TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・六
☆☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★5
昔の鉄道研究家を語る
思い出の定山渓鉄道
オマエラが見てきたカオスな列車編成
☆☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★4
いまだに国鉄様式の駅名標を使っているJR駅
思い出の富士急行を語る
思い出の京都市電 【2号系統】
懐かしの大手私鉄の気動車
昔の上信電鉄を語る
- 1 :2016/02/13 〜 最終レス :2020/05/10
- サーモンピンク時代の上信電鉄の思い出を語ろう
- 2 :
- 1000系登場の頃は前途洋々に見えてたがね、あの事故ですべて暗転…
- 3 :
- 西武、東武、秩父、上信、上毛、蒲原・・・この辺の会社の古い電車が好きなヒトは大体ラップしている気がする。
- 4 :
- 来る電車みんなピンク、またピンク、またピンク…、自分は1000系が登場しても、なかなか
当たらなかったっけ。日中、下りに限り検札やってた時期があった。客室にドアスイッチが
あって客室でドア操作していた。その姿に憧れたっけなぁ…。
- 5 :
- >>4 1000は意欲は感じるけど、背伸びしすぎて使い勝手を無視して造ってしまった電車だったのでは?
地方私鉄で3両固定なんで長電の初代OSカーの4ドア以上に無用の長物。
普段着にお金掛けない処か無頓着で、生涯数回しか着ない他所ゆきのドレスに大金を叩いた田舎娘みたいなモノか・・・
地方私鉄は、ランニングコストの面や需要喚起の面からもデータイムに使うクルマこそ最善の投資をするべきだな。
で・・・250が生まれたり6000が2コテになった訳だが・・・。
- 6 :
- 当時は朝・夕に3両編成、上りなんかも4両編成は日常だったしなぁ。
3両固定編成と言うのは自在性に欠けるものの、当時の上信の趨勢を考えれば中庸を狙って妥当性は
あったと思う。6000や250は旧型の淘汰もさることながら、列車交換設備をつくり時間短縮、短編成・
本数増加、急行・準急新設を行うと言った背景があったから、あのような形態となったわけだと思う。
3両編成以上は1000や200、250に任せればよい─、と言う考え方。
- 7 :
- >>2
あの事故でお釈迦になったのはどの車?
- 8 :
- 寝かせる
ダイヤ改正等で、速度を下げること
ダイヤグラムの斜線の傾きが鈍くなることに由来
- 9 :
- 間違えた業界用語事典スレに書くつもりだったのにスイマセン
- 10 :
- >>2
俺もデビュー早々撮影に行ったよ
それまでの垢抜けない電車からは想像もつかない洗練されたスタイルに魅了され、
一心不乱にシャッターを押し続けてたのを覚えてる。
- 11 :
- >>7 元西武451(車番忘れた)と、当時のピーカー6000!
で、元西武は再起せず他界 6000は、暫く休眠。・・・
嫌なハナシだけど、上信に限らず、最優秀車両に限ってデカイ事故に巻き込まれるケースが多いよな。
- 12 :
- デキが単機で踏切を作動させられず、クルマとぶつかった事故もなかったっけ?
- 13 :
- ド派手な塗装試験車デハ11
高崎の側線で幾度となくみかけた
テストだからどんな配色でも良いけど、
あのセンスは流石にチョット、、というレベルだったなw
- 14 :
- ピンク一色塗との落差がスゴイw
- 15 :
- 意外と知られていないのが、目蒲線崩壊後
失業した東急7700の購入を検討したハナシ。
- 16 :
- それ本当?
来て欲しかったな
20m車は冗長感があって好きじゃないw
- 17 :
- 冗長感w
西武車disるにしてももう少し別の表現があるだろw
- 18 :
- タブレット授受の名残とは言え、6000系までも右側運転台で新製されたなんて、ある意味、こだわり
としか考えられないんだが、社内に強力な信者でもいたんかい?
逆に左側運転台にしたらしたで「なんで今さら」とならないでもないけど…。
- 19 :
- 右側運転台は旧型車だとHゴム支持でよく分かるのだが
オリジナル新車ではよく分からなかったな
- 20 :
- 群馬県は上信には手厚かったがお隣の上毛にはどうだったのだろう?
- 21 :
- 「からっ風と涙」のロケで上信もドラマ制作のために黒一色の電車を用意したよね。
ドラマ中にはあまり出て来なかったけど。
今でこそリバイバル塗装とかで一稼ぎ出来るが、当時はどこの鉄道会社もそんな事はやっておらず、
ロケ電はたいがい下仁田の構内に停まっていたし、デキに電車を牽かせて愛好家を乗せて楽しませる
なんてことも当時は想像すらできなかった事。
- 22 :
- 昔、200形の普通に乗った時、えらく飛ばすのでスヒードメータみたら95km/h出てたんでたまげた
- 23 :
- 旧型車には速度計が付いてなかったな
- 24 :
- AVは映画撮影の名目で貸切させたら車内でホンバンしていた、だろうか
- 25 :
- >>13
あれは美観ではなくて耐候性を見ていたんだよ。
直射日光にあたるとどの程度褪色するか、などのデータを拾っていた。
- 26 :
- ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
- 27 :
- 国鉄線上で上信のテムを見ると、上信の健在、繁栄を知らせる便りが自分に届いたようで嬉しかった。
- 28 :
- 昔、なんの根拠もなく「日本一運賃が高い」と沿線住民に言われていたなぁw
- 29 :
- それにしても21世紀になってまた新車を導入するとは思わなかった
- 30 :
- しかし1000系のような斬新さやインパクトが7000系にはないな。
- 31 :
- >>25
まさにひなたぼっこしているかの如く、毎日昼寝ばかりしてたと記憶。
たまたまだと思うが、客扱ってるのを見たことがない。
- 32 :
- 神農原の確か二児の母の住み込みの女性駅員さん、今どしてんだべなぁ・・・。
- 33 :
- >>5
結局1000系はドレスを切り貼りしてワンピースとスカートに仕立て直してしまったなぁ。
- 34 :
- >>32
早稲田に在学したと思われるおじいさんの委託駅員もいたね。
駅舎がなくなってどのくらい経つのだろう?
- 35 :
- >>34
おじいさんの委託駅員は知らなかったorz
子持ちの女性駅員はその息子のお嫁さんかもしれない。
- 36 :
- 3か月間書き込みなしか…
>>4
上信で検札は見たことないなぁ…
あの中間ドアスイッチは車掌氏が無人駅で集札するのに使ってた気がする
そういえばワンマン化の前年(95年)の真夏だったか、西山名だかであのスイッチでドア扱いした車掌さん、
次の馬庭駅まで中間ドア全開で走ってたのを覚えてる
(もちろんその場に車掌さんがいて他のドアは閉まってたけど)
真夏の暑い日で非冷房の200とは言え色々うるさい今じゃありえない光景だよなぁ…
それとその時代は晴れてる日の昼間は室内灯を消灯して営業運転してたっけな
- 37 :
- 珍名駅の「南蛇井」がよくクイズ出されてた。
覚えてるだけでもクイズダービー、ウルトラクイズ、クイズグランプリで題材にされていた
- 38 :
- なんじゃい
- 39 :
- 一枚ガラスは強度の面で不安があるという記事も目にしたな>1000系
- 40 :
- 初耳だな
不安なら端っから採用されないはずだが
- 41 :
- これができたら100万円に出てた
- 42 :
- 【一昔前の上信車内広告でよく見かけた広告主】
・アップル(サラ金?)
・まるへい(こんにゃく屋)
・慶会楼(焼肉屋)
・柄のうえ新(呉服店)
・鴨緑江(焼肉屋)
・馬庭団地、西吉井団地、藤岡団地(自社不動産広告)
- 43 :
- >>42
懐かしすぎる…
- 44 :
- 200型2次車の高運転台、小さい前面窓の非対称のフロントマスクに、なんとなく未来感を感じた。
- 45 :
- それもいいけどやっぱり1000系だな
- 46 :
- しかし新しいはずの新車の7000は垢抜けないというか、よくある大手のセコハン中間車を
先頭化した時にありがちな顔立ちみたいな?
まだ250のほうが登場時のインパクトは大きかったと思う。
- 47 :
- 7000系に手厳しいなあ
俺は洗練されてると思うが
- 48 :
- 時代背景もあるよ
1000系の当時は他にこんな大胆なデザインなんて無かった
- 49 :
- 一枚窓は都電新7000形で採用済み
- 50 :
- 昔の上信はよく知らないのだが、
70年代の時刻表だと各停でも全線走破に1時間切る列車が結構あって驚く。
今でも認可は85kmでてるらしいしせめて55分くらいで
- 51 :
- 走ってはくれまいか。
- 52 :
- 駅も増えてるし無理だろ
それに何しろあの劣悪な路盤では…
- 53 :
- デハニ31って末期は走ることはあったんでしょうか
- 54 :
- >>49
1000系の売りは一枚窓ではなくてバンパーだろうよ
ああいうのを「アクセント」と言うんだろうな
絶妙の配置だ
- 55 :
- ジジイのせいか、未だに上信=右側運転台、のイメージしかない。蒟蒻の町に、軽井沢まで行く西武がいつ来るかって、言ってた時代だ。
- 56 :
- >>54
でも緩衝機能は無かったでしょ
言っちゃ悪いが、お飾り
でも垢抜けない電車ばかりの中では間違いなくピカ一で地元の誇りであったよ
- 57 :
- カッパピア行って、両手ですずらんとマクドナルドの紙袋抱えて1000系で帰るのが
当時のステータスみたいなw
富岡と下仁田の到着放送では、ほとんどの場合、鉄道唱歌を鳴らしていた。
駅前で待つシルバーとブルーの上信バスも懐かしい…。
- 58 :
- 上信バス ナツカシス
- 59 :
- 地元民ではないが1000系に会いに何度か訪問した。
ローレル受賞記念でシールかワッペンみたいなものの配布があったり、
撮影会があったり、対応する社員の皆さんにも活気がみなぎって
この会社の最も幸せな時期に立ち会えて良かったと思っている。
- 60 :
- あの事故が全てを暗転させた訳か
- 61 :
- 山間の沿線やホームにいると1000系が来るときはわかる時があった。
ブレーキで込める時だか、緩解の時にピューン、ピューンと言うからね。
来たときはホントわくわくしたゎ。
- 62 :
- 下仁田止まりとせずそのまま延伸して
内山峠を越えて中込駅まで行って中込駅で小海線と分岐するようになったら
とついつい思う
- 63 :
- 今から40年くらい昔、祭会場の最寄り駅が、七日市で、下仁田から臨時の
福島行きor七日市行きが出て往復乗車券を買って乗ったような記憶があります。
どなたか、覚えているとか知ってる人とかっていますか?
- 64 :
- 7000のデザインが6000,1000に対して退化しているのは、新潟鉄工が力を失ったからでは・・・?
てか・・・ふと思ったのだが、上信が新車製造の際 地元企業の富士重に頼まず富士重のライバル企業(ある意味当て突け?)である
新潟鉄工に頼んだのは何故?(他社取引事例でも判るように地方鉄道にとって支払い条件とか面倒見が良かったから?)
重は、気動車の設計&開発は出来ても電車(東武や営団)は、他社の興した図面で作るしかできなかったとか?
- 65 :
- >>64
新潟鐵工が熱心に売り込んだらしいし、有利な条件出したんだんべ。
- 66 :
- デハ22が残っていたら上毛みたいに客寄せパンダになれたろうか?
まあ戦後の鋼体化車じゃ無理か…
- 67 :
- 上りで吉井あたりにくると高崎からの接続列車の案内放送があったが、聞く方は余程集中してないと
聞き漏らしてしまうくらいのマシンガントークだった。駅間で高崎から5方面全ての接続列車の番線と
時刻、種別をしゃべらなければならないからそうなるんだけどな。
- 68 :
- 耳を澄ましてもどうせ聞き取れないからテキトーにスルーしてた
今はスマホで把握できるから便利
案内放送もどんどん簡略化されてる
- 69 :
- テープ流してるんでしょ?
- 70 :
- 昔、高崎終着後に入庫させるのにエンド替しないでバックでやってたよね。
結構スピード出していて「うぉ〜カッケェ〜」とか思ってたけど。
今、考えるとカーブで前の方なんか見えないのによくやってたよなぁ…、と思う。
- 71 :
- 上野発0100の下仁田行臨時列車。
>>62
バスが連絡していましたがな。
- 72 :
- この前元西武の車両乗ってドアスイッチの銘板みたら「昭和34年製」ってあってたまげたわ
旧車から引っこ抜いてきたんかね
- 73 :
- 上信電鉄乗附線
烏川に沿って乗附小学校前を通って群馬八幡まで伸びてた
- 74 :
- >>73
ソースどこ?
- 75 :
- バス路線かとおもったら違うのか?
- 76 :
- 73が何を考えてるのかは見え見え
- 77 :
- ドーバー、かがり
- 78 :
- ドーバー、かがり
- 79 :
- 部品を廃車体から引っ剥がして取り付けるのは良いけど、
ちゃんと作動するのかな
- 80 :
- >>79
くっつけてみていごかなかったらすぐ外してぶちゃるべよ。
世話ねえからくっついたまんま使ってんじゃねんかい?
- 81 :
- 部品だけストックしておいたのかな
- 82 :
- そんなのどこにでもある話
- 83 :
- 今テレビの再放送で井森さんが上信の宣伝してる
郷土愛だね
- 84 :
- >>60
安全対策の根幹的な部分の欠陥が顕になったから。
他のローカル私鉄で起きても同じくらいのダメージになってたとおもう
- 85 :
- 地元に住んでいながら高崎→根小屋と南高崎→高崎の2回しか乗ってない
市役所発着なら便利だったが
- 86 :
- クルマがあればそんなものでしょう
- 87 :
- 電車好きなのに乗ったことがないってのがなんとも。。。
高崎駅も改札が一箇所だけになってホームにたどり着くまで一苦労だよな
- 88 :
- やはり1000系が俺の青春だった
写真を何枚撮ったことか…
小遣いは全部フィルム代に消えた
- 89 :
- とり鉄のはしりですかい
- 90 :
- youtubeでバーチャル乗車したけど車窓の光景はマンションだの田園風景だの新幹線の高架だの見慣れた風景ばっかりだな
- 91 :
- 1000系がサーモンピンクにならなくて良かった
もしそうだったら賞も取れなかったかもしれんよ
- 92 :
- そんなこたあない
- 93 :
- というかそもそもどういう所以であんな奇異な色にしてたんだろ
ピンクなんてナチュラルな色ではないのに
- 94 :
- それはあなたの思い込みに過ぎない
- 95 :
- >>93 西武のように腰回りをサーモンピンクで、窓の辺りがベージュないし黄色系という塗分けにするやり方もあるが、塗装が面倒なので紫の帯を巻くだけにしたのでは?
後には帯もなくなり、サーモンピンク一色。なぜ、サーモンピンクなのかというと、安かったとか手に入りやすかったからなんでは?
- 96 :
- 地理的に全く無縁だが熊延鉄道もピンク塗のヂーゼル車がいたよ
- 97 :
- ピンクはもともと彩度が低いから色褪せしても大してみすぼらしく見えないからなんじゃね?
よく解体待ちの赤の交流機が色褪せてピンクになってみすぼらしい姿になってたよね。
あとは杉花粉の汚れが目立たないようにとか?
1000なんて黄ばみ放題だったじゃん。
- 98 :
- なるほど‥
- 99 :
- 色褪せの件、
昔ダークグリーンが多く採用されていたのもそういう事情のためでしょうか
- 100 :
- >>97
“彩度が低い”じゃなくて“明度が高い”が正しいみたいだm(_ _)m
100〜のスレッドの続きを読む
桃花台新交通(ピーチライナー)
【寝台電車改造】419系、715系について語ろう
千代田線06系と常磐緩行線207系900番台を語る
オマエラが見てきたカオスな列車編成
尾小屋鉄道を語ろう
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12
チッキと赤帽
天に召された列車達があの世で語るスレ 15
☆☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★5
新線・新駅の開業日の思い出
--------------------
フィフィ part8
浦和で山崎誠さん、八百長wwwwwwwwwww全く追わずに抜群の手ごたえで4着 その6
那須川が千葉に賞金全額寄付1200万円
【占い】山羊座 やぎ座 ヤギ座【貼り用】 Ver.34
//// 鉄道板・質問スレッドPart164////
【まどか☆マギカ】佐倉杏子はエビフライ可愛い172本目
よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2
【happy】お誕生日おめでとう☆4歳【birthday】
北川莉央「『レオン』は殺し屋のおじさんと12、3歳ぐらいの女の子が恋に落ちるっていう話です」
西潟も太野も清司も荻野も加藤も何食わぬ顔でのうのうと居座ってるんだがアンチはいつになったらこいつらを脱退に追い込めるん?
日本も戦争すればいいじゃん
コンビニで、万引きとか余裕!
【syamu2世】七原浩平part211【反安倍パヨク】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6751【youtuber】
豆符「東方シリーズ総合スレッド 7874」
●舟橋龍一 死刑要求署名_3
【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】6店目
【冥府】子連れ狼【魔道】PART5
チャンネル桜89
鹿児島県 朝日印刷
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼