TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 4 【MOVE LATTE】
【コンセプト】理想の軽自動車を語ろう【性能】
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合24箱目
軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド
ダイハツ「いい年した男が軽とかありえない」
【ダイハツ】 ムーヴ Part110 【MOVE】
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part11
軽の雪道走行について 2
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★79

ジムニー■JA11,71専用スレ■Part21


1 :2018/06/15 〜 最終レス :2018/09/01
JA11,71ジムニー専用です。
町乗り、クロカン等問わずJA11,JA71ジムニーの事について話しましょう!質問等もOKです!

前スレ
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part18
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1498137570/
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part19
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1513165568/
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part20
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1520301400/

2 :
お前ら新型スレに行ってるだろうが

3 :
おつおつ
情報が溢れ過ぎてて興味があっちに向きすぎやな

4 :
これからはレトロ11だろ?前から?だがそれがいい。あと10年、錆びクズにならず乗れたらいーなぁ。

5 :
ja11乗りなんだけど新型に乗り換えない理由を探してる

6 :
乗り換えない理由?
枝キズ気にせず林道に入れない。
コケたら涙が止まらない。

7 :
高いけど20年くらい長く乗れると考えると安いよな

8 :
新型は最低でも20年続けるって言ってるから急ぐ必要は無いと思う

9 :
2型待ちですな

10 :
新型は幌が出るまでは待ちで。

11 :
11ゲッツ

12 :
>>5
板バネ

13 :
23があまりに軟弱(というか、エンジン、ミッションが15万越えたあたりでダメになるの続いた)なんで
11買って部品出るうちにマルっと全換えしちまおうかなあとも思ってる
11は30万までエンジン、ミッション交換無しで乗れたんだけどなぁ…

14 :
自転車ラックつけてる方に質問

ヒッチ ルーフ バックドア(スペアタイヤ)につけるタイプが出てるけど、ja11の場合どのタイプが相性いいですか?

15 :
乗り換えたいと思う瞬間が無いんだよなぁhttps://i.imgur.com/Jq1QLIx.jpg

16 :
どんだけ、動かない足なんだ

17 :
そこまで動かないって感じじゃないけど、あんまり動きすぎても当たるから縮みすぎないようにしてるよ。

18 :
もうちょいパーツ増えたら新型乗り換えるかな。

19 :
この手のライトって車検通る?ウインカーはいけそうなんだけど、配置位置の規制以外で何か気をつけるところあるだろうか?

https://i.imgur.com/DFZNyUH.jpg

20 :
新型のラダーフレーム、細すぎて「形だけ伝統のラダーにしておきました」みたいに感じる。
軽量化のため仕方ないだろうし、しなやかで乗り心地いいのかしれないけど・・・・・
JA11の鉄工所の柱のようなフレームが頼もしい。

21 :
>>20
jb23と比べて補強とかプラスされてて捻じれとかに強くなってるってよ

22 :
新型買わない理由を探してるんだから言うな

23 :
150万の補修、カスタムするか新型に乗り換えるかだろ

24 :
だから、買い換えない理由は板バネだってば。買い増しなら欲しい。

25 :
新型は幌が出てから考える。

26 :
ja11乗りのアイデンティティ維持するためにおれはクロカン仕様にしてるよ

27 :
クロカンには興味ないけどja11の形は好き
買い換えない理由はja11に惚れてるから
それでいいだろうよ

28 :
新しいものに目が行くのは その時だけ 
すぐ見慣れて目新しさは無くなる 
その時 目が覚めたかのように 何の魅力も感じなくなる
しかし 本当に魅力のあるものは時を経ても 
その輝きを無くす事は無い
さあ、みんな 旧型を捨て 新型の予約を急げ!

29 :
新しいものに目が行くのは その時だけ 
すぐ見慣れて目新しさは無くなる 
その時 目が覚めたかのように 何の魅力も感じなくなる
しかし 本当に魅力のあるものは時を経ても 
その輝きを無くす事は無い

安倍政治は罪深い

30 :
コニタン何してんですか

31 :
金がない。

32 :
新型ジムニーに乗り換えを検討しているが、JA11じゃないとコースでのパフォーマンスが落ちるとか考えちゃうわ。
コースなんて何年も行ってないんだけだな。

33 :
ただただ金がないので安く済む11をおりられません

34 :
オススメのヒッチメンバー教えて?

35 :
ソレックスかサントレックス買っておけば問題ないぞ
綺麗さ求めるなら高いけどステンレスのほうで
実用性ならスチールでじゅうぶんだけど俺のは買った時から溶接部に錆びでてたよ

36 :
ソレックスのSUSはレシーバーチューブが楕円じゃなかったっけ?
楕円だと、ヒッチキャリアとか後々悩ましいぞ・・・

37 :
インスタで#ジムニーのある生活 とかタグ付けしてる連中があっという間にジムニーのない生活になってて笑える。飽きっぽいつーか、流行りものに食いつくだけなのか、

38 :
プラド契約してきたんで 少しでも現金を作ろうとJA11Cを売るのに買取屋に来てもらったんだけど 50万と言われて即日売りました。
ヤフオクで売るのが面倒だったんで まあ良かったです。

39 :
紹介して!

40 :
俺も売ろうと思ってるから紹介して!

41 :
いや普通にガリバーですよ。

82000km サビなし 修復歴なし
3インチアップ 公認済 ZEAL
サイトウロールゲージ
レカロ2脚
オリジンホイール
ミッションオーバーホール 全てのシンクロ ベアリング交換
エアコン 134a
パワステ後付け

かけた お金と考えれば超赤字なんだけどヤフオクの面倒くささを考えて納得した金額でした。

42 :
それで50万か…俺でも支払いそうだわ

43 :
>>41
20数年落ちなんてジムニーじゃなかったら、よくても数万でしょ

44 :
俺60万で買ったのにw

45 :
>>37あいつらja11を120万位で買わされてて笑ったわ。

46 :
>>45
60万で買い取った>>41のジムニーを120万で売る簡単なお仕事です。

47 :
俺のジムニー、10万だったけど最高だよ。

48 :
10年程前、ワイの11幌65万で売ってくれというクルマ屋があった
今も50万で買い取るって 相場変わって無さ過ぎやろ

49 :
10年程前、ワイの11幌65万で売ってくれというクルマ屋があった
今も50万で買い取るって 相場変わって無さ過ぎやろ

50 :
あー、11Cね・・・。
俺のVだから、良くて2〜3万?

51 :
クーラーのマニホールドゲージ買ってみた

停車時 低圧側0.64MPa 高圧側0.67MPa

エアコンオン時 低圧側0.29MPa 高圧側1.1MPa

ゲージの取説には目安としての正常値は低圧側0.15〜0.25MPa 高圧側1.45〜1.75MPaとあるんだが
低圧側が高くて高圧側が低い、って事よね

低圧側が多めだからガスはもう入れたらダメなんだろか?
高圧側が低いから入れるべきなんだろか?

52 :
圧だけで判断すると量が足らないって場合に対応出来ない。工賃高いけど抜いて入れ直した方がいいんじゃない?

53 :
せっかくゲージも買ったしさわれるようになりたいわぁ

54 :
試しにちょろっとだけ入れてみたわ
なんかハンドル裏辺りがバチバチ鳴っててアイドリングが不安定になった 
焦ったけど温度調節のレバーさわってたら1200で安定して冷風復活!
止まっててもヒエヒエってうれしいな

55 :
JA11かっこいいですね
街乗りと林道だけで不整地はやらないんですけど買う意味ありますか?

56 :
>>55
それを決めるのは自分以外にはいないよ

57 :
>>29
バカ?

58 :
かっこいい以外の理由で買う理由はないです。

59 :
クーラーのコンプレッサーが動かなくなったのでどこがおかしいか調べてたらエアコンアンプの箱の中が水浸しになってた
この水どっから侵入したんだ

60 :
じゃあ買うか

61 :
>>59
駅パン詰まり→エバポの霜→ボックス内に結露、とか?

只の雨漏りが伝って入水ってのもありえるっちゃありえる

62 :
特別賞与が出たのでキングピンベアリングをディーラーで4個頼んだ。
1700円(税抜)でKOYOが4個来た…。
でも、あと26年は戦える!

63 :
あっ1個1700円で4個発注ね。
ばらしたら今までもKOYOだたの。
まだまだ頑張れるぞ。

64 :
たっかい!モノタロウで頼まないんだ。

65 :
>>64
お口チャックや

66 :
>>50バンでも5万以上はいくでしょ

67 :
5マソなら乗り潰す

68 :
箱替えしないの?

69 :
JA11新車当時の汎用シールドH4ハロゲンビームを探してますが、
もう新品は入手不可能でしょうか?
現在代用されてるレンズが平らなセミシールドタイプより
オリジナルのラウンド形状のレトロデザインにこだわってます。

70 :
当時でもほぼ平面のレンズだったよ

71 :
>>69
今売ってるやつでバルブ交換タイプならipfのやつがラウンド
シールドビームは本家Amazonから輸入か、古いアメ車扱ってる店なら置いてあるかも KOITOじゃないけど

72 :
ダイハツの純正部品であるとかって聞いた気がするけど、自分では確かめてない

73 :
ダイハツのは安くていいんだけど平面だね
ラウンド形状はipfの他にはシビエが出している
他にもオールドミニのショップなんかには何種類かあると思う
個人輸入する場合は左側通行のレンズカットを在庫している英国か豪州にするといいよ

74 :
>>69俺も同じこだわりある
俺は解体屋回って中古買ってるけどね
でも最近は無くなってきてるね

75 :
まあるくて厚みのあるレンズはかわいいよな
凄くわかる
今の車には期待しないけど古き良さって細部にあって
そういうのひっくるめて全部好きなんだよなあ
雨漏りしてても可愛くて手放せねーよ

76 :
>>69
一個いくらで探してるの?

77 :
あたしゃIPF

78 :
平成2年のJA11だけど、後部座席無しで定員2名になってるけど、今度の車検時に純正の後部座席を付けて2名(4名)にしたいんだけど、ナンバーは5になるの?
4のまま?

79 :
>>78貨物だから4のまんまだよ

80 :
>>79
ありがとう!

81 :
乗員減らすのは簡単だけど増やす(元に戻す)のは大変って昔聞いたけどどうなんだろ?

82 :
>>81
えー、マジで?
誰か経験者いない?
やり方教えて・・・

83 :
ja11乗ってると排気ガスかなんか分からんけど喉痛くなるんだけど

84 :
>>83
それエキマニ割れてるやん…

85 :
タニグチのナンバー灯すぐ錆びるな
雪振らない地域なのに一年で朽ち果ててきたんだけど

86 :
あのタイプのはどれもサビるよね

87 :
>>86
そうなの?その錆びてきた部分未塗装だったわ
塗装部分も錆びてきたけどよくこんなんで商品化したなw

88 :
>>82
自分でできそうにないなら車屋に頼むといい
手続きはたいしたことないけど受け付けの待ち時間クソ長い

89 :
錆転換剤とスプレー缶常備しとる
ja11乗るようになって鏡面仕上げ出来るようになったわ

90 :
>>82
構造変更の書類になるのかな?減らす時はこないだ構造変更した時に減らしたよ。
そうなると、重量などの記載がカッコなしになるからその辺の変更を書類で届ける。
変更のない部分は基本的には「→」で。
検査協会に聞くのが一番いいよ。多分純正を付けるなら難しくない。
後席のスライドレールは不可ね。

参考までに私が構造変更した時の内容。
https://i.imgur.com/DqX4BF4.jpg

91 :
排気センサー警告灯がつきっぱなしになったんだけどこのまま乗ってたらどのような問題が起こりますか?
心なしか燃費後落ちたような気がします
mtで15km/lから13km/l

92 :
>>91
劣化でつく時あるから、消すだけならセンサーの配線をアースに落とせばいいよ。
ホンマに排気温度が高いなら、点火系のエラーが出てるかもしれない。
わからんなら、調べてもらうしかない。

93 :
>>92
情報ありがとうございます。
下もぐらなきゃダメですよね。。

94 :
>>93
溶けるタイプのセンサーだったと思う(ヒューズみたいな)ので、下潜るか、お金払って下潜ってもらうかどちらかになりますね。

95 :
>>91
警告灯点きっぱなしは車検で落とされるぞ

96 :


97 :
赤の警告灯はダメだね、オレンジはグレーゾーンだと思う

98 :
4ナンバーだと任意保険が安かったりするの?

99 :
>>98
11だと、入れる保険が限られてくると思う。

100 :
オレンジもダメだぞ〜
ABSとかな

101 :
11にABSなんてハイテク付いてないんですが…

102 :
>>95
まじすか!
うちのも警告灯ついてるは
センサー交換なら部品込みで5000円しないよね?

103 :
排気の警告灯なんてメーターの電球抜いて終わり

104 :
>>103
すごい!採用です!

105 :
今夜のバイタルTV(検索)は
ヒロシのジムニー

106 :
明日新型の発売だな。
もう何も改造されてないノーマルでもいいや

107 :
ここの人って、やっぱり新型に乗り換えるの?

108 :
さらばおまえら

109 :
えぇー、まじ?
やっぱり新型かっこいいよね・・・
板バネ、ハイルーフでプレミアつかんかなぁ〜…

110 :
3リンク→板バネ換装キットがでたら新型買うぞ!

111 :
お前ら仕様あるで
http://i.imgur.com/CbET8AT.jpg

112 :
かっこわりぃなぁ…

113 :
俺は11を乗り続けるつもりで綺麗な箱も用意したくらいなんだけど、嫁さんが新型欲しがってる…試乗して家族四人が無理なく乗れるようなら買うかなぁ。
自分用には三年後くらいに考えるかもしれない。

114 :
>>110
もうあるから買えよ

115 :
>>113
4人無理なくのれるはずがないだろ

116 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

117 :
うちのJA11Vまだ仕上がってないのに新型がでてしもうた。。。
こらからやわらちゃんリーフに交換するで

118 :
しょーもないお前個人の感想はブログにでも書いてろ!

119 :
やわらちゃん(笑)

120 :
>>118
だれに言ってんだ?
あ、俺が書いたのは感想ではないから違ったか
>>119
やわらちゃんだよ、おもろかった?

121 :
さっき試乗車走ってたな〜
あの緑はちょっと微妙
ベージュはいいかんじ

122 :
試乗車走ってたから追走して見たったわ
ドヤ顔で見られたらカチンとくるけんね

123 :
これで終わりやねんでんまんねんで

124 :
これで終わりやねんでんまんねんで

125 :
これで終わりやねんでんまんねんで

126 :
大雨降ると雨漏りするからやめて欲しい

127 :
川の中突っ込んでいく動画とかあるけど、あれやるとトランスファーとかミッションに水侵入して壊すよね
ゴムブーツ付いてるけど水の侵入は完全に防げる程のものでもないし

128 :
昨日までの雨で運転席に水溜まりができてたからボンネットとフロントガラスの間の外気導入口の溝を覗いたら土や枝が詰まってたんだけど、みんなどうやって掃除してるの?ダイソン?

129 :
>>127
帰ってからオイル交換してるんじゃないかな。

>>128
エアーで押し込むとヒーターの中に落ちていくから、最終的にはそこバラして摘出かなぁ。

130 :
>>129
ありがとう
エアーがないからカラッカラに乾いたらダイソンで吸ってみるw

131 :
>>130
ヒーター下部にラジエーターみたいなのがおるんだけど、そこにめっちゃ枯葉とか溜まってる。吸えたらそこをなんとかした方がいいと思った。

132 :
今はじめてTVでCMみたあああぁぁぁ!!
はよ!

133 :
>>131
ありがとう
明日見てみる

134 :
ゴメン新型スレと間違えた

135 :
ja11のエアコンのコンプレッサーについて教えてほしいです

マイクロスイッチと温度調節の摺動抵抗?のショートはさせてて
ACスイッチ押したらランプ点くしアイドルアップもする状態なんだけれど
ボンネット開けて確認したらコンプレッサー回ってないんですよね
コンプレッサーのクラッチバッ直したら動いてるっぽいんだけど
一体どこが悪いんでしょうか…??

136 :
>>135
ガスが入ってない、ガス圧が足らないと圧力センサーがコンプレッサー回してくれない

と思う

137 :
>>136
やっぱりガスですかね…??
真空ポンプとマニホールドゲージとガス買って入れてみます

138 :
>>137
うちは簡易型のやつで入れたよ。そしたら回り出した。
オーリングから漏れてたからバラしてそこと抵抗のとこ交換する予定。

139 :
>>138
簡易型のガス入れでいいかなーって思ったんですけど
せっかくだったら真空引きして入れたいなって思っちゃって…
漏れの確認も出来ますし、やっぱり漏れてたらOリング部分からの可能性大きいですよね

140 :
>>139
オーリング以外からもある可能性高いから、蛍光剤入ったオイル使ったりして確認した方がいいよ。
真空引き出来るならした方がいいね、私は予算の関係で出来なかった。

141 :
>>135
当方は43乗りなんで直接比較は出来ないんだけどさ、先日
エアコンの効きが悪かったんで車屋さんに診てもらったんだ、そしたら
「ガスは大丈夫です問題ありません、しかしヒューズが飛んでます」
って言われて、ヒューズ交換したらエアコンが復帰したんだ。

盲点だけど、意外とそう言う事があるかも知らん・・・

142 :
お前らエアコン(クーラー)に詳しいんだな。
俺が駆動系の質問したときはスルーだたににw

143 :
古い車だから電装系統修理はほぼ皆が通る道だしねえ

144 :
ワイのは低圧0.5 高圧1.3やで
規定値だとぬるい風が出る
流石に低圧側コワイ

145 :
>>141
ヒューズ見た目が大丈夫でも切れてたりとかありますかね??

146 :
>>145
気になるならテスターで通電するか確認すればよくね?

147 :
一年前25万で買ってそこからちょこちょこ故障と予防で積もり積もって30万かかったわ
何やってんだか

148 :
25万で買ってる時点で情弱だろ

149 :
>>145
ヒューズなんて安いんだし、クサいと思ったら
変えてみたら良いんじゃね?

150 :
>>147
25万+30万?

151 :
10万で買ったジムニーに30万くらいかけてクロカン楽しんでるよ。20万超える車体は贅沢だわ(偏見)

152 :
>>150
そうです。10万は足回り、増しリーフ分なんで実際は20万ですね。
箱とフレームは極上だったので想定内の情弱です。

153 :
情弱がイキってるw

154 :
俺も同じようなものだよ。最初はジムニーを買っただけで大はしゃぎだったわ
今じゃ技術力もついて情報処理技術者2級まで取得した。ジムニーのお陰だ…

155 :
>>152
箱が極上なのはいいなー。うちのはマウントのところに大穴空いちゃって、一箇所貫通してるよ。
箱替え用のボディは用意してるけど、買えるなら最初からキレイな箱のを選びたかったかなぁ。

156 :
俺もわからないでボロの買って箱変えしたけど大変だったなー
もうミッション違う箱は使いません…甘く見てたわ

157 :
タイヤ間違えて純正サイズ注文してしまった
履きつぶすのに二年かかる…

158 :
10万で買ったら情弱だの
100万で買ったら情弱だの
面倒くせーなー

159 :
>>156
ハーネスはなんとか取り回せそうだけど、本当に戻せるんかなこれ?って感じになってる(友達のを箱替え中)

160 :
今度はエアコンアンプの故障とサスからのオイル漏れだ…
これだけ年数経った車だと直しても直しても新しいトラブルが発生するな。
部品の調達も安く済むから趣味感覚で乗れるが、新型ジムニーに乗り換えてフルノーマルでクロカンもせずに快適な生活も憧れてきた。

161 :
>>160
新型発売日にエアコン治したばかりだから言わないで

162 :
うわ、前後純正バンパーと純正フォグが倉庫からでてきてもうた  この際 見た目だけでもどノーマルに戻したろっと

163 :
うわ、前後純正バンパーと純正フォグが倉庫からでてきてもうた  この際 見た目だけでもどノーマルに戻したろっと

164 :
大事なことなんやろか

165 :
>>164
ワロタw

166 :
セルモータ配線の不調で
スターターセル増設してる人って結構います?
症状出てきてるんですが、何回かイグニッション回したらかかるので
別にいいかなとも思ってるんですが

167 :
>>166
リレーのことかい?
リレーなら増設してるよ

168 :
それ次第に悪化してくるから結局リレー組んだ方が早いんよ

169 :
んで今度はリレーなりイグニッションスイッチなりが壊れてセルが回りっぱなしになるのであった

170 :
サイドブレーキが解除できない。レバーは降りるんだけど、ブレーキ効いてて発進できない。

171 :
リアのタイヤ蹴飛ばせ

172 :
>>170
錆びからくる 固着とか まあ、古いししゃーない

173 :
やっぱりバラして見た方がいいかなぁ。停まってる場所から動かせないから、タイヤ外すのも大変だ…

174 :
>>173
ド素人はさっさと業者に電話しろ

175 :
>>174
自己診断さえ やる気が無いなら
アルトでもリースしてろ

176 :
>>174
ド素人ならそもそもバラすという発想にならんやろ

177 :
>>175
普通は仕事の時間。無職はヒマでいいねぇ

178 :
>>173
それなったことある、結果的にはブレーキの固着だから、ロケットスタートですごい音して剥がれる。前に何も無い状態にして、おもくそ踏んでみよう。

179 :
暫く乗らないならサイド引いたらダメだよ

180 :
>>178
前にそれやって、分解したシューがドラム内で暴れてフルード漏れした車しってるんだ…
暗いし面倒だけどバラしてくるわ。

181 :
結局バラすのなら一々書き込んだのはなんだったのか
茶化す人もいるけどアドバイスくれた人もいるのに

182 :
奥さん用にプラド頼んでプラドスレ見に行ったらガソリンだィーゼルだとか殺伐としてがっかりしたっぺよ。

183 :
プラドええな〜

184 :
やっと手に入るわja11
ずっと欲しかったんだ

185 :
>>184
俺も

186 :
手に入れるまでが楽しいよな

187 :
>>184
やっと手放すわja11
ずっと新型待ってたんだ

188 :
>>186
> 手に入れるまでが楽しいよな

そうそう

んで手に入れてガックリw

何これ軽トラ?

189 :
新型が買えずヤケ酒飲んで事故ったお前らの仲間がこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000010-hbcv-hok

190 :
>>188
排ガス規制で三菱ジープJ54からJA11Cに乗り換えたが
何もかも小さくて軽くて頼りないけど乗り心地良くて今時の乗用車は快適なんだと感じたぞ
狭いけど…

191 :
レギュレーターハンドルが右足に食い込む狭さw

192 :
>>189
22やら23乗りはひねくれてるなあ
まあ足にも使おうと思わんけどあんなのw

193 :


https://i.imgur.com/EmLa5NS.jpg

194 :
64の納車日が決まったらja11が不調になった
(ワイパー不調、アクチ固着、クラッチナメ気味)
そんなに売られたくないのか我が愛車
下取り出すわけねーのに可愛い奴だ

195 :
き、キモい

196 :
>>195
お前の顔?w
まあージムニーのりにイケメンはいねーよな
俺もキャバクラ行ったら刑務所常連みたいな怖そうな顔してるけど話すと優しいねと失礼なこと言われるしなw

197 :
11に64て3ドアが二台

同世代は子供連れてミニバンなのに・・・

キャバクラて

悲惨な人生だなwww

198 :
今時キャバクラなんかいかんやろw

199 :
>>197
小僧
お前見識が狭いなw
ジムニー2台持ちだけのわけなかろうww
それにキャバクラなんて接待で週1,2回は行くだろ?
売り上げはある接待費と社員旅行で使っておくように税理士に言われてんねん
あっ 雇われの労働者か?
俺の会社で雇ってやろうか?
お前にスキルなんてないだろうから社用車磨きのバイトくらいなら席設けてやってもいいぞww

200 :
結婚できないて悲惨だなw

もう妄想で生きていくしかないよなwww

201 :
>>200
結婚なんてモテない奴が保険でキープするもんだろ?
結婚は人生の墓場と言うしな
35になるまで俺はゼッテー結婚しねーな
お先にどうぞ ブサ男くんww
あ、一つ言い忘れてた
一足先に新型ジムニー納車されますwwwwm
こっちに関してはお先にですーwww
いつまでと旧型と年増妻をお大事にっすwww

202 :
痛々しいな

203 :
フロアパネルとかフェンダーとかまだ新品であるのかな

204 :
金持ってそうな発言する割に余裕のない人なんだな
世の中いろんな人がいるもんだ

205 :
俺は金無いから11は維持して、フォレスター売って新型を買おうと思ってる。嫁さんが主に乗るんだけど、貧乏だと車はそんなに沢山維持出来ないんだよなぁ…

206 :
>>201
本当に結婚してないんだなw

マジかよwww

未婚で新型ジムニーて

何てイタイ人生やねんw

ディーラーの営業も内心笑ってんだろなw

207 :
ID:4Wvrbagk
ID:BX/mrJoS

登録用

208 :
争いはなんたらかんたら
見えない相手にマウント取り合って何が楽しいのやら

209 :
後で読み返して顔から火が出そうな こっぱずかしい事は是非とも控えたいもんやね

210 :
沸点低すぎて草生える
絶対匿名掲示板とかやったらいけない人でしょこれ

211 :
んなことより正直新型格好良くない?
JA11乗りだけどエンジン逝ったら乗り換えるレベルでかっこいい

212 :
新型のリフトアップ画像出てきたね
もっとパーツが充実してきたら楽しそう

213 :
>>211
カッコいいよマジで
エンジン逝ったら乗り換えは有りだよね
でもまだまだ逝きそうにないja11が好き

214 :
俺のJA11Cのエンジンが壊れた時はファイターエンジンを購入して自分で載せ替えたぞ。

215 :
後で読み返して顔から火が出そうな こっぱずかしい事は是非とも控えたいもんやね

216 :
まさにアフターファイアーだな

217 :
新型かっこいいけど新車だから気を使い過ぎてガシガシ使い切れなさそう

218 :
新型を最初に横転させるのは元11乗りだと予測が出ているな

219 :
その流れで屋根切りもな

220 :
タイミングベルトを交換してから3万kmしか走ってないけど、9年目になるから そろそろ変えなんかな?
ウォーターポンプやら何やら一式を店に任せたら、いくらぐらいかかるの?
車検は丸2年あるけど、この際新型に変えた方が良いだろうか?
2型だけど、また15〜20年使えるか心配。

221 :
>>220
追加だな
そんでショートバンパー交換などで64から余ったパーツをja11にスワップ
最終的には板バネの64が出来上がる

222 :
23乗りがトランスファー切り替えボタンはボタンじゃないとクソと言ってるんだけど、レバーよりボタンの方がいいか?

223 :
22 23乗りはカッコだけ

224 :
牡丹鍋でもレバニラ炒めでも美味しけりゃいいんです!

225 :
>>222
そんぐらい知っとけや
11のマニュアルフリーハブと23のオートフリーハブくらいよ
11のは構造が簡単、部品点数も少なく軽い、部品が少ない=故障の確率も減る、部品代安い、デメリットは切り替えの時に降車が必要で23はその逆になる
どっちが良いかは理解出来るだろ?

226 :
>>225
>11のマニュアルフリーハブと23のオートフリーハブくらいよ

オートではなくエアーロッキングハブだろ
しかも>>222が言ってるのはハブではなくトランスファーの切り替えだし

227 :
>>225
お前は早とちりの鳩以下の知能の持ち主のようだな
そんなんじゃjb23乗りと同レベルの低脳水虫野郎と認定されるぞ?
100片ほど音読してから出直してこいな

228 :
上でしょーもないマウント合戦してた奴か

229 :
1時間ほど走るとエアコンのパワーが落ちます
どうしたら治りますか?

230 :
>>226
すまんしっかり見てなかったわ
>>227
お前上の>>194のキャバクラガイジか
知的障害丸分かりのコメント乙で〜す

231 :
>>227
暑ちーのに荒らすなや
知能の話するなら100ぺんの感じは「遍」な。
100遍書き取りして頭冷やせ

232 :
>>231
暑ちーのに荒らすなや
知能の話するなら感じは「漢字」な。
100遍書き取りして頭冷やせ

233 :
11乗りはアホばっかりw

234 :
新型ジムニーにピックアップが出たら起こしてくれ

235 :
>>234
一生寝てろ

236 :
>>234
インドに移住しなさい

237 :
>>234
東名川崎でジムニー限定ヒッチハイクしれ、だれかピックアップしてくれそ

238 :
昨日エアコン効かなかったのに今日は冷気が出るほど効いてる!

239 :
新型スレのぞいたら年間計画台数をもう上回ってるから
スズキは計画が甘いって無知なニワカがドヤ顔で騒いでてワロタ

240 :
乗り切れなかった個体が流れるね
あの中でジムニーの沼にハマるのは何人か

241 :
22だけど綺麗なシティオフロードカスタム車がメルカリに乗り心地に耐えられなくて売りますってのあったなぁ

242 :
車検のタイミングで64に移る1171が多そうだな

243 :
>>240
本当の評価が出るのはニワカが去った後かね
先代も必要な人が常にいたから細く長く続けてこられたわけだし

244 :
走行7万超えたのでタイベル替えようと思う
部品工賃込みでいくらぐらいになるんだろう?

245 :
ウオーターポンプは変えんのか
というか走行少なすぎやろ
因みに4万円以内

246 :
>>245
ありがとう

247 :
嘘松

248 :
ジムニー格付け

広さ JB64>> JB23>>JA22>JA11>SJ30
快適性 JB64>> JB23>>JA22>JA11>SJ30
価値  JB64>>>JA11>SJ30>> JB23=JA22
低燃費 JB64>> JB23>JA22>JA11>>>>SJ30
剛性  JB64>> JB23>>JA22>JA11>SJ30
プレミア性 JB64>> SJ30>JA11> JA22>>jb23
デザイン性 JB64>JA11>SJ30>JA22>>>>>>SB23
最新装備 JB64>> JB23>>JA22>JA11>SJ30
加速性   JA11>> JA22>JB23>JB64>SJ30
高速性能  JB64>>JB23>JA22>JA11>>SJ30
乗り心地 JB64>>>> JB23>>JA22>JA11>SJ30
乗り手の質 JB64>JA11>SJ30>SJ30>>>SB23
ニワカ人口 jb23>JB64>ja22>sj30=ja11

249 :
JA11ですが、常時ハブロックのままだと、何か問題ありますか?
ちなみに燃費は平均10キロくらいで、フリーでも変わりません
よってロックのままでもいいかなと思っているのですが?

250 :
>>249ゴロゴロうるさくない?

251 :
ロックしたままだと加速のトルク取られるしハンドルも少し重くなると思うけどわからんかな

252 :
>>248
価値で言えば絶対数の少ないJA12C(最新は金出すなり最悪ローンでいけるから)でプレミアとデザインは30(格子グリル好き)だな
他は軒並み同意

253 :
ゴロゴロ音は感じません
ハンドルは少々重くなりますが、ブレが抑えられ直進性の安定感があります。

254 :
てっきり新型出るとja11の中古値上がりすると思ってたが新型の出来があまりに良く手放す人も多くて値段が下がってきてるな

255 :
横っ面がまんま2型で格好いいね

256 :
古いジムニーから買い替えてくてなくて、
スズキは困っていたそうだからねぇ
みんな買い増しするものばかりと思ってたけど、
そうでもないのかな?

257 :
2型じゃない2代目ね

258 :
>>256
これだけ長く走る車だと、
乗り換える頃に次もまたジムニーって客層は
必ずしも多いわけではないのかも

259 :
11は現存数は多いけど、新車から現在も乗り続けるワンオーナーは皆無に等しい
中古車になって複数オーナーを転売されながら生き続けている印象

260 :
まあ車体安くてまだまだ部品もでるのがいいところだしな
中古車としたら最高

261 :
11乗りって23のデザインが受け付けない層
64なら乗り心地良いし飛びつく人多そう

262 :
でも23スレは23が最新車種に見えてかっこいいと傷を舐めあってるぞ

263 :
まあ見た目の好みはともかく、
メカニズム的には最後の直系という感じだからなあ23
11の後はもうジムニーに乗ることはないと思うけど
必要になったらあえて23というのはあるかな
中古の玉は11や22に比べてたら良いのが残るだろうし

264 :
メカニズムって23と64ってエンジン違うだけちゃうの?

265 :
19万キロ超えた。とりあえず30万目指します。

266 :
>>253
ナックルのゴムっぽいオイルシール死んでない?
そこを新品に交換するとハブロックしなくても安定性が良くなるよ
シミーダンパーにもなってるって整備マニュアルにかいてあったよ

267 :
JA11カッコ良すぎる
新型が錆びだらけでボコボコになっても11みたいに映えるのかな…

268 :
>>266
3年前ナックルOH済みなので、今のところ大丈夫です。
以前車体揚げてロック状態で手でタイヤを回したら重く抵抗を感じ
たので、1000キロ程ロック状態で走ったら馴染みがでて軽く回る様に
なったので現在も常時ロック状態で走ってます。

269 :
ja11で燃費10kmぐらいは普通に走りますか?

270 :
>>269
無理です。

271 :
まず、MT車を選び改造ヶ所をノーマル状態に戻す
2速発進、変速時は引っ張らずノッキングするほど低回転で5速にいれて
最高速50キロ程で走行し 車間距離を十分にとり急ブレーキ等を避ける
これに我慢できれば15km/ℓ以上は確実 

272 :
エキマニが割れた時、GW前に部品発注してGW開けに部品を受けっ取った。
その間に割れたまま700km走ったが16.5Km/Lだったな…
ターボ使わない、使えないと燃費はえらく伸びるぞ。ストレスもエライものだったがw

273 :
>>268
まぁ昔からフリーホイールハブもマニュアルが良いか、オートが良いかって論争が有ったよ
"悩むならいっそ直結"ってナロージープ乗りが言ってたな…
いつでも降車せずに4駆にできるし年中ロックで良いんじゃないかなと思うよ…

274 :
5型ランベン乗り始めて8年過ぎたけど噂のカチカチ病発生したわ。

275 :
>>272
GW期間に700とか俺だったらケツが死ぬ
あのシートでよく耐えられるな
それともレカロとかいれると違うんかね?

276 :
sr3入れてるけど純正とは雲泥の差ですよ。

277 :
やせすぎのワイも尻痛でレカロとか試したけどあかんかったわ
一番ましやったのは100均の背もたれネット2つ重ねかな

278 :
やせすぎのワイも尻痛でレカロとか試したけどあかんかったわ
一番ましやったのは100均の背もたれネット2つ重ねかな

279 :
こんどの日曜にフロントのハブベアリング交換するんですけど、マニュアルハブのフタってフリーで外すんですか?ロックで外すんですか?
ネット見てるとどっちも出てくるので、知ってる方教えてください

280 :
フリーじゃないかな、はめる時はロックのままだと入らなかった気がするなぁ

281 :
>>279
やったこと あるけど何も考えずにフリーでやりましたよ。

282 :
ありがとうございます。フリーで外してみます

283 :
エアコンのコンプレッサーが回らなかったのはガス圧が足りていなかったのが原因だったみたいなんだけど
これって結局ガス漏れしてる可能性大だろうしガス漏れ箇所探して直さなきゃ根本的な解決にはならんのよね?

284 :
そーだな
蛍光剤いれてブラックライトでみるとすぐわかるよ

285 :
友人に貸したハブベアリング用50mmSSTが数年経っても帰って来ない。
買い直したら3000円(税抜)に値上がりしてたわ…

286 :
ブラックライト当てなくても裸眼で見える蛍光入りオイルあるよ

287 :
>>285
私の場合、とりあえずアスプロでガスと簡易ホース買って自分でガス入れたら、
コンプレッサーが動きキンキンに冷えました。
コンプレッサー動かない場合でも2缶で十分効くようになりました。
ただし3ヶ月程で漏れて冷えなくなるので、その都度補充しながらで3年間続けているよ
根本的な解決じゃないけど自分でやれば1缶500円くらいなので安いもんです。

288 :
騙し騙し毎年ガス補充しながらエアコン使うのもありかな?とは思うんだけど
問題があるのに直さずにいるのが自分の中で納得できないから直したいだけ
自分で直せない部分が原因だったとき業者に出したら高額だろうから騙し騙し使うかもしれないけど
単なる自己満で直したいだけかな

289 :
ほんならガイシュツだけど蛍光剤入のガスというかオイル入れて目視。その前に漏れ止め入れてもいいけとアレは高い。
うちのはオーリングから漏れてたから、漏れ止めとかいうレベルではなかった。が、漏れ止めと液ガスでだいぶ止まった感じある。

290 :
不具合解消が目的ではなく直す行為自体が目的なのだ

291 :
エアコン修理自分でやるつもりなら先ずゲージ購入したら?
低圧高圧の値調べるだけでおおまかな修理箇所分かるし

292 :
>>291
マニホゲージと真空ポンプは明日あたりに届くと思う
ってか圧力だけでどこが悪いとかわかるんだな
いろいろ調べるわ

293 :
エアコン直しても3年でガス抜けしたわ。
10年以上ガス補充なしで冷えてる車体なんてあるのかね?

294 :
どうせガス入れるならOリング全部交換すれば精神的にも良いのだが

295 :
>>293
それちゃんと直してないからやん

296 :
ナンカンのATタイヤ履いてる人いる?
どんな感じか知りたい

297 :
そんなタイヤ履くならオープンカントリーかトランパスで良くね?安いし減らないしうるさく無い

298 :
最近ジオランダーMTのG003に履き替えたけどゴツい見た目の割にオンロードもMTタイヤと思えないくらいに静かでグリップいいからオススメ

299 :
アカンアカン、中韓製はやめとき  
減りは早いは 乗り心地は悪いは おまけにすぐひび割れがでる 
所謂 安物買いの銭失い になるわ 

300 :
オープンカントリーRT神すぎる
街乗りなら

301 :
タイヤサイズ7.00r16のおすすめありますか

302 :
>>301
山いくならグラントレックMT2

次点でジオランダーMT G003

フェデラルクーラジアはサイズが無い。オープンカントリーは減らない、食わない。マキシス クリーピーは真ん中だけ減るし、そこまで食わない。雪は強い。 BF は減らないし良いけど重い。その前にサイズあるかな?

303 :
ジオランダーATは?
4年履いて最近山がへってきた

304 :
ワイルドグースのアウターロールゲージって強度どう?

305 :
背面タイヤ取っ払ってるのをよく見るけど、車検は通るのかいアレ
パンク修理キットを積んでれば大丈夫だったんだっけ?

306 :
車検時にスペアタイヤも修理キットも不要。
てか、スペアタイヤは外して検査ラインに入ります。

307 :
>>304
ファッションアウターとか言われてるの聞いたことある(山で)

アウター、選定中だけどどこのがいいのかな。

308 :
>>306
新規ラインはでしょ?
継続では、わざわざ外す必要もない

309 :
ディーラーでオイル交換して純正エクスターfの新しい奴をいれてもらったらエンジンの調子がすこぶる良い
しかも自分で同程度のオイル買っていれるより安くすんだし
JA11みたいな古いクルマには合成油の5w30なん柔らかすぎるかと思ってたけど全然そんなことはないんだね

310 :
>>308
こっちの陸運は外せって言われるぞ

311 :
>>308
基本的には外す、って言われたよ。付けたまま飛び込みできたら、外させるみたい。
新規の場合は絶対外す。

312 :
>>311
理由は何だって?

313 :
>>310
その陸運どこだよ

314 :
>>312
新規の場合は寸法、重量測るから邪魔っていうように車屋から聞いた。継続はそれに倣って。構造変更の時も新規扱いだから同じく。寸法より重さだろうね。工具箱とか荷物もおろせって言われる(これは自分が構造変更した時に言われた)

315 :
スペアタイヤ外して検査
新規は了解
新規扱いも了解
でも継続はなんで?
スペアタイヤ外させる陸運あるらしい(嘘松くせー)その陸運どこと質問? ← 未だ答え無し→

316 :
西三河だよ因みに俺じゃなくて隣のラインの23が言われてた

317 :
即レス乙
結局伝聞かよ
伝聞は証拠能力無し

反論は?

318 :
無いです

319 :
>>316は言われてるのを隣で直接見た聞いたじゃないの?
これを伝聞とは言わないよね

320 :
>>314
丁寧にありがとう。

321 :
>>319
それを正に伝聞という。
違うと言うならあなたは法を知らない人だ

322 :
持ち込みユーザー車検してる人いないんだな、
毎回外して受けてるよ@所沢

323 :
>>322
所沢の陸運は検査受ける前にスペアタイヤを強制的に外す命令出してるの?
それとも何の根拠もなく自発的にやってるいんきゃ?

324 :
俺は普通にスペア付けたまま行ってるけど、指摘された事無いな@土浦

325 :
>>319
こういう奴に何言ってもムダ

326 :
>>314
指定整備業者だからたまにしか陸運局行かないけどこれであってる
継続では基本外さないよ
例外としては継続でも検査員に疑われて計測コース入ってって言われることあるからその23はそれじゃないかな?
自社で通すのが怪しい改造車とかは持ち込むんだけどそんな車だから計測回されること多いもん

327 :
自分のJA11も姉貴のJB23もどちらもずっとスペアは付けっ放しで継続受けてる。
外すよう指示されたことはないな @東京

>>321
伝聞とは言わないと思う

328 :
暇があればユーザー車検経験してみたい

329 :
暇があればユーザー車検経験してみたい

330 :
暇があればユーザー車検経験してみたい

331 :
暇があれぱコーザー車倹径験してみたい

332 :
暇があわぱコ一ザ一車倹径駿し乙みたLI

333 :
暇がぬわぱコ--ザ--車剣径駿L 乙みたLI

334 :
>>315
姫路だよ

335 :
来週ja11cが納車されるわ
楽しみ楽しみ
程度が良いから大事にするんだー

336 :
来週jb64が納車されるわ
楽しみ楽しみ
新車だから大事にするんだー

やっぱ誰も乗ってない新車は最高
保証も長いし車検も3年後

中古は汚いから嫌

シートにウ○コ染み込んでたりする

337 :
>>335
おめ!
大事になー!

338 :
こないだ初めて幌車乗った ドア外して フロントガラスも倒して もうアレ最高やな
新しいのにしよ思てたけど あんな反則技に近いもん体験してもうたら後には引けんわ
でも探すの大変そう

339 :
>>327
間接的に見聞きした事、新規、改造、継続を関係者から確定的に確かめてない事から伝聞です

340 :
負け犬さん、論破されたからといってあまりしつこいとますますミジメだよ

341 :
自分でユーザー車検通した時に言われたから、仮にそいつが澱粉だとしても俺はそうじゃないんだよなぁ。
継続は変更なければスペアタイヤはまぁいいでしょ…となるのかもしれないけど、検査協会によってはカスタムジムニーは厳しい所あるから、とにかく外して来てね、って言われる。

342 :
後出し乙

343 :
新型ベージュに乗ったドヤ顔のキモイオッサンがベタづけしてきやがったから
シフトダウンしたら後ろでジジイテンパってブレーキふんでてクソワロタw

344 :
ネタだとしてもしょーもな

345 :
アイドリングからだとエアコン、効きが悪いけど走るとそうでもないのな。そういうものなのかな?

346 :
なにその電動ファン回ってないときのテンプレみたいな症状

347 :
>>345
>>346
うちのJA11も停車中はクーラーから冷えた空気でなくて50〜60km/hで走るとキンキンに冷えてくる
この時代のクルマはそういうもんだと思ってたけどもしかしておかしい?
あと80km/h、4000r/m以上で巡航するとマフラーやエンジンルームの熱がボディに回ってきて車内が暑くなってくるな

348 :
電動じゃなくて、直結なんじゃない?

349 :
そういえば俺のもファンが回ってるところ見た事ないな
もしかして死んでるんか

350 :
よく見たらまわっとったわ
んー じゃあやっぱエキパン詰まりかねぇ

351 :
JA11のはコンデンサファンだけでは排熱が足りない
ラジエターファンの風量もコンデンサの排熱に一役買ってる(+走行による風抜けも)

が、アイドリングでは直結となるラジエターファンの風量が少ない(走行による風抜けもない)ので、コンデンサ的には合わせても排熱不足であまり冷えなくなる

ラジエターファンを電動化し、エアコンON時には冷却水温度関係なくラジエターファンを回すようにすると
アイドリング時のエアコンの冷えはかなり改善する(といっても走行による風抜けはないので冷え冷えとはならない)

352 :
>>351
なるほど、やっぱりそうなのか。すごいわかり易かったありがとう。

効かないエアコンがデフォだったから、いざ直るとそれはそれで戸惑うなw
電動ファンよりも、ウォータースプレーの方が色々良さそうだけど、錆びるやろうなぁ…

353 :
あとコンデンサーとの隙間もすごいから効率も悪いんだよな
今の車はファンシュラウドとの隙間スポンジで埋まってるけど11なんてスッカスカやしスポンジはスッカスカに経年劣化しておる

354 :
むき出しの配管に保温材巻いたらメチャ冷えるようになったよ!

355 :
>>354
うp

356 :
>>354
私も見たい、剥き出しのってどこのことだろ?

357 :
>>354
お願いですから見せてください……

358 :
今 台風直撃中なんで明日でよかったらupします。

359 :
コンプレッサーから出てる金属の配管のとこでしょ
エアコン使ってる時触ると冷たくて水滴付いてる

360 :
>>358
ありがとう!待ちます、ご無理のないようお願いします。

361 :
>>359
たぶん そこです。水滴ついててメチャ冷えてたんで保温材巻いたら冷え方が変わりました。
写真は明日 upします。

362 :
会社の人が新型を買うからとJA11のフルノーマル(ワンオーナー)を3万で売ってくれるんだけど買いですかね。
距離は3万弱でも外装内装ともそれなりに疲労してます。
ジムニーに詳しくないから教えて下さい。

363 :
>>361
ありがとうよろしくお願いします。

(ゴム巻いてある配管のことかな??

364 :
>>362
多分それ13万キロ。車検証をチェックすべし。本当に3万キロなら私が買いたいくらい。

外装は、リア等のフェンダーのサビと、シート下あたりの床のサビ、荷台入口あたりのサビチェック。貫通するほどのサビが普通にある(腐り落ちてる)うちのは1箇所、シート下のマウント部分に大穴空いてる。

あとはフロントアクスルのナックル周りのオイル漏れかなー。ここは漏れてたらオイルシール要交換。キレイに乾いてるのが正常。
https://i.imgur.com/Pw020Qb.jpg

365 :
13万キロでも3万なら買いだろー
外装ボロでもキズ凹み気にすることなく林道に行ける

366 :
タイミングベルトは大丈夫?
ついでにウォーターポンプやら何やら替えたら そこそこ高額やろ?

367 :
ここらか
タイベル、ウォーターポンプ
ワイパーリンク
エキマニ

368 :
色々ありがとうございます
距離は本当に3万弱でした(点検簿や車検証確認済み)
元々車を数台所有してる人でここ5〜6年は2000kmも走ってないと言ってました。
エアコンの効きが悪いのと錆びが数ヶ所ある以外は聞いてないです
タイミングベルトとウォーターポンプは5回ぐらい交換してると言ってました。
足まわりは明日リフトに載せて見せてもらいます

369 :
なら、俺が5万で買うよ(*゚▽゚)ノ

370 :
無駄にタイベルとウォーターポンプ替えてるのは何故なんだぜ

371 :
それ本当だったら30万でも安くね

372 :
初めてファンベルトとクーラーベルト交換したぞい
発進時キュルルルルて音しなくなった

373 :
>>368
買いだよ、買い。もし買ってから不具合あっても買値以上で売れるよ。

374 :
>>362
新車買うとき普通下取り出すわ
3万?
はい嘘松w

結構釣られた人いて大漁だったねw

375 :
11とか値段つかないぞw

376 :
>>374
最近、嘘松と言いたいだけの馬鹿が増えてる。
むしろ馬鹿じゃないと嘘松なんて言葉は使わない。
wも馬鹿以外は使わない。

377 :
>>374
ネットで1番嫌われる奴はお前みたいな奴だぞ
ネットだけじゃ無いけど

378 :
こいつ
>>376
>>377
1分も無しに連投してる
しかもage sageで偽装してる

分かりやすいアホ

379 :
あと、
。有り
。無し
で偽装してる

380 :
こいつ
過去に
同じような
形態で
前科あるのんちゃうか

381 :
はい嘘松はキモいハゲしか使わないらしい

382 :
一体何と戦ってるんだ?

383 :
嘘松と連投はハゲ確定w

384 :
>>376
>>377
の自演即レスに反応する擁護↓
>>381
>>382
今のところ2自演

385 :
なんか自分の書き込みで荒れてしまってすみません
下回りを見せてもらったのですがブーツ類は軽い亀裂が入ってるだけなので乗り出す前に交換したいと思います
シャーシブラックがシッカリと塗られてるせいか下回りの錆びはほぼなしでした
それと嘘だと書いてる人がいますが下取りにはJB23を出すみたいなので(元々その人はジムニーを3台所有)自分が欲しいと言った次第です
SJ30はそのまま残すみたいですけどね

386 :
タイミングベルトを何故5回も交換してるのか聞いてみました
距離関係なく古くなるとベルト切れが怖い為でそのついでにウォーターポンプも毎回交換してたそうです

387 :
下取りって別に1台と決まってるわけじゃないんだけどね。
むしろそんなに状態のいい車体なら3万で売らずに高価下取りに出すと思うが。

388 :
暑さで頭やられちゃった人かぁ

389 :
うらやまし過ぎて、みんなが壊れてるw
素直におめでとうと言えんもんかね。

390 :
タイベル5回師匠こんちわっす

391 :
ja11におすすめの添加剤ありますか?

392 :
欲しいならあーだこーだ言わんと貰っときゃいい
乗って不具合とかで要らなくなったら捨てればいいんだし

393 :
>>391
ワコーズRECS気になってる。ジムニー屋さんが実車で検証してて、結構良い結果と。

394 :
>>388
>>336のことかぁーーー

395 :
つか3マソだったら悩む必要ないっつの
豪傑には豪傑な返事しろよ
ja11気に入ったら飲みにつれてくもよし
気に入らなかったらて売るもよしだろ

396 :
20年前の車なんて維持してくの数万かかるのは当たり前だし細けーなら新車買えっつの

397 :
新型騒ぎでJA11のカクカクデザインを見直してる
この休日に三度目(3台目)のリアバンパーレス化した
やっぱりリーフサスはカッコいいな、もうしばらくJAで遊べそうだw

398 :
>>397
逆に遊べるのは11か23しかないともいえる。
新型試乗してきたけど、アレでクロカン行く度胸がない…

399 :
その辺はショップが答えを出してくるでしょうな
見た目だけなら、なんとでもなるんじゃないかなぁ
競技目的だと某ダートラ屋はなかなか苦労してる様子

400 :
新型をオイル交換のついでに見てきたけど内装はJA11のが良いなあと思った
後部座席は倒さないと荷物ほとんど積めないしね
シート倒せば横になれるのは魅力的だけど

401 :
>>400
内装というか、乗車4人はキツそうだったなぁ。最近の車、って感じだわ。

試乗してきて初めて気付いたんだけど、分割可倒シートは最下位グレードには無いんだな。

402 :
11欲しいなあ。自分でメンテナンスとか出来ないし、ほとんど通勤と街乗りだけなら23買った方が無難ですかね?

見た目だけは新型より11に惚れてるんです。
つまり見た目だけで11買うのはどうなんでしょう?
11で通勤 街乗りのみの方のレビューを聞きたいです。

403 :
だから、何度も何度もいってるだろ!ja11かっこいいと思ったら、買うのにそれ以外理由はいらねーんだよ。クロカンなんかしなくたって、通勤にすらろくに使わないセカンドカーでも。ノーマルでもタノシーヨ。

404 :
23買った方が無難だよ
俺は明後日納車だけどね

405 :
>>398
昔タニグチの宣伝文句で「今だからSJ30で遊ぼう」とかあったね
現代で言えば23が20年の期間あって時代に幅(空き)があるが
「今だからJA11で遊ぼう」じゃないか

406 :
>>402
惚れたら買うしかねーよ
飽きたら売れ
見た目で惚れて悪いか?
女房だって同じもんだろ

407 :
>>402
その用途だとエアコンないと死ぬけど、どうも11のエアコンは走ってないと効かないようなのでご注意。
街乗りなら23の方がいいね。見た目が譲れないなら、11にすべし。

408 :
>>354
これどうなった。

配管,熱くて触れなかった。
エアコンは効きまくりだが。

409 :
>>407
走らないと効かないのはガスが無いだけ
JAを最大4台持ってた(今2台)がクーラーは効き過ぎるくらいだぞ
h6年以降の新ガス134でもだ
クーラーにしてもエンジン足回りも現代の車より修理が楽だから買いたきゃ買えば良い、男ならこのくらいの車維持できないと情けない。

410 :
保温材巻くのって冷たくなる方じゃね?

411 :
>>409
えーそうなのか。ほなもうちょい足すかな、走れば寒いくらいだけど。

>>408
剥き出しの方は熱くて触れないくらいだよね。

412 :
あれって意味あるの?
あそこ保冷してもコンプレッサーに戻ってどうせ高温になって出てくんでしょ?
あの冷たいのって室内に入るんじゃなくて室内から出てきてコンプレッサーに行くんだよね?

413 :
>>354
画像はよ

414 :
メンテできないのにJA11に乗ろうと思うなよ。
お店に修理出すか、メンテ覚えるかのどちらかしかないんだからそんな事ここで聞かれてもなぁ。
乗り心地悪いか?なんて聞かれたら良いとは言えないし、そもそもこの車に乗ってる人は乗り心地を求めていない。

415 :
乗り心地なんてハッキリ言うと悪いだろ 突き上げとか

軽トラのがマシなレヴェル

でもそれが楽しい
これは旧ミニもそうだけど
20年前の車に求めても酷ってこった

416 :
乗り心地の悪さは覚悟してるけど故障の頻度が気になって購入をためらっちゃう。
自分で修理出来ないから業者任せになるんだけど、年間20万くらい修理に使いそうなイメージがある。
通勤中に壊れそうなのも怖い。

417 :
通勤用の車を買えば良いじゃんよ

418 :
>>416
JA11って普通セカンドカーじゃないのか

419 :
こういうかまってちゃん馬鹿は周りが背中押しても結局行動せずイラつかせるだけ
優柔不断野郎キメェww

420 :
そうだね、背中を押しても絶対買わないだろうな。
ここでそんな事聞くぐらいなら専門店に電話した方が早いからな。
メンテ覚える気すらないのがちょっとな。

421 :
躊躇うなら買わない方がいいよ。
年間の修理代は、クロカンやるからミラーとかそういうの割るから結構かかってるけど、あとは消耗部品くらいだな。

422 :
ベムニー
サイニー
馬鹿だろお前

423 :
ポンコツ乗りは相変わらずだな。

424 :
>>416
オイル交換すらできない全く整備できない完全見た目だけで乗ってる女性オーナーだってたくさんいるぞ。
通勤中に壊れても会社に行けなくなる理由ができるんだからむしろ好都合だろ。
買っちゃえ。

425 :
いくら古いっても平成の国産車だし
そりゃ最近の車に比べたら手間かかるが田舎じゃその辺のジーチャンが普通に乗ってたりするしオフで酷使しなきゃ意外と普通の車だよ

426 :
デフ ミッション トランスファー のオイルを交換しようと思います
何か注意する事ありますか?

427 :
最初のうちにエンジンオイル量は小まめにチェック
減り方を把握する
F6Aはオイル食うようになる個体が多いと思う
ISCソレノイドバルブの不調も多い(暖気やエアコン、発電時のアイドルアップを制御しているパーツ)
上でアイドリング時のエアコンの効きの話が出てるけど、ISCVの不調が一因になっている場合もある

428 :
>>423
ポンコツ乗りに見向きもされないひねくれた阿呆の例がこちらです

429 :
こんにちはベムニーさん
ノーマルタイヤダサいよ

430 :
>>426
排出より先に注入口を先に緩める。あと四角いからと言って、5/8のラチェットハンドルなどで開けない。ドレンプラグソケットを使う。
今の時期ならいいだろうけど、少し走り回って温めてから抜くといいよ。
ワッシャー類は再利用しない。

そんなもんかなー

431 :
日曜日にJA11納車です
よろしくお願いします

432 :
>>430
ありがとうございます
ワッシャーは失念していました買っておきます

433 :
>>426
ミッションとファーはGL-4、デフはGL-5でね。
GL-5はGL-4の上位互換じゃないからめんどくさがってGL-5で揃えないようにね。

434 :
このクソでゴミな車に愛着なぞ1ミリも湧きませんでした。
いまジムニーを買おうか迷っている方がいたらよく考えてください。
「どうしても何があってもこれがいいんだ!」という本当に強い気持ちが無いのならば是非JA22以降のジムニーをおすすめします。
JA12より古いジムニーはカスです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2534181/blog/41160195/

435 :
ファイターのリビルトのせてまだ2万キロなのにまあまあオイル食ってて草
3000キロでゲージの下限より下まで減ってやがる

436 :
>>433
ありがとうございます
ミッションとファーは合計2literでうまい事1缶で済むんですね
デフはフロントリア合計3liter
工具とかも無いので買ってきます

437 :
>>435
それ、タービンで萌えてんじゃね?

438 :
タービンも同時にスポーツタービン入れてるんだがなあ
プレッシャースイッチから少し滲んでるくらいだけど滲み程度で1リッター以上減らんはずだし
目に見えるほどの白煙ないけど燃えてんのかな〜

439 :
>>433
タクミの75W-90はデフもミッションもいけるみたいだけど。GL-5で。

440 :
GL-5はGL-4の上位互換じゃない、というのはどういうことだろう?

http://moribudenbp.co.jp/new_date/new005.html

https://i.imgur.com/POK0t1D.jpg

441 :
これじゃ恥ずかしくて出てこれないじゃん

442 :
いやー、昨日納車されたんだけど、ボディ腐ってて泣きそう
やっぱり現車確認しないとヤフオクはダメだわw

443 :
いくらで 買ったん?

444 :
こういうバカがいるから悪いやつが消えないんだよな

445 :
自分の見る目がないだけなのに運営批判てアホ過ぎ

446 :
ボディ腐ってるってどういう状態なのよ?

447 :
ほっとけよどうせニワカだろ

448 :
>>440
最後まで読むと分かると思うけどGL-4指定のミッションにGL-5や6はシンクロの劣化を早めるからにグレードが高ければ良いと言うものではないということ
シンクロの無いデフには上位互換
シンクロのあるミッションには上位互換ではない

449 :
修正 GL-6はフォード規格だから別物かな

450 :
>>440
都合のいいところだけ抜き出して印象操作するな ボケ

451 :
ボディ腐ってて泣きそう?
むしろご褒美やろ 

452 :
ボディ腐ってて泣きそう?
むしろご褒美やろ 

453 :
ボディ腐ってて泣きそう?
むしろご褒美やろ 

454 :
まぁオクで30万位で買った11が綺麗で機関良好な筈がないから

455 :
30万出せばソコソコのja11買えるやろ

456 :
>>451ー453
オマエサン真正ドMだろ

457 :
そこそこの基準がもはやわからん。
俺は6年位前に11を30万くらいで買ったなー。
そこからタイベル、点火系、最近オイル&ガソリン漏れ修理で
30万弱使ったけど、あとはしばらく頑張れるのかなー。
個人的にはまーまーな買い物だったけど。

458 :
オイルとか漏れててもボディ、フレーム腐ってない11がソコソコの11ってやつなのでは
パワートレーンはいくらでも載せ替えきくし

459 :
実際のところはエンジンがボロい個体はボディもボロいのが殆ど

460 :
>>448
ほんまや、最後まで読んでなかった。

具体的な話だと、ミッション用のオイルはどれがいいんだろ?

461 :
メーカー指定でFA

462 :
ja11にドラレコつけてる人いますか
なんかやたらと煽られるんでつけようかと

463 :
>>462
ジムニーは遅いイメージがあるからかドラレコつけても煽られるよ。
それよりも「ドライブレコーダー後方録画中」というステッカーをリアゲートに貼ると、煽り運転が9割くらいは減るよ。
マグネットタイプもあるし1000円くらいでネットで売ってるから、それの方がコスパが高い。

464 :
>>462
つけてるけど、前方用だよ。後ろは試したことないな。

撮って証拠にするのかな?あまり気にしないで、譲れるところは譲って走るのがいいと思う。
おかしな奴は通報したら逆恨みしてくるよ。

465 :
11のバンボディなんだけど、箱だけでコの字なしなら重さどれぐらいだろう?釣り上げるホイストどれにしようか考えてるけど、箱替えくらいしか用途がないんで選定で悩んでる。

466 :
>>465
ホロとバンの車両重量の差が40キロらしいから、150キロくらいかな?

467 :
1白鵬くらいか

468 :
11はフレーム腐ってなければOK
あとはどうにでもなる

469 :
>>466
ありがとう!
幌のボディは二人で持てたんだけど、バンのボディは二人では無理だったんよね。
それしか変わらないのかー

470 :
いっそ64のボディ載せるくらいしろy

471 :
>>470
いまならホワイトボディ手に入るだろうし…いやなんぼするねん

472 :
ブレーキランプこ両方つかなくなった。。テールランプはつくのに。
なんでや

473 :
>>472
アース不良か、ヒューズ

474 :
あー、うー、
大平かっ

475 :
流石に古いだけあってホースが切れてきた。
水漏れ怖いわー

476 :
2インチアップだと650Rまでですかね?

477 :
>>476
クロカンするかどうかによる

478 :
6.5細すぎてな

479 :
>>473
アースもヒューズも大丈夫そうたったから左右共に球替えたら点いた。
左右同時に球かきれるなんてあるのかな。見た目は切れて無いんだけど、替えたら点くようになったよ

480 :
>>479
テスターで切れてるのかどうかすぐ分かるやん

481 :
>>478
私主婦なので太いのが好きです笑
ぎり入るいいタイヤサイズを教えてくださいー
街乗り買い物専門ですが、たまに旦那が釣りに使ってます

482 :
だんなのはペンネなのに

483 :
>>479
同時あるよ
ちなみに切れた球変えて点灯確認したら別なところが切れるパターンもある

484 :
>>481
デカイのがいいなら6.50
太いのがいいなら195
デカくて太いのは入りません

485 :
>>480
テスターなんてないもん

486 :
虫眼鏡とかでよーくみると切れててたりするぞ

487 :
モノタロウからドレンワッシャー届いたらデフオイル交換すっぞ
あのサイズ売ってなさすぎだろ…

488 :
俺もやらないとな〜
中古で買った時からついてたデフガード邪魔だからとったらドバドバオイルでてきたw

489 :
>>481
ホイールサイズは?

490 :
>>487
友達の車屋さんから部品屋に頼んで取り寄せてもらってる。ワッシャー類は10個単位で買ってるから、頻繁に買い足すこともなく便利。


デフガード共締めタイプのだから、デフオイル交換ついでに新調した。
ドレンプラグが元々舐めてたから、ドレンプラグも新調した。
パーツリスト入手してからは、部品注文が楽しくなったな〜

491 :
俺もなんか忘れてると思ったらドレンガスケットだった
モノタロウでこないだエアコンガス買うときに思い出せなかったわ

492 :
ジムニー リフトアップ
http://9uruma.com/cyukosya-ca/3478

493 :
おまいらオイルキャッチタンクつけてる?

494 :
つけてなーい

495 :
大気開放でええわ

496 :
大気解放はいいけどゴミ吸い込まない?

497 :
リターンしてるわ

498 :
>>493
つけてる。リターンで。
結構、刺激臭の体に悪そうな液体が溜まる。

499 :
クラミジアのときの尿のような液体が溜まよね

500 :
ブローオフ大気開放でオイルキャッチタンクつけるのは意味なしでっか?

501 :
>>500
どこにつけるの

502 :
>>501
https://i.imgur.com/sYAXsIH.jpg

503 :
>>502
一瞬、自分の車かと勘違いするほど
つけてるパーツ同じだわ

504 :
街乗り仕様かな、エンジンルームきれいだなー

505 :
街乗りでなにがわるい?

506 :
誰も悪いだなんて言ってないしそんな感じのレスでもないのにコンプ全開で噛み付いてて笑える(笑)
クソゴミリーフな11なんて乗ってないで新型乗ったら?

507 :
綺麗だなーって言ってるのに驚いた(笑)

クロカンやると総じてエンジンルーム黄土色になるからね…

508 :
>>507
こんな感じか?
https://imgur.com/a/v4lAIGx

509 :
ホーンがタンク(冷却水だったか)に食い込んでて穴空きそうだったから当たらないように加工したわ
前オーナーよくほっといたなっておもた

510 :
>>504
通勤使用、休みにたまに砂浜、林道程度の街乗りです。
この程度でもすぐ汚れるから不具合早期発見したいのできれいにしてます。

511 :
と言っても実物は汚いですがね

512 :
新型見てきたけどデカイな
ほしいけど年に1000キロも乗らないサードカーだからまだまだこのスレいる

513 :
11みたいなドアヒンジならカッコ良いんだけどな

514 :
幌車が出たら欲しいなあ
出ないんだろうなぁ

515 :
>>508
そうそう(笑)まだ黒いところとか見えるじゃない(笑)

>>510
私も見習おう。泥のとこいくから汚れるんだよなぁ…

516 :
新型ジムニー シエラとジムニー 違い!買うならどっちがいい?
http://9uruma.com/ninnki/3509

517 :
複数台持ちならジムニーでメインならシエラ
飽き性なら売値が期待出来るジムニーで乗り潰す人ならシエラかな

518 :
みんなアースは劣化してない?
テール球切れ、ヘッドライト暗い、ウインカーと一緒に内装の灯りが微妙に点滅するようになったわ。

519 :
これな 絶縁被膜が経年劣化でボロボロや
電線総取り換えとか やった人いてるんかな?

520 :
>>518
>>519
age sageで自演すんなや

521 :
急にどうした?

522 :
>>518 あげ
>>519 さげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ

523 :
>>518 あげ
>>519 さげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ

524 :
>>518 あげ
>>519 さげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ

525 :
>>518 あげ
>>519 さげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ

526 :
>>518 あげ
>>519 さげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ

527 :
ミスってふぁびょったん?

528 :
>>518 さげ
>>519 あげ
>>520 ぼけ
>>521 つっこみ
>>522-526 ファビョン

529 :
信号止まる度に汗が出てくるわ。
こればっかりは仕方無いがなー。

530 :
いいおっさんが顔真っ赤にしてこんなとこ書き込んでるの想像すると可哀想になるな

531 :
JA11乗りって冷房無しで走ってるのかよw
車内めっちゃ臭そう

532 :
は?R12だからクッソ冷えるが

533 :
最近色んなジムニースレで
あらゆる手段を使って暴れてる人やで

534 :
ただのガイジやんけ
くっさwww

535 :
R134だけど、この暑さでも寒いくらい効く。
相当エンジンパワーは喰われてるようだが
まあしかたないw

536 :
うちのはガス漏れしてるから、徐々に効きが悪くなってきたら足してを繰り返してる。車体が真っ黒だからそれもあるのかな。寒いくらいまではいかないわ。

537 :
>>534
シートに汗染み付いてくっさw
車だっけじゃなく家も臭そうだな
エアコン直せよポンコツw

538 :
>>537
車だっけってどこの言葉だガイジ笑
日本語も使えないキチガイはR
ガイジって言い当てられて顔真っ赤でファビョんる典型的な知恵遅れ野郎乙wwww

539 :
>>538
口もくっさw

540 :
>>539
逃げんなや知恵遅れ
車だっけって聞いたことないよ?
どこの知恵遅れ学級で習ったのかなwwwww

541 :
>>540
汗染みだくっさいシートでよく平気だな。
嗅覚障害かな?w
ガイジとか言ってんけどw
おめぇやんけww

542 :
>>541
論点すり替えんな知的障害者
お前が知的障害者と言い当てられファビョってんのが証拠だろガイジが
説明も出来ない知恵遅れはこれだから始末が悪い(笑)

543 :
>>541
汗染みだ×
汗染みた◎
お前真性のガイジだろ
頭に血が上りすぎwwwww
想像絶するキチガイ来たわ(笑)

544 :
耳鼻科行ってこいやw
ご自慢の手帳持ってよwwww
くっさいくっさいポンコツジムニー乗ってよwww
病院は冷房あるんじゃねぇかw

545 :
>>544
知能の低さ露呈しすぎの知恵遅れに言っても無駄だろうが優しい俺は説明してやるわw
お前はガイジって言葉に反応してレスもまともに打てないくらい勝手にファビョりだした
口臭い,車が臭いと幼稚園でもいえるような事しか煽れない
僕は知恵遅れですって涎垂れながら自己紹介してるようなもんだよ池沼

546 :
>>545
くっさw
風呂入ってからいけよ。
あ、でもポンコツジムニー乗ったらまた臭くなるし意味ねぇwwww
くっさwwwwwww

547 :
M/Tタイヤの選定で悩んでるんだけど、
ジオランダーの175と、デューラーの185とではどっちがオススメ?
燃費具合や、減り具合、走行音、走行距離の誤差など、総合的にオススメは?

548 :
>>546
草はやせばマウントとれると思ってんだろうが形勢不利なお前は無理だろ馬鹿が
こっちのレスパクってオウム返ししか出来ない知恵遅れってヤベえわ
お前臭いにコンプレックスあんだろ?
臭い臭いしか言わねえもんな爆
檻の中で糞と尿まみれで周りから臭い臭いと言われながら育ったんだねぇ笑

549 :
>>548
くせぇ奴が何言っても説得力ねぇんだわw
臭い車内も図星で臭い言われるのがそうとう嫌みたいだな
お前ほんまにくっさいのうwwwwくっさいのうwww

550 :
イキリボーイには申し訳ないが
11cなんで、汗染みさせたくても染みないんだわ…

551 :
>>547
それぐらいのサイズで悩んでるってことはノーマル車高?
オフ走らないならトランパスの195がギリ履けて安く上がる。

552 :
>>551
ご指摘の通り、板バネのノーマル車です。
林道程度を走る予定で、途中ガレ場もあるので、M/Tタイヤにしようか検討中ですが、実際にその程度の走行で、A/Tタイヤと劇的に違いがでますか?

553 :
便乗でタイヤの質問
見た目の好みで7.00R16のM/Tタイヤ履かせてるんですが
ほとんどオフ走行しないです

同じサイズでA/Tタイヤかチューブレスのタイヤ探してるんですが見当たりません
あってもライトトラック用のチューブタイヤぐらいです
7.00R16サイズの舗装路用チューブレスタイヤってありますか

554 :
明日から約1週間かけて2100キロのドライブへ。西日本、九州、四国の方よろしく

555 :
>>554
いいなー、車中泊?テントも暑いしOILも食うし燃費もたいして良くないし
でも羨ましい

556 :
いえ、彼女と2人なんで宿へ。
高速での燃費が心配で携行缶を持っていこうか迷い中

557 :
>>552
林道程度ならATでも十分じゃない?
そのガレ場がどの程度か分からないけど。
廃道攻めでもしない限り四駆入れときゃスタックはしないと思うが。

558 :
ずっと助手席じゃ苦行だろ運転させてやれよ

559 :
彼女が最近AT限定解除したから運転変わってもらえるのは助かる

560 :
ATタイヤだと、ほんまにきつい時あるけどなー。
パンクも怖い。

561 :
落石多い林道だとグリップ云々よりも耐久性が心配だからMTのほうがいいよ
落石は尖ってるからタチ悪い

562 :
彼女「この車くっさw」

563 :
>>552
タイヤの寿命までどうせ99%舗装路走行なんだからATにしとけ
パンク?タイヤ交換すればいいやん
あとは任意保険の無料サービス使えばいいやん

おそらくどっちも使う事無しに旅行終えると思うけどな

564 :
どうせ99%舗装路走行なんだからジムニーなんかやめとけ

565 :
>>564
同意

でもお前ちょっと離れて
臭うよ

566 :
23スレでもja11は臭いし錆びだらけのポンコツしかないと言われてるぞ

567 :
>>565
エアコン直しにいったか?
シートも新品に変えとけよ
くっさw

568 :
23なんてなんざ持つだけで罰ゲームw
メッキグリルつけて喜んでる頭弱い貧乏カー

569 :
メッキグリルに変えたらめっちゃ道譲られるようになって気分良い。
知らない人にはぱっと見、高級車に見える効果は確実にあるよ。
新型は原点回帰とか言ってるがぱっと見、ポンコツだろ

570 :
周りの人達がマナーを守ってるだけだと思います。

571 :
>>570
>>533

572 :
みんなお盆休み何か作業してる?

573 :
>>572
タイヤ手組交換

574 :
>>564
その1%の為だけのジムニーになんだよ。
365日中、たった5回ほどしか行けないのに、そんな貴重な時に、フルに遊べないなら意味ないじゃん。

575 :
>>572
箱替え。とりあえず下ろしただけかなー

https://i.imgur.com/Krl1xxx.jpg

576 :
俺は全塗予定だが暑くてやる気出ん

577 :
>>576
キネクティックイエローですね?わかります

578 :
>>576
今なら乾きも早くていいんじゃないの〜

579 :
>>576
同じく

580 :
俺も全塗装予定だがまだ下地も出来てないw

581 :
>>567
ワキガ君
Tシャツ黄色いぞ

582 :
ワキガってTシャツ黄色くなるんだ
ワキガじゃないからそんなコト知らなかったよ…

583 :
池沼に何言っても無駄だよ
思い込んだらそれが正しいって思考だから

584 :
>>582
洗濯頑張って
クッサ

585 :
センス無いイキリやな  そこはキネクティックイエローやろ 

586 :
センス無いイキリやな  そこはキネクティックイエローやろ 

587 :
先週納車されました
オフロードとかで大きい入力あったときに左リアの足回り?からバキンッ!て音がして怖すぎるのだが

588 :
>>587
LSDか、板バネのサイレンサー?が取れてるんじゃないの?

589 :
真面目な話、30年前のシートって衛生的にやばすぎるよな。
おまえらシート交換してるに決まってるよな?

590 :
>>582
お前パンツも黄色いだろ
末期乙w

591 :
なんか可哀想になってきた

592 :
>>587
言葉では表現しにくいんですが、後ろの板バネとシャックルが反り返って?バキン!て音が出たことありました。
音が出る状況は似た感じと思います。

593 :
今日林道行った帰り、なんか2ストオイルの香りがするなと思ってたらうちの子が盛大に白煙まき散らしてた
金に糸目をつけなければどうとでもなるのが11の良いところだけど20万キロ走ってるしいろいろ寿命なのかも知れないね

てゆうか修理代でもっと程度の良いのが(ry

594 :
>>591
お前自Rるのかw

595 :
>>593
タービンブローかな?

596 :
>>593
素朴な疑問なんだけど
11に2ストオイル入れて大丈夫なん?

597 :
>>596
2ストオイルの匂いであって、2ストオイルを入れたわけじゃないんじゃいの?
知らんけど

598 :
オイル上下、タービン いずれにしてもオーバーホールな

599 :
2ストオイル入れてないのに匂いすんのか?w

600 :
>>599
常識的に考えてしないと思うよ

601 :
…常識?
ドゥンドゥン

602 :
4ストでも鉱物油ならするよ
化学油は独特の鼻に付く匂いする

603 :
593です
普段はRGVγに乗ってるもんで、オイルの焼ける匂いがしたので反射的に2スト!ってかいてしまいました
入れてたオイルはDCターボでヤマハの赤缶のような鼻につくにおいでした
やはりCCIS最高ですね

604 :
イチゴのかほり

605 :
125のガンマがほしぃ。…ジムニーのカーペット取ろうか思案中。きったねえんだよなぁ

606 :
ミッション、トランスファー、デフのオイル交換やりました
思いのほか綺麗だった
前のオーナー手放す前に交換してたっぽい

607 :
次はブレーキOILかLLCだな

608 :
おい、ハゲ

609 :
くっさw

610 :
リアバンパー、マフラー、リアナンバーの位置
変えてる人が大多数だと思うけど
全て純正の仕様が一番カッコいいと思ってる僕は異端でしょか

611 :
知らんがな

612 :
>>610
カッコよくても当たるからダメです

613 :
JA11V5型のクーラントのドレンのはずし方がわからん!

614 :
反時計方向にマウス

615 :
新型が発売されたおかげでオシャレ気取りな11乗りが大分減りそうで良いことだ

616 :
>>610
激しく同意
今だからこその純正仕様 わかります 

617 :
>>610
激しく同意
今だからこその純正仕様 わかります 

618 :
右リアのショックアブソーバーからオイル漏ってる
この際両方交換しようかな

619 :
>>610
かっこいいとかそういう趣向的な問題だけじゃなくてだな…
バンパーとナンバーは

620 :
ドノーマルのままの11はただのポンコツにしかみえんて。

621 :
フェンダーボロボロのどノーマル未だに走ってるのたまに見かけるな

622 :
ジムニーもランクルも完全ノーマルよりもタイヤサイズくらい上げないと

623 :
>>610
街乗りしかしないからそう思うんだろうな

624 :
街乗りオンリーの個体買ったら必ず付いて回る現象。
4Lに入らない…。

625 :
そんなこたーない
その個体がボロいだけ

626 :
>>623
そう街乗りしかしないからバンパーも車高もナンバー位置もタイヤもノーマルで乗ってる。
街乗りで意味のないものにお金かけるぐらいならメンテナンスにお金かけたいって思う。
でも最近はもう直すとこなさすぎてバンパーとかMTタイヤにでも変えてみたいと思う今日この頃。

627 :
>>621
呼んだー?

628 :
だったらジムニーじゃなくて良いじゃんw

629 :
言い訳がしたいんだよ、他の車が買えないから、"ジムニーが好きだから乗ってる"ってね

630 :
>>625
いや何年も4L入れてなければ固着するから。
街乗りノーマル個体買って何台もクロカン用に改造してきたから間違いない。
買ったらまずトランスファー叩くのが最初の作業。

631 :
>>628
>>629
そうそう。全然ジムニーじゃなくてもいい。
維持費安くて(これが一番大事)頑丈で壊れても簡単に直せて荷物も乗せれて一般道でも運転してて楽しい車がジムニーだったってだけ。
もっとお金に余裕があればロードスターとかに乗りたいさwww

632 :
LSDのこと聞けるスレが無さそうだったのでここで聞くんだけど、ジムニーでフロントのLSD入れてる人いる?
タニグチの1.1wayって、バック時は完全フリーになってしまうんだろうか。

633 :
そんなおかしな商品ないやろw

634 :
>>632そんなことをここで聞いてるような人にLSD は必要ない

635 :
LSDで1.1なんてあるんだね
1.5しか知らなかったよ
バックの時ちょびっとだけ効くのかな?

636 :
機械式LSDの動作に進行方向は関係有りません。

637 :
タニグチに聞いてみた。権利の関係?で1.1と言ってるだけで1wayとのこと。
前進は効いて、後進はフリー。
0.1の意味が知りたかったけど、1wayって名乗れない?だけみたいだね。

638 :
>>637
スッキリしたありがとう

639 :
1wayはクスコの特許だったような

640 :
>>639
そんな感じのこと言ってた。名前が使えないみたい。

641 :
たしかに特許1Way L.S.D.はクスコのオリジナルってかいてあったわ
しかしクスコって名称は良いのかね…

642 :
屈斜路湖のクッシー
https://4.bp.blogspot.com/-OydbiqG37yg/WJKvJVSaUhI/AAAAAAAAcgk/G5W2vZ6QiQ4Sl8zBknVlVU2oAjfsqt0JQCEw/s1600/%25E5%25B1%2588%25E3%2581%2597%25E3%2583%25BC%25EF%25BC%2592.jpeg

643 :
4L・・・そう言われりゃ今まで入れたことないな。
そもそも雪降った時4駆にするくらいだし。。
せっかくの11だから林道でも走ってみたいとの願望はあるのだが、初めの一歩が踏み出せんw

644 :
>>643
近くなら一緒に行こうぜ〜なんだけどね。
どこ住み?

645 :
沖縄!

646 :
俺も林道行ったりとかクロカンしたいけどひとりじゃ危ないよなぁって思って行けないままだわ…

647 :
チームとかは違法改造、ウェーイ系の巣窟だから入りたくないな。
友達は皆車にすら興味ないし。
結果スコップと脱出用材木積んで横転しない程度の廃道で遊んでた。
でも最近は廃道も封鎖されまくり、コースも閉園ですっかり街乗り専用になってしもた。

648 :
どうせ君らももかちょろりんみたいなハゲなんだろ

649 :
君の黄緑のポンコツ11ダサいよ
流行らない改造だね

650 :
チームとかではないけど、山で知り合った人たちと連絡先交換して、次からはつるんで行く感じかなー

651 :
フューエルフィルターってどの位の頻度で交換してる?

652 :
>>651
してない

653 :
20年に一度

654 :
くっさw
だからくせぇんだよ11は

655 :
JB23からJA11Cに乗り換えたけど、すごく軽くて楽しいな

ワイパーの動きが怪しいから、内部のアームとか交換しようかと思って色々調べたら、ダッシュボード外さないといけないのな

はぁー、気が滅入るわー

656 :
とか言いながらワクワクしてんだろ笑

657 :
>>655
センターコンソールだけでギリいけないかな、ちょっと無理かな

658 :
幌車ならフロントガラス倒せばいいのでは?

659 :
言っとくが23と比べるとワイパー遅いのはデフォだからな。

660 :
>>658
倒したあとどうするの?作業工程教えて

661 :
今時の車のワイパーはシャッシャッて早いのな
JA11はウィーンウィーンってのんびりさんで使うたび遅って笑っちゃう

662 :
>>658
ホントだ!フロントガラス倒したら丸々出てきたw
はぁー、幌車で良かったわー

663 :
もうすぐ走行距離17万キロに到達するんだけど、まだまだ行けると思う?
ここの人達のジム子はどれくらい走ってるの?

664 :
昔、ワイパーの根元腐った時 最初 焦ったけど直すの楽しかったな
この車のある程度は自分でなんとか出来るって所は 他のクルマにはない魅力やわ

665 :
JA11だけど最近立て続けにコイルやインジェクターの配線が断線して
走行不能になったけど、いずれもハーネスの劣化が原因だったが、
エンジンハーネスを全体的にリフレッシュされた方いますか?
DIYだと難易度が高そうな気がします。

666 :
フロントリーフ止めてるUボルトを
太くする必要性ってありますか
クロカンやらなきゃノーマルで大丈夫でしょうか

667 :
>>665
解体パーツでハーネスごと手に入れたらいいかも。一つ一つ結線はしんどいね。

>>666
必要ないと思うけど、曲がってたりしてたら交換はした方がいい。太くしたら普通に取付出来なくなるよ

668 :
>>665
ハーネスは床下通って後ろまで繋がってるから一式交換はけっこうめんどいかも
ボディ載せ替えとかボディリフトついでにやるならわりと楽

669 :
近くエンジン載せ替えまたはオーバーホールを予定してるけど、
その場合、ついでにハーネス関係も新品交換するものでしょうか?

670 :
>659
23か64のモーターに換装してる人おる?

671 :
ショックアブソバー修理見積もり
両方交換で20000円だった
そんな高くなかったよ

672 :
あ、工賃消費税込みで28000円ね

673 :
ちょっとした林道行くくらいならリーディングアームって純正のままで大丈夫なんでしょうかね?それとも変えといたほうがいい?

674 :
>>673
あ、ごめんなさい、、スレミスりましたね、、

675 :
>>671
それは純正ショックでの値段?

676 :
外品でも一本5000円くらいじゃないかな。二本で1万ちょい、交換なんてソケットレンチとメガネ、ジャッキあれば出来ると思うけど誰にでもできるとはいえないか。

677 :
>>675
純正です
スズキディーラーの見積もりです

678 :
バケットシート入れようと思うんだけどオススメ教えてください
レカロでもBRIDEでも他車種流用でもなんでも
もうお尻耐えられないよ

679 :
ブリッド
フルバケは夏場蒸れるからサイドサポートの低いセミバケでいいと思うけど

680 :
フルバケの方がクロカンやるならいいと思うけど、行き帰りとか街乗り考えたらセミバケなんだよなぁ。
私も悩んでるとこ。フルバケにするだろうけど。

681 :
モンローとファームのショックで迷ってる

682 :
>>681
リーフとシャックルは?

683 :
>>678
案外低反発クッションと腰当て敷くだけでも違うぞ。
ヘルニア持ちだが大分楽になった。
安上がりだし。

684 :
>>682
純正シャックルと不明3インチリーフです。

685 :
https://youtu.be/8ptu2RM7_LI
ほのぼのしたw

686 :
>>685
ルームミラーのフワフワ
刀みたいなシフトノブ

ダッサい11だよなw

687 :
11全塗予定なんだけど純正グリルまで同色で塗る?

688 :
2型グリルで色は黒からブラックマイカパープル

689 :
>>687
うちも予定してるけど、グリルは黒かな。

690 :
お盆にやったけど全塗装思ったより時間かかるんだな
工程がどんどんズレてって最後とかやっつけ仕事w

691 :
農家の納屋物ワンオーナーで走行6マソのドノーマル5型を50万チョイで買って約半年。色々弄って結局買った金と同じくらいの改造費をかけてしまったが、超気に入ってる。通勤と冬場の狩猟メインだけど大切にしたい。
最近ヤフオクでよく見かけるブローオフのユニットが気になるんだが、付けた人いたら感想聞かせてくだちい

692 :
そろそろタイベル交換、タービン交換、ハブオーバーホールとさらに金が掛かりますな

693 :
>>691
狩猟カスタム詳しく

694 :
>>691
同じく狩猟カスタム詳しく。
私も狩猟始めたので気になります。

695 :
横からだけど、ヒッチキャリアは便利だけど、想像以上に負担がかかる。
ヒッチボールにかかる垂直荷重は基本的に10〜45kg (ボートトレーラーなど)。
ヒッチキャリアの場合は更に後方への奥行きもあるからテコの原理も働くし。
ヒッチメンバー自体のステーは10mm厚ぐらいあるけど、車体側のフレームは2〜3mmで、接地面も50mm幅ぐらいだから、道路上の段差でのバウンドなどの注意が必要。
ヒッチキャリアに猪載せるならなるべく前方(根元)にのせないと・・・
もちろんご遺体は軽トラと違い、周りからは丸見えだからシートで目隠ししないと、びっくりした人からの通報も注意が必要。
ルーフ上のライトは、ライトの近く(車外)にスイッチをつけておけば車検も通るよ(地域差があるかも?)。

696 :
>>693
クロカン仕様ではないのでライトな感じで。
キタガワ増しリーフセットで約2インチアップ

ダム管理道路(未圧雪、ブラックアイスバーン有り、立ち入り許可済)を通るため、周りはブリザック一択だけど、ここは個人の好みで細めでタイヤ径大きめのジオランダーit/sの185

リアヒッチバンパー(軽トラメンバーいるから出番ないかもだけど、イノシシ積載用のカーゴ取り付けのため)

無線機(賛否あるが、一応アマ3級で開局済)

山でリアゲートロック忘れて盗難に合わないよう、集中ドアロック化とキーレス

他にも色々いじっているが、狩猟を意識したところはこんなところかな。

697 :
>>694
ちょっと待って!
ja11のイノシシ狩りバンパーってファッションじゃなく本当にイノシシに突進して狩ってるの?
気絶させて縛り上げて車に積んで、家でさばくの?

698 :
鈍足ジムニーじゃ当たる前に逃げられるわw

699 :
>>697
良く見ろ
リアだってw
撃ったやつを山から引き摺り下ろして里に運ぶ用だよ

700 :
>>699
なるほど!

701 :
>>695-696
ヒッチキャリア付けたいんだよね
リアルな話聞けてありがたいです
ウインチも付けたいな

702 :
>>696
ありがとう、参考になりました。
獲物は室内に積もうかと考えていたけどやっぱりヒッチあったほうが良いのかな。
ヒッチメンバーは自作です?

703 :
>>702
ワイルドグースのヒッチバンパーだよー

704 :
>>703
thanks!

705 :
好みでジオランダーなんて有り得んわ
ブリザックの半分も効かない

706 :
>>705
ブリザックなんて、鳩ポッポのポッケに入るだけじゃんw
さらにブリザックは185無いからな
ちなみに普段つかいのsuvもジオランダーだが特に不便してないぞ

707 :
オープンカントリーでいいです

708 :
ヨコハマのスタッドレスなら
ジオランダーよりもアイスナビが格上では?
ジムニーサイズもあるみたいだし

709 :
お前ら的にには、デューラーのMTタイヤの評価はどんな感じなん?
参考にしたい。

710 :
comforser cf3000ってタイヤ履いてる人いる?
安かろう悪かろうなのかなぁ。

711 :
コンフォーサーは履いてる人とクロカンで一緒になったことある。良くもないけど悪くもない、安い…とか言ってた。

712 :
>>708
グッドイヤーが格上?

713 :
もうすぐ買う予定!たのしみ!

714 :
ニワカさんちぃーす

715 :
ちぃーす!先に買われたわ!

716 :2018/09/01
おめ!
いい色買ったな!

オッサンの軽嫌いは異常w
【スズキ】JB64ジムニー☆67【新型】
〈NA〉3ATに乗っている人「ターボ」
黄色いナンバープレートという劣等感
一秒で新型アルトを嫌いになりました
軽自動車にETC
【ダイハツ】マックス【MAX】
勝ち組男性はなぜ赤いアウディに乗るのか?
リアシート外せば4ナンバーに変更出来て税金安く
【HONDA】ホンダ・ライフ 47台目【LIFE】
--------------------
【K-POP】あのUNI.Tがついに日本上陸
☆なぜか神社を敵視する基地外パヨク★
エイシンヒカリ過去最高の馬体!!!
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9981【本スレ】
【社会】 美容家の佐伯チズさんがALSを公表 半年前から右脚に違和感 「ハキハキとお話しすることも徐々に難しく…」 2020/03/23
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ64
ヤマト運輸 西埼玉ベース part6
草刈正雄が突出してる件
くまモン内紛スレその3
キョウリュウジャー・ラミレススレ
【百田尚樹氏】「あれだけ謝礼を貰うと官邸の悪口言えない」安倍政権擁護ビジネスを暴露する ネット「誰?」「あなたもその一人では」
XリーグIBMのチアってホントに
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 2
相思相愛だが付き合えないってあるんだな
バカ「ドリームキャストは時代の先を行き過ぎたから失敗した」 いや、単純に粗削りすぎたからだろ [604460326]
コスメアカウントヲチ総合32
AA(アスキーアート)で思いをぶちまけるスレ
【コロナ】自宅待機無視MRを糾弾するスレ
【ゲーム】eスポーツは「有望な新市場」ですか?お金の話ばかりが話題になる違和感
【コロナ】安倍首相「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼