどうけど。。
パジェロミニは、今見ると、凄く昔のクルマに見える。
23のライトは、コスト削減的なデザインなのかなと感じる。

44 :
>>39
フランス軍のフェネックやん
プジョーP4からの交替でランクル70をmasstech t4の名前で採用したついでに空中投下用のコンパクト車としてついでに採用された感じ
https://i.imgur.com/HPIcky0.jpg

45 :
見た目がださいからカスタムがはやったんだけど、型落ちとなった今としてはカスタムは只々痛々しいだけとなったな

46 :
>>45
元から23カスタムは恥と言われてたけどな

イジるなら、走るなら11だわー

47 :
見てそうとわかる人間はどうせ同類だけしかいないし
どうでもいいことかと

48 :
これ見た後
https://i.imgur.com/ko6hztK.jpg
https://i.imgur.com/zHAfsiR.jpg
https://i.imgur.com/sNsbRMZ.jpg
https://i.imgur.com/CGlAaDd.jpg
これ見るとこっちの方が良いわってなる
https://i.imgur.com/H5u1sHw.jpg
https://i.imgur.com/Hfgh00F.jpg

49 :
他人の顔まで晒すのはやめなサイ

それはさておきこのLINE-Xのグリルは真似した
純正のカタチは好きなのでそのまま脱メッキできてよかった
>https://i.imgur.com/CGlAaDd.jpg

50 :
まあね
他人の車の画像並べ立てて腐すとか、あまりやり過ぎると
現在進行形で楽しんでる人間がただただ妬ましくて叩きたいんだけど
新型スレでそれをやるのはあまりに露骨だから
23スレを利用して発散してるようにしか見えなくなっちゃう

51 :
>>48
どこがダセーかわかったわ
ライトとボンネット!

52 :
>>51
キノコもな

53 :
>>48
見比べて良く判った
5、6枚目が格好いいな

54 :
>>48
個人的には4枚目がカッコいいわ

やっぱジムニーは改造してなんぼでしょw

55 :
9型からやったっけ?
このぶ厚いボンネットはかっこ悪いな
やっぱり俺の5型サイコー

56 :
>>48
俺は2枚目がいいな、けどグリルはノーマルでアイラインはいらないな

57 :
厚ボンのがバランス良いけどね。

58 :
厚ボンはノーマルバンパーだとバランスいい
バンパー薄くするとデコが目立つな
俺のノーマル10型が一番かっこいい

59 :
>>58
気のせい

60 :
カスタムってどれも薄いバンパーにしたがるよな
悪路走る人ならアングル等気にしては理解はできる

デザイン求めた社外バンパーで極端に薄くする
しかし見た目は微妙って好みって実にわからんな

61 :
>>59
いや、俺もノーマル10型が格好いいと思う

62 :
>>55
わかる
後期の23ハマジでクソダサい

63 :
※個人の感想です。

64 :
>>62
ハマジ?

65 :
>>64
後期のjb23のボンネットがダサいって話

あと全型通してヘッドライトがダサい
四角い枠に丸目www

丸目化したらいい感じになりそうだけど

66 :
>>65
いやそうでなくて

何故「はまじ」→「ハマジ」になった?

67 :
意思疎通が出来なきゃ成り立たない場なんだから
殴り書きみたいな文章でも送信前に一呼吸置いた方がいい
マジで

68 :
>>62
わかる
一体型グリルこそジムニーだよね

69 :
「はマジ」の間違いだってのは直ぐ判った
何故「浜島」とか「濱島」じゃなく「ハマジ」だったのか
予測変換か履歴なのか気になってしまった

70 :
ガイコツグリルではないが本来あるべき姿
https://i.imgur.com/aBgIHB8.jpg
歩行者保護で仕方なし嵩上げ
https://i.imgur.com/xsldJQQ.jpg
9型10型の外観で何が良いってホイールだと思う
結果ホイールだけ流用すれば良いんや
https://i.imgur.com/bzjrlLN.jpg

ボンネット変更で誤魔化し入れた時に
ライト形状もその際に変更すべきやった思うわ

71 :
結局みんな「自分のセンスが絶対」なんだよな
オマエ等がどんなデザイン好きなのか知らんけど
それを他人に押し付けんじゃねーよ

72 :
なんかゴメンよ

73 :
ハマジ…端末がそう覚えてるって事だよね
普段はちびまる子ちゃんのスレの住人なのだろうか
グッズがジムニーに吊るしてあったり…

74 :
>>70
新型見たあと改めて見ると酷いデザイン

75 :
厚ボンネットは見慣れない顔つきで
限定車の追加装備も後付け感なくて新鮮なのが良かった
まあ自分が乗ってりゃ何でもいいんだけどな

76 :
うわっ、なにこれダサ!!
https://i.imgur.com/GEYaO2W.jpg
ガイコツ直してもダサいね
https://i.imgur.com/iIBVfZE.jpg
デコ開くなったんやダサいね
https://i.imgur.com/IF4NI5I.jpg
いいやん
https://i.imgur.com/Rlhiwkm.jpg

怖いのがこれでまだXCで本気じゃないところ
今後50周年モデルやランドベンチャーなどの特別仕様車が出ると23のダサさが際立つ

77 :
>>76
上の3つダサすぎね?

下の一つかっこよすぎね?

俺の11幌が一番かっちょいいですけどねw

78 :
後期のボンネットは個人的には好きだけとなー。
デカ目(ヘッドライト)とのバランスは良くなった。
エアインテークも大きく、シンメトリーで良い感じ。
ただし、ボンネットに合わせたフェンダーの取り付けのゲタ処理が三流板金屋っぽいし、
隙間を樹脂のカバーで誤魔化すのはスズキらしいやり口だと思った。

79 :
馬鹿がひとり自演で23アンチ

80 :
23と言うよりもスズキが嫌い
スズキ車スレに集まる奴らが嫌い
なんだろう

81 :
いやいや、旧型なんて普通は忘れ去られていくのに、
毎日これだけネガティブキャンペーンしなきゃ
評価が下がらないなんて、23は偉大な車だったんだな

82 :
>>81
20年続くモデルなんてそうはないからな。伝説は消したくても簡単には消えない。

83 :
そして新たな伝説が始まろうとしている

84 :
>>81
ネガキャンしなきゃ評価が下がらない、じゃなくて、ネガキャンしても評価が下がらない、では?
そう言われてみると俺の23カッコ悪いな…なんて発言は見た記憶がない

85 :
まぁ23のデザインも、格好いいラインも有ればダサいラインも有る
64も同じで、格好いいラインも有ればダサいラインも有る
非の打ち所の無いデザインの車なんて無いだろ
それを毎日毎日ダサいラインダサいって
もう生産してない車に言って何の意味が有るんだかな

86 :
>>76
ボンネットの厚み云々
ダクト自体がオタクみたいでダサいんだよなー
コブラインテークとかキチガイアイテムもあるけど
一昔前のスバリストみたいで嫌
フェンダーミラーは使い勝手良いの理解できるがポンコツさが際立つ

俺はダサいの自覚してる23乗りで
金もないしまだ乗り続けるけど粗ノーマルであることが唯一の救いだった

87 :
今どきダクト付きなんて存在しないしなー
あ、古い車だ!と思ってしまう

都内に住んでると近所の目があって軽自動車ってだけで噂になるのにダクト付きの古い型落ちなんて乗ってたら不審者が出た瞬間警察が来るわw

ここのやつらも相当やばいやつと思われるので、早くまともな車に変えたほうがいいぞ
少なくとも普通車で現行車種に乗ったほうがいい
じゃないとまた中古乗ってる!と思われるぞw

型落ち不人気の軽自動車乗りたちへアドバイスでしたw

88 :
またキチガイがわいてるなw

友達居なさそう

89 :
>>88
だから近所から白い目で見られているんだろうな、車のせいじゃないと気付けるといいがな

90 :
車所有したことないなっていうのが丸わかりの価値観だし
利用価値のないアドバイスだったな

91 :
インタークーラ移設したから、インテークの存在意義が薄れたのでナイトライダーみたいな左右に流れるライト入れようと思ったんだが違法らしいので断念。

92 :
>>91
アップガレージでも取り扱いのあるブレイスってメーカーのナイトライダーLEDが
厚ボンネットのインテークに丁度収まる横幅なんだよね
安い割にそこそこイメージどおりに光るし
古い知人を笑わせるにはいいかなと思って買ってみたけど放置したままだった

93 :
シエラスレでそのネタが話題になってた事があるなぁ
なんでフタされてるねんw ポストかよw みたいな感じで

94 :
降雪地域だと冬場はボンネットダクトを塞ぐよ
雪がエンジンルーム内に入るのを防ぐのと
吸気温度が下がりすぎると燃費が低下するから

95 :
初耳だった
ジムニー5年目だけど、その前もインテーク付の車だったけど
そのまま越冬してる
効果あるもんなのかね

96 :
ねぇよ

97 :
確かに気温下がりすぎると燃費もパワーも落ちるね

98 :
雪国で冬場の冷え込みに晒された場合、
ダクトの有無くらいでは極端な差は出ないと思う、たぶん
温度センサーは入れてあるけど
さすがにダクト塞いで試したことはないが

99 :
吸気温度とか関係あるのだろうか?
外気温センサーが付いたのは8型か9型からだったような
OBDでは拾えないけど…

100 :
当たり前なことだけど低速だと空気が吸えないのか吸気がえらい高い温度になってる時がよくあるけど仕方ないんかな?

101 :
どうせ爆発するもんだし吸気が温度高くても問題はないんじゃない?と素人考察

102 :
>>101
空気密度。

103 :
>>102
キャブじゃないのに?

104 :
>>100
低速じゃなくて、エンジンが低回転だとだよね。

>>102
空気は温度が低いほうが、空気密度が高いでしょ。
インジェクションなら、外気温(または吸気温)により、燃調を調整することも可能。
バイクで社外キャブとか付けていると、夏と冬で、セッティング(燃調:濃い・薄い)を変えたりするよ。

105 :
キャブレター時代の軽自動車は
エアークリーナーに夏、冬で吸気量を変える
切り替え機構(手動式)が有ったね

106 :
>>105
あったね、ラジエーターにシャッターとか。

107 :
>>87
ダクトに身内を殺された人ですね
ご苦労様です。

108 :
後期型に前期型のレバー式トランスファーって乗るかな…?
加工ありでも乗るならこの際載せ替えてしまいたい

109 :
俺は11のファーに載せ替えてる
前期型のファーはやったことないけど加工ありきなら全然問題ないっしょ

110 :
>>108
まずフロアに穴開けなきゃね(レバーを通す)
あとは電気系くらいじゃない

111 :
後期型でもレバーを通す穴は開いてるよ
ボルト止めのメクラ蓋が付いてるから外すだけ
カーペットには穴あけ必須やけど

112 :
>>111
メクラ蓋ボルト留めなんだ
知らんかった
どっちにしても、カーペットと一緒にドリンクホルダーもブッた切らなきゃならないよね

113 :
>>112
ドリンクホルダーは加工しなくても大丈夫だったよん

114 :
レバー載せ替えまではしないけど、
LED交換でユニット外して見てるうちに
その気になればスイッチ周りを別の位置へ移設したり
自作もできるかな?と考えたりした

115 :
>>113
あ、M/Tはアソコにドリンクホルダー無いんだっけ

116 :
別にスイッチでもいいんだけど長押ししないと切り替わらないのがダルいんだよなぁ

117 :
アソコとかエロスズキ。

118 :
質問ですが、23のクラッチ交換てザックリいくらぐらいかかるんですか?

119 :
>>118
工賃込み7万くらいだった
新型かっこよすぎるから乗り換えたけど

120 :
自分もざっくり7万と聞いた記憶がある
しかしどんなタイミングで交換したらいいものか?
長くMT車に乗るのが初めてなのでピンとこない
いまは普通に走ってると思うけど
そのうち明らかにこりゃイカンという風になるんだろうか

121 :
>>120
俺の場合はクラッチ滑ってきたから変えた
冬ドリでクラッチ蹴りまくったら3年目の6万キロでアクセル踏んでも空ぶかし見たくなることが増えてきたわw

23で履いてたte37と215/70はノーマルの新型でそのまま履かせてる
ナンバー移動キットは合わなかったw

122 :
>>121
滑るっていうのはそういう状況なんだ
てっきり半クラが滑って微妙な加減が難しくなるとか
そんなイメージだったけど
それなら普通に走れる分まだまだ大丈夫そうかな
ちなみに9型75,000km

123 :
>>105
吸気量、では無くて吸気の余熱の為に冬はエンジンの排気側から取る様になってる

124 :
>>119
そーですか
結構かかりますねぇ
ありがとうございます

125 :
ノックスドール塗ったら結構静かになるね

126 :
>>125
なんか日本語が変です

127 :
最初から施工してあるから違いはわからないけど
そういう効果もあるという説明はされてるよね

128 :
ノックスドールって、工場で施工してもらうのと売ってる缶スプレーで自分で吹くのは
効果や耐久性に差があるんだろうか?
缶スプレーで十分効果あるならサイドステップ付ける前に吹いとこうかなと思うけど

129 :
>>128
サイドステップ付ける前に脱脂
付けてからノックスドール施工した方が良いよ

130 :
>>129
ありがとう
具体的にはタニグチのサイドステップ2なんだけど、
元々黒色だし目立たない場所だから
冬場の錆対策にステップ自体にノックスドール吹いてもいいかなと
脱脂用のクリーナーも調べてやってみます

131 :
佃煮のノックスドールは
かなり防音性があがる。

132 :
タニグチのサイドステップ2は車体との隙間がなさすぎて
上手く足が掛けられるかな?っていう心配があるし
サイドステップ3は余裕あるけど逆にその分路面に近すぎて
ほぼノーマル車高で使って大丈夫か?と悩んだりするし
なかなか決め手がない

133 :
サイドステップなんているか?
運転席にグリップ付けるだけで全然違うぞ
乗り降りがしにくくてレカロSR7-Fにしたけどホールド性重視でSR-7に変えたくらいや

134 :
運転席側のグリップは付けたし、自分はステップ無くても
まあいいかなと思うんだけど
でも滅多に使わないけど他人を乗せる助手席側がちょっと不親切かと思って
まず試しに片方だけでも付けてみようかなと

135 :
助手席に回ってお尻を押して上げれば良いじゃん。乗り降り大変なのって年寄、女子供だろ?

136 :
ワイパースイッチ変えて思った
S↔Fの向きって各車でマチマチなのな

137 :
あ、間けつ時間調整のリングの話な

138 :
23スレで64vs23やっとるでw

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1567860830/

139 :
主催者さん?
ご苦労様

140 :
>>135
それはそうなんだけど、自分ももう若いとは言えないし
同乗する人も自分と同じかもっと高齢だったりすることが多いので…
サイドステップ2に工作して足掛けしやすい補助ステップを
脱着できるようにしてみる予定

141 :
>>140
若くなくて同乗者がいるのにこんな快適とは正反対の車乗るなよ

頭悪い老害やな
後ろから追突されたら同乗者も死にやすいがいいんか?
20年前の設計の軽自動車とか走る棺桶やろ

jb23乗りは馬鹿しかおらんようやのー

142 :
こんなちっこい車どれも大して変わらんがな
硬くて衝撃で死ぬか柔らかくて潰されて死ぬかの違いや

143 :
>>141
やっぱり主催者か

144 :
>>142
日本語不自由か?
人乗せるなら安全衝突基準満たしたミニバンやsuv乗ればいいやん

どーせほぼ街乗りなんだろ?
jb23乗りは噂通り脳足りんやなー

145 :
こんな古臭くて狭い軽自動車に乗せられる同乗者が不憫でならないw
20年前の設計の軽自動車ってわかってんのかな?上のやつ

146 :
中古車価格がやたら高いのなんでだ

147 :
高い言っても150万ほどだろ
今はジムニーに限らず200万前後と高いわ

148 :
ジムニーは中古車は高いよ
状態いいやつ買うなら、新車が視野に入る。

149 :
>>141
基地外

150 :
>>140
っていうかそのステップの脱着工作の方が気になるな
どんなん?

151 :
論破されて発狂してる型落ち乗りがいて草

152 :
>>150
大雑把だけど、アルミフレームでコの字型の補助ステップを作って、
サイドステップ2の下面にU字ボルトを何個か固定して
コの字ステップを横から挿し込めるようにしてみようかなと
ちなみにアルミフレームはホムセンで売ってるG-Fun
https://g-fun.jp/

これで車内キャリア作ったら思いのほか頑丈だったので、
体重を支えるくらいの工作もいけるんじゃないか、軽いから取り扱いも楽だし
という思い付き優先の企画

153 :
イチからのDIYではいかんの?
サイドステップ無くてもいいような

154 :
台風だからちょっとアンダーパス通って下回り洗浄してくる

155 :
色々作りたい気持ちは痛いほど分かるけど、特に必要無い物は作らない事も大切だぞ。
無理にネタを作る必要は無い。側から見て、作りたいから作っただけだなってのは割と分かる。
まあ、そういうの見てほっこりするのも嫌いでもないが。乗ってるのが若ければ

156 :
>>153
常時野ざらしだし、自己流ではさすがに耐久性が心配なので
そこは既製品で安心したい
アルミフレームで作る部分は部品代2〜3千円くらいでできるから
作り直しも使い捨ても負担にならないし、まぁいいかなと

157 :
サイドステップはワイルドグースの折り畳みのが気になるけど
可動部の錆や劣化が心配
実際どんな感じなのか、使ってる人いる?

158 :
一人で必死にネタを振って自演で話題をそらそうと必死だな
もう乗ってねーよこんなポンコツw

不人気の型落ち軽自動車をいじることほど恥ずかしいって気づかねーのか?ワラ

159 :
>>158
じゃなんで居るんだよ?

煽って荒らして楽しんでるクズかよ

160 :
>>157
可動部はたまに油差せばいいよ

161 :
9型6年目。パネルイルミネーション切れたからLED化を検討も…暑くてやる気出ねぇ

162 :
名前ミスった

163 :
>>160
書き忘れたけどこちら雪国で
冬場の対策となると上の人と同じノックスドールと油刺しの合わせ技かな

>>161
同じ9型でエアコンパネルの玉が切れたからLED化考えてたけど
ちょうど車検が重なったからASSY交換頼んでしまった
LED化は改めてやりたいけど、そのとき店の人がダイヤルの位置決めでかなり苦労していたから
素人は手を出さない方がいいのかとちょっと心配

164 :
エアコンパネルの電球ってそんなに切れるんか、うちのも9型だからヤバイのか

165 :
中のオーディオの配線とかいじり回していて、終わってみたら
はっ 切れてる…という感じだったから、裏から変に衝撃を与えてしまったのかもしれない
ディーラー作業でやっとエアコンパネル直って帰ってきたと思ったら
今度は4WDランプが切れていた
こっちは自分で直せたけども

166 :
今でも23乗ってるやつって内装どうしてるの?
純正の安っぽいクソダサいまま?
全部取っ払ってむき出し?

167 :
ダサいとは言われたことないなあ
リアルで言われたら考えるけど、
どうせまた何も乗ってないやつがネットだけで吹いてる話でしょ?

168 :
>>166
そういうのは街乗りスレでやってくれ

169 :
街乗りスレだって迷惑だろw

170 :
>>169
その迷惑な奴等で賑わってるんだわ

171 :
賑わってるんじゃなくて
どうせ23アンチの自演でしょ

172 :
アンチっていうか
僕と関係ないところでおこる楽しいことは、僕への嫌がらせと見なす!
という思考だねえ

173 :
見る、走る、楽しむ! スズキ・ジムニーの魅力溢れるイベントが増殖中
https://www.automesseweb.jp/2019/09/09/211601

■型式を問わずオーナーの輪が広がる楽しみ

最近の人気車種といえば軽自動車が多いのですが、その中で異質な存在感でユーザー達に支持されているのがスズキ・ジムニー。
オフロードも走行可能とした本格派ミニ・クロスカントリー車としてクルマ好きから認知されています。

2018年夏に新型が登場してからも、破竹の勢いで売れて、発表当初、月販目標台数は1250台(年間1万5000台)でしたが実際はこれらの数字を大きく上回っており、バックオーダーが発生するほどの人気になっています。

こうなると、新型ジムニーの勢いにつられて旧型ジムニーも中古車市場で人気再燃。
型式を問わず、幅広い世代から熱い視線を浴びている数少ない車種だけに、ジムニーオンリーなイベントが増加しているそうです。  

174 :
>>173
23の中古がやたら高いのはこのせいか?

175 :
>>174
新型で1年半待ち言われて繋ぎで即納の旧型が売れまくり

賢いやつなら売り時は今だと読むよな
新車が納期短くなったら大量に旧型が中古市場にあふれて大暴落がオンドレらを襲うw

176 :
>>174
まさか
こういう目的で買われていくのは4型以前の手頃な値段のものが多いってどこかのショップが言ってた

177 :
むしろもっと値落ちしてもらって構わないんだがな
手頃な値段で欲しいパーツが中々出てこないんだよ

178 :
スーパースージーに23盗難記事がちょこっと載ってた

179 :
来年7月に乗り換えだからJB23を検討してるんだけど、高いね
走行5万km以下、7型以降だと100万切るのが少ない
それならいっそ64かなあとも思ってる
100万なら即金だけどローン組むの嫌だなー

180 :
>>179
ジムニーは余程の理由ない限りは新車一択やで
不動車レストア楽しみたいとかリーフじゃないと嫌とかこだわりあるなら中古どうぞ

181 :
>>179
23の中古はやめとけ
もれなく貧乏くさい臭いおっさんが前オーナーやぞw
持ち、貧乏人の車だからノーメンテw

きれいめの11とかならおしゃれな金持ちやジムニー女子が大切に乗ってた可能性も出てくる

182 :
中古車なんて世の中に溢れ返って市場が出来上がってるんだし
ジムニーだけが特別違うなんてことはあるまい
7型以降だと値下がるにしても幅は大きくないだろうから、
タイミングよく手ごろな玉が出てくるといいけどね

183 :
ATなら比較的新しいのにしとけって位かなあ。MTならボディの錆さえ見とけば他の車に比べて致命的な問題は少ないと思う

184 :
11の中古市場見たらノーマルどころか廃車寸前みたいなポンコツしか無くてワロタ

185 :
>>180
>>181
ジムニーは出数の多い車種と思うんだけど、ゴリゴリいじってる前期かやけに高い後期、あとは>>184の言うように玩具になった11ばかりで極端な印象だなあ
ワンオーナー、ノーマル、修復歴なし、4万km、込み97万みたいのでイイんだけど…120万とかかかるなら新型一択だな

186 :
中古を買いにいって結局は新車を買ったな。

187 :
新車にするなら今は初期型になるが
素人検査のブレーキリコール
ガソリン漏れリコール
これらの下手すると死亡事故に繋がるような欠陥が発表されてる
おすすめは今は中古で勉強しつつ初期型は避けて後期生産にするのがいいな

188 :
職場のおじさんが釣りへ出かけるのに中古のジムニー欲しいって
色々調べてて23のグリルの違いとか詳しくなってたけど
結局買ったのはセレナだった

189 :
>>184
たまに出てくるデマ吹聴業オクガーが言うには23は大暴落11爆上げ(笑

190 :
>>163
デラにLED持ち込みで相談したら[お勧め出来ない]言われた

191 :
>>190
そりゃそうだ
アッセンブリーで交換した方が早いし儲かるもん

192 :
>>179
100万頭金で残りをローンじゃダメなの?
100万すぐ出せる程度の財力なら50〜90万のローンなんか大した事ないだろw

193 :
>>183
ATは比較的整備に無頓着な奴の割合が多いからATF無交換の個体も多いので中古で距離が伸びてる奴は特にオススメ出来ないな
10万q以上ATF無交換だとバラしてオーバーホールでもしない限りATF交換不能と思っていいし壊れたら載せ代えか廃車の二択しかない

194 :
>>192
定職に就いてないから審査通らないんだろ

195 :
>>193
新しいのにしとけっていってるじゃん

196 :
>>194
審査って会社に電話すんの?

197 :
>>196
会社の資本金やら従業員数、勤続年数や年収等の申告が必要。

借りる金額によってはフリーターでも審査は通るんじゃない? 金利が高くなりそうだけど。

198 :
本人申告でいいの?
実際勤めてるとか会社に聞かないと分からないと思うの

199 :
>>198
一応銀行やローン会社から勤務先に連絡は行くけどそれは在籍確認で会社の規模や従業員数は自己申告から大差なければ問題無いよ

200 :
>>196
ヒストリーある人は来ないよ
履歴ない人は会社に電話くるみたい

>>198
自分の会社のHPとかヤフーファイナンスの企業情報見れば公開されてるよ

201 :
>>191
いや…昔あった"誤作動云々"の話で。

202 :
23って、ABSの右センサ故障って持病なん? 
あの配線の仕方をみるといずれ故障して当然って感じなんですけど

203 :
持病かどうかは知らんけど
オフ走るのに邪魔やからABSは殺してるわ

204 :
ちょっと男子!
質問者ちゃんはそんなこと聞いてないでしょ!

205 :
>>203 ←悪いところに目を瞑る鈴菌患者のキモい例っすな

jb23のダッサイ見た目も乗ればわからないと言いはるところが凄い(笑)

206 :
突然どうした? と思ったら

いつもの害ジかw

207 :
ジムニーと結婚しました!

208 :
ジムニーが生まれました!

209 :
>>202
23の持病→ABSのセンサ、ジャダー、エアコン、オイル漏れ

11の持病→エアコン、ワイパー

210 :
カチカチ病

211 :
ホース類交換なんて
自己満パーツと思ってたけど案外効果感じられたわ
https://i.imgur.com/UUuGqka.jpg

212 :
>>211
どんな感じ?

213 :
2Lクラスの車に乗ってる感じ

214 :
ビニールテープ巻いたん?

215 :
マフラー煩いから会社辞めろって言われたw
トラストキャタにトラスト事前認証マフラーで言われると思わんかったわw
俺よりも煩い静香御前の奴や直管bBはスルーだから嫌がらせ確定かな

216 :
>>215
本気なら明かに労基案件だけどな

217 :
>>216

218 :
間違えて書き込んでしまった

自意識過剰かもしれんけど嫌がらせは前々からだからなぁ
すぐに人が入れ替わるからずっとたらい回しにされてきたしw
就業規則すら非公開の癖に三年経って今更改造車禁止です^^って笑えるわ
書類あると言ったら自分車詳しくないんで^^って返された…
俺は一体どうリアクションすればよかったんやろか

219 :
>>218
つ[労基に相談しますが宜しいでしょうか?]

220 :
>>218
そんな会社辞めちまえよ

221 :
是正勧告入ってもほとぼりが冷めたらまた同じ事を繰り返すような会社だからなぁ…
これで他所様だけにはいい顔してるからたちが悪いw
もう、冬の賞与満額貰ったら用はないからどうでもいい話なんだけどね

222 :
>>220
辞めるって言ったことあったけど「弊社は優良企業なので募集したら幾らでも人は来ます、他所の会社なんて絶対集まりませんし、待遇も悪いですよ」って言われたと思ったら「人手不足なのでそう簡単に辞めさせる訳にはいかない」だと。
アホでも素通りさせる無能人事だと現場掻き回して消えていく奴ばっかりで困るw

ジムニースレで愚痴言ってすまんな
メルカリやオクで安く売ってる12ミリのスロットルスペーサー結構良かったよ
配管とスロットルワイヤーの調整は必要だけど発進時のもたつきが体感できるくらい解消するよ
テーパー加工してビッグスロットルと併用オススメ

223 :
派遣が辞めすぎて毎日残業3〜4時間強制
嫌なら辞めろ的な会社の態度
派遣会社のブラックリストに載ってる糞会社
もう社畜は嫌や

224 :
>>223

>>1

225 :
パワハラで訴えるぞ、と言ってやれ

226 :
嫌なら辞めろのスタンスで実際退職者が大量に出て自分の負担を増やしてるんだよな
派遣は特に辞めやすいのは事実
ボーナスも無いからいつ辞めても変らんしね

俺の前職は俺が辞めて回らなくなって電話までしてきてあれこれ聞いてきたが全部デタラメ言ってやったらその後課長が心労で倒れて完全に職場崩壊した

227 :
ここって何のスレだっけ?

228 :
>>227
型落ち不人気の軽自動車しか買えない底辺共が社会への不満をぶつけるスレだろ?w

底辺ブラック会社からも必要とされないクズ共うけるwww

229 :
>>227
23乗りのオアシス

230 :
>>227
JB23乗りが基地外に絡まれて困ってるスレ

231 :
20年落ち16万キロ走行のJB23W3型オーナーが
メンテナンスをDIYで続けながら「ディーラーを部品屋」だと
思い続けるスレ

因みに大きな故障してないよ。

232 :
4型17年間乗ったけど遂に車検諦めた、フレームの錆腐食で板金とヘッドランプ黄ばみで照度不足でアッセンブリー交換、ターボ油漏れで寿命で交換他多数修理箇所で込み込み50万超えの見積もり。
泣く泣く更新断念したわ(>_<)、とりあえずエブリィ の中古を買い来春の50周年記念車を買うつもり。

233 :
>>232 またひとりジムニストが去って行く! (涙)
次の新型ジムニーは錆び対策をバッチリして末永く愛して下さい、お帰りを待ってます \(^-^)/

234 :
>>232
お疲れさま
17年も乗ってると、あれこれ理由付けないとなかなか降りられないよな
向こうに行っても元気で暮らせよ

235 :
>>233>>234 ありがとう、K6Aエンジンそのものは快調でまだまだ乗れるんだけど、jb23は下回り錆びやすい!ジムニーの真骨頂とも言えるラダーフレームの錆で強度が保持出来ない事が致命傷になるとは!
つくづく新車の時のアンダーコートが後々の車寿命に影響するね。

236 :
>>231
細かい事だけど3型はまだ20年落ちじゃなくね?

237 :
錆びやすいのはジムニーの共通点だけどね
車体が安いから仕方ないけど個人的にはもう10万プラスでいいから徹底的に錆対策して欲しかった
23のフレームは合わせ目の所が錆びやすい

238 :
長く乗られる車体が多いし雪国需要もあるしで
表面化しやすいというのもあるかな
最初からノックスドール施工してあるけど、これも長期的には補修とか要るんだろうな

239 :
下面錆びないうちからこまめに亜鉛塗料スプレーしておく。
冬の塩まき道走ったらすぐに下面を水スプレーで洗う

240 :
中古で購入検討しています
19年落ちの初期型ですが、ジムニー専門店が手を入れている(ノーマル状態)もので、状態は良さげに見えたのですが
フレームの一部を鉄板で溶接補強してありました(事故車ではなく錆対策とのこと)
修復歴なしとのことですが、こういう車両は素人は避けた方がいいのでしょうか?

241 :
避けた方がいい。その車に余程の思い入れがあるならいいけど、プラス100万くらいかかってもいいと思う位じゃないとね。

242 :
>>240
つか、フレームに熱入れた時点で"事故車"だから。多分、溶接の下は腐ってる

243 :
>>241,242
レスありがとう
やはり避けた方がいいのですね…
中古ジムニーを20万円代で買うのは愚行なんだと冷静になれました

その場では価格と状態が魅力的で即決しそうな勢いだったのですが、
一旦冷静になる為に帰宅して、フレームの補強について調べてみたのですが
これ、"修復歴あり"に該当するような…?
それでも数日中に売れてしまいそうな価格と状態でしたので残念です

244 :
>>243
乗り潰す気で、一年乗れればいいやとか割りきれるなら良いかと。

ショップに保障つけてくれるか聞いてみて、つかないようならその程度の状態だと思っていいかも。

245 :
例えばそこが近所の町工場的な店なら
ちょっとした事でも相談しながら乗っていくのも面白いかもしれないけど
そういうのが難しそうな場所で売りっぱなしで終わりそうなら
慎重になった方がいいかもね

246 :
>>244
>>245
保証なし現状渡しでした
が、少人数でやられているジムニー専門店の為、今後の修理も格安で行ってくれるとのこと
遠方からもジムニーの修理やカスタム依頼でしているとのことでした
素人を騙すようなお人柄では無かったです
今後発生する修理費がどれほどになるのかが一番の不安です
(お店の方は安心して乗れるように手を入れていると仰っていましたが)
スレ汚しすみません

247 :
>>246
気に入ったのなら買っても損はないと思うよ

248 :
>>246
お店に難癖つけるわけじゃないけど、例えば「手を入れている」とは具体的にどこを見ていて交換修理しているかとか情報が欲しいですね。

保障はつけないくせに安心してって言われても安心できませんよね。

格安で修理といっても、じゃあ何割引してくれるの?とか基準が提示されてないんですよね。お店も商売ですからね儲けは出さないといけないし格安と言っても何かあれば修理費はそれなりにかかりますよ。

249 :
>>248
仰ることごもっともですが、格安販売されていたので致し方ないですね
手を入れた個所は教えていただきましたが、件の補強以外は車検整備程度でした
ただ、前オーナーさんがブレーキマスターシリンダ交換と、エンジン(恐らくタービンも)を載せ替えた様で
一部ホース類も交換してありましたので、それなりに手を入れて乗っていたようです

たぶん、私の覚悟が足らないだけなのかもしれません(事前の情報収集で故障の多さにビビってます)

250 :
>>249
そこまで故障はないでしょ
年数と距離に応じた故障だと思う

251 :
情報集めようとすりゃ故障した情報ばかりになるわな
何も問題なけりゃブログなり何なりにアップすることねぇもん

252 :
使い方にもよるんだろうけどね
この先毎年雪道を走るとか、過度なオフロード行きたいとか
車に負担かかるのが前提なら心配も増えるし
やめた方がいいかもしれないけど

そういうのが無いなら、
維持が無理そうならすっぱりやめるのを念頭に
乗ってみるのもいいんじゃないかと

253 :
20万円台の車両だと自分で整備する位の知識がないと難しいでしょうね!
エンジン、駆動系、経年劣化部品交換、油脂等を含めて安心して乗れるように修理するとなると100万円近くは掛かる計算でしょう?

254 :
保証は出来ないけど、壊れたら格安で修理します?
それって、壊れますって言ってるのと同じだろ

255 :
知識と技術のある奴がオモチャとしてミサイルにする以外では止めた方がいい

256 :
予算20万円なら、フレーム溶接とかしてない個人所有のノーマルのやつを
ヤフオクあたりで買ったほうがいいような気がする。
その場合でも、ある程度のDIY修理の知識あることが前提だけど

257 :
助手席の足元にエアコンのフィルターみたいなのが落ちてた。フィルターを収納する蓋の爪が折れてたからガムテープで固定してる。

258 :
エアコンフィルターのフタ
ワイも養生テープで固定してる

259 :
逆に23買うなら20万のでいいと思う
中途半端に中古で100万の車体買うなら40万プラスして新型買うよw

260 :
それはそれでありでしょう

261 :
>>256
今回の話は現物が目の前にあってムラムラきてる状況だろうから
同じ条件で手を広げて探すかとなると、また違うんだと思う

262 :
>>259
140じゃ買えないよ。

263 :
>>262
xgは145万じゃなかった?

264 :
どっちにしても中古はやだわ
あと旧型をわざわざかね出して買うとかおかしい気がする
新車のほうが金かからんよ
3年間車検ないし、3年間メーカー保証だし、保険は新車特約にはいれて、少しぶつけたら新車と交換できる

265 :
人それぞれ
買うなら近場でとは思うけどね

266 :
これはどうでしょう。割高?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2166879889/index.html?vos=smpha201401201

267 :
>>266
だっさwww
23の中でも特に骸骨顔はだっさいなー

268 :
様々なご意見ありがとうございます
過去スレを読み漁り、よく考えた上で今回は見送ることにしました
知識を持ったマニアの方に買われた方が、車も店主も幸せだと思いますので。
大変勉強になりました

269 :
>>266
使用目的次第かなぁ。年式の割に走行少ないのは良さげだけど、整備がどの程度なのか(=状態全般)とか。
元が"オバチャンカー"とかで内部状態悪く、買って弄ってみたけど駄目だった=売った、って個体もままあるからね。
何せ20年売った=マニア以外にも売れた車だからさ。下手すりゃオイル交換すら"車検毎"って個体も。当然、エンジン内部は…(初期型だし)

なんで、ジムニーの安中古は"其なりに知識のある人向け"ってのは23でも変わらないよ。

270 :
>>268 あなたがラッキーな個体に巡り会える事を祈ってます!ジムニー万歳 (^ω^)

271 :
>>268
勉強する余裕(金銭と時間的な)があるなら買い!って選択肢もあるんだけどね。
何せ、ジムニーは"部品が出る"車だし(SJの純正部品が未だ出るとか)

272 :
でもまぁ、フレーム補正個体は難しいか。自家溶接スキルが無いとね

273 :
>>263
車両本体価格がな(税抜きな)、そこから少なくともなんだかんだ20〜30万はかかるだろうよ。

274 :
>>266
北海道の個体かぁ、錆がどれくらい出てるかだね。写真見た限りでは後部座席の背もたれを倒すレバー右側が曲がってるねw

275 :
微弱電流?流して錆びの進行を食い止めるとかいうラストアレスターってどうなんだろう、価格なりの効果が有るなら試してみたいけれども。

276 :
8型9年目10万キロ車体オーナーです。
中古を探してる人にアドバイスをひと言。

やめとけ。新車買え。

277 :
>>276
そのとおり
ジムニーは新車で買ってちゃんとメンテしながら乗るくるま

水没、フレーム曲がり、シミージャダー隠し、タービンあめなどリスクありすぎなのに高いしね
リセールいいんだから新車が正解

278 :
まぁ、ジムニーに限らず"軽の中古は割高"なのが現実。一時しのぎで込み10万の個体を一年だけ!って場合以外は勧めない

279 :
ジムニーだけが特別なんてことは無いよ
中古車なんて普通に商品として出回ってるんだから自分の判断で買えばいい

>>274
前の車が北海道の冬で徐々にやられてしまったな
車検のときにタイヤハウスの傷んだ場所とか板金でばっちり直してもらって、
ノックスドールも施工して
これでまた何年も乗れると思ったはすがその年のうちにジムニーに乗り換え
手をかけてくれた工場の人になんだか申し訳なかった
そんな事もあったから今は気をつけてるけど

280 :
>>277
10万キロ超えたら色々出始めてまいってるわw
こないだからセルモータが急に動かなくなったりするんで先日リビルド品と交換したばかり。
発電機もそろそろ怪しいし。
30万かけてあと3年乗れたらラッキーって考えてる。
タイヤ交換のタイミングで新車に乗り換え予定してるw

281 :
どこぞの雑誌かで中古屋さんが連載してるよね
どうしても保守と保証代、商売である以上儲け入れると
それなりの値段になってしまうって言ってたなぁ

282 :
沢山の反応ありがとうございます。
8型オーナーで「やめとけ」というのは説得力あるな…

8型で10万km以内だと100万近いものが少なくないですよね、それでも新車を薦めるというのは察した方が良いということなんでしょう。

283 :
新車でも中古車でも、何かあったときに何処へ行けばいいか?
っていうのが常にあるから
何度か言われてるけど目的に合致する玉があるからといって
それっきり付き合いも続けられなさそうな店とか、オークションもそうだけど
そういう状況で手を出すのは心配だね

284 :
部品が壊れたらチューニングパーツと置き換えるのが当たり前だろう

まあ新車か高くても低走行極上車で買えってのはド正論
ボロボロの車体を掴まされて金かけて改造してすぐ壊れてって…ただのアホや

285 :
>>284
まさに安物買いの銭失いやな
先行予約で新型買ったやつなんて1年乗って買値以上で売れるんだから中古はアホらしい

286 :
売るときまでの心配はしてないと思うよ
そりゃ値がつけば御の字だろうけどね
中古車なんて行き当たりばったりで買うんだしそんなもんだ

287 :
>前の車が北海道の冬で徐々にやられてしまったな

前の車、何だったんですか?

288 :
>>284
>部品が壊れたらチューニングパーツと置き換えるのが当たり前だろう
何処の世界の当たり前だよ
アホなの?

289 :
>>275
電池と電気分解の知識で考える

290 :
軽自動車の耐用年数は、メーカーで5年想定だし、実際も7年〜8年って所でしょ。
それはジムニーも同じ事だよ。
ましてや10年以上乗るつもりなら、それこそ新車一台買えるくらいのお金必要よ大げさだけど。

状態の良い板バネのジムニー居るでしょ。乗ってる彼らそのくらいのお金はかけてるよ。

291 :
>>290
大げさ過ぎw
うちに11年もの10万キロのラパンと13年もの14万キロのサンバーあるけど
別にそこまでま修理費用かかってないわ
ラパンはアクスルブーツ交換した
サンバーは1回エアコン壊れてコンプレッサー変えたのとアクスルブーツ交換した程度
あとは消耗部品

292 :
>>290
5年なわけあるかーい!

293 :
でもTOYOTAの前の社長がうちの車は5年って言ってたよ。
5年で買い換えてくださいって笑

294 :
安心して(故障の心配なく乗れる)のは2回目の車検までだねぇ
3回目から故障箇所が増えてきた

山や長距離や人乗せて走ることも考えること信頼性大事だから5年以内に買い換えることにしている

10型の23もそろそろ怪しいから74買う予定
合法オーバーフェンダーと超人気車種だから楽しみ

295 :
MTジムニーの乗り方なんだけど今まで1速から4速まで4000回転くらいまで引っ張ってたんだけど
1速から4速まで2000回転から3000回転くらいであまり回さずにテンポよくシフトアップして行った方がスムーズで速い気がするんだけど、2000回転くらいで走るのってエンジンに良くない?
たまに高回転まで回している。
みんな各ギア引っ張る派?低回転でシフトアップする派?

296 :
>>293
お前ちょろいなー
ウチの車は丈夫なので30年くらい乗ってください! 買い換えるなんてもったいない、まだまだ乗れますよ!
なんて言うわけないだろ

297 :
>>295
175/80履いてたときはすぐ回転上がるから4000以上まで引っ張ってからシフトアップしてた
いまは185に変えてから若干もっさりするから4500まで引っ張るようになってきた
3000だと加速重くて煽られる。。

298 :
>>296
町中見てみ
ジムニーとハイエース以外新しい車ばかりだから
都内だと一回目の車検で買い替えが基本やぞ
そして中古需要がある田舎に中古が流れていく

299 :
>>295
引っ張ってもさほど加速してかない気がする。
ドノーマル7型ですが、3000回転前後の谷前にどんどんシフトアップして行った方がスムーズ。
発進ちょいもたつくけど2速発進したほうが更にスムーズ。

300 :
その方が儲かるからだろ?耐用年数のことを言ってた訳じゃないんじゃないの?それに車は年数より走行距離じゃね?

301 :
>>298
サンバー:「…」

302 :
>>298
都内住みだけど普通に古い車もガンガン走ってるよ

303 :
>>295
各ギアによって違うし
加速度によっても(そこの交通量とか流れに合わせる)変わるので
どのくらいって無い

304 :
自分も状況によりけりだけど、4000までは滅多にないな
かなりブイブイ鳴りそうな…?
1〜2速で加速を乗せていくタイミングは今でもピンとこないかな
朝イチと夜帰るときでノリが違うような気もするし

305 :
>>302
都内の東の方とか在日タウンとか言わないよね?
西の方行ったら外車とレクサスばっかだよな

306 :
基本4000回転以下でシフトアップかなぁ
フル加速だと2速8000まで回す

307 :
>>305
支離滅裂だな
NGしとくからもうレスすんな馬鹿

308 :
>>305
東の方とか西の方とか随分と曖昧だな。レクサスと外車?新車ばかりって話だったろが、しかもレクサス、外車ばかりでもないしな

309 :
確かに地域で"若干の差"はあるが、増税対象の13年以上前の車なんかゴロゴロ走ってるぞw

310 :
>>295
ノッキング出る手前まで低回転高ギヤできるよ

311 :
そもそもトヨタで5年以上前の中古車扱ってるからな

312 :
>>309
>>308
東京に住んでないアホが知ったかぶるなよ

都内の格差はやばい
足立なんて爆音dqn vipの型落ちばかり停まってる

港区近辺はランボ、Rがゴロゴロ停まってる

俺の住んでる閑静な住宅街の西馬込はLXとゲレンデ率が高い

古い車はダサイタマチバラギ辺りの田舎もんナンバーだよ
停まってる車は総じて新しいし古い車なんて止めておいたら近所から心配されるから

jb23なんて乗ってるのバレたら子供に友達いなくなるわw
育ち悪い底辺確定だろ

313 :
恐れ入ります。
>>312さんはどんな高級車に乗ってるんですか?

314 :
うちの駐車場にも高級車結構駐めてくれてるけど、その人らにうちのJB23ちゃん笑われてんのかねww

315 :
>>298
都会に夢見てる子供の妄想w
まずは社会に出ようなw

316 :
久しぶりにスレのぞいてみたらここも街乗りもキチガイがあばれてんのな
そっ閉じ

317 :
>>313
今はg63amg オブシビアンブラックの9ATだね
近所さんと被ってるのと奥多摩や秩父に釣り行くことが多いので、車幅が狭いja11を狙ってる

318 :
>>312
お前の言うゴロゴロってさ数台見ただけでゴロゴロなのか?
ただ単に気になった車がいただけでゴロゴロとかいってるだろ
それと都内の格差の話やレクサス外車の話してねぇっての。新車の話だろ、すり替えんなよ。
どこにゴロゴロ新車がいる?

https://i.imgur.com/bJgevk0.jpg

https://i.imgur.com/mFO8scH.jpg

319 :
>>312
なんだったら西馬込の住宅街のストリートビューも貼ってやろうか?

320 :
>>318
住宅街の駐車してある車の話だろ?
公道なんて日本全国の車が走ってるやん
アホ?
>>319
貼ってみろ
どーせ全域探して軽自動車だけピックアップするようなクズな捏造してくるんだろうけどさw

321 :
>>319
暇人なら赤坂とか六本木の住宅地のスーパーカー探ししてくれ

322 :
>>312
むしろこいつが都会に夢見てる子供の妄想w

323 :
都会っ子の感想 Rーリ、ランボ、たまに見るが珍しくもない

田舎者の感想 Rーリ、ランボ、ゴロゴロ見る(田舎ではめったに見ない)

324 :
>>322
田舎もんが土地勘なくてなんか言ってるようだけど西馬込は僻地だぞw
始発駅でパチンコ店も風俗もゲーセンも何もない住宅地
上池台の方に行くと坂が多くて新幹線を撮るための録り鉄どもがたくさん並んでいたりするw
ドラマの撮影は結構多いかな

ジムニーなんて一台も見たことない
軽自動車とかトラックにぶつけられたら死ぬか障害残るだろ
普通に物事考える大人なら乗らないよね
恥ずかしいしw

325 :
>>324
都心から外れた僻地ならは郊外、田舎でいいだろ
ストリートビューで見たらジムニーが似合う小さい家と型落ちファミリーカーばかり
稀に中級外車

お前が恥ずかしい気持ちはわかるよw

326 :
普通に物事考える大人なら乗らない軽自動車の板を見にに来て、わざわざ複数回書き込みまでしちゃうなんて
ほんと奇特な人もおるもんやなぁ

327 :
>>321
みんな車庫ガレージ管理だよ

328 :
>>320
ほれよ

https://i.imgur.com/rKmpukP.jpg
https://i.imgur.com/7cOyRpi.jpg
https://i.imgur.com/PE1IgWk.jpg
https://i.imgur.com/5SJSkIc.jpg

特に探しもせず、最初に見た通りな。逆に新車(新型)がゴロゴロしてるのを貼ってくれよ。いつも見てるんだから簡単だろ?

329 :
>>328
アパートばかり探してご苦労だなw
そんなボロアパートでも家賃15万+駐車代3万だからジムニー乗りじゃ住めないわw

330 :
>>320
LXとゲレンデでもいいぞ。西馬込全域探して何台貼れるかな?結構いるみたいなこと言ってたから簡単だよね?

331 :
>>329
え?文盲?探してないんだけど?最初に見た通りっていってるじゃん。
はよ貼れよ。すぐ出せるよな?

332 :
>>316
ひとりやってるから絶対にどっちか手薄になるの笑えちゃう

333 :
>>329
まだぁ?とりあえず1枚だけでもいいぞ

334 :
LXゲレンデ探してるんだけど見つからねぇよ

335 :
そろそろ他のスレに八つ当たりしに行きそう

買い増しと乗換えも進んで、
色んなスレに元23ユーザが潜伏してるからね

336 :
>>334
ガレージと地下駐車場内も探せよ田舎もん

337 :
>>336
30分探してみつかんねぇのかよ
お前のいっていることが嘘だと言うことが証明されちゃったな

338 :
結果的には>>323のようなことだったんだな。悪いな気付けなくて。

339 :
そろそろ自家用車の耐用年数の話題に戻してくれないか?w

340 :
ガヤガヤ騒ごうが、このスレの奴らは古臭い型遅れの中古車乗りって事実は覆られない事実
そして田舎もんw
いい大人が情けないとは思わんのか?
まぁ、人前に出るときは、メインーカーを出すんだろうけど、それもショボそうw
型遅れの不人気のミニバン(エルグランドやエスティマ)なんだろうなぁw

341 :
何の車も買えない田舎の無職基地害のお前より情けない人は
このスレにひとりもいない

342 :
>>341
統計的にのぞみの薄い妄想をしてしまっていることに気づかないのかい?
日本の人口の半分超が三大都市部に集中してしまってるんだよ
君の住んでる田舎は20年後には限界集落となって機能しなくなるだろうね

そうなってから都市部に出てきても2LDKで20万は超える都内には田舎者は住めないだろう
駐車場も月4万近くするしねぇ
親が低学歴の田舎者だと苦労するよねww
どんまい!
ずっと古臭い軽自動車乗ってればいいんじゃない?ww

343 :
また田舎者の低学歴ニートの自己紹介してるw

344 :
こいつ親のダッサイ64乗ってるゴキブリだっけ

345 :
>>344
ビンゴだけど正確には子供部屋ヒキだから車に乗ってないw

346 :
あらら
田舎もんが都会じゃ生きていけない現実を知って妄想内の仮想ニートと戦い始めちゃったよww

347 :
ちゃんと現実を見て生き方を変えれば、子孫の世代からまともな地域で学べさせることもできるのに妄想に逃げるようじゃ君には無理だね

しかもid変えた自作自演とかヤバないか?
もう一生田舎の青空駐車で型遅れの軽自動車人生確定だね!w

348 :
田舎者が自己紹介を含めた経験談を語ってるんだな

349 :
では、あとは皆さんで傷をなめあって下さいな
私は連休最後の日なので出掛けてきます

350 :
子供部屋ヒキオジは論理崩壊したバレバレの嘘が通用すると思ってる障害者だから
レスですぐわかるねw

351 :
引きこもりの連休最後の日って
キチ害ついに自殺かな

352 :
>>351
不謹慎だけどツボったwww

353 :
23の話しよーぜ
8型で14万キロ手前だけど、機関良好
10万越えた記念にリフトアップしたしまだまだイケるで

354 :
オイル交換と毎年定期点検してたら余裕や

355 :
>>349
出掛けるなら、近所のLXゲレンデの写真撮ってこいよ

356 :
>>353
23でリフトアップは恥ずかしいというより惨めだからやめたほうがいいよ

357 :
>>356
出先からも気になって気になって仕方がないようだね

358 :
昨日九度山ミーティングで女もいたけどデブデブしい奴しか乗ってなかった

359 :
>>358
思った

インスタのジムニー女子を見ててもブサイクな車に乗る女はブサイクな傾向があるね

11 →ヤンチャのビッチ系ギャルが多い
22 →素人っぽいかわいい子が多い
23 →容姿に気を使わないデブ&醜悪な顔面ばかり
64 →意識高い系の美人さんが多い

360 :
>>359
そもそも64は多くない

361 :
キチガイ君いつもの妄想と虚言癖w

362 :
64 →知識低い系のおじさん 個体数少ない

363 :
64 →知識低い系のおじさん 子供は部屋から出ない中年のクズ 個体数少ない

364 :
>>360
>>362
>>363
同一人物?
id変えて実のない同じ内容を3回も言ってるけど意味あるのかな?

64は発売して数ヶ月?なのに数少ないのは当たり前だろう
かなり頭悪い人?
まぁ頭悪いから旧規格の走る棺桶系の軽自動車になんて乗ってるんだろうけど

365 :
キチガイが効きすぎて自分の頭の悪さ自覚しだしてワロタ

366 :
「ロシア ニーヴァ」この車!どう思いますか? 素敵やん (^ω^)

367 :
クソダサ64よりも素敵やん

368 :
>>353
長持ちの秘訣教えて

369 :
長持ちの秘訣=消耗品の定期的な交換
あと、新車時点での防錆施工は大事。安い"シャシブラック"でも新車時と車検毎に施工してたら結構丈夫
それと、日頃の点検かな

370 :
>>366
ラーダのことかな?

371 :
>>368
353だけど、小まめなオイル交換と信頼出来る車屋さんを見つけるトコじゃないかな
ちなみに前後ホーシングは交換してるよ
前からは事故った時、ケツはナックルからオイル漏れてた

372 :
>>356
お前もこんなとこ粘着しねーで旅立てよ
惨めだよ

373 :
恥ずかしいジムニーランキング

6位 林道専用アピールのステッカーを貼っている→普通に信号待ちしてる
5位 ピカピカの剣先スコップを積んでいる→スペアタイアは不要なのか?
4位 リフトアップしてるのにチビ→乗るの大変そうで悲惨
3位 マフラーが下痢便音→抜けよくしたいのか?低速トルク落として?意味わからん
2位 オリンピック白ナンバーにバーフェン 違法、脱税 底辺の人間しかやらんよな
1位 JB23→ただただダサい JA11こそ神

374 :
恥ずかしいジムニーランキング

6位 林道専用アピールのステッカーを貼っている→普通に信号待ちしてる
5位 ピカピカの剣先スコップを積んでいる→スペアタイアは不要なのか?
4位 リフトアップしてるのにチビ→乗るの大変そうで悲惨
3位 マフラーが下痢便音→抜けよくしたいのか?低速トルク落として?意味わからん
2位 オリンピック白ナンバーにバーフェン 違法、脱税 底辺の人間しかやらんよな
1位 家族のクソダサイ64を眺めてる子供部屋中年

375 :
>>364
64は出て一年以上経ってるぞ
郊外行くと多分乗り換えだろうと思われるおじいちゃんやらおばさんをよく見かける
興味のない人からすりゃただの軽四なんだから64だの23だのは関係ないんじゃねーの
ボンクラ

376 :
>>372
そうやって餌やるからゴキブリが居着くんだよ
スルーしろスルー

377 :
>>369
長持ちwww
普通3年ごとに買い替えだろw
新車保証切れてメーカーが暗にこれから壊れてきますよって言ってるのに乗り続けるアホかよおまえw
さすが不人気クソダサい軽自動車で型落ちのjb23のりww

378 :
>>376
無駄やぞ?
お前は家の中に蚊やゴキブリが出たときに構わないでスルーするのか?

クソ虫は徹底的に排除するだろ?w
jb23乗るような害虫は、徹底的に駆除して免許返上してもらわんとなw
違法改造に脱税に公道を汚す害虫はよーw

379 :
384 阻止押さえられちゃいました sage 2019/09/17(火) 14:27:02.13 ID:QgdNJJD8
>>382
クソワロ

ジープの中で最もクソダサいと言われてるレネゲードか23のりとしてはカッコいいと思ってるのかよw

これは一生他のジムニー乗りとわかりあえねーなw
ワゴンRやパジェロミニやレネゲードをカッコいいと思っちゃってるんだろ?www
そりゃー恥ずかしげもなく23に乗り続けれるわなw w

美的センス0w
よく言うじゃん 自分に似てる女を好むって
ブサイクな顔を見慣れてるやつはブサイクとくっつくらしいw
車見ればオーナーがブサイクかイケてるかわかるってことになるなー

23乗り?ブサイク車種の代表格だもん乗ってるやつもそーいえばブサイクしか見たことねーわwwww

真理w


お疲れ

380 :
SJやJAが割と走ってるのが"ジムニー"ていう車。それに、自分好みに弄くるには3年どころか…

381 :
他スレで23の話題出てて草

220 阻止押さえられちゃいました 2019/09/16(月) 23:02:34.42 ID:LSrRJg8L
>設計思想が明確で真摯なクルマ作りであれば、
23をでぃするのはやめろ

221 阻止押さえられちゃいました sage 2019/09/16(月) 23:11:04.07 ID:J8rH0NHE
23の外観は時代に媚びてしまった部分が微レ存

222 阻止押さえられちゃいました sage 2019/09/17(火) 07:44:55.01 ID:TZxuNBLj
23はエクステリアがかっこ悪すぎたけどいじらなきゃ乗りやすかった

223 阻止押さえられちゃいました 雑草sage 2019/09/17(火) 08:04:12.02 ID:Vc19sRR6
前は普通だとおもう、後ろが致命的にださい

224 阻止押さえられちゃいました sage 2019/09/17(火) 08:05:04.73 ID:TZxuNBLj
>>223
23のダサさは
前の四角枠に丸目お穴開きボンネットとグリルが致命的

225 阻止押さえられちゃいました sage 2019/09/17(火) 10:45:53.55 ID:NjY8cY+n
23乗りだけど、乗用車と同じくした前後バンパー形状かなぁ

382 :
逃亡した負け犬発狂自演ゴキブリへのご褒美テンプレw


子供部屋ガイジの転生=毛皮らしいゴチ虫先輩


クソド田舎住み小汚いゴチ虫の家族が乗ってるJB64?


ブレーキ、デフ、ガソリン漏れの致命的欠陥で既にポンコツw
価格は23に追加装備分相当の安物
デザインがヒョロ骸骨でクソダサイ
カスタムバンパー付けるとダサさが加速
燃費は旧型と同程度
荷室が狭すぎてゴミ
窓スイッチがセンターコンソールでクソ不便
売れてるように見えるが生産ラインが貧弱なだけ
ヒョロくて安っぽい
ジムニーのニワカだらけ
加速が遅くエンジン性能が23以下
乗ってるやつが虚言壁のガイジ
内装がフレーム剥き出しで貧相な安物
センターコンソールが軽トラ
プロドライバーに64はジムニーらしくない乗り心地と書かれる
64XC,74JCの自動ブレーキ誤作動によりカスタムすると補償対象外の粗大ゴミ
64上級グレードは23の完全下位互換
64に並んで停められたジープレネゲードを見て64のクソダサさにオーナーが泣くw
家族の64を馬鹿にされて大発狂する車無し底辺無職が猿真似で反撃w

まだまだあったな

383 :
>>378
自覚してるじゃんw
蝿、ゴキブリの害虫

384 :
キチガイアンチはもう自分で何書いてるのかわからなくなってるんだろ
ここの住人全員がキチガイアンチに対して思ってる事を
自己紹介という方法で自虐して笑わせてくれてるしw

385 :
ハミタイはともかくバーフェンはポリスも完全スルーだからなぁ
悪いと思って付けてるやつは多分おらんでw

386 :
>>371
リアのホーシングにナックルって!
もしかして4WSに改造?

387 :
>>385
見かけるたびに通報してるが、ダサイタマに住んでる友人の家の近くの違法改造23は整備不良で治したらしいぞw
ざまぁあああw
これからもガンガン通報していくわ
醜い23限定で狙い撃ちwww

388 :
部屋から出ない底辺引きこもりのキチ害が
何を見かけるのか
妄想友達と白昼夢で通報かよww

389 :
またいつもの虚言病人アンチきてんのか

390 :
>>318
ケンマート便利だよね。めっちゃいい。

391 :
>>386
前後間違えた
気にせずに

392 :
>>353
同じく8型で10万超えた俺ナカーマ。
どこか大きなパーツの交換した?

393 :
>>392
クラッチが滑ってきてるからそろそろ交換かも
ちょい前に交換費用の話振ったのも俺です

394 :
>>377
メーカー保証って5年だよ?
大丈夫?保健室行こうか?

395 :
>>394
一年間無償保証
延長保証サービスに入ると3年に延長

新車買ったことないの?

396 :
>>395
一般保証3年
特定保証5年
さらに延長で7年だよ

397 :
>>395
恥ずかしいwww

398 :
ここに居る奴本当はミニカーしか持ってないんじゃね?

保証なんてメーカーにもよるし
スズキの保証はケチで厳しい

店がメーカーとやりとりするの面倒で保証切れるまで見て見ぬふりする事もある

399 :
いつものアレだから
実際にはこうだという話を聞かせても仕方ない
当人には縁のない話だしね

400 :
スズキの保証はこうだぞ
23のランベンと74のxc買ったときで同じだった

新車加入コースの保証sで
社会車検まで3年保証
車検の時に延長すると5年目の車検まで延長


中古で買った人は車検を受けたときに2年保証に入れて新車から7年目まで延長可能→7年と言ってる人は中古で23買った乞食w

401 :
>>400
https://www.suzuki.co.jp/dealer/suzuki-mie/credit-insurance/longmaintenance/

402 :
>>401
ソレ
タダでついてる新車保証3年が車検をディーラで受けることを前提に2年伸ばせる

403 :
>>402
だから特定保証なら7年だろ

404 :
http://creative311.com/?p=70287
http://creative311.com/?p=72968

でもバーフェンつけなきゃ日本の道交法にはあわないね

405 :
>>400
保証sに入っているなら一般も特定も5年だよ。更に特定のみ2年延長可能。

406 :
そもそも、ブリザード・ロッキーのサイズのクロカン四駆が在れば
誰も74なんて買わんだろ

407 :
>>406
その辺の小型四駆が充実してても「ジムニー」ってだけで根強いファンはいそうじゃない?

つか、64より74の方がカッコいいじゃないか

408 :
>>407
そりゃファンは居るだろうね
ただ、今のシエラユーザーの何割がファンなのかね

409 :
初代エスクードやパジェロイオのサイズが良いんだけどねぇ
国内限定車種になっちまうから無理なんだろうな
というか、それだからデカくなったり廃盤になったりしちゃったんだよなぁ

410 :
保証1年とかラジコンかょ。

411 :
ラジコンに保証期間とかあるのw

412 :
>>410
jb23の中古なんて保証1ヶ月だろwww

中古とかミジメw

413 :
>>412

きみ、大丈夫?

414 :
新車とかディーラーに縁のない人達は保証とか知らんだろ

415 :
今どきjb23なんて寺に持ち込んだら嫌がられるだろw

416 :
支離滅裂だな
元々だけど

417 :
>>415
お祓いでもしてもらうのか?

418 :
お祓いは神社に行くだろ
そりゃ寺じゃ嫌がられるだろうなw

419 :
正規ディーラーに持ち込めるJB23ってなかなかないんじゃないか

リフトアップに下痢便マフラーに違法オーバーフェンダーに加えて
罰ゲーム物のステッカー貼って剣先スコップ背負ってディーラに入れれる肝の座ったやつはなかなかいないはずw
(負い目を感じるから新型と会いたくないしね)

420 :
全然デラに入れるけど、
デラだとレスポンス遅いしチューニングには不向きだからどうしてもショップ行く方が多いな。

ラテラルロッド曲げてもショップなら強化社外品装着しかも純正より安いw

421 :
自分の行ってるとこも、社外品の取り付けは請け負えないけど
既に付いてる状態で入庫するのはOKというスタンスだな
たまに行くとそういうジムニーが型問わず1〜2台置いてある
以前まではスズスポ(モンスポ)製品なら取り寄せから対応してくれたんだけどね
中の人も年々変わるし徐々にそういうのが厳しくなっていくんだろう
というのは分かる

422 :
世界中の色んな車を見渡しても他車にはないJB23の美し過ぎるフォルムに惹かれて購入しました!
もう一生大事にしたいと思います!絶対に後悔はしませんよ

423 :
>>422
いいと思うよ

424 :
>>422
これが好きならパジェロミニの方がいいやん

425 :
>>424
これが好きなのに何故パジェロミニの方がいいって事になる?

訳解らん

426 :
対向車で新型がやってくるとやたらドキドキする
すれ違う直前がドキドキMAX。相手ドライバーとは絶対に目が合わないように前方を直視し続ける
これから新型も増えてくるだろうからマジ心臓に悪い

427 :
↑頭おかしい

428 :
64のミディアムグレーはまだマシに見えた。
マシってだけで格好いいとはおもわなかった。

429 :
明日からジムニーで北海道旅行行くけど台風か…

430 :
>>429
軽で長距離何処まで行った [転載禁止]&#169;2ch.sc
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1430470315/
此方にもおいでませ

431 :
>>429
夜はどんどん寒くなってきた
着く頃にはそれなりに防寒が必要だと思う

432 :
>>430 山口県民! (^ω^)

433 :
>>425
見た目にてるからじゃね?(てけとー

434 :
10年乗ってるけどカッコイイと思ったことは一度も無いわw
ダンゴ虫みたいだろこれ。キノコもはえてるし。
まあ運転してたら外見わからないからどうでもよくなるけどw

435 :
フロントフェンダーのタイヤハウス前部
側面からライト・ボンネットに掛かる曲面は好きだな
だから尚更、新型の当該部分がクソダサく見える

まぁ全体的にみればドングリだけどな

436 :
クロカン車としてみると曲面はいらんな
ミリ単位で車幅を把握できるようにディフェンダーやGクラスのように角ばってるのが理想

そしてシエラやラングラーのタイヤハウスだけ出っ張ったデザインはありえない(がれ場やコースにもいないだろ?)

23は走行性能的には現役でいけるが見た目だけは、最低最悪だと思ってるよw
これをいいと思って乗ってるオーナーは美的感覚がずれてると自覚したほうがいい

437 :
>>436
クロカンで空力対策要らんもんな。

438 :
急に朝晩冷えてきたな。
今年は雪期待できるといいな。
去年は雪に恵まれなかったからな。

439 :
>>436
Gとかゴツいフェンダー付けてミリ単位の車幅とかギャグだろ

440 :
>>439
遠まわしに言い過ぎたな
JA11以外すべてゴミってことでFA

441 :
>>436
クロカンやってないのが分かっちゃったな

442 :
キャリア付けたいんだが流行りのバスケットは風切り音どうなんじゃろ
積載量くらいしか変わらんなら手頃なタフレックにするんだが

443 :
風切り音気になる程静かな車じゃないし好きなのでいいんじゃね?

444 :
>>442
何付けても気になると思うよ
会社のプロボックスに取り外し簡単なキャリア付いてるけど、取った時の静かさがすごい
付けてなかった人が付けると大分気になるよ
まぁ、慣れれば気になんなくなるかもしれないけどね

445 :
>>442
錆垂れやばいし音うるさいし燃費悪くなるし更に間抜けなデザインになるからやめといたほうがいいとだけ言っておこう

446 :
>>442
エンジン音やタイヤのゴーゴー音が五月蝿すぎてそんな風音なんか聞こえないってw

447 :
3型を20年近く乗ってるけどカッコイイと思ったことは一度も無いわw

448 :
>>447
ブサイクな嫁みたいなもんだろ

449 :
どれだけデカイタイヤ履かそうが
横から見たら所詮は軽自動車の全長故に
普通車のSUVが横に並ばれたら必死感が惨めすぎる

jb23はいじる程ダサくなる

450 :
9型買う時点でもう近所のオバサンも乗ってるお買い物車ってイメージだったから
カッコよさは求めてなかったな
64が何年くらいでその域に到達するのかっていうのは興味あるが

まあ近所に数台いる23の中では俺のが無難でお洒落かな(自画自賛)
でも並びに停まってるKANSAIはカッコイイな

451 :
>>447
最近髑髏ジムニー見かけなくなった。
もうほとんど廃車になったかと思ってるけどまだ居るんだな。

452 :
そもそも軽乗ってるのが惨め

453 :
軽乗ってる男は低所得の甲斐性なしと言われるけど
新車の軽自動車なら200万くらいするから中古のアルファードより高いんだよなw

二輪運び用にハイエースの中古買うかエブリワゴンの新車買うかなり迷ったわ
結局、中古が割高すぎて新車でnv350買ったけどね

454 :
>>451
地域差もあるんだろうけど割とまだ見かける
クロアドやランドベンチャーのアンダーガーニッシュ付けてる車もいて
外観が独特な雰囲気になってて面白い

455 :
>>452
俺も10年前はそういう考え方で、でもジムニーは違うから軽自動車でも惨めじゃあ無いから!
とか思いながら買った。

今となってはどうでもいいことですw

456 :
20代の頃は軽なんてって思ってたけど
結婚してメインにミニバンあって自分用にジムニーあったら勝ち組でしょw

457 :
>>456
でもお前、中古の古臭いミニバンなんだろ?

458 :
いやさすがに勝ちと思った事は無いわw
まあ、大人の玩具だな。

459 :
輸入車、普通車HV、ジムニー3台あるけど、TPOに合わせて乗れば良いのよ。

楽しさ
ジムニー>輸入車>普通車HV
快適性
輸入車>普通車HV>ジムニー
燃費
普通車>輸入車HV>ジムニー

460 :
>>436
美的感覚?
まぁオマエとはズレてるんだろうな
それは否定しないよ

461 :
>>459
4台目が出てきてるやん?

462 :
ジムニー3台持ちとか変態かよ

463 :
ぜんぶで3台持ちてことだろう。
ジムニー3台も要らないw

464 :
あの書き方だと5台所有だとおもうわな

465 :
>>436
デザインは嗜好の問題。他人の嗜好を揶揄したり否定するのは"自身に自信の無い証"でもある

466 :
23のデザインの悪さは嗜好とかじゃなく一般論だろ

467 :
>>466
え?
オレも好きだけど?

468 :
そもそもデザインってのは好き嫌いな物であって
良い悪いで語れる物じゃないだろ

469 :
デザイン=「設計」これ豆な!
ドカタの方々には高菜のおにぎりなんだな @山下清似

470 :
>>466
とりあえずキノコしゃぶっとけ
くそが

471 :
ザビが酷くなる前に乗り替えは?

472 :
ザビ家

473 :
>>443
うるさい時の音に比べたら風切り音なんて大したことないよねw
>>444
他の車でスクエアタイプのバー付けたら結構音ビュービューでさ
ちょっとでも差があるなら少し高めのでも良いかなって
>>445
錆びるの忘れてたわ…
塗装怪しかったら自分で塗ろうかな
>>446
それが普段通るとこ低回転巡航できるから静かな時多いのよ

474 :
>>442
ワイルドグースでも扱ってる純正ルーフレールを外してナットで固定するアルミ一体型付けてるけど風切り音は気にならないよ

475 :
>>469
じゃ低回転型のエンジンと高回転型のエンジン
どっちが良いエンジンなの?

476 :
言葉遊びに逃げるって事は・・・

そういう事だろ

477 :
jb23のデザインが好きって...w
足回りとか中身が23で、11 22 23 64の見た目の同じ値段の新車が売っていても23選ぶってことだよな?

マジキチやなw

478 :
>>477
え?
64の中身って23じゃん
フルモデルチェンジは外観だけで
中身はマイナーチェンジだろ

479 :
>>478
アンタジムニー乗るのやめた方がいいよ

480 :
新型はパクリ

https://xn--f9jh5k4rh20pbl9c.jp/2018/07/01/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E6%82%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E5%86%85%E8%A3%85%E3%81%AF/

481 :
>>479
はいはい
反論が有るなら具体的に書いてね

482 :
>>478
https://youtu.be/0vB7vSUqq48

フレーム、足回り、構造はかわってるな
制御周り、エンジンも全く別設計だな

同じところどこだ?
ラダーにリジットアクスルってだけで中身同じと言うならランクルも同じ車と言えるのか?アホっすなーww

483 :
>>482
変わってないとは言ってないだろ
マイナーチェンジ程度の変更だと言ってるんだ

484 :
まあ言うほどに変わってたらJBの形式は残らなかったと思う

485 :
>>483
エンジン変わってるのにマイナーチェンジなんだ?
そう思いたい感じ?

フレームについてる足回りとトランスファのマウントも新設計のオフロード向きになって各種メンバーで剛性も1.5倍超と言われているw

それでもマイナーチェンジって言うんだ?
逆に変わってないと思っているところを具体的に反論してみれば?
ソースも出さずに煽るだけなのか? 
23しか乗ってないあんまりジムニー好きじゃないやつは

ジムニー好きなやつは11 23 64一通り持ってる状態で語ってるけど君は乗ってないのバレバレやんw

486 :
上の動画の次のバージョンでフレームの違い紹介してるぞ

487 :
なんでそんな必死なの

488 :
出回る前から高評価だったのもジムニー屋さんの対応が早かったのも
既にベースとして分かりきった部分が大半だったからではないかと
なにもかも一新されてたらまだまだ時間がかかったんじゃない?

489 :
新型出て飛び付いたのはイイけど
蓋を開けたらコレだったって、そりゃ認めたくはないよなぁ

まぁ見た目は大幅に変更されて
新型気分だけは味わえるんだから諦めなよ

490 :
走行性能が上がったとか言ってるヤツって
よっぽどバイアスかかってるか、インプレ見ただけで試乗すらした事無いヤツだろw

491 :
下道では60キロ以上出したくない。非常に不愉快になる。

492 :
>>478
ほぼ事実だね。まぁ、歴代そうだけど。

493 :
あの外観が変わっただけでも
車乗るものとしてもフルモデルチェンジ以上の嬉しさ
こんなダサイ車に乗るのかー
乗ってしまえば関係ない言うけど内装もこんなダサイとやる気もでねーなー

アイポイント高いことと視界の良さは歴代関係なく最高なのはいいけど。車はやっぱ見た目から入るべきだな

494 :
64試乗したけど、フロントがやたら狭く感じるよ
乗ってれば慣れると思うけど
マジで10型の程度いいの探すか、64乗るか悩むところだな

495 :
11は幌
23は10型ランベン 
64はxcと最高のジムニーたちを常にキープしてる俺に勝てるやつおる?

496 :
新型も買った俺から言わせると
街乗りは64、
山とか走り乗って楽しいのは23だよ。

64は乗り心地よくなりすぎて快適ハスラーみたいな感じで、走りの面では個性というか楽しさ薄れた気がする。

497 :
>>494
両方持ってるといいぞ

1台持ち→軽自動車のって節約してるの?と心配させれる

ジムニー3台持ち→林道マニアらしいね!車壊れないの?やばい趣味だね!と尊敬される
 
と変化したよ

498 :
>>497
俺みたいに並べて写真とれる?
https://imgur.com/a/Telo2f4

もちろんジムニーは完全趣味用で遊び以外は乗らない
街乗り用は普通車も持ってるよ

499 :
>>498
64はもっさりしてるって言われるけど実際加速はどっちがいいの?

500 :
>>498
センスのない色買っちゃったんだなー
ルーフに恥ずかしいledつけてダサダサ

501 :
>>499
どっちもノーマルならそんなに差は無いと思ったけど
タービン変えてブーストもアゲアゲにしようとしたらK6Aには付いてこれんやろ
快適すぎるが故に深い所まで弄る楽しみは半減しちまったよな

502 :
>>499
よく言えばシームレスなフラットな加速
悪く言えば加速感はない
多分23の方が加速感は有るし少し速い気がする
低速トルクは64の方がある

>>500
基本街乗りしないからね。オフロードコースか林道だけだから、夜の山とかこのサイズのLEDないとまともに走れないしw
で君のかっこいいジムニーはまだ?

503 :
>>498
黄色は乗ってて恥ずかくない?

504 :
>>498
4型のfisモデルかな?
バンパー変えるとやっぱダサくなるなー

その色ならまだjb23の方がマシやな
白や黒。グリーンだと勝ち目ないけど

505 :
>>498
なんで黄色買おうと思ったの?
キ印の黄色とよく言われるがお前キチガイ?

23のバンパーもダサすぎ 
なんでセンスのないいじり方するのか

506 :
外だからID変わるけど498です

>>503
趣味車だしコースや山じゃ目立った方がいいと思って黄色黒にしてみた!気に入ってはいるけどデメリットは虫が寄ってくるw
あと黄色は新型ジムニーの人気カラー3位の色で結構見るよ。
ジャングルグリーンが1位だとさ

>>504
ご名答!FISってよくわかるね。
シートヒーター、ミラーヒーター、フロントガラスにも熱線入ってたりと快適装備多いんだよね。
ウインチとバンパーは消耗品だから付いてればなんでも良いさ!

>>505
妄想3台乗りさん?ID変えた?w
残念ながらimgurのアクセス数増えてないのに写真の内容で煽ってる時点でバレてるよw

507 :
>>506
専ブラ知らないのか
さすがセンスがない23と64をセレクトしちゃうようなニワカ

通は11一択です

508 :
人の車を批判してる人はカッコ悪いぞ。
ここは仲良くみんなで自分の車をアップしてみようぜ

509 :
>>507
ニワカではない>>507さんからどうぞ!楽しみにしてます。写真宜しくね!!

510 :
底辺ほど嘘つくし
自分より上の人を嫌って噛みつくからねw
噛み付いたところで惨めな自分は変わらないのにねww

通な人の脳内3台ジムニー 写真待ってます♪

511 :
>>474
あのキャリアいいよね、結構気になってる
前のとこ整流板になってて静かなんだろうな

512 :
>>495
地球最強だよ。

513 :
>>497
家族用にワンボックスあるよ
子供3人いるから流石にもう一台欲しいとは言えない
欲しいけどw

514 :
来年、車検なんだけど 後の座席取っ払って 貨物申請しようと思うんだけど やった人いますか? (´・ω・`)

515 :
>>494
フロント立てたから、視界が狭く圧迫感もあるね。

516 :
11以前と64か74の2台持ち→理解できる

23と64の2台持ち→意味がわからない

完全劣化版の23は不要になる

517 :
11のリーフと幌と旧規格サイズは
今どきの軽自動車では代替がきかないからな

518 :
妄想だろうけど、11 23 64持ってる方が意味不明だろw
無駄でしかないw

519 :
意味分からん

520 :
>>514
後席取っ払ってるよ。
車検にはリヤシートとシートベルトも取らないとダメだけど、ベルトはハサミで切るだけでも大丈夫&#128076;
あとは、リヤドアの開口部サイズの問題あるけど、
鉄曲げたバーをシートベルト金具に取り付けで普通に取れたよ

521 :
>>520
おお、参考になりそう ありがとん (´・ω・`)

522 :
>>482
やっぱ新型良いな
5年ローンでJLラングラー買おうかと思ったけど
新型シエラ明日注文してくるわ
10型ランドべ白6万キロMT三鷹渡しで買ってくれる人いる?
試乗可能90万希望 アピオマフラーと185MTタイヤ事故歴なし4センチアップ

見たい人捨てアドください

523 :
新型は一年半まち
中古相場220万

今でもこのスレにいる奴らには買えないでしょう

524 :
>>523
XC納車済みでゴメンねw
そんな妄想してるお前じゃXGすら買えないだろうなw
どんまいw

525 :
ウインチってやっぱり有ると便利?

526 :
牽引フックですら使う機会があるかどうか…と思いつつ付けてあったけど
庭木を引き倒すのに初めて使った

527 :
>>525
取付部の大幅な補強が必要だし本体もかなり重たいからおすすめはしないかなぁ
前後ヒッチに脱着式がベストだと思う

528 :2019/09/21
>>525
マリンジェットも持ってるから浜辺からエントリーの場所は引き上げる時とか大活躍する。友達にも喜ばれる

ウインチはクロカンやるなら必須と言ってもいいと思う。
ソロでもウインチあると安心だし、倒木の撤去も簡単
でもウインチも横引きできないから、別途チルホールかハンドウインチくらいは積んでおいた方が良いね。
あとウインチ付けるなら絶対シンセティックロープとリモコンだけは付けないと後悔するからこの二つは必須よ

【スズキ】エブリイ 65台目【バン 軽商用】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.80
軽自動車のエンジン
ホンダ ザッツその4
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 86
【スズキ】 旧セルボ/セルボモードを語ろう!!・10
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン17【MJ21S・22S】
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3
--------------------
ロザン宇治原「野党が呼んだ事がスタートになってるのに、佐川さんの発言を、いやそれは信じられないと言ってしまうと魔女裁判に近い」
【富田林逃走】樋田容疑者脱走から12日で1ヶ月、捜査員延べ約9万人を投入 途絶えた足取り、捜査手詰まり 情報求めパネル 大阪府警
京都の介護施設を語ろう4
【女優】水原希子さん、マイノリティの一人としてLGBTQへの共感を語る。 「レインボープライドは、いろんな人が勇気をもらえる運動」 [鉄チーズ烏★]
精神世界を表現した音楽
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64913
最終的にジェシー愛 7純粋
【おととい】QMAシャロン様スレ47【いらっしゃい】
【E46】BMW 3 Series Part59【Mなし】
【〒330-9799】 さいたま新都心Part.20 【郵便局】
【スコセッシ】カジノ【デ・ニーロ】
いじめは何故起こる?
お前ら初回50パーセントの振り分け何回連続で通常だったことある?
【UPRPRC】Rabi-Ribi(ラビリビ) part4
【ユッキーナ】木下優樹菜の育児を語るスレ★2【フジモン】
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43
【大企業】年収400万円から800万円になったマイナビ社員のグラフが話題に @shukatunomikata
歌が上手いってどういうこと?
【アメダス】今日の降水量すごいぞ21【テレメータ】
富士火災☆ああ富士火災☆富士火災
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼