TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★102
自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ3
【ダイハツ】ミライース Part74【タコと燃料計】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#107
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと in 軽板
【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part11
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★74
【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart55

【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.77


1 :2018/05/18 〜 最終レス :2018/06/30
HONDAからNシリーズ第3弾として 2012年11月1日に発売されたN-ONEのスレです。

N-ONE公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
N-ONE OWNER'S CUP公式
http://www.n-one-owners-cup.jp/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.76
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1521182694/

2 :
たてた

3 :


4 :

90k/h出んのか〜
まぁ50ccのカブだと白バイ怖いから110だな買うなら

5 :
今の2018年式カブは、丸目LEDだから
N-ONEと並べて置くとなんか親子みたいで可愛いのよぉこれがまた

6 :
>>4
あと、”90弱”というのは、90に近い87とか88で
90超えは出ない。下り坂だと出るかも

7 :
実速で80ちょいか十分だな

8 :
原付2種だとNoneに入ってる任意保険の特約の範囲で保障されるのもでかいな
以前乗ってたバイクの任意凍結させてるが、そっちで入るより安いし

9 :
979 自分:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 18:31:29.40 ID:EAllmSYb
免許取って30年以上だけど新車でも車検以外の有料の年次点検は受けたことない。年間走行距離は1〜2万キロでシビアコンディションだった場合もあるが無問題。
周りでも受けてるのは半分くらいしかおらんのが現実。
距離が伸びて必要な部品交換は都度デラでやるかDIY(っても、ワイパー、エアフィルターとプラグ、バッテリーぐらいか)。保証が〜っていうデラはただのカモイジメ。
本当は全然関係ない。詐欺みたいなもんだよ。保証書よく見てみ
その証拠にトラブルがあってもEGオイル/フィルター、ATFさえちゃんと替えてれば保証期間内なら無償で修理してもらってるよ(無論履歴はきちんと記録が必要)
日本車に乗ってていい事は、ほぼメンテフリーで乗れること。あと、世界標準の税金額で済む軽四がいいね
個人的意見だけどね

10 :
おまかせチャオって無料だろ

11 :
アルトワークスのMT試乗してきたけどやっぱマニュアルのほうが楽しいわ

12 :
マニュアルも楽しいがcvtも楽しいだろw

13 :
どんな感性してんだよw
楽ならわかるが

14 :
ガツン!と変速ショックを感じないと駄目な人種が居る
速く走っている気がするらしいw
変速ショック=大幅なロスなんだが理解できないのであろう

15 :
>>10
工作員かい
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_makaseciao.html
知恵遅れ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116743286

N-ONEの初回車検(走行4万キロ)で今日見積もり取ったら4万円やった。通すだけで十分。民間格安車検
自分で遠くの陸運局行くの考えたら代行料安すぎでワロタ
ブレーキフルード交換は気が向いたら自分でする

16 :
MTならMTの、CVTならCVTの走らせ方ってあるんじゃない?両車の長短を理解しながら乗りなさいよ。
速いか、楽しいか。それによっても違うと思うな。

17 :
疲れてるときにマニュアルはイヤだなと思った

18 :
MTで高速の渋滞嵌まった時は足つった

19 :
アルトって時点でおらには無理
あの崩れまくったセンスの欠片も無いデザインで恥ずかしい

20 :
楽しいCVT www

21 :
>>19
デザインはアレだけど試乗したら運転の楽しさで心はあっちに行っちゃった
嫁車ががツアラーなんでN-ONEは嫌いじゃないけど

22 :
前スレでまかせチャオで聞いた者です。回答くれた人、ありがとうございますm(_ _)m
自分の利用頻度では無駄になりそうなので止めておきます。自動後退ww

マニュアル車は歳とった時のボケ防止で乗ろうかなと思ってます。

23 :
4年目の12ヵ月点検受けてきた
バッテリーがそろそろ寿命ってだけであとは問題なしだと
半年後の点検とオイル交換付きのパックで21kほどだった

24 :
若いもんにとってMTは珍しい物で操作が楽しいのじゃろうのう
わしらじじいは若い頃それしかなくて散々してきたからもうご馳走さんじゃてのう
CVTのもつ無段階変速が極上過ぎてこのまま極楽浄土まで逝ってしまいそうじゃわ

25 :
軽のマニュアルなんかつまんねーだろCVTのが楽しいよ軽は
路線バスのマニュアル楽しいぞ、下手糞には運転無理だが
あ〜あと大型二種も無いとな〜

26 :
>>24
おぬしもか
わしもN-ONEツアラーのトルクフルな楽ーなCVTの虜じゃ。ああー昇天。。。合掌
MTとは苦行じゃったのぅ。色々言い訳付けて乗ってたが次は高信頼性の湿式DCTがええのう
それまでは今の極楽浄土を満喫するぞよ

27 :
そうそう、たまーにわしも大型消防車のMTに乗るんじゃが、あれはあれでテクニックがいるから楽しいぞい
オラオラって感じ(安全運転)

28 :
>>26
MTはボケ防止にいいってよ

29 :
>>23
鴨ご苦労さん

はよぼけたいわー

30 :
>>29
何でもかんでもかもられてる病にかかってるんですか?ww

31 :
なんだか最近、車庫入れでハンドルが急に重くなってきた気がする

32 :
パワーステアリング周りの点検
タイヤの空気圧点検
体力の低下

33 :
空気圧に1票

34 :
スローパンクチャーに1票

35 :
この車ってハンドル軽すぎるよな

36 :
腕力ありすぎなんだろ

37 :
たしかにハンドル軽すぎる

38 :
基準が女なんだろう

39 :
車種によるのかね〜
シビックとか野郎が好む感じのは重めな設定になってるがNoneは丁度いいけどね
人差し指一本とかで抑えてても運転出来るし楽でいい

40 :
そういえば最初乗った時軽すぎてびっくりした記憶あるな
今では重い

41 :
ライフJB7のフニャッフニャ感に比べればだいぶ重くなってる

42 :
買物とか日常使いを考慮するとちょうどいいと思う
油圧のJA4ライフよりは重く電動のJB5の正常なやつと同等で、フィーリングは油圧に近くていい感じだと思う
高速でどっしり感が欲しけりゃタイヤの銘柄変更や空気圧調整、トー調整とかすりゃOK。俺はノーマルでいいや

43 :
カヤバのNEW SR SPECIAL
ほんとレビュー見つからんわ
出すタイミング間違えてるよな w

44 :
ちょっとグリップの良い165タイヤ履いて丁度良い感じですよ

45 :
>>43
足周りで純正形状の社外品なんて今時買うやついないんだよ
大して性能の良くないKYB買うならショーワのSHOWA SPORTSのサスキット買ったほうが幸せになれる
値段もネットで買えばそんなに高くないし

46 :
みんなドライブどこ行ってる?それ以前にどうやって探してるのか知りたい。
あ、一人前提で。道の駅とかJAFメイトとか見てるけど単身で行ってもなあ…てとこが多い。
この前は空港に行ってきたが。

47 :
ドライブなんか一人で行ってもつまんねーじゃん
友達とか彼女とか居た方が話相手居て面白いだろ
俺は最高青森の恐山まで行ったな
誰もいねーし辺鄙なとこだった、往復2000k走ったな〜10日かけて
運転中眠気との闘いだったな〜、毎日長距離運転してると疲労貯まってすぐ眠くなるんよ

48 :
>>46

免許取ったばかりとかなのかな

遠足で行った場所とか学生時代に合宿で行った場所とかは手頃だよ
あとは温泉地の公衆浴場とか隣県の名物料理食べに行くとか
テレビのローカルニュースの地域の話題も割と役に立つ

同乗者がいないと淋しい場面もあるかもだけど何でも好きに運べるぼっちドライブは気楽で楽しい

49 :
>>46
温泉に行って帰ってくる

50 :
夏にスキー場巡りもなかなかよいなw
自然いっぱいで癒される

ワンコ撫で撫でしたった
シッポピンとしてた二日後には雨だ

51 :
レスポンスジェットつけてる人いる?
みんカラ見るとダイハツとスズキはレビューあるのにホンダだけない
もっさりが解消されるなら着けてみたいんだけど

52 :
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/hokkaido/nukabira/DSC_5075matumi-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/tohoku/tatudomari/DSC_4868chosandai-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/tohoku/bandaiazuma/DSC_0051jodo-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kanto/kirifuri/Dsc_0200ropozawa-s.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kanto/tukuba/Dsc_8621road-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kanto/nishiizuskyline/DSC_3326road-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/shigakusatu/DSC_0555yukikabe-s1.jpg

53 :
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/venus/Dsc_3230kata-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/hakusan/_DSC7995hakusan-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/nagisa/DSC_6564nagisa-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/yahikoyama/DSC_3110yahiko-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chubu/mikatagoko/DSC_6757mikatagoko-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kinki/pearl/Dsc_4955tobaview-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kinki/iseshima/DSC_2535iseshima-s2.jpg

54 :
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kinki/koyaryujin/DSC_4005gomasantower-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chushikoku/naruto/DSC_9727naruto-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chushikoku/ishizuchi/DSC_6500kamegamori-s.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/chushikoku/sadamisaki/Dsc_3985eki-s1.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/bangai/tunoshima/DSC_7527tunobridge-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/bangai/noto/Dsc_6519shirayone2-s_thumb.jpg
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/bangai/r352jukai/DSC_8809r352-s1.jpg

55 :
ダムいいよ。水を見てると落ち着く。

56 :
>>47
たった2000キロぐらいを10日?オレはGW前の土日で1500キロ走破したぞ!しかもソロドライブ。
好きな時に飯を食い、好きな時に休み、好きな所で誰に気兼ねもなくホテルに泊まる。
四六時中他人と接していると土日に1人でブラッと旅立つのが至福の時だよ。

57 :
ダムか〜
黒部ダムはいいドライブコースなんじゃない?
ダム見るのにトロリーバス乗るんだが、あそこの搾取システムはすさまじい
山の頂上まで行くのにトロリーだのケーブルカーだの5000円くらいかかった筈
中国人だの海外の観光客がほとんど
知ってる日本人はアホらしいから二度と行かないw

58 :
>>56
まぁそういう旅もありだろうが誰かと行くと距離は稼げない

俺もビックスクーターで麻生総理の時のETC高速料金1000円で乗り放題の時に
厚木ー名古屋ー新潟−長野通って八王子ってので1000k一晩で走った事あるぞ〜?
半日の走行距離なら俺の完全勝利だな!

59 :
n-oneにドアバイザーつけない方がいいよね?

60 :
雨の日には絶対窓開けない!
ならいいんじゃない

61 :
暑い日は窓少し開けて駐車するからバイザーは必要かと、社外品で十分だけど。

62 :
>>58
へぇースクーターねぇ!ここなんのスレか知ってる?
君の負けだよw

63 :
スタイル優先で今まで乗る車いつも付けてないわ
バイザーなんて無きゃ無いで慣れる
タバコ吸うわけでもないし

64 :
ドアバイザーダサいよね
特にデザイン重視のn-oneにはつけたくない

65 :
デザイン重視www

66 :
ドアバイザーは日よけにもなってるだろ、あと少し窓開けて走った時の風切り音の低減
無い車と比べてエアコンの効きが違うだろうなぁ

67 :
ドアバイザー
マッドガード
コーナーポール 
この装備で女の子にモテモテです

68 :
車内の熱気は始め窓全開で逃せばいいし
IRカットガラスだとそれで5分もすれば涼しくなる

69 :
またまたにわかな事言ってんなぁ
熱い空気は逃げても
真夏の気温でシートに籠った熱は冷房つけて30分は経たないと除去出来ないぞ

70 :
n-oneのシートすこ
ダブルラッセルのさわり心地いい

71 :
ホールド性は皆無だよね

72 :
n-oneでスポーツ走行しないから別にいい

73 :
>>69
あーそうだね。わかったよドアバイザーすごいね。俺はいらないけどね

74 :
ドアバイザーのアドバイザー....ぷっ

75 :
>>70
開発者もこだわった点らしいね。上出来すぎてびっくり。腰が痛くならない
本当に上出来なリッターバイクツアラーのシートとタメはれるよ。それに比べてN-WGNはひどい出来やった(昔のホンダのイメージのまんま)
CVTで左足が自由だから、バイクに乗ってる感覚で左足をがに股にすれば肘掛けも使って相当横Gに耐えられる。えーっと、左コーナーはドアでホールドw
まー普段はおとなしく乗ってるからそこまでしなくても爽快に走れる

暑がりの俺はバイザー付けて真夏の駐車時は窓4枚微開にしてる。その方が断然早く涼しくなる

76 :
ドアバイザーもケチる貧乏人ですって正直に言えばいいのに

77 :
ホイールキャップ外してみたが黒の鉄チンも以外にお洒落やね
金沢山かけてドレスアップするより、タダで簡単に出来るお洒落の極みを感じた
タイヤはルマンだから走行音も転がり抵抗も少ないから燃費いいし最高w
純正の人は一刻も早くいいタイヤ履くべき、全然フィーリング変わるで

78 :
スチールホイールでも縁が銀色だったりするとかっこいいね

79 :
黒鉄&ハーフキャップに換えたらいい感じに似合う

80 :
ドアバイザーなんて好みだよね
低レベルな営業の意見なんか聞かずに自分の好きにすれば良いの

81 :
ほんと、器の小さいやつが多くて見苦しい

82 :
見積もりとったら無条件でサービス品扱いの
ドアバイザーさんとフロアマットさんフラップさんの三兄弟

83 :
ホンダが窓枠ブラックアウトして細く見せるデザインでハードトップ風を演出しているのに
窓枠を野暮ったく強調するバイザーは
デザイン的には無い、あり得ない
利便性では有り

ヘッドライトバイザーはアリ、超アリ

84 :
>>81
結局、器も軽自動車並みという事で
ホント影響受けるのかもね w

85 :
なぜかこの車の社用車よく見る

86 :
None最高すぎるだろ〜いつも商店のガラス鏡に移る自分の車見とれてるぞ
デザインいいよな〜
他の車乗ってる連中全員アホに見えるし

87 :
キモい(|||´Д`)

88 :
今日仕事の帰りに5台もすれ違った、N-ONE、きてるぜ

89 :
ワイパーアームの塗装剥がれてきたんで、次回車検(2回目)時に交換しようと思う。
皆さんのは剥がれてない?

90 :
俺のも剥がれたが特に目立つ部分じゃないからタッチペンで塗っておいた
交換だと13kかかるぞ

91 :
洗車機使ってたらワイパーアームの剥げは仕方がない

ワイパーアーム専用のタッチペンも売ってるな

92 :
へ〜ワイパー用なんてあんの
俺買った奴はクレヨンタイプだな〜だから盛り過ぎで液垂れとかの心配ない
まさにクレヨンw

93 :
ワイパーアーム、見積りとったら10k弱だった。
洗車機使うからまた剥げるかな〜
今回はタッチペンにして、仕上がり気に入らなかったら交換にするかな〜

94 :
>>48 >>49
ありがとー参考になる。運転は下手だけど免許取り立てではないよw

>>47
独法師なんよ。自分の選択の結果だからいいんだけどね。

95 :
ど、独法師

96 :
そういえば洗車してて気になったけど
ドアの下のボディ側の長年の靴擦った黒ズミみたいな汚れのようなキズのような奴って
落とせるかね、あんま強く擦るのもダメそうだから放置してるが

97 :
>>96
ピッチクリーナーで落ちたよ
場所が場所だから全部落とすのにすごく疲れた

98 :
ほほーさんくすー
そんなんあるんか〜調べてみるか

99 :
へ〜凄いやんピッチクリーナー
しみっぽい落ちにくいのも塗装面キズ付けずに落とせるとか、研磨剤入ってないのにやばいなこれw

100 :
やりすぎると塗装痛めるぜ

101 :
まあな、あの頑固なピッチを簡単に落とせるぐらいだから塗装には良くないだろうな
でもまあ、ピッチ落としなんて年に1回位しかやらないから今まで塗装傷めたこと無いけど

102 :
そりゃ擦りすぎりゃキズ付くだろw
去年までこんな靴擦ったような黒ズミ無かったのにな〜
4年乗って初めて使うくらいなら大丈夫だろ

103 :
軽ーくコーティングがゴッソリ剥がれるんだぜ!

104 :
しかしまたガソリン上がってきたなレギュラー150円
ガソリンなんかいいとこ120円だよな、どこ行っても渋滞渋滞でストレスMAX!
もう我慢の限界は超えた
電動チャリ買ったからメインはそっちになるだろう

105 :
日本は東南アジアみたいにバイクにのったほうが合理的

106 :
https://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ

107 :
1年落ちのPTLDを中古で買ってバイザーもマッドガードも付いてなくていらねーかなーと思ったけど
夏駐車するとき窓開ける癖がついていてこの前雨降って室内べしょべ所になったのでそく社外品買って付けた、
マッドガードも付いてないとボディーに傷やら泥がはねが付くので純正注文して自分でつけた。
結局俺には必要だった。 

108 :
小さめのサイドスカート標準装備すればいいのにな
後々ジャツキポイントのレールのとこサビてみすぼらしくなる

109 :
ガソリンは300円くらいにして貧困は乗るな!といいたい!

110 :
なんで?

111 :
タバコのタスポみたいに未車検や保険未加入車にはガソリン売らないようにならないのかね?

112 :
車検切れはマジでやめとけよw
事故ったら人生終わるでww

113 :
N-OEN乗ってるやつで検切れはさすがにいないだろうな
型落ちのワゴンRやムーヴ、ライフなら居そうだが

114 :
>>113
濃艶?
エッチな車だな

115 :
>>111
Nシステムで未車検の車はバレるけど

116 :
45000km走ったところで昨日、ハンドル揺すると足元からコトコトと音がする事に気付いてしまった……

117 :
初期型ですが今度この車にドライブレコーダーを取り付けようと思います。
ヒューズボックスから取るのは他の部品とかで費用がかさみそうなので、
シガーから電源を取ろうと思うのですが、出っ張るのも嫌だしシガー延長で(これは持っている)
あのナビの受信機が入っているグローブボックスの内側で繋いで置いといて 
そこから配線をしようと思うのですが内側の何処が配線を通せますか?
それからドアのピラーって引っ張ったら外れるんですか?
教えて

118 :
早く修理出せよ
セナがタンブレロ曲がれなかったのもハンドルが曲がんなかった可能性もあるらしいし

119 :
NーONEのに荷室下スペースに折りたたみ自転車標準で付けてくれないかな
Nーチャリ

120 :
モトコンポ

121 :
>>116
エンジンマウントだな!

122 :
>>119
どんだけちっちゃい自転車だよ

ペニーボードなら入るかもな

123 :
>>117
こんなとこで聞いても嘘やいい加減な回答しか無いからググった方がいい

124 :
>>119
リア跳ねるからあそこに砂利袋でも詰めるかと考えてた

125 :
あー確かにリア跳ねるよね

126 :
効果を得るには人一人分必要じゃね

127 :
後席に40kgの荷物載せてると良い感じに落ち着くぞ

128 :
そういえば寺の整備士はリアサスだけモデューロに替えるらしいよ、なんでだろう

129 :
ざっくり検索掛けると
バネレート
   ノーマル  無限(-20mm)  モデュ(-20mm)
F   2.2     2.2         2.1
R   1.9     2.1         2.1

ふむ

130 :
>>117
おれはセンターグローブ内のインターナビリンク専用通信機器のケーブル穴に通すのは面倒くさそうだったから早々に諦めて
シガーソケットからの取り出しが90°で出っ張らないプラグの3又を尼で買ってドラレコ電源の接続をセンターグローブ突っ込んでる。

http://amzn.asia/1K09gfV

こんなやつ

131 :
>>128
ダンパーだけ
モデューロX用にしてるんじゃない?
容量?が違うみたいだし

132 :
前から走行中にルームミラーが微妙に震えていたが
ドラレコ付けたらやっぱり再生画像が揺れてる
この車、ルーフが振動してるんだろうなー

ま、鑑賞映像でも撮ってるんでないから良いっちゃぁ良いんだが・・

133 :
None跳ねるのはタイヤが純正だから
ルマンV履いてみろ
道路に吸いつくようなフィーリングに変わるぞ

134 :
>>132
よくそこまで嘘書けるな

135 :
>134
ルームミラー、走行中揺れるの気にならんのか?
ディーラーに言ったらみんなそうだと言って謝られたぞ
特にシティブレーキのカメラ付きのはそうだとか

ミラーステーとカメラの間にゴムみたいの挟んでくれて
我慢できる状態になったからまぁ折れたけどな

136 :
>>135
試乗車乗ってみてないの?

137 :
俺のは揺れないなぁ
つか、走行中に凝視しないから同じ揺れでも気に成らないだけ?
ミラーは|д゚)チラッ見で充分だろ?

138 :
中気で頭震えてるんだろ〜?だから揺れてるんだよ
そんな奴運転するなよwあぶねーなぁ

139 :
防振ゴムが付いてないに一票
俺がそうやった。。。寺の怠慢

140 :
>>135
確かにある。
ただ、我慢どころか気にならないレベル。
案外個体差あるのかな。

141 :
うちもまったく気にならないけどグレードや装備、タイヤでも違うんだろうね

142 :
初期のN−ONEだけじゃないの? いまのは若干ステー(ミラー支える棒)が太いんで?

143 :
初期型PTLだけど市販のルームミラーを被せるとすげー揺れた。
ゴム挟んだりしたけど全然ダメ。
軽だから仕方ない…だいぶ前のムーヴではならんかったけどw

144 :
なる程な
確かに付けたら揺れそうな感じだ

145 :
エアコンONだと酷いんだよ
そりゃエンジンを即B型に更新するさね

146 :
エンジンはちょいちょい改良されてて、現行は初期型とは別物っていうぐらいだと寺の人は言っていた
実際、初期型からひとつ前のPTLDに乗り換えたら色々よくなってるから現行型はさらにいいんじゃないかな

147 :
つーか、初期モデルが欠陥車だっただけだよ

148 :
まぁエンジン自体は初期ロットのECU書き換え前が一番パワーあった気がするけどな。

149 :
そうそうECU書き換え前のドッカンターボはマジ楽しかったw
高速で普通車に煽られた時、簡単に離せれたわ。

150 :
初期型だが社外ECUに書き換えた
ドカーン

151 :
>>149
普通車に煽られたのじゃなく、普通車が普通に走っててそのペースで前が詰まって、それでこっちが高回転まで回せば
それは普通に走ってる車は離せるでしょう。 なんか恥ずかしいからやめてくださいな

152 :
どっちも恥ずかしいからやめろ、そんな話し

153 :
80までは結構いい加速するがそこから先はターボでも非力感ありあり

154 :
NA海苔必死草

155 :
Noneなんか頑張っても140じゃん
昔乗ってたEG6シビックは速かった
4速レッドゾーンぎりぎり8000rpmで180k
5速7000rpmくらいでメーター振り切って200kサクッと出たからな
6000からのVtecサウンドは今でも覚えてる

156 :
>>150
BYSのでしょうか?

157 :
ツアラーだけど80とか気づいたら超えてるレベルなのに非力感とかないわ

158 :
>>156
バックヤードのじゃなくてHKSのやつですぅ

159 :
>>157
80からでも加速Gが出るクルマ乗ってたんで相対的にね
80から140はやっぱ660を思い知る

160 :
90`までしか出さないと決めたNAの俺またまた高みの見物

161 :
ちな、こないだ60`のGTRを千切ったったww
つまりNoneのNAはGTRでも千切れると言う事ですw

162 :
うわ、変なやつ

163 :
神に向かって変なやつとはこれ如何に

164 :
N-ONEのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
CVTはダイレクト感が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらN-ONEのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

165 :
モデューロX最高

166 :
なんのコピペよ

167 :
神のGTOは2chに置いてきたから2chじゃ通用しないのか
マジで

168 :
ターボはオイル交換が面倒だろ
NAは倍の距離走れるしな、俺はいつも8000〜1万で交換

169 :
age君NA乗りなのか

170 :
N-wagnも変な書き込み多いし、ホンダ乗りの人格を疑う

171 :
ホンダ乗りのスレですが、だーれだあなたはだーれだ?

172 :
NA乗っててモデューロX最高って何だろうな

173 :
NA最高とは言わないがNAで何も不満も問題も無い
ターボ乗りはそれが許せないらしい

174 :
N-ONEに限って言えばNAかTurboかなんて話は不毛。自分のニーズで決めればいい話
ここでこのネタ煽ってるのは他車スレで暇持て余してるニートだからスルーする

175 :
>>172
無性にコピペ貼りたくなったんだよ

176 :
そっかー、ハンドルとの距離とかシートの高さとか、ナビのギシギシとか、みんな気にならないんだね

177 :
ハンドルとの距離:シート前にして解決した
シートの高さ:心地良い高さ、乗り降りし易い
ナビのギシギシDAに死角なしw

178 :
>>77
タイヤ何履いてるの? >>133と一緒の人だったらごめん、よかったら予算も教えてほしい。

179 :
>>175
シートの高さは慣れたが脚が窮屈なのとガタピシはどーしょーもねぇな

180 :
ガニ股をガパーっと開いて運転したい人なんですね。
買う前に試乗しなかったの?

181 :
こんな人はコパンとかS660とか到底ムリだな
軽以外でも世で言うスペシャリティスポーツはN-ONEより狭いぞ
wakeかハスラー乗ってれば

182 :
敷居が低いので乗り降りのし易さは登録車を含めても抜きんでてる

183 :
>>178
それどっちも俺w
ルマンVと取り付け工賃で35kあれば付けれるぞ〜
オートバックスみたいなとこだと4万超えそうだが

184 :
成田空港 横堀大鉄塔への道


https://www.youtube.com/watch?v=lNG1G4cBdUc

mn

185 :
ズルズルに滑ってるタイヤ エナセーブっていうのに換えようかと思ってるけど良いのかな?
ノイズが静かで長持ちするのが良いんだけど。

186 :
あ 前に書きかけたのが残ってた
ズルズルに滑ってる は無視してください

187 :
プレイズにすれば

188 :
デシベルにしよう

189 :
エナセーブ
安くて良いタイヤだぞん
新車装着のだけど音も静かだ。203にしとけ202は高周波音が若干ある

190 :
>>180
よぉ短足

191 :
物は試し何事も経験と4本1万のアジアンタイヤ付けた
ウェットグリップと燃費は純正と大差ないがロードノイズがかなり大きい
週1程度の短距離しか乗らないのでこれでよしとしてるが
通勤やドライブ使用にはやっぱダメだね

192 :
テオプラス最強

新車装着恵那セーブは3年もしないうちにひび割れしてきた

193 :
わい4本で13000円ちょいのトーヨーナノエナジー3
手組みしたったバランスとってないけど問題ないわ

194 :
貧乏人て言葉嫌いだけど、タイヤけちるのは流石に貧乏人としか言いようがない

195 :
タイヤも値上がりひどい
1本3,500円キボン

196 :
タイヤ高くなったよな
シーズンごとにタイヤ屋いくけど
いつも値上げ案内しとる

197 :
エナジーセーバーに変えたけどいまいち
軽快感が無くなった感じ…良く言えば落ち着いた感じ

198 :
バイクのタイヤならある程度は知識あるんだが車のタイヤはよくわからん。
今は純正タイヤだけど次の履き替えで何にするか・・・
新車購入から23000km走行、まだ溝は残ってるけど3年過ぎたからゴム劣化は気になる。 
15インチだけど純正で4本でいくらぐらい?
バイクでも前後交換すると5万は覚悟するけど。

199 :
韓国製1万以下から上は5万以上まで
5万出せるなら値段以外はバランスの良いレグノお勧め

200 :
1本3000円程度のもあんのか
履いてるルマンVって高いんだな
オイルもNA最強オイルのホンダNext使ってるし大事な部分はケチりたくないかね〜

201 :
過剰性能

202 :
>>194
下駄車のタイヤにこだわってどうするの?w

203 :
オートバックスマックスランで十分ですよ

204 :
>>199
レグノやめとけ。
状態のよい舗装路のみの初期性能だけ静かなタイヤ

直ぐに馬脚を現す鳩山のお布施

205 :
>>190
えっ!オレ?オッサンだけど.身長182cm股下87cm体重72kgややデブってきたと自覚はしてるけど短足と言われたことはこれ迄一度たりとも無いが?

206 :
自分語り
ダメ
ぜったいダメ

207 :
>>205
そうか?
お前は十分短足だよナルシスト

208 :
快適性第一ならスタッドレスというのもある
当たり柔いしアホほどハンドル軽くなる

209 :
夏にスタッドレスなんてはいてたら頭おかしい人にみられる

210 :
なんか変なの湧いてるな
値段に見合うかは分からんがトータルバランスでレグノ良いよ

211 :
価格コムみたら中古で1925万もするN−ONEでててびっくらこいた。

212 :
ミシュランのほうが良い

213 :
>>211
ドアの中に金塊が入ってますね

214 :
>>208
スタッドレスは雨に弱いからやめとけ

215 :
>>204
何キロくらいでどんな風に劣化するの?
劣化したあとはどれ相当になるの?
プレイズとどっちにするか迷ってるので教えて

216 :
>>183 
ありがとー。ルマンそんなにいいんだ、試してみます。

タイヤだけはケチると危ないと思うけどなあ。

217 :
安いタイヤを早めに交換するのがいいよ

218 :
>>216
ケチるとは国産以外の中華や韓国製のタイヤをはくことなんじゃないの?

219 :
安いタイヤを早めに交換って理論がよく分からんな
安いタイヤでもタイヤ台と工賃入れれば2万くらいかかるだろ?
それだったら4万くらいかけて高級タイヤ付けて
定期的にローテーションしてれば4万`程度走れるしコスパいいのにね

220 :
3年で硬くなるから
グリップとか静音性能はそこで終る

221 :
安いオイルを早めに交換のががいいよ

222 :
>>221
純正のオイルでも1300円じゃないの?

223 :
N-ONEのドライブレコーダー取り付け記事を読んでいると真ん中助手席側の上しかないって書いてあるけど
どっちでもおんなじの用に思うんだけど何故?

224 :
年間走行距離が少なくて数年経ったタイヤやスリップサインぎりぎりまでタイヤ履くぐらいなら
安タイヤを5分山で交換したほうが安全ってことでは
お得になるかはショップや持ち込み工賃によるからわからん

225 :
>>215
プレイズは初めはグリップするが
結構うるさいし2年でヒビ割れでガッカリした
レグノは静かだししっかり止まるし曲がる
タイヤの品質なんて所詮は3年保てば良い方
俺はレグノを推すわ

226 :
>>224
安いタイヤしか買えない人はギリギリまで使うんじゃない?

227 :
プレイズのひび割れは早い同意

228 :
自分でタイヤ交換できてホイルにこだわりが無い人は
ネットショップのホイル付き4本セットがお買い得だよ
国内メーカーのほとんど揃ってるしバランスもバッチリ合わせて送ってくれるし
近所のタイヤ屋のタイヤのみ4本と値段変わらんし

229 :
鰤の安タイヤ、ネクストリーも2年でヒビ発見3年で怖い位に進行
丸4年で交換しますた
ダンロップはどうたら横ハメはどうたら、やっぱ鰤やなキリッ!って人が多いけど
シビックの新車装着タイヤだった安いSFなんちゃらって鰤のタイヤもヒビこそ入らなかったが
騒音レベルの煩さで出来るだけスタッドレスで走りたい位だったので
俺は安い国産の良心ダンロップ派に成った

230 :
タイヤは高分子だから普段から使ってないとひび割れ早いよ

231 :
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン

232 :
俺は冬タイヤを買うときに中古だけどわざわざ純正アルミを買ったわ
見た目大事

233 :
ハイグリップタイヤってクルマの発進するとき
ノロノロとゆっくり出ないと燃費悪くなるよね。

234 :
3年くらいでひび割れ気になってくんね
ローテきっちりやってたから山は7分位残ってたけどね〜4万走っても
純正タイヤ飽きてきたってのもあって3年半で変えちゃったが

235 :
どこがひび割れるの

236 :
サイドウォール
それも一番外径の方

237 :
進むと地面に触れる面も割れてくるぞ

238 :
>>229
俺も昔BS派だったが国産の良心のダンロップのEC20Xシリーズの信者になった
プレイズとかと比べると性能8割かもしれんが値段半分以下。当たりが柔らかいってのも個人的には好印象。最近のBSは知らん
競合のスニーカーより数倍ましだからね(経験談)
ただEC204も値上がりしているし1年後くらいのタイヤ交換は悩みそう。横嵌めも気になる

239 :
ファルケン ジークスでいいわ

240 :
あの三角おむすび型ホイールカバー初めて見た。
スポーク型を見慣れた自分的にはビミョーだなと思った。
サイズが合えば初代cityのアルミホイール履かせてみたい。。

241 :
ホイールキャップつけるよりリムに色つけて欲しい

242 :
>>231
3歳の息子が覚えていつも唄ってるよ(笑)

しかもロクサーニまで覚えて…(^^;

243 :
>>239
ファルケンはDUNLOPの廉価グレード担当になるまではトーヨー並にコスパの良い優れたタイヤ作ってたよな。
GR-βtuneとか、耐磨耗性半端なかったし、グリップも十分でロードノイズも煩くなく、あのタイヤでファルケンのファンになったくらい。

244 :
ファルケンはダンロップのセカンドラインではないぞ
欧州でダンロップブランドが使えないから使ってる住友ゴムの欧州戦略のブランドだ

245 :
安いタイヤと上級グレードのタイヤは明らかに乗り心地や静音性に差があるだろうから
快適性求めるなら良いタイヤ使っとき
転がり抵抗AAなら純正タイヤより燃費向上も望めるだろうしな

246 :
>>244
国内ラインナップは廉価ブランド扱いじゃねーかよ。

247 :
>>191
>>223
そこにつけると、運転中ミラーに隠れて視界に入らないので、良いってだけ

248 :
good嫌もダンロップ

249 :
>>239
まさか同じ意見を見るとは

250 :
>>210
オレもレグノよかったよ

251 :
>>225
ブレイズグリップするってマジかよ
純正から履き替えたら低次元でキーキー鳴って赤面したわ
ロードノイズも酷いし、2年で(4万キロ)で終了
今レグノ履いて2年目だけど正直最初に付いてたブルーアースで十分だった

252 :
タイヤって数年履いて劣化したモノと比べちゃうから新しいうちは何でも良く感じるわ
そしてすぐ慣れる

253 :
標準のブルーアースからレグノに替えたけどタイヤでこんなにも変わるもんかと目からうろこだったな

254 :
そりゃあ車にとってのタイヤは人でいう靴だからな
ウォーキングやランニングするにしてもただの安靴よりそれ用の履けば全然違うのと同じ

255 :
レグノが必死すぎてやめとく

256 :
エナセーーーーーーブにします

257 :
住友ゴムも世界で売るのを制限されてるダンロップを高い金払って使うより
ファルケンブランドを使いたいところなんだろうけど
国内では知名度が違いすぎるわな
ヨーロッパはやるしかないからリバプールのスポンサーになったり
レースやなんかに力入れて知名度拡大に必死なんだが

ダンロップの技術で作ったタイヤを安く買えるから
ファルケンお買い得よなw

258 :
高いタイヤを早めに交換するのがいいよ

259 :
ダンロップ必死すぎw

260 :
ハイエナセーブ

261 :
まだタイヤの話してんのかよ
漢は黙ってバーストするまで純正
それが真のNone乗りってもんよ

262 :
どんなタイヤを履こうが個人の勝手だが、安物を選んだ人は「このタイヤは安物」ってのを自覚しながら運転してくれ
これからの時期はウェットも多いだろうから、制動距離の増加する安物(スタッドレスは問題外!!)を履いてる人は気を付けるように
事故のニュースでN-ONEは見たくない

263 :
某オークションにモデューロXバンパーが出てるけど、あれはポン付けできるもんなの?
フロントとサイドはめんどくさそうだけど、リアだけでも欲しいなぁ。

264 :
>>262
横滑り防止装置を知らないの?

265 :
>>264
何の話をしている?
各種電子制御でもタイヤの絶対性能は変わらないぞ
それと、一番の問題はウェットグリップ性能の差だと言っている

266 :
電子制御万能説

267 :
>>264
電子制御が良くてもタイヤの性能以上の運動性能は出ないんだよなあ……

268 :
電子制御されてるから大丈夫 v(^o^)v

269 :
>>263
フロントはグリルも必要
サイドは穴あけが必要
リアはそのまま可能だが、専用マフラーも付けないとマフラーの切り欠きが大きく目立つ

270 :
>>269
モデューロXって専用マフラーなのか?

271 :
>>270
モデューロX用はフィニッシャーの位置がかなり上に来ていてバンパーが抉られている
例えばノーマルバンパーでも取り付けできる無限マフラーと、モデューロXのバンパーを組み合わせると
こうなる↓

https://i.imgur.com/51tfdN7.jpg

272 :
>>271
ぐはぁww

273 :
>>268
大雪の日奥会津80km/h位で走っていて
轍に蹴られていきなりフルカウンターの直ドリ状態w
VSAフル作動状態で何とかスピン免れたがアクセルワークで立て直そうとするもVSAのランプが消えるまでアクセル反応無し
立て直した後で盛大にワロタ

274 :
かっこわりいw

275 :
>>271
やべぇ!かっこいい!

276 :
モデューロXのリヤバンパーで純正マフラーは嫌って人は
こんなのあるよ!
https://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002294/00000000000000005113/00001704
https://i.imgur.com/jc3mFbj.jpg
https://i.imgur.com/zP8HzT8.jpg

277 :
バンパー擦るぐらいの新雪路で一旦停止したら前進も後退も出来なくなって
VSAをオフにしたら簡単に脱出できた。焦ってるときはそういうスイッチオフの
使い方があることさえ忘れてしまう

278 :
忘れてないじゃん

279 :
レグノはやめとく

280 :
フロントグリルが黒いのってホンダ1300からの流れ?

281 :
電動チャリ買ったがNone乗る機会がグッと減りそうだわ
3日に一回給油行ってたのに20日も入れに行ってないんだけどw
リーフ買おうと思ってたが軽と電チャリ2台が最強だろうな
軽い運動にもなるしお勧めだぞ

282 :
またおまえか

283 :
>>281
> 3日に一回給油行ってたのに

3日で何キロ走ってたん?

284 :
何kmかは見てないがガスは10L程度入れてたな3日で〜だから150〜180kmくらいだろ

285 :
ピュアサウンドブースって体感出来るほどの効果はありますか?

286 :
>>281
電チャリ君もう来なくていいよ!

287 :
5万ほどでデッドニングやってもらったほうがいい

288 :
>>285
体感できる効果はある
全体的にノイズ抑制が1レベル上がった感じ
音質もハッキリクッキリとする
ディーラーで値引き無しだと6万円半ば(値引きありで4万円半ば〜5万円)は掛かる
業者にデッドニングしてもらうとこの3倍以上のコスト
お手軽お気軽か完璧を求めるか

289 :
自分でやるのが一番いいな
ドア開けて制震材と穴塞ぐテープペタペタするだけだし簡単だよ

290 :
全然簡単じゃないし効果もほとんど無い

291 :
そもそもNoneでしようと思わないw

292 :
音響は自己満足
どの辺で満足できるかはそいつ次第

293 :
さっき前方から
同じ赤のN-oneがきたので
見たら郵便局のクルマだった
ちょっと恥ずかしい気がした

294 :
俺、青いろでよかった〜!

295 :
体感出来る程の効果があるなら6ヶ月点検の時に依頼してみようかな
先週契約してきたんですが今になってピュアサウンドブースも入れとけば良かったかなと思って気になってました
ちなみに自分でやれる能力は無い

296 :
>>293
へー、郵便で使ってるんだ?

近所で良く見る営業N-ONEは、介護ヘルパー派遣業。
大半がホワイトのGグレードだが、何故か一台だけ素ツアラーが混じっているw

297 :
電力会社がプレミアムツアラー乗って大学来てた

298 :
北東北だけど、白のツアラーを郵便局で使ってるよ

299 :
398 阻止押さえられちゃいました 2018/05/30(水) 00:08:33.94 ID:mrsAwGbs
NBOXは背の高さを「大きく見えること」に使ったクルマ。
軽でも大きく見えるクルマはオーナーの自尊心をくすぐるのであれだけ売れた。
タントは「大きな室内空間」を目的にしており
そのため実際の室内寸法だけでなく広々感を重視している。
ウエストラインを下げ窓面積を広くしてるのも広々感のため。
NBOXはウエストラインを上げることによりボディ面積を大きくし
クルマが大きく見えることを優先した設計で
窓が狭くなり室内の開放感や視界は犠牲にしている。
いわば幼稚なデザインと大人なデザインの違いだが
すくなくとも日本では売れ行きに差がでる。
商売なんで売れて何ぼだからタントが次期型でNBOXに追随する可能性も十分ある。

399 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/30(水) 01:02:30.15 ID:mFPPWCFO
なんで年を取ると説教臭く書いたり、説明したがるんだろう。

300 :
>>293
最近北海道に越して来たんだけど赤い郵便仕様のN-ONEと良くすれ違うな

301 :
>>281
電動アシスト楽だけどこれから梅雨だから雨の日は気をつけて!

302 :
洗車して初の雨だがめっちゃ撥水してるし
埃っぽかったけどまた綺麗になった
Nボスレ賑やかだけどこっち葬式だな〜

303 :
こっちは物好きが買うからな
あっちは一般人が買う

304 :
葬式てw
お通夜だろ普通

305 :
皆がセダン乗ってる時にシティターボ乗って軽四だとかトランク無いのはどうとか言われ
皆がステーションワゴンやミニバン乗り出したらシビックフェリオ乗ってそんなの楽しいの?と言われ
皆がBOX軽乗り出したらわざわざN-ONE買って乗ってる俺ww

306 :
シティターボ乗ってるって事は還暦超えだろw
俺がランドセルしょってた頃走ってたからなぁ
シビックフェリオ懐かしいね、その頃はハッチバックのシビック乗ってたなSirに

307 :
おまえにも必ず還暦は来るのじゃぞ
わしは何歳で免許を返納しようかのう

308 :
まだギリ越えとらんわ!
時間の問題だけどw

309 :
シティターボは刺激的な車じゃったけど右折時に過給上がらず死にそうに何回も成ったw
3ステージVTECは神エンジンだった、上も下も燃費も良かった
組み合わされたCVTもフィットのそれと違いノートラブルじゃったし加速中高回転維持したい俺にはピッタリじゃ。
N-ONEは良い車じゃ。過不足なく使えるし楽しい。

310 :
>>306
> シティターボ乗ってるって事は還暦超えだろw
 50歳代じゃない?

311 :
>>305
そういうの嫌いじゃないです!
実は俺もw

312 :
>>310
馬鹿はスルーしろよ

313 :
>>312
無知がスルーすれば?ww

314 :
いつから還暦が50歳代になったのじゃ
同じN-ONE乗りとしてスルーできん

315 :
シティターボはめっちゃ古いよな40年くらい前?
その次の2のブルドッグってのが30年前だったような

316 :
初代が37年前じゃな
AE86が1983年だからシティターボの方が先輩なんじゃな

317 :
>>314
> いつから還暦が50歳代になったのじゃ

えええ>>310はシティターボ乗り
50代からだと言ったつもりだけど

文盲にはわからないのかww

318 :
ID:X0UjJ5K0

文章が何を指してるのかを理解できない文盲さんかww
あいてしたくねーーーーーーww

319 :
>>317
ごめんね

320 :
>>319

いや
おいらもいいすぎた

321 :
免許取ってシティターボ、シャレードデトマソ、86レビンで迷って結局レビン買ったわ
同じような歳だなw

322 :
俺も小さい頃から車好きだったから覚えてるが
セリカXXなんかと86は同じ時期だったよな
幼稚園の頃だったがなんか覚えてる

323 :
N-ONEって遅いよね。
いつも峠で俺のターボRSの前をノロノロ走ってるから鬱陶しくてしょうがないわ

324 :
お前みたいな奴ばかりじゃないから当たり前だよね

325 :
はい煽り運転でタイーホ

326 :
>>323
ターボRSってアレだろ、車重が200キロくらい軽いのに色々とイジらなきゃN-ONEの前を走れない欠陥車だっけ?

327 :
>>311
俺も

328 :
筑波2000
N-ONEローダウン 1'22"92
ターボRS 1'18"11
N-ONE遅すぎ

329 :
NーONEは軽ターボの中でも遅い方だよ
これしか乗ったことがない初心者が多いから分からないみたいだけどね

330 :
アルトの時点でなし
あの奇形とも言えるデザインでGO出したスズキはなにを考えてるのかw
それともセンスが根底から外れてるからなのか
軽で速さ自慢とか恥ずかしいからやめれw

331 :
エヌワンのNはのろまのN

332 :
アルトワークス君よそで相手されないからってこんな過疎スレにこないでよ

333 :
N-ONEローダウン 1'22"92ってのは、ホンダ嫌いの下手っぴドライバー清水和夫の出したやつだろ
平気で不正する様な奴が出したタイムが唯一すがるソースなのも可哀想な奴だ

334 :
顔がレトロかわいいね
今だといくら位値引き効くかなー

335 :
ワークスじゃなくてターボRSだから向こうでも除け者

336 :
筑波
N-ONE Premium 1'23"10
N-WGN カスタムGターボ 1'23"31
N-BOX カスタムG・L ターボ 1'25"39

337 :
梅雨になったからカビ臭、夏対策もこめてエアコンフィルター交換しますた
年間2万キロくらい走るけど年1回交換でいいね。消臭機能が低下してた。普段ものすごく仕事してるのが分かったよ

338 :
へーNボ健闘してるんだな

339 :
あんな箱なのに意外と差なくて驚き
新型n-boxはもっとタイム縮むな

340 :
そのN-ONE Premiumって、ノンターボなん?

341 :
新型N-BOXのタイムだよ

342 :
>>337
カビ臭はフィルター奥のエバポレータを直接洗浄しなきゃなおらない!

343 :
アルト?わ〜カスw

344 :
>>342
まだカビ臭はしてないんだわ。まだセーフ
定期的なフィルター交換でそうならないようにするつもりだよ

345 :
N-ONEてハイトワゴンですよ?

346 :
ID被った

347 :
ターボRSってアルトの事か
気が付かなかったわ
あれはゼロ戦と同じコンセプトだしね、装甲薄くして軽量化して運動性能上げようとする所
でも活躍したのはほんの一瞬w
時機に海外勢のエンジンパワーのある戦闘機に追いやられる事に、それがNone

348 :
純正でエコタイヤ履いてるN-ONEと初めからポテンザ履いてるアルトRSとかワークスで比べられてもねえ…

349 :
軽四でスピード自慢するほうが恥ずかしいだけやねん
まあN-ONEが本気出せばGTRでもカモれるのは事実ds

350 :
そういうレスが一番恥ずかしいからやめてくださいおねがいします

351 :
見た瞬間即決した

352 :
>>327
俺も俺も!てかNboxに全く興味沸かなくてそんな自分はN/
に堪らなく惹かれて/にしたけど営業にもしかしてNoneとかも好き?て聞かれたわ。もちろん好きです。
でも逆はあんまり聞かないんだよな…None乗りの方からもN/?ありゃないわとか思われてるのかな(__)

353 :
>>352
新型のN-BOXのノーマル顔は悪くないね。
カスタムは先代も現行も興味ない。

N/…あれはあかん

354 :
n-oneカスタムはでないんですか?

n-oneがダークサイドに堕ちた姿

355 :
>>353
あかんですか…(__)シュン
まぁ好みは人それぞれですものねありがとう答えてくれて。

356 :
N/はNBOXのバリエーションに見せかけつつ中身が弄ってあったりしてNONE以上に孤高の車だと思う
乗る人もNONEより普通っぽくない

357 :
こないだローダウンして爆音マフラー着けてイキってたN-ONEいたから
俺のターボRSでバックミラーのシミにしてやったわw

358 :
腐った餌が来たぞお前ら食いつけ
俺はいらん

359 :
そもそもN-ONEのターボがスピードに振って無い事ぐらい
ここの誰もが理解してる事だろ

360 :
灯油缶4本積みでニヤける俺らに速さとか煽り方が間違えてるだろうにw

361 :
Nぼ/のアルミで採用されてるホイール、Noneの鉄チンにデザイン似てるよなぁ
Noneにもオプションであのホイール付けれるようにしろよ

362 :
普通にディーラーで買えばよろしい

363 :
398 阻止押さえられちゃいました 2018/05/30(水) 00:08:33.94 ID:mrsAwGbs
NBOXは背の高さを「大きく見えること」に使ったクルマ。
軽でも大きく見えるクルマはオーナーの自尊心をくすぐるのであれだけ売れた。
タントは「大きな室内空間」を目的にしており
そのため実際の室内寸法だけでなく広々感を重視している。
ウエストラインを下げ窓面積を広くしてるのも広々感のため。
NBOXはウエストラインを上げることによりボディ面積を大きくし
クルマが大きく見えることを優先した設計で
窓が狭くなり室内の開放感や視界は犠牲にしている。
いわば幼稚なデザインと大人なデザインの違いだが
すくなくとも日本では売れ行きに差がでる。
商売なんで売れて何ぼだからタントが次期型でNBOXに追随する可能性も十分ある。

399 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/30(水) 01:02:30.15 ID:mFPPWCFO
なんで年を取ると説教臭く書いたり、説明したがるんだろう。

364 :
N BOXユーザーは成人病を患ってるもよう

601 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/29(火) 23:36:41.91 ID:/2rehuDX
220万円かかったよ 
来週納車 
アパートだから青空だし 
キズつけられないかなあ? 
買い物とかで停めておいてさあ 隣の歳よりとか ドア思いきり開けてぶつけないかなあ? 心配じゃね?

644 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/30(水) 14:19:31.10 ID:YpivjLQu
納車されたばかりだと どこの店のパーキングも停められないよな? 
キズこえー  一年は停める止めるかな  
買い物はバスかチャリにするしかないよな 
映画とか見てる時 車が気になって内容わからなくなったりしないか?みんなも

675 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/30(水) 19:00:12.18 ID:vG+AgS3W
200万円も出したんだよ 
雨に濡れるのも嫌だけど 
キズつけられるのが一番嫌だよ  歳よりが隣り止めたら必ず思いきりドア開けて降りてくるから  心配で心配で
中古の安い車なら気にしないんだけど 初めての新車だからねえ 
みんなどうしてるの?

769 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/31(木) 15:12:10.28 ID:kdRzf6JE
心配で遠くに止めたら 見えないから なんかやられそうだよなあ 
200万円越えのピカピカ見られたら 貧乏人が やっかみで10円キズつけそうだもんなあ しばらく乗れないなあ
室内は汚れるの嫌だから 全カバーした方がいいよな 
友達や彼女いないから食べ物で汚されることはない 
あー心配だ

813 阻止押さえられちゃいました sage 2018/05/31(木) 22:55:26.61 ID:qHCjlfEH
いよいよ納車だなあ 
緊張するなあ 
近所の貧乏ガキンチョたちが素手で触らないだろなあ 
隣の部屋の変態独身男が くしゃみや咳で唾液飛ばさないかなあ  
初日にガソリン入れるときボデイに垂らさないかなあ 
不安で寝れない やはりカバー買うかな 夜イタズラされたらたまんねえし 
200越える買い物は神経使うわなあ

【HONDA】ホンダ N-BOX vol.126
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1526967498/

365 :
>>361
つn-one select

366 :
来年秋で今乗ってる先代フィットのローン終わるから次乗るならこの車のターボ付きいいなとうっすら考えてるが軽高いしなぁ・・

フィット買うときもこの車と迷ったんだけどね

367 :
>>361
俺はホイールキャップ外してセンターキャップだけ付けた。
あの外周メッキリングがお値段まぁまぁ高め

368 :
>>366
1.3乗ってるならターボのパワーに感心する
そしてトランクの狭さに閉口する

369 :
365、367d
意外と安いのね4つで8万くらい
N系どれも共用出来るでしょ

370 :
デイトナスタイル

http://www.daytonastyle.co.jp/hpgen/HPB/entries/2.html

371 :
>>366
アルトターボなら129万でっせ

372 :
Noneの素ターボも130くらいじゃないん?

373 :
僕のエヌワンちゃんにワタナベのホイル
タナベのダウンサス
フジツボのマフラー入れた!
ワタナベは注文して3ヶ月かかったぜ!
ネ申 車に進化した!

374 :
GTRも食えるな

375 :
パーツのチョイスが昭和

376 :
ものすごく遅いし値段も高い。
N-ONEを買う理由が分からん

377 :
いやいや、わかる奴だけ買えばいいんだよ
わからない奴は、そうだな、アルトでも買えばいいのでは

378 :
アルトターボ買ってんのは2Lクラスのスポーツカー買えない貧民向けでしょ
None買おうと思ってる人と、全然競合しないよ

379 :
2Lクラスのスポーツカー買えない貧民だから軽自動車()のN-ONE買ってるんでしょ?

380 :
アルトターボの人は速い車が欲しい〜!でもお金が全然な〜い
Noneの人は軽で十分!でもちょっと奮発して少しお洒落なの欲しい
って感じでしょw

381 :
>>380
あんなダサい車どこがおしゃれなんだよw

382 :
で、実際N-ONEとアルトどっちが速いの

383 :
N-ONEターボ乗りが発狂するからやめてやれ
速さを求める車じゃないもん!o(# ;Д;)o

384 :
>>382
この間アルトは
普通車と正面衝突で夫婦死亡したんでしょ?

怖くて乗れないよ

385 :
なんでいつもアルトと比べんの?
普通キャストとかじゃね?

386 :
アルトワークスのマニュアルは楽しいぞ

387 :
N-ONEモデューロXも楽しいぞ最高!

388 :
オートマのロードスターとか86に乗りたいか

389 :
MT脳だな、御愁傷様

390 :
昔の86みたいに非力な車を振り回して操るならMTの方が楽しいが
いまの86とかATで何の問題もないよな

391 :
ロードスターでも86でもたとえスイスポでもAT選ぶわ
パドルシフトすこなんだ

392 :
たまに乗るならセカンドカー的ならMTだが
通勤も兼ねてるのでAT&CVTがいい
渋滞がしんどい

393 :
集中力なくなると半クラが雑になってくる

394 :
最近買い替えたいと思うこと多いけど
NONE見るとやっぱりいい車だなーと思って躊躇する

395 :
長い上り坂の渋滞とかでMT野郎は発進面倒くさがって車間一杯空けるから次々に割り込まれる。あれやめて

396 :
クリープでちょろちょろ進むのやめて
1速に入れて進むより遅いんじゃ

397 :
今度出るN-VANは6速MTの設定あるらしいね
N-ONEとかN-BOXとプラットフォーム違うのかな?

398 :
それより赤信号のだいぶ手前から減速して低速走行するのやめて
ずっと後ろ走ってると面倒だから停止したら50mぐらい車間空いたw

399 :
完全に停止してからクリープで動き出すやつもいるぞ
クラクション鳴らしたくなる

400 :
この前のアルトは高速道路で正面から2回衝突してる
正面の衝突安全性能同程度のN-ONEどころかバス、トラックでも死ぬよ

401 :
CMでオフセット衝突とか流してるのあるけど全部茶番だしねww
車で死にたくなければ乗らないしか選択は無いよね

402 :
道路歩いてたらはねられるかもしれないし家から出ないのが一番

403 :
まあそうは言ってもクラス内で弱いより強おい方がイイよね
とは言っても弱者である軽では飛ばさない方がイイよね死んじゃう確立高いから
だから軽四でスピード自慢とかバカがする事だよね

404 :
>>400
普通車の方は助かったのに?

405 :
オフセット前面衝突試験 運転席

スズキ アルト L  10.63点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/192

ホンダ N-ONE 9.62点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/160

アルトにすら負けてるN-ONE

406 :
誤差だなw

407 :
誤差は誤差なんだけどアルトに負けてるのダメージあるよねww

408 :
ぺラーシアの反省からやっと普通になった スズキ

409 :
総合評価では勝ってるけどサイドカーテンエアバックのおかげだなw
でも総合評価では勝ちは勝ちww

410 :
>>407
試験結果に特化した対策してるからじゃない?

アルトとかスペーシアとか正面衝突で死んでるの多いし
同じ普通車との衝突でもN-BOXとかは死んでないし

411 :
車種別に1000台ぐらいずつ実験してほしいね

412 :
>>410
車の強度なんかどれもドングリ比べでしょ
肝心なのは運転手がスピード出さない事、これしかない

413 :
>>405
発売時期が2年も違ってりゃ、差が有って当然。
逆に同等以下だったら、スズキの技術力が無い事の証明になってしまうし
って総合評価は、N-ONEの方が点数高いけど?

しかも、スズキ アルトより1年前に出てる N-WGMの方が更に優秀!

414 :
そら後出しのプラットホームだ負けてりゃ話にならんわなw

415 :
アルトワークスってあのテリー伊藤みたいなロンパ面の車ね、うちらの間ではテリーと呼ばれている

416 :
テリーワークスかw

417 :
何も見えんがスレチロンパリ話か。出張ご苦労さん
N-ONE選ぶ層がテリー選ぶわけないじゃん。好みがまるで違う。俺はN-ONEツアラーを公道でしゃぶりつくす。
サーキットとかジムカーナやるなら選ぶかもだけど、それなら普通車にするわな。貧乏くさすぎる

418 :
>>417
頭悪いなお前、どう読んでもワークスdisってるだけだろ。そんなわいはモデューロ乗りや!

419 :
モヅーロは見た目がなぁ

420 :
アルトとどっこいだな

421 :
CVTミッション交換て…
交換時の不具合のが心配だわ。

422 :
>>419
昭和シェルのマークみたいな見た目がN-ONEの良さを全てスポイルしている。

どうせあのシャクレの自己満デザイナーがデザインしたんだろうけどさ

423 :
>>421
何故に交換に至った?

424 :
>>423
70キロぐらいで走行中
パドルでシフトダウンすると
いきなり3速に入って
タイヤがロックするぐらいの
変速ショック

停止後、リバースに入れて
アクセル踏んでも反応せず
2、3秒後に「キュー音」とともに
やっと繋がる感じ

CVTの制御が悪いらしく、走行中
なんかが破損する可能性があるため
交換になりました。

今日から入院
CVT以外調子良かったのに、
他が悪くなって帰ってきそう。

425 :
CVTはまともにシフトダウンもできないのか
やはりmtが一番信頼できるな

426 :
使い方悪いだけだわ

427 :
2014年5月のマイチェン直前のTLだけどブレーキのジャダーが出てフロント左右ともローターとパッドを保証交換したくらいであとは快調

428 :
>>425
貧乏な途上国にはMTお勧め

429 :
俺のも、パドルでシフトダウンすると結構ショックが大きい、仕様なのかCVTあほなのか解らない。
しかたないから普段は一回UPしてからDOWNしているしまつ

430 :
DレンジでのおはなしでSレンジはつかったことはまだないw

431 :
スムーズな無段変速をわざわざ段付きにしてるんだから

432 :
>>429
診てもらった方がいいよ
俺も仕様だと思って確認したら
交換になった。
代車も同じパドル付きだが
変速ショックは皆無
リバースもキュー音もせずスムーズ

433 :
>>432
年式いつのですか? ECUの書き換えでなんとかならないのでしょうかね?

434 :
>>433
2018年

435 :
>>427
ブレーキのジャダーって具体的に言うとどんな感じを指すの?
俺のONEは走行8万でノーマルローター4万キロ使用→無限ローター4万キロで共にブレーキ踏むとローターの波打ちでガタが出る
特に峠の下りではローターが熱膨張するのかガタつきが激しい。
今まで乗り継いだ登録車は少なくとも5万は保っていたから小径のローターの特性なのかもしれんな。

436 :
ハズレに当たったのかかわいそうに

437 :


438 :
この車トールワゴンのくせに無駄の狭いのはなんなの

439 :
>>432
めっちゃ新車ですね、うちのは2016/8のPTLDで今年の1月に中古で買ったものですから
その頃のN−ONEは不具合出てるのかどうか解らないのでふあんですね
みなさんが長い下り坂でエンブレかけるときどうしてるのか聞きたい・・・・

440 :
これFMCあるの?

441 :
さあね
ただアーバンEVコンセプトが結構近いうちに出てくるらしいが
ソースはディーラーの営業

442 :
フロントブレーキローターの交換時期4万?
6万近いけど何の問題もないね〜交換してないが

443 :
街乗りだけでジャダーが出るなら不良品かもしらんな

444 :
朝の乗り始めキュッキュ効かせすぎなんだろww
その辺ソフトに扱わないとNoneはすぐブレーキおかしくなりそうだわww

445 :
>>435
近くの高速出口が長い下り坂になっててブレーキかけるんだけど速度50~60km/hあたりだけペダルに振動が出てた
それ以上やそれ以下の速度では出てなかった

446 :
>>439
初期型素ツアラーパドル無し
60キロ出ててもガッツリLレンジに入れる
勿論Lレンジで80〜も出す

447 :
>>429
オレの(2013年製)もパドルでシフトダウンさせると必ず3速になる。
タイヤロックを疑うほどのショックはないけど、それなりにガクッととなる。

軽くブレーキ踏んでからシフトダウンさせるとマシなのでそうしてる。

448 :
100くらいでL入れてもエンブレかかるしな
6000くらいまで回転上がるけど気にしてない

449 :
>軽くブレーキ踏んでからシフトダウン

後続に減速の意思表示出来て素晴らしい

450 :
CVTじたいじゃなくてプログラムがくそなだけかな〜 初期型でリコール出たのにまだ
まともじゃないのが、わけわかめだ

451 :
ガクってならない方がやばない

452 :
ブリッピングしよう

453 :
>>447
停止後、リバースに入れて
アクセル踏んでも反応せず
2、3秒後に「キュー音」とともに
やっと繋がる感じ
は、どう?

代車では直ぐに繋がって後退出来る。
比べるとやっぱり違いは歴然

454 :
油圧かかる前にアクセル踏んでるその使い方が悪いんじゃないですかね

455 :
スズキのアルトって書けや。なんやターボRSって。知るかボケ。スズキって時点で、貧乏クセー上にアルトって最底辺じゃねーか
ミライースのスレでも行ってこいや

456 :
バカはギア入れてすぐアクセル踏むから壊すんだな
RでもDでも入れてから少し進んでから踏むようにしないと壊れるぞ

457 :
そういや初期型とかそれでシャフト折れるってんで
パワー抑制プログラム入れられてたんだっけか

458 :
>>457
> パワー抑制プログラム

少し違う

459 :
>>453
リバース入れて2〜3秒待たないと、後退しないのは同じ。キュー音は分からん、今度気をつけて聞いてみるわ

460 :
>>456
別に壊してないし
仕様かと確認してもらったら
ミッション交換になった

まぁ交換後は、さらに気を付けて操作するよ

461 :
> リバース入れて2〜3秒待たないと、後退しないのは同じ。

自分の初期型だからこの現象ある。
初期型だけかな?

462 :
要するに壊れてたってことな

463 :
>>461
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435010/SortID=16412627/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=18024902/
リコールとは別にCVTの異音騒ぎがあってさ
症状の軽い人は異音
症状の重い人はタイムラグが出たんだと思うよ
どっちもクレーム言えば無償対応してくれたんだけど
すぐに応じてくれたのは2014年後半でさ、その頃には対応品交換だったから
2014年前半のロットで未対策はそのうちそうなるんだろう

464 :
ホンダのディーラーって対応悪いよね、初期型買ったディーラーなんて不具合万歳だったから
かしらないが対応だんだんわるくなっていって、1年で売り払ったよ

465 :
デラ「モンペ車売ったみたいだね〜良かったw基地外の相手しなくて済むわwww」

466 :
とは言っても初期の出来はお世辞にも良いとは言えなかったからな
2014年モデルからはそこそこまともだけども、それでもリコール2回ww

467 :
ホンダに限らず初物好きじゃないなら1回目のマイナーチェンジの2,3ヵ月後に買うのが一番安心

468 :
初代で消えそう?

469 :
ローダウンって天井低い?
身長188あるんだけど、頭当たる?

470 :
ひょっとしてこれは冗談で言っているのか

471 :
世の中にはいろんなやつがいて
1から10までしゃべって欲しい話を3から話し始めるやつもいるし
4とか7を省略してはなすやつもいるし…

472 :
初期型買ったメリットは先行予約特典ミニカー貰えたのと、本格納車が始まるまでの希少価値性の街中での注目度だけだったな。年明けから一気に増えた印象。

グローブボックスがぐらぐらになって交換。
ブッシュのキュキュ音クレーム対応
CVTリコール
猫ワイパークレーム対応
保証切れる前に外気取り入れ口のスポンジ交換
保証切れてすぐにCVTクークー音発生、デラは渋ったが担当の営業が説得してくれて対応。

この先、どんなトラブル出てくるかな…保証切れたから((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだは

473 :
トラブル多すぎだろくそすぎね

474 :
>>427
中期ノーマルツアラー4万キロ越えだけど俺のもちょっとブレーキのジャダー出てるわ。今度別件で懇意の整備士に預けるから確認してもらうか。。。
N-ONEは気に入ってるけどちょいとした不具合がちょここちょこある。大陸と電子化の影響?まあ150万の車にあんまり文句も言えんが。
30万円で買ったJB7がガタピシ音を除いて10万キロ以上全然問題ないから余計に感じる。まあライフはJG1に比べて色々古さは感じる

475 :
>>473
でも外観は気に入ってる。
ホンダはクソなのは重々承知。
次はないよ。身内(担当営業)の付き合いで買ってただけで、もう退職したから。

476 :
俺は猫ワイパー音可愛いからそのままw

477 :
ほほ〜俺のは6万`だが全く新車当時のままのフィーリングだな
古くなってくると微振動等も出て来るがそんなのも微塵も無いし〜
細かい傷もほとんどないし程度はかなり良さそう〜

478 :
もうちょっとデカくして小型車で出してたらシティ後継車のイメージでもっと売れたのに

479 :
それじゃあ、Nの称号意味無いじゃん

480 :
>>477
6万キロかね。何年でどんな道路状況走ったの?

俺はホンダのCVT軽ターボだから買ったんだー 普通車なら買ってない・・・かも

481 :
cvtに良いイメージないんだが人気あんの?

482 :
初めて乗ったのがCVTだったらCVTサイコーとか思っちゃうんだろうか

483 :
どのクルマのCVTイメージを思い描いているんだ?
先ずはそこを話そうぜ!

484 :
スイフト

485 :
アルトでも買っとけよ

486 :
N-ONEのコンセプトを無視した新しい発想は企業にとって大事じゃ

487 :
MT乗りだった頃にホンダマルチマチックと呼称していた頃のCVT車に触った時は「なんじゃこれ」になってAT車にしたんだけど、それを経てからN-ONEのCVTに接したら「これは悪くない」と思えたよ

でも代車で初代Fitなんかに当たると「なんじゃこれ気持ち悪い」が再燃する

488 :
試乗してこれしかないと思ったね
軽四で気楽だけど乗り心地俺には良好、MT操作不要。低速からトルクモリモリ、ステップATのようなかったるさが皆無。巡航速度クルコンオンで右足開放。維持費安。求めたいたものに近い
今まで何だったんだ?バカみたい 操作自体がうぜーんだよな。でも助手席は酔うから絶対NG。CVTも俺には違和感なし。スズキのCVTターボも乗ったけど中速からだし×

489 :
4速ATかCVTか選べと言われたらAT選ぶわ

490 :
>>487
効率や純粋な速さはその頃の回転上昇優先の制御が正解なんだぞ
それに文句付ける奴が多いから、今のある程度回転数とスピードがシンクロする制御にしてるのだ
人のこり固まった感性が機械的な進化を邪魔してるのだ

http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/cvt/page2/

491 :
>>489
4ATとか化石じゃんw軽でそれだと鈍亀だからCVT軽来たら道譲ってな

492 :
これがCVT脳ですか

493 :
時代遅れの4AT乗りなんだろ
ほっとけ

494 :
1速から空走経て2速、回転数落ちて鈍足
坂登らん、、、、イライライラ・・・・

495 :
CVTでまともなのはHVだけだわ
後は総じて糞レス
エンジンだけ唸って全然加速しない
それがCVT

496 :
走行15,000kmでブレーキの点検清掃したら、リアのブレーキシューの残りが新車時と同じで1mmも減ってないんだけど、ドラムブレーキってそういうもんなの?

497 :
今のホンダの普通車のCVTはかなりダイレクトで良いと思うぞ
あとはヴィッツGRの10速だかのMTモード付きのも一度は乗ってみたいな

498 :
>>496
ホンダのドラムブレーキのブレーキシューは本当に減らないよ
どれも10万kmで半分減るくらいだったかな?
5年ホンダで整備やってたけどブレーキシュー交換したのなんて片手で数えられる

499 :
4ATでまともなのは出だしだけだわ
後は総じて糞レス
エンジン回転数落ちたら全然加速しない
それが4AT

500 :
どっちか選べるならパドル付きのATの方がいいな
CVTの違和感にはどうしても慣れない

501 :
>>496 昔のホンダの軽四15万キロ乗って自分で点検したらリヤシュー残4mmあったよ

502 :
>>500
3速か4速しかないのにパドル操作?!笑 ないものねだり
閑話休題N-ONEはCVTだけなのにMTやステップATマンセーなのは非ユーザーだろ。買えない?
今のホンダ軽四ターボのCVTはいいよ〜 昔のCVTの違和感皆無。あー羨ましいの?買えか試乗すれば分かるさ 俺はNA普通車含め他メーカーも試乗して決めた
N-ONEのツアラーが一番アクセレーションとスピードの関係が気持ちよかった。N-WGNターボは減速比の関係かちょっと違う

503 :
こんなにCVT持ち上げる奴が多いのにちょっと新鮮な気分に
CVTから乗り始めちゃうとこんな感覚になっちゃうのか

504 :
4MTシビックから初めてますよ

505 :
すっごーいw

506 :
排気量に余裕があってパワーモリモリな車ならぶっちゃけなんでもええのや
だが小排気量で余裕の無い軽四で段付きはあかん
低回転からひっぱり上げるパワーが足らない
MT楽しい→4ATなんだこの糞ミッション→CVTこれやこれならATでもええわ
と俺は歩んでますw

507 :
>>503
それなw

508 :
色々すっ飛ばして
「それなw」
かよ・・・

509 :
>>502
N-WGN以降のマイナーチェンジで共通化されたんじゃなかった?

初期型ツアラーは出足番長セッティング

510 :
初期型のツアラーは発進でタイヤ鳴らせた

511 :
>>510
だな!

512 :
>>509
CVT(変速比)は最初のN-BOXから去年のマイチェンN-ONEまで同じ
N-ONEの加速が良いのは減速比がWGNやBOXより大きいから
Nシリーズの中でTourerだけが燃費仕様ではなく走りに振ってある

513 :
だね。
エンジンは共通になってデュアルインジェクション&ナトリウム封入バルブになったと思う。CVTウォーマーはN-ONEには明記がないけど…
FFならNAもターボも前進の変速比は一緒だけど減速比がN-ONEの方が大きいね。総合減速比は6%ぐらいN-ONEの方が高いね
http://www.honda.co.jp/N-ONE/common/pdf/n-one_spec_list.pdf
http://www.honda.co.jp/N-WGN/common/pdf/nwgn_spec_list.pdf

N-ONEかCVTに親でも殺されたか女がらみでやられたような奴がいるみたいね。きもいレスしてさー
>>508 触れない方がいいやつかもよ >>506には同意する

514 :
梅雨時期かぁ。。。

515 :
普通のATに親でも殺されたような言い草だな
そんなにCVTが好きなのか

516 :
FIT3が実質7ATな件w
BMWはDCT捨てて多段トルコンATに回帰している
軽もどっかが7AT出したらそっちにシフトすると思うな

517 :
死にそうに成った(大げさw)
・登り坂で追い越しで対向車線に出ながらアクセル全開キックダウン→3速へ
「か、か、加速しねぇ〜〜〜!!」左に戻るww手動で2速選んでやっとこ追越完了
大声で「糞ATがーーー!!俺をR気か!!」
・交差点で静かに左折アクセルジワ踏み→突然グワーって唸り上げて2速へ
大声で「糞ATがーーー!!びっくりしたやないか俺をR気か!!」

CVTのなんと気持ちの良い事か
アクセル全開なら全開なりの変速比でしっかり加速
ちょい踏みならどこまでもジェントルに
思ったままの走りはまるで従順なメイドのようハァハァハァハァ

518 :
ハイ鰤はトルクが加算されるので段付きでもええけどガソリン車はCVTがええと
BMWに660ccエンジンあったけ??
軽の多段AT化にはコストスペース重量のハードルがありますが大丈夫?

519 :
高速で追い越しかける時はマニュアルモードの6〜7速で回転上がりすぎないように加速するとなかなかジェントル

520 :
あと4ATあるあるで
きつい登り坂、1速2速(2速3速)言ったり来たりで加速しないのに超不快な音とショックな
ほんと糞じゃわあんなもん

521 :
ATの設定無い車でいつまで言ってんだよ
頭おかしいのかな

522 :
良い具合に荒れてるな
もっと荒れろ

523 :
CVT厨頭おかしいわ

524 :
新型ワンコ
外観変えずに中身だけ新箱ベースで200kg軽量化して6MTにして欲しい
出ないと思うけど出たら速攻買い替えるわ

525 :
>>524
何年MTの話してるんだww

まさか病気?

526 :
>>521
オレも同意する。軽なのにCTVで十分じゃんと思う。
メーカ側の費用(開発費)対効果(売上)から今更、
MTでのフルモデルチェンジ投入はあり得ないと個人的に思う。
今乗っているN-ONEを大事にして、長持ちするようにメンテナンス代に
ケチらず維持するしかなく、イヤなら他に乗り換えるだけだと思う。

527 :
>>524
200キロ減量は難しいが
希望は叶いそうな予感
2020年夏、発売

528 :
>>526
間違えました。CTVではなくCVTです。

529 :
N-ONEにMTが欲しいとは思わんが
この糞レスポンスなCVTで満足できるのが凄いわ
他の車に乗ったことがないんだな

530 :
>>529
他メーカー軽のすばらしいCVTをぜひご教授ください!

531 :
なんだこの異様なCVT愛はw

532 :
>>529
おれマジで軽しか乗り継いでこなかった。‘他の車’教えて。

533 :
ID変えてご苦労なこった
未来の車以外で俺も教えてほしい。試乗してきたい

534 :
>>529
524のオレを指していると思うが、所詮は軽自動車です。
CVT駆動の車で、N-ONE以前の普通自動車を一時所有し経験しているよ。
正直、軽自動車でN-ONE以外のCVTは乗ったことがありません。
でも、軽同士ならCVTの性能の差は、あんまりないと勝手に思っていたもので。
N-ONE以外の軽で、CVTでそんなにいい車があったのか?
井の中の蛙でした。

535 :
>>521
そういうことやろうね
>>526
N-VANのターボにもMT設定ないみたいだね。NAにはあるらしい
宗教上の理由からかMTか多段ATにしか乗れんのやろうね。まさかN-ONE大好きなのかな?ここに来るくらいだし
>>516つかみんな知ってるやろ。FIT3はコストかけれる普通車だろ。出来損ないのなんちゃって7ATwに話をそらすなよ FIT3のCVTはRSでもトルク薄くて退屈でNG。N-ONEとは違う。CVTで一括りにはできないのにねー
やっぱり買えないかシャブかな

536 :
なんだろうCVT作ってるとこの工員とか?

537 :
CVTが好きすぎてたまんないみたい

538 :
フィットやヴェゼルのCVTはなかなか良いぞ
MTモードのレスポンスも良いしヴェゼルRSやジェイドRSなんかは面白い制御組み込んでるし
まあNAエンジン+CVTだと3000回転は回さないと加速ダルいけどな

539 :
MT>CVT>AT>dct
個人の感想です

540 :
軽自動車乗りの貧困共は書き込みが幼稚だな。
考え直さないと貧困から抜け出せないよ。

541 :
CVT有り難がってるのでお察しだわな

542 :
CVTしかない車のスレで有り難がるも何もねえだろうよ

543 :
大排気量のシステムがそのまま軽自動車にも有効と考えるバカ

544 :
>>535
アホか
N-ONEオーナーでもあるから見にくるのはおかしかねぇだろ
CVTしか設定がないのなんて百も承知じゃボケ
糞ギアをありがたがってるおまエラが残念だっつー話なんだわw

545 :
気に入らないTMに我慢して乗らされてる>>544がかわうそう

546 :
初期の人は、5年目通したのかね?

547 :
>>546
通した。
まだ走行3万キロだし

548 :
>>545
同意。我慢は良くないぞー笑

549 :
とっとと買い換えてもう来るなよなぁ
女々しい

550 :
ドアミラー壊れて開閉のモーターがウィンウィンうるさい
保障期間3年らしいんだが3年と数ヶ月で壊れてアッセンブリー交換で修理代3万円だと
しかもミラーの在庫無いから届くまでうるさいの我慢しろだと
低品質だなまったく

551 :
だからマモルには入っとけ

552 :
まるまるもりもり

553 :
ポーニョポーニョポニョ

554 :
普通車歴が長いせいかいまだに駐車時に枠の真ん中ではなく左右に寄る事がある
バックミラーに両側のラインが一緒に映らない
寄ったところで隣とのスペースは十二分にあるんだが下手くそに見られるよなぁ

555 :
下手くそじゃん

556 :
ただ単に下手くそ

557 :
軽しか乗ったことが無いなら分からないだろうが普通車から軽に乗り換えたときのあるあるだぞ

558 :
こういうのって絶対自分は上手いアピールする輩が出てくるよな

559 :
俺も2年前乗り換えたけどすごくわかる

560 :
>>546
当然ですよ。手放す理由もないし

561 :
>>554
バックモニターあるでしょ?

562 :
まあ下手くそなのは否定しないが同意があって少し安心
>>561
あるけどあれは最後の最後で通常左右バックミラーを見ながらバックする
ていうかバックモニターは広角にするあまり歪みがひどい気が

563 :
>>562
下手くそは最初にモニター見て位置決めして、左右のミラーで確認しながら下がんだよ!

564 :
モニターで寄せると結構近すぎてビビる

565 :
>>550
ひんぱんに畳みすぎじゃね?

もともと幅が狭い軽だから
ミラーはほとんど畳まないけどな

566 :
オートリトラミラーついてるから動かすたびにミラー動くだろ

567 :
残念
初期型には付いてない

568 :
ミラー畳んだ姿がこれまたカワイイ

569 :
オプションで付けたんだろう。社外でミラー開閉音聞くとホントうるさい。

570 :
https://youtu.be/9RIRJZwG5xo
軽自動車にも乗せられるコンパクトカヤック良さそう
エヌワンにも乗るかな?

571 :
さっき一時停止違反で
青キップのサインしてきました。
ショッピングセンターの辺りは
注意ですね 泣

572 :
一時停止違反とか基地外かよ

573 :
謎報告

574 :
オートリトラミラーは購入一年過ぎたら満足して(飽きて)使ってない。必要な時だけ畳んでる
ミラー畳んでない方が見た目が好きだし
最近は他車も畳むから大丈夫なことが多い笑
ギヤがちびそうでな

575 :
>>571
全く止まる気がないやつは問題外だが
かなり手前にある停止線をゆっくり過ぎて交差点が良く見通せる位置で止まったのに一時停止違反になったのなら俺が許す

576 :
CVT儲多すぎぃぃwww
今は多段ATがあるから過去の遺物だわな

577 :
>>575
なぜその位置に線があるのかは考えようとしないのかい?

578 :
mtはいちいち発進すんのめんどいからわからんでもないが、atは楽なんだから止まれよ

579 :
ショッピングセンター駐車場内の一時停止は徐行安全確認に止まらんなw
これ違反じゃないよね??公道じゃないから・・・事故ったらこっちの責任が大きいだろうけども

580 :
>>579
駐車場内ならね。車道に出るときは一時停止しないと違反。

581 :
>>580
おk。産休

582 :
産休じゃないから!免許持ってる?てか、何処だろうがちゃんと止まれやw

583 :
>>580 ダウト

584 :
ぐぐったらこんなんもデマすた
https://ilovedemio.com/archives/13438

585 :
近々フルモデルチェンジの可能性ありますか?

586 :
近頃パドルシフト操作してもシフトダウンできないのが頻発するようになっちゃったわ
回転数の問題ではなく効かない時はうんともすんとも言わねえ

587 :
>>579
相手側にドライブレコーダーついてて止まってないのが確認されたら不利だろうけどww

588 :
>>585
ない

589 :
>>587
すまんw日本語が非常に不自由に成ってるから、わけ分からんかったろうけど
事故ったらこっちの責任が大きいのは認識しつつ
徐行と上下左右の安全確認はするwそう上下も・・・
公道みたく完全停止せんとパクられるのだけ回避出来ればいいのだ

590 :
>>589
読解力ない人?ww

591 :
ドラレコの有無に関わらずこっちが不利と認識しつつの行動って話じゃが・・・
どっかおかしいか?

592 :
>>591
おかしいな>>579には


> ドラレコの有無に関わらずこっちが不利と認識しつつの行動って話じゃが・・・

ドラレコの文字すら出てきてないけど?ww

593 :
一番最初の日本語不自由なレスのも書いてるけど、事故ったらこっちの責任が大きいと
なのにドラレコがあったらと突っ込まれててもわけわかめ・・・

594 :
のもがいるなwwwニモだからねwwファインディングニモ

あかん今日はあかん日やw

595 :
これがゲェジというやつか

596 :
ゲェジ、、ググれカスしたやないか・・・w
-------------------------------------
事故ったらこっちが悪いの知ってるよ
  ↓
ドラレコあったら不利だろうけどwwww
  ↓
事故ったらこっちの責任が大きいのは認識しつつの行動だよ
  ↓
読解力ない人?ww
  ↓
ドラレコの有無に関わらずこっちが不利と認識しつつの行動って話じゃが?
  ↓
ドラレコの文字すら出てきてないけど?ww
  ↓
いやだからこっちの責任が大きいの知ってるよ?
  ↓
これがゲェジというやつか


う、う〜〜〜〜ん・・・ワカメ酒飲みたくなってきた

597 :
CVT大好きおじさんとか変なの湧くね

598 :
>>596
おまえ酔ってんのか?ちゃんとID見ろ別人だぞ

599 :
>>596
ついに壊れたか・・・

こういうのが新幹線で。。。だろうか?ww

600 :
>>598
あ!ほんまやwすRってw

>>599
あなたは私に説明責任があるw
できればでええのでwドラレコの件をバカな私に分かり易く説明してくれんかね?

601 :
これは薬やってるな通報した方がいいな

602 :
皆でおいらをパカにしてww
ひらがな日記を書き残してやるからな!ザマぁ

603 :
なんか変なのが湧いたなあシカトしとこ

604 :
本日のまとめ
私有地の駐車場にある“止まれ”の道路表示が各都道府県公安委員会以外の人物や機関によって設置されたものであれば、何ら効力を持たない
しかし私有地管理者によって表示された道路標示には優先度合い等、一定の判断材料とされる場合も有り
自己責任によって安全に配慮して通行したい

おやすみマンモス。

605 :
軽自動車に多段ATが載る余裕があるなら各メーカーから出ている
現状では軽自動車にはCVTが最適解であり、低速域を多用する場合はMTが有利という話
煽る馬鹿は死滅してくれないかな

606 :
出たCVT大好きジジイ

607 :
>>600
読解力がない人へ説明しても無理なんじゃね?

608 :
クルマニアmt好きの声がでかいだけとちゃう?
俺もN-oneのcvtは好きだぞ

609 :
金持ってるMT厨はメーカーもケアしている
金のないMT厨は(どういう連中か分かっているから)見放した。それだけ

610 :
ただのRカーに何熱くなってんのw

611 :
MTやATの話すると顔真っ赤にして熱くなる人ってなんだろうね

612 :
人生に忘れ物や後悔だらけの人なんじゃない?

613 :
うわー、親が今さらn-oneに乗り換えたんだが
しかもプレミアムとかいう初期からある地味なやつ

どうせならセレクトとかRSにすればよかったのに

614 :
コラッ!地味は余分だぞ

615 :
>>613
色にもよるけど渋いセレクトやね
素ツアラーの俺は今ならセレクトツアラーにする

616 :
色はミラノレッドでモデューロサス

617 :
>>616
ミラノ赤か…
色褪せするぞ

618 :
セレクトにした場合何色にするの?
アイボリー?

619 :
>>618
アッシュグリーンメタリック&ブラウンかな。今は赤白ツートン。屋根が白ね
>>618
月一でコート洗車してるが2年ではまだ色あせしてない。10年たって褪せたらそん時考える

620 :
色褪せするって進言したのに勝手に赤にした
黄色がよかったのに、でも虫寄ってくるしな

セレクトにしてたらアイボリーかサーフブルーだな

621 :
最近の赤はクリア吹いてるから強く成ってるよ・・・

622 :
>>605
AGSでいいから乗ってみろってw

623 :
でたーやっぱ鈴菌ガクガクAGSw笑笑笑

624 :
変速音が耕運機っぽいからヤダAGS

625 :
CVT交換完了
まだ慣らし中だけど
リバースに入れてもタイムラグないし
キュー音もショックもなし
アクセル離して惰性で走っている時の
キィーン音なし。

まだパドルは試してないので
変速ショックは不明

626 :
アクセルオフ時のひゅーとかキーンって音はやっぱり不具合、それとも仕様?
マイチェン後の車なんだが・・・

627 :
多くの場合仕様
CVTはそんな音するよ

628 :
>>617
俺ミラノレッド6年目だけど、塗装もだいぶマシになった感じだな、まだ大丈夫

629 :
CVTの疑似パドルシフトなんて、アルトターボ乗りの俺から見たら笑止千万だわw

630 :
アルトすげー かっけー 高級そう
だからハウス!な?

631 :
よく言うわ…

632 :
アルトのAGSはRーリも使ってるマニエッティ・マレリ製だからな。
疑似パドルシフト()のN-ONEとは格が違うわ

633 :
CVTのN-ONE乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
CVTはダイレクト感が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
AGSと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分CVTもAGSも変わらないでしょ。AGS乗ったことないから知らないけどギヤ駆動やベルト駆動のロスがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCVTなんて買わないでしょ。個人的にはCVTでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはMTのGTRですらN-ONEのCVTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

634 :
CVTすげぇな

635 :
CVTってNーONEで唯一貶していい箇所なのに持ち上げる意味がわからん

636 :
えっまさかマジレスですか?

637 :
Champion Victory Transmission

CVT!

638 :
ネタとはいえバカすぎな進行が好きだよなオマエらって!

639 :
コピペってわからないのか(困惑)

640 :
chだもん!

641 :
今日もN-ONE採用のCVTのおかげで気持ちの良い加速できますた
ありがとうCVT

642 :
CVTサイコー (^p^)

643 :
アルトのAGSってオーナーでさえギクシャクするって認めてるんだw
んで少しでも解消するために涙ぐましい努力w
http://review.kakaku.com/review/K0000969219/ReviewCD=1064179/

644 :
CVTの疑似ステップシフト()より1000倍まし

645 :
普通に使ったらギクしゃくギクしゃくww

646 :
MTと思えば全然問題ない。
AGSに文句を言うのはMT運転したことのない限定免許()所持者

647 :
あほか反対や
自分の運転するMTのように成らんからギクシャクしてると感じるんや

648 :
cvtとかコスト削減以外のなにものでもない
あんなもの有り難がるのはばかだ

649 :
MTより劣るとしてもCVT()よりは1000倍まし

650 :
>>646
やめたれwww

651 :
ターボRS乗りって哀れだわw

652 :
ギクシャクギクシャクギッコンバッタンギクシャークギッコンバッタン
ブモモモォ〜〜

653 :
>>651
アルトのな

654 :
N-ONEモデューロX最高ぉぉぉう!!

655 :
>>653
そだよ

ワークス乗りに相手にされないからこのスレにわざわざ来てるんだよ
万に一つアルト買うとしてもターボRSは選ばんよ、ワークスのMT買うわ

656 :
信号待ちで隣に並んだN-ONE。
黒のドノーマル。RSというやつかな?
運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。
誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。
ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?
車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。

片や俺のアルトターボRSはどうだ。
車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、
マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、
シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。

なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。
ふいに、俺は悲しみに包まれた。

657 :
cvtの最大のメリットって変速時の回転数ロスを無くして燃費を稼げるとこでしょ?
パドルとかスポーツモードの意味がわからん
そんなもん設定するくらいならMTかAMT出してくれよ

658 :
またCVT大好き爺さんが湧くよ

659 :
>>656
コピペにしても恥ずかしいな

660 :
>>657
Sモードは最強のモード。
通常より回転数が高くアクセル踏んで気持ち良く、離してエンブレが強く掛かりDモードでは味わえない珠玉の時へ貴方を誘うでしょう。
パドルはおまけモード。
リズムよく変速して加減速味わいつつ、主な使い方である細かなエンブレも備わる、付加価値を求めるダンディーな貴方にお似合いなモード。
Dレンジお任せドライブに飽きたら、どちらかお好みなモードを選択して最高のN-ONEライフを満喫してください。

661 :
渋滞が多いんでMT車はいらないが細かなエンブレを効かすMTモードは欲しい
以前乗っていたヴェルファイアに付いてたのにN-ONE(NA)に付いて無くて残念

662 :
そんなあなたにアルトターボAGS

663 :
だからアルトは顔がねー

664 :
モデルチェンジ情報まだありませんかー?

665 :
FMCあるの?

666 :
ないよ

667 :
一代かぎりで終わりでしょ

668 :
  ∧ ∧
(・∀ ・) プギャー   
m9(  )>
  <  ヽ

669 :
一代で終わりがいいなあ

670 :
国内はもう軽しか売れないのが見えちゃってるから
ラインナップ拡充でなんか出そうだけど
Nーoneは現行で終わってほしい
OnlyONEに成れる

671 :
一代で終わった方が、古さを感じないし
日本車って二代目でなんじゃこりゃ?名前だけ?ってのがたまにある

672 :
1000〜1200ccのN-ONEは是非とも欲しい
そして現行N-ONEとスーパーカブを車庫に並べて置きたい。
その様はきっと想像を絶する可愛さだろうな

673 :
軽しか売れないというかまともなコンパクトが軽しか無い
シビックが幅1800とか馬鹿かと

674 :
>>657
CVTの最大のメリットは、アクセル開度に応じた最大効率の回転数を維持できること。
これにより、燃費の最大化が図れる。
パドルとかSモードは、エンブレ時はいいが、加速時に使うと無駄が多い。

675 :
N-ONEの流れはUrban EV Conceptが継いでくれるよ

676 :
でもn-oneがこれで終わりならホンダセンシング搭載したと思うんよ、搭載しなかったということは次期n-oneのために取っておいてある可能性がある

677 :
今のままセンシング搭載するならメーターどうするんだよ

678 :
ホンダセンシングに必要なものは搭載するに決まってるだろ

679 :
まだセンシング厨が出てたのか新型N箱買って静かになったと思ったのに

680 :
は?センシング厨じゃなくてフルモデルチェンジするかを語ってるんだろが文盲

681 :
これだからセンシング厨は

682 :
>>674
Dレンジだけで済むな

683 :
>>672
次は1.0ターボにして欧州で500やtwingoあたりと競ってほしい

684 :
DSLでええのになんでNAはSがないのだ!
ECON切ればSみたいなもんだからか・・・

685 :
>>684
おまえN-ONEのターボ乗ったことある?

686 :
acボタンがターボになるんだぜ

687 :
CVT()ターボ

688 :
トランスミッションにターボっすか(困惑

689 :
よく見るんだ686よ
奴はまだカッコの中に何か得体の知れないものを入れる気だ

690 :
>>684
ターボもSなんて無いけど?

691 :
え?

692 :
素ツアラーだけどSついてる

693 :
初期のターボモデルはLパケ以外はPRNDLなのだよ!

694 :
初期型パッケージ無しの素素ツアラー
P-R-N-D-Lしかない

695 :
被ったw

696 :
一番安いモデルださい

697 :
初期ツアラーLのコスパは異常だった。
街乗りメインでGLにしたけど、大は小を兼ねる。

ツアラーL最高だ。

698 :
おまエラなんでターボの話してんだよw
俺はなんでNAにSモードがないのか聞きたかったのだ!
むしろパワーのあるターボにはSなんてイランやろ〜下でもトルク豊かなんやしよー
NAにこそ高回転維持してくれるSが居るのだ!お!っ!
お手軽にホンダサウンド響かせて走りたいんや俺は!!プンスカ

699 :
ターボ乗りにはNAで十分って話が通じない
というかNAの話することすら許せない

700 :
>>682
ずっと平坦ならね。

701 :
NAはターボに勝る点が燃費ぐらいしかないし

702 :
買うとき値段も安いでw

703 :
SじゃなくてLで走行すればイイジャン!
俺のツアラーもS無いからLで4000回転キープだわさ

704 :
Lはなぁ〜
高過ぎじゃちゅーねん
中間も選べたらええのになぁ〜とECONオフる毎日やねん

705 :
>>698
同じくNA海苔だがSモードは基より、スタビ未装着なのも悔しい。先行予約で買ったから、そこまで知らされてなかったってのもあるけど…

ゼストスポーツのようなシッカリした乗り味を期待してたのに、いざ納車されたら、ただただ薄っぺらい乗り味だった。

706 :
ゼストとかライフって結構良い車だったと思うんだ

707 :
スタビライザーの有無でコーナリングの感覚かなり変わるよね

708 :
ザッツが結構好きだった
買わなかったが

709 :
うちにもJB7ぐらいのライフあるけど、あれは乗り心地良いね
でもONEも固いなりに慣れるwめっちゃ固いわけじゃ無いからね
そろばん路面の雪道だと飛ばせないけどww

710 :
背が高いと言うか重心が高すぎるな
もうちょっと道路に貼りつく感覚が欲しい

711 :
ここの表を見て気付いたけどN-ONEって随分ローギアードな設定なんだなガイシュツかも知れんが
ttps://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_honda_kcar/

N-ONEターボ車の場合、スピードガン計測100km/hで2660rpmがギアの限界となってる
負荷によってはもっと回転数上がるってことだが、いくら何でもこれはエンジンに余力有り余ってないか?
車重約900kgで重いし、ハイトワゴンだから空気抵抗がセダンより抵抗かかるのもわかる
それにしてもおかしい

N-ONE Premium-Tourer L-Package
870kg 2660r/m(100km/hの時)

N-WGN カスタム G Turbo
910kg 2540r/m(100km/hの時)

車重重いN-WGNの方が回転数低いって逆転現象

712 :
ターボが特段勝ってる部分は0-60の加速だけ
はっきり言ってあと全部NAのメリット総取りだろうなぁ
俺はNAの加速Gは感じないがフラットな伸びのある加速のが好みだね〜
3人以上乗ってるときついが2人までなら中々機敏に走るし

713 :
転がる物の速度を維持するだけならほとんどパワーいらないのは理解してるのかな

714 :
>>712
ターボ中間加速のメリットを知らないバカ

715 :
NAの100`は3100回転ぐらいだった。
そろそろ煩く成ってくる境界線。ターボ(のエンジン音)は静かで裏山だけど
100越えたら風切り音やロードノイズのほうが大きいから!!(震え声)

716 :
ツアラーで高速100km/h時は2900くらいだな

717 :
>>706
形はアレだが、中身は良くできていた。

718 :
>>707
凄く頼りないハンドリングというか、落ち着きがない。
高速走ってたらヒョコヒョコしてて、常に修正蛇当ててる状態

719 :
Nシリーズはどうあがいてもドラポジきちっと決まらないのが痛い
腰は痛くならないけど脚が痛い

720 :
まあ今から買う人はツアラーで間違いないって事か

721 :
>>715
>>716
実際そんなもんなんだ

722 :
>>714
中間wwどの辺??せいぜい60から80くらい?w
普通は自動車の中間なら80〜140辺りの事指すかな
ターボ脳は次元低くて毎回笑うかな〜

723 :
>>722
中間加速でターボに勝つNA上げてみなこの低学歴

724 :
自己紹介乙w

725 :
かなかな

726 :
>>724
何だ出来ないのか。
はい論破

727 :
>>726
自分の言ってる事意味分かって無さそうで怖い
ターボ脳はキチガイはガチだな

728 :
>>727
四の五の言ってるが結局実例上げられないのか。
はい論破

729 :
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

730 :
GTOのNAって金が無いから結局妥協したんだろwって思う
とコピペにマジレス

731 :
ターボ脳いい感じに発狂してんねw
次はどんな事言ってくるかね〜

732 :
>>731
四の五の言ってるが結局実例上げられないのか。
はい論破

733 :
中間加速だってw笑えるわ〜
ランボルギーニなら低速域ですよ奥さん

734 :
四の五の言ってるが結局実例上げられないのか。
はい論破

735 :
まあお前らコピペでも読んで落ち着けよ

736 :
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと
妻の実家までドライブすることにした
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ

737 :
おまえらやりあうのはいいけど責任を持って次スレ立てろよw

738 :
なんか原チャリ小僧が20`から40までの加速で喜んでるようでカワ(・∀・)イイ!!ヨネ

739 :
四の五の言ってるが結局実例上げられないのか。
はい論破

740 :
ビックマイチェンして土台をN箱にしてセンシング搭載が妥当なとこでしょうなぁ

そうすればMTも搭載できるしな

741 :
None乗ってんのは極一部の走り語ってるバカ除いて
デザインで購入してるのが大半

742 :
>>741
俺だわ
次は5ナンバーで品質と客層を上げて欲しいわ

743 :
普通車にしても売れないかね
貧乏人が背伸びして買う車なので

744 :
>>741
俺もNコンセプト4の頃から目を付けてた。

プレミアムも良いけど、素グレードの素朴さが良い。
鉄チンハーフキャップにしたらレトロチープ感出てさらに愛着増した。

車の出来はゼストスポーツの方が良かったけどね

745 :
なんかダメな部分も含めて愛着がでる
もう5年経つけど、他の車買ってもこの車だけは手放す気ゼロ
ずっと所持したい

746 :
最終マイチェンより前のn-oneは安っぽいしださい

747 :
>>746
ああそうですか。それはすいやせんでしたね

748 :
今の型の前が1番お得だったのにMCで改悪したよな

749 :
どれやろか?

750 :
>>733
ランボルギーニとか言うなよ恥ずかしいから・・・
軽板で何言ってんのコイツ

751 :
>>748
安っぽいんだからお得じゃないと困るよな

752 :
公道で乗るの前提だろ ランボルギーニ小学生かよ笑
高性能リッターバイク乗ってみれば雰囲気が分かる。最高速250km/h以上の乗り物乗ってから語れよ
俺の周りは年取ったらハーレーに乗り換えるやつが多い。どうせ公道じゃ検挙されない範囲で楽しむのが吉だと思うようになる
そう考えるとN-ONEはターボもNAもいい選択肢だね

753 :
>>741
デザインと妥当な値段と安心感かな。

デザインだけならミニいってもいいけど、
あれぶっ壊れるんだよな

754 :
>>745
742だけど同感。
リコールとクレーム保証で大方トラブルは解消したし、あとはどこまで耐久性あるか…アホンダクオリティだから期待してないけど、乗り潰したいくらい愛しいから10年は持ってほしい(笑)

755 :
>>753
仕事の取引先の人が本気でミニクーパーと思ってて、こっ恥ずかしかった…

756 :
>>753
最近の外車は壊れないらしいぞ(窓落ちしないとは言ってない)

757 :
>>754
俺も10年20万キロは乗りたい。JB7は15年15万キロでも全然平気。パワートレイン含めて色々時代遅れ感はあるけどね
俺の周りじゃATFやCVTフルード交換してない人が多いから、オートマ関連で乗り換えるやつが多い
俺は昔から定期的に交換してるがそれでもRF1ステップワゴンは25万キロでAT滑りでサヨナラ。。。世間一般じゃ飽きたり目移りして車替えるって人が一番多いのかね
>>755
いい意味で旧型ミニの安全版みたいな感じで俺はN-ONEが好きだ。今のミニはコレジャナイ感があるね。ミニじゃねーし(笑)

758 :
CVTオイルなんか5k程度で寺で交換してくれんのにね〜、長く乗りたいならちゃちゃっとやれって
オートバックスなんかはミッションオイルの交換はかなり高いな
寺がなんで安いのかは謎だが〜

759 :
俺んところの寺は1万ちょいするぞ
結構時間かかるし
ただ抜いて入れてるだけじゃないの?

760 :
俺のところも1万はするな

761 :
メーカー系寺で買うメリットある?

762 :
たまにすごい美人の受付がいるかな

763 :
トイレがスゴく広くて綺麗で全自動

764 :
大したメリットないな

765 :
冷やかし来客者にはとことんクールだが
あと一押しで契約できそうな客には本日限りの特値を出す

766 :
買ったら点検パック客以外はあしらってくれる

767 :
確かに買うまではいつでも起こし下さい!来て下さいね!くらいのフレンドリー応対だったが、

買ってしばらくしておp関連でも頼もうかと行ったら、誰こいつ?何しに来たの?みたいな対応(マジで忘れてたぽい)で驚いた経験はある。
元々人の悪意に敏感な質だから(カモれるタイミングじゃねーしおいおいクレームかよたかが軽で…!)みたいな心境がスケスケだったわ。
受付の女と並んで失笑失笑、の嵐だった。オプション頼もうと思ってたんですよ本当はと言い残して帰った。

768 :
買った後点検整備してくれるのは上客だから絶対顔とか忘れないぞ
点検も出さず車検は格安のとこか自分でやってるような客は忘れ去られるが

769 :
担当の客に逐一ハガキとか送ると思うんだが忘れるの?ディーラーマンとして終わってるな

770 :
うちのディーラーは受付から丸見えの位置に来客用の駐車場あるから
車停めてる時点で受付のねーちゃんがナンバー照会して
セールスが飛んでくる

セールス不在の場合は受付に行って何か言う前から
担当不在の事を謝罪される

ま、ホンダはディーラーの差が大きいな

771 :
俺の行ってる寺は評判良くて、今回ホンダ車買うの初めてだけど、その前から行ってたりしてた
でもN-ONEは他の中古車屋で買って、車検と1年点検は寺でやってないw
それでも神対応なんだけど…
なので、異音がするなんて言わないと言うか言えませんw
次はホンダの新車買いますm(__)m

772 :
ディーラーも暇じゃねえんだから買ってしばらく音沙汰無しで仮にアポも無く突然来られちゃあ「どうしたの?」って聞くに決まってんだろ

773 :
というか来店したらまず自分からどんな用で来たか言おうぜ?

774 :
SUPER GT+来週はN-ONEレース

775 :
店員に愚痴言ってんのはコミュ障なんだろw
俺なんか点検も車検も出してないが仲いいからどんな時でも親身に対応してくれるから

776 :
ダメハツの寺は対応が酷い

777 :
いい整備士と仲良くなって指名するといいよ

778 :
デラが1番嫌がる客はあほみたいな値引き額を要求してくる奴だろ

779 :
他店舗の最安見積書と購入意欲を見せるといいよ
直営デラの維持があるから、それより値下げする。
新型シビックみたいな人気車種ではムリだと思うけど

780 :
エンジンオイルにレッドブル混ぜたらビンビンに成った

781 :
普段から贔屓にしてれば値引きなんてなにも言わなくてもしてくれるさ

782 :
軽でも親切に対応してくれる

783 :
軽だからって低く見るようなディーラーは無いよ
あっスバルは軽売る気無かったわ

784 :
軽が1番利益率が良かったりしてw

785 :
買うときセールスに安い車で何度も手間とらせて悪いねって言ったら
ノルマ的には売った台数なので買っていただくだけで嬉しいと言ってたぞ

何度も深夜に来いって客と
8ナンにする客が嫌だと言ってた

786 :
6000回転に貼り付けたらどんな坂道もグングン登って行くな
おりゃ!坂道共っ かかってこんかいわれ

787 :
NAかい!

788 :
悪いか!!

789 :
ホンダのエンジンは高回転まで回してなんぼやで・・・
と言いつつまだ全開にはしてねぇ〜んだ、スピードが怖いんだよw

790 :
公道でやらないでください

791 :
駐車場バックで6000張り付きおなしゃすw

792 :
>>791
Pだと4000でうち止まるね

793 :
雨降ったら
サイドミラーの鏡の下に水が溜まるのが何気に嫌だ

794 :
あるある!

795 :
洗車した後もいつまでもポタポタと

796 :
NAは7000まで実用域だしな〜面白いよ
この辺はさすがのホンダエンジン

797 :
面白いよ

うるさいだけ

798 :
ライフやゼストのあのエンジンは不思議とうるさいとは思わなかったな
Nシリーズのエンジンはなんか壊れそうな音

799 :
タイミングベルトがチェーンになったのも原因でうるさいよねエンジン、初期のはとくにディーゼルかと思ったくらい

800 :
>>798
ゼストスポーツ乗ってたけど、カッコ悪かったけどエンジンやボディ剛性とか、悪くなかったな。大袈裟ではなく、当時の同年代アコードに近い乗り味。

車に疎い嫁でさえ、エヌワン乗った一言目が「エンジン煩くてハンドル軽い」だったからな…

801 :
14年モデルからのはそんな煩くないよ
不快な音じゃないって意味ですがw

802 :
>>800
それ工作してるのw

803 :
>>801
そうなの?
俺の超初期12年モデルGLだからかな

804 :
初期のは人柱レベル

805 :
初期モデルはエンジンマウントの問題無かったっけ?

806 :
>>805
何年前の話w

807 :
ライフはツインプラグだったけどコストダウンでシングルプラグになったのも影響してる?

808 :
>>805
とうの昔に交換したわ

809 :
>>808
リコールあったの?

810 :
>>809
クレーム対象
納車から3ヶ月でキュキュ音の違和感気付いてディーラーへ行ったものの、「前例がない」との理由でとりあえず様子みてくれと言われたが、暫くしたらみんカラで同様の症状でマウント交換いけたと載ってたので交換してもらった。ついでに猫ワイパーも

811 :
でも初期モデルにはエンジンマウントの問題あったんだよね

812 :
HONDAのクルマは熟成まで時間がかかるね

813 :
伊東時代のホンダ車は色々雑だった

814 :
>>813
雑というよりゴミだった

815 :
>>659
元ネタはフィット

816 :
ふん、後買いの奴らの優位性なんてどうでもいいわ

817 :
>>813
あと、同時期にでしゃばってきた顎のデザイナーも…

あいつ、まだデザイン仕切ってんの?

818 :
寺で2回目の車検。メンテパックと延長保証も入っちまった

819 :
また犠牲者が。。。(-人-)ナムー

820 :
なんで?

821 :
アホだなぁ5年普通に乗ってる程度ならどこもいかれないのに寺でボリボリ車検とか
ユーザーで十分
日本の車検制度は業者と役所儲けさせるだけの糞制度だな
サイクルはえ〜んだよ5年ごとにしろ

822 :
はいはいユーザー車検すごいね

俺なんか過走行もいいとこだから延長保証入らないとメーカー保証2年持たないわ
いらないやつはいらないでいいけど他人から養分とか犠牲者とか言われるのは心外だ

823 :
突っ込まれるの嫌ならいちいち書くなよw
心に留めておけ

824 :
車検代の大半は法定費用でプラスは微々たるもんだろ

825 :
ユーザー車検なら少なからず半値以下で済んだ。
俺は今後もユーザー車検でイク。
車の調子が悪くなったら普通に寺で治す。
別に悪い事してないし。

826 :
どんだけぼられたんだよw
デラも儲けたいからいろいろ提案はしてくるけど
要らないものは断ればいい

827 :
今は指定工場が増えて代走料金がないから
ユーザー車検との差額は24ヶ月点検費用の9800円とかだぞ
それで2時間映画見ている間に終わるんだから

時間つぶして陸運局に並ぶ手間暇含めても楽な方とるわ

828 :
いくら何でも「半値以下で済んだ」は無いな

829 :
釣りに構うな

830 :
寺は最低7万は取るからな、GSなんかでやってる奴も最低5万弱は行く
ユーザーなら3万ちょいで済む
ユーザーやった事ある奴なら分かるが寺に出すのが馬鹿らしくなる程簡単で予約制で時間もかからない

831 :
貧乏野郎がわいてるな

832 :
貧乏自慢ワラタw

833 :
え〜w年収うん千万だけど出来るだけ自分だけでやりたいから
ユーザー車検使ってるな〜
貧乏な人程頭悪いから店任せな人って多そう
だからお金貯まんないでしょ?w

834 :
くっさwww

835 :
寺任せな奴って昭和脳なんだよなインターネット知らない世代
考える脳みそ無いから高額の作業代に足震えながら否応なしに払わせられてるって感じ
ネットで調べりゃすぐ分かるのにその方法を知らない

836 :
うまい話には裏があるってな

837 :
>>830
>>833
ほぼ同意します。ムダ金使うと金がなくなるって分かんないのかな。それで経済が回ってるからいいんじゃねとは思うが。
保証が疑似餌のディーラー車検どんどんしてください。1本2千円のワイパー交換されて自己満足してください。ブレード付き300円なのにー
陸運局が遠いから俺は格安代行車検だな。3年目軽で4万円(代行料1万) 100km移動の一日仕事が1時間で済むからね。。。見積も大事。
以前はガソスタも安かったから使ってたけど景気の影響か5万以上かかるから今回からやめた

838 :
単なる価値観の違いをぐだぐだと

時間と労力と知識を金で買うか買わないか、だけの事だろ

自分でやるなんて偉いねすごいねー

やろうと思えば自分で出来る事にお金払うなんてすごいね金持ちだねー

とか褒められないと満足出来んのか

839 :
1本2000円のワイパー交換ってどこの世界の話ですか

840 :
違うだろw>>818が車検の話持ち出したから
ユーザー車検派が感動的秘話しただけじゃないのかな?
こんなどうでもいい話題でドヤ顔しないのでw
僕セレブさんなのでww

841 :
>>840
そうだね
816は手厚い保障に入ったどー、って裏には
余計な金払っちまった〜参った参った、って心底は後悔の念で一杯なんだろう。。
家電の延長保証も誓約盛り沢山で実は入るべきでは無いのは素人は知らない(-。-)y-゜゜゜

842 :
貧乏ってワードに敏感に反応するのもな
どの道この車乗ってる人って私も含めて大概貧乏やん
心の方が貧乏なんちゃうん

843 :
この軽自動車、ツイーターが無いことだけが残念です。

844 :
自分でつければよくない

845 :
ツイーター上につけると音が別れた感じで嫌だな

846 :
音厨は相手にしない方がいい

847 :
別車だけどコアキシャルスピーカーって手もあるよ

848 :
車検なんか好きにしなよ。自分の価値観を他人に押し付けるな。

849 :
ディーラー車検(整備費用含む)
ユーザー車検 + 整備費 = 総費用

これを比べないといけないのに、ユーザー車検を通す値段だけ自慢するから話がおかしくなる

まあ総額でも2万以上は変わってくるが、手間だの代車だの洗車とかいろいろ考えないと

850 :
整備不良で他人を巻込むトラブルさえ起こさなければどうでもいいよ

851 :
>>845
そ こ で タイムアライメントですよ!!

852 :
>>851
それは勿論使うよ
いくら定位させてもやっぱり出てくるとこが違う感じでなぁ

横に誰か乗せてフロント中心にするとエコー感強いしー

853 :
お金なんか腐るほどあるんですよ

854 :
>>847
そそ、N-ONEの標準装備スピーカーはビックリするぐらいダメダメ音で
4〜5年前は納車したら直ぐにKENWOODのコアキシャルを尼で3890円で買って自分で換装するのがデフォだった。こういうやつ

http://amzn.asia/37Tlvcf

今の人たちってそういのやらないのね、たった数千円のコアキシャルスピーカで見違えるように音が良くなるよ
N-ONE内装の中でもドアパネルだけは超簡単に破損の心配なく簡単に脱着できる。みんからみてみ

855 :
音厨は幻聴が聞こえるからな

856 :
>>854
どこが超簡単なのか
全然簡単じゃ無いんだが

857 :
>>854
そうなんだ。中期の4スピーカーだけどオーダーなしの純正でも音がなかなかいいから交換しなくていいやってなったんだけど、初期型は違うのかね
耳はそんなに悪くないと思うんだけど、まあ自己満の世界だからいいか
もう一台にはDDLINER入れてるけどN-ONE純正の方が音がいい。高い方のDAだからかなぁ

858 :
DDLinearやた

859 :
>>856
どんだけ不器用なんだよ

860 :
>>859
不器用とかいう問題じゃない
超簡単とか言うならワンタッチでパカンと外れなきゃ
場所もいるし色々工具準備しなきゃいけない時点で簡単じゃない

861 :
どこの家庭にもあるプラスドライバーと一個数百円の内装剥がしを用意するだけだろ
場所?駐車場でよくね?

862 :
>>860
ごめんね、インパネの脱着のときはすごく苦労したから、おれ感覚で超簡単って書いちゃった

863 :
スピーカーかいw田舎もんかな?
ウォークマンにハイレゾイヤホン付けて聞いた方が極上な音楽聴けるぞ
Noneに新規にスピーカー組んでとかデッドニングとかやるのはアホの極み

864 :
なんか変なの沸いてるな

865 :
純正でついてるスピーカーは
二個で300円ぐらいだろかって感じのスピーカーだからな

866 :
音はマジで求め出すとドツボだぜ
俺は今のところスピーカーはフロントはセパレート、リヤはコアキシャルで交換して各ドアデッドニングして音質自体は満足だけどフロアとかリヤ全体からロードノイズ酷くてな

867 :
V8の静かな車で音響システム組めば良いの聞けるけどうるせーNoneでやる価値ないでしょw
俺もKenwoodのナビまでは付けたがスピーカーはノーマルで踏み留まった

868 :
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな

869 :
俺のDAはノーマルのままでストラリバリの繊細にして伸びやかな高音域もバッチリ再現されてるからこのままでええや

870 :
ワイもDO付けてアイポット繋いでるけど、エンジンがーがーうるさくて段差でキュキュ音うるさいし、雨の日はニャーニャーうるさいし、このままでいいは。

メインのレジォンドについてるクレルは音素晴らしい。

871 :
DAはラジオのノイズも少なく感度もいいし何気にいいパーツ使ってるみたいな気がする
DAでノーマルスピーカーだけどいじる必要は感じてない。BT再生は音が悪いのでもっぱらUSBorCDで再生してる

872 :
>>871
確かにラジオの感動いいね。
町乗りの下駄車に必要以上求めるのがおかしい。
バックモニター&ハンドフリー付CDプレヤーと割り切ったらお買い得。
しかもあのスッキリインパネ手に入るし、HDMIやUSBの拡張端子もついてるし

873 :
ONEには20年程度乗る予定だけどDAが壊れたらどーするかw
ラジカセ積んで過ごすかなww

874 :
ガチで音楽聴くなら家でお願いします。自爆事故の巻き添い喰らったらシャレにならん。
静かな車の後部座席で音楽に酔いしれてください。

875 :
最初はツイーター無い残念→上に付けると音が別れる→コアキシャルって手があるよ→昔は4000円弱でコアキシャル買って自分で付けてたよ、ってだけの話が、
おかしな方向へ変わり、しまいにゃウオークマンしろだの>>874みたいなこと言うやつが出てくる始末。どうしたんだよおまえら

876 :
スピーカー ターボorNA 2wdか4wdか
荒れる金字塔(//∇//)

877 :
4wdはいらないな

878 :
どんな話題でも毎回荒れてない?
タイヤとかサイドバイザーとか

879 :
結局どうでもいい話しってこった!
人に流されず好きにしろって事だ。N-ONEだけに…

880 :
そもそもNoneは運転が楽しいのに音なんか聞いてる暇ねーだろが

881 :
CVT()で運転が楽しいのか?

882 :
雑魚がなんか言ってるよw
MTが楽しいとでも?
MTで一番楽しいのはバスの運転なんだが
下手糞は免許取れないけどなw

883 :
・・・と限定免許厨が負け惜しみを言っております

884 :
非力なNAだとMTと言えども段付きは苦行だw
坂ちいとも登らへんねん・・・

885 :
だな〜重いNoneはCVTと相性いいよな
MTじゃだるいし下手糞はすぐクラッチ駄目にするで

886 :
まだこんな馬鹿がスレに居座ってるのか

887 :
いつまでも構ってるお前のがアホだと思うが

888 :
お前もなw

889 :
CVTは0発進が糞
回転数だけ上がって動き出しが遅い
下手糞がアクセル煽って半クラなしで繋いだ時のギクシャク感と同じで不快だわ

890 :
CVTの扱いが下手な奴の遠吠えが納まらんなぁw

891 :
CVT全盛の軽スレでMTMTってwwwキチガイとしか言いようがない?
2L辺りの車のスレでMTMTって言って恋

892 :
発進が糞か
じいさんいつの時代よw
慣れればロケットスタート出来るのに〜

893 :
お馬鹿発言出っちゃったね。0発進www
鈴鹿サーキットで走ってるのかなwwww

894 :
CVTしかない車種スレでMTが〜ゼロ発進が〜

895 :
CVTは速く加速するにはコツ要るよな
馬鹿には無理

896 :
未だにCVT弄ってくるガキいんのか、かわんねーなーここも

897 :
CVT、AGSをNGしてるから何も見えん
見えない敵と戦ってるみたいでご苦労
病院逝ったらどうかな

898 :
単発単発&単発

899 :
お!前の軽四MTじゃんwちぃーと虐めてやるか
「なに2速や3速にシフトアップする度に空走と回転ドロップでもたもたしてんねんバーカ
こっちは6500回転に貼り付けて登ってるんや!邪魔や!どかんかいワレ!」
と半笑いで心の中で呟きますたwニヤニヤ

900 :
エンジンだけ唸って後から加速が付いてくるあのフィーリング好きだけどねぇw
軽トラMTのおじいちゃんにはご理解出来ないご様子でw

901 :
見えないぞー がんがれー

902 :
AT限のゆとりが釣れる釣れるwww
アクセル踏むだけならお前らみたいな猿でもできるからなwww
そらAT限は歩行者に突っ込んだりコンビニにダイレクト入店しますわwww

903 :
N-ONEスレの住人舐めすぎですわwww
俺らATが普及する前から車転がしてるじじい揃いなんですわwww
だからMTしか選択肢無い時代だったちゅーのwwwwバーカばーかカーバwww
最後におまけの草追加っすwwwww

904 :
まぁ皆さん楽しそうでなにより

905 :
>>895
わかる
ただアクセルベタ踏みで加速しね〜とか

906 :
まー、もう何も話題も無いしなー

907 :
fmcもなくこのまま死にゆく運命

908 :
そして伝説へ

909 :
今日180kgくらいありそうな奴がNone操ってんの見たが
めっちゃエンジン唸っててワロタ
比較的運転席広いからデブにうけるのかも知れない

910 :
このまま終わってもいいけどね
むしろ愛着わくわ

911 :
モデューロX最高!

912 :
>>904
むしろバカチョン用なんだがw

まぁレースさせるくらいなんだからMTがあっても良かったのになとは思う

913 :
>>870
レジェンドにN-ONEてホンダマン以外考えられないな

914 :
そろそろ販売のテコ入れにミッション車が出てもいい頃合いだと思うのだが…

915 :
トルコン車だけはあかんで

916 :
CVTよりずっとマシ

917 :
そうかそうか
じゃあトルコン付きCVTでどや

918 :
>>914
もうmcしないぞ

919 :
ラパン対抗にミラトコットが出た。軽はこれからこのクラスでも戦いが始まる。
ホンダさん、新たなN-ONEでカウンターパンチを放ってみませんか☆(゜o(○=(゜ο゜)o

920 :
>>914
ミッションない車ってあるんか?

921 :
>>920
リアカーなら機関すら無いな

922 :
>>920
プリウスのTHS-Uとかアコードのi-MMDとか

923 :
>>915
ホンダのCVTはトルコン付きやん
DCTもトルコン付きw
BMWはトルコンだけ有れば良いって結論を出す
まあ変速は瞬時だし、トルコン滑らすのはスタートの時だけだし

924 :
シビックとかアコードとかレジェンドとか過去のホンダを代表する車種は見るも無惨なアメ車になってしもうた

925 :
>>924
シビックならワンダーからスポーツ、アコードはリトラのCAからワゴンが流行ったやつとアコードツアラー、レジェンドは初代と2代目と先代前期が好き

926 :
>>924
だんだん上質に高価に性能も求めて大きくもなるのは至って普通だと思うけど

シビックのエンブレムをフィットにでも貼って、どうぞ

927 :
何言ってんだこいつ

928 :
>>923
DCTのどこにトルコンがあるのかリンク貼れ知ったかぶり

929 :
>>928
はい(´・ω・`)
https://jp.autoblog.com/2014/11/22/8-dct-ilx-2016-honda-acura/

930 :
>>929
これは失礼(´・ω・`)

931 :
低速でのギクシャクをトルコンで緩和させるのだな

932 :
うちのフィットハイブリットにもトルコン付いてるの?

933 :
結局スタート時の挙動はトルコンが優れてるのだなトルクの増幅もあるし
ロックアップしてまえば効率も良いし

>>923
ミッション車とくればトルコン車だ!

934 :
トルコンは効率悪いので機能優先で工夫した発進クラッチを採用しますたキリッ!!

CVT:湿式多板クラッチ→トルコン
DCT:乾式クラッチ→トルコン

935 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

936 :
レースやっててCVTじゃなぁ

N-BOXとか土台は揃ってる!MCするしかねぇ

937 :
ミニみたいな多段ATならまだいいが軽じゃ載らないからなぁ
まぁホンダのシーブイチーはs660でも使われるくらいやから優秀なんやろ
やろ?

938 :
そこでAGSですよ

939 :
もうお腹いっぱい

940 :
急に暑くなってきたからね。頭にウジが湧いてるんだろ
今の軽四は快適やわ。寒いくらいすぐに冷えるオートエアコン使っても良い加速・燃費・パワーの繋がり、クルコン、ガタピシ言わん

941 :
ガタピシはいうぞ
暑くなったから最近は助手席側の物入れがボックスごと外れる始末だわw

942 :
初期型乙
グローブボックスは対策品があるぞ
14年モデルからはなから付いてる

943 :
助手席に座った奴が不用意に開けるとボックスごと出てくるんだよな
いくらで変えてくれるのかな

944 :
おまえら乗り換えないの?

945 :
まだ新車で買って1年半なんだが

946 :
mcする前に買ってしまったんやな情弱乙

947 :
欲しい時に買って何が悪い?

948 :
ゑ?
むしろモデューロXが仕様変更した直後に買えたわけだが?

949 :
そうなん?よかったね

950 :
いたく気に入ってるんやで

951 :
良い車や
不満がまったくなくて困ってるw

952 :
>>946
2015のMCでほぼ初期の不具合対策してあったよ

953 :
スレ民の自分のN-ONEに対する思いはな、猫飼いが(犬とか他の生き物でもいいけども)、よその猫やら野良猫やらもかわえーなぁと言ったり思ったりするその内心では必ず「うちのぬこには負けるけどな!」と付け加えてるのに通じるんだよ
妬みや僻みが根底にあろうがなかろうが他人のかわえぇN-ONEをとやかく言っちゃいかん

954 :
いくら猫でもそれがアルトの形しとったら・・・カワイイとは思えねぇぇぇぇぇぇww

955 :
猫じゃなくて狸じゃん狸

956 :
フォグ付きは猿だな

957 :
>>942
マジ?
でも部品代とられるんでしょ?

958 :
俺のモデューロXはリアルで女性にワンコって言われたわ

959 :
まあ正直走りが楽しいとは思わないな
デザインが好きなだけで

960 :
飽きたから走りの楽しさ重視で新型ジムニーに買い換えようか思案中

961 :
あんなの悪路以外じゃ
ただ乗りにくいだけだろ

962 :
ジムニー買うならハスラーだろぉ
おっさんならジムニーでも構わないけどw

963 :
知り合いの女の子が、前は古いジムニー乗ってたし新型ジムニー欲しいって言ってた時はびっくりしたわ

964 :
オーツラウンドに使えるからと先々代ジムニー乗ってたけど
通勤で1週間使って手放すことを決断した

965 :
先々代の板サスはドリンクホルダーのジュースが半分こぼれるほどのハードセッティングだったからな

966 :
昨日、納車後はじめての雨の日に乗ったんだけど
ワイパー作動音がキュイーンキュィーンって五月蠅いんだけど、軽ってこんなものなの?
因みに前車はスイフト

967 :
仕様です

968 :
リアワイパーは煩いが
フロントはうるさく感じた事無いな

969 :
>>966
初期型は対策品を取り付けても仔猫を飼っている感じ
2014年のMCからはモーター音は他車並になったので、ゴムの拭き取りの音じゃないかな?
ガラコのグラファイト超視界ブレードは静かだよ

970 :
>>969
初期型の対策品は一見変わってないように思えるけど、雨音でかき消されるくらい気にならなくなった。

未対策は雨音よりもニャーニャーうるさいし

971 :
CVTってニュートラでも高回転の空ぶかしってできないもん?

972 :
>>966
アクティよりうるさいよ

973 :
>>971
色々保護が働いてさせないように成ってた希ガス

974 :
このクルマではやったことないがCL7アコードユーロRはマニュアルでも5000止まりだったな

975 :
>>974
オデッセイV6も4000回転あたりでリッミターかかったな。

976 :
10年以上前からずっとそうだぞ

977 :
あー、やっぱりそうなのか
4000位でCVT側から止められる感じしたが普通なのね

978 :
なんのために回すの

979 :
4000くらいで被る感じだなぁ

なんの為に空ぶかしするかは分からん

980 :
>>970
対策品ってリコールかなんかで無償でこうかんできるの?
有償なら交換するほどの物でもない?

981 :
>>980
リコールでもサービスキャンペーンでもないが、対策品(部品)自体は無償だったはず
工賃は車検や12ヶ月点検の時のついでにやって貰えばかからないと思う
効果はニャーニャーがミァーミァーになる感じ
間欠動作だとほぼ気にならなくなる

982 :
>>980
気になるってお客から申し出あったらこういう処置してねっていう情報があって保証もきくはずだから
ディーラーいったら「ワイパーの作動音うるさいからもう少し静かにできない?」って言えばいいよ

983 :
雪国じゃ無いししっかり撥水施工やってるからほとんどワイパー使わないな
点検の時動かされてるだろうけどリアワイパーとか一度も動かしたこと無い

984 :
リアワイパーは意識して使うこと無いなぁ
雨の日フロントワイパー使ってて車庫入れでバックに入れた時勝手に動くだけ

985 :
バックに入れた時に勝手に動くのうざいよね

986 :
それはディーラーで機能OFFにできたはず

987 :
サイドブレーキは手引きがいいよぉ手引きにしてよぉ

988 :
雨が上がって乾燥すると
リアガラスにワイパー跡ついてて
汚れてる感強いんだよな

989 :
フロントワイパーは毎日乗り始めに大体使ってる。無駄に視力がいいので汚れが。。。
リヤワイパーは取っ払って車検対策でコンドームみたいなの被せてる
もち連動は切ってもらった

990 :
ワイパーの対策品交換だけど
2回目の車検の時にカーズで打診したら
保証期間?過ぎてる有償だって

お金払って交換しても
劇的には変わらんから
工場長もおススメしないとさー

991 :
>>989
リアにコンドームwwww
最高にカッコ悪いなwww

992 :
ボルトカバー見たいなヤツでしょ?

993 :
>>990
対策品は本当は無償なんだけどな

994 :
>>992
そそ。千円

995 :
極端な事言うと変わらないなら対策品になってないな
詐欺だなw

996 :
雨の日にニャーニャー鳴いてくれないなんて、N-ONEじゃない

997 :2018/06/30
あれは部品交換だけじゃないんだよ
加えてコーキング剤的なのを取り付け部に盛るんだけど十分温めて塗らなかったり盛りが足りなかったり作業がいい加減だと効果がない
ちゃんと丁寧にやれば現行型くらいには静かになるんだが……

カプチーノを買おう!!
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 76
普通車買ってる奴ってバカなの?
【HONDA】S660 Part190【MR OPEN】
(楽しさ)軽MT海苔いるか?36th (最強)
【HONDA】S660 Part185【MR OPEN】
テリオスキッド 9
【ダイハツ】la400kコペン★36台目【Robe XPLAY Cero】
彼女が軽で十分って言うんだよ?
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合43 【MIRA】
--------------------
mixiで女の子ゲットしようか♪
【事故】 報道/目撃/取締/ヒヤ.ハッ3【危険回避】
厨房低国に栄光あれ
財務省資料で明らかになった籠池夫妻の悪態…「死んだら地獄に行くぞ」「子供にも祟るぞ」 ネット「典型的な詐欺師」
清水教授 レーシック後大半の人の視力はまた下がる
【年越し企画ギフト130円】3時(時川健一朗)アンチスレ part100【自称38歳無職親56しの雑魚生主】
【Go!プリンセスプリキュア】ディスダーク総合スレ5
Blythe総合 1153体目
愛知の女VIPPERが全レス
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁180
ヒックとドラゴン How to Train Your Dragon 13
大麻 【園芸】 3/420反目
ヨシ【在】星田英利【日】モト
バカ安倍の日本政府、K-1前日に「コロナのため興行自粛を」
【美人姉妹】チーム長野の園部淳子☆1【ノジュン】
100万円で売ってたらぎりぎり買わない能力wwwwwwwwwwwwwwww
モ娘(狼)固定ワンぺろ=真の電通工作員だった
関東気象情報 Part837【2019/9/12〜】
〜ブストス様を語り継ぐスレ〜 第2章
ゆるキャン△ Part5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼